働き口がないので自分で商売を始める若者が増えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レポート用紙(不明なsoftbank)

厳しい就職難が続くなか、自分で仕事を始めてしまおうと、車を使った移動店舗の飲食業を始める人が県北地域などで目立っている
一般店舗に比べて開業資金が格段に安くすむこともあり、飲食業の経験がない若い世代の参入も
自分の店を持つことを夢に、今日も県内を駆け巡っている

4月から熊谷市役所の近くで、タイカレーの移動販売を始めた寄居町の鈴木三保さん(28)は1児の母
以前は半導体の研究所などで派遣社員として働いていたが、出産を機に退社。子育てがひと段落し、再び就職先を探したが
「子持ちの主婦じゃ、会社に電話しただけで断られた」。

職業訓練校にも通い、中小企業診断士などにも相談した。そこで思い出したのが、個人旅行で訪れたタイの屋台料理
しかし、店舗を借りるとお金や時間もかかる。手っ取り早く、車を使った移動店舗で、ランチ専門のタイカレーの店の開業を思い立った

中古車店で売れ残っていたピンク色の軽ワゴン車を購入。後部座席を取り外し、自分でカウンターを取り付けた
料理は群馬県大泉町でアジアの食材を売るタイ人にカレーのレシピを教えてもらい、工夫を重ねた
開業資金は約80万円。固定の店舗に比べれば破格の安さだ

保健所に必要書類を提出し、3月から開業。最初は公園で勝手に店を開いていたら、すぐに警察官に注意された
なんとか熊谷市役所前の駐車場を借りることができ、4月2日から週3日、店を出している

ただ、屋外なので天候によって売り上げが左右されるのが悩み。それでも頑張ってお金を貯めて、寄居にこだわりの店を開くのが夢という

熊谷保健所によると、管内(熊谷市、深谷市、寄居町)で主に営業している車利用の食品移動店舗は28業者
焼き鳥やタコス、クレープ、おからドーナツなどの店がある

また、寄居町商工会によると、寄居町内には脱サラをしてトルコ料理のケバブの移動販売をしている30代の男性や
林業を辞めてコロッケの移動店舗を始め、評判を呼んで自宅に店を構えた人もいるという
同商工会経営指導員の白川真さん(34)は「今年の夏ごろに町内の移動店舗を集めて、にぎわいイベントも考えている
いつかは移動店舗を卒業して、寄居町に店を開いてもらえるように応援したい」と話していた

http://www.saitama-np.co.jp/news04/15/05.html
2 すり鉢(東京都):2010/04/16(金) 05:42:00.06 ID:zGjKokVX
その発想はなかった。
3 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 05:42:21.74 ID:m2zA1yVG
俺のことか!
4 レポート用紙(東日本):2010/04/16(金) 05:42:47.49 ID:x1HFL2Af
りんごジュースか
5 カッターナイフ(埼玉県):2010/04/16(金) 05:42:57.12 ID:4T0ViRRJ
いつも構想だけ練って失敗した時の事考えて不安になって終わる
6 ムーラン(千葉県):2010/04/16(金) 05:42:58.13 ID:HF+jcCrQ
まあすぐ消えるんですけどね
7 カーボン紙(大阪府):2010/04/16(金) 05:43:14.83 ID:83dwjoRB
他人から見て認められなかったのに商売がうまくできるのだろうか
8 スプーン(青森県):2010/04/16(金) 05:43:32.54 ID:mQiehCnV
りんごジュース
9 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 05:44:44.80 ID:xAnhX5Kd
働き口がないので、アメリカ独立リーグを
目指してトレーニング中の俺と被るな
10 レポート用紙(大阪府):2010/04/16(金) 05:44:56.71 ID:gx0kmNyd
うはwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwっうぇwwww
11 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 05:45:32.82 ID:kXPODeZo
自分を売る
12 落とし蓋(兵庫県):2010/04/16(金) 05:47:40.88 ID:xrsMl4mB
移動販売って場所が問題だな
13 ゴボ天(catv?):2010/04/16(金) 05:48:13.99 ID:zKZx+THd
俺もこの元気なちんちんを活かして何か始めようかな
14 スプーン(青森県):2010/04/16(金) 05:49:13.13 ID:mQiehCnV
障害者向けの車の風呂サービスあるじゃん
あれで喪男向けにソープ行為したらどうなっちゃうの?
15 ヌッチェ(福島県):2010/04/16(金) 05:49:37.73 ID:zvtOQ2bx
大学受験にも、就職にも失敗して自分で会社を作るが、自分で使った花火で会社全焼
16 るつぼ(鹿児島県):2010/04/16(金) 05:49:45.82 ID:klTmkB6Y
ポンポン菓子を売ってたおっさんとか今頃どうしてるんだろう
17 ダーマトグラフ(岐阜県):2010/04/16(金) 05:49:52.63 ID:CKwXNVTj
すごいコミュ力だ
18 レーザー(長野県):2010/04/16(金) 05:50:18.00 ID:MZP3/yZ1
ドリームキャストの移動販売とか誰かやってたな
19 カーボン紙(大阪府):2010/04/16(金) 05:50:52.01 ID:83dwjoRB
面接で自分をプレゼンできなかった奴が
20 オープナー(神奈川県):2010/04/16(金) 05:51:12.74 ID:h5pjJb4x
若者の就職奴隷離れ
21 和紙(埼玉県):2010/04/16(金) 05:51:12.82 ID:/44AE2e3
893がやってきて金むしられるんだろ?
22 画架(dion軍):2010/04/16(金) 05:51:41.37 ID:Oc7D2+0U
>>17
こういうたくましさはうらやましい。
23 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/16(金) 05:52:05.15 ID:kGMOlxGP
まあ面接のプレゼンと接客を混同してんのはアホとしか言いようが無い
24 黒板消し(catv?):2010/04/16(金) 05:52:39.50 ID:XRAdNzJ1
ショバ代ってだいたいいくらなの?
月3万ぐらい?
25 フライパン(東京都):2010/04/16(金) 05:52:48.50 ID:NCtIL/vg
色々法律で規制され過ぎて何を始めるにも面倒臭い
26 トースター(コネチカット州):2010/04/16(金) 05:53:37.15 ID:rv0BCWUk
自分を売る。
27 ペトリ皿(北海道):2010/04/16(金) 05:54:09.97 ID:1/DAaxfQ
俺も中古の戦闘機買って遊覧飛行とか高速旅客とかの商売したい
28 オープナー(神奈川県):2010/04/16(金) 05:54:10.25 ID:h5pjJb4x
>>15
のび太だっけ?
1997年の自分を見てたような・・・
29 グラフ用紙(栃木県):2010/04/16(金) 05:54:14.37 ID:4Oc4JDk9
精子売ります
30 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 05:55:14.62 ID:nltnUOAI
>>26
そんなんじゃ商売になんないんだよ(棒読み)
31 やかん(dion軍):2010/04/16(金) 05:55:55.89 ID:ajhVZXaB
市町村は公園に移動店舗の店やってる人に場所を提供してやれよ。
32 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 05:56:09.16 ID:m2zA1yVG
お前らもなんか始めろ
一歩踏み出せ
33 ガムテープ(宮城県):2010/04/16(金) 05:56:18.39 ID:puQheCJb
おにぎりやさん始めようかな
34 彫刻刀(大阪府):2010/04/16(金) 05:58:12.38 ID:Ov3DrzR/
おかんが惣菜屋を始めようか検討してる
もし開業したら雇ってくれるらしい。かーちゃん・・・
35 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 05:58:19.44 ID:Ae8xOaCF
起業するのは普通の流れだろ
日本はちょっと異常
36 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/16(金) 05:58:25.90 ID:3bRWz2kT
商売始める金がない
37 紙(宮城県):2010/04/16(金) 05:59:38.14 ID:CIoYXI4l
そんな度胸もコミュ力も金もないから無理だわ
38 ゴボ天(東京都):2010/04/16(金) 06:00:57.01 ID:GOBcVZwm
>>34
お前の為に始めるんだろうな
39 フライパン(東京都):2010/04/16(金) 06:01:25.90 ID:NCtIL/vg
>>38 泣いた
40 黒板消し(catv?):2010/04/16(金) 06:01:37.21 ID:HoYUbtTC
資金があればやってみたくもなると思うが、貯金とかがそんなにある訳でもないしな。
41 指矩(長屋):2010/04/16(金) 06:01:49.53 ID:XUKDkgqx
親戚が保育所をやろうと計画し準備してたら、家族から止められてた
42 トースター(コネチカット州):2010/04/16(金) 06:01:51.76 ID:rv0BCWUk
>>30
だって約束したじゃないすか(棒読み)
43 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 06:02:54.73 ID:zBQI5WxZ
営業兼開発とかハードル高いけど
おまえらならやれる筈だよ


おれは家の中で応援してる
44 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:04:04.98 ID:JVFGIZMg
妄想きついオマエラが商売やってもなぁw
45 レポート用紙(神奈川県):2010/04/16(金) 06:04:08.93 ID:tmCxqeaF
>>1

だんなは何やってんだ
46 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 06:04:10.73 ID:m2zA1yVG
金が無いから起業しないって…
金がないから起業すんだろ!
47 やかん(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:05:00.34 ID:xRhT00kp
調理師免許とかいらないの?
48 炊飯器(不明なsoftbank):2010/04/16(金) 06:05:24.30 ID:C9TLHOJG
起業する金がない
49 フライパン(東京都):2010/04/16(金) 06:05:56.96 ID:NCtIL/vg
オニギリ沢山作ってどっかで売ってこようかな
50 篭(愛知県):2010/04/16(金) 06:06:58.01 ID:R0TZWUSD
同人か
51 IH調理器(埼玉県):2010/04/16(金) 06:06:59.84 ID:cknIh02F
商売成功する人って働き口に困らない気がする
52 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/16(金) 06:07:54.48 ID:kGMOlxGP
電マ屋さん開こうと思ってる
どんな内容かは秘密だ
雇ってもらいたい奴、いっぱいいると思う
屋号は電マ屋八兵衛
和洋折衷の中国様式にしたいと思ってる
ビビンバなんかも置こうかなんて思ってる
53 試験管挟み(埼玉県):2010/04/16(金) 06:08:49.50 ID:sISXbrdG
>>5
同じw
54 カッター(東京都):2010/04/16(金) 06:09:47.12 ID:5XE+gT/x
>>5
同意
55 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:10:23.16 ID:3Rc9UqVJ
知人が、まったくセンスも技術もないのに、ファッションブランドを立ち上げると言っている。
将来的にじゃなく、来年には始めるとか言っている。
めんどくさいのでスルーしたいのだが、よく電話がかかってくる。
どうしたらいいだろうか。
56 インク(東京都):2010/04/16(金) 06:11:34.40 ID:J44/ulMH
もうちょっと弱小自営にやさしい国だったらならなぁ
57 砂鉄(栃木県):2010/04/16(金) 06:11:35.37 ID:veeW3QiC
>>55
俺の知り合いにもそんな奴居るんだがwww
58 ドリルドライバー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:11:45.59 ID:nNOG4TQN
おまえらも警備やってるだろ
59 画用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:12:30.69 ID:i+KiUq4R
金も無い癖にやるとか
こんなん博打じゃん
60 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:13:28.05 ID:3Rc9UqVJ
>>57
めんどくさいよな。
めんと向かって「センスねーよ」って言うわけにもいかんし。
勝手に借金して死んでくれればいいんだが
今の調子で電話とかかけられて、そのうち連帯保証人を頼まれそう。
61 指サック(東京都):2010/04/16(金) 06:13:34.71 ID:9uwLaYH9
就職出来ないから起業とかwwwww
のび太かよwwwwwwwww
62 平天(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:14:19.99 ID:ZF5yA+1e
自転車のパンク修理しようかな
500円くらいで
63 画用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:14:25.91 ID:i+KiUq4R
>>60
冷たい奴だな
キッパリお前じゃ無理って言ってやればいいじゃん
64 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 06:14:26.29 ID:x1AV+fA6
移動店舗がある程度売れるようになって固定店舗持つのはよくあることだけどたいていは失敗してる
やるなら移動店舗の数を増やせ
65 フラスコ(大阪府):2010/04/16(金) 06:15:24.67 ID:V+JGLvf8
こんなんで上手くいく程世の中甘くないのに
66 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/16(金) 06:16:06.80 ID:kGMOlxGP
>>62
巡回修理してるバンを偶にだが見る
千円だったかな確か
巡回専門でやってるっぽかった
67 三脚(大阪府):2010/04/16(金) 06:16:36.29 ID:A+jFhGTn
たくましい人は地球滅亡以外ならどんな状況になっても大丈夫だよ
そんな人は私はなりたい
68 レポート用紙(東日本):2010/04/16(金) 06:16:53.02 ID:x1HFL2Af
>>55
金出すんなら貸しとか投資とかじゃなくて完全にあげたものと思った方がいい
金出さないなら金出さないけどアドバイスしてやんよくらいでいいんじゃないの
つーか出資法で複数人から資金を集めるのは禁止されてる
銀行から資金借りられないならその時点で無謀な計画
69 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:17:09.44 ID:3Rc9UqVJ
>>63
俺はいまだかつて誰かにキッパリ言ったことないわ。

ほのめかしてはいるけど、全然ダメなんだよ。
「それは実力が足りてないんじゃないの?」って言うと
「いや、あいつらがおかしいんですよ」って言うんだからどうしようもない。
70 スプリッター(埼玉県):2010/04/16(金) 06:17:09.68 ID:he/AQ3XB
若者の就活離れが深刻か
いや、どこも雇わないような連中だから深刻でもないか
71 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 06:18:13.92 ID:JqShLrEQ
ジジババの家訪問して適当にPCサポートする仕事ならできそう
72 冷却管(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:18:18.40 ID:/csKLb64
>>64
移動と固定じゃノウハウ違いそうだしな
73 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 06:18:59.91 ID:x1AV+fA6
無理なんていう必要はないだろ
そもそもお前にだって何の技術もセンスもないんだからお前が評価することじゃない
好きにやらせてほっとけばいい
74 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:19:27.30 ID:hOvRebsE
>>59
いやいや、潰れない為の資金集めてから商売しますじゃ本末転倒だろ。
商売なんかみんな博打だ。
75 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:20:18.98 ID:3Rc9UqVJ
>>68
無謀も何も、今そいつがやってるのは工場内の派遣なんだぜ。
俺はもうアドバイスはたくさんしたんだよ。
のれんに腕押しさ。

>>73
でも、あっちから連絡してくるし
「俺こういうの作ったんですけどすごくないですか」って褒めさせようとするんだよ。
何度もだよ。車に監禁されてさ。
ほっときたいよ、無視したいよ。
向こうが絡んでくるんだよ。
76 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:20:20.93 ID:hOvRebsE
>>63
火に油
77 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 06:20:25.74 ID:m2zA1yVG
一歩踏み出せ
落ちるにせよ迷うにせよ、万が一昇るにせよ、部屋の隅で膝抱えて一生を過ごすよりはマシだ。
78 そろばん(コネチカット州):2010/04/16(金) 06:20:48.04 ID:qWtPJWZc
夢がひろがりんぐ
79 三脚(大阪府):2010/04/16(金) 06:21:48.35 ID:A+jFhGTn
>>75
誘われても行くなよw
80 夫婦茶碗(茨城県):2010/04/16(金) 06:22:07.85 ID:FpY24/t0
>>75
付き合わなきゃいいだろ、馬鹿なの?
81 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:22:16.18 ID:hOvRebsE
>>65
いや、結構甘い。
俺、元手35000円で商売始めて5年飛び続けてる。
82 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:23:04.40 ID:3Rc9UqVJ
>>79
俺は飯食った後に食事誘われたら
ゲロ吐いて胃を空にしてでも行く男なんだぜ。
ゴミクズみたいな俺を誘ってくれたんだからって感じで。
そんな俺でも、さすがにもうそろそろ我慢の限界なわけよ。
83 ボンベ(東京都):2010/04/16(金) 06:23:23.92 ID:sMjK4ct6
移動店舗って893にショバ代払うの?
84 コンニャク(東京都):2010/04/16(金) 06:23:29.69 ID:U3t3PwNa
やってみるってのはいいことだ
失敗しても経験値になる
85 三脚(大阪府):2010/04/16(金) 06:23:32.98 ID:A+jFhGTn
>>82
ゴミクズ同士お似合いでいいじゃねーか
86 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:24:20.40 ID:3Rc9UqVJ
>>80
こっちから連絡することは一度もないし
最近は誘いもいろいろ理由をつけて断ってるんだが
人間的には悪い奴じゃないということもわかってるので
何度か押されると、ついつい誘いに乗ってしまう。

付き合いたくない時って、どうしたらいいのよ?
87 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:24:37.78 ID:AfkwgJSz
>>73
ゆとりっぽい考えだね
88 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 06:24:44.40 ID:4hzCS1VI
オマエらの言うとおり自分を売って
ソープで稼いだ3000万円。資本はある。
89 夫婦茶碗(茨城県):2010/04/16(金) 06:25:50.21 ID:FpY24/t0
>>82
自分で付き合っといて限界とか理解不能だわ
90 ボンベ(神奈川県):2010/04/16(金) 06:26:53.34 ID:hBO9C8UB
>>21
無い無いw
91 ボンベ(神奈川県):2010/04/16(金) 06:27:43.99 ID:hBO9C8UB
>>34
作業所かよw
92 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 06:27:44.31 ID:x1AV+fA6
>>87
お前はゆとりって言葉しかしらない無能なんだね
93 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 06:28:29.39 ID:9G3/vYjk
カウンセリングでもいってこいやキモイのう
94 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:29:28.09 ID:hOvRebsE
>>69
「お前の構想、よく解らないから誰もが納得行くような事業計画書書いてみて」でいいと思う。
「あー言えばこー言う」な人って結構具体的なビジョンを言い訳出来ない様に書面に起こせって言われると、自分で問題点を見付けたり、一行も書けずに躓いたりする。
95 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 06:29:38.51 ID:dPQVSG/d
アパレルは起業するだけならかなり簡単だからな
パターンとかも外注に丸投げすればいいから、仕様書くらいかければ始めるには始められる
成功するかは全然別の話だけど
96 三脚(大阪府):2010/04/16(金) 06:30:01.74 ID:A+jFhGTn
てか知人が商売やるかやらないかの時は覚悟してない以上あんまり口挟まない方がいいぞ
質悪いやつは失敗したらこっちの責任にしてくるから
97 レポート用紙(東日本):2010/04/16(金) 06:30:07.31 ID:x1HFL2Af
>>86
いるよなぁこういう嫌なことを断れずに胃に穴を開けるタイプ
相手はお前が乗り気じゃないけど断れない、ってことを知ってて誘ってるんだよ
上手く断るのも大人のスキルだ
そんな事もできないのに相手にセンスないとかよく言えるわ
98 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:30:11.36 ID:mbSnZxSM
>>24
新橋のギターで月1だった
99 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:30:21.34 ID:3Rc9UqVJ
>>89
人にガツンとモノを言えないタイプなもんでね。
できれば穏便に解決したいもんで
今まではアドバイスがてら応援してきた。
もう限界。

どうやったら穏便に別れられるか教えてくんね。
そういうスキルないから。
100 レポート用紙(不明なsoftbank):2010/04/16(金) 06:30:23.56 ID:seJ+CRvR BE:2296302277-PLT(12021)

(´・ω・`)頭悪くてもコミュ力だけあれば商売は成功しそうだよな
101 指錠(catv?):2010/04/16(金) 06:32:10.80 ID:ahz9kBzy
またNGIDが増えちまった
102 ガムテープ(宮城県):2010/04/16(金) 06:32:49.90 ID:puQheCJb
>>88
終わってんな
103 レポート用紙(静岡県):2010/04/16(金) 06:33:08.04 ID:FbJlcQ+F
タイカレーも粉モノビジネスに含まれるのかね?
104 グラインダー(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:33:45.60 ID:pUhN8ugu
警察は注意しただけか。
初犯とはいえ監獄にブチこんで
懲役5年くらいは科すべき。
で、ヘルシーなブタ箱飯の
移動販売を始めさせたらいい。
105 大根(catv?):2010/04/16(金) 06:33:56.45 ID:3uYI8OFZ
>>92
図星だったんだね、ゆとり
106 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 06:34:32.30 ID:9o5eUMMl
タコスは流行る
107 砂鉄(栃木県):2010/04/16(金) 06:34:50.52 ID:veeW3QiC
>>99
大して重要な相手でもないなら電話無視でいいじゃん
108 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 06:35:51.08 ID:fS0Rc74Y
俺の構想の中にある究極のドライカレーのイメージはあるけどやろうとは思わないなあ
移動だと売れる時期って暖かい時期だけでしょ
109 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 06:36:05.22 ID:x1AV+fA6
>>105
死ねカス
110 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 06:36:17.54 ID:hOvRebsE
>>99
お前と彼の年齢いくつ?
111 画用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:36:38.82 ID:i+KiUq4R
(^q^)<ぼきもきぎょうするます
(^q^)<・・・

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ____________     |
□□□│|   | (^q^)ノ |    |┌────────────
□□□│|   |\⌒⌒⌒\  < おやすみー
□□□│|   \ |⌒⌒⌒~|  |└────────────
□□□│|            |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:38:22.13 ID:3Rc9UqVJ
>>94
うん、それで行ってみるわ。

>>95
その、パターンの外注で働いてて、
低クオリティの作品をたくさん作ってた。
「独立も視野に入れて、転職する」とか言って2ヶ月で辞めた。
案の定、どこにも誘われずに、派遣で工場勤務さ。

先輩とかだってたくさんいただろうに、なんで自分が出来る人間だと思ってるのかわからないよ。

「とりあえず続けて経験積みな?」って言ったんだけどね、俺は。

>>96
そうするよ。

>>97
そうだろうなあ。
113 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:39:42.26 ID:3Rc9UqVJ
>>107
無視してみるんだが、なんか相手がかわいそうになって、メールしてしまう。
「今寝てた」とか言って。

>>110
俺30、相手24
俺、今、無職。
114 グラインダー(アラバマ州):2010/04/16(金) 06:40:26.95 ID:pUhN8ugu
>>108
夏と冬を2種類のメニューで回せば問題ない。
移動販売は近くに飲食店がないオフィス街には必ず居るな。
雨の日は駅前で100円ショップで買い占めた傘を数倍の価格で転売。
115 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 06:41:13.73 ID:fS0Rc74Y
>>113
その年の差なら強く言えよwwwww
日本にはすばらしい年功序列という制度があるだろうがww
116 レポート用紙(静岡県):2010/04/16(金) 06:41:23.30 ID:FbJlcQ+F
さぁ、自分語り神奈川がツッコミどころを提供してくれたぞ
117 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 06:43:43.21 ID:dPQVSG/d
>>112
パタンナー2ヶ月ってことか?…それじゃちょっとって感じだな
なんでそれでうまくいく自信が持てるのか疑問だ
俺も1年くらいでやめたから人のこと言えないけど…
今の時代、俺がアパレルを1から立ち上げるとしてもそんなリスク高いことに友人を巻き込めないわ
まぁ関わるのはやめとけ とだけ
118 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 06:45:00.82 ID:fS0Rc74Y
>>114
夏は究極のドライカレーでいいんだろうけど冬がなあ〜
カレーつながりでカレーうどんっていうのも微妙だし
119 ろうと台(東京都):2010/04/16(金) 06:48:18.23 ID:IN4Y+q1B
>>88
きたねーおっさんと100人ぐらいと寝てそれかw

すくねーwww
120 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/16(金) 06:50:43.98 ID:3Rc9UqVJ
>>115
「たまたま少し早くうまれたかどうかってだけで人間の価値は決まらない」というポリシーで
年下の子に接して来たんだよ。

仕事は俺が率先してやって見て学んでもらう、基本的に褒めて延ばすって方針で
だいたいの子は上手く行ってたんだが、この子だけはダメだった。

ポジティブすぎる奴は潰さないとダメなんだろうね。

>>117
>関わるのはやめとけ
うん、そうする。
121 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 06:51:38.44 ID:9o5eUMMl
>>88
3000万あるならフランチャイズのネットカフェにしろ、儲かるぞ
122 レポート用紙(神奈川県):2010/04/16(金) 06:59:09.32 ID:tmCxqeaF
メロンパン蔦谷の入り口で売ってるやつ、あほかと。
123 レポート用紙(神奈川県):2010/04/16(金) 07:01:21.81 ID:tmCxqeaF
移動店舗なんか売れんだろ。マネーの虎の奴も失敗してたし、
福岡だかたこ焼きやが売れなくてワゴンごと一家心中してたぞ
124 レポート用紙(愛媛県):2010/04/16(金) 07:04:55.70 ID:Z6gnrSCC
起業したら毎月マイナスなんだか
バイトしてたほうがよくね
125 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:05:00.69 ID:hOvRebsE
>>120
人良さそうだな。
スカイプしながら酒飲んで語り明かしてえけど、勘弁してくれ。

彼が24くらいなら、大いに夢を語るべしさ。
若いのが夢を語れるうちは「日本もまだ捨てたもんじゃねえな」とか寛大に聞き入れるか、バッサリそいつを切り捨てるか。
 もしかしたら神様が「ほら、30無職よ、こんなウンコでも夢を語れるんだよ」ってメッセージかもしれねーしな。
酔っ払った さよなら
126 さつまあげ(東京都):2010/04/16(金) 07:05:45.44 ID:HPNc8dMB
ワゴンとか初期投資が結構いきそうだな
しかもいろいろ改造してるから失敗したらゴミになるんだろ
リスクとらずに手売りで弁当でも作って売ってればいいのに
127 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:06:09.47 ID:cHvaV+Sa
現実逃避だろ
128 レポート用紙(北海道):2010/04/16(金) 07:07:13.06 ID:IbFBDJH5
ソニーやアップルも物置小屋から始まったんだ
グローバル企業を育てるんだ
129 やかん(北海道):2010/04/16(金) 07:08:24.75 ID:Enwuyaqq
履歴書に空白期間を作るよりはマシだな
失敗しても採用面接のネタになる
130 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 07:09:13.83 ID:GwaE+mqj
商売だけは何がどう転ぶかわからんからな
放っておいても枯れ死ぬだけなんだし
131 鏡(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:09:23.40 ID:kJ+mhLMn
何かやってみたいとは思うが
何も思いつかないし、失敗したときが怖い
132 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 07:09:50.06 ID:x1AV+fA6
やったもん勝ち言ったもん勝ちの世界だもの
何が当たるかなんて分かったもんじゃない
133 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 07:11:22.25 ID:49ymaqD7
夢はでかくなけりゃつまらないだろ
胸を叩いて冒険しよう
134 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 07:11:27.77 ID:GtDpaL2c
今成功してるものをパクればいいだけ
簡単だろ


で、今何が当たってるんだ?
135 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:11:34.62 ID:m2zA1yVG
>>127
足がすくんで動けないでいるよりは逃避した方がよくね?
136 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:14:12.82 ID:yw1KqUw/
夢を追いかけるとか努力は認められるとか夢を見すぎ
みんな死ぬ気で頑張ってるんだよ
王将の新人研修とか見てみろ、あれだけ流行ってるのにあそこまで気合入れてやらされてるんだよ
仕事ないから起業しますレベルで勝てるわけない
137 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:14:18.94 ID:cHvaV+Sa
なにするにしても、車はいりそうだな
138 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:14:35.31 ID:hOvRebsE
>>128
松下幸之助もリヤカー引いて電球売ってたしな。

「世の中甘くねー」とか知った様な口利くウンコ野郎は、俺のような立派な人間になれない。
2ちゃんでブー垂れてるのが関の山さ。
139 ミキサー(兵庫県):2010/04/16(金) 07:14:41.52 ID:IOIoOno+
失敗を恐れて企業を立ちあげないチキンが一言↓
140 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:15:11.64 ID:eY4+nFK4
>>129
はあ?起業の失敗なんざ日本じゃ一番マイナスだろw
何のプラスにもならん。派遣以下扱い
141 コンニャク(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:15:44.14 ID:5YifCwUl
一人じゃ怖いって奴狙って
共同経営者求むとか詐欺やったらサクっと釣れそうだな
142 レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 07:15:57.87 ID:7soxNlaL
昔の漫画とかドラマで、ダメ親父のテンプレとして、
「うちのお父ちゃんはお酒は飲むわバクチは打つわ女と遊ぶわで、そのうえ商売を何回もダメにしてる」
みたいなのがあるけど、ある程度の甲斐性とコミュ力と、何度も起業できる行動力があるってかなりすげえよ
143 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 07:15:57.87 ID:x1AV+fA6
>>136
あれは死ぬ気で頑張ってるんじゃなくて
死ぬほど頑張らされてるだけだからたいしたことない
144 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:17:08.23 ID:cHvaV+Sa
王将てあれ出来なかったら首になるわけじゃないだろ?なにが厳しいんだあれの
145 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:17:21.51 ID:eY4+nFK4
>>138
いつの時代の話ししてんだこのまぐれ野郎はwただの偶然だよ
何やってんのかしらねーけどちゃんと老後のことまで考えてんのかねこのボケは?
ちなみに事業失敗したら普通の会社員にはなれないと思ったほうがいいよ頑張ってね
146 スプリッター(神奈川県):2010/04/16(金) 07:17:45.49 ID:hZ5RnOdO
     ______
   __i りんご   |
  ./  |  ジュース  |
  / ('A`|_____|
  | ̄ ̄        |
  |_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
   ゝ__ノ   .ゝ__ノ
147 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/16(金) 07:18:08.68 ID:aQYWEbIP
>>134
アイフォン
148 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 07:18:23.44 ID:GtDpaL2c
>>136
成功するには人を死ぬほどこき使うことが最重要だからな
149 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 07:18:44.40 ID:x1AV+fA6
普通の会社員に夢見すぎだろw
150 ちくわ(catv?):2010/04/16(金) 07:18:48.05 ID:Z4Jdw49q
飲食とか水物ならまだしも

仕事ない→人いらない→就職先がない。

↑なんでここを見逃すの?
151 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:19:23.89 ID:yw1KqUw/
>>143
実際スパルタでもやらされてるやつのが何もしてないやつより力発揮するよ
スパルタ教育が野球部の部活部員としたら就職できない夢見るフリーターは帰宅部員みたいなもんだ
起業なんて5年後に1割しか生き残れない世界なのに自分は成功する側と思えるほうがすごい
152 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:20:46.13 ID:m2zA1yVG
人に命令された事やってる方が楽なのは確か。
153 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:21:03.43 ID:eY4+nFK4
>>150
は?仕事がないってあんだけ求人あるのに?
仕事は選ばなければいくらでもある→そこでは人が必要→就職は普通にできる
154 コンニャク(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:22:49.34 ID:5YifCwUl
求人案内は奴隷求むってちゃんと明記すべきだよね
155 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 07:23:33.75 ID:GwaE+mqj
夢を見るのも現実を見るのもよく考えたら同じ意味なんだよなぁ
目的を達成するには自分の足場と装備とステータスを見てできる作戦を考えなければならん
日本人はもっと現実を見ないといかんな
156 ミキサー(東京都):2010/04/16(金) 07:23:44.94 ID:SUmhYf1q
そんなスパルタ社員教育受けても
型をこなしてるだけの奴が8割。
いつも気持ち入ってるやつなんて2割だからな。
157 ウケ(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:24:07.97 ID:KDLxHgNK
移動ハロワ始めればいいんじゃね
158 印章(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 07:24:10.50 ID:rmdnR7U0
…で、結局大半は商売がうまくいかなくて多額の借金だけが残る、と。そのままホームレス直行。

起業しろとかほざいてる連中を見てみろ。ITがらみの虚業家だったり、経営コンサルタントだったり、胡散臭い連中ばっかりじゃん。
159 両面テープ(関東):2010/04/16(金) 07:24:53.23 ID:iETVK1Dp
屋台のラーメン旨いもんな
寒風吹き荒ぶ中、汗かく程に熱々のスープをすする
暖かい店舗なんて必要ないんだ
160 スターラー(山陰地方):2010/04/16(金) 07:26:10.65 ID:qPzbo+xr
おい、行きつけのラーメン屋つぶれたんだが
161 レンチ(兵庫県):2010/04/16(金) 07:26:14.39 ID:aZ5CGeTO
こういう逞しさが必要だな。
既存のチェーン店は嫌がるだろうがw
162 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:26:20.10 ID:eY4+nFK4
>>158
その通り。しかもそれですら成功する確率はこの不況で就職できる確率よりはるかに低いだろう
成功してる奴らはみんな高学歴だし低学歴で成功してる奴なんざやくざまがいの会社ばっか
そういう現実を自分で調べようともせずに希望に満ちあふれた奴みると逆に気の毒に思う
163 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:26:20.94 ID:hOvRebsE
>>145
ありがとう
164 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/16(金) 07:26:32.61 ID:kGMOlxGP
まあフランチャイズにだけは入っちゃいけねーってのは鉄則だよなw
ノウハウ学ぶなら同業種にバイトにでも行ってた方がまだマシなレベル
165 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:26:45.86 ID:yw1KqUw/
>>156
その型をこなすってのができないやつが起業で成功するわけない
勉強と同じだ
やればできる、俺の本気はこんなもんじゃない、好きなこと以外はやる気が出ない
全部言い訳
成功するやつはその型を自分なりに作れるやつだけ
166 ペン(関東):2010/04/16(金) 07:26:48.60 ID:jnddsj6F
自分の分を他人に働かせる=商売の基本中の基本
167 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:27:16.99 ID:m2zA1yVG
リスクとるのが嫌なら一生飼われ続けるしかないよね
168 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:29:16.72 ID:hOvRebsE
>>145
会社員って奴隷の事だろ?
俺ぜってぇなんねー。

お前も頑張れよ
169 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:29:19.96 ID:kbWQbDLv
どうせ数年で稼げなくなるとかいう人いるけどさ
その数年間で一生分稼いでしまえばいいんだよな。

でも、おまえらこう考えないんだよな。不思議だわ。

想像力にさえブレーキかけてるだろ。
170 首輪(北海道):2010/04/16(金) 07:29:30.51 ID:1OZo6+S8
自宅仕事やり始めて、そろそろ3年目
やっと先が見えてきたわ、今年は年収300万いきたい
171 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 07:29:54.95 ID:y75zSmyX
でもこれこそが経済の根源なんじゃないのか
暮らしていくために商売をしようって考えることが。
猫も杓子も勤め人って異常だぜ?
172 レポート用紙(北海道):2010/04/16(金) 07:30:35.22 ID:IbFBDJH5
しかし家畜にすらなれない世の中
173 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:32:39.50 ID:eY4+nFK4
>>171
あのなあ今は昔と違って商売するのが簡単じゃねーんだよ
便利が当たり前の世の中になってるから素人が安々入り込めるほど甘い商売なんてない
仕事したことない奴がその日から客に満足いくサービス提供するのは無理。なんでもノウハウの時代
174 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 07:32:52.01 ID:49ymaqD7
>>172
家畜ってなんだよ
ニートのことか?
175 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 07:33:04.03 ID:7aZgFGSq
俺も自宅仕事で去年年収200万

今年は210万目標に頑張る
176 紙やすり(東京都):2010/04/16(金) 07:34:44.80 ID:6XfSTaEe
おまえら

中古の軽自動車でも買って廃品回収で金儲けろ
177 やかん(北海道):2010/04/16(金) 07:34:53.96 ID:Enwuyaqq
学歴があるなら田舎で学習塾
大手がない地域なら食うぐらいは稼げる
178 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 07:34:59.26 ID:fS0Rc74Y
>>170
自宅仕事って何やってんのよ?
内職みたいなもんなの
179 万年筆(兵庫県):2010/04/16(金) 07:35:22.20 ID:2FtEoWOu
>>171
少なくとも戦争直後はそういうもんだったよな
180 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:35:28.26 ID:wrir9fpY
>>175
なんの仕事よ?
181 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 07:35:55.30 ID:4hzCS1VI
>>169
そういうこと。
吉原の高級店には20代のうちに一億円稼ぐ子がめずらしくないわ。
ベテラン人気嬢だと3億円も手の届く金額。
もう足洗った姉さんだと、10万の店で6億円稼いで
30歳で結婚退職した人もいる。
182 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:36:23.97 ID:hOvRebsE
>>171
お前はよく解ってるな。
3000円やるからビール持って俺ん家来いよ。
183 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 07:37:08.74 ID:y75zSmyX
>>173
ノウハウが必要なのは今に限ったことじゃねえだろw
商売人の丁稚奉公なんてはるか昔からじゃん。
失敗するからやりませんって話してんじゃねえよ。
184 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:38:02.08 ID:eY4+nFK4
>>169
で、具体的にどんなのがあるんですかね?そんな夢みたいな商売あるんですか?
なんで全国にたくさん経営難の中小企業があるか考えたことある?
君ら起業して成功した物語しか見たことないだろ?全体の何パーセントそれ?
185 首輪(北海道):2010/04/16(金) 07:38:17.80 ID:1OZo6+S8
>>178
一日中引きこもってPC見る仕事よ
186 カッターナイフ(東京都):2010/04/16(金) 07:38:47.62 ID:zoCnljpC
>>182
家どこか教えろよ、交通費と手間賃ももらうわ
ってのが本来正常なサービス

過当競争しすぎだろう
187 セロハンテープ(長屋):2010/04/16(金) 07:39:21.39 ID:PSaJ65Ur
消費税増税で一瞬で政治家が殺しそうだな
188 下敷き(catv?):2010/04/16(金) 07:39:24.64 ID:Etbd+49C
学歴あるやつほど使い物にならねぇ。人に使われるのがいやだという変なプライド
189 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:39:28.17 ID:cHvaV+Sa
そういやバイト先の女の人が宅建合格して親の不動産ついでたな
190 レポート用紙(北海道):2010/04/16(金) 07:39:32.10 ID:IbFBDJH5
そりゃあ生き残るのは千人にひとりか万人に一人かもしれんが
191 蒸し器(東日本):2010/04/16(金) 07:39:58.94 ID:c+itxDOE
のび太かよw
次は莫大な借金抱えて破産だなwww
192 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:40:11.29 ID:eY4+nFK4
なんか社会経験のない典型的な世間知らずばっかだなあ・・・
若いうちに稼げてドロップアウトできる仕事なんてありません
ネットでそういうのが取り上げられるのは奇跡的なことだからです
193 カッターナイフ(東京都):2010/04/16(金) 07:40:26.88 ID:zoCnljpC
>>184
まーな
こんな一部の成功談をみんなができるような話するのもあれだしな
じゃあみんながこの話に乗っかったら結局過等競争だしな

そもそもの仕事を海外にあげちゃったのが問題なんだし
194 画用紙(関西・北陸):2010/04/16(金) 07:40:57.73 ID:PfKgdVGY
195 木炭(長屋):2010/04/16(金) 07:41:35.77 ID:lN9D3IDI
立派で砂
196 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 07:41:43.22 ID:x1AV+fA6
とりあえず始めるにしてもいきなり初期投資の大きいものやっちゃいかんよ
誰でも失敗するもんだからね
2、3回失敗してもクビ吊らなくていいようにやらないとね
197 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:41:44.76 ID:kbWQbDLv
>>184
お前のレスみたらなんでもかんでも否定じゃねーか
成功する確率が低い?失敗したらマイナス?
そんな事言ってる奴に何言っても無駄だろカス。
人のレスを頭ごなしに否定してないで自分の頭で考えろよ。
198 プライヤ(関東地方):2010/04/16(金) 07:42:47.40 ID:EvMEnFt5
みんな社員志望なのがいけないんや!
199 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:43:09.10 ID:eY4+nFK4
>>197
で、君はなんかそういう商売思いつくの?俺には悪いけど思いつかない
なんか思いつくために行動してるの?それとももう成功してるの?
200 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:43:14.83 ID:m2zA1yVG
起業アレルギーw
自分の行動力の無さを理屈で誤魔化してない?
そんな事ない?大丈夫?
201 大根(神奈川県):2010/04/16(金) 07:43:16.30 ID:LF8b5tdG
働き口が無いから自分で開業って典型的な情弱っていうか池沼スレスレコースじゃねーか
なんで働き口が無いか少しは自分を見て考えてみろよ自身に能力が無いからだろーがカス
202 首輪(北海道):2010/04/16(金) 07:44:14.66 ID:1OZo6+S8
朝方だと自営業とそれに憧れるニートが多いな
夜は社畜が多いから、起業は否定される
この時間に2chに書き込むようだから碌な商売じゃないだろうが
203 ホッチキス(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:44:20.96 ID:xECG1UBC
変なのに勘違いして出てこられてモソモソ荒らされちゃ困るから
そりゃこういうスレ立つ度、否定的な事言って潰すわさ
204 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 07:44:25.64 ID:GwaE+mqj
このまま無策の不景気が続けば正社員大量解雇も日常になるよ
205 ファイル(関東):2010/04/16(金) 07:44:54.80 ID:rM5tX1E/
戦後最悪の内定率で仕事がない

それは若者の甘え。仕事がないなら企業しろ

企業した。軌道にのりそう

それは若者の甘え。社会経験もないのに稼ごうとするのはよくない
206 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:46:07.57 ID:y8Q5mzpe
んー、株式制度周辺を整備しないと大手に潰されるだけだと思うけどナー
あとは投資家層の拡充とそのマッチングか
207 大根(神奈川県):2010/04/16(金) 07:46:10.39 ID:LF8b5tdG
>>205
死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
208 鑿(長屋):2010/04/16(金) 07:46:11.85 ID:dehuSEEV
海外だと失敗してもその経験が買われるとかザラにあるよな
日本じゃ新卒で就職する奴以外はダメ人間扱い
起業家を尊敬するかみたいなアンケートで日本だけがNoの方が多かったんだよね
成功より失敗しないことが求められる国
そりゃ、落ちぶれて当然だわ
もっとセーフティネットや起業しやすい環境が必要だよ
209 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:46:18.03 ID:eY4+nFK4
>>200
で、君はさっきから何なの?当たり障りのないレスばっかして傍観者気取り?
210 ノギス(千葉県):2010/04/16(金) 07:46:35.73 ID:ujbfe7Hm
>>199
自分で何も思いつかないから人のレスを否定することしかできないのか。
それはただの嫉妬じゃね?
211 プライヤ(関東地方):2010/04/16(金) 07:46:44.70 ID:EvMEnFt5
起業家も嫉妬速報か
212 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:46:53.82 ID:yw1KqUw/
B29に竹槍で突っ込んでいくようなもんだろ
巨大資本相手にどうやって勝つんだ?競争相手のいないとこを狙え?
そんなニッチなとこは儲からないから捨てられてるだけだぞ
年収200程度を稼ぐために起業するなら正社員になるほうがよっぽど利口、それすら大半のやつは稼げないからな
213 硯箱(コネチカット州):2010/04/16(金) 07:47:14.30 ID:4IRXmovM
仕事あるやんwww
能力ないのに選り好みしてるだけやろ
214 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:47:58.17 ID:y8Q5mzpe
までも何事も経験っていうしね
215 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 07:48:12.61 ID:i8+Iy61f
>>205
そのまんますぎてワロタ
216 手錠(アラバマ州):2010/04/16(金) 07:48:17.78 ID:M6/ZJx4O
昔は小学校の前とか公園に
子供相手の行商人がいっぱい来てたけど
当時でも10円20円の商売で食えてたのかなあと思う
217 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 07:48:27.84 ID:dPQVSG/d
ちなみに俺もさくっと稼いでさくっとリタイアなんてのはちょっと思いつかないので、
そういうビジネスチャンスを見つけられて、なおかつ実行に移せる能力のある方は
こんな掃き溜めで時間を潰さずにどんどんチャレンジしてください
218 レポート用紙(大阪府):2010/04/16(金) 07:48:28.81 ID:LxAhVmki
成功するのは人の繋がりが9割くらいじゃね
219 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:48:38.88 ID:eY4+nFK4
ああ、そうそう。いいこといった。日本で起業環境は最悪だから。
金は銀行貸してくれません。貸してもらっても赤字になればすぐお断り
身内に頼るか友達に頼るかもしくは奇跡的な確率で有能ベンチャーキャピタル(ほとんどいませんw)に借りてください
220 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:49:03.83 ID:cHvaV+Sa
負け組から搾取する構造なのに負け通り越して死人になったら
勝ち組の中で共食いが始まるな
221 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:49:30.71 ID:m2zA1yVG
>>209
自分のお店開いた側の人間です(>_<)
222 スケッチブック(愛知県):2010/04/16(金) 07:49:31.25 ID:4Omxbzgu
もっと屋台を許可して欲しいね
223 レポート用紙(dion軍):2010/04/16(金) 07:50:51.32 ID:43vBWpA9
10代だけど起業して
年収800万稼いだ
224 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:51:04.72 ID:eY4+nFK4
>>210
否定してないでちゃんと質問してるんだけど?
助言をお伺いしてるんですけど?君こそ俺の本音を否定的にみてないかい?
>>221
ちゃんと老後資金溜められるといいね
225 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 07:51:27.90 ID:hOvRebsE
>>186
そうなんだよ。
俺の業界も過当競争なんてもんじゃねーよ。
競争ってのは「互いに生き残る」前提があんだよ。
掛けッコみてーなもんさ。
ところが今は過当『戦争』だよ。
殺し合い。何の恨みも無え同胞同士の殺し合いだよ。
そん中で俺は100%、絶対生き残る。
不景気なんてファックさ。
中指おっ立てろ。
226 オープナー(奈良県):2010/04/16(金) 07:51:55.68 ID:LRxkeIEd
それでまんまとFC商法の餌食になるんだろ?
227 印章(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 07:52:13.96 ID:rmdnR7U0
本当に夢見がちな馬鹿が多いな。

オマエラ起業するまでの資本金持ってんの?
資本金がなくても起業出来るようにはなったが、あくまで書類上の話で実際は元手はいるんだぞ?

そういう金がいくら必要かとか考えた事もないだろ。あと起業してる数と倒産してる数。調べた奴いるか?
関口宏のナレーションが入りながら食われていくタコやマンボウの子供みたいな状況だぞ?
228 鑿(長屋):2010/04/16(金) 07:52:46.18 ID:dehuSEEV
日本人の保守的な思想って現代社会では何のメリットもないよね
苦労してる割りに、肝心な商機はいつも見逃す
そして一番の問題は、人材の流動性、企業の新陳代謝があまりにも低すぎること
一度クビになったらおしまい、一度倒産したらおしまい
これじゃ、誰も挑戦なんかしようとしない
229 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:52:47.67 ID:m2zA1yVG
>>224
うふふふふ
230 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:52:56.77 ID:cHvaV+Sa
正社員だから安定とか考えてる人も世間知らずなんじゃ
231 天秤ばかり(愛知県):2010/04/16(金) 07:53:19.86 ID:sP9gBqHc
若年層がダメ政府ダメ老人捨ててゴミ日本なんかに払ってる税金を
自分たちでまとめて有効活用すればいいだけなのになんでやらないの?
232 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 07:53:51.86 ID:yw1KqUw/
デフレで価格競争して潰しあいしてるのにノコノコと潰されにいくのはアホだろ
戦後は少なくともインフレだったし物がない時代だった
夢見てるやつはそういうことすら考えないんだろうな
233 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:54:39.62 ID:eY4+nFK4
おいおい・・・・正社員が絶対的な安定なんて思ってるわけないだろうが
あくまで相対的なもんだよ俺がいってるのは。いきなり起業するよりは全然いい
234 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 07:54:56.55 ID:MfmVteCF
日本はサラリーマンになるしか発想がないからな
235 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 07:55:05.74 ID:4hzCS1VI
>>227
水曜8時のわくわく動物ランドなんて
20年前に終わってるよ。
236 首輪(北海道):2010/04/16(金) 07:55:30.66 ID:1OZo6+S8
昔は日雇いとか、行商人とかうじゃうじゃいたし
小売も個人経営が中心で、スーパーやコンビニなんてなかった
就職しなくても十分食っていけた

でも、そういう人達は現在苦しんでるけど
237 フライパン(東京都):2010/04/16(金) 07:56:51.47 ID:NCtIL/vg
派遣会社のテラ銭って昔の893より酷いらしいぜ
238 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 07:56:53.27 ID:eY4+nFK4
>>234
海外との起業環境の違いとか一切考慮しないでそういう短絡的な思考でレスするやついるよね
239 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 07:56:54.75 ID:m2zA1yVG
言われた通りに芸をしますから餌を下さい。安心と安定を下さい。

そういう生き方もアリだよね。
240 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 07:57:29.90 ID:LlV96xV9
>>230
正社員っつてもいろいろあるからな
上場大手の正社員なんかは自分の会社が利益をあげている限りなるべく辞めない方がいい
利益さえ出していればまだ年功序列は残ってるし賞与含めて年間17ヶ月分貰える
241 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 07:57:36.88 ID:7aZgFGSq
さくっと大金ガッポガッポのビジネスなんてないよ
242 天秤ばかり(愛知県):2010/04/16(金) 07:57:46.16 ID:sP9gBqHc
>>237
ヤクザは日本人だけど



派遣経営は朝鮮人だもんwwwwwwwwwwwwww
243 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 07:59:11.80 ID:aswsVG5w
車一台で、できる商売で見込みありそうなのなに?
244 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 07:59:26.01 ID:x1AV+fA6
景気なんて波のあるものだよ
いつまでも悪かったりしないし良かったりもしない
245 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 08:00:10.97 ID:GwaE+mqj
技術で入って給料足りないから営業もやらせろつって
だんだん仕事に慣れて余裕できたところで副業もボチボチ始めてる
だって給料足りないんだもんな
このまま副業が軌道に乗りそうなら自分でやるわ
看板だけでボリ杉だよ
同僚アホばっかだし
246 天秤ばかり(愛知県):2010/04/16(金) 08:00:46.94 ID:sP9gBqHc
>>243
それをおまえに教える人は商売向いてないだろ
247 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 08:00:51.95 ID:sjRAopjI
自営業者は9割クズ
248 印章(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:01:18.67 ID:rmdnR7U0
>>228
リーマンショックの金融危機はお前がほざく保守的な考えのおかげで日本が一番傷が浅かったけどな。
249 ムーラン(愛知県):2010/04/16(金) 08:01:18.97 ID:QNueQnMF
自分から動かないと儲からない時代になったもんね
いまだにただ仕事をもらってきてやれば無条件で儲かるって老害脳は消えてほしい
250 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 08:01:56.97 ID:eY4+nFK4
結局具体的なことは何も出てこないのね。おまえらも冷静にレス読んで現実みろよバイバイ
251 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 08:02:11.24 ID:MfmVteCF
>>241
適当な会員サイト作って上場させる
252 鑿(長屋):2010/04/16(金) 08:02:25.70 ID:dehuSEEV
>>248
復帰も一番遅いじゃん
253 ムーラン(愛知県):2010/04/16(金) 08:02:41.61 ID:QNueQnMF
>248
浅くても全身火傷の醜い姿になったけどね
254 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:04:00.67 ID:7aZgFGSq
まあ社会経験も乏しいのに起業するのは俺も反対だな

会社経営っていろんな側面があるのに、何一つ現場で学ばず乗り出すのは無謀だよな
255 三脚(神奈川県):2010/04/16(金) 08:04:22.78 ID:ImZQBV+c
そういえば最近やたらと豆腐やら自家製パンやらを売る若者を見かけるなぁ

256 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 08:04:37.04 ID:yw1KqUw/
>>243
俺が教えてやるわ
美人な女を1人雇うこと(嫁でも彼女でもいい)
後部座席に座って商売する場合ミニスカはかせとくとパンチラするから
それ目当てのお客さんが集まる
たこ焼きとかも少々焼く時間かかって待たせる場合も文句言われない
特別サービスな、あとは人件費2人分稼げるよう頑張ってくれ
257 印章(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:04:51.27 ID:rmdnR7U0
>>252>>253
オマエラみたいな馬鹿がこぞって民主党支持してりゃ、そりゃそうなるわな。
258 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:05:49.53 ID:aswsVG5w
>>256 それいいな。水着で。
259 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:06:07.47 ID:DwElS6t+
>>243
廃品回収は慣れるとそれなりだよ。気楽だし。
めちゃくちゃ儲けてやるとか稼いでやるとかそういう考えじゃなければ。
260 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 08:06:08.73 ID:GwaE+mqj
誰とでも同じようなことをやってたらダメだよな
なんかでハッキリと差をつけないと
261 鑿(長屋):2010/04/16(金) 08:06:17.32 ID:dehuSEEV
>>257
まともに反論できず、お決まりのレッテル貼りかw
哀れだな
262 試験管(茨城県):2010/04/16(金) 08:06:23.14 ID:eY4+nFK4
>>251
日本に星の数ほどある会員制サイトで一体いくつ上場できたのかね?
つーかそれだけで食えてる人すらほとんど見かけない
263 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 08:07:19.68 ID:y8Q5mzpe
運や才能、人脈やタイミングもあるだろうし絶対に成功する保証はないもんね
でもリスクを取ってチャレンジできる人はやってみたらいいんじゃない
264 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 08:07:36.41 ID:m2zA1yVG
>>255
俺が話した豆腐売ってる子は、商売の経験積むためにやってるて言ってた。
確かにリヤカー引いての行商を経験してたら大抵の営業できそうだよな。
265 朱肉(福島県):2010/04/16(金) 08:07:50.35 ID:kUCMkbg2
今の時代、なんでもレンタルで起業できるからな
266 三脚(埼玉県):2010/04/16(金) 08:08:04.36 ID:UlcKJ75k
基本に帰っただけだろ
高度成長やバブルの贅沢が忘れられない老害共よりよっぽど謙虚だ
267 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 08:08:41.83 ID:x1AV+fA6
自営するなら嫁さんはまじで大事だぞ
人件費かからなくて融通のきく人間いるのはかなり大事
268 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:08:45.76 ID:aswsVG5w
やきいもやって、儲かるとは思えないんだが。
便利屋は怖いし。

宅配が無難かな。

>>259 あれって、最近多いけど中国に売ってるのか?
廃品をどこに持って行ってんだろ。
269 スパナ(栃木県):2010/04/16(金) 08:09:43.39 ID:+8U2itg6
【レス抽出】
対象スレ:働き口がないので自分で商売を始める若者が増えている
キーワード:のび太


28 名前: オープナー(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 05:54:10.25 ID:h5pjJb4x
>>15
のび太だっけ?
1997年の自分を見てたような・・・

61 名前: 指サック(東京都)[] 投稿日:2010/04/16(金) 06:13:34.71 ID:9uwLaYH9
就職出来ないから起業とかwwwww
のび太かよwwwwwwwww

191 名前: 蒸し器(東日本)[] 投稿日:2010/04/16(金) 07:39:58.94 ID:c+itxDOE
のび太かよw
次は莫大な借金抱えて破産だなwww

抽出レス数:3


まあまあかな
270 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:09:47.50 ID:7aZgFGSq
何をすれば儲かるの?って思考法じゃ駄目なんだよな
271 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 08:10:13.95 ID:yw1KqUw/
>>267
そうそう
嫁や家族が協力してくれるとかなりでかい
店やると持ち場離れれないからな
272 シャーレ(関西地方):2010/04/16(金) 08:10:41.51 ID:taSeEapS
>>136
ああやって奴隷を量産化してるから儲かるんだよ。馬鹿か。
273 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:11:05.54 ID:aswsVG5w
【社会】女性漁業者6%増…「拾いコンブ」やザラボヤ駆除でも - 北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271372774/

これいいな、期間限定だろうけど。
274 印章(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:13:58.92 ID:rmdnR7U0
>>261
お前がまともとか言うなよ。馬鹿のくせに。
民主党政権になる前までは経済は立ち直りつつあったんだがな。そこにトドメを刺したのはお前みたいな自称革新派気取りの馬鹿だよ。
275 ホッチキス(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:15:42.93 ID:xECG1UBC
そろそろ仕事始める時間だぜ
276 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:15:59.82 ID:DwElS6t+
>>268
集めるモノによる。それ用の業者さんを自分で開拓の必要有り。
北京五輪前に鉄屑集めでちょっと当てた人もいるよ。
277 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:16:30.08 ID:aswsVG5w
今、儲かってるのは歯医者だな。
278 硯箱(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 08:17:57.67 ID:EmqEqYU7
自営だと外食とは違うのかな?
ブラック一直線になりそ。
279 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:18:17.73 ID:jxs+HMhU
ここら辺から無職タイム
280 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:18:31.89 ID:dPQVSG/d
>>277
歯医者の供給過剰でワープア、廃業って話ならよく聞くけど…
まぁ審美とかに強い一部の歯医者は別かもしれんけど
281 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:18:53.62 ID:aswsVG5w
>>276 それって、有限会社作ってやるのかな?
282 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:20:34.03 ID:jxs+HMhU
うちの周り歯医者がコンビニの倍以上あるけど
結構な敷地と建物で客殆ど見えないのに悠々やってるな
過剰でも場所間違えなきゃ逝っちまう程じゃないのか
283 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:20:37.75 ID:dPQVSG/d
>>274
復帰が遅いという指摘から民主党支持者という決め付けに持っていくのが理解できない
284 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:21:15.31 ID:aswsVG5w
>>280 うちのまわりは、コンビニより歯医者が多いけどなww
入れ歯100万、インプラント一本30−40万。
年寄りが多いから、客の奪い合い。
285 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 08:22:44.31 ID:eqEL+wW7
>>212
もうからないわけじゃないぞ
シルバー人材のジジイ達が、安値で仕事取ってくだけだ
286 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 08:23:09.02 ID:x1AV+fA6
>>278
何をもってブラックとするかじゃね
でも自分の店ならやったこと全部自分に返ってくるから雇われとはまた違うと思うよ
287 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:23:22.34 ID:DwElS6t+
>>281
個人事業主でじゅうぶんかと。
有限会社ってもう作れないんじゃなかったかな…。
288 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:25:30.08 ID:dPQVSG/d
>>284
年寄りってそんなに保険外治療すんのかなぁ?
大体保険治療で保険の入れ歯とかじゃないだろうか
289 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:25:54.84 ID:aswsVG5w
>>287 へー 個人事業主って届出いらないのかwiki
すぐ出来るんだな。
車買うとしようww
290 さつまあげ(東京都):2010/04/16(金) 08:27:32.62 ID:HPNc8dMB
そういえば近所で毎回新規で入ってはすぐつぶれるテナントあったんだが
焼き鳥屋になってからは続いてるな
住宅街だからだらだら飲める場所がほしかったからかな
291 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:27:58.79 ID:jxs+HMhU
うちの近所のじさまは、婆さん先立たれて
一人モンで暇だから暇さえありゃ歯医者行ってるって話してたな
まあ土地内に看板貸してるから持ちつ持たれつでって事らしいが
292 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:28:41.50 ID:aswsVG5w
>>288 それは、公務員とか年金をたくさんもらってるやつは
金かけるよ。
葉を見れば、その人の暮らしがわかる。
入れ歯は保険きかないからね。
293 加速器(愛媛県):2010/04/16(金) 08:29:27.53 ID:3dRmGFpP
>>154
だよね
294 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:30:17.96 ID:dPQVSG/d
>>292
そりゃ金持ってる人で審美的こだわりのある人は保険外選ぶだろうけどね
あと、入れ歯保険利きますけど
295 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 08:30:57.11 ID:eqEL+wW7
>>289
リンゴジュースオススメ
296 ざる(神奈川県):2010/04/16(金) 08:31:03.52 ID:S2Yk3WUt
うちの近所の喫茶店のオーナーは、喫茶店の周囲のアパート数棟の大家で
喫茶店は節税対策でやってる。

毎日リヤカー引いてる豆腐屋の老夫婦の正体は大地主で
区画整理で数億円も稼いだのに、ほとんど趣味で豆腐屋やってる。

こういう真実を知らずに喫茶店や豆腐屋にロマンを感じて
少ない種銭で商売始めちゃう貧乏人は本当に可哀想だ。
297 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:31:28.01 ID:aswsVG5w
>>290 そういえば、近所のスーパーの肉屋がヤキトリをずいぶん前に
はじめたが、土日は10万円くらい売り上げありそうだわ。
あんな少ない肉に80円とか払ってる。
298 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/16(金) 08:31:47.07 ID:kgsjw2Fa
石でも売るか
299 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 08:32:13.69 ID:hOvRebsE
>>227
ちょっと始める前ビビってたとき調べたことあったけど「そういう奴もいるのか」と思ったし、
実際やってみて同業種で「なんでこの人、会社起こしたんだろう」って人も何社も見てきた。
5年後残ってんのが2割くらいなら納得だった。
アホばっかだから。

でもそれは「特別なアホ」だけだった。お前見たこと無いでしょ?

簡単に言えば、ここでやり取りしてて意味わかんねー奴いるだろ?
潰れる奴はそんな奴らばっかだったよ。
「俺は特別」なんて思ってねーよ。

なんか、一旗上げようって人って、何やっても潰れそうな奴(ドリフの雷兄弟みたいなの)ばっかだよ。
マジで。

「起業から10年生き残るのは一割」とか書いた本も読んだけど、お前ら弾かれた9割の人間が、どんだけウンコだらけか知らないんだよ。

俺が「弾かれたアホ共」って本書いて出したら、たちまちベストセラーで、お前ら「今起業しない奴は馬鹿」ってスレが立って起業してないやつ糞味噌に言いまくるよ。
今単純に上手く行ってるように見える中小零細の社長見てみろよ。
お前らから見ても「人で無し」だったり「世間知らず」だったり「単なる守銭奴」だったり。
経営者だからそうなったんじゃないよ。
「世の中甘くねー」とかいって、なんもしねー奴ばっかだから、そんなウンコ野郎共に経営権握られて奴隷してるだけだよ。
300 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:36:24.68 ID:dPQVSG/d
俺は多分9割のウンコ側の人間だからなぁ〜今のところ
301 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:37:01.13 ID:DwElS6t+
>>289
本気でやるなら開業届出したほうがいいよ。まぁ出さなくても出来るけど。
集めるモノややり方によっては古物商や許可も要る。
302 レポート用紙(広島県):2010/04/16(金) 08:37:31.55 ID:JEY53F2x
高校を3年で中退して今年で20、どうしたらいいか分からん・・・
303 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 08:40:02.55 ID:uPpfmZ2f
成功する人も出るだろうが、大半の若者に残るのは借金だけ。
304 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 08:40:14.96 ID:m2zA1yVG
>>302
どうしたらいいかわかんないなら
なんでもいいから動き出してみればいいよ。
下手な考え休むに似たり、考えたって答えなんかでないよ。
時間がもったいない。
305 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:40:51.98 ID:aswsVG5w
>>301 へー 実際、車買って商品流してお金になるってすごいな。
>>302 若けりゃ大丈夫だ、電気工事やれ地デジで儲かるぞ。
306 スパナ(コネチカット州):2010/04/16(金) 08:40:54.87 ID:dTA8AQJj
資本持っててやりたい事有る奴はガンガン起業できる風土がありゃいいよな
失敗した所で金は世間に回るし
ただ日本は何やるにしても地価が高いのがネックだわな
逆に地代と人件費抑えられりゃ、よっぽど酷い事業計画じゃない限り意外とうまくいくんじゃね
307 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:41:29.05 ID:DwElS6t+
>>296
喫茶店はともかく豆腐屋夫婦の例はあまりに特殊すぎだろ。
それを一般化して大方に当てはまる真実と言われても困る。
308 コンニャク(東海):2010/04/16(金) 08:43:44.22 ID:cs794yhS
環境ゴロ最強
309 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:44:01.24 ID:jxs+HMhU
>>302
金は二の次と思って、とりあえずなんかやってみりゃいいよ
世の仕組みみたいの覗いてくる気持ちで
結局大した事わからんでも、何も知らんままより対処出来る力が違う
合えば続けりゃいいし、何かきづきゃ動いてもいいし
310 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 08:44:56.59 ID:kbWQbDLv
>>299
>>お前ら弾かれた9割の人間が、どんだけウンコだらけか知らないんだよ。
同意w誰でも起業できるからな。
合格率数%の資格試験も聞くとすげー難しく感じるけど
あれなーんも勉強してないで受けるアホが相当数いるからなんだよ。

あと確かに社長さんはアクが強い人多いわ。
もしこの人雇われの立場だったら単なるわがままで使えない社員だろうなと思う人とかさ。
ほんとにいい社長さんは自分の無能さをいい意味で把握して優秀な人に任せてる。
腰も低いから慕われて人が逃げない。
311 さつまあげ(東京都):2010/04/16(金) 08:46:43.12 ID:HPNc8dMB
リヤカー引っ張ってる豆腐屋はバイトだろ
前に調べたけど結構高給みたいだぞ
ちなみに一度買ったことあるけど普通の木綿豆腐で300円くらいした
寂しい老人なんかの話し相手になってやったりして常連を獲得していくらしい
312 オープナー(長屋):2010/04/16(金) 08:47:53.37 ID:apyWAzoT
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  )    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,) |    /     i      
| /   `X´ ヽ    /   入  |
313 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:48:25.63 ID:aswsVG5w
>>310 経営者ってのは能力として必要なのは、人に対して
非情になれるかどうかだと思うよ。小さい会社の場合。
>>302みたいのは中企業くらいに入ったほうがいい。
そうしないと、社会を見る目が養われない。
当然零細企業のほうが起業するには役に立つが。
314 レポート用紙(広島県):2010/04/16(金) 08:49:11.85 ID:JEY53F2x
在宅ワークを始めようと思う
データ入力にテープライターか、やってみよう
315 消しゴム(catv?):2010/04/16(金) 08:49:17.41 ID:2NHMFn+b
移動式とかいいな。
アウトドア好きになってタフになりそうだから、ホームレスになるための訓練になりそうだな
316 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:49:20.61 ID:7r1CSZ2k
最近、出張ラーメン屋の
チャララ〜ララ
って音まったく聞かなくなったな
317 原稿用紙(宮城県):2010/04/16(金) 08:49:36.28 ID:bBLwAzSC
不景気時に起業するっていうのはどうなんだろう
ただでも難しいんでしょ?
318 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:50:30.65 ID:jxs+HMhU
>>314
あれ詐欺ばっかじゃね?
在宅ワークで検索かかるとこでマトモなとこないだろ
319 ペトリ皿(石川県):2010/04/16(金) 08:53:00.49 ID:dPQVSG/d
中卒に中規模の企業に入れってのもなかなか難しい話じゃないか?
高認とって医療関係の専門行くとか、介護とかその辺で働くとかがベターというか可能な範囲では…?
320 カッティングマット(新潟県):2010/04/16(金) 08:53:15.72 ID:DwElS6t+
俺なんか学歴無くて頭も悪いし技術も無いし歳もそれなりにいってるし、
このご時世どこか雇ってくれっつったってだ〜れも相手してくれないからな。
そういう人はもう一発根性決めて何か始めて、
ダメなら前に倒れて死んでやるくらいでいいんじゃないの。
321 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 08:53:40.54 ID:xXPLby0A
日本で最も多いベンチャー企業はラーメン屋

業態でみても飲食店


爆死フラグだから素人はやめておけ
322 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 08:56:11.31 ID:x1AV+fA6
飲食はぽこぽこ出来てぽこぽこ潰れるな
323 シール(関東):2010/04/16(金) 08:56:28.33 ID:qDbic/F6
シーシェパードみたいなのやろうかな
324 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 08:56:42.43 ID:aswsVG5w
>>319 まあな、でも零細企業は社員教育なんて金かけないから
世の中のことが見えないで、ただひたすら働かされる。
325 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/16(金) 08:56:59.71 ID:wrir9fpY
町の板金屋でも始めればいいんじゃない
326 虫ピン(東京都):2010/04/16(金) 08:57:27.34 ID:kT1R9Kj8
食い物屋が順当だけど、これからはいろんな職種で個人営業始めるやつ出て来る
と思うが日本は規制がガチガチだからなぁ。
327 ローラーボール(千葉県):2010/04/16(金) 08:57:43.71 ID:OXaAYI2f
うちの近くに車のシフォンケーキ売りがいるわ
毎日売れるもんじゃねえだろ
328 上皿天秤(神奈川県):2010/04/16(金) 08:58:10.43 ID:VqtEdaCu
豆腐屋いいな俺もやってみようかな
329 加速器(愛媛県):2010/04/16(金) 08:59:44.33 ID:3dRmGFpP
ババアの手作りって不味くて美味いよな
330 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 09:00:01.61 ID:aswsVG5w
起業できるかどうかは、流通、仕入れにもよるしな。
新参は高くつくだろうし。
店もっても、準備資金1000万円くらいはかかる。
331 ろうと台(catv?):2010/04/16(金) 09:03:12.65 ID:JnTN8+CM
古物商とってパンツ売るか
俺のパンツ
332 レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 09:04:29.35 ID:RsKaXToR
じゃぁおれは移動販売起業コンサルでもやるか
333 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 09:06:19.68 ID:x1AV+fA6
実際コンサルって何も元手いらないしぼろい商売だよな
だから詐欺師に等しいのがごろごろいるわけだが
334 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/16(金) 09:11:42.24 ID:dTA8AQJj
>>311
似たような手法でジジババ相手に生姜売ってるオッサンが近所にいるわ
335 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 09:16:34.68 ID:7aZgFGSq
これからはやっぱ生姜だよな。生姜だけに
336 アスピレーター(大阪府):2010/04/16(金) 09:17:08.86 ID:fDfvsIEE
低価格でおまんこし放題!!!!!!!!!!!!!
337 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 09:17:35.55 ID:eqEL+wW7
>>306
ブラックは正しかったのか
338 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/04/16(金) 09:19:09.77 ID:AskYrFMo
無職どもが経営談義に花を咲かせていると思うとほっこりするな
339 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 09:19:38.08 ID:TSoFc7TF
努力放棄の言い訳を書き連ねる能力だけはあるんだな。
340 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 09:19:43.28 ID:x1AV+fA6
おまんこはもう飽和してるだろ
おちんぽ〜おちんぽはいりませんか〜って団地回ればいいんじゃねw
341 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 09:22:10.01 ID:7aZgFGSq
努力しないで得た物なんてすぐなくなるよ
342 豆腐(東京都):2010/04/16(金) 09:23:47.95 ID:6EXU4LPN
吟遊詩人とかいって、くだらない落書き売って生計立てている人いなかった?
343 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 09:24:14.90 ID:aswsVG5w
無職が追い詰められて、経営者になるわけだな。個人事業だとしても。
344 裏漉し器(東京都):2010/04/16(金) 09:24:19.83 ID:R2EswMcs
>>311
野口屋だろ?
とても高給とは・・・・
345 拘束衣(神奈川県):2010/04/16(金) 09:24:48.69 ID:gSm3WPNh BE:299520645-PLT(12072)

うはーww夢が広がりんぐwww
346 三脚(長崎県):2010/04/16(金) 09:25:53.92 ID:GwaE+mqj
金力善用
悪力善用
347 シュレッダー(関西・北陸):2010/04/16(金) 09:27:05.51 ID:Z9+GV+Ea
三十代は若者じゃないだろ
348 ばくだん(神奈川県):2010/04/16(金) 09:27:30.54 ID:OhkQkLGe
最近起業したいと思ってたが全国規模で若者が考え始めてるアイデアだったのか
シンクロニシティってこういうことだったの
349 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 09:29:41.87 ID:x1AV+fA6
流行りだしたらダメな法則
就職するべし
350 綴じ紐(dion軍):2010/04/16(金) 09:32:54.04 ID:+LNfvkDs
俺も牛丼屋でもはじめようかな
351 ファイル(関西):2010/04/16(金) 09:34:39.10 ID:M9DdIobD
移動店舗や屋台の料理には細菌がウヨウヨいるよ。
オフイス街の移動弁当屋の弁当も細菌だらけ。
352 画架(茨城県):2010/04/16(金) 09:34:53.21 ID:vjInwN08
無職から自営業へジョブチェンジ
353 製図ペン(dion軍):2010/04/16(金) 09:35:55.41 ID:+7nLT0q7
結局、自宅警備しかないんだな
354 プライヤ(北海道):2010/04/16(金) 09:36:16.14 ID:OefjsPEl
俺も履歴書空白だから起業しようかと思ってる
飲食は当たりハズレが怖いんだよな
355 おろし金(catv?):2010/04/16(金) 09:36:23.26 ID:XTOF2Wcf
【年収25億以上】風俗店無料案内所の経営者逮捕

新宿と渋谷で同様の案内所3店舗を経営。風俗店約700店と広告契約し、年商は25億円以上という。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098161490/
356 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 09:37:55.52 ID:TSoFc7TF
何をやるにもリスクはつきものだと言うのになあ。
357 手帳(西日本):2010/04/16(金) 09:38:57.31 ID:a+h1KWdR
飲食はうまいのが大前提だけど
移動にしろなんにしろ店舗の立地次第
場所が良ければマジ儲かる
358 砥石(東京都):2010/04/16(金) 09:39:00.89 ID:v4GfR8mn
よーし俺は起業する人のためにツルハシとジーパンを売るぞー^q^
359 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 09:40:27.40 ID:CezYejvU
一日中車の中でたこ焼き作る仕事が出来るやつはすごいわ
流行ってるラーメン屋とかもずーっと作り続けるんだろ、すげぇな
360 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 09:42:19.57 ID:aswsVG5w
廃品回収業者集まれ 8台目 スピーカー業者立入禁止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1264605727/100

100 名前:まだまだ使える名無しさん[] 投稿日:2010/02/06(土) 20:20:42 ID:SVeBGvLW
もう仕事したくねぇ〜
がんばって一日流しても平均1〜2万しか儲けられない
もうめちゃくちゃつらいわw
361 製図ペン(北海道):2010/04/16(金) 09:43:25.59 ID:Ng2ijBZR
童貞はいくらで売れますか?(´・ω・`)
362 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 09:45:06.17 ID:TSoFc7TF
>>360
年間200日働いて年収300万、別に普通じゃね。むしろ今となっては勝ち組の方かもね。
363 ガムテープ(岡山県):2010/04/16(金) 09:46:01.40 ID:lvsdg77L
廃品回収は酷かったなぁ
最後の一日なんて200円くらいしかなかった
364 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/16(金) 09:47:10.40 ID:hkSaqP13
>>361
入会金15万円ほどお支払い頂ますと
高値で買ってくれるセレブをご紹介できます
365 画架(茨城県):2010/04/16(金) 09:49:26.74 ID:vjInwN08
廃品回収うぜーよ
農家回っていらない機械無いかとか聞きまくってるんじゃねー
何回来れば気が済むんだ
366 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 09:51:16.78 ID:aswsVG5w
15歳でホステス、年収1千万→31歳で大学進学 異色の女性経営コンサルタント「無知は恥ずかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271378881/
367 ボウル(catv?):2010/04/16(金) 09:51:53.36 ID:ptq/PoLi
うちの親父、自営業なのに営業行ったり広告撒いたりもせずに仕事が無いといって家でずっと昼寝してるんだが
俺と妹が家にお金入れてもまだ足りなくて母もパートに出かけてるし個人事業とか早々上手く行かないよ
368 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 09:53:21.28 ID:TSoFc7TF
>>367
それはお前の親父の問題であって、商売の問題ではないよね。
369 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 09:54:07.80 ID:0KpeYhf1
十年後、そこには生活保護にたかる元自営業の姿が!
370 画板(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 09:55:43.86 ID:7aZgFGSq
どれだけ本気か次第だな。ちょろっと一儲けみたいに考えてるのは言語道断
371 マイクロメータ(catv?):2010/04/16(金) 09:56:56.48 ID:DOF7lkaX
街中でやったら絶対にヤクザ出てくるよな。。。
372 鍋(東海):2010/04/16(金) 09:57:20.37 ID:Sn58CrmC
>>370
精神論か?
373 集気ビン(愛媛県):2010/04/16(金) 09:57:43.10 ID:UUoEGITq
面倒くさいのでパートでいいよ
374 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/16(金) 09:57:48.06 ID:hkSaqP13
自営はそういう時が色々となー
割りが合わん時にモチベやら単価やらどこまで泣くかで
動きにくくなってく、待つって選択も確かに意味はあるんだが
375 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 09:58:50.01 ID:TSoFc7TF
尻を叩かれないと動けないような人は、工場バイトでもやってたらいいんじゃね。
376 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:02:08.71 ID:aswsVG5w
個人事業って面白そうだな。
自分で計画して、結果を検証して修正するわけだが。
とりあえず一人出始めれば、他人に迷惑かけなくてすむ。
あとは何やるかだ。
飲食関係は衛生的にいやだし、宅配かな。
377 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/16(金) 10:02:56.06 ID:e7MtaJoJ
>>370
ちゃんと働く気があるか>>367の親父みたいに人生ナメてるかだろ
378 ボウル(catv?):2010/04/16(金) 10:04:53.11 ID:ptq/PoLi
中途半端に自営業とかやっちゃうと人の下で働くってことが出来なくなって潰しが利かなくなるよ
「一人で会社回してた俺がなんでこんなガ(ジジイ)に指図されなきゃいけないんだ!」ってね
そして無駄に維持費のかかる事業所をだらだらと続けて家族に迷惑をかけることになる
379 ホッチキス(東京都):2010/04/16(金) 10:09:29.76 ID:OX18mHB9
本格的なコーヒーと紅茶の店やってたんだけど
一杯150円程度で販売したら利益がすごく高くなった
そのあと他店からクレームがあって無視してたら
やくざみたいな人たちが来るようになって開店時間中ずっと居座られた
それ以降働くのやめたよ
どうしてコーヒーを400円で売れるんだよ、ぼり過ぎだろ
380 液体クロマトグラフィー(新潟県):2010/04/16(金) 10:10:11.78 ID:Wo5Jbtqj
役所や保健所とのやりとりはあって当然だけど
それ以外に縄張りとか、みかじめ料とかどうなの?
381 げんのう(アラバマ州):2010/04/16(金) 10:11:24.90 ID:QtfWt+wo
どこにも就職口が無くて政党作って総理になった人もいるな
382 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 10:11:31.29 ID:4cmZNb/F
俺も大麻の栽培でもしようかな
383 IH調理器(栃木県):2010/04/16(金) 10:11:33.37 ID:08qr3FN1
1000万円でなんか起業しようと思案してるんだが
何度考えても最も手堅いのは投資だという結論しか出ない
384 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:14:01.22 ID:aswsVG5w
>>379 喫茶店とかはコーヒー売ってるんじゃなくて
場所を提供してるんだよな。
だから、高い家賃だとコーヒーも高くなる。

>>383 1000万投資して食っていけるのか?
385 ホッチキス(東京都):2010/04/16(金) 10:21:26.97 ID:OX18mHB9
>>384
お互いの店の距離100メートルも離れてなかったよ
しかも規模でいったら俺の方がでかかったし、駅に近かったし
家賃はこっちのが高かったと思うけどな
386 プライヤ(関西・北陸):2010/04/16(金) 10:21:56.25 ID:9tknn0dt
>>302
俺も職歴なしの20だ…
387 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:23:57.65 ID:aswsVG5w
>>385 そりゃおまえ、周りが400円の相場でコーヒーだしてんのに
150円で出して客奪われたら怒るだろww
ガソリンスタンドだって同じ。談合の世界なんだから。
388 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 10:25:10.01 ID:rHERewcV
>>383

1000万で利回り2%確保できるなら、月20万円は稼げるしいいんじゃないの?
元本減らさないっつーのが大前提だけど。
389 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 10:25:38.65 ID:fS0Rc74Y
>>385
お前が悪いわ
390 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 10:26:52.28 ID:4hzCS1VI
>>302
年に二回ある大検を受けて合格して、専門学校に行って
その間に考えたりすればいい。
高三までの単位持ってるなららくらく合格するよ。
車の免許も暇なときとっておくとイイよ。
391 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 10:28:27.75 ID:rHERewcV
>>388は月の利回り、な。
年利だとすげー事になるけどw
392 錘(京都府):2010/04/16(金) 10:28:31.61 ID:f2uZftW1
>>385
お前もヤクザ雇えばよかったんだよ
393 IH調理器(栃木県):2010/04/16(金) 10:29:10.08 ID:08qr3FN1
とにかく在庫を抱え込むような起業は絶対したくない
パソコンスクールとか学習塾くらいしかないかね
394 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 10:29:11.84 ID:TSoFc7TF
ヤクザ屋さんを経営すればいいのでは。
395 ホッチキス(東京都):2010/04/16(金) 10:31:03.88 ID:OX18mHB9
>>392
そんな輩に金を与えるのは俺の道徳心が許さなかったな
396 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 10:31:35.37 ID:rHERewcV
>>395
商売向いてないな
397 黒板(東日本):2010/04/16(金) 10:32:22.27 ID:xTRdwrrw
農家のポストに「農作業手伝います!日当八千円ポッキリ」
っていうビラ入れよっかなー
398 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:33:07.42 ID:aswsVG5w
漬物屋とかどうだ?
399 黒板(東日本):2010/04/16(金) 10:37:37.55 ID:xTRdwrrw
漬物なんて食わないもん 
せめてクレープにしようや
女子高生がキャッキャ言いながら俺の作ったクレープ食べるんだ
で、バイトも女子高生雇って・・・
あ、なんか勃起してきた
400 ホッチキス(東京都):2010/04/16(金) 10:38:46.67 ID:OX18mHB9
>>396
まぁもともと稼ぐためというよりかは恩返しのために経営しようと思ったからな
本当にお客様のこと第一に考えてるんだったら100円でも可能だろうな
401 カッター(アラバマ州):2010/04/16(金) 10:40:23.24 ID:k3OzrNvT
どうだろう、移動販売のマジコン&ゲームコピー屋?
マジコン1000円、ゲーム100円くらいで売り歩くの。
402 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:41:22.79 ID:aswsVG5w
>>400 ってかさ、お前の店が繁盛したのは価格が安いからであって
その値段なら誰がやっても繁盛するわけだから。
逆に、味に自信があるなら700円で商売したらどうだ?
403 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/16(金) 10:42:11.65 ID:hkSaqP13
そんなに噛み付くとこかそれ
404 シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 10:43:45.98 ID:IPHP8hbw
コーヒーや紅茶一杯の原価ってどれくらいなのかな?
405 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 10:44:23.87 ID:fS0Rc74Y
今の農家なんて大体が機械化進んでるから大して人に困ってない
後、八千円は安すぎる
406 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:45:08.25 ID:aswsVG5w
>>404  おまえコーヒー飲んだことないの?50円
407 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 10:45:59.09 ID:CezYejvU
でも、前までその地域で小さな喫茶店やってた人とかはたまらんな
まぁ、いつものニュー速だと営業努力が足りないって言われるんだけどね
408 石綿金網(東京都):2010/04/16(金) 10:50:29.36 ID:ziTvA4VN
結果的に、値下げ競争になる共倒れもありうるから既存店の反発も分かる
409 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:51:32.06 ID:aswsVG5w
ってか 単にみか締め料払ってないから893が来たわけで
周りの店は関係なさげ
410 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 10:51:41.59 ID:x1AV+fA6
明らかに悪いのはヤクザ使ったカスだろうがw
411 修正液(アラバマ州):2010/04/16(金) 10:52:28.55 ID:az3Gjr8a
>>406
ブルックスだって一杯20円以下なのにそんなにするの?濃すぎるんじゃないの?
412 パステル(愛知県):2010/04/16(金) 10:53:41.02 ID:6qlJaTEO

28歳のこもち主婦って「就労できない若者」の部類なんだろうか
413 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 10:53:53.67 ID:rHERewcV
>>410
アホ?商売に良いも悪いもねーよ。
最終的に残った奴が正解。
414 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 10:54:57.72 ID:4hzCS1VI
海の家も2ヶ月で一年分稼ぐんだよ。
場所代・人件費は固定費で飛ぶけど。
天候にも左右されるけど。
駐車場代と店ご案内代を一人1000円位前払いでもらう。
ってど素人がいきなり始められる職種じゃないかもしれないね。
415 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 10:56:35.99 ID:aswsVG5w
>>411 そりゃ豆にもよるだろ。平均して50円くらいって話。
たとえば、業務用はレギュラーで500gの豆で1000円くらいだろ。
それで20杯出したら単価は50円。
416 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 10:56:50.39 ID:eqEL+wW7
>>414
あれヤクザの利権あるから、入れないよ
417 ばくだん(愛媛県):2010/04/16(金) 10:57:42.50 ID:KACsnf7T
経済が縮小してるのに、商売始めても赤字抱えて倒産するのがオチ。
418 修正液(福島県):2010/04/16(金) 10:58:36.29 ID:EWI8vln8
>>1

(´・ω・`)ノシ 小町進出おめでとう山ア〜
419 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/16(金) 10:59:10.35 ID:w9Oyai5z
若者って言ってるのにいきなりオバサン出すとかなんなの
420 石綿金網(東京都):2010/04/16(金) 11:00:03.76 ID:XC4LSxzW
脱サラしてラーメン屋始める人って調理師免許要らないの?
421 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 11:00:04.25 ID:m2zA1yVG
ダラダラ議論してないで働け!
422 製図ペン(dion軍):2010/04/16(金) 11:01:54.27 ID:+7nLT0q7
本を倍の値段で買い取って
半額で売るお店だったら
お客さんがたくさん来ると思う。
423 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 11:02:48.39 ID:x1AV+fA6
調理師免許なんてただの業界資格
専門学校の卒業証書みたいなもん
424 がんもどき(dion軍):2010/04/16(金) 11:02:59.30 ID:IYB6DL42
起業も恋愛も想定しうる事態全ての対応策を脳内シミュレーションして
1つでも解決できない事態があると1歩も踏み出せない
425 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:04:48.23 ID:aswsVG5w
麹つくって味噌とぬかずけの店でも始めるか。
味噌は保存がきくし。
426 夫婦茶碗(長屋):2010/04/16(金) 11:05:56.24 ID:vQBt0sPP
これだけ不景気なら自分で商い始めるのも手だなぁ
427 鉤(奈良県):2010/04/16(金) 11:06:01.27 ID:wjBNBM9b
起業して失敗したらどうなんの?
首吊らなきゃならないの?
428 げんのう(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:06:07.52 ID:QtfWt+wo
ママからこづかいもらって政党立ち上げろ
ルーピーでも一国の代表になれるとか、おいし過ぎ
429 絵具(九州):2010/04/16(金) 11:09:05.96 ID:GQh5fhdL
転売屋は途絶えろ
430 付箋(滋賀県):2010/04/16(金) 11:09:28.66 ID:nBDaBOL3
>>427
失敗したらまた起業すればいいんじゃね?
そのうち成功するだろw
431 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:10:21.28 ID:aswsVG5w
>>427 最初は安く仕入れてできる商売がいいだろうな
432 やかん(北陸地方):2010/04/16(金) 11:12:41.20 ID:xUNcU0bE
移動式文房具屋とかどうだ!
433 ペンチ(東海):2010/04/16(金) 11:12:45.16 ID:xPXDhNyn
大学受験する時間で商売を複数人で考えれば儲からなくとも
精神的に苦無いほどのレベルにはなれると思うがな
434 画板(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:13:29.06 ID:/RJ+C2au
ヤフオクにすら手を出せない俺は安心だな
435 ジューサー(新潟県):2010/04/16(金) 11:16:07.88 ID:Cb8nKkhk
>>433
在学中に吹く数人で商売考えるほうがいいな
436 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 11:16:45.00 ID:eqEL+wW7
>>427
なんだかんだ逃げ道はあるなー
知ってる店は
リアルに人生全部かけなきゃいけないなら
やらないほうがいい
437 魚群探知機(関西・北陸):2010/04/16(金) 11:17:02.88 ID:08lkEpCl
ドラえもん来る前ののび太も起業したんだよな
438 泡立て器(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:17:04.63 ID:S/KUgFuC
ああ、このスレを見るまでヤクザのことは思いつかなかったな
経済成長の阻害要因だからヤクザを全滅させてくれ
439 紙やすり(千葉県):2010/04/16(金) 11:18:12.60 ID:u9av1bcs
法人向け商品ってあるじゃん?
あれを個人消費者に提供するだけの仕事ってやっちゃダメなの?
440 のり(東京都):2010/04/16(金) 11:18:17.10 ID:Ldu+569X
就職活動のアフィサイト作れ
これが今一番儲かる
441 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 11:18:38.24 ID:pTHic7kV
自家製梅干しとかって売れないかな(´・ω・`)
サイト作って通販がいいのか、無難にオクとかで売るべきなのかわかんにゃい
442 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:21:09.63 ID:aswsVG5w
>>441 よく、直販店でOOさんちの野菜とか漬物売ってるよ。
ようは店舗がないんだよな。一般人は。
443 泡立て器(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:21:32.65 ID:S/KUgFuC
健康食品の催眠販売みたいなのって儲かってるのかな
444 錐(沖縄県):2010/04/16(金) 11:21:39.10 ID:poHzrnA0
起業精神は良いこと

正当な方法で金儲けするのは社会全体のためになる
頑張ってほしい
445 錘(愛知県):2010/04/16(金) 11:23:15.17 ID:GVwEkWQ+
   _____________                     ______
   |                    i__                  __i りんご   |
   |  D  Q  N  輸  送   .|.\                /  |  ジュース  |
   |_____________|゚3゚) \             ./ ('A`|_____|
   |.                    ̄ ̄ ̄|            .| ̄ ̄        |
≡ |__r'´`ヽ_r'´`ヽ____r'´`ヽ_r'´`ヽ__|            .|_r'´`ヽ__r'´`ヽ__| ≡3
    .ゝ__ノ...ゝ__ノ      .ゝ__ノ  .ゝ__ノ               .ゝ__ノ   .ゝ__ノ 
446 蒸発皿(京都府):2010/04/16(金) 11:23:38.62 ID:OFGkp1OI
447 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 11:23:47.27 ID:eqEL+wW7
>>441
道の駅に食い込むとか、ネットならツイッターから誘導するとかかな?

楽天とかは、どうなんだろ実際
448 鉤(奈良県):2010/04/16(金) 11:24:09.79 ID:wjBNBM9b
安く仕入れられる商売か…
449 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 11:26:05.46 ID:pTHic7kV
>>442
なるほど、あの手のお店に置かせて貰えば良いのか…
450 泡立て器(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:26:25.42 ID:S/KUgFuC
アメリカの西海岸だとやる気があって、カリスマ性とアイディアがある人間がいると
起業計画を作る人とか色んなネットワークをもつひととか、投資家とかがサポートしてまともな事業にするらしい
ソースはなんかのblog
451 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:26:33.32 ID:aswsVG5w
結局個人だと1万円の売り上げに対して経費で1万円近くかかって
しまって、労働単価は出ない。
企業相手に梅干作っても、販売価格は倍になる。
それでも売れるかって話だな。
452 おろし金(長屋):2010/04/16(金) 11:26:54.82 ID:wQg7X32K
いいとこの大卒も既卒ならチンカス扱いできる時代だし
人を雇えるレベルに乗ればそこそこうまく行く時機なのかもな
453 電子レンジ(山陽):2010/04/16(金) 11:27:38.17 ID:n+6QJ86d
振り込め詐欺
454 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 11:27:54.06 ID:eqEL+wW7
>>448
安くってより、そこそこ利幅のある商売じゃね?
455 泡立て器(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:28:26.67 ID:S/KUgFuC
投資が一番手堅い気がして来た
456 レポート用紙(北海道):2010/04/16(金) 11:28:56.26 ID:IbFBDJH5
経営に向いてない人は無理に起業する必要も無いしな
普通に雇われてるほうが楽だし
457 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 11:29:42.39 ID:m2zA1yVG
ほら、もう昼だぞ。
また考えてるだけで1日終わっちゃうぞ。
妄想だけで満足してんな。
動きだせ今すぐ。
458 レポート用紙(栃木県):2010/04/16(金) 11:30:49.09 ID:QZOffqQb
>>457
お前も朝から喚いてないでなんかしろよ
459 錘(愛知県):2010/04/16(金) 11:31:05.69 ID:GVwEkWQ+
>>450
日本もドリコムのようにうまく行ったケースもあるんだけどなぁw
460 トースター(関西・北陸):2010/04/16(金) 11:33:41.90 ID:dlmJOBW6
最近は企業側が態度でかすぎ、何なんだあれは
461 ペンチ(東海):2010/04/16(金) 11:33:56.05 ID:xPXDhNyn
買い取られる為に起業するってのはどうだ?
462 レポート用紙(栃木県):2010/04/16(金) 11:35:45.72 ID:QZOffqQb
>>460
求職者の足元見てる
463 画板(東京都):2010/04/16(金) 11:35:53.35 ID:a0TFGrM1
>>461
それが最良の「上がり」コースだろ
464 錘(愛知県):2010/04/16(金) 11:36:54.23 ID:GVwEkWQ+
日本のベンチャーの金主はヤクザとチンピラばかりだからなぁw
465 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/16(金) 11:37:11.97 ID:AS94cwqZ
結局働きたくないなら株が最高
FXは胃に穴が空く
466 鉤(奈良県):2010/04/16(金) 11:38:12.90 ID:wjBNBM9b
株やりたいけど仕組みがわからん
俺みたいな奴が株に手を出して死んでいくんだろうな
467 レポート用紙(栃木県):2010/04/16(金) 11:38:39.56 ID:QZOffqQb
>>466
勉強すればよい
まずはミニ株辺りから始めようぜ
468 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:40:05.67 ID:aswsVG5w
大量生産に対して、個人では太刀打ちできないから。
加工品でしか対抗できないんだろうな。>>1みたいに。
企業の弱点見つけるしかないか。
469 ホッチキス(関東):2010/04/16(金) 11:40:11.60 ID:tRuv1Izr
>>465株ニート羨ましすぎワロタ
470 包丁(dion軍):2010/04/16(金) 11:41:27.91 ID:e8Sin+9a BE:3471288179-PLT(13111)

>>14
大阪であったような…

471 鉤(奈良県):2010/04/16(金) 11:42:07.80 ID:wjBNBM9b
>>467
ミニ株調べてみたら少ない元手でもやれるんだな
ちょっと本格的に勉強して始めてみるわ
472 レポート用紙(北海道):2010/04/16(金) 11:43:34.56 ID:IbFBDJH5
まだ無いモノを作るしかないよな
シスコシステムズはルーターを開発して大きくなったし
473 羽根ペン(関東):2010/04/16(金) 11:44:16.27 ID:/vcY8wDA
路上で絵や詩を売ってみるか
474 石綿金網(東京都):2010/04/16(金) 11:45:18.28 ID:ziTvA4VN
拡大成長志向なんてまったくないから
街の商店的な小規模のならやりたいなあ
どうにかできねえかなあ
475 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 11:45:27.76 ID:fS0Rc74Y
みつおちっくな詩でも書いて路上で売ってみるか
476 魚群探知機(関東・甲信越):2010/04/16(金) 11:49:01.42 ID:GOKnN4dR
俺も起業してウンコカレー移動販売始めるわ
477 泡立て器(アラバマ州):2010/04/16(金) 11:49:15.13 ID:S/KUgFuC
友達がヨーロッパに行ったときにビーチで体にマジックで漢字を1個50セントで書いてそこそこ儲かったらしいから
詩を売るなら海外のほうがいいかもよ
478 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:50:41.96 ID:aswsVG5w
まあ、やりたいことを見つけたらその関連会社に入って
流通を知ることだな。
10年かかるノウハウも会社に入ればただで知ることが出来る。

そして、仕入れの目鼻つけて独立がセオリーだな。
479 レポート用紙(栃木県):2010/04/16(金) 11:51:26.02 ID:QZOffqQb
>>475
派遣だっていいじゃない人間だもの
                      みつる

うまれたときはみなむしょく 
しぬときもまたむしょくになる
                   みつる

まけぐみのおかけでめしがうまいんだよなあ
                            みつる

これ売ってきていいぞ
480 鉤(奈良県):2010/04/16(金) 11:51:28.76 ID:wjBNBM9b
でも株って一日中パソコンに張り付いてないとダメなんだろ?
481 霧箱(北海道):2010/04/16(金) 11:51:55.49 ID:mjiMyYrP
のび太乙
482 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 11:53:13.63 ID:aswsVG5w
目的を持って働くのと、ただの労働厨とは全然違うからな。
そう考えると、労働もそこそこ楽しくならないかwww
483 インパクトドライバー(東日本):2010/04/16(金) 11:53:18.80 ID:u7TMIbpp BE:146659469-2BP(1500)

>>480
すべて自由だよ
金さえ増えてれば何をしていてもいい

増やせてればなw
484 乳鉢(埼玉県):2010/04/16(金) 11:53:46.56 ID:Nkhoeu0j
アフィが一番ってこと
485 インパクトドライバー(東日本):2010/04/16(金) 11:54:10.41 ID:u7TMIbpp BE:95057257-2BP(1500)

普通に正社員を襲って金を奪い作業に変わるだけだろ
486 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 11:57:30.29 ID:eqEL+wW7
売れそうな物あげてみんるわ
かつ屋にあるダイコンの漬物
桐すのこで作ったバスタオル掛け(半日で乾く&くさくならない)
487 紙(関東・甲信越):2010/04/16(金) 11:58:09.43 ID:h6FjG6QG
>>449
売れなかったぶんは夜に自分でひきとりに行かなきゃならない
それがあまりにも屈辱的なので地元の農家のほとんどは手を出さない
488 羽根ペン(宮城県):2010/04/16(金) 11:58:14.24 ID:wFdYAiQI
自営だと嫁の有り難味が良くわかる
一人で起業して嫁だけ事務登録して1年半で社員に置き換え
結局7年で5社起業できたたけど全員300以上払っても黒
老人企業だらけだと起業するだけで儲かるわ
489 ムーラン(愛知県):2010/04/16(金) 11:59:15.74 ID:QNueQnMF
>477
頭いいなぁおい
490 紙(関東・甲信越):2010/04/16(金) 11:59:17.53 ID:h6FjG6QG
つうか






       アフィ




があるだろ、俺たちには。
491 泡立て器(長屋):2010/04/16(金) 12:09:49.62 ID:x1AV+fA6
アフィなんてやるくらいならコンビニバイトでもやるほうがましだろw
492 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 12:12:18.07 ID:4hzCS1VI
お金頂戴 って言ってた方が
もらえるんじゃないの?
493 首輪(東京都):2010/04/16(金) 12:12:33.97 ID:AWesZ5Ex
自分ネットで年間一千万近く稼ぐ時ある
ばかばかしいから働いてない
っていうかネットビジネスか
勤労所得って税金ばっかだしやってらんね
今の時代は個人事業だよ
494 メスシリンダー(長屋):2010/04/16(金) 12:12:36.74 ID:Fci4DvsF
>>5
俺は構想では毎回六本木ヒルズに事務所構えるまで成長させるぜ。
495 画板(東京都):2010/04/16(金) 12:15:45.41 ID:a0TFGrM1
どうでもいいけど確定申告しろよな
496 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 12:16:23.99 ID:m2zA1yVG
当店の午前中の売り上げ12000円!
497 レポート用紙(宮崎県):2010/04/16(金) 12:16:52.55 ID:fbVgrDW9
>>488
>老人企業だらけだと起業するだけで儲かるわ
これは同意。
特に田舎だと頭の固い老害経営者とそれに逆らうガッツの無い従業員。
そんなやつらには負けねえよ
498 インク(長屋):2010/04/16(金) 12:30:05.88 ID:kdElLnEc
基本孤独だからν速民に向いてる…
でも雑談が好きな寂しがり屋だからやっぱ向いてねーな
499 レポート用紙(宮城県):2010/04/16(金) 12:32:58.60 ID:ca12QGXy
なんかパクリ商品とか法律スレスレの物作って儲けたいね
社会や大企業への反抗として
500 画板(東京都):2010/04/16(金) 12:34:17.89 ID:a0TFGrM1
>>498
もちろん営業中に2ちゃんだろ
501 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 12:54:04.40 ID:Cl/gALBo
最低でも月3万くらいあれば実家に置いてもらえるだろ、
そんで税金年金諸々で、月4万くらい
合計で月7万が最低ライン…

がんばって何かやってみたいんだよなあ。
人の下で、ガチガチに縛られて働くよりは
ずっと楽しい毎日が送れる気がしてきた
502 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 12:55:20.28 ID:eBnNcZaW
おまえらもやってみなよ。
否応なくコミにケーション能力が求められるから鍛えられるぞ
Lightning編集部も喜びそうだしwww
503 レポート用紙(広島県):2010/04/16(金) 12:58:45.43 ID:JEY53F2x
特修生なんてものがあるんだな
特修生として入って大学卒業めざそうかな?
504 レポート用紙(関西):2010/04/16(金) 13:01:38.56 ID:y75zSmyX
起業せよ
505 レポート用紙(東京都):2010/04/16(金) 13:07:51.69 ID:eNrbVe0G
政党作ろうと思ってる
506 ファイル(長野県):2010/04/16(金) 13:08:06.52 ID:fS0Rc74Y
起業と勃起はちょっとだけ似ている
そそり立つ時もあればまたくまに萎む時もある
中には立てない時もある
そういうものなのだと、私は言いたい
507 画板(東京都):2010/04/16(金) 13:19:28.89 ID:a0TFGrM1
中折れ
508 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/16(金) 13:22:03.27 ID:hkSaqP13
射精は破産か
509 墨(関東・甲信越):2010/04/16(金) 13:22:05.02 ID:UFtf+s78
なんで句点打たねーんだよ
2ちゃんに書き込み気分で記事書く納屋
510 釣り竿(岐阜県):2010/04/16(金) 13:28:19.49 ID:e/SxtxNV
俺も去年の夏すぎから雑貨作って売る商売始めてみたけど・・・・・・誰か助けてくれマジなハナシ(ヽ'ω`)
511 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 13:32:28.80 ID:Cl/gALBo
>>510
そんなん内職と大差ないだろwwww
ろくにちゃんとした技術がないなら
作るのは飯までにしとけ
512 ビュレット(愛知県):2010/04/16(金) 13:34:55.23 ID:/asdDibo
>>510
買いに行ってやんよ
どこ行きゃいい?
513 やっとこ(アラバマ州):2010/04/16(金) 13:36:45.48 ID:I4wPemvP
昔はサラリーマンなんて駅員くらいだった
また元に戻りつつあるんだな
514 紙やすり(千葉県):2010/04/16(金) 13:39:38.57 ID:u9av1bcs
通勤が面倒くさいんだよ
在宅勤務すくなすぎ!!
515 烏口(関東・甲信越):2010/04/16(金) 13:40:11.43 ID:hWJLUU/l
>>513

駅員辛いよ。
酷い所じゃ、常に募集中(笑)
516 グラインダー(青森県):2010/04/16(金) 13:41:15.60 ID:DXsdXXMe
>>510
その作ったもんを画像やら動画でうpしろよ
もしかしたらブームが巻き起こるかもしれないよ
517 ちくわ(兵庫県):2010/04/16(金) 13:48:50.64 ID:OpZwI2XM
包茎の奴の皮をコリッって優しくムイてやる仕事でも始めようかな
518 ドライバー(コネチカット州):2010/04/16(金) 13:50:33.53 ID:ooVR4JU3
>>447
楽〇は出店料、手数料が高いから、
掛率の良くない商品で出店すると
即破産するよね

小さく始めるなら雑貨とかダメ絶対
519 レポート用紙(三重県):2010/04/16(金) 13:52:53.18 ID:/WDepBkh
りんごとか味噌とか醤油売に軽トラで回ってくるな
毎年違う人がくるけど
520 ゆで卵(アラバマ州):2010/04/16(金) 13:54:09.12 ID:2OSk1S+0
>>510
助けろって何をだよ
労働力ならここにひとつあまってるけど
521 クレヨン(山梨県):2010/04/16(金) 13:54:55.28 ID:IpSR/yO1
>>515
JR落とされました
522 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 13:56:24.27 ID:Cl/gALBo
就職しろ といわれるのは負担だけど
一緒に事業やろう といわれるのはあんまり嫌じゃない不思議
523 紙(長屋):2010/04/16(金) 13:56:49.10 ID:XKg50DNz
>>中古車店で売れ残っていたピンク色の軽ワゴン車を購入。後部座席を取り外し、自分でカウンターを取り付けた


ちゃんと構造変更の手続きしてるよな?
524 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/16(金) 13:57:53.52 ID:DZXxACM6
働き口は増えるだろうか?
日本は『景気回復が遅い』んならいいね
日本は景気回復しないと思うよ

日経平均は1989年の39000円から20年間ずっと下げてきた
GDPも20年間ずっと成長無し
小泉構造改革で、日経平均は2003年の7600円を底に2007年2月に18300円まで回復したけど、安倍・福田が構造改革をうまく引き継げず2007年7月以降再び急落し、
麻生や鳩山民主党がばらまきしてカンフル剤を打っても11400円程度までしか戻ってない
麻生・鳩山政権でばらまきした金が回り回って、いずれ一次産品の価格を押し上げる要因となるだろう
ただでさえ外的要因で原油価格は急騰してるし、野菜などは天候不順で高騰してる。ネギなど昨年同時期の二倍の市場価格
今のままだと、デフレどころか、収入が少ないまま物価は上がるスタグフレーションになりうるだろう
民主党にばらまき以外の経済対策は期待出来ないし、自民党にもいい対案が無い
みんなの党が構造改革を引き継ぐと言ってるけど国民にはもう痛みに堪える体力がないだろう
企業も日本から出ていってるし、若者も人数が減ってる上に平均収入が低いし収入増加も望み薄
団塊の世代が60越えで大量退職し年金支払い額が急増、高所得世帯が急減
優良な労働力となるような移民も増えないだろう
これで回復する方が不思議不思議
525 レポート用紙(長屋):2010/04/16(金) 13:58:59.68 ID:XBALROKL
>>510
何を手伝えるか分からんから
もう少し詳しく話してみろ
526 画鋲(長屋):2010/04/16(金) 13:59:59.77 ID:Hi3dpA59
民主党がキコリを100万人増やして雇用対策するって
いってんだから素直に応募しろよお前ら。
527 蛍光ペン(大分県):2010/04/16(金) 14:03:51.58 ID:V7TJPMPD
そもそも欧米じゃ大学は独立する奴が行くもんだ
528 ルーズリーフ(北海道):2010/04/16(金) 14:04:37.44 ID:5ZpDtst6
輸入家具屋とか格好いいよね
529 レポート用紙(大阪府):2010/04/16(金) 14:04:53.37 ID:lXacwb+Q
原付修理の巡回やってほしいわ
プラグとオイルとタイヤ交換位でいいからさ
バイク屋もっていって待つのめんどいし
自分でやったら手汚れるし
530 プライヤ(北海道):2010/04/16(金) 14:05:26.13 ID:OefjsPEl
>>526
カンブリア宮殿に林業で社長やってる人が出て
「そこらへんの無職に務まると思ってんのか」って
なるべく言葉を選びながら言ってた
531 スクリーントーン(兵庫県):2010/04/16(金) 14:06:17.40 ID:kyZqcnPs
熱帯魚の水槽を洗う仕事を起業した俺が来ましたよ
532 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/16(金) 14:06:39.91 ID:DZXxACM6
団塊の世代が大量退職しますとは言うのに、その後釜に若者を大量採用しますとは言わない
企業は人手に困ってるわけじゃないからだ
むしろ今までが人余りだった
533 スクリーントーン(兵庫県):2010/04/16(金) 14:13:02.57 ID:kyZqcnPs
水槽で熱帯魚とか買ってる奴多いだろ
でも手入れって大変だし面倒くさい
そこで専門業者の出番
元手ほとんどいらない
目の付け所が違うだろ
534 のり(関東・甲信越):2010/04/16(金) 14:13:26.22 ID:NcfBEqIr
起業(笑)とかきれい事言って、マスコミは氷河期世代の親の懐から金をかすり取る算段かw
535 レポート用紙(中部地方):2010/04/16(金) 14:14:47.60 ID:rOjWtCud
>>530
大抵の職業の人がそういう事を言うけど
そのほとんどが替えがきくよね
536 乾燥管(アラバマ州):2010/04/16(金) 14:15:40.52 ID:L75kFiQV
>>532
労基法を厳格に適応したらすぐに人で不足になりそう
537 冷却管(長屋):2010/04/16(金) 14:15:47.25 ID:r8scaKeN
インフォーマルセクターが増えてるってことは、日本は発展途上国レベルになってきたのか・・・
538 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 14:18:04.70 ID:FChkgQTZ
生産性があっていい事だ
539 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 14:19:20.92 ID:eqEL+wW7
>>536
あっ、今いい仕事思いついたや
個人事業主に工場のライン作業斡旋
新しい派遣法もすりぬけれね?これ
540 レポート用紙(宮城県):2010/04/16(金) 14:20:11.45 ID:ca12QGXy
>>533
で儲かってんの?
541 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/16(金) 14:21:42.79 ID:DZXxACM6
エディーマーフィーの映画で、エリート会社員だったマーフィーと仲間が脱サラして、自宅で保育園を始める話がある。
そのマーフィーに対して他人が、大学出てそんな仕事をするなんて人生の敗者だみたいなことを言うシーンがある

大学に福祉学部があるのは良いけど、新卒で介護や、大卒で介護に転職するのはそういうこと
542 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/16(金) 14:23:14.13 ID:FWlgUPla
企業を誘うとかとかマルチ商法の新たな手口らしいけどな
543 アルバム(神奈川県):2010/04/16(金) 14:23:28.58 ID:iMZdb4ni
冒険はすべきだけど
起業すれば雇われてる方が楽だと悟るよw
544 プライヤ(北海道):2010/04/16(金) 14:24:48.48 ID:OefjsPEl
>>539
一カ所にまとめて使うのは無理じゃないのかな
内職は全部請負だから労基法で守られないとは聞いたことある
545 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/16(金) 14:28:39.34 ID:6C9xeFCm
アントレっていう起業独立雑誌があるから買って来いよ
ひょっとしたら今はもう雑誌はなくてウェブだけかも知れんがw
ググったらすぐ出てくる
546 スプリッター(catv?):2010/04/16(金) 14:29:57.21 ID:4hzCS1VI
毎日言われたとおりに会社行けば
お給料日には振込されてるのは楽なことだよ。
自営は、狩りに出て、雨風も自分の傘でしのぐサバイバルだぜ。
547 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/16(金) 14:30:20.18 ID:6C9xeFCm
アントレを見れば、いろんな商売があるんだなとヒントになる
そして、フランチャイズという形の独立者を募集する話が多いことにも気がつく
ということは、自分がフランチャイズの元締め側になるのがoi試飲
548 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/16(金) 14:33:08.59 ID:6C9xeFCm
まぁただ、間違っても代理店募集みたいな名目のフランチャイズに手を出さないようになw
549 レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 14:33:14.65 ID:eqEL+wW7
>>547
上にある150円コーヒーなんか、さっさとFC化目指せば良かったのにな
550 オートクレーブ(大阪府):2010/04/16(金) 14:37:15.55 ID:laJgIQ+G
起業にもいろいろあるよ。
手に職つけて、仕事もらえる企業をみつけて
専門職で独立するとか。

いずれにしても下積み、準備、計画、営業が必要だけどね。
一人で全部やるというのは今は不可能だろうけど、
仕事もらえる人脈があれば
生活していけるくらいの利益は出せるよ。

固定費をおさえないと利益はでないけど。
551 レポート用紙(静岡県):2010/04/16(金) 14:38:06.46 ID:I5qfeObw
>>47
店を開きたいなら保健所に申請して講習を受ければ誰でも貰える
食品衛生責任者資格があればOK。

調理師免許は無くても店は出せる。

調理師免許が必須なのは「ふぐ調理師免許」を取得する時くらいじゃね?
552 メスシリンダー(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 14:43:48.77 ID:bYko7Cfa
>>510
資金調達or資金回収で困っている
雑貨製造の為の資材調達で困っている
雑貨が売れない理由がわからず困っている
製造や財務・商品・顧客管理の為の、人手が足りないor自分の時間のやりくりが大変で困っている

だいたいここらへんか?
553 カッターナイフ(catv?):2010/04/16(金) 14:44:53.60 ID:U/TQaOMZ
起業して金持ちになるんだ!

破産した・・・吊るか

他人の起業話はともかく自分が起業して失敗した時の事を考えると怖い
起業って夢のある話のように聞こえるけど実際は人生をかけた大博打
庶民の中から偶然の成功を手にする人なんて極一部
かといってブラック会社の奴隷社員になって一生消費者として生きるのは嫌だ
554 オートクレーブ(大阪府):2010/04/16(金) 14:45:57.58 ID:laJgIQ+G
農業の後継者不足してるから
田舎の農家を継ぐのはどうか
555 二又アダプター(福岡県):2010/04/16(金) 14:48:05.32 ID:HK/uf4qi
またこうやって煽って、やれノウハウだ、やれ必勝法だ、フランチャイズまがい始める気だな。
556 昆布(アラバマ州):2010/04/16(金) 14:55:21.39 ID:qWyleHBL
>>533
個体死んじゃった場合どうしてんの?
557 指錠(愛知県):2010/04/16(金) 14:57:31.83 ID:/7o9ildE
ただ単に終身雇用にこだわって正社員になるんだったら、公務員になった方が良いと思うんだ。
いらないモノを売りつけてイライラする営業になるくらいだったら、公務員になった方がいいよね。
だから若い人は公務員になるのが一番だと思う。
558 消しゴム(東日本):2010/04/16(金) 15:00:38.59 ID:C50fzy6H
父親が会社立ち上げて、それを手伝ってるがやっぱり
資格と横の繋がりが無いと会社の成長は難しいわ
559 画板(東京都):2010/04/16(金) 15:00:53.52 ID:a0TFGrM1
>>539
いいアイデアだね。
トヨタやキヤノンが喜ぶと思う。
560 ラジオメーター(大阪府):2010/04/16(金) 15:03:54.23 ID:lORMqIli
飯のネット通販とか駄目なの?ピザみたいに宅配にするとか。
一応、保健所に登録すれば出来そうじゃん。
561 ニッパ(山口県):2010/04/16(金) 15:06:00.26 ID:dXlPoNgO
働き口がないので自分で商売を始める若者が増えているっていう情報につられて商売に失敗する若者が増えているのまちがいじゃね?
562 乾燥管(アラバマ州):2010/04/16(金) 15:08:09.38 ID:L75kFiQV
>>560
ピザ屋もネットで注文できるぜ
563 和紙(神奈川県):2010/04/16(金) 15:08:31.11 ID:rPPSrRu+
都内で見かけると、近所で地代払って店構えてる人とか大変だろうなって思うわ
564 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:08:49.34 ID:Cl/gALBo
>>560
弁当屋の宅配がネット受付するのと
何が違うんだ?
565 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:09:45.20 ID:Cl/gALBo
破産って言ってもなあ。
貯金100万もないしwww
捨てるものはあまりないよ
566 フードプロセッサー(岡山県):2010/04/16(金) 15:13:23.46 ID:Y/LhkFgW
キーワード:大川興行
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:0
就職活動で153社の試験に落ち、1985年に自ら芸人グループ・大川興業株式会社を設立。代表取締役となり、自分で自分へ内定を出す。

153社の就職活動に失敗した背景には、

1. 自分が会社を面接し、選ぶ立場を貫いていた。
2. 会社に入って儲けさせてやろうと考えていたため、面接の段階でその会社の企業的弱点を指摘し提案をしていた
(例:面接時に土地を買い漁っていたダイエーに対し、土地の価値は崩壊するから商品の流通に力を注ぐよう提言)。

といった理由が挙げられる。
567 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:14:30.34 ID:TSoFc7TF
お前らホント、金の事しか見えてないのな。
568 オートクレーブ(大阪府):2010/04/16(金) 15:18:18.30 ID:laJgIQ+G
いくらビジョンや夢を語っても
お金がないと解散せざるを得ないから
しょうがないのではないかな。
569 クリップ(関西・北陸):2010/04/16(金) 15:21:09.34 ID:7quwH0Iv
ヒキニートしながらヤフオク転売で月200kほど稼いでたけど
ここ数年まったく稼げなくなったオワタ
あと2chアフィブログもやってた。強制クッキーとか駆使して月30kくらい
アマゾンから警告きてやめた
570 彫刻刀(兵庫県):2010/04/16(金) 15:24:01.06 ID:35KSBFvv
そもそも基本的には
自分が今携わってる仕事の延長線とか関連で独立するのが一般的な起業だからな
何の脈絡も無く全く経験のない商売を突然やるなんていうのは極少数派だし
お前らはこの少数派側ばかりを考えすぎw
571 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:26:29.53 ID:AWesZ5Ex
主婦でも今FXで四億脱税してるからな
本見て知識付けてやりたいことやってみればいいでそ
失敗してもやりなおせばいいし
金持ちほど失敗してるっていうよ
ただし投資は知識に対する利益っていうからしっかりとまず本買ってノウハウ覚えないと
572 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 15:27:05.04 ID:9IoSjbEM
はじめから安売りするような商売は辞めとけよ
安売りは最後の手段後の無い商売
わかるよね?
573 オートクレーブ(大阪府):2010/04/16(金) 15:27:36.25 ID:laJgIQ+G
>570
そうですね
仕事もらえる企業様を3社くらい確保して
専門で地道に仕事こなしていけば
生活できる程度は稼げると思います。

デザイナーや金融・法律専門職等は零細個人事業主でも
食っていけますよ。
574 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:27:53.26 ID:Cl/gALBo
>>570
今さあ、営業事務なんだよね。
雇われ事務が仕事の延長線って言ってもね…。
575 彫刻刀(兵庫県):2010/04/16(金) 15:29:38.30 ID:35KSBFvv
お前ら「あ〜、何か誰もがまだやってないような画期的で儲かりそうな商売無いかな〜、ふぅ〜」


違う違う
起業っていうのは、世間に存在しなさそうな商売を思い付く事じゃないの(駄目人間の思考はこれ)
576 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:29:40.65 ID:AWesZ5Ex
大事なのは恐怖に対する克服なんだよね
安定を逃れるのは恐怖だから

しかし今の時代絶対的な安定はないんだよ
理由は、年齢が負債になるので
577 烏口(愛知県):2010/04/16(金) 15:32:37.19 ID:BNR8CKDq
同業者(SE)で起業して
3年くらい前までバリバリだった人と
この前久しぶりに会ったけど落ちぶれてた。。
仕事が無くて今はバイト程度しか収入が無いらしい。
バリバリの頃は高級車とか乗って凄かったから
ちょっと憧れてたのに。。へこむ
578 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 15:32:37.94 ID:9IoSjbEM
今考えた今日から出来る商売教えてやるよ
マクドナルドのメニューに50円〜100円利益のせた宅配サービス
マクドコーヒー飲みながら待機して注文あったぶんだけ買って配達
絶対損しないぞw
579 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:33:01.39 ID:TSoFc7TF
金や世間体にとらわれて生きるなんて、セコい生き様だな。
580 ローラーボール(千葉県):2010/04/16(金) 15:33:56.79 ID:OXaAYI2f
>>578
近いところから沢山注文が来ないと儲かりませんね
581 石綿金網(東京都):2010/04/16(金) 15:34:20.59 ID:ziTvA4VN
>>578
わかった それやるわ
582 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:34:27.57 ID:AWesZ5Ex
どこの会社でもリストラも倒産もあるから
少しでも安定して定期収入でほっとできるなら雇われだし
自由と他を望むなら、不労所得を手に入れるためにまずは
何かをしなきゃいけない
583 画板(東京都):2010/04/16(金) 15:34:29.64 ID:a0TFGrM1
ああそうだ。加齢というか老衰というか
健康に担保無いや
584 IH調理器(コネチカット州):2010/04/16(金) 15:34:57.00 ID:Zq2WUNV3
夏がっつり稼いで冬は冬眠するような商売がいいなあ
585 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 15:35:35.48 ID:9IoSjbEM
オフィス街の近くのマクドでやれよ
586 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 15:35:55.17 ID:Rx1130OD
>>575
コイツ驚異的にキモい
なにが「違う違う」だよw
587 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 15:36:18.36 ID:zY+CeO3v
転売くらいならやるだろ普通に。

チュラムファンクラブカードにあんな値段つくとか最高だった。
588 石綿金網(東京都):2010/04/16(金) 15:37:44.60 ID:ziTvA4VN
>>578

ホリエモンの確実に成功する条件

利益率の高い商売 △
在庫を持たない商売 ○
定期的に一定額の収入が入ってくる商売 △
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売 ○
589 オートクレーブ(大阪府):2010/04/16(金) 15:38:17.31 ID:laJgIQ+G


1は難しいと思うが、
2なら下積みと資格で起業しても食っていける。

1.アイデア型
運・一発屋的発想・行動力

2.実績専門型
資格・取引先確保・専門性・仕事への信頼性・安定性
590 紙やすり(千葉県):2010/04/16(金) 15:38:23.51 ID:u9av1bcs
>>578
いたずら電話、キャンセルとか面倒くさそうだな
591 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:39:00.82 ID:AWesZ5Ex
やっぱりこれからは必要なのは知識だよ
学校で教えてもらえない、本当の経済運用の知識を
独学で身につける必要がある
雇われていても他に運用を覚えれば資産を伸ばしていける
592 彫刻刀(兵庫県):2010/04/16(金) 15:40:25.48 ID:35KSBFvv
例えばだけど
自分がコンビニで働いてたとするだろ
で、コンビニの業務をこなす中で、コンビニのこの仕事を代行してくれる業者がいたら有り難いな
と思えることを思い付いたとする
そしてその思い付いたアイデアを元に自分が起業して
コンビニ業界に営業をかけてそのビジネスを売り込んで展開するとか
ラーメン屋で働いてた奴が自分もラーメン屋を独立してやりだす
みたいなのが起業なの
お前らのほとんどは起業というものを勘違いしてるw





「今レンタルビデオ屋で働いてるけど、何か画期的な儲かりそうな凄い商売無いかな〜」

これがお前らの思考w
何の関連も脈絡もないことを考える奴は一生起業なんてしてない
まず今の自分の仕事のネットワークや知識を生かせない奴はバクチしかない
そもそもそんな奴は無理なんだからw
593 回折格子(catv?):2010/04/16(金) 15:41:10.40 ID:mAu3xHW8
で?負債が残りましたてオチ?
594 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:42:15.77 ID:Cl/gALBo
>>592
だから事務員の延長線を教えれよwwww
将来性も発展性もないから絶望してんだよ
595 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:44:20.13 ID:AWesZ5Ex
会社もつより、不動産とか家かした方がいいだろ
働かなくてもいいんだから
そのために家を買う担保をためろ
銀行は家という担保があれば金を貸す
少し多めに借りて綺麗な中古を改装して貸すんだ
貸しているうちに金は返せるうえ、売るときにまた金になる
そういう知識は数年貯金しながら研究するしかない
596 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 15:45:02.59 ID:xAnhX5Kd
彫刻刀大先生が忙しい中レクチャーしてくれるスレですね
597 昆布(アラバマ州):2010/04/16(金) 15:45:04.01 ID:qWyleHBL
なんかそんなの言いたいだけなんだからそっとしとけ
598 彫刻刀(兵庫県):2010/04/16(金) 15:47:30.20 ID:35KSBFvv
>>594
そういう意見が出る時点で無理だから諦めろw
自動車製造業界の事務なのか?墓石販売会社の事務なのか?町工場の事務なのか?
言ってることおかしいって気付よw
599 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:47:31.84 ID:TSoFc7TF
> ラーメン屋で働いてた奴が自分もラーメン屋を独立してやりだす

職人としての能力と、事業家としての能力とは、別なんで。
600 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:47:45.27 ID:Cl/gALBo
>>595
このデフレで地価も下がっているご時世に
土地だの家だのでかい買い物して大丈夫なんか?
そもそも借り手がいなかったら維持費や固定資産税だけ持っていかれるぞ
601 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:48:47.54 ID:AWesZ5Ex
>>600
だから経済の勉強するんだよ
そういうのでどこにいつ投資するのか見極めるのが勉強
602 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 15:49:29.63 ID:9IoSjbEM
まー言いたいことはわかるけどね
コロンブスの卵は凡人には無理ってことでしょ?
603 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:49:29.29 ID:TSoFc7TF
カネカネ言ってる奴に仕事頼もうと思うか、という事を考えてみたらどうかな。
604 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:50:15.78 ID:Cl/gALBo
>>598
電材商社だよ
工事は激減、商流は既存メーカーでガチガチの死んでいる市場さ。
605 鉛筆(千葉県):2010/04/16(金) 15:50:59.49 ID:rHQ+Tang
俺は事業で成功してて、
もう悠々自適生活だけど、
何をどうすればそうなれるかは教えてやらないw
606 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 15:51:14.64 ID:9IoSjbEM
金の話をちゃんとしない人とは商売出来ないけどね
607 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 15:52:08.31 ID:Cl/gALBo
そもそも金儲けしたいわけじゃなくて
自分で稼いで自分で食べられればそれ以上はいらん。
今のままじゃ欝で死ぬ。
608 首輪(東京都):2010/04/16(金) 15:52:20.71 ID:AWesZ5Ex
ってかこのスレタイはニートが増えているのかと思いきや
みんな違う方面で意欲あるんだな
609 絵具(東京都):2010/04/16(金) 15:53:15.01 ID:KWGfKm/Z
不況の時は働いても旨味がねーって言い、
フランスで修行してくるって行って旅立ったカメラマンを知ってる。
こういう身軽さと決断力・行動力が必要なんだなと感じたよ
610 レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 15:54:17.30 ID:RsKaXToR
>>599
そば屋の従業員「ざる蕎麦のラーメン版作ればうれるんじゃね?」→「つけ麺開発して出店」

こういう思考が大事って事なんじゃないの? つけ麺がこうやって生まれたかはしらんけど。
611 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 15:54:21.09 ID:hOvRebsE
>>367
事業やって10年後にいなくなってる9割ってのはそういう人達の事なんだよ。
普通にリスク管理も出来ないウンコちゃん達が、理想だけで起業する。
上手く行っても行かなくても、誰かに何か伝える時は「現実は甘くない」って言葉になる。
それ聞いたビビリちゃんが、アホ言った「現実は甘くない」なんて言葉にさらにビビって、飛ぶ前から無難な道選んで奴隷になっていく。
一回商売してみろよ。
俺に言わせりゃビビってる奴は起業向きだ。
リスクが見えてるからビビるんだから。
俺も商売する前は、5年くらいビビったし悩んだ。
やってみりゃ解る。
目ぇ向けるべきは、10年生き残った僅かな奴らじゃない。
こぼれ落ちた9割のウンコ達がどんだけアホだったかだ。
ダメな時、もがこうともしない奴ばっかなんだよ。
本当にやってみりゃ解る。
「世の中こんな奴らで回ってたんかい!」ってツッコミ所満載だよ。

ビビってる奴は商売しろ。
俺はビビりながら「飛び出した」つもりだったけど、実際は「ただ一歩踏み出しただけ」で、もともと怖がるような高い所になんていなかった。
歩き出して冷静に周り見たらマジでアホばっかで、そっちの方がビビった。
靴磨きでも、豆腐屋でも、居酒屋でも何でもいい。
難しい事考えないで、お客さんに喜んで貰える様に「どうすれば喜ばれるか」ダメな時は「何故喜んでもらえないか」だけ考えてりゃいいし、自分で解らなけりゃ人に聞いたっていい。

ビビってる奴は一歩踏み出せ。

俺は未来を悲観してる多くの奴らが、自由に一歩踏み出せる時代になれば、日本なんてまだまだいくらでも変われると思うぞ。
うすら馬鹿が放った「現実は甘くない」なんて言葉に耳傾ける必要なんかねーよ。
踏み出せ、起業予備軍ニート
612 カッターナイフ(catv?):2010/04/16(金) 15:54:58.57 ID:U/TQaOMZ
おいROMってるそこのお前、そうお前だよ
このスレ見て勉強になるなあとか今思ってないか?
本当に起業して勝ち組になった奴はこんなスレ見てないからな
所詮ピエロ速報だから本気にはするなよ
613 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:57:12.37 ID:TSoFc7TF
>>610
それってどっちかっていうと発明でしょ。起業とダブる部分あるけど、ちょっと違うと思うけど。
614 絵具(東京都):2010/04/16(金) 15:57:14.51 ID:KWGfKm/Z
>>612
成功して2〜3店舗持ったオーナーの気分になりかけてたよ
615 プライヤ(東京都):2010/04/16(金) 15:58:19.39 ID:rYQHmoW0
お?久しぶりの自営スレか?w
616 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 15:58:31.34 ID:TSoFc7TF
なんで、大成功&大金持ちor失敗&首吊り、という2極論思考なのか。ちょっと頭弱すぎでしょ。
617 鉛筆(千葉県):2010/04/16(金) 15:58:34.72 ID:rHQ+Tang
事業で成功してても普通の人間だから、
ウンコもすれば、2ちゃんもしますw
スマソw
618 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 16:00:31.24 ID:Cl/gALBo
なんだっていいじゃない。
社蓄だの奴隷だので食いつなぐよりは
よっぽど社会的にも本人にとってもプラスになるだろ。起業は。
619 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 16:00:40.43 ID:hOvRebsE
>>371
暴対法うるせーから来ない。
仮に来ても「ちょっとおっしゃる意味が解らないので警察に聞いてみます」で十分。

620 首輪(東京都):2010/04/16(金) 16:01:04.40 ID:AWesZ5Ex
今の時代結構二極化になってきてない?
自由を奪われ仕事をする低所得者か
金持ちか

中間はリーマン団塊世代多く、若年層はこれからもっとこの格差が
きつくなってくんじゃないかと思うよ
621 レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:02:16.60 ID:RsKaXToR
>>620
お前の回り見て家族、知人、友人は2極化されてる?
622 絵具(東京都):2010/04/16(金) 16:02:39.96 ID:KWGfKm/Z
自営で辞める人の多くは、儲からないのと、体を壊すと二つの理由があると聞いた。
おまえらも無茶はホドホドに頑張ろうな
623 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 16:03:03.85 ID:TSoFc7TF
悠々自適度でいったら事業の経営者よりも生活保護受給者の方が上かも知れないね。>>605はちょっと非現実的なご意見。
624 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 16:04:07.16 ID:TSoFc7TF
国民の層が二極化しているかどうか、という問題と、
極論思考であるかどうか、という問題とは、ちょっと別だね。
625 ガムテープ(広島県):2010/04/16(金) 16:04:09.84 ID:neGO6w3H
みんなで大麻農家になって日本の農業に貢献しようぜ。
626 ガラス管(静岡県):2010/04/16(金) 16:04:47.96 ID:ofJwywd2
父ちゃん自営で工場やってるけど
俺が仕事場に行くと必ずといっていいほど事務所でパソコンをカタカタやって
趣味の釣りの情報をサイトを見てるわ
627 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 16:05:00.65 ID:hOvRebsE
>>396
お前もな
628 首輪(東京都):2010/04/16(金) 16:05:01.41 ID:AWesZ5Ex
>>621
貧しいとこには低所得者があつまるからなー
金持ちの家は大体親に金出してもらって悠々自適に留学して結婚するか
いい大学生きながらいい車のって、投資とかしてるな
629 カッターナイフ(catv?):2010/04/16(金) 16:06:20.77 ID:U/TQaOMZ
>>617
俺は成功したけど職は秘密で成功談も話さない(キリッ

単芝妄想野郎は黙ってろハゲwwwww
630 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 16:06:40.85 ID:TSoFc7TF
「社会が悪いんだ、時代が悪いんだ、俺は悪くない。俺は被害者だ。」
という事にしたいっていう気持ちは分かるけど、ちょっと情けないよね。
631 絵具(東京都):2010/04/16(金) 16:07:14.16 ID:KWGfKm/Z
>>620
ちょっと考え過ぎだな。
サラリーマンの給料が全体的に下がり続け、
それによって若年層の手取りが少なくなった分そう感じるんだろう。
日本はまだまだ中間層が多く存在してる。
632 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 16:07:23.73 ID:9IoSjbEM
一番悲惨なのは儲かるわけでもなく潰れるわけでもない
ぎりぎりな状態がだらだら続くことだけどなw
俺だけど
633 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 16:09:02.52 ID:TSoFc7TF
>>632
特に考えを持っていない人は大抵そうなると思う。
嫌々仕事をして、むしろ仕事が舞い込むと面倒だなあという考えが浮かぶ有り様でしょ。気の毒な事だよね。
634 クレヨン(山梨県):2010/04/16(金) 16:09:04.76 ID:IpSR/yO1
庶民の存在なんていらねーんだよ
金持ちだけでやっていける時代だろ
635 ホールピペット(catv?):2010/04/16(金) 16:10:41.67 ID:9IoSjbEM
>>633 特に考えを持っていない人とかw
酷いこと言うね君
636 ビーカー(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:13:25.53 ID:4PGGSeFL
ざっと見てもカネカネ言ってんのが若干名なんだが
鏡あげた方がいいのかな
637 絵具(東京都):2010/04/16(金) 16:14:04.01 ID:KWGfKm/Z
この不況で商売を畳んだ人も多いんだろうな。
こういう人達は、利益が薄くなったり赤字になったりで、
最終的に+-0あたりで終わらす人達も居る。
商売を辞めると首をつるは必ずしもイコールじゃない。
638 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 16:14:58.94 ID:m2zA1yVG
お金が欲しいんじゃないんです(>_<)
お客様の笑顔が見たいんです(>_<)
639 指矩(京都府):2010/04/16(金) 16:15:23.79 ID:gaLJnDd6
移動車で売ってるコーヒーはたまに美味いのあるから、よく買ってしまう。外れでも200円程度だしね。
640 首輪(東京都):2010/04/16(金) 16:16:42.38 ID:AWesZ5Ex
>>636金じゃない自由とか愛や夢を求めるもよし
人によって幸せは違うしね、それはそれでいい人生だと思うよ
そうじゃなくて雇われるのが嫌だって層で
金が欲しい=ゆとりがほしいって層もいるってことじゃないかな
641 ビーカー(茨城県):2010/04/16(金) 16:18:27.85 ID:g3SdvQQ6
>>1
10年間やってからスレ立ててくれな?な?
642 レンチ(兵庫県):2010/04/16(金) 16:19:08.67 ID:Cb/HaTei
最近は軽トラみたいなので来るラーメン屋って見なくなったんだけど
おまいらの地域はまわってきたりする?
643 はんぺん(長屋):2010/04/16(金) 16:19:34.04 ID:x8s/Wzjb
オマエらみたいな御託バカには絶対に無理な芸当だなw
644 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 16:19:50.92 ID:Cl/gALBo
>>642
来るよ。
焼き芋屋のほうが来るかな。
645 鉛筆(千葉県):2010/04/16(金) 16:22:39.48 ID:rHQ+Tang
>>643
あんまり前のレスは分からないけど、
直近のでは
イイ線行ってるのすら無いからねw
646 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:23:42.52 ID:gWtO8xXk
5年前に、働き口がなくて起業した。
今では同年代のリーマンより稼いでるよ。
かなり贅沢できるように、より頑張らないと。
647 レンチ(兵庫県):2010/04/16(金) 16:25:23.45 ID:Cb/HaTei
>>644
焼き芋屋も見ないな
だいぶん前にわらび餅ーとか聞こえてきた記憶はあるが
648 クレパス(関東・甲信越):2010/04/16(金) 16:33:48.20 ID:hOvRebsE
>>641
今までの10年と、これからの10年ってどうだろな
649 筆箱(新潟・東北):2010/04/16(金) 16:37:53.46 ID:Z7rX2/sM
>>646
業種
650 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 16:44:14.89 ID:TSoFc7TF
長続きにこだわる意味が分からない。
長続きさせる事が事業の目的だとでも思っているのだろうか。
651 絵具(東京都):2010/04/16(金) 16:44:30.16 ID:KWGfKm/Z
転売とかでも良い様な気がする。
652 ビーカー(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:48:31.59 ID:4PGGSeFL
酔っ払いみたいな絡み方だな
653 乾燥管(茨城県):2010/04/16(金) 16:50:20.06 ID:W/ptB5+z
かれこれ近所のオッサンが屋台で焼き鳥を4年もやってるけど
それって飯は食えてるってこと?儲かるの?

654 絵具(東京都):2010/04/16(金) 16:51:21.64 ID:KWGfKm/Z
>>653
焼き鳥は利益率高そうだな
655 振り子(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:53:17.38 ID:QiB1tG36
土地代がなけりゃうまい
656 目打ち(鹿児島県):2010/04/16(金) 16:55:06.73 ID:q0E0XZiP
>>494
ww
657 付箋(愛知県):2010/04/16(金) 16:56:28.16 ID:SGVm3a1y
女子大生のネット家庭教師なんて面白いと思うがどうだ?

商店街に売り込みして、女子大生がお店にネットの使い方を1時間3,000円ほどで指導する
商店主も何も知らないから、女子大生レベルまで理解出来れば十分で、さらにどんな情報が
客が望んでいるかを聞いてみる

見落としてるけど、商店街のホームページは補助金が出てるので、結構狙い目かも

作業者が2,000円/時で、管理する部署が1,000円
子供相手の家庭教師をお店のネット関係としただけ
658 錘(catv?):2010/04/16(金) 16:57:23.78 ID:7huaZX5i
親の財産使って起業。
(´・ω・`)らくしょー
659 額縁(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 16:57:28.80 ID:FtJLxJBk
ここだけの話、大病院の近くで団子屋(ボソッ
660 レポート用紙(茨城県):2010/04/16(金) 17:01:36.66 ID:Cl/gALBo
花屋しながら、フラワーアレンジメント教室やって
ついでに教材として自分とこの花売ってる人なら
知り合いにいる。
661 ヌッチェ(岡山県):2010/04/16(金) 17:01:39.76 ID:rSbs/Rfr
>>13
チンポはいらない
アヌスくれ
662 マイクロシリンジ(京都府):2010/04/16(金) 17:03:44.96 ID:cZ3glRhf
高校の近くで薄利多売のタコ焼きは儲かるぞ
座るイスが置けるスペースがあればね
あれは凄いと思う
663 カンナ(香川県):2010/04/16(金) 17:06:13.76 ID:TMr69b2R
>657
どうだ?って言う前にやってみろよw
商店街行くより、商工会に売り込みに行ったほうが話し早いぞ。

まぁ、繋がり無いところでどれだけ受け入れてくれるかが甚だ疑問だけど。
レクチャー内容のレジメややテキスト作って週明けにでも行ってこいよ。
ここまでならリスク無いぞw
664 レポート用紙(京都府):2010/04/16(金) 17:13:22.56 ID:nOLxE3zd
アイデアだけじゃ勝てないだろ
レアジョブみたいなアイデアがあったとして、どうやって成功まで持ってくワケ?
665 レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 17:17:17.61 ID:yw1KqUw/
こういうのあれば流行りそうだなというのはまず流行らないし失敗する
ゲームとかでコザユーザーの意見を取り入れると衰退するようなもんだ
浅く広くが商売の基本、長くやっていかないと意味ないからな
ニッチ狙いもいいがすぐ終わるし稼げない
666 マイクロシリンジ(京都府):2010/04/16(金) 17:19:02.47 ID:cZ3glRhf
京都の天神さんの市って毎月25日に行なわれて数万人がくるんだけど、
具はキャベツだけの100円お好み焼きは儲かるでー

入れ食い状態
667 修正液(東京都):2010/04/16(金) 17:21:00.88 ID:D8btoKnn
りんごジュース
668 カンナ(香川県):2010/04/16(金) 17:22:38.40 ID:TMr69b2R
>664
広告とクチコミだな。あとはクチコミが広がるまでの体力。
前提として当たる要素があればの話だけどw
669 プライヤ(東京都):2010/04/16(金) 17:26:13.71 ID:rYQHmoW0
>>653
焼き鳥は儲かる。
肉が安いので串に自分でさせば安い。中国で串刺ししてあるのもあるがまずいので
やっぱり自分で探して刺して焼いたほうが良い。
ただし、常に売れてないと合わない。というか食い物全般そう。一気に焼けないから商機を逃すのだよ。
たこ焼きとかもおなじ。

>>657
商店街はすでにほとんどネットが使える。使えるレベルではなくてHP作ったりメンテしたりは
すでに素人が出来る範囲を超えてる(SEO対策とか出来ないだろ?)ので、商工会が独自にサイト構築してたりするので
PCの指導もすでに終わってる。

アビバ(PC教室)のCMって最近やってるか?もう終わってるってこと。やるなら高度なこと、たとえば
エクセルでカンタンな会計ソフトを「作ったり」、ワードで大量のDMを個別名称で印刷発送したり、商品売り上げの解析をエクセルでやってみたりを
「指導」出来るレベルでないとむり。

あと、当然だがそういうレベルの人はすでに講師やってたりIT関係や事務の仕事をやってる。
雇ったと思ったら独立できるレベル。
670 製図ペン(東日本):2010/04/16(金) 17:33:07.02 ID:TSoFc7TF
極論好きだね。
671 カンナ(香川県):2010/04/16(金) 17:33:58.79 ID:TMr69b2R
>669
っていうか、商工会のメンバーにそういうのが出来る人って必ず居るよねw
672 マイクロメータ(石川県):2010/04/16(金) 17:35:45.71 ID:ySdN0ifO
どうせ自力で頑張ろうとする人たちを何もしない奴らが叩く流れだろ
673 吸引ビン(空):2010/04/16(金) 17:36:11.05 ID:e9B/5NBx
素人にかぎって開業資金投資してんのな
資金なしから始めるから儲かるのな
一年もたんやろ笑
674 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 17:37:46.50 ID:aswsVG5w
フリーマーケットで、洋服売ってるんだって商売だぜ。
その気になれば、少資本で何か出来る。
675 画板(東京都):2010/04/16(金) 17:39:34.44 ID:a0TFGrM1
本日の売上、5460円
おこちんだりもしたけれど、私はげんきです
676 ウケ(千葉県):2010/04/16(金) 17:39:46.83 ID:Cn78h4aA
今金持ってるのは老人だからさ、どうにかして財布の紐を緩める事業はないかな
老人って寂しそうだから出張ホストなんてどうだろ。老人の話し相手になってお小遣い貰うの
677 マイクロシリンジ(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 17:42:32.32 ID:48uLasWB
>>676
囲碁だな
678 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 17:45:32.31 ID:aswsVG5w
>>676 お年よりは妻に先立たれると家事が出来ない。
夕暮れに火を使うと危ないし、病気もたいていわずらってる。
だから、宅配の夕食(糖尿用に調理師が考えた)の
宅配なんかどうだろうか。
もちろん配達だけ。
679 はさみ(アラバマ州):2010/04/16(金) 17:45:41.42 ID:rMSacgDG
オーディオ会社立ち上げたら儲かりまくりワロタw
資本金100万で毎月利益ヤバい
原価1800円のアンプが20万
最近じゃPC系オーディオIFでも儲かるな
FireWireの原価2500円ぐらいのオーディオIFが5万
スピーカー系は原価バレるので売ってない
電源ケーブルの原価150円のが2万とかで売れる

ちなみに音質に特化したUSBメモリ、PC電源とかもアホみたいな高値で売れる
680 マイクロメータ(石川県):2010/04/16(金) 17:48:38.80 ID:ySdN0ifO
年寄り相手の仕事は社員の管理をしっかりしないと酷いことになるから怖い
681 下敷き(catv?):2010/04/16(金) 17:48:46.14 ID:Etbd+49C
露天商
682 レーザー(京都府):2010/04/16(金) 18:13:47.04 ID:+wsKgUxW
>>676
それ、実家の市でやってるわ。
独居老人とか、家から出られず家族意外と接触のない老人の見回り・話し相手。

但し、殆どボランティア状態。専業奥さんが空いた時間にやってるレベル。
老人は、他人を家に上げるのを極端に嫌うからな。
それなりに金が貰えるレベルになると、やはり家政婦か介護になってしまう。
683 プライヤ(東京都):2010/04/16(金) 18:24:47.42 ID:rYQHmoW0
>>678
すでに近所の会社がやってる。訪問介護のついでに弁当の宅配もやってる。
ただ、やっぱり難しいそうな。

弁当のキャンセルがある
中身の保証(アレルギー、糖尿、高血圧、透析関係の対応)がある
食中毒の恐れ
思うほど数が出ない
スーパーのほうが圧倒的に安い

出歩けないのではなく、出歩かないという理由だから弁当を買いに行くことを日常の運動にしている人が意外に多い。

出れない人は食事の介護を受けてるからそういうのも出来ないと難しいかもしれない。
あと、宅配だけではやっていけない。弁当屋も数がまとまれば出前するけど1コだけ宅配するコストを
価格にどう反映させられるかがカギじゃないかな?
684 時計皿(山形県):2010/04/16(金) 18:27:20.31 ID:TldgOlAf
【Xbox360】箱○ソフト安売り情報 69日目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1271356108/


買いに行けないから晒してやるよ
ビックカメラ通ってセール品転売するだけで小遣い稼げるよ
685 和紙(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:30:08.15 ID:R2IAQphp
>>675
何屋?
686 モンキーレンチ(神奈川県):2010/04/16(金) 18:32:16.14 ID:oYfwi6vC
のび太の話が現実になるとは
687 レポート用紙(宮城県):2010/04/16(金) 18:32:18.70 ID:ca12QGXy
大学まで出て移動販売とかねえよ
中卒とかがやる事だろ
688 ホワイトボード(北海道):2010/04/16(金) 18:37:23.00 ID:Fl2nribR
ネットで社長と知り合って雇ってもらえ
689 レポート用紙(京都府):2010/04/16(金) 18:38:36.77 ID:HhGEtJpj
ホモ相手のおっぱいマッサージ
ケツは貸しません


…というサイトを立ち上げれば注文くるんじゃね?
690 マントルヒーター(東京都):2010/04/16(金) 18:44:15.87 ID:D+QWYBoL
>>99
親戚が緊急入院したのでちょくちょく病院と家に行かないといけない。
急な連絡が入るかもしれないであまり外出できなくなった。
691 ローラーボール(愛知県):2010/04/16(金) 18:45:27.02 ID:GfEEZUZp
団塊jrが70代に行くまでが稼ぎ時だな
過ぎたら計画倒産すればいいし
692 レポート用紙(dion軍):2010/04/16(金) 19:06:35.19 ID:yVLS8awo
693 やかん(dion軍):2010/04/16(金) 19:07:34.87 ID:ajhVZXaB
>>510
ぷりんてぃん乙
694 落とし蓋(アラバマ州):2010/04/16(金) 19:13:31.88 ID:CtE8MSQT
>>692
まあそういう系統だな
起業も一人でできる上にある程度規模が大きくなっても
パートの人を雇えばいい(組立、ハンダ付け、検品ぐらいしかしないし)
695 ルーズリーフ(関東):2010/04/16(金) 20:03:32.03 ID:m2zA1yVG
そろそろ眠い。
お店閉める。
696 封筒(コネチカット州):2010/04/16(金) 20:08:39.43 ID:o3ZM/7D1
家の窓開けてたこ焼売れよ
色々と拘るぞ
697 色鉛筆(大分県):2010/04/16(金) 20:09:16.33 ID:5LBl+fD0
産業スパイの秘密組織作りたいけど就職出来ない
698 まな板(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:10:07.09 ID:ul7RqZTF
おまえらは口だけだなほんと
699 大根(東京都):2010/04/16(金) 20:12:20.86 ID:Oqpm4U4z
就職できそうにないから自分で定食やでもやりたいけど、余計に借金抱えそう
700 鉛筆削り(西日本):2010/04/16(金) 20:12:51.61 ID:XnVk6zPq
車で移動販売とかしてたら
983からみかじめ量やら請求されそう・・・
701 定規(アラバマ州):2010/04/16(金) 20:14:07.69 ID:D7+WYTjw
人の真似しても儲からんよ。
誰もやってないオリジナルのアイデアで一攫千金も夢じゃない。
702 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 20:50:01.71 ID:Cl/gALBo
一攫千金はしなくていいや。
規模もそんなに大きくなくていいや…色々煩わしい事ふえそうだし。
デザイナー事務所みたいなことしたい。
デザイン実務経験ないけど。
703 レポート用紙(長屋):2010/04/16(金) 21:03:35.43 ID:eTlfSOZN
さっきNHKでやってたが、爺が一人で作り上げた石垣がネットで
話題になって若者が殺到してるんだってよ。
http://mphoto.sblo.jp/article/34129831.html
http://iwai-island.jp/asiato/asiato200810.html
http://ryuuboku-you.seesaa.net/article/116481304.html

お前ら知ってたか?
704 ろう石(愛媛県):2010/04/16(金) 21:05:38.89 ID:iljg1JMS
普通にスーパーの格安商品を出すお店って何だ?
わかった時なんて言えばいいのかわからんよ
705 レポート用紙(長屋):2010/04/16(金) 21:09:49.54 ID:eTlfSOZN
>>704
「商売上手」でしょ。モノを安く買い付けて高く転売するだけだもんね何でも。
需要があるところに持ってって供給すればいいだけ。モノ造りなんて個人じゃ不可能だし。
706 トースター(関西・北陸):2010/04/16(金) 21:12:42.84 ID:as7i3EL6
社畜通知書を頂きますた
常に勝ち組なおまえらがうらやましいです
707 音叉(三重県):2010/04/16(金) 21:14:54.62 ID:/yR+/u3h
>>397
無理じゃね?
なぜなら俺が今農業法人で働いているが、そんなに
貰ってないから。
708 音叉(三重県):2010/04/16(金) 21:17:43.70 ID:/yR+/u3h
>>409
珈琲屋に美香占めってあり得るん?
やっぱ同業者がヤクザを雇ったんだろな。
709 そろばん(愛知県):2010/04/16(金) 21:20:07.38 ID:EinDWePO
>703
この前NHKのふるさと一番でやってたわ
710 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 21:21:22.22 ID:aswsVG5w
>>>708 あのね繁華街なら当然893に金払うの。
711 鉛筆削り(西日本):2010/04/16(金) 21:21:29.03 ID:XnVk6zPq
同人やりながらオリジナルフィギュア作って委託販売。
712 レポート用紙(長屋):2010/04/16(金) 21:23:01.46 ID:eTlfSOZN
>>709
ネットで聞いた事無いよなさっぱり?
713 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 21:23:47.96 ID:Cl/gALBo
同人大手が一番現実的な気がしてきた…
714 ウケ(catv?):2010/04/16(金) 21:29:50.63 ID:97Krn2Cr
自営男子自営女子 解散
715 大根(東京都):2010/04/16(金) 21:33:19.91 ID:r6T7qBnP
>>713
同人大手も893が絡んでそうじゃね?
716 篭(静岡県):2010/04/16(金) 21:36:39.86 ID:gNgtjBc1
>>397
農業生産法人の正社員でさえ月26日出勤、残業80時間、残業代0、残業手当0で
ナチュラルに労働基準法違反で手取り15万なのに日当8千のバイトとかねーよ。

日当8千貰うなら産業用無人ヘリの免許持ってるか、
D-LIVEの斑鳩クラスの農機スキルが要るわ。
717 レンチ(東京都):2010/04/16(金) 21:50:11.84 ID:YpYKRb+0
JKの移動販売をはじめたいんだけどJKはどこで仕入れられるかな?
718 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 21:55:52.92 ID:Cl/gALBo
>>715
ねーよwww
719 インク(アラバマ州):2010/04/16(金) 21:59:45.64 ID:YQpY3V3C
同人誌無料サイトやってんのは893だろ
720 電卓(新潟・東北):2010/04/16(金) 22:05:49.82 ID:Mz9eNsGR
ざぁっとみたけど、俺の仕事はまだ一般的ではないようだな。
721 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:06:43.89 ID:Dch98f4B
個人事業3年目で、昨年売上が1000万越えました。

粗利が80%以上くらいあるので、なんとかやっていけるのだが、
仕入れが最近うまく入らなくなった。仕入れは大事!

仕方なく不良在庫というか、棚卸し資産が0円のゴミを一生懸命売ってます・・・
722 付箋(東海):2010/04/16(金) 22:13:44.27 ID:mP9SZLK8
俺移動販売でメロンパン売ろう思ったがどうだろう
723 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/16(金) 22:15:44.75 ID:Zb6sOMSJ
>>722
たまに見かけるけど結構売れてたりするから腕次第だと思う頑張れ
724 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:19:59.07 ID:Dch98f4B
食い物で起業するのはやめるべき。

・美味くないと売れない
・だれでも思いつくから、独占的に値段で売りにくい
・初期投資が必要
・さらに店舗を持つと、家賃という高額な固定費がのしかかる
725 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:20:41.10 ID:Dch98f4B
独占的な値段
726 フードプロセッサー(神奈川県):2010/04/16(金) 22:22:14.56 ID:FMUJqdro
雇われリーマンが多くを占める時代は終わった方がよい
727 包装紙(千葉県):2010/04/16(金) 22:23:13.62 ID:i5/joa7/
最近、よく国道沿いとかにコンテナ倉庫が月数千円で借りられるってのがあるけど
ああいうのは、個人事業のネット通販とかで使われてるのかな?
あと経費をどんどん重ねて利益ゼロ円にして青色申告してるの?
728 フードプロセッサー(神奈川県):2010/04/16(金) 22:25:28.21 ID:FMUJqdro
ただ日本は金かさねーからなー
担保(笑)
729 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:26:00.08 ID:Dch98f4B
>>727
コンテナって湿度とか環境が一定しないから、商材を保管するのはちょっと怖い気がする。
730 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:28:56.71 ID:Dch98f4B
>>727
経費にするような支出がない。
よく自営だと何でも経費にできていいですね、って言う人がいるけど、自営の経費は自分の金ですから。
731 レポート用紙(宮城県):2010/04/16(金) 22:43:50.94 ID:ca12QGXy
>>721
何売ってんの?
732 ラジオペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 22:45:52.20 ID:Dch98f4B
>>731
商材やノウハウを言う人なんていないよ。
それでメシ食ってるんだからさ
733 包装紙(千葉県):2010/04/16(金) 22:55:33.26 ID:i5/joa7/
>>728
個人事業くらい自前の金でやろうぜ。
いかに金のかからない商売をしようかで考えてさ。
734 グラフ用紙(栃木県):2010/04/16(金) 22:56:59.14 ID:fGHPJRPz
>>731
売ってっこないだろ
735 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 23:01:38.26 ID:Cl/gALBo
ていうか食い物系とか行商なんかは底辺だろ…
ネット使ったサービスとかのほうが
固定費いらんし海外暮らしも出来るぞ
736 スパナ(大阪府):2010/04/16(金) 23:02:42.37 ID:2pddfogj
オレはオールナイトの雀荘やってるよ
一人4千円で
深夜十二時〜朝九時で5卓あるから満杯で8万
まあオレが雀キチだったから知り合いが来て勝手に打ってる状態だなあ
3回くらいパクられたけどお説教聞いて帰るだけ
737 スターラー(東京都):2010/04/16(金) 23:05:53.74 ID:aswsVG5w
マージャン」面白いよね
738 墨(石川県):2010/04/16(金) 23:17:21.83 ID:45u4xHwm
友達の兄貴が雀荘始めたけど大変そう
土曜の夜くらいしか人がいない
暇を見つけては打ちにいってるけど夏まで持たないだろうな
739 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 23:23:46.62 ID:Cl/gALBo
酒を飲みながら桃鉄するバーとかどうかな
流血沙汰が起こっちゃうかな
740 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 23:27:28.16 ID:ZHk+k+mm
>>739
ファミコンできる居酒屋ってのはこないだスレたってた
大半は家でやるわって意見だったw
741 レポート用紙(福岡県):2010/04/16(金) 23:34:17.60 ID:Cl/gALBo
>>740
家じゃ一人で寂しい人多いだろ…。
ていうか、近所にあったら自分が行きたいって思っただけなんだけどね。
742 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/16(金) 23:40:35.43 ID:ZHk+k+mm
>>741
気持ちはわかるよw
そのスレの店は値段もわりと普通だったしおれは割りと行ってみたいと思った
743 ノギス(アラバマ州):2010/04/17(土) 00:20:14.13 ID:qQAkV/Ax
2P協力プレイゲームなら裏で見てても酒のアテになりそうだ
誰も遊んでなくてもそこにあって画面映ってるだけでも違うな
744 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 05:31:02.67 ID:YOTv9GKN
>>553

そこでベーシックインカムですよ。
745 絵具(関東・甲信越):2010/04/17(土) 05:35:02.20 ID:81Z29PDY
>>736
フリータイム1500円でソフトドリンク飲み放題のとこがあるけど儲かるのかな
746 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 05:49:31.78 ID:YOTv9GKN
>>371

せっかく>>1には遠回しに「警察に注意された」事にされてるのに・・・
747 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 06:00:06.78 ID:YOTv9GKN
>>323
セレブ(笑)を騙して節税対策のための寄付金をぶんどるのは非常に良いアイデアでありなおかつwin‐win
748 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 06:10:40.86 ID:YOTv9GKN
749 餌(神奈川県):2010/04/17(土) 06:28:24.90 ID:EjkrihAr
俺もお薬の移動販売員やろうかな
750 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 07:25:38.60 ID:YOTv9GKN
一晩明けて酔いから醒めたhOvRebsEが昨日自分で言ったこと全否定しに来なきゃいいけどな
751 電卓(愛知県):2010/04/17(土) 07:44:26.02 ID:4Kw8cApG
最近、駅前にパスタ屋ができたが
座席が2席しかない
752 ルーズリーフ(宮崎県):2010/04/17(土) 07:52:32.05 ID:kVeAFJX9
>>535
林業は体が慣れるまでに半年くらいかかるな。
半年我慢できるやつがいっぱい来ればいいけど大体役に立たないまま辞めちゃって
その間払った給料が無駄になる。
そういうことが続くと人雇って育てるよりも林業やめちゃおうかってなる。
753 修正液(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 08:24:07.46 ID:azrsToPi
>>578
普通にバイトしたほうがry
754 ラベル(東京都):2010/04/17(土) 08:48:59.54 ID:9PolinDa
ゴミ書き込み
755 ダーマトグラフ(福井県):2010/04/17(土) 09:35:36.46 ID:aZXdDFvx
>>546
で、何の商売するんだよ
756 インパクトレンチ(滋賀県):2010/04/17(土) 09:37:41.31 ID:36RRrvjP
ipad 買い占めて、即転売してやる
757 ざる(大阪府):2010/04/17(土) 09:43:34.15 ID:jWL73DYX
せどりがこれほど儲かるとは思わなかった。
758 ルーズリーフ(中部地方):2010/04/17(土) 10:09:09.47 ID:88irBelM
こういうスレで不思議なのが起業しようとしてる連中を必死に
「できるはずがない「就職できなかったやつが」と書くやつ
どんだけチャレンジ精神の欠片もない敗北者なんだよって思うわw

まぁ大半の商売は潰れていくもので、その発言が真理をついていようがいまいが
発言の結果はたいてい的中するんだが、自分に一切関係なく、とても心配してアドバイスしているわけでもないのに
必死にそんなレスをする連中が不思議で仕方がない

きっと自分の力で働こうとしてる人間を見て、飼われてるだけの自分がみっともなくて
「自分のほうが賢い」「自分のほうが正しい」と必死で思い込んでるんだろうなぁ
飼われてる自分こそが正しく、幸福なのだというまさに根っからの奴隷
759 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 10:20:06.13 ID:tNPLYZr2
俺もトラック一台買ってりんごジュース売るオーナーになったwww
夢がひろがりんぐwww
760 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 10:21:10.16 ID:YOTv9GKN
>>758
だよな
しかもこっちは「飼い主がくたばったらどうすんだ?」って話をしてるのに
761 トレス台(東京都):2010/04/17(土) 10:23:52.85 ID:rIYdkmlx
>>757
仕入れはブコフ?
762 鑿(アラバマ州):2010/04/17(土) 10:25:11.90 ID:/Bf4IjwD
近所ののお父さんも早期退職して田舎でレストラン開いたわ
きっと無職の息子のためなんだろうな
763 画用紙(東京都):2010/04/17(土) 10:26:49.34 ID:varg5QyN
(´・ω・`)( ´∀` )おはようございまーす(`・ω・´)( ^ω^ )
764 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:29:05.77 ID:B+dGW+24
できっこない、できるわけない、って言い訳を言ってトライしなければ、
「俺は本当は凄いけど、やらないだけだ」っていう事にできて、自分を精神的に守れるだろ。
そういうセコい精神の連中が、できないできない言ってるだけ。
765 餌(静岡県):2010/04/17(土) 10:32:15.49 ID:6PTIbaQg
>>758
つか、2ちゃんはおっさんの巣窟ってのと、ソフト屋が多いってことで、
実際に起業して苦労した人が多いってコトもあるんじゃね?
ソースはソフトハウス(現在20名)役員の俺。

少なくても、その業界の仕組みと人脈、経営戦略、採算性、自己資金の
回転予測を十分把握してから起業しないと簡単に潰れる。

海外ぶらり一人旅がかならずしも失敗するとは言わないけど、そこがハワイ
なのかヨハネスブルグなのか程度は調べてから行けと言うこと。
766 付箋(長屋):2010/04/17(土) 10:33:30.22 ID:7k96+UjB
情弱で当然な若者がどうやって商売やるんだ
仮にアイデアあっても悪い大人にいいように搾取されてしまいだろ
飲食なんかだとヤクザに休憩所提供するようなもん
767 ボールペン(大阪府):2010/04/17(土) 10:33:37.79 ID:ftBhgXVX
>>18
タッキーのことか
768 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/17(土) 10:34:43.38 ID:qh+AAV3u
自然な流れだわな、それで新たな流行とか作れればさらに良いんだろうが

それすらしようとしないニートが屑
769 鑿(アラバマ州):2010/04/17(土) 10:36:01.52 ID:/Bf4IjwD
ニートが屑なんて今更やん
770 IH調理器(コネチカット州):2010/04/17(土) 10:36:10.37 ID:0q0AvCE4
チキンラーメンを粉々に砕いて、おつまみ感覚にしたらどうかな?
これ、大ヒットの予感…
771 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:38:27.30 ID:B+dGW+24
「自分で商売する」という言葉の定義が人によって違うから噛み合わない。
>>765は「法人を作り上げる事」を言っているように見えるよね。
772 付箋(長屋):2010/04/17(土) 10:40:04.58 ID:7k96+UjB
今は無駄に知識が手に入りやすい分若者でも平気でインテリ気取って危なっかしい
ろくに働いた経験もないのにドラッカーの本とか読んで自分はマネジメントできる気になるとか
本にしろネットにしろ結局自分に都合の良い文章を切り取って自分のクズっぷりを肯定したいだけ
773 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/17(土) 10:40:40.28 ID:k8aiIY3a
借金で首を吊る若者が増えそうだな
774 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/17(土) 10:42:34.28 ID:qh+AAV3u
自然な流れだわな、それで新たな流行とか作れればさらに良いんだろうが

それすらしようとしないニートが屑
775 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 10:42:45.75 ID:GJXL3WQN
生活保護もらいたいくらいだから
自己破産なんてこわくないね
776 釣り竿(catv?):2010/04/17(土) 10:43:51.97 ID:PTA/eI7G
>>77
前に立ってた起業スレでもそれを指摘してた人いた
実際、お好み焼屋のおばちゃんとかだって立派な事業者だし
777 餌(静岡県):2010/04/17(土) 10:44:39.04 ID:6PTIbaQg
>>771
結果的に法人を作る必要がどこかで出てくるんでしょうがないんでないか?
ソフト屋の場合、とりあえず個人営業で始めることが可能なので、起業の
敷居がとても低く、それゆえソフト屋経営って人が多い。

ただし、個人営業相手では顧客は口座を開いてくれない。

口座が無いと、その会社と直接取引ができない。

口座を持っている企業の人間として、そこに入る。
(近年だと二重派遣となるため、なかなか厳しい立場になる)

口座使用料がピンハネされる。

おいしい仕事は親会社が取ってがいく。←あたりまえ

そこで法人を立ち上げ株式会社とする必要がでてくる。
778 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:45:24.76 ID:B+dGW+24
中学生のクラスによく居たよね、「勉強なんてしても意味ねえ。やらない俺はクールでかっこいい」とでも言いたげな顔で努力放棄する連中が。
そういう連中がそのまま大人になると、「努力しても意味ねえ。努力しない俺はカッコイイんだ」と言い張るようになるのだろう。
779 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:46:53.63 ID:B+dGW+24
>>777
それは「ステップの1つとして法人をこしらえるってのがありますよ」という事であって、
いきなり法人を作らなければならない、と考えるのは飛躍ですよ、ということ。
780 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:47:52.89 ID:B+dGW+24
「なにもしない」←→「株式会社をつくる」

この極論思考、極端な二者択一。ちょっと頭弱めじゃないかな。
781 ノート(関東):2010/04/17(土) 10:48:15.28 ID:poif5agq
だ〜か〜ら〜
考えてないで動き出せって
782 餌(静岡県):2010/04/17(土) 10:51:25.30 ID:6PTIbaQg
>>779
ソフト屋のコトしか知らないんで世界が狭いけど、少なくてもソフトハウスの
場合は「株式会社の立ち上げまでを見据えた上で起業しないとうまくいかな
い、あるいは先細りになるよ」と言うこと。

ここらは業種によって様々だと思うんで、実際にその業界の先輩に聞くといい。
その意味でも、人脈や下調べってのはとても大切だと思う。

で、てっとり早いのは、起業しようとする業界に勤めてみることじゃねーかと?
↑それができないから・・・ってのはいいわけにならん気がする。
783 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 10:55:15.63 ID:B+dGW+24
そんなら株式会社にする事も考えればいい、というだけの事なのでは。
ちょっと何をいいたいのか分からない。
「ハードル高いんだぞ!」と主張したいだけなのかな。
784 アルコールランプ(神奈川県):2010/04/17(土) 10:58:53.20 ID:SxX/gIwp
ブラック起業に勤めるのが嫌なら自分がブラック起業を経営すればいい
理にかなってるよな
785 付箋(長屋):2010/04/17(土) 11:00:07.72 ID:7k96+UjB
ろくに下っ端経験もないまま最初から社長気取るのが何か許せないんだろ
786 餌(静岡県):2010/04/17(土) 11:02:05.64 ID:6PTIbaQg
>>783
>そんなら株式会社にする事も考えればいい、というだけの事なのでは。
そ、そ、んで、次のステップとして、当面は個人営業で良いとして、最終的
に株式会社とするためにはどうしたらいいか? と言うことを考えるのよ。

6名程度の役員で開始し、資金は2000万程度、最終的には30名の制御系
ソフトハウス、とかね? (ウチの会社)

そう決めれば、個人営業として、どう言う仕事を選んで、役員たる6名はどこ
にいるか?こいつか?あいつか?金は?仕事は?社長は俺かそれとも?

ってな風に方向性が決まる。いわゆる起業のための絵図ができる。
そうやってけば、起業までの道筋ができるのではなかろーかと・・・・・

後、俺は否定派じゃなく応援派だよ。
787 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:05:33.26 ID:B+dGW+24
数年前の商法改正で7名の発起人って項目も1,000万以上の資本金っていう項目も無くなったからだいぶお気軽になった。
788 カッターナイフ(catv?):2010/04/17(土) 11:10:02.67 ID:5iLTdkmL
>>730
法人起こせば?
789 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:11:36.28 ID:B+dGW+24
なんでいきなり6人もの大所帯なのか。
なんでいきなり2,000万もの大きな資本金なのか。
何を言いたいのか分からん。
790 餌(静岡県):2010/04/17(土) 11:17:14.15 ID:6PTIbaQg
>>789
6名2000万はあくまでも自分の会社の1例。
↑当時の法律の縛りもある。 >>787さん参照

ここらは業種と個々の考え方で「この程度の役員と人で行こう」「そのためには」
ってな感じの絵図を書いていけばいいんじゃないか?

後、資金配分と役員の役割とかも重要で、丸く言えば親の土地建物をアテに
できるヤツがいるかどうかってのも、嫌らしい話だが重要だったりする。

これも絵図に入れておけばいい。
791 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:20:23.94 ID:B+dGW+24
>>787>>789はどっちも俺です。
792 ダーマトグラフ(福井県):2010/04/17(土) 11:21:58.46 ID:aZXdDFvx
>>595
ロバートキヨ なんたらの本読んだだけだろ
793 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:23:10.30 ID:B+dGW+24
金持ち父さん の本は2万円のゲームを売る為の宣伝本らしいよ。
794 はんぺん(アラバマ州):2010/04/17(土) 11:24:35.30 ID:S5xliMW0
真の負け組決定戦トーナメントの開催ですね
795 鏡(関西地方):2010/04/17(土) 11:26:23.63 ID:oBDwoXZt
hentai商売なら成功の可能性がある
796 餌(静岡県):2010/04/17(土) 11:26:41.50 ID:6PTIbaQg
>>791
おお、それは失礼したw

当時の自分たちは「暫定的に社長を決めるが、役員全員がイーブンで
会社に命をかける」ってのがスタート。

そのために全員が330万を用意した。(覚悟試しの趣もある)

ここらをどうするかは正解がわからない。あくまでも一例。

社長全責任の方がうまく行くような気もするし、役員位の社畜は
この世にいないから人数多い方がいい気もするし、そこらも絵図
として固めていけばいいと思う。
797 ルアー(アラバマ州):2010/04/17(土) 11:27:51.25 ID:B0jqCqKa
だがどの業種も利権野郎たちが牛耳っていてツテもなくまともな商売を始めることなど出来ないのだった
798 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:27:55.76 ID:B+dGW+24
>>796
お前は330万出資して何株貰ったの?
799 餌(静岡県):2010/04/17(土) 11:33:25.44 ID:6PTIbaQg
>>798
公開する気が無い未公開株なので、株としての価値はほとんど無い。
実際の所、「株式会社」と言う名前が欲しいだけ。>>777参照
800 顕微鏡(catv?):2010/04/17(土) 11:35:08.46 ID:I1XGnmMT
昭和にどんどん戻ってるよねwww
801 蛸壺(長屋):2010/04/17(土) 11:35:16.07 ID:exLwTSQR
商売なんてアフィと路上でライブやって同窓会とかで片っ端からカンパすればどうとでもなる
知り合いに公務員がいれば俺たちの税金がどうとかゴネれば金たかるくらい訳はない
802 ルーズリーフ(宮城県):2010/04/17(土) 11:37:08.35 ID:zAyrVqPJ
中国の工場でコピー製品作って日本で売りたい
803 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/17(土) 11:37:57.83 ID:Ae6UpIxE
俺が脱サラしてやるなら東南アジア買春会社かなぁ
20万くらいで30人くらいの美女と一日中SEXできる旅行
コスプレやオプションもつけて追加料金も稼ぐ
日本の風俗高すぎサービス悪すぎ 流行ると思うけどな
804 スターラー(北海道):2010/04/17(土) 11:40:29.85 ID:KCSh6swH
従業員の嫉妬が凄いな
805 ろうと(香川県):2010/04/17(土) 11:41:56.94 ID:4MKKXov5
>>803
出発はいつだ。
806 餌(静岡県):2010/04/17(土) 11:42:10.35 ID:6PTIbaQg
>>803
完全合法で世間様に後ろ暗くない商売じゃないとヤっちゃんがカラんでくるぜ。
それで成り立ってる商売なので・・・
807 ノート(石川県):2010/04/17(土) 11:45:57.27 ID:Q1fZZet8
ヤクザさんの行動力はすごいな
808 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 11:46:36.15 ID:8v0ZAvai
>>611
それと同じことを麻雀うまいやつが言ってたけど
どう考えてもそいつは才能あった
809 プリズム(愛知県):2010/04/17(土) 11:50:14.40 ID:G1mliB3s
>>807
違法な出店取締りで警察が来たのをクリアすると次は必ずヤクザだしな。
んで、警察はそのときは来な(ry
810 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:52:19.90 ID:B+dGW+24
>>799
まさかと思うけど、店頭公開されていない株が額面価格で取引されていると思ってる?
失礼だけどあなた知識いい加減だよね。
811 電卓(北陸地方):2010/04/17(土) 11:52:28.02 ID:cBw/RtWN
俺の友達はヤフオクで商売するって言って液晶テレビ30台仕入れて1台しか売れなかったぞ
そのうち自暴自棄になって1万円でいいとか言ったら買ってやろうと思ってんだ
812 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:53:47.05 ID:B+dGW+24
>>811
仕入れる商品を分散させておけばリスクマネージメントできたのに。
813 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/17(土) 11:55:59.86 ID:Ae6UpIxE
>>806
やくざさん絡んでくんのか ググったらすでにあるし無理だなww

この不景気じゃまともな商売むりだしのう
814 ルーズリーフ(宮城県):2010/04/17(土) 11:56:47.20 ID:zAyrVqPJ
儲かってる業界に打撃を与えるような事したいよね
ゲームでいうマジコンみたいな
815 蒸発皿(埼玉県):2010/04/17(土) 11:58:21.37 ID:YCZvOyRy

チケット転売がすごく儲かる
手軽な副収入として最強
年収程度の利益上げて古物商の許可もらってないから逮捕なんてあったけど
あれは警察から忠告無視し続けての結果だから心配ない
816 鍋(コネチカット州):2010/04/17(土) 11:58:52.73 ID:yUw7Vq6c
>>803
病気の検査だけはしっかり頼む
817 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 11:59:37.49 ID:B+dGW+24
「ヤクザが邪魔するから商売できないんだ…」みたいなレスがチラホラあるけど、
それ自体がまさにビジネスチャンスでしょ。
対ヤクザの事業をやればいい。
「○○市の△△っていう場所で新規事業者がなんか店やってますよ」という情報をヤクザ屋さんに教えて手数料貰うとか。
逆に「ヤクザがきますよ。逃げて下さい。」って店主に言ってこちらからも手数料を貰う。
818 ニッパ(コネチカット州):2010/04/17(土) 12:00:35.49 ID:asP/bn/r
>>815
ぴあには前の晩から必ず誰かならんでるよね
819 魚群探知機(静岡県):2010/04/17(土) 12:01:23.97 ID:Bo+z7gV6
起業も生きる手段の一つだよね って思うようになってきたよ
自分が生き残るためには手段は選んでられないし
820 プリズム(愛知県):2010/04/17(土) 12:03:21.67 ID:G1mliB3s
>>817
それもどっちもヤクザがやってる。
店舗にかかる嫌がらせのヤクザのシノギは
マトリョーシュカ人形みたいに次から次へとヤー公絡みが出てくる。
んで、関わらないのが対策とするならそんな事業に儲けは見込めない。
821 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:04:07.77 ID:B+dGW+24
>>820
なら自分もヤクザになればいいんじゃない?ヤクザ屋さんに就職。大手ヤクザ屋さんは比較的安定した業界じゃないかな。
822 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/17(土) 12:06:03.05 ID:lx9jEg9F
>>811
初めから売れる相場を調べられるヤフオクで失敗するなんて
センスなさすぎだろ
823 電子レンジ(東京都):2010/04/17(土) 12:06:30.13 ID:PMs0heZV
>>811
最近ヤフオクでいらない楽器とか処分したんだが
落札者激減って報道されてるとおりすげーしょっぱかった
1000円レベルにはすごい群がるけど1万越すと質問ばっかで入札ゼロ
不景気痛感
824 餌(静岡県):2010/04/17(土) 12:07:31.46 ID:6PTIbaQg
>>810
>まさかと思うけど、店頭公開されていない株が額面価格で取引されていると思ってる?
ウチみたいな小さい会社の場合、「株式の譲渡売買は役員会の承認を得ること」みたいな
縛りを付けてあり、実質的に株式会社じゃなくする例が多いんですよ。

これも一例なので、起業絵図のひとつになると思うけど、株式の勝手な譲渡を許すと、
混乱の元になると思います。

ウチの実績だと、役員さんがやめてる例があるんで、その時に買取ったのと、将来的には
どなたかが亡くなって後に家族に渡った時にどうするかとかが問題となる程度ですね。
825 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:08:32.80 ID:B+dGW+24
>>824
俺は「何株貰ったの?」と聞いたので、数を書けばいいと思うんだけど。
書けないだけの理由があるのでは?つまり知ったかぶってるだけとかね。
826 包装紙(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 12:10:05.53 ID:a7xIRj5Y
>>821
ここは新規の商売スレだぞ
自分の組作るのか?
827 餌(静岡県):2010/04/17(土) 12:10:20.23 ID:6PTIbaQg
>>825
6名イーブンで起業したんで1/6と言う以外にナンか意味のある情報があるのかな?
828 トレス台(兵庫県):2010/04/17(土) 12:10:32.58 ID:WnBaDq6a
お前ら金欲しいいなら株やれ株
株なんか簡単だよ

安いときに買って高く売る
高く売って安く買い戻す、それだけで利益でる

簡単に言えば買った値段から機械的に-5%で損切り+8〜10%で利食いで十分




俺はこの方法で500万円を85万円にした
829 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:11:26.20 ID:B+dGW+24
>>827
その時の全発行株式の1/6だった、という事はもう分かったんで、それは何株なんですか?
というこれ以上ない単純明快な問いに、どうして答えられないのだろうか。
830 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 12:12:41.06 ID:YOTv9GKN
>>815
古物商の許可とるのって簡単?めんどい?金かかる?
831 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:12:41.27 ID:B+dGW+24
>>826
> 自分の組作るのか?

それいいね。まさにスレの趣旨にあっている。
832 鉋(長屋):2010/04/17(土) 12:12:43.33 ID:ESh5NJ92
>>828
アンビリーバボー!
833 包装紙(九州):2010/04/17(土) 12:13:37.90 ID:Sv8u8QQ7
むしろ自給自足を目指すべきだろ
834 アルコールランプ(東日本):2010/04/17(土) 12:14:39.32 ID:Mf4ZAC93
代官山で移動販売してたコーヒーがむちゃくちゃ旨くてしばらくしてもう一度のみにいこうとおもったら
既に場所を移動してしまってた もうそれ以来、二度と味わえていない
835 フラスコ(ネブラスカ州):2010/04/17(土) 12:14:42.61 ID:asP/bn/r
>>830
簡単だけど自分でやってもちょっと金かかる
836 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/17(土) 12:14:58.46 ID:Gpn4nH38
きのこる先生を召喚してもいいレベル
837 アスピレーター(福井県):2010/04/17(土) 12:15:06.21 ID:zVMxnAUL
>>828
これじゃ完全に逆張りだよね
上がってるときに買い。
下がってるときに売る。

俺はこの方法で50万円を8万5千円にした。
838 餌(静岡県):2010/04/17(土) 12:18:59.52 ID:6PTIbaQg
>>829
う、パっと答えられねぇ。
額面50円の2000万の1/6。後に1名退社でその人の分を
買取ったんで2000万の1/5ってトコか?
こ〜ゆ〜トコに大雑把なのは経理担当者役員にダマされやすい
経営体質ってことかもしれんけど・・・・
839 セラミック金網(千葉県):2010/04/17(土) 12:19:40.21 ID:Zb0Ugdtx
amazonの古本乞食は勘弁して欲しい。

値段釣り上げてんじゃねえよカスどもが。
840 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:19:58.09 ID:B+dGW+24
>>838
金額を聞いているのではなくて、株の数を聞いているんですけど。
…実はけっこう最初の方から思ってたけど、あなたホラ吹いてるだけだよね。
841 クリップ(東京都):2010/04/17(土) 12:20:09.95 ID:6Lb3/0gn
アフィ
842 包丁(大阪府):2010/04/17(土) 12:27:55.28 ID:TVqU92VY
>>793
あのおっさんは
30年位前に流行った
サーファー向けのマジックテープ式の財布売った人だったりする。

30〜40代なら覚えてるはず。
843 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/17(土) 12:28:13.08 ID:YOTv9GKN
>>770
駄菓子屋童貞か?
844 カッター(茨城県):2010/04/17(土) 12:28:49.56 ID:JKQ0XWC0
>>838
お前は茶畑でもやってろよ
845 餌(静岡県):2010/04/17(土) 12:38:15.20 ID:6PTIbaQg
>>840
今わからないのは事実だが、経理に聞く気もしねぇし、そのうち写真
見せろとか言い出しそうだから、この程度にしとく。

>>844
茶畑なら親戚がやってるなw
846 アルコールランプ(東日本):2010/04/17(土) 12:39:28.68 ID:Mf4ZAC93
青空市、骨董市、手芸市、やろうとおもえば無理なくできるよね
最初から車必須とか、ちょっと基準高い
本業で技術があるなら、電子回路系(例えば古いAV修理)、クリエイティブ系(写真撮ってカレンダー)・・・ネットで稼げそう
847 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:40:27.22 ID:B+dGW+24
全発行株式の株数どころか、自分の手持ち株数すら分からないなら、
1/6を持っているかどうかすら分からないでしょうに。
848 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:42:39.96 ID:B+dGW+24
>>845
なんで自分の手持ち株数を「経理に聞く」なんて事をしないと分からないのかね?もはや支離滅裂だと思うんだけど。
手持ち株数は自分が保有している資産でしょ?あなた個人が保有しているはずの証券を、どうして会社の経理に聞くんですか?意味不明だね。
849 餌(静岡県):2010/04/17(土) 12:44:09.38 ID:6PTIbaQg
>>846
>青空市、骨董市、手芸市、やろうとおもえば無理なくできるよね
趣味でやる分にはいいけど、商売でやろうとするとテキヤに類する
商売になるんじゃないかな?

>>847
そう言うややこしい話がある時は会計士さん交えて説明会を開いて
納得した上でハンコを押すんですヨ。

10年もたつと忘れちゃうワケw (50円だったよなー程度)
850 プリズム(愛知県):2010/04/17(土) 12:44:45.99 ID:G1mliB3s
>>846
スーパーが休みの日に駐車場借りてフリマとかやってる団体があるな。
どういう繋がりで集まってるのかよく分からない面もあるが。
851 ノート(関東):2010/04/17(土) 12:47:02.86 ID:poif5agq
妄想に逃げてると現実と闘う強さを失うぞ
妄想がリアルになればなるほどヤバい
ググりながらレスとかしだしたら最悪
852 蒸し器(東日本):2010/04/17(土) 12:47:05.88 ID:B+dGW+24
>>849
> 10年もたつと忘れちゃうワケw (50円だったよなー程度)

株数を聞いてるんですよね。株数。これ三回目か四回目のレスだから当然わかりますよね。株数。株の数。
額面でもなく、評価額でもなく、何株持っているかという株の数を聞いているわけ。
で、お前は、なぜか、どういうわけか、この至極単純明快な問いに答えられずにのらりくらり。おかしいね。
853 カッター(茨城県):2010/04/17(土) 12:47:11.45 ID:JKQ0XWC0
>>845
これ以上自分の恥晒すだけだからもうロムってた方が良いと思うよ
たぶん自営業に憧れてるんだよね
最近勉強し始めて得意げになっちゃってるんだよね
でも世界には君より色んなことに詳しい人がいるからそれは恥じゃないんだよ

もっと勉強して起業して日本にたくさん税金納める社長さんになってね
854 滑車(茨城県):2010/04/17(土) 12:56:06.78 ID:OaXVfO2Y
開業したり、人を使って給料払ったりしてみると、サラリーマンがいかに
楽な立場だったかということが良くわかるから勉強になるよ。
855 アルコールランプ(東日本):2010/04/17(土) 12:58:43.76 ID:Mf4ZAC93
@東京だけど、例えばこういうの
http://www.aozorakoten.com/
ほんと、いろいろ自力で作ってる
中には店持ってる人が出店してる場合もあるらしいけど

あとは、場所の問題だね
秋葉なら秋葉なりの、お寺ならお寺の場所によって売れる物ががらっと変わりそう
856 ノート(関東):2010/04/17(土) 13:00:05.39 ID:poif5agq
10年前だと会社設立時の株式の額面は5万円以上って縛りがあった気がするけど
俺の勘違いかもしれないし何か摩訶不思議な理由で市場に流れもしない株式を分割したのかもしれない。
857 アルコールランプ(東日本):2010/04/17(土) 13:10:05.82 ID:Mf4ZAC93
自分で稼げる人っていうのは、例えば青空市のような情報を初めて知ったときに、売り手として興味を持つかどうかだよね
それが株でもFXでも、こういう物品販売であっても、一歩踏み出すときの、できそうな基準を間違えるとえらいことになる
手元に1000万とPCがあるからといっても、もしかしたら空き缶集めからはじめなきゃいけない人だっているわけだし
858 ルーズリーフ(京都府):2010/04/17(土) 13:31:58.98 ID:9FWad8gl
>>853
キミのほうが邪魔
859 印章(コネチカット州):2010/04/17(土) 13:33:44.03 ID:asP/bn/r
>>858
なことない
元レスの奴は無意味なことしか言ってない
860 カッター(茨城県):2010/04/17(土) 13:37:06.40 ID:JKQ0XWC0
>>858
ID変えてごくろうさまです
861 グラフ用紙(西日本):2010/04/17(土) 14:05:39.16 ID:ySQg6Qrn
静岡と京都の区別もつかんのか・・・
862 オープナー(愛知県):2010/04/17(土) 14:38:10.82 ID:Cu1SEyNR

働かなくてもいい理由考えます。

1回1000円
863 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 14:43:04.65 ID:GJXL3WQN
方法じゃなくて理由か
教えるんじゃなくて考えるのか…
864 しらたき(東海):2010/04/17(土) 14:45:54.71 ID:32bgH3+U
>>828
おまえそれじゃ失敗するわ・・・・

-5%で損切り+5%で利食いで十分


俺はこの手法で400万を12万にした
865 釜(アラバマ州):2010/04/17(土) 15:30:47.68 ID:hTLkzJ0e
大学を出たとき就職がなかったので家で学習塾を開いた。
開業資金は、黒板45000円、机12000円。コピーは捨てるやつをもらった。
今は、外出しないでも仕事ができる。
866 じゃがいも(千葉県):2010/04/17(土) 15:35:22.43 ID:cW25KTSz
スプレーアートみたいのを習得して、フリーマーケットで実演しながら1枚1000円で売る
867 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 15:42:03.16 ID:GJXL3WQN
>>865
自分が教えるの?
それとも塾教雇ってるの?
対象学年は?
868 蒸発皿(アラバマ州):2010/04/17(土) 16:35:28.53 ID:o8tXfvkO
ぎっしりと足の踏み場もないほどの本の山に囲まれたボロアパートの4畳半の部屋で
男はパソコンに向かってキーボードを叩いていた。
洗面台兼台所のキッチンにはもう数週間も洗われていない食器が積み上げられている。
ガタっと何かが崩れる音。押入れに積み上がっている大量の本が崩れたのだろう。
男は頭を掻きながらさらにキーボードを進める。
頭から落ちたフケがパソコンが乗る万年コタツのテーブルにさらに積もっていく。
「購入ありがとうございます。○○書店インターネット部門担当の○○です。
 弊社本店店頭との併売品でしたが商品を確保しました。本店から商品到着次第、」
男はキーボードを叩き終わると積み上がった本の山から1冊を抜くとフケだらけのキーボードの横に置き、
昨日拾ってきた古新聞から1枚ぬくと本を包んで薄っぺらな封筒に入れた。
正面に汚い字で相手方の住所を書くと裏に、これ専用に作った○○書店のスタンプを誇らしげに押した。
「数日中に発送させていただきますのでよろしくお願いします。」
男は玄関に十数個積み上がっている封筒に入れられた本の山をさらにひとつ積み上げた。
アマゾンからの入金まであと3日。それまでは発送したくても金がない。
ネット代と電気代だけは払っているが家賃も3か月遅れている。もうそろそろ管理人が怒鳴り込んでくる頃か。
飯もここ4日はカップめんが1日1個だけ。もうそろそろ体力が限界かもしれない。
3日後にはアマゾンから2万2561円が入金される予定だが、それで何日持ちこたえられるのだろう。
せどりをしてるのがバレて生活保護が受けられなかったがこんなことならせどりなんかしなければよかった。
世間はゴールデンウイークだと喜んでいるのが、俺は年中ゴールデンウイークだというのに何も嬉しくない。
というか、俺はゴールデンウイークが終わるまで生きていられるのだろうか・・・
869 ミキサー(鹿児島県):2010/04/17(土) 16:39:06.32 ID:iNRk6DxV
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟と一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
870 オーブン(東京都):2010/04/17(土) 17:10:54.09 ID:k4ZuVshv
昔いた文房具をいきなり売りつけてくるセールスの奴ら
なにやってんだろう?
871 オープナー(東京都):2010/04/17(土) 17:36:04.37 ID:X6R31fcK
>>846
骨董市だと古物売買するだろうからそれは公安委員会の許可(市場開設)と古物商の免許が必要。

飲食がからむ市場だと保健所の許可とか使用する場所の許可がいる。
電源、水、排水がちゃんと用意できないとかなり厳しい。
毎日やってもまず人が来ないので週末や開催日しか稼げない。(貸すだけなら良いと思うが)

開催する側は結構大変だが利益率は高い。(高く出来る)
地主(役所の管理する場所なら自治体)から借り、小売店から出展料取ればよいからね。
フリーマーケットだって儲かる。来場者から入場料取ってみたり、飲食は高めに設定したり
あるいは出展者講習会なんかを有料で開いて(売れ筋を講習したり仕入先を紹介したり)そういうのが可能。
テントやテー^ブルだってレンタルするって方法もある。何十回と回転するので安い設定すれば
一定量の人は借りるほうを選択するからね。

>>854
そのとおり。リーマンが楽な面もあるし多くはバカというか何にも考えてないと思う。
自営が偉いわけではないが単にカネ稼ぐだけじゃなくて地域のつながりや公共性のあることを
やってる人の割合が多い。商店会の人が安全運動でハタ振ったりしてるよね?
やることも無いと思うけどそういう誰もやらないようなことをだれか(近所に住んでるリーマンの家庭だよ)のためにやってるわけだよね。
(自治体がわざわざ雇ってるところもあるけどそれは最終的に税金が高くなるって方向になるだけだと思うんだけどね。。)

872 オープナー(東京都):2010/04/17(土) 17:38:15.56 ID:X6R31fcK
>>870
まだやってるよ。こないだは野菜を売って歩いてたww(別の会社だと思うけど)

ハイテンションで
「新鮮な野菜をうってあるいてま〜〜す!」と、どっかの研修なのか宗教なのかはわからん。

くたびれた野菜とイチゴだったかな?八百屋の向かいに住んでるオレんちに来てバカかと?w
873 スターラー(福島県):2010/04/17(土) 18:41:00.18 ID:9XE/hxXX
アフィに変わる新たなシステムを思いついた。
だけど実現するだけの能力がない。
874 包丁(福島県):2010/04/17(土) 18:53:39.74 ID:W9l6UHyw
>>873
そのアイディア書いてみない?(誰かにパクられるかもしれないけどw)
875 スターラー(福島県):2010/04/17(土) 19:16:40.90 ID:9XE/hxXX
こういう場合って自分で勉強するしかないの?
それとも、ソフトウェア開発の会社とかに委託するの?
876 ルーズリーフ(catv?):2010/04/17(土) 19:19:33.38 ID:7Ie7J88L
>>871
コンサルして欲しいので、捨てアド教えて下さい
877 ルーズリーフ(神奈川県):2010/04/17(土) 19:31:13.88 ID:yQbmFX8m
カラオケ屋でバイトしてたけど、一人カラオケ専門店を経営してみたら、なんて妄想は何度もしたもんだ

一人カラオケ専門なので、個室は狭くする
「歌ってるときに店員がモノ持ってくるのは嫌」だから、部屋にポストみたいなのくっつけて、そこに注文されたご飯とかを入れて
客が勝手に取る形をとる
フロントには人を立たせないで、タッチパネル式の操作ボタンで入る部屋とかプランを選べるようにする
極力、人と接する機会を排除する

そして最初は経営がスムーズに行くんだけど、途中から大手カラオケチェーンの連中が圧倒的財力で
俺の店を閉店に追い込んで終わる、そんな妄想
878 コンニャク(東京都):2010/04/17(土) 19:37:14.98 ID:WhfWC7av
>>877
なかなかいい視点だな
その視点で色々な場所を見て回れば仕事が見つかるかも知れないぞ
879 ダーマトグラフ(石川県):2010/04/17(土) 19:42:37.37 ID:H8dKp5vj
個人や中小企業が開拓した市場を大手が後からやってきて食い尽くすのはよくある光景
880 輪ゴム(関西・北陸):2010/04/17(土) 19:46:25.34 ID:CF68iybh
世の中アホばかりなのか、アホのフリした賢い奴ばかりなのか、
賢いフリしたアホばかりなのか、しばしばわからなくなる
881 げんのう(香川県):2010/04/17(土) 19:47:23.32 ID:3cKRmTbN
>877
俺ならネカフェの一部にそのコーナー作るな
もしくは総個室、カラオケ設置部屋ありのネカフェ。
882 ミキサー(大分県):2010/04/17(土) 19:48:12.05 ID:YkssfpNi
飲食業は吉野家の苦戦を見てわかるように
あの水準でも厳しい
883 昆布(関西・北陸):2010/04/17(土) 19:51:10.94 ID:/DDBboa6
傘がない
884 トレス台(愛知県):2010/04/17(土) 19:51:37.44 ID:ak1LY1WN
冬は焼き芋、夏はわらび餅
885 しらたき(東海):2010/04/17(土) 19:52:58.58 ID:32bgH3+U
>>877
はは、おんなじだw
なぜ妄想は失敗で終わるんだろ

バス貸切りで移動しながら、バカ騒ぎ
886 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/17(土) 20:00:51.31 ID:g/Z2uCms
魚って釣り上げて魚屋とか市場に持って行ったら買い取ってくれるもんなの?
887 金槌(大阪府):2010/04/17(土) 20:05:23.09 ID:SrNVV6qe
>>881
そういうの良いよな

888 げんのう(香川県):2010/04/17(土) 20:10:25.43 ID:3cKRmTbN
>882
飲食業で吉野家が苦戦してるのは水準って事じゃなくて「どこでも、安価に食えるもの」だからだよ。
店舗とメニューに個性を出せれば何とかなる。
実際、かつての自営スレでは成功者(ねたまれて謂れの無い通報をされるほどの)も出てる。
889 ダーマトグラフ(石川県):2010/04/17(土) 20:15:48.53 ID:H8dKp5vj
商売がうまくいってもそれ一本で定年相当の歳まで働くはの厳しい
時代に合わなくなって別の商売に切り替えないといけなくなる
それも二度、三度と
890 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 20:19:44.41 ID:GJXL3WQN
ある程度一定の労力をかければ
あとは自動的・持続的に安定した収入が見込めるものがいいんだよねえ
飲食業はその辺、かなり難しいだろ
891 ボールペン(アラバマ州):2010/04/17(土) 20:37:49.83 ID:hpnrv0Nc
預言者になって路上から商売始めるか
2010年、鳩山失政によって日本はホロン部
892 コンニャク(東京都):2010/04/17(土) 20:39:02.54 ID:WhfWC7av
ふだんロクに料理もしないくせに
何故いざ開業となると食い物屋なんだよw

こんなスレまで来るような奴はネットで稼ぐしかないだろ常考
893 ルーズリーフ(東京都):2010/04/17(土) 20:51:33.64 ID:5KDsuC+N
飲食自営なんてちゃんと儲けようと思ったら年中無休で15時間労働の世界だろ
おめーらニート様に勤まるかよ
894 ノート(関東):2010/04/17(土) 21:21:08.50 ID:poif5agq
今より楽したいって人は起業しちゃダメよ
今の方が絶対楽だから
絶対!
895 リール(東京都):2010/04/17(土) 21:57:08.71 ID:4vVpOCJF
企業したら、普通に働いてるときよりも3倍働くようになるよ。
時間的にっていうだけの意味じゃなく。
896 巻き簀(長屋):2010/04/17(土) 22:33:01.67 ID:/m3HRKvw
一日中仕事のこと考えることになるからな
休みなんてない
897 ドライバー(長屋):2010/04/17(土) 22:35:50.14 ID:DnEnKCHg
>>36
親から50万くらい借りれば何とかなる
てか、5万で大丈夫
898 ルーズリーフ(宮城県):2010/04/17(土) 22:56:48.60 ID:zAyrVqPJ
投資で何もしなくても毎月20万くらいずつ死ぬまで入ってくるようにするには
元手いくら必要?
899 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/17(土) 22:57:44.22 ID:7Ie7J88L
ID:hOvRebsE
まだいる?
あなたのレス読んで勇気もらったわ
起業スレたったらまた来てくれ
リーマン10年続けて昨日退職した
同じような闘志を燃やしてるν速民も中にはいんだろ
お互いがんばろうぜ

900 おろし金(神奈川県):2010/04/17(土) 23:02:28.01 ID:vKkLA0jW
わけわからん雑務は減るぜ
必要な雑務は残るが
901 のり(沖縄県):2010/04/17(土) 23:06:54.23 ID:AY+6JdJy
インチキ揚げパンの移動販売見なくなったな。
給食の揚げパンと同じとか言いながら、全然違うものな。
お前らの給食の揚げパンって皮が固かったよな?
902 リール(東京都):2010/04/17(土) 23:08:39.82 ID:4vVpOCJF
>>896
仕事の形態によっては、休もうと思えばいつでも休めたりするけどね。
朝起きなくてもいいし満員電車にのらなくてもいいし、
平日に1日中ゲームしててOKだったり。

状況によっては親が死のうがインフルエンザで40度の熱があろうが、
旅行先の移動の電車の中だろうが関係なくやらんといけなかったりするけど。
903 鋸(東日本):2010/04/17(土) 23:15:44.15 ID:/Bf4IjwD
働くことそのものが楽しいから働いているというのに、なんで休みが多い少ないなどという話をしているのかちょっと分からない。
904 ガスレンジ(東京都):2010/04/17(土) 23:47:23.17 ID:r5aFHcHR
なんでも屋ってどうなの?
大手が入ってこれない隙間だし意外と儲かるって聞いたけど
905 大根(九州):2010/04/17(土) 23:48:50.54 ID:Ib8JYNPS
良いことだ
906 ルーズリーフ(catv?):2010/04/17(土) 23:55:08.64 ID:4p90KHLt
働き口がないので自分で商売を始める若者が増えている

ただしイケメンに限る。

って感じの居酒屋とかショットバーみたいなのがすごく増えてる感じする。

女のお客が集まると男のお客も集まるから売上も結構良さげだが

イケメンでもなければ最初友人が集まるだけで気がついたら潰れてるんだよな
907 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 00:01:24.43 ID:mOESNnMm
>>906
昔すこし商売やったことのある俺が忠告すると
友人頼りの商売はダメ、最初は知り合いとか一切来ないようにしてやらないと新規がつきにくい
あと数年で儲けようというのもダメ
最初の数年はまず儲からない、儲かるのは一生懸命働いてもなかなか結果が出ないがそれでも頑張った3年後ぐらいから
そこからは面白いように儲かる、ただしそこから5年ぐらい続けばいいほうでまた壁に当たるんだが
だいたい成功した周りの人聞くと同じ感じの回答が来るんじゃないかと・・だから資金力は必要
最初から儲かる人もいるけどね
908 クッキングヒーター(東京都):2010/04/18(日) 00:04:10.55 ID:r5aFHcHR
しかしそう考えると会社が入社してからちゃんと30年間持つってけっこうすごいことだよな
909超獣みじお ◆MIJIO/djw. :2010/04/18(日) 00:04:25.09 ID:trnqIxtx
    __  
  ./__オ_\
 ミジ`・ω・)〉   ヌートリアさんと触れ合えるヌートリアさん園作ったら絶対に流行る
          岡山とかたくさんいるから、だれか始めないだろうか
910 リービッヒ冷却器(宮崎県):2010/04/18(日) 00:13:55.73 ID:go4r8ygU
起業して5年以内に事実上の廃業を迎える確率は90%

個人資産を投入して社員の給料出すようになったら終
911 足枷(兵庫県):2010/04/18(日) 00:27:06.11 ID:Qoj0KFPl
今日本に必要なのはがんばってお金貯めてますなんて奴より
借金してでも金使いまくってますって奴だろ。
912 接着剤(沖縄県):2010/04/18(日) 00:50:37.74 ID:hiYbZc5T
お前たちリスク負うほど金突っ込んで起業するのか?
スーパーの側で一本100円の焼き鳥屋始めるのも立派な起業ですぜ。

TVで流行ってるとされてる屋台料理、大抵フランチャイズ化されるけど、
あえてそれにのらずに合法の範囲内でパクって出店。これ最強。と思う。
913 ファイル(関西):2010/04/18(日) 00:54:20.58 ID:jLvAcfra
1人で稼げるなら昔からやってるからな
会社という概念も存在してません
914 おろし金(東京都):2010/04/18(日) 01:00:28.12 ID:QzEOxCgj
中国に負ける会社に勤めてるより
屋台で料理つくってるほうが
良いかもしれない。
915 ノート(中部地方):2010/04/18(日) 01:03:34.91 ID:wD4WFGfP
仕事は金よりやりがいです
916 鉤(東京都):2010/04/18(日) 01:09:36.35 ID:fZv8IQ3w
>>915
それは雇われ人か、一定程度起動にのった人の考え。

食っていくためには、仕事はまずカネだろ。
917 ジューサー(アラバマ州):2010/04/18(日) 01:19:33.79 ID:HnUDAsaw
マジ話だけど親父の知り合いが
コンビニ始めたらしいんだけど
求人が殺到して倍率が40倍ぐらいの大事になったとか言ってた
恐ろしいほど人が来たらしい
実際、俺も車でそこのコンビニ通ったが
えっらい行列作ってたわ
918 接着剤(沖縄県):2010/04/18(日) 02:13:54.76 ID:hiYbZc5T
>>917
アラバマさんとりあえず地域教えて。
沖縄は最賃ギリだからいつもどおりだわ。
919 ホールピペット(滋賀県):2010/04/18(日) 02:22:16.66 ID:7J9ZWqui

>>48

名刺だけ作ればおk

シルバーのPCサポートは楽勝だよ
920 虫ピン(東京都):2010/04/18(日) 02:35:57.05 ID:c1K6elaY
働き口が無いのでマージャンで稼いでる
921 和紙(神奈川県):2010/04/18(日) 02:37:48.50 ID:dhO3NBaF
起業してはじめてまとまったカネが得られたときの嬉しさ、自尊心の昂ぶりといったら
リーマン時代のボーナスの比じゃないよ
みんなの健闘を祈る
おれらはゲリラなんだから
922 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/18(日) 02:41:09.15 ID:hzhEfAy0
>>578
ミスド宅配してよ
食べたい
送料500円払うから
923 石綿金網(アラバマ州):2010/04/18(日) 03:22:10.31 ID:XrbiIhwN
年齢カウントダウンはとっくに終わった
さあどうやって生きて行こう
924 乳棒(滋賀県):2010/04/18(日) 03:26:23.55 ID:dMWli7jg
喫茶店で勉強している奴らのために勉強喫茶の構想を考えたことはある
925 定規(長屋):2010/04/18(日) 03:37:26.44 ID:esH5W4nv
>>611の言ってることが本当なら挑戦してみたいな
上手くいってない奴が多いのは商売そのものが難しいんじゃなくて
単純な発想でやってる馬鹿が多いからなのか
926 石綿金網(アラバマ州):2010/04/18(日) 03:48:01.48 ID:XrbiIhwN
本当ならというか、応援歌的に受け止めて
目指せる物があるなら行くべきじゃないかな
地区環境によるから入る前から馬鹿とかイメージ先行は危険じゃね
927 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 03:52:02.22 ID:GB++RxXA
>>925
そんな甘くないって
事業しようとするやつの9割が馬鹿なわけない
実際は妄想するだけで大半は行動に移さないやつが多いだけで
行動に移せるやつで馬鹿なんていても3割程度
928 石綿金網(アラバマ州):2010/04/18(日) 03:55:04.68 ID:XrbiIhwN
参考程度に納めて嘘を嘘とが出来ないなら
時期尚早なんだろうね
929 羽根ペン(東京都):2010/04/18(日) 04:36:32.91 ID:q1DsYxBC
930 スクリーントーン(アラバマ州):2010/04/18(日) 04:43:46.69 ID:Fw8af/bp
起業できる人は嘘つきで行動力があって人をこき使っても何も思わん人だと思う
931 鉤(東京都):2010/04/18(日) 06:54:38.52 ID:fZv8IQ3w
>>930
夢があって未来があって楽しそうでクリエイティブな仕事を提示してくれなければ、自分の食い扶持分を稼ぐ程度にすらも働くのはイヤ、
時間どおりにきたり客に責任を持ったりするのはイヤ、命令されたりするのはイヤ、
とかそういうのを使って利益を出していかなきゃいけないから、自然とそうなりがち。
932 千枚通し(東京都):2010/04/18(日) 09:05:12.76 ID:49Xc52gI
>>876
おはよう。起業にコンサルいらないよ。度胸と綿密な計画と十分な資金調達能力。
資金は退職したばかりなら国や自治体から無金利あるいは返済無用でカネくれることもあるので
自治体の経済課とかなんちゃら推進課とかあるいは商工会などに相談(加入)すればいろいろ教えてくれる。

サラリーマン以上に緊張と努力と人脈作りと浪費w が必要だ。ちゃんと利益が出る構造の仕事なら
努力する人にはそれなりの報酬が与えられる。そして努力しなくても利益が出る(カネが入る)人も世の中にはたくさん居て
努力してもダメになって行く人を見ることも出来るぞ。消防団、JC、商工会・・・アルコールでダメになってくやつもいる。



>>904
フランチャイジーの釣り場だよ。
なんでも屋ってのはなんでも出来るわけじゃない。むしろ何も出来ない人がやってるのが実態。

そのなんにも出来ない人を「出来るようにトレーニングする」のがフランチャイズの仕事。
そして市場は無い。よく考えればわかるが時給¥3000以上出せる人は少ないのだよ。
引越しの手伝いを頼む人は安い引越し屋を探すし、PCがおかしくなれば家電屋に持ち込む。
植木の手入れなら植木屋だよね?ねずみの駆除も専門業者だしね。 せいぜい組み立て家具を組んだりする程度。

ほとんどが宣伝力とクチコミの世界。副業としてPC専門店が開けるぐらいの知識や植木屋開業できるぐらい上手とかであれば
客が客を呼ぶ。だがそういう人はそもそもなんでも屋は開業しないからねえ。。
もしかしたらセミプロ見たいの人を現地に派遣するって方法もあるがこれも難しい。
人件費に上乗せするわけだが労災や許可業種(引越し、ごみ処理、古物買取など)だと違法性を問われる。
やはり専業のほうが安いし早いし上手だし安心だからね。そこをかいくぐって依頼を受けられるようになれば
何でも屋として成功してるってことになる。 2chのどっかに何でも屋のフランチャイズのスレッドがあるから読んでみれば?
933 ホッチキス(岡山県):2010/04/18(日) 09:45:05.39 ID:sc8ct+tg
通りすがりの自営業だが>>899を応援するぜ!
どうせ何やったって人はいつか死ぬんだから、後悔しないようにやれるだけのことをやって前のめりに倒れるべし!
うまくいくとめっちゃ幸せになれるぞw
934 リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/18(日) 10:57:54.61 ID:X9kGroyH
>>24
月1万またはそこが用意してるおしぼりかウーロン茶かう
千葉県の在る市
ただし昭和の終わりごろで普通の店舗
935 夫婦茶碗(東日本):2010/04/18(日) 11:00:29.59 ID:kRLRywKY
>>930はまさに酸っぱいブドウ
936 上皿天秤(滋賀県):2010/04/18(日) 11:51:09.77 ID:19+hmYHu
>>785
社長するのはいいんだけどさ、「気取る」のはちょっと違うと思うんだ
日本人は社長って言葉に妄想に近いほどいいイメージ持ってるからしょうがないけど
937 てこ(三重県):2010/04/18(日) 11:52:15.01 ID:ukw1T9yA
>>927
その3割ってどこからでてきた数字?
938 ノート(catv?):2010/04/18(日) 12:49:58.08 ID:L3GsFvXG
>>932
おはようございます
とても参考になったし心に響きました
自営スレたったら俺みたいなやつらの為にまたなんか書き込んで下さい
939 ノート(catv?):2010/04/18(日) 12:52:14.43 ID:L3GsFvXG
>>933
先輩もありがとう
死ぬきで頑張るつもりです
940 ライトボックス(東京都):2010/04/18(日) 12:53:41.47 ID:zc618lhf
本日の売上 143510円
941 ノート(宮崎県):2010/04/18(日) 13:36:52.09 ID:SrK1yDfp
みんな儲けようとするから失敗する。

個人事業主で自分の手間賃だけが自分の手元に入ってくるように商売すれば生活費稼ぐくらいは普通に何とかなる
942 dカチ(香川県):2010/04/18(日) 17:36:10.73 ID:bVxenv6b
ちょっと愚痴らせてくれ。
先日、同級生(もう友人とは呼びたくない)が銀行の新しい担当者になって、先任者と挨拶に来た。
そいつは昔から、自分よりなんらかの立場が弱い奴に対して小ばかにしたり、でかい態度取るやつだった。
学生時代は、まぁそれでもなんとなくやってたんだけど、、、

実際、今うちは結構苦しい状態なんだけど、、
来るなり、俺の店を品定めするかのように見回して、俺をスルーして嫁にだけ名刺渡してたりした。
ここまでは冗談で済んだんだが、、あまりにも態度が偉そうなので、
「うちは、今大変だけど、だからと言ってその態度はどうか?俺のこと社長って呼んで、こいつは○○ちゃんじゃなくて
奥さんって呼ばないかんで」(まだ冗談交じり)って言った。
すると、そいつは。。
「それちゃうで、しんどい時は『すいませんすいません』って下手に出て頭下げとかな銀行はいつでもすぐ切るで」
って言われた。
そうかもしれんが、普通言うか?お客様相談センターに電話しようかと思ったよ。

あと、今のうちの状態とか、他の友人に話したら個人情報保護違反になるの?
943 墨(東日本):2010/04/18(日) 17:42:38.04 ID:gmvcUWwJ
銀行員なんて皆そんなもんですよ
政府系から借りて地銀全額返済したら担当者が飛んできて
「借りてくだせ〜!」だと
944 和紙(神奈川県):2010/04/18(日) 17:47:35.49 ID:dhO3NBaF
>>942

まだ弱小のころ、ユニクロの社長も呼びつけられたり、ひどいこと散々言われたって書いてたぞ
結局事業がんばって彼らが頭下げてくる状況つくるしかないんじゃないか
945 dカチ(香川県):2010/04/18(日) 17:48:32.91 ID:bVxenv6b
>943
いや、、言い方ってモンがあるだろと。
知り合いの前に、一応ビジネスパートナーだぜ。
946 鉤(東京都):2010/04/18(日) 17:51:32.34 ID:fZv8IQ3w
>>942
友人だから親切に銀行の実態を教えてくれたと考えたら?

雨の降ってないときだけに傘を貸すのが銀行の仕事なんだから。

苦しい時には土下座だろうとケツをなめるのだろうとやるぜくらいなスタンスでいろよ。
947 鉤(東京都):2010/04/18(日) 17:54:52.75 ID:fZv8IQ3w
>>945
ビジネスパートナーってのは、儲けさせてくれる相手のことを言うんだよね。
銀行ってのは手のひらを返すのが仕事なんだよ。
948 カッター(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:01:28.64 ID:Jp6TG7NL
>>945
その変なプライドを捨てないかぎり仕事も上手くいかないと思うが
俺の高卒(専門学校)の知人も自営業を営んでいるがプライドが高い
もちろん上手く行ってないから市営住宅に住んでる
949 鉤(東京都):2010/04/18(日) 18:02:55.48 ID:fZv8IQ3w
>>945
立場をわきまえずに社長でござるっていうプライドだけ高い人間に、
友人のよしみで言い方ってモノを指導してくれた、と考えるべき。
950 レンチ(北海道):2010/04/18(日) 18:04:03.64 ID:KsaHhsgC
何をそこまで叩くのか
普通にイヤな奴だろ
951 dカチ(香川県):2010/04/18(日) 18:04:27.60 ID:bVxenv6b
>944-947
まぁ、、わかっちゃいるけど、言われた時はとホント腹たった。
「おめーに金かりてんじゃねーぞ」って言いそうだったよw
詰まらん愚痴聞いてくれて、ありがとう。

土下座と聞いて、真っ先に焼き土下座を思い出した。
でもさ、焼き土下座で数千万の借金チャラなら考えちゃうよw
952 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:04:35.44 ID:AoXHUgwm
起業する服がない
953 dカチ(香川県):2010/04/18(日) 18:09:39.87 ID:bVxenv6b
>950
まぁ、勉強になるからいいよ。
お客さんや取引相手にはプライド持ってるつもりは無いけど、
やっぱ、元友人だからなぁ。。実際、冗談交じりではあっても
そこに変なプライドが存在してたのは事実だし。
954 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:16:36.17 ID:ljtOSK8v
>>953
知り合いだとやりづらいとか何とか理由付けて担当替えてもらった方がいいんじゃないかな。
俺も自営業だから分かるんだが、昔からの知り合い相手がお客さんになると凄く仕事がやりづらいわ。
955 dカチ(香川県):2010/04/18(日) 18:21:45.92 ID:bVxenv6b
>954
実際、担当になるって聞いた瞬間、前担当にそれは速攻で頼んだ。
どうなるかは分からないけど。うちの親の店とセットで担当らしいから、あいつに親まで任せられんよ。。
多分そいつはやりづらくは無いんじゃないかな?完全に見下してたから。

しかし、、意外だな。
どこかの店のスレとかで店員の態度が悪いとか、結構見かけるけど、お前ら銀行員には優しいのなw
956 レンチ(北海道):2010/04/18(日) 18:30:28.20 ID:KsaHhsgC
>>955
2chには「社会ってのは厳しいんだぞ」って言いたがる人が多いんだよ
学校の教師と2ちゃんねらーが言う「社会に出たら」ほど信用ならないものは無い
957 しらたき(東京都):2010/04/18(日) 18:31:45.90 ID:6Q+Vz7xB
銀行員は神様です
958 ライトボックス(滋賀県):2010/04/18(日) 18:56:56.63 ID:f4JyGwbR
悔しかったら銀行から金借りるな
お情けの定期預金をちょぼちょぼと積み立てるだけにしておきな
959 加速器(東日本):2010/04/18(日) 19:14:15.10 ID:AzP87bMM
>>947
ちょっと性格歪んでるね。
960 加速器(東日本):2010/04/18(日) 19:16:32.60 ID:AzP87bMM
銀行から金を借りられなかったら資金繰りどうすんの?全ての取引において即座に現金が入ってくると思ってんの?
961 グラインダー(熊本県):2010/04/18(日) 19:17:02.16 ID:TKUOApRI
若者の社畜離れが深刻
962 墨(関東・甲信越):2010/04/18(日) 19:46:54.30 ID:dmRvyvcO
ジジババに健康食品売って回るのはどうよ
963 豆腐(千葉県):2010/04/18(日) 20:28:39.97 ID:g7jvCGj1
>>955
単純に偉そうな態度というのが
書き込みからあまり伝わってきてないのがでかいよ。
964 ノート(宮崎県):2010/04/18(日) 20:53:25.82 ID:SrK1yDfp
>>955
銀行に金貸してくださいって言わなきゃいけない状況作るやつが悪い。
金借りてくださいって言われる立場を守るのが結局商売うまくいくコツ
965 加速器(東日本):2010/04/18(日) 20:57:32.48 ID:AzP87bMM
非現実的なご意見だね。借金しなかったらむしろ効率が悪くなる。
966 ノート(東京都):2010/04/18(日) 21:01:21.04 ID:dvmIO0PW
>>965
仕事によるんですよ。
銀行に金借りずにうまくやってる会社も沢山あるんです。
金借りたらいいときはそりゃ効率いいけど
銀行が手をひいたら一気に会社傾くから。
967 加速器(東日本):2010/04/18(日) 21:02:49.84 ID:AzP87bMM
一気に会社が傾く?それは資産と借入金のバランスの問題なのでは。
借入金が資産未満に収まっていれば、金返せと言われても即座に返せるからね。
極論に走りすぎるようでは経営リテラシー低いと言われてしまうかも。
968 加速器(東日本):2010/04/18(日) 21:03:39.18 ID:AzP87bMM
正確に勘定科目で書けば、「現金」の事ね。
969 ノート(東京都):2010/04/18(日) 21:09:47.37 ID:dvmIO0PW
>>967
そうですね、
だから銀行に頭さげて金借りに行くんじゃなくて
銀行が金を貸したがるような企業になれと>>964さんは言っているんじゃないかな。
金借りられないと会社がヤバイって青筋立ててる人よりも
経営は順風満帆で金に特に困ってない人に金貸したがるでしょ、銀行も仕事なんだし。
970 羽根ペン(東京都):2010/04/18(日) 21:31:02.20 ID:pyAFiJ0I
アフィも大変だよ。
俺にゃセンスってもんが無いから
アホみたいに作業時間かけて量で勝負してる。リーマンより多いかもしれん
それでも売上は年300万届くかどうかってとこ。
税金年金保険云々で50万持っていかれるし。
経費なんてほとんど無いからな。

人様に語れる立派な仕事が欲しいわ
971 ノート(宮崎県):2010/04/18(日) 22:54:08.79 ID:SrK1yDfp
>>965
確実に返せるアテのある借金だけを繰り返して確実に返済していれば
期末ごとに「お金借りてください」って銀行の担当者が頭下げに来るようになる。
「ここをしのげば」っていう借金をするやつに誰が金貸したがるかよ
972 昆布(東日本):2010/04/18(日) 23:18:14.24 ID:nBFUyLv4
事業にピンチは付きものだからね。
「俺が経営者なら境地に陥らないはずだ(キリッ)」というのは、ちょっと飛躍した理想論だと感じる。
973 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 23:46:59.62 ID:GB++RxXA
>>971
昔トヨタが経営危機のときにどこも金を貸さなかったが今の東海銀行が(中略
それが今のUFJ銀行なんだよ・・
974 浮子(岡山県):2010/04/19(月) 00:43:54.54 ID:GtNgLWpK
ヤフオクでイラストを売ってるけどけっこういいぞ
975 ちくわ(東京都):2010/04/19(月) 00:46:13.90 ID:3Gtqj7YP
>>974
萌え系か?
976 鏡(愛知県):2010/04/19(月) 01:13:34.86 ID:KtzkSsEB
屋台ラーメンって普通にローリスクハイリターンだと思うんだがあんま見ないな。
酒は許可取らないとダメなんだっけ?

でもこれは絶対に転ばないと思うわwwお前らもどんどんやれwww
977 プライヤ(東京都):2010/04/19(月) 07:40:58.54 ID:7X3porJf
郵便局の前辺りに「自爆分の年賀状やギフト買います!」
って広告だして安値で買い叩いて転売する

この商売考えたんだが絶対売れないよな
978 蒸発皿(東京都):2010/04/19(月) 09:47:24.99 ID:gbG4Gux8
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1246013901/
979 クッキングヒーター(東京都):2010/04/19(月) 10:39:00.62 ID:pRj/+k7Z
仲間がいれば・・・
980 ボンベ(愛知県):2010/04/19(月) 11:59:14.49 ID:7TEcKre5
殺人事件起こすよりマシじゃん
でもヘマ打てば自殺するかも
981 集気ビン(京都府)
量販店で買う米って安いだろ?
10kgで2.800円くらい

米屋で買うとめっちゃ高いから
米の移動販売をして米屋より安く売れば
少しは儲かる…かもよ