【正式発表】 日産・ルノー・ダイムラー連合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スケッチブック(神奈川県)

日産・ルノーとダイムラーが提携発表=世界3位の自動車連合が誕生


 日産自動車と仏ルノー、独ダイムラーの自動車大手3社は7日、資本・業務提携を正式発表した。
日産・ルノーはダイムラーの株式の3.1%、ダイムラーは日産、ルノーの各3.1%を取得する。
年間販売台数が763万台強(2009年実績)とフォルクスワーゲン・スズキ連合、
トヨタに次ぐ世界第3位の日仏独の自動車連合が誕生する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000085-jij-int
2 オープナー(大阪府):2010/04/07(水) 15:40:45.33 ID:Vdk8yVEG
ええ話や
3 ボウル(愛知県):2010/04/07(水) 15:40:51.78 ID:Ed2ea0Pq
イタリア抜きでたのんます
4 修正液(東京都):2010/04/07(水) 15:42:04.72 ID:pP3La+f/
ルノー+ダイムラー+クライスラー
=ノムラー?
5 鉤(dion軍):2010/04/07(水) 15:42:34.83 ID:dM0RW4QQ
良い連合だな
イタリアいないし
6 修正液(catv?):2010/04/07(水) 15:42:40.41 ID:iDI9AdtN
今回はイタリア抜きか。
7 画用紙(大阪府):2010/04/07(水) 15:43:51.65 ID:scCfabZL
時価総額

ダイムラー 4.6兆円
日産     3.7兆円
ルノー    1.2兆円
8 印章(catv?):2010/04/07(水) 15:45:23.63 ID:97MFt93L
>>4
さんをつけろよデコ助野郎。

日産の「さん」だ。
9 乾燥管(北海道):2010/04/07(水) 15:45:52.58 ID:6c2eUHbr
F1でもルノーとメルセデスがつながるわけか
10 アスピレーター(富山県):2010/04/07(水) 15:46:07.44 ID:yiS1IsKh
最強連合だな・・・
11 オーブン(東京都):2010/04/07(水) 15:46:55.04 ID:DpVkQTlK
弱者連合?
12 チョーク(長屋):2010/04/07(水) 15:47:05.69 ID:ErjkO9rB
ルノーがちょっと弱いな
13 ドラフト(コネチカット州):2010/04/07(水) 15:49:51.09 ID:uFpl2aZm
ガンジー・キング・イケダ
14 製図ペン(長屋):2010/04/07(水) 15:56:29.51 ID:W626m3zH
プリンス自動車の昔のエンジンはダイムラー・ベンツを参考にして作ったんですよね。
15 アルコールランプ(catv?):2010/04/07(水) 15:57:07.28 ID:fJrl5MWY
どうしてルノーの販売台数も売上も日産に劣るのにルノーの方が主導権握ってるのはなんでなんですか?
16 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 15:58:03.71 ID:pncrhUs7
ルノーとか久しぶりに聞いたわ
17 マイクロピペット(大阪府):2010/04/07(水) 15:59:02.84 ID:Pz/LD9DW
日産ってルノーに買収されたんじゃなかったっけ?
18 紙やすり(京都府):2010/04/07(水) 15:59:20.90 ID:VQL7GFCY
ダイムラーってベンツしか思いださんわ
三菱ふそうとかどーなったんだろ
19 定規(大阪府):2010/04/07(水) 15:59:45.37 ID:qZ9xdQmw
>>17
株を44%持ってる
20 てこ(西日本):2010/04/07(水) 16:03:16.26 ID:YPK6dl2j
日産は早く復配しないとルノーに怒られるな
21 墨壺(神奈川県):2010/04/07(水) 16:06:03.39 ID:++CWuymr
あれ、サムソンは?
ルノーと組んでなかったけえ
22 画架(福岡県):2010/04/07(水) 16:09:07.33 ID:tDngsXFZ
SL-GT-R・スポール 開発決定や!!
23 泡箱(愛知県):2010/04/07(水) 16:26:01.30 ID:+EkyW/CT
これでもまだトヨタの下なのか
どんだけだよ
24 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/07(水) 16:30:33.07 ID:DRg7IXdf
ジョーカーを自ら引くとはな
25 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 16:34:06.11 ID:sY2YyBWR
電気自動車リーフ次第
マフラーが無いらしい
26 修正液(長屋):2010/04/07(水) 16:37:28.89 ID:rWL3TF7+
ダイクラの時みたいにスカイラインとCクラスが姉妹車になるなんて恐ろしいことが起きるな・・・
27 回折格子(東京都):2010/04/07(水) 16:38:24.13 ID:xPjaiYLL
ホンダさん…  
28 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 16:38:59.14 ID:A8rrK0ga
>>21
あるよ
29 修正液(長屋):2010/04/07(水) 16:44:29.38 ID:rWL3TF7+
>>21
日産ティアナやブルーバードを売ってる
韓国じゃ結構人気車種
http://blog.ameba.jp/user_images/d9/23/10006582359.jpg
30 指サック(長屋):2010/04/07(水) 16:48:55.67 ID:nVFd9ZBg
ジョン・健・ヌッツォ連合
31 製図ペン(長屋):2010/04/07(水) 17:00:47.62 ID:W626m3zH
ダイムラー、燃料電池車はどうした?
32 ホールピペット(catv?):2010/04/07(水) 17:02:24.60 ID:9gxWuW8n
いまだに一匹狼のホンダはスゴイなぁ
33 画架(福岡県):2010/04/07(水) 17:05:21.22 ID:tDngsXFZ
>>32
ミニバン専業メーカーなんか日本以外じゃだれも興味ないだろ
34 修正液(京都府):2010/04/07(水) 17:23:54.56 ID:1PcgAQKw
>>33
これからは世界でミニバンが売れるよ
つーか家族持ちはミニバン最高だしね
35 修正液(catv?):2010/04/07(水) 17:38:42.39 ID:iDI9AdtN
>>33
アジアの運搬需要考えたら、ミニバン最強じゃね?
中国なんかでも一家の子供の数は少ないけど、未だ日本ほどの核家族じゃ無いし。
36 画架(福岡県):2010/04/07(水) 17:45:51.71 ID:tDngsXFZ
>>35
ミニバンならアメリカやフランス製のほうが使いやすいだろ。
ハリボテの出る幕はない。
37 修正液(catv?):2010/04/07(水) 17:51:25.39 ID:iDI9AdtN
>>36
中国や東南アジアで売るには、アメリカのミニバンは全然ミニじゃ無い。
ホンダのオデッセイ、アメリカでは日本名ラグレイトをオデッセイとして売ってるが、
中国では日本と同じ小さく平たいオデッセイを売っている。

フランスのミニバンはよく知らないんだけど、大陸だからやっぱり大きいの?
38 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 17:53:54.39 ID:A8rrK0ga
なんでν即って日本車を叩く奴が多いのかね
39 オーブン(東京都):2010/04/07(水) 17:55:32.73 ID:DpVkQTlK
トヨタ・ホンダ連合が世界最強ってこと?
40 ホールピペット(catv?):2010/04/07(水) 17:56:44.40 ID:9gxWuW8n
ホンダがミニバンを数多くラインナップしてるのなんて日本ぐらいで、
海外ではコンパクトカーとセダンとCR-Vのメーカーって感じなんだけどな
41 画架(福岡県):2010/04/07(水) 17:57:52.92 ID:tDngsXFZ
>>37
そんなに大きくないよ。
オレのシトロエンはエスティマよりも小さい。
でもリヤエアサスでギヤボックスも電子制御クラッチの6速EGSで快適。
42 指サック(長屋):2010/04/07(水) 18:00:05.94 ID:nVFd9ZBg
日本のものを良く言うと、すぐ愛国者=ネトウヨ=貧乏・低学歴・ブサイク・童貞・包茎
認定されるからな
GHQや日狂組、アカヒ、岩波書店等の長年の工作により、日本を叩いておけば
インテリっぽく見えるという土壌が出来上がっているし
43 修正液(大阪府):2010/04/07(水) 18:01:23.89 ID:6uSM2hO+
>>40
シビックってまだヨーロッパで有名なの?
44 修正液(dion軍):2010/04/07(水) 18:01:55.35 ID:iKBOn+J4
3 名前: ボウル(長野県)[] 投稿日:2010/03/18(木) 10:36:10.05 ID:stPLSBMz
日産デザイン
ルノーの品質
ベンツの価格

誰得
45 絵具(東京都):2010/04/07(水) 18:02:56.38 ID:G71o7jMt
ルノー大勝利!!!
46 修正液(長屋):2010/04/07(水) 18:03:43.00 ID:6kBDgwJO
>>29
やっぱボンマス有った方が格好良いよな
なんで日本車は無くしたんだろ
47 修正液(catv?):2010/04/07(水) 18:05:12.26 ID:iDI9AdtN
>>44
クスったw
48 筆ペン(福岡県):2010/04/07(水) 18:10:54.96 ID:I7uNMyFX
トヨタ
VWスズキ
日産ルノーダイムラー
GM
ホンダ

ホンダもどこかと組めよ
49 ホールピペット(catv?):2010/04/07(水) 18:11:33.25 ID:9gxWuW8n
>>43
ヨーロッパのシビックは日本と形は違ったりするけど今でも主力車種だよ
日本で一番売れてるフィット(Jazz)が向こうでは日本ほど売れてないし
50 修正液(大阪府):2010/04/07(水) 18:13:36.14 ID:6uSM2hO+
>>49
へーフィットって売れてないのか
あの車は現時点で世界最強だと思ってるんだがな
国によって考え方ってのは違うもんだな
51 修正液(静岡県):2010/04/07(水) 18:14:01.13 ID:pAKlk3h3
>>48
しょーがねーな
BMWと組むか
52 クレパス(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:15:51.86 ID:YeJM8bnu
日産・ルノーはダイムラーと組むメリットないだろ
53 真空ポンプ(大阪府):2010/04/07(水) 18:16:47.47 ID:SFiZBGK+
ヒュンダイはどこと組むニカ?
54 修正液(catv?):2010/04/07(水) 18:19:41.15 ID:iDI9AdtN
>>53
第一汽車と東風汽車が、仲間に入りたそうにこっちを見ています。
55 ホールピペット(catv?):2010/04/07(水) 18:24:37.01 ID:9gxWuW8n
>>50
フィットはなんかデザインが普通すぎるとかで、ヨーロッパではヴィッツ(ヤリス)の方が売れてるらしいよ
あと日本と比べて値段も高いからね(一番安いグレードでも日本円で160万ぐらい)
56 アリーン冷却器(dion軍):2010/04/07(水) 18:33:14.37 ID:LwLokCiP
■世界の自動車業界勢力図■

★世界ビッグ4 (日独仏)  売上と技術の総合ランキング
---------------------------------------------------------------------------
@ スズキ+フォルクスワーゲン (日独連合)
A トヨタ (日)
B 日産+ルノー+ダイムラー (日独仏連合)
C ホンダ (日)                       日本4社 ドイツ2社 フランス1社
---------------------------------------------------------------------------
*米国や韓国の企業は売上は大きくても技術がないので、世界から全く相手にされていない。

★日本のメーカー トヨタ 日産 ホンダ マツダ 三菱 スバル ダイハツ スズキ  いすゞ  光岡  

★ドイツのメーカー アウディ BMW アルピナ メルセデス・ベンツ AMG フォルクスワーゲン オペル ポルシェ

★イギリスのメーカー ジャガー ローバー ロールスロイス ベントレー アストンマーチン モーガン ランドローバー TVR

★イタリアのメーカー フェラーリ マセラッティ アルファロメオ フィアット

★フランスのメーカー シトロエン ルノー プジョー

★スウェーデンのメーカー ボルボ サーブ

★オランダのメーカー ドンカーブート

★アメリカのメーカー クライスラー GM フォード

★韓国のメーカー 現代

★中国のメーカー 第一汽車 上海汽車 北京汽車 東風汽車 奇瑞汽車
57 修正液(岐阜県):2010/04/07(水) 19:45:57.47 ID:YcIjVtYI
ルノーサムスンのsm7は正直欲しい
58 紙やすり(京都府):2010/04/07(水) 20:30:55.12 ID:VQL7GFCY
日産の社員がレースクイーンにパワハラと置き去り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270608944/
59 クレパス(関東・甲信越):2010/04/07(水) 23:57:09.41 ID:J37morlC
またエルグランド乗ってるDQNがグリルにスリーポインテッドマーク付けてえばるんだろうな
60 グラフ用紙(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 23:58:37.22 ID:m2kypam5
>>56
韓国はキア車とかデウ車もあるじゃん。
61 ニッパ(dion軍):2010/04/08(木) 00:27:01.23 ID:BkPqEPEP
ムラーノ
62 フェルトペン(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:41:20.41 ID:MyneK2jt
トヨタはポルシェと組めば磐石だと思うけどな
63 マントルヒーター(西日本):2010/04/08(木) 01:02:00.15 ID:6ZCcVvwk
>>56
どのメーカーがどうつながってるかぜんぜんわからん
64 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 01:04:44.81 ID:JUw2laAc
ダイムラーの存在が蛇足に見えて仕方ないんだが
65 ジムロート冷却器(dion軍):2010/04/08(木) 01:05:53.73 ID:GSb6WYSU
>>60
> >>56
> 韓国はキア車とかデウ車もあるじゃん。

キアはヒュンダイの子会社
デウーもすでに売られて欧米の子会社
66 拘束衣(仏):2010/04/08(木) 01:05:56.23 ID:Mx0p0ie8
会社ごとの提携よりも同一車種の共同開発のほうが小回り効いて良いんじゃね。
67 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 01:07:27.62 ID:5NJncyri
日産はルノーの子会社だろ
68 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 01:09:22.37 ID:5NJncyri
ルノーは日産の資本の40パーセント以上を持つ親会社だったと思う
69 手枷(関東):2010/04/08(木) 01:12:07.42 ID:TrLlQJ3C
単独で二位なトヨタって
70 ハンドニブラ(東京都):2010/04/08(木) 01:41:41.15 ID:zLxmJQh6
トヨタがそこまでデカイとは思わなんだ
(ダイムラー+ルノー+日産)<トヨタ
て どんだけ

★中国のメーカー 第一汽車 上海汽車 北京汽車 東風汽車 奇瑞汽車
蒸気機関車作っていれば良い!!!!
71 浮子(関西・北陸):2010/04/08(木) 01:53:15.36 ID:Hc4PUQ39
ダイルノーさん誕生か
72 ジムロート冷却器(dion軍):2010/04/08(木) 01:57:34.32 ID:GSb6WYSU
>>67違うよw

確かに資本関係上は、子会社に見えなくもないがねw
これは2兆円も負債があったのをルノーとフランス政府が財政支援で助けたのだから仕方ないよ。

実際は、ルノーが金を出して日産を助け、日産が技術を出してルノーを助けるという補完関係を条件に
資本業務提携した。
将来的に、日産からの役員も増やし、対等に近い関係に持っていく意向なのは公表済み。
すでにルノー本社の副社長に日産の人間が就いている。

そもそも、ルノーに日産を完全に子会社にするつもりがあるなら、
日産株の44%ではなく、過半数を要求していないとおかしいしね
今回のダイムラーとの提携でも、日産・ルノー・ダイムラーの3者提携と海外でも報道されている

ルノーはサムソンも子会社にしたけど、こっちはサムソン株の8割以上をルノーが持っていて
サムソンの経営も完全にルノーが握っている。技術的にも日産→ルノー→サムソンという関係
こういうのなら子会社と言われても仕方ないだろう。その証拠に、世界中の報道の際にも
サムソンの名前は全く出てこないし、今回も出てきていない。形式的にも実質的にもルノーの子会社だから

しかし日産の場合は、日産の経営は基本的に日本人が仕切っていて
ルノーの役員は、調整の必要なとき以外は基本的に口を出さない。
代表取締役もゴーンと志賀さんのふたりいて、ゴーンはルノー日産全体のことにしか
口を出さない。日産の経営は志賀さんがやっているので、現在はゴーンはお飾り的存在
また技術的には圧倒的に日産のほうが優秀で日産ベースの車をルノー車として売っているから、
実質的にはルノーが助けてもらっている感じなので、口を出しにくいというのもあって遠慮している感じ
がある。
73 ジムロート冷却器(dion軍):2010/04/08(木) 01:59:31.88 ID:GSb6WYSU
提携当時から、対等の関係と、公表している

★【ルノー日産提携強化】★対等関係へ★、日産はじめの一歩---ルノーに出資

ルノーは政府が44.2%を出資しているが、日産の取得と市場放出で、出資比率を25%に引き下げる。



★日産ルノーのアライアンス★
http://www.nissan-global.com/JP/COMPANY/PROFILE/ALLIANCE/RENAULT03/

ルノーと日産両グループが共同で、且つ、★対等の立場で★ 運営されます

アライアンス・ボード・ミーティング(日産ルノーの役員会議)は
パリと東京で(交互に)定期的に開催されています。

                                   日産自動車

74 綴じ紐(関東・甲信越):2010/04/08(木) 02:00:54.03 ID:5+XRtdt5
>>56
こんな小さな島国にメーカーありすぎだろ

二強くらいにすべき
75 スクリーントーン(山形県):2010/04/08(木) 02:01:30.89 ID:a0YSVVga
日産車はいらないけどルノー ルーテシアは欲しい
76 ジムロート冷却器(dion軍):2010/04/08(木) 02:02:47.61 ID:GSb6WYSU
サムソンが相手にされてないのが悔しくて
在日チョン工作員が
日産はルノーの子会社ニダ
とかデマを流布してるから
だまされちゃダメぽ




 (´∀`)   (^ハ^  ) 
77 修正テープ(京都府):2010/04/08(木) 02:04:40.27 ID:QMuYqijL
安いドラマみたいについたりくっついたりするなよ
78 インパクトドライバー(千葉県):2010/04/08(木) 02:04:56.08 ID:fdR4ZJwe
メルセデスGT-R(AMG)がくるってこと?

すげー速そうだな
79 テープ(関東):2010/04/08(木) 02:05:02.57 ID:pr0+btNo
>>58
スレ立てようぜ
80 修正テープ(長屋):2010/04/08(木) 02:10:11.52 ID:SwS/R3Qd
>>78
http://gallery.sendbad.net/data/media/156/Mercedes-Benz%20CLK%20GTR%20Super%20Sport.jpg
もうあるよベンツのGT-R
日産のGT-Rなんか比べ物にならないくらいすごいのが
81 加速器(愛知県):2010/04/08(木) 02:17:31.71 ID:Ru0xxVFx
>>80
ダサッ
82 ろうと台(兵庫県):2010/04/08(木) 02:20:45.62 ID:PjkaZRtu
大阪発動機の略のダイハツはもうダイハツでいいけど
日産だけはどうしても名前がダサくね?
何かの略語みたいな名前がそのまま社名って言うダサさがなんとも
83 額縁(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 02:23:57.26 ID:UxHxf3pY
>>46
人跳ねたときに引っかかって危ないらしい
カンガルーバーが廃れたのと理由は一緒だな
84 釜(滋賀県):2010/04/08(木) 02:38:37.09 ID:UthQ67BB
http://www.youtube.com/watch?v=fEDwfk8EYR0
これ市販して欲しい
85 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/08(木) 02:47:30.70 ID:fJNEz0gt
平塚をめちゃくちゃにした日産
86 ローラーボール(関東・甲信越):2010/04/08(木) 09:27:19.39 ID:5NJncyri
>>76
俺様は日本人だぞ。
こういう在日朝鮮人認定のレスを頻繁に見かけるけど、日本も人種差別好きな奴が多いわ。
特にウヨに差別主義者が目立つ。
87 レポート用紙(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 09:34:08.33 ID:Haf79Nks
エルグランドにベンツマーク付ける田舎者が発生するのか
88 ジムロート冷却器(dion軍):2010/04/08(木) 10:17:38.66 ID:GSb6WYSU
>>86
> >>76
> 俺様は日本人だぞ。
> 日本も人種差別好きな奴が多いわ。
> 特にウヨに差別主義者が目立つ。







このコメントのどこが日本人なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

典型的なホロン部の決まり文句じゃねーかwwwwwwwwwwww  (´∀`)    <`∀´>    バレバレ
89 試験管(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 10:20:58.51 ID:DCgcaPgO
日産に得はないな
90 修正テープ(関西地方):2010/04/08(木) 10:27:32.80 ID:u6a5b00J
日独仏とは珍しい連携
91 インク(北海道)
>>56
◆読者惑わすご都合主義の集計

25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、スズキの鈴木修会長兼社長は
「ウチはいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑ったのではないだろうか。
2009年の世界販売でVWとスズキを合算するとトヨタ自動車を抜いて「首位」になったと一斉に報じられたからだ。
筆者も25日夜のNHKニューズを見て、でんぐり返る想いだった。

世界再編がうねり始めた自動車産業でVWとスズキの提携がいかに巨大であるかを読者に伝えたいのだろうが、
その時の状況によってカウントを変えるご都合報道は、かえって読者を惑わすだけだ。

◆スズキがVWのブランドになったわけでない

VWはすでにスズキに19.9%を出資する筆頭株主となり、両社の業務提携は幅広いものとなっていくだろう。
だが、昨年12月の提携発表会見で鈴木会長が「みなさん勘違いされているのではないか。
(提携でスズキが)VWの12番目のブランドになったわけではない」と述べたように、両社は提携メリットを追求しながらも、
独立した事業体としてやっていくのだ。

かつて、スズキに2割強を出資していた米GM(ゼネラルモーターズ)の世界販売に、スズキ分が合算されて報道されることはなかった。
仮に資本と業務の両面で提携があるのを「連合」とするなら、
トヨタの実績にはダイハツ工業と日野自動車のほかに、富士重工業といすゞ自動車も加えて比較しなければならない。

【池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の???
ttp://response.jp/article/2010/01/27/135453.html