1 :
焜炉(茨城県):
浜松市中区の茶室「松韻亭(しょういんてい)」の日本庭園に、軽やかな音が心地よい水琴窟(すいきんくつ)が完成した。
水琴窟とは、手水(ちょうず)鉢の水滴を、地下に逆さまにして埋め込んだつぼに落下させ、琴のような音を鳴らす日本庭園の装飾の一つ。
明治時代半ばに流行したが、その後廃れ、1980年代に再び注目されるようになった。
同亭の水琴窟は、気軽に抹茶やせん茶を楽しめる「立礼席」の前に、高さ75センチの泡盛のつぼを埋め込んで作られた。
宇田津紘士室長は「お茶をいただきながら、水が奏でる音を楽しんでほしい」と話している。
毎日新聞 2010年3月14日
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100314ddlk22040127000c.html
2 :
イカ巻き(神奈川県):2010/04/02(金) 02:34:34.54 ID:oUKW0RJ/
水禽屈の起源は韓国
す・・・水琴窟
み・・・水琴
か・・・カンデンヤマネコ
4 :
げんのう(千葉県):2010/04/02(金) 02:36:24.81 ID:3le9s2yy
何個スレ立てるんだよw
5 :
チョーク(茨城県):2010/04/02(金) 02:37:21.66 ID:vMYiQj22
6 :
木炭(滋賀県):2010/04/02(金) 02:39:41.27 ID:qsy90H+Q
水琴膣
7 :
分度器(catv?):2010/04/02(金) 02:40:26.57 ID:0doywHrS
奈良の浮見堂のとこにあったな。
これはわかんねーだろ
空気で有名な水なんとかさんか
10 :
グラフ用紙(大阪府):2010/04/02(金) 03:15:15.43 ID:Yb5zo0YY
まあ正直水琴は別にいてもいなくてもよかったよね
絵はがき時代が一番輝いてたよな
12 :
チョーク(茨城県):2010/04/02(金) 05:13:57.30 ID:vMYiQj22
ようやく来やがったか
かかってこいやクソハゲ
ハゲ早起きだな