【6コアCPU】PhenomⅡX6、4月29日発売開始 880Gもまもなく登場か
1 :
ハンドニブラ(新潟県):
AMDの6コア搭載CPU「Phenom II X6」シリーズのスケージュール詳細が判明してきた。
国内での正式発表は27日(火)の13時01分。
別途販売解禁日が設定されており、国内での発売はGW初日となる29日(木)の午前零時となるようだ。
まず販売されるのは「Phenom II X6 1090T Black Edition」と「Phenom II X6 1055T」の2モデル。
今のところ予価は、前者が約3万5000円前後、後者が約2万6000円前後となっている。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/1301.html AMDの6コア採用CPU「Phenom II X6」(AMD未発表)のロゴがしっかりと記載された、
BIOSTAR製の「AMD 890GX」+「SB850」搭載のSocket AM3対応マザーボード「TA890GXE + BIO REMOTE」がアークで販売中だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514928/?mail AMDはあと1週間強でSocketAM3 CPU向けの新チップセットをローンチする。
この新チップセットがAMD 880Gで組み合わされるサウスブリッジはSB850またはSB810となる。
AMD 880Gのスペックは785Gや890GXとよく似ている。880Gの内蔵グラフィックはRadeon HD 4250でDirectX 10.1をサポート、UBD 2.0を搭載する。
コア周波数は560MHzである。この560MHzという周波数は785G(500MHz)と890GX(700MHz)の中間の数字である。
そして880Gは785Gを置き換えるチップセットとなる。また多くの場合はSB850と組み合わされ、RAID 0, 1, 0+1に加えて5にも対応する。
なお、880GのStreamProcessor数は40のままで、Texture Address Unit:4 / Texture Fillting Unit:4 / ROP:4である。
AMD 880GはPCI-Express 2.0に対応し、x16でのグラフィックカード動作に対応する他、x8+x8でのCrossFireにも対応する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3743.html
2 :
イカ巻き(関東地方):2010/04/16(金) 00:52:00.88 ID:jthH/g7V
うんこ
3 :
ハンドニブラ(新潟県):2010/04/16(金) 00:54:00.18 ID:HHiIvv4F
X6 1055T 空冷 4.4GHz
ttp://img.inpai.com.cn/article/2010/4/15/94eed6d7-72a2-4b94-b84b-0b65d0e87b27.jpg X6 1090T BE 液体窒素 6292.5MHz
ttp://www.nordichardware.com/images/labenglish/newsarticles/Overclocking/Phenom%20II%20X6%20hits%206.29GHz/fullimages/629GHz.jpg ◎Phenom II X6 (AM3、45nm、6コア(Thuban)、DDR2/DDR3) ※Turbo Core搭載 3コア動作時に400~500MHzの周波数アップ
- Phenom II X6 1090T BE 3.2GHz(Turbo 3.60GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、4/29 約3万5000円
- Phenom II X6 1075T 3.0GHz(Turbo 3.50GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、10年Q3
- Phenom II X6 1055T 2.8GHz(Turbo 3.30GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、4/29 約2万6000円
- Phenom II X6 1055T 2.8GHz (Turbo 3.30GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
- Phenom II X6 1035T 2.6GHz(Turbo 3.10GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
◎Gulftown (LGA1366、32nm、6コア、DDR3-1066)
- Core i7 980X EE 3.33GHz(TB 3.60GHz):L2 256KBx6/L3 12MB、6C/12T、TDP130W、約115,000円
- Core i7 970 3.20GHz(TB 3.46GHz):L2 256KBx6/L3 12MB、6C/12T、TDP130W、10年Q3 562ドル
◎Bloomfield (LGA1366、45nm、4コア)
- Core i7 975 EE 3.33GHz(TB 3.60GHz):L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約96,400円
- Core i7 960 3.20GHz(TB 3.46GHz):L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約55,400円
- Core i7 930 2.80GHz(TB 3.06GHz):L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約28,300円
- Core i7 920 2.66GHz(TB 2.93GHz) :L2 256KBx4/L3 8MB、4C/8T、TDP 130W、約26,900円
◎Lynnfield (LGA1156、45nm、4コア)
- Core i7 870 2.93GHz(TB 3.60GHz):L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 95W、約54,000円
- Core i7 860 2.80GHz(TB 3.46GHz):L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 95W、約26,500円
- Core i7 860s 2.53GHz(TB 3.46GHz):L2 256KB×4/L3 8MB、4C/8T、TDP 82W、約33,800円
- Core i5 750 2.66GHz(TB 3.20GHz):L2 256KB×4/L3 8MB、4C/4T、TDP 95W、約18,800円
- Core i5 750s 2.40GHz(TB 3.20GHz):L2 256KB×4/L3 8MB、4C/4T、TDP 82W、約25,700円
Pen4だけどもうコレでいいや
コレ買って幸せになる
5 :
メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 00:55:17.14 ID:Zdfh7M5W
モデルナンバーにTが入ってるとモバイルCPUみたいで紛らわしいな
940から買い換える。またご祝儀価格で買うぞー
7 :
砥石(catv?):2010/04/16(金) 00:56:34.21 ID:Aqj+cndb
6コアとかすげえな
なんでもできちゃいそう
8 :
ホールピペット(アラバマ州):2010/04/16(金) 00:57:03.44 ID:EC4IRhf4
で、性能的には俺のi7 960より上位にくるわけ?
9 :
電卓(静岡県):2010/04/16(金) 00:58:06.72 ID:bMpaWhWr
6コアとか教務鯖用途ならわかるが、家庭用PCでなんの意味があるんだ?
10 :
定規(愛知県):2010/04/16(金) 00:58:50.63 ID:FJe8xF9W
X4 940BEから換え時が難しかったが、そろそろ行ってみるか。
11 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 00:59:22.95 ID:QC3zTZeP
予想外に結構回りそうだな
12 :
烏口(三重県):2010/04/16(金) 00:59:48.63 ID:d8j64+m9
95Wのが出たら買いか
14 :
のり(福岡県):2010/04/16(金) 01:00:56.83 ID:HcghYHnX
TとかBEの意味がわからん
15 :
ハンドニブラ(新潟県):2010/04/16(金) 01:02:22.25 ID:HHiIvv4F
>>14 10**TのTはturbo Core機能搭載 BEはBlackEdition。倍率ロックフリー
16 :
錐(東京都):2010/04/16(金) 01:03:50.22 ID:FIZhsgGu
俺のHA06ちゃんにのりますか?
17 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 01:04:23.96 ID:QC3zTZeP
ASRock先生の890GXと一緒に買っちまおうかな
ほんとは890FX欲しいんだけど
18 :
のり(福岡県):2010/04/16(金) 01:04:24.15 ID:HcghYHnX
19 :
ガムテープ(アラバマ州):2010/04/16(金) 01:04:30.02 ID:/8IBqwPI
BIOSが対応したら買ってしまいそうだな・・・
まだまだDDR2で引っ張れそうだ
890FXマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー
21 :
ホワイトボード(catv?):2010/04/16(金) 01:11:07.31 ID:ZQYv7/Y/
安いなぁ
相変わらず頑張ってるなぁAMD
とりあえず95WのX6が出たら945から変えるかもしれない
22 :
アルバム(大阪府):2010/04/16(金) 01:12:21.41 ID:zUOgLVul BE:274176656-2BP(2200)
6コアで3.5GHz以上のが出たら買う。
23 :
レポート用紙(岡山県):2010/04/16(金) 01:12:40.68 ID:LIh+bd18
24 :
錐(東京都):2010/04/16(金) 01:12:42.52 ID:FIZhsgGu
940BEを買ってしまった俺はどうなる
25 :
クッキングヒーター(長屋):2010/04/16(金) 01:16:10.37 ID:R2P2Qaxp
1週間前に965を買ったばっかりだぞ
26 :
錐(東京都):2010/04/16(金) 01:17:13.20 ID:FIZhsgGu
940BEなんかAM3にのらねえんだぞ
買って速攻で死んだ規格にされたぞ
27 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 01:18:59.09 ID:QC3zTZeP
AM3に載らないのは最初からわかってたろ
28 :
ガムテープ(アラバマ州):2010/04/16(金) 01:19:24.70 ID:/8IBqwPI
>>26 大丈夫、俺も買ったが940BE→965BEと乗り換えた
あとは
>>19となるんだろうなw
29 :
錐(東京都):2010/04/16(金) 01:21:23.93 ID:FIZhsgGu
>>27 予算がなかったんだ
あと955という響きがなんとなくいやだった
30 :
浮子(中部地方):2010/04/16(金) 01:25:03.70 ID:o8e7JhuO
久々にAMDのお布施する気になった
31 :
レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 01:30:07.95 ID:gY4IMV5e
32 :
画架(埼玉県):2010/04/16(金) 01:36:30.24 ID:yiYhOZoI
久しぶりにIYHだ!
PT2二枚差しPC用に785Gと240eを買おうと思ってたけど、
880Gまで待った方がいいかな?
値崩れした785Gを買うって手もあるけど。
880Gとか買う層は誰なの?
athlonとか使ってる人たち?
phenomくらいのハイエンド使うんだったらビデオカード挿すからオンボらいなくね?
880Gでも890Gでも、何なら785GでもいいからDDR2対応で出せ
すぐ買うから
37 :
マントルヒーター(神奈川県):2010/04/16(金) 01:55:51.39 ID:Zv3cwRog
そんなにたくさんコワを増やしてどうするの(´・ω・`)?
38 :
そろばん(ネブラスカ州):2010/04/16(金) 01:58:53.96 ID:vnctGQ9V
39 :
レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 01:59:54.27 ID:xPrhfIyJ
>>37 そこに気がつくとは・・・やはり天才か・・・・
40 :
鉛筆(長野県):2010/04/16(金) 02:01:18.49 ID:O5vazzSF
6コアってXP環境でも差が出るもんかな?
今X2 6000+使ってるんだが
41 :
ホールピペット(アラバマ州):2010/04/16(金) 02:07:11.84 ID:EC4IRhf4
42 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 02:14:18.48 ID:QC3zTZeP
43 :
ファイル(山陰地方):2010/04/16(金) 02:38:54.52 ID:gkEiDRCR
ThubanかZosmaをIYHしようと思うんだけど
マザボは現行のでおk?
DDR2を4本挿せるATXサイズで1万程度で買えるのが欲しいんだけど…
44 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 02:40:49.04 ID:TIZAzYjz
>>42 こんなの提供しなければ自然とNT6.0への以降が進んだのに、MSもばかだなぁ
空冷4.4Gか。常用不可だろうけど空冷でそこまで出せるもんか
46 :
レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 02:46:25.37 ID:oI6b1kEv
790FX買った俺って情弱?
47 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 02:48:45.40 ID:TIZAzYjz
>>46 Bulldozerは使えないけど、乗り換えるならどうせマザボセットだろ?
なら別にどうって事ないんじゃない。
ところで今年中には出そうなAM3r2対応マザボにはPhenomⅡX6も載せられるのか?
今のX4並に安くなったら買う
49 :
シャーレ(東京都):2010/04/16(金) 02:56:41.14 ID:Tys1ovPW
2年ほど前にかったフェノムをグリースだかジェル塗らずに起動したら溶けました
今はセンプロンに戻って安定してます
>>40 素でありのままを書く。
XP環境でも、
x2 5200(L2:1M)@2.9GHzから、Phenom(初代)9500@2.4GHzにしただけで、
ほとんどの操作がサクサク。
シングルスレッド主体のゲームでも、FPSはそうは変わらないままで、
他のOS側の処理を他コアが寄ってたかってやってくれるため、カクつきが
減って快適になった。
PhenomII 550@3.7GHzでも、2コアながら3次キャッシュ及びクロック増で
サックサク。
4コアの955BE@3.4GHzに至っては、もはや世代が明らかに違う挙動。
増して今回は6コア。
以上より、まったくの別物感が味わえると思われ。
51 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 03:09:47.34 ID:TIZAzYjz
願わくは1035Tを1万5000円で
52 :
バール(宮城県):2010/04/16(金) 04:17:34.90 ID:tVuBLb1S
i5よりは多めに安くして欲しい
53 :
木炭(東京都):2010/04/16(金) 04:19:46.66 ID:QOs6vcPJ
1015eとか出してくれ
54 :
焜炉(アラバマ州):2010/04/16(金) 04:23:56.18 ID:MuPUKeUV
最近の屁の無はどれくらいオーバークロックできるの?
6とか中途半端で気持ち悪いから、8コア出るまで待つ。
っつってもクアッド組んだばっかりだが。
56 :
餌(関西地方):2010/04/16(金) 04:27:16.12 ID:eCm6y4nx
やすっ
オーバークロックとか時代遅れ。
今は低TDPコアで組んでダウンクロック。これ。
もう夏なんて何も怖く無い。
58 :
定規(東京都):2010/04/16(金) 04:32:12.25 ID:UFXitn44
DDR2でいけるってーのがありがたいな
BIOSの対応次第だけど
ギガバイ子ちゃん、よろしくね
59 :
鏡(静岡県):2010/04/16(金) 04:48:27.02 ID:F2bLwplG
>>50 つまりコアの数よりL3やアーキテクチャやメモリの差が大きいってことだな
エンコ以外の用途だとCorei7と同等くらいなんだろ?
いくらメモリが使いまわせるといっても、さすがにCorei7買うだろこれは
61 :
ボンベ(東京都):2010/04/16(金) 05:25:15.79 ID:aXlV6w1A
6コアでいきなり3万切ってるのか。
これはなかなかな性能だな
3万円台で売れる一般CPUが久しぶりにAMDから出るわけだな
63 :
カッター(茨城県):2010/04/16(金) 05:34:34.17 ID:RMS9aEEl
>>60 そんなコスパの悪いゴミ買うわけねえだろ馬鹿w
64 :
鉛筆(長野県):2010/04/16(金) 05:34:47.41 ID:O5vazzSF
>>50 なるほど
底値になった965BEあたりでも買っちゃおうかな…
65 :
めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/16(金) 05:38:20.66 ID:Ae8xOaCF
乞食速報民としてはAthlonII X6に期待せざるを得ない
66 :
ジューサー(新潟県):2010/04/16(金) 05:40:49.44 ID:Cb8nKkhk
>>66 やはりCeleronのコスパには敵わないよね
68 :
テープ(関西・北陸):2010/04/16(金) 05:45:20.86 ID:gjeQU89s
電気食わんCPUってAtom以外に何あるの?
Core i3とかがいいのかな?
録画用のサブPC夏までに組んでみたいお
69 :
カッター(茨城県):2010/04/16(金) 05:50:01.24 ID:RMS9aEEl
>>66 だって6コアが初値のご祝儀価格ですら2.6万円だよ?
これ向こうでは200ドル切って販売してるから、価格が落ち着いてくれば日本でももう3~4千円は安くなってくるだろうし
Phenom II X6 1035Tだといずれは2万切って販売されるでしょ
しかも手持ちのDDR2まで使えてとなるとコスパに関しては完全に無敵じゃん
70 :
ボンベ(香川県):2010/04/16(金) 05:50:01.27 ID:FS6ZXGfJ
まじでゲンスルーの喉元に届きうるなこれは
1035Tが18kレベルになったら買う
アムドはさっさと身切りして消費者に奉仕しろ
73 :
彫刻刀(埼玉県):2010/04/16(金) 06:02:55.37 ID:7zWj2+mC
74 :
ボンベ(東京都):2010/04/16(金) 06:13:59.20 ID:aXlV6w1A
アムド様にはアスロンX5とかとんでもなく中途半端な物を作って頂きたい。
75 :
アリーン冷却器(東日本):2010/04/16(金) 06:30:14.46 ID:QbJyjSAJ
920 OCでまだまだ戦える
もうゴールしてもいいぞ。
昨日965BEを買ったわ
5200+から載せ換えて幸せになったけど時期が悪かったみたいだなwww
78 :
アスピレーター(catv?):2010/04/16(金) 08:01:44.99 ID:57DhFQkL
コアが増える毎に消費電力がなぁ
79 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 08:16:42.79 ID:QP3aZeGd
>>75 920OCより高性能なAMDってあるの?
80 :
ラベル(東日本):2010/04/16(金) 08:18:27.54 ID:VsIeCqLO
81 :
マイクロメータ(岐阜県):2010/04/16(金) 08:21:48.89 ID:7b3lkKxt
いいなぁ。次は俺も6コアで組もう。
・・・2ch見るだけだけどな。
82 :
オーブン(catv?):2010/04/16(金) 08:39:41.58 ID:fPr3rinj
970が出たら本気出す
安鯖に搭載されないのであれば意味がない
84 :
ハンドニブラ(新潟県):2010/04/16(金) 10:17:18.56 ID:HHiIvv4F
すぐに8コアの時代が来るのに6コアとか要らない。
3コア越えたら変わらんよ。
6コアを見送ってまで8コアを待つ意味なんぞ無い。
それでも待つなんてのは、某不公正商行為企業の
「HTT=なんちゃって8コア」を騙されて買うのと同じ位、
愚かだろうね。
87 :
手枷(新潟県):2010/04/16(金) 11:45:39.76 ID:55GvSpxE
8コアとか何に使うか知りたい
4コアはまだしも8コア・・・
88 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 11:53:49.26 ID:TIZAzYjz
>>87 エンコしながら動画再生ながらゲームしながらZipパス解析
余裕だろ
89 :
便箋(埼玉県):2010/04/16(金) 12:18:41.12 ID:Vd9FbM5t
>>87 タスクマネージャでニヤニヤするために8コアを積むんだよ
90 :
筆箱(長屋):2010/04/16(金) 12:29:00.96 ID:NtPYF49e
何に使うか気にする必要は無いでしょ、自分の予算で決めればいいだけ。
何かに特化した物作りたいならいろいろ吟味する必要あると思うが、
そういうのが無いなら予算の許す範囲で多コア高周波数CPU買っておけばいいじゃない。
それでどんな場面でも快適になるんでしょ? それでいいじゃないか
91 :
修正液(宮崎県):2010/04/16(金) 12:54:37.25 ID:5DoEK2Ix
なにげに880Gも気になる・・・790GXのママンつかってる自分としては
92 :
便箋(埼玉県):2010/04/16(金) 12:55:21.63 ID:Vd9FbM5t
93 :
しらたき(catv?):2010/04/16(金) 13:03:35.98 ID:jLANtXCm
たしかに用途はにちゃんだが
高スペックにしてにちゃんねるを見るのにコンマ001秒でも時間を無駄にしないようにしてるんだ
FF14が最低でも4コアCPU推奨だからねぇ。
95 :
レポート用紙(新潟県):2010/04/16(金) 13:16:01.49 ID:c8HUe8in
そうすると2コアのQ9650とかは厳しいってことだな
96 :
画用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 13:18:39.59 ID:i+KiUq4R
97 :
レポート用紙(catv?):2010/04/16(金) 13:23:33.08 ID:lCDabQaK
これとこの前でた6コアi7どっちが性能上なの?
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( >) (<)。\:
:/:::::: r(__人__) 、::::\: 45nm ププ・・・p...
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
____
/-‐ ‐-\
/ ( ―) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| l/⌒ヽ | おっと、失礼したお
\ / / /
99 :
漁網(埼玉県):2010/04/16(金) 13:33:11.01 ID:dSFhLkz6
>>97 10万と3万が同レベルってのはさすがにないだろ
100 :
浮子(東京都):2010/04/16(金) 13:39:29.45 ID:exfFmZ82
>- Phenom II X6 1055T 2.8GHz (Turbo 3.30GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
>- Phenom II X6 1035T 2.6GHz(Turbo 3.10GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
ここら辺がいつ出るのかをいい加減はっきりさせてくれよ
そんなエンコして観る時間ねーだろ、おまいら。
940BEからだと乗せ変えたら940余るから新規に組まざるをえないからくやしい
103 :
紙(catv?):2010/04/16(金) 13:43:32.36 ID:IOMAZf29
AMDにハイパースレッディングみたいな機能ないの?
タスクマネージャみてニヤニヤしたいんだけど
>>96 もうゴールさせてくれよ・・・
555BEでいいから乗り換させてくれ
880Gは560MHZwww
i3より遅いwww
106 :
レポート用紙(関西地方):2010/04/16(金) 13:58:11.85 ID:oUkGY1Ml
PhenomII X4買ってXPとWin7でデュアルブートしてるけど、
XPだとひとつのCPUにプロセスが集中する気がする。
Win7だと重いプロセスを分散してくれる。
107 :
ペンチ(埼玉県):2010/04/16(金) 14:01:46.87 ID:g+XUs4ky
シングルコアからC2Dは結構な変化だけど
それ以上はあまり体感上は変化ないって聞いたけどな
108 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 14:02:58.57 ID:TIZAzYjz
>>103 XP Home edition厨は8コアを超える論理プロセッサー扱えないんだぞ
Win7お買い上げですね
マルチプロセッサは早くなるんじゃなくて遅くならないのが利点だっけ
110 :
画架(山形県):2010/04/16(金) 14:55:31.05 ID:dDfu97YH
>>109 そ。ただ、それに合わせて大量のメモリー空間と
転送速度の速いメモリーとI/Oが備わってないと、
御利益薄くなるけど。
111 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 15:01:01.21 ID:L/q7WzHN
おまえらがPC使ってる90%の時間は2コアで十分
112 :
レポート用紙(愛知県):2010/04/16(金) 15:03:53.90 ID:Nt6Ij28C
2chと動画ぐらいしか見ないのにi7は無駄すぎた
専ブラはマルチスレッドに対応しろや
113 :
巻き簀(アラバマ州):2010/04/16(金) 15:34:43.92 ID:C87FSeyV
Core i7 970 3.20GHz(TB 3.46GHz):L2 256KBx6/L3 12MB、6C/12T、TDP130W、10年Q3 562ドル
これが出た時が最強じゃね?
Q3っていつですか?
114 :
レポート用紙(埼玉県):2010/04/16(金) 15:41:30.21 ID:TIZAzYjz
>>113 それどうせまた10万円とかするんだろ
CPU単品にそんな出せるかよ
>Q3っていつですか?
こんなこと恥ずかしげもなく書けるような馬鹿がそんなCPU必要なわけないだろw
117 :
巻き簀(アラバマ州):2010/04/16(金) 16:46:49.48 ID:C87FSeyV
118 :
バール(岩手県):2010/04/16(金) 17:39:23.68 ID:nKopHGJM
PhenomⅡX4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
こんな違うの?この2つで迷ってるんだが
>>118 i5買える予算ならi5でいいんじゃない
120 :
フライパン(茨城県):2010/04/16(金) 17:45:03.22 ID:35KSBFvv
>>118 i5-750買える金出せるなら
6コア未満のAMD製品を買う意味は性能的には無いよ
安すぎワロタ
122 :
餌(チリ):2010/04/16(金) 17:47:33.25 ID:cudLDMgJ
phenom2X6ってトリプルチャンネルじゃないよね。
メモリ6枚積みたい。
123 :
シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 17:49:42.09 ID:yECSW++v
トリプルチャネルじゃなくてもHTTのおかげで帯域はそれなりにあるからな
125 :
フライパン(茨城県):2010/04/16(金) 17:53:07.73 ID:35KSBFvv
1366が先に潰れると思ったのに・・・
126 :
シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/16(金) 17:53:11.36 ID:yECSW++v
127 :
レポート用紙(アラバマ州):2010/04/16(金) 17:58:21.63 ID:QC3zTZeP
1366も1356に
i7-860って結構安いんだね・・・
860は今度870値下げで置き換えられるよ
130 :
接着剤(関東・甲信越):2010/04/16(金) 18:01:32.77 ID:KePRPkX0
おまえらはなんでそんなにpcに詳しいの?
>>95 ほうほう・・・
久しぶりにこんな大きな釣り針を見たよ
132 :
フライパン(茨城県):2010/04/16(金) 18:05:14.34 ID:35KSBFvv
昨日785G板買ってきた俺涙目。
なにが悲しいって、そもそも隠れた部分にホコリが入り込んで
本体には異常なく緊急に買い換える必要もなかったようだということ。
134 :
修正液(宮崎県):2010/04/16(金) 18:46:26.57 ID:5DoEK2Ix
>>92 890GX知らんかったorz
レビュー見るとPT2がママンキラーにならない限りまだ買い換えるようなモデルチェンジじゃなさそうで少し安心しました
135 :
プライヤ(北海道):2010/04/16(金) 18:57:17.79 ID:vKK7gZiF
>>9 俺のロト6予想プログラムがやっとまともに動くようになる
136 :
包丁(北海道):
TDP95Wのやつ買うわ