【携帯】「SIMロック解除」は本当にバラ色?それとも馬鹿の一つ覚え?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 和紙(catv?)

■SIMロック解除は本当に“バラ色”なのか?
(前略)
 第1に、先にも触れた通り、SIMロックを解除したとしても通信方式や対応する周波数帯が違えば、端末を使い回すことはできない。
これらを考慮すると、現在のところ共通しているのはNTTドコモとソフトバンクの2GHz帯、イー・モバイルとNTTドコモの1.7GHz帯くらいで、
しかもそれぞれの周波数に対応した端末でなくてはならない。通信方式が異なるauはそもそも蚊帳の外だ。
 また、SIMロックを解除したとしても、iモードなどのサービスは各キャリアの端末と密接にひもづいているため、他のキャリアのUSIMカード
で利用した場合は通話とSMSくらいしか利用できなくなる。携帯電話によるインターネットや決済などの利用が普及している日本で、通話と
SMSだけの環境で満足できるユーザーがどれくらいいるかは疑問だ。

 端末メーカーの国際競争力という点に関しても関連性が不明確だ。SIMロックが存在している今でも、かつてはNECが、現在はシャープ
などが海外市場にチャレンジしているし、カシオ日立のように小規模ながらも確実な市場をつかんでいる例はある。
京セラに至っては、以前から日本より北米のビジネスの方が主体だ。
(中略)

■本当に結論を急ぐ必要があるのか?
 先に触れたモバイルビジネス研究会の結果により、販売奨励金から分離プランへと移行したが、これによって日本の携帯電話市場はたった
2、3年の間に端末販売台数が3割強も落ち込むという異常事態になっている。SIMロック解除も同様に、拙速に進行してしまえば、業界全体に
多大な影響をもたらすこととなり、市場活性どころか、市場縮小を招く可能性だってある。より慎重な対応が求められる。
 しかしながら、今回の公開ヒアリングを聞いた限り、総務省は「SIMロック解除」という結論ありきで動いており、その結論を急いでいるように
強く感じた。公開ヒアリングにおいても、キャリアや各種業界団体の意見は賛成・反対・中立とさまざまで、一定の方向に向かって収束している
とは言い難い状況だ。しかもそれを1時間半という短い時間で結論付けてしまうというのは少々無理があったように思う。
(全文はソースで)

日経BP  2010年04月14日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100412/1031475/?P=1
2 和紙(東京都):2010/04/14(水) 08:24:18.47 ID:HXrKH9HA
↓ iphone厨
3 下敷き(千葉県):2010/04/14(水) 08:25:23.54 ID:TwkKTfbv
SIMロックより、キャリアは自由にSIMフリー端末契約させろよ
いまなんて「料金青天井でよければ契約させてやるよ」だろ。これじゃ好きなスマフォが使えん
4 額縁(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 08:27:31.59 ID:78rDEKyr
確かバンク一人負けだろ?ならよし
5 巻き簀(埼玉県):2010/04/14(水) 08:45:15.08 ID:wrgUjZvU
ほとんど影響ないと思うな
シムシティだろうが何だろうが、携帯電話が今より安く使えないのなら今までどおりの売り方買い方が続くだろう
ごく一部の好き者だけが拘る世界
6 蒸し器(アラバマ州):2010/04/14(水) 08:46:51.85 ID:au4Et534
LTE化で通信規格が統一されてから効果が出てくるはず
7 紙(長屋):2010/04/14(水) 10:47:23.25 ID:vl6N+FjR
LTEでも音声部分は統一されないんだが。
8 和紙(catv?):2010/04/14(水) 11:03:18.65 ID:VjqG0Jk5
>>1
>総務省は「SIMロック解除」という結論ありきで動いており、その結論を急いでいるように強く感じた。

総務省 大臣:原口一博 ←NTT労組献金
総務省副大臣:内藤正光 ←NTT出身
ドコモ副社長:松井 浩   ←総務省出身
9 和紙(長屋):2010/04/14(水) 11:05:20.33 ID:Kbn7wp2W
縛り契約はいいんだよ
問題は機械が使いまわせないこと
どうみても社会的な非効率
10 和紙(長屋):2010/04/14(水) 11:05:47.63 ID:kVGVBkO9
ドコモだけ得するんじゃねーの
禿は損
auは論外
11 はさみ(愛知県):2010/04/14(水) 11:06:40.65 ID:yDSY0QAy
auで機種変しようと思ってるんだが、いい機種教えろ
12 加速器(沖縄県):2010/04/14(水) 11:06:46.85 ID:CXRGE3fM
ソフトバンクがどうなるのかだけが興味あるので
13 吸引ビン(茨城県):2010/04/14(水) 13:01:22.53 ID:kswUZusH
バラ色かどうかなんでどうでも良いんだよ
端末の選択くらいユーザーに任せるべき
14 レンチ(コネチカット州):2010/04/14(水) 13:14:46.18 ID:USvfPO2Y
基本料ぼったくるな!端末代高くなってもいいから基本料安くしろ!!

端末高くて機種変出来ねーよ氏ね!!!

SIMロックうざい!多少不便でも俺は自由が欲しいんだSIMフリーだSIMフリーだ!!
15 釣り針(アラバマ州):2010/04/14(水) 14:34:57.83 ID:EyWqC6h/
>>14
冷静に考えたらどうでもいいわ、氏ね。
16 やっとこ(兵庫県):2010/04/14(水) 15:48:00.47 ID:ZQ7QOnPA
国際競争力が必要。国内でやってたら外資にやられる。手遅れだけど。
17 サインペン(宮城県):2010/04/14(水) 19:03:44.52 ID:u1CGAPty
SIMフリー化でノキアの1万円ぐらいの機種が日本でも買えるようになれば嬉しい
18 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/14(水) 19:06:25.75 ID:P0eC7DYW
ドコモの中村前社長は、頑なに反対してたのに
どういう風の吹き回しなんだか…
19 ゆで卵(神奈川県):2010/04/14(水) 19:13:02.27 ID:uEl7CCYn
>>18
iモードロックがあるから無問題
20 和紙(長屋):2010/04/14(水) 20:14:16.86 ID:ozqU075X
>>11
URBANO BARONEがおすすめ。
21@株主 ★
t