宅配便開けたら大量の拳銃入ってた(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 薬さじ(愛知県)

大量のけん銃が空港すり抜け

ドイツからトルコに運ばれる予定だったおよそ350丁の軍用けん銃の入った木箱が
去年3月、誤って成田空港をすり抜けて県内の業者に配達されていたことがわかりました。
税関はその後、けん銃を押収しドイツに送り返しました。

去年3月、県内の金属部品を扱う業者のもとに軍用けん銃およそ350丁が入った3つの木箱が
誤って配達され、この業者が驚いて警察に通報していたことが東京税関の関係者などへの取材でわかりました。

連絡を受けた東京税関がけん銃を押収して調べたところドイツの運送業者が
貨物便でトルコに運ぶ予定だった拳銃が誤って成田空港に到着し、税関などをすり抜けて配達されていたということです。
税関の調べによりますとドイツの運送業者が千葉県の業者に送る予定だった機械部品などの
金型の入った木箱と、トルコに送る予定だった拳銃の木箱を間違えて配達先を示すラベルを
逆に貼り付けたことが原因だということです。

税関は押収したけん銃を調べた上で、悪用される恐れがないと判断し、
去年11月、ドイツの運送業者に送り返しましたが、大量の拳銃が成田空港をすり抜けたことは公表していませんでした。

http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006404961.html
2 飯盒(鹿児島県):2010/04/11(日) 01:55:11.07 ID:kMMB+P+a
やったーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 餌(東京都):2010/04/11(日) 01:55:37.12 ID:guXAXkw+
その手があったか
4 コンニャク(dion軍):2010/04/11(日) 01:56:04.56 ID:mOgMvcIQ
AK47 読み方教えろ
5 おろし金(長屋):2010/04/11(日) 01:56:07.94 ID:4pnGTUge
戦争起こせるな
6 フェルトペン(群馬県):2010/04/11(日) 01:56:25.45 ID:4VJDtsrX
拳銃かけん銃かはっきりしてください
7 コンニャク(福岡県):2010/04/11(日) 01:57:41.74 ID:AIOxJhcp
グロックだな
8 原稿用紙(愛知県):2010/04/11(日) 01:57:56.09 ID:Is+wi41r
世にも奇妙な物語であったっけ、そんな話
9 テンプレート(岩手県):2010/04/11(日) 01:58:26.68 ID:BmeAx2Ge
ドイツ→トルコ→イラン

これh常識
10 ペンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 01:58:34.19 ID:fZVXdLcK
>>1
まじかよ
ドイツってことは、H&kのUSPかな?
うちに誤配されれば、ジャックバウアーごっこしたのに
11 すりこぎ(東京都):2010/04/11(日) 01:58:49.39 ID:lO+sbmP7
ザル過ぎるだろ
これじゃあ武器輸入も楽勝だな
12 バールのようなもの(東京都):2010/04/11(日) 02:00:56.04 ID:Y1dpIPEB
発砲事件ならぬ発送事件とはこれ如何に。
13 パイプレンチ(福岡県):2010/04/11(日) 02:01:19.33 ID:cEqZfxu4
>けん銃

なんでひらがななの?拳だよ拳!?これどうみても常用漢字でしょ?
それとも記事の変換ミスなの?なんなのもうっ!!
14 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/11(日) 02:01:30.95 ID:fZVXdLcK
>>7
グロックはオーストリア製
ケロッグはアメリカ製
豆知識な
15 ドラフト(アラバマ州):2010/04/11(日) 02:01:54.16 ID:BPUtQTXH
中国なら死刑

16 そろばん(dion軍):2010/04/11(日) 02:02:56.72 ID:wLPYnf7s
>>13
最近はゆとりに配慮してどう考えても中学生でも読めるだろうという漢字にルビー降ったりするからな
17 篭(北海道):2010/04/11(日) 02:03:45.65 ID:4nUbuI6U
>>1
それ使って自殺しろって意味だよ
18 梁(福島県):2010/04/11(日) 02:04:41.20 ID:V9y2JCLt
佐川急便なら乱暴に扱われて暴発
19 鉋(山形県):2010/04/11(日) 02:04:43.88 ID:JFlwMvSM
こんな安々と輸入できたのなら、それを暴力団に売ればよかったのに。
おしいことを
20 鉋(山形県):2010/04/11(日) 02:05:25.40 ID:JFlwMvSM
>>16
まあ、拳銃の拳の字は常用外漢字だけどな
21 エリ(新潟・東北):2010/04/11(日) 02:06:02.40 ID:S0GAHYWu
EagleEyeスレ
22 イカ巻き(千葉県):2010/04/11(日) 02:06:54.26 ID:fAqPZnmo
ガバメント以外認めない
23 すり鉢(アラバマ州):2010/04/11(日) 02:07:21.85 ID:hMUn/kJO
ガンガン銃が手に入るな
24 ろう石(三重県):2010/04/11(日) 02:08:27.37 ID:G7Tpwite
映画だったら通報した人の家族が人質に取られてトーチャン大活躍だな
25 イカ巻き(千葉県):2010/04/11(日) 02:10:21.89 ID:fAqPZnmo
でも銃だけで弾はないんでしょ?
じゃあつまらんな
26 鉋(山形県):2010/04/11(日) 02:23:27.55 ID:JFlwMvSM
>>25
売れば金になる
どうせ9mmだろうから、暴力団が弾は蓄えてあるだろ
27 製図ペン(東京都):2010/04/11(日) 02:24:21.06 ID:witktFn1
テレコか
28 乳棒(福岡県):2010/04/11(日) 02:26:00.97 ID:OR2/HDDh BE:532287353-PLT(13457)
たまたま誤配の荷物に拳銃って。
実際どんだけのが出回ってんだよ
29 スプーン(アラバマ州):2010/04/11(日) 02:27:11.95 ID:PyLMgFAC
ザルいな
30 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/11(日) 02:27:17.18 ID:E+efuCL9
中・韓・北・ロ「なるほどなるほど」
31 ペンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 02:28:20.84 ID:fZVXdLcK
空耳の
家〜危機〜
の情景が思い浮かんだ
32 黒板(東京都):2010/04/11(日) 02:31:17.06 ID:Eqbjm+UT
糞みたいな政治家当てに送れれば十分だから弾はいらねぇ・・・
33 梁(北海道):2010/04/11(日) 02:57:20.78 ID:mRsN60fO
この銃ドイツんだ?
34 ボンベ(福島県):2010/04/11(日) 03:00:44.64 ID:yLcUR24v
オランダ
35 付箋(鳥取県):2010/04/11(日) 03:00:49.43 ID:OH7biadM
>>16
ハズレ
ゆとり世代は賢いから新聞なんて読まないだろ
ボケ老人への配慮だよ
36 千枚通し(埼玉県):2010/04/11(日) 03:00:50.18 ID:4ReYVdia
日本でも銃の携帯を許せばいいのになぁ
37 夫婦茶碗(東京都):2010/04/11(日) 03:01:55.34 ID:7IsaIL/+
Glockの銃身やスライドは金属
38 スタンド(千葉県):2010/04/11(日) 03:10:49.11 ID:NtRpZYcj
トルコ軍の拳銃ってCZじゃなかった?
ライフルはHK416買い始めたらしいけど。

警察向けかな
39 烏口(千葉県):2010/04/11(日) 03:35:05.63 ID:IHkU8GMK
どこの航空会社なの?
40 分度器(アラバマ州):2010/04/11(日) 03:36:24.36 ID:0OUB7bZf
抜き取り検査は、サンプリングか。なるほど
41 プライヤ(コネチカット州):2010/04/11(日) 03:39:49.23 ID:PfUqrW10
さすがのゴルゴもたまにはしくじる
42 鑢(北海道):2010/04/11(日) 06:26:09.61 ID:IbHg7U5y
到着した荷物ってX線検査しないのか?
43 蒸発皿(東日本):2010/04/11(日) 07:15:33.74 ID:4xwSoB9N
税関は責任取れよ
ばっくれるな
あほ
44 錘(東京都):2010/04/11(日) 07:18:11.28 ID:+NfonXiA
Five-seveN かもしれないじゃまいか
45 エビ巻き(長屋):2010/04/11(日) 07:19:48.46 ID:ThHjI1re
欲しいなあ銃
46 ゴボ天(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:20:07.89 ID:mLjsUuIU
思うんだけど拳銃に軍用と警察用って違いでもあるの?
民間用はともかく
47 ガラス管(香川県):2010/04/11(日) 07:21:38.57 ID:xyr1Nhe1
俺、常に股間にピストルと弾二つ常備してるが空港で引っかかった事ないぞ?
48 ミリペン(アラビア):2010/04/11(日) 07:22:06.26 ID:BDeI3+8k
税関仕事してないことが明らかになったくせにペナルティなしかよ。

>大量の拳銃が成田空港をすり抜けたことは公表していませんでした。
しかも隠してるし。
そりゃ無能集団にもなるわ。
49 クリップ(長屋):2010/04/11(日) 07:22:46.53 ID:fLePxUzw
>>47
2発で打ち止めかよ・・・
50 マントルヒーター(大阪府):2010/04/11(日) 07:24:33.23 ID:rnFsX+pB
HK416マジで欲しい
51 ホッチキス(関西):2010/04/11(日) 07:25:27.80 ID:EPy1+9Y3
>>46
警察用に弾の装填数や、グリップを改造してる拳銃も有る。
52 プライヤ(コネチカット州):2010/04/11(日) 07:26:21.36 ID:yjJl/w52
届けられた業者は最初、訳わかんなかっただろうなw
53.:2010/04/11(日) 07:28:53.87 ID:jC9G0CJ8
成田抜けたの? えらいことだ
何人か首飛ぶんじゃねえのか
54 ラチェットレンチ(茨城県):2010/04/11(日) 07:29:41.21 ID:zCwZzTRV
危なかったな、ゴルゴの荷物だったら今頃死体の山ができてるとこだったぜ
55 原稿用紙(catv?):2010/04/11(日) 07:29:51.32 ID:yBqNESI3
>>47
極小デリンジャーだろ?
56 蒸発皿(東日本):2010/04/11(日) 07:31:06.43 ID:4xwSoB9N
>>47
リベレーターかよw
57 絵具(dion軍):2010/04/11(日) 07:31:51.01 ID:s3ODCsvf
今回ばかりは拳銃のような物じゃなくて
拳銃だったんだね
58 串(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:35:20.06 ID:NoMTkvnt
わざわざ輸入しなくても
設計図あればそこらの町工場でAK47作れるんじゃね?
59 接着剤(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:35:32.23 ID:iILsmm/p
ドイツといえばモーゼルC96だろ
60 ラチェットレンチ(大阪府):2010/04/11(日) 07:39:09.01 ID:3t3oP7V9
>>47
毎日空砲撃ってんじゃねえぞ
61 篭(東海・関東):2010/04/11(日) 07:39:27.41 ID:8MhxRvqX
>>58
図面さえあれば出来るだろう
62 オシロスコープ(三重県):2010/04/11(日) 07:40:54.06 ID:ir75+Mrm
グロック17が分解してたら民間輸送屋レベルでは間違いなくわからんかっただろうな
63 串(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:42:24.86 ID:NoMTkvnt
>>61
ネットで10万円ぐらいで売ってるんじゃねーの?
中国あたりがw
64 ゴボ天(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:42:48.26 ID:mLjsUuIU
モデルガンの部品とかにバラして混ぜれば拳銃の輸入なんていくらでもできるでしょ
それよりも弾が重要
65 黒板(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:43:59.13 ID:NcLzeofJ
893はどうやって手に入れてんの?
66 墨(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:46:17.91 ID:RmHVp2Oa
ドイツからトルコには普通に運送会社が拳銃を運んでるんだな
67.:2010/04/11(日) 07:46:28.62 ID:jC9G0CJ8
昔の模型屋には、本物の拳銃の銃口に詰め物をして
発射不能にしたものを売っていたんだよな
なんで詰め物分の銃身を切り落とすだけで発射できた。
68 シュレッダー(関東・甲信越):2010/04/11(日) 07:46:38.18 ID:aOY5iAQS
>>5
その気持ち分かる
AK47とかT34とか、エーケーは分かるけど数字の部分はなんて読めばいいのか分からん
フォーセブン?フォーティーセブン?よんじゅうなな?よんなな?
69 シュレッダー(関東・甲信越):2010/04/11(日) 07:47:39.00 ID:aOY5iAQS
>>4だった
70 電子レンジ(catv?):2010/04/11(日) 07:52:03.66 ID:V5MBQa0M
どこをどう間違えたらトルコ行きが日本の宅配業者に来るんだよw
71 インパクトドライバー(埼玉県):2010/04/11(日) 07:54:09.74 ID:gsgYDtL2
エーケーフォーティーセブン
72 錘(東京都):2010/04/11(日) 08:26:27.93 ID:+NfonXiA
>>64
ゴルゴは日本の一般的な家電製品に偽装してたのをばらして銃に改造してたなw
73 バール(福岡県):2010/04/11(日) 08:28:55.44 ID:2izRiIix
>>65
福岡・山口・沖縄にはヤクザ運営のダイレクト便がある
いや本当
74 セロハンテープ(関東):2010/04/11(日) 08:29:15.71 ID:XSIXCVAu
これで冴島のオジサンも安心だね!
75 フラスコ(大阪府):2010/04/11(日) 08:30:35.33 ID:mUFWOE2I
>>46
警察用は威力が弱い、軍用は威力が強い
76 フラスコ(大阪府):2010/04/11(日) 08:32:13.59 ID:mUFWOE2I
>>58
オウムが自分のところで作ったAKはすぐぶっ壊れたそうな
それなりにノウハウがいるみたい
77 石綿金網(東日本):2010/04/11(日) 08:32:51.71 ID:pdFvswTX
税関間抜けすぎるw
78 便箋(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 08:35:05.17 ID:rKVwTO2b
アーケーじゃないの?
79 ジムロート冷却器(岐阜県):2010/04/11(日) 08:35:35.85 ID:tyCG0Fub
転売しろよな
80 じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 08:38:33.64 ID:B68hUb8t
ドイツの鉄砲屋ってH&K、ザウアー(ザウエル)、マウザー(モーゼル)、
ラインメタルくらいしか思い出せないや。
81 じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 08:40:03.31 ID:B68hUb8t
大事なの忘れてると思ったらワルサーがあったなそういえば。
82 がんもどき(東京都):2010/04/11(日) 08:54:44.28 ID:oNoaGjkV
AKを電話一本で通販する時代時代は来ないの?
http://www.youtube.com/watch?v=-hTIch0w4iQ
83 ガムテープ(新潟・東北):2010/04/11(日) 08:57:14.03 ID:hRQvUVWi
ミネビアや豊和に銃器部門に勤めたい
84 アリーン冷却器(千葉県):2010/04/11(日) 09:01:13.46 ID:H6cg/ZoI
びっくりしただろうなぁ
通報受けた警察も税関何やってんだよって思ったハズ
85 オシロスコープ(長野県):2010/04/11(日) 09:01:13.51 ID:iru7f3xF
ザル過ぎだろ。
86 トースター(西日本):2010/04/11(日) 09:05:36.04 ID:zju1x5lg
ベレッタ欲しいな
87 錘(東京都):2010/04/11(日) 09:11:52.93 ID:+NfonXiA
>>83
ミロク
88 石綿金網(東日本):2010/04/11(日) 09:12:43.54 ID:pdFvswTX
>>82
別のバージョンもなかったっけ?
89 石綿金網(東日本):2010/04/11(日) 09:13:26.83 ID:pdFvswTX
こんなの届いたら暴力団に販売したら大もうけじゃないの?
90 筆(岡山県):2010/04/11(日) 09:38:00.73 ID:pduaqPNk
逆に脅されるだろうそんなことしたら
91 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/11(日) 09:49:43.80 ID:49KJuFGS
つまり空港職員を抱き込むのがセキュリティホールか
92 ホールピペット(福島県):2010/04/11(日) 10:04:24.82 ID:FBjWKurA BE:16857465-PLT(12001)

密輸とか楽勝じゃねえかw
93 蒸発皿(catv?):2010/04/11(日) 10:11:04.38 ID:geN14Fyl
>>75
それ銃じゃなくて弾の話でしょ
94 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 10:14:43.55 ID:zVqBdAhS
これ、日本の末端価格で1億円以上の価値あるよ
95 絵具(大阪府):2010/04/11(日) 10:17:25.97 ID:lzLPds9L
税関はザル
96 紙(東海):2010/04/11(日) 10:26:54.56 ID:IJzSoHzo
>>4
普通に日本ならエーケーヨンジュウナナかエーケーヨンナナのどちらかが一般的かと。俺は前者で読んでる
英語読みするとエーケーフォーティーセブンだけどこの銃確かロシア製かなんかだから無理して英語読みする必要ない
97 レポート用紙(catv?):2010/04/11(日) 10:30:18.90 ID:qtayiCGl
>>16
ろくにPCも扱えずろくな教育受けてこなかったクソ団塊向けです
ゆとりはPCの扱いには長けてるから読むことは容易にできる
98 オーブン(コネチカット州):2010/04/11(日) 10:30:21.60 ID:m3mTl+tW
転売したら儲かりそうだな
99 白金耳(コネチカット州):2010/04/11(日) 10:35:59.38 ID:jL9/gabu
つーか、ドイツ製新銃350丁って、弾の入手は考えないとすると、
この会社は一時的に日本でもかなりの戦力を保有したことになるだろ。
ぶっちゃけ、山口組の直参のデカイ組に撃ち勝てるレベル。
100 じゃがいも(神奈川県)
>>13
今年度から常用漢字に仲間入りした新入りさんです「拳」は。
http://www.kanjijiten.net/jiten/2351.html#k2393
だもんで変換候補のトップではまだ「けん銃」が出てくる事が多いかと。

前年度か前々年度に作成されたものかな?「けん銃」表記の警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/genjyo.htm

今年度向けにリニューアルして「けん銃」→「拳銃」になった陸上自衛隊
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fa/0_27.html