日本\(^o^)/オワタ 終ってる国日本 危機感の欠如 返済のアテもない借金の山 活気ある産業皆無

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 まな板(北海道)

日本オワタ、、、
『グローバル・アントレプレナーシップ・モニター 2009グローバル・レポート』を読んだ僕の率直な気持ちです。

ギリシャの直面している問題を見て、(明日は我が身)と感じている投資家も多いかと思います。
ギリシャをはじめとするPIIGS諸国の抱える共通の問題は財政収支や膨れ上がった国家負債の問題ですが、
突き詰めて言えば赤字額や負債総額が問題なのではありません。問題は「返済できるアテがあるか?」ということです。

これをわかりやすい例を出して説明します。

アメリカの大学生はビジネス・スクールやロー・スクールに進学するとき授業料が高いので多くの負債を学資ローンというカタチで背負込みます。
社会に出たばかりの若者がいきなり大きな借金を背負込んでのスタートというのは可哀想な気がするけど、人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。
反面、定年退職後のシニア層は新しく巨額の負債を抱え込むには適さない世代です。なぜならもう若くはならないのだし、再就職の機会も限られているからです。

つまり巡航速度での経済成長がどれだけ見込めるか?ということは返済能力や、借り手としての信用と密接にかかわっているのです。

ギリシャが皆から馬鹿にされているのは誰もあの国は成長できると思っていないからです。そしてその認識は残念ながら正しいです。
ギリシャが成長できないのは活気溢れる産業活動が無いからです。

ビジネス・チャンスは時代とともに変わり、必要とされる財やサービスは移ろいで行くものである以上、企業も柔軟にそのような変化についてゆかなけえばいけません。
もちろん、既存の企業が変化に対応するということも大事ですけど、やっぱり新しいビジネス・チャンスには新しい企業が取り組むというのが自然な姿だと僕は思います。

つまりアントレプレナー(起業家)を巡る環境というのは、その国の活力や将来の潜在成長力というものを考えた場合、極めて重要な問題だということです。

その起業を巡る環境ですが、日本の状態はハッキリ言ってお寒いです。

http://markethack.net/archives/51537824.html
2 浮子(神奈川県):2010/04/12(月) 13:31:50.85 ID:ciTo2sFD
はい
3 集気ビン(長屋):2010/04/12(月) 13:31:57.24 ID:A1G9sB5t
はい
4 黒板(埼玉県):2010/04/12(月) 13:32:03.46 ID:Hd1x423j
はい
5 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 13:32:20.90 ID:67Dp2NLP
はい
6 万年筆(東京都):2010/04/12(月) 13:32:22.49 ID:gori/Ix6
いいえ
7 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 13:32:30.30 ID:DDjSS4F1
・人件費の削減に走った結果
8 スタンド(東京都):2010/04/12(月) 13:32:44.25 ID:pAE1ylj6
かーもね、はいっ!
9 テープ(catv?):2010/04/12(月) 13:33:26.55 ID:Q1/J4D9F
エドガーケーシーの予言でも、1997年までに日本は海に沈まねばならない、って言ってただろ。
10 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 13:33:34.66 ID:HdruJ1sk
どーんと行こうや
11 画用紙(dion軍):2010/04/12(月) 13:33:36.21 ID:g0/pgEEF
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
12 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/04/12(月) 13:34:11.79 ID:daI9hzhn
かーもね、はいっ!
13 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 13:34:11.90 ID:7RNlgr7o
働かないでよかった
14 画用紙(岩手県):2010/04/12(月) 13:34:14.62 ID:EywJ3MX0
韓国・中国の時代ですもんね
15 鋸(関西・北陸):2010/04/12(月) 13:34:18.89 ID:y/ZWuSa7
ネトウヨ↓
16 ガスレンジ(東京都):2010/04/12(月) 13:34:34.10 ID:3jtYDo0R
1万円札いっぱい刷ってばらまけばよくね?
17 カッター(埼玉県):2010/04/12(月) 13:34:59.25 ID:Fl23jvsI
>>7

バブル期に増すゴミが「中間搾取の多い日本の消費者は世界一不幸だ。」と煽ったからなwwwww

そして「リストラ」という和製用語を作りだし、ゴーンを賞賛。

低能愚民もそれに続いたwwwwwww
18 ピンセット(コネチカット州):2010/04/12(月) 13:35:16.41 ID:cvoYZlJP
札刷るか消費税あげて一気に借金返しちゃおうぜ。
毎年利子で膨らむとかどんだけ。
19 グラフ用紙(長屋):2010/04/12(月) 13:35:39.94 ID:QigwD1Ii
正直おわたなんて誰でも言えるから飽きた
画期的な案だしてみろやコラ
20 硯(関東):2010/04/12(月) 13:35:41.55 ID:q/NVyfxQ
iPhoneは久しぶりに日本の製品でヒットだと思うけど。
21 絵具(中国・四国):2010/04/12(月) 13:36:04.71 ID:iQGCkxBj
自民党が失政やってたツケだね
22 二又アダプター(長野県):2010/04/12(月) 13:36:09.91 ID:hn0yLBby
>>20
うん? うん……
23 紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 13:36:10.36 ID:IEnsxooh
明治の教授が講義中に「日本が借金返さないのは金の価値が上がるまで待ってるせい」
って言ってたな。
金が高騰しても到底返しきれるとは思わないのだが。
24 トースター(dion軍):2010/04/12(月) 13:36:10.94 ID:ppGpQh/v
公務員の人件費が異常なんだよ
25 シール(京都府):2010/04/12(月) 13:36:18.80 ID:hYdSH5SC
おちんちんはかわいい響きのに、
おまんこはなんで卑猥な感じがするの?
26 ビュレット(dion軍):2010/04/12(月) 13:36:40.13 ID:6fps7Xax
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まるニダー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   ホルホルスレがはじまるニダー!!
  |ヽ' ヽ    \  /    ノ! l
. 〈「!ヽハ._\   __   / _.lノ |
  く´ \.)|  ヽ. ノ    |(.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
27 手枷(岡山県):2010/04/12(月) 13:36:42.53 ID:IKoaSQ8K
いや、ギリシャが問題なのは成長云々じゃなくて
通貨の発行も自由に出来ないからだろ。
ユーロなんてドイツを利するだけの通貨なのに
何でユーロなんかに加盟したんだ。
28 電子レンジ(愛媛県):2010/04/12(月) 13:36:49.18 ID:rYAy2LBf
ヲタ産業は異様なまでの活気あるだろ
29 虫ピン(神奈川県):2010/04/12(月) 13:36:53.29 ID:SNYmHTMU
日本は研究して新たな技術を開発しても、どんどん盗まれたり、献上してるからダメなんだよ
30 オーブン(catv?):2010/04/12(月) 13:37:30.15 ID:qWCC9kCn
日本だけ終わるのは不公平だから、日本初の世界大恐慌を起こしてやるべき。

・・・まぁこのまま鳩山政権が続けばそうなる可能性が高いから期待しているw
31 偏光フィルター(北海道):2010/04/12(月) 13:38:26.03 ID:fOwgiwlG
はい
32 手枷(静岡県):2010/04/12(月) 13:38:50.65 ID:TzKOWmTs
起業といっても
自称コンサルや会員制情報サイトみたいなあやしいやつらばっかで
外貨を獲得できるような人は皆無だよね
33 画用紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 13:39:09.41 ID:5CnrD3g1
ちんぽ:まんこ
ちんこ:おまんこ
おちんちん:おまんまん?
34 シュレッダー(東海・関東):2010/04/12(月) 13:39:10.91 ID:wXotAKkU
さよなら(・∀・)ノシ
35 シール(東海):2010/04/12(月) 13:39:18.55 ID:jT0C/R4b
★《迫る影》。それは、税金投入という、快楽と芳醇なぜいたくに浸り切った後に必ず来る。

◆「破滅は始まった。もう誰にもこの流れは止められない。生き残る術は“大増税”か“預金封鎖と通貨切替”か。
 そして決着の果てに見えてくる真実とは…小泉竹中改革はやっぱり正しかった。日本の未来―《約束の日》―集え、志を同じくする者よ」

◆「平和に浸りきった民衆は、目の前の危機に気づかない。訪れる破滅を想像できない。日本の未来―《日本動乱》―。現金は価値を失落し、預金は蹂躙(封鎖)される。それが破滅」

 ▽民間銀行の利益の源泉「1000万円以上の預金者」を減らし、民業圧迫。
 ▽さらに郵貯は国債購入にそのほとんどが投入されるため、民間銀行の経営圧迫と相まって、新規投資が抑制され、国内の経済成長が阻害される。
 ▽経済成長が阻害されれば、当然、税収も雇用も減少。
 ▽そして、日本社会は世界で最初の《衰退新興国》になり、成果水準は戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻り。
 ▽決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」。
 ▽既に、《生活保護…37世帯に1世帯、2010年末200万人突破、税収の半分・歳出総額の2割》という実態は、戦後の混乱の余波で受給が多かった1950年代半ば、1956(昭和31)年5月以来。
■1950年代の日本社会の情景・国民の生活水準とは
 輸入が輸出を上回っていた。
 サラリーマンのスーツは1着だけ。ボーナスでやっと新しいのを買う。
 食卓に肉が出るのは給料日くらいで、メザシと味噌汁が定番。
 母親は家で内職に精を出し、その稼ぎでやっと子供に新しい靴を買ってあげることができる。
36 ペンチ(愛媛県):2010/04/12(月) 13:39:24.85 ID:p17HGZsK
ネガスレ伸びすぎwarota
37 吸引ビン(大阪府):2010/04/12(月) 13:39:48.24 ID:ohYvxdqK
ぎゃはは メシウマニダ
38 スケッチブック(石川県):2010/04/12(月) 13:39:57.33 ID:Swtn+RbU
はい
39 筆ペン(茨城県):2010/04/12(月) 13:40:17.34 ID:mbqprgMN
本気でアメリカ移民考えてる
先立つ物がないけど・・・
40 泡立て器(群馬県):2010/04/12(月) 13:40:17.57 ID:c3Z4jx4k
こういうの真に受けて自暴自棄になってる馬鹿↑↓

ハロワいけよ?
41 シール(東海):2010/04/12(月) 13:40:51.62 ID:jT0C/R4b
>>35
★日本は過去、対内債務でデフォルトしている
■知らない人が多いが、日本は明治維新以降、既に2回、デフォルトしている。
 1回目は、1904年(明治37年)から、1916年(大正5年=第一次世界大戦中)の借金で。
 2回目は、1931年(昭和6年=満州事変勃発)から、1945年(昭和20年=終戦)までの14年間の借金で。
 過去2回の破産は、戦費確保のため。
 歴史を紐解けば、日本国債が実質的に紙屑になった例がある。
 太平洋戦争直後に、未払いの軍事費などを支払うために、日銀の引き受けでさらに国債が発行され(※現在、亀井大臣がやれやれ言っている方法)、通貨が大増発され、ハイパーインフレが起こった。
 そのため、国債の実質価値は大幅に低下した。インフレによる、借金の棒引きである。

■国債が紙切れになったのは、まだほんの64年前のこと。
 1946年、預貯金はいったん封鎖され、封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた。
 第二次大戦直後のインフレ進行を阻止するために、昭和21年2月16日の夕刻、政府は突然、「金融緊急措置令」および「日本銀行券預入令」を公布し、
5円以上の日本銀行券を、預金あるいは貯金・金銭信託として強制的に金融機関に預入させ、
「既存の預金とともに封鎖のうえ、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認める」という非常措置を実施しました。
 これが、いわゆる「新円切り替え」と呼ばれているもの。
 また、この時に、総国民の資産調査が行われ、10万円を超える資産に対し25〜90%の高額な財産税がかけられた。
 さらに、郵便貯金は10年間の払い戻し拒否が実施され、払い戻せるようになったときには、貯金は一律3分の1をカットされた。
 10年間で物価は300倍に上がったので、ほとんどの人たちの貯金は実質的には900分の2しか戻ってこなかったことになる。
42 墨(宮城県):2010/04/12(月) 13:40:52.30 ID:kCRVOawf
通貨危機の国が潤う不思議な現象だねw
43 画板(dion軍):2010/04/12(月) 13:41:02.18 ID:FMvrIRYo
エコノミスト読んでスレ立てちゃったの?
44 ジムロート冷却器(catv?):2010/04/12(月) 13:41:28.77 ID:kbvhFZLd
介護が盛んだよ^^
45 カッターナイフ(catv?):2010/04/12(月) 13:42:04.09 ID:oy6CwbQR
ビジネス・チャンス と アグネス・チャンス
46 天秤ばかり(東京都):2010/04/12(月) 13:42:09.32 ID:3GzfJzZ2
どこへ行っても、長時間労有働とプライベートまで踏み込んだ
人間関係がついてくる、、、行き場所がないよ
47 パイプレンチ(山梨県):2010/04/12(月) 13:42:12.65 ID:er+9eVOe
売国ビジネス
48 黒板(鹿児島県):2010/04/12(月) 13:42:32.69 ID:0UmiqVKd
民主政権も相まって終末感漂ってるよな最近
49 カンナ(大阪府):2010/04/12(月) 13:42:51.58 ID:P6uU0wAG
人口の将来予測として、日本は人口が減って「老いる国」となり、アメリカは逆に
人口が増えて「若い人口大国」であり続けるとうことである。

生産年齢人口は、2050年に日本はマイナス39%、米がプラス28%。人口中央値
の年齢は、日本が56.2歳、米国は39.6歳と親子程の年齢差になるという、
恐ろしい予測になっている。
http://www.the-journal.jp/contents/wakabayashi/2009/12/post_35.html

【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:約9000万人
平均年齢:57.9歳
高齢者人口:約3900万
生産年齢人口:約4600万人
年少者人口:約600万人
50 鉛筆(岩手県):2010/04/12(月) 13:43:03.79 ID:Hz+r0sOt
移民1億人で解決するよ
51 ペーパーナイフ(北海道):2010/04/12(月) 13:43:15.93 ID:dQKTildR
一旦日本をボロボロにしようぜ、大地震被災地レベルで
それぐらいじゃないと働く気出ない
52 羽根ペン(宮城県):2010/04/12(月) 13:43:50.51 ID:wx3GDq8u
危機感抱くだけじゃ意味ないし
53 やっとこ(三重県):2010/04/12(月) 13:43:56.44 ID:cjpa3EJF
日本が終わってるのは事実だからなあ
54 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 13:44:01.41 ID:79BaMVDX
一方ジャップは育英奨学金を踏み倒したw
55 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 13:44:02.40 ID:HdruJ1sk
特別会計をいじればいいじゃないか
56 封筒(コネチカット州):2010/04/12(月) 13:44:08.61 ID:U/6tZqYP
これからは農業立国で。
57 画架(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 13:44:21.45 ID:cvCXAlRg
徳政令出せば大丈夫
58 鉛筆(岩手県):2010/04/12(月) 13:44:43.62 ID:Hz+r0sOt
介護で内需拡大だよな
59 駒込ピペット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 13:45:01.66 ID:LvbRic+y
正直日本とギリシャの借金同列に考えてる痴呆は一回債務の勉強しろよと。
もしくは今週号のNW読むとかで良いから、いくらか予備知識付けた上でレスしろよ
60 釣り竿(関東・甲信越):2010/04/12(月) 13:45:18.06 ID:/f6SddDi
今まで二回終わってるからな
そろそろ三回目だな
61 ろう石(アラビア):2010/04/12(月) 13:45:20.26 ID:n9OPOzlL
50%のインフレでドル円170−180円とか最強だな
62 画用紙(中国地方):2010/04/12(月) 13:45:49.23 ID:SLNEbpY+
愛国心がないやつは日本から出て行け
63 はさみ(大阪府):2010/04/12(月) 13:46:07.56 ID:fPG+cH+9
失われた50年
64 シール(東海):2010/04/12(月) 13:47:05.29 ID:jT0C/R4b
>>41
 国債ゼロ宣言 →しかし今のままだと消費税25.6%(毎年増加) →よって無駄の削減や雇用保険料値上げなどを先に実行
 →国民に「社会保障費の“伸び”を抑制しないと、消費税を毎年アップしなければいけない」という現実を見せる
 →選択「それでも増税」or「社会保障費の伸び抑制」

★既に、日本はスウェーデン以上の高負担・高福祉の国家
 事実上、日本は消費税25.6%(民主党政権下の2010年度。毎年増加確定済み)で、スウェーデンの25%を超えている。
 よって、スウェーデンみたいに、日本も消費しなくなるのは当然である。
 消費しなくなれば、消費してくれる適正価格にまで下がるのも当然であり、これはデフレではなく、今まで高過ぎた価格が適正価格になっただけである。
■《税金の支払い不足》
 日本人は、払った以上に公的サービスを使っている、大幅な見返りの受け過ぎ=《税金の支払い不足》
 「税負担に見合うだけの公的サービスを受けているとは思わない」人が多いとは思うが、現実と認識のズレは大きい。
 国は、税収を40兆円・歳出を91.6兆円(公債費利払い分20兆円含む)で考えると、「48.5兆円=消費税約18.6%」不足(消費税1%=2.6兆円)。
 地方税収は、消費税2%不足。
 つまり、『現在の日本(国+地方)は「消費税…約20.6%」分の税収不足』。
■因みに、これは『現在の話、「現状のサービス維持」のための増税であり、「生活を良くするための増税分」は含まれず別途必要』。
 社会保障費は毎年1兆円自然増していく。
 さらに2012年からは、必要な社会保障費は一気に膨らみ始める。
 2012年から、団塊の世代(1947年〜1949年生まれ)が65歳以上の前期高齢者(65〜74歳)になるから。
■「国の歳入…52.7兆円(純計ベース・2007年度)」だが、「地方交付税等…16.9兆円(地方交付税は、使途自由で一般財源に充当できる)」が地方に移転され、「実際は35.8兆円」しかない。
 「国庫支出金…10.3兆円」を含むと、「実際の歳出は71.7兆円」。
 つまり、『2009年度の歳入は約40兆円のため、2010年度予算に使えるのは23.1兆円で、歳出71.6兆円を賄っている』と考えられる。
 これには、公債費利払い分20兆円は含まれていない。
65 画用紙(dion軍):2010/04/12(月) 13:47:11.30 ID:AQQ7c21r
外食もブラック、物流もブラック
ブラック企業どころか産業自体がブラックなのが増えてくね
66 サインペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 13:48:18.36 ID:4JXoSkxu
こういう個人がどう感じたかとか、どう考えてるか、という文章はニュースでは無い。
スレを立てた>>1はそんな判断すら出来ない白痴だというのはガチ。
67 プライヤ(長屋):2010/04/12(月) 13:48:39.33 ID:UmDYi9xe
>>62
>48 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/08/29(土) 12:00:09 1c6eRGYJ
>今日イギリス行きのチケット取ってきた。
>俺達は神国日本と麻生さんと最後まで戦う。
>負けてミンス政権になったら、シナチョン在日創価が攻めてくるからイギリスに移住する。
>クソ情弱売国奴のお前達を恨みながら。
68 朱肉(長屋):2010/04/12(月) 13:49:18.83 ID:2Pnw8yNu
日本がいつ始まってたんだよ
69 ゴボ天(神奈川県):2010/04/12(月) 13:49:30.38 ID:jI51uH2H
日本人って自分が死ぬまで何もしない民族だよな
底辺労働者も自分らが抗議行動起こさなきゃならないって分かっててしない。
エリート階級も自分らが仕事分けてやらなきゃ、金分けてやらなきゃならないって分かっててしない。
ひょっとしたら政治家も
70 筆(長野県):2010/04/12(月) 13:50:05.64 ID:nGiwRmHd
始まりがあるものは終わりもある
71 メスピペット(catv?):2010/04/12(月) 13:50:19.48 ID:UGQOhM9r
おちんちんランドをつくり産業化させるしなないな
72 まな板(北海道):2010/04/12(月) 13:51:20.00 ID:Topfus+L
日本で生きるぐらいならアメリカとかEUに脱出したほうがマシ
73 フードプロセッサー(dion軍):2010/04/12(月) 13:51:38.66 ID:pZHNI37r
>>41
で、これをすると借金と貯金帳消し以外どうなんの
74 篭(東京都):2010/04/12(月) 13:52:04.75 ID:+xN4IHLU
はい
75 羽根ペン(宮城県):2010/04/12(月) 13:52:38.26 ID:wx3GDq8u
>>72
じゃあ早くでてけアイヌ土民
76 画用紙(京都府):2010/04/12(月) 13:53:11.32 ID:IKudMWxa
[ ::━◎]ノ こないだから踏み上げとホリエが喧嘩してたけどなんなん?
77 画用紙(dion軍):2010/04/12(月) 13:54:14.38 ID:qra1Tk6o
いつか老人を一箇所に集めて皆殺しにしなきゃいけないレベルだよな
まあその時集められる老人は未来の俺だろうw
78 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 13:54:41.54 ID:K+4Fn/5i
日本の負債解消の第一歩は893を潰す事
外国から散々指摘されてるんだが、一向に出来ず。
79 筆(東京都):2010/04/12(月) 13:55:54.98 ID:WlIJ5BaR
ジェットコースターの坂をゆっくり上ってる状態だろうな
落ちたら早い
まず最初に預金封鎖なので、預金は無意味だろう
80 ホッチキス(静岡県):2010/04/12(月) 13:56:07.24 ID:yc/ccw9T
>>28
異様さの意味が違うw
81 カッター(埼玉県):2010/04/12(月) 13:56:19.58 ID:Fl23jvsI

ブラック化の根源は「大橋巨泉史観」の馬鹿

アメリカを盲目的にひたすら賞賛し、日本を卑下「こうすべきだ」「ああすべきだ」とほざく。

バブル期にはよくアメリカの商品の値段と日本の商品の値段を比較して「中間搾取が諸悪の根源」と唱えてたわ

一部経済学者が中間搾取が雇用を生み出しているとの主張も聞かず。

そして日々の言動顧みず、テメェが不愉快に感じたときは「日本はアメリカのポチだ」と言い出す恥知らずでもある。

こういった「大橋巨泉史観」の奴等の昨今の言動でよく見かけ、非常に興味深いのが「iphone」ネタだ。
82 クレヨン(埼玉県):2010/04/12(月) 13:58:26.61 ID:tO0olu0z
バブル処理失敗させたマスゴミマンセーして
民主に入れるようなキチガイ国民なんて厄病神がいるんだから将来性皆無
83 ハンドニブラ(catv?):2010/04/12(月) 13:59:20.16 ID:6Aej32MI
電機、自動車もあと5年もすれば日本は斜陽の域に入るね。
韓国中国がものすごい勢いでおいあげているし、欧米での営業マーケティングは日本は足元にも及ばない状況だし。
10年したら日本はアジアのお荷物国になる可能性だってある。
84 アルコールランプ(東京都):2010/04/12(月) 14:00:03.55 ID:dQ82bdlN
こういうスレが頻繁に立つのは日本人が自虐的な証拠
85 ろう石(アラビア):2010/04/12(月) 14:00:06.01 ID:n9OPOzlL
>>81
米のiphone記事でアメパーツ率が最低なのに
日本製品率が低い云々と騒いでるのが気になったわ
アップル好きの感覚が変わってるのかもな
86 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 14:00:40.01 ID:DDjSS4F1
>>81
巨泉なんかどうでもいいけど
中間搾取批判言説の発信源が
中間搾取業界のテレビ局だった点は興味深いよね
87 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:01:23.43 ID:JLeu20Du
ネトウヨは日本のネガキャンして楽しいか?
88 集魚灯(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:02:01.33 ID:klMIamDN
一億総事なかれ主義だしな
89 はさみ(大阪府):2010/04/12(月) 14:02:29.11 ID:fPG+cH+9
>>83
JAPはアジアの凡人ニダ
90 磁石(兵庫県):2010/04/12(月) 14:03:53.46 ID:8yao144Y
日本何とかしたいと思うけどビラ配りやら街で政治が云々言うのは馬鹿げてるし
かといって政治家になれるほどのお金もなければ人脈もない。

そこでネット右翼か?
91 封筒(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:04:12.48 ID:U/6tZqYP
>>83 そこで太陽光発電ですよ。
92 鉛筆(岩手県):2010/04/12(月) 14:04:19.18 ID:Hz+r0sOt
これからは介護のせいで仕事どころじゃなくなるからな
93 吸引ビン(長屋):2010/04/12(月) 14:04:46.59 ID:JGc2SXMG
世界を視野に入れるなら、こんな恥ずかしいスタイルはやめるべき。
日本国内では普通でも、海外市場では気持ち悪がられる。
94 アルコールランプ(catv?):2010/04/12(月) 14:05:12.78 ID:PFNS0zXZ
そうやってみんな、大人になっていくんだね
95 磁石(兵庫県):2010/04/12(月) 14:05:33.89 ID:8yao144Y
在特会はどこかオカシイしなあ
96 フライパン(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:06:05.24 ID:2Gt6YXFX
始まったことねーし
97 時計皿(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:06:36.15 ID:otRqTm1m
中国に製造業取られるんだから次の産業に手つけないとマジ終わるぞ
98 便箋(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:06:38.95 ID:AKYwD4bL
チョンコ早く、金かえせ
99 やかん(新潟・東北):2010/04/12(月) 14:07:32.06 ID:XaHARP82
でも日本なら何とかなるって思うよな
100 磁石(兵庫県):2010/04/12(月) 14:08:04.59 ID:8yao144Y
なんとかなるというより何とかしたいんだが
101 便箋(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:09:01.51 ID:AKYwD4bL
どっちにしても日本がダメになる前にシナバブルが崩壊して
それを補うために朝鮮戦争が起こり
日本と世界の景気が回復するんだけどな
102 磁石(兵庫県):2010/04/12(月) 14:10:09.94 ID:8yao144Y
支那バブル崩壊したら
なにかとコジツケて日本のせいにしそう
103 三角架(愛媛県):2010/04/12(月) 14:10:17.87 ID:7FYS+JD7
今日もニート同士でネガキャン
ν速根暗多すぎ
104 オーブン(兵庫県):2010/04/12(月) 14:11:39.28 ID:5EWxDvAT
米中韓に日本がいるように日本にも日本のような存在がいると思うんだ

なんでも言う事聞いてくれて、ガンバってもの開発してくれて、それ盗んでも怒るどころか笑顔を絶やさない

そんな国どこかにないかなぁ
105 画用紙(dion軍):2010/04/12(月) 14:12:11.69 ID:nFwjnRyb
だからダメなのはおまえらだけだってば。正社員はみんな充実した毎日送ってるよw
106 墨(関東):2010/04/12(月) 14:13:13.83 ID:dHHWXQ6u
金融大国めざすか、マジで軍事産業に手を出さないと地獄車
107 サインペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:13:46.27 ID:4JXoSkxu
>>97のように、経済的に何とかする方が先

一方ネット右翼は朝鮮人中国人叩きに走ったw
他人を叩くより、まず働け、稼げ
108 指矩(兵庫県):2010/04/12(月) 14:13:56.08 ID:abROA0rc
                    /⌒V゙\, -――-ヘ-、
                 __{/⌒ヽ/⌒: : : : :⌒ : \>ヘ∧
               /: : :_/ /しツ: : : : : : : : : : : : : : :{  >、Y⌒: :`ヽ  
              ノ: /(/ //: /: : : :/|/i: |゙^}: :/|: : : ∨ 八^⌒): : )
            <:_/  / /( : :八/{ :/孑八| ノj厶j∧: : ト:ヘ\\(: :(__ノ
                 〈  ∨乂.:(⌒リ >  '´ (__) 从八ノ :人: :ヽ: :く
            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ノ: :)(       __   _ノ/: :∧ー⌒): 'ノ
            └─────‐(\ \ヘ> .._ー<ソ_ノ´ 八 :  ̄:ヽ/: :/\
                   )ノ\/  `ア77L_,不、_    / ̄V)ノ/   \      /⌒i
         「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〈  ∨  WiV  {\   \   (/\    \   |  レ'⌒ヽ
        │             ____ ̄∨  {{/__ jレ  >   \/   \    \  i       /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |     {     V 人xく\           \    \\__/
                   |   |           く  //           \   /
                   |   |     }      Y く)                \/
                   |___/       〈      ノ ̄
                         ー--‐'⌒
109 二又アダプター(大阪府):2010/04/12(月) 14:15:59.14 ID:ugJjCEun
1991〜2009年の日本のパフォーマンス

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%

経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした

これでうんざりしない方がどうかしてる
110 まな板(北海道):2010/04/12(月) 14:17:33.96 ID:Topfus+L
働いても低収入・低賃金

労働場所はブラックだらけ

日本ゴミすぎる。早く老人をロードローラーでミンチにする仕事の求人だせよ
111 プライヤ(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:17:39.27 ID:CTrIPdKJ
一瞬だけETCの通行料を十兆にして当たった一族が払い続ける制度でいいよ
112 プライヤ(関西・北陸):2010/04/12(月) 14:18:00.07 ID:QOBh1aIL
日本の借金が増えつづけてるのに
自民党も民主党も何もやってくれない
どうしてこうなった
みんなの党だろうと一緒もう一から国をつくりなおすしかないのか
113 フライパン(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:19:02.32 ID:2Gt6YXFX
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271021421/
114 スパナ(東京都):2010/04/12(月) 14:19:05.90 ID:3HQmV2o1
まあ、いいじゅやん
日本が終わったら世界が終わるんだし
115 やかん(静岡県):2010/04/12(月) 14:19:37.91 ID:ASXT8+/D
どこの企業もそうらしいけど上司のおっさんから飲み会の時に話されたのが

俺らより上の世代がいつまでも居座り続けてて新入社員も少ないし、このままじゃ就職なんていつまでも厳しいだろうねだと。

まぁ俺らもいつかなるし、老人氏ねなんて言えないしありえないけど、なんかなぁもう生きてるのが嫌になる。

税金払いたくないお・・・。
116 モンキーレンチ(千葉県):2010/04/12(月) 14:19:46.23 ID:EfiEVXPl
そろそろ地球が爆発すればいいのに
もしくは宇宙人が地球侵略
117 筆ペン(山梨県):2010/04/12(月) 14:20:16.54 ID:cVsTIvi/
仕事があってそれなりの給料もらえてれば俺達がじじばばを養ってやる!くらいの意気込み持てたかもしれん
118 カンナ(関西地方):2010/04/12(月) 14:20:55.42 ID:jqDaTDDQ
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まるニダー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   JAP叩きスレがはじまるニダー!!
  |ヽ' ヽ    \  /    ノ! l
. 〈「!ヽハ._\   __   / _.lノ |
  く´ \.)|  ヽ. ノ    |(.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
119 マスキングテープ(千葉県):2010/04/12(月) 14:21:00.11 ID:6Xw1VUvA
終わっていいから外人に金ばらまくのやめろ
120 上皿天秤(東京都):2010/04/12(月) 14:22:16.54 ID:vASPknBz
>>117
だよな
養えとうるさい爺婆がこの20年くらいの間に仕事を海外にあげたんだから
本来なら仕事を上げた成長した海外の国に養ってもらうべきだよな
121 集魚灯(関東):2010/04/12(月) 14:22:16.89 ID:ebQGVsqv
もぅ戦争しかないだろ…jk
122 チョーク(西日本):2010/04/12(月) 14:23:08.78 ID:12GIHMV2
>>121
どこと戦争するんだよ
北朝鮮?
123 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 14:23:28.16 ID:DDjSS4F1
バブル崩壊
↓ 設備、雇用、債務過剰の解消
ITバブル崩壊
↓ 設備、雇用、債務過剰の解消
リーマンショック
↓ 設備、雇用、債務過剰の解消
124 時計皿(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:23:48.50 ID:otRqTm1m
とりあえず中印、アフリカなんかのインフラ握りたいよな
ブラジルとか
125 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:24:01.22 ID:8ITGsEK0
平日の昼間からこんなスレにいる奴等が終わらせてる原因だろ
126 ビーカー(長屋):2010/04/12(月) 14:24:07.43 ID:7w9xfUko
公務員の給料なんてバイトよりちょっと良いくらいで十分だろ
バイト以下の仕事だってあるんだから
あんなもんは国の奴隷ぐらいでちょうどいい
127 手帳(東京都):2010/04/12(月) 14:24:26.39 ID:HjIaA9XA
正論
128 平天(岐阜県):2010/04/12(月) 14:24:45.93 ID:AkRc3LQ1
ヒトラーみたいな革命家が出てこないかなぁ
129 目打ち(岡山県):2010/04/12(月) 14:24:48.33 ID:nlQcqB1w
信用落ちたら円安でうはうは
130 輪ゴム(関西):2010/04/12(月) 14:25:18.89 ID:n5ym+uFO
老害(笑)が幅を利かせ
マスゴミ(笑)は上辺だけを伝え
スイーツ(笑)が踊らされ
ネトウヨ(笑)だけが真実を知る

そんな終わった国家
それが日本
131 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 14:25:45.81 ID:PB8+tksi
もはや芸術分野しかないな
日本が先進地域なのは
プリツカー賞受賞してもニュースにしないんだからマスコミはその辺全然わかってねー
132 大根(福岡県):2010/04/12(月) 14:26:07.17 ID:UfU22iZS
>121
そう思うなら海外で傭兵でもなれ日本巻き込むな氏ね
133 試験管(茨城県):2010/04/12(月) 14:26:12.79 ID:9SsPdpyJ
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   奴隷自慢スレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

♪誰でもかれでもみんな〜 奴隷を誇っている〜よ〜
 
 ニートとバイトがボワっと(ボワっと)
 
 コミュ障軍団 登〜場

 いつだってν速は カーストの最底辺

 そんなの〜常識 ンン

 しっし 士農工商
134 集魚灯(関東):2010/04/12(月) 14:26:18.09 ID:ebQGVsqv
>>122
とりあえず北がミサイルの2〜3発東京と大阪辺りに撃ち込んでくれたら大義名分立つ
135 カーボン紙(愛知県):2010/04/12(月) 14:26:50.19 ID:3l5mrFl0
子供手当てなんて配ってないで、借金減らす事に専念するべきなのに、
なんで政治家は阿呆ばかりなんだろ?
136 足枷(東海):2010/04/12(月) 14:26:56.11 ID:tZeYe+lB
>>1
一生牛の乳揉んでろ
137 加速器(catv?):2010/04/12(月) 14:27:36.07 ID:1w/bqWKy
早く週休3日制を導入して、公務員の給料40%カットを実行してくれ。
138 ドラフト(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:27:41.98 ID:8dm+83y7
>>126
退職金に何千万も払うの止められないのか?
139 手帳(東京都):2010/04/12(月) 14:27:43.76 ID:HjIaA9XA
>>135
選んでる奴が阿保だからじゃね?
140 チョーク(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:28:22.14 ID:Kh9P6rHA
アメリカの借金は誰が返すのん?
141 鉛筆(岩手県):2010/04/12(月) 14:28:51.06 ID:Hz+r0sOt
大地震後に首都移して復興って可能性もあるな
142 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:28:56.02 ID:lAOieAY6
「人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。」って…
ずいぶんと粗っぽい条件設定だなw
実際のところアメリカの学生の学資ローンのデフォルト率って現在どうなってるんだべ
143 チョーク(西日本):2010/04/12(月) 14:29:03.50 ID:12GIHMV2
>>126
半分以上がバイト以下の仕事だと思う
たとえば俺がやってたホームセンターのバイトは
木材カット レジ打ち 商品の棚だし 接客さらに他にいっぱいいろんなことをやった

144 金槌(北海道):2010/04/12(月) 14:29:32.21 ID:ybzSiVEe
>>135
借金減らす努力やっても無意味

デフォルト前提で行動したほうがまだマシ
145 ハンドニブラ(catv?):2010/04/12(月) 14:30:13.83 ID:6Aej32MI
>>109

これ、それぞれの数値がわかる出典を教えて欲しいわ。

>1991〜2009年の日本のパフォーマンス

>経済成長率 0%
>税収の伸び率 -40%
>財政赤字の伸び率 +364%

>老人の増加率 +66%
>子供の増加率 -23%

>経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
>老人は激増し、子どもが激減した
>そんな18年間でした

>これでうんざりしない方がどうかしてる
146 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 14:30:24.65 ID:DDjSS4F1
>>138
地方自治体の多くが公債(退職手当債)まで発行して
退職金払ってるだもん笑える
147 ロープ(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:30:58.94 ID:DrU/EVwa
>>135
借金が減ったら信用創造量も減るんだけど
148 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:31:25.06 ID:oDTGFpuY
>つまりアントレプレナー(起業家)を巡る環境というのは、その国の活力や将来の潜在成長力というものを考えた場合、極めて重要な問題だということです。

>>1が正論すぎてもう何も言う事がないスレ
149 オーブン(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:31:29.59 ID:XYMaiJN1
ワロタ
150 目打ち(岡山県):2010/04/12(月) 14:31:36.33 ID:nlQcqB1w
世界中どこ探しても借金減ってる国なんか無いんだけどね
151 画用紙(大阪府):2010/04/12(月) 14:31:44.61 ID:Xau4nkv7
>>144
一般ピープルはデフォルト前提で行動するとしたら
自衛策としては何したらいいんだ?
152 画用紙(関西地方):2010/04/12(月) 14:32:10.66 ID:f8Xu6Gtb
ν速で日本が始まってようが終わってようが日本経済にはこれっぽっちも関係ないけどな
153 三角架(北海道):2010/04/12(月) 14:32:49.56 ID:6ZkGBDol
他国に金貸してるし、余裕だろ
154 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 14:32:57.16 ID:PB8+tksi
>>145
全部三秒でググれる超基本的な数字じゃねーかよ
155 画用紙(関西地方):2010/04/12(月) 14:33:49.02 ID:xT1/QzD0
>>145
それにソース求めるとか
情弱としか言いようがないな
156 チョーク(東京都):2010/04/12(月) 14:33:57.54 ID:kCEdxu8V
朝鮮戦争特需で発展したに過ぎない無能国家だかならな。
メッキが剥がれればこんなもん。
157 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:33:59.97 ID:uBXIu/T+
新しい産業の芽が出ても速攻で役人が首突っ込んで踏み潰すからなw
158 画用紙(大阪府):2010/04/12(月) 14:35:18.83 ID:Xau4nkv7
>>157
民間というか一般人もちょっとでも変わったことする奴は潰してるじゃないか
159 釣り竿(埼玉県):2010/04/12(月) 14:35:19.00 ID:qc8H+fgX
日本は建設業、土方の数を制限して、他の産業を創出しなければならない。
今の日本は無駄に土方が多すぎる。
現代日本の国土を開発するのには過剰人員なのだ。
この過剰人員を養っていくために無駄な公共事業をするのは本末転倒である。
160 じゃがいも(熊本県):2010/04/12(月) 14:37:12.94 ID:vKVejOcM
まだまだ危機感が足りない
もっと終わらせるべき
161 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 14:37:17.45 ID:xZhTssO/
内債を国民一人の借金に換算して国民を脅す政府って何なの
国民は貸し手じゃないの
162 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:37:22.72 ID:oDTGFpuY
お前らみたいなニートが起業して成功する余地が残されてれば、この国の経済はどんどん活気づくし
そういう余地が無いなら、それは経済が老衰するしかないって事を意味する訳で

今生きてる連中の子供世代が涙目で独身貴族は子供世代の不幸でメシウマ、死ぬにあたって次世代に何も残さない
163 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 14:37:23.19 ID:F6PlOW4h
>>157
これマジやめろ
164 スケッチブック(東日本):2010/04/12(月) 14:37:29.71 ID:LWBtZI8f
>>135
財政を破綻させることで借金を帳消しにするつもりなんじゃないの
自己破産みたいな感じ
だから今市民がやることは円を他の資産に変えて非常時に備えることだな
165 撹拌棒(長屋):2010/04/12(月) 14:37:41.61 ID:T3J1Lvpn
三橋貴明大先生が大丈夫って仰ってるんだから日本は大丈夫だと思います。
166 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 14:38:01.60 ID:1qaW9gxi
女が悪い老人が悪い公務員が悪い
マスゴミが煽ってるだけ
何故か中韓を見下す
167 dカチ(catv?):2010/04/12(月) 14:38:57.88 ID:X5HZs8I6
ある意味、日本の財政はバブルみたいなもんだよなぁ。
いつかはじけるんだろうか。
168 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:39:44.15 ID:2INZKhlP
日本終わったな
169 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 14:41:34.31 ID:KblQVy+D
ヲタ産業も規制で蓋しようとしてんだから終わってるわ
170 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 14:41:34.10 ID:DDjSS4F1
>>159
IT革命が盛んに言われてた頃
「土木作業員からIT技術者へ」
って言ってた人がいたような
171 大根(福岡県):2010/04/12(月) 14:41:57.93 ID:UfU22iZS
新しい産業って何?
村上のや堀江のは他人の金横取りしてただけの乗っ取り屋で、
新しい産業となんて到底呼べるもんじゃないぞ
172 クレヨン(岐阜県):2010/04/12(月) 14:42:00.57 ID:NHravrxg
キチガイ国家共の属国から抜け出せばなんとかなrかもしんないよ・・・
173 ハンドニブラ(catv?):2010/04/12(月) 14:42:04.63 ID:6Aej32MI
>>155
実質GDPでみると0%にはならないよな?
174 輪ゴム(東京都):2010/04/12(月) 14:42:28.89 ID:Cd+S/bb4
餃子の王将めちゃくちゃ活気あるだろ
175 封筒(神奈川県):2010/04/12(月) 14:44:19.71 ID:t+mn1j2v
>>174
あそこは確かに活気があるよ 賛否両論だけど
でも今言ってるのは産業であって外食産業全般は活気は無い
176 紙(千葉県):2010/04/12(月) 14:44:31.14 ID:fzv54R6B
欧米の多国籍企業が搾取できる産業ってことだろ。
177 墨(関西・北陸):2010/04/12(月) 14:44:33.27 ID:+cO3441i
>>174
東京だけだろ
178 輪ゴム(dion軍):2010/04/12(月) 14:44:50.03 ID:75nzihoZ
売れてるのはデフレを実感する安物ばかり
でもそういう企業って人もロクに雇わない上に使い捨てるし
周りの店をドンドン潰すから社会全体には良いモンじゃないな
179 フライパン(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:45:18.91 ID:2Gt6YXFX
>>171
もうないから既得権益を守ろうと年寄りが必死なわけだろ
こいつらの存在がさらに経済を悪化させてる
180 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 14:46:00.23 ID:DDjSS4F1
>>171
農業と介護医療が成長産業らしい
181 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 14:46:54.61 ID:xZhTssO/
>>173
名目成長が0で実質だけが伸びてるってのはそんだけデフレが進行したって事だよ
182 集気ビン(岐阜県):2010/04/12(月) 14:47:16.53 ID:TOKTe0az
日本全体を二次オタの聖地に大改造すべきという
俺の主張を政府に早く取り入れてもらいたいものだ
183 エビ巻き(東京都):2010/04/12(月) 14:48:56.46 ID:nXCRh1Tm
もっと建設的な話しようぜ
終わった終わったなら誰でも言えるよ
184 サインペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:49:31.01 ID:/Ne+YW5u
世界一気持ち悪い国家、日本が終わることは人類にとってもの凄く有益なことだと思う。
185 カンナ(関西地方):2010/04/12(月) 14:50:24.51 ID:jqDaTDDQ
>>184たしかに日本はブラック国家や
186 スケッチブック(東日本):2010/04/12(月) 14:50:44.80 ID:LWBtZI8f
日本が終わってるかどうかは知らんが
日本の隅々まで浸透していたトヨタ、ソニー、キャノンみたいな大企業を
10年近くもネット上で叩いてりゃそりゃ没落もするわな
187 大根(福岡県):2010/04/12(月) 14:50:54.97 ID:UfU22iZS
格差拡大の最大の原因はデフレ
ストック優遇しすぎ
そりゃ年齢層で格差ができるわ
188 砥石(catv?):2010/04/12(月) 14:51:35.51 ID:WjOoDXHe
徳川家広はバブルの再来があるって言ってたな
189 フライパン(アラバマ州):2010/04/12(月) 14:52:10.09 ID:2Gt6YXFX
>>182
そういうのも年寄りが潰してるだろ?
この前の児ポの件もそうだが
自分のイスを守るために成長を阻害してる害悪
日本はMANGA、HENTAI、BUKKAKEでいいんだよ
190 便箋(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 14:53:44.94 ID:ceghD5Ot
俺に彼女がいたら日本再生に向けて頑張れるのに・・・
逆に言うとかわいい彼女持ちの奴は俺より仕事できて頑張ってないとおかしい。怠慢だ。

古来からイイ女がいてこそ男は成長するもんだしな。
191 大根(福岡県):2010/04/12(月) 14:53:57.12 ID:UfU22iZS
>189
それだけで1億2000万は生きていけないけどな
でも、ヲタ産業潰しも一種のそれか
192 サインペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 14:56:00.85 ID:/Ne+YW5u
ジャップ土人涙目
俺達大勝利www
193 豆腐(愛知県):2010/04/12(月) 14:58:03.26 ID:IPgA3o8c
日本は終わったけど直に他の国も追いつくよ。
行き着く先は無気力以外に無い
194 ガラス管(岡山県):2010/04/12(月) 14:59:54.51 ID:eN4tMczK
>>188
久米宏のラジオなんですけどってラジオで言ってたよな。
195 ジューサー(愛知県):2010/04/12(月) 14:59:58.42 ID:Uq7dCKD1
>アメリカの大学生はビジネス・スクールやロー・スクールに進学するとき授業料が高いので多くの負債を学資ローンというカタチで背負込みます。
>社会に出たばかりの若者がいきなり大きな借金を背負込んでのスタートというのは可哀想な気がするけど、人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。
>反面、定年退職後のシニア層は新しく巨額の負債を抱え込むには適さない世代です。なぜならもう若くはならないのだし、再就職の機会も限られているからです。

「じゃあ若者に借金背負わせよう」と考えるのが団塊
196 ルーズリーフ(dion軍):2010/04/12(月) 15:02:07.43 ID:UlCAwTSe
197 紙やすり(東京都):2010/04/12(月) 15:03:47.01 ID:12jR/8a5
本当に日本オワタって書いてあった
198 指矩(兵庫県):2010/04/12(月) 15:05:02.26 ID:abROA0rc
ν速民が本気出したら常温核融合とかが実現してしまうだろ。
困る人がいるんだよそれやると。
199 すり鉢(東京都):2010/04/12(月) 15:07:20.11 ID:iA3lF3jI
国債返すなら千兆円札一枚刷れば良い
200 試験管挟み(catv?):2010/04/12(月) 15:08:11.85 ID:w0msZSJD
        国の借金総額   借金GDP比   09年赤字GDP比 09年赤字総額
ギリシア    39兆円       149%        13%        3.9兆円   
日本      970兆円       200%       10%        44兆円

         現状
ギリシア   政府財政破綻
日本      絶賛迷走中
201 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 15:09:48.27 ID:2INZKhlP
>>189
はっきりいってそんなの潰してもいいと思うよ
日本を救う産業レベルになりっこないんだから
海外でも日本の漫画アニメが人気とか言われるけどそんなもん嘘だから
99%は興味ない
202 三角架(愛知県):2010/04/12(月) 15:09:53.32 ID:n+kuQTa7
若者が公務員になりたいって言ってるような国は終わったも同然
203 プライヤ(コネチカット州):2010/04/12(月) 15:12:03.54 ID:Y0YT+0zc
終われよ
204 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/04/12(月) 15:12:43.40 ID:MQDf7qs8
いざとなれば自殺すればいいしな
205 アルコールランプ(catv?):2010/04/12(月) 15:13:51.73 ID:PFNS0zXZ
そんな日本が後に世界をまとめる事になるとはこの時点では誰も想像していなかった
206 彫刻刀(関西):2010/04/12(月) 15:15:13.73 ID:RfcWxKS4
この前、朝日新聞が2面と3面使って日本財政破綻説を取り上げていたぞ
207 画鋲(九州):2010/04/12(月) 15:15:49.39 ID:akeExIyq
「天才はせっせと働き、バカを量産する」
結局こういうことだろ
一握りの天才が切り開いてきた文明・文化・技術は、大量のバカによって食い潰される
政治家もバカに含む
208 串(大阪府):2010/04/12(月) 15:17:04.32 ID:Vx9lGwtL
国債の借金が問題みたいだけど、
日本人や国の機関がほとんどを購入してるんじゃなかったっけ?
国債の利子が増えるのを借金時計で見られるけど、
逆に考えれば、国債を所有してる日本人の資産が増えてるんと違うのかな
どんどん金持ちになってんじゃね
209 指矩(兵庫県):2010/04/12(月) 15:18:16.18 ID:abROA0rc
政権交代したと思ったら実権を握ったのが
自民党の元幹部だったでござる
210 画用紙(北海道):2010/04/12(月) 15:18:36.55 ID:3KOsXZyg
公務員たたきもあんまりしたくないけど
なにか生み出してるわけでもない国や自治体を運営するだけの
仕事する人が高給取りなんてことしてればそりゃおかしくもなるわな
211 オーブン(コネチカット州):2010/04/12(月) 15:19:04.34 ID:abXIorgD
鮪とか鰻とか養殖産業なら勝てるんじゃない?
212 画用紙(関西):2010/04/12(月) 15:20:25.18 ID:YZS2LbfR
本当に上司どもは場を盛り下げることばっかり言うよなあ
おまえらが若かったときは沢山仕事があったのは分かったから
新しく入ってきた人間のやる気を削ぐな
213 すり鉢(東京都):2010/04/12(月) 15:21:31.60 ID:iA3lF3jI
>>208
銀行・郵貯・天下り独法だな
毎年毎年こいつらに利息分小遣いやってるのも同然
214 イカ巻き(アラバマ州):2010/04/12(月) 15:26:40.73 ID:oDTGFpuY
>>183
建設的意見も希望的観測も無い状況って事さ、あとは分かるな?

まぁ、ネトウヨが終わる終わる言い出したら終わらないから安心しろ
215 大根(福岡県):2010/04/12(月) 15:26:42.70 ID:UfU22iZS
×日本財政破綻説
○日本財政破綻"願望"説

マジで大半はこれ
216 足枷(東海):2010/04/12(月) 15:26:53.17 ID:tZeYe+lB
>>1 これが北教組の成果
217 ハンマー(関西・北陸):2010/04/12(月) 15:28:52.94 ID:1Q/6VE1N
ユーロが出来てドルから独立するわ、 東欧やインド、中国、ブラジルなどの投資選択肢は増えるわ、


ユーロが支えを抜けた後は、苦しいドルを新入りの中国と支えながら、その中国と過当競争をするはめになるわで、
四面楚歌の日本だから坂道を下るだけ。

不況とは違うんだよ 好況がないのに不況と言う言い方がおかしいの。
218 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/12(月) 15:29:54.17 ID:fIhD7bXg
これでいいんだよ。日本の衰退は過去の日本人のアジアに対する非道な蛮行の数々の小さな罪滅ぼしなんだよ。
日本人が全滅したときが罪滅ぼしの終わりなのさ。日本人に生まれた以上この事実から目を背けてはならない。もっと歴史を知って反省しなければならない
219 レーザー(西日本):2010/04/12(月) 15:31:15.79 ID:Z2oXUAGT
デフレで供給過剰って事は成長する余地があるってことなんだが、逆にデフレがつづくと
成長は止まる。
220 蒸し器(兵庫県):2010/04/12(月) 15:33:54.53 ID:bwGbot4H
ヤバいと思いつつも絶対に行動しない飼いなされたν速民が一言↓
221 ハンマー(関西・北陸):2010/04/12(月) 15:34:11.55 ID:1Q/6VE1N
>>218
でアジアはその反省を活かせたのかね?


ただの一度も世界に啓蒙なりスタンダードを与えた事がないアジア。
自由な理念がないのが、 アジアの特徴だからな。
支配されたとぬかす反面、己が支配者になると強権で人々を恐怖で縛り上げる。

そんな国だからアジアはアカンのだよ マゾだから仕方ない
222 クリップ(関西・北陸):2010/04/12(月) 15:34:17.81 ID:LK8OtrK3
日沈む国日本
223 時計皿(愛知県):2010/04/12(月) 15:34:27.80 ID:DE0e4sib
224 蒸し器(神奈川県):2010/04/12(月) 15:34:53.87 ID:/Zc04jZB
日本(笑)
225 画用紙(dion軍):2010/04/12(月) 15:35:36.81 ID:QGyBbokZ
いや危機感だけはあると思うよ

オワタオワタ言って何もしないのが日本人
226 黒板(埼玉県):2010/04/12(月) 15:36:01.50 ID:IEbL1Mk6
とりあえずネトウヨは国のこと思うなら子供作れよ
227 おろし金(福島県):2010/04/12(月) 15:37:35.09 ID:uXIcMB+h
馬鹿言うな。子供が可哀想だろうが。
228 豆腐(長屋):2010/04/12(月) 15:42:15.87 ID:BmmY3krT
俺はとっくに終わってるから、日本も早く終われ
229 まな板(東京都):2010/04/12(月) 15:42:58.22 ID:pyNckzlB
DQNがこれ以上ガキなんかこさえなくていいわ
それより頭の良い奴は立ち上がって何か運動起こせよ
230 集魚灯(九州):2010/04/12(月) 15:44:01.56 ID:FTAFq4p/
なかなか終わらんな
231 豆腐(長屋):2010/04/12(月) 15:44:04.09 ID:BmmY3krT
日本の若者の夢は公務員だからな
起業なんて馬鹿のすることだ
232 白金耳(静岡県):2010/04/12(月) 15:44:58.64 ID:8YnR+AfU
かつてイギリス病とか呼ばれてた頃のイギリスに似てる
あっちはスタグフレーションだったからデフレだけの今の日本の方がちょっとマシかも知れんが
233 オーブン(兵庫県):2010/04/12(月) 15:46:08.09 ID:5EWxDvAT
起業した途端にやくざにみかじめ料とられる国なんて
234 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 15:49:15.28 ID:xZhTssO/
>>232
デフレよりスタグフレの方がマシ
235 落とし蓋(大阪府):2010/04/12(月) 15:51:16.82 ID:Hy9sLs4t
>>234
お前はスタグフレーションの意味わかってないだろ
どこがましなんだよ
236 大根(福岡県):2010/04/12(月) 15:52:35.36 ID:UfU22iZS
スタグフレは最悪なインフレ
貧民が急増する
237 ドラフト(コネチカット州):2010/04/12(月) 15:53:05.43 ID:iLx7iiFH
危機感は他国よりよっぽどあるけど行動力と実行力が無いだけだよ
238 ガスレンジ(関西・北陸):2010/04/12(月) 15:53:32.99 ID:7rmq2SN7
>>231
俺も院まで行ったけど結局公務員に落ち着きそうだ
239 蒸発皿(東京都):2010/04/12(月) 15:59:35.59 ID:mV/Z3BmX
いつになったら高速でムリョウカ―を運転できるんだろう
240 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 16:00:01.29 ID:qIA56Czy
授業で日本が国内で借金できる額に限度があるって聞いた
後300兆位だとか

この話マジ?
241 漁網(愛知県):2010/04/12(月) 16:01:19.54 ID:DDjSS4F1
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう。」
242 両面テープ(鳥取県):2010/04/12(月) 16:04:54.28 ID:gA64F0Cu
国内で借金できなければ海外に借金すればいいんだお
みんなやってるお (^p^)エヘヘ
243 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 16:06:55.37 ID:xZhTssO/
>>235
どう考えてもデフレよりスタグフレの方がマシだ
244 炊飯器(長屋):2010/04/12(月) 16:11:00.74 ID:hFjiceBd
>>243
え?
245 ラベル(関西・北陸):2010/04/12(月) 16:13:49.79 ID:7Ib4EvG7
>>240
日本の国債は家計の貯蓄を元に金融機関が購入している
累積赤字がもうすぐ貯蓄額を超えそうなのは事実
今年度の予算も戦後初めて税収より借金が多くてなって色々とヤバい
246 磁石(兵庫県):2010/04/12(月) 16:14:27.92 ID:8yao144Y
>>243
スタグフレーションの良い所、マシな所を教えてくれ
247 画架(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 16:16:02.58 ID:1GHj9z71
GDP比借金最悪ランキング
ジンバブエ240%
日本170%
レバノン163%
ジャマイカ124%

ギリシャ90%

あの経済危機が深刻と言われているギリシャでさえ借金は日本の半分(笑)
248 ペンチ(愛媛県):2010/04/12(月) 16:16:28.27 ID:p17HGZsK
いいとこ考えた。
国債を外人に売りつけようぜ!
249 画用紙(関西):2010/04/12(月) 16:17:26.66 ID:YZS2LbfR
起業もしてみたい、何屋をやろうか考えてるとワクワクはする。
先立つもんはないが。
250 アスピレーター(catv?):2010/04/12(月) 16:18:09.91 ID:yBPCR+7k
すべて少子化のせい>すべて自民党のせい
251 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 16:18:57.49 ID:SD05yUeF
表沙汰にならない形で、これだけ寄生虫に便宜を図って栄養を与え続ければ、そりゃ宿主は弱るわな
252 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 16:19:07.49 ID:6UTfXyzd
>>247
これを大半の国民が気付いてないことが日本のマスメディアの最大で最悪な功績だな
253 ファイル(岩手県):2010/04/12(月) 16:24:10.84 ID:vmVjO2qK
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
254 釜(和歌山県):2010/04/12(月) 16:26:18.54 ID:Owyolwpx
>>240
たかが一般の教師が分かるわけねーだろ。
255 グラインダー(東京都):2010/04/12(月) 16:28:14.20 ID:XiJbADZX
JALの社員も去年までは何とかなるに決っているって思ってたはずだよ
256 マスキングテープ(岩手県):2010/04/12(月) 16:30:47.37 ID:/tVy/KZM
>>252
いつまでもマスが情報をありのまま流通させるものだと思ってるのが最大の原因だよ
要するに自分たちで情報を取捨選択する能力がないわけだ
257 ラチェットレンチ(栃木県):2010/04/12(月) 16:31:39.41 ID:bArL9GvE
ジャップ死ねや
258 グラインダー(東京都):2010/04/12(月) 16:37:04.18 ID:VZw/4XMJ
団塊世代が、60年代の学生運動で断念した国家滅亡運動を
役所やマスコミ、教育関係に就職し50年以上に渡って運動を継続し、
今は、その目的を達成しつつあるってことだ。
259 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 16:37:22.35 ID:eNP9cRlk
オーストラリアなんて借金がないらしいし鯨くってる民族はカスばかりだな
260 画鋲(コネチカット州):2010/04/12(月) 16:37:32.08 ID:qIA56Czy
>>243
少しずつ対策して欲しいよな

>>254
一般の教師というよりそういう所にいたとか
261 トースター(兵庫県):2010/04/12(月) 16:37:42.56 ID:7WD4Sqq9
日本なんて捨ててあの世に移住しようぜ
262 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 16:38:26.17 ID:xZhTssO/
>>246
目に見える毒と見えない毒のどっちが危険だと思う?
263 トースター(兵庫県):2010/04/12(月) 16:39:11.08 ID:7WD4Sqq9
>>262
両方
264 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 16:39:44.37 ID:eNP9cRlk
インフレとかデフレがどうのこうの言ってる奴はアホばかりだな
265 ばね(神奈川県):2010/04/12(月) 16:40:50.12 ID:J2/zO96M
ニートにとっては日本が終わってることにしとかないと不都合なんだろうな
266 エリ(岡山県):2010/04/12(月) 16:41:56.15 ID:YnFcw/lY
どう不都合なんだか
267 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 16:42:24.69 ID:eNP9cRlk
>>265
労働厨にとってはニートの問題にしたいだろうな
268 カッター(熊本県):2010/04/12(月) 16:43:25.24 ID:CJBfdVG5
なぁーに、冬の後には春が来るさ!
269 鉛筆(神奈川県):2010/04/12(月) 16:45:13.42 ID:mRgrNQXU
日本は何回終われば気が済むのか
270 エリ(岡山県):2010/04/12(月) 16:45:59.30 ID:YnFcw/lY
日本が終わってるのはニートのせい
ニートを全部ぶっ殺せば日本は復活するぜ
とか考えているやつ多そうだな
271 振り子(東京都):2010/04/12(月) 16:46:25.70 ID:W12TwCwH
みんな気がついてないだろうけど、終わってることより、それを建て直そうという気が無くなってることが問題。
なんでこんな骨抜きになったんだ?
戦後のGHQが云々とかはいらんぞ。いまの団塊以下の骨抜き加減が不思議でしょうがない。(俺もその世代だが)
大きな壁に立ち向かうんじゃなくて、その壁を見て見ぬふりしてる感じ。最初から権力や問題に立ち向かう気が起きない感じ。
現政権をぶっ壊して自分らで新しい政権を作ろうなんていう争い前提の解決策に走らないのはいいと思うんだけど、骨抜きすぎると何も建て直せない。
272 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 16:49:26.35 ID:xZhTssO/
>>271
死人は蘇生しない
それだけの話
273 ちくわ(茨城県):2010/04/12(月) 16:52:09.50 ID:YM5i3KTW
衣食住全般の基礎的な需要が満たされた成熟化にともなう活力の低下と捉えたい。
274 グラフ用紙(dion軍):2010/04/12(月) 16:54:11.83 ID:LUgJWOfF
少子化を解決しないと根本的な解決にはならない
少子化を解決するには金をばらまいても解決しない
都市一極化(東京一極化)と核家族化を改めないことには
どうやっても解決しない
275 シャーレ(滋賀県):2010/04/12(月) 16:54:19.55 ID:cKoQkLXQ

WW2はB25の空襲で焼け野原等 → 戦死者300万

今度は経済ストップで兵糧攻め → 餓死者3000万
276 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 16:57:28.02 ID:xZhTssO/
中央銀行がインフレを拒絶してるんだから成長なんか仕様が無い
まめ柴が大型化するのを恐れて充分な栄養を与えないブリーダーみたいなもんだ
277 接着剤(愛媛県):2010/04/12(月) 16:58:20.44 ID:Vo474L2n
どんどん売れればよろしい
どんどん売ってバンバン買うのだ
それを妨げるものをなくせばいい
278 ばね(神奈川県):2010/04/12(月) 16:59:02.95 ID:J2/zO96M
>>266
自分の存在を肯定できないからな。親に寄生してる分際で労働厨とか言っちゃってるし
279 付箋(catv?):2010/04/12(月) 16:59:27.11 ID:8U1/ULb/
日本の技術は世界一
神の国ニッポンは不滅だろ
280 落とし蓋(dion軍):2010/04/12(月) 17:01:22.31 ID:LfgGon/F
259 名前: 硯箱(宮城県)[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:37:22.35 ID:eNP9cRlk
オーストラリアなんて借金がないらしいし鯨くってる民族はカスばかりだな

264 名前: 硯箱(宮城県)[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:39:44.37 ID:eNP9cRlk
インフレとかデフレがどうのこうの言ってる奴はアホばかりだな

267 名前: 硯箱(宮城県)[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:42:24.69 ID:eNP9cRlk
>>265
労働厨にとってはニートの問題にしたいだろうな

カスだのアホだの言いたいだけの子供か
281 大根(埼玉県):2010/04/12(月) 17:01:36.81 ID:lmVmeS0f
>>279
有機ELのまともな市販品がサムスンの方が先に出てきたのはかなりショックだった
282 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 17:02:01.97 ID:xZhTssO/
>>277
日銀ですね
283 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 17:02:19.30 ID:6UTfXyzd
日本大手各社の主力製品3Dテレビもサムスンが先だったな・・・
まぁ3Dテレビはコケるだろうから構わんのだが
284 拘束衣(東京都):2010/04/12(月) 17:02:21.24 ID:NfDmA+fl
インフレにして若者にも金が回るようにしてやれよと
285 目打ち(岡山県):2010/04/12(月) 17:03:26.32 ID:nlQcqB1w
まず国の資産を洗い出せよ
話はそれからだ
286 インク(北海道):2010/04/12(月) 17:10:20.44 ID:if+VS5Sm
>>274
高齢化が一番の問題
少子化は最終手段移民でどうにでもなる
それに失業率0%じゃないしね
287 エビ巻き(青森県):2010/04/12(月) 17:12:13.70 ID:j5fGY7wU
世代的な人口比の問題より既得権強すぎて無理ってほうがしっくりくるだろ
288 すり鉢(長屋):2010/04/12(月) 17:15:00.98 ID:NSy+j9yi
いやまあほんとどっちかにしろと。
・お前ら起業するのか?しないだろ。じゃあ既存企業に雇って貰うしかないよな?
・日本は企業にとって工場立地して雇用を増やし易い国か?勿論為替対策で
海外立地もあるだろう。でも法人税率は?正社員の雇用の流動化は?
・日本は輸出立国だから基本的に輸出企業が外貨稼いできてくれりゃ、他の
プーの国民にもある程度再分配出来る。韓国がやってる戦略だ。

だから雇用を増やしたいならまず法人税減税だ。
289 シャープペンシル(静岡県):2010/04/12(月) 17:18:44.81 ID:/DCOZp+T
>>271
上がつっかえてんだよ上が
政治家も経営者もジジイばっかだろ
ジジイっていってもな40、50じゃねーんだぞ70、80だぞ
そいつらが金と権力を握って放さないじゃないですか
それで何をしろっていうんですか?殺せと?
290 黒板消し(東京都):2010/04/12(月) 17:19:53.93 ID:2gd0U/tz
ものつくりとか言ってる割に特許数は微妙なんじゃなかったっけ?
もしかしたら諸外国が出してる特許が無駄に多いだけなのか?
291 めがねレンチ(千葉県):2010/04/12(月) 17:22:48.62 ID:lilvCs5w
♪ガンバレ!ニッポン!
♪凄いぞニッポン!
♪頭のいい国ニッポン!

♪頑張れ日本
♪ニッポンのサラリーマン!


こんな歌に励まされていた時期が僕にもありました・・・
292 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 17:25:56.82 ID:YetAsE5m
>>290
ものづくりと聞いて、すぐ「特許」に結びつけるような教育しか受けられていないのが、
一番の問題点。

サービス産業こそ強化すべきなんだけど、年寄りから若いのまで、
未だにほとんどの奴が「技術」とか「職人」とかにしがみついてる。
293 ラチェットレンチ(栃木県):2010/04/12(月) 17:28:08.12 ID:bArL9GvE
日本人絶滅?そりゃ目出度いww
294 落とし蓋(大阪府):2010/04/12(月) 17:31:06.41 ID:Hy9sLs4t
>>292
資源がないんだから当然だろ
295 ばね(神奈川県):2010/04/12(月) 17:31:10.12 ID:J2/zO96M
>>290
普通にアメリカに次いで世界2位だけど
296 付箋(catv?):2010/04/12(月) 17:31:10.35 ID:8U1/ULb/
>>290
特許で表せない、ソフト、サービスがあるからな
297 石綿金網(大阪府):2010/04/12(月) 17:41:04.54 ID:ga1dFZIr
滅びてしまえ
298 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 17:41:27.86 ID:YetAsE5m
>>294
資源がないからサービスに移行すんだろーが。
299 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 17:43:06.22 ID:eNP9cRlk
資源がある国に移行した方が楽だわ
300 マイクロシリンジ(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 17:44:06.26 ID:U/6tZqYP
>>283 マジモンの三次元TVはいつ市販されるのかね?
301 はさみ(京都府):2010/04/12(月) 17:45:01.64 ID:A2T9k34K
Intellectual Venturesという会社が今気になって仕方ないんだけど、こういう会社って日本にないの?
優秀な教授とか発明家とかを集めて、とにかく新しいもの(特許)を作る事だけに専念する会社
http://www.outlogic.jp/modules/news/article.php?storyid=254
302 厚揚げ(-長野):2010/04/12(月) 17:45:09.51 ID:CREQ8aT7
無理して今の形を保つくらいならいっぺん破裂した方がマシ
303 目打ち(大阪府):2010/04/12(月) 17:45:25.66 ID:jBEmbo1m
電通がTVでチョンageしなくなったら回復汁
304 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 17:45:52.60 ID:YetAsE5m
>>299
んじゃなおさらサービス資源作らないとな。
医療、環境、農業、金融、いくらでもあるぞ。
305 三脚(宮城県):2010/04/12(月) 17:46:01.20 ID:/2A287U/
すでに崩壊してるからこそ
未来へ繋ぐものが見当たらないのだ
306 試験管立て(東京都):2010/04/12(月) 17:46:12.87 ID:oXZS49Ct
戦争しろよ
307 ピンセット(コネチカット州):2010/04/12(月) 17:46:21.10 ID:CIv7kd8Q
日本国籍捨てて中国の国籍取ろうぜ
308 銛(静岡県):2010/04/12(月) 17:49:48.85 ID:TUrdVBy+
>>299
資源国は大抵海外資本で採掘するから、
頭が良い国は外国企業の株の割合や、
外国人の不動産の取得、政治資金での政治への介入、
国民と移民の区別などの制限が国防の観点からしっかりしてる。
アホなのは日本だけだ。
309 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 17:51:10.92 ID:UxX2LIoV
二次電池で負けたらどうしようね
310 銛(静岡県):2010/04/12(月) 17:52:46.59 ID:TUrdVBy+
>>304
農業がある時点でうさんくせぇ・・・基本だがナマモノは資源にならない。
6次産業化補助金が出てるので加工も組み合わせれば資源たりえるかもしれんが、
今年の農水の補助金は利権組み換え事業みたいなもので、事業主体が天下り団体やNPOなどに限定され、
一般の農家がこれを受ける事はできず、受けたとしても殆どが天下り団体に流れるようになってる。
311 グラインダー(東京都):2010/04/12(月) 17:53:47.98 ID:XiJbADZX
がんがん作って、がんがん消費。
たった、これだけのことで、かなり良くなるはずなんだが。
312 レーザーポインター(西日本):2010/04/12(月) 17:54:37.45 ID:OBn59uag
>>311
正確には、「自分以外が」ガンガン消費すれば最高だよね
囚人のジレンマ
313 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 17:56:04.16 ID:YetAsE5m
>>310
ちゃうちゃう。「生産物」としての資源はもういいんだよ。
そんなもんは発展途上国に任せればいい。
クオリティの高い生産物ってニーズもあるだろうけど、マーケットは小さい。

そんなんより、「生産方法」「販売方法」「管理方法」etcの分野を、
今後どんどん強化していくべきだ、と言ってるわけさ。
それが農業なら「農業サービス」
314 絵具(関東):2010/04/12(月) 17:57:56.07 ID:y8bgHs+f
サイテロ最高!
日本製は買わないお
315 ピンセット(コネチカット州):2010/04/12(月) 17:59:27.71 ID:CIv7kd8Q
日本の高齢化率(全人口に占める65歳以上人口の割合)の推計
2010年 23.1%
2020年 29.2%
2030年 31.8%
2040年 36.5%
2050年 39.9%
2055年 40.5%(全人口約9000万人、うち高齢者約3600万人)
女の社会進出が加速した1980年代ともにガキが減り始めた
日本は女によって滅ぼされたのだ
もう何しても無駄
ちなみに韓国は日本を上回るスピードで高齢化進行中
中国様の時代が到来するよ
316 炊飯器(西日本):2010/04/12(月) 18:01:29.47 ID:SZxLi+b/
大国の道を捨てて、低め安定の小国家を目指せばおk
317 彫刻刀(関西地方):2010/04/12(月) 18:01:30.23 ID:Xtj/AJq5
この国の一番の問題点は、徹底的に未熟な市場だと思うよ
初恋の味カルテルが超大好きな国民性で
問屋も多すぎてただでさえ営業活動がコスト高な上に
普通の小売に外国製品が流通するなんてまずありえないからね
確かに「日本企業」は魅力的だけど
「日本市場」に投資しようなんて日本人ですら思わないんだから
貯蓄率がだだ下がりするのもしょうがないよ
318 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:01:33.67 ID:YetAsE5m
どーも「ものづくり」脳から脱却できない人が多いよね。
日本の一種の技術信仰はなんとかならんものか。ソニー脳と言うか。
319 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 18:01:36.53 ID:9Ni0P42Q
ベーシックインカム実験しなさいよ
このまま終わるよりマシ
320 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 18:03:00.34 ID:a5wS/mcy
確実に俺の将来野垂れ死にw
定年後、貯金が尽きたら俺死亡ww
うはははは
321 ペンチ(九州):2010/04/12(月) 18:03:00.57 ID:cjlVrnZs
マジで危機感ないよな棺桶に片足突っ込んでる状況なのかもしれないのに
322 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:04:13.56 ID:YetAsE5m
>>317
ファッション関連じゃ流通しまくってるじゃん。外国製品。
あとは・・・・探せば色々ありそうだけどなぁ。
323 串(茨城県):2010/04/12(月) 18:05:43.11 ID:PhkYkcvS
>>321
棺桶に突っ込んでるなら、まだ這い上がれると思うが
現状は、底無し沼で膝まで浸かってる気がする
324 インク(埼玉県):2010/04/12(月) 18:05:46.07 ID:BteqoizH
いざという時のために英語勉強しておいたほうがいい?
あと海外でも潰しが効く技術とか資格ない?
325 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 18:06:45.62 ID:a5wS/mcy
どっかで野垂れ死んで
アリとかウジ虫にたかられ鳥や獣に貪り喰われるのも
自然の摂理に則ってるっぽいから、まぁそれもよかろう。
326 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 18:07:40.16 ID:eNP9cRlk
サービス資源(笑)
327 魚群探知機(関東):2010/04/12(月) 18:09:10.15 ID:aKy7kwtS
何日か前の新聞で、シンクタンクの人が「日本人は破綻するまで
何も気づかない民族だから、いっそのこと破綻した方が良いでしょう」
なんて言ってたな。

「そのかわり、明治維新や終戦後のように、破綻の後は一丸となって
柔軟にその後の時代を創るから、それに賭けるしかない」と

俺もそれも有りのような気がしてきたよ(笑)
328 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:12:00.01 ID:YetAsE5m
>>327
>「そのかわり、明治維新や終戦後のように、破綻の後は一丸となって
>柔軟にその後の時代を創るから、それに賭けるしかない」と

一回しか例がないじゃんw
329 銛(静岡県):2010/04/12(月) 18:16:20.64 ID:TUrdVBy+
>>313
生産方法と管理方法は去年(2年前度)補助事業あった。
当時自民で大会社がダミー子会社作って品質管理とトレーサビリティのIT化
その結果、農業生産者は な ぜ か その子会社に「システム使用料」を払わないと
農作物が半強制的に卸せなくなった。その利用説明会では生産者が暴動起こす寸前の
緊張感溢れるものだった。

生産量向上に関する生産技術導入に関する補助金は去年バイオマス事業と一緒に仕分けされ
強い農業なんたらかんたらとかいうワケ分からない事業名になった。
結局募集者はおらず(導入しても高い技術で作られた農作物を高い値段で売ることができず、
償却も維持もままならない為)その事業は6次産業化補助事業の一部に再編成された、

販売方法はそのまま今年度の6次産業化補助事業に含まれる。
が、子会社・農協などは名指しでこの事業を受けられなくなってるので、個人農家か農業生産法人が
受けることになるだろうが、この厳しい時期に1億円クラスの事業をポン起こせる個人農家や農業生産法人は
居るだろうか?公募は4月頭からだが、締め切りは5月頭だ、この収穫の農繁期に、この膨大な申請書を
書くことができる農家は何人いるかな?
330 魚群探知機(関東):2010/04/12(月) 18:16:43.98 ID:aKy7kwtS
>>328
江戸幕府の破綻と、太平洋戦争の軍事体制の破綻という意味だよ。
331 色鉛筆(千葉県):2010/04/12(月) 18:20:34.16 ID:5zIbHPrU
>>27
ドイツは全然利してないだろw
逆に毟り取られてる方、アジア共同体なんて作ったら日本があの立場だよ。
332 画架(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 18:20:36.24 ID:Gfka4hEL
観光はもう日本人相手だけじゃ無理だわな
最低限英語、近隣の韓国語中国語が話せるようにならないといけないかも
333 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/12(月) 18:22:42.49 ID:mVlhW9jB
今一番良いと言われる公務員でさえバブルの頃は糞扱いだった。
そして昔に比べて公務員の待遇がグンと上がっているわけではない。
つまり今の日本はヤムチャがかなり強い部類に入ってしまったドラゴンボールみたいなものだ
334 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:22:44.88 ID:YetAsE5m
>>329
おお。わざわざ長文悪いな。

農業の生産技術に関して、農水省がメチャクチャ締め付けてるって話は聞いたことがある。
古くからの生産方法とか、いっぱい表に出てない日本固有の技術があって、
例えば砂漠で野菜を育てる方法とか、輸出できる技術もあるらしいな。
でも、そういった方法は農水省が嫌がって、指定された通りに育てないと
そもそも「農地」として認定されないとか何とか。

まあ現行の体制じゃムリだろうね。変わっていかんとな。
335 鉤(東京都):2010/04/12(月) 18:24:43.78 ID:HDMk/8ji BE:305613397-PLT(15841)

>>332
ん?ソフト屋のこと言ってるの?
336 付箋(関東):2010/04/12(月) 18:27:27.22 ID:aYGNa0Jc
終わるの何回目だよ
337 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:27:35.87 ID:YetAsE5m
>>330
一回しか、と言ったが、冷静に考えたら一回もないぞ。

明治維新は普通選挙導入前、要はエリート層がおこなった改革。
戦後はGHQが中心となっておこなった改革。
どちらも「民衆」が中心となってやったものじゃない。

ようやく民衆が自らの意志でなんとかした「政権交代」も、
半年もガマンできずに文句言い出す始末だからなぁ。
正直、「日本の底力」なんて、きちんとした方向性を指し示す誰かがいて初めて
成り立つものなんじゃないかと思うけどね。
338 鉤(東京都):2010/04/12(月) 18:28:02.84 ID:HDMk/8ji BE:67914072-PLT(15841)

http://www.asahi.com/shopping/iinekore/hito/TKY201004090144.html
日本人はいい技術持ってるんだけど、
いかんせん たとえば、自転車が伝来して100年以上立つのに
いまだに膝を曲げて乗っている超キチガイ級進化を嫌う民族。
したがって自転車を評価する能力がない。
時速132kmで走る自転車を知らない民族は
木で出来た自転車の価値も分からない。
339 めがねレンチ(沖縄県):2010/04/12(月) 18:29:17.92 ID:cyVpqpjM
日本衰退の原因は中韓が興隆してきたせい
今まではアジアで技術持ってるのは日本だけだったから
日本製品が人気あったけど
中韓が技術を持ち始めてきたから日本製品が売れなくなった
要はライバルが増えた
340 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:30:14.50 ID:YetAsE5m
>>338
>――1台を作るのにかかる期間は?
>3か月です。年3台しか作れません。

こんなのを有り難がるのが、もうなんというか。。。
ほんとに良くも悪くも「日本人的」だなぁ。。。
341 釣り竿(奈良県):2010/04/12(月) 18:30:42.24 ID:pdcnvrE1
こういうスレは+に立ててネトウヨ釣れっていつも言ってるだろ
342 魚群探知機(関東):2010/04/12(月) 18:30:42.79 ID:aKy7kwtS
>>332
中国人から道を尋ねられた時、英語で話しかけられた事が
何度もあったので、やっぱり英語の方が重要なのかなあ
という気がする。
343 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 18:31:02.38 ID:79BaMVDX
>>338
一般人が自転車に200万出せる程お金持ち民族じゃねぇよw
344 鏡(大阪府):2010/04/12(月) 18:32:13.60 ID:unl83kHG
黒船や原爆並みの外圧がないと無理よ
345 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:33:07.34 ID:YetAsE5m
>>339
だから「技術」から離れなさいってば。

技術でモノが売れるんじゃないの。売り方で売れるの。
当たり前の事を当たり前に認識しろよ。
サムスンは売り方がうまいんだろ。日本製品は売り方がヘタになったんだよ。
いつからか「技術」とか言い出した頃から。ほんとソニー病だわ。
346 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 18:34:36.11 ID:eNP9cRlk
>>333
グンと上がってるけどな
347 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 18:35:41.07 ID:6UTfXyzd
>>338
時速132kmで走れる自転車あんのか。すげえな
348 定規(石川県):2010/04/12(月) 18:35:44.47 ID:7RNZMbkQ
穴子のスレかと思ったが違ったか
349 霧箱(香川県):2010/04/12(月) 18:36:17.53 ID:P72HUKsR
どう考えても売り方じゃないのw
世界で食って行こうと思ったらもっと汚くならないとだなwwwww
350 魚群探知機(関東):2010/04/12(月) 18:37:16.02 ID:aKy7kwtS
>>341
+で日本の問題点や中韓の成長について書きこんだだけで
売国奴扱いされたり、在日のレッテルを貼られるのだが、
あいつらは、現実を見ないで「日本は凄い!偉大な国だ!」とか
耳障りが良いことだけしか許さないのか?


凄く背筋が寒くなるのだが。
351 エリ(関西・北陸):2010/04/12(月) 18:37:19.74 ID:Fi5+ka6D
>>345
そのとおりだな
ただサムスンに負けてるのは価格のせいだとおもうよ
352 鉤(東京都):2010/04/12(月) 18:37:27.42 ID:HDMk/8ji BE:349272689-PLT(15841)

>>340
バカいうでねえ。
そういう1年に数台しかつくらないで
いい生活してるメーカーはヨーロッパに結構存在する。

トップアスリートから
「いつかはあのメーカーの自転車と契約したい」
と思わせる自転車屋があって、
そこは「忙しくなるから有名になりたくない。
お前のチームが契約してる大メーカーのダミーロゴで
レースに出すことができる影響力を持った選手にしか作ってやらねえよ」
という発言力まで持っている。

そういうとこは1台いくらで売れてるのか見当もつかない値がつく。
日本は文化の底が浅すぎる。
353 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 18:38:15.10 ID:6UTfXyzd
>>256
無理言うなよ、これから増え続ける老人達に対してマスメディアに代わるPCなどを操り自分の頭で考えろとでも言うのか?
老人なんて機械類で言えば故障してるのに使い続けられてるようなものだぞ。
354 冷却管(東京都):2010/04/12(月) 18:38:23.35 ID:te7zTuJc
>>339
中韓だけじゃないだろう。
マレーシアとか東南アジアもかなり活気づいてる。
ただ韓国の力(宣伝力?)はホントにすごい。こないだKL行ったら街じゅう韓国企業の広告ばっか。
むかしはトヨタとか日本企業の広告がいっぱいだったはずなのに。

アジア近辺まわってると、東アジア共同体というのは意外にいいかもなぁって思えるな。
その辺と協調しないともうダメだろう。
ただ右も左も中国と韓国ばっか意識しすぎな気もする。
355 エリ(関西・北陸):2010/04/12(月) 18:38:28.30 ID:Fi5+ka6D
>>350
だからここにきて陰口か?
おまえも同類だ
356 霧箱(長屋):2010/04/12(月) 18:39:39.34 ID:360OZE+g
マスゴミ危機感煽ってるね。
まあ、消費税20%にして無事解決なんだけどね。
357 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 18:39:50.52 ID:eNP9cRlk
>>354
中国と韓国、北朝鮮、ロシア
終わってる国しか近隣にないなw
358 やっとこ(三重県):2010/04/12(月) 18:40:30.71 ID:cjpa3EJF
>>350
俺もそれ思ってたわwww
ちょっと、日本の悪いところ書きこむとなぜか攻撃してくるやつ・・・

今の日本は本当にやばい!どうにかしなきゃ!って言ってるだけなのに
今の日本に危機感・違和感感じないほどマヒしてるやつらが多いってのが一番やばいことだと思う
359 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:40:36.48 ID:YetAsE5m
「世界最小カメラ」「世界最薄ケータイ」

技術の結晶なんだろうけど、いらんだろ。

>>352
そりゃお前、そういう人を大事にする、っつーのは当然だけどさ。
そうじゃなくて、「売れてるもの」をもっと大事にしようぜ。
判官贔屓というか、なんか「大したシェアはないけど、ほんとはすごいんだ」って価値観が
なんつーか。なんつーかね。
360 硯(東京都):2010/04/12(月) 18:42:52.98 ID:PYQU1rwd
俺の兄貴は工業部品の工場に努めてるけど忙しくて仕方がないってボヤいてるよ
大量生産できる類のものじゃないかららしいが物によるのでは?
361 スクリーントーン(長屋):2010/04/12(月) 18:43:38.54 ID:YetAsE5m
>>351
価格、まさに売り方だな。

どう作るかより、どう売るかってのを、国家を挙げてやっていかなきゃいかん。
「ものづくり」から「ものうり」に移行して行く必要があるな。

って、自分で書いて思ったけど、やっぱり「ものうり」って抵抗あるなぁw
362 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 18:43:59.75 ID:6UTfXyzd
ここで+批判してるやつは勘違いしてんじゃないのか?
+は議論する場じゃなくてただの右翼の真似事するとこだから。日本批難は叩かれ役やるって言ってるようなもんだぞ。
363 ペトリ皿(神奈川県):2010/04/12(月) 18:45:38.19 ID:gv7Uz6Vi
一番アホなのは企業。
内需有ってこそ初めて外に向けて挑戦できるのに
短期的な視野で雇用を削って自分から自分の首を絞めてれば
世話無いわ。
364 ルアー(東日本):2010/04/12(月) 18:51:01.22 ID:6UTfXyzd
とりあえず日本人の異常なまでのポジティブシンキング、選民思想はどうにかしないとなんだよな。
まるで日本は特別のように考えてて中国以外の、東南アジアとか見出してる奴実際多いだろ。島国とはいえもう少し世界を見せないとダメ。
365 レーザーポインター(岩手県):2010/04/12(月) 19:00:03.98 ID:HUiuNwgW
だから俺達が子供6人作れば解決すんだろ

貧乏だから?昔の人は今よりずっと大変な暮らしだったんだぞ

え?女に権利を与えたからこうなった?


じゃあもうダメだな
366 土鍋(新潟県):2010/04/12(月) 19:01:57.25 ID:aVjqY1i0
電気ガス水道の最低限のライフラインが変わらなくて
破綻したら自給自足できる農業最高
367 エリ(岡山県):2010/04/12(月) 19:14:57.23 ID:YnFcw/lY
>>365
子供の死亡率が上がるな
ストリートチルドレンも増えるな
368 エビ巻き(青森県):2010/04/12(月) 19:17:06.84 ID:j5fGY7wU
日本のコンサルタントが嘘モデルでっちあげて金集めて詐欺るだけの虚業になってるから
全体を見て歪みを調整出来る人が少ない。少ないから精々事業開始時に当てにされて終わる。
369 ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 19:59:30.21 ID:moMmNFFE
もともと終わってて、
それでものらりくらりしてたのに
何で今さらこんなやばくなったんだ?
少なくともオリンピック開催前は楽観視してたろ?
370 プライヤ(新潟県):2010/04/12(月) 20:03:02.38 ID:qHH3KIl4
自分の実力内で必死に働いても給料上がらないのに
餓鬼手当てとか 憎悪の対象でしかないな
371 釣り針(福岡県):2010/04/12(月) 20:06:24.26 ID:3NCBfCNp
自民より酷い民主党w騙されたwwwwwww
372 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/04/12(月) 20:09:40.67 ID:EXrnt5jb
太平洋戦争は二千年続いた日本もついに終わりかというピンチだったけど
それに比べたらぜんぜんヌルくね?
373 電卓(コネチカット州):2010/04/12(月) 20:11:13.29 ID:CIv7kd8Q
少子化でこれからは外国人労働者増加は必須だな
EPAとやらで看護士なんかはフィリピン・インドネシアから既に来てるんだろ
国内の外国人労働者の待遇向上も当然の流れになる
1番悲惨なのはゆとり世代の落ちこぼれだな
ゆとり教育故に国際競争力皆無
ゆとり政策のモルモットとして政府に実験されたゆとりは国を訴えろよ
ゆとり廃止でおまえらの世代だけバカにされんだぜ
374 画用紙(静岡県):2010/04/12(月) 20:11:23.89 ID:4DMNM1Nq
日本がカンボジアレベルにまで落ちたらアジア共同体もいいかもしれない。
375 フェルトペン(愛知県):2010/04/12(月) 20:11:52.93 ID:STAnGaaz
ニートにはこれから住みやすい世界になるんじゃない
ヒャッハー
376 めがねレンチ(千葉県):2010/04/12(月) 20:12:54.95 ID:lilvCs5w
勘違いが激しかったな・・・
昔の日本人
その結果がバブル崩壊・国の借金800兆・・・

こんな醜い島国の土地が一坪数万とかw
身の程わきまえろよwww
377 厚揚げ(三重県):2010/04/12(月) 20:13:10.09 ID:L1/T/5tH
法律も既得権益者を守るためだけにがんじがらめで、新しい芽が出ようものなら全力で潰す社会
ITもファンドも潰したのは特捜、その理由は、金は汗を流して稼ぐものだ、という信念(笑
378 画板(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 20:15:59.23 ID:ushzCm3t
ぶっちゃけこの手の話は議論しても無駄
行動だけが救われ得る道
379 シール(関東):2010/04/12(月) 20:16:49.41 ID:pAgVO7as
>>377
前半だけ同意
380 コンニャク(岡山県):2010/04/12(月) 20:21:36.31 ID:dJ9sZAOZ
>>374
日本版クメールルージュが出てきて、政治犯を粛清してくれるってんなら
全力で支持するが
381 冷却管(東京都):2010/04/12(月) 20:25:13.72 ID:te7zTuJc
>>374
落ちる前に組んで、主導権を握る……なんてできる政治家はいないか。
382 エリ(岡山県):2010/04/12(月) 20:25:14.98 ID:YnFcw/lY
>>380
多分ニート無職から粛清しまくる
383 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 20:32:22.83 ID:6VYgnM79
貧民部落の貴族でも貴族は貴族なんだから、まぁ頑張って上を目指せよおまえら。

上手いことやって貧民一人頭一円ずつ掠めとる手管を作り上げれば、日本ではそれだけで一億円だぞ
384 夫婦茶碗(長崎県):2010/04/12(月) 20:33:13.00 ID:NgtBHCiY
ま〜たホルホルスレかw
385 電卓(コネチカット州):2010/04/12(月) 20:33:37.71 ID:CIv7kd8Q
ニート70万の力を甘く見ないほうがいい
70万のほとんどは血の気の多い犯罪者予備軍だ
今や俺達は日本を潰せるほどの勢力を持っている
386 厚揚げ(三重県):2010/04/12(月) 20:34:26.77 ID:L1/T/5tH
国内向けのIT企業だって本社を米国に移転させるくらいだからな
国内最大のブログサービスしてるFC2なんかも米国に移転
でも政治家は何の興味も持たない、ネットは悪、と大臣が公言する国
387 硯箱(宮城県):2010/04/12(月) 20:35:54.93 ID:eNP9cRlk
>>378
行動すると堀江みたいに即効で潰される国だからな
愚痴るしかあるまい
388 画用紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 20:46:00.80 ID:j3Q1GFrY
金の使い道がほとんど後に役に立ってないのが
日本の起業家が笑われるところ
389 画用紙(中部地方):2010/04/12(月) 20:49:00.75 ID:2l4M1rHS
日本の敗因は女を甘やかせて付け上がらせたこと
結婚もせず、子供を生まず、男女平等だ、仕事をよこせ、給料上げろ
これだけ少子化になったら内需が壊滅して経済が縮小するのは当たり前だろう
390 冷却管(東京都):2010/04/12(月) 21:04:14.11 ID:te7zTuJc
確実に移民政策をとらなきゃならなくなると思うけど、
一方で、有能な人材が全然日本にこなくなってるみたいだね。
シンガポールとかマレーシアとかあの辺りで留学ってなると
アメリカとか北京、オーストラリアに行く人が増えてきているそうだ。

大学もいろいろ認識を改めないと。
海外から人が呼べなくなるってことではなくて、
それだけ日本の大学が「どうでもいい」と思われてるわけだから。
391 撹拌棒(愛知県):2010/04/12(月) 21:06:41.30 ID:N+ZuQHsF
富士急行ったら中国人と韓国人だらけだった
本当に日本は終るのかも知れんなと思った
392 フェルトペン(大分県):2010/04/12(月) 21:07:28.28 ID:6xUxl9hA
借金返さないといけないの?
393 ノギス(中国地方):2010/04/12(月) 21:08:31.20 ID:na+Wa/1C
はい
394 付箋(catv?):2010/04/12(月) 21:08:59.97 ID:8U1/ULb/
>>392
アッケラカーのカー


by みんなの党のオヤジさん
395 ホールピペット(大阪府):2010/04/12(月) 21:09:42.63 ID:2ABArU0T
王将さんの研修スタイルを全日本企業に導入するんや
396 炊飯器(千葉県):2010/04/12(月) 21:12:00.10 ID:VOXsFYA3
何も知らない自分あrだけで精一杯が大半の日本人には
もうどうしようもないところまで来てる
あとは死ぬか逃亡する気力があれば国外に逃げるしかない
397 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/12(月) 21:15:27.33 ID:trJlmsVc
終わった産業を守らないと国民が怒るんだもん

新しい産業なんか生まれないよ
398 画用紙(東日本):2010/04/12(月) 21:16:28.01 ID:RND84T2l
日本の大学って本当になにもしてなさそうな印象受けるもんな
宣伝の仕方がだめなのか?
399 ラベル(関東・甲信越):2010/04/12(月) 21:17:38.05 ID:jld1rEXl
日本は新規参入阻止やネット関連新規事業を既得権を持つ古い企業の者達が政財官の全力で潰しにかかるからな
400 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 21:24:52.74 ID:lHGcGrgi
この状況で東京に大地震来たらどうなるの?
401 集魚灯(京都府):2010/04/12(月) 21:26:42.81 ID:bZRQ2m6z
>>400
満州事変→5・15事件の流れ
402 ペーパーナイフ(中国地方):2010/04/12(月) 21:30:58.16 ID:tIMPvky9
>>400
俺の予知夢で悪いけど
今週の木曜日危ない
403 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 21:42:23.74 ID:hd7L1Z1d
アニメだって先行きが危なさそうだしな。
もう駄目だろう。就職で「日本のものづくり産業は最強だから」とメーカーにいった俺の人生もオワタ
404 画用紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 21:51:56.17 ID:8615hp1u
>>28
規制でオワットルかオワタ一歩手前
405 硯箱(アラバマ州):2010/04/12(月) 22:02:55.32 ID:DKVEcwHe
公務員が繁盛してるだろ。
406 金槌(広島県):2010/04/12(月) 22:12:23.91 ID:O1zhSXkZ
>>271
日本はレイプされたんだよ
お前らの大好きな奴さ、zip好きだろ?
大和撫子に気持ちよく挿入したのは誰かって?始めはアメリカ、次いで韓国と中国だ
わかってんだろ?
407 銛(アラバマ州):2010/04/12(月) 22:12:59.82 ID:BzvfU/NY BE:2048015257-2BP(2)

408 ウケ(埼玉県):2010/04/12(月) 22:18:04.61 ID:kzugqdz7
出る杭は打たれる
死なばもろとも

こんな精神の日本人
409 そろばん(コネチカット州):2010/04/12(月) 22:25:56.08 ID:IBgoMgjN
お金を借りたら、元手にして、増やして返す。どんな世界でも常識だよね。
日本は国債借りて、死にかけの老人に投資して、更にみんなで贅沢しようって言ってるよね。
本当ならもっと派遣を増やして、移民をいれて、格差社会にして、福利厚生を切り詰めないと死ぬのにね。

  オワリ
410 がんもどき(埼玉県):2010/04/12(月) 22:31:06.58 ID:FF/CON7W
今プログラミング言語開発中だから
楽しみにしてろよお前ら
411 カッター(北海道):2010/04/12(月) 22:31:58.24 ID:6Bkt4I3T
平成がだめなんだから全部昭和に作り直せばよくね?
412 スパナ(神奈川県):2010/04/12(月) 22:44:27.67 ID:4OKcGtlw
俺も日本人だが日本人にはむかつく思い出しかないな
ざまあみろって感じだ(藁
413 コンニャク(岡山県):2010/04/12(月) 22:45:21.63 ID:dJ9sZAOZ
おまえら海外脱出するんじゃなかったのかw
とかいって本当に利口なやつはもう日本にいなさそう
戦争で優秀なやつらは皆前線で果てちゃったのと同じで
414 漁網(神奈川県):2010/04/12(月) 22:49:57.39 ID:rNy+dJMX
>>2-5
はい、だろうが‥
415 オシロスコープ(関西地方):2010/04/12(月) 22:50:55.67 ID:m5yloaW+
>活気溢れる産業活動が無い
hentai
416 ホッチキス(空):2010/04/12(月) 22:55:20.71 ID:i1RY0Wiw
>>415
石原とかアグネスとかそういうジャンルすら根絶やしにしようとする勢力がいる訳で……
417 カーボン紙(埼玉県):2010/04/12(月) 23:01:45.65 ID:wS11cznm
オワタオワタってもう誰でも知ってる
これが記事になるのかよw
こうすれば良いって案を書けばいいのに
418 漁網(神奈川県):2010/04/12(月) 23:02:58.23 ID:rNy+dJMX
>>417
どうしようもあるなら終わったとは言えんだろw
419 巻き簀(関東):2010/04/12(月) 23:04:01.78 ID:ZHIewb9c
景気刺激策マダー?
420 ビーカー(千葉県):2010/04/12(月) 23:04:24.93 ID:8tYaeliZ
国をあげて規制なしの変態ランド作れよ
421 石綿金網(長屋):2010/04/12(月) 23:11:36.38 ID:mh0LjkO8
ITシステム提案してるけど
どの役員・システム担当者も口を揃えて言うのが

実績
前例
事例

ってそればっかり・・・
右へ揃えなんだね

お国のシステムとか人命に関わるシステムなら分かるけど
一民間、しかもIT企業なんだから先進的なものに目を向けろよ!
422 カッター(北海道):2010/04/12(月) 23:14:31.93 ID:6Bkt4I3T
日本をコスプレ国家にすれば世界の変態共が聖地へと馳せ参じる
423 ハンマー(千葉県):2010/04/12(月) 23:17:00.27 ID:lN3I53Ck
1991〜2009年の日本のパフォーマンス

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%

経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした
424 万年筆(香川県):2010/04/13(火) 00:17:53.51 ID:zFAkn5On
戦時体制を解消しなかったのが敗因
425 ろう石(catv?):2010/04/13(火) 00:22:12.70 ID:/r7V7xXo
ボケ老人どもがすべてを支配してるから終わってる。
とにかく自分たちだけが守りに入って、何もしない。
426 吸引ビン(大阪府):2010/04/13(火) 00:33:51.72 ID:DfQHEHUN
危機的なのに皆足の引っ張り合いが大好きだよな
427 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 00:38:16.49 ID:gAaDFP6r
パチンコ禁止すれば多少は経済よくなるんじゃないの?
428 鉤(新潟県):2010/04/13(火) 00:38:35.32 ID:pVjp0P4m
世界一優秀な官僚と、責任感あふれる人材豊富な自民党の最強タッグのおかげで日本はこんなに繁栄!

2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪のー15.2%
2009/05/29 有効求人倍率、4月が過去最低水準に
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/06/30 5月の有効求人倍率0.44倍、過去最悪
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/27 雇用悪化続き、失業率が戦後最悪5.5%の予測も
2009/08/28 完全失業率、7月は5.7%と過去最悪
2009/08/28 消費者物価指数の下落率、三ヶ月連続で過去最大
2009/09/16 日本の若者の失業率9.9%、OECD報告
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
〜〜政権交代〜〜
2010/01/10 生活保護が過去最多、128万世帯
2010/03/03 企業の47.5%、10年度は正社員採用無し
2010/03/10 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/03/12 大学生の就職内定率80% 氷河期下回り最悪に
2010/04/08 健保組合、6605億円の過去最悪の赤字に
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/10 正社員採用減で昨年、フリーター6年ぶりに増加
429 滑車(アラバマ州):2010/04/13(火) 00:40:27.72 ID:8yVqIBF5
民間は馬鹿が多すぎ
430 やっとこ(アラバマ州):2010/04/13(火) 01:18:27.31 ID:RxW4lHMr
・イスラム教国化とイスラム教徒独裁制導入
・天皇制廃止
・核武装

これだけが日本救国唯一の道
431 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 01:39:52.03 ID:bO9CjorA
432 バールのようなもの(東京都):2010/04/13(火) 01:41:19.52 ID:EBnKA4A3
日本の誇る二次元産業を上手く生かそうぜ
海外に売りまくろう
433 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/13(火) 01:43:04.36 ID:6qFMOleL
団塊は散々楽してきておいしいバブルは堪能して年金充実させた揚句
借金はバブルを知らないゆとりに丸投げだもんな
最低だわ
434 ファイル(関東・甲信越):2010/04/13(火) 01:44:42.36 ID:M7PUrvTQ
バブルの後処理がマズすぎたw
435 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 01:45:37.73 ID:bO9CjorA
>>427
効果出るのに時間かかるし、利権の塊だし、
マスゴミにお布施してるし、警察OBの天下り先だし、無理
436 画鋲(コネチカット州):2010/04/13(火) 01:51:27.71 ID:Osb3vNp7
37〜45歳のバブル世代は総じてクズ
接する機会かあったら注意すべし
437 輪ゴム(福井県):2010/04/13(火) 02:17:39.35 ID:GHdf0JQW
>>432
やめろ
これ以上アグネスに餌をやるな
438 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/13(火) 02:19:26.07 ID:cOfmLKCU
>>436
40より下はバブル世代じゃないだろ
1972年生まれ(今年38歳)が18の時からバブル崩壊が始まってる
バブル崩壊直撃世代だ
439 ヌッチェ(埼玉県):2010/04/13(火) 02:24:18.05 ID:kh0YIEE3
もうだめだなにもかもおわり自殺自殺それか海外逃亡もうだめだおわりおわり
440 テープ(新潟・東北):2010/04/13(火) 02:28:28.48 ID:YrHbCytE
限界集落→限界都市→限界日本
2100年 日本は自ら国家廃止を宣言 国連統治地区となった
441 黒板(dion軍):2010/04/13(火) 02:32:07.79 ID:gzju8F7v
おもいっくそデフレっちゃえよ
442 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 02:35:46.49 ID:bO9CjorA
もう終わりは早いか遅いかだけなんだから
自衛策用意しとくべき
443 やかん(福岡県):2010/04/13(火) 02:37:44.95 ID:U3RKJm7w
>>1
安い外国人を使って彼らの祖国に送金させてきたんだから、国内の需要が伸びるわけないじゃんw
444 インク(神奈川県):2010/04/13(火) 02:38:45.39 ID:dG0v8NVY
格差がアメリカなみになってるのに消費税あげるとかいうからますます消費が減って
貯蓄に回ってしまう 国民を脅して不安と恐怖で支配する低俗な政治がこの国の伝統
まじにクソ そもそも大多数の国民が常に生活不安に怯えて自殺さえ考えてる人が
何万人もいる時点で終わってる 
雇用不安が生活不安にならないようにベーシックインカム導入すればいい
生活保護の人は怠けてるわけじゃなくて失業給付が無いのに職も年齢制限でないからもらってるわけだ
あったとしても時給800円のバイトしかない 否、35歳以上の人は失業したら正社員はほぼ不可能バイトすら落とされる
そうした人々に何の救済もない それで鬱病、自殺に追い込まれる
なんでもっと人が人を大切にする社会にならないんだろうな
全ての国民に基本的な安心を保障すること、そうしなければ借金して起業なんか誰もしないし新しい産業も生まれない
国民の基本的生活を無条件に北欧みたいに保障すべきなんだよ
大の大人が派遣切りされたらアパートすら貯金ないと借りられずシェルターに入れられるんだぜ
ワンルームのアパートなんか家賃1万保証人不要で自治体が作ればいい
財源が無い?ふざけんな 宗教法人、パチンコ、特別会計、大企業の内部留保、公務員の退職金、相続税所得税いくらでもあるだろ
金がない国民からさらに税をむしりとるなよ 隣の自治体は国保滞納して年金差し押さえられた老人が餓死したぞ
キチガイだよな役所も
445 しらたき(九州):2010/04/13(火) 02:54:51.13 ID:5ADSP+rH
>>444
まぁ何事にも精一杯にできないクズも多いからな…俺も含めて
俺も会社辞めたいけど辞めれないし…続けるも地獄辞めるも地獄…未来がない
446 インク(神奈川県):2010/04/13(火) 02:59:02.44 ID:dG0v8NVY
>>445失業したら次の仕事もない何の保障も無い、餓死か自殺しかない、そのくせ税金だけは
100万以上取るなんて平安時代と何も変わらないよな 俺も生活保障さえあれば政治家になりたいんだが
叶いそうに無い
447 マスキングテープ(四国):2010/04/13(火) 03:01:40.25 ID:C1oAp+d9
その内に、暴動が起きるよ、絶対に
448 綴じ紐(関東・甲信越):2010/04/13(火) 03:02:37.28 ID:ekwBaiTX
終わったらどうなるんやヒャッハーなことになるんか
それはそれで楽しそうだ、体が元気なうちにそうなってくれ
449 スプーン(西日本):2010/04/13(火) 03:03:33.82 ID:GQS/njXx
まだ破綻するとか言ってるのか?ギリシャとは全然違うだろうに。
450 インク(神奈川県):2010/04/13(火) 03:06:45.81 ID:dG0v8NVY
ゲバラは「人間が人間を支配しない在り方」というのを追求してたけど
オレも、人よりカネが優先される社会はもう終わりだと思うよ
困っている人を自己責任といって突き放してるうちに国民皆がばらばらになって
窮屈で生き難い世の中になってしまった オレはこんな世の中を変えたい
若い人たちが自殺ばかり考える社会なんて絶対おかしい
451 スケッチブック(静岡県):2010/04/13(火) 03:07:43.36 ID:2Wlutob+
もう戦争しかないよ一度リセットしよう
戦争が無理なら日本おとくいの大自然災害でもいいよ 大地震や破局的噴火ウェルカム
452 しらたき(九州):2010/04/13(火) 03:09:35.92 ID:5ADSP+rH
>>449
マジで主要な産業がなくなっていくのは問題だと思うよ
あふれる労働の受け皿としてサービス業が盛ん…
デフレも合ってどの業界もデスレース…
長時間労働低賃金、人として生活できない…中国の貧民と変わらないよ…
453 蛍光ペン(東日本):2010/04/13(火) 03:09:38.38 ID:C0wLx9Db
マスコミ主導で落ち込みムード作ってんのが一番の害悪じゃね
454 げんのう(長屋):2010/04/13(火) 03:10:25.60 ID:CKMuH7ut
日本の借金なんてインフレにしちまえばいいだけじゃん
大騒ぎしてるやつらって馬鹿じゃね
455 スタンド(神奈川県):2010/04/13(火) 03:11:36.52 ID:tGbF/4HT
ぶっちゃけ、増税の手口で国債借金詐欺を
流布しすぎたのが原因だろw
456 試験管(福岡県):2010/04/13(火) 03:11:46.79 ID:60Yk1rHK
借金って抽象的に言わないで、具体的に何?
まさかとは思うが、国債のことを指してるわけじゃないよな
457 蒸し器(茨城県):2010/04/13(火) 03:13:39.32 ID:Q1Xtc+U4
日本の企業家達は
金型から電子部品、精密機器、製造機械、果ては包装用のダンボールまで
韓国からの調達に切り替えてますww
458 クリップ(アラバマ州):2010/04/13(火) 03:16:10.95 ID:r9OUMc4A
よし、まずインフレにする方法から聞こうか
量的緩和とゼロ金利はもう散々やって流動性の罠に陥ったから却下だぞ
459 げんのう(長屋):2010/04/13(火) 03:18:43.00 ID:CKMuH7ut
金すりまくればいいだけだろ
460 スケッチブック(神奈川県):2010/04/13(火) 03:20:05.06 ID:fHoZ4Iie
中国に日韓は製造業でやられる分野多そうだしなあ。
造船は韓国が自滅して中国移行が早まった感じだし。
461 クリップ(アラバマ州):2010/04/13(火) 03:20:45.42 ID:r9OUMc4A
ま、まさか量的緩和の意味も分からんのか…
基礎教養課程レベルだぞ
462 げんのう(長屋):2010/04/13(火) 03:21:16.25 ID:CKMuH7ut
もう寝ろ
463 ジューサー(新潟県):2010/04/13(火) 03:22:01.29 ID:UsARgazp
>>453
考えてみるとマスコミが何やっても不安だとか言うだけで
実際に日本が危機だとか何とかしないと困るんじゃないかとか
たいてい誰も思わない国日本は すごい な
464 ビーカー(東京都):2010/04/13(火) 03:23:27.16 ID:skw1/+ds
寝て起きたら日本の借金がなくなってますように・・・
465 バカ:2010/04/13(火) 03:26:05.22 ID:TKoU+TNW
本物のソブリンリスクって日本破たんだったり
2番底どころか、大恐慌はこれから
466 クレパス(新潟・東北):2010/04/13(火) 03:27:20.61 ID:jiEY76g2
やはりHENTAI産業を活性化していくしかないな
467 クリップ(アラバマ州):2010/04/13(火) 03:30:37.28 ID:r9OUMc4A
インフレにしたらいいというが、じゃあどうすればインフレになるのかと問うと誰も答えない
国債は国内発行だから問題ないというが、じゃあ国内で借り手が居なくなったらどうするのかと問うと誰も答えない

結局分からんのに、詐欺師が調子よく言うことに騙されてるだけなんだな
馬鹿ばかり
468 オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 03:30:37.45 ID:isUYH81m
>>459
すりまくっても流量は変わらないから
469 筆ペン(dion軍):2010/04/13(火) 03:36:07.56 ID:8F2LJEOs
本当に終わってるのは、政治のほうだと思うな。
庶民を置いてきぼりにしてばっかりじゃん。
470 てこ(京都府):2010/04/13(火) 03:38:15.26 ID:8K6Bajuv
俺は仕事がうまくいってるし、そこそこいい給料もらえてるから、終わった感が薄いなぁ・・・
471 蒸し器(茨城県):2010/04/13(火) 03:39:36.76 ID:Q1Xtc+U4
>>470
増税してやるからもっと頑張れ
472 バカ:2010/04/13(火) 03:40:36.15 ID:TKoU+TNW
貯金とか、そういうのが違法って法律作れば
デフレなんてなくなる。
給料はあがるから、インフレが加速する
超インフレになったらその時にまた考えればいい話w
473 真空ポンプ(新潟県):2010/04/13(火) 03:50:08.46 ID:ISMd/uK1
世界中見ても将来性のある国なんて
ほとんどないんじゃないの
474 ファイル(北陸地方):2010/04/13(火) 04:04:29.86 ID:qJg0D09c
基本的に、資源の無い国は資源を輸入し製品を輸出しないと成り立たない
その基本を大事にしないと
475 ジムロート冷却器(不明なsoftbank):2010/04/13(火) 04:05:59.88 ID:LKzjwFvk
株は何を買えば儲かるの?
476 バカ:2010/04/13(火) 05:15:00.48 ID:TKoU+TNW
子供手当て♪www
477 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/04/13(火) 05:17:28.89 ID:DvjkzEMu
資源がないくせに人口が多いんだよな
GDPが大きくなっても幸せな感じはしないし
戦争がなければこれからは資源のある小国が最強になるな
478 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 05:21:10.45 ID:lx0yk1gp
日本の悪いところは金持ちにそんなに金がいかないんだよ。
じゃあ貧乏人がいい生活してるのかって言ったらそういうわけでもない。
誰が得してるのかわからない社会、それが日本
479 スケッチブック(千葉県):2010/04/13(火) 05:21:38.19 ID:NqTieJMu
核開発やロケット開発に熱心で国民が飢えている国があるように、
「新産業」やら「科学技術」やらが直接経済成長を起こすわけじゃないんだけどな

経済成長なんて、簡単に言えば国民のほしいものを簡単に手に入れられやすくなること
そのためには、偏った所得分布を是正して生産設備の稼働率を向上させればいい
480 レンチ(コネチカット州):2010/04/13(火) 05:23:47.42 ID:jeZItbv0
今は便利になってるから生活のレベルは間違いなく最高なんだよ
悲観しないでいい
今アレな感じなのは不況だからで、要は清貧に生きればよい
座禅だな座禅w
481 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/04/13(火) 05:23:54.71 ID:DvjkzEMu
5000万ぐらいに減らしたいけど
政府としては人口減少政策してますなんていえないだろうな
生き残るのは上のやつだけでいいってのが政府の方針か
ただ、5000万程度の人口になったときの経済力だと
いろいろ国際競争面で問題がおきてきそうだな
資源大国と経済協力をがっちりしてないと難しそう
482 定規(宮城県):2010/04/13(火) 05:29:18.66 ID:WN13C/xW
>>413
英語も出来ないのに海外とか無理でした
483 ガスクロマトグラフィー(長屋):2010/04/13(火) 05:30:23.17 ID:DvjkzEMu
人口的に団塊jrが多いからこの人死んでいってもらったら
政府としてはありがたいって感じか
484 画鋲(catv?):2010/04/13(火) 08:06:07.65 ID:A7OVJjIk
>>423
さすがミンス政権の実績は破壊的
485 スケッチブック(長屋):2010/04/13(火) 08:10:40.00 ID:OLPYxK7T
486 冷却管(西日本):2010/04/13(火) 08:11:55.36 ID:XNtakTqa
>>443
贖罪意識もたせて6兆も使って化け物中国を育て上げたもの凄いなw
爺連中は何が遣りたがったんだか
487 ハンマー(関東・甲信越):2010/04/13(火) 08:13:49.50 ID:4DDyHTFE
>>483
朝から日本語でおk
488 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 08:15:28.13 ID:VY/Y4vFc
マジで英語勉強しないとなあ
489 分度器(長屋):2010/04/13(火) 08:16:45.66 ID:s8u093YA
まーた悲壮感増幅スレかよ
オナニーすれば3秒で忘れるんだから気にすんなよ 所詮その程度のことだって
490 やっとこ(長野県):2010/04/13(火) 08:20:02.05 ID:YITujVSk
軽労働低賃金や重労働高賃金ならみんながんばるだろ
激務薄給じゃ誰でもやる気なくなるわな
491 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:20:07.19 ID:YYWMpduT
>>480
今が最高って思った瞬間が、陳腐化の始まりだよ。
合成食品や、空気の環境とか考えたら、最低とも言えるよ。都市部は。
かといって、地方じゃ仕事ないしな。
亀井の郵貯を勝手にバラまき計画が地方を活性化するわけないだろうし。
492 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:21:22.86 ID:YYWMpduT
>>423
自民そして民主へ……

政治には一切期待できねえ。俺らは勝手に努力するしかないな。
副業増やして税金払わない方向でいこうぜ。
493 ジューサー(青森県):2010/04/13(火) 08:21:42.52 ID:wybCJ9sS
利権ゴロがあたらしいことはじめようとしている奴の
足引っ張りまくるんだから、日本で産業が育つわけがない。

ここ10年で、まじでガラケーにゲーム提供している会社くらいしか
思いつかんぞ。
494 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/13(火) 08:21:49.87 ID:Xs1V03Mg
>>486
生産施設移転したり技術供与したりして商売敵を作り出してきたわけだしな 
どんな馬鹿ぞろいだよ
495 墨壺(チリ):2010/04/13(火) 08:23:02.12 ID:u0HNipo0
政治でもなんでもネガティブな情報を垂れ流すだけのマスコミが諸悪の根源に思えてきた
496 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/04/13(火) 08:23:02.29 ID:uTvGBy2R
国内で回す金を片っ端から海外に渡してんだから当たり前だな
この不況の中、国力落とすパチ屋が制限入らない時点で先は見えてる
497 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:23:03.54 ID:YYWMpduT
>>494
アホ「ライバルが強くなればなるほど、俺も強くなれる。だってワンピースにそう書いてあったから」
498 黒板消し(神奈川県):2010/04/13(火) 08:24:16.23 ID:yHOEUfat
おまえらは国を嘆く前に職を探せよ
499 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 08:25:02.84 ID:VY/Y4vFc
同じ無職でも国によって待遇が違うわけですよ
500 三脚(東日本):2010/04/13(火) 08:25:46.47 ID:8jcY038Q
危機を煽るのはネットウヨwww
501 ペン(大阪府):2010/04/13(火) 08:26:28.89 ID:OKWeAQVW
穀貴災
502 篭(関西・北陸):2010/04/13(火) 08:27:36.81 ID:P4EEnuzV
嫌なら革命おこせよ
無理だろうけど
503 撹拌棒(山形県):2010/04/13(火) 08:28:00.10 ID:mVCU80nK
子供手当てはじまったら、日本終了に向かって加速はじめちゃう??
504 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:28:05.89 ID:YYWMpduT
>>498
職無しはもう論外だから話題に出す必要もないだろ。
この国で、今職無しだったら、もう間に合わないよ。
505 篭(岡山県):2010/04/13(火) 08:29:27.82 ID:M9m4jZ49
>>504
もう殺そうが結論になってるしな
死んでしまえば後腐れ無いから全てが無職の責任になっている
506 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:30:26.35 ID:YYWMpduT
>>503
超加速装置だろうね。

>>502
革命なんて起こしても、またアホによる混乱期が続くだけ。
いや、勝手に起こしたければ起こしてくれても良いけど、
インフラがこれだけ整ってる国なら、今自分から自分のために単独行動したほうがマシ。
多数のアホと共同行動で革命起こしても、アホ政府vsアホ革命で、インフラ破壊することになるし。

インターネットがある以上、国内通信インフラさえ整えば、国外ともやりやすくなるしね。
要は、今から10年以内に、副業的なものを増やして可能性を増やしていけばいいだけ。

この5年10年でアホな思想に取り憑かれても、かなり無駄に死ぬだけだよ。無駄っつーか害悪っつーか。
507 黒板消し(神奈川県):2010/04/13(火) 08:32:26.76 ID:yHOEUfat
>>505
無職は責任以前の問題だろ何思い上がってんだよ
508 撹拌棒(山形県):2010/04/13(火) 08:32:30.42 ID:mVCU80nK
もう、早く日本オワタ!!という状態になってくれー!

オワタ終了とかよく見るけど、ぜんぜん終わんないじゃん!日本しぶといっ☆
509 鉋(アラバマ州):2010/04/13(火) 08:32:44.15 ID:HTD/4oR6
>505
殺したら更に消費が落ち込んで今職についてる人間が無職になるだけだよ
510 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:33:03.83 ID:YYWMpduT
>>505
だね。弱者に全ての責任を押しつけるのが、今の上の考え方だし。
だからといって、無職の味方になるのは無理だわ。無職に勝ち目ない。

つまり、今無職のやつやフリーターのやつは、手遅れ。かなり無惨に死ぬだけだと思う。
食えてないのに、音楽活動()wとマクドナルドのバイトで過ごしてる30歳以上の団塊jrとかね。
宝くじ的な意味で、1/100000くらいの確率で食えるようになるやつもいるかもしれないけど、
まぁ、無理。無職は終わった。そして、無職を助けてやろうと思ってる人間も、いない。
左派に利用されて、政府批判/攻撃のタマに使われるだけじゃないの、無職って。
511 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:34:22.73 ID:YYWMpduT
>>507
まあ、そう考えても良いけど、どっちみち無職は手遅れ。もう間に合わんよ。あと10年くらいしか安全期間がない。
今の政府が国民の貯金を使い果たすまで、だいたいそれくらい。

>>509
そんな先のこと考えてるわけないだろ。1年先のことも考えてないからこうなってきたんだよ。
512 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:36:03.88 ID:YYWMpduT
>>508
失われた10年とか続失われた10年とか悠長なこと言ってる間に20年ほど国民の貯金を食い荒らした国だよ。
次の失われた10年で、とうとう国ごと失われると思う。亡国30年の歴史だよ。日本自体は残るかもしれんが、
国土は焼け野原になるよ。
513 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 08:37:35.28 ID:D76bag56
新産業興すしかねーだろ

真面目な話ロボット産業を活性化させるべき
特にエロ方面中心に
514 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 08:38:42.60 ID:VY/Y4vFc
と言うかこないだ亀井が郵貯の限度額増やしたよな確か
国債がさらに増えるわけですよ
515 グラフ用紙(兵庫県):2010/04/13(火) 08:38:42.62 ID:5xexTUct
海外との競争とか何も考えずに、ただ単に内需拡大!とかアジアの所得を倍増するんだ!
みたいなことを現職の閣僚がテレビで平然と言ってるぐらいだしな

成長や競争を放棄して、子どもにバラ撒くことしか考えなくなったら
国が滅びるに決まってる
516 集魚灯(中国・四国):2010/04/13(火) 08:39:46.67 ID:wNCV1zxv
若者世代が怠けてるからとか考えてるやつは脳内お花畑だよな
もし頑張っても日本は復活できないよ
517 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:40:45.81 ID:YYWMpduT
>>513
ロボがエロボになるまで10年じゃ間に合わないよ。

>>514
マジであれは笑った。もう手遅れだろ。郵貯。

>>515
あいつら相手にしてる場合じゃねえよ。
アホ左が革命/新自由主義!とか言って無職を煽ってるけど、
あんなもんに乗るアホ無職は、アホ政治と同レベル。
同レベル同士がケンカして良い結果が生まれるわけないだろに。

日本は右も左もアホばかりだから、思想売文屋に関わる暇なんて作ってる場合じゃないよ。
518 オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 08:40:48.98 ID:E+CXWPaa
起死回生の変革(キリッ)

が鳩山ミンスになっちゃう国ですから・・・
もう夢も希望も未来も無いだろこの国
いい汁だけ吸った年寄りの世話なんてやってられるか
好き勝手やって親が死んだらさっさと死ぬわ
519 封筒(コネチカット州):2010/04/13(火) 08:41:04.55 ID:03Hr0NEs
麻生が大統領になってから明らかに株価下がって不景気になった件
ネトウヨはどう責任とるの?
520 篭(岡山県):2010/04/13(火) 08:42:51.79 ID:M9m4jZ49
>>519
リーマンのせいだから麻生には責任がないんだってさ
521 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:43:01.17 ID:YYWMpduT
>>519
そもそも政治に期待してるまともなやつなんぞいない。
>>518
あれが革命だもんな。
522 フラスコ(アラバマ州):2010/04/13(火) 08:43:23.84 ID:n7nnBsG2
高坂正隆「文明が衰亡するとき」
中西輝政「なぜ国家は衰亡するのか」

こちら↑読んで、ずっと前から予測したとおり
小泉改革に一縷の希望をつないだら、そうかそうかが権力横領の愚挙に出て
さらに改悪児童ポルノ法製造で国家横領の愚挙に出てきた

これはもうダメかもわからんね

富士山大爆発したら、みなさんさようなら
523 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:44:16.13 ID:YYWMpduT
>>520
実際リーマンはアホばかりだけどな。
というか自営もリーマンも含めて、
アホの割合が高まりすぎてて、どうしようもない。
上がアホだと、下もアホになる好例。

大勢と関わると、アホがいかに多いか思い知らされるので、
こっそり一人で動いたほうがマシだと気づけるよ。
524 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/13(火) 08:45:03.46 ID:3v2NqGsu
>>519
よくそんな嘘がつけるな
525 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 08:45:34.45 ID:D76bag56
>>522
教え子なんとかしてくれ高坂
526 彫刻刀(関西):2010/04/13(火) 08:45:51.61 ID:9GlWnDBS
国民1人あたり500万か
臓器売れば返せるか…
527 レーザー(神奈川県):2010/04/13(火) 08:45:53.98 ID:PYYvwmJK
>>519
日本にいつ大統領職ができたんだよw
528 スパナ(コネチカット州):2010/04/13(火) 08:45:56.88 ID:03Hr0NEs
>>523
さすが、お前…
たいした奴だ…
529 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:47:29.46 ID:YYWMpduT
>>528
お前の糞レスなんて読まずにアンカーするからな、俺は。
一番今やってはいけないのは、アホの意見を耳に少しでも入れることだわ。
相手が何言ってても、気にせず自分の道行くくらいじゃないと、まずい。

ただし、無職がそうすると、人生が終わる時期が早まる。
知恵がないから無職なのに、無職の考えることが1つでも正しいわけがない。
530 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 08:47:55.10 ID:VY/Y4vFc
>>523
ちょっと擁護できない
531 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:49:12.61 ID:YYWMpduT
>>530
互いに擁護してる暇なんぞないだろ。だから擁護しなくていい。
自分の擁護は自分でやるしかないのが、今の日本。
532 黒板消し(神奈川県):2010/04/13(火) 08:49:50.58 ID:yHOEUfat
ID:YYWMpduTにν速魂を垣間見た
533 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 08:50:12.54 ID:VY/Y4vFc
たぶんリーマンショックのことだろう
534 オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 08:50:47.83 ID:E+CXWPaa
最近は死ぬことよりも、歳をとることが恐ろしくなってきた
考えてみろよ、まともに稼げず、体力も知力も衰えて口だけの存在になり下がるんだぜ・・・。考えただけで恐ろしいわ。

まーこう思うのも、俺が未来のない時代に生まれたからこそなんだろうな・・・
535 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:52:43.10 ID:YYWMpduT
>>532
目に付く意見全て破壊するのがν速ネガティブだからな。
都合の良い意見はすぐ肯定するのがν速ポジティブ。

>>534
そうそう。30歳超えたらとたんに体力落ちるからな。
体力おちるから勉強できる量も働ける量も減るしな。
それまでに、いかに財産作れたか、だよ。
536 画架(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 08:52:59.56 ID:87ozEO/B
早く終われクソ日本
537 ビーカー(愛知県):2010/04/13(火) 08:53:07.85 ID:WL080O+K
>>526
消費税増税の余地がまだまだあるから大丈夫
問題は増税から負のスパイラルになっても抜け出せないだろうこと
538 彫刻刀(関西):2010/04/13(火) 08:54:24.15 ID:tTfY5XN3
リーマンと自営


リーマンと自営


リーマンと自営
539 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:54:57.40 ID:YYWMpduT
まあ、消費税増税すりゃ年間数兆円くらい確保できるからな。
新たな借金みたいなもんで、手遅れスパイラルの加速だが。
10年後くらいにマジでどうしようもないってことに国民が気づきだして、
本当の終わりが始まるのが10年後になるんだろうなと思う。
20年後からは殺し合いの始まりだろうな。今も殺し合いなんだけど表面化する。
で、国力弱まった20年後には、国内の海外勢力の力が完全になって、
30年後にはマジ亡国。

今のままだと、こんなシナリオ。
540 スケッチブック(長野県):2010/04/13(火) 08:56:06.79 ID:KptSWkHJ
これからは自殺産業が流行るよ
541 篭(岡山県):2010/04/13(火) 08:57:03.82 ID:M9m4jZ49
>>540
是非起こして欲しいけど、マジでやったら捕まるだろうな
542 ジューサー(長屋):2010/04/13(火) 08:58:05.33 ID:79CAXdL4
ごく一部の人間
 ライバルがいれば互いを高めあえる

一般人
 ライバルがいれば焦りと絶望が募る
 絶望は死にいたる病である
543 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:58:06.30 ID:YYWMpduT
>>540
まあ、葬儀屋も国際基準から比べて高すぎることがバレて
僧侶からも葬儀屋は批判されてるってことが表面化したので、
自殺が増えても、葬儀産業は活性化されない。

というわけで、自殺関連の産業も活性化されません。終わり。
544 グラインダー(catv?):2010/04/13(火) 08:58:21.01 ID:BP91Pi83
>>523
ク・・・クマー

年寄りがいつまでも古い考えで動いてるからだろうな
そして自分の地位を守るために下を蹴落とし有能な若い人材が中々育たないと
古い体質で言えば吉野屋みたいな?
545 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 08:58:59.94 ID:YYWMpduT
>>541
スイスは自殺幇助が合法なので、スイスツアーが流行るかもしれんけど、
そのツアーを国内で営業すること自体が、日本の法律に触れるから、自殺産業も無理だよ。
かといって、自殺に伴う葬儀産業も活性化されないし、終わり。
546 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:00:34.09 ID:YYWMpduT
>>544
まあ、実際そんなとこだろうと思う。
インターネットが始まる前の考え方で団塊以上は固まってるから、
今の時代についてくるのは無理なんだけど、
全くあいつらは時代に合わせて勉強することに努力しない。

で、団塊Jrはバブル期の夢をまだ追ってるアホ無職ぞろい。
団塊Jrの下の世代の、ゆとりは、団塊以上の世代の性質を肌でわかってないから、対策も練れない。

どの世代もクズ揃いだから、無理だよ。俺がいかに天才でも助けられん。
547 オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 09:03:01.37 ID:E+CXWPaa
こんなに悲しいのなら、こんなに苦しいのなら、未来などいらぬ!
548 彫刻刀(関西):2010/04/13(火) 09:05:06.28 ID:9GlWnDBS
自分の事天才と思ってるんだ…
549 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 09:05:59.27 ID:bO9CjorA
ポッポ?
550 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:06:11.36 ID:YYWMpduT
>>548
そう思って独力で努力せんとやってられんからな。
>>547
だから自殺増えてるんだろ。
551 ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 09:06:52.54 ID:vOgQaokG
リーダー揃いのν速民がなんとかしてくれよ
552 電子レンジ(千葉県):2010/04/13(火) 09:07:03.36 ID:raZySVRr
>>539
30年も持てば十分だ。
俺はこの国と心中する。
553 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:07:42.04 ID:YYWMpduT
>>552
それも1つの生き方だな。俺の選択した生き方とは違うけど、全うできるなら別に構わないと思うぜ。
554 筆(大阪府):2010/04/13(火) 09:08:06.28 ID:/cFg2Fi/
安定した国なんかない
555 ペンチ(三重県):2010/04/13(火) 09:08:10.41 ID:Apw1gUgk
まあ国民も国民だね
不満を下のやつらに押し付けてるし。

外国
俺たちが幸せじゃないのは社会が悪いんだ!政府ごるぁ!!ちゃんとやれや!!

日本
この国が悪いのはニートたちのせい。こいつら殺せば日本はよみがえるおwww
556 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:09:08.60 ID:YYWMpduT
>>555
お前は左大好きッ子で扇動マニアの新自由主義者なんだろうけど、
海外でもアホなやつしか社会や政府にゴルァしてねえよ。
557 ガムテープ(関東):2010/04/13(火) 09:10:08.17 ID:UhXMqCfF
いくら頑張って働いても老害どものせいで報われないことがわかったから集中してやれば2時間程度で終わる仕事を1日かけてやるようにしてる
それで月収30万ゲット
558 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/13(火) 09:10:24.97 ID:dUUafkWI
気持ち悪い+民みたいなのがいるのが面白い
559 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 09:10:43.21 ID:bO9CjorA
>>555
無理に生保受給者のせいにしたり、若者が金使わないせいだとかしてみたり、
若者の努力が足りないせいだとしてみたりして
上の世代の失敗をごまかしてるよな
560 フラスコ(アラバマ州):2010/04/13(火) 09:11:13.25 ID:n7nnBsG2
>この国が悪いのはニートたちのせい。こいつら殺せば日本はよみがえる

↑これって、ナチス党が外国人迫害で人気稼いで権力奪取したのと同じ
もちろんドイツは滅亡した
561 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 09:12:22.73 ID:bO9CjorA
生保ごときに何の権限もないだろうに。
決定してきたのはエリート官僚と自民党政治家だろ。
562 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:12:50.36 ID:YYWMpduT
>>559
生活保護支給者は問題だらけだろ。
というより生活保護申請をエサに生きてる左弁護士の9条信者とか、
生活保護申請周りの公務員の無能さが問題。

この面についても、関わる人間全てがアホだと気づくべき。



>>558
+民はどこかのポジションについてポジショントークしてるだけだから
全方位射撃のν速とは違うよ。
563 巻き簀(京都府):2010/04/13(火) 09:12:53.98 ID:VY/Y4vFc
郵貯限度額引き上げのつけがそのうち来るが
何よりムカつくのは亀井が国債のつけが来る前に死ぬだろうてことだな
いい加減下の世代に押し付けんのやめませんか
564 篭(岡山県):2010/04/13(火) 09:13:32.99 ID:M9m4jZ49
>>560
自壊したんじゃなくて戦争で負けただろ
それにニートを殺すのは外国人殺すんじゃなくて同国人を殺すんだから問題なしと考えるのは多そうだぞ
565 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:13:34.55 ID:YYWMpduT
>>557
それが公務員だよね。あるいは公務員化した企業の内部とか。
566 オープナー(千葉県):2010/04/13(火) 09:13:37.51 ID:XpVhQoeW
日本には英雄になりたがる奴がいない
いても出る杭は打たれる精神で味方だと
思ってた奴からもフルボッコにされるから
567 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:14:17.01 ID:YYWMpduT
>>563
郵貯に関しての亀井はマジでryだよな。
568 集魚灯(関東):2010/04/13(火) 09:15:22.31 ID:s4L85Ey7
>>555
そんな事ないぞ、自分を責めて自らこの世から退場している人が
先進国でトップだぜ!
569 ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 09:16:40.71 ID:YBwt+YzV
取り敢えず首都移転でもしたらどうなんだ?
外国人に参政権与えたり、子供手当てばらまくよりずっといいと思うよ。
570 電子レンジ(千葉県):2010/04/13(火) 09:17:20.29 ID:raZySVRr
お前らって日本を憂いでいるわりには、何もしないよな。
いや正確にはネット書き込みをしてるけど。
571 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:17:41.84 ID:YYWMpduT
>>566
匿名でやるしかないんだよ。
>>568
リアルでやるなら自殺者が究極の英雄かもしれんな。

>>569
今の日本でやると膨大な利権が動くだけで、庶民に還元はされないだろ。
572 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:18:57.84 ID:YYWMpduT
>>570
>>552で「滅亡へのシナリオを見ても、何もせず一緒に死にます」って書いただけのお前だろ?
まさに、憂いているだけで何もしない宣言じゃん。
573 フラスコ(アラバマ州):2010/04/13(火) 09:21:06.50 ID:n7nnBsG2
>>564
>戦争で負けた
はあ?連合国の士気が高揚したのはナチス党の苛政非道が動因
574 スケッチブック(大阪府):2010/04/13(火) 09:21:36.23 ID:bO9CjorA
>>562
支給する側からしたら本当に支給すべき人間かどうかなんて分からないんだから
ゴネたもん勝ち、団体とかついてる強者優先ついてない弱者切り捨てになるのはどうしようもないだろ
アホとかじゃなくて無理なんだろ
だから有能無能関係ないんだから公務員の給料下げるべき。
よっぽどな奴じゃなきゃいいんだから、今なら大丈夫だろ。
575 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:23:30.21 ID:YYWMpduT
>>574
まあ、確かに一部の公務員の給料を思い切り下げるべきだわな。
でも、生活保護申請の周りには9条の会信者の弁護士は多いぞ。あいつらも害悪。
576 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:24:13.30 ID:YYWMpduT
とはいえ、公務員の給料は下げたくても向こう30年はたいして下げられませんけどねーあははー
577 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/13(火) 09:24:30.48 ID:vVXczBQV
おまえらみたいなのが、70年前には国を憂うとか言ってるうちに
騙されて戦争に駆り出されて死んでいったんだろうなあ
578 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:26:19.10 ID:YYWMpduT
>>577
それ、今小学生くらいの年代のやつらか、それ以下の年代のやつらになるだろうな。
579 画鋲(catv?):2010/04/13(火) 09:26:31.45 ID:A7OVJjIk
底辺+民をいじる立場にいれば
楽しい神の国ニッポン
580 スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 09:26:55.54 ID:Iylsd3Gi
支那バブル崩壊マダー?
581 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:27:38.41 ID:YYWMpduT
高齢左も高齢右も若年者を騙して扇動することで儲けようとしてる時点で、日本は右も左も終わってる。
かといって、バランス厨の中庸派なんて、無能ってだけで居てる意味もない。マイナスかゼロしかいない国だ。
582 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:29:06.21 ID:YYWMpduT
>>580
バブル崩壊ってのは国外から起こされるもんであって、勝手に起こるもんじゃないよ。
元切り上げをアメリカがしようとして中国が反発してただろ。品バブル崩壊を中国政府はゴリ押しで避けるだけの我が儘は持ってるだろ。
583 ばんじゅう(福岡県):2010/04/13(火) 09:29:19.47 ID:n2DMb9um
負け組は国がどうなろうと大して変わらないし
勝ち組が苦労を知って愚劣な圧制を反省するのなら思いっきり壊れていいよ
584 クッキングヒーター(埼玉県):2010/04/13(火) 09:29:57.32 ID:vEgOgADD
>>7
経団連の連中は、今でもそれがわかってないから
困る
585 グラインダー(catv?):2010/04/13(火) 09:31:02.33 ID:BP91Pi83
おい誰かそろそろリーマン君を何とかしろよ
586 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:32:20.10 ID:YYWMpduT
>>583
負け組の子供たちは、>>577に無理矢理かり出される。
負け組は目の前で子供がryされるのを見聞きするってとこじゃね?
負け組本体も突然家に踏み込まれる場合もあるし、
今みたいな天国状態、いやヘヴン状態は終わると思うぜ。

勝ち組っつーても、中途半端な中間層が、今の負け組の位置に落とされるだけ。
超勝ち組は、何があっても揺るがないよ。

だから、今必死こく中間層は、
何があっても揺るがないって信じてる超勝ち組に噛みつくしかないな。
気づかれないように噛みつかないと即負け組に落とされるがね。
587 筆(大阪府):2010/04/13(火) 09:32:38.38 ID:/cFg2Fi/
終わってると思うなら
海外にいくか死ねばいいのに
588 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:33:13.51 ID:YYWMpduT
>>587
去年から今年にかけて、大量に出たじゃん。
今後もその傾向は加速するだろうね。
589 オープナー(千葉県):2010/04/13(火) 09:35:57.64 ID:XpVhQoeW
はるか昔は、生活に必要な物が溢れても
他国からの侵略等に備えて
軍備→鍛冶屋→鉱石掘り
   L兵糧→加工食品業者→一次生産者
   L自国復興→公共事業→大工
等々お金が回ってたんだなぁと考えるのは
ゲームのやりすぎなんだろうか?
590 スケッチブック(関西):2010/04/13(火) 09:37:06.40 ID:7cm3dpfV
この閉塞感は何とかならんのか
いろいろと法律でがんじ絡めにしすぎなんじゃないの?
591 筆(京都府):2010/04/13(火) 09:37:19.91 ID:gwp72vaH
日本の借金ってまじでやばくないか
たしか国民の貯蓄が1300兆くらいだけどもう借金1000兆以上あるだろ
15年くらいで破綻すると思うわ
592 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:38:19.18 ID:YYWMpduT
>>589
【他国からの侵略はありえません】教って名前の宗教
みたいなファクターを考えてないからじゃないの?
無防備都市宣言教徒とかさ。あれは良い内乱作戦だよね。
593 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:39:35.10 ID:YYWMpduT
>>590
今の日本で規制緩和なり法的緩和をしたら、
飽和する歯医者みたいなのが増えるだけです。
皆が皆、同じことを始めるような国で、
一定の方向に規制緩和しても、結果が見えてる。

つまり、「もうそれやった」状態。

>>591
そうだよ。30年持たない。
594 オープナー(千葉県):2010/04/13(火) 09:51:39.56 ID:XpVhQoeW
ボタン一つで何千万人もが一瞬で死ぬような戦争のシステムが
よろしくない。もっと雑兵を大量雇用してガチンコするしかない
ハイテク空母やらスーパージェット機買うくらいなら、その金で
雇用促進して人間同士で戦わせろよ
595 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:52:18.91 ID:YYWMpduT
>>594
経済戦争でやってるだろ。
596 筆(大阪府):2010/04/13(火) 09:52:33.83 ID:/cFg2Fi/
見えている崖からは落ちない
597 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 09:54:15.73 ID:YYWMpduT
>>596
この崖が見えてないやつが全体の80%以上いると思うぜ。どの階層にも。
前の選挙見てればわかること。
で、崖が見えてない客が大量に乗ってる上に、
ドライバーが崖を見てないバス、それが今の日本な。
598 スケッチブック(京都府):2010/04/13(火) 09:57:24.00 ID:HoRpVuzP
[ ::━◎]ノ 自分には見えてても見えてないやつらが
        後ろから大量に押し寄せてきたでござる.
599 泡箱(西日本):2010/04/13(火) 09:59:27.56 ID:RtX6zUIm
>>591
経済コラムマガジン
日本の財政構造
ttp://www.adpweb.com/eco/eco600.html
600 お玉(静岡県):2010/04/13(火) 10:00:23.59 ID:gKqpLowp
事業仕分けで警察の予算まで削減しちゃうんだからすごいぜ
601 篭(岡山県):2010/04/13(火) 10:01:13.77 ID:M9m4jZ49
>>573
戦争で連合軍が勝った要因の一つじゃねえか
602 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 10:01:20.79 ID:YYWMpduT
監視カメラをその辺に仕掛けまくってもらいたかったなぁ。
郵便のもそうだが、仕掛けた監視カメラすら撤去を始めそうで怖い。
603 フラスコ(アラバマ州):2010/04/13(火) 10:03:50.57 ID:n7nnBsG2
>>601
そうだよ
604 筆(大阪府):2010/04/13(火) 10:05:35.81 ID:/cFg2Fi/
30年後に日本が亡国になる

俺は賭けないな
605 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 10:09:40.22 ID:YYWMpduT
>>604みたいな盲信無知がこの国を追い込んでるんだろうな。
606 筆(大阪府):2010/04/13(火) 10:11:23.24 ID:/cFg2Fi/
>>605
まだなんとかなると
思ってるだけだが
607 ドラフト(静岡県):2010/04/13(火) 10:12:38.43 ID:PliCcJVC
ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン→対外債務

日本→国内債務(最悪の場合は日銀に買い取らせればいい)

●各国の対外債務GDP比率
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up6477.gif

日本が破綻するとしたら、英独仏蘭、PIIGS諸国
スイス、スウェーデン、豪、米、香港が破綻した後になるだろうね
608 シュレッダー(catv?):2010/04/13(火) 10:14:43.52 ID:0tGZ8+S8
自民の負の遺産すなぁ
609 筆(大阪府):2010/04/13(火) 10:21:09.54 ID:/cFg2Fi/
>>607
これからは抜け駆けする意味がなくなるから
新しい歩調の合わせ方を模索していくだろう
日本が中心かどうかはわからんが
610 筆(大阪府):2010/04/13(火) 10:25:45.28 ID:/cFg2Fi/
古臭い勝ち負け論は廃れていくだろう
611 スケッチブック(関西):2010/04/13(火) 10:33:37.23 ID:7cm3dpfV
いまひとつ心が盛り上がらない
612 ミキサー(東京都):2010/04/13(火) 10:38:25.64 ID:9Hg7r2S9
日本が終わる瞬間を見れるなんてラッキーだよな俺ら
613 手枷(新潟・東北):2010/04/13(火) 10:39:00.41 ID:JFlxWLFe
>>608
不思議だが野党時代の民主党やら
与党時代にいた小沢やらはなんの責任もないのか?
614 両面テープ(アラバマ州):2010/04/13(火) 10:40:05.63 ID:NrfVoWJ+
日本は文句ばかり言って努力を放棄した国だからな
アメリカなんか優遇された為替に後押しされた日本によって家電業界を壊滅させられたのにIT産業を作り出しこの業界では圧倒的に勝ってる
615 カーボン紙(長屋):2010/04/13(火) 10:44:39.16 ID:mNX8wHSh
>>613
野党に責任求めるのは、まあおかしな話だわな。
責任ないとは言わんけど。微々たるもんだ。

小沢に関しては、そもそも「自民党の誰々」と言ってるわけじゃなくて、
自民党という政党自体の、国家戦略がズレてきている、という意味だろ。
誰か個人の責任を追求しているわけではない。
616 篭(岡山県):2010/04/13(火) 10:45:05.17 ID:M9m4jZ49
>>613
あったら自民の責任はなくなるのか?
617 鉛筆削り(千葉県):2010/04/13(火) 10:46:25.23 ID:zBhicg/F
>>612
終わらねーよw ただとてつもなくジリ貧になるだけ
優秀な人材だけが活躍できる国になりエリート以外はみんな下働きのような存在になる
消費税も15%は確実に超えるだろうから、みんなやっとこさの暮らしぶりになるよ
618 マイクロメータ(愛知県):2010/04/13(火) 10:47:45.40 ID:c0S77HGL
正直すべての政党に責任はあるだろ
ただやっぱ議席の多さが責任の多さだよな
619 カーボン紙(長屋):2010/04/13(火) 10:50:40.13 ID:mNX8wHSh
>>618
うーむ。まあ、議席ってあまり意味じゃないかねぇ。
国会の責任っていうより、ほとんど行政(内閣)の責任でしょ。

内閣を運営している与党に最大の責任がある、という意味。
620 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 10:50:56.15 ID:lhF2Nntk
は?郵貯の資金力を直接最先端産業の現場に投資するようになれば日本は全然変わってくるよw
言っておくが竹中のアメリカ株を買ってアメリカ企業役員の賞与ための郵貯じゃないからな
621 コンニャク(東京都):2010/04/13(火) 10:53:33.94 ID:0uUAklRo
>>617
今必死になって塾通いさせてる母親見ると
やっぱどっかでそういう危機感感じ取ってるんだろうな。
622 ハンドニブラ(北海道):2010/04/13(火) 10:56:34.03 ID:7je9rUDR
産業技術を発達させたら供給過剰になって職が一部の者に集中するのは必然だろ?
年金暮らしの爺婆は働かざるもの食うべからずと子供にぬかしてきたけど
現に自分たちは働いてないじゃないか。

働かなくても生きていける社会を無意識的に目指してるのに、それを認めず
国家や会社に寄生して生きつつもプライドだけはいっちょまえだから
無職ニートを叩きながら心の平安を保ってる。

古臭い固定概念がこの国を身動きが利かない状態に追いやっている。
623 スケッチブック(関西):2010/04/13(火) 10:57:26.11 ID:7cm3dpfV
>>617
大体それぐらいの格差が普通なんじゃないの?
一億総中流なんて戦後復興の一瞬で花開いたせいぜい二世代前ぐらいからのもんでしょ。
624 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 11:03:04.31 ID:lhF2Nntk
>>622
職にあぶれるだったら最新医療をうけるなw
途上国みたいに麻酔なしで手術な
625 集魚灯(アラバマ州):2010/04/13(火) 11:03:22.10 ID:juCErqIv
紙幣の追加発行で間接的に老害どもの不労所得切り崩せ。
626 オープナー(千葉県):2010/04/13(火) 11:03:52.82 ID:XpVhQoeW
もしかしてゆとり世代って閉塞感でギチギチの日本に言葉通りの
「ゆとり」をもたらすニューセンチュリーではないだろうか?
627 エバポレーター(アラバマ州):2010/04/13(火) 11:04:51.01 ID:bktw8SCn
>>623
日本は入口が狭くて中に入ったら楽って構造だから中に入れない人の幸福度が低い
アメリカ人は格差が一時的にあってもその後に逆転可能と考えてるから幸福度が日本と比べて高い
628 ハンドニブラ(北海道):2010/04/13(火) 11:06:35.00 ID:7je9rUDR
>>624
じょじょにあぶれる構造になってるんだって。
最新医療をうけるなとかお門違いもいいとこ、バカなの?
629 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 11:09:53.72 ID:lhF2Nntk
>>628
医療の技術進歩は目覚ましだろ?
医者はあぶれたのか?
630 スケッチブック(関西):2010/04/13(火) 11:10:27.27 ID:7cm3dpfV
アメリカンドリームなんてそれこそ隣の芝はなんたらだと思うなあ
631 ハンドニブラ(北海道):2010/04/13(火) 11:12:32.01 ID:7je9rUDR
>>629
医療の技術進歩が目覚しいなら医者が老人すべての介護も担当しろよ。
632 鉛筆削り(千葉県):2010/04/13(火) 11:13:58.80 ID:zBhicg/F
>>623
日本人は嫉妬深い民族だからなあ
昔からの金持ちには賞賛するけど、隣人の成り上がりには敵意を抱くんだよね
だから比較的フラットなほうが日本社会には馴染みやすいと思うんだ
633 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 11:17:38.70 ID:lhF2Nntk
>>631
老化を止めて老衰で死ねば医療費は要らんぞ。
634 豆腐(関東):2010/04/13(火) 11:19:20.76 ID:aNrxvMsT
>>627
ブッシュのおかげで格差開きすぎてみんな絶望しまくってるらしいよ。そこら辺がオバマ支持に向かったわけだが…
635 マスキングテープ(三重県):2010/04/13(火) 11:24:50.31 ID:64cH9GI1
>>622
技術が発展するほど人がいらなくなってくるからな。
636 上皿天秤(東京都):2010/04/13(火) 11:25:53.56 ID:6ugufYep
受験、就活、20代前半でこけたらとんでもない差がつくシステムは
なんとかしたほうがいいと思う。
637 ハンドニブラ(北海道):2010/04/13(火) 11:27:57.61 ID:7je9rUDR
>>633
医者がいなけりゃ医療費いらんって理屈か。
みんな生身の人間なんだから無理だろ、みんなが鉄人ならそれもありだけど。
痛みからは逃げる様にできてんだわ。
どこまで耐えうるかってのが社会か。
638 ドライバー(アラバマ州):2010/04/13(火) 11:28:35.10 ID:sIqqoF7H
それどころか卒業年の計器によって数千万から数億の生涯賃金の差があるからな
639 [―{}@{}@{}-] スケッチブック(アラビア):2010/04/13(火) 11:31:37.89 ID:5X4WJIYv
「日本人離れしている」というのが称賛のことばになる国なんて他にあるのか
640 ドラフト(コネチカット州):2010/04/13(火) 11:33:08.48 ID:aokgPIEv
一言で言えば過渡期だな
641 滑車(アラバマ州):2010/04/13(火) 11:35:24.89 ID:8yVqIBF5
就活してて思うのは会社側がやたら偉そうというか
642 印章(静岡県):2010/04/13(火) 11:36:15.78 ID:8qKC6PZo
新卒至上主義が癌だろ
643 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/04/13(火) 11:38:57.23 ID:QX4TpWdV
もうショッピングモール乱立しててお買い得とかアウトレット
という台詞も聞き飽きた。やっぱ大店舗法改正したのが間違えだな
小さいなりでも店がちゃんと地域で税金払っていたのにな
イオンやユニクロじゃ豊にならねーよ
644 オープナー(千葉県):2010/04/13(火) 11:49:28.38 ID:XpVhQoeW
この国は3Dテレビなんぞが売れると本気で思ってるのか
645 カーボン紙(長屋):2010/04/13(火) 11:52:58.60 ID:mNX8wHSh
>>644
ほんっと、ソフト作るのヘタだよね。
っていうかヘタになったよね。

「3Dテレビで見たい何か」を流通させるのが先だろうと。
ハードウェアは最後でええねん。
646 拘束衣(アラバマ州):2010/04/13(火) 12:07:40.18 ID:APqAe6+d
パナソニックはハリウッドに割安で3D用の機材を卸してる
3Dテレビもアメリカでは店に並べば即日売り切れる
647 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/13(火) 12:14:34.24 ID:kveuhidU
つーか、日本の国債は国内で消費されてるから大丈夫なんだろ?

逆に言えばインフレ起こして解消させたら被害被るの国内なんじゃねーのか
だからインフレで価値低下が狙えない→安心して買われる

これはつまり破綻までの限界値をさらに高くできるけど、その分破綻した際にはとんでもない事になる
648 ゴボ天(東日本):2010/04/13(火) 12:16:59.84 ID:wAyeTSkg
日本が終わったのは
児童福祉法改正と道路交通法の改正
警察が援交と路駐が持っているグレーな領域を潰しちゃったのが悪い
戦後日本も最初はドヤ街みたいなとこから始まったわけやん
あーいう何でもありの状況に日本ってのは強くて
規制が強化されたところで何かやるってのには向いてないんだよね
いい加減だから
649 アルコールランプ(長屋):2010/04/13(火) 12:51:20.97 ID:/I0s78wU
家の外ではしゃいでる園児達に3回ぐらいゴメンナサイした

あいつら国に5000万ぐらい支払うんだよな
オレなら20前後の将来見据え時期に発狂するな

ああかわいそうゴメンナサイ
オレがこさえた借金じゃないけど、俺の現時点の力じゃ膨らむ借金を抑えることも出来ない
650 大根(岡山県):2010/04/13(火) 12:52:09.18 ID:+4H+Xxby
ギリシャには観光資源があるじゃない
651 吸引ビン(catv?):2010/04/13(火) 14:31:53.36 ID:YYWMpduT
>>617
だなあ。

>>621
ハッキリと階級が分かれるだろうからなあー。
652 レンチ(九州):2010/04/13(火) 15:54:40.56 ID:AaimMJfW
>>649
俺幼稚園年中だけど許してやるよ
653 シャーレ(山形県):2010/04/13(火) 16:09:01.46 ID:g8o48fkU
ライブドアは虚業(笑)

なぜ日本人が日本の資産を外資にこれだけ安く献上するのかね
バカにしか見えないんだけど
654 エバポレーター(アラバマ州)
国を挙げて外国人に子ども手当てばらまいてるんだから
終わってるに決まってるだろ