牛丼戦争は停戦すべき 吉野家はすき家に牛丼界のリーダーの座を明け渡すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴボ天(アラバマ州)


 吉野家の不幸は、牛丼業界のリーダー企業へと復権する夢を捨て切れていないことだ。
規模で上回られた時点で、もはやリーダーの座はすき家(ゼンショー)に奪われていたのは明白だ。
規模に勝る相手に価格勝負を挑むことは戦略の定石からして明らかに得策ではない。リーダー企業は
規模の経済・経験効果でコスト低減が図れ、コストリーダーシップ戦略をとることができるからだ。
また、吉野家は「味へのこだわり」として、他社がニュージーランドや豪州産牛肉を使用するのに対し、
仕入れ値1.5倍の米国産牛を用いている。バリューチェーン上の弱点を抱えた上でのコスト勝負はどう
考えても無謀だとしかいいようない。

http://news.livedoor.com/article/detail/4702701/
2 拘束衣(神奈川県):2010/04/07(水) 13:00:54.68 ID:L2VBswBR
牛丼はゲロ
今は大戸屋の時代
3 砥石(dion軍):2010/04/07(水) 13:01:37.41 ID:u2fC8Pbo
地元に吉野家がまた一つ出来るんだが松屋の方がよかった
4 ビーカー(東日本):2010/04/07(水) 13:02:18.55 ID:6SF5sYOJ
>>2
雰囲気だけだな
あそこ
5 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 13:03:13.78 ID:yOjDd1Es BE:976940892-2BP(0)

大戸屋ランチ大盛りにナムルが俺のジャスティス
6 ヌッチェ(大阪府):2010/04/07(水) 13:03:43.57 ID:Ja4mGBdI
吉野屋高いし肉少ないし。
松屋最強。
7 アスピレーター(富山県):2010/04/07(水) 13:03:50.98 ID:yiS1IsKh
いやいや、吉野家はもうリーダーじゃないよ
今リーダーの座を争ってるところじゃん
8 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 13:04:53.33 ID:yOjDd1Es BE:868391982-2BP(0)

今日からだよな
消費者からすりゃ安いに越したことはない
早速今日行ってくるは
9 ビーカー(東日本):2010/04/07(水) 13:05:13.93 ID:6SF5sYOJ
吉野家は味だけで勝負するべきだった
10 泡箱(茨城県):2010/04/07(水) 13:05:39.07 ID:O7zxe04R
値上げしてもいいから質で勝負してくれ、並と玉子と味噌汁で600円までなら出す。
11 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:05:41.86 ID:rWHHH9Ad
てんやだろ
12 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:06:35.84 ID:kbqVnYaw
すき屋はバイト相手に訴訟起こしてまでブラック労働を強制するから安くできるんだろ?
13 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:07:03.13 ID:lKuHFuZB
昨日、夜中の一時頃、松屋でメシ喰ってたら、70は過ぎたあたりの汚いホームレス風のババアが入ってきて
チケットも買わずにいきなりカウンターに座ってさ。店員が「食券はお求めになられましたか?」って聞くと
「今、ワタシ、ここに置いてたやないの!早く牛丼持ってきて!」と叫んでんの。どう考えても嘘。
店員が助けを求めるように俺をチラチラ見てくるが、俺も係わり合いになりたくないから無視。

警察を呼びましょうかって話になったあたりで、俺の横で大盛りカレー食ってたドカタ風の兄ちゃんが立ち上がり、
券売機で牛丼の食券を買うと、店員に渡してこう言った。「おう、床に食券落ちてたで。」店員も俺もババアもポカーンとした。
嫌そうな顔して店員が牛丼を持ってくると、よほど餓えてたのか、ババアはむさぼり喰う。喰う。
「ばあちゃん、次からは気をつけなアカンで。」兄ちゃんがそういって店を出ると、ババアは「おおきに」を連呼してた。

今時、あんな兄ちゃんも居るんだなーって思った。
14 シャープペンシル(兵庫県):2010/04/07(水) 13:07:36.14 ID:LkeSWvcs
市況1の吉野家スレがお葬式みたいになってる

ゼンショーに買収してもらったほうがいいんじゃないか
15 印章(catv?):2010/04/07(水) 13:08:00.32 ID:97MFt93L
いつもすいててすぐ座れるから吉野家行ってたが
今日はすき家がすいてるだろうと踏んで行ったら
案の定すいててすぐ座れた。

別に数十円高かろうが安かろうが気にしねーよ。
16 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 13:08:12.30 ID:fgsnepd5
吉野家は豆腐一丁使った肉豆腐丼(並)300円を作るんだ
17 インク(奈良県):2010/04/07(水) 13:08:17.37 ID:DqbIf+vv
>>2
ゲロから嘔吐に変わるだけかよw
18 偏光フィルター(東日本):2010/04/07(水) 13:08:18.22 ID:DtLTpnFB
これからは牛丼太郎やDOMDOMといった辺りのランクの店がライバルになるな
てかこれから再び浮上するなんて、絶対に許さない
19 三脚(東京都):2010/04/07(水) 13:08:24.17 ID:5abxsx2q
すき家がアメリカ産牛肉使うなら食うけど豪州産はまずい。
20 修正液(静岡県):2010/04/07(水) 13:09:15.79 ID:hSYdVO6j BE:1885918278-PLT(12102)

>>9
その味が悪いうえに高いからダメなんだろ
21 黒板消し(catv?):2010/04/07(水) 13:09:59.65 ID:xygN0vV/
>>17
評価しよう
22 篭(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:10:12.29 ID:2xqv1c71
>>13
どこのVシネだよ
23 修正液(北海道):2010/04/07(水) 13:10:15.52 ID:rkKP5wMi
米国産牛って狂牛のくせに高いのか
24 マントルヒーター(dion軍):2010/04/07(水) 13:10:16.04 ID:2281S/CE
豚丼安くしてくれ
25 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 13:10:46.32 ID:AcJ0qAk7
>>13
全くいい話じゃないよねこれ
26 ろうと(dion軍):2010/04/07(水) 13:10:57.02 ID:gRBBqjha
今は松屋より店舗数あるんだな
27 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 13:11:12.30 ID:2Dt+sk7o
すきやを絶対王者吉野家が追いかける形
28 輪ゴム(dion軍):2010/04/07(水) 13:11:13.36 ID:aHgog8s3
あの・・・和牛・・・・・・なんでもないです
29 修正液(宮城県):2010/04/07(水) 13:11:32.12 ID:UbUBAp3K
>>17
こんなので笑ってしまうとは悔しいっ!
30 アリーン冷却器(東京都):2010/04/07(水) 13:11:32.62 ID:jSAd0WrH
すき屋の一番の問題点は味だよな。
31 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:11:37.79 ID:rmIJPrbM
でも松屋がいいなぁ
近所にも沢山あるし
32 ジムロート冷却器(千葉県):2010/04/07(水) 13:11:39.27 ID:Ya9QGZvp
すき家をパクってトッピング始めた時点でもう限界だと思った
33 ミキサー(catv?):2010/04/07(水) 13:12:05.23 ID:n5qZUllo
>>2
上手いな。といのは置いておいて、大戸屋は、10年位前の今の方向に
舵を切る前のが好き。今は女性でも気軽に入れる定食屋みたいなので
やってるけど、昔の大戸屋は本当に定食屋であそこで、カツ丼に卵焼き
を食べるのが好きだった。それが、今のイメージ成ってから両方なくなり
やがってよ。それ以来、行くのを辞めた。

しかし、日本ってのはご飯が安く食べられる所だよw。
34 アルコールランプ(東京都):2010/04/07(水) 13:12:15.24 ID:yP3O60IF
http://stock.money.goo.ne.jp/apps/news/read?f=201004061740
吉野屋今期90億円の赤字

お前らがいぢめるから・・
35 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 13:12:42.45 ID:yOjDd1Es BE:4396235099-2BP(0)

カツ丼はあるだろ
36 ハンマー(dion軍):2010/04/07(水) 13:12:50.73 ID:0Ew/nUVp
それ以前に狂牛丼を食いたくない
37 駒込ピペット(catv?):2010/04/07(水) 13:13:26.15 ID:siPFapDo
一律400円でいいだろ。
お互い首絞めてるだけ。
38 拘束衣(栃木県):2010/04/07(水) 13:13:41.53 ID:O9Ux1QTC
吉野家はまずキン肉マンを取り戻せ。
話はそこからだ。
39 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:14:22.77 ID:pP3La+f/
せっかく界王拳で限界超えたのに、可哀想に
40 カッターナイフ(関西):2010/04/07(水) 13:15:58.20 ID:gofhTCf+
ワンピースに例えてくれ
41 砂鉄(埼玉県):2010/04/07(水) 13:16:33.59 ID:nRstsbL8
吉野家とかマクドナルドって、一昔前は、しょーが無いから食うか、て感じだったんだけどな
42 めがねレンチ(catv?):2010/04/07(水) 13:17:17.32 ID:fWy+qPXh
>>2
大戸屋って高くねえか。
街の小汚い定食屋行った方が美味いし安いし量が多い。
43 輪ゴム(千葉県):2010/04/07(水) 13:18:35.26 ID:GF9nGzcl
牛丼豚丼はなんだかんだ吉野家が一番美味い
44 めがねレンチ(catv?):2010/04/07(水) 13:19:32.60 ID:fWy+qPXh
すき家はネギやチーズやなんだかんだ入れて誤魔化して食わないと
デフォの牛丼じゃ食えたもんじゃないからな。
45 蛍光ペン(長屋):2010/04/07(水) 13:19:44.05 ID:LXgatcfx
まずくて高くて怪しいアメ牛をわざわざ食うとかどんな罰ゲームだよ。
46 土鍋(catv?):2010/04/07(水) 13:20:21.80 ID:uUs9aj6a
>>13
ドカタの兄ちゃんカコイイ!!!
47 修正液(catv?):2010/04/07(水) 13:20:24.11 ID:9nYZ7+tD
毎日牛丼底辺速報
48 修正液(福岡県):2010/04/07(水) 13:21:25.49 ID:7+VLEAjN
すき家の低賃金偽装請負バイトをそそのかせば
すき家で食中毒事件くらい簡単に引き起こせそうなのにやらないんだな
49 泡箱(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:22:22.22 ID:+KOU6bwv
ラジオの深夜放送で吉野家のCMが流れてたんです

ここは吉野家
味の吉野家
牛丼ひとすじ
八十年♪♪

もちろん佐賀には牛丼屋なんてハイカラな食べ物屋さんありませんでした
おおお、ぎゅうどん食いてぇえええ
そんな深夜に遠くで汽笛が鳴いていました
50 夫婦茶碗(鹿児島県):2010/04/07(水) 13:23:11.96 ID:QLCYjkYR
今朝1年ぶりくらいに行ったら豚丼が販売中止になってて困った
それよりも、雑巾臭い店内はどうにかしてほしい
51 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/07(水) 13:23:20.27 ID:yXOVXIlj
名前じゃお腹いっぱいにならない
52 電子レンジ(長野県):2010/04/07(水) 13:23:36.53 ID:w4+BUI9V
吉野屋はもうだめだろ
倒産だなw
53 輪ゴム(岐阜県):2010/04/07(水) 13:23:54.00 ID:TjjBSZTK
本当に美味しい牛丼を食べたい
どこもパッサパサの牛肉で不味すぎる
54 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:23:54.90 ID:lKuHFuZB
>>49
やったねパパ
明日は食中毒だ!
55 足枷(dion軍):2010/04/07(水) 13:24:20.98 ID:IQxR2tAW
和牛ならわかるが
なぜ米牛にこだわる
しかもオージーの方がうまいし
マジ謎
56 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:24:39.16 ID:3e0cFN4+
>>13
美談チックにしてるが
この婆味しめて次もやるだろう。
犯罪助長の罪やで土方
57 足枷(dion軍):2010/04/07(水) 13:25:39.69 ID:IQxR2tAW
>>38
すき家にキン肉マンが行った時点で勝負ありだったな
58 めがねレンチ(catv?):2010/04/07(水) 13:26:10.02 ID:fWy+qPXh
>>56
ババアの体目当てだったんだろ。
兄ちゃん、店の外でたぶん待ってたぜ。
59 ボンベ(東京都):2010/04/07(水) 13:26:15.31 ID:QYd36DFZ
すき家は豚丼を復活させろ
60 ビーカー(東日本):2010/04/07(水) 13:26:19.57 ID:6SF5sYOJ
>>13
うそくせー
61 分度器(dion軍):2010/04/07(水) 13:26:21.05 ID:lKdc2Dkd
豚丼しか食わない俺は吉野家しか選択肢が無い・・・
62 IH調理器(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:26:53.22 ID:ytZt9o1g
結局フリーターなんかやってたヤツは社長になってもダメってこと?
63 ホールピペット(東京都):2010/04/07(水) 13:27:17.31 ID:yOjDd1Es BE:1356863055-2BP(0)

>>56
ババアは無敵の人だからどうやっても止めようが無いわ
64 泡箱(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:27:23.16 ID:+KOU6bwv
>>13
>>56
「死神」って落語を聞いたことあるんだが
この兄ちゃんまだ無事なんだろうかと・・・
65 足枷(dion軍):2010/04/07(水) 13:27:37.66 ID:IQxR2tAW
すき家が豚丼復活させれば
止めを刺す事ができるのに
66 修正液(大阪府):2010/04/07(水) 13:28:16.84 ID:7JA81aGi
ケチ野家のキャンペーンはじまったのかな
牛丼写真どんどんうpしてよ
67 イカ巻き(埼玉県):2010/04/07(水) 13:30:20.97 ID:06CwiwVb
昨日、夜中の一時頃、松屋でメシ喰ってたら、70は過ぎたあたりの汚いホームレス風のババアが入ってきて
チケットも買わずにいきなりカウンターに座ってさ。店員が「食券はお求めになられましたか?」って聞くと
「今、ワタシ、ここに置いてたやないの!早く牛丼持ってきて!」と叫んでんの。どう考えても嘘。
店員が助けを求めるように俺をチラチラ見てくるが、俺も係わり合いになりたくないから無視。

警察を呼びましょうかって話になったあたりで、いきなりキングカズが玄関から入ってきた。
牛丼屋に似合わないイタリアンないでたちで。
券売機で牛丼の食券を買うと、店員に渡してこう言った。「おう、床に食券落ちてたで。」店員も俺もババアもポカーンとした。
嫌そうな顔して店員が牛丼を持ってくると、よほど餓えてたのか、ババアはむさぼり喰う。喰う。
カズが「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、 店内にいた高校生集団が「カズさん!」
「カズさんかっけー!」などと騒ぎ出し、カズが戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達がカズの母校静岡学園のサッカー部だとわかったカズは いい笑顔で会話を交わしていた。
そしてカズは「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

あれには本当にびっくりした。
68 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/07(水) 13:31:36.31 ID:yXOVXIlj
>>67
お好み焼きじゃなかったのか?
69 エリ(千葉県):2010/04/07(水) 13:36:40.22 ID:omgQCLm1
>>67
松屋は牛めし屋だろカス
70 餌(長屋):2010/04/07(水) 13:38:53.54 ID:ZPaNIGp0
>>61
すき家は撤退したけど、松屋はまだ豚めしやってるだろ。
71 修正液(関西地方):2010/04/07(水) 13:38:54.66 ID:eO90Zu5v
玄関のとこでわらってもた
72 丸天(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:41:23.15 ID:Jn23L3og
もうさ、牛丼全部タダにしろよ。牛丼以外のメニューでやってけるだろ。

吉野家以外は。
73 ガラス管(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:46:32.64 ID:LZs3vHUB
>>17
素晴らしい着眼点だ
74 丸天(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:47:53.65 ID:Jn23L3og
PBが流行ってジーンズ安売り→ジーンズ専門メーカーが危機
と同じような流れだな。牛丼中心で展開した吉野家哀れ。
当初からグリル付き店舗を増やすべきだった。危険で高い米国牛に拘ってるし。
吉野家は他社に差別化できるものは何もない。
先見性の無い吉野家のアルバイト社長をクビにしろよ。
75 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:47:59.99 ID:lKuHFuZB
アフリカとかの一夫多妻の国で子どもが100人近くいる人なら
日本へ来れば遊んで暮らせるじゃん
76 めがねレンチ(catv?):2010/04/07(水) 13:57:59.75 ID:fWy+qPXh
【ニュー速大敗北】 吉野家、行列。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270615656/
77 絵具(千葉県):2010/04/07(水) 14:02:06.35 ID:c87xScLs
小森牛飯一丁〜
78 冷却管(愛知県):2010/04/07(水) 14:07:58.18 ID:g0/KaEjl
情強のν速民のおまえらなら
そうかのゼンショーグループすき家なんて行かないよな
79 修正液(鹿児島県):2010/04/07(水) 14:08:46.77 ID:crOHC1U/
でも吉野家が一番美味いよね
80 しらたき(catv?):2010/04/07(水) 14:19:38.53 ID:4hDMSTXj
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
81 釜(大阪府):2010/04/07(水) 14:20:48.79 ID:A3GlX/9b
すき家ほめてるやつは工作員にしか思えない
ぶっちぎりでマズイ
82 万年筆(アラバマ州):2010/04/07(水) 14:25:09.85 ID:bYHwCs5Q
吉野家は食っても誰も満足しない
まずは500円で客を満足させるという基本に戻れよ

特盛にして昔のノーマールより少し肉多いかも?程度ってダメすぎだろ
83 泡箱(アラバマ州):2010/04/07(水) 14:36:36.74 ID:+KOU6bwv
吉野家最高
吉野家最高
吉野家最高
84 蛍光ペン(東京都):2010/04/07(水) 14:42:28.85 ID:Yb4r6RDk
>>13
関西弁なのに東京都か。コピペ?初めて見た。
85 ニッパ(広島県):2010/04/07(水) 15:22:28.65 ID:S4HJEXPb
>仕入れ値1.5倍の米国産牛
なんでこんなにするんだよ。足元見られてボラれてんじゃねーの?
86 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 15:48:23.24 ID:NcjtkFC2
汁をぶっかけたじゃぶじゃぶのご飯に
薬臭いなんかの肉みたいなものが乗せてある貧民の食べ物
87 泡立て器(滋賀県):2010/04/07(水) 16:25:49.73 ID:+aqJNN5S
ゼンショーにはウェンディーズ閉鎖の恨みがあるので許さん.
88 修正液(catv?):2010/04/07(水) 16:48:40.56 ID:5ZDHm3/j
すき家は規模の上回る吉野家に価格で勝負して勝った件
89 ジムロート冷却器(静岡県):2010/04/07(水) 16:50:38.27 ID:vgV1j9wT
俺もゼンショーみたいなクソ企業は死んでもごめんだが、そうかのソースあるの?
適当な事いってんなよ
90 ノート(アラバマ州):2010/04/07(水) 16:53:00.14 ID:oeeQ8SWy
吉野家ほどつぶれそうになってもつぶれなかったところは見たことない
91 ハンマー(群馬県):2010/04/07(水) 16:54:50.70 ID:OUGuQ/Ff
一方サンボは店員を増やしていた
92 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 16:56:05.24 ID:XpW0LZEE
>>90
吉野家は一回潰れてるだろ
93 dカチ(神奈川県):2010/04/07(水) 17:03:12.42 ID:gzKCfGO/
>>13
そもそもババアが糞だから全然いい話になってない。
94 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/07(水) 17:08:18.15 ID:S2qoHEEJ
赤字なのに値段下げて負けてんのに何処から
従業員の給料出てんだよ。そろそろ停戦しろよ
95 墨(福岡県):2010/04/07(水) 17:15:18.39 ID:IqnYgh7H
てめえらがわめいても吉野家は帰ってこない
黙ってすき家いってろ
96 釜(大阪府):2010/04/07(水) 17:16:34.38 ID:A3GlX/9b
牛丼に300円も出せず、あげく肉が少ないだなんだわめく乞食に合わせた結果
97 砂鉄(アラバマ州):2010/04/07(水) 17:37:00.40 ID:I42r+cF8
いいから吉牛は高給牛丼売り出せ
一度は食いにいってやる
上手ければリピートしてやる
98 両面テープ(catv?):2010/04/07(水) 17:38:21.71 ID:RtVjEXur
近所のすきやは混雑するとオペレーションが間に合わずに
キレて帰る客をよく見るけど他の店でも一緒?
99 メスピペット(catv?):2010/04/07(水) 17:42:37.14 ID:WK6mo5iu
そろそろ消費者は現状の異常さに気付くべき
100 釜(大分県):2010/04/07(水) 17:47:06.13 ID:wnl/2e9v
地元じゃラーメン大盛り、天ぷらうどんが650円
これらをよく食ってるけど、牛丼250円て
101 修正液(東京都):2010/04/07(水) 17:49:00.22 ID:dYTv+jH9
すき家は牛丼のスタンダードにはなりえない
味が特殊すぎ
つうか濃すぎ
102 修正テープ(東日本):2010/04/07(水) 17:55:55.11 ID:O035CDrk
カルテルでもして価格上げろよ
250円とか食事じゃなくて餌の値段だべさ
103 分度器(新潟県):2010/04/07(水) 18:07:49.95 ID:YC2kpG/e
12日に全部食い比べてみるか。3杯で800円以下ww
104 鑢(dion軍):2010/04/07(水) 18:10:08.34 ID:wQhiWNIU
>>55
米牛にこだわるのは
「(狂牛病以前の時代なら)安く加工しやすい肉を安定供給」
って理由だったのにね。
いつの間にか「米牛じゃないとあの味はだせない」とか
クオリティの話に自己欺瞞してるし。
105 梁(catv?):2010/04/07(水) 18:22:20.31 ID:9W5GC/Gd
>>104
長期契約したせいで他国産に替えられないらしい
106 修正液(東京都):2010/04/07(水) 18:27:19.75 ID:GPof/Xsc
>>102
サービス同じで高くなりゃ他の料理に逃げるだけ
牛丼なんて最底辺相手に商売してる事わかってる?
107 ルーズリーフ(dion軍):2010/04/07(水) 18:28:29.64 ID:fOEEohPP
もうあんたの時代は終わったんだよ
108 修正液(東京都):2010/04/07(水) 18:30:13.08 ID:7j7EEroB
牛丼屋行っても牛丼美味く無いから毎回定職頼んでる
109 分度器(新潟県):2010/04/07(水) 18:37:39.25 ID:YC2kpG/e
牛皿並2つと大盛り1つってどっちが量多いの?
110 コイル(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:39:11.65 ID:c6Hlx8sX
並380でいいからすき家と同じ量の肉乗せろ
111 修正液(関西地方):2010/04/07(水) 18:41:41.52 ID:if8BUKSU
牛丼を食べるのに牛丼チェーンしか選択肢が無い人間は十中八九貧乏人だな
112 ノート(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:44:13.73 ID:5iCjCPM3
250円とかマジ大丈夫かとおもうレベル
毒米とか凶牛病とかマジ勘弁
食ってから御免さいならでは
困る
113 丸天(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:49:28.61 ID:Jn23L3og
>>97
それいいかもね。吉野家は安さで勝てないんだから逆に高級路線で
他社を出し抜いたらいいよ。
当然和牛を使う。目玉は松阪牛の牛丼3000円とか。
114 丸天(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:51:58.19 ID:Jn23L3og
>>105
それが本当の理由か。あほくさ。経営のミスじゃん。
115 鑢(dion軍):2010/04/07(水) 18:59:28.40 ID:wQhiWNIU
>>113
それもうバブルの時代にやったんじゃないっけか。
116 薬さじ(栃木県):2010/04/07(水) 19:14:01.38 ID:42sYNSB3
>>112
安くなるのはいいことだけど、絶対サービスや品質で悪影響が出てるよな
そろそろ体弱いやつは食ったら気分が悪くなるとかでてきそう
117 修正液(東京都):2010/04/07(水) 19:26:21.45 ID:9igLgmI1
118 真空ポンプ(長屋):2010/04/07(水) 19:30:04.59 ID:05LnfXWE
>>117
どっちかっていうとこれは「すき焼き丼」なんだよな。
いやすげえ旨いけどさ。
119 プライヤ(新潟県):2010/04/07(水) 19:31:32.01 ID:Qn8SL31B
そのうち共倒れしそうだな
値下げ以外の方向を見出さないと死ぬぞ
120 ばくだん(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:32:53.46 ID:RM+Marz+
>>13
ホームレスの鼻水かと思ってスルーしたら
すげえいい話じゃん ちょっと感動した
121 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:33:21.74 ID:5XUUz+kw
誰も牛丼屋に接客なんか求めていないんだから食券制にしろよ
混雑時に注文や支払いに時間掛かって生産性悪いだろ
122 修正液(新潟県):2010/04/07(水) 19:38:13.44 ID:ke4ExchL
すきやのメガもり食ったら下痢した
後汁少なくてぼそぼそしてる
かつかれーの方がうまかった
123 消しゴム(長野県):2010/04/07(水) 19:41:15.75 ID:k0D+WjeW
なか卯最強伝説ワンスモア
124 修正液(埼玉県):2010/04/07(水) 19:43:20.60 ID:l4ibcxj3
ここで吉野家肉少ないと言ってるやつの果たしてどれだけが自分の目で確認したんだろうなw
ν速で皆言ってるの見て自分もその気になったり怪しげな比較画像見てその気になったやつが多そう
125 ラチェットレンチ(catv?):2010/04/07(水) 19:52:02.52 ID:7VMGlX/b
一方、なか卯は唐揚げを糞安くすることで最強になっていた。
126 修正テープ(アラバマ州):2010/04/07(水) 19:52:36.99 ID:66QkqnPX
>>121
だよな。吉野家社長は頭おかしい。ファーストフードで接客に時間かけてどうする。
アフォかって思う。
127 メスピペット(岡山県):2010/04/07(水) 20:07:21.66 ID:MaEs9285
吉野家「やめましょうよ!もうこれ以上、値下げ競争するの!利益がもったいだい!!!!」
128 オーブン(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:09:41.89 ID:gmJiAU8U
そういえば、サラダ入れが無くなってたな
あれなら食券でいいよな
129 ペンチ(dion軍):2010/04/07(水) 20:35:17.78 ID:+OLsnPtJ
>>126
バイトの中国人のねーちゃんに、確実に聞き取って貰えるように注文するのマジで気を使う。
むしろ客の方が接客してる。
社長が言ってる食券を導入しないのは客へのサービスのためとかいう話を見る毎にイラッとくる。
130 IH調理器(アラバマ州):2010/04/07(水) 20:53:11.45 ID:xNZHQoWw
今回のは確実に吉野家の自爆だよな
終わった後、320円くらいにはなりそうだけど・・・無理か
131 絵具(dion軍):2010/04/07(水) 21:32:59.86 ID:owFxkHtq
この記事書いた奴はSBMの禿にも同じこと言うのかな
132 印章(秋田県):2010/04/07(水) 21:34:42.79 ID:1AEH4dQQ
>>124 実際吉野や行ったらもっと肉具少なくて、ひとしきり泣いた
133 千枚通し(長野県):2010/04/07(水) 21:36:54.18 ID:sa3CU2m2
ゼンショーよりイメージ悪いとか終わってるよね
134 焜炉(コネチカット州):2010/04/07(水) 21:38:49.58 ID:3ifC8S9c
今日食ったけどけっこう肉多かったけどな
135 メスピペット(catv?):2010/04/07(水) 21:41:08.09 ID:QlBC/6cQ
>>128
そもそもポテサラもごぼサラもメニューから外したから・・・
136 メスピペット(福岡県):2010/04/07(水) 21:43:28.06 ID:9aBZdbBP
>>97
失敗済
137 浮子(dion軍):2010/04/07(水) 21:44:22.87 ID:P2fhNrQo
まあすきやのねぎ玉丼と三種のチーズ丼
普通に美味いからな。
138 修正液(東京都):2010/04/07(水) 21:45:29.03 ID:WRTBdhaA
やよい軒でおかわりしまくるぜと気合を入れて行くんだけど
いつも2杯しか食えません。
139 修正液(関西地方):2010/04/07(水) 21:45:44.23 ID:8BiHW8kd
【レス抽出】
対象スレ:牛丼戦争は停戦すべき 吉野家はすき家に牛丼界のリーダーの座を明け渡すべき
キーワード:雑巾

抽出レス数:1


いい加減雑巾臭改善しろすき屋
140 IH調理器(アラバマ州):2010/04/07(水) 21:52:09.61 ID:7DdOP14m
吉野家はトリビアでゆで先生がマイどんぶりもって行ったときに
嘘でも現場の判断でただ飯食わせてればこうはならなかったのにな。
141 釣り針(山形県):2010/04/07(水) 21:54:47.08 ID:RXoq3szQ
吉野家は自動券売機にしろ。人件費削りすぎて急がしそうで、会計のタイミングのがしてしまうだろ。
もっと手間を省け。客にやってもらえるならやってもらえ、そんくらい。
142 薬さじ(コネチカット州):2010/04/07(水) 21:55:19.43 ID:9DknjFHB
ごはんおにぎり一個分に肉の切れ端のせて今までが高杉た
143 ホワイトボード(愛知県):2010/04/07(水) 22:18:27.68 ID:t5ck9xL8
すきやの店員のベレー帽が大嫌い
きもい
144 アリーン冷却器(千葉県):2010/04/07(水) 22:18:53.70 ID:asf3AcyJ
やはりなか卯最強
145 さつまあげ(catv?):2010/04/07(水) 22:19:39.72 ID:ZUwoH4h9
お前等労働不払いで散々すきや叩いてたのに相変わらずだな
146 鋸(静岡県):2010/04/07(水) 22:20:28.33 ID:1ryoDu6j
なか卯だろ。
147:2010/04/07(水) 22:20:39.94 ID:SZ+v8m04
ここで牛丼に糸こんにゃくを入れろと提言したい
148 オーブン(アラバマ州):2010/04/07(水) 22:23:08.66 ID:gmJiAU8U
>>135
ごぼうサラダ無くなったのか。割とうまかったのにな
149 シュレッダー(長屋):2010/04/07(水) 22:27:51.13 ID:pcfBVEyS
>>13
全く感動出来ないんだが、俺が欠陥品なのか?
150 修正液(兵庫県):2010/04/07(水) 22:32:58.27 ID:bPdj65o3
このあいだ数年ぶりかで松屋いったんだけど吉野家と味の違いがわからなかった
といっても吉野家も数年行ってないけど
151 スパナ(dion軍):2010/04/07(水) 22:35:54.76 ID:F/HIT28E
なか卯、傍観しすぎw
152 シュレッダー(長屋):2010/04/07(水) 23:00:10.08 ID:pcfBVEyS
すき家この前初めて食べたけどマジで不味いな
よくお前らこんなの普通に食えるな
153 じゃがいも(長屋):2010/04/07(水) 23:04:54.03 ID:rdg/UtUz
>>131
元記事読んでる?そもそも、>1のスレタイ恣意的に改ざんしていて元は
緊急提言:「牛丼戦争は停戦を、吉野家はプレミアム化せよ! だからねえ。
http://www.insightnow.jp/article/5174

というか、去年の今頃は逆に値下げしないといけなくなるだろう的な事を書いてた。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/24/news094.html

>>139
関西の店なんて、どこも不衛生で雑巾臭いね
154 修正液(catv?):2010/04/07(水) 23:05:05.92 ID:vWTuv9vh
>>152
すき家の牛丼は臭くて不味い
豚丼は神がかってた

吉野家はご飯の温度高すぎてくえねーんだよ
155 ジムロート冷却器(愛知県):2010/04/07(水) 23:11:48.38 ID:rUxbtnoP
牛丼屋はどこに行っても米がマズい
156 泡立て器(長屋):2010/04/07(水) 23:18:40.16 ID:iQS/IcDQ
>>153
やっぱり関西は駄目だなw

391 名前: 下敷き(大阪府)[] 投稿日:2010/04/07(水) 23:08:08.20 ID:F0ctinuc
吉野家、すき家、松屋と並んでたら、すき家>吉野家>松屋の順で優先するな。
松屋はとにかく汚すぎる。店もだけど、何より食器の洗い方が酷い。
食器とか貯めている水につけるまたは通すだけ、お茶なんて再利用しているのを見た時もあった。
さすがにその時は注意したら文句有り気な態度で洗ったけど。
いくら牛丼屋と言ってもこれはありえないだろ…
その点すき家は店も小奇麗だし、丼ぶりに前の食材こびりついてるってことも無くいいよね
157 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 23:37:49.28 ID:e2OLuzwR
松屋は店が汚い。カウンターにゴキブリがあるいているのを目撃したことがある。あと紅生姜が干からびてパリパリになってたりする。当然味も駄目。

吉野家は味はうまい。が、量が少ない。あと店員が中国人でオーダー時にイライラすることあり。食券制にすればいいのに。
158 絵具(dion軍):2010/04/07(水) 23:43:13.38 ID:owFxkHtq
>>153
スレタイじゃなく本文の「規模に勝る相手に価格勝負を挑むことは戦略の定石からして明らかに得策ではない。」で書いたつもりだったんだが
本文読んでる?
159 紙(catv?):2010/04/07(水) 23:51:10.35 ID:g/8UCn3Z
>>124
嫌ってくらい確認してるわ
160 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/04/07(水) 23:52:24.67 ID:TqSok4JV
まさかな、と思い一度行ってみたけど二度は行くことはないだろうな
161 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 00:05:57.41 ID:m9erDu6e
すき家の押して店員呼ぶやつよくみてみ
162 黒板消し(アラバマ州):2010/04/08(木) 00:34:31.91 ID:JxFKTvjx
1年前に吉野家に行って出てきた牛丼の味に二度と食うかと思ったけど
今回の安売りを機会にもう一度だけ吉野家に行ってみよう。
きっとまた二度と食うものかと後悔するだろうけど。
163 ジムロート冷却器(関西地方):2010/04/08(木) 01:27:46.36 ID:G7Ze5St+
いい加減アメリカ産にこだわるのやめろと
164 巻き簀(長屋):2010/04/08(木) 01:36:30.22 ID:zm+Hgdfm
>>158
なんだ、孫のハゲがランチェスター信者ってのは有名だろ。
そんな戦略いうまでも無く知ってる前提だと思ってわ。
165 修正テープ(埼玉県):2010/04/08(木) 06:33:40.95 ID:Z58anDsh
「安くて量が多い」という牛丼屋の大原則を捨て去った吉野家。
たかが牛丼屋にブランドやらクオリティなんて求めてないよ
166 修正テープ(神奈川県):2010/04/08(木) 07:09:59.87 ID:X9Jt9XV2
臭い肉と汁をかけたご飯が嫌
167 アルコールランプ(catv?):2010/04/08(木) 07:13:48.62 ID:WeYem9oc
すき家の山かけ牛丼うまい
あまり賛同してくれる奴がいないが
168 指矩(四国):2010/04/08(木) 07:17:24.51 ID:pmRCc5u6
もうとっくに明け渡されてるだろ
169 万年筆(関東・甲信越):2010/04/08(木) 07:19:46.95 ID:WbQzR6PG
>>151
冷やしうどん・そばがひっそりと復活したよ
170 回折格子(dion軍):2010/04/08(木) 07:21:17.41 ID:dJ/hJ4Sw
>>157
Gの居ない飲食店なんかないと思うよ
171 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 07:21:19.74 ID:8OSQVWDu
ジャンクフードなんてどこもたいして味は変わらないんだから 
安くて肉の量が多いところが支持されて当たり前です
172 セラミック金網(東日本):2010/04/08(木) 07:28:29.42 ID:87bVyyNj
会計待ちが一番イラつく
昔は店員が多かったから気にならんかったが今は忙しすぎ
173 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 07:30:06.20 ID:vXrDBPXZ
吉野家はもう高級路線で行くしかないな
国産牛を売りにして
肉の量も今の倍に増やして
若いねーちゃんにノーパンで接客させればいい
174 釣り竿(北海道):2010/04/08(木) 07:33:43.84 ID:2JeoGRGT
すき家もあのごった煮メニューでずっと好調に行くわけない
メニュー大杉
175 輪ゴム(関西):2010/04/08(木) 07:40:22.17 ID:qvPgAPOq
>>173
それ乳野屋w
176 厚揚げ(岐阜県):2010/04/08(木) 07:42:51.88 ID:pc4ymse8
買収した180円ラーメンのノウハウは生かさないの?
177 色鉛筆(東京都):2010/04/08(木) 07:43:10.60 ID:Kig4UfXb
ここは吉野家、味の吉野家
牛丼ひとすじ111年〜
ってCM流せよ
178 白金耳(東京都):2010/04/08(木) 08:11:58.03 ID:6m2fo8po
>>2
大戸屋、出てくるの遅くね?
179 アルコールランプ(catv?):2010/04/08(木) 08:38:08.85 ID:WeYem9oc
なぜ大戸屋が
客層が違いすぎるだろ
180 カッティングマット(東京都):2010/04/08(木) 08:40:29.96 ID:+NaiYaKT
占いでビビンバがラッキーアイテムだったから
松屋にビビン丼食いに行こう
181 大根(関西・北陸):2010/04/08(木) 08:48:53.88 ID:sz78Ov8B
吉野家も経営者の姿勢が大概クズだが、
経営形態で言えば、すき家もひけを取らないクズ加減

どっちも潰れろ
ちなみに松屋は店がど汚いので論外
182 黒板消し(アラバマ州):2010/04/08(木) 11:02:10.29 ID:JxFKTvjx
>>173
4番目だけちょっと違うんだけどw
183 修正テープ(コネチカット州):2010/04/08(木) 15:03:30.07 ID:+5/9TQS5
店員のスレでも肉の量の話題になってるね

吉野家キャストPart77
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1268805036/
184 修正テープ(福岡県):2010/04/08(木) 16:24:24.90 ID:WVhhkcTq
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq-pnDA.jpg

久々に行ったらバーコー丼じゃなかったぞ。
まあ、セール中だけという可能性もあるが。
博多駅近くね
185 カッティングマット(東海・関東):2010/04/08(木) 17:52:48.73 ID:8woCYgIe
すき家こそカスじゃねえか。
吉野家・松屋に比べて明らかにメシの量が少ない。
186 トースター(長野県):2010/04/08(木) 18:08:09.28 ID:52LDqnnv
今日吉野家の並食ったけど2chでの噂ほど酷くはなかったよ
卵としょうゆかけて食ったらおいしかった
187 浮子(神奈川県):2010/04/08(木) 18:09:53.94 ID:vLM99bD1
頼むからご飯の量と肉の量を同じにしてくれ
ご飯ばかり大量に入れられても食えない
188 アルバム(東京都):2010/04/08(木) 18:14:28.92 ID:MJkWnvwB
金曜日は80円セールとかやれよ
189 めがねレンチ(長屋):2010/04/08(木) 18:17:31.40 ID:SJAOdJ+u
そういえばすき家は一部の店舗でってなってるけど
どこの店舗で250円になるか公表しないんだね。
190 ホールピペット(栃木県):2010/04/08(木) 18:19:44.54 ID:xymbel0C
価格 すき屋>松屋>吉野家 期間限定の癖して3店同時に価格下げるとかキチ染みてる。
定食 松屋>すき屋>吉野家 吉野家の定食は大体無くなったけどありきたりなものばかり。
牛丼 吉野家>すき屋>松屋 松屋のは牛丼というより焼肉丼だろ…
接客 吉野家>松屋>すき屋 すき屋には水注しが滅多に置かれない。お冷もぬるい。
内装 吉野家>松屋>すき屋 すき屋は埃まみれな上ハエが飛んでる
総合 松屋>吉野家>すき屋 すき屋は商品よりその他のマイナスがでかい
191 筆箱(catv?):2010/04/08(木) 18:21:19.92 ID:jVbI18GT
>接客 吉野家>松屋>すき屋 すき屋には水注しが滅多に置かれない。お冷もぬるい。
>内装 吉野家>松屋>すき屋 すき屋は埃まみれな上ハエが飛んでる

・・・えっ??
192 顕微鏡(東京都):2010/04/08(木) 18:23:04.76 ID:+SF9R7up
吉野屋とすき家の牛丼を食べくらべて、どっちがどっちだかわかるか?
(松屋はさすがにわかるな)
193 輪ゴム(関西):2010/04/08(木) 18:23:09.80 ID:J/871Lde
やよい軒のしょうが焼き定食が最強。
牛丼屋の定食はまさに残飯。
194 カッティングマット(東京都):2010/04/08(木) 18:25:12.29 ID:+NaiYaKT
松屋の豚飯ごみだったわ
豚飯は吉野家のが美味かった
195 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 18:26:10.45 ID:NeHggUIJ
>>129
給仕用バイトとは別にレジ用プロ店員を配置してるなら吉野家の理念とやらも
判るんだけどなあ。
196 浮子(神奈川県):2010/04/08(木) 18:28:53.23 ID:vLM99bD1
すき家と吉野家戦争まとめ

吉野家を叩くその他派
 →牛丼の肉が少ない、ネギ丼と、商品そのものが明らかに劣っていると指摘
 →とにかく肉の量で他社と比べて圧倒的に少ない

すき家を叩く吉野家派
 →経営会社がブラック、店舗、サービスが、と商品以外で叩く
 →商品自体で競争力が無いので本来の目的である牛丼で他社と比較できない


結論
 →いくら会社がブラックであろうと飯を食う客には関係無い
 →本来の目的である牛丼の肉が十分満足出来きるだけ提供されれば良い
 →吉野家いらねーだろ
197 ラベル(コネチカット州):2010/04/08(木) 18:30:40.97 ID:BtzMr0H9
昨日、アキバの吉牛で雨降ってんのに、店員2人が必死に呼び込みやってて泣けた
198 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 18:33:35.04 ID:6zbwLDK/
すき家は酷使無双で成り立ってるだけだから
いずれ手痛いしっぺ返しがくるよ、あの労働環境はない
199 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/08(木) 18:34:44.95 ID:Ke3IO3EP
最寄り駅に吉野家すき家松屋なか卯全部有るけど
松屋の牛丼だけは無い
なんかうっすいゴム食ってる気になる
豚丼も糞だし、松屋はカレー屋として本腰いれたほうがいい
200 ミリペン(大阪府):2010/04/08(木) 18:40:01.73 ID:bbcVq9hr
>>198
吉野家の労働環境がいいならあんなに中国人ばかり雇ってないだろ
表向きになってないだけで似たようなものだろ
マクドナルドの店長とかもっと酷いけれど売り上げ伸ばしてるわけだし
201 フライパン(長野県):2010/04/08(木) 18:43:53.05 ID:lo1U28i7
>>196
WiiとPS3みたいだな
202 ノート(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 18:44:37.74 ID:Rv2f6GIm
松屋の豚丼食ってみたが、半分も食わずに残してしまった…
カレーは安くていいんだがなぁ
203 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 18:45:33.28 ID:6zbwLDK/
中国人って…w
今時コンビニやらどこでもザラに留学生が働いてるぜ?
マックの店長とかそういう次元じゃねえだろ
204 修正テープ(大阪府):2010/04/08(木) 18:46:54.06 ID:4GmsTn1P
牛丼チェーンではすき家が一番マシだと認めざるを得ないな
他で定食頼んだらガチで肉が数切れしかないしょぼい代物が出てくる
205 手帳(アラバマ州):2010/04/08(木) 18:48:21.09 ID:ibL0myRg
吉野家の肉っていい肉なんだろ

がんばってんなー

206 魚群探知機(関東・甲信越):2010/04/08(木) 18:48:58.70 ID:Doey915p
すき家ってトッピングありきの味だから濃いよね
素の牛丼は食えない
207 アリーン冷却器(catv?):2010/04/08(木) 18:50:15.09 ID:WeZPxxa4
本業の牛丼で
吉野家だけ赤字

それが答えだ
208 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 18:54:22.70 ID:R265SG2W
松屋は、朝にソーセージエッグ定食が有りさえすればいい
209 白金耳(関西・北陸):2010/04/08(木) 18:56:13.39 ID:kfaLebWf
狂牛病の前は吉野家2ちゃんではすげー愛されてたのにこうも変わるとは
210 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 19:24:17.41 ID:zaZ0fTKk
バイトあがりのゴミ社長をどうにかしろよw
211 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 19:26:40.49 ID:tNJSXx0I
やっぱすき家のチーズ牛丼だな
ノーマルな牛丼なら松屋
212 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 19:30:19.04 ID:lB0RraLe
ひさしぶりに吉野家いったら旨かったわ
213 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 19:36:17.32 ID:ukSBsTtP
今の吉野家じゃキムカル丼、ビビン丼、ネギ玉牛丼がある松屋、すき家には勝てない
214 時計皿(北海道):2010/04/08(木) 19:39:30.95 ID:RONs5Pkm
>仕入れ値1.5倍の米国産牛を用いている。バリューチェーン上の弱点を抱えた上でのコスト勝負
>はど考えても無謀だとしかいいようない。

それはわかってるんだけど、値段が高い癖に量は少ないんだぜ(´・ω・`)
215 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 19:44:06.22 ID:tNJSXx0I
ぶっちゃけ、牛丼より豚丼のが安くて美味い
216 のり(関東):2010/04/08(木) 19:49:40.52 ID:W4V3XAB8
吉野家→蕎麦屋
なか卯→うどん屋
すき家→牛丼屋
松屋→カレー屋
これでかいけつ
らんぷ亭と牛丼太郎は、まあがんばれよ…
217 豆腐(アラバマ州):2010/04/08(木) 19:52:14.11 ID:evxZpevF
>>216
松屋カレーはないわ
豚丼にしろよ
218 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 19:53:41.75 ID:tNJSXx0I
なか卯の親子丼は評価する
219 修正テープ(兵庫県):2010/04/08(木) 19:58:40.94 ID:ZWvlazhN
お前らの舌は本当に貧しく、悲しいね。

どう考えても吉野屋が一番美味い。さすが老舗といったところだろう。
吉野家の肉が少ない肉が少ないいい加減喧しいぞ。そんなに肉が食べたければ
焼き肉屋でも行け。牛丼はトータルの美味さだ。肉が多いとか少ないとか
そんな問題ではない。理由なく吉野家を叩く事は止めろ。恩知らずが。

吉野家には底力がある。他の店には絶対にない底力がな。

お前らもちゃんと舌で牛丼を味わえ。吉野家は他とは一味も二味も違う事が
分かるはずだ。吉野家は客の腹も、心も、人生すらも豊かにしてくれる場所だ。
出来る事なら毎日住みたいくらいだ!

ちゃんとお前らが舌で味わった時、お前らの人生も豊かになっている事だろう。

220 大根(関西・北陸):2010/04/08(木) 19:59:09.81 ID:sz78Ov8B
>>218
こないだ凍ってて困惑したぞ、なか卯の親子丼
221 ばくだん(アラバマ州):2010/04/08(木) 20:00:00.71 ID:htKafhLu
牛丼戦車に見えた
疲れてるのかな…
222 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/08(木) 20:00:30.20 ID:PF9duk4X
味は一番マシじゃね
ただ肉少ないくせに高いのは同意
223 すり鉢(catv?):2010/04/08(木) 20:01:05.59 ID:NYQe6dgk
競馬板の売上スレはどうでもいいけど
ここの売上は気になる
224 電卓(長野県):2010/04/08(木) 20:01:47.35 ID:T71gLGiB
牛丼とかハンバーガーを日常的に食ってる奴が居ることが信じられんわ
225 スターラー(コネチカット州):2010/04/08(木) 20:02:09.73 ID:19MtIU77
元はと言えば、調子乗って並盛280円とかやった吉野家が悪いんだろ
さっさと潰れろ
226 消しゴム(関東・甲信越):2010/04/08(木) 20:02:24.17 ID:u/OiOccT
すき家の牛丼椎茸入ってるのが許せない
227 羽根ペン(長屋):2010/04/08(木) 20:03:56.88 ID:MCuENWSF
【レス抽出】
対象スレ:牛丼戦争は停戦すべき 吉野家はすき家に牛丼界のリーダーの座を明け渡すべき
キーワード:たつ屋

抽出レス数:0
228 魚群探知機(関東・甲信越):2010/04/08(木) 20:06:21.64 ID:Doey915p
今吉野家食ってきたなう
親子連れ多すぎ。女子供はなんとかかんとか
お前等が騒いだからかしらんが肉あったぞ
むしろ肉しかなかった。ネギなし。逆に寂しい
キャンペーン中だから肉多くしてんのかな?かな?


229 修正テープ(大阪府):2010/04/08(木) 20:08:26.73 ID:AI+kTuoB
>>228
客に戻ってきてもらうラストチャンスだろ
ここでケチやってたら本当に潰れる
230 まな板(東京都):2010/04/08(木) 20:09:46.68 ID:Ukqt62yv
>>228
写真撮ってこいよハゲ
231 まな板(東京都):2010/04/08(木) 20:10:01.08 ID:Ukqt62yv
>>226
それなか卯では
232 泡箱(西日本):2010/04/08(木) 20:10:11.54 ID:LbXrLXS8
しかし吉野家が値下げしたとたん、
手の平を返したように高評価の連発w
2chどんだけ負け組ばっかなんだよw

牛丼は吉野家がダントツで旨いな。
吉野家は純粋に牛丼が食べたい金持ちも来るけど
他はお金無い人達が行くとこってレッテルがあるからな。
出入りしてること見られるの恥ずかしい。
全面ガラス貼りだしどんな拷問だよwwwww
233 鑢(埼玉県):2010/04/08(木) 20:10:24.85 ID:SXl5Pxff
勝てない消耗戦はやめとけ
234 ビーカー(dion軍):2010/04/08(木) 20:11:26.83 ID:EUPya2ET
濃い味付けで煮込んだのがすき家だろ
臭いクズ肉使ってるんだろうな
235 紙やすり(コネチカット州):2010/04/08(木) 20:11:31.16 ID:tNJSXx0I
正直、あの味噌汁は高い
236 スターラー(コネチカット州):2010/04/08(木) 20:13:23.07 ID:19MtIU77
>>229
明日からもう最安じゃなくなるけど、客はどうなるかね?
237 魚群探知機(関東・甲信越):2010/04/08(木) 20:15:56.80 ID:Doey915p
>>230
そんなことしたらにちゃんねらーだってバレんじゃん
でもキモハゲデブがデジカメ撮影してたからどっかにアップされてんじゃね?
238 オーブン(四国):2010/04/08(木) 20:18:00.18 ID:M9pGcPay
また牛丼屋スレか!!
239 修正テープ(大阪府):2010/04/08(木) 20:20:29.18 ID:jupvJAhK
>>232
牛丼が食べたい金持ち(笑)
240 クレヨン(栃木県):2010/04/08(木) 20:21:01.02 ID:tvugJbAf
三国志で例えると
魏 吉野屋
呉 松 屋
蜀 すき屋
こんな感じ?
241 フェルトペン(東京都):2010/04/08(木) 20:22:18.86 ID:l3hQfzHx
でも牛丼並250円とか凄いよな。
影で社員はどれだけ切り詰めているのだろうか?
242 ラベル(コネチカット州):2010/04/08(木) 20:22:41.99 ID:15NPDBUd
ハラホレヒレハラ
243 バール(dion軍):2010/04/08(木) 20:24:43.76 ID:RF25nrD7
アメ産の肉やめないかぎり勝利はない
244 ルーズリーフ(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 20:25:54.24 ID:VNUCSr/q
取り敢えず何より先に割り箸に戻せ
245 ハンマー(コネチカット州):2010/04/08(木) 20:27:45.13 ID:19MtIU77
>>243
BSE問題の時でもあんだけ固執したんだから、その選択肢はないだろ
246 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 20:39:33.63 ID:sPjv9wk/
卵一つプレゼントしろ
247 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 20:41:31.46 ID:UQa8vr+E
>>240
カノッサの屈辱が始まるな(笑)
248 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 20:44:55.38 ID:bXgL7ch6
持ち帰り並盛@立川北口
http://www.uproda.net/down/uproda014017.jpg
249 ローラーボール(長屋):2010/04/08(木) 20:51:24.31 ID:c8/gBKcl
臭い。店内が臭い。
あと、山岡家が臭い。近隣から苦情が行くレベル
250 蛸壺(大分県):2010/04/08(木) 21:15:43.35 ID:grKkpHqy
>>248
肉あるじゃん
明日行こっと
251 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 21:46:11.16 ID:0jBH8s1K
肉が少ないと言うより玉ねぎがデカイからそう見えちゃうんだよな
まぁ実際肉は少ないけど
252 修正テープ(兵庫県):2010/04/08(木) 21:49:53.65 ID:ZWvlazhN
>>251
おいいい加減にしておけよ。お前の行った吉野屋が日本の吉野家全部
じゃない。
253 ルアー(長屋):2010/04/08(木) 21:50:10.63 ID:sovCDnjy
>>200
同感。

三国人バイトなら酷使してもおkって空気がありまくりだよな。

>>203
他のコンビニやらマクドやらの三国人バイトはそれでも最低限の仕事はしてるが
吉野家の三国人バイトはおそろしく仕事できない子ばっかりなんだよ。
254 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 21:58:57.91 ID:OfxJA+qS
今行ったら売切れで割引券もらった
丼定食頼むとサイドメニューが50円引きになるしょぼい割引券
255 オーブン(関西地方):2010/04/08(木) 22:00:07.63 ID:tVNj95sH
>>254
売り切れじゃなかったけど貰ったぞ
食った奴らにはあげてるよ
256 アリーン冷却器(愛知県):2010/04/08(木) 22:01:22.54 ID:5fZZTIE/
今日久しぶりに吉牛食べたけど、昔のあのワクワクするようなおいしさが全くなくなってた
お前らが叩く理由が分かったよ
257 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 22:01:59.79 ID:orBDGNT6
さっき行ったらめっちゃこんでたわ
いつもは俺一人で豚丼食いながら憩いタイムなのに
しばらく行くの止めるわ
258 白金耳(コネチカット州):2010/04/08(木) 22:02:08.83 ID:OfxJA+qS
>>255
マジで
なんかムカついてきたw
259 彫刻刀(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:06:24.48 ID:Egkt905A
この値下げ戦争とかいうのって、牛丼業界がグルになって牛丼ファン増やそうとしてるだけのような気がする
ファーストフードではマックの独走だから、話題かっさらってしかも牛丼の地位向上を目指す的なあれ

まあ安いにこしたことないしどうだっていいんですけど。行くなら味噌汁付きの松屋だな
260 鑿(神奈川県):2010/04/08(木) 22:17:11.55 ID:FSjmUXGA
牛丼と豚丼とやきとり丼はどれが一番精力つくの?
261 トースター(長野県):2010/04/08(木) 22:18:11.13 ID:52LDqnnv
>>254
残念だったなw
客全員に配ってるんだよ
俺ももらったし
262 ガラス管(長屋):2010/04/08(木) 22:19:42.71 ID:F/Zgi+6N
相変わらずスカスカ牛丼だった。
早朝の茨田店は糞
263 修正テープ(catv?):2010/04/08(木) 22:21:57.06 ID:0jBH8s1K
玉ねぎで量の少なさを誤魔化そうとするからみすぼらしくなるんだと思う
サンボみたいにシラタキでも入れればいいのに
264 手帳(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:28:11.61 ID:OfxJA+qS
別の吉野家で食ってきた
中国人の店員、同じ並盛りでも客によって差がありすぎだな
265 トースター(群馬県):2010/04/08(木) 22:42:07.29 ID:N9RNVShL
関西地方のν即民の舌では吉野家が一番なのか?
スレ読んでみたら吉野家は関西地方の人の評価が一番良かった
266 スタンド(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:42:42.71 ID:VRNkXMra
てst
267 串(長屋):2010/04/08(木) 22:44:57.01 ID:ohrl7g/7
牛丼ごときにバカじゃないの?
とにかく早く飯を食いたい時に牛丼を3分で食べる。これだろ
268:2010/04/08(木) 22:46:52.02 ID:bY8JnDuA
吉野家はデフォルトでつゆだくにすれば良いのに
ニッポンハムのレトルト牛丼の方が美味しい
269 鉛筆(東京都):2010/04/08(木) 22:48:14.03 ID:aaHk9gcu
>>265
吉野家は薄味だからな。
270 黒板消し(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:48:51.90 ID:ql+KlIay
つゆだくは嫌い
すき家はデフォでつゆだくなのが嫌
271 パイプレンチ(島根県):2010/04/08(木) 22:49:50.60 ID:zUNQDWG2
近所にすき屋が出来たから行ってみたいけど初めて行く店怖い
コンビニはなんとか入れるようになったけど食べ物やは難易度たけーわ
272 ガラス管(長屋):2010/04/08(木) 22:50:36.06 ID:F/Zgi+6N
>>271
引きこもり歴何年だ?w
273 トースター(鳥取県):2010/04/08(木) 22:50:55.00 ID:ir8ECb11
大戸屋まずいやん
吉牛行った方がええ
274 黒板消し(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:51:01.59 ID:ql+KlIay
島根にはないだろ
275 オーブン(京都府):2010/04/08(木) 22:51:06.56 ID:G0m0C1UE
>>265
「好きや」って関西弁だけどな
276 画架(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:51:30.69 ID:6xsUDslj
すき屋はないな
松屋はよく使う
吉野家はもう三年くらい使ってない
277 パイプレンチ(島根県):2010/04/08(木) 22:52:25.46 ID:zUNQDWG2
>>272
もう6年になるかな
すき屋行く時になめられないコツとかあったら頼むわ
278 トースター(鳥取県):2010/04/08(木) 22:52:31.72 ID:ir8ECb11
好きや!めっさめっさ好きや!
アンタのことが好きなんや!
でも俺は吉野家が好きなんです!
279 げんのう(千葉県):2010/04/08(木) 22:52:48.73 ID:RS/6zCXS
牛丼より豚丼のがうまくないか
280 グラインダー(東京都):2010/04/08(木) 22:53:27.15 ID:BU9HQIHE
ハンバーガー牛丼カレー以外の新しいファーストフードに台頭して欲しい。アジアンエスニックなんかどうよ。
281 黒板消し(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:53:29.35 ID:ql+KlIay
食券の店行けよw
282 トースター(鳥取県):2010/04/08(木) 22:55:10.46 ID:ir8ECb11
>>277
吉野家なら分かるぜ!
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
283 ロープ(dion軍):2010/04/08(木) 22:55:55.96 ID:y04Z8sGz
松屋はもうちょっと食器や内装に気を使うべき
284 ガラス管(長屋):2010/04/08(木) 22:56:02.81 ID:F/Zgi+6N
>>277
おもむろにカウンター席に座り「並、健康セットで」って言え。
285 餌(滋賀県):2010/04/08(木) 22:56:19.97 ID:9L2xLBwI
819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)

821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)

885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
286 額縁(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:56:20.72 ID:0f+xaGIj
松屋の味噌汁ありがたる乞食って間違いなく生まれも育ちも現在も下流にドップリの人でしょ?
獣捕らえる罠に引っかかってる猿見てるみたいでこちらとしては愉快だから現状維持で一向に構わないけど
287 魚群探知機(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:57:37.79 ID:Doey915p
すき家持ち上げてる奴はなんなの?新参者なの?
以前の騒動でニュー速は満場一致で不買するってなっただろ
288 裏漉し器(アラバマ州):2010/04/08(木) 22:58:34.62 ID:sJ33Lzfd
何でも安くしすぎで日本終わるぜ
もう知らん
289 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 22:58:48.89 ID:QCt64HvZ
今日、吉野家に何年ぶりかに行った。内装がすごく変わってた
味も。具の量は普通だったし味もすき家よりいいけど、値段戻ったらすき家でいいや
290 ドラフト(関東・甲信越):2010/04/08(木) 22:58:52.32 ID:DnKoYxyY
久しぶりに吉野家行ってみた・・何これ(;`皿´)肉わパサパサ米わ冷めてて、糞マズイし!二度と行かなぇー! 東大和店糞!
291 電卓(長屋):2010/04/08(木) 22:59:46.25 ID:PbFw3eD6
>>13
ドカタ風の兄ちゃんが「いい加減にしろババア」ってド突き廻して
店員助けたのなら感動出来たw
292 トースター(群馬県):2010/04/08(木) 22:59:50.44 ID:N9RNVShL
吉野家は牛丼や味噌汁が熱くて、でもそれを一気に流し込んでる瞬間が
たまらない快感だよなあ
出たての味噌汁を3回のゴクッで飲み干してみると熱くて涙が出るけど美味い
293 鉛筆(東京都):2010/04/08(木) 23:01:01.95 ID:aaHk9gcu
>>285
どんだけゆとりだよw
294:2010/04/08(木) 23:01:30.76 ID:bY8JnDuA
昔の吉野家は紅しょうがを多く乗せても負けなかったけど
最近のは紅しょうがに味が乗っ取られるものな
295 ラジオメーター(アラバマ州):2010/04/08(木) 23:01:44.20 ID:DBYvx3Lj
>>290
テイクアウトして今まさに食っているが完全に同意
まさか値引きとはいえ、すき家よりもパサパサな肉を食わされるとは・・・
296 ガラス管(長屋):2010/04/08(木) 23:03:20.96 ID:F/Zgi+6N
297 鉛筆(中国地方):2010/04/08(木) 23:05:09.88 ID:JScBG7dK
丁度今日久々に食ってきたがまー仕事遅かったわ。
客の入り6〜7割でアレなら満席になったらどうなるんだよ本当。
で、肝心の牛丼は全然他所と変わり映えしない大した事無い味だったな。
ここ最近のすき家はクソ、不味いあり得ないとか言ってるのが吉野家工作員だと確信したわ。
298 封筒(大阪府):2010/04/08(木) 23:06:23.92 ID:FAmPAkPl
吉野家から生野菜サラダなくなってて替わりにコールスローとかいう糞まずいのに替わってた
俺がゴマドレッシングなしで野菜食えると思ってんのかしばき倒すぞ
299 ガラス管(長屋):2010/04/08(木) 23:07:40.74 ID:F/Zgi+6N
>>298
けんちんの劣化具合と同等だな。
300 げんのう(千葉県):2010/04/08(木) 23:08:40.72 ID:RS/6zCXS
中国製の紅しょうがをたくさん人みてると
301 IH調理器(愛知県):2010/04/08(木) 23:08:56.45 ID:k5Lmvam4
ゼンショーは偽装個人事業主を既にやめてるならいいけど、未だにやってるなら不当廉売で摘発されればいいと思う
労働賃金を不正に抑えて安く提供したら、そりゃ他店より安く提供できるわ

偽装個人事業主を止めて、残業代不払いなんて不当なことしてないなら別にいいよ
302 魚群探知機(山形県):2010/04/08(木) 23:10:34.07 ID:FR+9hvKx
>>297
すき屋の1.5盛り牛丼を愛してるけど
アクみたいなのが丼にへばりついてて汚らしいと叩いてるぜ
303 鉛筆(東京都):2010/04/08(木) 23:11:44.75 ID:aaHk9gcu
>>300
・・・日本語でおk?
304 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/08(木) 23:13:12.54 ID:ZmzbZjfP
>>13
感動ネタかどうかは知らんが
まぁその場が一番丸く収まる手段ではある
305:2010/04/08(木) 23:16:57.81 ID:bY8JnDuA
>>296
ここまでやらないけど
てんこもり入れてる人はたくさんいた
味噌汁も昔の粉っぽいの方が美味しかった
306 薬さじ(コネチカット州):2010/04/08(木) 23:17:32.11 ID:B7JToFq8
真面目な話吉野家が一番うまい
すき家は不味さが底なしのがあるから油断できない。
307 トースター(鳥取県):2010/04/08(木) 23:18:20.24 ID:ir8ECb11
吉野家は店で食べる気がしない
狭くて集中出来ねえ・・・
308 トースター(長野県):2010/04/08(木) 23:30:09.14 ID:52LDqnnv
普通にご飯の上に肉が敷き詰められてたけどなあ
店によって違うのか
309 クリップ(長屋):2010/04/08(木) 23:31:07.81 ID:dwjdvKZN
ID:OfxJA+qS
かわゆすなぁ(^ω^)
310 シャーレ(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 01:08:43.17 ID:faaqU+oJ
牛丼の話になるとなか卯のシイタケを叩く人いるけど
あれ美味いと思うんだよなあ
なんならシイタケ丼をメニューに加えて欲しい位
311 ガムテープ(関東):2010/04/09(金) 01:10:25.08 ID:yEYrETCJ
松屋て店の中が臭いんだよな
312 釜(千葉県):2010/04/09(金) 01:27:45.44 ID:YJDr83qs
吉野家には味で勝負してもらいたい
マックに対するモスバーガーみたいに
313 シュレッダー(関西・北陸):2010/04/09(金) 01:29:04.53 ID:ePiz6Avx
おまえら毎日牛丼の話してるな
314 釣り竿(岐阜県):2010/04/09(金) 01:31:02.99 ID:C0d2BX8T
豚丼頼んだら牛丼セールだから豚丼とか定食類は販売中止とか言われた
ふざけんなよ豚丼食わせろ豚丼
315 モンドリ(宮城県):2010/04/09(金) 01:31:36.35 ID:0tVXaHrv
吉野家が一番美味い。松屋すきやが良いって言ってる奴の気がしれんわw
316 モンドリ(埼玉県):2010/04/09(金) 01:38:03.15 ID:RwzxgiN+
牛丼に関しては吉野家かな
すき屋は味がマクドナルドの肉みたい
松屋は論外
317 三脚(大阪府):2010/04/09(金) 02:16:55.17 ID:CfNfRiX/
吉野家まずすぎw
おまけに肉ケチりやがって
二度と行くかって
318 落とし蓋(アラバマ州):2010/04/09(金) 02:21:34.10 ID:greIViqW
食いたくなければ食わなきゃいいって言ったのは吉野家だし
319 お玉(愛知県):2010/04/09(金) 02:23:02.47 ID:8X0xuzw4
今日吉野家行ったら玉ねぎがすげえでかさで4切れだけ入ってたんだけど何あれ?ふざけてんの?
俺のホーム吉野家じゃそんなの見ないんだけど京都じゃあれが当たり前なのか?
320 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/04/09(金) 02:23:03.42 ID:PbYcVLDh
牛丼を一週間250円で販売した吉野家は入客が通常の3倍に膨れ上がり
店員がオーダーを覚えられないことが発覚した。
このままではクレームになってしまう。
吉野家の社長はこの問題に立ち向かうべく6ヶ月の準備期間と3000人の新規採用
60億の経費を使い教育を行った。その結果ついに牛丼を280円で販売することができ
どんなに忙しくなっても対応できる人員を揃えた!!


一方松屋は券売機を使った。
321 拘束衣(九州):2010/04/09(金) 02:25:59.36 ID:UyMpIkE6
すた丼最強
322 ホッチキス(関東):2010/04/09(金) 02:26:24.91 ID:CbFgsul0
>>320
へぇー、そんな事があったんだ
323 ばんじゅう(東京都):2010/04/09(金) 02:29:07.55 ID:/MQdZgfw
吉野家は味が良くない。本部は昔となんら変わってないというが、
客足が落ちて、鍋の中に肉がずーっと残ってるから脂身部分が崩れちゃって
全然美味くない。
回転率そこそこのすき家最高!
324 お玉(愛知県):2010/04/09(金) 02:29:16.06 ID:8X0xuzw4
すき家は高菜明太マヨ牛丼を食べたいときだけ行く
それ以外で行くのは邪道
325 鑿(アラバマ州):2010/04/09(金) 02:29:55.83 ID:Rb+d4pQ8
報復訴訟のゼンショーか
326 カッター(静岡県):2010/04/09(金) 02:39:39.21 ID:20hguvdj
精力埼玉どうなった
327 フードプロセッサー(長屋):2010/04/09(金) 03:16:27.23 ID:/oEQ5Xnm
レイパーランチの株主、豊田商事の残党からはなまるを購入して悪党に大金を払ったりした報いだろw
328 千枚通し(東京都):2010/04/09(金) 03:29:48.78 ID:rOEg6kla
329 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/09(金) 09:52:35.86 ID:AnvzaARY
>>314
俺もむかついたな
なんで中止なんだよw
330 黒板消し(dion軍):2010/04/09(金) 09:53:39.13 ID:zDNufMEo
すき家はまず糞店員をなんとかしろ
話はそれからだ
331 薬さじ(コネチカット州):2010/04/09(金) 09:57:34.13 ID:Bm89fX8t
>>322
赤くしてあげよう
332 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 10:00:22.24 ID:zac4eRNG
昨日、並弁当を買ってみた。肉は普通だったが、汁気がねぇえええええ

>>329
他社のセールと重なってもメニュー限定を続けるのかねえ? 自分で首を締めることになりそう
だが。
333 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/04/09(金) 10:02:29.69 ID:a1IK2cPp
吉野家は和牛使って、高級路線に転換しろよ。
和牛 並600円
ブランド和牛 並900円

客増えるぞ。
334 ジムロート冷却器(愛知県):2010/04/09(金) 10:08:34.43 ID:D9uNdEZ/
すき家の牛丼を牛皿にしてお持ち帰りしてみ
家につく頃には冷めてるんだが、大量の真っ白な脂が浮いて固まってるぞ
松屋も吉野家もそうはならない
臭いて言われる原因もそれだわ
335 霧箱(アラバマ州):2010/04/09(金) 10:08:34.91 ID:KF2I1doU
>>248
年末に買った大盛りと同じくらい肉が…
336 サインペン(大阪府):2010/04/09(金) 10:43:25.95 ID:kMETj9cH
>>333
バイトが高級和牛調理して誰がくうんだよw
337 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/04/09(金) 10:53:37.33 ID:a1IK2cPp
>>336
「料理」なら差がでるだろうおけど、「調理」ならバイトでも変わらん。
本部の作ったマニュアルに従って作ればいい。

味で米国産の優位性があまり感じられないにも拘わらず、割高の米国産
に未だ固執してるところに問題がある。
いっそのこと、豪州産や中国産と明らかに味に差が出る国産を使えば
吉野家にも一定の支持が得られると思うよ。
新たな客層の開拓にもつながるだろうし。

マックは高級路線転換で、上手くデフレを乗り切った。
338 接着剤(中国・四国):2010/04/09(金) 10:54:11.66 ID:wX2XVfX0
潰れるまでやらせれば良い
国民は万々歳だ
海外展開しろ
339 鏡(dion軍):2010/04/09(金) 10:57:23.93 ID:m12dMndR
>価格競争に巻き込まれた
逆だろ
340 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 10:59:28.76 ID:zac4eRNG
>>337
現状のバイトの処理にばらつきがないとでもいうのかね?
341 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/09(金) 11:00:42.79 ID:3BmDVBKD
>>332
汁だく
汁だくだく

って注文するだろjk
342 お玉(長屋):2010/04/09(金) 11:01:55.05 ID:LUgXRoiM
オレは吉野家の方が好きなんだけどな
343 額縁(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 11:02:24.01 ID:ViBs4avK
>>341
しねえよ底辺
344 ペンチ(コネチカット州):2010/04/09(金) 11:04:33.89 ID:3BmDVBKD
>>343
汁が少ないとイチャモンしつつ

汁増やすのは底辺とはトチ狂ってるだろjk
345 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 11:07:36.50 ID:zac4eRNG
>>341
汗だくに見えた


のはともかく、ノーマルで底に一滴の溜まりもないとは思わなかったよ
346 クッキングヒーター(コネチカット州):2010/04/09(金) 11:08:36.98 ID:XLIb1257
つゆ抜き頼むだろ普通に
347 テンプレート(アラバマ州):2010/04/09(金) 11:21:12.63 ID:IBCMfhck
戦うより旨いの作れ
348 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/09(金) 11:24:07.82 ID:AnvzaARY
客はそこそこ入ってたな朝5時からw
349 封筒(長屋):2010/04/09(金) 12:21:38.27 ID:p0x2erWr
すき屋並食ってきた
350 白金耳(コネチカット州):2010/04/09(金) 12:28:05.43 ID:TYVlZE9a
明け渡すっていうか、潰れてくれよ
邪魔だから
さっさと他店に場所譲れ
351 黒板消し(宮城県):2010/04/09(金) 13:50:58.12 ID:KFZXxp0e
今松屋行ってきたが接客がクソだった
もういかねーよハゲ
352 手帳(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 13:53:29.35 ID:ireXo1na
吉野家が無くなれば良いんじゃね?
353 手錠(埼玉県):2010/04/09(金) 13:54:58.00 ID:GRc08ZsH
おいすき屋班写真どうした
354 額縁(埼玉県):2010/04/09(金) 13:57:08.70 ID:9jdLAVlD
何が楽しくてやっているんだろうなw
たまにしか食べないけどね、こんなの頻繁に食べていたらどうしようも無いよな。
355 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/09(金) 13:59:04.65 ID:AnvzaARY
コンビニ弁当の売上げは減るな
まちがいない
356 ラジオペンチ(熊本県):2010/04/09(金) 13:59:10.62 ID:Rkw6/yQ4
牛丼スターウォーズ
357 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 14:01:46.29 ID:cSxvT0TJ
なか卯って比較対象にあまりならないよな
親子丼とうろんで最強のタッグ組んでるから?
358 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/09(金) 14:03:15.71 ID:ViBs4avK
ケチ野家はいらん
潰れろ
359 輪ゴム(関西):2010/04/09(金) 14:04:00.00 ID:DfS6Mn7D
肉の量の圧倒的差が全てだ
たまねぎ丼食いに行ってるわけじゃないんだぜ、吉野家さんよ
360 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/09(金) 14:04:18.78 ID:AnvzaARY
>>357
店舗が段違いに少ないしな
比較にならん
361 ルーズリーフ(千葉県):2010/04/09(金) 14:04:57.97 ID:CKOXkF1a
>>197
ゴーゴー横にある大通り店舗?
だとすると、忙しそうに動き回っているあの店員さんだな・・・
あの人見てると、食券導入してやれと思うわw
362 アスピレーター(愛知県):2010/04/09(金) 14:11:11.93 ID:I8NZIOg2
リーダーどころか潰れる潰れないのレベルだろ吉野屋はw
363 両面テープ(新潟・東北):2010/04/09(金) 14:14:13.20 ID:5aQTfsZs
牛丼チェーン最強はどんどん異論は認めない
364 レポート用紙(東日本):2010/04/09(金) 14:14:53.40 ID:IIq31K0g
ゆで裏切ってから食ってないな
助けてもらった恩を仇で返す企業は淘汰されてしかるべき
365 めがねレンチ(catv?):2010/04/09(金) 14:18:03.97 ID:6h9/jRIr
おろしポン酢牛皿うめええええええええええええええ

以前はらんぷ亭でしか食えなかったんだが
すきやがこのメニューを出したことにより
覇権を握ったという
366 バカ:2010/04/09(金) 14:18:14.53 ID:OloUdn98
肉少なすぎ
ふざけんな
367 ノート(アラバマ州):2010/04/09(金) 15:00:26.94 ID:zb7Bsl/w
今日行ってきたけど混んでて家族連れがたくさん来てた。
肉もごはんが見えないぐらいでボリュームがあって満腹。
こりゃ明日も行くことになりそうw
368 ラベル(東海):2010/04/09(金) 15:03:33.86 ID:U6iJwVQK
仕入れ価格が1.5倍の肉だって
一杯あたりの差額は数円程度だろ?
それであの価格差はないよ
369 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/09(金) 15:03:56.89 ID:AnvzaARY
370 テープ(東京都):2010/04/09(金) 15:04:57.81 ID:Vlqi+jY+
ねぎ玉牛がある限りすき屋にしか行かない
371 フェルトペン(東京都):2010/04/09(金) 15:10:18.82 ID:IZSuJnkh
森永卓郎が牛丼の値下げ競争は共倒れの危険性があるからヤバイっていっててワロタ
お前が言うなと
372 黒板消し(アラバマ州):2010/04/09(金) 15:14:20.28 ID:9G7Rj1By
大盛りなのにほんとに肉少なすぎて怒りがこみあげそうになった
373 黒板消し(東京都):2010/04/09(金) 15:16:23.98 ID:R6eQUdjR
すき家のしょっぱくて濃いのがいいとか言うヤツ味障だろ
あそこで旨いのはトマトバジル牛丼だけだ
あれをメニューから外したすき家に未来は無い
374 エリ(東海):2010/04/09(金) 15:16:30.80 ID:44Hu/ea7
値段が下がると客の質も下がる。
375 千枚通し(関西):2010/04/09(金) 15:23:50.39 ID:oMcIhDu8
吉野家の肉が少ない書いてる奴は工作員。
まったくのデタラメ。悪質な名誉毀損。営業妨害だ。
実は肉の量が一番少ないのは「すき家」。
探偵ファイルでもやってたが、店の並弁当を買ってきて計測して検証してた。
他店は60〜65gなのに対し、すき家だけが50gにも満たなかった。
376 ノート(アラバマ州):2010/04/09(金) 15:24:38.42 ID:zb7Bsl/w
なんか50円引の割引券みたいなのもらったけどこれいいな
サイドメニューに使えるらしいからセール終了後も実質牛丼330円みたいなもんか
セール期間中にたくさん貯めておきたい
377 ペンチ(コネチカット州):2010/04/09(金) 15:27:47.61 ID:OgsvyauN
地元はすき家と吉野家で潰し合いしてる
松屋が県内に三店舗しかないからもっと進出してほしい
378 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/09(金) 15:33:19.83 ID:YAr8B5hC
平和協定か。どっちがジオンなの?
379 羽根ペン(東京都):2010/04/09(金) 15:39:56.34 ID:YLtdpSJH
松屋行ってきた。
臭みもないし相変わらずうまいんだが、飯がべとつく。
で、領収書裏面にゲームの広告。こういうとこでコストダウンを図れるか図れないかが分かれ目だな。
380 ヌッチェ(長崎県):2010/04/09(金) 15:42:55.74 ID:v1/SivKG
>>373
俺はニンニク牛丼がなくなった時点であそこには行かなくなったわ
381 三角架(愛知県):2010/04/09(金) 15:43:35.12 ID:tdPHm0Pn
君達は牛丼一ヶ月に何回ぐらい通うの?
382 色鉛筆(長屋):2010/04/09(金) 15:44:12.89 ID:fYqoYMds
25回
383 焜炉(コネチカット州):2010/04/09(金) 15:48:15.36 ID:oTv9Kzv9
吉野家は牛鮭に限る
インスタント丸出しの味噌汁も良い
久しぶりに行ったけど、すき家・松屋より美味い
384 音叉(東京都):2010/04/09(金) 15:48:31.57 ID:WEnR20il
さっそくいってくるか
385 墨壺(京都府):2010/04/09(金) 15:49:55.78 ID:s2fHctvb
牛丼リーダー決定会議でもあんの?
386 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 15:50:06.10 ID:6pzOGXV3
中央線豊田駅前に吉野家、すき家、松屋があるけど、一番客が多いのは松屋だな。
387 カッターナイフ(関東):2010/04/09(金) 15:57:51.58 ID:bZgjread
なんで松屋ってあんな流行ってんの?
388 テープ(関東):2010/04/09(金) 15:58:41.55 ID:TitI/h41
新宿ウインズ近くのインディー系牛丼屋が好き。
389 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 16:01:37.34 ID:yzjd70Rf
吉野家(昨日)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4PNpDA.jpg

すき家(今日)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg99tDA.jpg

2日間で食べ比べて見たが、どうもセール期間中に限っては吉野家の方が肉が多いようだ。
これが続けば客も戻って来ると思うが、ケチ野家の社長がそう考えるかどうか。
390 時計皿(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 16:08:34.06 ID:+Nsc7o24
豚丼の方が好き
391 ゴボ天(東京都):2010/04/09(金) 16:10:46.69 ID:9pwLKwng
すき家のしょうが焼き定食ってどうだった?
392 スターラー(愛知県):2010/04/09(金) 16:15:42.21 ID:DNunNiQD
すき屋、持ち帰りだけかもしれんが並以上の盛りを頼んだらトッピングが貧相この上ないからちゃんと増やしてほしい
393 グラフ用紙(東京都):2010/04/09(金) 17:10:28.96 ID:QRSWyeV5
>>363
どんどんはもう1店(登戸店のみ)しかないから、もはやチェーンとは呼べない状況になってるぞw
394 鏡(大阪府):2010/04/09(金) 17:24:37.63 ID:6JraeLk4
ほんとに盛りが昔に戻っててワロタw
これなら400円でも納得するかも知れない
395 ラジオペンチ(熊本県):2010/04/09(金) 17:38:17.37 ID:Rkw6/yQ4
>>389
すき家こんなもんなのw
396 首輪(dion軍):2010/04/09(金) 17:47:11.69 ID:6T2/ib6N
吉野家の肉が心なしか多くなっていた気がする。w
397 集気ビン(長屋):2010/04/09(金) 17:48:05.20 ID:jMKKFp7M
>>396
今回は嘘じゃないみたいだね
398 手錠(埼玉県):2010/04/09(金) 17:51:33.87 ID:GRc08ZsH
>>389
これでスレ立ていけるだろν速大敗北
399 ドラフト(中国・四国):2010/04/09(金) 17:54:41.19 ID:aTlc5pPL
すき家と吉野家で注文時に「ブログに載せたいので写メ撮っても良いですか?」って聞いたら、両社共普段より肉の盛りが多くきれいに盛り付けてて吹いたw
400 ライトボックス(catv?):2010/04/09(金) 17:56:26.53 ID:5v5NX4gv
>>393
http://usingroup.jp/dondon/tenpo.html
ほんとだ!いつのまに1店舗にw。まぁ、地元に残ってくれたので良しとする。
実家に戻ったときでも食べるかね。
401 電卓(コネチカット州):2010/04/09(金) 18:03:16.44 ID:wolIN2Yu
味噌汁付きの松屋、豊富なメニューのすき家
吉野家が勝てるわけがない
402 ライトボックス(catv?):2010/04/09(金) 18:04:26.76 ID:5v5NX4gv
まぁ、俺はどん亭を押す。正直、松屋のカレ牛はここのパクリ。
牛丼カレーという名前で、もう十数年前からやってる。
http://www.fuji-tatsu.co.jp/dontei/

しかも、「どん亭スペシャル」に立ってはカツカレーベースで
さらにボリュームあり。是非、チャレンジを。ちなみに、大盛りにしたら
だぶん、普通に大満足。
403 スクリーントーン(群馬県):2010/04/09(金) 18:05:58.60 ID:CU8oTRcI
吉野屋もすき家も糸屑みたいな肉がちょこっとのっかってるだけ
404 筆ペン(長屋):2010/04/09(金) 18:07:36.44 ID:Pvlc7ft6
昼飯時に近所にすき屋も吉野家もない
300円以内に収まらないよたけーよ・・・
405 鏡(北海道):2010/04/09(金) 18:07:53.55 ID:s7eBaeCH
すき家もいつの間にかでかくなったもんだな
406 ローラーボール(catv?):2010/04/09(金) 18:11:28.47 ID:56eI6aPZ
どう考えてもうどんがあるなか卯が最強異論は認めない
407 黒板消し(アラバマ州):2010/04/09(金) 18:12:17.32 ID:xsYbjTiW
牛丼はこれくらいの価格でいいと思うわ
次はピザ戦争で頼む。Mで1000、Lで1500くらいまで下げてくれよ
408 筆(山陽):2010/04/09(金) 18:13:32.72 ID:Os1EnK32
糸屑みたいな肉のが好きなんだ。
肉の厚さは吉野家だが、松屋とすき家は薄くしてるから肉が多いようにみえる。

でも薄い紙切れみたいな肉が好きなんだ。すまんな吉野家。
409 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 18:17:24.22 ID:VPEcyUsa
味への拘りってなんだよ
すき家の豪州産牛肉で充分美味いわ。
410 ローラーボール(catv?):2010/04/09(金) 18:18:20.48 ID:56eI6aPZ
つーかお前等夏場になか卯に行っての牛丼+冷やし小はいからうどん食ってみろってまじでばりうまいから
411 羽根ペン(東京都):2010/04/09(金) 18:22:22.96 ID:YLtdpSJH
>>410
しいたけは不要。なぜそれ自体が味のあるものを混ぜた。
412 パイプレンチ(東京都):2010/04/09(金) 18:22:28.90 ID:N4MokOh1
おまえらサンボしらねえの?
413 さつまあげ(埼玉県):2010/04/09(金) 18:23:40.93 ID:oPGRAGLK
>>2
待ち時間異常+量詐欺ってる
鶏カツソース丼とかカツの比率がおかしい あんなのキャベツ丼
しかも全然ソースかかってねえし 醤油以外にもいろいろ置いとけよ
414 モンドリ(関東):2010/04/09(金) 18:27:24.80 ID:TIOfuaCk
サンボは秋葉に行った記念におのぼりさんが行く所
415 パイプレンチ(東京都):2010/04/09(金) 18:28:31.22 ID:N4MokOh1
毎週4食はサンボの俺におのぼりさん・・だと・・?
416 羽根ペン(東京都):2010/04/09(金) 18:31:12.82 ID:YLtdpSJH
>>412
オージー臭いから、最近は通るだけで腹の中たかゆきでいっぱいだよ。
417 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/09(金) 18:31:17.98 ID:CNth1+76
つーか牛丼チェーンってテンポによって味に雲泥の差が出てないか?
家の近くにすき家が二つあるけど片方ゲロマズで片方ゲキウマ。同じメニューでもだ
吉野家がうまいとか松屋がうまいとかそんな事よりも○○店はウマイとかいう話しは出てこないのは何故?
お前らも同じ店で食ってばかりいないでカニ歩きしてみ。マジで笑えるくらい違う時がある
418 豆腐(埼玉県):2010/04/09(金) 18:31:46.48 ID:FTIeAjuS
近所になか卯ができたんでありがたい
419 モンドリ(関東):2010/04/09(金) 18:31:53.58 ID:TIOfuaCk
お前がいればサンボも安泰だ
420 ばくだん(catv?):2010/04/09(金) 18:32:04.70 ID:yg0iSJQZ
今は天丼の時代。
てんや最高。
421 黒板消し(福岡県):2010/04/09(金) 18:40:39.34 ID:yzjd70Rf
>>395
去年の吉野家は、これより更に少なかったからなw

>>396
これが続けば、380円でも客は戻ってくると思うけどね。
小手先の戦略よりも、そういうのが大事だ。

>>415
色々ルールはあるが、出てくるものは良心の塊ってくらい沢山入ってるよなw
422 黒板消し(catv?):2010/04/09(金) 18:41:29.91 ID:VPEcyUsa
てんやは中部地区に展開してくれ頼む。
ぜんぜん店ねーぞ!
423 インパクトドライバー(dion軍):2010/04/09(金) 18:42:51.20 ID:ttt5ThBA
昨日の夜に吉野家行って来たけど、肉の量増えててワロタ
年末に行った時は、散々出てる画像ぐらい少なかったのに。
本部から指示でもあったのかな?
424 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 18:43:36.35 ID:ghLhbesJ
今、吉野屋来てるけどいつもより人多いな
肉だけじゃなくご飯までいつもより少ない気がする…
425 薬さじ(コネチカット州):2010/04/09(金) 18:43:55.39 ID:Dwv3cXgV
どんぶり飯牛肉添え
426 ラジオペンチ(熊本県):2010/04/09(金) 18:44:48.95 ID:Rkw6/yQ4
特盛り ×1
並盛り ×2

どちらがお徳でしょうか?
427 薬さじ(コネチカット州):2010/04/09(金) 18:46:25.50 ID:cSwADQz4
今、並の牛皿二つ勝ったが明らかに少ないだろWWW

二度と群馬では吉野家にはこない
428 集気ビン(長屋):2010/04/09(金) 18:49:10.16 ID:jMKKFp7M
というか、吉野家へ行って
「肉増えてる!」
って言ってる人、
今回の値引き以前の吉野家の並の
肉の量が常識的に考えてとんでもなく少なかったということを
考慮して言ってんだよな?
429 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 18:50:29.25 ID:ghLhbesJ
この店最低だ
俺だけじゃなく皆少ない
430 付箋(アラバマ州):2010/04/09(金) 18:53:43.13 ID:EWv4Qjcy
>>55
オージーがうまい???
色んな奴が居るんだなw
431 羽根ペン(東京都):2010/04/09(金) 18:54:00.83 ID:YLtdpSJH
>>429
ここでばらしちまえよ。そうでないとお前の中でいつまでも愚痴愚痴といい続けることになるぞ。
432 錘(岡山県):2010/04/09(金) 18:55:49.21 ID:e1FRA1+M
>>428
当たり前だろ 値引き以前はびっくりするくらい乗ってないんだぜ肉が
433 カッター(静岡県):2010/04/09(金) 18:58:32.58 ID:20hguvdj
>>399
俺もそれやりたいけど小心者だから無理だ…(´・ω・`)

って本当かw
434 モンドリ(宮城県):2010/04/09(金) 19:02:53.64 ID:0tVXaHrv
吉野家叩いてるやつって肉が少ない肉が少ないと念仏のように言ってるな。
その路線で叩けとでも指令が出てるのか?
435 フライパン(大分県):2010/04/09(金) 19:04:37.66 ID:fVsgJRQJ
お前ら2人前頼んで店で食えよ
436 マスキングテープ(東京都):2010/04/09(金) 19:10:14.71 ID:JG98+Pi6
おい、すき家250円やってっか?
ホムペにはちっとも告ってねぇし、店も280円のノボリ立てたままだったぜ
メニューにも一切250円って書いてねぇから、行くのヤメたよ
437 薬さじ(アラバマ州):2010/04/09(金) 19:13:36.33 ID:ELKUzNCd
>>434
また見えない敵と戦うネット初心者か・・・
438 グラフ用紙(東京都):2010/04/09(金) 19:15:12.56 ID:QRSWyeV5
>>434
現実に肉が減った。
というか正確には、肉の量にバラつきが出るようになった。
昔から松屋とかではバラつきがあったけど、吉野家はそういう意味で品質が安定していたのに、
今はバラつきが出るようになったという事は、店員や教育の質の低下=商品そのものの質の低下である。
439 ノート(東京都):2010/04/09(金) 19:16:48.56 ID:UmilCKSI
>>436
あれ店舗限定じゃなかったっけ
440 クレヨン(長屋):2010/04/09(金) 19:19:59.47 ID:iWBu0Yh1
吉野家って青ネギのトッピングとかできんの?
441 黒板消し(関西地方):2010/04/09(金) 19:47:04.42 ID:7IXKZpkP
442 吸引ビン(兵庫県):2010/04/09(金) 19:49:07.31 ID:ci/xREcq
なんで牛丼にマヨネーズとかチーズを・・・・・・・・・
ざけんなよ!ちもちわりぃんだよ(怒)
443 輪ゴム(関西):2010/04/09(金) 20:50:34.13 ID:uOTyDWlN
吉野家先生ってあんなにかわいいのになんで処女なの?
444 ドラフト(中国・四国):2010/04/09(金) 21:06:53.58 ID:aTlc5pPL
>>433
マジで肉増えて盛り付けも綺麗だったよ。
初めてポスターと同じ様な《並盛り》を見た。

>>436
店舗限定だからやって無い所も有るよ。
近辺に競合店が有ればほぼしてる。
445 便箋(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 22:04:33.41 ID:Xq513fLV
なんでシーシェパード嫌いなオマエラがスキ屋食べてんだよ?
アメリカ合衆国、吉野家は、シーシェパードすき屋オーストラリアには
負けません
446 ルアー(滋賀県):2010/04/09(金) 22:12:53.18 ID:4062pkwr
>>445
シーシェパードってアメリカの団体だぞ
447 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/09(金) 22:14:17.80 ID:rNEFnyi3
>>427
群馬の吉野家の何が凄いって24時間店舗の癖に朝店開けない店舗がある
448 ラジオメーター(アラバマ州):2010/04/09(金) 22:16:31.19 ID:f53N8Uoe
普段は閑古鳥の吉牛も今日は盛況だったな
449 フライパン(大分県):2010/04/09(金) 22:18:06.95 ID:fVsgJRQJ
貧困層相手の商売なのに
味で勝負というのは間違いだな
450 梁(東海・関東):2010/04/09(金) 22:18:59.42 ID:ZIZqIh9t
>>445
アホすぎワロタ
451 ガスレンジ(コネチカット州):2010/04/09(金) 22:19:14.98 ID:aGs4gOOA
一昨日、吉野家行ったときは明らかに肉増えてた
今日別の店舗行ったら肉の量が全然違ったわ、バーコード丼だった
店舗によって全然違うのね
452 ガスレンジ(関西地方):2010/04/09(金) 22:20:01.12 ID:gFEkfFxH
すき家今から行こうと思うんだが、
食券?それとも後払い?
453 餌(沖縄県):2010/04/09(金) 22:20:51.65 ID:nlGq/ggx

朝まで肉テレビ【牛丼戦争は停戦すべき 吉野家はすき家に牛丼界のリーダーの座を明け渡すべき】

         A_A      ヘ⌒ヽフ⌒γ      ξヽ チャーチャーチャチャチャッチャー-♪
        ⊂ ・ ・つ   (・ω・ )  )      ミ()゛ヽ
         (__ω)    しー し─J     ミ・∈・ ミ  ……。
      +。(●  _,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\≪ヽノ <≪)
      *〜(▲_,/               \← ゝ ミ彡
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ←
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
454 黒板消し(埼玉県):2010/04/09(金) 22:21:11.19 ID:/b1igln0
>>38
付属のタダ券持ってないから食わせねーよバーカ
ってやったそうだがテレビで漫画で散々宣伝してもらってあれはねーわな
455 黒板消し(愛知県):2010/04/09(金) 22:21:35.47 ID:6fjKW6RD
>>452
先払い
456 試験管立て(埼玉県):2010/04/09(金) 22:22:01.39 ID:8XWvev4z
すき屋は糞まずい
乞食の餌だよありゃ
457 昆布(京都府):2010/04/09(金) 22:22:49.54 ID:bobp/jZK
>>455
こっちは、後払いだ。
458 フライパン(大分県):2010/04/09(金) 22:23:48.79 ID:fVsgJRQJ
豪州産ってやけに安いよな
豪ドル暴落したときに買い付けたのか知らんけど
459 クリップ(長野県):2010/04/09(金) 22:25:49.56 ID:v+Qduv6m
また騙されて長野須坂インター通り高田店で持ち帰りしたわけだが、相変わらずだったぞ
もう行かねぇ
460 オーブン(アラバマ州):2010/04/09(金) 22:27:36.81 ID:Xt0nJxg1
今日食ったんだが悔しいから貼っておく。
キャンペーン中は肉増えた⇒んなことない
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuoxnDA.jpg
461 丸天(dion軍):2010/04/09(金) 22:28:15.68 ID:5zO+XKGp
>>458
GDP
USA>>>日本>>>豪
462 やっとこ(コネチカット州):2010/04/09(金) 22:29:00.68 ID:xcAbsy5g
初めて牛すき定食食べたが、あの肉の量は何だよ?ふざけてるの。
463 ばね(奈良県):2010/04/09(金) 22:29:13.81 ID:IdVNUMxd BE:235623528-2BP(2888)

なか玉子最強だろ
464 蛸壺(関東・甲信越):2010/04/09(金) 22:31:42.31 ID:It9hE7Rv
すき家はもっとカレーに力いれろ
正直まずいぞ
465 便箋(ネブラスカ州):2010/04/09(金) 22:32:42.87 ID:Xq513fLV
オマエラはシーシェパードかよ
愚民だよな
アメリカ合衆国、吉野家は、シーシェパードすき屋オーストラリアには
負けません

これで、吉野家が負けるなら、アメリカ合衆国が怒ってグジラ、マグロ、イルカが食べられなくなります ((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
すき屋食べてる奴らはシーシェパードと同じだよな
466 バール(埼玉県):2010/04/09(金) 22:33:26.66 ID:ZRPblq1z
シーシェパードの本部は・・・
467 バカ:2010/04/09(金) 22:34:05.40 ID:2HawdDCm
ネギ玉牛丼考えたヤツはエラいと思う。
468 シール(富山県):2010/04/09(金) 22:36:00.22 ID:OIrotwoA
行ったら250円じゃなかったからネギ玉のミニだけ食べて帰ってきた
469 黒板消し(東京都):2010/04/09(金) 22:36:06.46 ID:CTcowWWy
>>461
じゃあ吉野家はアメ牛やめて国産にすればよくね?
470 ジムロート冷却器(愛知県):2010/04/09(金) 22:36:22.21 ID:D9uNdEZ/
もしかして、肉質が変わって以前より厚切りにしたために
盛りつけた時の見た目がバーコードになったんじゃね?
目方でいったら同じかも
471 丸天(dion軍):2010/04/09(金) 22:37:46.66 ID:5zO+XKGp
>>469
ただ物価に関しては
USA>日本
472 丸天(dion軍):2010/04/09(金) 22:38:35.58 ID:5zO+XKGp
間違え>>469
ただ物価に関しては
USA<日本
473 厚揚げ(京都府):2010/04/09(金) 22:40:45.00 ID:lEd0+a8R
わさびやまかけ牛丼おいしい
474 梁(東海・関東):2010/04/09(金) 22:47:31.61 ID:ZIZqIh9t
>>472
その不等号だと日本の方が物価下って事になるぞ
日本>USAにしないと修正になってない
475 ペン(dion軍):2010/04/09(金) 22:49:27.23 ID:9FwlkQrP
松屋の朝のソーセージエッグ定食は完璧すぎる
390円で夜まで食事必要ない
476 シュレッダー(関西):2010/04/09(金) 22:57:01.26 ID:A+oi8KEj
吉野家の肉って昔もっと細切れだったよね
あれが良かったのに
477 虫ピン(神奈川県):2010/04/09(金) 22:57:24.33 ID:nKhY6K32
こだわってる割には昔ほど吉野家うまくないよね。
478 丸天(dion軍):2010/04/09(金) 23:00:37.99 ID:5zO+XKGp
>>474
そうだったw
アメリカへ行った時、色んな物が日本より安かった
479 振り子(東京都):2010/04/09(金) 23:00:45.66 ID:G12hGp8u
アメリカ産にこだわる理由も味ってのは後付で
ほんとはぼったくれるからなんだろ
480 ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 00:11:56.84 ID:lp/2zYtf
アメリカ合衆国、吉野家は、シーシェパードすき屋オーストラリアには
負けません

これで、吉野家が負けるなら、アメリカ合衆国が怒ってグジラ、マグロ、イルカが食べられなくなります ((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
すき屋食べてる奴らはシーシェパードと同じだよな

牛丼50円が最終だよ
481 モンキーレンチ(東京都):2010/04/10(土) 00:17:18.43 ID:FPlIrDqm
シーシェパードに目をつけられてる牛問屋はサンボだけだ
482 オープナー(香川県):2010/04/10(土) 00:19:17.93 ID:EsL2j6QW
業食スーパーの牛丼の具、善光寺七味で問題なしよ
483 蛸壺(関東):2010/04/10(土) 00:21:21.13 ID:4TyeMSTM
昔のビールのケース売りみたい。お上からダメ出しされるんじゃないかな。
484 アルコールランプ(dion軍):2010/04/10(土) 00:23:03.77 ID:oq8gN6kH
吉野家は器が口がせまくて代わりに深さがある
だから肉少ないように見えるけど、全体のボリュームは変わらないんだよ
485 おろし金(長屋):2010/04/10(土) 00:58:35.07 ID:ccWv+/2Z
>>484

お前バカだろ
器の口が狭いのにご飯が見えまくっていたら圧倒的に肉の量が少ないことになるだろw
486 ウケ(catv?):2010/04/10(土) 00:59:27.33 ID:TFfoHdxP
>>484
口が狭いのにご飯が見えるくらいスカスカだから余計に少ないんじゃね?
487 石綿金網(東京都):2010/04/10(土) 03:31:21.00 ID:SYVwzDi9
結局
どこで買えばお得なの?
488 マイクロメータ(埼玉県):2010/04/10(土) 04:47:04.31 ID:9lYiMEES
すき家ってもう安くなってるの?なってるならさっそくチーズ牛丼買いに行きたい。
精力対策にチーズ牛丼大盛り食った後に、とろろ一気飲みでいこうと思う。
489 炊飯器(福岡県):2010/04/10(土) 05:04:43.64 ID:A/HAsiXz
>>1

デフレがどうのとか言って、安くしすぎだとか心配する馬鹿が多いよなあ、どんな”国士さま”だよw

牛丼価格競争は各社が経済合理的に判断してヤってるんだから、消費者も経済合理的に行動すれば良いんだよ。
つまり、安くて美味いところで喰えばいい。それだけ。

なんで消費者が経営の心配wするんだ、池沼にも程があるぞ。消費者は経済合理的に行動しろ。それで十分なんだよ。
490 墨壺(愛知県):2010/04/10(土) 05:15:03.72 ID:T5eRm+Bj
オージービーフにすりゃいいじゃんね、吉野家も
味なんてわかりゃしねーよ
491 画鋲(コネチカット州):2010/04/10(土) 05:44:08.93 ID:DwWW3xdd
すき屋キムチ牛丼大盛つゆだく最強

松屋ならビビン丼or豚丼食えばよし
なか卵なら親子丼でOK

吉野家は肉少ないしご飯熱いし店員ちゃんころだし
喧嘩売ってるんだろあれ
492 カッターナイフ(東京都):2010/04/10(土) 05:45:41.41 ID:Ma+kj87k
松屋の豚丼は地雷だろ
493 ペンチ(コネチカット州):2010/04/10(土) 05:46:16.55 ID:dLmPXcoT
ゼンショーみたいな企業に王座を明け渡すな
吉野家はもっとちゃんと努力しろ
494 グラインダー(群馬県):2010/04/10(土) 05:46:39.33 ID:q26DzmUr
ゼンショーはブラック!不買!(キリッ
とかちょっと前まで一部の奴等が騒いでたけど、すき家が独走でワロタ
495 ペンチ(コネチカット州):2010/04/10(土) 05:51:34.83 ID:dLmPXcoT
とは言いつつ早速すき家に朝飯買いにいきたい
もう値下げって反映されてるんかな?
496 プライヤ(埼玉県):2010/04/10(土) 05:52:08.30 ID:HjxYHCVw
松屋メニュー多すぎ
あんな厨房でよく提供できるな
感心する
あと券売機のボタン多くて探すの大変ww
497 蒸し器(東京都):2010/04/10(土) 06:01:27.06 ID:VN7iu/jD
吉野家の頑ななやり方もどうかと思ってはいたが
近頃のすき家マンセー過ぎ&吉野家叩き過ぎもキモい
明らかに工作員いるだろ
498 dカチ(埼玉県):2010/04/10(土) 06:18:03.69 ID:uQwYcgB7 BE:542004236-PLT(12001)

>>480
シーシェパードの本部ってアメリカなんだけど・・・

シーシェパード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

>アメリカ合衆国ワシントン州フライデーハーバーに本部を置く。
499 飯盒(神奈川県):2010/04/10(土) 06:24:51.45 ID:oNaleTqS
ニュー速の馬鹿記者が勝手にスレッドタイトルを捏造したのかとおもったら、
本当にこのタイトルの内容が本文に書いてあるのね。( ゚д゚)
この記事をかいた金森努ってライターの名前覚えておくことにする。
500 飯盒(神奈川県):2010/04/10(土) 06:28:53.43 ID:oNaleTqS
規模に勝る相手に価格勝負を挑むことは戦略の定石からして明らかに得策ではない。

( ゚Д゚)ハァ?。
それ逆だろ。
規模に勝る相手には誰もが低価格で勝負してるじゃん。
120円のジュースを販売するコカコーラよりも高い値段で売る馬鹿がいるか。
ソニーの製品よりも高い値段で販売したがる中国企業があるか。
最大手よりは値段を下げる、こっちのほうが定石。
それかサービスを競合させないで高価格をめざすか。
同じもの売るなら最大手より安く売るしかない。
501 マイクロピペット(神奈川県):2010/04/10(土) 06:30:28.55 ID:nyVHG7Dx
>>64
今調べてきたけど関係なくね?面白そうだけど
502 飯盒(神奈川県):2010/04/10(土) 06:40:50.52 ID:oNaleTqS
すき家は、吉野家をつぶすつもりで仕掛けたんだから、
停戦なんておきないよ。吉野家が値段をあげて、味を良くした程度じゃ、
客は戻らない。いままでと違う客層をとりこむためには、
店舗の大改装が必要だし、新しい客はジワジワしか集まらない。
経営体力もたないね。
503 ルーズリーフ(北海道):2010/04/10(土) 06:42:36.25 ID:PVUxXK1y
なか卯の親子丼うまい
ざるうどんもシンプルでさっぱりしてていい
504 飯盒(神奈川県):2010/04/10(土) 06:45:17.26 ID:oNaleTqS
吉野家のカウンター席店舗は、ラーメン出すか、牛丼出すか、ウドンを出すぐらいしかできないんだよ。
そこで高級プレミアム料理をだそうとしたら、まず店舗の大改装が必要になる。
客席をゆったりとさせなきゃいけないし、キッチンを広げないといけない。
505 ノート(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 06:58:12.40 ID:4HICsdT3
すき家って強盗頻繁に遭ってるのに安売りして売上大丈夫なんか
506 黒板(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 06:59:55.56 ID:dLmPXcoT
320円に値下げして肉の量1.5倍にすりゃ
あっと言う間に客戻ってくるだろ
507 封筒(dion軍):2010/04/10(土) 07:03:51.24 ID:yHMxwwRa
吉野家のスカスカ丼
508 セラミック金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 07:07:24.05 ID:RFfH8HLo
>>500
製品差別化があまりされていない市場ならば
ライターの言っていることは正しい
509 飯盒(埼玉県):2010/04/10(土) 07:09:49.21 ID:x/k0KMVd
安いからと行って吉野屋に並んでまで食う必要あるか?
510 ペーパーナイフ(catv?):2010/04/10(土) 07:24:55.73 ID:XWhKpWrp
ゼンショーが負ける訳がないだろ
社員に三食牛丼食わせてでも勝つるぞあそこは
511 レーザー(沖縄県):2010/04/10(土) 07:27:17.16 ID:21UfwQFd
>>49
とりあえず佐賀市内には
すき家×3
吉野家×2
あるぞ。

松屋とかなか卯はない。
512 パステル(福島県):2010/04/10(土) 07:28:48.90 ID:eF3nIcda
殺し合いの螺旋を降りろ吉野家
513 炊飯器(福岡県):2010/04/10(土) 07:35:30.45 ID:A/HAsiXz
価格競争って、結局は経営合理化って事だよ。経営が合理化されて消費者の利益になるんだからドンドン競争して貰うのが正道。
牛丼市場の寡占化が進んだとしても、それが牛丼市場に限られたハナシで、消費者としては寡占で高価になった牛丼を食う義務はないからね。
別の、安くて美味いモンを喰えば良いだけ。
せっかく企業同士で競争し合ってるのにわざわざ止めろとかもっと高くても良いとか、馬鹿じゃねーのかw
514 IH調理器(アラバマ州):2010/04/10(土) 07:35:52.33 ID:4OK1tBxf
結局単品経営に戻すしか方法無いんじゃないかと思うが
515 修正液(神奈川県):2010/04/10(土) 08:01:34.38 ID:TwpTOsAZ
どこの店行っても「汁抜き」って言わないと
汁かけごはん食わされるので牛丼屋行かなくなった
516 鉛筆削り(関西):2010/04/10(土) 08:05:13.73 ID:upzbQ7Mx
牛丼の肉が一番少ないのはすき家。これが事実。
いくつかのサイトで検証してるが、並弁当を調べたら
吉野家や松屋の肉は60〜65gなのにすき家だけ49gとか明らかに少ない。
丼容器が違う。吉野家のは口が広めだがすき家のは狭くて深い。だから多く見える。
工作員が必死に逆のことを宣伝しまくってただけ。
それにしても、すき家のオージー肉はいつかBSE発症で問題になるだろうね。
517 泡立て器(アラバマ州):2010/04/10(土) 08:07:32.97 ID:nzwrlii9
単品メニューに戻して、値下げしろ

高いし、出てくるのが遅いでは話にならん

518 パステル(福島県):2010/04/10(土) 08:07:33.09 ID:eF3nIcda
底辺への競争
519 カラムクロマトグラフィー(福岡県):2010/04/10(土) 08:07:44.03 ID:3sEczceJ
ネブラスカの書き込み面白いな
520 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/10(土) 08:08:21.73 ID:b8OaPl1V
数寄屋は昔から客層がじゃっかん違うよね
521 ライトボックス(愛知県):2010/04/10(土) 08:09:36.64 ID:XNKRmthZ
味へのこだわり


不味いんだが
522 セラミック金網(アラバマ州):2010/04/10(土) 08:10:02.68 ID:RFfH8HLo
>>517
単品メニューだったときと比べて
オペーレーションの質は段違いに落ちたな
523 指サック(アラビア):2010/04/10(土) 08:15:24.60 ID:M179BQxc
安けりゃ安いほどイイってもんじゃない.
資本主義経済の健全な持続は,適正な利潤とギブアンドテイクの精神.
524 集魚灯(大分県):2010/04/10(土) 08:17:41.70 ID:bMAJeCCC
パッと見で分かるくらい肉増えてた
でもなんか肉変わってた気がした
525 ラチェットレンチ(三重県):2010/04/10(土) 08:19:09.96 ID:x9AZBGju
>>101
濃いよな〜 それ思うわ
526 黒板(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 08:21:00.23 ID:e0WtlUe3
>>1
とっくに明け渡して土下座状態だろ
527 便箋(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 08:43:14.04 ID:msDbJ1B/
誰かエロい人教えて?

@吉野家、並の値段と量(c)

Aすき屋、並の値段と量(c)


自分はどちらかと言うと吉野家の方が好きかな。
肉が柔らかくて、たれが染み込んでるから。
528 紙(福岡県):2010/04/10(土) 09:04:45.14 ID:3SH97utn
>>389
吉野家肉増えてるな。
逆に、すき家が思ったより白い部分が多いことにびっくり。
529 ミキサー(岡山県):2010/04/10(土) 09:09:10.88 ID:TYfmg+Dj
>>34
まさに2ch大勝利ってやつか?
530 スパナ(広島県):2010/04/10(土) 09:15:14.44 ID:eBKMrg8b
てすと
531 スパナ(広島県):2010/04/10(土) 09:17:14.44 ID:eBKMrg8b
規制解除記念
一昨日行った
http://up3.viploader.net/bg/src/vlbg006172.jpg
532 夫婦茶碗(長屋):2010/04/10(土) 09:18:10.48 ID:mpJuNne3
久しぶりに吉野家に行ったが
大盛りの割に???ってなったw
jpegはいくら何でも大げさだろと思ってたが
本当だったんだな。
533 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/10(土) 09:18:27.83 ID:hRHaVG/p
すき家は、なんかえらく立地条件がわるいところにしかないからな。

うちの近所、駅4分程度のところに吉野家3件。松屋2件なのだが、さらに2分くらいいかにないと、すき家がない。
534 製図ペン(千葉県):2010/04/10(土) 09:19:44.49 ID:7K+nshqo
吉野家は特損だしたし、通常の営業でも赤字・・・

正直もう死ぬ寸前だよ。

打つ手もないし、もう今年でお別れをする準備をしとけよ
535 電子レンジ(石川県):2010/04/10(土) 09:21:55.34 ID:TYAAsjIl
>>531
肉と言うより脂身ばっかだな
536 スパナ(広島県):2010/04/10(土) 09:24:03.40 ID:eBKMrg8b
なんか肉が固かった気がする
537 紙(福岡県):2010/04/10(土) 09:24:40.53 ID:3SH97utn
>>531
やっぱ肉増えてるな。
吉野家はやっとやるべきことがわかったのか?
538 エビ巻き(福岡県):2010/04/10(土) 09:26:26.08 ID:kEfh6Xl6
マジでお持ち帰りで肉減量くらった

値下げによるマニュアル通りなのか、客が多いからバイトが手を抜いたのか
とにかくこんなことやってるからダメなんだよ吉野家は
539 顕微鏡(アラバマ州):2010/04/10(土) 09:28:10.63 ID:hRHaVG/p
結局、うまいかどうかは店や時間帯によるバラツキが多いうえに、主観も入る

個人的には、ムラがわりとすくない「らんぷ亭」がいいわ。
店も少ないけど。
540 カーボン紙(神奈川県):2010/04/10(土) 09:29:20.76 ID:bMAK2w94
肉をケチると客は離れる
肉は沢山入れるべき
541 白金耳(コネチカット州):2010/04/10(土) 09:34:17.24 ID:JUcIhPtI
こないだ吉野家で牛丼頼んだら玉葱しか入ってなかった
ひどい
542 鉛筆削り(関西):2010/04/10(土) 09:36:49.00 ID:upzbQ7Mx
吉野家は玉葱がちゃんと存在感ある。甘くてしゃきしゃき。
すき家のは無いに等しい。
吉野家の脂身はあっさりすっと口の中で溶ける。しつこくない。
すき家や松屋の脂身はキモい。ゴムみたいにくちゃくちゃ口の中に残る。
筋ばっててちぎれないことが多い。
やっぱ吉野家だな。アメリカ産じゃないとあの柔らかジューシー肉は無理。
年齢制限とかのガチガチ検査体制も安心できる。
オージー肉なんかほとんど検査せずスルーだから。BSEが怖い。
オージーはまだBSE発生してないことになってるが
実際は牧場でかなりの数のへたり牛が処分されてる。
つーか動物差別キチガイのオージー肉なんか食ったら日本人として負けかなと思う。
日本人なら吉野家。
543 パステル(福島県):2010/04/10(土) 09:37:54.29 ID:eF3nIcda
>>531
GJ
544 ファイル(長屋):2010/04/10(土) 09:38:57.00 ID:RiQBnxDo
>>531
あべー、食いたくなってきたぞ
545 スパナ(広島県):2010/04/10(土) 09:41:05.26 ID:eBKMrg8b
毎日行って写メ撮り続けると肉増えてくんじゃね?
肉ブログでも作ってw
546 じゃがいも(東京都):2010/04/10(土) 09:46:29.20 ID:6r7Etqfy
昨日仕事の帰りに小腹が減って270円のノボリに釣られそうになったが
すき屋が無いのでマックでチーズバーガー二個にしといた
547 彫刻刀(東京都):2010/04/10(土) 09:48:44.70 ID:oLU1l46U
久々に食ったが吉野屋の方がうまいな、馴染むつーか
548 シュレッダー(関西):2010/04/10(土) 09:50:00.37 ID:U54Qd1dn
なか卵はマイペースだな。
549 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 09:52:08.37 ID:9il34+B7
>>542

そりゃあ肉がほとんどないんだから玉ネギの存在感はあるだろうな
オートネギだく仕様なんだから
550 ジューサー(アラバマ州):2010/04/10(土) 09:53:28.83 ID:hIhUXafh
すき家=鹿島アントラーズ
松屋=川崎フロンターレ
吉野家=東京ヴェルディ
なか卯=サガン鳥栖
らんぷ亭=栃木SC
牛丼太郎=松本山雅
551 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 09:56:06.01 ID:idObNmMf
吉野家はいっそ高級路線に進めばいいのに
今の中途半端な状態が一番悪い
552 蛍光ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 10:01:07.88 ID:Gq8F/TvI
吉野家行ったら普段いないような家族連れがたくさんいてリアル吉野家コピペ状態でワロタ
そして相変わらず肉すくねー
553 紙(北海道):2010/04/10(土) 10:02:58.66 ID:5siNnEy/
すき家だけで充分生きていける
吉野家(笑)とかもう終わったブランドだな
554 画鋲(東京都):2010/04/10(土) 10:04:40.63 ID:DtzEO0C7
吉野家って企業努力してこなかったんだな
555 拘束衣(愛知県):2010/04/10(土) 10:11:35.85 ID:CAajN8Vf
昨日、夜中の一時頃、松屋でメシ喰ってたら、70は過ぎたあたりの汚いホームレス風のババアが入ってきて
チケットも買わずにいきなりカウンターに座ってさ。店員が「食券はお求めになられましたか?」って聞くと
「今、ワタシ、ここに置いてたやないの!早く牛丼持ってきて!」と叫んでんの。どう考えても嘘。
店員が助けを求めるように俺をチラチラ見てくるが、俺も係わり合いになりたくないから無視。

警察を呼びましょうかって話になったあたりで、俺の横で大盛りカレー食ってたドカタ風の兄ちゃんが立ち上がり、
券売機で牛丼の食券を買うと、店員に渡してこう言った。「おう、床に食券落ちてたで。」店員も俺もババアもポカーンとした。
嫌そうな顔して店員が牛丼を持ってくると、よほど餓えてたのか、ババアはむさぼり喰う。喰う。
「ばあちゃん、次からは気をつけなアカンで。」兄ちゃんがそういって店を出ると、ババアは「おおきに」を連呼してた。

今時、あんな兄ちゃんも居るんだなーって思った。
そしてババアは、牛丼をすごい勢いでかっ込むと、何も言わずに店を出ていった。

俺が食い終わって帰るとき、店員が俺を見て舌打ちをしやがった。
俺は「しょうがないでしょう!ああいう基地外には慣れていないんだ」
店員は「人が困っていたら助ける、それが人間というものです。あなたはあのお兄さん以下です」
俺は返答も出来ず、店を出た。するとそのババアがまだ居て、
「おう、兄ちゃん、あんた人の不幸を見てるだけやの!クズ野郎!」と俺に言ってきた。
俺は「牛丼をタダ食いしようとしたあなたに言われる筋合いはない」と言い返したんだ
そしたらババア「ワタシのことを言っているんじゃない。あんたはあの兄ちゃんの爪の垢でも飲んで人生やり直せ」
と怒鳴られた。ババアが去っていって、俺は牛丼食いに行っただけでこんな惨めになるとは思わなかった。
556 試験管立て(catv?):2010/04/10(土) 10:12:21.30 ID:m2prYlCO
>>513
こういう奴がいるからデフレ&中国スパイラルが止まらないわけだ
557 白金耳(愛知県):2010/04/10(土) 10:15:40.62 ID:a7qYUCko
久しぶりに吉野家に行ってきた
松屋とすき家でいいと思ったわ
558 虫ピン(東京都):2010/04/10(土) 10:18:54.38 ID:SmVXJW/t
そば屋にすればいい。
蕎麦も売ってる吉野家があると珍百景で見だど。
559 クッキングヒーター(四国):2010/04/10(土) 10:19:21.67 ID:qlQp03ak
>>555
なんか長くなってるw
560 指矩(奈良県):2010/04/10(土) 10:19:35.21 ID:HmmJUdxL
>>555
付け足したの?
それともこれがオリジナル?
561 おろし金(北海道):2010/04/10(土) 10:21:10.25 ID:BXZp+aaR
すき家vs松家の時代なんだろ?
562 フェルトペン(東京都):2010/04/10(土) 10:21:40.37 ID:jHwq7GqK
13億改め89億の赤字

もう覇権は奪取されるんだから
店舗縮小して本格牛丼屋でも始めればいい
プリだくアメリカ牛でも使ってな
563 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/04/10(土) 10:34:19.12 ID:unv2V0y3
ファミレス風牛丼屋になればおk
コーヒー付きで牛丼出すなら少し高くなっても行くよw
肉にコーヒーって合うんだよ
564 クリップ(大分県):2010/04/10(土) 10:36:40.22 ID:Ok3AObYy
並が270円なのに大盛が480円据え置きなのが理解できないんだが
565 ラベル(関東):2010/04/10(土) 10:37:40.82 ID:Y0a+s7kY
豚丼しか食わない俺、勝ち組じゃねぇ?
566 紙(北海道):2010/04/10(土) 10:42:05.66 ID:5siNnEy/
どうして吉野家は業績が悪化してるんだ?
ネットの風評とかか?
567 フェルトペン(東京都):2010/04/10(土) 10:45:41.77 ID:jHwq7GqK
>>566
2ちゃんやネットの影響はそう大きくもないと思うよ
俺の職場の60近いおっさん連中(もちろん情弱)からも不評だしw
568 白金耳(コネチカット州):2010/04/10(土) 10:46:37.44 ID:QtHfYcow
すき屋がリーダーとかないわ
あんな店員教育もちゃんとしてないとこ

やっぱ松屋だろ
569 鉛筆削り(関西):2010/04/10(土) 10:49:05.14 ID:o0IWCuZh
松屋の牛肉はいかにも安物
570 やっとこ(大阪府):2010/04/10(土) 10:51:32.84 ID:Z7va7SK9
>>566
前も値下げして終わった後に食べ飽きとか記事でてたじゃん
戦略が悪い
571 ペン(栃木県):2010/04/10(土) 10:51:47.56 ID:jfRITvYK
吉野屋行くと店の中が臭くて嫌だな。
572 ウィンナー巻き(catv?):2010/04/10(土) 10:53:35.73 ID:x5IrVRYp
吉野家の肉増えてるなら行ってみようかな
前に食べた時は肉少なくて「あれ?まだごはんある・・・」って思ったからなぁ
573 おろし金(catv?):2010/04/10(土) 10:54:20.73 ID:Yp04catp
すき屋 焼き鳥丼
松屋  豚汁
なか卯 からあげ
吉野家 特になし
574 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/10(土) 11:00:53.44 ID:fvGxpsDg
すき家かぁ あんまり好きじゃないんだよね。
松屋にもっとガンガン攻めてもらいたい。うまトマおいしいれす^p^
575 墨壺(アラバマ州):2010/04/10(土) 11:02:03.36 ID:gyTSioBk
吉野家頑張れ!
礼儀知らずのバカどもが経営しているすき家なんかに負けるな!
絶対に負けるな!
576 霧箱(静岡県):2010/04/10(土) 11:02:46.86 ID:5yB/kOOc
松屋は近所にないんだよなー
すきやはほんと増えた
どこにでもあるな
577 墨壺(神奈川県):2010/04/10(土) 11:04:44.37 ID:peqxFMtL
>>488
また裳前か(´・ω・`)
精力精力て。
578 ビーカー(岩手県):2010/04/10(土) 11:05:00.09 ID:ap+Sos6F
吉野家だってちゃんと考えてる
さらに肉を小さくすれば十分いける
579 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/04/10(土) 11:06:26.29 ID:unv2V0y3
松屋のバーベキュー豚焼定食?
あれちょっと臭いぞ
次は生姜焼きに挑戦するけど大丈夫か
580 羽根ペン(宮城県):2010/04/10(土) 11:10:50.56 ID:i7vxIm4q
>>564
え?
581 クッキングヒーター(四国):2010/04/10(土) 11:12:23.26 ID:qlQp03ak
>>564
全部110円引きだよ。
582 IH調理器(コネチカット州):2010/04/10(土) 11:14:30.37 ID:QrQlKaHY
つゆだく頼んだ覚えがないのに
ご飯が吸い切れぬほどの汁を丼に入れる店員は
顔を覚えて、そいつのシフトの時は行かない
583 鍋(アラバマ州):2010/04/10(土) 11:20:26.34 ID:+rSk7mMq
低価格の業界が安値競争しなければいけないほど
所得が下がっている
584 サインペン(長野県):2010/04/10(土) 11:39:20.15 ID:0VcOAM8E
ブラック企業で有利子負債がやばい朝鮮企業がリーダーw
チョンの工作は相変わらず凄いな
585 シャープペンシル(東京都):2010/04/10(土) 11:53:10.39 ID:2xOOiT3h
松屋とランプ亭はよく行ってるけど吉野家には1年ぶりくらいで
一昨日行ってきた
味がずいぶん落ちたような?

最近はらんぷ亭の塩牛丼が好き
586 蒸し器(アラバマ州):2010/04/10(土) 12:07:19.06 ID:Vbj3JUQb
近所のすき家250円だったわ
あからさまなめちゃ混みでワロタ
587 薬さじ(東京都):2010/04/10(土) 12:13:19.84 ID:YFuoV9Xw
>>579
松屋の生野菜とかマジで臭い
あれいったいなんのにおいだ?
588 鉋(滋賀県):2010/04/10(土) 12:18:15.21 ID:uiP+93Tw
牛丼は安くして、紅しょうがを別料金にしろ。
紅しょうがをたくさん乗せてるヤツから金とれ。
589 蒸し器(アラバマ州):2010/04/10(土) 12:21:05.75 ID:Vbj3JUQb
うちの近所の松屋の生野菜の生ゴミ臭さは
指定ゴミ袋みたいなビニール袋に入ってるキャベツの千切りが原因だと思うんだ
あれ改善するだけでも松屋に行く気になるんだが
590 指矩(奈良県):2010/04/10(土) 12:38:06.35 ID:HmmJUdxL
>>588
紅生姜なんて市販品の業務用でも1kgで300円くらいだからな。
あんなもんを有料にされたらもっと嫌われるぞ。
591 紙(catv?):2010/04/10(土) 12:40:36.60 ID:MBIWtmTm
マジ、こういうスレもういいから・・・・・
592 振り子(アラバマ州):2010/04/10(土) 12:41:46.90 ID:VkFlumLv
「きぼ」って店舗数の事か?老舗店舗の臭さは同レベルだがな・・
593 消しゴム(京都府):2010/04/10(土) 12:55:14.95 ID:ZHtLPNzA
吉野家のサラダってコールスローしかないのな
ごぼうサラダくわせろよ
594 カッター(長屋):2010/04/10(土) 13:06:45.54 ID:SvQ7xYS9
吉野家の駐車場が満車になってるの
何年ぶりに見ただろうかww
家族連れで来てる人多いなあ
595 紙(東京都):2010/04/10(土) 13:16:00.99 ID:oO3b7Jv7
596 お玉(東京都):2010/04/10(土) 13:18:23.97 ID:HoBRS8LO
いつの間にかコールスローだけになったんだな
和風醤油かけるのすきだったのに
597 ノート(dion軍):2010/04/10(土) 13:19:51.72 ID:+y3lMvZ+
BSE騒ぎ前の吉野家だったら380円でも全然良いんだがなぁ・・・
継足しで作った、あの中毒性のある後味はもう出せないだろうな
598 彫刻刀(千葉県):2010/04/10(土) 13:27:33.10 ID:STt7zKLa
家内と今牛丼を食べてきたところです。
店員さんは汗だくの仕事で、私はつゆだくの牛丼を頂きました。
店内の状況は、お客さんがたくさん入っていましたが
牛丼の肉は少しし入っていませんでした。
270円ではこれでも赤字だと思いますが肉をもう少し入れてください。
お願いします。
599 墨壺(千葉県):2010/04/10(土) 13:31:34.08 ID:+NZs1taF
味噌汁込みの値段じゃなきゃな・・・松屋には勝てんだろ
600 鉤(catv?):2010/04/10(土) 13:37:43.11 ID:9/bw0NLz
牛肉倍盛りの特別メニューでも作れよ
601 シュレッダー(東京都):2010/04/10(土) 13:41:52.54 ID:HXaa/0VT
吉野家はいつまで赤字を垂れ流すつもりなんだろうか?
602 便箋(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 14:16:44.27 ID:msDbJ1B/
女子も増えた。
普段ならおっさんのパラダイスなのになW
すき家と値段かわらなかったら、やっぱ吉野家いくわなW
603 便箋(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 14:31:45.34 ID:msDbJ1B/
オーストラリアってシーシェパード支援している国だろ。
捕鯨活動を妨害してるのは、牛肉の輸出を伸ばしたい思惑もあるからだろうな。
テロ行為を支持してい国の産物なんて食えるかよ。
何がオージービーフだ!
あいつらが謝罪するまで、オーストラリア産をボイコットするべきだな。

だから俺はすき家は行けねー
604 試験管(埼玉県):2010/04/10(土) 14:49:18.71 ID:LJAT4Df+
松屋>すきや>吉野家だな
吉野家は他のに比べて種類が少ないし高い
605 滑車(アラバマ州):2010/04/10(土) 14:54:57.86 ID:24LA9hsJ
吉野家って「ここは吉野家♪味の吉野家♪牛丼ひっとすじ、はっちじゅ〜ねん〜♪やったねパパ!明日はHRだ!」
てCMの後にいっぺん倒産したよな?確か。
なんか全然学んでないよな。
もういっぺん倒産してみると少しは学ぶんじゃないかな?
606 モンキーレンチ(東京都):2010/04/10(土) 15:06:13.84 ID:FPlIrDqm
>>550
サンボ=キングカズ
607 色鉛筆(関東・甲信越):2010/04/10(土) 15:11:42.97 ID:CHPZkilb
家族連れで生姜焼きとか頼んじゃったらすっげー損だな
608 ノート(ネブラスカ州):2010/04/10(土) 15:43:21.24 ID:rdx/5Ac5
>>583 吉野家って、肉の量減らしたり他社のメニュー盗んだり好き勝手やってるから
反感買って客が減ったのかと思っていたけど、値下げ後店の前を通ったら何処も満席だった。

みんな貧乏になってただけだった。
609 滑車(アラバマ州):2010/04/10(土) 15:54:34.19 ID:24LA9hsJ
>>531
脂身と肉の部分の対比は4:1くらいか
生肉の時にみたら真っ白なんだろうな
こりゃいかんわ吉野家
610 滑車(アラバマ州):2010/04/10(土) 16:02:39.28 ID:24LA9hsJ
>>603
ていうか、シーシェパードの本部はアメリカで支援者もアメリカが多いんじゃないのか?
ちなみにこの前はシーシェパードの船をいろいろ捜査してたのはオーストラリアじゃなかったか?
俺はそんなに詳しくないけどニュージーランドとオーストラリアのうち、どっちがが日本寄りで
どっちかがその日本寄りであることを批判してたような気がするが
なんかそんな記事読んだぞ
アメリカ産の吉野家、オーストラリアとニュージーランドとメキシコ産のすき家、一体どこをボイコットすればいいんだろうな
中とってオール支那産の店いっとくか?
611 ちくわ(大阪府):2010/04/10(土) 16:30:38.45 ID:B9AZaLg0
>>531
やっぱりアメ牛は脂身多すぎだな
オージービーフの赤身肉かみ締めるほうがいいわ
612 紙(福岡県):2010/04/10(土) 16:45:01.93 ID:3SH97utn
>>611
>>389みたいな例もあるからなあ
結局、どの部位を盛るか運次第じゃね?
613 画用紙(新潟県):2010/04/10(土) 16:47:16.01 ID:V8FkGQg1
がまんしようと思ったが、みんな
松屋のカ○ルキムチ事件忘れたのか?
トラウマになっていてこの店だけは避ける。
614 スタンド(東京都):2010/04/10(土) 16:51:31.93 ID:76Aj8tDX
>>613
1cm程度のカエルが入ってただけで、
インターネットで大騒ぎして松屋から100万円を脅し取ろうとして、
企業弁護士が出てきたらビビってトンズラこいた馬鹿がなんだって?
615 るつぼ(奈良県):2010/04/10(土) 16:55:58.58 ID:Ddt/ZmWx
>>614
二・三行目は置いといて、
一行目は『だけ』で済む問題じゃないだろw
616 オーブン(コネチカット州):2010/04/10(土) 16:56:36.47 ID:WyVU8L+/
さっきも食ってきたけどすき家が一番安定して美味い
617 試験管挟み(滋賀県):2010/04/10(土) 16:57:26.02 ID:b5EBmBWt
何がどうなろうとすき家には行かん
618 ヌッチェ(大阪府):2010/04/10(土) 16:59:21.99 ID:JIeszvFY
牛は要らんから定食安くしてくれ
619 スタンド(東京都):2010/04/10(土) 16:59:28.43 ID:76Aj8tDX
>>615
んな程度のこと、毎日どっかで起こってるぞ。
620 シャープペンシル(東京都):2010/04/10(土) 18:56:43.83 ID:2xOOiT3h
昔は吉野家が一番美味しかったのにね
いつの間にか味が落ちちゃったね
621 るつぼ(奈良県):2010/04/10(土) 19:03:49.98 ID:Ddt/ZmWx
>>619
カエルが…?
いや、毎日起こってようが、ダメなもんはダメだろ。
622 白金耳(コネチカット州):2010/04/10(土) 19:05:52.75 ID:7yu6A0BY
すき家に行ったら10分くらい待たされた。
店員のネームプレートを見たら中国人だったし。すき家は人件費ケチりすぎ。
623 ちくわ(catv?):2010/04/10(土) 19:06:35.01 ID:mAxd1J+p
八丁堀のすき家やすくなってないじゃん、、、
624 カーボン紙(熊本県):2010/04/10(土) 19:08:07.31 ID:6wJhn5hZ
半年に一度くらいしか食わない食べ物
625 石綿金網(東京都):2010/04/10(土) 19:08:38.79 ID:SYVwzDi9

だから特森房は並2つ買えw
626 がんもどき(大阪府):2010/04/10(土) 19:10:27.77 ID:l4KmxytF
ゼンショーはありえない。
627 液体クロマトグラフィー(長野県):2010/04/10(土) 19:13:00.43 ID:8mYvgdIL
吉野家は早く牛丼1本に戻れよ
牛丼屋で牛丼以外は
いらねーんだよ
628 そろばん(dion軍):2010/04/10(土) 19:23:23.04 ID:oieast8Q
>>595
この人、牛丼が売れすぎて困っていると自慢していたぐらいだからな

・吉野家牛丼消滅早まる
吉野家にもう1つの問題が持ち上がっている。牛丼が「売れ過ぎ」ているのだ。
牛肉在庫の「延命措置」として新メニューを導入したが、
池上久企画室長(50)によると、昨年末で前年同期比85%程度だった売り上げが
19日までに同99%まで伸びた。
新メニューも好調だが、中でも在庫を温存したい牛丼が
「全体の8割以上を占め、思ったより減らない」のだ
629 紙(京都府):2010/04/10(土) 19:24:15.68 ID:RfALkLEH
どうしてなか卯は流行らない!!!!!!!!!!!!!!!
630 マイクロメータ(埼玉県):2010/04/10(土) 21:21:29.22 ID:9lYiMEES
さっきチーズ牛丼大盛りととろろ芋一気飲みした!
なんか凄く熱くなった気がするんだけど、精力ついたって自己催眠効果も影響してるのかね。
631 紙(福岡県):2010/04/10(土) 21:26:25.43 ID:3SH97utn
>>630
実行に移せばわかる
632 土鍋(兵庫県):2010/04/10(土) 21:26:36.55 ID:ZBtLKwU7
優待券目当てで『ゼンショー』持ってたが、

随分儲けさせてもらったわ・・・。
633 ちくわ(catv?):2010/04/10(土) 21:26:42.24 ID:mAxd1J+p
>>630
またおまえかよ・・・
634 フェルトペン(東京都):2010/04/10(土) 21:32:13.50 ID:jHwq7GqK
プリ丼一筋80〜年〜♪
635 鉤(アラバマ州):2010/04/10(土) 21:45:56.80 ID:+B1FIDJl
>>603
シーシェパードの本部はアメリカじゃないのか?
636 ボウル(山口県):2010/04/10(土) 22:02:30.41 ID:z9/39ySS
吉野家は潰れる前の470円ぐらいだった頃が一番好きだった。
安くなった牛丼は単なるゴミ。
637 羽根ペン(栃木県):2010/04/11(日) 00:03:14.36 ID:KGQfWN/Y
吉野家は自滅してるよな
638 バカ:2010/04/11(日) 00:04:56.48 ID:9zORUQQ4
すき家(苦笑
639 ノート(dion軍):2010/04/11(日) 01:29:51.93 ID:t1jNWP1J
BSE前後でブーム作って田舎モンには牛丼は吉野家のイメージあるからなかなか大変だ
640 プライヤ(コネチカット州):2010/04/11(日) 02:10:02.85 ID:6/8UN0ll
すき焼渋谷店で並喰ってきたが異常に肉少なかったぞ
やはりどこも似たようなもんだ
641 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/11(日) 02:54:53.87 ID:qWwNJmTH
おまえらがまずいまずい言うからホントにまずくなったのか確認したくて久々にさっき食べてきたけど
昔と変わってないじゃん、つか十分おいしいつーの
執拗に叩いてるのは同業他社の工作員だな
でも今安くなってるから食ったけど通常価格だと行かないかも。。。
642 バール(アラバマ州):2010/04/11(日) 03:02:46.29 ID:FW7NQjr7
吉野家と松屋は堂々と値下げの告知書いているけど
すき家はどこ見ても乗ってないな
643 ジューサー(長屋):2010/04/11(日) 03:04:01.52 ID:wexnqgOq
>>641
お前が馬鹿で味覚障害だということは十分にわかったよ
月次の数字の推移を見れば工作員などではなく普通の感想に過ぎないということは明白なのに
工作員って馬鹿すぎるだろ、妄想癖あるのか?
644 千枚通し(関西):2010/04/11(日) 03:17:46.27 ID:IyOTnUiw
セールも通常シフトで自爆街道まっしぐら。さっさと潰れろ無能集団。
645 クリップ(関西):2010/04/11(日) 03:24:18.49 ID:cpbJu0Ep
>>641
それ2年前と比べてだろ
646 グラインダー(アラバマ州):2010/04/11(日) 03:25:27.12 ID:MGCARVX4
すき屋の丼の色は食う気失せる
647 ドリルドライバー(神奈川県):2010/04/11(日) 03:25:34.81 ID:GXfbJhhY
吉野家
前みたいに牛丼以外のメニューは廃止した方が良い

松屋
そのままでいいよ。たまにしか行かないけど

すき家
油多いし、接客最悪。どんなに値下げしてももう行くことはない。

なか卯
旨いし、お手ごろ価格。もうちょっと普及して欲しい。

ランプ亭
昔、一回だけ行ったけど覚えてない。
648 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/11(日) 03:25:44.14 ID:qWwNJmTH
夜中なのにご苦労様ですw
649 ばくだん(愛知県):2010/04/11(日) 03:40:28.88 ID:+aR+S6Iu
すき家の牛丼トッピングの値段の高さは異常
何でおろしポン酢やチーズ乗っけただけで100円も値段上がるんだよ
これじゃいくら牛丼本体が安くても意味無いよな
牛丼だけじゃまずくて食えないし
650 インパクトレンチ(埼玉県):2010/04/11(日) 03:51:44.71 ID:W6MJcxbt
>>631>>633
どうしても二連発ができない。くやしい。もっと精力つけたい。
651 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 04:28:52.99 ID:wNgyE36Y
すき家でバイトしてたけどすき家が一番不味いからwww
なかうよしのやまつやのほうがまし
652 バール(アラバマ州):2010/04/11(日) 04:30:19.07 ID:ehdMclOf
>>640
俺はそこでネズミ見たぞw
653 オシロスコープ(広島県):2010/04/11(日) 04:31:41.65 ID:2/kf1Jaj
自分が経営してる訳でもないのに同じような値段で同じような味の牛丼で喧嘩しようとする神経が分らない。
野球とサッカーで喧嘩するのはまだ分るが。
654 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 04:34:35.97 ID:GydYyqS4
「吉野家」って口に出すだけで不幸になりそうな不吉な転落人生みたいな店二度といきません
ただし牛丼200円にしたらいきます
655 加速器(長屋):2010/04/11(日) 04:36:14.71 ID:8JSdSt3t
たかが牛丼でアメリカ牛にこだわる吉野家w
656 定規(アラバマ州):2010/04/11(日) 04:37:26.70 ID:PzeCmtXf
持ち帰りだと以前同様、全然肉が入ってないんだが

吉野家厨はそこんところどうなんだよ
657 錘(関東・甲信越):2010/04/11(日) 04:39:22.96 ID:Ymei6Q6i
はいっ!
牛プリオン丼のメガ盛り
おまち〜
トッピングの肉骨紛と一緒にお召し上がり下さい!
658 イカ巻き(中国地方):2010/04/11(日) 04:41:10.36 ID:MtsDeyNE
あまり肉の量に左右されすぎて質の面を蔑ろにしてほしくないな
まあおそらく味も量も悪いから吉野家はこの有様なんだろうけど
659 三角架(北海道):2010/04/11(日) 04:41:55.94 ID:WY5OLrI1
値段が値段だから仕方ないと思うが

すきやで客4-5人、うち2人がねーちゃん店員のつれ。
2人で食えるのか?ってくらいのモノ頼んで大声で笑いながらしゃべって、店員がシフト
あがりでやってきた。
で、支払いはあがった店員がやってたんだが、社割つかってた。

いいの?
660 定規(アラバマ州):2010/04/11(日) 04:44:23.28 ID:PzeCmtXf
>>658
質の向上が全く見込めないなら量だけでも改善すりゃいいんだが
吉野家にはその両方が出来ない。

肉増量もいつも通りキャンペーン序盤だけだろうし。
661 ムーラン(東京都):2010/04/11(日) 04:45:16.28 ID:MrWixAd5
>>489
その後の独占値上げを心配してだな・
662 鉋(北海道):2010/04/11(日) 04:45:34.42 ID:GDq6BevA
店員「カーーーーーーーーーペッ!ペッペッペッペッペッペッペッペッペッペッペッペッペッペ!」
店員「へい!つゆだく一丁!」
663 昆布(宮城県):2010/04/11(日) 04:48:50.44 ID:mzpH+5qQ
吉野家たたきの工作員多すぎる
ν速特有の多いものにまかれてるだけだろ?カス共が
664 紙やすり(群馬県):2010/04/11(日) 04:51:22.33 ID:Z7nqKCiz
>>659
社割くらいは良いんじゃないかね
それが特権だしな
まぁ、周りのお客さんにわかる様に使うのはどうかと思うけども
俺も接客業だから社割というか原価で店の物を買うけど、あくまでも内密にやるよ
665 画用紙(神奈川県):2010/04/11(日) 04:55:24.96 ID:jfHQhhYd
お盆を小さくしたら、セットが乗らなくなりましたの巻
頭悪いったらありゃしない
666 ビュレット(京都府):2010/04/11(日) 04:57:22.06 ID:fxyWRL4K
店によってばらつきがあるように感じるな
味にばらつきがあるのはすき家、肉の量にばらつきがあるのは吉野家
松屋はあんまり知らんけどまあまあおいしいし安定して量もあるような気がする
667 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 04:59:47.38 ID:shzAqK9s
>>663
振り子だよ
以前吉野家は2chを席巻してたから、その報いが来てる
韓流なんて無理矢理大きく振り子振っちゃったから恒久的なアンチ作るほどの振れになってしまった
668 蛍光ペン(大阪府):2010/04/11(日) 05:02:13.94 ID:1Q3gkvsv
食べてみたら普通にまずかった
もともと大したこと無いのに劣化したな
肉ケチりすぎ
669 紙やすり(群馬県):2010/04/11(日) 05:02:28.24 ID:Z7nqKCiz
>>666
松屋少なくねえか?同じ大盛りなのにすき家より腹が膨れない
味噌汁が付いてるのは嬉しいけど
670 原稿用紙(鹿児島県):2010/04/11(日) 05:02:36.03 ID:eTV3cJXN
でも吉野家が一番美味いよね
671 オシロスコープ(長野県):2010/04/11(日) 05:08:23.72 ID:iru7f3xF
味にこだわる(キリ
と言うわりに、あのご飯のまずさは無いわ。
672 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 05:09:41.89 ID:shzAqK9s
>>670
こう言うレス一つ一つが振り子を動かして行く
それが不自然であればあるだけ振り子は大きく戻る
因果応報
673 ペトリ皿(神奈川県):2010/04/11(日) 05:10:53.84 ID:TX+dnULC
すき家はマズいぞ
おまえら何かに踊らされてるだろ
674 昆布(宮城県):2010/04/11(日) 05:13:28.61 ID:mzpH+5qQ
>>672
結局吉野家叩きたいだけじゃないの
吉野家をほめることがもう許されないんだろ
675 ろう石(岩手県):2010/04/11(日) 05:16:55.48 ID:iqjFwyPW
別に400円ぐらいでいいんだが
676 ローラーボール(東京都):2010/04/11(日) 05:22:53.37 ID:DlH4B+1s
ワンコインでいいから、安全な牛を使って、店内は衛生的で、それなりの量でそれなりの美味さであってほしい
我々の願いはそれだけなのです
677 アルコールランプ(兵庫県):2010/04/11(日) 05:24:00.12 ID:qWwNJmTH
味が変わったとか言う奴が多いけどそんなにみんな繊細な味覚の持ち主なの?
俺ぜんぜんわからなかったけど
つか常日頃から牛丼とか食べてる奴がそんなに繊細な訳ないよなぁ
単に自分が歳食って味覚変わっただけかみんなの意見に流されてそんな気になってるだけじゃないの?
678 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 05:26:33.88 ID:shzAqK9s
>>674
その吉野家叩きが大多数に不自然に写れば振り子は必ず戻る
だが個人的意見だが、味覚は個人の好みが左右し公正な比較対象である値段で不利、しかも今だ疑惑の残る肉を使用だから振り子は戻らない気がする
吉野家叩きは不自然ではないようだ
679 お玉(奈良県):2010/04/11(日) 05:27:55.47 ID:izGZOxbk
ビックルやら色々ありますからな
ソニーだってGKという工作部署あるわけだ
おまけにゼンショーは・・・・
たまねぎ嫌いな俺はネギ抜きできるすき屋がいいけど、ドレッシングがたまねぎソースと甘ったるい白濁ソースしかないからな
しかもオージー使ってるすき屋はノー39だは

しいたけ丼の甘ったるいあの店は元から却下な
680 原稿用紙(東京都):2010/04/11(日) 05:31:56.98 ID:2wp0iTdq
さっき行ったら豚丼なくなってたから帰ってきたわ
681 昆布(宮城県):2010/04/11(日) 05:32:51.68 ID:mzpH+5qQ
>>678
まあ一理ある
吉野家フリークが多かったし味は確かに個で変わるわな
682 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 05:33:18.01 ID:shzAqK9s
仮に信者と呼ばれる者や印象操作請け負っている者がいるとすれば、そのカキコミには充分注意しないといけない
あなたたちのカキコミでさらに振り子が逆に動くから
韓流や民主党と同じ事になるぞ
683 めがねレンチ(広島県):2010/04/11(日) 05:33:18.60 ID:VQQ5Gkx1
次回予告!
すき家と吉野家ハシゴしてくる
684 三脚(富山県):2010/04/11(日) 05:36:12.36 ID:WEr1YC5R
>>19にだれも突っ込んでないのはなんで?
685 原稿用紙(鹿児島県):2010/04/11(日) 05:36:26.34 ID:eTV3cJXN
>>682
妄想もそこまで行くと酷いなw
ほとんどの人間が自分の思ったとおり書いてるだけだぞとw
お前の妄想をマに受けて逆に心にも無い事を書くほうがバカだろ
事実吉野家が一番美味い
686 てこ(愛知県):2010/04/11(日) 05:37:18.39 ID:cW/eY4xN
工作員大量動員して吉野家潰しとかマジパネェッスw
687 ホワイトボード(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 05:37:50.86 ID:wh4yrpNp
インターネットって人生の(プライベートの)1割で良いな。
吉野家まずいとかすき家まずいとか、
ピザハットまずいとかピザーラまずいとか、
見てると気分悪くなるわ。
リアルなら人前でいちいちどこどこまずいだなんて言うような奴は大抵嫌われてる。
たとえばマックあたりで飯食いながら談笑してる時に俺マック嫌いなんだクソまずいわなんて言う奴はそうそういない。いたら嫌われる。
だがネットでは言う奴だらけ。
プライベートがネット中心になったらダメ人間になる。
688 手錠(関東):2010/04/11(日) 05:40:17.64 ID:cr33CjcQ
吉野家→不味い少ない
すき家→美味い普通
松屋→普通普通但し店内汚い


が俺の感想
689 鍋(福岡県):2010/04/11(日) 05:40:50.28 ID:IQAHFXxn

デフレを止めなきゃとか思ってる情弱、いい加減正気に戻れよw

中国、インドという合わせて25億人が世界経済のプレーヤーとして参加してきたんだよ。
超低賃金で働きますよ、って言って。どうなる?

当然、世界の経済市場で労働力単価が下がるわな、んで製品の値段も下がるわな、
その結果、先進国の労働者の高い賃金水準も下がるし、物価もさがる。デフレは不可避なんだよ、中国インドが参加するんだから。

それ以前は極貧国家だったし政情不安定だったから世界市場には無意味な存在だった。だが今は違う。

こういう基本的な事が分らずに、物価下落・賃金下落はデフレだから回避すべきとか、どんだけ低脳馬鹿だよw
690 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 05:42:27.10 ID:shzAqK9s
>>685
不自然だな
また振り子は動くぞ
そこにはディスプレイに向かっている個人がいるだけなのに、大多数もそうだと断定してる
それにな、味は好みなんだよ
擁護したいなら自分の言葉で吉野家は自分は旨いと思う、値段なりの価値があると伝えるだけにすればいい
691 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 05:44:05.27 ID:x1Vr7PMi
こちらも去年まで毎日かよってたが肉少なかった。

全国的に1月・2月・3月と連続して客減少、売上げ減少
客が引き始めたようだね。
692 原稿用紙(静岡県):2010/04/11(日) 05:45:38.14 ID:C4DH6e/+
牛丼なんぞ、どうでもよろしい
吉野家は豚生姜焼定食を元に戻せ
693 クリップ(北陸地方):2010/04/11(日) 06:01:16.40 ID:shzAqK9s
書かない
そうそれも正解
694 紙やすり(群馬県):2010/04/11(日) 06:04:38.88 ID:Z7nqKCiz
すき家はバジルトマト豚丼を復活させたら崇め奉ってもいい
695 試験管挟み(catv?):2010/04/11(日) 06:35:41.36 ID:cF97+GNc
7日に吉野家の前を通りかかったら久しぶりに車で埋まってたな
次の日には割りと空いてたけど、肉の量どうだったんだろう
250円アピールで客の目を向かせたい時に少なくしてたら馬鹿だが
696 マイクロメータ(埼玉県):2010/04/11(日) 06:39:30.08 ID:YSsZniVF
量は聞いてたほど少なくなかったというか前より増えてる感じがしたから定員のさじ加減なんか?
量はいいとして味がものすごく薄くなってるような気がしたんだけどたれ薄めすぎだろ
697 テープ(関東):2010/04/11(日) 06:47:41.87 ID:DELHLhxj
肉なんて飾りです。偉い人達にはそれが(ry
698 ビュレット(愛知県):2010/04/11(日) 06:49:06.80 ID:s+ovlhhe
今行ってきたら肉がすげー載ってた。俺の記憶の中の吉野家の3倍くらい。まぁクズ肉っぽかったけど。
肉増やせって通達出てるんかね。今後も続くようならまた行ってやる。
699 クレパス(関東・甲信越):2010/04/11(日) 06:50:16.51 ID:wUxEVSYQ
昨日すき家で並弁当買ってきた

量が多かった

自炊するわ
700 スクリーントーン(千葉県):2010/04/11(日) 06:52:18.41 ID:Gh50u/4a
吉野家
先日食った牛丼のご飯が、おはぎみたいに団子状だった。
あんなもの二度と出すな
箸も割り箸に戻せ
段ボール箱を店内の通路の見えるところに出しておくな
テーブルの上をもっときれいにしておけ、
もっと換気して、残飯みたいな匂いを店内に入れるな
牛丼のばらつきを無くせ

だから行かない
食べる気が起きない
株主優なのに、優待券あるのに松屋、すき家に行く人間がいること知っとけ
701 カッター(岐阜県):2010/04/11(日) 06:53:04.93 ID:6tMA7NqH
サラダもさ、目の前の汚いガラス戸開けて食べる気せんよ
松屋のようにしたほうがいいんじゃないの?

てか、掃除してないやろ
702 三脚(富山県):2010/04/11(日) 06:53:44.03 ID:WEr1YC5R
>>698
吉野家に行ったら吉野家の三倍の肉だったの?
つかお前どこにいったんだよw
703 鉛筆(アラバマ州):2010/04/11(日) 06:55:04.42 ID:KTNBVF0e
ゼンショーみたいな真性ブラック企業が天下を取るのも時代を反映してるな
704 包装紙(愛知県):2010/04/11(日) 06:55:36.11 ID:IqFmljEF
吉野家は店の座席とかを以前のように戻して欲しい。
カウンター席の素早い対応が好きだったのに。
705 滑車(栃木県):2010/04/11(日) 06:56:42.63 ID:O0gJ7uF4
吉野家はとにかく店員の質を向上させろ
日本語の不自由なシナ豚は首にしろや
706 ビュレット(愛知県):2010/04/11(日) 06:57:42.71 ID:s+ovlhhe
>>702
あぁここ牛丼総合スレか。吉野家スレと勘違いしたわ。つーわけで吉野家に行った。
707 拘束衣(dion軍):2010/04/11(日) 07:01:50.48 ID:CQuYQQss
負けたことがあるというのがいつか大きな力になるって偉い人が言ってた
708 マイクロメータ(埼玉県):2010/04/11(日) 07:11:00.55 ID:YSsZniVF
>>705
別に吉野家を擁護するつもりはないが松屋もすき屋もカタコトのチョンバイト大量にいるぜ
709 虫ピン(dion軍):2010/04/11(日) 07:27:09.19 ID:KXMzN6bj
すき屋行ったら280円だった。
東京の都心部だけの値引きなのね
710 ファイル(dion軍):2010/04/11(日) 07:33:10.79 ID:zFtRQ7nL
>>709
吉野家がそんなことしたらすごい叩かれるだろうな
711 銛(長屋):2010/04/11(日) 07:36:33.86 ID:al6I9O9U
>>708
松屋には食券、すき家にはタッチパネル端末があるから
カタコトだろうが中卒DQNだろうがそれなりに素早い仕事は可能。

だが、未だに手書き伝票&大声で符丁叫ばせてオーダーを通す吉野家ではそれが不可能。
メニュー増もあって、かつての売りのひとつだった早くて正確な商品提供まで犠牲になった。
712 おろし金(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:38:36.15 ID:c15DjP2Z
>>711
昔はどんなに混んでいてもオーダーしてから20秒から30秒くらいで提供されてたのにな
713 スクリーントーン(千葉県):2010/04/11(日) 07:39:22.53 ID:Gh50u/4a
吉野家が落ちぶれたのには理由があるのに
経営は全く理解していない
客と経営に温度差がありすぎ
意識の違いがありすぎる

714 銛(長屋):2010/04/11(日) 07:40:33.36 ID:al6I9O9U
>>707
2度負けたらさすがに3度目はないと思うよ。
少なくとも株式市場では。

てか、バイト社長は前回の敗北(倒産)を知ってるのに
当時学んだはずの教訓が、今では単なる歪んだ(間違った)こだわりと化して
現場の手枷足枷になってるのにいい加減気づかないのかね。
715 泡立て器(dion軍):2010/04/11(日) 07:43:12.90 ID:oyJt6USG
松屋不味いし、すき屋入ったことない。
吉野家潰れたら牛丼食べなくなるな。
716 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:45:25.18 ID:59IJzP8h
すき屋は糞企業なのが判明したのにニュー速で異常に持ち上げられてるのは何で?
717 試験管挟み(catv?):2010/04/11(日) 07:46:25.00 ID:cF97+GNc
>>716
んなこたどうでもいいから
誰も会社の内部のことなんて考えてやる気もないから
貧乏だから安く腹いっぱい食べられればそれだけでいいジャンルだから
718 銛(長屋):2010/04/11(日) 07:49:18.96 ID:al6I9O9U
>>716
そんなブラック企業に、俺達の吉野家が負けてるのが悔しいとは思わないのか?
719 ビーカー(西日本):2010/04/11(日) 07:49:47.02 ID:HhdL/6uy
>>389みたいにもっと画像貼ってくれ
720 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:50:24.74 ID:59IJzP8h
なんだ社員か
721 黒板(兵庫県):2010/04/11(日) 07:50:39.42 ID:RolG6dcw
>>714
M&Aが失敗し続けたからな、吉野家自身は大丈夫だったのに

どん、京樽、はなまる等々、、、くそだらけ
722 駒込ピペット(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:51:05.27 ID:lwTdn4jY
>>716

そもそも外食で一回あたり500円以下の店なんてのは客も会社も乞食クラスなんだから、どこも大差ないことに気付いているから
723 試験管挟み(catv?):2010/04/11(日) 07:51:43.77 ID:cF97+GNc
>>720
自分が社員視点で客視点が理解できないだけだと気付いたほうがいい
724 おろし金(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:53:22.62 ID:c15DjP2Z
>>721
キャッシュリッチな会社の代表格だったのに
このペースでいくと5、6年後には尽きそうってぐらいの転落具合だな

経営陣が馬鹿なのかそれとも雇ったコンサルがアホなのか
725 黒板(兵庫県):2010/04/11(日) 07:53:49.75 ID:RolG6dcw
>>716
お安く牛丼提供してるから

んですき家持ち上げ吉野家叩いて
吉野家の価格下げさす←ここが目的であってすき家自身はどうでもいいのがニュー速民
726 篭(東海・関東):2010/04/11(日) 07:53:52.56 ID:6GtNXkud
>>720
お決まりの社員認定発言で逃げんなよ
727 鉛筆(アラバマ州):2010/04/11(日) 07:54:32.21 ID:KTNBVF0e
>>722
すき屋は別格だぜw
深夜営業で店員が一人しかいないのはここくらいだよ
728 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:54:42.59 ID:59IJzP8h
>>723
グラム幾らの肉の事は必死に考えてすき家の事になると急にそんなの関係ないっ!っすか?
729 滑車(栃木県):2010/04/11(日) 07:55:57.99 ID:O0gJ7uF4
もう思い切って吉野家は客席撤去してお弁当やにでも切り替えちまえよ
そうすりゃシナ豚店員の使い道もあるだろうに
730 ビーカー(西日本):2010/04/11(日) 07:56:32.40 ID:HhdL/6uy
吉野家・・・肉が少ない
すき家・・・店員(バイト)の態度が悪い
松屋・・・30分待たされた

辛うじて吉野家だけはたまに行く
731 手帳(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:56:50.79 ID:Zu0gnxub
U字カウンターのときは、全部がそうだから気にならなかったけど、
今の中央カウンター席は見せ物っぽく感じた。
732 試験管挟み(catv?):2010/04/11(日) 07:56:55.21 ID:cF97+GNc
>>728
吉野家が一番コスパ高い時には吉野家を食うし、すき家が高ければすき家で食う
今がすき家だというだけ

変な信者とか社員とか妄想の世界に入らない方がいいぞ
733 黒板(兵庫県):2010/04/11(日) 07:57:08.34 ID:RolG6dcw
>>724
>>経営陣が馬鹿なのかそれとも雇ったコンサルがアホなのか

多分両方糞、社長は『と金』だと自覚してないみたいだし、コンサルタントは元豊田商事詐欺団の設立したはなまる買わすし
吉野家株主からしたら牛丼屋買ったのにいつの間にか寿司屋とうどん屋になっていたでござるの巻になってるし
734 原稿用紙(広島県):2010/04/11(日) 07:57:31.86 ID:m7LJmqA5
対象スレ:牛丼戦争は停戦すべき 吉野家はすき家に牛丼界のリーダーの座を明け渡すべき
キーワード:なか卵
検索方法:マルチワード(OR)

491 名前: 画鋲(コネチカット州)[] 投稿日:2010/04/10(土) 05:44:08.93 ID:DwWW3xdd
すき屋キムチ牛丼大盛つゆだく最強

松屋ならビビン丼or豚丼食えばよし
なか卵なら親子丼でOK

吉野家は肉少ないしご飯熱いし店員ちゃんころだし
喧嘩売ってるんだろあれ


548 名前: シュレッダー(関西)[] 投稿日:2010/04/10(土) 09:50:00.37 ID:U54Qd1dn
なか卵はマイペースだな。



抽出レス数:2



最近なか卵が相手にされていないんだけど
しいたけ最強なのに
ν速終わったな
735 手帳(埼玉県):2010/04/11(日) 07:58:17.42 ID:8s4g6sv8
すき家のお好み牛玉丼が公式のメニューから消えてるんだが・・・
736 駒込ピペット(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 07:58:54.46 ID:lwTdn4jY
>>728

消費者としたら別におかしくはないだろ
737 マスキングテープ(関東):2010/04/11(日) 07:59:30.48 ID:b9T/kvQV


このスレは ゼンショー の提供でお送りしています

 
738 ファイル(dion軍):2010/04/11(日) 08:01:37.81 ID:zFtRQ7nL
>>732
いまは吉野家行ってるよな?
739 乳鉢(アラバマ州):2010/04/11(日) 08:02:49.51 ID:91r1ZczF
話違うが
松屋で白飯だけ現金で注文してる人2回見たな
裏メニューかあれ?
740 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 08:02:50.07 ID:59IJzP8h
>>732
まぁそうだな
でも俺は元々すき家の味が好きじゃないから今のニュー速の風潮は苛々する
だれも吉野家好きなんて言ってないのに吉野家社員認定してくる奴もいるしな
741 銛(長屋):2010/04/11(日) 08:03:44.76 ID:al6I9O9U
>>734
「なかたまご」は相手にされないだろう。

なか卯ファン&アンチしいたけはこのスレにもそれなりにいるぞ。
742 ファイル(dion軍):2010/04/11(日) 08:05:12.57 ID:zFtRQ7nL
>>741
しいたけで否定するなんて笑える
なかうは豚汁定食の店だがな
743 試験管挟み(catv?):2010/04/11(日) 08:05:21.14 ID:cF97+GNc
>>738
元々牛丼ペースがそこまで速くないからまだ行ってないが、期間が短いから行っておかねば話題に乗れないな・・・
744 滑車(栃木県):2010/04/11(日) 08:05:24.48 ID:O0gJ7uF4
>>740
自分が社員認定してるくせにって突っ込んでほしいのかよw
745 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 08:06:21.27 ID:59IJzP8h
なか卯は今携帯サイトに登録するとプリンが無料で貰えるぞ
746 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 08:09:10.65 ID:59IJzP8h
>>744
誰もどこの社員なんて言ってないだろ
747 クレパス(関東・甲信越):2010/04/11(日) 08:21:47.96 ID:wUxEVSYQ
誰かさ、ちょっと前のなか卵のレス貼ってよw

ぶっちゃけキャンペーン中なんかどこも一緒じゃね?
昨日のすき家に続いて吉野家行ってきたけど、キャンペーン中じゃ判断できねぇよ
今日はちゃんとしたメシ食べよう。・(ノд`)・。
748 ハンマー(茨城県):2010/04/11(日) 08:24:05.17 ID:1QIR3KU9
ランプ亭が最強だよ。
まったくわかってない奴らが多すぎて困るわ
749 三脚(富山県):2010/04/11(日) 08:25:52.87 ID:WEr1YC5R
らんぷ亭ってなんで日本語の理解できない外人まで雇うのだろうか?
おまえらに騙されて入ったことあるわw
あのチェーンは外人向けだろwww
750 彫刻刀(関西):2010/04/11(日) 08:26:20.95 ID:ikC9sNmf
はっきり言ってすき家が牛丼業界を目茶苦茶に掻き回してるよな。
結局みんな儲からず共倒れだ。
吉野家潰しのため、全店舗の1割くらいしか実施しない値下げ作戦とか、キチガイじみてる。
社会倫理的にブラック企業だ、ゼンショーは。
スタバとかのコーヒーより安いとか、アホらしくないんだろか。
こんな安売り合戦をしてて果たして食の安全や衛生は守られるんだろうか。
751 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 08:26:41.87 ID:VyJEcKi7
吉野屋がクソまじい
752 墨壺(神奈川県):2010/04/11(日) 08:27:30.07 ID:d64szJdv
コーヒーが高すぎるんじゃね?
753 そろばん(コネチカット州):2010/04/11(日) 08:42:24.60 ID:tiyUNNil
>>750
吉野家自身が安売りで定食屋とか潰してきたんだし自業自得にしか見えない
754 滑車(栃木県):2010/04/11(日) 08:48:24.54 ID:O0gJ7uF4
>>749
日本語のできない店員っていったら吉野家とシナ豚店員以外はなんとかなるよ
755 ファイル(dion軍):2010/04/11(日) 08:56:47.97 ID:zFtRQ7nL
>>754
いみわかんない
756 サインペン(東京都):2010/04/11(日) 08:59:16.72 ID:epBlpgUf
工作員とか、もうね・・・
757 原稿用紙(大阪府):2010/04/11(日) 09:01:24.09 ID:/pxcTcr7
吉野家なんてBSEが騒がれてたころに食の安全とか考えずに
何の対応もされないうちから米を買ってる農家使って輸入再開しろって署名かかせてたり、輸入再開しろとか政府に文句言ってたり
安全管理完璧みたいなこと言ってたくせに、特定危険部位含んだ肉を輸入してたり
当時危険な可能性があるとされてたようなことを無視して客を客とも思ってなかった連中はどうしようもないわ
まぁそれでも、いくら経営者に馬鹿にされても行く信者がいたころは良かったんだろうが
758 万年筆(北海道):2010/04/11(日) 09:04:32.53 ID:bmj8iy62
またすき家関係者がネガキャンスレ立ててるのかよw
759 滑車(栃木県):2010/04/11(日) 09:15:48.27 ID:O0gJ7uF4
>>755
吉野家のシナ豚店員以外は
多少片言でも支障なくサービスを受けられるってことが言いたかった
760 餌(岐阜県):2010/04/11(日) 09:16:27.81 ID:E78+TjxS
とりあえずタバコ吸ってる奴は舌が死んでるから当てにならない
ゆえに味を語るんじゃねーぞ
761 万年筆(アラバマ州):2010/04/11(日) 09:20:57.97 ID:5oX53lyZ
吉野家へ
値段もあるけどとりあえず肉の量考えろ
762 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 09:33:08.82 ID:x1Vr7PMi
食材減らし浮かそうとしたが
客減ったってやつだね
763 原稿用紙(福岡県):2010/04/11(日) 09:39:51.73 ID:c9iHX1aV
>>692
定食食べるなら、素直にやよい軒とかの定食屋に行ったほうがいいと思う。
764 サインペン(東京都):2010/04/11(日) 09:49:26.93 ID:epBlpgUf
ここにきて松屋とすき屋のCM攻勢が激しいな

大御所?吉野家のCMが待たれるところ
765 烏口(埼玉県):2010/04/11(日) 09:50:52.53 ID:In1qrukK
味のために肉の量減らしてたら意味ないわな
766 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 10:05:44.55 ID:x1Vr7PMi
今では、味の他社が追い越してる気がする
767 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/11(日) 10:07:46.01 ID:7YX5Cvn1
吉野や行こうと思ったけど車で往復のガソリン代考えたら損なので
いつものゆに近所での利便。
768 ばくだん(愛知県):2010/04/11(日) 10:20:50.30 ID:+aR+S6Iu
すき家工作員は吉牛の肉の量にケチ付けるけど、
あんたらのトコの自称牛丼はボロボロの肉がチョロっとしか乗ってないんだが。
同業他社叩く前に自社製品の現状を認識した方がいい。
このままじゃ将来吉野家の二の舞かそれ以下にまで落ちぶれる事になるよ。
769 三角架(千葉県):2010/04/11(日) 10:53:08.23 ID:ITV2ICHJ
吉野家終わったな。松屋250円w
770 巾着(catv?):2010/04/11(日) 11:00:01.70 ID:gtZTD0Zm
これで後はたったの二日でまた激高の350円となれば誰も食わずに負のスパイラルでしかないな
俺は最初から「好評に付き、キャンペーン価格で提供し続けます」が予定されてるんだと思ってるが
771 砥石(catv?):2010/04/11(日) 11:05:11.18 ID:uo5PZEaO
味へのこだわりで米国産だったのか
今知った
772 はさみ(埼玉県):2010/04/11(日) 11:07:07.40 ID:JbsI3iKb
すごい長寿スレだな。チーズ牛丼は意外と旨かったよ
773 首輪(東京都):2010/04/11(日) 11:16:12.17 ID:NkimTawb
774 原稿用紙(東京都):2010/04/11(日) 11:18:14.01 ID:DqRoyFmW
すき家の値引きセールももう始まってるんだっけ?
775 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 11:20:54.03 ID:BlwjCu7D
>>768
ネラーは基本吉野家好きだったんだよ
なんでこんなことに
776 黒板(兵庫県):2010/04/11(日) 11:21:45.72 ID:RolG6dcw
>>773
変わらねえーなw
777 千枚通し(大阪府):2010/04/11(日) 11:21:58.63 ID:19v8HQyr
低価格だけで争っちゃ駄目なんだよ
牛丼にもプレミアムが必要
The Premium Gyudon
だしちゃえって、吉牛
778 硯箱(コネチカット州):2010/04/11(日) 11:25:05.25 ID:59IJzP8h
>>775
好きだからこそ見捨てずに叩いてる
779 画用紙(神奈川県):2010/04/11(日) 11:25:23.68 ID:jfHQhhYd
厳選アメ牛の牛丼…
「吉野家が厳選した、最高の牛肉です!」とか、コピーを添えればばっちりだな
780 真空ポンプ(東京都):2010/04/11(日) 12:07:35.68 ID:WqWPVk5A
何度でも言うが、すき家のご飯の臭さは異常。
三回ほどメニューを変えてチャレンジしてみたけど、やっぱり変な臭いと味がして食べる気になれなかった。
781 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 12:11:59.55 ID:/fcD5wSJ
吉野家ご飯が見えてるとか有り得ねえ。
すき家で事足りるから吉野家いらねえ。
782 ホッチキス(愛知県):2010/04/11(日) 12:15:36.23 ID:LawiBLQk
ついさっき吉野家で食ってきたが、劇的に美味くなっててワロタ
いや、昔の味に戻ってた、のほうが正確か。
具は多かったが、玉葱と脂身が多く感じた。でも、そもそも昔のはこうだったはずだ。

客の回転が悪いと、煮すぎて玉葱も脂身も溶けて、カスカスになってるんだな、きっと。
値段も味も客入りも、完全に負のスパイラルだ。

セール終わって高くて不味い牛丼に戻るなら、今まで以上に足が遠のきそうだ。
何とかしてくれよ。
783 スプーン(東京都):2010/04/11(日) 12:18:27.29 ID:YxTOlbCB
>>782
鶏糞喰わせてでっぷり太らせたオッサンアメ牛が輸入禁止なのに
吉野家の味が戻るはずがない。
784 石綿金網(奈良県):2010/04/11(日) 12:24:24.16 ID:a1G9YsS7
昔は祭とかflashとか吉野家人気だったじゃん。

というのをちょいちょい見るが、
その頃ってまだ他店が力つけてくる前で、
先発の吉野家一強だっただけなんじゃなかったっけ?
785 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/11(日) 12:27:47.14 ID:Ip9Nz7QH
評判の悪いプリオン牛にこだわる自転で頭おかしい
味なんて大差ないだろ
786 首輪(東京都):2010/04/11(日) 12:43:01.54 ID:NkimTawb
>>773だけど、場所は渋谷。
両店ともほぼ満席だった。

吉野家→肉厚め、脂身多め。タレは酸味があり、甘みはほとんど無い。
      肉の量もちょうどいい感じ。
すき家→肉薄くて脂身少ないからパサパサしてた。タレはひたすら甘い。
      肉の量は吉野家より少し多いかも。

ここで叩かれてるほど吉野家悪くないと思った。今の価格差なら吉野家に軍配。
元の価格なら…博多天神のほうがいいや。
787 マスキングテープ(北陸地方):2010/04/11(日) 12:45:20.57 ID:slRDiEGl
でもすき家の牛丼の肉って明らかに吉野家と違うからなんかヤダよな
788 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 12:47:17.81 ID:x1Vr7PMi
わたしは脂肪少ない方が、肉食ってるようで好き
肉食べに行ってるのに、油食べさせられるのはちょっと・・
789 エリ(東京都):2010/04/11(日) 12:50:11.65 ID:PvxHW4MI
値引きキャンペーン期間中だけ
肉を増量してる吉野家
元の値段になったら絶対行かない
790 顕微鏡(千葉県):2010/04/11(日) 12:52:56.46 ID:UWDae/pt
>>786
肉の量、すき家の方が多く見えるだけで実際は少ない
791 筆ペン(京都府):2010/04/11(日) 12:54:38.45 ID:+Ic3+yXW
すき屋のタレが甘いとか、味覚異常だろ。
あれはダダからいんだよ。味が濃いだけ。

あと,肉はすき屋のが多いよ。
吉野家をいくら擁護しようとしてもそれは無理。
792 巾着(catv?):2010/04/11(日) 12:54:46.15 ID:gtZTD0Zm
吉野家が自身で勘違いしていたように、自分ちところだけ高くても売れる内容なんて存在しやせん
793 巾着(catv?):2010/04/11(日) 12:56:02.16 ID:gtZTD0Zm
>>790
くだらないサイトなんて参考にしないで、ただ勇気を出して一度家を出てみるだけでいいんだぞ
794 ビーカー(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 12:58:47.99 ID:m275w7x/
すき家はテイクアウトで喰った方が何故か旨い
795 れんげ(静岡県):2010/04/11(日) 12:58:48.84 ID:PWzYH4TJ
ちょっと混んでるから何かと思ったら値引きしてたんだな

いつも通り特盛を買ってきたんだが値引きされている分なのか
肉が少ないぞ
煮込みも甘いし脂身も多い
796 額縁(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 13:00:32.90 ID:tiyUNNil
>>791
関西の人にはからいだけだろうな
首都圏はそのなかに甘味を感じる
うまいかどうかは別だけど
797 ホッチキス(愛知県):2010/04/11(日) 13:00:50.87 ID:LawiBLQk
吉野家の経営陣は、
客が入ってないときの牛丼が、アメ牛にこだわる意味がまったく無いほど、
オージー並みの不味さになってたことを理解すべき。
その不味い牛丼を高く売ってたことを反省すべき。
798 顕微鏡(千葉県):2010/04/11(日) 13:01:16.73 ID:UWDae/pt
>>793
おまえさんこそ食べ比べてんのか?
2chの書き込み鵜呑みにしてない?
799 首輪(東京都):2010/04/11(日) 13:06:34.65 ID:NkimTawb
>>788
「肉」ではなく「牛丼」だからね。
多少脂身あったほうが、丼物としては美味しいと思う。
800 額縁(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 13:07:15.07 ID:tiyUNNil
>>798
少なくとも>>786は自分で食べて写真も撮ってるだろう
その感想なのにお前がいちゃもんつけだしてるんじゃないのか
801 顕微鏡(千葉県):2010/04/11(日) 13:17:49.42 ID:UWDae/pt
>>800
見た目の量と実際の量が一致しないという指摘がいちゃもん?
君のレスも十分いちゃもんだね
802 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/11(日) 13:19:37.01 ID:II2wSgQw
ほんと最近すき家マンセースレ立てて
吉野家を徹底的に貶める工作員がいるな
すき家のあの糞まじい肉なんか食ってられるか
803 筆箱(大阪府):2010/04/11(日) 13:25:12.90 ID:QlGGoTBf
吉野家行って肉のあまりの少なさに「これ何丼だよ!」と憤慨した俺も工作員かよ。
アホか。
昔は好きだっただけにがっかり感は半端なかったわ。
804 バカ:2010/04/11(日) 13:44:54.19 ID:avzXH4vq
勝負かけてるキャンペーン中だけあって肉の量は「増えた感じがした」。
しかし、どうやら平常とは異なるオペレーションになってしまったらしく、
つゆだくと頼んだのにつゆが殆ど入ってなかった。

(レシートにはつゆだくと記載されてたから、注文は通ってる)
お茶も自分の座った卓のポットは空になっていたし、
紅生姜もほとんど無し。

結局、コンスタントに客が入ってないのが常態化してしまって、
上っ面のサービスで繁盛させても、ついていけてないって事なんだよ。

結論としては、店員の教育やり直せ、食券にして注文と会計の手間を省いて、
その分、お茶であったり、水であったり、紅生姜であったり…
そういうのを切らさない事に注力させろと思った。
805 昆布(埼玉県):2010/04/11(日) 14:23:57.56 ID:GlU54gIM
並500円ぐらいの中級牛丼路線でいこうよ
肉も他店よりちょっと大目にしてさ、
今の牛丼屋は安いけどマズいから敬遠してる層も存在する筈
806 ろう石(東京都):2010/04/11(日) 14:29:12.55 ID:4xjcektr
吉野家って昔は2ch御用達だったよな?いつからこんなに嫌われたんだ?
807 三脚(富山県):2010/04/11(日) 14:35:51.94 ID:WEr1YC5R
>>806
狂牛病騒動のあとアメリカがゴネたとき一緒にゴネたからだろ
その頃から一人相撲とるようになった
808 ファイル(dion軍):2010/04/11(日) 14:43:26.23 ID:zFtRQ7nL
>>806
すきやの株価ちょっと前は300円ぐらいだったけど今700円ぐらいになった
わかるな?
809 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/11(日) 15:02:17.82 ID:HuPOX6UD
BSE騒動ってだいぶ前じゃね
810 ノート(dion軍):2010/04/11(日) 15:10:39.41 ID:t1jNWP1J
吉野家の糞さに原因があるのに人を工作員とか言って隠蔽しようとする擁護だっさ

企業も糞ならファンも糞だな
811 ハンマー(埼玉県):2010/04/11(日) 15:11:35.19 ID:VzsRUndA
             ,..-──- 、    
            /. : : : : : : : : : \   
           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  俺様は今まで 
          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} モス派だった訳だが
        .    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} 
            { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  マック超ウメーから! 
           ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
            ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′   まじヤベーな!!!
              \` ー一'´丿 \      
           Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
           |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
           .|: ; : : : .| `~`''.`´ ´“⌒⌒)≡= -  ズビーシ
           . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
            l ; ;/   // /''  ≡=─
812 ラジオメーター(catv?):2010/04/11(日) 15:12:41.81 ID:2dR5Igjq
マクドナルドだとプレッシャーから100円マック単品だけでは頼めないが
牛丼はサイドメニュー頼まないなぁ
813 豆腐(東京都):2010/04/11(日) 15:15:04.37 ID:E3AXIMpL
トップ3店の中ですき家だけは無理
口に合わない
814 筆ペン(愛知県):2010/04/11(日) 15:18:46.09 ID:yIeFWKlr
昔は松屋の牛めしが一番酷かったけど
今は一番ましになったな
815 金槌(大阪府):2010/04/11(日) 15:20:08.94 ID:+q0RXesd
吉野家は店が汚い

すきやは生姜の色が悪い

松屋は生姜の色があざやか過ぎる

なか卵は時間がかかりすぎ
816 万年筆(北海道):2010/04/11(日) 15:45:34.30 ID:bmj8iy62
すき家関係者って毎日のように妙なスレ立ててるよな?
そのうちに規制食らうぞw
817 ライトボックス(北陸地方):2010/04/11(日) 16:06:10.12 ID:rL07ZKhh
>>805
今がその中級牛丼路線なんだが

吉野家だって安いオージービーフを使って牛丼づくりを試みたが、
どうやっても吉野家の味にならないので、オージー牛丼は諦め、
濃いタレで誤魔化した牛焼肉丼というメニューを作った。
http://www.bidders.co.jp/item/124917556


一方、すき家はオージー牛と濃いタレの新・牛丼を作り、
価格で勝負した。
818 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 16:11:13.66 ID:x1Vr7PMi
そのうち、客がすきや関係者に見えてくるぉ
819 IH調理器(dion軍):2010/04/11(日) 16:48:26.92 ID:3nxzAlua
>>768
おい、吉野家店員、さっさと死ね
820 紙(アラビア):2010/04/11(日) 16:52:53.91 ID:0AzN3hXB
>>819
消え去れ、すき家店員
死んじまえ!
821 IH調理器(dion軍):2010/04/11(日) 16:56:39.37 ID:3nxzAlua
>>820
お前はプリオンですでに死んでいることに気づかないのか?
822 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/11(日) 16:57:58.33 ID:HuPOX6UD
>>821
すき家店員を装った松屋店員死ねや!
823 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/11(日) 17:03:36.12 ID:ihmBHM65
ずっと好きだったんだぜ
824 IH調理器(dion軍):2010/04/11(日) 17:04:57.19 ID:3nxzAlua
>>822
ランプ亭をなめんじゃねーぞ、コラ
825 包装紙(dion軍):2010/04/11(日) 17:10:52.89 ID:oUZ2FJhp
みんな死ねばいいのに(´・ω・`)
826 インパクトレンチ(埼玉県):2010/04/11(日) 17:41:48.65 ID:W6MJcxbt
今日は人生初の特盛りに挑戦してみようか。
大食いのが精力つくよね。
827 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 17:51:47.95 ID:x1Vr7PMi
このスレは各社の店員・キャスト・クルーが、言い争うスレになりますた。
828 加速器(千葉県):2010/04/11(日) 18:00:56.76 ID:iKWmFGay
吉野屋工作員はゲハ行って二度と戻ってくるなよ
829 猿轡(北海道):2010/04/11(日) 18:16:30.71 ID:gYQpDQ6H
吉野家・すきや・なかう・松屋が並んでいたとする。
全てオープンして3日目、客は5人程度の午後9時。

今のキャンペーン中として、どの店に入る?
830 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 18:21:46.10 ID:x1Vr7PMi
すまん。こちらの、すきやはキャンペーンしていない。
しかし、近くの吉野家よりも混雑してる。。なぜか。。
831 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 18:27:15.17 ID:x1Vr7PMi
>>829
(味の)すきや か (満足の)松屋、 (親子丼なら)なかう

昔の吉野家に戻れば考えてもよい。
832 ホッチキス(愛知県):2010/04/11(日) 18:37:48.22 ID:LawiBLQk
牛丼を食うなら、
(不味い)すき屋、(しつこい)松屋、(食感悪い)なか卯
よりは吉野家だろう。
833 ウケ(埼玉県):2010/04/11(日) 18:38:21.02 ID:PsmhESsG
>>831

(味の)すきや

それだけはありえへん
834 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 18:45:10.66 ID:x1Vr7PMi
んじゃ訂正

(選べる味の)すきや か (満足の)松屋、 (親子丼なら)なかう

吉野家は、変わらぬ味、昔の量に戻れば 考えてもよい。
835 サインペン(東京都):2010/04/11(日) 18:52:30.89 ID:epBlpgUf
ネラー(笑)は吉野家贔屓だった筈だとか
工作員とか
アホだろw

2ちゃんだとかニュー速の力
ってのを信じてるバカがまだいるのを知っただけ得した気分ではあるが・・
836 コイル(大阪府):2010/04/11(日) 18:54:33.76 ID:7b8hHxoP
すき屋が天下取ったらどうなるのか考えようぜ
837 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 18:56:59.99 ID:VyJEcKi7
そのうちみんな飽きて牛丼自体の需要が減りそうなんだが
838 指錠(千葉県):2010/04/11(日) 18:58:56.57 ID:oXjz2DeS
>>836
もうとっているだろw
839 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 19:00:14.73 ID:x1Vr7PMi
既に追い抜いてる
吉野家HDの社長は、日経ビジネスで評論家になってたり
経営陣は、社名に胡坐をかいている間
店員は肉を削り成果を上げている間
すき家に追い抜かれ、松屋にも負けるようになった。
840 コンニャク(熊本県):2010/04/11(日) 19:02:39.61 ID:WQGtZmW2
今度はテイクアウトしてみた。
なんか多い気がする。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086943.jpg
グラム数は容器全部含めてで



445 名前: 首輪(熊本県) 投稿日: 2010/04/08(木) 18:05:53.88 ID:Obn2zVeV
4月6日 牛丼 並 380円
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086236.jpg
  ↓
4月8日 牛丼 並 270円
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame086513.jpg

右のレシートは6日のやつ
明らかに肉が増えてたよ、でも客少ないw
ピークに行った筈なんだけど普通に座れた
841 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 19:08:45.26 ID:x1Vr7PMi
熊本は盛りが戻たかも・・・
842 ノート(dion軍):2010/04/11(日) 19:18:19.41 ID:t1jNWP1J
吉野家は店員によって盛りが違いすぎるんだよ
843 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 19:47:35.10 ID:x1Vr7PMi
じゃがな
「規定量が定められ」ていて「そんなことは、ありえない」だそうです。
あげくに「クレマー」「工作員」と言われてしまいます。
さらに、その「クレマー」「工作員」が一人ではなく全国的にいて(自分もそうだが)
単なる「クレマー」や「工作員」ではない事は明白で

実際にどうか? 
その店舗で実際に体験てた通りの事だからしかたがないw
844 砂鉄(和歌山県):2010/04/11(日) 20:00:47.12 ID:x1Vr7PMi
ここまで客を無視した経営体質では
次の手は、談合しかないんじゃろな。
845 るつぼ(東京都):2010/04/11(日) 20:05:18.97 ID:+BjnQzef
さっき行ってきたらカップルと家族連ればっかりだった
牛丼屋のカウンター席は汚いおっさんのためにあるんだ
テレビに影響されやがって。糞女死ね
846 めがねレンチ(富山県):2010/04/11(日) 22:12:33.27 ID:t2ktYf+X
tes
847 オートクレーブ(鹿児島県):2010/04/11(日) 23:46:22.97 ID:ZjZfYdgd
すき家が圧倒的に美味い。最初は吉野家の劣化コピーだったが、
吉野家が失墜したせいで、追い抜いてしまったよ。
848 IH調理器(dion軍):2010/04/11(日) 23:47:50.60 ID:3nxzAlua
>>847
おろしぽんず牛丼のうまさは異常。
普通の牛丼がまずくて食えない俺も、誤魔化されて喰える。
もう戻れない。
849 オートクレーブ(鹿児島県):2010/04/11(日) 23:55:33.83 ID:ZjZfYdgd
>>848
普通の牛丼まずいのによくすき家行ったな。
850 万年筆(北海道):2010/04/11(日) 23:58:34.37 ID:bmj8iy62
>>849
そりゃすき家関係者なんだから出勤せんとなw
851 アルバム(dion軍):2010/04/12(月) 00:00:37.33 ID:zFtRQ7nL
おろしぽんずなんか自宅で用意できるだろ
852 磁石(和歌山県):2010/04/12(月) 00:07:35.65 ID:Nrs8DxUW
牛肉じゃないが順位は

1.炭火焼き鳥丼
2.炭火鳥マヨ丼
3.ネギ玉牛丼
4.まぐろたたき丼
5.カツカレー

また工作員認定ですか?
853 オーブン(北海道):2010/04/12(月) 00:08:43.44 ID:ZMsc4lyj
>>852
五目丼とかとりそぼろ丼もうまいよ!
とりそぼろ頼むとたまに店員が卵忘れるのがアレ
854 磁石(和歌山県):2010/04/12(月) 00:18:48.41 ID:Nrs8DxUW
しかしメニュー多いですよねw
855 白金耳(東京都):2010/04/12(月) 00:19:53.80 ID:9+ZEai3a
>>812
プレッシャーなんかねえよ、100円玉ビシッと置いて買って来い
856 消しゴム(福岡県):2010/04/12(月) 00:31:45.91 ID:AV7KLQa5
すごい初歩的な質問だが持ち帰りでもつゆだく頼める牛丼屋ってどこ?
857 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/12(月) 00:50:01.88 ID:X0IkFaXX BE:24533055-PLT(15001)

昨日、何年振りか忘れる程、ひっさしぶりに吉野家で牛丼&味噌汁持ち帰り、
弁当だと松屋やすき家では「お箸などをお取りください」みたいな事を言われたものだが、
言われないし、それらしき姿形も無い。持ち帰り袋には箸・生姜・七味…何も無し。
付属品を無くすまで倹約しているのか、吉野家は。
858 すり鉢(長屋):2010/04/12(月) 00:55:06.72 ID:KuS/KQ8M
>>857
建前では券売機を置かないのはお客様とのふれあいを大切にするためなどと言っているが現実は
日本語もまともにできずふれあい以前のバイトばかりにしているだけではなくそこまで落ちてきたか
倒産する企業の歩みそのものだなw
859 磁石(和歌山県):2010/04/12(月) 01:03:48.37 ID:Nrs8DxUW
吉野家は東芝TECで、すき家はFUJITUorNECのポスレジだったけ?
自販機の方が、双方とも煩わしくなく、注文もスムーズだと思うよ。
なりより効率面とコスト面、間違いが無い。
860 電子レンジ(dion軍):2010/04/12(月) 01:06:04.27 ID:newA/lrp
>>850
ランプ亭をばかにすんな、池沼
861 磁石(和歌山県):2010/04/12(月) 01:06:33.42 ID:Nrs8DxUW
どうせ、ふれあいという建前で導入費ケチッて
バイトを働かせようという魂胆なんじゃろ。
大きな視点でどちらが損か特か見えない所が吉野家経営
862 バールのようなもの(東京都):2010/04/12(月) 01:07:40.06 ID:2dFaL97C
>>856
吉野家と松屋はできるだろ
863 マイクロメータ(神奈川県):2010/04/12(月) 01:09:50.65 ID:tZinKI6Z
ふれあいとかないから、、いらないから、、、券売機を導入してほしいわ。
864 バールのようなもの(東京都):2010/04/12(月) 01:10:33.78 ID:2dFaL97C
そもそも中国人バイトばっかでふれあいも何もないだろ
865 手帳(dion軍):2010/04/12(月) 01:11:19.68 ID:zgmdIowJ
外人とかおっさんバイトとのふれあいなんかいらんわwwwwwwwww
866 マイクロメータ(神奈川県):2010/04/12(月) 01:13:04.28 ID:tZinKI6Z
店員がメイドならふれあいしたい。
867 輪ゴム(関西):2010/04/12(月) 01:13:30.91 ID:uw7hnEpp
松屋はICOCAが使えるので便利すぐる
868 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 01:13:49.80 ID:MgvCqbE6
しかもふれ合いとか言っちゃったから
券売機導入しようとしてもその発言に足引っ張られてできないんだよな。
値下げの件もそう、
自分で自分の選択肢を狭める発言して結局撤回して信用なくす。
この繰り返し。
869 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 01:17:51.65 ID:X9fZ8GrQ
あんなレトルト牛丼wwwwスーパーで100円のレトルト牛丼食ったほうがまだましwww
870 アルコールランプ(アラビア):2010/04/12(月) 02:07:56.89 ID:x5cXxrPz
松屋こそ至高
871 額縁(東京都):2010/04/12(月) 02:10:47.06 ID:PeXJz480
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか――』
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/2/8206f1c4.jpg

『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/9e3a3f778ce2d8cbe17fe9cb1fd0e9f3/
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008051300128256-1.jpg

『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm

●3月分 月次報告 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
※3月5日(金)10時から3月29日(月)15時まで、吉野家創業111周年を記念し
 『特製丼』・『特製湯呑み』が抽選で当たるキャンペーンを実施
872 アルバム(長野県):2010/04/12(月) 04:05:34.82 ID:kpo1/m+D
味はともかく量はバイト次第かもな
持ち帰りは駄目な場合多い。その場で文句言われないから露骨に減らしてやがる
例の他店との比較画像よりちょいマシな程度だし萎える
値段考えればこんな物なのかもしれんが、他の人のUPした画像見ると損した気がしてくるのは貧乏性なのかな
873 和紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 09:27:00.60 ID:mXprFOOY
すき家最高他は糞
但し生姜のぞく
874 焜炉(コネチカット州):2010/04/12(月) 09:50:42.10 ID:OhRP1qrp
>>869
レトルトは無いわ
量少ないしなんか怖い
875 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 09:50:57.59 ID:PGbuNeeX
松屋が10時から値下げだって
さっきラジオ番組内で宣伝しとった
876 カンナ(アラバマ州):2010/04/12(月) 10:12:02.85 ID:i5vkP1x8
牛丼店「すき家」で男が8万円奪い逃走 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100412-617286.html


なぜにすき家ばっかりなんだろうな?不思議
877 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/12(月) 10:15:44.68 ID:2Naae73O
ハンバーガー屋なら、色んな値段で住み分けているじゃん
牛丼チェーン店も高級志向のがあってもいいよね
実現できるか知らんが、美味くて980円の国産牛使用牛丼とかあれば食いにいくよ
878 ばね(愛知県):2010/04/12(月) 10:19:27.49 ID:eaLSNHZ9
>>876
何か理由があるんだろ
879 ロープ(三重県):2010/04/12(月) 10:27:55.73 ID:g6Gqnyfh
そういえば昨日、なか卯を見かけたぞ
そういえばそんなチェーンもあったなwwwww
ここはどうしてるの?
880 バカ:2010/04/12(月) 10:27:59.37 ID:0d7aH2mo
>>852
カツカレーは好きなんだが、味噌汁を一緒に頼んだら聞きなおされた

俺「カツカレーと味噌汁」
店員「味噌汁ですか?」

orz
881 足枷(九州):2010/04/12(月) 10:29:28.33 ID:ZLmnXatm
>>841
上通り超有名ラーメン店隣の吉野家のケチ盛りは異常
882 カッターナイフ(愛知県):2010/04/12(月) 10:33:08.60 ID:OM/vEtzq
まーた底辺フード代理戦争か
好きだねえお前ら
883 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 10:34:20.94 ID:3xrPCpRL
吉野家が倒産すれば万事解決。
BSE騒動の時にふざけたコメント出してたのはおぼえている。
絶対に許さない。絶対にだ。
884 サインペン(アラバマ州):2010/04/12(月) 10:34:37.82 ID:12n7vdyk
いまから松屋にちょっと遅めの朝食を食べに行くんだが
この時間だと朝定のソーセージエッグ定食の方がお得感が高いな
885 ばくだん(東京都):2010/04/12(月) 10:37:04.09 ID:4JXoSkxu
>>876
吉野家は万札すぐ金庫に閉まってるのよく見るだろうし
松屋は食券だからじゃね?
886 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 10:37:31.20 ID:6VYgnM79
この無益な戦を止めるには神聖牛丼帝の降臨が必要だと思う
887 スケッチブック(関東・甲信越):2010/04/12(月) 10:44:58.55 ID:Xtfzd+AS
ゲロマズだった松屋がめっちゃうまくなってる
松屋も本気か
888 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 11:00:01.57 ID:PJwGm6Fk
吉野家が他店に勝ってるのは七味だけ
889 厚揚げ(群馬県):2010/04/12(月) 11:01:38.07 ID:Uv7d3cet
吉野家つぶれてすき家が強くなりすぎても客にはあんまりメリットないだろうに
なんでこんなに目の敵にされるようになっちまったんだろうな
890 スタンド(富山県):2010/04/12(月) 11:15:03.56 ID:mmP/lVn+
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/462f08e8cc6a6919618c3b8acbedde00
↑この問題もあるのに吉野家はなんのコメントもしてないしね
891 モンドリ(アラバマ州):2010/04/12(月) 11:26:59.38 ID:JXni63IB
さっき松屋に行ってきたが、食後に牛めしキャンペーン終了後につかえるクーポンをもらった
サイドメニューの玉子とか以外にも定食の特盛りでも使えるって書いてあってワロタ
892 スケッチブック(関東・甲信越):2010/04/12(月) 11:31:21.82 ID:Xtfzd+AS
>>891
俺は貰えなかったな
全店共通じゃないのか?
893 ニッパ(東京都):2010/04/12(月) 12:47:19.30 ID:WQIftbvg
一方、俺はサンボで牛皿を頼んだ
894 回折格子(東京都)
牛丼セールを勝手にやってくれるのは構わんが
その間、豚丼無しってのはどういうことだ?
牛丼なんて糞マズイもん食ってられるか。豚食わせろ豚。