携帯端末メーカー団体「SIMロック解除したら、おいら達の会社は死んじゃうよォ!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 修正液(関西地方)

SIMロック解除「慎重対処を」端末の団体
4月7日20時1分配信 読売新聞

携帯電話端末メーカーの業界団体「情報通信ネットワーク産業協会」が7日、
携帯電話端末が通信契約した携帯電話会社経由でしか使えない
「SIM(シム)ロック」の解除問題について、「方針決定は慎重な対処を」とする意見表明を行った。

SIMロック解除で、「メーカーの商品づくりを妨げかねない」と懸念しているためで、
総務省に対し改めて慎重な対応を求めた。

ロック解除後、端末が他の通信会社でも使用可能にするためには、
通信会社ごとに異なる周波数帯に対応させた開発などが必要だ。
同協会は「開発コストの増大や端末価格の上昇を招き、利用者にデメリットが大きい」と指摘した。

ただ、米アップル製「iPhone(アイフォーン)」などの高機能携帯は、
最初から異なる通信会社での利用を想定している。
意見表明は、ロック解除による海外メーカーの攻勢激化への懸念もあるとみられる。

最終更新:4月7日20時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00001158-yom-bus_all
2 夫婦茶碗(大阪府):2010/04/07(水) 20:11:09.48 ID:gYtNnIxU
ソフトバンクやばいの?
3 修正テープ(群馬県):2010/04/07(水) 20:11:46.17 ID:wRyT9AwA
なら死ねば!
4 包丁(福岡県):2010/04/07(水) 20:11:58.05 ID:3CHNdQIL
なんかSIMロック継続の流れだな
5 修正液(東京都):2010/04/07(水) 20:12:46.13 ID:Npjg4N/q
クソ端末作ってもキャリアに買い上げてもらえる方が楽だからな
6 すりこぎ(宮城県):2010/04/07(水) 20:12:55.07 ID:zdqooIxz
よし、じゃあ死ね!!
7 修正液(東京都):2010/04/07(水) 20:13:00.22 ID:2cbx44aJ
派遣切られたら死んじゃうよ・・・

この声を無視してきたのにいまさら自分の保身かよ・・・・
8 修正液(宮城県):2010/04/07(水) 20:13:49.74 ID:UbUBAp3K
逆にSIMロック解除されても客が逃げないように
色々工夫しようという考えにならんのかね。
9 修正液(catv?):2010/04/07(水) 20:14:32.48 ID:uJ9xKmhc
おもふく
総務省「SIMロック解除!」 → 国内端末メーカー「現状を良く考えろよ・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270602280/
10 包丁(dion軍):2010/04/07(水) 20:14:38.68 ID:1hxxwwKO
ν即でドコモ以外のキャリアに不利、良い機種出してるメーカーに有利って聞いたんだけど
11 画架(東京都):2010/04/07(水) 20:14:43.59 ID:NUOM4rnJ
結局自分達の会社の保身しか考えてないなら潰れておk
参入したい会社はいくらでもある
12 じゃがいも(岡山県):2010/04/07(水) 20:15:05.92 ID:ZI0OC4F0
日本の携帯業界が保護政策の庇護の下でぬるま湯に浸かってたらジョブズがやって来て熱湯を注いだでござる
13 修正液(東京都):2010/04/07(水) 20:15:30.50 ID:2cbx44aJ
>>8
キャリア様(笑)から開発費もらってキャリア様の納得する端末作ってれば
安泰だった企業にそんな力あるわけないじゃん
14 修正液(catv?):2010/04/07(水) 20:15:56.20 ID:XMj3ct9q
>通信会社ごとに異なる周波数帯に対応させた開発などが必要だ。
なんも大変じゃない。マルチバンド対応機なんて今でも山ほどある。

>「開発コストの増大や端末価格の上昇を招き、利用者にデメリットが大きい」と指摘した。
むしろ各キャリア向けに端末を1から作る必要が無いので端末代は安くなる。

今のキャリア一括買い上げ方式から抜け出したくないだけだろ。
15 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:16:05.09 ID:eouh9nMP
ガラケーメーカーはどの道そう多くは生き残れないでしょ
国内市場ジリ貧で海外では戦えないんだから
16 修正液(東京都):2010/04/07(水) 20:16:48.00 ID:ZxSTDNLW
共通化は4Gからでいいだろ
17 修正液(山口県):2010/04/07(水) 20:17:14.62 ID:Otz96OdE BE:873181229-2BP(1000)

ガラケーが飛び散るように死ぬな。意味不明な機能なんか消していけよ。
18 黒板(千葉県):2010/04/07(水) 20:18:01.79 ID:ClyHHxtV
ケータイ先進国だった時代はどこいっちゃったんだよw
19 クレヨン(長野県):2010/04/07(水) 20:18:05.01 ID:TPcZBVnC
3.9世代くらいで通信規格揃うんでねえの?
20 修正液(北海道):2010/04/07(水) 20:18:28.08 ID:Neut3Rhf
SIMがどうのとか一般人にしてみればあまり関係ない
関係あるのはiphone厨やSH厨、いわゆるスペヲタなキチガイ携帯マニアだけ

だからあんまり気にしなくて良い
21 れんげ(東京都):2010/04/07(水) 20:19:21.70 ID:K6rzszW4
端末代すら禿に払いたくない俺は結局iPhone買えません
22 蛸壺(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:19:46.63 ID:32COddou
日本国内だけで8社あるのは
キャリアがコントロールしてきたから
全部中途半端な資本
23 修正液(石川県):2010/04/07(水) 20:20:05.70 ID:7xsdsMLM
今まで糞みたいな携帯しか作ってこなかったツケが回ってきたんだよ

無能な国内メーカーは少しはまともなスペックのスマホ作れや
1年以内に現行イホン超えるスマホが国内メーカーから出なかったらまた中古のガラケーだわ
24 首輪(愛媛県):2010/04/07(水) 20:20:30.60 ID:HamIl7vM
禿が苦しくなるだけじゃないの?
au?なにそれ
25 すりこぎ(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:20:32.02 ID:iFg7nTNO
同じメーカーがキャリアごとに別々の機種開発してる現状からすると楽になるんでねーの?
26 冷却管(中国地方):2010/04/07(水) 20:20:42.35 ID:ZIDz4DeL
ガラケーも酷いが
携帯用コンテンツの酷さはあまり言われないのは何故?
27 蛸壺(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:20:56.05 ID:32COddou
>>18
iPhoneという核爆弾で吹き飛びました
28 電子レンジ(埼玉県):2010/04/07(水) 20:21:28.13 ID:JYHZs8lV
世界で売るようにすればいいだろ
29 包丁(catv?):2010/04/07(水) 20:22:12.43 ID:BMA5KC1D
じゃあ死ね
困らない
30 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 20:22:35.79 ID:X4Qt4IXy
「メーカーの商品づくりを妨げかねない」ってもともと安全な場所で胡座かいてまともに商品づくりしてねえだろ
31 モンキーレンチ(catv?):2010/04/07(水) 20:24:00.84 ID:1vja8jcE
携帯のライフサイクルが伸びたらお前らの嫌いな大企業だけじゃなく中小がえらいことになるぞ
32 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 20:24:25.01 ID:97EsyH/L
日本のケータイはカメラ進化させる以外に他になにか無いのかよ
33 オートクレーブ(大阪府):2010/04/07(水) 20:25:21.00 ID:xkKYoOE1
製造コストがさがるからいいじゃん
34 [―{}@{}@{}-] 修正液(catv?):2010/04/07(水) 20:26:13.06 ID:8VkJTM6p
よく分からんが何でドコモはSIMフリーで
iPhone需要狙ってるの?
ドコモってiモードで囲いたいからiPhone使わせたく
ないんじゃないの?
iPhone需要狙うなら今でもドコモ側がOKさえすれば
iPhoneのサービスできるんじゃないの?
35 はさみ(関西):2010/04/07(水) 20:27:21.17 ID:4cyiCNnq
今あなた方が金払って手元にあるケータイは、解約したらSIMカードによるロックで操作させませんw
36 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 20:27:28.44 ID:d0WAOfTA
どうぞどうぞ
37 冷却管(中国地方):2010/04/07(水) 20:27:54.71 ID:ZIDz4DeL
何でも黒船って大事だね
パソコンは勢力図を覆すまでにはいかなかったけど、音楽業界に携帯業界、そして書籍業界へと
アップル信者の気持ちはわからなくも無いかな

B-CASや電通などをぶち壊す黒船来てほしいわ
38 ノギス(東京都):2010/04/07(水) 20:28:06.64 ID:RG9cSHB4
もはや海外端末だけで戦える気がしてきた
39 修正液(catv?):2010/04/07(水) 20:28:32.76 ID:y1MfINmA
誰にも迷惑を掛けない形で可及的速やかに氏ね
40 修正テープ(福岡県):2010/04/07(水) 20:28:38.51 ID:nTUXSytB
>>1
じゃあ携帯安くしなきゃ
41 ノギス(東京都):2010/04/07(水) 20:29:09.84 ID:RG9cSHB4
つか日本の携帯は世界一ぃぃキリッなのに何で死んでしまうん?
42 紙(dion軍):2010/04/07(水) 20:29:12.94 ID:U891bQRJ
上戸辞めたら?
43 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 20:29:45.36 ID:0ow/GyFQ
安くなるなら潰れてもかまやしないお
44 原稿用紙(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:30:21.52 ID:8PnpSHPR
変革期なんだよボケが
高すぎる端末代をなんとかしろ
45 セラミック金網(西日本):2010/04/07(水) 20:31:31.91 ID:pJ3gzk2t
>>32
あとはFeliCaかなぁ…?
46 がんもどき(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:32:26.26 ID:b6xtEGuL
iPhoneだけ解除すればいいんだろ?
47 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/04/07(水) 20:33:31.52 ID:28psTGmj
>>41
「世界一高機能」「世界一の技術力」ではあるが、日本に特化しすぎなんだよ
48 ホワイトボード(東京都):2010/04/07(水) 20:33:59.76 ID:roVMbo9p
>>46
つかスマホな
49 ローラーボール(島根県):2010/04/07(水) 20:34:33.68 ID:NMtHBL5P
そりゃあーた、どこの日本メーカーも世界シェア1%くらいだからな。
唯一ソニーエリクソンが8%だが合弁だし。
小泉規制緩和、新自由主義で言えば優遇無くして戦えよ。
世界シェア20%なら慎重に判断するけど1%のメーカーを保護して何のメリットがあるんだよ
50 包丁(catv?):2010/04/07(水) 20:34:39.26 ID:BMA5KC1D
>>47
世界一高い
世界一無駄な機能が多い
追加で
51 がんもどき(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:34:39.21 ID:b6xtEGuL
>>34
インフラ強いんだから単純に契約数増えるだろ。
ドコモインフラでiPhone使いたいユーザはいっぱいいるはず
52 ドラフト(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:35:57.41 ID:kPiSOiud
携帯も液晶テレビもガラパゴス化が甚だしく世界では全く通用しない
英語が苦手なので機長と話したくないのと似てるね
53 修正液(大阪府):2010/04/07(水) 20:37:56.41 ID:AEegRGAr
>>1
誰もカスラックって突っ込んでくれなくってどう思った?
54 修正液(茨城県):2010/04/07(水) 20:37:58.08 ID:x7h9uwmX
解除したって通話しか使えないんでしょ?
メールやネットが出来ないケータイなんて
意味ないじゃん。
55 修正液(福岡県):2010/04/07(水) 20:38:22.01 ID:7+VLEAjN
>端末価格の上昇を招き

勝手に上げればいいじゃん
誰も買わないだけだ
56 色鉛筆(岐阜県):2010/04/07(水) 20:38:42.11 ID:frjWXeIM
>>46
Appleだけに限らず指導でSIMロック無しも出さないといけない国意外ではロック付きが普通だよ
一部だけ解除とかアホな事通用するわけがない
日本はキャリアごとの独自仕様が多すぎてロック無し端末は基本機能しか使えないんじゃないかね
57 プリズム(神奈川県):2010/04/07(水) 20:40:15.13 ID:UinKIKNw
> 同協会は「開発コストの増大や端末価格の上昇を招き、利用者にデメリットが大きい」と指摘した。

プwプププwww必死すなあw
58 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/04/07(水) 20:41:23.94 ID:28psTGmj
なんでガラケーはどれもこれも全部入りになったのかね
59 すりこぎ(三重県):2010/04/07(水) 20:43:05.95 ID:E2PJeUjU
これは相当困ってるないいぞどんどんやれ
60 ピンセット(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:43:40.56 ID:3NfVql6V
一瞬でいなくなるぞ
おまえらの好きなSHもNもFもTもCAもみんななくなる。
サムソン・ノキア・LG・モトローラ・アップル
これだけが発売される
サポートもクソもあったもんじゃねえな
ドコモや祖父版では端末のサポートはしません
サムソンに送って扱い不良でユーザ責でみんななみだ目。

61 ばね(大阪府):2010/04/07(水) 20:43:41.47 ID:lJkP8Ilz
「共通機」を作るとしても結局共通化できるのは電話とSMSしかないわけで、
ソフト規模はほぼ3倍にならざるを得ないわけだから、
端末開発費も膨らみキャリアからの援助も受けられなくなる、という言い分は分からないでもない
62 包丁(catv?):2010/04/07(水) 20:44:59.99 ID:BMA5KC1D
スマホより高い解像度のくせに低解像度前提に作られた携帯サイト見てて笑える
63 ピンセット(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:45:28.48 ID:3NfVql6V
>>58
キャリア意向

まいかいなにがあたらしいかを説明する必要がある
だから何か新しいので短いスパンで実装できるものをいれる
そりゃ似通うよな
64 テンプレート(東京都):2010/04/07(水) 20:45:34.37 ID:jMcGdJJK
開発コストの増大が嫌なら今までのと同じやつでSimロックだけないものを
作ればいいだけじゃないかと。
ソフト少しいじるだけでしょ
65 修正液(和歌山県):2010/04/07(水) 20:46:37.61 ID:22iy9CDq
破壊されんだよ駄目な物は全部
66 ピンセット(東京都):2010/04/07(水) 20:47:34.08 ID:JL/WQOqJ
>>65
宮本はDJに謝罪しろ
67 クリップ(埼玉県):2010/04/07(水) 20:47:54.81 ID:r4V+7buH
SIMロック解除は甘え。
68 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/07(水) 20:49:06.78 ID:SoqSXMs7
じゃあガラパゴス保護は我慢しなきゃ!
69 修正液(静岡県):2010/04/07(水) 20:50:59.43 ID:VqjjcmlY
メーカーは解除に賛成だと思ってたわ。
日本人て本当に規制好きだな。
JRPGみたいなのが流行るのもうなずける。
70 拘束衣(dion軍):2010/04/07(水) 20:51:42.91 ID:bpgZz4Vj
もともと高価な端末買ってないから全く問題ない
端末メーカーが減っても海外からより安価な端末入ってくるだろうし
グダグダ言ってないで死ね、早く死ね、今すぐ死ね
71 両面テープ(dion軍):2010/04/07(水) 21:01:29.30 ID:qYf/vi40
今更スマフォ作っても追いつけんでしょ
むしろ、高機能路線で突っ走るべき

外人はガラパゴス携帯を触ったことないんでしょ
もしかすると当るかもしれんよ
72 絵具(千葉県):2010/04/07(水) 21:02:20.22 ID:2YZfub6Z
競争力のないメーカーが死ぬだけじゃねーのか
もうこの先やることは価格維持の談合しかないじゃんw
73 ホワイトボード(東京都):2010/04/07(水) 21:03:12.80 ID:roVMbo9p
>>71
欲しがる人は結構いるみたいよ。
SIMロックがネックで土産物に出来ないらしい。
ガラケーをSIMロックフリー&多言語対応にしたら案外売れるかもな。
74 墨(埼玉県):2010/04/07(水) 21:06:25.59 ID:2qZqju/9
まぁ今まで数種類作ってたトコは厳しいだろうな
完全に人余りになるだろうし
75 じゃがいも(岡山県):2010/04/07(水) 21:06:40.53 ID:ZI0OC4F0
>>45
そのFeliCaは日本では船頭多くして船山に上る。でgdgdになってしまって使いにくい事この上ない
逆にFeliCaを世界で最初に運用した香港は無くては社会生活が送れないほどに八達通(オクトパス)が浸透してる
76 カッターナイフ(関西):2010/04/07(水) 21:08:28.10 ID:j4mUgGsz
ガラパゴスからオリンポスを目指そうとするものはおらんのか?
77 ホワイトボード(東京都):2010/04/07(水) 21:14:08.75 ID:roVMbo9p
>>75
まぁ、香港は九龍含めて狭いし…
78 オープナー(アラバマ州):2010/04/07(水) 21:56:18.60 ID:usfu4Sds
ガラケーで世界展開するだけの根性のあるメーカーはないのか?
海外では一応ガラケーでもスマホ扱いだぜ
79 はんぺん(群馬県):2010/04/07(水) 21:58:12.33 ID:3puv1dMG
>>40

携帯安くしたら収益減っちゃうよォ!!
80 修正液(東京都):2010/04/07(水) 22:13:47.99 ID:GPof/Xsc
ぶっちゃけ利権で固めてるゴミを廃棄すればあいふぉん程度のゴミ簡単に作れるだろ
日本メーカーは
81 加速器(西日本):2010/04/07(水) 22:46:23.79 ID:G1PR92r+
>>73
それがわかってないのが日本のメーカー
82 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/07(水) 23:39:14.88 ID:GNFh7KNV
SIMロック解除端末はその分高くなるだけだろ
83 修正液(dion軍):2010/04/07(水) 23:39:54.67 ID:XFDUXd+W
PCになれてない人からしたら日本の携帯のほうがたぶん使いやすいよな。
84 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 23:54:57.42 ID:chBKY2TG
てす
85 バールのようなもの(長屋):2010/04/08(木) 00:04:43.82 ID:ggyG1hOI
>>78
別に販路や戦略でシェア奪えなかっただけで
別に日本の携帯が劣ってるわけじゃないんだよな
そう、スマホ以上の高機能なんだが、海外じゃ値段高すぎになって売れないんだろ

サムソンとか海外で売れてるったって安いおもちゃみたいなの量産して売ってる
もちろんシェア取ったのは凄いが製品は糞だろ
国内で売ってる朝鮮携帯はそろってすぐ故障するらしいし

ドコモがインフラと一緒に進出しようとして失敗したから出遅れたのかね
86 オーブン(東京都):2010/04/08(木) 00:15:33.02 ID:tktWN9T6
SIMカードが出来た時点でキャリア共通機を作るチャンスはあった
糞みたいな慣例に従って先延ばしにした結果だからしょうが無い、トロイんだよ
87 ボールペン(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:21:09.56 ID:BYGL+XjY
中国辺りの安くて多機能と言うか無駄な機能の付いたのが入ってきたら死亡するのかもね
パケ代下げろやドコモ
88 乾燥管(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 00:29:01.83 ID:80pAkBj4
死ね。
ノキアさえあれば他はイラネ。
89 鑿(石川県):2010/04/08(木) 01:26:15.53 ID:OlOqkLsT
>>8
チョン端末は故障で済めば御の字
発火するとか爆発するのもあるからなw
90 オートクレーブ(神奈川県):2010/04/08(木) 02:12:51.03 ID:A8+Z0hUU
あれあれ?ロックフリーになったら競争が起こるから端末が安くなると主張してた人たちは今どうしてるの?
91 千枚通し(東海・関東):2010/04/08(木) 02:22:30.73 ID:tDYNf6Bp
>>60
結局日本人は誰も得しなくなる可能性もあるんだよなこれ
92 ラジオペンチ(関東地方):2010/04/08(木) 02:30:22.93 ID:hvXoXg0u
ああ死んだらいいよ。
死んで新しい会社を産み出せよ。
日本は利用者に不便を強いて自分らだけ甘い汁を吸おうとするクズ会社、団体が多すぎるんだよ
こいつらのせいでアメリカはもとより韓国台湾中国にまで周回遅れにされたんだ。さっさと死滅させておけばこんな事にならなかったのに
無能総務省はもっと早く着手すべきだった、遅すぎるが、やらないより良いだろうね。
93 修正テープ(アラバマ州):2010/04/08(木) 02:31:39.93 ID:AeN4D63G
唯一海外でも成功しているメーカーはソニーだけか
ガラけー危うしだな
94 テープ(関東):2010/04/08(木) 02:34:54.28 ID:hSJPw/hP
日本の携帯はパソコンをプロバイダ別に開発して売ってんのと同じ、異常な状態
95 ラジオペンチ(関東地方):2010/04/08(木) 02:36:40.87 ID:hvXoXg0u
今のクズ会社には何も期待してない
お上が甘すぎて腐っちまってるからな
世界で売れる端末を作れば収益も上がるってもんだ
appleは魅力的な製品を絶え間なく出して収益をあげている、今の日本企業に足りないものはこれだ。
いかに魅力的な製品を作るかより、いかに搾取出来るかを考えてる企業団体はすべて死滅させろ。
これをやらないと日本に明日はない。
96 ビーカー(神奈川県):2010/04/08(木) 02:36:43.13 ID:M+jd3Iw5
キャリア対応が大変とかは建前で、
みんなiPhone買うかもしれないからじゃないのか
97 修正テープ(広島県):2010/04/08(木) 02:38:00.26 ID:kEXU7Opv
複数のキャリアように作らなくていいからあまり価格は上がらないような気がする
98 スターラー(コネチカット州):2010/04/08(木) 02:39:37.93 ID:008qG+6n
一人割り食うあうはヤバいんじゃないか・・・
99 ローラーボール(群馬県):2010/04/08(木) 02:40:11.13 ID:z/lY/ZYS
私の端末(ハード)、解除(アンロック)!
100 集魚灯(関西・北陸):2010/04/08(木) 02:40:40.51 ID:MyJ/85eq
売れるもん作ってから言え
101 シャーレ(dion軍):2010/04/08(木) 02:41:35.18 ID:bLxD9lFG
良い端末を作る自信がないんだろ(作る気もないのか?
現状だと適当に作っても売れるんだからな
102 ラジオペンチ(関東地方):2010/04/08(木) 02:41:57.10 ID:hvXoXg0u
何がガラパゴスだ技術革新にあぐら書いて進歩が止まり不便を敷いてるるゴミクズ端末の癖に美化するな
103 焜炉(関東・甲信越):2010/04/08(木) 02:44:29.86 ID:phHF+Vza
家電メーカーはキャリアからの統制から解放されて機種の種類も絞れるから低コストで高性能にできる
困るのは右から左に契約書を流すだけのニダヤ商人みたいな商売をしてるキャリア
法律やら社会が困るとか人質と権利を主張する狡猾さなどよく似てる
何かを作る訳でもなくインフラは元からあったやつを巻き上げた金で改造するくらい
104 昆布(三重県):2010/04/08(木) 02:44:49.22 ID:/qS9iVaT
>>102
で、スマホで何したいの?
105 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 02:49:55.83 ID:A8hn87IK
今んとこまともにスマートフォン作れそうな国内メーカーってソニエリくらい?
106 修正テープ(大阪府):2010/04/08(木) 02:51:04.31 ID:qk+qSxCY
スマホって書かれてると
なぜかオナホに見えるよね
107 トレス台(catv?):2010/04/08(木) 02:53:58.42 ID:0SKnKmpO
ガラケーも悪くないと思うから、頑張ってほしいね
108 顕微鏡(catv?):2010/04/08(木) 02:57:16.97 ID:i00zoIHx
知らねえよゴミ
109 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 08:31:35.46 ID:WVhhkcTq
>>90
価格競争が起きても、割に合わないから撤退するメーカーが多いんじゃね?
ドコモがインセンティブ減らしただけで、三菱やソニエリ(ドコモ向け)が撤退したし。
110 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 08:33:27.18 ID:6qV8NMqG
アホみたいに半年で新機種だしまくってる事自体が異常だろ。
111 便箋(東京都):2010/04/08(木) 08:33:56.20 ID:lL0AamKk
要はガラケー型のスマホを作ればいいんですよ。
112 テープ(東海):2010/04/08(木) 08:39:17.76 ID:PewzreOV
仮にこれが施行されたら、あいぽんとかdesireをキノコでつかえたりすんの?
113 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 08:40:00.93 ID:6qV8NMqG
>>109
そりゃ世界向けに500万台売れるiPhoneと、数十万台のガラケーじゃ開発費の割掛けも桁違いだし、販売期間も半年だからな。
114 げんのう(大阪府):2010/04/08(木) 08:42:44.33 ID:IuemBwr+
情けない
115 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 08:47:17.27 ID:6qV8NMqG
総務省にはこの勢いで、一民間企業が勝手に作ったBカスを潰していただきたい。

こっちの方が問題だろ
116 ラジオメーター(大阪府):2010/04/08(木) 08:57:35.62 ID:5DQ+//im
>>112
今でも
iPhoneのsimフリー端末を
ドコモで使えるよ
違法でもない
ドコモでiPhone使いたい奴は、
さっさとsimフリー端末買って使えばいいんだよ
117 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 13:21:08.21 ID:BSzD2CIX
ねらーは日本の携帯の進化が凄すぎて世界が追いつけてないだけ
なんてちょっと前まで言ってたのに見事な手のひら返しだなw
118 硯箱(神奈川県):2010/04/08(木) 13:23:23.61 ID:U8ihwPBw
世界で勝負できる端末を日本メーカーが作ればよい話
日本国内市場なんか無視しちゃえ
119 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/08(木) 13:43:07.13 ID:L0O0wPc9
パナには生き残ってほしいな
今使ってるP-03Aも所詮ガラケーだが
電池持ちいいし遊び倒しがいがあるから後継機が存続してくれると助かるわ
120 ドリルドライバー(関東地方):2010/04/08(木) 14:15:20.73 ID:GW4awvHl
概得権益に胡座かいて糞商売してる会社は新しい会社に席を譲れよ
邪魔
121 フライパン(北海道):2010/04/08(木) 14:22:13.67 ID:RF25nrD7
SIMロック解除って何
何かいいことあるの?
122 修正テープ(関西地方):2010/04/08(木) 14:24:20.29 ID:o9kA7MHF
キャリアごとに年数回新機種出すのは大変だろうなと思ってたが違うんだw
123 絵具(東京都):2010/04/08(木) 14:25:46.07 ID:wX58jxzL
ざまあみろとしか言いようがない
124 豆腐(富山県):2010/04/08(木) 14:29:33.19 ID:w9hraWqj
パチンコやめたら?
125 マントルヒーター(catv?):2010/04/08(木) 14:32:55.32 ID:zadUCKhy
Casioがアメリカで出したあたらしいGZ欲しい
126 包装紙(アラバマ州):2010/04/08(木) 14:33:15.10 ID:ghv999Wd

いままで価格競争を全くしないで、原価を削る努力を怠ってたツケだろ
それを利用者に転化しようとするなよ。
127 原稿用紙(東京都):2010/04/08(木) 14:40:05.60 ID:q971SNMC
アクセスポイント機能付きらくらくホンシンプル
たぶんこれを作ればヒットするよ
128 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 14:45:59.90 ID:Ayw5620D
これすごいことだよ。
今までキャリアに縛られて身動きできない状態の中で世界的にみてジリ貧になっている
と思われていた国内端末メーカーが、実際のところはキャリアに依存しまくってるという構図
あの垂直統合型モデルの中で締め付けられている状況が、実は端末メーカーには心地より状態
だったという事実に驚き。

こりゃだめだ、いよいよ日本の端末メーカーはダメだ。
完全に見限りましたよ。
もうこなりゃ海外端末メーカーを応援するしかない。

個人的に完全に転向いたしました。
海外メーカー頑張れ!!
129 ドラフト(東京都):2010/04/08(木) 14:55:07.93 ID:EUlQmFbc
携帯持ってない俺には関係ない話だな
130 [―{}@{}@{}-] 修正テープ(独):2010/04/08(木) 14:55:34.07 ID:fVULmzq8
今まで通信会社別にそれぞれ開発してた端末を
共通の1機種だけ作ればいいから開発費はダウン
通信会社との組み合わせが自由になれば客の数が増えるから
売上うpのチャンス
みたいに端末作ってる会社は喜ぶのかと思ってたけどそう単純にはいかんのか
つか海外メーカーとの競争を怖がってるってだけじゃないよね?
131 紙やすり(コネチカット州):2010/04/08(木) 15:45:43.69 ID:RiylTWv4
メーカーの意見だけじゃなくて
携帯使ってるユーザーの意見も聞いてくれよな
132 千枚通し(東海・関東):2010/04/08(木) 16:28:23.06 ID:tDYNf6Bp
>>106
実際スマホなんてキモオタのオナホにすぎないからでしょ
133 両面テープ(関東):2010/04/08(木) 16:29:20.87 ID:CrM8m3Ry
とりあえずやれば良いんだよ
134 ジューサー(西日本):2010/04/08(木) 16:30:47.18 ID:Zxl9Z+mt
競争させろ
135 シャープペンシル(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 16:30:58.53 ID:09mWZ/43
利用者がいない時は
基地局の電源をこまめに落とせば?
経費をもっと削減すれば。
136 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 16:35:25.37 ID:kQ2AbQfi BE:53266234-2BP(2230)

>>130
全部の通信キャリアの全部のサービスに対応させる必要があるから、検証作業やバグ取りの手間がかかる。
逆に通話とSMSだけの機種にするかの二択
137 修正テープ(アラバマ州):2010/04/08(木) 16:38:10.94 ID:hBVmfSLX
さっさとau切り捨てろ
138 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/08(木) 16:38:19.00 ID:818QPSD0
OSで差が吸収できないほど動作が違うのかね
139 筆(アラバマ州):2010/04/08(木) 16:41:30.97 ID:rpU/sS7i
あれ、日本のガラケーは世界一の技術力だったんじゃないんですか?wwww
140 セロハンテープ(宮城県):2010/04/08(木) 16:43:00.22 ID:fvnWJFPn
甘えんなカス
141 大根(関西・北陸):2010/04/08(木) 16:45:10.45 ID:sz78Ov8B
あうあうあーが妙に、独自規格とか偏った海外規格にこだわるもんだから
茸禿向け用制作部門困惑の予定、ってこったろ

庭どうしようもねえな
142 銛(アラバマ州):2010/04/08(木) 16:45:45.73 ID:4H5lUNkN
いらない機能付け過ぎだからだろ?
今時ショートメールやらそんなんなくていいだろw
143 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 16:50:55.89 ID:dacR/T+9
携帯会社は甘え
144 そろばん(コネチカット州):2010/04/08(木) 16:51:40.79 ID:UxHxf3pY
死ねばいいんじゃね?
日本の携帯市場は、ノキア・モトローラ・サムスン・ソニエリ・HTCあたりの狩り場になればいいんだよ
スケールメリットと競争原理が適切に働けば、端末代はもっと安くなるはずだ
ドコモガラケー使ってるけど、割賦の返済に月2500円とかバカらしくなってきた。
145 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 17:07:18.19 ID:DWDJhpTZ
実は名も知らぬ中小企業が作ってます。ワールドワイドでは、とても戦えません><
146 チョーク(catv?):2010/04/08(木) 17:09:06.25 ID:gw4UtlZR
>>116
あいぽんのsimフリーって海外のか?
それだったら法律的にまずいだろ・・・
147 鑢(岡山県):2010/04/08(木) 17:26:51.48 ID:MSM87hXQ
>>146
WBS見てないんだな
今のところ白に近いようなグレー。
そもそも法律的にまずい。なんて他の通信に妨害を与えない限りバレないし調べようともしない
148 エリ(アラバマ州)
電電公社 「こんだけの予算でこんな電話交換機を設計して製造して」
FNH沖 「わかりました」

基本的にはここから一歩も踏み出してない