ブルース・リーって本当に強かったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 修正液(千葉県)

ブルース・リー生誕70周年記念展 家族が六本木ヒルズ訪れる
「本当に家族思いの人でした」と思い出を語った故ブルース・リーさんの妻リンダさん(右)と、
娘のシャノンさん(左)、孫娘のレンさん(手前)=東京・六本木で(石井裕之撮影)
1973年に32歳の若さで亡くなった香港の人気アクションスター、
ブルース・リーさんの妻リンダさん(65)、娘のシャノンさん(40)、
孫娘のレンさん(7)が6日、「生誕70周年記念 奇蹟のブルース・リー展」
を開催中の東京・六本木ヒルズumuを訪れた。
会場にはリーさんが愛用したヌンチャクや衣装、直筆のイラストや写真など約200点が展示されている。
リンダさんらは集まったファン計75人と一緒に会場を見て回り、
トークショーや記念撮影などを行って交流を深めた。
リーさんの出演映画の中で一番好きな作品を問われたリンダさんは
「『ドラゴンへの道』です。製作・監督・脚本とすべて自分でやって、
日ごろのブルースの生活をそのまま映したものだった」と話した。
「燃えよドラゴン」を挙げたシャロンさんは「唯一、父の肉声が聴ける作品」と懐かしんだ。
リーさんの一番尊敬できる姿についてリンダさんは
「仕事のプレッシャーから解放されて家でリラックスしている姿が一番でした」としみじみ。
展示会は10日まで。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2010040702000145.html
2 ボウル(宮城県):2010/04/07(水) 17:14:20.65 ID:XSjq/Cx+
本当は激弱だよ。中西にも負ける。
3 修正液(福岡県):2010/04/07(水) 17:14:37.86 ID:mRUBZL0a
さぁ(リー)
4 回折格子(東京都):2010/04/07(水) 17:15:19.45 ID:xPjaiYLL
リー・リンチェイ最強他は糞
5 はさみ(関西):2010/04/07(水) 17:15:24.09 ID:lqH4Jhex
考えるな
6開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 17:16:01.04 ID:rSCVN6ha
映画という世界では最強
それでいい。
7 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:16:31.43 ID:T//ZAZiC
感じるんだ
8 鉋(関西地方):2010/04/07(水) 17:16:40.09 ID:OnXMRyYW
Don't feel,think.
9 土鍋(長屋):2010/04/07(水) 17:16:52.20 ID:nOSS7Dif
テレンス・リーよりかは強いんじゃね
10 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 17:17:10.35 ID:yOjDd1Es BE:1628235465-2BP(0)

今回の内村さまぁ〜ずのブルースリーのくだりは久々に大笑いした
11 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/04/07(水) 17:17:12.95 ID:SxX7xppk
本当につよかったのはブルー・ツーだけどね
12 浮子(dion軍):2010/04/07(水) 17:17:16.04 ID:QfhLHNmm
やる気!
13 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/07(水) 17:17:48.63 ID:KvEePhr4
木は殴り返してこないからな
14 ボウル(愛知県):2010/04/07(水) 17:18:04.19 ID:Ed2ea0Pq
ブルース・クリーンならよくなるよ
15 修正液(北海道):2010/04/07(水) 17:18:04.90 ID:rkKP5wMi
ボクシングやってたら伝説になってた
16 平天(長屋):2010/04/07(水) 17:18:16.54 ID:RYm155A8
打撃軽そう
17 クレヨン(福井県):2010/04/07(水) 17:18:28.45 ID:LiT+X00f
体重なりに
18 真空ポンプ(catv?):2010/04/07(水) 17:18:32.38 ID:FSMcbvFQ
もともと俳優じゃなくて拳法家で世界一になったほどだからめちゃくちゃ強いだろ
19 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 17:18:43.73 ID:X90cGW67
実際は春巻みたいな感じだよ
20 ラジオペンチ(愛知県):2010/04/07(水) 17:19:42.66 ID:P94Jxw2H
すぐ死んじゃったから弱かったんじゃね
21 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 17:19:53.52 ID:yOjDd1Es BE:651294634-2BP(0)

>>19
久々にその名前見たわw
22 電卓(長屋):2010/04/07(水) 17:20:04.80 ID:zYBWls6K
人件費を抑えるために、チンピラ役をその辺のチンピラつかったら本気で殴りかかって来た
でもブルースリーはガチでボコリ返したらしい
23 修正液(dion軍):2010/04/07(水) 17:20:21.06 ID:8cs0ngU8
>>4
あいつこそ型だけだろ
24 修正液(北海道):2010/04/07(水) 17:20:32.04 ID:QPpuZBA1
>>18
え?
25 ホッチキス(関西):2010/04/07(水) 17:20:35.44 ID:xJSghOS0
>>17
本人はもっと体重増やしたかったらしいね
でも俳優として見せる体のためにあそこまで減量してたとか
26 錘(大阪府):2010/04/07(水) 17:20:48.15 ID:aVRClmK1
体重考えればわかるだろ
軽量級はともかく一瞬でやられる
27 印章(catv?):2010/04/07(水) 17:21:04.22 ID:97MFt93L
ジークンドーはめちゃめちゃ実戦的らしいぞ。
金的蹴ったり。
28 修正液(愛知県):2010/04/07(水) 17:21:12.51 ID:s49GIFt0
ワンとかツーはドコにいってもうたん?
29 モンキーレンチ(大阪府):2010/04/07(水) 17:22:24.60 ID:8y056Wvi
アブマシーンの元祖でもあるんだっけ?
30 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 17:22:30.09 ID:yOjDd1Es BE:651294162-2BP(0)

>>28
一瞬、エヴァにブルースリーが出てて「私は3人目ホアァ」って言ってる絵が出てきた
31 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:22:50.88 ID:X4Qt4IXy
確かに強かったかも知れないけど現状生き残ってるのは俺の方だから今の時点だと俺の方が強いよね
32開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 17:22:57.83 ID:rSCVN6ha
公開版死亡遊戯
VSイノサント
http://www.youtube.com/watch?v=ASKPXEJxzfY

未完成版 死亡的遊戯
http://www.youtube.com/watch?v=n4WdVJrLOWU
http://www.youtube.com/watch?v=l5DYYblOat0

子供の頃から疑問だった「別の人影があるけど、他の人間と競って塔に上ってるんじゃねーの?」が解消されたのは感涙モノだった。
33 漁網(dion軍):2010/04/07(水) 17:23:18.29 ID:rbZjtkNV
格闘技の大会での優勝経験もあったんだから強いんだろ
34 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:24:23.88 ID:T//ZAZiC
正直にいうとチャックノリスのほうが強いと思う
35 修正液(関西地方):2010/04/07(水) 17:25:33.80 ID:mY1nlrGf
和田アキ子とどっちが強いの?
36 オープナー(関西):2010/04/07(水) 17:25:34.59 ID:u5DK9uik
仮に弱くても充分カリスマだよ
37 分度器(catv?):2010/04/07(水) 17:26:12.13 ID:FXu+LpqU
チャック・ノリスの方が強いだろ
38 封筒(アラバマ州):2010/04/07(水) 17:26:34.77 ID:wgef28IG
ある程度強かったんじゃないの
撮影中や私生活で仕掛けてくるやつ絶対居ただろうし
39 猿轡(神奈川県):2010/04/07(水) 17:27:13.24 ID:YmdiEIRE
BS日テレでやってるブルース・リー伝説って中国ドラマは嘘くさいエピソードばっかりだけど
あの中で割合的にどれぐらいが事実なんだろうか
40 修正液(京都府):2010/04/07(水) 17:27:25.82 ID:k81wi+NH
あの背筋の隆起はすごいだろ
41 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 17:27:42.23 ID:BrgElBVw
マス大山には負ける
42 オートクレーブ(神奈川県):2010/04/07(水) 17:27:54.14 ID:4e5gMEjR
ジャッキーチェンは強いだろう、うん

酔拳は格好良かった
43 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 17:28:19.62 ID:Zz+T5zZw
何年か前にやってたブルース・リーのドキュメンタリーで
ジェロム・レ・バンナが自分とリーどっちが強いか訪ねられてリーって答えてたな
44 モンキーレンチ(大阪府):2010/04/07(水) 17:29:16.33 ID:8y056Wvi
>>35
加賀真理子>和田アキオ (ビンタ1発でスンマセンデシタ)
45 画架(dion軍):2010/04/07(水) 17:29:52.72 ID:hcvAhTWX BE:3487363889-PLT(12001)

キリスト公認の世界最強だろ
宮本武蔵と同格だし
46 レポート用紙(catv?):2010/04/07(水) 17:30:05.57 ID:K59G90KS
階級別なら強いだろうけど、ボブ・サップには何度やっても
負けるレベルだろ
47 メスシリンダー(岩手県):2010/04/07(水) 17:30:27.66 ID:as6pJ7AD
>>35
比べる相手が間違ってるだろ
48 レポート用紙(catv?):2010/04/07(水) 17:30:34.44 ID:K59G90KS
>>43
俺だなんて言えるわけなかろうw
49 吸引ビン(関西地方):2010/04/07(水) 17:30:48.08 ID:zdqaMacU
ブルースリーのパクリのケンシロウのほうが100倍強い。
50 エリ(長屋):2010/04/07(水) 17:31:57.62 ID:XPMmb0n8
ジャッキーチェンのカンフーもどきがダサくてみてられない
51 修正液(青森県):2010/04/07(水) 17:32:21.65 ID:K4XtOBfH
ムエタイのチャンプを野試合で完封したのってこの人だっけ
52開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 17:32:24.71 ID:rSCVN6ha
>>45
風忍のマンガかよw



「かわいい女」より
事件から手を引けと警告に来るチンピラに注目!
死に方がワラタ
http://www.youtube.com/watch?v=UEa_9iHAZI4
53 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:32:33.41 ID:7bwdHp2Q
体重の割には強かっただろうけど
タイソンやヒョードルには敵わないだろうな
54 猿轡(catv?):2010/04/07(水) 17:34:38.69 ID:MQ7FoYqh
エンターテイメント産業に与えた影響はものすごいと思う
55 ばんじゅう(catv?):2010/04/07(水) 17:36:21.94 ID:twMnMclj
ブルーワンとブルーツーは結局誰だったんだよ
56 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:36:33.97 ID:tPrvyNiu
Blue Three
57 漁網(dion軍):2010/04/07(水) 17:37:06.26 ID:rbZjtkNV
>>42
ジャッキーは京劇の人
58開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 17:37:13.04 ID:rSCVN6ha
59 フードプロセッサー(京都府):2010/04/07(水) 17:37:30.22 ID:MSs1ShdT
裏社会の格闘家は表の格闘家では勝てない
ルールに守ってもらってる様ではまだまだ
60 蛍光ペン(新潟県):2010/04/07(水) 17:39:15.72 ID:9Cl93wXx
地上最強の男竜スレ
61 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:40:10.23 ID:I4w/O2Cq
トット・リーとタメ張る強さ
62 修正液(長屋):2010/04/07(水) 17:40:36.95 ID:DecoPSSv
拳法とか合気道とかって本当に強いのか怪しいよね・・・
63 指サック(埼玉県):2010/04/07(水) 17:41:03.07 ID:K7qSK/No
ジャッキー・チェンよりは強い、くらいに思ってた方がいいかも。
ジークンドーは、修斗の要素採り入れて別物になってきてるからまだいいけど。
昔、格闘技通信で検証してたけど、武道家としてはそれほどでも・・・。
MMAが発展してきた今では尚更。
64 梁(宮城県):2010/04/07(水) 17:45:43.19 ID:6VcYWAvr
胸毛なしならチャックノリスのほうが強いわ
65 手帳(catv?):2010/04/07(水) 17:48:01.54 ID:XHV8CKQc
かなしげな表情が
66 金槌(愛知県):2010/04/07(水) 17:51:38.13 ID:fYQnyZ64
顔芸の人か
67 試験管挟み(東日本):2010/04/07(水) 17:51:51.70 ID:b83BNsL+
日本が誇る空手家、ノビー・ジ・オチアイが学生の頃倒したってんだから、
それほどでもないんじゃね。
68 ばんじゅう(熊本県):2010/04/07(水) 17:52:50.13 ID:ADPR2//o
>>52
大昔に月曜ロードショーでやってた。
69 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:56:08.22 ID:OSMvWLEL
で結局この人なんで暗殺されたの
70 バカ:2010/04/07(水) 17:58:28.21 ID:fgIdCrm8
いつも気になってたんだけどズラだったのかなぁ
71 ガムテープ(大阪府):2010/04/07(水) 17:59:54.64 ID:oJAPplo1
発勁で人がすっ飛ぶとか本当にあるんだろうか
燃えよドラゴンだけ見ると、ありそうな気もするけどな
72 そろばん(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:01:27.24 ID:O1g61+ix
サンドバッグ蹴ってる動画あるけどかなり威力ありそう
73 丸天(東京都):2010/04/07(水) 18:02:44.70 ID:eOsELwZT
この人は知らないけど日本の30歳以上の男性芸能人の6割はカツラ、植毛と言われてるからな
74 修正液(東京都):2010/04/07(水) 18:04:44.93 ID:fZMk4dYe
撮影中に殺したりしたんじゃなかったっけ
75 指サック(埼玉県):2010/04/07(水) 18:08:32.42 ID:K7qSK/No
>>69
暗殺されてないでしょ。
ステ使用の疑いがあったけどともかく突然死したんじゃなかったっけ。
76開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 18:27:48.32 ID:Inq5v94q
>>74
それ、死亡遊戯でしょ。
77 接着剤(関西地方):2010/04/07(水) 18:30:36.14 ID:Nf2pYw67
背筋だけは確かに凄いわ
78 修正液(catv?):2010/04/07(水) 18:32:07.27 ID:9nYZ7+tD
>>69
悪霊に取り憑かれたから
ソースはテレ東の午後のロードショウ
79 ルーズリーフ(兵庫県):2010/04/07(水) 18:33:23.47 ID:q/XiN+LY
マジな話、素人とか、同じ体型の武道の奴とかとやれば
相当強かったんじゃないの?
ただあの体型だから、でかい奴にはどうしようもないし
そんなところじゃないの?
80 集気ビン(dion軍):2010/04/07(水) 18:33:58.75 ID:+Jx6u/VS
>>67

え?道場破りに来たリーを倒したってほざいてたぞw
81 蛍光ペン(catv?):2010/04/07(水) 18:36:52.89 ID:1XBlLeBz
敵の一人を廊下の端まで追っかけていったはいいが、逆に大勢に追いかけられて走って戻ってくるシーンはワラタ。
82 ハンドニブラ(北海道):2010/04/07(水) 18:37:12.28 ID:2gKz4Fqt
感じるな、考えるんだ。
83 漁網(dion軍):2010/04/07(水) 18:40:43.19 ID:rbZjtkNV
奇声といい、敵を倒した後の表情といいブルース・リーの映画は最高のお笑い映画
何度見てもお腹がいたくなるぐらいに笑う
>>82
これも文章だけ見るとそうでもないけど、映像と音が入ると最高に笑える
84 下敷き(福井県):2010/04/07(水) 18:41:16.18 ID:Msy+JEaW
トニージャーのほうが強そう。
85 ガスレンジ(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:55:07.68 ID:EjpOngIf
身長167cm
86 蛍光ペン(catv?):2010/04/07(水) 19:04:49.68 ID:fkYAihSV
映画の世界では強いだろ。
87 はさみ(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:09:46.37 ID:paYKhVzS
一回腰いわしてから体ズタボロだったんでしょ
88 下敷き(東京都):2010/04/07(水) 19:10:07.06 ID:U25jhdEp
街の喧嘩レベルでは十分強かったんだろうな。実際若い頃は喧嘩ばっかりしてた様だし。
89 オーブン(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:11:57.58 ID:gmJiAU8U
ブルーファイブはすごかった
90 ドリルドライバー(コネチカット州):2010/04/07(水) 19:13:30.32 ID:njkuD3hV
さすが俺の心の師は言うことが違う
91 釜(大分県):2010/04/07(水) 19:14:58.73 ID:wnl/2e9v
ブルースリーの映画はガチに見える
生きてたらジャッキーの出世が相当遅れてただろうな
92 指サック(埼玉県):2010/04/07(水) 19:15:00.30 ID:K7qSK/No
ドルフ・ラングレンはガチに強かったと思うけどどこいっちゃったんだろ。
93 スタンド(大阪府):2010/04/07(水) 19:15:01.83 ID:UCKY8lQp
本業は格闘家で映画俳優は副業の人だから
ある程度の実力はある人だよ
94 やっとこ(香川県):2010/04/07(水) 19:15:04.65 ID:5j5kpnmN
役者ですよ
95 蛍光ペン(catv?):2010/04/07(水) 19:17:09.20 ID:1XBlLeBz
>>83
お笑い映画っていうよりバカ映画なんだけどな。
96 釜(大分県):2010/04/07(水) 19:17:29.72 ID:wnl/2e9v
ブルース・リーは生粋の役者だよ
下積みも長い
97 錘(大阪府):2010/04/07(水) 19:20:19.95 ID:Kww1Wrck
ブルースリーがいなかったら格ゲーもなかったな
98 トレス台(京都府):2010/04/07(水) 19:21:50.16 ID:z77Rh8yn
人種差別の酷かったアメリカで東洋人として初めてハリウッドで主演をした
世界的にカンフーを紹介した
オープンフィンガーグローブを使っていた
ジークンドーというオリジナル武道を創始し道場を経営していた
彼をめざして強くなった格闘家が沢山いて彼を尊敬している

それで十分じゃないか
99 セラミック金網(神奈川県):2010/04/07(水) 19:22:21.00 ID:291HGP3M
燃えよドラゴンで敵の胸にとび蹴りかまして吹っ飛ばす有名なシーンがあるでしょ?
敵役の奴は胸にプロテクター入れてて、自分で後ろに吹っ飛ぶはずだったんだけど、
予想よりもずっと鋭い蹴りに自分で跳ぶ事が出来ず、ガチで吹っ飛んだそうな。
その俳優いわく「本気で殺されると思った」そうな
100 万年筆(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:22:27.61 ID:bYHwCs5Q
そりゃ、技のワン、力のツー、技と力のスリーだし強かったよ
フォーはドラゴン花火で死んじゃったけど
101 マジックインキ(関東・甲信越):2010/04/07(水) 19:24:36.09 ID:RvBfPyFZ
あの凄まじく発達した背中の筋肉を使って、時には空を飛ぶこともあったらしいね
102 クリップ(関西):2010/04/07(水) 19:25:35.40 ID:R1+hhXN0
詠春拳がベースだっけな
映画で背筋ゴリゴリやるシーンあるがあれ見てしなやかさに驚いたわ
103 ペーパーナイフ(アラビア):2010/04/07(水) 19:27:16.10 ID:lGzhIIH+
>>1が当局から消されない事を祈るしかないな・・・
104 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:28:51.88 ID:vyyOCZEE
ブルース・リーとジャッキー・チェンってどっちが強いの?
105 修正液(東京都):2010/04/07(水) 19:30:59.92 ID:H8axRN1A
ロッキー見てスタローン強いと思うのと同格
106 土鍋(茨城県):2010/04/07(水) 19:31:08.06 ID:hj/yTnxX
サモ・ハン・キンポーはどうなの
107 下敷き(東京都):2010/04/07(水) 19:34:35.62 ID:U25jhdEp
サモ・ハン最近黒烏龍茶のCM出てるが年取ったな・・・しょうがない事だけど。
108 黒板(長屋):2010/04/07(水) 19:34:53.36 ID:CYlaEeLZ
スパイク『鎖が長いなあ。ウェイ・オブ・ドラゴンモデルか』
109 シュレッダー(青森県):2010/04/07(水) 19:36:15.63 ID:mAxxtTXL
この前テレビでF−35と戦ってた人?
110 銛(長屋):2010/04/07(水) 19:36:39.50 ID:UgJ3MnC5
今でもNBA最高の選手に数えられるアブドゥルジャバーが
弟子になったことって影響大きいよな

カリスマ性は尋常じゃなかったんだろうな
ちなみにダンス(チャチャ)の達人でもある
111 顕微鏡(山口県):2010/04/07(水) 19:36:58.89 ID:fVk9zsCC
最強コックの足元にも及ばない
112 釜(大分県):2010/04/07(水) 19:36:59.45 ID:wnl/2e9v
昭和の頃は
とにかく映画やドラマの主人公が
実社会においても映画内と同等の能力をもってると
思われてた、相当頭悪い時代だったw
113開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 19:38:40.46 ID:rSCVN6ha
>>99
あれはボブ・ウォールがビール瓶割って襲ってくるシーンのリハーサルでリーを傷つけてしまった。
怒ったリーが本番の撮影で本気でぶっ飛ばした。
あと、エキストラに喧嘩売られてフルボッコにした。
その様子は売春婦役のアンナ・カプリが自前の8mmカメラで撮影していた。


という伝説があるよね。
114 スタンド(神奈川県):2010/04/07(水) 19:40:08.39 ID:JwkUb7wg
日本でいうと松田優作くらいじゃないか
115 便箋(東京都):2010/04/07(水) 19:40:33.66 ID:/EfL4wC+
渡瀬恒彦が最強らしい
116 蛍光ペン(catv?):2010/04/07(水) 19:41:03.40 ID:1XBlLeBz
総合格闘技なんて無かったその昔の昔にオープングローブで総合の試合をしてるんだよな。映画で。
今観るとびっくりするよな。かなり先に行ってたんだよな。
117 ばね(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:42:30.47 ID:8i9YiZnq
武術のことばっかり考えてて強かったろうけど一番強かったかというとそうでもないだろうな
118 レンチ(東京都):2010/04/07(水) 19:42:51.82 ID:eqiwQHCT
>>104
体格いい分、ジャッキーの勝ちじゃね
119 修正液(catv?):2010/04/07(水) 19:45:40.02 ID:1LbHYRSG

お前らよりも強い事は確か

120 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:45:45.30 ID:lMRpB1dF
大量にいたバッタモンの人達はどこいったんだろう
ブルース・リ とか。
121開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 19:45:48.92 ID:rSCVN6ha
ゲーセンでエアーホッケーやる時に師父のモノマネするよね?
http://www.youtube.com/watch?v=WiBA0lS_lwg

リアル春巻だチョー!
http://www.youtube.com/watch?v=tG6-6lhcUH4
122開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 19:47:07.84 ID:rSCVN6ha
123 スパナ(空):2010/04/07(水) 19:48:18.06 ID:x0hDitez
当たり前だろ。北斗神拳の継承者だぞ
124 定規(dion軍):2010/04/07(水) 19:49:14.79 ID:mZoFZTHB
カンフー映画観た後って3日間くらい筋トレ続けるよな
125 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 19:49:44.06 ID:BrgElBVw
ジェット・リーよりは強い
126 そろばん(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:52:33.74 ID:O1g61+ix
>>107
死亡説すら出ていたから元気そうで安心したよ
127 スパナ(空):2010/04/07(水) 19:53:48.75 ID:x0hDitez
>>125
ジェット・リーは持ち前の体さばきでインドネシア大津波の現場の渦中から脱出したらしいぞw
128 浮子(長屋):2010/04/07(水) 19:59:28.43 ID:E5dwP5n9
>>126
デブゴンはアメリカではドラマで大活躍だよ
向こうではジャッキーより扱いが上かも
129 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 20:00:56.95 ID:QHzg1QS3
>>15
リーが始めたジークンドーは中国拳法+ボクシングだよ。
>>22
嫉妬した武道家が道場破りならぬロケ破りに来るらしい。
こいつらは撮影の合間にボコられたそうな。
>>41
リーは極真もやってたよ。
>>54
アクションシーンをスロー再生する手法はリーが考案したらしい。
>>57
リーも京劇出身だったはず。
>>83
香港映画は同録じゃないから音は全部アテレコ。
しかも本人でなく声優が当ててた。
あの大袈裟な表情は京劇の影響だと思う。
>>110
スティーブ・マックイーンやジェームズ・コバーン等
当時のアクション俳優がこぞって入門したらしい。
リーの棺を担いでる写真があったような・・・
130 ピンセット(群馬県):2010/04/07(水) 20:05:12.54 ID:O7ZpcSVB
強かったかといえば強かった。
あーゆー仕事だから喧嘩を挑んでくるやつが後を絶たず、受けてたった喧嘩は全部勝ったそうだ。
ただし体格に制限を設けていて規格外の体格の相手には、あなたには勝てないなぜなら体格差が
ありすぎるから、と素直に負けを認めたそうだよ。
しかしそれも映画スターだったからだと思う。勝てるやつもたくさんいたんだろーが
喧嘩は映画スターとして美しく安全に勝てる範疇にとどめていたってのが真相だろう。
131 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 20:08:19.34 ID:eMeHhut3
>>129
こう言う全レスし始める気持ち悪いやつが
こいつのコアなファンで多い
死ねよ
132 漁網(dion軍):2010/04/07(水) 20:09:40.75 ID:rbZjtkNV
> アクションシーンをスロー再生
ペキンパーよりも前だったのか
133開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 20:11:21.47 ID:rSCVN6ha
後輩に仕事を教える時にモノマネするよな?
http://www.youtube.com/watch?v=2d5o8d1kitM
134 ピンセット(群馬県):2010/04/07(水) 20:11:44.45 ID:O7ZpcSVB
あの時代にして作品中の殺陣がバーリトウードの先駆けになっているところがすごい。
マウントポジションへのこだわり、パウンド→腕ひしぎという流れ、こういうのを作品中でやってる。
135開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 20:16:24.54 ID:rSCVN6ha
ヌンチャクやれよいろいろ捗るぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=j45hTIEE9tg

わかりやすい悪い例
136 スパナ(dion軍):2010/04/07(水) 20:16:35.08 ID:FNwoQ/ud
ローマのコロセウムで戦ったやつの方がほんとは強い
137 硯(長野県):2010/04/07(水) 20:18:52.92 ID:1tKhr+m8
確かBSでドラマやってるよね、松林サッカーのGKがブルース役やってるんだけど
最初見たとき本物が本人やってるのかと思った
138 サインペン(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:20:05.70 ID:jhd9Y7fT
>>82
誰も突っ込まないが、逆だろ
139 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:20:50.60 ID:NLO8LRac
最近ではコイツがスゲーと思った
http://www.youtube.com/watch?v=mMmxPuBsFDo
140 ピンセット(群馬県):2010/04/07(水) 20:23:24.81 ID:O7ZpcSVB
>>136
チャック・ノリスはたしかにめちゃ強そう。
でもパワーに勝る相手に対してフットワークを利かせローの連打で活路を見出していくというあの流れ。
最後はフロントスリーパー。あーゆーリアリティーにはしびれる。
141 下敷き(福井県):2010/04/07(水) 20:26:52.92 ID:Msy+JEaW
>>136
チャックノリスって、アメリカではギャグに使われるんだろ。
142開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 20:31:34.18 ID:rSCVN6ha
3大70年代前半、ガチで社会現象になった映画
http://www.youtube.com/watch?v=slS6yrLQfbc
http://www.youtube.com/watch?v=Jvhl4At6AX8
http://www.youtube.com/watch?v=6qXIOP0MqtA

いやアバターだのそんなレベルじゃなく。
143 レポート用紙(千葉県):2010/04/07(水) 20:34:26.43 ID:XbPPrpk6
強いかどうかは知らないが、パンチの速さが半端じゃなかったらしいな
144 浮子(長屋):2010/04/07(水) 20:36:45.75 ID:E5dwP5n9
>>141
愛されてるんだよ
カズみたいなもんさ
145 サインペン(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:38:12.49 ID:jhd9Y7fT
>>142
上二つはともかくエマニエル夫人の何がヒット要因だったのか分からない
146開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 20:54:31.50 ID:rSCVN6ha
>>145
なんでだっけ?
女性でも見れるポルノ?
女性の性の解放とかなんとか?
147 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 20:55:52.50 ID:85/1OJik
ブルースリーは筋肉あるから強いだろ。
それより弱そうなのがデブゴンw
あれなら俺でも勝てそうw
148 ルアー(長屋):2010/04/07(水) 20:59:16.67 ID:8f6rzhAa
アブドゥル(ジャバー)に買ったシナ
149 顕微鏡(山口県):2010/04/07(水) 21:04:27.74 ID:fVk9zsCC
150 昆布(埼玉県):2010/04/07(水) 21:24:28.16 ID:n7xxANwB
>>141
KGSって囲碁のサイトで観戦してると、たまにチャックノリス最強みたいなこと外人が言い出して笑えるw
151開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 21:30:43.57 ID:rSCVN6ha
おまえがたんろんか?
http://www.youtube.com/watch?v=1NI5e04LwVE
もちろん歌えるよな?
152 るつぼ(東京都):2010/04/07(水) 21:33:46.25 ID:rwIzGI/t
フェイロン
153 画鋲(大阪府):2010/04/07(水) 21:34:01.36 ID:BQJTVqQ0
ドニー・イェンが最強だって。あいつは本物だ
154 ガムテープ(アラバマ州):2010/04/07(水) 21:34:39.69 ID:rYZcS06l
梶原一騎によると
実戦なら千葉真一の方が上
155開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 21:35:59.68 ID:rSCVN6ha
社会人になって最初に決めた事

ネクタイはケンカをしない誓いのネクタイだ。
キレそうになったら握りしめろ。
オルゴールの音色が脳内に響くハズだ。
156 釜(大分県):2010/04/07(水) 21:37:49.60 ID:wnl/2e9v
千葉真一は刀使うからだろ
157 セラミック金網(神奈川県):2010/04/07(水) 21:38:07.12 ID:291HGP3M
トニー・ジャーはどうなんだろう?
あのジャンプ力とか半端ないだろ
158 烏口(静岡県):2010/04/07(水) 21:39:26.70 ID:khttqW+V
ジャッキー・ジェット・ブルース・リー
159 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 21:39:51.85 ID:85/1OJik

アジア人最強は武田鉄矢

 
160 ガムテープ(関西・北陸):2010/04/07(水) 21:41:17.90 ID:BCGamWgt
日本人最強は丹波哲郎だろうが!
161 グラフ用紙(東京都):2010/04/07(水) 21:42:36.20 ID:pf5Ua63L
ジャッキーチェンの防御力は凄い
NGシーン的に考えて
162 モンキーレンチ(埼玉県):2010/04/07(水) 21:44:17.07 ID:wGYJMNL+
蹴りの速さが尋常じゃない
163 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/07(水) 21:47:54.22 ID:sVy3aGeo
反日のクソ野郎じゃん
いつまで崇めてるんだよ
164 修正液(東日本):2010/04/07(水) 21:49:03.08 ID:+LLGXTjb
ジャージでも格好いいってのは衝撃だったな
165 修正液(愛知県):2010/04/07(水) 21:49:39.94 ID:Ki7FwnwV
バイオマンにブルースリーっていたよな
166 消しゴム(長野県):2010/04/07(水) 21:50:39.33 ID:k0D+WjeW
ワルツ・リーとは何だったのか
167 修正液(コネチカット州):2010/04/07(水) 21:51:17.56 ID:eiEp6KsS
死合いの相手の胸毛を毟ってフッと飛ばすとか ギャグ一歩手前のシーンでも凄い緊張感が出せる
この人程画面からビリビリ電流を流せる人間は居ない
168開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 21:53:17.45 ID:rSCVN6ha
169開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 21:57:21.01 ID:rSCVN6ha
マイク水野のトラックスーツはこっちだ!
http://www.youtube.com/watch?v=ewVpYlQ2xDQ#t=3m17s
170 ルアー(東京都):2010/04/07(水) 22:06:52.59 ID:y3GFd7rs
昔、ブルース・リーの変態的なエピソードとして、
あの極端な細マッチョ体型を保つために、体に電流を流してたというのがあったが、
一時期流行った電流が流れるバンドのダイエット法を先取りしてたんだな
171 集気ビン(dion軍):2010/04/07(水) 22:10:51.09 ID:+Jx6u/VS
http://www.youtube.com/watch?v=slS6yrLQfbc

1分02秒からの映像がたんなる右パンチにしか見えないとこが
とんでもないスピードがあったと言う証明。

>>170
低周波治療器なら昔からあった。
172 オートクレーブ(東京都):2010/04/07(水) 22:14:18.44 ID:R9JDdLGe
>>170
EMSだろ
173 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 22:17:59.09 ID:QV/O7uhk
ドラゴンへの道の、同時上映は、新幹線大爆破だった。
今にして思えば、ブルースと千葉ちゃん、夢の競演だった。
174 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/07(水) 22:19:46.68 ID:hXluj8Ml
ブルース・リーにヌンチャクや武道教えた出村文男が強いんじゃね?
175 ニッパ(dion軍):2010/04/07(水) 22:22:55.52 ID:8z0KvFmm
60分勃ちぱなしだったらしい
176:2010/04/07(水) 22:22:58.97 ID:SZ+v8m04
実は、燃えよドラゴンのアフロは俺の親父
177 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 22:24:13.51 ID:QV/O7uhk
最強となると、故・成川哲夫さんとしたい。
178 カッター(大分県):2010/04/07(水) 22:26:14.25 ID:Kgryt2Yk
地上最強の男竜思い出した
179 浮子(東京都):2010/04/07(水) 22:26:40.48 ID:YwBoujUi
♪チャ〜〜〜〜〜〜ン、チャチャッ
 「ほああああぁっ!!!」
180 クリップ(catv?):2010/04/07(水) 22:27:26.31 ID:XoXE69L0
http://www.youtube.com/watch?v=7m-7hVPn5uo
これもいいんだけどさ、コーラスバージョンみたいなのもあったよな?
TVで初めて見た時は確か英語の歌詞じゃなかった記憶があるんだが
181 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 22:28:22.08 ID:QV/O7uhk
プロゴルファー猿の、竜もシブかった
182 修正液(大阪府):2010/04/07(水) 22:29:24.48 ID:h/dQz3VS
プルーファイブはジャッキーチェンかな(´・ω・`)
183 ホワイトボード(dion軍):2010/04/07(水) 22:33:07.56 ID:5nhz+b8y
アメリカ留学して哲学やってたらしいな
デカルトについての論文も書いてるらしい

元祖ミスター・ロゴスだな
184 エリ(長屋):2010/04/07(水) 22:33:30.69 ID:XPMmb0n8
まず動きがすごい
あんなに綺麗な動きをする人間は少ない
俳優としてデビューする前に武道の大会でデモンストレーションやったり
武道家としても実力あったらしいな
詠春拳始める前はケンカで敵なしだったとか
あと英語も上手いね
アメの大学行ってたしな


なんで死んだかって、確か自ら創始したジークンドーの道場をアメリカにオープンしだして、
従来の中国憲法の武道家たちから恨まれたとかいう噂があるけどどうなんだろ
185 黒板(dion軍):2010/04/07(水) 22:35:49.04 ID:NxTzGLNc
北斗の拳が始まった当初はブルース・リーとマッドマックス2のパクリかよwwwwって
馬鹿にされてたな
186 そろばん(長屋):2010/04/07(水) 22:36:28.60 ID:qtNgNrNa BE:1547736858-2BP(111)

強い弱い以前に彼はイケメン
187 昆布(埼玉県):2010/04/07(水) 22:38:26.79 ID:n7xxANwB
>>183
あの肉体でスパさんの頭脳を併せ持ってたというのか…w
188 ホワイトボード(dion軍):2010/04/07(水) 22:39:15.23 ID:5nhz+b8y
リーの生家はもう取り壊されてラブホが建ってるんだっけか

阿部和重が出てる番組でやってたな
189 振り子(コネチカット州):2010/04/07(水) 22:40:00.46 ID:GPQeB9Ay
よくジークンドーって呼ばれるけど、正確にはジックンドーだからな。

ジッは、拳や脚を強く早く突き出した時の音を表してる。
190 スプーン(大阪府):2010/04/07(水) 22:42:46.61 ID:IixqLdeM
にせブルース・リー
191 トレス台(京都府):2010/04/07(水) 22:45:32.76 ID:z77Rh8yn
>>184
実は俳優としてデビューしたのは子供のとき
192開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 22:47:50.61 ID:rSCVN6ha
>>180
中国語バージョンな
オープニングが見つからない。
エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=fGsIOczWbKo&NR=1#t=1m13s

これ、アグネスがコーラスに参加してるって映画秘宝で書いてた。
193 スパナ(石川県):2010/04/07(水) 22:49:15.96 ID:suXsabbk
ブルースリーでこんだけすごいのに
ブルーツーやブルーワンはどうなってるってんばってよ
194 集気ビン(dion軍):2010/04/07(水) 22:50:46.61 ID:+Jx6u/VS
勝新太郎>リー>ウッチャン
195 IH調理器(九州・沖縄):2010/04/07(水) 22:54:36.21 ID:fpA4LX35
ブルース・リ(クローン人間ブルース・リー怒りのスリードラゴン等)
ブルース・リィ(同上)
ドラゴン・リー(同上)

ブルース・K・L・リー(秘録ブルース・リー物語)

彼ら偽リーをバトルロイヤルで闘わせ、勝ち残った者が二代目って事で
196 指矩(神奈川県):2010/04/07(水) 22:54:50.05 ID:SThpK/si
春詠拳とアレだな
197 セロハンテープ(北海道):2010/04/07(水) 22:57:48.76 ID:MZ7DZjPB
1インチパンチだか、あれはマジなの?
198 チョーク(関西・北陸):2010/04/07(水) 22:57:48.75 ID:0qdJXccw
確かブルースリーの蹴りの速さは新幹線の最高速度と同じくらいだった気がする
199 白金耳(東海):2010/04/07(水) 22:59:45.67 ID:6miJPiTn
ジム・ケリーって
ソンシコーポレーションと何の関係も無い?
200 修正液(catv?):2010/04/07(水) 23:01:04.89 ID:qXn6lNd0
ブルース・リー伝説を見てるけどものすごく適当臭い。
好きだから細かいことはいいやって感じだがやはり嘘臭い。
201 リール(関東・甲信越):2010/04/07(水) 23:03:09.08 ID:EB1Sycs1
ジャッキー・ジャン サモハンキンポー ユンピョウ ブルースリー 四天王
202 モンキーレンチ(埼玉県):2010/04/07(水) 23:25:37.98 ID:wGYJMNL+
ブルース リーのパワー|ICO Fitness Club Online (ICOフィットネスクラブ オンライン)
http://www.icofit.net/facility/lounge/column/bruces_power.html
203開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 23:29:00.89 ID:rSCVN6ha
もしブルース・リーがまだ生きてたらどうなってるんだろうね?

「鉄拳」実写化 平八役はブルース・リー

「またブルース・リーかよ氏ね!」
「まだ生きてたの?この人」
「老害だよなw」
「若者のブルース・リー離れが・・・」

〜みたいな感じかね?
204 エリ(長屋):2010/04/07(水) 23:31:50.72 ID:XPMmb0n8
>>203
ジャッキーより英語もできるしルックス、武術、実業家としても上だから
かなりの大物になってただろうな
205 トレス台(京都府):2010/04/07(水) 23:41:31.53 ID:z77Rh8yn
>>203
つこうたで流出
206開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/07(水) 23:43:19.90 ID:rSCVN6ha
ケンタッキー・フライド・ムービーの燃えドラパロディ
「セックスレコード」から始まるけど伏線だから一応みとけ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428659
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428692
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428729
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428780

ここでもネタになってるけど、師父の英語は池沼っぽく聞こえるらしいよ。
207 紙やすり(アラバマ州):2010/04/07(水) 23:43:44.22 ID:8MMnpyXu
ワシントン大学(UW)出身だから頭も良い
208 裏漉し器(三重県):2010/04/07(水) 23:47:19.20 ID:npna5mhe
「黒帯」の中達也の強さはガチ
209 ペンチ(長屋):2010/04/07(水) 23:49:15.39 ID:IAa6bYc6
トニージャーのほうがすごい
210 ゴボ天(東日本):2010/04/07(水) 23:50:06.21 ID:cBKXV4TI
ブルースリーは好きじゃないが
↓コレは聞いているとクセになる
http://www.youtube.com/watch?v=dNvDbhACguk
211 ハンマー(アラバマ州):2010/04/07(水) 23:51:57.23 ID:ba+zqWFQ
ジェロム・レ・バンナは真顔で絶対に勝てないって言ってた
212 真空ポンプ(北海道):2010/04/07(水) 23:55:28.57 ID:yI/08d5S
ジークンドーって普及しないのか
213 IH調理器(九州・沖縄):2010/04/07(水) 23:55:53.88 ID:fpA4LX35
燃えよドラゴンで黒く輝いてたジム・ケリーはスターになれなかった

同じくローパー役で(主に頭が)輝いてたジョン・サクソンは、イタリア産ホラー映画で人を喰ったりしていた
禿を進行させながら
214 アスピレーター(北海道):2010/04/08(木) 00:01:10.21 ID:vsZ7Q12l
と思ったらジークンドー強すぎワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=iBTM6_l-Gdk&feature=player_embedded
215 ミキサー(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:05:47.33 ID:k3ldN2ou
ほんとに強かったんならまだ生きてるだろ
そのくらいわかれよ
216 ラジオペンチ(長屋):2010/04/08(木) 00:06:00.91 ID:N0EXfrKB
>>214
無抵抗な相手に中国拳法よろしく猫パンチやってるだけじゃん
217 振り子(コネチカット州):2010/04/08(木) 00:07:05.67 ID:Tju+6L6N
テスト
218 ノート(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 00:07:25.24 ID:96OiM6uR
えっ
219 画板(福井県):2010/04/08(木) 00:08:29.67 ID:Mm53JAHH
Wiki読んでみたらヌンチャクが沖縄の物って事の方にビックリだぜ…
220 修正テープ(愛知県):2010/04/08(木) 00:08:48.71 ID:kmYK7Ucg
闘ったことあるけど、あんま強くなかった
221 ライトボックス(京都府):2010/04/08(木) 00:08:55.92 ID:Xzs0oT9v
>>214
コマ抜いてるだろ ( ・`ω・´)
222 修正テープ(北海道):2010/04/08(木) 00:12:50.22 ID:316i5h02
ブルー・スリーじゃなくて
ブルース・リーなんだ
223 電子レンジ(九州・沖縄):2010/04/08(木) 00:18:57.36 ID:Phd03ExE
ジミー・ウォングの映画の方が面白いよ
224 リール(東京都):2010/04/08(木) 00:19:13.22 ID:bROi9Rfy
小さい頃、親父にV3とどっちが強いか聞いたら、ブルースリーの方が強いと言い切った
アントニオ猪木とどっちが強いか聞いたら、猪木だと言い切った

子供心に1週間ほど悩んだ
225 スタンド(長屋):2010/04/08(木) 00:20:26.47 ID:XwJ3B4z3
レオン・リーの方が強い
226 ミキサー(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:21:46.72 ID:k3ldN2ou
>>224
V3世代って今40代後半から50代じゃね?
227 電子レンジ(九州・沖縄):2010/04/08(木) 00:22:55.12 ID:Phd03ExE
>>224
つまり猪木最強って事か
228 石綿金網(関西地方):2010/04/08(木) 00:24:45.29 ID:s+zWk4vU
カンフー映画の俳優は
演技上手い奴の中から拳法できる奴を選ぶんじゃなくて
拳法強い奴の中から演技も出来る奴を選んでいくから
ブルースリーも当然強い。
229 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 00:25:25.15 ID:tbnaNG9C
燃えよドラゴンでジャッキー出てるよね
数秒だけど
230 リール(東京都):2010/04/08(木) 00:26:35.12 ID:bROi9Rfy
>>226
まだ30代だ。仮面ライダー誕生の歳に生まれた
231 コイル(dion軍):2010/04/08(木) 00:26:42.39 ID:/IwJpq0m
ブルースリーって映画の中身は薄っぺらいよね
ブルースリーの存在感だけで見るような門だよな。それを崇拝するサブカル厨の
おろかさ
232 マジックインキ(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:28:23.08 ID:0gGwzsNi
>>193
1はレッドワンで2はグリーンツーです
233 ウケ(catv?):2010/04/08(木) 00:28:40.80 ID:VYOexU4C
没年が32歳だっけ
武道は体力より使える技の数で決まるから
年寄りは強い
234 三脚(dion軍):2010/04/08(木) 00:30:14.26 ID:QQyUVnJb
235 目打ち(catv?):2010/04/08(木) 00:31:30.82 ID:ouSNb9PD
着色料青色3号って体に悪くなかったっけ?
236 れんげ(大阪府):2010/04/08(木) 00:35:13.35 ID:8/AvtjzV
イタリアのコロセウムでちびのおかまっぽい人がタン・ロンを
挑発しながら逃げていくのが面白かった。中国語の響きがぴったりで。
237開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/08(木) 00:39:07.88 ID:GJLWyQsG
そういや、学生時代、廊下でいきなり頭を引っぱたいて逃げていく友人に対して
すぐには追わずに、拳をプルプルさせて怒りを溜めてから

「  こ  の  悪  党  め  ぇ  !  」

とダッシュしてたのはドラ道のモノマネ。

誰も気がついてくれなかったけど。
238 鍋(神奈川県):2010/04/08(木) 00:48:13.72 ID:zh4BZtDw
それなりに自信持ってアメリカに渡ったのに、やってみたら自分と同じスピードで
倍ぐらいデカイ拳が飛んでくる現実を目の当たりにして、ジークジオンはそこそこに
役者で食うしかないと決めたってなんかで言ってたな。
239 鍋(catv?):2010/04/08(木) 00:51:14.98 ID:AtYa4b3+
強いか弱いかで言ったら
相手の膝カチ割るリーのが強いだろ
240 画架(東京都):2010/04/08(木) 00:53:12.11 ID:WSMmV0xZ
このスレでここまでに名前が挙がった最強と思われる人物

ブルース・リー
リー・リンチェイ
チャック・ノリス
マス大山
トット・リー
ノビー・ジ・オチアイ
ドルフ・ラングレン
ジャッキー・チェン
サモ・ハン・キンポー
松田優作
渡瀬恒彦
千葉真一
丹波哲郎
ジェット・リー
ドニー・イェン
トニー・ジャー
出村文男
成川哲夫
勝新太郎
中達也
アントニオ猪木
レオン・リー
241 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 00:55:58.05 ID:e9Cns4Ec
多分 武蔵に殺されるレベル
242 エビ巻き(静岡県):2010/04/08(木) 00:57:46.25 ID:N8djkXLh
子供の頃にブルースリーって凄くカッコイイ名前だと思ってたけど
分別がつくようになってただの李さんだったって知って裏切られたようなガッカリした記憶がある
243 鍋(catv?):2010/04/08(木) 01:02:09.19 ID:AtYa4b3+
空中に投げた板を割れるのなんてこいつ以外聞いた事ないな
244 修正テープ(静岡県):2010/04/08(木) 01:05:54.82 ID:TwLlIqa7 BE:419067656-PLT(12113)

競技人口見れば明白
ジークンドーはパラパラみたいなモンだよ
見てる人間に腕の動きを楽しませるパフォーマンスの一つだ
格闘技ではねえ
245 ムーラン(dion軍):2010/04/08(木) 01:08:43.24 ID:OUy/BkNr
>>240 クラヴマガの技術保持者の名前が無いぞ
246 クッキングヒーター(西日本):2010/04/08(木) 01:10:22.89 ID:fOHyAFzH
階級別でアジア限定でなら強い方かもな
247 ニッパ(dion軍):2010/04/08(木) 01:11:31.35 ID:BkPqEPEP
この動画には Selectavision さんのコンテンツが含まれていますが、
お住まいの地域では著作権上の問題で権利所有者によりブロックされています。

つべにこんな制限あるのかよ。。。日本だけ。。。
248 修正テープ(茨城県):2010/04/08(木) 01:15:47.89 ID:hc8Dpnz7
>>13
249 付箋(栃木県):2010/04/08(木) 01:19:11.96 ID:5ik+7QbQ
何のかんの言って小柄だからねぇ
250 ムーラン(dion軍):2010/04/08(木) 01:20:53.93 ID:OUy/BkNr
>>240
かり棒が使えるのなら...大国の軍隊に対し銃剣と対等に戦ったフイリピンの戦闘歴史も在るし
クラヴマガにこだわる必要は無いかも...私が間違ってました
251開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/08(木) 01:22:51.23 ID:GJLWyQsG
ヌンチャク最強!

なんといっても宴会芸に出来る。
252 やっとこ(コネチカット州):2010/04/08(木) 01:23:59.93 ID:YMARJFdi
タイガーマクスより弱いんだろ
253 墨壺(愛知県):2010/04/08(木) 01:24:52.33 ID:oJnjTvc7
>>99
俳優じゃなくて彼は空手チャンピオンだぞ
254 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/08(木) 01:50:15.32 ID:UjFKMCI4
まぁ実際にそれなりに強かったんだろうな
リングでグローブ嵌めてヨーイドンでどこまで行けるかはよく分からんが。
それよりもブルース・リーの映画はカンフーのテクニック的に面白いよな。
南派拳法独特の、古流空手で言うところのコツカケ状態で動き回る身法がモロに見られるし
詠春拳独特の腕の使い方なんかも。
255 集魚灯(チリ):2010/04/08(木) 01:51:18.73 ID:GB9/66s/
>>171
右パンチじゃないの??
256 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/08(木) 01:59:30.76 ID:UjFKMCI4
一瞬で手を入れ換えてるんだよ。
相手の錯覚をついて攻撃する詠春拳のテクニック。
ブルース・リーのアクションはコマ送りで見ると面白い
257 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 02:05:31.17 ID:WD0xXDK5
258 付箋(栃木県):2010/04/08(木) 02:10:40.04 ID:5ik+7QbQ
>>257
陳式つうと「拳児」思い出すな〜
259 包装紙(dion軍):2010/04/08(木) 02:12:21.62 ID:pJ9+aDeA
まあガッツリ食べて体重増やそうぜw
260 鍋(catv?):2010/04/08(木) 02:13:47.14 ID:AtYa4b3+
燃えよドラゴンの時はちょっと痩せすぎだな
ドラゴンへの道くらいん時が丁度いい
261 音叉(dion軍):2010/04/08(木) 02:17:55.10 ID:sPOZZ7sB
亀田興毅のほうが2兆倍強いな
262 さつまあげ(長屋):2010/04/08(木) 02:22:49.46 ID:6wwMSmDX
パッキャオの方が強いと思うけど喧嘩ならわからんな
ジークンドーってえげつないから。目潰し金的OKですからね
263 トレス台(北海道):2010/04/08(木) 02:24:04.20 ID:pK2b8s89
かめはめ派出せたらしいね
264 カッティングマット(東京都):2010/04/08(木) 02:27:53.93 ID:/SyE/jAU
>>260
サモハンと戦ってる所なんかちょっと痩せ過ぎだよな
265 夫婦茶碗(catv?):2010/04/08(木) 02:28:52.09 ID:YCUDrvoY
強かったからアメリカで有名になったんだろ。
「アメリカ人が選ぶ、有名な日本人」ナンバー1になったことがある人だからな。
266 集気ビン(dion軍):2010/04/08(木) 02:45:04.41 ID:s4PzWGlr
まぁ当時は他のヤツらも弱かっただろうし
弱い中では強かったんじゃないの
267 ウケ(catv?):2010/04/08(木) 03:09:07.15 ID:hvsRIZ2X
>>264
あれは一番最後に撮ったらしいよ
ようは死ぬ前の最後の演技みたいなもんだ
268 篭(長屋):2010/04/08(木) 03:19:38.30 ID:jLVAd/WF
リングの魂 極真空手vs中国拳法(酔拳・酔拳・蛇拳)
http://www.youtube.com/watch?v=ihvzEvLkjsc
269 オートクレーブ(静岡県):2010/04/08(木) 03:20:34.33 ID:ybn5gDlM
子供の頃は Blue Threeだと思ってた
270 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 03:22:50.96 ID:JVRsWEH3
ヒクソンだってブルース・リーを絶賛している。
そもそもあれから37年が経とうとする中で、こんな論議が巻き起こるだけで異常。
ブルース・リーを評価出来ない奴はそれだけでシロート。
ニュートラルな私もそこは認めている。
現実に彼を超えるカリスマは現れなかった。
271 ウケ(catv?):2010/04/08(木) 03:38:56.11 ID:hvsRIZ2X
なんつーかヒクソンもブルース・リーも体が赤いんだよな
声量もすごいし、体の血液が綺麗に循環してたんだろうと思う
ちっちぇー頃は多分燃えよドラゴンとかで知ることになると思うんだけど
細いし弱そ〜wみたいな感じなんだがただ単に弱ってただけなんだよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=iWgGp2GuaJM&feature=related
こういう映像の特に4:40辺りのパンチ見ると本当に強そうだw
映画はほぼ寸止めの世界であの速さだからな
272 銛(dion軍):2010/04/08(木) 03:56:55.49 ID:on5ZvMSR BE:105290249-2BP(1072)

合気道と空手どっちがつよんだよ
いいかげん教えろよ
273 スパナ(静岡県):2010/04/08(木) 04:23:42.82 ID:GwkFvMcA
格闘漫画における中国拳法の強さは異常
274 ハンドニブラ(東京都):2010/04/08(木) 04:27:50.78 ID:zLxmJQh6
あちょー !  ほ!

あれはカッコよかった
じゃーーーんじゃじゃん
275 猿轡(アラバマ州):2010/04/08(木) 04:29:08.49 ID:RTNDx0qc
ぬるぽ
276 クレパス(京都府):2010/04/08(木) 05:19:41.21 ID:3UxBz5wz
ヒクソンの部屋にはブルース・リーの本とかビデオとか
並んでて研究してんだよな
277 駒込ピペット(東京都):2010/04/08(木) 07:13:18.02 ID:lfGDUQAk
>>240
ジョージ・カラダサン(和製ドラゴン・倉田保昭)の名前は出て来ないんだな
278 修正テープ(埼玉県):2010/04/08(木) 07:14:13.37 ID:nJJJs9bx
生きてれば70歳だったのか
279 ろうと(神奈川県):2010/04/08(木) 07:15:43.39 ID:Yj0yYK6s
>>240
なんで天山さんが入ってねえんだよ、4回もIWGP取ってるのに。
280 ウケ(USA):2010/04/08(木) 07:16:46.32 ID:LerM3i9R
10cm10kg違ったら技術とか関係なく、でかいほうが勝つ
281 スクリーントーン(dion軍):2010/04/08(木) 07:20:43.39 ID:lJaI1b4/
ブルース・リーを格闘家として先生と読んでる奴ほど恥ずかしいものはない。
282 額縁(福岡県):2010/04/08(木) 07:21:32.77 ID:1vwz/LUp
>>276
ネタ格闘家だからな
283 篭(九州):2010/04/08(木) 07:23:27.65 ID:AnyoPsHj
フェイロンって強キャラ?
284 ミキサー(アラバマ州):2010/04/08(木) 07:24:39.52 ID:N0EXfrKB
bc
285 ルアー(新潟・東北):2010/04/08(木) 07:28:35.41 ID:a+CcFXG4
>>100
ちょwwそれ、ブイスリー
286 レーザー(dion軍):2010/04/08(木) 07:31:43.58 ID:vaotJH+m BE:359314676-2BP(1)

やっぱりね、稼業として見た場合こういう映画を製作してしまうジミー先生が最強だと僕は思う。
塔にいる敵を順番に倒して登っていくリイさん格好良すぎだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=uZ2aa84cdPM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=8sClCoNRakA
http://www.youtube.com/watch?v=ppZjmbnSJIc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PC8otDFKL7Y&feature=related
287 裏漉し器(栃木県):2010/04/08(木) 07:35:32.59 ID:SnEhvqai
ジャッキー映画しか見たことない小学校時代の俺には
ブルース・リーが首の骨をへし折ったりして殺していくのが
とても衝撃的だった
288 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 07:40:23.76 ID:iTkOldlD
自演乙>>>>>>>ブルースリー
289 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 07:51:10.92 ID:AmGyCIbI
なんだかんだでジャッキーとかトニージャーは相手に大怪我させるからな
一般人より間違いなく強い
っつーか薬使わずあの筋肉はすげえ。きれいなつきかたしてるしな
トレーニングもおかしいし
290 じゃがいも(埼玉県):2010/04/08(木) 08:32:48.25 ID:xGlVTEnX
>>245
クラヴマガ最強!
291 アルバム(関西・北陸):2010/04/08(木) 08:56:23.99 ID:39sLUhR+
292 てこ(神奈川県):2010/04/08(木) 09:03:32.83 ID:9BwYLs30
抽出:バイオマン
1件

お前らにはがっかりだ
293 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 09:23:27.06 ID:UIfdRr1/
強い
チャック・ノリスを秒殺するレベル
294 オシロスコープ(西日本):2010/04/08(木) 09:46:55.56 ID:T6100iKI
世界で一番強い男を蘇らせた!
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up33017.jpg
295 ドライバー(埼玉県):2010/04/08(木) 09:59:52.22 ID:EZIolGgV
世界一強いなんて言わんけど
亀田や自演乙あたりじゃ話にならんだろう
2秒でリーに殺されるレベル
296 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 10:01:00.37 ID:JVRsWEH3
猪木最強
297 釣り竿(dion軍):2010/04/08(木) 10:53:36.62 ID:WEHO6my7
>>197
やり方覚えれば割と簡単に打てるらしい
298 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 12:08:59.35 ID:mfoWvuDx
オマエガタンロンカー
299 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 12:58:16.19 ID:JVRsWEH3
中華レストランの、客のテーブルでハエタタキは、けしからんぞ
300 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 13:01:57.44 ID:rACpVScB
ケンシロウVSブルース・リーを見たい
301 額縁(福岡県):2010/04/08(木) 13:09:14.93 ID:1vwz/LUp
子供のころ、ブルー・スリーだと思ってた。
302 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 13:11:46.49 ID:8udZv6GT
自演乙対ブルースリー
303 アルバム(関東):2010/04/08(木) 13:14:29.18 ID:HC5A5sd+
ブルース・リーがヌンチャク使ってるのは、彼が唐手を習っていたから
ちなみにネンチャクを使うのはネラーな
304 銛(九州):2010/04/08(木) 13:16:46.02 ID:caBc2UcI
ジークンドーは総合格闘技の元祖だし、ブルースリーは本物の格闘家
ジャッキーチェンはスタントマン

ジエットリーは中国武術の演武のチャンピオンだけど実戦経験なしで実際は弱いって
305 虫ピン(アラバマ州):2010/04/08(木) 13:28:01.61 ID:W/5XjZTW
実際あの蹴りは相当上手いよなぁ
初動少ないし変なリズムだし
306 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 14:31:04.75 ID:qvRgSKRN
>>257
ソレすごいとは思うけど実践的じゃないよな
いきなり、殴りかかってきた相手にすぐやれそうなモンじゃないし
307 カッターナイフ(関西):2010/04/08(木) 14:33:34.17 ID:mC4Q0qKt
ピーターアーツが憧れるくらいだからな
308 加速器(アラバマ州):2010/04/08(木) 14:35:14.95 ID:HVqBG/2P
岡村さん酔拳の出番ですよ
何してはるんですか
309 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 14:36:23.70 ID:yelUQZ9g
一番強いのは
キンポー サモハンキンポーである。
310 のり(東海):2010/04/08(木) 14:39:05.19 ID:RPsxq1gK
ほんというとユンピョウさんはジャッキーより強いんだけどね

人の記憶なんてのはキャスティングでなんとでもなるつーことよ
311 マイクロメータ(九州):2010/04/08(木) 14:41:10.65 ID:Vg+u8PsP
結構野試合してて勝ってたって言ってなかった?
やっぱりああいう映画だから、日頃から腕に覚えのある素人から
よく喧嘩うられてたってきいたけど。

死亡遊戯?のあのopのワクワク感は異常。
312 ホールピペット(アラバマ州):2010/04/08(木) 14:43:11.10 ID:jbL0uS7K
>>309
香港映画界で喧嘩最強だったんだっけか
313 プライヤ(catv?):2010/04/08(木) 14:44:44.98 ID:T/ddHAQn
>>30
死んでも代わりはいなかったようだが
314 クリップ(関西):2010/04/08(木) 14:46:38.52 ID:iBlcfnjj
喧嘩強いかどうかって素人からしたらさっぱりわからんよな
あれだけ動きにキレがあるから強いと思うが
315 マイクロメータ(九州):2010/04/08(木) 14:49:46.90 ID:Vg+u8PsP
燃えよドラゴンか。
あのopのワクワク感は異常
316 修正テープ(関西地方):2010/04/08(木) 14:49:58.80 ID:uK5hSDi4
実戦では蹴りは低くするべしとかナイフは上着で包めとかちゃんとリアルファイトも心得てたよ
317 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 14:58:51.95 ID:gbbg7gqL
>>315
おまえわくわくさんだろ
318 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 16:20:39.58 ID:JVRsWEH3
黄色いトラックスーツが、最高にオシャレな時代が早く来ればいいのに・・・
319 ホッチキス(チリ):2010/04/08(木) 16:36:55.89 ID:Te/Omqzs
>>112
おまえだけだろw
320 マイクロメータ(九州):2010/04/08(木) 18:20:23.92 ID:Vg+u8PsP
>>319
ジャッキーチェンが来日して
広東語話したときのショックは幼い自分にトラウマをうえつけたよ
321 紙やすり(コネチカット州):2010/04/08(木) 18:26:38.95 ID:br9W9Pf9
まあなんだかんだ言っても大木凡人には誰も勝てないだろ
322 クレパス(京都府):2010/04/08(木) 18:30:58.97 ID:3UxBz5wz
芸能界最強といえばHBKだろ
323 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/04/08(木) 18:45:19.77 ID:0M2/Kc6q
燃えよドラゴンでヤン・スエと対決しそうな雰囲気だったけど
二人の勝負する所が見たかったなぁ
324 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 20:52:05.38 ID:WD0xXDK5
>>306
発勁とかの動作が大きいのは練習、鍛錬としてやってるから
実戦になれば太極拳は予備動作も少なないし誰よりも速く動く
そして一撃で相手を殺す
それが本物の中国武術の恐さ
映像の老師はゴールドジム内でいつでも体験させてくれるから疑問があったら行けばいい
325 ラベル(長屋):2010/04/08(木) 20:53:46.24 ID:MTNnbLVL
最強はジミーさんだろ
326 千枚通し(関西):2010/04/08(木) 21:33:22.94 ID:WUPyqxCX
トニージャーはかなりガチだとおもうけどもう結構年いってるんだよな
327 マイクロシリンジ(長崎県):2010/04/08(木) 21:51:40.01 ID:HZjT7TNB
ここまでガン=カタ無し
328 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 21:55:51.76 ID:JVRsWEH3
ハカイダーのサブロー役のイケメン俳優のアクションは凄かった。
329 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 21:57:12.57 ID:qvRgSKRN
>>324
そうなんだ。すばやく動いてる動画はつべにはない?
どういう動きなのか見てみたい
330 滑車(岡山県):2010/04/08(木) 22:01:27.02 ID:JIuKHnpl
感じるより、考えたほうがいいんじゃ……
どっちもだめかな……
331 めがねレンチ(石川県):2010/04/08(木) 22:04:47.81 ID:8alNx1Y/
中国武術とか、伝統ある古武術ほど弱いよな。
ほとんど伝統芸能。
マーシャルアーツとか現代の洗練された武術の強さには勝てない。
332 蛸壺(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:07:34.07 ID:E4co1tg3
やっぱりステロイドやってたんだろ?
死因もその副作用とか
333 リール(東京都):2010/04/08(木) 22:07:54.93 ID:bROi9Rfy
基本カンフーなんだろうけど、カンフーじゃないだろ
マーシャルアーツっぽいけど、それも違う。スピードが全然違う
今見ても斬新な、彼一人だけがなしえた格闘技
334 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 22:10:16.32 ID:0jBH8s1K
所謂伝統派武術と言うものを毛嫌いしてた人だね
中国拳法は勿論日本の柔術とかも批判してる
335 スプリッター(埼玉県):2010/04/08(木) 22:13:31.02 ID:qxSk4wl8
>>280
ん?それはないわ。
格闘技素人が10cm 10kgのアドバンテージで格闘家に勝てるわけねーだろ。
336 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:13:58.17 ID:WD0xXDK5
>>329
http://www.youtube.com/watch?v=ppL-oKTjhL8&feature=channe
の映像の続きに素早く動く攻防があるがyoutubeにはあがってないかもしれない。
太極拳が套路(型)をゆっくりやるのは実際に闘う時には誰よりも早く動くため。
いずれ型にもとらわれず自由に対応できるようにもなる。
本物の中国武術は奥が深すぎる。ほんまに殺人芸術やで。
337 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 22:17:16.40 ID:/4m0WnH9
>>336
>ゆっくりやるのは実際に闘う時には誰よりも早く動くため
まったく意味不明
338 落とし蓋(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:18:47.26 ID:1J9krht0
339 色鉛筆(東京都):2010/04/08(木) 22:22:16.21 ID:d5udUg/T
テレ東でUFC
340 ちくわ(長屋):2010/04/08(木) 22:24:06.06 ID:zaUc5HmS
考えるだけじゃ感じられないよ
341 額縁(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:24:21.42 ID:0f+xaGIj
70年代は誰か一人のカリスマを徹底的に崇めては敬うといった糞みたいな時代だったな
342 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:26:18.37 ID:FBpIJu0d
詠春か八手だかいうんだろ?
343 スターラー(コネチカット州):2010/04/08(木) 22:27:30.18 ID:oWcEEUMZ
UFCすげええええええええええええええええええええええ!
344 メスシリンダー(西日本):2010/04/08(木) 22:29:16.89 ID:yyEeADAo
リーがアメリカに行くとき
羽田に寄った時に食った
チキンライスが好きになったらしい
345 シャーレ(大分県):2010/04/08(木) 22:34:15.50 ID:AC9TIfrL
>>13
お前木人拳舐めてるの?
346 ドライバー(埼玉県):2010/04/08(木) 22:39:18.73 ID:EZIolGgV
輝けるブルースリーの歴史

詠春拳の葉問(イップ・マン)の指導で中国武術を身につける。
少年の頃、道場にはバスで通い、バス停で他の生徒に「今日も
休みだ」と嘘をついて帰らせ、葉問の個人レッスンを受けたとい
う逸話がある。また上海精武体育会香港分会にて北派少林拳
の邵漢生に指導を受け、節拳(弾腿門)などを学んだ。

俳優の息子で自らも映画に出演し、当時でも珍しい中国服を着て
いたことから街で目立ち、気性が荒かったリーは「何をジロジロ見て
るんだ」と難癖をつけて、毎日のように暴力沙汰を起こしていた。

16歳で香港のラサール学院を退学処分となりフランシスコ・ザビ
エル校に編入しても、喧嘩を繰り返した。また、ダンスのチャチャ
チャのコンテストで優勝するなど、勉学よりも喧嘩や女性との交際に熱中していた。

何不自由なく育ったリーの将来を心配した父は、「俳優の不良息子」
として悪名を知られた香港から離し、渡米を命じる(アメリカで出生届を出し
ていたので永住権があった)。18歳のリーは、わずか100ドルの所持金で単身渡米
32歳で死亡

・筋力トレーニングとして、アイソメトリック・トレーニングを積極的に取り入れていた。
・アメリカで空手および中国拳法の試合に初めてフルコンタクト(直接打撃制ただし防具着用)を取り入れた。
・総合格闘技のグローブとして使用されているオープンフィンガーグローブの原型はリーが発明した。
347 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:39:42.19 ID:ZjGnVAob
ユンピョウ最強伝説
348 じゃがいも(埼玉県):2010/04/08(木) 22:41:09.73 ID:xGlVTEnX
>>257
ブルルンブルルンって何だよこれw
349 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 22:42:30.66 ID:/4m0WnH9
ごみ足痛めてるな
350 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:52:01.10 ID:WD0xXDK5
陳発科
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E7%99%BA%E7%A7%91
郭 雲深
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E9%9B%B2%E6%B7%B1
王向斉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E5%90%91%E6%96%89
李書文
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%9B%B8%E6%96%87

まるでおとぎ話のようだがこのへんになると武術の神レベル。
ブルース・リーは詠春拳さえ捨てた半端者と言われている。上のような達人には遠く及ばない。
本物の中国武術は限りなく奥深い。それは真実。
351 じゃがいも(埼玉県):2010/04/08(木) 22:53:15.11 ID:xGlVTEnX
まあ中国武術も良いけど、最強はクラヴマガだよこれはガチ
352 お玉(神奈川県):2010/04/08(木) 22:57:46.14 ID:VFieCfw7
>>32
何が面白いのこれ
353 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 23:00:11.51 ID:qvRgSKRN
>>336
面白い
カウンターなんだけど、センサーにして受けながら打ち込むんだね

アソコで本来なら「ブォンッ!」ってのを入れるのかな?
実践してる動画が見たいなぁ
354 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 23:01:39.72 ID:FBpIJu0d
>>351
システマは飽きたんかw
355 ガスレンジ(関東):2010/04/08(木) 23:03:22.53 ID:IXi3/afK
>>317
わぁおぅ!今日はどんなゴミを作ってくれるのぅ?
356 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:07:21.32 ID:WD0xXDK5
>>353
「ブォンッ!」ってのは大げさな動きをしなくても打てるから。
実際に経験したからわかるし、誰でも原宿とか大森のゴールドジムに行けば経験できる。
あの「ブォンッ!」が当たるとマジで死ぬと思う。相手は極真の実績のある選手だが同じこと言ってた。
あの突きは軽くちょこんと突いただけで体にのめり込み死にそうになる。
中国武術は理論が近代格闘技とまったく違うから比べられない。そのぶん習得は時間がかかるし難しい。
357 スパナ(コネチカット州):2010/04/08(木) 23:12:10.32 ID:F7FEp8dc
発勁2連発出来るオレに勝てるやつはいるのかね?
ちなみに3連発しようとしたらすっ転んで階段に頭を叩きつけたけどな
358 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 23:14:29.93 ID:qvRgSKRN
>>356
行きたいけど、ホィホィ行けねぇ・・・。

マイク・タイソンやKIDみたいな
ジャンプしたような、全体重乗ったパンチとは全然違うのかな
ワンインチパンチって結構科学的に、股関節や足首や膝
肘(角度も)捻りをうまく使ってると思うんだけど
359 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:20:49.17 ID:WD0xXDK5
>>358
ああ、そうだよなすまん・・・
ブルース・リーのやってた詠春拳の突きも
他の中国武術の突きもボクシングとかキックボクシングとは全然違うよ。
門派にもよると思うけど理論が難しくて極めるとしたら真剣にやったとして相当時間がかかる。
でもできれば「ブォンッ!」をぶち込んで相手に大ダメージを与えることができる。
360 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 23:27:37.37 ID:qvRgSKRN
>>359
カウンター一発狙いブォン「のみ」を狙うんだったら
武術系でもソコソコいけそうだね。絶対にそんな使い方したボクサーとかいないだろううし
解析されたら対処されるんだろうが

実に興味深い話だった、ありがとう
361 ドライバー(埼玉県):2010/04/08(木) 23:28:00.27 ID:EZIolGgV
1インチパンチで板割り
http://www.youtube.com/watch?v=1btgsf4QRq8#t=5m18s
362 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:31:28.82 ID:WD0xXDK5
>>360
http://www.youtube.com/watch?v=vgjiPgNeld4&feature=channel
これなんてもう目に見えないような速さになってるだろ
実際に見てもこの速さだし雷が落ちるようなものすごい音がするから
中国武術やベーと絶対思うよ
363 そろばん(dion軍):2010/04/08(木) 23:32:05.75 ID:yS2b79Rw
お口チャックノリス
364 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 23:39:23.19 ID:qvRgSKRN
>>362
角度で音が違って面白い
ワンツー?右手だけで出してるのね
365 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:40:45.29 ID:WD0xXDK5
陳式太極拳は頭突き以外は体のどこでも使って何でもありだし
一挙に相手の体とか関節を破壊するような危険な技が多すぎる
究極的には殺人のための技術だよ

つまりブルース・リーは最強じゃなくても陳式太極拳をはじめとする本物の中国武術は最強ってこった
これが結論だよ。
じゃあこれでお口をチャックノリスするよ
366 石綿金網(鹿児島県):2010/04/08(木) 23:46:16.25 ID:qvRgSKRN
結論づけたら面白くないじゃない
現代スポーツも丹田や体幹や呼吸方など
古武術も科学的に取り入れてる時代なんだし
ブルースさんも色々錯誤してたりしてたんだしさ

おやすみー、ありがとう

367 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:50:59.24 ID:WD0xXDK5
>>366
そうですね。結論を出すのははやすぎるかもしれません。
おやすみなさい。
368 ばね(東京都):2010/04/08(木) 23:58:44.60 ID:C6jMbwv0
>>362
たぶんすごい技なんだろうけど
ゆったりした服がバサバサいってる音だろこれ
ワンツーひじ打ちとかも一般人から見たら十分速いけど
ボクサーのシャドーとかミット打ちはもっと速いよ
別に貶してるわけじゃないぞ
369 原稿用紙(dion軍):2010/04/09(金) 00:03:30.43 ID:AL1lnNUB
俺も貶めてるわけではないが、お口チャックノリスしてみると音が小さくなると思う。
370 鑿(アラバマ州):2010/04/09(金) 00:06:19.16 ID:0LSAv8VJ
【レス抽出】
対象スレ:ブルース・リーって本当に強かったの?
キーワード:ブルー・スリー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:2
371 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/04/09(金) 00:12:19.41 ID:qgV2UHH1
>>369
おれ自身がお口チャックノリスするはずだったんだが、誤解がないように最後に。
この老師は打撃を打つとき口から息をだしてるけど、それは呼吸を使ってるんだよ。
中国武術にとって「呼吸」は非常に重要な技術で、これを使うと全ての攻撃(防御も含む)の威力が飛躍的に増す。
それも実際に技を受けて経験した。もちろん怪我するような技じゃないけどね。
ただでさえ体が吹っ飛ぶのが呼吸を使われるとさらにすごい勢いで吹っ飛ぶ。
372 冷却管(広島県):2010/04/09(金) 00:18:18.50 ID:IY+Vk1vS
あんなヒョロヒョロ筋肉で体重乗ってないペチペチパンチやキックが効くわけないだろw
373 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 00:20:54.30 ID:9XtYlEFX
>>371
呼吸法はどのスポーツでもあるね
吐く時が最大限
筋トレでも呼吸法で議論なるほど
でも、歌舞伎でも能でも
伝統唐手でも呼吸法は共通

剣道の面〜!!!(打った後でも伸ばす)や、空手のセイッ!(一瞬)
ンォオオオオオッ〜!ッ○○☆☆★〜〜〜!!!!(ハンマー投げや投擲系の謎の掛け声)
存命してたなら、科学的にリーさんに説明受けたい
374 冷却管(広島県):2010/04/09(金) 00:22:12.55 ID:IY+Vk1vS
本当に強かったのか疑問なのはウォンフェイフォン本人だろ
375 振り子(東京都):2010/04/09(金) 00:22:16.69 ID:G12hGp8u
>>372
見た目と打撃の重さは必ずしも一致しない
ひょろいやつでも重いパンチの人いるよ
376 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 00:23:56.65 ID:GEjWQQy/
>>372
キンタマや目を潰すのに体重は要らない
フェイントとスピードっすよ
ハイキックよりキンタマ潰しが確実とリー先生も仰ってる
377 振り子(東京都):2010/04/09(金) 00:28:05.45 ID:G12hGp8u
それと勁の動画を見て思ったけどハンドスピードはなかなか速いけど
エネルギーを蓄える予備動作にかなり時間がかかってるな
実際に使うときは分かっていても防げないようにもっていくんだろうけど
378 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 00:28:30.22 ID:9XtYlEFX
あの背筋と、体重乗った打撃が
ヒョロいって言うなんて、どんだけスゴいんだ
379 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 00:35:12.48 ID:GEjWQQy/
380 振り子(東京都):2010/04/09(金) 00:36:14.81 ID:G12hGp8u
>>378
そうとう絞ってるからな
テレビで見るプライドとかの格闘家と比べると見劣りしてしまうのはしょうがない
381 大根(北海道):2010/04/09(金) 00:47:20.98 ID:QaQagfL0
「強かった」って事にしときな。
もう本人居ないんだから。
382 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 00:49:16.64 ID:9XtYlEFX
多分、佐山サトルみたいに消えてるか
牛耳ってるかだなー
多分、消えてるっぽ

でも、当時の同階級では間違いなく強かったと思う
凶器も使いこなしてるし
383 羽根ペン(宮城県):2010/04/09(金) 01:00:07.81 ID:DEVSU6dQ
>>379
どんなトレーニングすればこんなになるんだよ
このコウハイ筋は懸垂をやりまくって作ったのか
384 ビーカー(東日本):2010/04/09(金) 01:01:58.70 ID:aoEW9K/K
でも俺ブルー・スリーをボコボコにしたことあるよ^^v
385 スターラー(コネチカット州):2010/04/09(金) 01:07:08.90 ID:d2ls3z17
チャック・ノリスのほうが強いとか言ってる人いるけど、格闘大会で闘ってブルース・リー勝ってるじゃん
386 スターラー(コネチカット州):2010/04/09(金) 01:10:32.47 ID:d2ls3z17
ブルース・リーの映画見てからジャッキー・チェンの初期映画見たらびっくりするぞ。
ジャッキーの動きの遅さワロタ
387 セロハンテープ(東京都):2010/04/09(金) 01:12:25.46 ID:/L7tyo3a
・親が役者であり、その手の教育は受けていた
・体の大きさや体重の割には強い
 キックのスピードはスローモーションカメラでもぶれる速さ
・なんで名前が残ってるかといえば彼の武道哲学
 これにかぎる 別に英語も演技もそれほどうまくない


388 スターラー(コネチカット州):2010/04/09(金) 01:45:18.20 ID:d2ls3z17
BSのドラマ面白い
389 振り子(東京都):2010/04/09(金) 01:53:29.28 ID:G12hGp8u
>>382
凶器ってヌンチャクのことか
あれは見た目オンリーで実用性ゼロだと本人が言ってたらしい
390 マスキングテープ(神奈川県):2010/04/09(金) 01:57:26.94 ID:63+kQeXW
>>388
俺も見てるけど結構面白いな。
周りのキャラ設定が事実と違ったり、実際は国際空手選手権で演武を披露しただけで
公式な試合には出たことがないはずなのに何故かブルースが試合に出て
優勝しちゃったりとかストーリー面でも色々フィクション部分が多すぎだけど。
391 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 02:02:30.61 ID:9XtYlEFX
>>389
ヌンチャクはそうなんかぁー

でも、この変な竹の棒出して
このバンブーいいぜぇ、硬いし軟いしwって言ってるね
鍛え方同様、どれがいいんだよwってか、適材適所なんだろ結局
答えは出なさそう、強いのが結果だし
392 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 02:24:21.96 ID:uuVi4OOV
ヌンチャクとか鎖鎌とか長い鞭みたいな戻りが遅い武器は実用性低いよな

初撃のスピードはあるから暗器としてなら使えるかもしれんが
393 餌(関西地方):2010/04/09(金) 02:24:35.43 ID:NOHtd1op
まぁ動きとして美しいよね、そういう意味でもやはりいい役者なんだと思う
394 やっとこ(コネチカット州):2010/04/09(金) 03:35:20.35 ID:/opcg6Jn
中国拳法って踏み込みは甘いし打撃に体重は乗ってない感じだけど、ブルースリーは違うだろ?あの時代だぞ。強いよ。
395 硯(東日本):2010/04/09(金) 04:38:10.43 ID:3MG7OqNl
>>379
実際、胸筋は実用性のない見た目だけってのはありそうだな
他のスポーツでも大体背筋やら体幹が重視されるし
396 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 04:48:47.30 ID:0xhmRi+y
木の葉の蓮華は2度咲きます
397 ホッチキス(埼玉県):2010/04/09(金) 05:03:05.89 ID:Akz09JME
この人の影響でどれほどの多くの少年達が
少林寺拳法通信教育申し込んでしまったのか。
398 黒板(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 05:10:06.37 ID:bgJ2jTJ0
ヤン スエ最強
399 羽根ペン(大阪府):2010/04/09(金) 05:14:56.95 ID:bAJ58CXJ
ドンスィン、フィィ〜ル
400 おろし金(東京都):2010/04/09(金) 07:59:45.75 ID:hKEK3D73
コレが詠春拳
JKDを創始する前の段階
はやすぎて見えないところもある
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Q9p9m2vTiTc
http://www.youtube.com/watch?v=6LhRIk_yCQU&feature=related
401 やっとこ(コネチカット州):2010/04/09(金) 08:05:33.40 ID:PrGAEPXM
アメリカではUFCが始まるまでは格闘技のジムはジークンドーの道場が一番多かったらしい
そのあとほとんど柔術の道場に変わったみたいだけど
402 パイプレンチ(福島県):2010/04/09(金) 08:07:46.75 ID:ByXeA6h1
奇声で威嚇してる事から分かるように
実は平和主義者のもやしっ子
403 豆腐(岐阜県):2010/04/09(金) 08:10:09.46 ID:aaCohEQt
極真空手に幻想を抱く更に前だろ?これ
404 顕微鏡(東海):2010/04/09(金) 08:10:34.71 ID:4RQ5j14d
あ〜なんか撮影中でもチンピラエキストラとタイマン張ったらしいね。テレビでやってた。
405 真空ポンプ(東京都):2010/04/09(金) 08:11:25.58 ID:2tdV0owV
ザ・タオ・オブ・ザ・ジークンドーはスゲエ為になるよ
406 接着剤(中国・四国):2010/04/09(金) 08:11:30.03 ID:wX2XVfX0
グレイシーは目つき金的ありでも強いんだよ
407 真空ポンプ(東京都):2010/04/09(金) 08:14:13.65 ID:2tdV0owV
リーは武道家が本業で俳優は副業
ジークンドーの精神は総合に通じるものもあるし、偉大な人だ
詠春拳が基礎なだけあって非常に実戦的
408 接着剤(関東):2010/04/09(金) 08:14:15.29 ID:xlJY7Cto
弱そうだし
409 パステル(京都府):2010/04/09(金) 08:22:57.16 ID:mym4uOPI
詠春拳って強いのか?
410 黒板(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 08:37:13.54 ID:Xan3sGny
レッドワンのが強い
411 真空ポンプ(東京都):2010/04/09(金) 08:38:41.19 ID:2tdV0owV
>>409
まあ太極拳よりは強いと思う
412 インパクトレンチ(九州):2010/04/09(金) 09:38:43.31 ID:ow4BzJiX
中国の伝説の憲法家って太極拳使いじゃなかった?
ジャッキーもリーリンチェンも演じた。
413 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/09(金) 09:49:32.82 ID:7q/kqymj
張三峰とか言うなよ?
414 ラベル(大阪府):2010/04/09(金) 10:33:48.45 ID:uvrVEDzE
>>409
当時、詠春拳はムエタイに70年負けっぱなしだった
だからブルースリーは他の格闘技を取り入れたことでムエタイに勝ったんだ
415 インパクトレンチ(九州):2010/04/09(金) 11:26:28.88 ID:ow4BzJiX
酔拳って強いの?ジャッキーの初代酔拳みてたらむちゃくちゃ強そうなんだけど
416 おろし金(東京都):2010/04/09(金) 11:36:52.82 ID:hKEK3D73
水圏は実戦向きじゃないと思ってみたw
417 焜炉(東海):2010/04/09(金) 11:37:40.23 ID:HS0B0EOf
強くは無いがキレは凄い
418 オートクレーブ(長屋):2010/04/09(金) 11:38:58.77 ID:CKBfNujh
リーが生きてたらジャッキー並に本数重ねてしょうもない作品も連発されたんだろうな
419 ミリペン(長野県):2010/04/09(金) 11:39:15.41 ID:G6EgXCYN
>>415
パワーリミッターはずれるから当たればすごいが動体視力も判断速度も落ちるからダメじゃね。
420 インパクトレンチ(九州):2010/04/09(金) 11:54:28.03 ID:ow4BzJiX
>>419
防御するというより、殴られても痛くないみたいな感じでしたよねw
421 鏡(東京都):2010/04/09(金) 11:56:07.82 ID:mcozdqXe
強い弱いじゃなくて格闘技とか武道って体系が評価されるもんだから
そういう意味でジークンドーを創始したのは評価できる。
422 手帳(神奈川県):2010/04/09(金) 11:59:40.90 ID:4uEf+YXP
オープンフィンガーグローブの祖だっけ
なんか凄いな
423 鏡(東京都):2010/04/09(金) 12:03:53.51 ID:mcozdqXe
>>383
ステロイドの噂が絶えない。
死因もそうでないかと言われてる。
424 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 12:07:51.04 ID:9XtYlEFX
>>419-420
適度な飲料なら程よく、度が過ぎると全くダメか

飲まない状態だと、不意打ちに近いし個人の内蔵しだい。
殴られてもイタくないとか、酔いがさめたら痛いし
不安定な武道だな。
ダメダメだな。作られたモノだったり、実際はこういうのもあった程度の
見世物武道かもね、極真ルールだけどフルボっこされてたし
425 マスキングテープ(愛知県):2010/04/09(金) 12:08:22.52 ID:4df53eii
>>387
武道哲学も一因だけど、やっぱり彼の名声を不動にしたのは、ビジュアルとオーラじゃないのかな
極端な話、マリリンモンローと同じ
426 包装紙(コネチカット州):2010/04/09(金) 12:16:40.47 ID:+4ATrDcg
>>415
酔拳は強いんだけど、現在教えられる人物が少ない
言っちゃ悪いが素人に教える人は居ても、実践で勝てる!そんな人がいない
空手で言えば3段ぐらいの人が酔拳を教えてるみたいなものだから、それほど強くないし、他の格闘技と戦っても普通に負けちゃう
酔拳だけじゃないと思うけど、中国拳法って最終的には目を突いたり、喉、金玉を握り潰したりして倒しちゃうんだよ、
酔拳の杯を持つ手って、あれはアレで喉を掴むんだって
ジャッキーの最初の酔拳見た人なら八人の仙人が出て来たの知ってるだろうけど、
あの中に女の仙人と笛を吹く仙人がいて、指を影絵のキツネみたいにしてるけど、
アレは人差し指と小指で目を突くらすいよ
427 顕微鏡(兵庫県):2010/04/09(金) 12:19:23.12 ID:9qP83gF8
>>99
オハラ役と一緒に吹っ飛ばされたエキストラが骨折したんだよな
428 指錠(東京都):2010/04/09(金) 12:23:54.62 ID:Vnkg+DQx
ジークンドーに型はない、敵と時代に合わせて常に変化し続けるのがジークンドー
決まった型が出来てしまったら終わり
やっぱリーはカッコイイわー
429 釜(愛知県):2010/04/09(金) 12:26:37.24 ID:6uXuGc4B
>>427
当時オハラの人と仲がスゲー険悪だったらしいしな
430 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 12:32:30.06 ID:uo9o6r9J
リーリンチェイは強いだろ

431 浮子(沖縄県):2010/04/09(金) 12:35:10.53 ID:knXNx5c7
載拳道の通信講座で強くなった気がする
432 白金耳(コネチカット州):2010/04/09(金) 12:35:29.36 ID:XM7JNQZm
ブルース・リーってフェイロンのパクりじゃん
433 指錠(東京都):2010/04/09(金) 12:36:56.36 ID:Vnkg+DQx
チャックノリスが弟子なんだっけ
434 ろう石(東京都):2010/04/09(金) 12:37:12.38 ID:3gtNdoFe
・極真カラテをやっていた。ハワイのボビー・ロー(バビローとも)という師範が
門下生にものすごい実力の青年を発見、それがのちのリー。

・ブルース・リーやJ・チェンは映画だけでなく拳法の腕前もかなりのもの。
ちなみに中拳では色によってランク付けがされ、伝説的地位となる白龍、
達人の域である赤龍、現役師範代くらすの青龍で、リーやチェンはこの青龍の位。
その証拠にリーもチェンも名前に龍が入る(小龍、成龍)。


以上、梶原一騎による、本当のことしか書かれていない本(劇画)より
435 黒板消し(アラバマ州):2010/04/09(金) 12:38:48.97 ID:61srLkCN
レッド・ワンが一番強かった
二番目がイエロー・ツー
そして三番目がブルー(ry
436 ろう石(東京都):2010/04/09(金) 12:40:27.30 ID:3gtNdoFe
>>435
それのせいでバイオマンって、単体キャラクター名で商標取れなかったんだぞw
超合金は「バイオブルー3」だった
437 トースター(九州・沖縄):2010/04/09(金) 12:41:31.85 ID:ZVq3UyDH
>>434
梶原一騎先生は嘘吐かないからな
間違ない
438 綴じ紐(関東):2010/04/09(金) 12:43:48.53 ID:M63l+u00
ジャッキーは強い弱いよりも怪我だらけで満身創痍だろ
怪我してない箇所探す方がむずかしいだろ

439 ろう石(東京都):2010/04/09(金) 12:46:32.73 ID:3gtNdoFe
>>415
「リングの魂」で、日本で酔拳やってる道場生と極真とでやってたが
片手でひねるとはこのこと、ってくらいにというか
ほとんどド素人の悪ふざけにしか見えないくらい戦えてなかった
440 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 13:06:09.75 ID:E6WimWil
形意拳最強
441 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 13:22:22.36 ID:GEjWQQy/
○○拳が強い弱いとかあまり意味無い
要は熟練と鍛え方
つまり中国拳法が強いか弱いかは、
ブルース・リーくらい鍛えた拳法の達人が出て来るまで保留な
442 インパクトレンチ(九州):2010/04/09(金) 13:30:43.66 ID:ow4BzJiX
>>426
あったあったw
うぉー八人の酒の神様すげーってなったよw
杯をもつ指でクルミつぶす鍛錬したり
大瓶もって体当たりする鍛錬したり
酔拳が効かない達人には
オカマのふりして惑わしたり
初代酔拳はまじでおもろっかた。
443 ガスレンジ(新潟県):2010/04/09(金) 13:33:10.80 ID:Jli/thQL
高校卒業するぐらいまで
ブルー・スリー
だと思ってた
444 アルバム(アラバマ州):2010/04/09(金) 13:36:29.92 ID:KAuejtZy
木の葉の蓮華は二度咲きます
445 ペーパーナイフ(関西):2010/04/09(金) 13:42:28.31 ID:Wfey9Hhv
アマ大会で寸勁やったんだっけ
男なら一度は練習するよね、ワンインチパンチ
446 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 13:44:21.43 ID:+4ATrDcg
>>428
基本的にはあるだろ?
クラヴマガとかシラットも変化するよ、空手よりも中国拳法に近い
空手だけしか知らない人が中国拳法見ると、何あのペチペチw
アレはアレで相手に応じて変化していく為だと思われ
447 滑車(大阪府):2010/04/09(金) 13:45:22.21 ID:edqTn0rK
全盛期でもBJペンやケンフロにワンパンでやられるくらいだろ。
五味にも勝てるかどうか怪しい。
448 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 13:47:06.11 ID:+4ATrDcg
>>445
あれ実は簡単なんだけどよ、実際に中国拳法やってるやつでも、理解出来ないのか教えてもらってないのか、出来ないやつがいっぱいいる
449 吸引ビン(宮崎県):2010/04/09(金) 13:48:23.01 ID:ZLeKiy3/
チャックノリスは本当に強いの?
450 修正液(愛知県):2010/04/09(金) 13:51:55.41 ID:gBrDanS5
ジャッキーやサモハンやジェットリーやトニージャーより強いよ
451 色鉛筆(長屋):2010/04/09(金) 13:56:00.14 ID:2jKZpb99
節子!それ、ドロップやない!
452 ミリペン(長野県):2010/04/09(金) 14:01:34.15 ID:G6EgXCYN
>>449
道場経営して教えてたし、普通に強かったらしい。
そりゃ世界で五指に入るとかは無理だけど、北斗の拳の世界では特殊能力を持たないモヒカン頭クラスなら瞬殺。
453 吸引ビン(宮崎県):2010/04/09(金) 14:03:16.59 ID:ZLeKiy3/
>>452
うほっ
カッケー

そりゃアメリカ人もメロメロだな
454 黒板消し(静岡県):2010/04/09(金) 14:04:33.90 ID:rWnN9WwG
結局中国拳法ってどうなのよ?
空手とかキックボクシングに勝てるの?
455 インパクトレンチ(九州):2010/04/09(金) 14:05:10.34 ID:ow4BzJiX
>>413
いまの太極拳は家庭用でからだにいいけど
それは仮の姿で実は秘伝中の秘伝で
一度発動させるとみんなやられてしまうって映画がありましたよ。
たぶんジャッキー主演で。
その後もその英雄の名前がたびたび中国時代劇にでてました。
456 黒板(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 14:06:53.19 ID:fQGD51iX
>>419
酔拳はほんとに飲むわけじゃないぞ
足場がわるいとこなんかではめちゃくちゃ強かったらしい
457 ノート(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 14:17:33.30 ID:d2ls3z17
>>450
そこにジャッキー入れるなよ
映画スターとしては好きだけど、実戦では弱いと思う
458 ろう石(東京都):2010/04/09(金) 14:22:13.28 ID:3gtNdoFe
本当に強い中拳の伝承者は
紅衛兵に殺されたりして失伝も多数あり、
今は伝承してても公表してないこともあるらしい

ソースは松田隆智
459 白金耳(コネチカット州):2010/04/09(金) 14:23:11.97 ID:8jjUQFDD
>>450
ジェットリーは強いと思う、ジャッキーは暴漢3人までならなんとかなるって言ってた
460 釣り針(dion軍):2010/04/09(金) 14:27:21.87 ID:uoPUV8Jz
ワンインチパンチはリー自身は実演で驚かせて弟子集めるためにやっただけで、実戦ではあんま使えないとか言っていた
461 白金耳(コネチカット州):2010/04/09(金) 14:33:48.65 ID:8jjUQFDD
>>40
あれシリコン
大胸筋と横腹の筋肉もシリコン
ま映画の役作りの一つだな
462 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 14:44:02.43 ID:E6WimWil
映画に出る前の写真も見事なマッチョボディーですけど。
463 包装紙(コネチカット州):2010/04/09(金) 15:21:46.82 ID:+4ATrDcg
>>460
実践で使えないと言うか、パンチを放つ前に体勢が必要なんだな
その隙にやられちゃうわな
トドメの一発か、最初にぶちかまして、相手に
凄い技を持ってる!
と、思わせるか
それにトドメの一発
に、使う。であって、トドメをさせるパワーがある、じゃないから
464 黒板消し(長崎県):2010/04/09(金) 15:28:31.01 ID:I552qpsw
>>19
浦安鉄筋家族かw
465 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 15:35:15.97 ID:GEjWQQy/
普通の格闘技なら、
隙だらけの大技ややたら時間がかかる必殺技にほとんど意味は無い
が、ブルース・リーならそれが生きてくる
目を潰したあとならどんな大技でも入るからの
目潰しが形骸的に残ってるだけの空手と違って、本気で狙うための工夫を追求しているリー先生なら可能
466 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 15:36:54.52 ID:E6WimWil
前回のブルース・リー伝説では、
ヌンチャクをLA警察に伝授していた
467 おろし金(東京都):2010/04/09(金) 16:10:48.68 ID:hKEK3D73
コピペ
実際はこんな感じ
1最短距離での膝皿崩壊キックhttp://www.youtube.com/watch?v=9S_xqnPRLGo
2最短距離での目潰しビルジーhttp://www.youtube.com/watch?v=8IsYBsz4vjo
3金玉崩壊金的2:44http://www.youtube.com/watch?v=Hr-yyMHlgGE
4リーのコンセプトhttp://www.youtube.com/watch?v=BwGIwUEpx0A
5映画と違うリーのスタイル http://www.youtube.com/watch?v=msTgGOrEfyg
←パッキャオ以上に早いパンチイップマンが教えた極詠春拳に続き、ワンインチパンチ http://www.youtube.com/watch?v=nYq8odNeoJQ
 これ全て見て結論だしてみるのもいいんじゃない?人それぞれ感じ方はちがうだろうけど
ちなみに蹴りの速さはいろんな動画みたけどリーが最速
468 シャーレ(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 16:46:26.10 ID:d2ls3z17
サモハンは色んな意味で強い
469 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/09(金) 16:46:37.61 ID:CNth1+76
ブルース・リーとジャッキー・チェンの違いをわかりやすく説明してくれ
470 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/09(金) 16:49:25.94 ID:Pm0g8VBV
>>469
ブルース=まゆげ
ジャッキー=鼻
471 篭(北海道):2010/04/09(金) 16:51:22.87 ID:K2JpRYtv
異種格闘技戦とか総合格闘技とかが無かった時代、実践重視の「マーシャルアーツ」を
謳う格闘家の中でも、ブルース・リーは名実ともにトップクラスだったと思う。
そもそもブルース・リーは、中国拳法が演舞に成り果ててしまっているのを嘆き、
中国拳法の良い部分を採用して、応用性の高い護身術「ジークンドー」作り上げた
第一人者だ。打撃中心だった中国拳法の殻を破り、投げや極めも積極的に取り入れた。
弱いはずが無い。また、当時の映画を見ても分かるが、スピードもハンパない。
間違いなく当時としてはトップクラスの格闘家だと言える。
472 おろし金(東京都):2010/04/09(金) 17:17:19.34 ID:hKEK3D73
2:31のリーのスピードは神速。
撮影中頭痛がして倒れたり、燃えよのラスボスの今は亡きシーキェンに(僕はもうそろそろ死ぬだろう)と
発言し、大麻をエキストラから頭痛薬だとすすまれて薬物を飲みそして
体調も悪くなり撮影所のトイレで嘔吐し、失神をしたりと災難続き…
でもこの動画でのリーは最悪のコンデションとは思えないパンチのスピードで1秒間に5・6発も打っている
473 おろし金(東京都):2010/04/09(金) 17:19:07.46 ID:hKEK3D73
474 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 17:24:23.36 ID:GEjWQQy/
時間指定するとええよ
http://www.youtube.com/watch?v=McKhfa2ADqY#t=2m30s
スゴ過ぎwワロタ
475 原稿用紙(catv?):2010/04/09(金) 17:27:07.99 ID:mgPhXqbe
2:32に松崎しげるアニキが映ってないか?ww
476 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 17:36:13.50 ID:7q/kqymj
>>455
(w
477 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 17:39:27.96 ID:E6WimWil
ブルースの技はとても美しい。実に整合している。
これは演技という意味ではなく、修得していた格闘技術の幅が恐ろしく広い事を証明している。
神業たるスピードを持っていたから、それを観客にメッセージとして伝える事ができた。
つまり、彼の潜在能力はまだまだ深かったのだ。
478 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/09(金) 18:01:55.96 ID:7q/kqymj
伝統派詠春拳のスパークリングとか見ててもそうだけど
詠春拳の基本戦術って、触覚・知覚の穴を利用して死角から攻撃して切欠けをつくって
張り付いて眼喉とか本能的に逃げが入る所へのラッシュに持ち込んで
堪らず大きく崩れて足が止まったところへキメ打ちトドメ刺し、つう感じだよね。
相手の強打を強引に弾き飛ばして反撃とか、
ガードをこじ開けて猛打一撃粉砕、みたいな有りがちな勇猛な感じではなくて。
何でも開祖は天才女性拳士とかだそうで、さもありなんという感じ
479 釣り針(dion軍):2010/04/09(金) 18:05:10.20 ID:uoPUV8Jz
いろんな本を読んだがワンインチパンチは普通は威力がでない距離が近いにもかかわらず通常の
距離から出されるパンチと同じぐらいの威力がでるということなのか、近距離で出す必要があるが
通常よりもずっと威力のあるパンチがだせるということなのかイマイチよく分からない

週ベ社から出てる本に出てたが、松田隆智のことを批判してる日本でいろんな大会に出てる
八極拳の団体も、リーみたくボクシングのフットワークを取り入れたらしいね
八極拳の打撃は近づかないと役に立たないから、どうしてもそういうものが必要ならしい
480 IH調理器(コネチカット州):2010/04/09(金) 18:06:19.40 ID:7q/kqymj
スパーリングだ
このクソ予測変換がw
481 羽根ペン(大阪府):2010/04/09(金) 18:37:58.82 ID:bAJ58CXJ
ワルツ・リー最強
482 メスシリンダー(東京都):2010/04/09(金) 18:40:18.23 ID:7lKivCSb
>>479
俺の聞いた限りの印象だと、威力以前に寸勁は瞬発力や体重移動の基本的な訓練に
なるから強い弱いは別にして良い練習法だぜって感じだな。
要は適切に強い寸勁打てるやつはうまく瞬発力出せるから長勁の威力も強くなるって話みたいだわ。

あと型専門の人は寸勁を「高等テクで非常に強力」と認識してる人が多く、
スパーも積極的にやってる人は寸勁を、技としては「いくつかあるパンチの一種」としかとらえてない人が多い感じだな。
483 釣り針(dion軍):2010/04/09(金) 18:54:15.74 ID:uoPUV8Jz
>>482
をを、かなり説得力を感じたわ
484 スターラー(コネチカット州):2010/04/09(金) 19:28:02.06 ID:d2ls3z17
>>480
かわいいな
485 薬さじ(catv?):2010/04/09(金) 19:33:33.64 ID:MlADGvs1
落合信彦がブルース・リーと戦って勝ったというのは有名な話
落合さんは空手が得意だから
486 ハンマー(コネチカット州):2010/04/09(金) 19:41:01.45 ID:BmTPnKVl
ブルース・リーは俺にとって師匠です。出会わなかったら今の俺は居ない!
487 チョーク(愛知県):2010/04/09(金) 19:42:09.40 ID:3IqFv6wD
488 振り子(東京都):2010/04/09(金) 19:43:28.90 ID:G12hGp8u
>>472
4発だな
489 ペトリ皿(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 19:44:41.45 ID:6+cf+50D
強いに決まってんだろ
490 焜炉(コネチカット州):2010/04/09(金) 19:48:14.67 ID:3mjsoksU
打撃のみだったら最強はキンボ?
491 漁網(沖縄県):2010/04/09(金) 19:50:39.53 ID:Ijc0KTga
沖縄では、明日のことを方言でXXxーと言う
492 昆布(東京都):2010/04/09(金) 19:58:06.89 ID:c4deeoau
考えるな、感じるんだ!
493 バール(アラバマ州):2010/04/09(金) 19:59:03.34 ID:sEMSpytc
さあね
494開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/09(金) 20:00:14.39 ID:XoFDA7xX
これ習いたいんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=_Jm9pJP_SJA
495 さつまあげ(長屋):2010/04/09(金) 20:06:11.87 ID:NhWvH0qx
>>150
kgsでは本当に良く見るw
あれは何なんだろうなw
496 振り子(東京都):2010/04/09(金) 20:16:19.93 ID:G12hGp8u
>>479
>>482
寸勁は言わば拳でぶつかる体当たりみたいなもんだ
胴体をハンマー、上肢をハンマーで打つノミに例えれば分かりやすいだろ
下半身&胴体の運動量をいかに腕に伝えるかが重要だから
肩や肘の関節をがっちり固定する必要があるし、必ず体と腕の向きを一致させる必要がある
中国拳法には三尖相照や沈肩墜肘という言葉があるが、まさにこのことを指してると思われる
寸勁は他の打撃と同じように腹筋を当たる瞬間的に締めれば内臓にダメージは伝わらないが
力積は殺せないからまともに食らえばまず間違いなく吹っ飛ばされる
つまりもともとこの技は直接のダメージよりも地面や障害物に当てる間接的なダメージを狙った技だといえる
そうはいっても攻防の合間に虚をついて急所に食らったら内臓にダメージを食らってかつ吹っ飛ばされる
危険な技だと言えるが、そんなすごい達人そうそういないだろうな
497 メスシリンダー(東京都):2010/04/09(金) 20:55:27.72 ID:7lKivCSb
寸勁も流派によって全然違うからな。
「拳を使った体当たり」はいっちゃんメジャーな説明のひとつではあるが。
効果的にもプッシュパンチに近い吹っ飛ばす系のもあるし、ショートパンチ系の重い打撃もある。
498 しらたき(大阪府):2010/04/09(金) 21:22:09.16 ID:UMS4UNun
ロシアのシステマのパンチにそっくり
499 レーザー(大阪府):2010/04/09(金) 21:30:12.22 ID:s4duHrsC
なんだこの21世紀とは思えないスレは。
いまだに総合格闘技でプロレス幻想を打ち砕かれてないような奴が日本にこんなにいるのかよ。
500 手帳(東京都):2010/04/09(金) 21:32:33.62 ID:uMK/QI+I
>>499
ほんとだよな
プロレスとは根本的に違う、プロフェッショナルレスラーの前田に
キャプチュードでもかけてもらえばUだけが本物だってわかるよ
501 鉋(栃木県):2010/04/09(金) 21:33:06.10 ID:645uXHCc
【レス抽出】
対象スレ:ブルース・リーって本当に強かったの?
キーワード:ブルースクリーン

抽出レス数:0
502 ニッパ(埼玉県):2010/04/09(金) 21:36:27.72 ID:GEjWQQy/
>>499
死んだ人に勝つのは不可能
せめてリー師匠より速い蹴りやパンチを映像として見せてくれないと
http://www.youtube.com/watch?v=McKhfa2ADqY#t=2m30s
http://www.youtube.com/watch?v=fqvj0nfydEk
503 パステル(京都府):2010/04/09(金) 21:44:45.50 ID:mym4uOPI
ブルース・リーの映像はコマを抜いてるんじゃないのか
燃えよドラゴンのオハラと対決するとこなんか旗の動きみてたらそうみえる
504 すりこぎ(東京都):2010/04/09(金) 21:45:47.64 ID:nZUFVx9f
ブルース・リーというかジークンドーって強いの?
505 手帳(東京都):2010/04/09(金) 21:46:53.71 ID:uMK/QI+I
>>504
なめんなよ
少年隊のニッキさんが師範だぜ
506 リービッヒ冷却器(愛知県):2010/04/09(金) 21:49:49.37 ID:Mb2/9lKz
>>504
ジークンドーって何?
507 パステル(京都府):2010/04/09(金) 21:50:21.94 ID:mym4uOPI
>>506
コンセプトだ
508 紙やすり(コネチカット州):2010/04/09(金) 21:50:42.34 ID:ASs7am9Z
リーさん見て初めて男に惚れた
509 紙やすり(関西・北陸):2010/04/09(金) 21:55:21.17 ID:vgKt00IR
ブルース・ソー
リーじゃないよ
510 手帳(東京都):2010/04/09(金) 21:56:19.21 ID:uMK/QI+I
ブルース・リ
ブルース・リィ
ブルース・リャン
511 オートクレーブ(愛媛県):2010/04/09(金) 22:00:53.76 ID:x3b5wg2E
マッハ!の方が面白い
512 ラベル(コネチカット州):2010/04/09(金) 22:02:17.36 ID:BhE3SDlW
ブルースリーの中の人の動きのキレよりグリーンヅゥーのエゲ声が懐かしい今日この頃
513 手帳(東京都):2010/04/09(金) 22:03:20.81 ID:uMK/QI+I
>>511
あれ、コミカルで痛快な話だったのに
最後の最後で主人公の親友が死んじゃう展開は、なんか仏教のアレらしいけど
あれが台なしだったな
あれさえなければ評価したのに
514 カラムクロマトグラフィー(広島県):2010/04/09(金) 22:13:56.30 ID:dXI7/uSd
ジャッキーとブルース
どっちか選べといえばジャッキーのほうがいいな
515 炊飯器(catv?):2010/04/09(金) 23:00:32.82 ID:yVqCb08y
ジャッキーはアクションがおもしろい、ブルースリーは静と動のメリハリがいい
516 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 23:15:19.54 ID:9XtYlEFX
>>499
伝統派を現代に昇華してる格闘家もいたはずです。
あんまり詳しくないんで申し訳ないんですが
受け流してください。
たしかUF?なんとかって団体で日本の唐手の流れ汲んでる方が
活躍されてたはずです

ブルースさんも生きてたら、発展してたでしょうね
総合系に
517 モンドリ(長屋):2010/04/09(金) 23:27:13.05 ID:BMA8vif6
ジャッキーは演舞が上手いだけだろ
全然リアリティがないじゃん
518 焜炉(山口県):2010/04/09(金) 23:30:37.67 ID:XJSDSSan
プロジェクトAより面白い映画ってあんの?
519 さつまあげ(茨城県):2010/04/09(金) 23:40:52.09 ID:429i+Ta2
>>517
でも強いか弱いかて考えたら相当強かったと思うぞw
肉体のタフさはブルースよりありそうだし
ジークンドーは眉唾だけどリーもあの時代を考えたら相当強かったと思う

520 マントルヒーター(大阪府):2010/04/09(金) 23:43:03.06 ID:mDdwMePv
>>129
久しぶりにきもいものを見た
521 釣り針(dion軍):2010/04/09(金) 23:45:44.84 ID:uoPUV8Jz
全盛時は命知らずのスタントを身代わり無しでやってたよな
格闘家としてはリーだろうが生物としての強さはジャッキーだと思う
522 セラミック金網(鹿児島県):2010/04/09(金) 23:49:36.25 ID:9XtYlEFX
ジャッキーさんのスタントしたって人もいるから
一概に言えないけど壊す方向性を映画で見せたのがブルースさんで
受身や、体が勝手に動く映画がジャッキーさんだと思う
523 画板(東京都):2010/04/10(土) 00:22:43.19 ID:tYX+4Knz
郭海皇>>>烈海王>>>越えられない壁>>>李小龍>>>範海王>>>孫海王
524 マイクロシリンジ(茨城県):2010/04/10(土) 00:36:08.72 ID:5HUjfTTK
>>517
ジャッキーとサモハンはリアルファイトで互角だったそうだw
ユン・ピョウは二人を止めることができなかったとw
525 やっとこ(東京都):2010/04/10(土) 01:49:56.12 ID:5wDbAPlI
タオオブジークンドー読んでサイドキック練習しました
現在でこそ古いと言えるけどあの時代に格闘技というものをあそこまで合理的に研究し体系化した
その功績は計り知れないと思う
どう考えても俳優の枠で語りきれる人ではない
526 インパクトドライバー(神奈川県):2010/04/10(土) 01:50:49.67 ID:kQdTIwk6
いい加減dat落ちしろようぜえ
527 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 03:32:43.43 ID:YFuoV9Xw
>>497
>プッシュパンチに近い吹っ飛ばす系のもあるし、ショートパンチ系の重い打撃

これ表現は違うけど打撃の種類としてはどっちも同じ系統でしょ
力学的に考えればすべて原理は一緒、体当たりと呼ぶのが一番妥当だよ
吹っ飛ぶってことは体重が乗って胴体の運動量が相手に時間をかけて伝わるために力積が大きいからだし
打撃の鋭さ=衝撃力の最大値の高さで、打撃の重さ=衝撃×時間=力積の大きさだからな
528 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 03:56:54.83 ID:5vWz8mpH
ジェット・リーの
“総合優勝”
が、
「あれ、形の話だから」
と、聞いた時のがっかり感はガチ
529 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 04:22:35.71 ID:/oQeHo9v
昔、よくテレビで、
カマのヌンチャク振り回していた爺いを観た気がする
530 吸引ビン(catv?):2010/04/10(土) 04:27:47.76 ID:yZoqS9lY
>>517
あいつら何時間も椅子使って逆立ちの罰とか受けてたんだぜ
531 コイル(愛知県):2010/04/10(土) 04:30:32.36 ID:JwhJdJU9
>>524
二人がマジ喧嘩すると周りの人間には拳が見えなかったらしい
顔がどんどん赤く腫れてったとか
どこのドラゴンボールだよと
532 吸引ビン(catv?):2010/04/10(土) 04:42:26.10 ID:yZoqS9lY
ボクシングみたいに片方ずつ打つより
中国拳法みたいに両手同時に動かした方が
心臓的にも血液の流れ的にも体に適してると思うな
そういう鍛錬を毎日してると強くなりそうだ
533 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 04:46:57.53 ID:Oz17zqBq
http://www.youtube.com/watch?v=McKhfa2ADqY
2分30秒の所のリーはまじやばい、予備動作なしでこれかよ
534 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 04:52:08.85 ID:Oz17zqBq
31秒丁度で放ったパンチじゃないから
おそらく0・7秒で4発
535 吸引ビン(catv?):2010/04/10(土) 04:52:13.27 ID:yZoqS9lY
>>533
この足回すシーンではリーもう弱ってたんだって
何回もふらついてやっとOK出たみたいよ
536 吸引ビン(catv?):2010/04/10(土) 04:53:59.43 ID:yZoqS9lY
普通に考えて64、5`の人間が足真っ直ぐでロープひょいひょい登るのも驚異だよなw
537 ガムテープ(関東):2010/04/10(土) 04:54:35.79 ID:Zs0Tb2Uu
目潰し金的有り素手の闘いなら中国拳法最強だろ
538 筆箱(コネチカット州):2010/04/10(土) 04:59:47.16 ID:5vWz8mpH
ブルース・リーwww
大したことねー・・・

あれ?なんだろう?
玄関で、アチョー!って叫んでヌンチャク振り回してるオカッパ頭が・・・
539 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 05:17:36.12 ID:Oz17zqBq
なんか足ふらついてるよね エキストラに頭痛薬とだまされ飲んだ薬物も引き金となりコンデション最悪だったでしょ
これが引き金でトイレで嘔吐し失神しセントモニカ病院直行→撮影所での睡眠時間も理由があってほぼとらなかった→ストレス→唇の震え
→オハラに手のひらビンで切られる→ストレスもう最悪きわまりない環境だったんだねw
しかも撮影場でシーキェンにリーがもうすぐ死ぬと自ら予告していたとシーキエン自身がいってるよね
それでも超人ってのが凄い
540 オシロスコープ(神奈川県):2010/04/10(土) 05:19:01.23 ID:FCzkviuG

やはりジャッキーチェン最強ということか
541 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 05:24:54.33 ID:Oz17zqBq
タフさでは最強
542 絵具(山陰地方):2010/04/10(土) 06:37:05.22 ID:RJRXS+sB
やっぱりサモハンだな
543 烏口(大阪府):2010/04/10(土) 06:40:18.27 ID:NHXrZflb
サモハンが黒ウーロンのCMに出ててビックリ
544 トースター(catv?):2010/04/10(土) 07:14:23.37 ID:i6XtXZhg
イスや物干しが在る状況ならジャッキーだろ
545 紙(埼玉県):2010/04/10(土) 07:22:39.08 ID:jPKt6tty
【レス抽出】
対象スレ:ブルース・リーって本当に強かったの?
キーワード:バイオマン
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:3


少なすぎだろ・・・
546 フードプロセッサー(dion軍):2010/04/10(土) 07:40:29.04 ID:xe9f4caK
昔板を足で割る映像見たけどすごかった。
547 マントルヒーター(京都府):2010/04/10(土) 07:43:56.19 ID:u4m/3eEE
映画ヤクザだからみんなが怖がってただけだろ
548 やかん(宮城県):2010/04/10(土) 07:57:02.11 ID:v+AxvBhO
吊り下げた板を割るやつな
回し蹴りじゃなくてサイドキックで、というのが偉業
549 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 08:04:16.26 ID:gYQt//sU
>>527
あー…まー無理やりに体重乗せるって話にまとめたら一緒なんだけどね。

プッシュパンチってのは単なる「突き飛ばし」に近いパンチ。
威力が低くて格闘技ではパンチがこれにならんように注意される場合が多い。
対武器を想定してる武術だとしばしばこういう技術も練習される。

ショートパンチってのは短距離で痛いパンチ。
マンガのはじめの一歩なんかでもときどき描かれてるな。

んで、運動生理学的な話をすると「拳を使った体当たり」ってのは体重移動を重視する流派の話なんだな。
流派によっては体重移動よりSSCや関節間力を重視して寸勁を打つ流派もある。
あと運動生理学的な話とはずれるが、寸勁でも威力より急所突き重視の流派とかな。
まー案外単純ではないんだわ。単純でないのは普通の格闘技でも一緒だけどな。
550 蛍光ペン(千葉県):2010/04/10(土) 08:06:59.50 ID:ZLSQOAYA
何を以て強いとするかに依るが現代格闘技では明らかに弱い
K1ならMAXで自演乙にやられるレベル
総合ならそこらのジム生にボコられるレベル
551 足枷(西日本):2010/04/10(土) 08:32:08.25 ID:7Nv9U5od
そういやしょこたんはブルース・リーとか言わなくなったかな。
552 撹拌棒(沖縄県):2010/04/10(土) 09:30:43.69 ID:stFW1xjE
おま ぃわ タン ろん か?

クローン人間ブルース・リーに出てきた青銅人間を一発で倒した毒の草の方がジークンドーより強い
553 回折格子(滋賀県):2010/04/10(土) 10:03:25.31 ID:pQBjkjWW
リングの魂 極真空手vs中国拳法(酔拳・酔拳・蛇拳)
http://www.youtube.com/watch?v=ihvzEvLkjsc
554 ノート(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 10:15:24.49 ID:f2D3GQvf
ブルース・リーは学生ボクシング大会に出場して、詠春拳とボクシングを合わせてアレンジした戦い方をし、元チャンピオンを破っている。
アメリカに渡ったブルース・リーは、日本の空手家の挑戦を受けてノールールの戦いを行い、
たった11秒という短い時間で相手を破ったのもこの時期である。他にも中国人武道家の挑戦を受けて、見事に破っている。
当時の全米空手チャンピオンだった、マイク・ストーンもジョー・ルイスもチャック・ノリスもリーに手玉に取られている。
555 ペトリ皿(京都府):2010/04/10(土) 10:34:13.38 ID:iSjeiAVK
大山倍達がブルースーリーのあれは踊りだと言ったとか
556 やっとこ(東京都):2010/04/10(土) 10:45:35.48 ID:5wDbAPlI
お前は朝鮮人の言うことを信用するのか?
557 黒板(東京都):2010/04/10(土) 10:46:14.61 ID:QhWeGEJ3
マス大山は日本人だよ
どこ出身だろうとお前よりは信用できる
558 足枷(西日本):2010/04/10(土) 10:47:07.14 ID:7Nv9U5od
しかし今や極真が空手ダンスという評価。
559 テープ(関西・北陸):2010/04/10(土) 10:50:21.73 ID:nA/DgZn8
デコピンで10m吹っ飛ぶレベル
560 ボールペン(愛知県):2010/04/10(土) 10:52:06.14 ID:VREcUzs1
シラットてどうなのよっと
561 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 10:58:02.05 ID:gYQt//sU
マスは口悪いからな。 ブルー3をどう言ったか知らんが、他流の悪口はだだ漏れだった
あれも極真普及のパフォーマンスの一環だからしょうがないっちゃしょうがないが
562 フードプロセッサー(dion軍):2010/04/10(土) 11:07:01.79 ID:xe9f4caK
マスよりリーの方が強いのは確かだね。
563 指錠(三重県):2010/04/10(土) 11:08:52.76 ID:OPNqZbQz
ブルーツーさんには頭が上がらなかったそうな
564 ロープ(関東・甲信越):2010/04/10(土) 11:09:30.89 ID:RztV37Vd
ジークンドーってつおい?
565 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 11:16:24.94 ID:YFuoV9Xw
>>549
寸勁はまさにお前の言うプッシュパンチじゃねえか、短距離で痛いパンチってどういうのよ
そりゃ急所に当たれば痛いだろうけど普通に考えてそんなもんありえないだろ
SSCとか関節間力とか意味不明の単語も全部漫画の話か?
566 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 11:28:45.37 ID:gYQt//sU
>>565
ショートパンチはボクシングの用語、別に珍しい技じゃないよ。格闘技でも普通にある。
ああいうので痛いパンチがありうるのは伝統武術側でも打撃格闘側でも知られてるが、どっちもよく知らんようだな。

SSCや関節間力はちゃんとした運動生理学用語だよ。
知らんがググれば分かりやすい解説も出てくんじゃねえのか。
このへん組み合わせればショートパンチでもそこそこ威力出せるって理屈は説明できるっつーかしてる人もいる。

どのサイドの知識もまともにない状態で聞きかじりの「拳で体当たり」から一歩も出ない粘着されても困るぞ。
567 筆箱(コネチカット州):2010/04/10(土) 11:36:44.73 ID:5vWz8mpH
>>560
わかんね
どの格闘技でもそうだけど
Aという格闘技の師範代クラスと
Bという格闘技の初心者と戦わせて、Aが勝ったからAの格闘技が強い、なんて判断は下せない
それに
Aという格闘技はBという格闘技より強い
Bという格闘技はCという格闘技より強い
Cという格闘技はAという格闘技より強い
ということもありえる話

関係ない話だが、オレが酔拳を習ってるおっさん(中国人、道場とかで教えてる人ではない)

酔拳と蟷螂拳を合わせたらどうだろう?と相談したら
酔拳のトリッキーな動きを取り入れるのは良いかも、との返事だったが、それから調べてくれたらしく
実際に蟷螂酔拳だか、酔蟷螂拳はある、らしい
夏ぐらいにその蟷螂酔拳を知ってるじいさんを日本に呼ぶとの事
乞うご期待!
568 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 11:36:53.63 ID:YFuoV9Xw
>>566
おれもいちおうスポーツのほうやってんだよ
ショートパンチはただショートで打ってるだけだろ、腰入れたり肩入れたりすんのは当たり前の話
上級者のパンチはショートでもそら痛いよ
けど寸勁は予備動作なしで1寸の距離で当てる技だろ
体中のねじれを利用して、とか言うなよ。オカルトには全く興味ないからな
569 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/10(土) 11:40:01.40 ID:xuzG1HLt
SSC

Superconducting
Super Collider
570 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 11:44:47.93 ID:YFuoV9Xw
>関節間力
>関節間力は関節の接触面にかかる力のことです

これ力の発生源というより関節にかかる力だろ?
関節間力を利用してどうやって打撃になんの?
571 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 11:47:54.52 ID:gYQt//sU
>>568
オカルトに興味ないとか公言してるわりにSSCみたいな基本知識さえないんじゃどうしようもねーだろ・・・

>寸勁は予備動作なしで1寸の距離で当てる技
これも流派によるんだよ
572 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 11:50:06.61 ID:gYQt//sU
>>570
やっとひとつググったかw
関節間力は単独で発揮すんじゃなくて体重移動やSSCと組み合わせて説明に使われる感じだな
573 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:00:21.68 ID:YFuoV9Xw
>>571
基本知識って誰でも知ってるわけじゃないだろ
流派によるですませりゃ何とでも言えるわな
そうやって煙に巻くから中国武術は胡散臭いと思われるんだよ
574 和紙(愛知県):2010/04/10(土) 12:01:11.57 ID:noxrShom
de
575 モンドリ(アラバマ州):2010/04/10(土) 12:07:13.04 ID:rvo3aYzS
576 カッティングマット(福岡県):2010/04/10(土) 12:07:15.34 ID:KTKiEy4b
【キーワード抽出】
対象スレ: ブルース・リーって本当に強かったの?
キーワード: ミャオ
抽出レス数:0
577 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 12:10:45.24 ID:gYQt//sU
>>573
オカルトも科学もさっぱりならどういう説明してほしいんだよw
そもそも「力学的に考えれば」なんて言いながら絡んできたのはお前さんだろうに
578 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:17:01.54 ID:YFuoV9Xw
>>577
じゃ科学でちゃんと分かるように説明しろ

関節間力と体重移動とSSCを単独で発揮すんじゃなくて組み合わせることによって云々
↑こんなもん科学的な説明じゃねえだろ
579 筆箱(コネチカット州):2010/04/10(土) 12:19:05.91 ID:5vWz8mpH
寸勁を予備動作なしで打てたら化け物だな
オレの知ってる寸勁と違うなら別だが
少なくとも寸勁が流派によって名前が違うならわかるが、やり方が違うことは有り得ないんだが
580 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 12:25:08.26 ID:gYQt//sU
>>578
足し算掛け算わかんねーのに微分積分分かるわけねーだろ…

つかお前が言ってる体重移動だけでもモーションの小さい痛いショートパンチ打てるんだよな。
流派によってはそういう説明してる人もいるし。
一般的なパンチの延長でそういう印象が少ないのは単純にそういうタイプの体重移動を教える人がスポーツ側で少なかったから。
筋力発揮に合わせる形で体重移動するのが普通でシフトウエイトを前面に押し出す動きは珍しかったわけだな。

最近は短距離走のスタートダッシュはじめ武術などからそういう動きを取り入れてスポーツ理論に組み込まれつつある。
別に魔法みたいな技術じゃないしできたからって特別に強くなるわけじゃないが。
この辺は分かりやすい解説の本多いから読んでみたらどうだ。
直接寸勁について書かれてる本は少ないだろうが、これはそっち系の基本動作のひとつだからな。
581 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:25:30.03 ID:YFuoV9Xw
>>579
確かに予備動作なしじゃないっぽいな
>>362を見る限りでは下半身に力を溜めるのにかなり時間を使ってるし
582 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 12:31:17.13 ID:gYQt//sU
まあ大概目いっぱいタメるよな
583 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:40:32.17 ID:YFuoV9Xw
>>580
けっきょく本読めって丸投げかよ。ようはお前も分かってないんだろ、認めろ。
584 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 12:44:19.96 ID:gYQt//sU
>>583
逃亡宣言いただきましたー(棒
「力学的に考えれば」w
「SSCとか関節間力とか意味不明の単語」ww
「オカルトには全く興味ない」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:48:43.06 ID:YFuoV9Xw
じゃ>>527みたいに分かりやすく科学的・力学的に説明しろ
待ってるからな
586 アリーン冷却器(愛知県):2010/04/10(土) 12:49:03.00 ID:Tz7CQV40
キンポッ!
587 まな板(東京都):2010/04/10(土) 12:50:34.73 ID:qBJuxM1E
>>4
あいつは首でバク転できるだけ。

あと強さとは関係ないけど、アクション俳優としては致命的に華がない。
588 やっとこ(コネチカット州):2010/04/10(土) 12:56:49.49 ID:dqqKd1Zk
小龍氏の実際の強さはなんとも・・・。
寸勁とか科学的にも不可能じゃないとか。
589 まな板(東京都):2010/04/10(土) 13:00:06.43 ID:qBJuxM1E
実はブルース・リーが一番認めていたのはジャッキーでもユン・ピョウでもなく
サモ・ハンだったという都市伝説。
590 時計皿(大阪府):2010/04/10(土) 13:11:40.07 ID:mMlVaLZ+
リーが全盛期の時に初期UFCに出てたとしもホイスに一瞬で極められてゴルドーにボコられてたと思う。
591 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 13:18:29.88 ID:Oz17zqBq
592 ルアー(沖縄県):2010/04/10(土) 13:21:34.10 ID:K/GHAQbI
>>294
すげえセンス
593 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 13:22:19.41 ID:gYQt//sU
>>585
ああいうのはデタラメっていうんだよ・・・
大体人体は重量・筋力発揮・関節によるテコの原理などが複雑に絡んでるんだからあんなに単純にはならん

もう何を言っても聞く耳もたないんだろうが、まあROM向けにいちおう体重移動のひとつについてすげー簡単に書いとくわ。
密着時からふつうの筋肉を使った打ち方でなんで威力が出んのか、っつーと
ひとつには筋肉は筋力発揮するまでに若干の時間がかかるのが理由の一つなわけだな。
立ち上がりまで数十ミリ秒のレベルだが、寸勁みたいな技だと致命的。
これがなきゃ密着から筋力だけでも強力なパンチが打てるはずなんだがな。
動作に「助走」が必要なのも初動に「タメ」ができんのもひとつにはコレが関わってる。

で、かわりに何かを使うわけだが、そのひとつに爆発的な体重移動を使う方法がある。
と、書くと大げさな表現だが、たとえば「膝カックン」みたいな動きだな。
膝カックンだったら転ぶだけだが、運動向けには体重の支えをはずして得られたモーメントをコントロールして瞬間的に動作に乗せる。
適切に行えば筋力よりも立ち上がりの早い力発揮ができる。

もーこれ以上簡単には書けんわ。
こういう「膝の抜き」だけで寸勁説明してる流派も確かにあるが、
これ以外にも色んな説明あるし、マジで知りたいなら自分で色々調べてくれや
594 時計皿(大阪府):2010/04/10(土) 13:26:16.66 ID:mMlVaLZ+
>>593
月刊秘伝知識かよ。あれギャグ雑誌だから本気にしちゃダメだぞ。
595 色鉛筆(関東・甲信越):2010/04/10(土) 13:27:01.26 ID:3rf79c7D
リーのレトルトカレー
596 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 13:27:48.44 ID:gYQt//sU
>>594
今回のは秘伝じゃなくて高野進とか小田信吾とか石井直方とかな
まー秘伝は秘伝で好きだけどなw
597 冷却管(東京都):2010/04/10(土) 13:28:38.81 ID:gYQt//sU
○小田伸午
×小田信吾
598 チョーク(京都府):2010/04/10(土) 13:29:51.74 ID:1PW/zXPP
ブルース・リーは座頭市の動きを研究していた
599 筆箱(コネチカット州):2010/04/10(土) 13:31:21.44 ID:5vWz8mpH
簡単にか?

3cmほどスペース開ける
肘少し曲げる、肩少し引く、腰少し捻る、膝少し曲げる
一気に肘伸ばして肩押し出して腰捻って膝伸ばして、打つ
やってみ
600 バカ:2010/04/10(土) 13:35:09.09 ID:OLdRMVfb
>>454
昔日本キックとカンフーの対抗戦やったらカンフー側全員KO負け
原因は彼らの低く構える姿勢が丁度良いハイキックの的になったらしい
601 オープナー(アラバマ州):2010/04/10(土) 13:42:57.72 ID:A1l9HNGS
中拳は強くなりたいから習うってほど広まってないな
拳児位の運がないと、地方じゃまともな師匠に出会えないだろ
602 チョーク(京都府):2010/04/10(土) 13:46:14.42 ID:1PW/zXPP
松田隆智の動きは感動ものだったな
603 [―{}@{}@{}-] 紙(兵庫県):2010/04/10(土) 13:48:16.67 ID:B/08SOgv
日本人からヌンチャク習ったんだってなww
ださww
604 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/10(土) 14:00:53.49 ID:v5OlIDTm
中国拳は変な体の動きを覚えるには好都合

寸頸なんてその極み。

その証拠に
寸頸を覚えてそのまま寸頸を動かない人間に
当ててるなんて愚の極み。

例えば、顎にフック入れる時に寸頸の技法で
力を上乗せして脳の奥まで響かしたり、
寝技を掛けても暴れる相手に寸頸いれたり、
他の技とセットならどうとでもなる。


つまり、中国拳は変な体の動きを覚えるため
趣味でやり
まともな格闘技を他でやるべき。
ただ変な癖付くからあまり中国拳は
やらない方が良い。

元々格闘技なんて軍隊格闘を昔は意味してる。
昔から外国との戦争に弱い漢民族の格闘技など
習う方がバカの馬鹿!
605 回折格子(滋賀県):2010/04/10(土) 14:50:54.72 ID:pQBjkjWW
倉田保昭
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E7%94%B0%E4%BF%9D%E6%98%AD
ブルース・リーに「ドラゴン怒りの鉄拳」撮影中、沖縄空手の武具ヌンチャクをプレゼントした。
本来の中国武術ではヌンチャクは使用しないが、その派手なアクションが映画向きであると
怒りの鉄拳の殺陣師に気に入られたことからこの映画に使用され、
ヌンチャクブームの火付け役となったのも有名である。

松崎真
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B4%8E%E7%9C%9F
燃えよドラゴン(1973年、ワーナー・ブラザーズ) - スモウレスラー
606 ドライバー(東京都):2010/04/10(土) 14:54:20.22 ID:sqhzhTRH
ブルースリー「拳銃の方がつえぇよ」って言っちゃったしな
607 マイクロピペット(神奈川県):2010/04/10(土) 14:59:25.45 ID:gXOD/zx1
香港映画スレじゃねーのかよ
608 時計皿(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 15:02:06.27 ID:2owbfU9C
わりと反日アクション映画いっぱい出てるよね
609 電卓(福岡県):2010/04/10(土) 15:03:32.84 ID:qJbnahp/
USA大山カラテの大山茂さんが
「道場に遊びに来る度に、裸になって姿見に映る自分の裸身にうっとりしてた」
「練習なり、試合なりせんのか?って聞いたら、俳優にそんな物必要ないって憮然としてた」
つー話は聞いたな
610 アルコールランプ(東京都):2010/04/10(土) 15:04:24.14 ID:Aw1yAgAW
ブルース・リー
ロック・リー
ポップス・リー
メタル・リー
クラシック・リー
ジャズ・リー
・・・

まぁ、ブルース・リーは一族の中でも小物の方だからな
611 マイクロピペット(神奈川県):2010/04/10(土) 15:07:30.54 ID:gXOD/zx1
>>608
いっぱいも何も出てる映画自体少ない気がするんだが
しかもアメリカの映画でしょ?
612 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 15:17:02.85 ID:Oz17zqBq
リー展3回足はこんだ
v6の岡田君と猫ひろしの2ペア発見ワロタ
ジャにの亀梨とタグチも木人さわって感動してた
おお様のブランチの司会の外人みたいな女は絶叫で吠えるしワロタ
マジンがーzの歌手がリー展の中にいた、マナーすこしわるかった
チームDRAGONの前田さんも未公開写真100に口をあけくぎずけ意外な一面にワロタ
モンキッキは館内のパネルの前でお決まりのポーズ
小比○○もいた




613 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/04/10(土) 15:38:58.81 ID:yANEtjRj
>>553
飛雲を例に出す奴は馬鹿
614 拘束衣(埼玉県):2010/04/10(土) 15:41:33.80 ID:r0LtSmF3
詠春拳やってて何かの大会で優勝したとか
615 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 15:47:08.81 ID:/oQeHo9v
同じ体重なら、硬水を飲む骨太の
ヨーロッパ勢が格闘技では有利という説が、
流布した時代がありましたが、どうなのでしょうか。
616 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 16:08:26.54 ID:Oz17zqBq
http://www.youtube.com/watch?v=VdHMuIYrdx4
チームドラゴンの京太郎とバンナをKOした背選手の育成トレーナが今トレーナーをしている
前田健作で チームDRAGONの名はブルースリー=ドラゴンを意とした意味らしい
自分にとっては格闘技の神様的存在として尊敬しあがめているらしい
617 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 16:13:04.90 ID:/oQeHo9v
現役時代の前田さん、カッコ良かったよね。
ボディーもブルースっぽかった
618 筆箱(コネチカット州):2010/04/10(土) 17:18:56.47 ID:5vWz8mpH
じゃあ、マイケル・ホイが最強で
619 製図ペン(長野県):2010/04/10(土) 17:24:36.97 ID:VSWLZCBM
まだ、リッキーとかサミュエルの方が強そうだろ。
620 回折格子(滋賀県):2010/04/10(土) 17:45:28.56 ID:pQBjkjWW
すわ親治が最強
621 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 17:54:04.94 ID:Oz17zqBq
http://www.youtube.com/watch?v=dJE7gFqaRYw
前田さんイケメンだね
622 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 17:55:11.45 ID:/oQeHo9v
たった32歳の生涯であれだけの事を成し遂げた。
リーより長く生きてる俺は、なんて凡人なんだとつくづく思い知らされる。
623 足枷(岡山県):2010/04/10(土) 17:57:34.74 ID:Z/eJO/nG
力道山みたいなもんだろ
神格化されすぎ
624 オシロスコープ(埼玉県):2010/04/10(土) 18:04:23.52 ID:C8PMb4w+
大木凡人は本当に強いの?
625 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 18:08:20.55 ID:Oz17zqBq
http://www.boutreview.com/xx/02/dragon/m0.html
建作さんのブルースリーへの思いがわかる
626 シャープペンシル(東日本):2010/04/10(土) 19:11:23.69 ID:N0PhUAPK
燃えよドラゴンの両面一層DVDは異常
でも数年に一度は見てる
627 ガムテープ(関東):2010/04/10(土) 19:17:02.84 ID:Zs0Tb2Uu
日本の剣豪のが強いだろ、真剣で殺し合いしてたんだぞ
628 鉛筆(岩手県):2010/04/10(土) 19:24:28.37 ID:J7Q1u/YJ
リーが強いか弱いかは知らんが、格闘シーンでの敵との間合いを探る体の動きはすごくリアルだ、
てなことをテレビでプロの格闘家が言ってた。誰が言ったかは忘れた。
629 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 19:25:50.69 ID:/oQeHo9v
色んな人がヌンチャク振ったのを観たけど、
ブルースが死亡遊戯や燃えよ・・で演じた、いきなり左逆手に持つパターンを超えるものはなかった。
このコピーをオススメします。
630 画用紙(catv?):2010/04/10(土) 20:02:33.77 ID:X9BSsClK
>>627
生きてるってことは殺し合いはしてないということだ
631 紙(埼玉県):2010/04/10(土) 20:10:47.76 ID:EW1VmF5p
ガマ・オテナよりは弱い
632 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:12:23.74 ID:Q78lfTdl
リンダ夫人
633 額縁(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 20:15:35.28 ID:JUZmLsuj
10cmの爆弾
634 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:21:04.39 ID:Q78lfTdl
そんなに強くはなかった。
映画の表現は実践向きではないし。
映画に対する執着は異常だったな。
クスリの問題もあったけど。
ゴールデン・ハーベストともうまくいってたのかよくわからんが。

日本公開は東宝TOWAだったな。
ブルースリーカードもずいぶん集めたよ。

サントラのLPも買ったし。写真も買った。

中2病の青春だった。
635 砂鉄(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:26:29.14 ID:3k7wwDhJ
反日だったんだよね?
636 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:28:53.45 ID:Q78lfTdl
「ドラゴンへの道」ならいまでも空で歌える。50才だけど。

中2病の青春だった。
637 やかん(宮城県):2010/04/10(土) 20:29:15.26 ID:v+AxvBhO
への道は東映なのに何故かTAMレコード
638 石綿金網(宮城県):2010/04/10(土) 20:31:15.62 ID:9VXpgQlY
正直、幼心に怖かった
バイオレンスだし
死亡遊戯とかタイトルが怖すぎだろ
639 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:32:45.45 ID:Q78lfTdl
共演したノラ・ミャオが好きで
ロードショーやスクリーンとかの雑誌を切り抜いて
透明の下敷きに入れていた。

中2病の青春だった。
640 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 20:32:51.80 ID:7bYha7V6
一般人よりは強いってレベル
ジークンドー出身の格闘家とか雑魚ばっかだし
641 コイル(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:33:07.10 ID:vocxYN32
http://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm

そりゃ宮本武蔵と並ぶ世界で一番強い男だからな
642 石綿金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:34:27.88 ID:H5hzKgQQ
ジークンドーってブルース・リーだっけ?
ジャッキーの映画は好きでよく見るけどブルス・リーって正直よく知らないわ
643 泡立て器(岩手県):2010/04/10(土) 20:36:48.36 ID:AscqC5XV
アチャーホチャーうるせーよ
644 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:41:00.00 ID:Q78lfTdl
それを怪鳥音とかいってた。
645 蛸壺(長屋):2010/04/10(土) 20:43:20.17 ID:l6bJ89GU
リングの魂 極真空手vs中国拳法(酔拳・酔拳・蛇拳)
http://www.youtube.com/watch?v=ihvzEvLkjsc
646 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:44:58.85 ID:Q78lfTdl
りーは試合ではローキックをすると言ってた。
647 昆布(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:52:49.93 ID:Q78lfTdl
死因はあえて言わない。

中学ではヌンチャクもってくるやつも多くいたし
通信教育でリーになるための講座をうけてるやつもいた
もちろん美容室でブルースリーヘアーにしてください
というやつもたくさんいた。

みんな中2病だったからな。
648 石綿金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 20:58:53.09 ID:H5hzKgQQ
うん、ようつべ見てたけどやっぱりあまり面白くないな
なんでいつもエガちゃんスタイルなんだよ
BGMも撮り方も古すぎるわ
まぁカリスマだとは思うけど
649 石綿金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 21:03:27.21 ID:H5hzKgQQ
>>113
なんか聞けば聞くほどブルース・リーて人格的には単なるDQNだなw
まぁ中国人なんてそんなもんか
650 蛸壺(長屋):2010/04/10(土) 21:05:17.82 ID:l6bJ89GU
ジャッキーはあれだろ?少林サッカーみたいな
ブルースが死んじゃったけどブルースみたいなリアルなカンフーできる奴がいないから
ああなっちゃった、みたいな
651 筆ペン(愛知県):2010/04/10(土) 21:10:45.96 ID:94By0EO4
リーのフォロワーとかモデル化した奴は多いけど
ジャッキーはあんまりいない気がする
652 カッター(埼玉県):2010/04/10(土) 21:18:47.00 ID:CwufSBhX
ジャッキーが出て来たとき、
どうしても突きや蹴りがブルース・リーと比べて見劣りしてしまったな
ジェット・リーも同じ印象

ブルース・リー先生が偉大すぎた
653 石綿金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 21:19:49.71 ID:H5hzKgQQ
・チャックノリスの胸毛には胸毛がある。
・子供は小便で雪に名前を書くが、チャックノリスは小便でコンクリートに名前を彫る。
・チャックノリスのピースサインは、「あと二秒で殺す」の意味。
・チャックノリスは時計をしない。彼が今、何時何分か決めるのだ。
・アメリカ合衆国の主な死因は 1.心臓病 2.チャックノリス 3.癌 である。
・チャックノリスの動くスピードは二種類。 1.歩く 2.殺す
・チャックノリスはコードレス電話でも人を絞め殺すことができる。
・チャックノリスは一輪車でウイリー走行できる。
・チャックノリスはピアノでバイオリンを弾くことができる。
・チャックノリスは点字でしゃべることができる。
・チャックノリスは以前、無限まで数を数えたことがある。 しかも2回。
・毎晩、ブギーマン(クローゼットに棲むと信じられているオバケ)は寝る前に自宅のクローゼットにチャックノリスがいないかチェックする。
・チャックノリスは火星に行った事がある。火星に生物反応がないのがその証拠。
・チャックノリスは10年前すでに死んでいるのだが、お迎え人がそのことを告げる勇気を持ち合わせていない。
・生まれた赤ちゃんが泣くのは、この世にチャックノリスが居ることを知っているから。
・最初に神が「光あれ」と言ったのは、チャックノリスが「どうぞ発言してください」と言ったから。
・もし自分が5ドル持っていてチャックノリスも5ドル持ってるなら、
 チャックノリスの方が金の方が多い
・チャックノリスが子供の象を蹴ったらその象は思春期に入った
654 ボウル(アラバマ州):2010/04/10(土) 21:20:42.17 ID:KmCq33sR
ジャッキーはブルースリーとは全く種類が違うね。
ジャッキーはずっとマイルド。
確かジャッキーの映画では人が死ぬ場面を極めて少なくしているとか。
655 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/10(土) 21:23:52.40 ID:qSBRuaJX
ジャッキーはエンターザドラゴンにエキストラ出演してて
ブルースリー先生から「君カンフーうまいね」って褒められたらしい
んでジークンドーを継承してるのはサモハンらしい
656 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 22:13:36.13 ID:Oz17zqBq
657 豆腐(東京都):2010/04/10(土) 22:16:58.24 ID:0CTuXrkf
        / ̄ ̄``ヽ/|
       /::::::::::__;;:''-'"´ ̄ ̄``''-.、  
        /::::::::::::\/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       /:::::::::::::::/  .......::::::::::::;;::::ハ:::::::::....ヽ
      ,':::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::://:/  |゙、ト;:::::::::i 
       i::::::::::::::::i:::::::::/:::::::/i::/_l:/  |. i:!゙、::::::::!
       !::::::::::::::/l:::::::l:::::::/ レ'r‐、.    ,=,、''i::::| 
     i:::::::::::::/ i::::::l:::::::| i゙ l:::::::|     |::::!.}.l::::! 
      l::/l:/:/  i::(l::::::::l ! .l::::ol    l::o!.'i:::::| 
     l/ |!レ'   ヽ:|::::::::|  `'''    , `" !::::| 
            |:::::::::|    r‐-;   ,l:::::|   ブルー・ファイブ辺りが・・・
            |:::::::::|、    i,,.ノ  ,.イ:::::::| 
                ,|::::::::::! `''‐.、._,,.. -''" |:::::::l 
          ,/ .|::::::::::|  /、     |:::::::i 
        /,_   i:i、::::::|‐、 -l: \   l:::;::/ 
       //´ `ヽ,リヽ;::::ト、__,ノ  ヽ,. i:/レ' 
658 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 22:21:24.16 ID:Oz17zqBq
3・29あたりがかっこいいわ
659 まな板(東京都):2010/04/10(土) 22:22:34.45 ID:qBJuxM1E
コロシアムに行ったら、つい

「ターンロン! お前ももう終わりだ!」

って叫んじゃうよね? (´・ω・`)
660 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 22:50:05.36 ID:/oQeHo9v
あの、人の良さそうな叔父さんが、悪党とつるんでいたとは、
世の中ってあんまりだ。
661 炊飯器(千葉県):2010/04/10(土) 23:02:51.45 ID:5LRLMT5B
ブルースリー知らない世代の俺からすると
浦安の春巻が邪魔して凄さが伝わってこないんだよな
662 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 23:13:37.00 ID:/oQeHo9v
香港映画は、水溜まりのある原っぱで、闘う事が多い気がする
663 厚揚げ(東京都):2010/04/10(土) 23:43:54.89 ID:tNpdqWLN
若くして亡くなったから、伝説の男になってる部分も大きいな
東洋のジェームス・ディーン
664 ジューサー(東京都):2010/04/10(土) 23:45:41.86 ID:Oz17zqBq
おれもリーをよくしらない初心者のころ
春巻=リーという意識だったリーに興味あるのになぜか春巻が脳裏に現れる
あれはまいった
でも時期がたつにつれ自然とそんな考えはなくなったw
浦安鉄筋家族盛り上げてくれる春巻は好きだけどリー先生は別次元
665 試験管挟み(東京都):2010/04/11(日) 00:29:20.75 ID:vvfM2wyq
>>647
頭痛薬のショック死だろ?
666 ペン(千葉県):2010/04/11(日) 00:35:44.71 ID:9gTRxrIp
麻薬中毒で診断だろ
667 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 00:58:15.35 ID:uoA8/OQh
検死員が発言した事「頭痛薬として服用していた大麻の成分とティンペイが飲ませたエクァジェシックという薬が反応し合ってショック死した可能性は存分にある」
ティンペイ宅で頭痛を起こし苦しんでいるリーに
頭痛薬であるエクァジェシックを飲ませたって事、
かえって死を引き起こすきっかけになったと思う。

まだ仮説あるけど
燃えよドラゴンの撮影休憩間に
ある長年お付き合いのある監督に所属の電影○○との契約を終わらせたいと
リーから監督にいったようだ
それも絡んでいるとの新説もあっちの国で騒いでいたらしい
ティンペイ宅に駆けつけた第3者の人間は監督だからね

668 ハンドニブラ(埼玉県):2010/04/11(日) 00:58:41.52 ID:ILlUoyVQ
古傷のせいで鎮痛剤を常用してた
669 手帳(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 01:14:03.41 ID:X1CpDqck
やっぱりブルース・リーは偉大だな!
670 試験管挟み(東京都):2010/04/11(日) 01:16:18.31 ID:vvfM2wyq
あたりめえよ
671 グラフ用紙(愛知県):2010/04/11(日) 01:19:49.85 ID:P+FB6P/G
初期のジャッキーのが面白い
672 振り子(岡山県):2010/04/11(日) 01:21:50.76 ID:SSF6QOL8
ジャッキーチェン(笑)と違ってリアルな強さはあった
そりゃ当時の格闘家の中でもトップレベルとまでは言わんけどな
673 フェルトペン(神奈川県):2010/04/11(日) 01:24:08.25 ID:0d2QByvp
俳優やってた息子のブランドン?だっけか
彼の死に方もちと陰謀と言ったら大袈裟かもだけど
不審な死を遂げたよね
674 ダーマトグラフ(京都府):2010/04/11(日) 02:15:06.99 ID:o9Kbe2j4
ガイ先生の偽者だろ
675 時計皿(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 02:16:50.86 ID:4QwRAhdo
映画撮影中に死んだよね
空砲のハズだった拳銃に弾が入ってて、それにあたって死んでしまった
676 ハンドニブラ(埼玉県):2010/04/11(日) 02:24:56.00 ID:ILlUoyVQ
>>675
死亡遊戯のストーリーとそっくりだな
映画の中での俳優の役で、撮影中に敵に実弾で撃たれる、という設定
677 試験管挟み(東京都):2010/04/11(日) 02:31:02.55 ID:vvfM2wyq
そういえばドラマのクロウはなかなかおもしろかったな
678 グラインダー(アラバマ州):2010/04/11(日) 04:53:47.10 ID:nq3Ujv/A
あれこれ言うやつがいるけど
ジェットリーのほうが上だよ
679 試験管挟み(東京都):2010/04/11(日) 05:23:47.12 ID:vvfM2wyq
>>678
中坊は上がどうとか己の基準でデタラメ抜かさないと気がすまないんだよね
わかるよー
偉い偉い
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) (;_;)((⊂ 
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
680 ペン(アラバマ州):2010/04/11(日) 05:31:42.50 ID:Fo27MBwK
ドーピングのやりすぎで死んだのかな
681 グラインダー(アラバマ州):2010/04/11(日) 05:36:33.71 ID:nq3Ujv/A
>>679
ジェットリーは伝統武術をしっかりやってるから
実戦は弱いなんていわれてるけど、俺は強いと思うけどな
ブルース・リーは色んな格闘技の中途半端なつまみ食いと言われてる
ガタイのいいラガーマンにタックルされても負けるんじゃないかな
682 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 07:22:48.52 ID:uoA8/OQh
ジェット武術で世界1連続とった人間だよ、武術する人間にとっちゃ強いんじゃない
空手家俳優の倉田さんはブルースリー初対面で満面の笑みでの握手をリーからしてきて
ものすごい握力で驚愕したらしい、それと前腕のテーブルの硬さをいまでも忘れないらしいし
指2本でなく親指1本腕立てでちょつとした挨拶をしたリーに驚愕したらしい
リーとチーサオの型で手合わせしたけど自然にリーの腕が早過ぎてそれに合せるのにゼイゼイになったらしい
まともにやりあったらKOされるから軽い手合わせでよかったと言っている
ちなみに倉田さんが逆にジェットに武術指導してたし、ジェットを語るよりもリーについてのDVDを3年前くらいに出してる。
683 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 07:27:54.25 ID:uoA8/OQh
http://img297.auctions.yahoo.co.jp/users/2/9/0/6/wanda31017-img600x402-1266386351viegcd19945.jpg
ちなみにこれ
リーを超えるアクション俳優は存在しないらしい
684 紙やすり(山陽):2010/04/11(日) 07:40:44.49 ID:EF5NF8i3
それは、キックはキックであり、パンチはパンチでしかなかった。
しかしカンフーを理解することで、キックはキックでなく、パンチはパンチではなくなった。




誰か説明してくれ
685 手帳(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 08:43:17.87 ID:X1CpDqck
ブルース・リー最高(^0^)/
686 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 09:10:30.40 ID:uoA8/OQh
687 修正液(東京都):2010/04/11(日) 09:13:39.55 ID:Z7LoibKv
撮影とはいえチャック・ノリスとほぼフルコンタクトで殴り合ったらしいな
688 千枚通し(青森県):2010/04/11(日) 09:17:19.93 ID:lwVhnyUn
今丁度、BS日テレのブルース・リー伝説見終わったが、相変わらず適当で安心した
ブルース・リー大好きだが、それよりもリンダ役の人が猛烈に可愛い
でもググっても全然出てこない
689 鏡(滋賀県):2010/04/11(日) 09:59:29.04 ID:Fykyh0GD
ひ孫弟子になるリーの事を大山倍達は良く思ってなかったみたい。
著書には「映画で敵をやっつけるものだから、本当に強いと勘違いしてしまった。
結局強いやつにやられてしまった。」と書いてあるけど、
暗に敵にやられて死んだってニュアンスだった。
映画用に見栄えがするようにオーバーアクションで演技してるんだろうけど、
ただあのスピードだけはマネ出来るやつがほとんどいないと思うな。
690 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 10:11:30.84 ID:pTO0AR1J
可哀相に 可哀相に
691 筆箱(広島県):2010/04/11(日) 10:13:11.28 ID:fsjALICi
落合信彦にふるぼっこされたんだっけ?
692 スターラー(東京都):2010/04/11(日) 11:33:05.14 ID:ZSfJ+rtG
>>681
いろんな格闘技のつまみ食いの代表である総合が
総合のリングでは一番強いけどな
693 蛸壺(九州):2010/04/11(日) 12:23:42.79 ID:c2xZMRJf
イチローと同じ匂いのする男
孤高の天才
意識がものすごく高い所にある人


リーの映画を見たら男なら誰でも血が騒ぐ。
694 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 13:36:59.78 ID:uoA8/OQh
ウェブのトップページに堂々と落合がリーの事いってるけど
あった事実もなければこともないし
リーが沖縄に来たことがあってとかなんだかいってるような人間だし
ある種のホラ吹きコメディアンであり
ネタ造りのプロ
695 蛸壺(北海道):2010/04/11(日) 13:39:25.00 ID:P+7l4oDe
「当時としては」かなり強い方だと思う。
技術の進歩してる今の格闘家と比べるのは馬鹿らしい。
696 オートクレーブ(沖縄県):2010/04/11(日) 13:42:53.55 ID:vNvXbDls
ほとんどのヤツがブルー・スリーって呼んでたな
697 ガムテープ(大阪府):2010/04/11(日) 13:42:54.75 ID:InJz0qS8
ナイトスクープで見た。
ピンクレディの踊りとヌンチャク。
698 ボールペン(大阪府):2010/04/11(日) 13:45:52.07 ID:/hmA6u7m
プロ格とくらべるのもなんだからセガールとリーどっちが史上最強の俳優なのかだけでもはっきりさせろよ。
699 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 13:49:09.36 ID:uoA8/OQh
落合にだまされるな2
決定的にホラ吹きの文書あるけど
落合信彦の単行本の端末のインタビュー記事で彼が空手を指導していたとか言う米滞在時代、
ブルース リーと他流試合で闘って倒したとか言う本人のインタビューが載ってるけど
落合の本は買わないほうがいい
700 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 14:10:38.46 ID:uoA8/OQh
セガールは実戦経験あるの?知らないけど
安住な日本滞在生活の中で合気道を習い昇級しただけでしょ、
段上がれば相応の技術は身につくもんだよ、
あとさ、合気道は肉体と精神の調和を胸とする事が大切なわけだし
そしてあんな穏やかな人柄のセガールが日本でリアルファイトしたという事実もないし
自国に帰った後で日本で習った合気道を非道に使うような事もしないと思う。
リーよりもあるものは体重と
比べるのも馬鹿らしいけど合気道の技術は当然リーよりもアル
701 ハンドニブラ(埼玉県):2010/04/11(日) 14:46:56.98 ID:ILlUoyVQ
リアルファイトならリー先生かなり強いだろう
試合じゃなくてケンカな
あのスピードで目やキンタマをフェイントを交えて積極的に狙ってくるんだぜ?
若い頃は毎日ケンカばかりして目が合っただけで「何見てんだコラ」と飛びかかってたらしいからの
残忍で粗暴な全身凶器
それがリー先生だ
702 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 15:01:07.75 ID:pTO0AR1J
マス大山は、「ブルース・リーの部屋には私の大きな写真が貼られていて、私の著書も読んでくれていた」と言ってたらしい。
ブルースはマニアではないぞ。
703 ダーマトグラフ(京都府):2010/04/11(日) 15:07:25.55 ID:o9Kbe2j4
ブルース・リーはあらゆる武術書を集めて研究してたのは有名じゃなかったか
704 蛸壺(北海道):2010/04/11(日) 15:07:29.98 ID:P+7l4oDe
身体も軽いんだろうけど、リーの動きの速さは今の格闘家でもおいそれと
出せるもんじゃないからな。
あの異常な瞬発力は普段からの鍛錬なのかもしれんが、その鍛錬が行き過ぎて
あのような不幸なことになったのかもな…。
705 便箋(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 15:10:07.84 ID:F/VQ7jjQ
>>698
ジャッキー・チェンは?
706 ライトボックス(dion軍):2010/04/11(日) 15:10:23.41 ID:jcsWAx9N
女には弱いね
707 絵具(神奈川県):2010/04/11(日) 15:12:02.35 ID:noLnoyBT
>>693
どんだけ凄いのかと思って見たけど
気持悪いし馬鹿みたいな映画だった
708 アルコールランプ(大阪府):2010/04/11(日) 15:17:11.34 ID:EBNP+SQN
ルールなしなら相当な強さじゃないの、この人
709 ウケ(アラビア):2010/04/11(日) 15:18:23.11 ID:IBpmgqrq
あのモモンガみたいな筋肉だけでとにかく強そうに見える
710 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 15:26:48.36 ID:uoA8/OQh
http://www.youtube.com/watch?v=GjLNrLM_PKY&feature=related
リーの体重激減の理由もここで証明されたである、
これはかなり参考になった
711 ビュレット(北海道):2010/04/11(日) 15:27:44.59 ID:SdUlu3Sn
確か落合信彦w 
に負けたんだっけw
712 フェルトペン(長野県):2010/04/11(日) 15:31:50.88 ID:F/q38vwa
リーは軸がぶれず、常にバランスがしっかりしてる。また、止まるべき所でぴたっと止まる。
他の連中はすぐにバランスがくずれるし、ぴたっと止まれずにだらしなく行きすぎてしまう。

強いかどうかはわからないが、とにかく文句なしに美しい。
713 コンニャク(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:46:25.35 ID:GZQ3DSaP
グリーン・ホーネットに出てたよ。
714 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 15:46:44.84 ID:uoA8/OQh
ボブウォールがミドルチャンピオンで74キロ
10キロ痩せたコンディションのリーが58から60だとすると
あのサイドキックのフォームは完璧
普通は体重差でサイドキックを放ったらフォームなんてぶれるよ
リーは普通に連動してるからさ
ボブの吹っ飛び方なんて足が両足浮いて、衝撃で首が後方向いてるわ
腕が完全に弧を描いてる、
715 コンニャク(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:47:33.78 ID:GZQ3DSaP
死因はクスリとかじゃない
みんなの夢をこはすから言わないけど。
716 コンニャク(アラバマ州):2010/04/11(日) 15:50:36.55 ID:GZQ3DSaP
コロッセウムをみるとへの道を思い出すな。
717 すり鉢(東京都):2010/04/11(日) 15:51:42.37 ID:uoA8/OQh
715いわなくていいよ
718 ペン(千葉県):2010/04/11(日) 17:20:00.11 ID:9gTRxrIp
夢も糞もないだろ。チンピラだしw 尾崎みたいなもん
719 レポート用紙(catv?):2010/04/11(日) 17:45:37.72 ID:9Tw+5tOg
ブルーワンとブルーツーは何処へ行ったの?
720 蒸し器(栃木県):2010/04/11(日) 17:49:13.20 ID:hK8AltNf
ttp://www.youtube.com/watch?v=5q9kYKtvYU0&feature=related
マジパネェっす!!!!!!!!!
721開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/11(日) 17:54:20.82 ID:NIFbaHd8
ジャッキー・チェンはブルース・リーの後継者っていうよりバスター・キートンの後継者だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=DlkdtS8OFlA
722 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/11(日) 20:02:18.60 ID:lGvO9Ptv
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(●  
   |   'ー=‐' i      
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
723 ローラーボール(千葉県):2010/04/11(日) 20:04:31.41 ID:qPfUwd7Q
ムキムキ笑顔の筋肉男の方が強そうなんだけど
724開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/11(日) 20:08:33.59 ID:NIFbaHd8
725 エビ巻き(北海道):2010/04/11(日) 20:27:11.59 ID:6bSRJ3IX
>>724
あれだな、Gメンの香港ロケんときに
必ず出てくるな
726 ファイル(栃木県):2010/04/11(日) 20:29:07.48 ID:52vmpgvp
強くて熱い男になりたい
727開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/11(日) 20:43:58.95 ID:NIFbaHd8
本当に友達だったんか?風間健!
http://www.youtube.com/watch?v=aNpcdhApGoA
728 サインペン(茨城県):2010/04/11(日) 20:47:55.58 ID:z3vW27xI
ブルース・リーは学生ボクシング大会に出場して、詠春拳とボクシングを合わせてアレンジした戦い方をし、元チャンピオンを破っている。
アメリカに渡ったブルース・リーは、日本の空手家の挑戦を受けてノールールの戦いを行い、
たった11秒という短い時間で相手を破ったのもこの時期である。他にも中国人武道家の挑戦を受けて、見事に破っている。
当時の全米空手チャンピオンだった、マイク・ストーンもジョー・ルイスもチャック・ノリスもリーに手玉に取られている。
729 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 20:51:07.94 ID:jhas1FdJ
ブルースリーは決して弱かったとは思わないけど
コピペ貼るような過度な儲は儲でまたキモいよね
730開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/11(日) 20:58:54.36 ID:NIFbaHd8
>>180
やっと見つけた。
こっちの方が断然いい!
http://www.youtube.com/watch?v=Z6zvzQA3fSE
731みのる:2010/04/11(日) 21:00:12.29 ID:fnY/4Sfd BE:3335074-2BP(3123)

どう見てもケンシロウ。
732 硯(大阪府):2010/04/11(日) 21:02:05.96 ID:5o+mNzvy
ハートキャッチプリキュアスレか
733 墨(鹿児島県):2010/04/11(日) 21:23:04.80 ID:RBUYDzmt
>>240
ベニー・ユキーデはどこだ
734開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/11(日) 21:38:59.40 ID:NIFbaHd8
735 サインペン(茨城県):2010/04/11(日) 21:40:30.04 ID:z3vW27xI
>>711
落合本人だけしか言ってないのな(笑)
736 ビーカー(東京都):2010/04/11(日) 21:56:47.97 ID:G4YfTttv
ヘビー級のタイソンの方がパンチ早いし
タイソンが軽量級だったら、ソニックブーム出せる
737みのる:2010/04/11(日) 22:01:37.47 ID:fnY/4Sfd BE:1429643-2BP(3123)

>>240
チャック・ウイルソンがないな。
738 ダーマトグラフ(京都府):2010/04/11(日) 23:22:16.92 ID:o9Kbe2j4
>>720
袴を反対にはいてるのは有名
739 げんのう(東京都):2010/04/11(日) 23:52:53.73 ID:ybj5bd8K
>>362
なんだよこれ・・・こんなの初めて見たよ
発勁ってのは存在は知ってたけどここまで凄いとは思わなかった
正直オカルトかと思ってた。これ漫画みたいになってんじゃんw
740 モンドリ(大阪府):2010/04/12(月) 00:07:35.14 ID:MaGB7vFM
>>362
だぼだぼの袖で音出してるだけじゃん。
ボクサーのパンチに比べりゃ普通に遅いしこんなもんに騙されるバカがまだいるのか。
741 羽根ペン(千葉県):2010/04/12(月) 00:17:48.56 ID:GGTQNSPa
ttp://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0#t=1m25s
他と比べてどうかとかはわからないけど、マイクタイソンのシャドーを見たときは強烈な印象を受けた
ボクサーの速さと拳法家の速さって違う気がする
742 おろし金(新潟県):2010/04/12(月) 00:21:51.37 ID:MM/u4BPe
自分でスタントマンやって人間鳩時計になったらしいじゃん
強いよ
743 ペンチ(関西・北陸):2010/04/12(月) 00:25:04.57 ID:bAB8XDLG
>>509
アホ拳ジャッキーか
744 サインペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 08:31:13.82 ID:2KcABXM4
>>240
桜井章一はヒクソンも認めている。是非リストに入れてくれ。
745開帳 ◆X9lAMMsI0I
野良ミャオかわってねーなw
http://enjoy.eastday.com/e/20090413/images/01524872.jpg