石原都知事「フランスごときが・・・こしゃくな話だ!」  『水道局』を有する東京、世界に殴り込みへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スケッチブック(dion軍)

東京の「水」売り込め! 国際市場参戦へ
2010.4.13 16:57

 100兆円市場とされる国際“水”ビジネス。「水と安全はただ」という日本人を尻目に、
開発途上国では先行しているフランスなどの企業がビジネスチャンスをつかみ、国内企業は下請けに甘んじてきた。
日本最大の水道局を有する東京都は4月、整備から課金システム構築まで、
水道事業を包括して受注することを目的とする「海外事業調査研究会」を設置。水ビジネスにかかわる民間企業などからヒアリング調査を始めた。

 ■後手に憤慨

 「フランスごときがしゃしゃり出て、手賀沼の浄水をやるなんて、こしゃくな話だ。こんなの東京の技術力ですぐにできた」

 石原慎太郎都知事は9日の定例会見で、千葉県・手賀沼の浄水事業をフランス企業が50億円で落札したことに憤った。
「日本人はセールスがだめ。水は今後、決定的なものになる。東京が踏み出す目途として研究会を開くことは大変結構」

 その国際水ビジネスへの参入を目的とした「海外事業調査研究会」の初会合が12日、都庁で開催された。
主催者の筆頭副知事、猪瀬直樹氏のほか都水道局や都の外郭団体「東京水道サービス(TSS)」の飯嶋宣雄社長らが出席した。

 ■経済感覚なし

 近年、アジアやアフリカの各国では、工業化や人口爆発のため水の需要が加速度的に高まり、ビジネスチャンスが広がっている。
ところが、日本の水道事業は歴史的に行政の“専売特許”な上に、当の行政の取り組みは海外の水道事業に対し、
政府開発援助(ODA)による無償の技術支援が中心。ビジネス感覚に乏しいのが実情だ。


http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100413/tky1004131658003-n1.htm
2 スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 20:16:46.37 ID:/jhvxHIq BE:2481165959-PLT(12001)

>>1
 研究会では、民間と行政の強みを結びつけ、海外での水ビジネスを水道整備から浄化事業、
課金システムまで一括して受注できる態勢の構築を目指す。

 今後、三井物産や住友商事などの商社やコンサルティング会社ら30社から海外の水事業の実態やニーズなどについてヒアリング調査を実施。
また、今夏から3年間、アジアなど約10カ国で現地調査団を派遣し、課題などについて検討する。

 ■高い技術力

 東京の漏水率、つまり河川など水源から水道の蛇口までに失われる水は3%。
ロンドンやパリの漏水率は20%程度とされ、東京の技術力は世界トップクラス。
さらに精密な課金システムも構築しており、こうした強みを背景に海外でのシェア拡大を図りたい考えだ。

 猪瀬副知事は、海外の水ビジネスについて「フランスやイギリスの社がかなりいい加減なこともやっている。
水道局もただの国際貢献から国際ビジネスに頭を切り替えて準備してきた。海外展開にはリスクもある。
徹底的に調査し、どういうプロジェクトが可能なのか研究していく」と意気込んでいる。

 一方、国も12日、国際水ビジネスでシェア6%を目指す戦略をまとめたが、慎重論も根強いという。
猪瀬知事は「霞ケ関の縦割りの問題。関係省庁が、皆『おれがやる』という。東京は縦割りではない。
霞ケ関のバックアップは必要だが、省庁間で縄張りを主張されると困る」と牽制(けんせい)した。
3 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/13(火) 20:18:07.48 ID:23miS0qB
石原はフランスに恨みでもあるのか
4 スパナ(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:19:07.20 ID:9Obj9lFG
都庁の仕事は面白そうだな
5 下敷き(奈良県):2010/04/13(火) 20:19:53.17 ID:kjBZBqIe
子供みたいなおっさんだな
6 吸引ビン(東京都):2010/04/13(火) 20:20:06.41 ID:r0SXMhpe
ほー企業じゃなくて自治体が名乗り出るの?
がんばってよ。
7 マイクロメータ(京都府):2010/04/13(火) 20:20:11.50 ID:tw3GbHiK
>日本人はセールスがだめ


電通とタッグを組んだ東京オリンピクェ…
8 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:20:19.31 ID:QfnAKODN
テレビ新広島かとオモタ。
9 画板(岡山県):2010/04/13(火) 20:20:36.63 ID:+VJMUNCM
石原は本当に老害だな
さっさと引き摺り降ろせよ
10 シャープペンシル(神奈川県):2010/04/13(火) 20:22:33.28 ID:BMyLTQuG
東京土人はいつまでこんな老害を担いでるの?
11 プリズム(チリ):2010/04/13(火) 20:22:45.84 ID:drpAhHeu
さて、今年の秋も公費でフランス行って転がるマロニエの実にまとわりつかれながら
マカロン片手にコンコルドをぶらぶらするか
12 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:22:55.11 ID:A/Tt+duD
電通依存のクズがほざくな
インフラ整備もままならないくせに
13 スケッチブック(関西地方):2010/04/13(火) 20:22:57.77 ID:vsr9704o
石原は出来もしない東京オリンピックなんかに何億も金流しておいて
ケロリとした顔で「若者が悪い」と言うんだもんな
団塊はさっさと死ねや
14 スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 20:23:00.28 ID:1x3QGngA
圧倒的な差じゃん。これ世界制覇できるだろ。やれよ。
15 電子レンジ(徳島県):2010/04/13(火) 20:23:07.37 ID:kE5b910L
フランスの水メジャーがメキシコ行ってやっぱ無理でしたで住民水飲めぬ
ってなったんだっけ
16 墨壺(兵庫県):2010/04/13(火) 20:23:22.06 ID:IWNvchj7
どこかの誰かさんが無駄に銀行に注ぎ込んだ金が残ってれば
さらに高い金額提示して落札できたかもしれないのにね
17 泡箱(京都府):2010/04/13(火) 20:23:46.80 ID:9mqtUbQ7
水利権関係の投資が結構な利回りであるらしいな
18 てこ(神奈川県):2010/04/13(火) 20:24:24.32 ID:MxypLTIu
わかります また都民の血税を散財したくなったのですね
19 スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 20:25:46.73 ID:1x3QGngA
>>13
石原知事「五輪の150億ぐらい痛くもかゆくもないし、東京の財政は建て直したし、金あまってるし」
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1255121305
20 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 20:26:02.06 ID:rSIib8IN
東京都水道局VSウォーターバロン
ファイ!
21 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/13(火) 20:27:03.02 ID:rJ7qQHR+
>>16
さらに高い金額ぅ?
22 落とし蓋(アラバマ州):2010/04/13(火) 20:27:07.25 ID:B+GbgUNg
新銀行東京、オリンピック招致失敗
お次は何だ?!
23 時計皿(千葉県):2010/04/13(火) 20:28:14.52 ID:z4/wSrb4
何でこいつフランス嫌いなの
24 炊飯器(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:29:54.83 ID:JS5sKt73
たしか去年だかに水道局のワッペン作り直し命じて数千万溶かしてたよな
愉快だなあこの道楽じじい
25 スケッチブック(関西地方):2010/04/13(火) 20:30:40.31 ID:vsr9704o
>>19
流石は東京都やな
金にシビアな大阪でそれ言ったら夜道で首チョンパされんで
26 スケッチブック(愛知県):2010/04/13(火) 20:31:23.81 ID:EPoHRUQl
じゃあ東京都がその千葉の事業落札すればよかっただろうが
27 土鍋(山梨県):2010/04/13(火) 20:31:24.90 ID:X3Z3lJ2O
東京の水不味いじゃん
28 スケッチブック(東京都):2010/04/13(火) 20:32:09.97 ID:D3CuhW55
もう次はないからな、今のうちにやりたいことやってるんだろう
29 石綿金網(愛知県):2010/04/13(火) 20:32:12.43 ID:+hKlc5pC
大阪市水道局がアルジェリアかどっかに進出してるんだよな
30 漁網(茨城県):2010/04/13(火) 20:33:27.86 ID:OD5C+rfM
取手市民としては手賀沼がキレイになるならフランスでも東京でも歓迎する
31 画架(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 20:33:58.44 ID:MpQoTjpI
どうせ昔フランス旅行して人種差別されたから嫌いとかなんだろうなあ
32 じゃがいも(catv?):2010/04/13(火) 20:35:35.25 ID:cxJ0CQkI
徹底的に調査してる間に出遅。
ってかもうフランスが大半押さえてる。
アフリカなんてフランスが宗主国みたいなもんだろ。
おせーんだよ。
でもって、しゃしゃり出てるって、しゃしゃり出てるのはおまえ、石原だよ。
この爺さん本当に口だけだわ。
33 接着剤(埼玉県):2010/04/13(火) 20:36:38.16 ID:5QhZ/4AG
>>3
一時やたら叩かれたじゃん。
34 千枚通し(catv?):2010/04/13(火) 20:37:05.15 ID:wBnk/5kg
いつから手賀沼は東京になった?
35 チョーク(アラバマ州):2010/04/13(火) 20:37:39.65 ID:QHP/MmRP
空気に金払うよりは建設的だわ
36 オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:38:15.16 ID:D+IAiLbU
水ぐらい好きなの飲んだっていいじゃん
硬水が好きなんだよ
37 印章(千葉県):2010/04/13(火) 20:39:48.71 ID:o1J2sFYQ
水道なんていくらでやってると思ってんだよ
超々低料金の赤字丸出しだけど生活インフラとして最重要だから自治体がやってんだろ
商売っけ出しても、少なくとも日本国民は得しないわ
38 ルアー(兵庫県):2010/04/13(火) 20:40:49.41 ID:h6aW4l/B
名物

 大和川の水
 道頓堀川の水
39 修正液(神奈川県):2010/04/13(火) 20:42:27.66 ID:AQW8jAri
そりゃそうだろ、みすみす外資に依頼すんなや
40 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/13(火) 20:42:42.35 ID:kveuhidU
官庁の縦割りどうにかならないのかね

官庁間で頻繁に人事異動しまくれば、横の繋がりできて官庁に忠誠心持たずに済んで良いんじゃね
41 豆腐(神奈川県):2010/04/13(火) 20:43:18.83 ID:jBJWWSfW
さっさとやれよいつも後手後手なんだよ
42 スターラー(千葉県):2010/04/13(火) 20:43:36.19 ID:vpfP2uEl
東京様に頼んでおけばよかったのに
43 画板(大阪府):2010/04/13(火) 20:44:57.84 ID:9TOxVM6A

東京人は

一日に一回、都庁に向いて頭下げる習慣あるってホント?
44 スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 20:47:01.25 ID:1x3QGngA
調べたらフランスのスエズが1.8兆円、フランスのヴェオリアが1.6兆円の売上あるな。
45 IH調理器(広島県):2010/04/13(火) 20:47:14.73 ID:Tms0fK/h
>>40
余計に縦割りになるよ
横の繋がりが薄まりすぎるし仕事が違いすぎて効率落ちまくり
46 サインペン(dion軍):2010/04/13(火) 20:48:16.98 ID:YkcFlyUA
石原よりも
>千葉県・手賀沼の浄水事業をフランス企業が50億円で落札した
こりゃどういうことだ、こんなの外国企業にやらせて大丈夫なのか
47 ルアー(兵庫県):2010/04/13(火) 20:49:06.16 ID:h6aW4l/B
>>46
( ^ω^)つ  【原発の管理を韓国企業】
48 画架(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 20:49:17.89 ID:GXV6ALEl
ホントに言ってて吹いた
相変わらずだな
49 画鋲(コネチカット州):2010/04/13(火) 20:49:38.58 ID:x9Ef3kpS
そうだインフラビジネスがんばれ。
企業がやってない弱みがあるが、都からはじまって国を動かせ
50 ラジオペンチ(愛媛県):2010/04/13(火) 20:50:27.75 ID:Nns08ZnF
なんで閣下はフランス嫌いなの。
51 墨壺(東京都):2010/04/13(火) 20:50:36.85 ID:lPTVHgG4
なんで公共事業を外国にやらすんだ?
52 スケッチブック(関西地方):2010/04/13(火) 20:50:39.17 ID:hysdvUR8
じゃあ落札しろで終わっちゃう話なんだよ
53 アルコールランプ(東京都):2010/04/13(火) 20:52:37.40 ID:vEs3nqG7
>>43
いや二回だよ
54 修正液(神奈川県):2010/04/13(火) 20:54:33.41 ID:AQW8jAri
>>48
最近「こしゃくな」なんてめったに使ってないよなそういえばwww
55(*ΦД) ◆NocheI5klU :2010/04/13(火) 20:56:15.75 ID:F+VzZb0D BE:1957868249-PLT(12060)

国際問題になりそうな発言だな。フランス怒っていいぞ。コイツ引きずり下ろしてくれ
56 額縁(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 21:00:41.23 ID:4NaX+XjI
またボケ老人か
57 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/13(火) 21:01:01.43 ID:dt9oDOdR
水事業を外国にやらせるとか、売国の極みだな
これだから千葉なんだよ
58 砥石(愛知県):2010/04/13(火) 21:02:30.51 ID:M00zBedj
マジで規制しろよ
フランスはエビアン輸出だけしとけ
59 ろうと(新潟県):2010/04/13(火) 21:02:40.07 ID:7RZhf6wU
インフラは外国にやらせちゃダメだろ
石原叩いてんのはただのバカ
60 ピンセット(コネチカット州):2010/04/13(火) 21:03:40.88 ID:SaOXHm/P
マジで言ったのか
こいつ本当にボケか何か始まってるんじゃないの?
61 消しゴム(埼玉県):2010/04/13(火) 21:04:55.82 ID:VVkKbUs3
あー、あのキチガイ知事のいる千葉がまた売国したのか
62 オーブン(愛媛県):2010/04/13(火) 21:05:12.15 ID:s7zLIvUY
石原はフランス弄りが好きだな
63 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/13(火) 21:07:52.93 ID:BslfOj9o
損失が発生した場合東京都の水道利用者が負担します
64 ダーマトグラフ(空):2010/04/13(火) 21:08:25.33 ID:Jut/qm2P BE:155232184-PLT(15841)

一方日本の水源地帯は疲弊し安い金でシナ資本が買いあさってた。
日本ではなぜか水源地帯の土地の個人所有が認められている。
(海外では水が貴重なため制限多い。外国資本が買うなどもってのほか)
しかし日本に規制どころか報告義務もないのであった。
日本の水道料金が全部シナに送金される。そんな日も近い。
http://www.tkfd.or.jp/topics/detail.php?id=179
65 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/13(火) 21:08:32.24 ID:dt9oDOdR
石原のこの反応も頷ける愚行だわ千葉
66 ハンドニブラ(東京都):2010/04/13(火) 21:08:32.80 ID:Z62xMLdR
日本は世界最強の上・下水技術持ってるのになぜフランスに取られたのだろう
67 すり鉢(関東地方):2010/04/13(火) 21:08:40.16 ID:P9gUnOMa
日本て思ってるほど水が豊かじゃないんだよなぁ
つーか下水の整備は相変わらず他の先進国より遅れてるんだからそっちさきにやれ
68 バカ:2010/04/13(火) 21:11:15.84 ID:nUCU3gIf
さっさとやれよ圧倒的だろ
69 滑車(宮城県):2010/04/13(火) 21:11:46.27 ID:BR3jJi7b
バロア家の血筋を受け継ぐ者としてこの発言は看過出来ないな。
70 ペン(神奈川県):2010/04/13(火) 21:14:12.02 ID:LiQSZ2G4
おまえらな。
「六甲のおいしい水」を「全量」中国主要都市←ココ需要 に輸出。
6900億以上の需要があるって知ってる?
水源求めて侵略もありうるんだぞ!!!!!
71 封筒(三重県):2010/04/13(火) 21:15:22.87 ID:5UDN+I7m
ミネラルウォーターって人工的に作れないの?
72 ボールペン(福井県):2010/04/13(火) 21:17:00.24 ID:g1Q/Qf9F
珍しくいいこと言ってるな
最近は老害の域だったのに
73 千枚通し(山梨県):2010/04/13(火) 21:17:34.49 ID:mc2BHE67
東京の水のどこがうめーんだよ
74 バール(長屋):2010/04/13(火) 21:22:31.65 ID:FxIT6zfY
口ばっかりじゃねえか
できるんならやればよかっただろうが
75 しらたき(東京都):2010/04/13(火) 21:27:01.85 ID:+TBOWJlo
仕事場から新宿が見えるが、森に囲まれて世界樹の5層にしかどう考えても見えない。
76 ハンドニブラ(熊本県):2010/04/13(火) 21:32:20.60 ID:RfteH9Aq
フランスの日本好きは異常!

石原のフランス嫌いも異常!
77 輪ゴム(catv?):2010/04/13(火) 21:35:36.56 ID:yw11zmrk
東京の植民地の千葉が勝手な事すりゃ、そりゃ怒りますよ。
まず東京に相談するべきだったのに。
78 ラジオペンチ(愛媛県):2010/04/13(火) 22:09:30.58 ID:Nns08ZnF
>>71
余裕で作れるよ。
79 焜炉(コネチカット州):2010/04/13(火) 22:10:54.04 ID:t86XReWI
権力を持ってこういう発言してみたいな
80 砥石(三重県):2010/04/13(火) 22:12:52.44 ID:T27BNrCZ
近代化されて水道網が整備された時代の差にもよるけど日本の大都市の漏水率の低さは異常。
職人が耳を当てて漏水してるかどうか聴いて見つけ出してるんだぜ。
81 グラフ用紙(愛知県):2010/04/13(火) 22:12:56.51 ID:R4R/jgbC
世界の水市場ではフランスがほぼ独占状態だから何もおかしくない
82 ゆで卵(埼玉県):2010/04/13(火) 22:15:33.53 ID:c5OUf6xw
水道局が偉いんじゃなくてプラント屋さんがすごいんじゃないの?
83 墨壺(東京都):2010/04/13(火) 22:16:34.24 ID:lPTVHgG4
>>82
だよなw
84 ゆで卵(中国地方):2010/04/13(火) 22:21:34.37 ID:MzBXCjWS
途上国での水ビジネス手がけてる&そうな所ってどこ
就職したい
85 ピンセット(奈良県):2010/04/13(火) 22:23:41.02 ID:B+HvqEnr
>「フランスごときがしゃしゃり出て、手賀沼の浄水をやるなんて、こしゃくな話だ。こんなの東京の技術力ですぐにできた」
>「日本人はセールスがだめ。

いや東京都のセールスがダメなんじゃ。。。。。。。。。。。。。
86 スケッチブック(東京都):2010/04/13(火) 22:25:17.41 ID:XEXrJpa0
87 グラフ用紙(愛知県):2010/04/13(火) 22:25:38.42 ID:R4R/jgbC
日本人自体セールスは下手なほうでしょう
〜会議とかの主催や開催地アピールが下手すぎる
88 偏光フィルター(山口県):2010/04/13(火) 22:25:55.00 ID:IGuR6NSA
ふと思ったけど石原都知事と相思相愛の国ってないよな
89 黒板(神奈川県):2010/04/13(火) 22:26:54.99 ID:MDeGUA44
石原ってフランスにコンプでもあるの?
90 魚群探知機(アラバマ州):2010/04/13(火) 22:27:26.28 ID:T0q4fwGi
数の数え方が気にくわないと言う点だけは石原閣下に同意する
91 ろうと(島根県):2010/04/13(火) 22:34:32.00 ID:zJDsN2UV
>>こんなの東京の技術力ですぐにできた

思い立ったもん勝ちだろ
92 加速器(不明なsoftbank):2010/04/13(火) 22:36:06.42 ID:aZWPvIuU
石原に一度地方の知事をやらせてみたいな
93 テンプレート(愛知県):2010/04/13(火) 22:36:14.40 ID:IkBaYeEn
インフラ海外にまかせちゃうとか、千葉はアホか。
94 加速器(不明なsoftbank):2010/04/13(火) 22:37:55.66 ID:aZWPvIuU
>>44
というか水ビジネスの話なんて数年前から話題になってたのに
今頃言い出すあたりが泣けてくる。
95 拘束衣(長屋):2010/04/13(火) 22:39:04.50 ID:7Okf93TE
>「日本人はセールスがだめ
常々思うんだが、日本人のセールスがだめなのは、原因は買う方がだめだからじゃないのか。
やらないでいい説明、必要の無い資料、過剰な品質保証、こういうのを求められるから、
売る方もそれに対応せざるを得ない。そして、それが常識になっているため、
結果として海外でのセールスは品質と価格が過剰になり、競争に勝てない。
96 砥石(三重県):2010/04/13(火) 22:39:41.87 ID:T27BNrCZ
つかこれ浄水、配水、下水、検針、徴収ぜーんぶ一緒くたにしないとだめだから
日本にはノウハウないんだよ。縦割り行政だから。
97 スケッチブック(東京都):2010/04/13(火) 22:40:08.14 ID:kX0SHPjw
こしゃくな なんて言葉聞いたの子供の頃に見た戦隊物の悪役以来だわw
98 乾燥管(東京都):2010/04/13(火) 22:40:45.53 ID:fQHrzjgJ
こんなこと4年くらい前から言われていたことだろう。
役人、なにやってんだ。
99 テンプレート(埼玉県):2010/04/13(火) 22:45:30.40 ID:FIaTFfbG
「フランス語は数を数えられない言語w」とか言ったのってこいつだっけ?
100 クレパス(埼玉県):2010/04/13(火) 22:51:08.69 ID:Nm9UlK+d
安さにつられて外資に水道売り渡した挙句
問題多発、約束無視でひどい目にあった国があったな
101 すりこぎ(滋賀県):2010/04/13(火) 23:17:21.68 ID:U23hvPEn
これって発展途上国みたいにフランス企業が水道の運営権を取得するのじゃなくて、
浄水プラントの納入を奪われただけじゃないの
102 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 23:35:08.29 ID:MG9O4ag8
フランスのせいで水道代上がる日も近いな
そして水を巡って戦争が起きフランスが武器を売り付けてくる
アフリカとかこんなんだろ
103 IH調理器(コネチカット州):2010/04/13(火) 23:37:15.77 ID:HyEQP+hl
たちあがれ水道局
104 マイクロメータ(奈良県):2010/04/13(火) 23:38:59.86 ID:ZoZqAqXV
石原「新党のことは水に流して」
105 マントルヒーター(三重県):2010/04/13(火) 23:39:12.01 ID:HOzOHLdn
また呆け老人が戯言を
106 色鉛筆(兵庫県):2010/04/13(火) 23:39:12.73 ID:BGnEC5Ny
こいつの道楽に任せといたらまた金溶かして終わるぞw
107 ホッチキス(関西):2010/04/13(火) 23:47:26.50 ID:WNQ0wZrS
中国資本はすでに日本の水源・浄水を買いまくってるよ。
将来中国で大量に不足する水を日本でまかなうつもりだから。
日本は自分とこの水を中国やフランスから買うことになる。
日本は水を軽視してて何も抵抗しないからやりたい放題w
108 コイル(千葉県):2010/04/13(火) 23:48:49.83 ID:v5fq26hj
落札されたんじゃどうしようもないだろ
109 和紙(大阪府):2010/04/14(水) 00:10:50.43 ID:KnzJl++Z
うごくの遅すぎなんだよ
110 飯盒(東京都):2010/04/14(水) 00:15:25.81 ID:aNem5Ck/
でもやらないよりはましでしょ
111 金槌(東京都):2010/04/14(水) 00:17:34.29 ID:17cSyBlb
フランスからドイツ方面はとても昔から水が取れなくて苦労している
日本のようにじゃかじゃか湧き水や川が少ない
飲み水替わりにワイン 風呂シャワーの水がもったいないので香水
だからドブの水を飲める水にする技術や努力はフランスは優れている と思うよ
112 すり鉢(東京都):2010/04/14(水) 00:21:12.91 ID:QKCcnyhP
>無償の技術支援が中心

・・・・。
113 和紙(東京都):2010/04/14(水) 00:23:23.61 ID:mUwERfV4
どうせジャップは独自企画のメンテ部品を売りつけるから排除されたんだろ
114 砂鉄(神奈川県):2010/04/14(水) 00:23:52.44 ID:DVt1xH1r
115 和紙(アラバマ州):2010/04/14(水) 00:26:34.49 ID:0lcbCFkE
>>15
水道水飲みたくないならウチのミネラルウォーター買ってください
まいどあり(^^
って奴じゃなかったっけ?
116 ドライバー(コネチカット州):2010/04/14(水) 00:26:39.96 ID:qZo/8GbQ
外国が国内の公共事業に参入できるのか。初めて知ったぞ
117 霧箱(不明なsoftbank):2010/04/14(水) 00:28:02.68 ID:Mv6rvVhC
>>116
日本の水道は技術的にはいいんだけど、
システム・コスト的には問題が多いんだよ。
だから入札制限が違ったのかもね。
118 消しゴム(愛知県):2010/04/14(水) 00:31:30.78 ID:mFiEMQp1
>>1

>日本人はセールスがだめ。

自分のオリンピック誘致失敗は棚に上げて何言ってやがる、このチアガールじじいはw
119 時計皿(関西地方):2010/04/14(水) 00:36:38.89 ID:nz5HwF5D
大阪市水道局がベトナムかどっかに行ってなかったっけ?
どんどん、海外に展開すればいいのにね
120 蒸し器(埼玉県):2010/04/14(水) 00:42:35.10 ID:Cktt1Amm
>>1
確かに。
なんでフランスなんかに日本の水道事業が落札されなきゃ成らないんだよ。
日本の水道事業のほうがよっぽど優れてるのに。
馬鹿すぎる。
121 ドライバー(アラバマ州):2010/04/14(水) 00:45:12.52 ID:4JkdMJRO
でも、お高いんでしょ?
122 加速器(catv?):2010/04/14(水) 00:50:33.85 ID:RTJyBY0Y
まずは新銀行東京の責任をとれ
私財で補填しろや老害石原新太郎
何様のつもりだ
123 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/14(水) 00:50:56.13 ID:MA1GBWPc
水事業で枕営業
これが本当の水商売
124 鉛筆削り(愛知県):2010/04/14(水) 00:53:04.89 ID:rAOzN46x
フランスの水会社に水道料金爆上げされて国民ブチ切れみたいな国があったはずだが・・・
125 アルバム(catv?):2010/04/14(水) 00:53:26.58 ID:waDiBC/4
馬鹿でもチョンでもやれる東京じゃなくてど田舎の知事やれよ。
無理だろうがなw
126 ウィンナー巻き(東日本):2010/04/14(水) 01:01:06.67 ID:6KreoXWP
ヴェオリアウォーターか…
127 千枚通し(アラバマ州):2010/04/14(水) 01:01:37.59 ID:9cuNwEsM
この人フランス語の数の数え方にもケチつけてたよね
フランスが嫌いなのか?
128 和紙(埼玉県):2010/04/14(水) 01:02:50.37 ID:/MUBmzK3
【レス抽出】
対象スレ:石原都知事「フランスごときが・・・こしゃくな話だ!」  『水道局』を有する東京、世界に殴り込みへ
キーワード:三鷹市
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
129 ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 01:18:15.40 ID:XjN0ZrBJ
どこの水だかしらんが、ゲロルなんとかとかいう名前で売れると思うのかよ
130 石綿金網(岡山県):2010/04/14(水) 01:20:57.65 ID:h5ePjvxB
別の水商売は発達しているがね!HAHAHAHA!
131 和紙(東京都):2010/04/14(水) 01:32:38.15 ID:ZMWO5KDL
中国とか水資源が乏しい国が日本の水資源を狙ってるんだってな
海外進出もいいがまずは国内を守ろうか
132 上皿天秤(滋賀県):2010/04/14(水) 01:48:54.90 ID:NcIuLhZI
無力な老人の勘違いって痛々しいな
何様のつもりなんだろうなこの能無し
133 豆腐(茨城県):2010/04/14(水) 01:51:05.90 ID:bpjXzTfd
水も規制しろ
134 輪ゴム(関西):2010/04/14(水) 01:53:43.72 ID:zFhgGQtQ
まあ東京の水でもエビアンよりゃマシだろさすがに。東京の水飲んだ事ねーけど
135 銛(新潟県):2010/04/14(水) 01:55:39.61 ID:z24G3PAN
敵を作る能力だけは異常に高いなこのバカ
136 額縁(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 01:58:08.14 ID:qUlPYRz5
千葉県は何でインフラを海外に任せちゃったの?
137 ドライバー(和歌山県):2010/04/14(水) 01:58:16.62 ID:oiZmYWqI
フランスのオサレ感がコンプレックスなんだろうな
138 餌(東京都):2010/04/14(水) 01:58:20.06 ID:8rQhyOBa
ts
139 真空ポンプ(西日本):2010/04/14(水) 02:41:49.68 ID:8ZgEOS7d
水源地を外国に確保されても規制できないらしいな。
日本人が日本国内に湧き出る水を飲めなくなっても仕方ない。
140 るつぼ(catv?):2010/04/14(水) 02:51:52.97 ID:ddpFNlbO
フランスごときって何様のつもりだ認知症老人w
そうやて無駄に敵作りまくるから五輪招致失敗したんだよ
その年になってからじゃ直らないだろうからとっとと死ね
141 がんもどき(アラバマ州)
猪瀬は死んで良いよ