日本が水道ビジネスで途上国を支配する 2兆円稼ぎだす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガムテープ(catv?)

 技術力に優れる日本企業と、運営ノウハウを持つ地方自治体が共同事業会社を作るとともに
政府系金融機関が資金支援をするなどして、先行する海外勢に対抗する。原子力発電所など
と並ぶ大型の社会基盤(インフラ)輸出の一環で、政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。

 日本企業は水質の維持や水の浄化など、個別の分野の技術力は高い。しかし、上下水道の
運営は地方自治体が担っているため、機器納入、整備、運営を一括受注できる体制になっていない。
戦略案は、日本企業と地方自治体が一体となり、海外の巨大事業を受注できる体制を整えるのが狙いだ。
主な売り込み先は、経済成長に伴って上下水道の整備が急務となっている中国などアジア諸国と、中東を最重点地域に位置付けている。
 中東諸国については、新興国でガソリン需要などが急増しているため、
インフラ整備と引き換えに日本が原油を安定的に調達できる体制を一層確実なものにする狙いがある。
手始めに、経産省幹部が月内にサウジアラビアを訪問し、上下水道整備に向けたサウジ側の具体的な
要望を聞き、日本側が事業計画を提案する「水政策対話」の場を設ける予定だ。

 新興国の水需要は経済成長に伴って増えるのが確実だ。世界の水ビジネス市場は2007年の36兆円から
、25年には87兆円に拡大する見通し。このうち31兆円が民間の運営分だ。すでにフランスには、
新興国での上下水道事業の整備のほか、民営化された事業の運営を担う巨大企業「水メジャー」があり、
一括受注を達成している。韓国やシンガポールでも、政府が水メジャーの育成に力を入れ、日本の先を行っている。

 少子高齢化で国内の水道事業は先細りが確実なため、東京都や横浜市、大阪市などは運営ノウハウを生か
そうと、海外展開に意欲的だ。

 経産省は、この戦略案を12日に開く有識者らの研究会で取りまとめる。経産省は、戦略案が実現すれば、
水ビジネスの日本の海外売上高は、07年の約1500億円から25年には1・8兆円まで伸びると予測している。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_meti__20100411_3/story/20100410_yol_oyt1t01054/
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/yomiuri/20100410-633865-1-N-small.jpg
2 マントルヒーター(dion軍):2010/04/11(日) 15:44:33.51 ID:5rlda6DU
※ただし5兆以上の価値が出ていきます
3 ドリルドライバー(中部地方):2010/04/11(日) 15:45:02.63 ID:AGvAfBwn
日本じゃ水なんてあって当たり前だからな
四国以外は
4 焜炉(コネチカット州):2010/04/11(日) 15:45:45.16 ID:AjsNGoX/ BE:1205118645-2BP(111)

成功する可能性はうすいどうしたものか…
5 原稿用紙(大阪府):2010/04/11(日) 15:46:05.01 ID:hVu5vE4W
これはいい案
6 リール(東京都):2010/04/11(日) 15:46:33.35 ID:RIFvffVy BE:392931599-PLT(14841)

それよりシナ人が将来水の値段上がること見越して
日本の山の土地所有権買いまくってるらしいぞww
7 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:47:07.37 ID:Rh0i4kim
日本みたいに他人の動向をキョロキョロ伺って、絶対失敗しない保証がないとやらないなんて民族は
グローバル競争は無理です
8 セロハンテープ(中国・四国):2010/04/11(日) 15:47:14.53 ID:k+dMcPA/
ていうか水自体も中国相手に有力な輸出商品になると思うんだが
9 顕微鏡(千葉県):2010/04/11(日) 15:47:23.12 ID:luDVuvfE
四国にもわけてやれよ
10 フラスコ(大阪府):2010/04/11(日) 15:48:39.70 ID:mUFWOE2I
経産省は結構意欲的だな
海外で日本式のデジタル放送も経産省ががんばって採用させた
外務省はノータッチで役立たず
11 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 15:49:02.43 ID:0wRlk2S+
うちの山も中国に買って欲しいわ
12 レーザーポインター(山口県):2010/04/11(日) 15:49:38.09 ID:VvyLK1+/
政府が絡んだら終わり
13 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:49:43.12 ID:Rh0i4kim
>>8
水を売ろうにも、その水を買うお金がないだろ
水を買わないといけないほどの絶望エリアでなんて商売できるわけない

インフラ用の水は売れない。金持ちにミネラルウォーター売るくらいしか出来無い
14 ゴボ天(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:50:01.74 ID:c2GqqzN5
水ビジネスっつっても売るのは水じゃなくてインフラ設備なんだよな
要は日本国内で土建食えないから海外で土建やる権利をGetしようぜって話

だがそれでいい
15 しらたき(九州):2010/04/11(日) 15:50:07.15 ID:1R3/ysxO
配管工と電気工ってどっちが儲かるの?
16 輪ゴム(東京都):2010/04/11(日) 15:50:28.38 ID:B48pD+hJ
フランスはこの分野すごいと聞いた
日本もやっと動き始めるのかよという感じ
17 ガムテープ(catv?):2010/04/11(日) 15:52:42.36 ID:YaSh9EpK BE:673410555-PLT(12000)

>>8 >>13
こんど日本から帰る石油タンカーのバラストに淡水ぶちこんで売るのをやるらしいよ
18 ホッチキス(関東・甲信越):2010/04/11(日) 15:53:07.33 ID:2DOt6mTD
>>13
タイの沼の上にできたスラム街でさえペットボトル入りの水は
売れているらしい。結局人間には欠かせないからなぁ。
19 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:53:13.89 ID:Rh0i4kim
水インフラだけじゃ売れないよ、いくら技術力あっても
そこで作り出した水で、なんらかの経済的付加価値を産むとかしねぇと無理

むしろ、治水用のダムを作り、農業生産効率上げるとかしたほうがいい
20 ノート(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:53:26.22 ID:HpNxH6KR
最初は安くしてみんなに使わせて
後から徐々に値段上げていけば絞り放題だもんな。

水は必需品だから、使わないわけにいかないし最初に考えた奴は凄いわ。
21 印章(大阪府):2010/04/11(日) 15:55:10.12 ID:YIzjc50K
フランスって地味に競争力があるよな。
にわとりのヒナでも世界シェアが高いし、航空宇宙産業や
軍需産業でも競争力がある。
22 ホッチキス(関東・甲信越):2010/04/11(日) 15:55:29.65 ID:2DOt6mTD
>>20
日本でも水道局で公務員がグータラ働いているが、悲惨な事になるから民営化出来ないんだよね。
公務員の最後の聖域だ。
23 砥石(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:55:59.15 ID:Rh0i4kim
都市部で出た汚水を浄化し、農業用水として使う
そのための農地を開発し、寿司用のコシヒカリとか作って、先進国の富裕層が通うような寿司バーに売る

こういう経済のパッケージとして売らないと無理
24 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:56:49.65 ID:StiCJ9gp
日本みたいに飲める水が一年中じゃぶじゃぶ出てくる上水道ってのは
世界ではすごいことなんだよな。ポンジュース出てるのと同じレベルの話らしい。
25 原稿用紙(静岡県):2010/04/11(日) 15:57:07.28 ID:hzY8KEpu
26 硯(北海道):2010/04/11(日) 15:57:20.01 ID:pWiMUimi
>>19
ダムはODAで作りまくってないか?

中南米にも進出しろよ
27 吸引ビン(東日本):2010/04/11(日) 15:58:52.74 ID:RJX+004l
都心の水はどこで賄ってるの
28 画板(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 15:58:57.22 ID:fmtXwFv6
今までは浸透膜やら素材をフランスなんかに売って旨みを奪われてたからな
日本企業がシステムインテグレートを考え出したのは評価する
29 付箋(関東):2010/04/11(日) 15:59:09.87 ID:6DtN71dY
フランスってインフラ 核 軍事に強くて観光で稼いで布切れに名前つけてぼったくってんのに 何で経済成長弱いの?
30 バールのようなもの(catv?):2010/04/11(日) 15:59:44.14 ID:dgMV4cM2
余計なことしてビジネスチャンスつぶすな役人ども
31 ガムテープ(catv?):2010/04/11(日) 16:00:00.40 ID:YaSh9EpK BE:1508439078-PLT(12000)

>>29
労働組合強し
クリスマス前だと仕事のメールすら帰ってこない
32 バールのようなもの(catv?):2010/04/11(日) 16:00:57.86 ID:dgMV4cM2
>>6
ずいぶん気の長い投資してるな。(;^ω^)
33 ペン(東京都):2010/04/11(日) 16:01:13.91 ID:w56MMdgQ
先進国でやれ
34 スターラー(長屋):2010/04/11(日) 16:02:42.99 ID:bzaWZiMj
>>6
水源はほぼ国有だろ
35 付箋(関東):2010/04/11(日) 16:02:51.44 ID:6DtN71dY
>>31
戦争は他人にやらせるし いい国なんだな
36 まな板(神奈川県):2010/04/11(日) 16:03:53.23 ID:2DEfi7MB
日本メーカーは人が引き抜かれてそのままライバルメーカーに技術流出が基本だから
37 駒込ピペット(dion軍):2010/04/11(日) 16:04:45.83 ID:rgV0U6Fj
いいからど田舎のボットン便所全部消してくれよ
38 フェルトペン(長野県):2010/04/11(日) 16:04:59.80 ID:2rywM/fw
膜蒸留ってもう実用化されたの?
39 電子レンジ(dion軍):2010/04/11(日) 16:05:14.28 ID:ZaxDUi+C
でも雇用は伸びず、天下り連中が年収1000万円以上もらって行くんだよな
40 ガムテープ(catv?):2010/04/11(日) 16:05:27.54 ID:YaSh9EpK BE:1508438887-PLT(12000)

>>35
地中海沿岸は住むにはいいだろうな。
個人的にフランス人の性格は好きじゃねえからアレだけど
41 巻き簀(東京都):2010/04/11(日) 16:05:39.84 ID:9Pg/qBxo
>>34
今は日本酒製造所がやられてるんだよ
42 砥石(静岡県):2010/04/11(日) 16:07:09.98 ID:m1h7zuxz
水屋なんぞ今更入れる隙間無いよ
43 三角架(埼玉県):2010/04/11(日) 16:11:12.29 ID:Qx2hgPd/
世界の水メジャー3社で
9割くらい牛耳ってるらしいが
44 テンプレート(西日本):2010/04/11(日) 16:11:14.82 ID:Lhp504Vk
途上国の水利権なんか
既に欧州あたりの資本に押えられてなかったっけ?
今更割り込めるとは思えないんだけど
45 製図ペン(アラバマ州):2010/04/11(日) 16:14:46.61 ID:0FcR7AeQ
外国企業に水源地売るなよ
んで買うなよ
46 ガムテープ(catv?):2010/04/11(日) 16:20:29.38 ID:YaSh9EpK BE:861964984-PLT(12000)

日本はエゲツないことしないから
中東の産油国とかなら喜ばれるんじゃねえのかな

ウォーターバロン、水男爵が世界の上水道を支配してるとか
世界の水道が何で儲かるのとか気になる人のリンク
http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thj0483/ishikof_cis/deseronde/030205.html

ボリビアが水道を民営化→ベクテル社が食い物にする
暴動発生で死人もでる
http://sego.hamazo.tv/

陰謀論大好きな人用にベクテル社
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=101775
47 ガラス管(アラバマ州):2010/04/11(日) 16:30:59.42 ID:CyUBhq6u
水源地を売るんじゃなくて政府が水源地を管理して水だけ売れよ
100兆円産業だって言われてんだから
48 カーボン紙(東京都):2010/04/11(日) 16:31:49.81 ID:Udd8x+Q+
>>41
どこの酒造所?
脳内?
49 額縁(dion軍):2010/04/11(日) 16:34:12.60 ID:1MD0sGlj
いつも危機的状況になる四国を何とかしてあげて
50 原稿用紙(アラバマ州):2010/04/11(日) 16:34:19.16 ID:QlONjE9Q
どうせ韓国に負けるだろ。

韓国は国内の上水道施設のリニューアルを大々的に国内財閥企業に行わせて、
そのノウハウを蓄積するのと連携して、海外受注にも乗り出してる。

日本の動きは5年遅い。
51 集魚灯(大阪府):2010/04/11(日) 16:34:47.56 ID:k9gF7toC
>>29
日本みたいな労働厨が居ないんだよ
52 のり(宮城県):2010/04/11(日) 16:35:04.05 ID:/snZzQov
え?2兆円ぽっち?
53 カラムクロマトグラフィー(岩手県):2010/04/11(日) 16:36:05.75 ID:7SpxVR6W
2兆円っていろんな国でやるわりにすくなくねーか
企業以下じゃん
54 筆ペン(愛知県):2010/04/11(日) 16:37:24.75 ID:yIeFWKlr
これからは石油より水だわな〜
55 ペンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 17:29:08.41 ID:AAie6RvT
>>46
社内教育でベクテルが如何に凄いかを説明していたことがあったが、
そういう事を大体知っていたから、馬鹿馬鹿しくて堪らなかったわ
56 リール(東京都)

>>34
http://www.tkfd.or.jp/topics/detail.php?id=179

田舎が疲弊して相手良くわからずにじいちゃんばあちゃんが
貴重な水資源の森林土地を売っている。
日本は公共の水資源っていう考え方がないため
外国人が土地を購入するときの制限がない。