中国 日本車への関心が急低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み

北京モーターショーの日系車への関心度が急低下

 2010年北京国際モーターショーが2010年4月23日〜5月2日に、北京中国国際展覧センターで
開催されることになっている。

北京国際モーターショーで、自主ブランドがネット利用者の注目を集めている。中でも最も関心度が
高いのは吉利で、BYD、奇瑞が2位と3位に続く。上海汽車はゼネラルモーターズ(GM)の株式を1%取得し、
BYDはベンツと提携し、吉利はボルボを買収するなど、2009年末以降、自主ブランドは買収や吸収合併、
提携などを通じ自身のブランドイメージを急速に高めている。北京国際モーターショーは、
この半年の自主ブランドの成果を示す最初の場となるに違いない。自動車情報サイト「易車網」の調査によると、
多くのネット利用者が北京国際モーターショーで自主ブランドの最新の成果が見られることを期待している。

今回の調査結果のもう一つの特徴は、日系ブランドの関心度が急激に低下し、ドイツブランドの関心度が2位に
一気に順位を上げていることだ。日系ブランドは3位につけているが、その関心度は9.9%で、2位のドイツに大きく差を
つけられ、ドイツのわずか4分の1となっている。トヨタの信用低下により、中国国内の日系ブランド車は全面的に
影響を受け、ネット利用者の広州ホンダと東風ホンダへの関心度もそれぞれ下位2位と3位となっている。
ドイツブランドの注目度の上昇に伴い、南北VW(南の上海VWと北の一汽VW)の注目度も上海GMを上回った。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-04/15/content_19827471.htm
2 硯(東京都):2010/04/15(木) 18:14:46.54 ID:07FEcqCL
車が終わったらもうアニメしか残ってないな
3 レポート用紙(アラバマ州):2010/04/15(木) 18:15:18.10 ID:ER668duW
日本車終了のお知らせですね
4 巾着(アラバマ州):2010/04/15(木) 18:15:21.59 ID:hTKapDgf
先着三名鳥付
5 しらたき(大阪府):2010/04/15(木) 18:16:29.18 ID:5mZQ2Fh6
>>4
◆lbPaosmxqw
6 試験管挟み(愛媛県):2010/04/15(木) 18:17:14.24 ID:ZSxk1FrZ
>>4
◆01zHa5yApg
7 浮子(愛知県):2010/04/15(木) 18:18:06.47 ID:34OcEIxl
トヨタ、中国並み価格を部品各社に要請
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010041402000181.html
8 巾着(アラバマ州):2010/04/15(木) 18:18:16.36 ID:hTKapDgf
>>5
>>6
おk
9 串(東京都):2010/04/15(木) 18:20:17.55 ID:Mf1ec2bW
10 錐(長屋):2010/04/15(木) 18:21:42.44 ID:/C0D3w+P
◆qxooMHY9.Q
11 鉤(東京都):2010/04/15(木) 18:39:12.43 ID:7KvdOSJG
さすがアヘンで国を滅ぼされそうになろうが白人にヘコヘコして白人の手先として
東南アジア諸国での植民地経営を率先して手伝った糞民族だけはあるなw
今もすっかりそんな事は忘れてイギリスかっこいいアル!とかいって日本ばかり
非難しやがって。セックスして増殖する位しか取り柄の無い糞民族は黄色人種代表
として大和民族が南京どころか全土で虐殺・絶滅させとくべきだったな。
12 スパナ(コネチカット州):2010/04/15(木) 19:47:20.10 ID:EUUiHlP2
中国侵略の負の遺産がここにきてのし掛かってきたな
日本に侵略された中国は潜在的に反日なのは当たり前
わざわざ日本車を買うわけがない
戦前のキチガイどもは本当に馬鹿な戦争をしたもんだ
13 試験管挟み(宮城県):2010/04/15(木) 19:48:38.59 ID:fnWGlwSt
世界最大の市場を逸したか
14 電子レンジ(東京都):2010/04/15(木) 19:51:04.19 ID:dxoobINd
>>11-12
おまえらどうしちゃったの…
15 グラフ用紙(埼玉県):2010/04/15(木) 19:54:20.12 ID:TI5HYAro
>>7
こんなことやったら余計信頼性落ちるだろw
16 プライヤ(チリ):2010/04/15(木) 19:54:49.83 ID:xEg/pt+o
たぶん日本車が買える層はだいたい車買っちゃってんだろ
後は車何台も買える層と中国産しか買えない層なのかも
17 ミリペン(北海道):2010/04/15(木) 19:54:58.91 ID:KNG+PTdz
ちょっと前に上海でも頭文字Dが人気だったから
漫画やアニメとタイアップすりゃそこそこいけんじゃね?
18 釜(アラバマ州):2010/04/15(木) 19:55:53.17 ID:Toltmnsi
>>7

ムチャクチャだなトヨタは
馬鹿じゃねーのか?
19 串(東京都):2010/04/15(木) 19:59:11.93 ID:Mf1ec2bW
別におかしくないがな
アメリカから工作機械買ってたころから工作機代、往復輸送費、保険、人件費含などなど含めても現地と同じつまり
アメリカと同じ価格で売ろうとKAIZENしてたし
20 さつまあげ(catv?):2010/04/15(木) 20:01:00.72 ID:Ub5ftcpr
中国では日本車は成功しないだろう。アメリカもあと数年したら日本車<韓国車になってると思う。
そのぐらい日本の評価は実は高くない。
家電の次は自動車がやばいことになる。
21 落とし蓋(山梨県):2010/04/15(木) 20:01:06.94 ID:kiJq1Ydp
どうでもいいな
22 さつまあげ(catv?):2010/04/15(木) 20:04:13.29 ID:Ub5ftcpr
>>7
>トヨタ、中国並み価格を部品各社に要請
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010041402000181.html

自らのミスで作った穴を協力会社にまでうめさせようとするトヨタ車には乗らないこと。
ってか、怖くて乗れない。
23 レーザー(中国地方):2010/04/15(木) 22:30:02.03 ID:WwSxroWc
>>7
なんだ中国が日本並になったんじゃなくて日本が中国並に落ちただけか
24 れんげ(香川県):2010/04/15(木) 23:45:22.55 ID:AIXNPth7
>>20
中国はわかるが

>アメリカもあと数年したら日本車<韓国車になってると思う。

安全性、性能、居住性、デザイン、コストパフォーマンス、日本車はこれらのバランスが一番良い。
それと次世代技術も持ってる。一朝一夕では追いつけない。

車に関しては家電の二の舞はない。

25 昆布(神奈川県):2010/04/15(木) 23:51:19.54 ID:md7oxCE6
>トヨタ、中国並み価格を部品各社に要請

中国並み価格ということは、とうぜん品質も中国並みってことですね
26 オシロスコープ(埼玉県)
>>24
次世代技術は鳩山から貰うニダアル