(  `ハ´)「ソースコード開示しなきゃヤダヤダ」 (; ´_⊃`)「ま、待て早まるな…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミキサー(愛知県)

中国のIT技術強制開示、米が再延期を要請へ


 中国政府が5月1日からの実施を予定しているIT(情報技術)製品の機密情報を強制的に
開示させる制度について、米政府が再び実施延期を要請する方針を固めたことが10日、わかった。

 中国政府は開示を求める対象の製品を政府調達に限定し、国有企業による購入製品は除外する
譲歩策を示していたが、米政府は国際的に異例な制度には、なお問題があると判断したとみられる。

 12日に北京を訪れる米通商代表部(USTR)のマランティス次席代表が、中国側との通商問題の
協議の席で再延期を要請するとみられる。米国側は、中国の譲歩策で対象製品は限定されるが、
制度が拡大解釈されて問題が広がることを懸念している模様だ。

 中国の強制開示制度は、IT製品を制御するソフトウエアの設計図「ソースコード」などを企業に
強制的に開示させるものだ。日本企業が得意とするハイテク製品が幅広く対象になる可能性があり、
開示を拒めば、中国への輸出や現地生産・販売が出来なくなる。

 中国は当初、昨年5月の実施を予定していた。だが、日米欧が強く反発したため、
今年5月に1年間延期した。その後、日中両政府は3月、国有企業が購入する製品を
制度の対象外とすることで合意している。
(2010年4月11日03時07分 読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100410-OYT1T01063.htm

♀♀♀ スレ立て依頼所 ♀♀♀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270539461/629
2 メスシリンダー(岐阜県):2010/04/11(日) 14:29:29.91 ID:EnzUMok5
3 マスキングテープ(西日本):2010/04/11(日) 14:29:31.20 ID:RRO882Ol
4 撹拌棒(埼玉県):2010/04/11(日) 14:30:21.54 ID:xp+ynY/c
これ 日本もやればいいんじゃね?
5 ボンベ(埼玉県):2010/04/11(日) 14:31:42.12 ID:JtT5iM63
>>4
小日本が文句言うな
6 集魚灯(大分県):2010/04/11(日) 14:31:49.82 ID:8eGOA9Ch
>その後、日中両政府は3月、国有企業が購入する製品を制度の対象外とすることで合意している。

え?
7 ばんじゅう(アラバマ州):2010/04/11(日) 14:32:31.62 ID:sKFL0mL/
ソフトウェアだけ取引停止しろよ。
8 ウケ(アラバマ州):2010/04/11(日) 14:33:05.97 ID:H9nCh5pr
フランスかとおもったぞ
9 墨壺(兵庫県):2010/04/11(日) 14:33:32.93 ID:1HXI/MYC
>>2
マジかよ。さすがの中国も引くだろ・・・
10 エリ(dion軍):2010/04/11(日) 14:45:16.89 ID:K7E33RQk
スレタイちょっと可愛い
11 ゴボ天(栃木県):2010/04/11(日) 14:48:58.82 ID:maOWHvQG
>その後、日中両政府は3月、国有企業が購入する製品を制度の対象外とすることで合意している。

え?
12 土鍋(静岡県):2010/04/11(日) 14:49:24.23 ID:TVso02NF
水橋は関係ないだろ
13 セロハンテープ(中国・四国):2010/04/11(日) 14:50:26.14 ID:k+dMcPA/
頑張れアメリカ
14 指矩(神奈川県):2010/04/11(日) 14:50:52.16 ID:an/I+HgN
ぼくのソースコードをみせてやろうか!
15 消しゴム(東京都):2010/04/11(日) 14:51:34.74 ID:Eh9xpfbM
中国製のソフトウェアのソースなんて誰もほしくない
16 大根(大阪府):2010/04/11(日) 14:53:40.23 ID:1p+zqTdI
中国「おい、国で買うからプリウスの設計図をよこせ」
鳩ぽっぽ「ははー、中国様」
17 錘(東京都):2010/04/11(日) 14:53:55.71 ID:+NfonXiA
中華が自分とこで GNU software を使っていればいいだけだろ
18 テープ(関東):2010/04/11(日) 14:55:25.18 ID:0yTfVEZq
>>4
日本もコモンクライテリアの認証受けてることを調達の要件にしてるところはあって
すげー厳しいレベルとかだとソースコード開示まであるかもしれない
でもこの中国の制度の場合、他の国の認定制度との相互認証ができるか不明で
しかも全部の調達で一律に開示を強制するという
認証制度のいいところ(相互認証、必要に応じたレベル分け)を完全に無視してる感がある
19 アスピレーター(大阪府):2010/04/11(日) 14:56:24.26 ID:zXEmfDn9
スパゲティ職人が忙しくなるな…
20 ピンセット(長屋):2010/04/11(日) 14:56:31.56 ID:JBNzjkkw
日本なら金払ってでも提供したがるだろうに
あ、渡すものが無いか
21 乳棒(東京都):2010/04/11(日) 14:57:02.40 ID:ujp94fEk
情報公開はいいことだ。
日本は密約とか秘密が多すぎる。
風通しが良くなれば、日本の消費者の利益にもなる。
22 硯(北海道):2010/04/11(日) 14:58:09.04 ID:pWiMUimi
沖縄やるから核の2~3発落としてこいよ
23 原稿用紙(アラバマ州):2010/04/11(日) 14:58:51.88 ID:ePPZ36Gi BE:8391896-2BP(6002)
>>21
ソースコード開示は風通しとかの問題じゃないだろ
24 ハンマー(埼玉県):2010/04/11(日) 14:59:02.26 ID:VzsRUndA




   さて。第三次の準備でもすっか・・・



 
25 スプーン(神奈川県):2010/04/11(日) 14:59:17.27 ID:LJjXWukv
ソースはブルドック
26 ペンチ(鹿児島県):2010/04/11(日) 15:00:34.82 ID:yH3+EKnj
名倉ソースじゃないと安心できない。
27 指矩(神奈川県):2010/04/11(日) 15:00:55.40 ID:VpTEhmSB
数は力アル
28 やかん(山梨県):2010/04/11(日) 15:01:27.14 ID:CEgsPkoO
まだやってんのか
29 マスキングテープ(関東):2010/04/11(日) 15:03:39.45 ID:zgeS8yZO
100%パクられるとわかってて開示するのか?
30 スパナ(沖縄県):2010/04/11(日) 15:09:43.42 ID:u19Y9UwQ
まぁソースコード開示を求める中国の気持ちもわからんでもない
機密が駄々漏れになる可能性があるからな
31 便箋(島根県):2010/04/11(日) 15:10:30.61 ID:10aggHaK
てす
32 泡立て器(千葉県):2010/04/11(日) 15:10:56.46 ID:WJoBTipC
>>22
2,3発じゃ足りん
33 紙(大阪府)
だからさっさとすべてのソースコードを特許登録しろって言ってんだろ。
ソースコードを流用したけりゃ使用料徴収できるわけだしさ