『アバター』を見た人の10%は“不満”、その理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 指錠(東京都)

昨年、映画業界では3D映画の公開が相次いだが、実際に3D映画を見たという人はどのような印象を持っているのだろうか。
ジェームス・キャメロン監督の『アバター』を見たという人に、満足度を聞いたところ「満足した(とても+やや)」と答えた人は75.2%に達したことが、オリコンの調査で分かった。
満足した理由を聞いたところ、「2Dでは実現できないであろう奥行きがそこにはあり、自分がその世界のその場面にあたかもいるような感覚になれた」(20代女性)、
「3Dと言えば、画面から物が飛んでくるという手法を使うものが大半だと思っていたが、この映画は奥行きを出して自分もアバターの世界に入り込んだ感じがしてとても満足した」(30代男性)というように、
「『3D=飛び出す』といった感覚ではなく、映画との一体感が感動を与えていることが高い満足度を得ている」(オリコン)
また『カールじいさんの空飛ぶ家』を見た人に、満足度を聞いたところ「満足した(とても+やや)」という人は65.3%。
満足したという人に、その理由を尋ねると「立体的に見えるので、動きがよりリアルに感じとれる」(30代女性)、
「3Dの映像技術が素晴らしく、自然な映像だと思ったから」20代女性)など、「3Dによってリアルさ、ダイナミックさが加わりアニメーションをさらに魅力的にしているようだ」(オリコン)
一方、3D映画に不満を感じている人の意見として「3Dメガネをかけていることに疲れた」(30代女性)、「座る位置の問題なのか、字幕が少し見ずらい感じがした」(20代男性)といった声があった

Business Media 誠:3D映画『アバター』を見た人の75%は“満足”、その理由は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/02/news007.html
2 セラミック金網(東京都):2010/04/02(金) 12:22:35.08 ID:l8Afq0ai
不満少ねえな
3 トースター(愛知県):2010/04/02(金) 12:22:36.73 ID:c8IKNvUr
頭が痛くなった
4 はさみ(関東・甲信越):2010/04/02(金) 12:22:55.39 ID:vJt9zw4a
反米映画だからな
5 丸天(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:23:09.58 ID:wDZmhhHR BE:705756454-PLT(12225)

3D酔いしないの?
6 錘(愛知県):2010/04/02(金) 12:23:19.27 ID:eCsL/PAJ
3Dは疲れるみたいだね
だから知人は眼鏡なしで見たって
7 ルアー(西日本):2010/04/02(金) 12:23:29.64 ID:PN1iYZ/F
映像どうこうより物語が面白くなかった
8 輪ゴム(富山県):2010/04/02(金) 12:23:46.72 ID:f4kWMnx8
メガネの上にさらに3Dメガネはつらい
9 ペトリ皿(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:24:03.67 ID:9/xZRL8s
3Dメガネかけると画面が暗くなるよね
10 がんもどき(広島県):2010/04/02(金) 12:24:25.22 ID:Ytu38mUx
3D映画で字幕ってw
なんかの修行かよ
11 チョーク(愛知県):2010/04/02(金) 12:24:33.27 ID:U/Dm64JW
IMAX で見ないと意味なし
12 墨(北海道):2010/04/02(金) 12:24:55.68 ID:3fSy3CUQ
映画よりメガネつけてる観客達をみてたほうが面白そうだな
13 セラミック金網(東京都):2010/04/02(金) 12:25:20.26 ID:l8Afq0ai
>>10
字幕も3Dだから面白かったよ。
14 しらたき(長野県):2010/04/02(金) 12:25:20.36 ID:mA3W5Pv7
無駄に疲れる
15 猿轡(埼玉県):2010/04/02(金) 12:25:24.12 ID:TgyESqBM
IMAXじゃなきゃ見なくて良いよ。
16 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 12:25:24.84 ID:YwecO1Ib
パクリの駄作だったから
17 テープ(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:25:39.00 ID:lq2Te+PD
結局見なかったな
18 拘束衣(千葉県):2010/04/02(金) 12:25:45.62 ID:yGCaC2Qu
眼鏡を逆さまに付けてたんだろ
俺も観終わって外したあとに、鼻あての窪んだ部分が上になってるのに気づいたんだから
あの状態なら、3Dショボすぎワラタ。ストーリーも在り来りでアバターゴミやな。って誰でも思うわ
19 羽根ペン(長屋):2010/04/02(金) 12:25:49.30 ID:VZD+CwmF
おもしろかったけどね
20 接着剤(長屋):2010/04/02(金) 12:26:10.65 ID:ODTjCgDa
映像だけでおなかいっぱい
ストーリーは展開がありきたりで薄っぺらかった
21 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 12:26:37.13 ID:mqXV70WA
映像見せたいだけなら90分で十分だからなあ。
3時間近くもやるならもっと話も練りこんでもらわんと。
22 羽根ペン(長屋):2010/04/02(金) 12:26:59.21 ID:VZD+CwmF
映画館で見ないと意味なかったね
23 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:27:09.57 ID:0ttCza8T
不満10%って少ないな
24 梁(東京都):2010/04/02(金) 12:27:13.34 ID:uE9Apd1F
メガネ外すの忘れて家まで帰っちゃう奴
25 カッターナイフ(沖縄県):2010/04/02(金) 12:27:28.34 ID:0uK/m1ig
長過ぎた
ストーリーが陳腐
26 蒸し器(東京都):2010/04/02(金) 12:27:42.42 ID:SWQ9JgTZ
> 一体感が感動を与えていることが
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |  
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ 
27 ちくわ(三重県):2010/04/02(金) 12:27:51.27 ID:/JLxekk3
10人に1人はアホだから
28 マスキングテープ(長屋):2010/04/02(金) 12:28:02.05 ID:XomiDBmW
鳩山の支持率と比べたら月とすっぽん
29 鑿(福井県):2010/04/02(金) 12:28:07.40 ID:2TZ5ZUSk
>>5
したよ
しかも長いから後半は地獄だった
30 ジューサー(長屋):2010/04/02(金) 12:28:56.24 ID:KkFySJa0
トイレ休憩を入れてくれ
31 下敷き(catv?):2010/04/02(金) 12:28:57.21 ID:e3vBjK5s
はじめはオーッ!て思ったが途中でメガネがものすごく重く感じた。
32 チョーク(コネチカット州):2010/04/02(金) 12:29:09.72 ID:vwJ7UNzD
もっと飛び出すと思ったのに
全然飛び出さなくて途中で寝ちゃった
33 額縁(東京都):2010/04/02(金) 12:29:53.97 ID:T+q3oIfw
10%しか不満ないなら神映画じゃねーか
34 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 12:30:53.39 ID:ELOh8OZ3
アバターはもののけ姫をナウシカっぽくしてラスボスが太陽を盗んだ男の山下だった映画。
キャメロンの日本オタクっぷりを堪能するのがこの映画の楽しみ方。
35 墨(関東・甲信越):2010/04/02(金) 12:32:23.93 ID:tGsDgd+q
ラスボスが大佐だったのが弱かったわ
36 チョーク(静岡県):2010/04/02(金) 12:33:36.67 ID:1HoQcFOo
正直眼鏡かけてる人は気になってしょうがない
37 カッターナイフ(沖縄県):2010/04/02(金) 12:34:14.45 ID:0uK/m1ig
3Dと映像はよかったが、もう二度と見なくてもいい。後半から退屈だった。

3DでAVとゴジラ見てえなって妄想するぐらい後半覚えてない。
38 しらたき(埼玉県):2010/04/02(金) 12:34:43.57 ID:GW40zFyS
アバターを反米映画って批判してるアメリカ人って何なの?
アメリカが資源略奪の為に他国を侵略したってことを認めつつも、
それを映画で風刺してはならないってことなの?
39 乳鉢(東京都):2010/04/02(金) 12:34:50.23 ID:mHWn9dSi
短純に気持ち悪いからだろ
キモいんだよキャラデザが
どうせなら2D美少女が飛び出る3Dアニメ映画作れよksg
40 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 12:34:54.17 ID:RNCZ+3+A
昨日見たけど立体にそんな見えなかったな
もうちょい短くしてくれればよかったかな
41 二又アダプター(兵庫県):2010/04/02(金) 12:35:35.51 ID:VAe/N3MJ
>>39
想像したらワロタ
42 封筒(大阪府):2010/04/02(金) 12:36:08.91 ID:iZm6BoCE
メガネonメガネの辛さ
43 拘束衣(鳥取県):2010/04/02(金) 12:36:38.11 ID:HzORic+f
映画館に行ったら入り口に「アバター(2D)」って書いてあったから引き返してきた
44 集気ビン(栃木県):2010/04/02(金) 12:37:59.65 ID:MSGnKiid
>>39
キャラが気持ち悪いのは同意、吐き気がする

あと、なんども上映中にメガネ外して、3Dない場合の画像と確認してた

そんな映画
45 マイクロシリンジ(大阪府):2010/04/02(金) 12:38:28.36 ID:MFdEOfEF BE:1641478447-2BP(1)

大阪市に住んでるのに

わざわざ敦賀の糞シネマで見たのが敗因
スクリーン小さすぎ
46 インク(東京都):2010/04/02(金) 12:39:38.99 ID:m3U7YqCs
もののけ姫だったから
47 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 12:39:39.94 ID:09u8n2S2
眼鏡二重にかけると重すぎた
3Dの良さが一番感じられたのは序盤の黒い豹みたいな大型生物が主人公を襲うシーン
主人公がトルークを捕らえるシーンが全く描写されていないのは勿体ない気がした
48 プリズム(岐阜県):2010/04/02(金) 12:39:58.74 ID:l8c3yuZ5
>>39
俺は最初キメエと思ってたけどだんだんナビィがかわいく思えてきたわ
49 魚群探知機(東京都):2010/04/02(金) 12:42:28.69 ID:MmOsDYD7
3Dで「世界遺産」や「世界の車窓から」を見たいわ。
50 接着剤(長屋):2010/04/02(金) 12:43:23.11 ID:ODTjCgDa
>>39
オタは家でアニメみてろksg
51 下敷き(東京都):2010/04/02(金) 12:44:26.06 ID:uDspvfWt
どんだけ凄いのかと思ったら15年以上前に見た
ディズニーランドの立体映像より迫力なくてビックリした。
新宿高島屋タイムズスクエアでも10年くらい前にやってたよね?
なんで、いまさら注目されてんの? キャメロンだから?
52 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 12:45:07.09 ID:Ripqn1d+
青い肌が昆虫みたいできもち悪い
って言ったら差別主義者みたいに言われた
なんだそれ!ばかなの?!
53 フライパン(埼玉県):2010/04/02(金) 12:45:28.70 ID:E+fnuEWu
キャプテンEOの方式って今でも通用する技術なのかな。
あれの方が飛び出ていたような気もする。
54 バールのようなもの(東京都):2010/04/02(金) 12:45:52.34 ID:CCwceHoW
輝度が落ちて暗いのが気になった。
あと眼鏡が汚い。拭いても拭いても落ちないし。
55 ラベル(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:47:23.63 ID:+D8HMACD
一番飛び出してたのが字幕だった
眼鏡かけてるのもウザくて嫌だったし
56 チョーク(兵庫県):2010/04/02(金) 12:47:25.33 ID:XSjd0z/f
なんであの異星人とセックルしてんだよ 恋愛要素とかいれるなバカ
57 乳鉢(東京都):2010/04/02(金) 12:47:37.90 ID:mHWn9dSi
>>51
アカデミー賞の結果見たら分かるけど
ただ技術が凄いだけで内容が無いからな
話題になったってだけで見に行った田舎のかっぺやダークナイトみたいな糞映画持ち上げてた層が必死になって持ち上げてるだけ
58 三角架(京都府):2010/04/02(金) 12:48:34.08 ID:N+URSB1R
こういう話題先行モノは60%ぐらい不満層がいそう
59 金槌(千葉県):2010/04/02(金) 12:49:13.65 ID:Ez5t7kh/
>>10
吹き替え版の方が良いよ
60 マイクロメータ(東京都):2010/04/02(金) 12:49:13.71 ID:VbwubIyJ
内容の薄さに対しての不満は禁止ですね
61 包装紙(熊本県):2010/04/02(金) 12:49:20.98 ID:Q7k5B3kG
>>39 パチンコ屋のエヴァCM見ると

日本のアニメキャラクターは
そういうの向きにデザインされてない

まずは彼らが影響されただろう80年代アイドル3D化してみる?
62 スターラー(catv?):2010/04/02(金) 12:49:36.15 ID:QNDlurEZ
お前らアリスは見にいく?
63 やかん(東京都):2010/04/02(金) 12:50:18.48 ID:8tEfjZ5l
予告編のアリスのほうが飛び出してたよね
64 ライトボックス(石川県):2010/04/02(金) 12:50:39.89 ID:uLuKyIFa
>>62
行く予定
アバターといっしょでストーリーにはあまり期待してないけど
65 ハンマー(埼玉県):2010/04/02(金) 12:51:02.88 ID:Xc0Nv41i
社会から阻害された主人公だけど別世界では隠れていた才能に目覚めて英雄となって可愛いおにゃのこゲット!

アバターはオタク映画
66 筆箱(埼玉県):2010/04/02(金) 12:51:12.51 ID:vnXyW4k/
話自体があまりにもつまらねーから仕方ない
67 回折格子(三重県):2010/04/02(金) 12:51:15.81 ID:1NtbdTmN
>>57
ダークナイトディスってんのかあーん?
68 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 12:52:22.24 ID:mqXV70WA
ダークナイト好きなやつは絶対これ嫌いだろ
69 カーボン紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 12:53:23.56 ID:feqQdQR1
どうでもいいけど、シャーロックホームズがアイアンマンだった。
70 蛍光ペン(東京都):2010/04/02(金) 12:53:31.46 ID:F+EbXvcy
ロンゾ族が主人公でマカラーニャの森で繰り広げられるもののけ姫だったから
71 魚群探知機(東京都):2010/04/02(金) 12:53:33.75 ID:MmOsDYD7
俺は両方とも嫌いだな。
ボーンシリーズみたいのが好き
72 蒸し器(三重県):2010/04/02(金) 12:53:57.36 ID:jxfoLmz7
ストーリーに矛盾というか穴多すぎるだろ
俺みたいな難癖つけてなんぼのキモオタには見てられなかった
尺の問題ってのはわかるんだけど、もうちょっと綺麗に整理してほしかったな

まぁパワーローダーの格闘シーンだけで2000円の価値はあった
73 セラミック金網(東京都):2010/04/02(金) 12:54:00.77 ID:l8Afq0ai
>>68
どっちも好きだがw
74 スクリーントーン(catv?):2010/04/02(金) 12:54:45.24 ID:JwD/6aRm
どこで何度やってもコケてる3Dを今更ゆとりに押し付けようってんだろ?
バカじゃねえの。ふつうに見て気持ち悪いキャラをめがねかけてみるとか
3Dを自らつぶそうとしてるようにしかみえない
75 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/04/02(金) 12:55:19.87 ID:YMNkZkgM
画はよかった。ただ、ストーリーがあんまり面白く感じなかった。
なんというのか途中から展開がみえみえで、やっぱりそうなのね・・・で終わったし。
76 集魚灯(東京都):2010/04/02(金) 12:55:32.37 ID:W5tkMdPL
アバター見たらネイティブアメリカンは怒らないのか?
77 筆箱(埼玉県):2010/04/02(金) 12:55:52.52 ID:vnXyW4k/
見た奴の感想聞くとほとんどの奴が酷評してる
日本人は映像よりも話自体を見てる奴が多いんじゃないの
78 回折格子(愛知県):2010/04/02(金) 12:57:36.11 ID:yry4GcCe
これって読者投稿記事みたいなものなの?
『見ずらい』って びっくりした
79 レーザー(福岡県):2010/04/02(金) 12:58:41.71 ID:RvUMnhwZ
一旦ふった男が実は伝説のトゥルークマクト(だったかな?)だと分かったら
簡単になびくという設定がなんとも
80 ウケ(宮城県):2010/04/02(金) 13:00:09.72 ID:3r3HbrOq
技術は凄いがストーリーがなあ、、まだ見て無いけど
81 アルバム(兵庫県):2010/04/02(金) 13:01:22.87 ID:gAORT31n
長すぎ
82 焜炉(東京都):2010/04/02(金) 13:01:28.79 ID:vxXki53F
アニオタには受けないだろうな。絵はいいのに話がゴミみたいなのにさんざんダマされてきてるから
83 砂鉄(大阪府):2010/04/02(金) 13:01:53.85 ID:afCyldru
映画オタがCGの多様は制作に妥協しているとか言ってたな
84 蛍光ペン(東京都):2010/04/02(金) 13:02:09.83 ID:F+EbXvcy
>>79
そこは女の馬鹿さ加減を良く表現していてよい

別れた男が有名人になったり宝くじが当たったりしたらオマンコ丸出しですり寄っていくのが女
85 チョーク(和歌山県):2010/04/02(金) 13:02:16.28 ID:Z04+HhbU
話は単純じゃなきゃいかんでしょ
ストーリーと映像いっぺんに見せようと思ったらまずつまらんようになるよ
86 はんぺん(catv?):2010/04/02(金) 13:03:11.53 ID:H3WZ3u2h
飛び出し方が足りんゆーてる奴らがいるが、この映画はいわゆるアトラクション的な3Dは最初から狙ってない。

映像に深みを持たせて臨場感を高めるのが狙い。
87 羽根ペン(長屋):2010/04/02(金) 13:06:03.44 ID:VZD+CwmF
>>86
だよな
3D=アトラクション風と思ってる奴が多くて困る
88 さつまあげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:06:25.48 ID:TV3lE1z3
メガネはいらない
89 蒸し器(三重県):2010/04/02(金) 13:06:44.70 ID:jxfoLmz7
なんだかんだ言ってアリスのほうが面白そうな件
90 カッティングマット(関西):2010/04/02(金) 13:06:57.51 ID:0hOGkSbu
ガチャ目だと3Dに見えませんって注意書き付けとけよ
金の無駄だった
91 ムーラン(長屋):2010/04/02(金) 13:07:12.09 ID:JrBzJLB2
ストーリーは、ラストサムライと同じだよな
最後ハッピーエンドかどうかの違いだけで
92 修正テープ(愛知県):2010/04/02(金) 13:08:45.26 ID:IINhf6wu
3D酔いは確かにしたけど、気になる程ではなかった。
ただ字幕が手前に見えすぎて邪魔だっな。

まあ、ストーリーに関しては(良くも悪くも)よくある展開。
3D映画でなければ、こんなに話題になる内容ではなかったと思う。
93 封筒(埼玉県):2010/04/02(金) 13:09:10.59 ID:DKsLi0Um
主人公の化け物に感情移入できない
大佐のほうをずっと応援してた
94 ミキサー(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:09:14.90 ID:/y6xSQxp
大抵の映画はストーリーが単純な方が面白い
95 ガラス管(福島県):2010/04/02(金) 13:09:38.88 ID:FIlus0lu
時間長すぎ。
96 吸引ビン(沖縄県):2010/04/02(金) 13:12:21.36 ID:G8ef93r9
チャールズ・ブロンソンのスーパー・マグナムだったら満足度100%
97 炊飯器(東京都):2010/04/02(金) 13:13:45.48 ID:BKnEngkD
アバター長すぎて疲れた
98 錐(東京都):2010/04/02(金) 13:14:21.93 ID:Dp6ppRwC
>>29
まじか・・DVDで見るか
99 製図ペン(山口県):2010/04/02(金) 13:14:22.24 ID:FOG1Az7t
3Dは綺麗だったけど内容がカスすぎる
3Dってだけで人が入った糞映画
100 試験管(東京都):2010/04/02(金) 13:14:45.37 ID:v7jqbA+7
imaxシアターでみてないやつってどうなの
なんちゃって3Dでいいの?
101 乾燥管(catv?):2010/04/02(金) 13:15:29.87 ID:HbDUPuoQ
アリスの予告のほうが飛び出てた
102 ニッパ(熊本県):2010/04/02(金) 13:15:38.72 ID:O7lnimyo
PVしか見てないけどデズニーキャラぽくて見る気なくなった
103 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 13:15:45.01 ID:09u8n2S2
>>98
3D酔いするかどうかは人による
DVDで見て面白い作品とは思えない
104 下敷き(関西):2010/04/02(金) 13:17:23.92 ID:Ur9SdaAH
>>56
あった方が作りやすいんだよ
105 ばね(東京都):2010/04/02(金) 13:18:13.19 ID:0lg+40CV
USJのスパイダーマンのアトラクションとどっちがおもしろい?
106 封筒(埼玉県):2010/04/02(金) 13:18:23.19 ID:DKsLi0Um
imaxで見ると一番の見所が映画本編の前のimaxの宣伝の3D映像というw
いつのまにかしょぼいのがはじまって「アレ?」っと思ってるとそれが本編
107 サインペン(アラビア):2010/04/02(金) 13:18:51.06 ID:i0akkxaJ
全員が賞賛するわけないだろ
108 マイクロシリンジ(西日本):2010/04/02(金) 13:19:48.53 ID:26UhGoZP
飛び出す映画イナズマン
109 筆箱(埼玉県):2010/04/02(金) 13:20:20.37 ID:Mqbah199
要するに問題ないって事だな
110 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:20:33.48 ID:Yw2oyURf
とにかくあんなマヌケなメガネかけたくない
111 錐(東京都):2010/04/02(金) 13:20:38.04 ID:Dp6ppRwC
>>103
絶対酔いそう
64のゼルダで酔ってゲームを卒業したほどだからな
112 じゃがいも(岡山県):2010/04/02(金) 13:20:51.36 ID:Vg6jMQl0
大佐のかっこよさだけで飯が食える
113 鍋(catv?):2010/04/02(金) 13:21:11.34 ID:ffIdTsPn
正直3D以外売りはない
飛び出さないDVDは売れないだろ、きっと
114 画用紙(西日本):2010/04/02(金) 13:21:16.90 ID:YR91MD3z
確かにメリケン映画とは言えセクロスには違和感だったな。
115 二又アダプター(埼玉県):2010/04/02(金) 13:22:37.70 ID:4acQfyKs
>>106
アリスの宣伝は3Dがキツすぎて目眩がしたよ
116 セラミック金網(東京都):2010/04/02(金) 13:22:45.78 ID:l8Afq0ai
>>113
売れたとしたら、「つまんねー」ってレビューがあふれるだろうねw
117 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 13:23:08.93 ID:ELOh8OZ3
>>112
太陽を盗んだ男の菅原文太を見たら濡れ濡れになりそうだな
118フェンリル:2010/04/02(金) 13:23:18.35 ID:+oBlxFz2 BE:725197474-2BP(1)

USJスパイダーマンのが面白い
119 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:24:17.59 ID:1mgRBgj8
ストーリーは「もののけ姫」のパクリだからな
120 包装紙(熊本県):2010/04/02(金) 13:27:09.66 ID:Q7k5B3kG
ネトゲ廃人の映画だと思うけどね

物凄く都合の良いヒーロー
ゲームのような世界観
121 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 13:29:16.66 ID:ELOh8OZ3
キャメロンはさっさと攻殻の実写映画を撮るべき。
122 包装紙(三重県):2010/04/02(金) 13:30:08.86 ID:N+UnYGfp
しょせんは擬似3Dだし。
123 拘束衣(鳥取県):2010/04/02(金) 13:30:35.64 ID:HzORic+f
鳥取県民だけどアバターが3Dで見れない
124 泡箱(北海道):2010/04/02(金) 13:38:02.50 ID:J5pCLjnS
映画館の大スクリーンでこの3D映画を見られるのは今だけって事が売りなんだろうな 
んで「上映終了する前に映画館に行かなきゃ」って人がこぞって見に行ってる
内容的にはこんなにヒットする映画じゃないよな、アニメ映画みたいなもんなんだから
125 鋸(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:41:38.37 ID:3Vh0e1z9
おととい見に行ったが
ナイトショーで客が漏れ1人だけだった…

完全貸切状態で見られたのはお得だったw
ただ、ストーリーはありきたりで3時間でやる内容じゃないと思った
126 額縁(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:43:44.09 ID:jHKS+H9d
いま3Dメガネを作れば大金持ちになれるよ
127 加速器(滋賀県):2010/04/02(金) 13:43:55.37 ID:b6eUmCPN
なんか気持ち悪いから生理的に無理ってうちの姉ちゃんが言ってたんだけど
これ女性人気はあったの?
128 チョーク(関東・甲信越):2010/04/02(金) 13:44:35.62 ID:ze7A/5GT
なんだかんだで3回観たわ
アリスは評判次第では観てもいいがティム・バートンは好きじゃないんだよな
129 セロハンテープ(福岡県):2010/04/02(金) 13:45:48.31 ID:SnKYtHpk
そんなことよりも、プラークコントロールを勧めない数パーセントの歯科医の意見を聞きたい
130 ライトボックス(東京都):2010/04/02(金) 13:49:12.93 ID:uKCwe9Wv
ストーリーが斬新で感情移入して泣いちゃったよ
131 ペン(関東・甲信越):2010/04/02(金) 13:54:30.42 ID:beRynOhZ

ストーリーが超斬新で感動した
思いもよらない展開で全く予想不能

次回は是非ともアニメで作って欲しい
132 蒸し器(三重県):2010/04/02(金) 13:55:17.83 ID:jxfoLmz7
あのEDのあと、地球から10倍の戦力の宇宙海兵隊がやってきて
焦土作戦を取ることは容易に想像できるな
133 試験管挟み(茨城県):2010/04/02(金) 13:57:40.57 ID:RhTOXG3P
焦点があわないというか、ずっと寄り目で見てるというか
とにかく疲れた。てかTDLのやつと大差ないじゃん
しかもシナリオが糞で宇宙人が可愛くない。誰得だよ
134 チョーク(長屋):2010/04/02(金) 13:58:56.35 ID:7XXeO6NQ
             ,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
           /    /          \
          /     /             \
         /     /?????????イノ
         /     /: : : : : : : : : : : :| |  アバターを見て不満な人は10%もいるよ
        ,'    ,∠ __________/ |  そこで、サラサーティSoLaLa!
        |   <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |   薄いのに下り物をちゃんと吸収
        ノ!     |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
       /|    /!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ   さらっさら?のサラサ?ティ♪ SoLaLa
     /     /ソ:.:.i xx`¨´    , `¨x{:从 }
    /      //|:.:.込、         /:.|.ハ∧    
    /     /厶|:.:.|\ ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
   /    /    |:.:.|::::::> ミ  、 <}  |::.:|   ヽ. }
  /i   〃     レ‐‐く\   ̄´ /::!  !:.:<フ二ヽリ
./   //     / /⌒く:\  イ:::::|  |:. 厶--、 }
   / /     (   /,. ┤:::::ヽ /::::::|  |:.厶--、 /
135 ビーカー(愛知県):2010/04/02(金) 14:03:14.62 ID:eI5UKlau
いつの映画だよ
どんだけ経ったと思ってんだ
136 炊飯器(東京都):2010/04/02(金) 14:06:14.72 ID:BKnEngkD
シアバター入り
137 朱肉(東京都):2010/04/02(金) 14:06:21.90 ID:MfFCZBGk
陳腐なストーリーだった。
しかも、過去の様々な作品を所々持ってきて繋ぎ合わせたような代物。
138 チョーク(鳥取県):2010/04/02(金) 14:06:54.98 ID:XWyNaA2y
>>123
涙拭けよwwww
139 三脚(大阪府):2010/04/02(金) 14:08:14.03 ID:+y+/y6YM
メガネが邪魔
別に糞映画ってほどでもない普通の映画
良くも悪くもない普通の映画
140 エリ(鹿児島県):2010/04/02(金) 14:09:17.71 ID:adQhoSrh
>>137
その陳腐なストーリーを上手に見せて惹きつける監督に素直に感心したけどね
141 画用紙(西日本):2010/04/02(金) 14:10:18.39 ID:YR91MD3z
>>134
お前はちゃんと家事をしろ。
142 天秤ばかり(東京都):2010/04/02(金) 14:10:23.70 ID:CgHfWGTO
チンコのストーリーにすればよかったのに
143 封筒(埼玉県):2010/04/02(金) 14:14:10.91 ID:DKsLi0Um
吹き替えで見たけどなんかそれがB級っぽく見える原因なのかも
かといって字幕だと見にくいらしいし
あとimaxの後ろのほうで見たからスクリーンがこじんまりとして
あまり迫力がなかった
144 プリズム(福井県):2010/04/02(金) 14:18:03.57 ID:mU2pFoN0
アバターって、3Dっていう売りを抜いたら何点?
145 原稿用紙(鹿児島県):2010/04/02(金) 14:28:25.48 ID:Znxvlplz
思ったほど3Dに見えなかった
左右の視力に差があるからかなぁ
146 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 14:31:10.60 ID:abVynwJV
お前らの評価は当てにならない
この前TVでやったダイ・ハード4.0は面白かったし
147 ライトボックス(石川県):2010/04/02(金) 14:33:32.29 ID:uLuKyIFa
>>144
10点くらいかな
148 封筒(東京都):2010/04/02(金) 14:38:58.39 ID:dAL0rh/v
2ちゃんの評価は極端だからな
149 セラミック金網(東京都):2010/04/02(金) 14:41:07.00 ID:l8Afq0ai
>>144
2Dで家のTVでだったら2点
150 グラインダー(埼玉県):2010/04/02(金) 14:43:37.61 ID:CjT2Tnwr
>>137
監督本人がそう言っているからなぁ。
アバターは3D映像を見るための映画だよ。
151 羽根ペン(関東・甲信越):2010/04/02(金) 14:43:43.47 ID:rONF+OV0
長い
152 トースター(沖縄県):2010/04/02(金) 14:45:03.49 ID:RCR3LtuE
「メガネの上にさらに3Dメガネ」というのが嫌ならば、どこぞの教師のようにマイ3Dメガネを作ればいいだけ。
「眼帯のせいで常時二重に見えた」というのも甘え。
153 テンプレート(愛知県):2010/04/02(金) 14:46:34.08 ID:I7xsdSPS
余りの退屈さに一時間半でギブアップした
別の映画見て帰った
154 加速器(埼玉県):2010/04/02(金) 14:52:13.45 ID:x5bQCuaX
内容はまぁまぁだな
どっかで見たことあるような王道ストーリーだったし文句はいわない

でもあの3Dに酔ったよ
155 トースター(埼玉県):2010/04/02(金) 14:57:20.08 ID:/q7i9LNs
>>48
そうなるように計算して途中でキャラデザ微妙に変えてるよ
156 トースター(埼玉県):2010/04/02(金) 14:58:15.23 ID:/q7i9LNs
>>57
各国の賞総ナメしてるけど
157 プライヤ(埼玉県):2010/04/02(金) 15:05:32.58 ID:Ngq5l5w4
>>56
異種交配て素敵やん・・・
158 金槌(長屋):2010/04/02(金) 15:40:36.39 ID:1suikHxo
あの予告の猫みたいなの期待したんだろ
あれ以来飛び出し系はなかったし
159 シール(USA):2010/04/02(金) 16:03:19.91 ID:pZJazpID



16歳♀だけど100レスごとに一枚脱ぐ

※現在下着

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1270186715/


何か書いてくれ!!!!!




160なまハゲ ◆YAOQ2lPg62 :2010/04/02(金) 16:33:36.26 ID:lh6ohvK4




どーも新参運用家族っす

ちょっくら宣伝させてもらいまっす

よろ^^

宣伝やめて欲しかったら

運用家族のたまり場 109枚目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1270186715/

かかってこいやwwww

雑魚どもがwwwwうぇwwうぇっうえwww

これからニュー速を統治するのは運用家族だwwwwwwwwwwww





161 インパクトレンチ(catv?):2010/04/02(金) 17:23:55.71 ID:iykNxhn2
セガサターンで発売された、AZEL パンツァードラグーンをプレイして、そのまま世界観からドラゴンのデザインからパクリましたって感じだな
年代的にも構想年数にぴったり、星の名前もパンドラだし
162 チョーク(神奈川県):2010/04/02(金) 17:27:25.59 ID:bTN3oiIs
字幕が浮きまくって鬱陶しかった
163 黒板(富山県):2010/04/02(金) 18:11:44.07 ID:6YgGT/Xu
神田うの

おぎやはぎの小木
にしか見えなかった
大したストーリーじゃないのに長い
164 画鋲(東京都):2010/04/02(金) 22:16:44.17 ID:eS+opxXR
映画終わった後の現実の綺麗さに驚いた
165 釣り竿(宮城県):2010/04/03(土) 03:54:44.24 ID:EyYLDnAZ
>>137
> 陳腐なストーリーだった。
> しかも、過去の様々な作品を所々持ってきて繋ぎ合わせたような代物。

アーシュラ・K・ル=グインの「世界の合言葉は森」
アーシュラ・K・ル=グインの「帝国よりも大きくゆるやかに」
ポール・アンダースンの「わが名はジョー」

がストーリーの主成分だと言われているな。

美術面はまるっきりロジャー・ディーンの世界。
166 ダーマトグラフ(新潟県):2010/04/03(土) 03:58:31.40 ID:hyD1S2QL
なんかピンボケしてるんだよな。3Dアバターってさ
しかもストーリーも子供向けだったし、考えさせられる映画でもないしさ
167 蛍光ペン(アラバマ州):2010/04/03(土) 03:59:04.08 ID:pvgolm52
アホ共が持ち上げすぎてて気に入らないから観にいかなかった
アリスで3D体験するんだ
168 試験管挟み(アラバマ州):2010/04/03(土) 04:00:41.76 ID:e8W5Onpv
映画でも3D酔いあるのかよ……
64のゴールデンアイとか5分と持たなかった俺にはただの地獄
169 万年筆(catv?):2010/04/03(土) 04:40:11.72 ID:BxU3RrYE
>>167
アリスはやめとけ…
170 ダーマトグラフ(関西地方):2010/04/03(土) 05:09:58.52 ID:bkU1dNbC
普通に見逃した
3Dってどうなの凄かった?
USJのスパイダーマンと違う?
171 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/03(土) 05:21:51.85 ID:HdmNngB7
終盤の戦争シーンはよかったし、あれだけ見るために三回見に行った
だが見るたびに序盤が苦痛になったわ。長いしだれる
172 筆(アラバマ州):2010/04/03(土) 05:25:01.68 ID:d4wTNUDB
3Dも慣れれば目が疲れるだけ
映画はやっぱストーリーだと思った
それを実感するために見る価値はある
173 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 05:29:00.02 ID:ZQrdRZmW
3Dじゃなかったら絶対二度と見たくないと思った
敵役として立ちはだかる軍人の描写があまりに足りなさ過ぎると思った
174 猿轡(長屋):2010/04/03(土) 05:40:13.80 ID:/2+d+EMZ
3D効果で一番驚いたのは最初の20世紀FOXロゴを照らすライトだわ。
175 リール(佐賀県):2010/04/03(土) 05:46:06.70 ID:M95VdHmP
みるのがつらいから「みづらい」だろ
見ずらいって何だよ
176 グラインダー(catv?):2010/04/03(土) 05:56:49.45 ID:ZH6xZreR
でもイルカ大虐殺に負けたんでしょう
177 レーザーポインター(中部地方):2010/04/03(土) 07:54:43.08 ID:szxrps2w
メガネの上にメガネで10回見たらガンになるわ
それほどのストレス
178 カーボン紙(catv?):2010/04/03(土) 09:13:58.66 ID:lviZwLXd
翼竜と戦闘ヘリの闘い、二足歩行ロボのナイフでの格闘戦
それが立体で。

最高!
179 餌(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:18:43.64 ID:oLUS1b9u
大佐ロボの活躍が異常に印象に残るな
次回作は大佐主役でいいよもう
180 試験管立て(福岡県):2010/04/03(土) 09:20:19.42 ID:qk/LGZyv
映像に興味津々でストーリに集中できなかったとか意見はないのかよ
181 シール(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:25:50.31 ID:EnqnKAGi
普通の日常映画を3Dでやってほしい
182 ダーマトグラフ(中部地方):2010/04/03(土) 09:26:08.97 ID:djo0h1Gz
3Dに関しては
幼い頃にディズニーランドで見た「キャプテンEO」の方がはるかに凄かったわ
お客さんみんな体を仰け反らせたり
目の前にあるモノを触ろうと手を出してたもの
やっぱ専用の劇場じゃないと無理があるんだろうな
183 ラジオメーター(コネチカット州):2010/04/03(土) 09:26:59.58 ID:vsO/djvg
何でもかんでも3Dにする風潮はどうなんだよ
184 インパクトドライバー(コネチカット州):2010/04/03(土) 09:27:19.46 ID:A9qdS4Pr
字幕なんかで見るからだ
185 ボールペン(関東・甲信越):2010/04/03(土) 09:27:30.50 ID:WoxfXDh2
根本的にストーリーがありきたりだった
あの数時間にどんだけ放り込んで来るんだよって。
ナウシカ、未来少年コナン、パンツァードラグーン、パトレイバー他…デジャブの嵐
あの記憶の木はパチンコの演出画面で見た事あるよな無いヨナ
186 すりこぎ(中国地方):2010/04/03(土) 09:28:27.42 ID:JV5GhGla
ストーリーと主人公とヒロインがクソ過ぎた。
187 ガラス管(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 09:30:10.45 ID:A9qdS4Pr
3Dの最高傑作はUSJのターミネーター2:3D
188 カーボン紙(catv?):2010/04/03(土) 09:30:27.15 ID:lviZwLXd
>>180
集中しなければならない程のストーリーじゃないじゃん。
監督自身が14歳の時に観たかった作品って言ってるぐらいだし。
テーマがどうとかより、単純に楽しめればいいんじゃない?
189 パイプレンチ(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:33:39.12 ID:D4NRbLCX
3Dなら何でもいいのか。単純だな。
190 墨(catv?):2010/04/03(土) 09:35:04.40 ID:Af5nUUXU
くりぃむレモン3Dとか
191 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/04/03(土) 09:37:11.29 ID:Eiuw4qmf
3D酔いとかメガネ苦手とか不安がある奴は吹き替えで見たほうがいいかも
頭痛くなっちゃって、もう立体的じゃなくていいやってメガネ外したら
字幕の文字も3Dだからメガネ通さないでみると滲んでて読めないんだよ
192 ダーマトグラフ(静岡県):2010/04/03(土) 09:37:59.00 ID:IcnCsA98
ヒロインの許嫁みたいな奴がかわいそうだと思った。
恋人とられるわリーダーの座を主人公に明け渡すわ最終的に死ぬわで
193 カーボン紙(catv?):2010/04/03(土) 09:40:57.72 ID:lviZwLXd
>>189
アバターや多くの3D作品は劇場への集客効果を狙っての
アトラクション的な要素を特化させた物が多いから単純でいい気がする。
194 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/04/03(土) 09:48:10.37 ID:Eiuw4qmf
>>192
最初から死亡フラグビンビンだったなあいつ
195 インパクトレンチ(愛知県):2010/04/03(土) 09:48:44.45 ID:sXlhvVim
三部作にすればまだ見れたかもしれん
196 リール(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:55:07.82 ID:3NUjfp0W
>>192
ツーテイがリーダーのままだぞ
197 試験管立て(福岡県):2010/04/03(土) 09:55:17.97 ID:qk/LGZyv
>>188
わずか15分程度のテーマパークの3Dも全然ストーリーに神経が向かない
ストーリに入り込めない作品は失敗作
198無双 ◆musouvu6yE :2010/04/03(土) 10:02:08.22 ID:YvXlqCsb
私はメガネの上からメガネで凄く見づらい感じになった
199 ローラーボール(東京都):2010/04/03(土) 10:07:41.31 ID:rfOVfhpX
ヘリパイロットのネーちゃんに惚れた

でも踏み台キャラ(; _ ;)
200 加速器(アラバマ州):2010/04/03(土) 10:08:12.23 ID:ivGI1mig
これ、斜視でも立体に見えるの?
201 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 10:11:14.40 ID:t6++Xdd+
赤い竜に乗り換えるために捨てられた青い竜が可哀相だったわ
わざわざ助けに着たのに
202 バカ:2010/04/03(土) 10:12:59.05 ID:urb8Mj7e
3Dメガネって眼鏡の上からでも着けられるの?
203 ウィンナー巻き(三重県):2010/04/03(土) 10:14:41.22 ID:3t3Xe7eC
>>201

しかもあの青いの
赤いのにくわれたんだぜ?
青いのぐちゃぐちゃくってるあいだにあの触手をつないだんぜ?
主人公の下種ぶりは徹底してるぜ
204 砂鉄(西日本):2010/04/03(土) 10:19:17.58 ID:tloj2q8d
奥尻島の地震記念館でペラペラ使い捨てのメガネで見た3Dの方が良かったわ
205 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 10:20:43.23 ID:t6++Xdd+
>>203
マジで食ったの?
飛び降りたあと村にどや顔で登場したけど
206 dカチ(catv?):2010/04/03(土) 10:56:33.47 ID:dSqw8ZfX
正義を正義、悪を悪ときっちり描き切れなかったのがどうもスッキリしない原因だろう
主人公が敵をぶっ飛ばすシーンに爽快感を感じるためには、主人公サイドに感情移入出来る環境が必要
敵を憎たらしいと思えなきゃ清涼感は得られない
でもアバターの主人公はどうも行動が自分勝手な点が目立つと言うか、正義になり切れてなかった気がするんだよな
エイリアン側に感情移入させるのが難しいってのは分かるが、もう少しナヴィとの交流歴をしっかりと描写してだな…
207 やっとこ(東京都):2010/04/03(土) 11:16:52.90 ID:KdPhvtbX
主人公に味方した、女パイロットがかっこよすぎだった。
童顔に見えたけど、30歳過ぎてるのね。
208 ガラス管(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 11:24:08.83 ID:A9qdS4Pr
あれはぶっちゃけバスケスだと思う
209 三脚(catv?)
アバターがヒットした理由として、口コミがあるんだけど、
「すっごく感動しましたぁ〜!」とか
「人生を考えさせられるよぉ〜」的な勧められ方をされないから、
勧められたら観に行きやすいんだよね。
「3Dの奥行きがすごかった」みたいな勧められ方だから
「じゃあ、試しに観に行ってみるか!」となる。