【週末】ν速公認一眼、Nikon D90についに後継機登場か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ファイル(アラバマ州)

* 私が入手した最新の情報によると、3機種の新しいデジタル一眼の計画が進行中だ。そのうち1機種はエントリーモデルになるだろう(おそらく D4000)
* 2機種目のカメラは、次のようなスペックになるだろう
- 39点のAFポイント
- 画素数は1600万画素、感度はISO6400+Hi2
- 動画は1920/1080、24fps
- オプションで新型のMB-D11グリップが用意される
* (2機種目のカメラの)センサーサイズや正確な機種名、発表日に関する情報は無いが、ニコンは2010年中の発表を計画しているのではないだろうか
* ニコンの現在のプロ用機は51点のAFで、D90は11点のAFだ。噂の(2機種目の)カメラはこれらの中間のAFポイントとなっていて、このことは(もし噂が事実だとしたら)次のいずれかのケースを意味しているだろう
- DXセンサーを搭載したD90の後継機
- プロ用機とD90の間を埋める新しいラインの製品(プロ用機とはD300SとD700とD3Sのこと)
- D700の後継機。この場合は、ISOの改善はなく、AFポイントが51点から39点に減っていしまうことを意味している。しかし画素数は400万画素分増え、動画も追加される
* 3機種目のカメラに関する情報はない
* これらの噂の信憑性は75%



ニコンの3機種のデジタル一眼の噂が新たに流れてきました。D4000の登場は、以前にTom Hogan氏も予測していたので、これは十分にありそうな話だと思います。

2機種目の16MP機は、仮にAPS-C機だとすると、ニコンも一気に高画素化を進めることになりそうです。AFが39点という微妙な数字なので、ハイエンドモデルではなくD90後継機かもしれませんね。

また、フルサイズ機だとするとD700後継機の可能性が高そうですが、この場合は記事にもあるようにAFポイントが39点に減ってしまうというのは少々謎ですね。

http://digicame-info.com/2010/04/16003.html

依頼171
2 鉋(アラバマ州):2010/04/18(日) 11:00:26.53 ID:1JJrMilq
* これらの噂の信憑性は75%
3 ノギス(千葉県):2010/04/18(日) 11:00:30.54 ID:b49GbNCJ
そんなことより防水で撮像素子の大きいコンデジくれ
4 ペーパーナイフ(千葉県):2010/04/18(日) 11:00:36.67 ID:l/x1HGYW
もう後継機かよ。まだ1年くらいだろ
5 トースター(アラバマ州):2010/04/18(日) 11:01:06.83 ID:D0ujVqOw
ヲタクしか使ってないよね
6 レーザーポインター(福岡県):2010/04/18(日) 11:02:30.63 ID:IsVy5av8
D90で後三年戦う予定
7 リール(長屋):2010/04/18(日) 11:03:40.79 ID:YBp+3oQx
24fpsの動画機能とか要るの?
8 目打ち(catv?):2010/04/18(日) 11:04:56.88 ID:KfMMqZGL
D3Xのセンサー積んだ廉価版出るまで
D90で頑張る
9 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:05:37.43 ID:zlVqwX6V
D700でもまだ1600万画素とかいらねーよ
10 オシロスコープ(東京都):2010/04/18(日) 11:08:12.25 ID:6tlmiuaW
>>4
もうすぐ2年
毎年出しているのはキヤノン
11 ドラフト(愛知県):2010/04/18(日) 11:09:10.64 ID:qXBrTtOY
SD15まだかよ
12 ノート(catv?):2010/04/18(日) 11:11:11.88 ID:59AJ6VdT
ルモアでスレ立てってソースは2chレベルだよね
13 がんもどき(埼玉県):2010/04/18(日) 11:12:44.85 ID:lVrKnMOc
>>11
来年
14 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 11:19:05.02 ID:pYIOlgxq
D700の後継機もなかなか出ないね。と言うかフルサイズのエントリー機を出せよ。
D300の首を絞めることになるから無理か。
15 ペン(大阪府):2010/04/18(日) 11:25:28.09 ID:MMJgWUuY
>>14
同意。フルサイズでもう少し購入しやすいモデル
もしくはD300と同等機能で、重量はD90並のモデル。
防塵防滴性を重視したら、あの重さは仕方ないのかもしれないが…

性能面ではD90で十分だ。
AF速度の向上と20点ぐらいAFポイントがあればそれでいい。
あまり多過ぎても使いにくい。
16 裏漉し器(東京都):2010/04/18(日) 11:45:45.53 ID:qF4iDl9U
D300ユーザーだが、ニコンのボディは二度と買わない。
17 そろばん(愛知県):2010/04/18(日) 11:55:13.80 ID:Z1mqzAT0
BSJAPANで大人の習い事って番組やってるんだが
デジカメもって出歩こうってテーマなんだ
18 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 11:55:21.33 ID:NhI/c176
別に聞いてないし
19 ラジオメーター(東京都):2010/04/18(日) 11:56:12.17 ID:Qn3wsvUr
ニコンとキヤノンって、どっちが強いの?
20 ウケ(東京都):2010/04/18(日) 11:57:05.07 ID:jpXtjnj+
コンデジ>>>>>一眼
一眼厨は知ったかぶってる自分に酔ってる痛い素人
とっとと死んだ方が良い
21 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:00:24.94 ID:zlVqwX6V
>>19
Nikonです
ニコンは宗教です
22 バカ:2010/04/18(日) 12:01:58.32 ID:z/6rIccx
>>20
自己満足の世界だから別にいいんじゃねえの
まあ、中には専門用語を使いたいだけでうんちくを並べ糞みたいな誰得画像をうpする
輩もいるがw
23 げんのう(福岡県):2010/04/18(日) 12:02:09.66 ID:LiT7qyTY
俺のD50は最早化石かw
24 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 12:05:02.73 ID:HHJUKgTn
高級一眼で近所の花をマクロ撮影し続ける亀爺
25 ウケ(東京都):2010/04/18(日) 12:08:22.70 ID:jpXtjnj+
>>22
おいおい
そんな事言ったら顔真っ赤にして
憤死する人間がこのスレにはいっぱい居るだろwwww
26 錐(東京都):2010/04/18(日) 12:19:44.78 ID:0WLTnluB
フルサイズのエントリー機って出ると思う?
27 ニッパ(埼玉県):2010/04/18(日) 12:29:01.95 ID:Vtt7gK/v
>>20

http://www.rupan.net/uploader/download/1271552750.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1271552851.jpg

http://www.rupan.net/uploader/download/1271552923.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1271553004.jpg

ちょっとこれを見比べてくれ
比較用に画角が同じ様に撮ってみた。
サイズ変更以外は補正なし。どちらも撮って出し

もうカメラとして機能していないだろ
28 足枷(宮城県):2010/04/18(日) 12:42:37.24 ID:xEUYzCxM
D90は投売りというより高価安定しそうだな・・バランス良過ぎ
29 黒板消し(福島県):2010/04/18(日) 12:43:27.39 ID:7Meos0+b
お前ら渋いよ
30 ペン(大阪府):2010/04/18(日) 12:46:42.62 ID:MMJgWUuY
>>19
勢い的にキャノン。
画像処理エンジンなど
デジタル部分はキャノンの方に分がある感じ。

カメラのつくりなど、メカ部分とレンズ性能は
ニコンの方が上かな。
31 足枷(宮城県):2010/04/18(日) 12:48:32.82 ID:xEUYzCxM
キヤノンの方がモデルサイクルが短いからタイミングによっては半年〜1年優れるな。
その代わり買ったと思ったらすぐに片落ちになって1年半くらいで時代遅れになるけど
32 金槌(沖縄県):2010/04/18(日) 12:49:43.40 ID:5g3C6ZB5
>>27
ホワイトバランスくらい合わせろよ・・・比較しずらい。
まあ合わせなくても一目瞭然だけど。
33 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 12:50:19.96 ID:abEl/U+I
>>1
ニコンの社員が何やっているんですか?
34 ノート(catv?):2010/04/18(日) 12:50:38.89 ID:ky9fWxHe
D5000が最強
35 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 12:52:30.80 ID:smvK75Pn
>24
あとその辺の野良猫
せいぜい不細工な孫の顔
36 足枷(catv?):2010/04/18(日) 12:52:58.47 ID:BxVoGu4z
>>34
上部に液晶ついてればな
37 dカチ(中部地方):2010/04/18(日) 12:56:18.44 ID:AG/lW9dV
D5000はあくまでエントリー機。やっぱりミラーとペンタプリズムの違いは大きいよ。
D5000買ったやつにはなぜもう少しだけ予算追加してD90買わなかったのか問い詰めたい。
多分ダブルズームキット(笑)に釣られたんだろうが。
38 メスシリンダー(福岡県):2010/04/18(日) 12:57:30.31 ID:sTWBLuyf
撮るものがない
39 足枷(catv?):2010/04/18(日) 12:58:29.97 ID:BxVoGu4z
バリアングルは魅力だけどなあ
サブとしては欲しいね
40 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/04/18(日) 12:59:11.25 ID:cPDLipEA
D5000涙目スペックくる?
41 dカチ(中部地方):2010/04/18(日) 12:59:26.91 ID:AG/lW9dV
>>39
AF遅すぎて使い物にならないよ。余裕で2〜3秒かかる
42 そろばん(東海):2010/04/18(日) 13:00:05.95 ID:t1qSzIIB
ニコンのダサさは異常
キモヲタか糞爺しか使ってないだろ
43 ペン(大阪府):2010/04/18(日) 13:02:32.88 ID:MMJgWUuY
>>32
最初は完全にオートでの比較かと思った。
でもこれコンデジの方は、マニュアルWBで晴天にしてあるね。

これだと恣意的だと言われても仕方ない。
比較するなら完全に同条件でしないと。

こんなしょうもないことしなくても
センサーサイズやレンズ性能面から
一眼レフに分があるのは自明なんだし
姑息なことはしないで欲しい。

コンデジが有利なのはマクロ撮影で
被写界深度を深くしたいとか携帯性。
44 足枷(宮城県):2010/04/18(日) 13:02:54.25 ID:xEUYzCxM
ミラーレスが煮詰まるまであと5年待ちだから繋ぎに年末か来年にボディを新調したいなあ
だがAHDRもHD動画も超高感度も過渡期なんだよな。ていうかわざと小出しに・・
45 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 13:03:15.13 ID:XrOkzRlj
俺のD70はもはや化石か…
46 足枷(catv?):2010/04/18(日) 13:03:33.41 ID:BxVoGu4z
動画なんていらないから安くしてほしいわ
47 足枷(宮城県):2010/04/18(日) 13:04:23.94 ID:xEUYzCxM
>>45
RAWでポートレートやる分には十分だと思うようん
48 ペン(大阪府):2010/04/18(日) 13:05:30.24 ID:MMJgWUuY
>>41
ニコンの改善点はそこだよな。
ハイアングルやローアングル撮影で
ファインダーを覗きにくい時は
バリアングル便利だよ。

ただAFが遅すぎてライブビューは使い物にならないね。
バリアンでライブビュー使うなら
パナかソニーが良い。サブ的に使うならパナかな。
49 アルコールランプ(dion軍):2010/04/18(日) 13:05:54.45 ID:Qq3aB+Qo
D300sの値下げくるか?
50 篭(catv?):2010/04/18(日) 13:11:04.55 ID:tlQmGELs
>>48
アングルファインダーつければいいじゃん
D5000はファインダーが酷いけど。先代のD60より落ちてるって
51 乾燥管(dion軍):2010/04/18(日) 13:11:25.83 ID:lYEfEZdz
ボクのD100の時代も終焉を迎えようとしてるかも。。。
52 ペン(大阪府):2010/04/18(日) 13:16:11.47 ID:MMJgWUuY
>>50
アングルファインダーも使ってるけど
やはりローアングルで覗き込むのは疲れる。
機材が増える、カメラに取り付けるまでの手間を考えると
バリアンも欲しいね。
53 定規(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:30:55.34 ID:GMJ7d+ec
>>51
とっくに終わってるだろ
54 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 13:37:29.94 ID:4lB/lfUi
動画いらねーから1万安くしろ
55 ラジオメーター(東京都):2010/04/18(日) 13:58:39.91 ID:+6JQakkW
バリアングル液晶になるのはいいけど
AFの遅さはマジワロタレベルだよな
それと正確さもいまいちF1.4とかのレンズで正確にピント狙いたい時は
どうしてもファインダの方が良い気がするし。
正直ソニー並に早くならないと、バリアンだとダメじゃね
56 修正テープ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 14:06:37.17 ID:tSre1HIh
D700Sはまだか
57チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/04/18(日) 14:44:35.17 ID:2QYOsbsA
バリアングルで遅くなる???
と思ったけどD300とD3はライブビューでも
位相差検出のAF使ってるのか
三脚撮影モードだとコントラストAFになるみたいだけど
使ったことがないから差がわからんけど
58 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:36:47.20 ID:Yugq1KN/
最大の注目点は内蔵AFモーターをどうするかだと思う
59 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:52:22.48 ID:Yugq1KN/
バリアングル液晶と固定液晶で速度に違いはない

D5000はコントラスト検知式オンリーだから遅いだけだろ
今のところAPS-C以上のセンサーだとコントラスト検知式は微妙
60 サインペン(catv?):2010/04/18(日) 17:53:19.94 ID:xWj0Atxd
キタムラで18-105mmレンズキットが86800円なんだが突撃ヒューマンすべきですか?
61 ノート(catv?):2010/04/18(日) 18:02:36.26 ID:ARSIoJsP
ニンテンドーDSの新機種かとおもった
62 がんもどき(愛知県):2010/04/18(日) 19:03:56.89 ID:n5nnZjNd
誰かコンデジスレ立ててくれ
63 まな板(西日本):2010/04/18(日) 20:15:28.15 ID:DFelLCTu
>>60
行っちゃえよ
64 ライトボックス(埼玉県):2010/04/18(日) 20:22:47.58 ID:iXPEqpBu
その頃、D3使いの俺はD4に向けて貯金を開始したのであった
65 トースター(千葉県):2010/04/18(日) 20:41:40.90 ID:9hyq/S5g
親父が突然D90を買っていた
66 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 20:42:58.41 ID:zlVqwX6V
スレの内容がキヤノンだと伸びるのにニコンだと伸びないとはこれいかに
馴れ合いの野郎どもがキヤノン厨だからか
67 パイプレンチ(愛知県):2010/04/18(日) 20:47:04.74 ID:k5BDb6M2
>D700の後継機。この場合は、ISOの改善はなく、AFポイントが51点から39点に減っていしまうことを意味している。
>しかし画素数は400万画素分増え、動画も追加される

フルサイズで動画かよ、すげー
これでD700安くなったら買おうかな
68 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/18(日) 21:02:47.37 ID:PDuWaXcw
D700のAFポイントは確かに51点と細かいんだけど、
DXフォーマット用のラインセンサ流用してるみたいで、
外側に合わせたくても合わせられなくて使いづらくてな。

AFポイント減ってもその分全体に広げて配置してくれればおk
69 IH調理器(アラバマ州):2010/04/18(日) 21:07:04.85 ID:/1BrDcgT
動体撮らないから D70 が未だ現役
70 ノート(catv?):2010/04/18(日) 21:18:49.25 ID:LqppNGrk
このスレはネットゲリラにUPされるw
71 カッターナイフ(アラバマ州):2010/04/18(日) 22:58:13.02 ID:zlh/3PEn
ν即公認はD700だろ?
72 カッターナイフ(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:01:48.74 ID:zlh/3PEn
>>67
ISO改善なしかよ・・・

画素数維持でさらに高感度を極めて欲しかった
73 ピンセット(東京都):2010/04/18(日) 23:10:42.14 ID:120oB9G6
俺のD90はもはや化石か
74 まな板(西日本):2010/04/18(日) 23:11:34.26 ID:DFelLCTu
>>73
おいふざけんな
75 セラミック金網(神奈川県):2010/04/18(日) 23:15:08.86 ID:fSngkjJU
>>73
俺の愛機を馬鹿にするな
次期機種でたら売るけど
76 便箋(埼玉県):2010/04/18(日) 23:20:41.36 ID:M/gLw+NY
売ったって二束三文じゃね
サブ機にしたほうがマシ
77 エリ(東海):2010/04/18(日) 23:26:52.54 ID:7+9BNDQg
回りに回ってトイカメに手を出した俺。
自作してみたいけど、難しそう。
78 三脚(愛知県):2010/04/18(日) 23:31:33.36 ID:Zgj6/cjE
俺のD80が火を噴くぜ!
79 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:55:23.31 ID:VO9y/FR2
>>78
早くサービスセンターに修理出せ
80 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 00:37:39.64 ID:bp0HvV6X
最近カメラスレ建てすぎでマンネリ化して伸びないな
81 マントルヒーター(東日本):2010/04/19(月) 00:46:43.18 ID:7z9yAWuH
動画に関してはビデオ技術の蓄積が有るキャノソに勝てないかもね・・・
82 IH調理器(catv?):2010/04/19(月) 00:47:10.61 ID:9lRagurp
デジタル一眼のライフサイクルってどんなものなの?
その辺が気になって手を出せない
83 モンドリ(catv?):2010/04/19(月) 00:52:44.74 ID:pvVcnWO1
>>82
レンズはマウントさえ同じなら結構長く使えるよ
フィルム時代からのレンズとか、何十年も前のオールドレンズを使うって楽しみもある
ボディは2〜3年で時代遅れっぽくなってくる
でも、今でもCCD600万画素機なんかをわざわざ使ってる人がいたりするし、
物足りなくなったらボディ買い足してもレンズはそのまま使えたりする
84 三脚(神奈川県):2010/04/19(月) 00:54:03.03 ID:JUHhDhXX
たしかに未だにD40の出番は多い
画素数が高いが良いカメラというわけではない
85 羽根ペン(大阪府):2010/04/19(月) 01:11:18.18 ID:QQp0/TpE
>>82
最近は2年ぐらいで新機種出てるが
画素数も十分過ぎるくらいで
ボディも十分なレベルに達している。

照度の低い高感度が要求される場面や
輝度差の激しい場面では
次世代機の方が有利だろう。

でもボディではなく、レンズで描写が決まると言って
過言じゃないし、何よりセンスや仕上げの技術の方が大事。

良いカメラでも使いこなせなかったら、コンデジ以下だ。
86 手帳(東京都):2010/04/19(月) 01:15:09.99 ID:kgpzY+67
ほとんど自己満足の世界だし好きなカメラを使えばいいかと
87 トースター(三重県):2010/04/19(月) 01:19:10.73 ID:O2/4lPnH
ボディを買い換えるよりレンズを買い足した方が幸せになれると息子が言ってた
88 筆箱(長屋):2010/04/19(月) 02:14:59.19 ID:VogiajZy
初心者な俺ににパナのGF1買った。
今まで安いコンデジを渡り歩いて来たから感動したわ。
89 額縁(糸):2010/04/19(月) 07:49:50.65 ID:dPfaGr4P
>>88
一眼レフにするとその感動が歓喜に変わるよ。
90 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 09:30:29.34 ID:YJGM1RpD
D90って情弱御用達カメラだっけ?
91 手帳(catv?):2010/04/19(月) 10:20:28.77 ID:D8g7I4sI
10年後にはミラー付いた機種なんて産廃だろうな
92 磁石(アラバマ州)
>>88
高いコンデジの次は一眼レフにおいで。
AFが一瞬になるし、
電源常時入れっぱなし(いつでも押せば撮れる)、
CMOSに一瞬しか通電しないから長時間の撮影でもノイズ少ない、
とか色々次元が変わるから。