「ジャズ詳しいよ」ってやつが聞いてるジャズがノラジョーンズだったときのガッカリ感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 消しゴム(群馬県)

Norah Jones 来日公演祈願メッセージを大募集!

3/5(金)から最新アルバム『ザ・フォール』を引っ提げて、ワールド・ツアーをスタートさせたノラ・ジョーンズ。
現在40公演にも及ぶ北米ツアーの真っ最中だが、来日公演は今のところ未定のままだ。
そこで、日本のノラ・ジョーンズ・オフィシャル・サイトと、EMIノラ・ジョーンズ・オフィシャルTwitterにて、“祝・ワールドツアー・スタート!
来日公演祈願メッセージ募集キャンペーン”がスタート!
同Twitterでは、ノラ・ジョーンズに来日公演に来てもらいたいというメッセージをつぶやいたファンの中から、抽選で毎日2名、合計10名にツアーTシャツをプレゼント。
また、オフィシャル・サイトでも、4/16(金)までの期間メッセージを受け付け、抽選で5名にツアー・エコ・バッグをプレゼントするという。
さらに、ノラにメッセージを送るだけでは物足りない、早くノラのライヴが観たいというファンに朗報が。インターネットと携帯サイトで、
ノラの最新ライヴ映像の配信が決定したのだ! これは、昨年12月にベルギーで行なわれたノラの最新ライヴ映像で、
新作アルバム『ザ・フォール』の楽曲を中心に大ヒット曲「ドント・ノウ・ホワイ」も収録した全15曲約70分の映像。
インターネットではAOL.JPが明日4/7(水)から、1ヵ月間の期間限定で、全編約70分間の全ての映像を無料で配信する。
来日公演が待ちきれないファンは、是非このライヴ配信をチェック! でもこれを見たら、ますます来日公演が待ちきれなくなるかも?

ttp://www.vibe-net.com/image/news/100406news_03.jpg

ttp://www.vibe-net.com/news/?news=2002460
2 カラムクロマトグラフィー(中部地方):2010/04/06(火) 20:29:20.76 ID:IVZtfBG1
ジャズ厨は気持ち悪いから死ね
3 カンナ(アラバマ州):2010/04/06(火) 20:30:15.42 ID:Q0EneB00
マイルス・デイビスは駄目か?
4 オープナー(catv?):2010/04/06(火) 20:32:52.00 ID:KzpI5iXG
>>3
むしろマイルスだけでおk
5 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 20:34:41.93 ID:Dtw7JGeG
ここで
チェットベイカー
マイルスデイビス
トミーフラナガン

を挙げる奴はにわかです!!
6 てこ(アラバマ州):2010/04/06(火) 20:37:19.00 ID:nZ7gkBo+
やっぱりちゃんと血統書付きじゃないとな
7 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/06(火) 20:46:10.00 ID:ctaG9fi8
「マイルス最高!」ってやつが聞いてるマイルスがエレクトリック・マイルス期だったときのガッカリ感
8 ビュレット(長屋):2010/04/06(火) 20:47:05.84 ID:1n5wkH+U
小曽根真
9 消しゴム(アラバマ州):2010/04/06(火) 20:55:13.97 ID:+s3ZE5ZV
ジャズヲタの排他性ってどっから来てるんだろうな
幾多のヲタジャンルの中でもトップクラスじゃないか
10 ニッパ(静岡県):2010/04/06(火) 20:55:38.78 ID:q6cRNPl3
ビル・エヴァンスしか知らない
11 原稿用紙(愛知県):2010/04/06(火) 20:55:53.07 ID:nN17RPmQ
お前らの最高だと思うジャズ教えろ
12 錐(東京都):2010/04/06(火) 20:57:16.31 ID:D31Z6W+a
土岐麻子で。
13 鏡(東京都):2010/04/06(火) 20:59:36.40 ID:KuimKZ5a
マイルスの系譜をたどるやつはにわか。
トリスターノの弟子筋を追っていくのが真のジャザー。
14 色鉛筆(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:01:37.36 ID:riFHdcaB
さっちもぐらいしかしらん
15 製図ペン(関東・甲信越):2010/04/06(火) 21:04:57.60 ID:T2STtMWk
「譜面読めないけどR&B、ソウル、ロック、ポップスの
サポートミュージシャンをウン十年やってきました。」
みたいな連中のやるジャズはカッコイイな。
16 ファイル(関東):2010/04/06(火) 21:06:29.80 ID:3YD8KEF/
自分も>>10と同じでビル・エバンスとレスター・ヤングぐらいしかしらない。
17 黒板(長屋):2010/04/06(火) 21:12:24.77 ID:vDSaJ08M
ジブリの曲のオムニバス盤とかよりはマシかな
18 バカ:2010/04/06(火) 21:17:31.60 ID:FvlA3BWo
どうせ名前を挙げてもわからないから、サザンとかってことにする
19 蒸発皿(千葉県):2010/04/06(火) 21:18:29.99 ID:50635qjB
MMWしか知らない
っていうかJAZZっていってもすごい細分化されてるだろ
20 dカチ(チリ):2010/04/06(火) 21:18:53.70 ID:FMZo3376
AI KAGOっていう謎の新人Jazzシンガーが注目らしいよ
21 バカ:2010/04/06(火) 21:19:41.07 ID:Sz15IvYI
チャールズ・ミンゴス最高だよな
22 付箋(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:21:09.88 ID:sCSziY5H
僕はスタースクリーム
23 消しゴム(茨城県):2010/04/06(火) 21:21:43.89 ID:1212G/+c
デスメタル詳しいよってやつが聴いてるのがスリップノットだったとき
24 消しゴム(大阪府):2010/04/06(火) 21:21:49.95 ID:uBAbS+ZJ
マツケンみたいな名前の笛吹くやつだなやっぱ
25 鑢(dion軍):2010/04/06(火) 21:22:08.10 ID:GX4vbO1n
>>19
いや細分化されてるのは頭になんかつけた「何々ジャズ」というジャズモドキ類
26 ファイル(関東):2010/04/06(火) 21:22:12.73 ID:3YD8KEF/
エンリオ・モリコーネとかもジャズ作曲するっけ?
イタリア版の海の上のピアニストのサントラが欲しい…。
27 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/06(火) 21:25:31.03 ID:ebBCXi4W
>>19
メデスキのライブ行きてえ。10日なんだよな…
28開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/04/06(火) 21:25:43.30 ID:iown5aAp
なんかハリウッドにあった蝋人形館で流れてた。
http://www.youtube.com/watch?v=_-wo5t5YurM
有名な曲なんか?
カンダ・アマントス・カンダ!
29 餌(関西・北陸):2010/04/06(火) 21:26:17.25 ID:H7qawEIQ
デイブ・ブルーベック・カルテットくらいしか聞かない
残念な耳をしてるからマイルス・デイビスとビル・エバンスの楽しみ方が良くわからん
30 消しゴム(広島県):2010/04/06(火) 21:27:07.84 ID:kuE6c/ne
カウボーイビバップでジャズ覚えました
31 消しゴム(catv?):2010/04/06(火) 21:27:59.16 ID:2Hzu/JDh
スレタイと同じシチュエーションがついこの前あったわ


そんな僕はジョンヒックスちゃん??
32 消しゴム(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:29:58.47 ID:R2PtQfqB BE:1339083893-2BP(171)
Bill Evans - Waltz For Debby
http://www.youtube.com/watch?v=dH3GSrCmzC8
ジャズは殆ど知らないけどこれは好き
33 がんもどき(長屋):2010/04/06(火) 21:30:16.81 ID:AFr7a05V
にわかはウィントンマルサリス
34 ピンセット(catv?):2010/04/06(火) 21:32:20.22 ID:EQ8akmqE
ジム・ホールの絡みでビル・フリーゼルというギターの人を聴いてるが
めちゃめちゃなおっさんだった
35 インパクトドライバー(長屋):2010/04/06(火) 21:33:07.45 ID:MeRXbzB2
「お笑い詳しいよ」ってやつが見てる芸人が久本だったときの学会感
36 お玉(dion軍):2010/04/06(火) 21:34:45.25 ID:h0HmMUkS
リー・モーガンしか聞かないからわかんない
37 色鉛筆(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:35:05.58 ID:rbewWFIQ
マイルスって上級者向けだからな
素人がいきなりカインドオブブルーとか聴いても良さがわかるわけない
38 消しゴム(富山県):2010/04/06(火) 21:35:31.96 ID:sQGiHIPe
マイルズがTime After Timeをカバーしてるyoutubeのアドください
39 天秤ばかり(神奈川県):2010/04/06(火) 21:37:49.47 ID:3gMftNzX
前にニュー速でビルエバンス好きだって書いたら滅茶苦茶に叩かれた

てかノラジョーンズってジャズか?
ジャズ風ポップだと思うけど
40 インパクトドライバー(長屋):2010/04/06(火) 21:38:08.76 ID:MeRXbzB2
ジャズは詳しくないけどバディリッチが叩いてるドラムは好き
41 黒板(長屋):2010/04/06(火) 21:38:23.98 ID:vDSaJ08M
>>38
検索したら普通にあるだろ
42 消しゴム(広島県):2010/04/06(火) 21:38:42.99 ID:sEz75/Ik
ソニースティットしか知らない
43 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 21:38:43.14 ID:MVMPKWJj
>>39
カントリーぽくなかったけ?
44 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 21:39:01.25 ID:sEd6VKnS
塩でもかけてろや
45 二又アダプター(愛知県):2010/04/06(火) 21:39:20.79 ID:XuIyZe6l
ジャズのつまらなさは異常
ジャズ研のテク談義のつまらなさは異常
ハーマンはイケメン
46 オープナー(三重県):2010/04/06(火) 21:40:16.76 ID:XncWcn7A
村上春樹の本に出てくるやつを聞いたけど
重苦しい感じがして息苦しくなる。どうも合わない。
ジュリエット・グレコやゲンスブールのシャンソンの方がまだいい
47 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 21:40:38.21 ID:vEjl3EXa
ニュー速民は絶対に勝てる想像上の敵を論破して勝利宣言するのが日常からな
48 消しゴム(長屋):2010/04/06(火) 21:41:21.80 ID:Dpa+R9rv
激しいジャズが聞きたい
お薦め教えろ
49 炊飯器(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:41:40.25 ID:rVHuGqqp
エラ・フィッツジェラルドだろ
50 スタンド(関西地方):2010/04/06(火) 21:41:52.86 ID:YFYPaFuh
クラシックのCDは5000枚超あるけど
ジャズは1枚しかない
ベスト・オブ・ヘレン・メリルってやつw
51 ノート(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:43:07.65 ID:k7458zvS
ヒップホップから入ったから
Charles Earland
Jack McDuff
Cal Tjader
Lou Donaldson
とか好き
52 バールのようなもの(沖縄県):2010/04/06(火) 21:44:52.73 ID:DZusHGyI
やっぱりジャズって感じのCM
http://www.youtube.com/watch?v=o41d6vCuEzo
53 カッターナイフ(長屋):2010/04/06(火) 21:47:27.30 ID:XeemeRrQ
ジャズはつまんねえって思ってたけど
キースジャレットのピアノはなかなかいいと思った
54 原稿用紙(愛知県):2010/04/06(火) 21:53:25.66 ID:nN17RPmQ
変わった音が鳴ってるジャズが聴きたいです
55 硯箱(アラバマ州):2010/04/06(火) 21:57:58.62 ID:Ksf8s2Fs
オジー・オズボーンぐらいしかわからん
56 バカ:2010/04/06(火) 21:58:00.91 ID:FvlA3BWo
David Lanz - Mood Swing
http://www.youtube.com/watch?v=53zP4Bbvm-s

最近良く聴いてる
夜に聴くような曲ではないけど、爽やかで好き
57 バカ:2010/04/06(火) 21:58:59.86 ID:FvlA3BWo
誤爆しましてね……へへ……
58 電子レンジ(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:04:34.47 ID:Ai/20Rop
ジャズオタとモーツアルト狂とSFオタの攻撃性は異常
59 消しゴム(千葉県):2010/04/06(火) 22:09:59.30 ID:zJks+//2
やっぱエラフィッツジェラルドだわ
異論は山ほどあるだろう
60 チョーク(関東・甲信越):2010/04/06(火) 22:10:54.71 ID:0v+J2nWX
マイルス聴いた事ないんだがサンプリングネタで何か使われてるのある?
61 ペンチ(佐賀県):2010/04/06(火) 22:15:01.57 ID:9WVTJg80
ヨーロピアンジャズトリオを聞きながら食べる食事はいいものだ
62 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 22:18:55.88 ID:9cbfDKNq
Cantelope Islandのかっこよさは異常
http://www.youtube.com/watch?v=XrgP1u5YWEg&fmt=18
63 乾燥管(大分県):2010/04/06(火) 22:20:55.24 ID:Vnmw6fNE
むしろ本当に詳しいのは正直ひく
ケイコリーとか綾戸智恵あたりで十分
64 鑢(dion軍):2010/04/06(火) 22:36:42.66 ID:GX4vbO1n
>>51
ジャズ歴30年所蔵LP3000枚の俺があえて言うが

それジャズじゃねーから。
65 はんぺん(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:38:57.47 ID:QU6KHcQu
>>64
こういう奴がキモイんだよなぁ
66 やっとこ(dion軍):2010/04/06(火) 22:44:39.68 ID:T8AZk93B
>>62
これギターだれ
67 クレパス(神奈川県):2010/04/06(火) 22:59:54.85 ID:aYkxIozG
>>7
ビッチズ・ブリューとか、わかったフリしてノリノリでいいとか言われても
「2周くらいしちゃっておれもう初期に戻っちゃってるしなァ・・・」みたいな?
68 リール(dion軍):2010/04/06(火) 23:02:58.83 ID:Uk5Bn6vC
>>54
Roy BrooksのDuet In DetroitというアルバムでのDon Pullenとのデュオ演奏。
のこぎりが歌ってる。
69 メスピペット(アラバマ州):2010/04/06(火) 23:30:22.09 ID:l7XLuvAR
70 修正液(三重県):2010/04/06(火) 23:32:09.34 ID:KlW+Vjsy
綾戸智恵って上手い?あれどうなん?
71 鏡(東京都):2010/04/06(火) 23:42:18.25 ID:KuimKZ5a
>>69
昔の有名どころを一通り聴いたなら、現代のを聴くといい。
Joshua RedmanやBrad Mehldau周辺から入っていくと広げやすいと思う。
72 振り子(catv?):2010/04/06(火) 23:44:45.32 ID:IuJNtcKR
ヘッド・ハンターズみたいなファンクジャズでおすすめは?
マイルスは一通り聴いた
73 消しゴム(アラバマ州):2010/04/06(火) 23:44:50.33 ID:9ZxxyJI/



   fourplay最高や!


74 加速器(東日本):2010/04/07(水) 00:07:25.88 ID:LJgtxBDT
>>72
ドナルドバードのブラックバード
ハービーのフューチャーショック
E,W&Fの1枚目
ブレッカーブラザースのバックトゥバック
75 修正液(長屋):2010/04/07(水) 00:14:58.20 ID:shpfLxBE
ハービーハンコックが創価でびっくりした
76 ペトリ皿(沖縄県):2010/04/07(水) 00:17:01.29 ID:68ARSUHJ
ジャズ聞いてうまいかどうか分かるやつって
自分で楽器演奏したらうまく演奏できるもんなの?
77 ミリペン(dion軍):2010/04/07(水) 00:17:42.10 ID:rF4xbP+s
ジャスだけに、ジャーズに弾けるかな?
78 夫婦茶碗(神奈川県):2010/04/07(水) 00:22:04.56 ID:fMDPDmh+
ホレス・シルバー
79 鑿(dion軍):2010/04/07(水) 00:24:35.56 ID:mTdI3YjM
>>75
マウントフジの一回目で来日したときに
創価文化祭とかいうのでハービーとウェインと雪村いづみが共演してるのテレビでやってて
一瞬ポルナレフになったわ
80 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:25:26.92 ID:toso3lQo
ピアノとベースだけのデュオのアルバム集めてる
ドラムレスのほうがリズム的に面白い場面が多々ある
81 スプリッター(東京都):2010/04/07(水) 00:26:32.81 ID:7LOuTzcE
おれはむしろピアノレスのアルバム集めてる
ピアノレスのほうがハーモニー的にry
82 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:27:03.98 ID:+MU2ebza
ジャズにのぺーっとした音色のトロンボーンとかいらねぇな
83 おろし金(長屋):2010/04/07(水) 00:31:47.48 ID:IVHak8D3
ここまで、ソフィーミルマン嬢が出ていない件について
84 接着剤(東京都):2010/04/07(水) 00:33:11.13 ID:CJ4PQcvI
ラジオ深夜便で聴いたアート・ペッパーがジャズ初体験でした。
85 修正液(千葉県):2010/04/07(水) 00:47:30.02 ID:jGQkoR1u
ジャズよく聞くしノラ・ジョーンズもエイミー・ワインハウスも普通に聞いてるけど
ノラ・ジョーンズ聞いてるとガッカリする理由を聞かせてもらおうじゃないか>>1
86 おろし金(神奈川県):2010/04/07(水) 00:48:09.07 ID:pSqJtQ80
こんなのどう?ジャズじゃないけど、ジャズっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=Ja8uzZEF3X8
87 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:48:11.52 ID:lUqMrdA8
>>48
HUM 1960の2,4,8曲目
Horace Silver Trioのオレンジのジャケの中のMessage From Kenya
88 鑿(dion軍):2010/04/07(水) 00:50:32.98 ID:mTdI3YjM
>>86
えーと、ちゃんとカントリー&ウエスタンというジャンルが昔からあってだな・・・
89 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 00:50:39.60 ID:HYxPjbHf
>>66
パットメスィーニー(バラカン風)
>>75
ぐぐったら本当だ・・・チックコリアはサイエントロジーだし、キーボディストはどーなってるん?
90 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:51:39.81 ID:lUqMrdA8
>>86
どっちかというとブルーズだけど俺は好きだ
91 レポート用紙(千葉県):2010/04/07(水) 00:52:18.89 ID:XbPPrpk6
こういうスレってマイルス・デイビスはあがるけど
ジョン・コルトレーンとかセロニアス・モンクの名前が上がらない気がする
92 ミキサー(長屋):2010/04/07(水) 00:52:49.58 ID:2p1/YZgA
>>83
おっぱいがたまらんよな
93 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:53:35.39 ID:iBPvH546
スムースジャズでオススメ教えろ
94 スプリッター(東京都):2010/04/07(水) 00:55:50.46 ID:7LOuTzcE
>>89
バスター・ウィリアムズ⇒ハービー⇒ショーターという順で広がっていったらしいので鍵盤が特に問題なわけではない
95 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 00:56:30.42 ID:lUqMrdA8
>>48
冬のジャズスレで誰かが挙げてたこれもいいぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Zq4WEu-NLGU&feature=youtube_gdata
96 ちくわ(佐賀県):2010/04/07(水) 00:57:09.15 ID:swfLLIBS
ケニーGでどうでしょう
97 漁網(石川県):2010/04/07(水) 00:59:56.84 ID:d7C1i7G3
俺が知ってる唯一の土星人のサン・ラ
98 ペトリ皿(沖縄県):2010/04/07(水) 01:03:17.24 ID:68ARSUHJ
ジャコがうまいって言われてるけどわざと下手に演奏しても俺にはわからない
一生聞き込んでもわからんだろう
シャッグスくらいだったらまあわかるけど
99 おろし金(神奈川県):2010/04/07(水) 01:05:06.03 ID:pSqJtQ80
>>96
気持ち悪い

こんなのは?
http://www.youtube.com/watch?v=EsTmbRCljwI
100 スプリッター(東京都):2010/04/07(水) 01:08:50.62 ID:7LOuTzcE
>>99
クラーク・テリー大好き。でもクラーク・テリーはミュートでもフリューゲルホーンでもなく普通のオープンが一番いい。
101 シャーレ(神奈川県):2010/04/07(水) 01:10:06.33 ID:nLXDIUEC
クリフォードのA Trainは一度は聞くべき。鳥肌モン
102 マイクロピペット(福岡県):2010/04/07(水) 01:14:18.71 ID:SI+UpuZb
ビル・エヴァンスとかジョン・コルトレーンみたいな分かりやすいのが好きだな

ジョン・コルトレーンのジャイアントステップス
http://www.youtube.com/watch?v=2kotK9FNEYU
103 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 01:14:43.44 ID:DfgARdk/
餅案とかティムバーン好きなやつは居ないのかい?
あとニューヨーク在住のやつが居たら最近のビレッジバンガードとかに出てるニューカマーを教えてくれ
104 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 01:18:46.13 ID:lUqMrdA8
>>101
イントロの不穏な雰囲気と汽笛っぽい演奏から、テーマに入ってからのスピード感が最高だよな。
と思ったらつべにあったぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=2jY6swFKVv4&feature=youtube_gdata

オリジナルのビッグバンドの演奏もいいけど、これはバップの名演奏だと思う。
105 彫刻刀(catv?):2010/04/07(水) 01:22:00.30 ID:HAMd7FMZ
やっぱこれだろ

Bob james - Touchdown
http://www.youtube.com/watch?v=ou1fgO3b-X0
106 磁石(神奈川県):2010/04/07(水) 01:22:02.49 ID:1YYX5bds
とりあえずルイ・アームストロング聞いとけよ
107 おろし金(神奈川県):2010/04/07(水) 01:22:13.59 ID:pSqJtQ80
でも衰退した音楽、今は完全に

country>>>jazz
108 バール(三重県):2010/04/07(水) 01:23:10.63 ID:5TKB5Fa0
マッコイタイナーのFly with the wind みたいなロック中でも分かりやすいの教えて

ちなみにカインドオブブルーは何が良いのかさっぱりだった
109 トースター(長野県):2010/04/07(水) 01:26:08.35 ID:hYJVm0h8
ローランド・カークはもっと評価されるべき
110 蒸し器(埼玉県):2010/04/07(水) 01:26:30.27 ID:rYEgH0e1
コルトレーンくらいしかまともに聞いた事がない俺が来ました
111 鍋(東京都):2010/04/07(水) 01:27:08.18 ID:CWJxCVNg
癒し系って言われる人の声って
逆に気力削られない?
112 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 01:27:24.99 ID:lUqMrdA8
113 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/07(水) 01:30:01.55 ID:L5cgMdLK
Chet Baker - Deep in a Dream
http://www.youtube.com/watch?v=OkXsKQvLQws
衛星映画劇場のOPってこれだよな
114 チョーク(長屋):2010/04/07(水) 01:32:28.30 ID:ErjkO9rB
チック・コリアとかハービー・ハンコックとかアルディメオラ聞くよ^^

って言ったら
「は?フュージョンじゃんw」って小馬鹿にされた
115 鑿(dion軍):2010/04/07(水) 01:33:59.50 ID:mTdI3YjM
まあフュージョンだしな
116 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 01:34:08.52 ID:DfgARdk/
>>114
ジャンルで音楽を馬鹿にするようなやつは心の中でこっちから馬鹿にしてしまえ
117 修正液(神奈川県):2010/04/07(水) 01:35:39.11 ID:HYxPjbHf
男性ボーカルもいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=I-GoT0jCn4g
118 修正液(愛知県):2010/04/07(水) 01:36:56.48 ID:kqhKNIJB
メイナード・ファーガーソン聴いてる
119 万年筆(長屋):2010/04/07(水) 01:38:19.92 ID:M6VBphjf
>>64みたいなことを言うと>>65のような反応されるから
ジャズスレって結局個性尊重の自己満レスで埋め尽くされるよな。
>>64が全面的に正しいとは思わないし、しょうがないだろうけど。
120 スプリッター(東京都):2010/04/07(水) 01:38:20.59 ID:7LOuTzcE
2000年代のジャズを聴かないのはもったいない

Joshua Redman Elastic Band
http://www.youtube.com/watch?v=IYs2NmRQmjQ

Wayne Shorter Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=BCZE0yD6fk8

Kurt Rosenwinkel Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=wAS87N7iwm4

The Robert Glasper Experiment
http://www.youtube.com/watch?v=Iz274hVNj48
121 時計皿(福岡県):2010/04/07(水) 01:39:07.16 ID:7j59s1pN
ノラジョーンズワロタ
122 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 01:43:17.62 ID:lUqMrdA8
>>108
Lighthouse - The Five Corners Quintet
http://www.youtube.com/watch?v=QQ37KGlIQzM&feature=youtube_gdata

The Sidewinder - Lee Morgan
http://www.youtube.com/watch?v=Wrp94IU3quI&feature=youtube_gdata

毛色が違うのを2つ勧める。
わかりやすくていいと思うんだが。
123 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 01:51:08.25 ID:DfgARdk/
>>120
ですよねー

Bryan Baker
http://www.youtube.com/watch?v=NZMF7Ckhkm4&playnext_from=TL&videos=qBARD0vSAak

Tim Berne/Chris Speed/Marc Ducret/Michael Formanek/Jim Black
http://www.youtube.com/watch?v=N0_IqYuW7cQ&feature=related
124 釣り竿(栃木県):2010/04/07(水) 01:52:10.51 ID:Ykqp3P0d BE:350222832-PLT(12001)

これ マジつまらないな(´・ω・`)
ツインテールが可愛いだけ(´・ω・`)
125 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 01:54:22.10 ID:lUqMrdA8
>>119
いいじゃん。専門板でも無いんだしジャズとは何ぞやを語るとこでもないでしょ。
名前上がったのを調べたり貼られたのを聴いて好きかどうか決めればいいさ。
俺は毎回滋賀の人や東京の人が貼るのから好きなものを買ったりして楽しんでるよ。

なんでもかんでもジャズってのは違うってのはわからんではないけど
>>64みたいなルードナまではジャズじゃねえとか言い切る偏屈な人とは絶対意見が合わない自信があるなあ。

>>124
誤爆にもほどがあるだろw
126 昆布(東日本):2010/04/07(水) 01:56:21.60 ID:/4Nkdsu8
「ブルースが好きだ」と言ってる奴が
ブルーススプリングスティーンだったようなもんだろ
127 万年筆(関東・甲信越):2010/04/07(水) 01:56:48.72 ID:AgUIGZdi
スタン・ケントンスレですね。わかります。
128 イカ巻き(静岡県):2010/04/07(水) 01:57:43.88 ID:lEjeG5nN
やっぱりMJQじゃね?
129 ばくだん(関西・北陸):2010/04/07(水) 01:59:24.69 ID:IvnB1yJT
インストのジャズロックでオススメ頼む
130 手帳(東日本):2010/04/07(水) 01:59:26.51 ID:Zv0QoVfs
ごめん、ジャズとか無理。
131 銛(関東・甲信越):2010/04/07(水) 02:02:00.85 ID:AVNzr0IU
ジャズオタには本当申し訳ないけど、ここからけいおんスレな
132 消しゴム(東京都):2010/04/07(水) 02:02:43.61 ID:A2MzSCJv
>>129
ブライアンセッツァー聞いとけば間違いなかろう
http://www.youtube.com/watch?v=UfzWSVNGRwU
133 昆布(東京都):2010/04/07(水) 02:03:21.70 ID:a3xwFowv
>>48
フリージャズだけど
The Thing - Wroclaw, Poland - 2008.02.16.
http://www.youtube.com/watch?v=we8mvMp4yWY
134 イカ巻き(静岡県):2010/04/07(水) 02:03:43.53 ID:lEjeG5nN
135 消しゴム(東京都):2010/04/07(水) 02:03:47.20 ID:A2MzSCJv
あー、インストじゃなかったごめんなさい
136 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 02:06:32.17 ID:pP3La+f/
ハモンドオルガンがメインだったらなんだっていいよ
137 修正液(茨城県):2010/04/07(水) 02:07:36.25 ID:jLuDAj0S
>>91
マッコイ、ギャリソン、エルヴィンのトリオは好きだけどトレーンはそれほど
モンクは知名度の割に人気無いな。バドパウエル派が多いかというとそうでもないし
138 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 02:08:31.77 ID:lUqMrdA8
>>129
Cornbread - Lee Morgan
http://www.youtube.com/watch?v=eCmbA6wX1QU&feature=youtube_gdata

Susie Q - Lew Soloff
http://www.youtube.com/watch?v=vJn4ffnWuZw&feature=youtube_gdata

後は上にあがってるSidewinderとか聴くといいよ
139 万年筆(長屋):2010/04/07(水) 02:08:54.80 ID:M6VBphjf
>>125
その通りだな。
なんかすごく納得した。ありがとう。
俺も肩の力抜いてリンク辿る作業に入るかな。
140 れんげ(dion軍):2010/04/07(水) 02:09:54.31 ID:Hv0DoPAF
別にノラ・ジョーンズはノラ・ジョーンズでいいと思うけど
それで「JAZZ良いよね」とか言うのは確かに、違う気がする
141 修正液(アラバマ州):2010/04/07(水) 02:11:04.25 ID:uxhSBlcX BE:1487871465-BRZ(10000)
ジャズ研究会所属の純ちゃんスレか
珍しいな
142 おろし金(神奈川県):2010/04/07(水) 02:15:39.87 ID:pSqJtQ80
こんなのがあった
JazzWeek Jazz Chart—April 5, 2010
http://www.jazzweek.com/chart/jazzchart.html#top

This Week Artist
1 AHMAD JAMAL A Quiet Time (Dreyfus)
2 HADLEY CALIMAN Straight Ahead (Origin)
3 RUFUS REID Out Front (Motema)
4 MIKE LEDONNE The Groover (Savant)
5 TIA FULLER Decisive Steps (Mack Avenue)
6 THE JAE SINNETT TRIO Theatre (J-Nett)
7 JEREMY PELT Men Of Honor (HighNote)
8 JOE LOCKE For The Love Of You (E1 Entertainment)
9 DON BRADEN & MARK RAPP The Strayhorn Project (Premium Music Solutions)
10 DEE DEE BRIDGEWATER Eleanora Fagan (1915-1959): To Billie With Love From Dee Dee (Emarcy/DDB)
11 PRESERVATION HALL JAZZ BAND Preservation: An Album To Benefit Preservation Hall & The Preservation Hall Music Outreach Program (Preservation Hall)
12 CLAUDIO RODITI Simpatico (Resonance)
13 STEVE HOBBS Vibes, Straight Up (Challenge)
14 HOUSTON PERSON Mellow (HighNote)
14 JOHN PIZZARELLI Rockin In Rhythm: A Tribute To Duke Ellington (Telarc)
16 DEBBIE PORYES Catch Your Breath (OA2)
17 PAT METHENY Orchestrion (Nonesuch)
18 ORRIN EVANS Faith In Action (Posi-Tone)
19 KEN PEPLOWSKI Noir Blue (Capri)
 :

分る?
143 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 02:24:01.42 ID:lUqMrdA8
>>142
50位まで見たけど半分も知らないw
これが今アメリカで売れてるのか。
日本のレコ屋に入ってきてるのどんぐらいあるんだ。
144 ドライバー(三重県):2010/04/07(水) 02:27:23.11 ID:CPXIJlVB
ほろ酔い加減のオレのテナーが最高!
自分の演奏が確立されてから、Jazz聴かなくなったわ
145 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 02:28:58.48 ID:DfgARdk/
>>143
多分こういうとこみても面白いかも
http://www.jazztet.com/jazzclub/schedule.htm
はぁ、また東海岸に住みたいな。。。。

>>144
うp
よっぽど素敵なんでしょうね
146 モンキーレンチ(群馬県):2010/04/07(水) 02:30:37.88 ID:G5+ro3N6
50年代のジャズから80年代のフュージョンの間の期間のジャズは大嫌い
147 顕微鏡(新潟県):2010/04/07(水) 02:35:01.98 ID:/wo1ak+i
ルパン三世以外ジャズじゃないよ!
あとは浪曲!
148 便箋(dion軍):2010/04/07(水) 02:41:55.14 ID:iZ712xwu
ロンブーかなんかのオールナイトニッポン
ジャズ歌手志望の視聴者女と生中継
「ジャズあんま知らんな・・・じゃあ聖者の行進歌ってよ」
「なんですかそれ」
「は?」
「は?」
149 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 02:53:31.51 ID:lUqMrdA8
>>145
これ見るとニューヨークに住みたくなりますね。つうか秋吉さんてまだ現役でやってんだな。
150 鑿(dion軍):2010/04/07(水) 02:58:43.29 ID:mTdI3YjM
戦前の満州で女学生やってたんだから軽く80か
151 包丁(新潟県):2010/04/07(水) 03:00:55.49 ID:/Ung7k/J
ジャズ聞いてるやつってなんとなく洋楽といえばクラシックくらいで聞いてそう
落ち着いてるだけでテクノみたいなもんだからやっぱり曲がわけわからん
俺がきいても全部プログレッシブ
152 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 03:17:48.24 ID:DfgARdk/
>>149
ボストンしか住んだこと無いけど、ニューヨークに住んでるとライブ代がいくらあっても足らないと思います。。。。
でもあっちのライブびっくりするくらい安いからなぁ
153 吸引ビン(神奈川県):2010/04/07(水) 03:17:52.50 ID:QpWds0eb
ジャズは聞くよりやる方が楽しいよ
154 修正液(福岡県):2010/04/07(水) 03:23:53.66 ID:wNhFs8Jn
ジャズとかよくわからない素人ですけどいつもsky.fmのbebop聞いてます
おすすめのアーティストとかいる?
155 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 03:24:56.25 ID:hLGlsMFz
>>152
バークリー?
156 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/07(水) 03:25:26.62 ID:lUqMrdA8
>>151
よくわからないがこのご時世何でも聴くやつの方が多いでしょ。
ジャズしか聴かない人の方が珍しい。
だいたいの構造をわかると聴きやすいかも。
モダンジャズで4人の構成なら
テーマ→ホーンソロ→ピアノソロ→ベースソロ→ドラムソロ→テーマ
とか。

>>152
東京のブルーノートとか高いもんね。
中に入ってもほっそいグラスのビールが800円とか
157 付箋(北海道):2010/04/07(水) 03:25:52.40 ID:BIBL9+Vj
Karateみたいな似非ジャズが一番いいと最近気付いた
158 霧箱(東京都):2010/04/07(水) 03:29:12.11 ID:DfgARdk/
>>155
行ってました

>>156
ランディー不劣化ーのライブのチャージ10$でした
店の前で並んでてそれ知ったときは腰抜けそうになりました
159 薬さじ(アラバマ州):2010/04/07(水) 03:45:57.72 ID:B8fgYp06
金物歌物嫌い

160 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 04:54:56.04 ID:1Us+lbIW
昔ならレコード入手も時間がかかったし選曲にも当たり外れで慎重
だったろうけど、今はネットで大抵の曲は検索で即試聴できるし、
どういう曲を聴いてるからどうだとか関係なかろう
161 色鉛筆(dion軍):2010/04/07(水) 05:45:04.65 ID:yMl39aCn
ジャズはミゼル兄弟ものとかあの辺が大好き
フュージョンは嫌いだけど
162 マスキングテープ(東京都):2010/04/07(水) 06:57:03.18 ID:aJS5thPc
俺のなかじゃ、これも立派なジャズw

http://www.youtube.com/watch?v=gltxO9yT6HA
(作詞・作曲に注目)

この曲が入ってるアルバムには、本田雅人も参加してるし
163 すりこぎ(catv?):2010/04/07(水) 07:19:53.91 ID:7udLgIaf
ガッカリ感って言うかどっちかというと楽しいおもちゃ見つけたってわくわく感だと思う
164 手帳(catv?):2010/04/07(水) 07:26:02.91 ID:XHV8CKQc
女子に好きなの多いね。レゲェとか。ジャズとか。
165 烏口(関東・甲信越):2010/04/07(水) 07:29:15.73 ID:SIWglayQ
ノラ・ジョーンズ好きだがファーストを超える作品を作ってほしい
166 修正液(東京都):2010/04/07(水) 07:32:32.33 ID:N8EKbFwW
時々は
オーネット・コールマンも思い出してください
さみしい思いしてるんで
167 指サック(アラバマ州):2010/04/07(水) 07:39:40.43 ID:msA1EmC2
どこががっかりなのか分からん。
神聖かまってちゃん持ち上げるロックおじさんと同じ心理状態だろ。
至って普通。
168 バカ:2010/04/07(水) 10:39:22.54 ID:7AVymF+3
AI KAGOっていう謎の新人Jazzシンガーが注目らしいよ
169 墨壺(宮城県):2010/04/07(水) 10:41:47.00 ID:yi3XbMGF
黒人臭いソウル、ジャズ、ファンクHIPHOP等の音楽 っていうスレ定期的に立ってたけど最近立った?
170 はんぺん(アラバマ州):2010/04/07(水) 10:44:18.99 ID:MVczwGRB
ジャズと言われて挙げれる人名あるか?
俺チック・コリアしか知らん
171 ムーラン(新潟県):2010/04/07(水) 10:52:29.63 ID:1hg1BcZS
ジャズにはそれほどはまり込んだわけではないけど
ペトルチアーニは自分の中では特別な一人
先に音を聴いていたから体のことを後で知った時はびびった
http://www.youtube.com/watch?v=jzv-LGmwDX8
172 そろばん(東京都):2010/04/07(水) 10:56:38.12 ID:myIJipv/
市野元彦 外山明 DUO @荻窪ベルベットサン
http://www.youtube.com/watch?v=bSsu32bZNcU
173 ガスレンジ(空):2010/04/07(水) 11:19:14.03 ID:KjlWknXV
なんでお前ら、延々敵を作ることに躍起になってるの?

ジャズ好きって言うだけで、これ知らないと知ってることに
ならないよとか、そういうの言う奴って多いよな。2chには。
結局自分がない知識を人に認めさせて優位になりたいっ
て浅ましい心がそうさせているんじゃないのかな。

もしそうなら、もっと自分を見つめなおしたほうがいいと思う。
174 修正液(東京都):2010/04/07(水) 11:23:10.29 ID:hua9xUuw
ようつべでしかJAZZ聞かないけどマイルスとコルトレーンが好きよ
175 千枚通し(catv?):2010/04/07(水) 11:27:56.54 ID:JrhXXFJl
俺の最近のヘビロテ集

Miles Davis - Dig
http://www.youtube.com/watch?v=E3LP_oPNyMI

Recado Bossa Nova-Hank Mobley
http://www.youtube.com/watch?v=SEh-QvCJYi4

Ramsey Lewis Trio - The In Crowd
http://www.youtube.com/watch?v=euiFGPR_Xz8

Miles Davis Quintet - It Never Entered My Mind
http://www.youtube.com/watch?v=GIvB8WrkYpA

Gary Bartz - Mother Nature
http://www.youtube.com/watch?v=d86Wme9v4sQ

Art Blakey Quintet - Split Kick
http://www.youtube.com/watch?v=hlMIqZx4Eq4

Full House-Wes Montgomery
http://www.youtube.com/watch?v=1mXvR-Iddao

Roy Hargrove - You Go To My Head
http://www.youtube.com/watch?v=iPbJlU7rvRY

176 ノギス(dion軍):2010/04/07(水) 11:29:19.50 ID:GZp5kpHs
これ以外ほとんど聞かないんだけどこれはニュー速的にはどうなの?
CANDY Lee Morgan
http://www.youtube.com/watch?v=FoyymoPkq24&feature=youtube_gdata
177 そろばん(東京都):2010/04/07(水) 11:35:20.10 ID:myIJipv/
これもなさけない感じでなかなかいいよ

Candy [ 1 / 7 ] - Chet Baker.
http://www.youtube.com/watch?v=oDLyRaKrzwM
178 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 11:36:57.60 ID:EoD97Qmq
ジャズは好きだけどジャズを神聖化してるようなやつは結局音楽あんまり聴けてない人なんだろうなぁと思う
179 ボンベ(三重県):2010/04/07(水) 11:38:19.81 ID:Q/E0wDDM
ここまでオスカー・ピーターソンなしとな
http://www.youtube.com/watch#!v=4QELTPwVNzg
180 泡立て器(神奈川県):2010/04/07(水) 11:39:56.89 ID:Lw3TtOQo
デレックベイリー最高
181 げんのう(京都府):2010/04/07(水) 11:44:42.95 ID:UV9I3yCd
最強は
スリープウォーカーだろ
ま、誰も知らないだろうけどなw
182 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 11:46:31.54 ID:EoD97Qmq
>>181
最強 か…うーん
2回ほどライブ観た事あるけど今活動してる?
183 餌(catv?):2010/04/07(水) 11:50:18.69 ID:3CHNdQIL
ミスチルのBOLEROでたとき
初めてのクラシックなラヴェルと
初めてのジャズなルイアームストロング買った
184 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 11:55:14.19 ID:EoD97Qmq
まぁPharoah Sandersが最高なのは言うまでもない
185 修正液(茨城県):2010/04/07(水) 11:55:38.40 ID:jLuDAj0S
マッキンの真空管にJBLのコンプレッションホーン+15インチウーファー
186 万年筆(東京都):2010/04/07(水) 12:06:06.58 ID:5YqKrCxI
作曲家からジャズに聞くと
マイルス、エヴァンス誰それ?なのに
オスカーピーターソン、ジャンゴラインハイルト、ネルソンリドルは聞くという
えらく偏ったものになる
187 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 12:18:49.34 ID:1Us+lbIW
>>173
俺はそんな気はないなあ、発掘する楽しみで聴いてる

YouTubeで知った女性ジャズシンガー
Stand by me    ケイコ・リー
http://www.youtube.com/watch?v=S-7OoYvoOy0
188 げんのう(京都府):2010/04/07(水) 12:29:18.97 ID:UV9I3yCd
ごめんなさい
ほんとはスリープウォーカーより
コルトレーンのほうが好きです
現代のジャズは録音透き通ってるし前衛的だし
あれはあれで好きなんだけどねー
189 原稿用紙(宮城県):2010/04/07(水) 12:33:55.45 ID:34zlUr7G
ここまでアーマッド・ジャマル無しか
ジャズピアノ好きにはオススメ
190 すりこぎ(アラバマ州):2010/04/07(水) 12:46:38.68 ID:ViGbPnZf
>>147
藤田まことの歌ってる「おそ松くん」は、ジャズ
191 墨壺(京都府):2010/04/07(水) 12:48:30.15 ID:2XZBCmUb
チャーリー・パーカーは夜中に聞くとなんかこわかった。マイルスは黒光りしてて怖かった。
192 餌(神奈川県):2010/04/07(水) 13:07:21.87 ID:YQt2qqSD
時代に取り残された世界
ジジイのミュージシャンばかりで、もうすぐ歴史上の存在
絶滅危惧種、伝統を絶やしてはならないとか保存運動がはじまる
一般人が興奮するような若手なんていないだろ?

才能ある奴はこんな停滞した世界に来ないし
193 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/07(水) 13:15:07.79 ID:QHzg1QS3
>>15で書いたようなプレイヤーの親分、キング・カーティス。
ビートルズのバックやったりクラプトンやデュアンと共演したり
ゼップのカバーやったりめちゃくちゃな人。

King Curtis Memphis Soul Stew
http://www.youtube.com/watch?v=EUa-uDvVpQ4
このバンドではアレサのバックで有名。
渡英する前のジミが一時在籍していたらしい。
194 サインペン(catv?):2010/04/07(水) 13:29:17.21 ID:n5mifZae
195 三脚(滋賀県):2010/04/07(水) 13:33:35.95 ID:eKF9gLi+
自ら詳しいとか言っちゃう奴が本当に詳しい訳ないだろ・・・
196 真空ポンプ(北海道):2010/04/07(水) 13:35:12.59 ID:yI/08d5S
でも日本人ジャズになるとまったく知らんよね
森山威男とか
197 げんのう(京都府):2010/04/07(水) 13:36:40.22 ID:UV9I3yCd
菊池なるよし(笑)
198 錐(熊本県):2010/04/07(水) 13:42:01.32 ID:8mpSjsjz
http://www.youtube.com/watch?v=v2jQCRiNWpk
でもでもでもこれは名曲
199 すりこぎ(アラバマ州):2010/04/07(水) 13:47:04.16 ID:ViGbPnZf
>>195
ジャズを知れば知るほど、「ジャズとは何か?」という質問に悩むという…
200 硯(catv?):2010/04/07(水) 13:48:36.66 ID:RLwA+7hy
>>176
ニュー速的には知らないが俺の親父のフェイバリットだ。オリジナル盤を持ってるのが父の自慢だった。
このときまだ10代にも関わらず素晴らしいリーのソロとソニー・クラークの優しいタッチのピアノが最高だ。

Lee Morganはスレの上の方でも数作ジャズロック気味のが貼られてて、そっちもいいけど、
キャンディみたいなスタンダードこそがMorganの素晴らしさを味わうのに良いと思う。

若くして死んだ割に名盤の多いモーガンだけど、ワンホーンはこのアルバムだけってのも貴重だし。
ハードバップの中では俺は一番好きなトランペッターです。
201 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 13:51:16.72 ID:1Us+lbIW
>>130
難しく考えることはなかろう、ジャズトリオがバッハを演奏したらジャズ
ジャズシンガーがポッスを歌えばジャズ

ケイコ リー 雨の日と月曜日(カーペンターズの楽曲)
http://www.youtube.com/watch?v=drC6k5zIFVg&feature=channel
ケイコ リー 秋桜 (さだまさし作詞作曲)
http://www.youtube.com/watch?v=MK0AGg0VQt0&feature=channel
202 ペンチ(愛知県):2010/04/07(水) 13:51:43.24 ID:KlJLjcQm
>>187
名古屋の在チョンだよコイツ
203 げんのう(京都府):2010/04/07(水) 13:54:40.88 ID:UV9I3yCd
ケイコリーってノラジョーンズ超えるにわかだろ・・・
204 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 13:55:01.74 ID:1Us+lbIW
>>202
エンターテインメントに国籍とかいちいち考えない
おまえ考えて選定するの?多国籍グループのバンドとかどうするの?
205 スターラー(チリ):2010/04/07(水) 13:55:24.17 ID:NiRkzx/b
ジャズってわからんわ〜
環境音楽みたいなものとして聞けばいいの?
206 ペンチ(愛知県):2010/04/07(水) 13:56:31.18 ID:KlJLjcQm
>>204
地元じゃ評判悪いんだよ。
どういう意味かはニュー速民ならわかるな?
207 修正液(東京都):2010/04/07(水) 13:59:31.01 ID:dYTv+jH9
これおもしろいよ

Dizzy Gillespie Quintet - Tin Tin Deo
http://www.youtube.com/watch?v=jHQaUNeErVM
208 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 14:00:37.71 ID:1Us+lbIW
>>206
バックでギター演奏して吉田次郎は地元で好感度抜群なんだけどね
>>203 なら吉田次郎を知ってそう
209 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 14:03:23.11 ID:EoD97Qmq
Nina SimonのSinnermanかっこいいよな

ただ前の会社の社長がNina Simon似のワンマン女社長でイヤな思いしたから顔はあまり見たくない
210 硯(catv?):2010/04/07(水) 14:05:45.90 ID:RLwA+7hy
>>209
顔も声も男みたいだよね。
なんでだかRich Girlのカバーしか覚えてないや。
211 集魚灯(catv?):2010/04/07(水) 14:08:23.82 ID:o5Sj/TDw
ポップスでも2部形式とか前提で聴いてるわけだけど、最近のジャズは
構成もアレンジされて聴きにくい曲が多い
何度か聴かないとわからんかったりする
212 カッターナイフ(福岡県):2010/04/07(水) 14:17:43.24 ID:1Us+lbIW
Jacques Loussierが演奏したJ. S.バッハのプレリュードを正体不明の
グループがカバー、このジャズはパイプオルガンが圧巻で保存した

JOHANN SEBASTIAN BACH: PRELUDE IN C MINOR - XAVER VARNUS (ORGAN) AND THE TALAMBA
http://www.youtube.com/watch?v=jtNF7vq-mtc
213 ロープ(東京都):2010/04/07(水) 14:18:23.13 ID:4hxkG4u5
大人になってjazz の良さも分からないような奴はクズ
214 てこ(愛媛県):2010/04/07(水) 18:00:24.16 ID:s/Ca6mCC
>>75
故エルビンジョーンズもだぞ
10年くらい前にライブ行ったんだけど、演奏が終わったら
日本人の嫁が出てきて、電波な演説を一時間くらいやってたわ
215 すりこぎ(東京都):2010/04/07(水) 18:06:44.25 ID:14QVNEAN
ケニーギャレットはどうなんだろ?
一回ライブ終わりで喋った時日本語ものすごくうまかった
216 ガムテープ(大阪府):2010/04/07(水) 18:15:52.04 ID:oJAPplo1
グラッペリと答えておくと不思議と争いに巻き込まれない
ttp://www.youtube.com/watch?v=S4kf5aU1Wtg
217 彫刻刀(アラバマ州):2010/04/07(水) 18:24:59.45 ID:kxXmNR8S
jazzは苦手だけどjazz要素取り入れた他のジャンルは大好物
218 修正液(東京都):2010/04/07(水) 18:37:02.39 ID:2k+HcdkF
ジャジーヒッブホップ好きがヌジャベス聞いてたようなもんか
219 千枚通し(catv?):2010/04/07(水) 18:51:31.70 ID:1mqW7zmh
Monica Zetterlundを探してたら別の人のがちょっと良かった。あんまりジャズっぽくないアレンジだけど。

Hallelujah I Love Him So - Eva Cassidy
http://www.youtube.com/watch?v=_g9I559gTxo&feature=youtube_gdata
220 千枚通し(catv?):2010/04/07(水) 20:14:50.79 ID:1mqW7zmh
この調子だともう落ちちゃうな
一応保守
221 千枚通し(catv?):2010/04/07(水) 20:18:57.00 ID:JrhXXFJl
じゃあ俺の最近のヘビロテ集2

Cleopatra's Dream - Bud Powell Trio
http://www.youtube.com/watch?v=KzzD09DnvZ0

Art Pepper−You'd Be So Nice to Come Home To
http://www.youtube.com/watch?v=xISaCzXYYg8

DONALD BYRD - FALLIN' LIKE DOMINOES
http://www.youtube.com/watch?v=YAKeelFK-Hk

Song For My Father-Horace Silver
http://www.youtube.com/watch?v=hlGvuKSq7Wk

Miles Davis - Milestones
http://www.youtube.com/watch?v=BeZomqLM7BQ
222 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/07(水) 20:26:32.93 ID:9lxaq6OY
>>218
ジャジーヒッブホップなんて殆ど洗馬みたいなもんばっかりじゃねえかw
223 蛸壺(北海道):2010/04/07(水) 20:27:51.99 ID:DFfkV4II
オスカーピーターソンはダメかそうか
224 ろうと台(神奈川県):2010/04/07(水) 21:02:30.73 ID:x8kKPOta
lpレコードとfmラジオに特化したコンテンツ
役目は終わった
225 千枚通し(catv?):2010/04/07(水) 21:46:03.73 ID:1mqW7zmh
>>223
オスピーもそうだけどフィニアス・ニューボーンjrとか技巧派ピアノはあまり貼られないね。

Satin Doll - Oscar Peterson
http://www.youtube.com/watch?v=inBaY7X3KTg&feature=youtube_gdata

Oleo - Phineas Newborn Jr
http://www.youtube.com/watch?v=4MUVbg-ONh0&feature=youtube_gdata
226 ドリルドライバー(千葉県):2010/04/07(水) 21:47:33.26 ID:dsHCGyJx
ジャズ興味あるけど昔の演奏だったりしてとにかく音質がしょぼいのしかないんだよな
これで聴く気がうせる
227 げんのう(京都府):2010/04/07(水) 21:48:24.80 ID:UV9I3yCd
>>226
今のジャズ聞けばいいじゃん
228 ドリルドライバー(千葉県):2010/04/07(水) 21:49:45.65 ID:dsHCGyJx
>>227
youtubeで貼ってくれおねがいします
229 ばくだん(dion軍):2010/04/07(水) 21:55:27.72 ID:zil99dfo
東大生でジャズ・ファンっていうから何が好きなアルバム?と聞けば
堂々とあげたアルバムが渡辺貞夫のフュージョンだった時もがっかりした。
230 エリ(九州):2010/04/07(水) 22:00:13.49 ID:hMrrr2gn
ジャズとフュージョンの違いを教えてくれ
231 鑿(dion軍):2010/04/07(水) 22:07:34.83 ID:mTdI3YjM
缶コーヒーに例えるなら

ジャズ: 「コーヒー飲料」と書いてある
フュージョン: 「乳飲料」「マックスコーヒー」と書いてある上に地域限定
232 ノート(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 22:11:15.77 ID:gRC8bcpI
ノリの良いお薦めを教えて給れ
233 魚群探知機(関東):2010/04/07(水) 22:12:47.05 ID:ijc/C4zS
indigo jam unitみたいなの教えて
234 ろうと台(秋田県):2010/04/07(水) 22:13:18.82 ID:BFlGD/Sm
コルトレーンとかドルフィー好きだって言うと中二病扱いされますか?
235 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/07(水) 22:13:20.32 ID:zifM+xXn
ttp://www.youtube.com/watch?v=XqIeKYRLhno
これ聞きながら飲むコーヒーは最高
236 鉛筆(静岡県):2010/04/07(水) 22:14:05.72 ID:5Qsl6hcT
>>232
jamiroquai
237 ホワイトボード(dion軍):2010/04/07(水) 22:14:42.16 ID:5nhz+b8y
ラヴィ・シャンカールをフォローしていれば許す
238 フラスコ(dion軍):2010/04/07(水) 22:16:30.97 ID:9B/ZQ1D9
>>230
smooz jazzとfusionの方が分からんw
239 輪ゴム(九州・沖縄):2010/04/07(水) 22:18:00.22 ID:llLVWIZJ
モンクのソロ1択
240 下敷き(九州・沖縄):2010/04/07(水) 22:18:43.54 ID:VpDNMpSK
ウェザーリポートは何になりますか
241 フラスコ(dion軍):2010/04/07(水) 22:18:49.09 ID:9B/ZQ1D9
>>232
YouTube - Kenny Barron Trio - Jazz Baltica 2007
http://www.youtube.com/watch?v=M6AVc5CPOuk
242 ガムテープ(大阪府):2010/04/07(水) 22:20:42.68 ID:oJAPplo1
>>240
フュージョンって言う人多いな
おっさんならクロスオーバーか
243 ガムテープ(アラバマ州):2010/04/07(水) 22:21:03.74 ID:rYZcS06l
>>232
Oscar Peterson - Rare Performance 'Poutin' - Blues (Ben Webster)
http://www.youtube.com/watch?v=YgqrnvyDvWI
244 鉛筆(長屋):2010/04/07(水) 22:23:02.36 ID:gKbx4VwD
フュージョン系のビッグバンドかっこいい
楽しい
245 魚群探知機(関東):2010/04/07(水) 22:23:26.69 ID:ijc/C4zS
糞PC厨は俺の質問に答えらんないのか?
246 大根(西日本):2010/04/07(水) 22:24:20.37 ID:WQ3UJ5P3
ナベサダバカにしてる奴はなんなの?
247 丸天(北海道):2010/04/07(水) 22:25:09.89 ID:/N4Z59Ba BE:477427182-PLT(12001)

もっと20代前半くらいでclub jazzが流行ってもいい気がするんだが…
かっこいいし、勢いもあっていい感じなのに周りで誰も聴いてない
248 額縁(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 22:25:42.35 ID:xpPFdrb9
249 ガムテープ(アラバマ州):2010/04/07(水) 22:27:57.42 ID:rYZcS06l
レコード屋で聞くリッチー・バイラークはすごくいいんだけど
家で聞くとぜんぜんだめ
250 画架(福岡県):2010/04/07(水) 22:29:05.49 ID:tDngsXFZ
昔、ジョシュア・レッドマンのポートレートに直筆のサインを貰ったことがあるけどいまだに床の間に飾ってある。
251 すりこぎ(東京都):2010/04/07(水) 22:30:10.53 ID:14QVNEAN
>>249
なんで!?
家で聴いても大好きだわ!!!
この前ニューヨークで見たときは自分のソロ終わりで薬飲んでてちょっと心配になった
252 ノート(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 22:30:13.29 ID:gRC8bcpI
>>241 >>243ありがとー
ジャズ好きなんだが、誰のが好みのジャズなのか分からんからCD欲しくても買えないんだよな。
因みにジャズ詳しい人に質問なんだけど、椎名林檎の曲ってあれはジャズの部類なの?
253 駒込ピペット(dion軍):2010/04/07(水) 22:30:40.18 ID:BeS4Buy7
アナ・マリア・ヨペックとか
シリエ・ネルゴールはダメですかそうですか
254 修正液(東京都):2010/04/07(水) 22:31:37.87 ID:qg5wDP0C
>>60
15年ぐらい前のドラムンベースにビッチズブリューサンプリングしたのがいっぱいあった
255 マスキングテープ(関東):2010/04/07(水) 22:31:50.43 ID:PHrUBQF4
ソフトマシーンもありですか?
256 レポート用紙(ネブラスカ州):2010/04/07(水) 22:32:50.44 ID:E96T8v7h
ジャズを理解して聴いてるやつは
楽器ができるやつ
それ以外は単なる評論家
257 すりこぎ(東京都):2010/04/07(水) 22:33:05.33 ID:14QVNEAN
>>254
ビルラズウェルのやつじゃない?
あれめちゃいいよね
リミックスものでは珍しくいい
258 大根(西日本):2010/04/07(水) 22:33:36.54 ID:WQ3UJ5P3
>>252
ジャズではないな ジャジーなポップスはいくらでもあるけど
259 ウィンナー巻き(兵庫県):2010/04/07(水) 22:35:18.42 ID:nNhn1YdW
「ジャズ詳しいよ」 
 ↓
「加護ちゃん聞いてる」
260 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 22:37:12.99 ID:EoD97Qmq
>>245
ちょっと硬派っぽいクラブジャズだろ〜あんまりちゃんと聴いたことないけど
Build An Ark
Two Banks Of Four
J.A.M(SOILのリズム隊のユニット)
とか聞いてみたら?
261 ペーパーナイフ(石川県):2010/04/07(水) 22:38:40.52 ID:EoD97Qmq
あーでも確かドラムとベースのみのユニットだっけ?Indigo jam unitって
さすがにその条件だとあんま知らないな
262 篭(関西・北陸):2010/04/07(水) 22:42:11.91 ID:CQcKlD+O
263 万年筆(東京都):2010/04/07(水) 22:48:36.01 ID:G7OSHvCj
え?俺がバードマニアなの何で知ってるの?

いやよせよ、俺が日本一の知識持ってるからって、それはお世辞だろ?なぁお世辞だろー?
264 鉛筆(長屋):2010/04/07(水) 23:15:36.93 ID:gKbx4VwD
5月29日にナベサダのライブに初めて行ってみる
265 銛(dion軍):2010/04/08(木) 00:01:12.61 ID:AtHRTLEk
俺の最近のお気に入りはJohn TchicaiとMarion Brownだね、もう断トツで。
Pharoah SandersやArchie Sheppもアヴァンギャルドファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではOrnetteなんかもきっちり押さえてますよ。
フリー以外でもいろいろ聴いてるなあ。EllaとかNina Simoneとか好きだし。
CarmenもSarahも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
HeadhuntersとかReturn to Foreverなんかもたま〜に聴いてる。
邦ジャズはねえ、ヒノテルと山下トリオがメインかな。
でも近頃は渋さ知らズとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかには高柳昌行ヘとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあNorah Jonesはジャズとか言ってるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
266 鉛筆削り(catv?):2010/04/08(木) 00:14:17.96 ID:dg0XiR24
>>265
なんの改編だっけ?
267 修正テープ(関東・甲信越):2010/04/08(木) 00:21:18.38 ID:vw9BAHUs
ビブラフォンでええ奴教えろマイナーな奴な
できればホーンなしでな
268 コンニャク(西日本):2010/04/08(木) 00:23:28.35 ID:/89Hhtnw
ビブラフォンが活躍する曲ならルパン3世の’80年verしかないやろ
269 夫婦茶碗(dion軍):2010/04/08(木) 00:24:51.04 ID:mkWCr/0j
エスビョルン・スヴェンソンェ・・・
270 修正テープ(不明なsoftbank):2010/04/08(木) 00:25:11.94 ID:ocYvxwD+
mogwai、sigur ros、radiohead(Kid A)が好きな俺にオススメのジャズを教えてくれ
271 エビ巻き(静岡県):2010/04/08(木) 00:25:17.95 ID:N8djkXLh
ホーン無しのブビラフォンならModern Jazz Quartetでウッドボール
272 修正テープ(関東・甲信越):2010/04/08(木) 00:25:27.78 ID:vw9BAHUs
却下
もっとええ奴な玄人しか知らないレベルの
273 大根(愛知県):2010/04/08(木) 00:27:29.79 ID:bG31JIjN
パットメセニーくらいしか知らねえ
なんかギターがかっこいいジャズ教えて
274 エビ巻き(静岡県):2010/04/08(木) 00:29:52.25 ID:N8djkXLh
あとビブラフォン奏者なんてジョー・ロックくらいしか知らねぇ
275 ヌッチェ(catv?):2010/04/08(木) 00:31:21.46 ID:XorS7Ljg
>>273
BBキング。いや冗談じゃなくて。
あれ半分ジャズだから。
276 鉛筆削り(catv?):2010/04/08(木) 00:34:03.61 ID:dg0XiR24
>>267
Confirmation - Amy Levin Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=u3fKYhG2RH0&feature=youtube_gdata
女の子のバイブ奏者エイミー・レヴィン、まだ若いのに選曲は完全にバップ寄り。

Butterfly - Lem Winchester
http://www.youtube.com/watch?v=VaHNdk01TfI&feature=youtube_gdata
iPhoneのYoutubeじゃ一曲しか見つけられなかったLem Winchester。
ジョニー・ハモンド・スミスのオルガンとの共演がボーナストラックに入ってるAnother OpusってCDがオススメ。

あとはジョー・ローランドとかかな。
277 鉛筆削り(catv?):2010/04/08(木) 00:42:23.11 ID:dg0XiR24
>>273
大物2人を。

Wes Montgomery - Impressions (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=fXvdU7f-q7I&feature=youtube_gdata

Jimmy Smith w. Kenny Burrell - Organ Grinder's Swing - 1993
http://www.youtube.com/watch?v=FkLbjHnhA8Y&feature=youtube_gdata
278 ラジオペンチ(コネチカット州):2010/04/08(木) 00:50:33.03 ID:kXsUsPLA
>>267
レアグルでマイナーではないが、billy wootenは?
279 スクリーントーン(東京都):2010/04/08(木) 01:55:01.66 ID:hxgg8hRi
>>35
評価に値する
280 ボールペン(catv?):2010/04/08(木) 02:05:13.82 ID:VjPqZnhD
うちの親父はクリフォードブラウンが一番好きらしいが
俺はコルトレーンが好き
281 おろし金(北海道):2010/04/08(木) 02:11:59.31 ID:z9Nrw/uf
Reg Schwager Trio
http://www.youtube.com/watch?v=cWjs2CCplvg

ギター好きならお勧め
RESONANCEは名盤だと思ってる
282 鏡(東京都):2010/04/08(木) 02:57:17.21 ID:sTHFuIag
http://www.youtube.com/watch?v=mS5XRg5Tfms
これなんの曲かわかる?
こういうのって普通のジャズの入門書買ってくれば弾けるようになるの?
283 ホールピペット(dion軍):2010/04/08(木) 02:58:58.76 ID:XbzMz6O7 BE:372276645-2BP(3765)

名曲より名演を薦めた方が喜ばれる気がする。
安物オムニバスに入ってる、謎のグループが演奏する枯葉を何度も聴くより、
アダレイ&マイルス、エヴァンスの枯葉を一度づつ聴けば、
それで十分Jazzを楽しんでもらえると思う。

あといい加減マイルスを初心者向けとして紹介するのはやめろ。
クリフォードブラウンにしとけ。
284 豆腐(長野県):2010/04/08(木) 03:00:45.65 ID:EmnQUcbb
ネトウヨはやっぱニニロッソの日の丸とか聴いて泣いてんだろw
285 シャープペンシル(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 03:02:16.01 ID:YR5QBULj
>>279
そうか?
286 ホールピペット(dion軍):2010/04/08(木) 03:07:14.21 ID:XbzMz6O7 BE:335048663-2BP(3765)

Michel Camiloってどうかな。
ラテン好きな人間にとっては、バカっぽくて大好きなんだけど。
でもCDだと演奏がつまんねぇんだよな。

Michel Camilo, Horacio Hernandez and Anthony Jackson - On Fire
http://www.youtube.com/watch?v=nLdKObM2OJ8

From Within - Michel Camilo Trio - Calle 54 - HD
http://www.youtube.com/watch?v=GhYsWadgm7o
287 モンドリ(関西・北陸):2010/04/08(木) 03:48:42.38 ID:X6N71q8l
このビブラフォンの人誰?
すごいんだけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=doaMg5c8Xig&feature=related
288 銛(dion軍):2010/04/08(木) 04:07:21.19 ID:AtHRTLEk
>>287
Gary Burtonだと思う
289 バール(関西・北陸):2010/04/08(木) 04:10:23.39 ID:t+U4Po88
なんか激しいジャズない?
290 ペーパーナイフ(関東):2010/04/08(木) 04:31:42.56 ID:B3yScO4h
>>270
brad mehldau

>>289
bad plus

保守的なメインストリームジャズに詳しい人は多いからその辺の情報は集めやすいんだけど
est、bad plus以降の新しい流れのジャズはなかなか情報が集まらないからいいミュージシャンを探すのが大変
あと関係ないけど菊地成孔は論外
291 グラフ用紙(dion軍):2010/04/08(木) 04:34:12.36 ID:eW9lXouk
ジャズ好きなヤツで嫌煙家とかいたら偽者だと思うわ
あと酒はバーボンをロックで飲んでるよな?

あ、俺は別にジャズ好きじゃないから嫌煙家だけどw
292 土鍋(福岡県):2010/04/08(木) 05:39:19.98 ID:dKJlcC5d
今、ギターならKurt Rosenwinkel聴いとかないと損だよ。
プレイヤーとしても一流で、作曲家としてもユニーク、何よりもインプロヴァイザー
として突出してる。ここ数年はKeith Jarrettをギターでやってるかのような
凄みが出てきた。
http://www.youtube.com/watch?v=TaRP63rx5vk
http://www.youtube.com/watch?v=loWOlFZEUxc

Peter Bernsteinもお勧め。Jim Hallの直弟子。音数が少ないんだけど、
一音一音のチョイスと処理が絶品で名人と呼ぶにふさわしい実力者。
http://www.youtube.com/watch?v=s4PDR8rKWLs
293 セラミック金網(東日本):2010/04/08(木) 08:01:20.75 ID:87bVyyNj
野良聞いてんと眠くなってな
294 墨壺(熊本県):2010/04/08(木) 10:10:47.17 ID:0fF7ioSq
昔の俺にマイルス・デイビス薦めたやつ!!!
初めてなら・・・ とか言われたけど全然分からんかったぞ!!!
295 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/08(木) 10:13:52.83 ID:B4OFkCHW
>>1
聞いたときねーよそんな奴
296 モンドリ(関西・北陸):2010/04/08(木) 12:28:43.11 ID:X6N71q8l
>>288
ありがとう。
バチ4本自由に操れる職人技だな。
他のピッコロやクラのソロの人も
本職はサックスなのが凄い。
297 マイクロメータ(愛知県):2010/04/08(木) 13:34:41.11 ID:cYfvIfY9
マイルス・デイビスは初心者ならカインドオブ〜よりも
ラウンドアバウトミッドナイトのほうが聴きやすい。
現初心者の俺が言うんだから間違いない。
298 裏漉し器(アラバマ州):2010/04/08(木) 14:05:07.65 ID:GJxJ0Eb6
>>297
クールの誕生の方が良くね?
299 銛(dion軍):2010/04/08(木) 15:05:01.98 ID:AtHRTLEk
>>298
クールの誕生のあの路線ってのは結局長続きしてないじゃん
過渡期の音楽って感じだ。
マイルスの最も音楽的に充実していた時期って

50年代ジョン・コルトレーンとのクインテット
60年代黄金のクインテット
70年代ぶち切れ電化マイルス期

の三つに集約されると思う。
この中から薦めるとしたらやはり私も297の中の人のようにラウンドアバウトミッドナイトから薦めると思うなあ。

しかしざっと見て20年間もやり続けてこれだけの物を創作し続けたのは驚嘆に値するな。
300 両面テープ(大阪府):2010/04/08(木) 15:26:56.05 ID:jUAVJdZ1
>>297
自分はクッキンとリラクシンの方が聞きやすい感じだった
マラソン4枚の中でも、特に比較的演奏時間の短く明るい曲の多いリラクシンが
入りとしては最高だな、と思う
301 ビュレット(東京都):2010/04/08(木) 16:09:43.17 ID:bPPQFeMr
ジャズ詳しい人もああいうの好きで聞いてる場合はあるだろ
エラみたいのしか聞かないほうが少数派
とりあえずかわいいしおk、みたいなのも
302 額縁(東京都):2010/04/08(木) 18:50:59.01 ID:uIouwD5+
Fresh Sound New Talentに詳しい人おらん?お薦めのアルバムを適当に見繕って何枚か教えてくれ。
303 羽根ペン(長屋):2010/04/08(木) 19:12:09.83 ID:MCuENWSF
むしろ80年代マイルスを推したい
http://www.youtube.com/watch?v=eT0om83L260
304 便箋(千葉県):2010/04/08(木) 19:14:14.42 ID:p4j0rJxc
コルトレーンのnewport '63に入ってるmy favorite things が好きなんだけどお薦めください
305 蛍光ペン(catv?):2010/04/08(木) 19:14:47.85 ID:hy9h60Vm
306 振り子(コネチカット州):2010/04/08(木) 19:15:12.44 ID:I39sd0x5
ノラってめっちゃ美人だよね
307 修正テープ(関東・甲信越):2010/04/08(木) 19:16:07.58 ID:vw9BAHUs
>>276
ありがとうお気に入りに追加しておいた
他にもなんかオススメあったら貼っといてくれ後で聴くから
308 釣り竿(石川県):2010/04/08(木) 19:27:14.52 ID:KBgFaHw9
>>306
ラヴィ・シャンカールの娘だからな。インドの血が入ってエキゾチックになったんだろう。
インド人を祖父に持つサッカー選手のデコはブサイクだけどw
309 千枚通し(東海):2010/04/08(木) 19:32:11.88 ID:UzIYgL2c
>>304
ファラオサンダース
310 ミキサー(東京都):2010/04/08(木) 19:36:53.94 ID:bCWctTFQ
>>301
え、エラがかわいい・・・だと・・・?
モアイ像みたいだよな
311 スケッチブック(catv?):2010/04/08(木) 19:38:18.35 ID:jRz8Pf1S
ノラジョーンズは録音がいいから聞く
BGMに最適だし
312 修正テープ(東京都):2010/04/08(木) 19:39:01.42 ID:U63N2k6T
US3とは何だったのか
313 修正テープ(dion軍):2010/04/08(木) 19:42:53.33 ID:/vyQdIJh
ノラ猫
ノラ犬
ノラジョーンズ
314 釣り針(アラバマ州):2010/04/08(木) 19:44:16.83 ID:lvLOwZb+
ジャズのことがよくわからないおれからすると、
「ジャズが好き」「○○なんてジャズじゃねえよ」
って言ジャズ好きな人は大抵あてになんない
315 オープナー(石川県):2010/04/08(木) 19:44:21.25 ID:Fy5XgB05
>>312
一応ブルーノートなんだよな
あとマッドリブのShades Of Blueも
この辺ジャズ好きにはどう見られてんのかね
316 足枷(福岡県):2010/04/08(木) 19:50:59.74 ID:4HUMEZIb
これ聴いてた人はジャズそんなに嫌いじゃない人だと思われ

クロスオーバー イレブン (OP・スクリプト・ED)
http://www.youtube.com/watch?v=Q0AnYrwV0uM

「もうすぐ、時計は12時を回ろうとしています。今日と
明日が出会う時―クロスオーバー11……」
317 ヌッチェ(神奈川県):2010/04/08(木) 19:54:09.00 ID:ELkeDW6Z
チックコリアたんが好きなんですが
おすすめ教えて欲しいです
318 カンナ(愛知県):2010/04/08(木) 19:54:25.00 ID:IP9b7o6X
ノラジョーンズはカントリーもやったりするし最近はかなりポップ化してるな

>>306
これ初めてPV見たけど確か30代なのにマジでちょっと可愛い
しかもいい曲
Chasing Pirates
http://www.youtube.com/watch?v=vBwr-5v84Y4

>>311
正当派じゃないけどRe:JazzなんかもBGMにいいと思う
つべ消えててニコで悪いが
Quiet Nights
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10126604
319 便箋(千葉県):2010/04/08(木) 20:00:37.96 ID:p4j0rJxc
>>309
とんくす
320 千枚通し(関西):2010/04/08(木) 20:38:09.28 ID:KzgXLF5y
ビルエバンスしか知らないな。
あとプルーノートという言葉もよく聞くけど、グループかなんかですかね。
321 オープナー(石川県):2010/04/08(木) 20:40:08.11 ID:Fy5XgB05
>>320
レーベルですぅ
322 ペーパーナイフ(関東):2010/04/08(木) 21:22:31.77 ID:B3yScO4h
ブルーノートや澤野みたいなジャケットの肩にパッド入ってるオッサンが聴くジャズを最初に聴いて
ジャズって退屈だなと思ってジャズから離れてしまうのは勿体ない
323 オープナー(石川県):2010/04/08(木) 21:24:41.90 ID:Fy5XgB05
>>322
肩パットの入ってないジャケットなんてゴミみたいなもんだけどな
っていうかブルーノートを一まとめににしてそういっちゃうのはちょっと違うと思うけど
中身いろいうあるし
324 手枷(関東):2010/04/08(木) 21:27:07.52 ID:1jipeWh5
ナベサダしか知らないけどジャズって団塊っつうか親父臭い
325 ノート(ネブラスカ州):2010/04/08(木) 22:13:48.97 ID:PCiD1Vfj
嵐のサキソフォン2
326 金槌(dion軍):2010/04/08(木) 22:40:09.91 ID:4DHe/Ijy
バーンスタインのプレリュード、フーガとリフスはジャズ?
327 手錠(熊本県):2010/04/08(木) 22:41:38.17 ID:+DKqwX0a
ノラジョーンズいいじゃん
328 封筒(東京都)
団塊・オヤジ臭いのはロックだろう
ジャズは一回死んでナウさを取り戻しつつある