「電子書籍と出版業界」特集記事が消える 理由は「電書協の件や講談社との関係」
1 :
はさみ(関西地方):
週刊ダイヤモンドの消えた特集
きのうの電子出版シンポジウムの後の懇親会で話題になり、すでにツイッターなどでも噂になっているので、
複数の編集部員から聞いた事実関係だけを(固有名詞は略して)記録しておく:
週刊ダイヤモンドの4月6日発売号の特集は「電子書籍と出版業界」(仮題)という60ページの企画だった。
私は1ヶ月ぐらい前に担当者から相談を受け、企画の内容や私のビジネスについても何度か話をした。
メインは電子書籍の話で30ページぐらいだが、その背景として出版不況の現状や出版社・取次などの
対応を取材するという話だった。
ところが先週の金曜になって、担当者から「あの特集は没になりました」という連絡を受けた。
なんと60ページの特集がすべて中止になったというのだ。
彼の言葉によれば「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っているのに
ストップしたことは、ダイヤモンドの歴史上、過去に一度しかない」という。
彼によれば、通常は部員や副編集長が出した企画をデスク会議で話し合って最終的には編集長が決定し、
局長などはこの意思決定には関与しない。ところが今回は、特集が決まったあとで
取締役レベルから内容について「質問」があり、それを受けて編集長が中止を決めたという。
その理由は、編集長の説明では「電書協の件や講談社との関係」とのことだった。
電書協とは大手出版社でつくった「電子書籍協議会」のことで、24日の設立総会では31社の経営者が
ひな壇に並んで、野間代表理事(講談社副社長)を選出するセレモニーが行われた。
取材した別の記者は「外資に対抗してみんなで仲よくやろうという話をしただけで、
あの調子では何年たっても何も決まらないだろう」といっていた。
担当者は「電書協では何も決まらないし、講談社の圧力なんかない」と編集長にも説明したが、
編集レベルではくつがえせない経営判断だとのことだった(社長が関与したかどうかは不明)。
この特集については取次も取材に応じており、外部の圧力ということは考えにくい。
営業サイドの「自主規制」の疑いが強い。
http://news.livedoor.com/article/detail/4681719/
文化大革命っすね
3 :
巾着(愛知県):2010/03/28(日) 18:11:55.77 ID:ZnHHeei9
執拗な民主党叩きで部数を伸ばしている週刊現代の講談社かw
4 :
ジムロート冷却器(神奈川県):2010/03/28(日) 18:16:16.01 ID:DvwjIsKz
日本人は目の前の秩序を守るためなら
業界丸ごと衰退してもOKなんだろ
5 :
ラジオメーター(東日本):2010/03/28(日) 18:18:25.76 ID:D92mRdUP
もう衰退して絶滅寸前
6 :
磁石(東京都):2010/03/28(日) 18:19:47.89 ID:j9QBj0o/
脂ぎったオッサンが「けしからん!」とか言って新しいものを拒んでるイメージ
7 :
ガムテープ(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:45:26.42 ID:1wElE9oR
もう滅びろよ
8 :
鏡(東京都):2010/03/28(日) 20:47:23.24 ID:UMEqJEEf
>「今回のように、いったんやると決めて、特集の締め切りが2週間後に迫っているのに
ストップしたことは、ダイヤモンドの歴史上、過去に一度しかない」
(((( ;゚Д゚)))層化特集でもストップしたことないのに
9 :
時計皿(東京都):2010/03/28(日) 20:47:26.33 ID:Sx8VcBan
結局マスコミは自分自身を記事に出来ない
10 :
フラスコ(宮城県):2010/03/28(日) 20:48:26.94 ID:hwl2lMD4
もうマスコミの内輪揉めみたいな話はおなかいっぱいです
11 :
プリズム(静岡県):2010/03/28(日) 20:50:11.37 ID:X+zC4aMx
結局、講談社が圧力掛けたんだろ
12 :
レーザーポインター(茨城県):2010/03/28(日) 20:56:37.04 ID:lRDmD10v
道理でインターネットが幅を利かせるようになる訳だ
アホか、外資に全部のっとられるぞ。
14 :
筆(関東・甲信越):2010/03/28(日) 21:25:59.64 ID:Dcq/DtP9
>>11講談社ってより講談社やらの大手出版な
講談社が顔役になってるが、あくまで電書協は協会だから講談社だけでなく小学館や集英社も敵になるよ
まぁ今後の事も考え余計な荒波立てたくなかったんだろ
雑誌も所詮商売だからな
自分等の商売に不利益にしかならない情報を流さないってのは、まぁ当然なんじゃね?
15 :
さつまあげ(東京都):2010/03/28(日) 21:36:00.97 ID:EX0Jx7wZ
こうやってネットでバラされるのに日本終わってるだろ
平行する高速道路が開通したら国道沿いの店はつぶれるわな。
ブックオフで立ち読みするからいいよ
講談社が電通に広告出向とめろ言って
「イエッサー!」で
止めたんだろう?
企画やるなら、広告引き上げるからなとか。
19 :
カッターナイフ(東京都):2010/03/28(日) 21:44:16.63 ID:WKz2TYrh
こうやって電子書籍に消極的だと外資に飲み込まれるのも時間の問題だなあ
20 :
セラミック金網(東京都):2010/03/28(日) 22:55:16.09 ID:hT8X1a5e
31社も集まっちゃったよ
最初に抜け駆けするのはどの社かな
それとも運命共同体の玉砕戦か
どちらにしても先行きが暗い事に変りはない
21 :
画用紙(東京都):2010/03/28(日) 23:03:48.11 ID:HbeUKD/L
マジで英語読めないと、何も資料が読めない世の中になる
まともな書籍は日本語で流通しない世の中が来る
22 :
ローラーボール(dion軍):2010/03/29(月) 00:05:50.15 ID:SNpFajvJ
講談社ってもう消えてゆく会社だからそんなに気使わなくてもいいと思う
どういう利害関係なのかよくわからん記事だな。
24 :
セラミック金網(神奈川県):2010/03/29(月) 00:09:28.99 ID:Ff33EFMB
>>21 工学系はもうそうなってるわな
ネットも中国語のほうが活発だし。。
25 :
スパナ(大阪府):2010/03/29(月) 00:09:57.37 ID:AgPL1Vv+
絶版した奴を電子化しろ
26 :
メスピペット(埼玉県):2010/03/29(月) 00:21:56.16 ID:fiH/UppF
すべては出版取次の手のひらの上。
そして取次の出資比率をみれば、結局は大手出版社だけですべてが回っていることが分かる。
28 :
絵具(関東・甲信越):2010/03/29(月) 06:36:17.87 ID:VmPLlNO4
ガラパゴスやな
29 :
スパナ(東京都):2010/03/29(月) 06:37:04.63 ID:XBdn3Fag
”うっかり”流出させろよ
30 :
ゴボ天(アラビア):2010/03/29(月) 06:43:48.13 ID:B7j+lJeP
もうこんな下らない抵抗したって無理だよ。
コレクター向けに紙の本は確実に残るだろうけど、ほとんどの用途に関しては
データ化されてた方が便利だもん。
流通と印刷には死んでもらって、アマゾンやAppleを超える利便性を安く提供して
外資に全部持っていかれることを防ごうとする人は現れないのかね。
31 :
絵具(関東・甲信越):2010/03/29(月) 06:58:45.84 ID:VmPLlNO4
32 :
梁(奈良県):2010/03/29(月) 07:07:44.47 ID:4UwamFfK
国内は護送船団方式でいいから
海外でナルトやらドラゴンボールやらを1〜5巻無料配布
6巻以降1冊1ドル、1ユーロ、1元で売れ
宮部みゆきとか村上春樹とか海外でも人気ある作家の本も
全部1冊1ドルで売れ
どうせ出版社なんて国内市場に9割以上依存してんだから
海外の書籍市場全部潰す気で攻め込め
33 :
彫刻刀(千葉県):2010/03/29(月) 07:08:34.82 ID:wMirYbfV
情報流す資格ないよこいつら
34 :
梁(奈良県):2010/03/29(月) 07:10:48.46 ID:4UwamFfK
35 :
フードプロセッサー(長屋):2010/03/29(月) 07:11:31.98 ID:ygTn8Qjb
電子書籍まだー
講談社と電書協程度で世界の流れをせき止められる訳がないだろ常識的に考えて
日本の出版業界が結託してもアマゾンやアップルに勝てるとか思えんのだが
38 :
下敷き(長屋):2010/03/29(月) 07:16:48.84 ID:jgNSZMHg
雑誌とか買いに行くのメンドくせーし立ち読みの餌食だからな
電子書籍に最初に食い潰されるジャンルだ
39 :
銛(dion軍):2010/03/29(月) 07:17:15.37 ID:F3wu1rKv
何が裏であったんだろう
講談社はサンデーの連載漫画を週遅れでネット配信する試験とかやってたから
こういうのには割と進歩的なのかと思ってた。
41 :
やかん(埼玉県):2010/03/29(月) 07:20:09.53 ID:2rjlgA9f
逆に日本の家電メーカーと組んで世界に打って出るとか
そういう発送はないか……
42 :
梁(奈良県):2010/03/29(月) 07:23:47.33 ID:4UwamFfK
電子書籍は未成年でもエロ本買いやすいところが勝つわ…
43 :
メスシリンダー(岐阜県):2010/03/29(月) 07:25:48.45 ID:/0d07cvh
電気屋は何て言っているのさ
44 :
はんぺん(アラバマ州):2010/03/29(月) 07:32:03.27 ID:JI9i9CnE
電書協は紙との共存がうんたらとかいってたから
電子書籍と紙媒体の値段は同じになるよう圧力かけるんだろうな
45 :
やかん(埼玉県):2010/03/29(月) 07:36:33.82 ID:2rjlgA9f
>>44 同じならともかく雑誌なんかは電子化のほうが
高くなる可能性あるんじゃね
同程度の収益になるほど広告取れるかわからんし
46 :
梁(奈良県):2010/03/29(月) 07:40:24.46 ID:4UwamFfK
ネット商売って結局は無料系が跋扈して大して儲からんことになるんだろうな
47 :
ハンドニブラ(沖縄県):2010/03/29(月) 07:52:51.74 ID:3hPHQFc3
エロ系は便利
48 :
アルバム(東京都):2010/03/29(月) 07:55:46.30 ID:2sSlESM0
団塊どもが牛耳ってるこの国は、
どこの組織も例外なく腐り切ってるな!
後の世代のことなんてどうでもいい、自分らの超安定した生活が第一!!!
PC、音楽に続き、書籍も
ごたごたしてるうちに外国にいいポジション全部奪われるルート確定か
夜でも水平線まで見通せる日本人の視力は米軍のレーダーよりも優秀だとかさ
もうそういうのはやめようよ またボコボコにやられる気かいな