電子書籍 出版社団体「日本独自の電子書籍市場を作り上げる」 まさか・・・嫌な予感がする
1 :
紙やすり(長屋) :
2010/03/25(木) 23:42:44.92 ID:0qkZtrE9 BE:623051273-PLT(12002) ポイント特典 電子書籍ビジネスへの本格的な参入を目指す出版社31社が、統一規格の整備に向けて動き始めました。
「新たな一歩を踏み出すことになります」(日本電子出版社協会代表理事・講談社 野間省伸副社長)
電子書籍をめぐってはアメリカでアマゾンやソニーがすでに専用の端末を発売しているほか、
来月からアップルも端末を発売する予定で、市場が急速に拡大するとみられています。
このため、講談社や新潮社、小学館など出版社31社は日本での市場拡大に備えて、
作者の利益の保護や統一規格の整備に向け一体となって取り組むため、新たに電子書籍の業界団体を設立しました。
今後、紙とデジタルの共存や連動などを目指し、日本独自の電子書籍市場を作り上げたいとしています。(25日00:50)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4387410.html 24日に設立した協会では、日本語の縦書きの文章を電子化する際の統一した規格を作るほか、作家の著作権の保護や販売の仕組み作りなどについて、
連携して議論を進めることにしています。会長に就任した講談社の野間省伸副社長は、
記者会見で「アメリカと日本とでは、出版市場の規模や環境が異なるため、今後、日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/news/t10013405131000.html#
2 :
薬さじ(福岡県) :2010/03/25(木) 23:43:31.04 ID:Zl7Fe17+
1週間で消える本w
3 :
ブンゼンバーナー(滋賀県) :2010/03/25(木) 23:43:34.66 ID:vK/K4L53
利権
4 :
蛸壺(東日本) :2010/03/25(木) 23:43:40.38 ID:CIerv0Ri
蔓延ったカビ
5 :
蒸し器(宮城県) :2010/03/25(木) 23:43:49.17 ID:0AfxXZwQ
始まったと思ったらいきなり終わってワロタ
6 :
磁石(宮城県) :2010/03/25(木) 23:44:04.82 ID:VFOERZZb
今から10年前、クリエやKindleに先駆け大手出版社が音頭を取り通産省と端末メーカー(シャープ、日立)、NTTも加えた 「電子書籍コンソーシアム」という団体が立ち上げられたことがありましたがゴタゴタで消滅しました(´・ω・`) >取初に腰が引けたのは出版業界である。出版業界が躊躇し始めたのは、紙の本か売れなくなるのではないかという不安からだった。 >出版社はいまのところ、紙の本を売って利益を得る収益構造になっている。そのため電子書籍が普及すると、 >デジタル化のためのロイヤリティ(権利)収入になってしまう。紙の本を売れば、まるまる自分の利益になるのに、 >電子書籍は売上げの大半をハード提供者であるメーカーに持っていかれることになる、と考えた。 >実験の途中で、出版社側はロイヤリティ収入だけでは、紙の本ほどの利益がもたらされないことに気付いたのである。 >電子辞書の教訓もある。電子辞書が普及してくるともに、紙の辞書が売れなくなってきていた。 >電子書籍が普及したからといって、それを担うのは出版社であって、経営者も編集者もなくなることばないのだが、 >分からないだけに不安が膨らみだしたのである。 >しかも電子書籍には価格の維持を定めた再販制度の効力が及ばない。ネット上に乗ったとたん、 >自由価格になってしまう。だから安い。これが紙の本の価格にまで波及しないという保証はないかもしれない。 >出版業界は次第に後ろ向きになっていった… >結果的には、コンソーシアムをそのままの形で引き継いだ会社は立ち上がらなかった。 >実験が進むにつれて、出版社側か渋る姿勢をみせて、会社を立ち上げる出版社側の足並みが乱れてしまったのである。 >これにはNTTも、メーカーも驚いた。会社設立に向けて資金を準備していた企業もあり、 >メーカー側は大いに期待していたし、やる気だった。 >「このプロジェクトは、もともと出版業界が言い出したことじゃないか、いまさらなぜ手を引こうとするんだ」 >メーカー側と出版社側に大きな溝ができてしまった。 >横山三四郎『ブック革命』(日経BP社、2003年)より
7 :
ロープ(東京都) :2010/03/25(木) 23:44:18.76 ID:NsVNfCZh
ジャスブック
8 :
焜炉(埼玉県) :2010/03/25(木) 23:44:40.00 ID:SYWCQHHy
出版社とかいう中間搾取だけで丸々と肥え太ったクズどもはさっさと滅ぼせよ
9 :
スタンド(埼玉県) :2010/03/25(木) 23:44:49.62 ID:GJSaS+xU
Bカスみたいな独自規格のっけそう
10 :
蛸壺(東日本) :2010/03/25(木) 23:45:07.82 ID:CIerv0Ri
p2pに上げられて終わり
11 :
錐(沖縄県) :2010/03/25(木) 23:45:19.55 ID:M2Ef7ugB
ごく一部の金の亡者のせいで いろんな文化が不健全な市場を築かなきゃいけない事について 本人達はなんとも思わんのかな
これ、有効期限がついていたり、 印刷できなかったり、 地デジ録画みたいに、同じ環境でしか 見ることが出来ないとか、思いっきり 制限がつきそう…
13 :
千枚通し(アラバマ州) :2010/03/25(木) 23:46:40.49 ID:Ic6lnpO8
また一部の偉そうな爺共が儲かるだけのシステムが構築されるのか
14 :
アスピレーター(dion軍) :2010/03/25(木) 23:46:57.85 ID:PFtFdGn0
引きこもり商法かよ。 世界に打って出ようという気はないのか?
本買った方が良いぐらいの値段じゃないすかぁ
16 :
スプーン(栃木県) :2010/03/25(木) 23:47:18.42 ID:nVsKmSQR
雑誌とエロ漫画は電子書籍でいいだろ ただし、端末は片手で操作できることが条件だ
17 :
やっとこ(愛知県) :2010/03/25(木) 23:47:21.31 ID:WKoTKfDf
着々とガラパゴスを築きつつあるな
18 :
セラミック金網(愛知県) :2010/03/25(木) 23:47:40.20 ID:/0LImoDc
まーた始まってオワタ。
19 :
黒板(東京都) :2010/03/25(木) 23:47:42.99 ID:8LhPvJRA
作家なんて自由契約なんだから、 簡単に見切りつけられると思うが。 そこまで信頼を結んでるとは思えん
売上の8割は出版社の取り分、なんて意味不明な事になるんだろうなあ
世界からみたら 日本という市場自体が ソニーのベータのようなもの
22 :
蛍光ペン(アラバマ州) :2010/03/25(木) 23:48:18.95 ID:xW69J2DA
また利権
23 :
浮子(関西地方) :2010/03/25(木) 23:48:58.47 ID:lVZ+yBZ9
何で日本ってこうなんだろうな 牢獄かよ
紙媒体は存在そのものがエコに反していると早く気づけよ
25 :
鉋(アラバマ州) :2010/03/25(木) 23:49:12.68 ID:yg6lOkWz
囲い込んでガラパゴス化させる気か やっぱり既得権益にしがみつく連中をぶっ潰さないとどうにもならんな
26 :
マイクロピペット(東日本) :2010/03/25(木) 23:49:13.75 ID:LfOJPxv7
なぜいまごろ。 遅すぎるだろ
27 :
ペン(東京都) :2010/03/25(木) 23:49:59.14 ID:xHwKpiMW
もう黒船に粉砕されろよ
>今後、紙とデジタルの共存や連動などを目指し いま問われてるのは世界との共存だよね
29 :
ジムロート冷却器(中国四国) :2010/03/25(木) 23:50:15.30 ID:VmwpeQcD
もう家電メーカーが出版社つくれよ 音楽レーベル持ってるみたいによ
30 :
紙(東京都) :2010/03/25(木) 23:50:29.82 ID:Z6Ezh1fE
>日本独自の電子書籍市場 着メロみたいなもんっすかw
こんなもの無視して出版すればいいだろ 問屋が阻止するような事もできないんだから
32 :
鉤(関西地方) :2010/03/25(木) 23:50:57.79 ID:Mx7icHW9
コンテンツを配信する会社は自社でやった方がおいしいなら自社でやるだろう 当たり前のことじゃないの
入っていない会社もあるんだな そっちのほうが先見の明あるわ
鎖国w
35 :
焜炉(埼玉県) :2010/03/25(木) 23:51:20.29 ID:SYWCQHHy
著作者が一斉にamazonと専属契約してくんないかな 出版社が涙目になりながら死んでいくと思うと最高に気分いいんだが
36 :
レーザー(長野県) :2010/03/25(木) 23:51:29.44 ID:M5BpEvvU
さすが大ガラパゴス帝国www やることはしっかりとやりますねぇ まぁ俺は電子書籍なんて買わないからいいけど てかもうこんなんするなら電子書籍やるな
37 :
テンプレート(岩手県) :2010/03/25(木) 23:52:11.75 ID:8332TAuW
日本独自って輸出する気ねーのかよ アホか
38 :
セロハンテープ(岐阜県) :2010/03/25(木) 23:52:27.89 ID:0ciMXuH8
jpgをzipで固めたら、自分達の権利が守れないとか思ってんだろうけど、 また、mp3の時と同じ間違いを犯すとか、学習能力とか無いのかね…。 攻める事を知らないと、アメリカどころか中国にも負けそう。
39 :
猿轡(長屋) :2010/03/25(木) 23:52:48.99 ID:qpud18am
天下り先作ろうとしてるんだろうな 日本の本が高いなら洋書買うだけ 最近買う比率が半々ぐらいになってきてる
40 :
セラミック金網(愛知県) :2010/03/25(木) 23:52:49.33 ID:/0LImoDc
物が売れない、世界標準だガラパゴスは駄目だとか言いながら 自分らの利権となるとこうだもんな。
41 :
紙(東京都) :2010/03/25(木) 23:52:51.24 ID:Z6Ezh1fE
竹村健一が出ていた番組で、再販制度(?)に ついて、70〜80代のおじいちゃんと5〜60代の おじさん(2人とも出版とかに関する識者だと思う) が出ていて、爺ちゃんは反対、おじさんは賛成の 立場で、竹村が保守的な年配の人が反対して、 革新的な若い人が賛成というのは非常に面白い、 みたいな発言してたの思い出した。
43 :
ガスレンジ(アラバマ州) :2010/03/25(木) 23:53:13.90 ID:qTOobHOu
またガラパゴスかよ 何度失敗したらわかるんだ
44 :
木炭(大阪府) :2010/03/25(木) 23:53:17.67 ID:8hPGCDUr
ここに間してはアップルマジがんばれ
45 :
筆ペン(埼玉県) :2010/03/25(木) 23:53:35.65 ID:nBgJfoam
外圧で無理矢理開かせろよ もしくは権利団体潰せ
46 :
綴じ紐(dion軍) :2010/03/25(木) 23:54:41.71 ID:IglHbPAk
日本に税金を納めないAmazonや殿様商売のアポーに市場を独占されるくらいなら 囲い込みもやむなしだ。でも、それなりの価格でさっさと実現しないと消費者に 嫌われて出版業界まるごと死亡しちゃうだろうな。
47 :
インク(東京都) :2010/03/25(木) 23:54:48.45 ID:164qg4LP
でもお高いんでしょう?
48 :
シュレッダー(福岡県) :2010/03/25(木) 23:54:58.91 ID:6NjhoYwO
まったく屑の発想だな
amazonに勝てんのか
50 :
ゆで卵(東京都) :2010/03/25(木) 23:56:26.34 ID:nfFMHOMo
アマゾン vs ガラパゴス 覇権大戦争!
51 :
薬さじ(福岡県) :2010/03/25(木) 23:57:04.60 ID:Zl7Fe17+
どうせ利権屋は出来るんだし どんな名前になると思う? 俺の予想は「日本電子書籍著作権保護協会」
52 :
リービッヒ冷却器(東京都) :2010/03/25(木) 23:57:15.85 ID:V9XiWI5z
海外 : 国際的な規格に準拠。それにより、英語圏やフランス語圏などいろいろな言語の書物が読める。 日本 ; 違法コピー防止対策により日本独自の規格。 つまり日本語の書物しか読めない。 ← ホント、鎖国好きだよねー。 また世界市場についていけず出遅れるぜ。
こうやって老害どもの利権で衰退していくわけだ。
54 :
目打ち(群馬県) :2010/03/25(木) 23:59:51.17 ID:i2UmAa/A
既得権益でガラパゴス日本
55 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 00:01:15.94 ID:d+xiPrcU
消費者に負担を強いて平然としてる姿が目に見えるようだ
56 :
ニッパ(岡山県) :2010/03/26(金) 00:01:36.10 ID:yZqskEfJ
利用者の利便性を完全に無視したアホな規格、制度を作った挙句 外資に全て掻っ攫われて、インフラ代払って利用させて貰う破目になるのが日本企業。
57 :
リール(関東地方) :2010/03/26(金) 00:01:41.09 ID:XN5Jt2Ur
どっかの国のgoogle出てけ政策を彷彿させるな
58 :
硯(長屋) :2010/03/26(金) 00:01:47.26 ID:MYQ+EpaN
iPadの発売が迫って、しょうがないから集まったんだろ。 取り次ぎに金玉握られてる出版社じゃ、既得権を守ることしか 頭にないだろ。 まあ、紙が急速になくなるような事があると各方面で支障が出るから 頑張ってもらうとして、こことは別に配信に特化した出版社が出ても いい頃じゃないかなあ。
59 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 00:02:19.04 ID:sCm9ggxD
>>52 2バイト文字圏の文化を守るために独自技術で貢献します キリッ
60 :
封筒(dion軍) :2010/03/26(金) 00:03:02.25 ID:nnyqNxxq
ガラパゴス宣言?
やはりN即は商売した事のない奴の集まりだな こんなものは麻縄ほどの拘束力もない
62 :
硯箱(千葉県) :2010/03/26(金) 00:03:27.97 ID:sstbwwh6
日本独自っていいだしたら大体は経産省か役所の天下り団体がかんでおかしな業界団体と変な規格作って死ぬ
63 :
クッキングヒーター(アラバマ州) :2010/03/26(金) 00:03:37.10 ID:Pg52ovMQ
>>52 どうせ99%の日本人は外国の本なんて読まないしな
64 :
浮子(鹿児島県) :2010/03/26(金) 00:03:46.22 ID:A3WldovE
もうガラパゴスはやめてください><
65 :
原稿用紙(東京都) :2010/03/26(金) 00:04:11.99 ID:WbLJ2bqG
これが10年前ならなぁ
66 :
オーブン(埼玉県) :2010/03/26(金) 00:04:50.46 ID:SYWCQHHy
>>61 まぁATRACとかいうゴミ規格も一瞬で駆逐されたしな
×作者の利益の保護 ○出版社の中間搾取利権の保護
68 :
エバポレーター(アラバマ州) :2010/03/26(金) 00:05:21.17 ID:oEwkJ1EB
中韓と一緒で国民総割れ厨だししょうがないだろ
69 :
ろうと(アラバマ州) :2010/03/26(金) 00:05:24.86 ID:TpgXC1Qr
またコピーガードガチガチ、カスラック料金上乗せの 不便強いまくりの仕様になりそうだな、日本だけ。
70 :
ガムテープ(岐阜県) :2010/03/26(金) 00:06:01.47 ID:0ciMXuH8
規格は市場にある物で、最も優れたフリーの規格に合わせ、 絵や文章のフォーマットは、誰にでも扱いやすい物を採用するべきだ。 縦書きだの、読みやすさなんてのは、リーダーのアプリで工夫する問題。 多くの人を集め、電子出版文化をリードしないと、市場は得られないだろ。
71 :
鉤(岡山県) :2010/03/26(金) 00:06:36.30 ID:QtKnbM+v
がらぱごす
また始まらなかったな
3DSの解像度が倍増していれば・・ 消費電力も低くなるみたいだし
>>68 だったら通報を手軽にするとかそっちに人員割くとかやりようがあるだろ
75 :
はさみ(大阪府) :2010/03/26(金) 00:08:12.43 ID:VVlJEDZZ
絶版された書籍(研究書)とかが、コピーでも いいから出版社から販売してもらえると、 みんなすごく助かると思うんだけどな…
電子化時は著作権って作者側がもってるの?
77 :
筆ペン(東日本) :2010/03/26(金) 00:08:56.82 ID:SjjnItZH
>>70 最も優れたフリーの規格だとか
誰にでも扱いやすいフォーマットを推敲してる内に
また新しいアプリが生まれたりする訳で…
78 :
エリ(東京都) :2010/03/26(金) 00:09:19.68 ID:1U8iylrJ
>>75 まったく
というか学術書だけは糞ガラパゴスの影響を受けないで欲しい
79 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 00:09:48.65 ID:xTKqasXD
そういやキンドルで落とした本てPCで見られるの?
80 :
焜炉(愛知県) :2010/03/26(金) 00:10:13.96 ID:iV5/rWmi
電子彗星スレか
81 :
れんげ(栃木県) :2010/03/26(金) 00:10:23.87 ID:+vZKKNaM
同人関係者はどう動くんだろ 印刷代考えたら電子データに移行しそうな気がするんだが
82 :
筆ペン(東日本) :2010/03/26(金) 00:10:27.14 ID:SjjnItZH
>>74 通報を手軽にしたら、激増した通報に対応する
多大な人員が必要になって、コストが跳ね上がるわけだが…
83 :
ボンベ(dion軍) :2010/03/26(金) 00:10:56.75 ID:wwGsHPBG
jpgでいいじゃん。 一番扱いやすいぞ。os問わない。 TEXTが一番軽いが、osによって乱れるからな
オワタと思ったけど、始まってすらいなかったわ
85 :
すりこぎ(東京都) :2010/03/26(金) 00:11:25.38 ID:gvoTgE5s
面倒だからPDFで配布するわ。どうせ買わないんだろうし
>作者の利益の保護 社員の給料削って漫画家に還元してやれよw
87 :
魚群探知機(東日本) :2010/03/26(金) 00:12:17.88 ID:p+NamgtL
もうあんたらの業界終わったんだよ 腹くくれよ
権利団体なんてものは避けて通れないような工作をしてはじめて効力をもつようになる ジャスラックが電子文書も扱うなんて言い出したらギロチンのような力をもつが こんなものは何の力もない
日本も海賊党を作るしかないな
ロシアで日本語書籍買えるサイト立ち上げるわ。
92 :
はさみ(大阪府) :2010/03/26(金) 00:14:43.42 ID:VVlJEDZZ
>>78 昔の教科書や研究書って、結構マニアックというか
面白い内容が多いですよね。難しいものも多いし。
今では売れ筋にならないような内容が結構ありますね。
そういうのを絶版の状態で眠らせておくのは、
非常にもたいないと思うです…
93 :
ジムロート冷却器(神奈川県) :2010/03/26(金) 00:14:58.89 ID:QxLNuJAb
つかどっかが抜け駆けして Amazon や Apple にコンテンツ提供し始めるのを 防止するための集いでしょ?
今の印税率1割から電子書籍で7割になれば作者も消費者もWIN WIN 負けるのは・・・
きんどるとかって月額通信料かかるの?
これ裏切って最初にアップルと組んだところが勝ち組になる。間違いない。
少なくとも消費者の方を向いた規格にはならないだろうな 紙と同じ価格、DLは一度きり、データの移動不可とかありえそう
>>1 まじで嫌な予感するな
どうせぎっちぎちのがっちがちに利権関連固めてから
はい自由ですよーって言い張るんだろうな
99 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 00:17:47.00 ID:5XDl/2O+
具体的に取り組んでいる商業出版社って今フランス書院位じゃねーの
> 今後、紙とデジタルの共存や連動などを目指し、日本独自の電子書籍市場を作り上げたいとしています。(25日00:50)
なんか違う気がしないでもない
特に
”日本独自の電子書籍市場”
この辺
>>75 研究者とか学生とか滅茶苦茶喜びそうだもんな
今は人気なくても何処で何が絡んでくるかわかんねーし
まあ俺は小説の絶版本が読めれば満足だけど
つーか、変な事やるなら翻訳あたりは別のルートを作ってくれ
囲い込んだらつまんねーし
100 :
しらたき(愛知県) :2010/03/26(金) 00:18:15.29 ID:GXs8BKJV
アホだなぁ、自分で自分の首を絞めてるようにしか見えん
101 :
ガムテープ(岐阜県) :2010/03/26(金) 00:18:22.23 ID:ZMJhTWsP
mp3の時も、日本だけが独自規格で最後まで頑張って、 携帯プレーヤーは韓国に取られ、やがてはiPodで壊滅的打撃を受けた。 今回も、なんか同じパターン臭い…。
102 :
硯(長屋) :2010/03/26(金) 00:18:36.04 ID:1zaRUc0l
>>75 少部数しか出版されない、そういう学問的・文化的な書籍を守る
という名目で、再販制がある一方で生産コストのかからない
電子出版でこそ、少部数出版が実現できそうなのに、潰しにかかるというのが
ダブルスタンダードだよなあ。
日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい だうとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
104 :
ジムロート冷却器(長屋) :2010/03/26(金) 00:19:07.08 ID:xBOVwHtX
>>1 知ってるかこの音頭とってる講談社の
>「新たな一歩を踏み出すことになります」(日本電子出版社協会代表理事・講談社 野間省伸副社長)
野間一族て講談社の創業家。一族経営
100年も出版業界牛耳ってるけどまた電子書籍で新団体と利権築いてメシウマかよ
105 :
がんもどき(東京都) :2010/03/26(金) 00:19:39.58 ID:xJTb1EYv
なんだ利権団体か
106 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 00:20:14.74 ID:sCm9ggxD
>>92 国会図書館が蔵書の電子公開を「本気で」やってくれるといいけど…
無理か
記者会見で「アメリカと日本とでは、出版市場の規模や環境が異なるため、今後、日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」 (建前)日本の消費者に合った→(ホンネ)日本の出版社に合った
音楽のネット配信がCD買うのと値段が変わらなくて笑ったあの日にまた出会えるね!
金をかけて失敗する仕組みを作ろうとする構図
110 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 00:24:38.16 ID:5XDl/2O+
>>77 本のテクそのままのPDFが一番近い気がする
見開き2ページで読めるってかなりいい
後は端末がどうにかなればなー
PDFファイルって、印刷不可とか可能でしたっけ?
112 :
硯箱(千葉県) :2010/03/26(金) 00:27:29.74 ID:sstbwwh6
日本のリーダーじゃ洋書読めないんじゃダメだし、海外でリーダーが売れないんじゃコスト高 独自はやっぱり間違い
PC98とDOS/Vの戦いだな
114 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 00:28:45.76 ID:5XDl/2O+
>>96 組むのがAppleかどうかは分からんが
時期を見極めてやった所が多分勝ち組だろうな
115 :
泡箱(長野県) :2010/03/26(金) 00:29:17.36 ID:vKzU2/Gk
116 :
銛(長屋) :2010/03/26(金) 00:29:52.93 ID:O0bG/bH5
>日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい Bカス同様にお前らの都合のいい仕組みだけだろ どんどん衰退しろ
117 :
ガムテープ(岐阜県) :2010/03/26(金) 00:30:23.59 ID:ZMJhTWsP
>>113 あの時は、国内販売が不振だった富士通が、DOS/V側に最初に寝返ったな。
これが出版業界なら、学研か秋田かね…。
118 :
ホワイトボード(兵庫県) :2010/03/26(金) 00:30:36.34 ID:gvpPLfVb
利権のワカメスープ
119 :
接着剤(大阪府) :2010/03/26(金) 00:30:39.79 ID:5jlz/iTG
こうやってガラパゴスが形成されていくんだな
漫画とか売れた単行本の打ち9割は出版社が持っていくんだよな
121 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 00:32:08.89 ID:sCm9ggxD
出版は既得権益である再販制度を守ろうと必死杉 10年もすりゃ電子出版市場は外資主導な希ガス
PDFって、印刷不可に設定できるんですね。 しらんかった。
124 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 00:34:41.52 ID:sCm9ggxD
どうも期待できそうにないから自炊を始めようかと思っとる
126 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 00:38:39.11 ID:vSlpB5rT
>>123 えっえっマジで?
今楽しみにしてる電子出版本があるんだが
印刷不可だったらちょっとショックだな・・・
>>126 ちょっとぐぐってみたら、セキュリティ設定で、
印刷不可・印刷の回数制限とか
できるみたいですよ。
PDFファイルの作成者がパスワード
設定して、そのパスワードがないと
解除出来ないようになってるみたいです…
改ざんできないように、ってのは聞いたことが
あったけど、印刷に関してまで設定できるの
初めて知りました…
128 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 00:46:29.23 ID:5XDl/2O+
>>126 最近勉強しはじめたばかりだからあんま知らんけど
Linux近辺のソフトでそういうの外せるんじゃね
つかその電子出版本は何?
論文や解説みたいなものを雑に読む為にiPad買おうとしているんだけど
多分まだ端末には満足出来ないと思うので何か一押しが欲しい
この変革のタイミングで決定権を握ってる人間が 軒並みあと数年で引退逃げ切りの老人ばかり 日本のあらゆる業界に散見する最大の不幸だよ 日本病だわ
130 :
マスキングテープ(西日本) :2010/03/26(金) 00:56:23.43 ID:9hKcKdOx
またユーザー無視のクソ規格でもつくるのか
131 :
レポート用紙(静岡県) :2010/03/26(金) 00:58:08.73 ID:gZwYvLq1
コピワン来るのか
132 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 00:59:00.00 ID:vSlpB5rT
>>127 なんか日本らしいなぁ。CDにしろ・・・
>>128 外せるなら外したいのが人情だわなぁ。
現代経済学の直観的方法だったかな、タイトル
133 :
シール(中国地方) :2010/03/26(金) 00:59:41.07 ID:LVohPdgB
これで思ったが、日本人は「次の次の波」が来てはじめて焦りだして「次の波」に備えようとするんじゃないかな だからアップルを見て見ぬふりしてキンドルに対抗しようとしているような・・・
134 :
霧箱(岡山県) :2010/03/26(金) 00:59:47.08 ID:NNqnNUbj
オマイラ、いったい幾ら密林に貢ぐつもりなんだよ? 日本独自でいいんだよ。
135 :
カラムクロマトグラフィー(新潟県) :2010/03/26(金) 01:00:28.96 ID:XGWhlFM2
ろくな事にならないのは間違いない
136 :
フェルトペン(アラバマ州) :2010/03/26(金) 01:04:29.50 ID:wEl+BSRx
>今後、日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」 「俺らの利益に見合った」独自の電子書籍の形を構築していきたい の間違いだろ 日経Webの件もそうだが 既得権益を持った業界は本当にだめだな 消費者を見ないで商売して失敗する で、外資が新しいシステムを構築してごっそり利益をもってかれるパターン
PSストアで配信してるアニメ並にぼったくり価格+有効期限付の糞仕様で まったく流行らずに終了する予感
138 :
修正液(大分県) :2010/03/26(金) 01:10:17.59 ID:kSjXlnHC
なんでお前らはおえらいさんにならねーの? よく理解してるじゃん世間のこと
139 :
ホッチキス(中国地方) :2010/03/26(金) 01:13:22.68 ID:sHReg8wt
あーあ、最悪だ Amazonさん、お願いします
141 :
エリ(群馬県) :2010/03/26(金) 01:15:29.59 ID:8WzRBMOO
出版社通さず個人で売れる仕組みができるといいね
142 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 01:16:24.05 ID:5XDl/2O+
>>127 マテwwwww
コピー制限とか印刷設定とかはPDFの仕様だw
やろうと思えばそういう設定も出来るってだけで日本とか関係ないw
多分印刷不可設定とかにはしないだろうと思うよ
電子出版についてのテストみたいな意味もあるだろうし
書籍は経済か・・・スマン、分からんわw
>>138 なれねーからこんなとこで愚痴ってるんじゃねーかw
つか電子出版には何処かでかみたいんだよなあ
>>128 パピレスで使われているKeyringPDFはまだ解除の方法がないよ。
日本の技術はこんなところに集約されてますw
現状の打開策は1枚ずつプリントスクリーンなりして画像として保存する方法のみ。
144 :
便箋(dion軍) :2010/03/26(金) 01:17:52.04 ID:bcT9r9kh
電子書籍になっても装幀の仕事の単価が下がりませんように 南無南無
145 :
筆ペン(山口県) :2010/03/26(金) 01:19:02.31 ID:APED8oZI
464.jp
黒船ーはやく来てくれー
147 :
ガスクロマトグラフィー(北海道) :2010/03/26(金) 01:19:52.49 ID:yu1mv5Lr
どうせ単価も安くしないで、著作権がなんちゃらとか言ってがんじがらめにするんだろ。 しねよマジで。
148 :
ラジオメーター(宮城県) :2010/03/26(金) 01:20:13.08 ID:QD05oxHN
朝三暮四
149 :
首輪(dion軍) :2010/03/26(金) 01:20:13.75 ID:q+zzjPhy
iTunesStoreで買う iPod・iPhone・iPad等で閲覧 iTunes上で閲覧 これは本当にお願いします。
150 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:20:52.28 ID:T72b2DXU
第二のJASRACか・・・・・ 出版界も利権まみれで没落するのか・・・・ 日本本格的に終わったな
151 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:21:10.65 ID:R8UOFpsm
日本独自の方がいいに決まってるだろ そもそも日本の書籍を海外の人間にも閲覧させなければいけない理由自体が全く判らん それ専用にデータ変換させりゃ済む話だろ
152 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 01:21:25.11 ID:vSlpB5rT
>>142 んじゃ良ければそちらが読んでる論文・解説なんでもいいから一つ紹介して欲しい
153 :
蛸壺(群馬県) :2010/03/26(金) 01:21:54.01 ID:Q4vb7QmY
日本が海外のマネして「日本独自の」とか言い出すときは・・・
誰か法則名かんがえて
>>144 宜しければkwskお伺いしましょうか
それだけで食ってけるの?
電子書籍、見続けてたら目がチラチラしてきた これさえなけりゃ人に勧められるのに何とかしてくれ
156 :
ムーラン(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:23:14.64 ID:WCRKjBqs
ソフバンとこやつらは電通と一緒に消えてくれ。
157 :
フードプロセッサー(長屋) :2010/03/26(金) 01:23:51.85 ID:MdVgMGU+
bcasシステムくるで
158 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:24:28.79 ID:R8UOFpsm
日本の文化はガラパゴス上等でいいだろ 海外(特に欧米)に日本の文化を広めて良かった事なんて何もないぞ 実際は迫害ばかり 他国からの参入も阻害出来るからね
159 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 01:24:30.50 ID:sCm9ggxD
国内出版本に限定しても、取次主体の bk1 と Amazon とで勝負が決まっている現状が 全てを物語るように思うわ
160 :
クッキングヒーター(catv?) :2010/03/26(金) 01:24:35.95 ID:ekYzrL2n
日本独自の・・・ガラパゴス宣言?
161 :
鏡(東京都) :2010/03/26(金) 01:25:19.32 ID:SzcQBQVt
消費者が英文原書に移って若者の日本語離れが始まるぞ…
162 :
ラジオメーター(宮城県) :2010/03/26(金) 01:25:30.58 ID:QD05oxHN
いや独自規格であることは悪いことじゃないんだよ 規格だけならね規格だけならね規格だけならね
まーた消費者利益を無視した新規締め出しの利権オナニーか
164 :
便箋(dion軍) :2010/03/26(金) 01:25:51.67 ID:bcT9r9kh
>>153 もちろん装幀だけってことはなくて雑誌とかもやってるよ
でないと出版社とつながれないし
今は装幀1本大体10万〜って感じだからこれ以上下がるとちょっとなーと
165 :
墨(京都府) :2010/03/26(金) 01:26:19.05 ID:6NIuvNLV
これが現実化したら著作権監視機関兼ねるだろうから、 zipスレとエロ漫画系のサイトは間違いなく通報されてアウトになる
セキュアSDのみ対応で出したシグマブックがどうなったか俺は覚えているぞ!
167 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:27:05.56 ID:T72b2DXU
>>158 コンテンツの中身の話じゃなく技術の話をしてるんだぞ
「日本独自の文学」ならともかくデータの扱いを独自にしても
必要なグローバリズムから離れていって「最先端の後進国」になるぞ
168 :
蛸壺(群馬県) :2010/03/26(金) 01:28:11.50 ID:Q4vb7QmY
>>164 なるほどなるほど
あーーーいいなあそのポジション
俺には勝ち組にしか見えない
俺も雑誌の編集とかやってみたい
やっぱ学歴ないと無理ですかね?
169 :
浮子(関西地方) :2010/03/26(金) 01:28:20.46 ID:D10yjsbO
170 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:28:45.96 ID:R8UOFpsm
>>167 後進国でもいいだろ
海外向けに別途それに合わせた物を作っておけば
>作者の利益の保護 なんて嫌らしい言い方
172 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 01:29:09.39 ID:5XDl/2O+
173 :
紙(dion軍) :2010/03/26(金) 01:29:11.25 ID:1NYRSbR9
ガラパゴスでもなんでもいいけどさ 100円、200円の気軽に買える値段にしろよ 紙の本と同じ値段とかバカか
>>169 BCAS騒動と同じような話繰り返してんじゃねーよ。
175 :
ブンゼンバーナー(東京都) :2010/03/26(金) 01:29:46.14 ID:6YPOGvQs
原文で海外書籍読めるように英語勉強しなきゃな
176 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 01:30:03.56 ID:vSlpB5rT
177 :
鋸(兵庫県) :2010/03/26(金) 01:30:19.82 ID:69bXgw4y
日本式××って100%搾取する気満々
178 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 01:31:47.77 ID:sCm9ggxD
いまどき、海外の文献なしに新技術とか新発明に漕ぎ着けられるほど、甘くないよね
179 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 01:32:30.33 ID:5XDl/2O+
>>154 とりあえず文庫の代わりに読める位までには端末が進化しないとダメだよな
180 :
クッキングヒーター(catv?) :2010/03/26(金) 01:32:46.20 ID:ekYzrL2n
>>170 なるほど、じゃあ日本の技術で
海外向けに携帯電話売ってウハウハだな
181 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:32:57.45 ID:R8UOFpsm
日本文化は独自が一番いいって 同時に海外への技術流出を防ぐ法的強化も必要だと思うけどね 日本に限らず、文化は鎖国した方がいいと思うよ 開放していい面もあるが、悪い面の方が多いだろ
182 :
泡箱(東京都) :2010/03/26(金) 01:33:20.38 ID:Pv89g+ki
今ある中で一番汎用的なのはソニーリーダーだな Amazonは独自規格で糞だし、Appleは独自DRMで糞だし
183 :
浮子(関西地方) :2010/03/26(金) 01:33:34.96 ID:D10yjsbO
184 :
スプリッター(長屋) :2010/03/26(金) 01:33:42.22 ID:PzEJZbYe
>>52 で、何年か後に出遅れて国際規格に準拠するんだけど、美味しいところは
全部海外の企業に持っていかれちゃうって落ちなんだよな。
185 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 01:34:02.00 ID:5XDl/2O+
>>161 独自のルートで翻訳・出版とかで儲かるかね
186 :
便箋(dion軍) :2010/03/26(金) 01:34:05.85 ID:bcT9r9kh
>>168 デザインならデザイン事務所行ってただ働きで良いから勉強させてくれといえば
以外と間口は広い業界だよ
生活は底辺だけどね
>>181 独自の付け足し機能満載のテレビが海外でぼろ負けで経常利益がやばいのに何言ってんの。
188 :
マジックインキ(埼玉県) :2010/03/26(金) 01:35:22.98 ID:zZAB1zIv
BCASカードで著作権を守ります! コピワンで著作権を守ります!
189 :
まな板(静岡県) :2010/03/26(金) 01:35:35.95 ID:ZexSzhaS
おやまあ早速終わらすんかいね
190 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:36:06.24 ID:R8UOFpsm
191 :
さつまあげ(埼玉県) :2010/03/26(金) 01:36:40.61 ID:O1ooIbFp
日本人はネガティブな規制の発明だけは頭が回るからな
電子書籍フォーマット EPUB ・ソニー :自社運営の「eBook Store」で配信する電子書籍をEPUBに完全移行することを発表 ・Google :デジタル書籍サービス「Google Books」の一部でEPUBを採用する方針 ・Apple :電子書籍リーダ「iBooks」のEPUB採用 AZW ・Amazon :「Kindle」専用
193 :
蛸壺(群馬県) :2010/03/26(金) 01:37:09.20 ID:Q4vb7QmY
電子書籍はAmazonに負けて 新聞もテレビも外資に負けるだろうな
196 :
ラジオメーター(宮城県) :2010/03/26(金) 01:38:09.53 ID:QD05oxHN
>>194 日本でしか販売してないエロゲに海外から文句がつく時代
197 :
顕微鏡(兵庫県) :2010/03/26(金) 01:38:11.77 ID:oTxZygeg
ぎゃああああああああ
198 :
厚揚げ(チリ) :2010/03/26(金) 01:38:18.02 ID:jXffZNJ6
199 :
三角架(dion軍) :2010/03/26(金) 01:38:20.83 ID:VV+gQLrQ
なんだ失敗確定か
200 :
集魚灯(北海道) :2010/03/26(金) 01:38:46.19 ID:ut0YFX7p
> 統一規格 (´・ω・`) またガラパゴスに新種誕生か・・・・
201 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:38:49.29 ID:R8UOFpsm
とりあえず、独自の文化だけは閉鎖させた方がいいって マグロだって日本人だけが食ってたら何も問題には成らなかったんだよ 日本なら、国内用と海外用で分けるくらい簡単だろ
202 :
冷却管(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:39:30.57 ID:g2ahoeG7
日本人は何回同じミスを繰り返すのか・・・
203 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:39:38.89 ID:2y2HADiw
>>102 そこら辺はいわゆるフェアユースってヤツでやって欲しいよな
googleさんgoogle Bookで頑張ってるから応援しようぜ
204 :
泡箱(東京都) :2010/03/26(金) 01:39:47.70 ID:Pv89g+ki
「日本電子書籍出版社協会」発足、出版31社が参加し規格など検討
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100324_356586.html フォーマットについては協会として独自のものを作ることは考えておらず、既にあるものを
研究対象として、「すべての出版関係者が余分な心配やコストをかけないように」
スタンダードとなるものを整備していきたいとした。
出版社が新たな権利として「版面権」のようなものを確保していくことを目指すのかという問いには、
「紙の時代から議論となってきたが、権利をなんとかして確保していこうという後ろ向きなことではなく、
これからの事業を前向きに進めていくために、著作者の理解を得ながら検討していきたい」と答えた。
AmazonやAppleなどが日本で電子書籍ビジネスを展開する場合に、協会が交渉窓口の役割を
果たすのかという質問には、「交渉窓口になることはありえない。相談などには対応するが、
交渉は各社が個別にやることと考えている」と回答。電子書籍の価格設定などについて
協会が介入することも「まったくありません」とした。
205 :
金槌(-長野) :2010/03/26(金) 01:39:58.16 ID:s4/DfjU1
簡単にコピーできたら売る方困るし コピー不可とか色々制約あっても面倒だしどんな感じになるだろう
>>192 AZW欧州フォーマットは.mobiの発展系な。.mobi→.azwの変換ツールも配布している。
解除パッチが出るほど簡易なDRMをつけているが、簡単に解除できるがゆえに罠てんこもりという噂。
207 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:40:13.17 ID:R8UOFpsm
アナログテレビでいったら、PALとNTSCみたいなものだ
208 :
ブンゼンバーナー(東京都) :2010/03/26(金) 01:40:18.48 ID:6YPOGvQs
人口が減ってんだから鎖国はムリ 前提条件がちがうんよ
209 :
マスキングテープ(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:41:39.95 ID:uj3OJcem
動画保存よろしくスクショとってトリミングして印刷すれば 印刷に制限かけられても問題ないな ∧_∧_ __ ( ・∀|[ニ:|ol | i \ \ ( つ ∩ ̄ | i l =l と_)_) | |__ノ ノ | ̄ ̄| ̄ ̄|
210 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 01:42:55.39 ID:vSlpB5rT
基本は無料にしちゃって、気に入ったら投げ銭システム って個人or企業で試した人いるんだろうか。
211 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:43:04.40 ID:2IwAPsHt
独自企画=問屋さん安心企画 版元ではなくて、日本には問屋さんが居るのよ。 問屋の株主は版元
212 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:43:05.90 ID:R8UOFpsm
日本向けの製品には両方のフォーマットをサポート で、海外には日本独自のフォーマットのライセンスは認めない これで、海外への日本文化流出は有る程度阻止できるだろ
213 :
マジックインキ(埼玉県) :2010/03/26(金) 01:43:10.38 ID:zZAB1zIv
「人口減ってるんだから本屋は苦しいんです><」 「営業時間とか在庫とかてめぇの努力不足だろ」 「電子書籍の息の根を止めたら復活できるんです><」 バカには付きあいきれない
214 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:43:40.91 ID:2y2HADiw
集英社がもし抜け駆けしてジャンプをipadやキンドルで電子出版したら どれぐらいの収益になるんだろう?
215 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:44:58.74 ID:T72b2DXU
DVD後継規格も業界内のケンカで普及が5年遅れたしな やっとブルーレイが普及しはじめたと思ったら、もうブルーレイじゃ容量不足間近という有様
>>214 多分週刊誌だけでも相当儲かるんじゃねーかな。
つかいち早く抜け駆けしたもん勝ちのような気がするんだが。
217 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 01:46:10.50 ID:7NoosBkq
>>210 ドネーションウェアは日本人はほとんど寄付してないよ
219 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:46:27.87 ID:2y2HADiw
>>216 まぁ絶対ないけどジャンプが全世界配信になんかなったら
この市場で一気にトップ取れるよなぁ
220 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:46:28.69 ID:Lmf1or+u
まぁ、AmazonはAmazon一社の今の利益を保てたらいいだけだから、 その他の会社のことまで考えないわな。任天堂やAppleも一緒。 GoogleさんはGoogle国家とか妄想しちゃってるし、MSもアホは嫌いだし。 日本の出版業者は終わるしかないんじゃね? 現在の図体を引きとってくれる飼い主いないよ。
221 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:46:32.96 ID:R8UOFpsm
>>214 日本独自のフォーマットを作って、プロテクトの強化も同時に行えば、
海外へのコミックの違法流出もかなり防げるかもね
222 :
筆ペン(長屋) :2010/03/26(金) 01:46:37.47 ID:AjoMuI5t
実績を作れなかった団塊に残された最後のチャンスかも知れないもんな。
223 :
包丁(三重県) :2010/03/26(金) 01:46:45.36 ID:r9EbiWXf
世界に打って出ろよ。国内利権を守るためにガチガチのシステム作っても10年以内に黒船 に国内市場を荒らされることは分かりきってるんだから。
224 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:46:58.31 ID:T72b2DXU
>>216 あんな低質なザラ紙で印刷するよりノーパソの液晶で見た方がましだしな
場所もくわんし、ゴミも出ない
225 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:47:02.78 ID:2IwAPsHt
>>214 取りあえずPSP用のコンテンツで動いてるのは居るみたい
226 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:47:16.81 ID:Lmf1or+u
>>219 今すぐやるならね。でも、無理だろなー。いまんとこ国内だけで困ってないじゃん。集英社は。
まあ、SQ見てても、やるときは速いだろうけど。他の出版社は終わるだろね。
個人的には、紙の媒体で欲しい… 寝っ転がって読んだりとかできるのは うれしいと思う。 それに、最近印刷屋さんの倒産が 相次いで起きてるから、それも心配…
228 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:48:21.03 ID:Lmf1or+u
>>158 技術的に30年遅れてるから手遅れだよ。
竹槍で戦闘機落とせないだろ。
それくらい既に差がある。電子書籍に関しては。
またガラパゴスか アホ臭
230 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:48:53.89 ID:2y2HADiw
>>221 プロテクト掛けてもどうせすぐ解かれるし
いっそのことノーガードでやればいいのに
海外は本高いから今の240円そのままでも配信買うヤツ多いかもねぇ
消費者の方を向かない連中に対して愛国とかどうとか カンケーないよ。黒船に玉砕されたらいい。
(´・ω・`) 電気自動車の充電器とかもガラパゴスになりそう
233 :
筆ペン(長屋) :2010/03/26(金) 01:49:26.32 ID:AjoMuI5t
>>227 俺も紙が良い。
読んだ本が本棚に並んでるのを時々見て嬉しがるのが好きだから。
234 :
筆ペン(アラバマ州) :2010/03/26(金) 01:49:38.00 ID:OqMujrEO
まだ同じ過ちを繰り返し続けるのか
235 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:49:43.97 ID:Lmf1or+u
>>230 Amazonなんかは若干ノーガード戦法だな。
236 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 01:49:50.87 ID:sNYdG3a6
日本は、こういう消費者が直接接する新しい技術について、 消費者指向ではなく、常に業界保護で動くんだよ。 出版社は何が何でもこれまでどおりの収益システムを作ろうとする 今までと同じように、著作物の売り上げをごっそり搾取するようなら、 著作家と消費者にとっては電子化の意味がほとんど失われるぐらい馬鹿げてる
237 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 01:49:54.27 ID:7NoosBkq
おまえらは電子書籍にどんだけ夢を詰め込んでるんだよw 爺さん婆さんが「これからはDVDの時代ですごいんだってのぅ」レベルの妄想ばかりじゃねぇかw
238 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 01:50:19.42 ID:vSlpB5rT
239 :
霧箱(東京都) :2010/03/26(金) 01:50:29.94 ID:nAqCnjoy
一度潰しておいて今更何をw
240 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 01:50:30.61 ID:sCm9ggxD
ID:R8UOFpsm は生まれるのが300年遅すぎたと思うんだ
241 :
筆ペン(アラバマ州) :2010/03/26(金) 01:50:41.43 ID:OqMujrEO
>>233 俺も好きだが並べてるのを他人に見られるわけにはいかない本もあるからなぁw
242 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:50:50.99 ID:Lmf1or+u
>>217 ま、そりゃそうだろ。電子出版で見込める業績より下に落ちそうになったら迷わず移行するだけで。
>>237 実際KindleはiPod並の威力あるよ。
243 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:51:03.07 ID:2IwAPsHt
玉砕も何も日本語で読むなら日本の出版社が動かないと難しい。 海外のものを英語で読むのは出来るが
アップルやらAmazonやらgoogleやらに ぶっ壊してもらわないとな 奴ら利権のことしか考えてない
245 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:51:37.91 ID:T72b2DXU
>>221 で、腐った業界がそのプロテクト技術にどれくらい投資すると思う?
資金集めても、下請け→孫請け→ひ孫請けの多段中抜きで、ワープア技術者が安っぽいシステム組み
しかもそれが普及するまであーだこーだ弄んでいる間に技術そのものが時代遅れになり
世間に発表したとたんに欧米中韓のオタクどもにあっという間にプロテクト破られて
全ての努力も水の泡ってのが目に見えてるだろ
246 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:52:08.60 ID:2y2HADiw
>>236 ジリ貧だから、破れかぶれでやってやろうって大手が出てこないのが不思議
先行者利益って言葉もあることだし、ビジネスの世界で抜け駆けして大儲けするのはむしろ当然の事だと想うんだが
本大量に買ってりゃ普通は置き場が無いだろ 電子書籍はバカには必要ないかもしれないが日本を背負ってる勉強家には必要なんだ
248 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:52:20.72 ID:Lmf1or+u
>>243 もう自家炊きに移行しました。PDFが読める端末で読める形に自分で直すしかない。
待ってられないよ。
249 :
マスキングテープ(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:53:06.10 ID:uj3OJcem
漫画雑誌は電子書籍で作品単位で販売してくれ 読みもしない漫画が7〜8割近くもあんのに その分も金払うとかアホらし過ぎて立ち読みオンリーって奴も多いだろうから 一作あたり10円くらいで頼む
250 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:53:16.53 ID:Lmf1or+u
電子書籍版B-CASと 電子書籍版着うたがでるんですね
252 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 01:53:39.16 ID:vSlpB5rT
253 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:53:59.52 ID:Lmf1or+u
つーか、4トンの本持ってる俺としては、もう限界。
254 :
手枷(愛知県) :2010/03/26(金) 01:54:29.43 ID:JlmQZIKI
せっかく金つぎ込んでエゴ丸だしの仕様で作り上げたのに アマゾンやグーグルの端末買って海外の日本語版ダウンロード購入した方が便利で安かったりして見向きもされないんだろ?
255 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:54:29.84 ID:R8UOFpsm
日本人が考えている以上に、日本国内の市場ってのは物凄く大きいんだ 海外からの参入を阻害する、これだけでも国内のかなりの人間が生活して行けるだけの市場が作れる それにデジタル家電なら、同じ製品にファームウェアを国別に変えるだけで海外製品への対応ができるからね
256 :
串(アラバマ州) :2010/03/26(金) 01:54:31.62 ID:DpQ7a9Nx
パゴスパゴス ガラパゴスー 過去の教訓なにも学ばずガラパゴスー
257 :
ラジオメーター(宮城県) :2010/03/26(金) 01:54:52.66 ID:QD05oxHN
電子書籍一般化したら立ち読みって駆逐されるんかな
258 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:54:57.46 ID:Lmf1or+u
>>245 俺らはここ数年の独自フォーマット・独自プロテクトの連綿たる事象を覚えてるけど、
業界のこの対応はどういうことなんだろうな。
俺らがこんな規制繰り返しても意味ないだろと思うようなことをいまだに地で行っているよな。
260 :
ガムテープ(岐阜県) :2010/03/26(金) 01:55:17.29 ID:ZMJhTWsP
漫画コンテンツとか豊富に持ってんだから、勝ちに行けよ、たまには。 囲わず、広げる方向で考えて、コピー云々とかシェアを握った後で考えろ。 電子出版は、下手すると何処かの一人勝ちになるから、守ったら負ける。
261 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:55:55.19 ID:Lmf1or+u
>>257 Amazonの実店舗で時間限定で書籍の中身検索閲覧とかは出るんじゃないかな。
無料と有料のコースくらい出るだろうけど。ロンドンで実験してるから、そのうち日本にも来るだろう。
10-11インチの1366*768でも表示厳しくね? TNだと縦で見るの厳しいし e-inkは解像度もっと良くないらしいしハード自体が紙におっついてなくね?
そうだな mp3があってipodが売れてても 着うたフルが売れる国だしな
264 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 01:56:06.06 ID:2IwAPsHt
>>248 その声が中々理解され難い業界でね。本当に将来の1億より目先の100円
の方が大事なので困ってます
265 :
包丁(三重県) :2010/03/26(金) 01:56:09.91 ID:r9EbiWXf
下手なプロテクト作るより、割るのが億劫になるほどの低価格で販売してノーガード戦法でいくとか。 あとはメディアミックスを進めamazonのようにおすすめ商品ということで関連商品を買わせる作戦の ほうがいいんじゃないかな。
266 :
テープ(東京都) :2010/03/26(金) 01:56:20.51 ID:KqgYRrLe
>>237 DVDの時代は実際凄かったじゃん
DVD以前のセルビデオなんて高い割に劣化するから買うのは
金持ちか物好きぐらいだったんだぞ。
レーザーは機材が高いわ、デカいわで一部のアニオタにしか流行んなかったし。
zipで読むことができるキンドルが欲しい
268 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:56:41.98 ID:Lmf1or+u
>>262 とりあえずKindleDX買うことをおすすめする、もう洋書はKindleでいい。
269 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 01:56:46.68 ID:sNYdG3a6
>>246 アメリカだと、業界団体の設立よりも先に消費者へアピールして
先行優位性をとって独占を目指す企業が現れる、というパターンがある気がするね
利用者の利便性考えず、利権でガチガチに固めて 外資に全部総取りされる図しか見えてこんのですが・・・
271 :
マジックインキ(千葉県) :2010/03/26(金) 01:57:13.01 ID:W9b28OnE
マンガは正直見せ方が難しいな
272 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:57:43.34 ID:Lmf1or+u
>>264 もう期待してられんから。20畳ほどの部屋が本棚だけで埋め尽くされてるもんでな。
273 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 01:57:44.00 ID:5XDl/2O+
>>195 先日のやつはどうかと思うが
産経あたりは頑張りそうな気がするけどな
webはwebでいいとこもあるんだけど、
紙の出版には紙の出版でいいとこがあるし
個人的には紙+αみたいな電子出版を新聞には目指して欲しい
ざっと目を通すような情報だとリンク辿ってると遅いしね
安価で利便性重視のフォーマットなら普及するだろうが、 亀の歩みで、電子化移行だろうから、ePub形式の自炊がP2Pに 大量に流れて終りだろうな。 で、音楽業界みたいに全部不正コピーのせいにして自分らで 腐っていくんだろ。ある程度の必要悪を認めた上で、とにかく普及させ た後に薄く広く利益をあげて相対的に売上を増加させるとかいった 発想は老害には無理だろ。
275 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 01:58:16.23 ID:sCm9ggxD
>>218 アメリカなんかは、どれだけ寄付したかがステータスになる位だし、もともとチップの
習慣もあるから、投げ銭システムでもうまくいくのだろう
日本は公が絡む寄進とか募金には熱心だけど、個人寄付は根付かないねえ
276 :
ドリルドライバー(埼玉県) :2010/03/26(金) 01:58:39.11 ID:2fYwN17X
マジ低能愚民は頭わりーから文句ばっか言ってんだなwwwwwww ま、文句といっても所詮九官鳥wwwwここでもお決まりwwwww情弱専用用語「利権・規制・ガラパゴス」を連呼wwwwwww だいたいアメリカと日本は違う。PCに抵抗ないアメリカ人は情報のIT化が進み、さらに国土が広い分 その販路の維持ができずに必要に迫られた形での電子書籍がある。 日本のように、バブル世代以降、PCなんて必要ねーさwwwだってテレビと雑誌と新聞あんじゃんってな具合の 情弱層がわんさかいて、さらには日本全土に張り巡らされた販路がある国とはわけがちげーんだよボケ ちったあたりねー頭で考えて見ろハゲ、無能だからしかたねぇかwwwwwwww
277 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:58:39.51 ID:Lmf1or+u
売る方向で本気でシェア取りにいくなら 日本大勝利になるチャンスだけど おっさんたちはそんな事考えてないだろうな
279 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 01:59:05.45 ID:T72b2DXU
>>259 CDのコピープロテクトなんかも悲惨だったしな
目先の利益を漏らすまいといろんなプロテクトかけた結果
いろんなプレーヤーで再生トラブル起こし、売り上げダウンとか
漫才やってるのかと
280 :
錐(dion軍) :2010/03/26(金) 01:59:23.01 ID:lCoTfAdN
ガラパゴス
281 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 01:59:24.63 ID:Lmf1or+u
>>276 文句言うの諦めて、もう俺は自家炊きしてるよ。
10年後には自分で作ったアーカイブでウハウハだ。
ネットがあるから、自分がいなくなっても、一瞬で誰かにアーカイブごと譲れるしな。
必ず利権が食い込む日本の構造が悪い 主に政治家と官僚
283 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 01:59:56.94 ID:2y2HADiw
>>269 だよなぁ
週刊マンガの配信やればガチでマンガ配信では天下取れそうなのにな
そこでノウハウ貯めて電子配信専門の編集部&法務立ち上げて
世界中のマンガ家全部かっさらっちゃるとか思わないんだろうか
284 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:00:25.40 ID:Lmf1or+u
>>283 今すぐやるしかないのにな。数年後では手遅れ。
286 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:01:13.25 ID:2IwAPsHt
まず、PSPでコミックコンテンツ配信開始して様子見と言う感じで 動く予感・・・
287 :
ガスクロマトグラフィー(北海道) :2010/03/26(金) 02:01:46.33 ID:yu1mv5Lr
物質的な商品に関してならガラパゴス万歳だがインターネッツにおいては ガラパゴスなんて糞の役にもたたんよ。 国境の無い世界に無理矢理国境作ってどうするんだっていう。
288 :
焜炉(東京都) :2010/03/26(金) 02:01:47.75 ID:u2tDljDz
アマゾンに潰されそうだな
289 :
画架(関西) :2010/03/26(金) 02:02:00.52 ID:afLsAhGY
予想通り着実にガラパゴってるな
290 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 02:02:14.84 ID:7NoosBkq
>>266 DVDとは根本が違うだろう。DVDはパッケージだ。電子書籍は形が無いデータ。
どちらかと言えばDMMとかがやってる映像のダウンロード販売に形態が近い
あれにそこまで市場を駆逐するほどの威力があるか?
291 :
マジックインキ(千葉県) :2010/03/26(金) 02:02:25.74 ID:W9b28OnE
巨大なものを動かすって大変だね
292 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:02:36.65 ID:Lmf1or+u
>>285 PDF炊きした漫画がKindleDXで意外と読めるから、後継機あたりではもっとまともになると思う。
293 :
包丁(三重県) :2010/03/26(金) 02:02:42.28 ID:r9EbiWXf
船頭多くしてガラパゴスに至る
294 :
スターラー(長屋) :2010/03/26(金) 02:02:44.88 ID:bqbj3KD9 BE:1350399593-2BP(676)
紙で欲しい本のほうが多いだろ 糞雑誌とかはどうでもいいけど 文庫も新書も専門書も全部紙が良い
295 :
鉛筆削り(富山県) :2010/03/26(金) 02:02:46.65 ID:HEctSELZ
>>192 端末縛りで独自規格のamazon kindleがどうしてこの件で持て囃されるのか謎だよね。
>新たに電子書籍の業界団体を設立しました。 ほんと団体の設立好きだよな日本って
297 :
梁(鹿児島県) :2010/03/26(金) 02:03:06.92 ID:lRL+uiAN BE:2521692195-2BP(2932)
お前らはどうなると予想する(´・ω・)?
音楽業界を失敗例に上げてる奴いるけど、ぶっちゃけおいらっちは現在の
音楽業界に満足してるんやけど(´・ω・)
DL販売なら安いし(´・ω・)
独自の極一部の拡張子で専用の機械でしか再生できないとか、
もとの媒体の価格+百円とかは多分ないだろ(´・ω・)
298 :
紙(dion軍) :2010/03/26(金) 02:03:20.80 ID:1NYRSbR9
独自の規格を作ることは一向に構わないんだが、その目的が チャレンジ精神じゃなくて、脅かされた既得権益や権力バランスの の温存というただ一点に集中してるから、ゴミしか出来ないんだよな。 結局ガラパゴス化するか、消費者にそっぽ向かれるか。
300 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 02:03:42.52 ID:5XDl/2O+
>>216 漫画に限らず週刊誌あたりは小回り効きそうだしな
>>219 翻訳入れるとかなりいきそうな気がするな
賭けにはなるけど一気に増えそうな気がする
アメリカじゃ電子出版が好調だそうだし
301 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:04:01.41 ID:Lmf1or+u
>>292 そのKindleDXのパネルをノートPCの天板に貼り付ければいいのに
303 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:04:22.04 ID:2y2HADiw
304 :
指矩(東京都) :2010/03/26(金) 02:04:27.15 ID:7x5gZyI8
どんだけガラパゴス化すりゃ気が済むんだよ ろくなもん作れねー癖に
305 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:04:47.00 ID:Lmf1or+u
>>295 そりゃKindleアプリをWIn/Mac/iPhoneで出してるからじゃないの。
利便性の問題だろ。Amazon.comにおけるデータベースも含めた。
306 :
万年筆(兵庫県) :2010/03/26(金) 02:05:01.48 ID:i32Scsii
また携帯や地デジみたいに日本でしか売れない物を作るのか
307 :
薬さじ(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:05:03.03 ID:PdAjVvnT
はいガパラゴス化決定しましたー
308 :
浮子(関西地方) :2010/03/26(金) 02:05:15.83 ID:D10yjsbO
独自規格で不都合といえばiTunesを思い出すが もしAppleが天下とったらガラパコス化よりひどいことになりそうだな・・・
309 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:05:31.55 ID:Lmf1or+u
>>302 そのうちいろいろな形でるんじゃね?数年以内に。
iPodshuffleだってiPod初代から3年か5年で出てたし。
>>295 一旦本を買えば、再生ソフトさえ入れればどの端末でも読めるからさ。
Kindleで55ページまで読んでいれば、
PCに入れたKindleソフトでも55ページから見ることが出来る。
フリーでは成し得ないこういう利便性が受けてるんだよ。
311 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:05:32.75 ID:2IwAPsHt
雑誌は小さい出版社も多いので、電子化に動いてる所も多い。
312 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 02:05:43.32 ID:vSlpB5rT
>>297 電子化が流行して割れデータが無料でゲット出来たらいいな!が俺の本音
基本的に本は図書館から借りるし
313 :
錘(関西地方) :2010/03/26(金) 02:05:45.72 ID:22sUEFUO
明らかに先はないけど ジジイどもがやり逃げすることくらいはできるから 時間稼ぎにこういうことするんだよな
>>303 XGAって実漫画サイズだとルビが潰れるくらいの解像度しかないだろ
まあルーペすりゃいいかもしれんが
315 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 02:06:11.75 ID:5XDl/2O+
>>225 PSPじゃ遅過ぎ、小さ過ぎて書籍の代わりにはならん
せめてあれの2倍の画面の広さが欲しい
なんでtorneみたいにサクサク動くように出来ないんだろうなあ
316 :
焜炉(東京都) :2010/03/26(金) 02:06:14.89 ID:u2tDljDz
売れる作者は著作権料のより高いほうで売ったほうが儲かる そっちに原稿持ち込むだけ
317 :
マジックインキ(千葉県) :2010/03/26(金) 02:06:39.98 ID:W9b28OnE
ガラパゴスって言葉ν速でだけ異様に使われるな
318 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:06:43.77 ID:Lmf1or+u
>>314 iPhoneでも漫画読めるっつーのに。
裏DVDみたいに海外の会社として設立してアマゾンで日本でも売ればいいってこと? 仕方ない企業するか
321 :
ハンドニブラ(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:07:20.08 ID:vRGgQVc1
電子書籍… 松下、ソニーが2003年から端末売ってたハズなのに… 何故こうもキンドルと差がついた慢心環境の違いいいい 携帯なども含めた電子書籍の利用者数も 日本が一番多いとも言われてるのに… 端末もユーザーにも恵まれてる土壌で この体たらくはホント終わってる。
322 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:07:25.81 ID:Lmf1or+u
323 :
まな板(愛知県) :2010/03/26(金) 02:07:39.50 ID:tf8Im9pX
ガラパゴスwww
324 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:08:10.54 ID:Lmf1or+u
>>321 ユーザーにはほんと恵まれてるのにな。
恵まれすぎてゆうすけになってしまったのか。
325 :
浮子(関西地方) :2010/03/26(金) 02:08:21.91 ID:D10yjsbO
>>316 紙と電子、両方で売れる出版社規格が一番いいってことか
326 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 02:08:39.09 ID:sNYdG3a6
コピープロテクトは、電子書籍の場合はできると思うよ 電子書籍のデバイスに固有IDを持たせて、 ダウンロード時に、そのIDでしか読めないプロテクションをかける iPodみたいにね 個人的には、手軽で安くなるならコピープロテクトは、いくらでも厳重にやってもらっていい 音楽みたいに業界がコピーでジリ貧みたいなのは、創作意欲をなくすだろうし フリーや二次著作の世界までは、ニコニコみたいな方面で活躍して、 プロならきちんと金を得られる世界になるべき
327 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:08:53.24 ID:T72b2DXU
「読みたいデータをHDDにため込む」よりも「あらゆるデータ(最新版)にいつでもアクセスできる状態」のほうが楽だろ Web上のデータベースへのアクセス権を販売したほうがビジネスとしては有望じゃないか? データの売り買いの時代は終わりつつあるんだから DLよりも満足できる有償サービスを考えて勝負しないと未来は開けないだろ
328 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:09:03.72 ID:2y2HADiw
>>308 あれは囲い込みと独自規格の塩梅が絶妙
mp3だろうがなんだろうがほぼitunesで聞けるけど、ipodへの転送はitunesのみ!っていうのがすごいわ
329 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:09:17.09 ID:2IwAPsHt
アメリカとの違いは問屋が皆無 お店は直接仕入れ、だから割りとすんなり
そもそも日本語は校正が無い文が成り立たない欠陥言語だから直に電子出版はないな
331 :
厚揚げ(チリ) :2010/03/26(金) 02:09:52.77 ID:jXffZNJ6
>>297 外資がどっかのメーカーと提携→日本語用の端末だす→印税の配分を増やして人気作家を取り込む→市場席巻
332 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 02:09:58.87 ID:5XDl/2O+
>>230 極一部の人がプロテクト解ける位ならいいんだよ
ただマジコン並にリスクなく誰でもって位コピーされると不味い
コンテンツが死ぬから
333 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:10:02.16 ID:Lmf1or+u
>>327 それが検索技術の先端研究でしょ。画像検索も含めてまだまだ未発達の分野。
当分はアーカイブ形成くらいだろね、一般的にするべきことは。
こういうカスどもがのさばってるから日本はダメになるんだよ 進化の妨げとかいい加減にしろっての
335 :
ペトリ皿(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:10:12.21 ID:CumnIzpQ
意外と規格については 経産省とかが絡んでた方がマシなことになることが多い気がするんだが・・・ 民間だけにやらせるとなー
>>320 読めるというか楽しめる。
zipを読んでいるときでも、左手でページめくったり拡大したりできるので
右手があく!!!!
337 :
まな板(愛知県) :2010/03/26(金) 02:10:27.87 ID:tf8Im9pX
PhotoBaseみたいに画面をスライドするようにタッチすると 次のページに移動できるアプリって他に何かある?
339 :
釜(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:10:37.56 ID:R8UOFpsm
340 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:10:44.99 ID:Lmf1or+u
341 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:11:07.56 ID:2IwAPsHt
外資の傘下の版元と言えば『学研』
Amazonとか潰せないからこの団体はすぐに消えるんだろうな
>統一規格 いや、PDF使えよ
345 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 02:12:07.61 ID:sCm9ggxD
>>330 まずその文章を校正しろ、話はそれからだ
>>297 CDの値段とか、日本が勝手に作った不便な規格みて
それでも満足してる?海外じゃCD1枚1500円しないんだぜ。
iTunesのDL販売だって日本は割高だよ。それでも満足?
書籍も間違いなくスポイルされる。既にPSNで漫画が売っているけど
紙本とかわらん値段だからな。プロテクトガチガチで値段は紙と
変わらないのができるってのが濃厚だろ。
ついでにいうと、B−CASなんかの非関税障壁のせいで、
地デジテレビも海外に比べてかなり割高なのを買わされている。
公正な価格競争がなされないから割をくうのはいつも消費者。
で、利権側が消費者の方向いたためしなしで、奴らのやることは
大抵利権の囲い込み。
347 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:12:42.70 ID:Lmf1or+u
日本はこんなことばっかりやってるから外国に負けるんだよ
また利権かw
350 :
巾着(群馬県) :2010/03/26(金) 02:13:00.28 ID:SKdQGqpZ
また独自か独自規格で孤立しても懲りない根性ワロス
>>345 ハア身をもって体現してるレスだろうが?
日本語なんてマジになって書こうとしたら頭おかしくなるわ
352 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:13:53.19 ID:Lmf1or+u
353 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:14:58.25 ID:2IwAPsHt
>>343 そのレベルの認識しか今の版元にはないのが実情
とても積極的に動いてるとは言い難い。利益を守る事に腐心で
新たに利益を生みだす方策を将来を見ていない
>>352 お前ちょっと文語体でなんか書こうとしてみろよ
ただそのままの描写するとおかしくなるから日本語って
なんらかのリズム付けないと読めないの
あるがままを描写できないとかって明らかに欠陥言語だって
355 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:16:44.03 ID:Lmf1or+u
>>354 ネットのコミュニケーションは口語体で十分でしょ。
そこで校正がどうとか言ってるのが見ていて恥ずかしい。
第一、文法論のこと言ってるんじゃなかったのか。
口語体文語体の話は、システマティックでも何でもないから、どうでもいいな。
ぶっちゃけ模倣に過ぎんし。慣習みたいなもん。
>>355 校正関係してくる出版物は大抵文語体だろカスが
357 :
磁石(三重県) :2010/03/26(金) 02:17:33.74 ID:5XDl/2O+
>>262 とりあえず使い勝手はおいといて大きさ的にはiPadでPDF2枚読むのがよさそう
文庫あたりのサイズの端末でそこそこ満足出来るのが出るのは大分後だと思う
358 :
炊飯器(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:18:16.76 ID:h2MSK0KS
まぁ、日本語は特殊だし、ガラパゴスでもしゃあないと思うわ。 組版のソフト使ったことある人なら、何となく分かってると思うが。 既得利権云々ってのはあると思うね。 出版社だけじゃなく、取次が儲かる仕組みってのは絶対になくならないと思うわ。 高コスト体質で損するのは一般消費者だけ。 いずれゲームと同様に海外の出版社に全部食われちゃうと思う。
359 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:18:42.86 ID:2IwAPsHt
まぁ売れもしない雑誌でも広告集めりゃ年収数千万の世界に どっぷりはまってる会社の代表が理事ですし
360 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:18:45.89 ID:2y2HADiw
日本の出版社ならマンガというコンテツならほぼ敵なし状態なんだから 電子出版で大きく儲けられると思うのは素人の浅はかな考えなのかねぇ
361 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:20:31.01 ID:Nd3jUjaV
>>327 そのうちフリーソフト化すると思う
金を稼ぐ=支持数みたいな
362 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:20:48.57 ID:2IwAPsHt
特に漫画に作家の囲い込みが多いから まず消費者の囲い込みを前面に出してる
363 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:21:18.07 ID:T72b2DXU
>>358 欧米の出版社が「作家にもっとお金払うし、値段も下げるよ」と参入してきたら
一つ残らず潰れるだろうな
364 :
焜炉(東京都) :2010/03/26(金) 02:21:20.30 ID:u2tDljDz
>>325 いやアマゾンは70%の著作権料払うって話、
この団体がそこまで払えるとは思えないってこと
365 :
ろうと(東京都) :2010/03/26(金) 02:22:04.91 ID:xm9Kk8lp
・町民は海外との自由な文化交流を禁じます。 ・町民には何事にも通行手形のような手数料を幕府に納めていただきます。 ・町民は幕府が決めた娯楽の範囲で遊戯していただきます。
366 :
ニッパ(岡山県) :2010/03/26(金) 02:22:26.74 ID:uWvq16FD
>>356 お前の主張は意味が分からん。
まさか校正が日本でしか行われてないと思ってる?
367 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:23:06.81 ID:T72b2DXU
>>361 だいたい一回出版した作品(出荷した商品)で永遠に儲け続けようという発想がすでにおかしいんだよ
368 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:24:10.82 ID:2IwAPsHt
小説家は縛られてないけど漫画家は専属契約多いから ・・・・少年画報だけは無いけど
369 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:24:40.64 ID:Lmf1or+u
370 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:24:40.93 ID:2y2HADiw
>>363 竹熊健太郎が言うように
クレーム処理や法務、権利関係を扱う編集エージェントみたいな形でしか出版社は生き残っていけないかもね
371 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:25:59.70 ID:Lmf1or+u
>>370 営業利益は1/10だな。
>>363 既にAmazonとAppleが名乗ってるよね。
トータルでは今より稼げなくなるのは当然だが、
電子書籍業界が大きくなって、一般書籍業界があぼんし始めたら
しかたなく作家も移行するしかないしね。
372 :
マジックインキ(千葉県) :2010/03/26(金) 02:26:07.74 ID:W9b28OnE
赤線機能が使いたい 気になった部分にマーキングして、後から一覧できたらとても便利 ワンクリックで指定部分に飛べたり、タグ管理できたりしたら大変ありがたい
373 :
カーボン紙(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:26:15.84 ID:2IwAPsHt
電子書籍は流行らないな
375 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:26:55.72 ID:Lmf1or+u
376 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:26:58.82 ID:Nd3jUjaV
>>367 プロテクトは奴隷の鎖みたいなものだしね
>>363 >>1 の独自仕様と還元率次第かな
対抗して欲しいんだけど、電子書籍の
プラットフォームは第二世代が本番という気もする
377 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:27:25.30 ID:rtF5LxE/
本くらい電気通さずに済ましたいんだが
378 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:28:22.94 ID:2y2HADiw
>>371 会社全体の収益はそんなに落ちるのか…
個人や小さいプロダクションで凄く稼ぐ人が出てきそう
379 :
墨壺(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:28:31.21 ID:jLkZ/XjI
ジャンプとかは編集部自体が作家そのものみたいな感じだから 生き残っていけるよ
【昭和の】取次とはなんだったのか 2冊目【汚物】 とかのスレが立つのかと思うとわくわくする
381 :
ボールペン(東京都) :2010/03/26(金) 02:28:50.10 ID:VZ29DbcC
本当に、この国は何でも利権構造と囲い込みから始めるなぁ Amazonに全部持っていかれるに100万ジンバブエ
382 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:29:20.14 ID:T72b2DXU
>>379 ジャンプの編集者が世界レベルでも戦っていけるほど「優秀」ならな
>>358 海外のゲームって日本市場に全然食い込めてないじゃん
384 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:30:21.55 ID:Lmf1or+u
>>377 電子ブックは起動中にはほとんど電力使わんぞ。
>>378 まあ、実力ある人だけが儲かるだろね。昔で言う弁護士みたいな感じの編集者みたいな。
385 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:30:39.22 ID:2y2HADiw
>>379 編集部単位で見ればおもろいマンガを世に出すっていう根幹は変わらないものな
いままでのノウハウそのまま生かせるし生き残りそう
386 :
筆ペン(catv?) :2010/03/26(金) 02:30:51.43 ID:LPwREfsk
もうやだ島国根性
387 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:31:25.94 ID:Lmf1or+u
>>383 映画は圧勝だよね。どっちに転がるかな。
>>382 チームワークだとアメリカのドラマスタッフのほうが強そう。脚本とかの部分で。
横のつながりが強いからな、アメリカの制作とか開発者とか。
388 :
れんげ(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:31:40.17 ID:2bkPqZ+R
なんで独自規格にする必要があるんだよ 世界で統一した方が便利だろ
>>382 ジャンプ編集部並みに安定して金稼ぐ雑誌編集チームって居るのかね
そもそも電子書籍って「出版」してないじゃん つまり出版物じゃないわけで 電子書籍に出版社が口を出すのはおかしいだろ
391 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:32:10.54 ID:T72b2DXU
>>381 TOYOTA叩きでもそうだが、日本企業とか日本の業界がバッシングされるのを
日本の消費者が「当然だ、ざまー見ろ」って目で見ている状況ってすごいことだと思う
いかに日本の産業界が、味方(消費者)を敵に回し続けてきたかの証拠
392 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:32:10.83 ID:Lmf1or+u
>>379 >>385 CSIとか24とかが10年続いてるのを見ても、アメリカの連ドラに勝てるかねえ。
一度ノウハウ覚えたら一気に行くぞ、あいつらは。
393 :
硯(京都府) :2010/03/26(金) 02:33:00.79 ID:JipmhA3G
そうして世界から遅れるんですね
394 :
焜炉(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:33:00.96 ID:gNZ94gSZ
既存のマンガや書籍はあきらめたほうがいい。どうせSONYとかそこらへんから妙な端末出るんだろ。 でも、小説家や本を書く人間なんざ腐るほどいる。 たった一人の有名人だけでも電子書籍に移行すれば、あるいは一人でも電子書籍でバカ売れすれば 雪崩をうって書籍が電子書籍に移行する。あっという間に電子書籍の量は凄いことになる。 ちゅうか、今まともに本とか書いても全然儲かんないっしょ。ブログのほうが儲かるとかw 電子書籍の市場は書き手にとってはとんでもなく魅力的だから、一気に行くだろーなあ
395 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:33:12.49 ID:rtF5LxE/
>>377 何でも電子化されると困ると言ったつもりなんだが
あんまり力入れなくていいよと
電子ブックが普及すれば十中八九紙の本は淘汰されるだろうしな
万が一残ったとしても値段が高くなるのは目に見えている
396 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:33:15.77 ID:Lmf1or+u
>>389 CSI/24などのドラマ製作者たちは世界中で売り上げてるし
イギリスにはハリー・ポッターの立役者とか。
面白いかどうか別として、ダ・ヴィンチ・コードとか。
いくらでも例はあるけど。市場規模もかなり大きい。
>>387 映画は最近邦画の方が興行収入上の年が増えてきたみたいだけどね
広告がどんどんえげつなくなって成功してるみたいだw
398 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:34:32.18 ID:Lmf1or+u
>>397 結局日本は誰かが見てる映画だよ!って言われるのに弱いから
広告うちまくればいいんだよな。
でもそれって電通があるうちだけだろ。あそこ5兆円の資産持ってたのが数年前だけど、
今どうなってるかねえ。役員報酬に集中させ始めるんじゃないの、そろそろ。
399 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:34:32.54 ID:2y2HADiw
>>389 ワンピース関連の総売上って世界中でいくらぐらいなんだろう
超絶優良コンテンツだよなぁ
400 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:34:38.29 ID:Nd3jUjaV
>>390 権利抱え込んでるとこが
市場形成しないと
多分始まらない
俺は過去作読みたくないから
待ちかな
401 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:35:18.51 ID:Lmf1or+u
>>399 逆にワンピース以降、そういうの集英社から出てきたっけ。。。
402 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:35:24.64 ID:aJSrGcfi
この利権屋はアマゾンだけでなく、ソニーとも戦うつもりでいるのか。
電子図書館とかは無いの? 都会と田舎の図書館の品揃えの差がなくなる. PDFファイルで提供されていて, データだから貸し出し中という概念がないし, 返却もしなくていい!! これ,流行るよ,ぜったい.
>>396 ドラマ製作者が出版業界に進出してくるのか?
ハリーポッターやタヴィンチコードは確かに大ヒットしたが
その出版社は定期的に大ヒット作を見つけて来てるわけじゃあないだろ
405 :
鋸(大阪府) :2010/03/26(金) 02:36:16.01 ID:CsVYuzQC
大沢オフィスみたいなところが鍵を握ることになるんじゃないの
校正云々の話が出てるが、日本語の校正は少なくとも欧米諸国語よりは労力がかかるよ 実際、出版社とか新聞は校正部を作って、エキスパート集団を養成していた しかし、最近は不況で校正部が縮小し、記者や編集者にまわされ、 出版・発行物の日本語のレベルは下がる一方だわ
407 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:36:29.86 ID:rtF5LxE/
>>403 返却しなくていいんだったら
誰も本買わなくなるからやらないと思うよ
408 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:36:30.62 ID:T72b2DXU
>>397 最近の邦画は「映画作品」っていうよりただの芸能人コスプレイベントだろ
「ラーメンの売り上げが落ちてきたから”ラーメン”という名前のケーキにしました」って感じ
409 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 02:36:58.63 ID:sNYdG3a6
>>388 なにも始まらないうちに世界で統一しなくてもいいと思う
規格が乱立しても、著作者と消費者がそれを選択していくうちに
淘汰されていくのが、結果的にはみんな一番しあわせになると思う
410 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:36:59.13 ID:2y2HADiw
>>392 週刊マンガ雑誌っていうごく狭い特殊な範囲に絞れば、海外と50年近くの差があるし
一気にここで日本の版元がトップとれば大丈夫じゃねえかなぁ
まぁ絶対そんなことにはならないだろうけどね…
>>401 ナルト
遊戯王
辺りは関連商品込みの売上ならワンピースより上だろう
単純に漫画の売上だけならNANAやデスノートもワンピースに近い部数が出てる
412 :
スパナ(dion軍) :2010/03/26(金) 02:37:29.26 ID:UpnPXHs6
消費者「新しい端末に替えました。新しい端末で持ってた本読みたいです」 団体 「買い直せ」
413 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:37:57.44 ID:Lmf1or+u
>>404 定期的に大ヒットしてるのはCSI/24とかだし、あれもここ10年でノウハウ突然つくったんだぜ。
それまではシットコムみたいなのが強かったからな。
市場が大きければ当然参入するだろうし、どうでもいい市場になったら放置。
選べるんだよ。どっちでも。
どちらにせよ、脚本家はかなり自由に動いてるから、マンガの脚本書けるよ。当然な。
またバットマンとかダークナイトとかあったけど、あれも一大市場だよ。
毎朝バットマンのアニメやってるくらいなんだから。
定期的に大ヒット出てるがな(´・ω・`)
ハリーポッターんとこやダ・ヴィンチ・コードんところも、定期的に世界中でヒット出してるよ。
日本の代理店もそれに乗っかるしさ。
414 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:38:00.07 ID:Nd3jUjaV
>>403 国よっては電子化は進んでたはず
どこまで解放されるかはわからん
全部解放してBI導入が俺の理想
415 :
じゃがいも(福岡県) :2010/03/26(金) 02:38:30.71 ID:xzQLnMJJ
割れとかが心配ならダウンロードじゃなくてオンラインで読み出しとかできないの?
416 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:38:49.68 ID:T72b2DXU
>>404 ハリウッドだけじゃなく欧米全般、脚本家とかアートスタッフのレベルは高いぞ
日本の行き当たりばったり編集者のアドバイスなんかクソだぞ
417 :
メスピペット(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:38:58.87 ID:pRjU8eNY
普通に考えて、殿様商売してきた連中にAmazonなりの攻めの商売してきた連中が勝てるわけねいよね
418 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:39:01.18 ID:2y2HADiw
>>401 ワンピースとくべるのは酷だわ…
でも20年前にはドラゴンボール、その20年前にははだしのゲンと、定期的に世界的コンテツを生み出してるから
大丈夫だよ!
なにが「日本の消費者に合った」だバカ
>>6 音楽とか映像もそうだが、結局日本ではコンテンツサイドが癌だな。
全部滅亡したらいいのに。
421 :
試験管立て(鹿児島県) :2010/03/26(金) 02:39:21.52 ID:IG3x0KCc
老害ジジイの新しい天下り先の誕生
422 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:39:39.16 ID:Lmf1or+u
>>410 あっちだとさー、アニメは作りためて、毎日一気にやったりするんだよ。
日本でいうと、夏休み子ども劇場が延々とやってる感じ。
漫画に関しても、北米の脚本家が入ったら、一気に増やせると思うよ。
ただ、映画化とかマルチにやろうとするから、日本みたいに60巻以上も出すとかしないだろうけどね。
423 :
鉛筆(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:40:29.35 ID:CVtOi1ek
「業界で考えた新しい規格」ってユーザーの利便性を一切考えてないことが多いから高い確率でポシャる
まーた補助金という名の天下り給料に税金が消えるのか・・・ そんな技術作ってもどこの国も買わないし、外国から日本に違う便利な規格が来て優位で
425 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:40:42.60 ID:Lmf1or+u
>>411 バットマンの関連商品の売上に負けてそう。
NANAやデスノは関連商品無理目だし。
で、ナルト、NANA、遊戯王、デスノって、それぞれ何年前の話なの。
新しい映像とか出てる?ナルトはやってんだっけ。
426 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:41:02.23 ID:2y2HADiw
>>413 そこで最初に一気にトップとってそういう人たちを世界中から
日本の出版元が囲い込めばいいじゃんって思っちゃう
427 :
画板(山形県) :2010/03/26(金) 02:41:14.07 ID:vSlpB5rT
N速って本当にオッサン速報なの? ワンピースとかナルトで盛り上がれるのってせいぜい中学生〜高校生までじゃねぇの。
428 :
ガスレンジ(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:41:16.39 ID:GMszL11O
また鎖国するのかよ
429 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:41:50.84 ID:Lmf1or+u
>>418 定期が長すぎるよw20年おきじゃなあ。
しかもDBを最盛期にして、下がっていってるわけだし。
バブルが大きすぎたってのもあるけれど。
そのときに基盤つくらず、目先しか考えなかったのがダメなんだけどねえ。
432 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:42:12.13 ID:T72b2DXU
>>426 >日本の出版元が囲い込めば
世界レベルの優秀な人材が島国のイエロージャップに「囲い込まれて」奴隷になるとでも?
433 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:43:00.76 ID:Lmf1or+u
>>426 たぶん、囲い込まれるだろ。電子書籍見てても。
GoogleやAppleやAmazonやMSのトップの北米院卒どもに、
日本の学部卒が勝てるとは万が一にも思えない。
434 :
墨(関東・甲信越) :2010/03/26(金) 02:43:38.48 ID:44AEiSan
紙ディスプレイとか電子インクっていつ実用化されんのかな
435 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:43:45.62 ID:Lmf1or+u
というか日本が囲い込んだ規格は国内の家畜には無理矢理食わせられるかもしれんが 消費者利便性ゼロだから日本以外では一切受け入れられない よって結局国内以外では絶対に受け入れられない
437 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:44:16.99 ID:T72b2DXU
日経新聞みたいに、紙の書籍と同じ価格水準で電子書籍を発行します。日本では。
アップルストアで買うから問題ない 利権にすがるガン細胞ははやく死滅しろ
zipに固めたjpgでいいじゃん
441 :
マジックインキ(千葉県) :2010/03/26(金) 02:45:06.68 ID:W9b28OnE
翻訳家大繁盛だな
442 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:45:11.45 ID:Lmf1or+u
>>437 脚本家のシステム見るだけで、日本が絶対に勝てないことはわかる。
あっちは脚本家の地位すっげー高いし、競争も激しいからなー。
何が大事かよくわかってるよ。
443 :
鉛筆(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:45:23.86 ID:CVtOi1ek
どーせこんなガチガチの糞規格いずれamazonあたりに喰われるに決まってんだから金かけるだけ無駄だろ
444 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:45:36.60 ID:2y2HADiw
>>432 囲い込むと言うよりあれだな、あれ
もうちょっとゆるい感じ
音楽でいうとレーベル経営みたいな感じ
445 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:45:54.47 ID:Lmf1or+u
>>441 そもそも、日本市場が先細るから、誰も翻訳してくれなくなるよ。
英語なり中国語なりを流暢に読めるようになるしかない。(´・ω・`)日本語好きだけどな。
こういう分野は, イギリスやアメリカに勝てないよね. みんな思ってても口にしないけれど, 日本は実質,封建社会だもんね ('・ω・`)
>>425 フォーブス発表 Top-Earning Fictional Characters(世界で最も稼いだ架空のキャラクター)
01位 くまのプーさん&仲間たち 50億ドル
02位 ミッキーマウス&仲間たち 47億ドル
03位 ハリー・ポッター 29億ドル
04位 スパイダーマン 27億ドル
05位 フロド・バギンズ(指輪物語) 22億ドル
06位 ダース・ベイダー(スター・ウォーズ) 13億ドル
07位 サリー(モンスターズ・インク) 9億9300万ドル
08位 ピカチュウ(ポケットモンスター) 8億2500万ドル
09位 スポンジボブ・スクエアパンツ 8億ドル
10位 武藤遊戯(遊☆戯☆王) 7億2500万ドル
バットマンて過大評価じゃね?
出版社通して本を販売してしまった著者達が、それぞれの作品をversion 2.0として書き直して 全部電子媒体に移行していくんだろうな。
電子書籍の普及は歓迎だな。最近老眼で文庫本読むのがつらくなったw
450 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:46:20.69 ID:jaFraPdT
世界標準規格に乗れば楽に売れるのに、こうして第二、三のJASRACを作ることしか考えないんだから… だいたいすでに世界標準の企画が出来てしまった後で、普及しようがない二番煎じしてどうするんだろうな
451 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:46:38.17 ID:Lmf1or+u
>>444 海外レーベルに入りたがる人のほうが増えるでしょ。
>>443 数千億円はかけるでしょうなあ。。。。どこのふところをあたためるんだか。
>>438 それプラス悪名高いチェックイン/アウト方式のDRM、場合によっては利用期間制限
ぐらいになるな。
eBookJapanとかはすでにそんな感じっぽいじゃん
453 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 02:46:49.97 ID:7NoosBkq
昨日の朝のめざましテレビだからズームインでやってたけど 街中の街頭アンケートコーナーみたいので、音楽の購入方法について年代別にアンケート取ってたんだよね CDを購入する、レンタルする、PCでダウンロードする、着うたをダウンロードするってパターンで。 そしたら10〜20代でも圧倒的にレンタルが多くて、ダウンロードって思いの外流行ってないとか。 まぁ渋谷だか知らんが、アンケート場所にももちろん寄るんだろうけど、日本人って購入にしろ、レンタルにしろ パッケージが手元にあったり、それをコピーしたり加工したりするのが一番取っつきやすいんじゃないかなあ。 データだと不安というか。 電子書籍が流行らないとは思わないが、本を駆逐するほどの追い風になるかと言ったら微妙な気もする
454 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:46:58.67 ID:rtF5LxE/
455 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:47:12.66 ID:2y2HADiw
456 :
筆ペン(catv?) :2010/03/26(金) 02:47:14.61 ID:LPwREfsk
じじいから社会を奪い返さなきゃ日本沈没しちまうよぉ
457 :
定規(秋田県) :2010/03/26(金) 02:47:27.81 ID:Cu2zJ7u/
ごく近い将来、 ・日本語版キンドルが出回るようになる ・出版社を介さず独自に翻訳した海外文学作品がキンドルで販売される。しかも安価で ・新聞社を通さず独自に翻訳した海外新聞がキンドルで販売される。しかも安価で ・出版社離れした日本の作家や漫画家もキンドルで作品を発表し始める。しかも安価で ・一方、紙媒体より高額な日本の独自規格は見向きもされない…… べつにキンドルじゃなくてもIPADでもいいんだが、日本独自規格は、こんな風に海外勢に押されてあぼーんしそう まさかこの団体はこういう動きにも圧力をかけるつもりじゃないだろうな?
458 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:47:57.49 ID:Lmf1or+u
>>447 ディズニー圧勝すな。バットマンあまり売れてないねえ。スパイダーマンは歴史長いからなー。
つーか、ハリー・ポッターすっげー。
ソースさんくすー。
アメリカの電子書籍市場については、 電子書籍出版の業界団体であるThe International Digital Publishing Forum (IDPF)が四半期ごとの売上高を公表しています。 すでに2008年10〜12月期の数字も公表されていて、2008年の累計で5240万ドル(約47億円)となっています。 ただし、この数字はIDPFに加盟している電子書籍出版社10数社の出荷価格を集計したもので、 実際の小売販売額はほぼ倍になると思われます。中国でも電子書籍市場が形成されつつあります。 中国図書商報社と電子書籍ポータルサイトの「du8.com」がまとめた「2007中国電子図書発展趨勢報告」によると、 2007年の中国の電子書籍市場規模は1.6億元(約21億円)で、 2008年には約2億元(約26億円)に拡大する見込みです。 アメリカも電子書籍市場はまだまだ小さいな
461 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:48:34.44 ID:Nd3jUjaV
>>447 プーさん凄いよな
たまに見るランキングで
よくトップにいるお
462 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:48:41.34 ID:Lmf1or+u
>>455 若干バタくさい絵でアメリカと日本の同時受け狙うほうがいいんかね。
463 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:49:15.79 ID:T72b2DXU
遅い、高い、狭い 規格として犯してはならない三悪
464 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:49:22.29 ID:Nd3jUjaV
465 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:49:24.89 ID:Lmf1or+u
>>459 その市場サイズに、日本の書籍市場も縮められるだけだろ。
466 :
鉛筆(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:49:34.15 ID:CVtOi1ek
>>457 出版社側は書籍を提供しないという手があるからな
467 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:49:47.87 ID:rtF5LxE/
>>453 圧倒的にレンタルで「パッケージが手元」ってかなり矛盾してないか
すでにDAPが主流な事を考えると、レンタルされたCDの大半は
ほかの物理メディアにコピーされるんじゃなくデータ化されてるのが明らかだし
第7回・電子書籍市場 2008年予測 補足事項 ソース(発表時期) 日本(携帯) 385億円 2012年に630億円 シード・プランニング(2007年6月) 日本(PC) 145億円 2012年に300億円 シード・プランニング(2007年6月) アメリカ 5240万ドル(約47億円) IDPF加盟10数社の「出荷価格」ベース The International Digital Publishing Forum (IDPF) 中国 約2億元(約26億円) 「2007中国電子図書発展趨勢報告」より 中国図書商報社、du8.com(2008年4月) 日本の電子書籍市場の方がアメリカよりでかいのか!?
470 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:50:08.12 ID:Lmf1or+u
>>450 今がチャンスなのにな。みすみす逃すなんて笑える。
471 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:51:07.49 ID:2y2HADiw
>>451 そうかなぁ
マンガに限ると、
「あの小さい頃憧れたマンガが載っていた雑誌に俺も載せたい」
みたいなのはないかな?
日本の役者がハリウッドに憧れるの同様、やっぱ本場(?)で認められたいってのはないかねぇ
I Wanna Be Adoredってことで
472 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:51:11.31 ID:Lmf1or+u
>>469 SIMフリー化されて、日本のケータイ市場が潰れるところしか見えてこないわ。
アメリカは数兆円かけて地盤作ってきてるから、伸びるだろね。
473 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:51:39.44 ID:Nd3jUjaV
>>453 上にもあったけど
クリエイターに旨みがあるかどうか
が分かれ目だと思う
配送コストや利便性で上回るのは確か
474 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 02:51:56.30 ID:g8vdkXvb
>>469 携帯のがでかいって話は日経にも載ってたな
475 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:52:13.35 ID:Lmf1or+u
>>471 うーん。今の子だとジャンプはギリギリ好きだろうけど、
マガジンやチャンピオンに魅力があるからなあ、手塚やちばや石ノ森の時代知らないだろうし。
藤子の時代も知らない子ばっかりだぜ、最近の子は。
476 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:52:58.31 ID:Lmf1or+u
>>474 ケータイは成功した囲い込みだからね。
でもSIMフリーを総務省が押してるし、
それが起こったら一気にケータイネットなんて捨てられると思う。
477 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:53:03.67 ID:T72b2DXU
>>470 大型豪華客船が出港しようとしてるのに
「もっと凄い船作るからこっちに乗れ」とかいって貨物船作り始めるレベル
478 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 02:53:09.61 ID:7NoosBkq
>>468 なんというか物理的に手元にある状態からデータにしたほうが取っつきやすいというか
レンタルのほうが日本人のほうが慣れてるしDRMも無いし、俺はipodとか使わないけど
PCに入れればボタン1つでipodに取り込めるんでしょ?
見えないモノをダウンロードして終わり、っていうのがまだ慣れてないんじゃないかな
479 :
筆ペン(アラバマ州) :2010/03/26(金) 02:53:21.82 ID:wFu4EVcK
まーた始まってオワタ ゲイツの友だちに期待するしかないな
480 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:53:46.61 ID:Lmf1or+u
SIMフリー化ということは、キャリア主導の端末だけじゃなくて キャリア主導のサービスも崩壊するって事だからな…
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
488 :
画鋲(USA) :2010/03/26(金) 02:54:16.05 ID:9C7EdOO7
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
491 :
鑢(兵庫県) :2010/03/26(金) 02:54:17.27 ID:fgynJWlA
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
500 :
首輪(兵庫県) :2010/03/26(金) 02:54:18.30 ID:wit/Pfit
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
501 :
画鋲(USA) :2010/03/26(金) 02:54:18.62 ID:9C7EdOO7
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
511 :
ざる(USA) :2010/03/26(金) 02:54:19.39 ID:6x+Bkbwg
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
515 :
首輪(兵庫県) :2010/03/26(金) 02:54:20.27 ID:wit/Pfit
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
520 :
梁(加) :2010/03/26(金) 02:54:20.96 ID:Ng8jgTHI
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
521 :
ざる(USA) :2010/03/26(金) 02:54:21.12 ID:6x+Bkbwg
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
526 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:54:38.02 ID:Lmf1or+u
北米並の脚本家市場と待遇なんて日本じゃ絶対生まれないからなあ。
527 :
鉛筆(埼玉県) :2010/03/26(金) 02:54:53.67 ID:ib7bOCpV
勢いあるスレがあったのに トップが狙われるのか?
528 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:55:22.22 ID:Nd3jUjaV
埋め
高齢化する社会の中で、じじい達を無力化するためには、 もっともっと速いペースでIT技術に進化してもらうしかない。
530 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:55:30.45 ID:Lmf1or+u
531 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 02:56:15.13 ID:2y2HADiw
>>475 国内だとそうかもねぇ
世界って単位で考えると、まだ日本のマンガへの憧れや尊敬、なんやかんやは残ってると思うんだ
だから、そういうものがまだ残っているうちに電子出版に打って出て
『やっぱ漫画なら日本の配信レーベルが一番だなぁ』って実績を作んないといけないような気がするんだ
532 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:56:20.41 ID:Lmf1or+u
533 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 02:56:29.31 ID:g8vdkXvb
>>526 日本は文章で食ってるのは、例えばアニメの脚本家とかラノベの作家でも
非常に恵まれた待遇を享受していると思うけども
534 :
厚揚げ(チリ) :2010/03/26(金) 02:56:37.09 ID:jXffZNJ6
>>466 アメリカでキンドルに作品出さないと言った出版社の本をアマゾンが取り扱いやめて、その出版社はキンドルに作品出さざるを得なくなったみたいなことが何日か前の新聞に書いてあった
日本でもそういう風にされたら抗うのは難しいと思うけど
535 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 02:56:46.52 ID:Nd3jUjaV
発動したのかと思った
>>529 歳をとる速度は変わらないしなぁ
536 :
鉛筆(神奈川県) :2010/03/26(金) 02:57:21.87 ID:CVtOi1ek
日本はちょっとしたアイデア付加商品や変態的技術が必要な分野で儲けるモデルはそこそこ得意だけど こういうパラダイムシフト的大転換の局面で欧米にズタボロに負けるのは歴史が証明している そもそも技術立国つったって機能バブルの製品より80点の品質の製品を半値で売る方が利益が上がる時代だということを サムスンが証明した 技術の方向性も発想の転換が必要な時代だ
537 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 02:57:25.42 ID:rtF5LxE/
538 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:57:26.10 ID:Lmf1or+u
>>531 今しか無いんだけど、その今が
>>1 だから。
だから無理だと俺は思うよ。
逆に海外からしたら、今がチャンスだろ。日本追い抜けるんだから。
必死になってると思うぜ。あっちのほうがね。
こっちはのんきすぎる。
539 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 02:57:53.46 ID:T72b2DXU
>>531 国内も海外も、読者が求めているのは「日本の漫画家」であって「日本の出版社」じゃないだろ
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
541 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:58:24.32 ID:Lmf1or+u
>>533 桁が1つ違うくらいの待遇があるよ。北米脚本家。
日本の作家って、力がなくても、広告代理店が虚像作るだけでしょ。
542 :
串(石川県) :2010/03/26(金) 02:58:32.67 ID:uNnB+ma+
>>537 何故そこで自分はついて行けないと諦めるのか
543 :
定規(秋田県) :2010/03/26(金) 02:59:01.62 ID:Cu2zJ7u/
544 :
首輪(東京都) :2010/03/26(金) 02:59:10.58 ID:1rnmkU/0
この国は もう何をやっても 駄目だな
545 :
ゴボ天(宮城県) :2010/03/26(金) 02:59:23.50 ID:YyG7k8Mb
×「アメリカと日本とでは、出版市場の規模や環境が異なるため、今後、日本の消費者に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」 ○「アメリカと日本とでは、出版業界の規模や環境が異なるため、今後、日本の業界に合った独自の電子書籍の形を構築していきたい」
546 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 02:59:34.75 ID:Lmf1or+u
>>542 むしろHTML5に関してはWeb業界全体の速度が遅すぎるんだけどね。MSのせいでもあるけど。
て思える人はついてこれてるんじゃないの。今頃FLASHとかJavaで苦戦してたらゴミ。
547 :
鉛筆(埼玉県) :2010/03/26(金) 02:59:38.75 ID:ib7bOCpV
>>542 多分俺らの老後の事言ってんじゃね?
可笑しいよね今を生きれるかも解らないのに
なんかアメリカのコンテンツが日本より凄いって意見もあるが ゾーンニングとキリスト教の教えで表現の自由がほぼ無くなってるアメリカよりは日本のがまだまだ面白い作品は多いだろ。 利権厨よ気づけ。お前らが守ろうとしているのは今だけだ。未来は死ぬぞ。
>>530 今までキャリアが統制経済的にコントロールしてた環境が崩壊するってのは
非常に喜ばしいよ。早くやって欲しい
550 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:00:14.93 ID:T72b2DXU
>>533 日本は脚本家の「地位」が低いの
ストーリーなんかアイドル俳優やスポンサーの意向で180度かえられるの
551 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:00:17.24 ID:2y2HADiw
>>539 そうなんだよ、そこが一番恐ろしいところ
電子配信が一般化したら海外の版元から日本のマンガを買ってるかもねぇ
いや、別におもろいマンガが読めれば俺はどっちでもいいけど
アメリカのマネはもういいよ独自方向で生きましょ
国内はしがらみ多くて厳しいかも知れんが 海外で無茶苦茶やったらいいのに 漫画の単行本1巻分無料で配って 2巻以降は1冊100円くらいでばら撒いてさ どうせ出版社の売上は国内市場がメインなんだから海外は失敗したっていいじゃないか
554 :
撹拌棒(東京都) :2010/03/26(金) 03:01:28.67 ID:rk/67TVm
出版社より印刷会社のがやばいんじゃないの?
作家の著作権の保護は良いけどさ、消費者の利便性もしっかり考えてくれよな。
556 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:01:39.31 ID:Lmf1or+u
>>548 内容自体は面白いものは日本にも多いんだけど、共闘せず、内輪もめしてるだけだからな。
コンテンツの全体的な市場でも北米市場合計に日本は当然負けてるし。
搾取市場は日本のほうが圧倒的に勝ってたりするけどねえw
日本の化粧品市場 2.2兆円 日本の人口 1億2千万
米国の化粧品市場 1.7兆円 米国の人口 3億1千万
こんなんばっかり売れる日本w
557 :
定規(秋田県) :2010/03/26(金) 03:01:41.80 ID:Cu2zJ7u/
>>548 あいつらは芸術って言葉を盾にしてけっこう好き放題やってるから何とも言えん
558 :
エリ(北海道) :2010/03/26(金) 03:01:42.14 ID:rtF5LxE/
559 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:01:48.49 ID:jaFraPdT
>>550 ソフトウェア分野にしても、書籍分野にしても、
実際に作っている人が冷遇で、中間接種しか出来ない奴らがでかい顔してる日本っておかしいよなぁ
560 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:02:04.25 ID:g8vdkXvb
>>552 いや、ユーザーへ提供できるエクスペリメントはまんまパクリなんだよ
ユーザーをぶち込む檻には独自の工夫が満点なんだけどね
いつもそんな感じ
562 :
焜炉(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:02:36.80 ID:gNZ94gSZ
>>534 いまは既存の出版社が著作物の権利を持ってたりするから強いけど、
あと10年もしたら、電子出版のほうが書籍数でも販売数でも既存の出版を
追い抜いてるよな。
そうなったらもう出版社なんてマジでいらんし、契約も相当強気なものに
なるだろうし、面倒な出版社は切られると思うわ。
563 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:02:37.56 ID:Lmf1or+u
>>549 ケータイキャリアの統制経済は早くぶっ壊すべきだよなろくなことしとらんし。
>>550 そうね。待遇がまず違う、脚本家が一番偉いくらいだ。
というかスタッフ1人1人に意見力があるからなー、北米。
>>537 歳を取っても、新しいことを積極的に受け入れていく姿勢を
旨い汁吸う前から大切にしていくしかないかもしれないね。
この姿勢だといつまで経っても旨い汁吸えない体質になるのかもしれないけど。
565 :
筆ペン(catv?) :2010/03/26(金) 03:03:17.84 ID:LPwREfsk
こうなったら俺たちで出資して起業するんだ! 経営方針はネットの多数決で決めるんだ!
566 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 03:03:35.04 ID:sNYdG3a6
著作者が 日本の出版社経由じゃなくて、直接アマゾン経由で出版したほうが得だ、 みたいな選択をするようになると、過剰なマージンビジネスは自然に消えるだろう 主導権は出版社にないのを隠そうとしてるようにも見える
567 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:03:36.81 ID:Lmf1or+u
>>560 実際に関わったらわかるよ。
まあ
>>559 とかも指摘してるけど、
基本、北米では脚本家は偉いことになってる。
文筆業で一番偉いのが脚本家。
568 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:04:19.39 ID:Lmf1or+u
>>565 オープンソースソフトウェアが上手くいかないのは内ゲバ。
優れた指導力で動かすしかないんだよ。日本にはリーダーはいない。
569 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:04:28.28 ID:Nd3jUjaV
>>559 場合によっては労働環境も改善されないからな
570 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:04:34.10 ID:g8vdkXvb
>>559 スポンサーや広告代理店が金出さないと番組作れないでしょ
リスク取ってるのは出資者なんだから、その意向通りに作るのは至極当然のことだと思うが
例えば、アニメでも制作は出資比率高めることで、作りたいものを作ることは出来る
>>567 映画の話とかでもよく聞くけど
脚本家とかクリエイターが労組もっててよくストとかしてるんだよな…
>>550 脚本家の地位ならアメリカの方が低いだろ
プロデューサーが超強いんだから
日本はドラマに限っていえば脚本家の権限がスタッフで一番強かったりする
アメリカはドラマ1話作るのに複数の脚本家に書かせて一番面白いの採用したりするからレベルが高い
573 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:05:30.51 ID:Lmf1or+u
>>570 その構造がぶっ壊されそうになってるだけでしょ。いいことです。
574 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:05:55.64 ID:g8vdkXvb
日本でも脚本家が出演者決めたりって話はよく聞くぞ 官僚たちの夏と大河ドラマ新撰組なんて主要な役同じ顔ぶればかりだ
作家としては、紙媒体と電子媒体並行して売ってほしいかもな 紙で買う人は変わらず紙で買うし 紙と電子って、消費者層ちょっとずれてるんじゃない?
>>566 でも誰かが宣伝しないと商品は売れないけどね
577 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:06:24.53 ID:Lmf1or+u
578 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:06:33.32 ID:jaFraPdT
>>570 ああ、その話は分かるけどね。バンダイがプラモ売るためのアニメ、ガンダムとか。
579 :
ライトボックス(岩手県) :2010/03/26(金) 03:06:38.98 ID:I8w2fZpP
お前らが英語読めるようになるっていう選択肢は無いのか 無いなら我慢しなきゃならんのは当たり前なんじゃないの
○日本独自規格=日本の利用者にあった規格 ×日本独自規格=日本出版社にあった独自規格 ○な独自規格なら良いんだけど、どう見ても日本の×の方向が目に見えてるからな
581 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:07:24.21 ID:Lmf1or+u
>>574 でも代理店とスポンサーの言いなりです。
言いなりになれる人ほど出世したり仕事がきます。
さすがに北米ではそんなアホなことは起こらない。
だから、電通が世界5位の規模まで膨れ上がっちゃったんだよ。
>>576 膨れすぎ。
582 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:08:05.31 ID:g8vdkXvb
>>573 これからぶっ壊されるって流れは、あまりないんじゃないか
米国の株主重視の思想考えれば分かることだと思うが
日本は脚本家協会などが力持ってて、例えばアニメなんかでも、脚本家の利益は守られてる
583 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:08:10.22 ID:Lmf1or+u
>>579 もう読んでるよ。北米本読むためにKindle買ったし。
>>577 ストで給料は増やせても
プロデューサーがこれは没って言ったらそれは覆せないだろ?
585 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:09:07.48 ID:T72b2DXU
>>570 >スポンサーや広告代理店が金出さないと番組作れないでしょ
だからといって作品の中身にまで干渉を許すと
そのうち「TOYOTAマンが悪のニッサンを倒す」アニメみたいな作品だらけになるぞ
586 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:09:12.02 ID:Lmf1or+u
>>582 既得権益化と業界の保護ですね、わかります。
つーか、流通などのパラダイムシフトが起こってる状況でそれはきついと思うなあ。
前みたいに国境の障壁が大きい時代ならともかく、コンテンツ自体は国境の意味薄いし。
587 :
定規(秋田県) :2010/03/26(金) 03:09:42.19 ID:Cu2zJ7u/
>>570 確かに海外も俳優のゴリ押しとかけっこうあるらしい
だから、スポンサーとかのしがらみは日米共通なんだろう
だけど、日本だとジャニーズみたいな技能の無い俳優をプッシュしないだけの分別は向こうにはあるわけだ
……って、何の話だっけ?
>>574 それは脚本家が、というより上に顔が利く奴が力持ってるだけだと思うぞ
デビルマンの監督も社長とゴルフ友達ってだけで
抜擢されたみたいな事聞いたな
589 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:09:55.88 ID:Nd3jUjaV
590 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 03:10:02.93 ID:sCm9ggxD
>>409 2大勢力の覇権競争になったあげく、敗者側のユーザが涙目っていう構図もよくあるよね
591 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:10:16.64 ID:g8vdkXvb
>>581 いや、だから出資者の意向に従うのは当たり前だって
金なきゃそもそもプロジェクトなんて成り立たない
出資する人の代理人として制作は動くんだよ
製作が企画して、その言わば実働部隊として制作がある
592 :
修正液(福島県) :2010/03/26(金) 03:10:34.30 ID:wr8Xo2Vc
ガラパゴスジャパン
593 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:10:35.76 ID:Lmf1or+u
>>584 仕事を選ぶ権限が大きいと思う。それに兼業が多いから、脚本やらなくても生きていける人たちだし。
>>585 まあ、アメリカの場合、国がメディアいじっとるけどな。
俺の大好きなシットコムが消えて、
カウンターテロドラマと医療ドラマの連ドラしかなくなって涙目。
特攻野郎みたいなテンションじゃなくて、暗くて重いし。
594 :
ライトボックス(岩手県) :2010/03/26(金) 03:10:44.60 ID:I8w2fZpP
>>583 なら何が不満なの
国内利権なんて叩く必要なさそうだけど
595 :
手錠(長野県) :2010/03/26(金) 03:10:44.94 ID:zQpME7YL
もう誰かが炊き出してくれたjpg落としてメリケンからjpg見れる電子書籍輸入するわ
お前ら結局どうして欲しいの?
597 :
バール(東京都) :2010/03/26(金) 03:10:47.57 ID:enyTNHRC
出版社イラネ編集イラネ広告代理店イラネって言ってたら 趣味同人みたいになるだけじゃないの
598 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:11:19.64 ID:Lmf1or+u
>>591 北米の脚本家は脚本専業ではない場合が多いんで、
どうでもいい仕事は請け負わなくていいのです。
599 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 03:11:29.86 ID:xTKqasXD
600 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:11:55.16 ID:jaFraPdT
>>596 さっさとAppleのiBooksに書籍を提供して、日本国内でも開始して。
601 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:12:05.49 ID:Lmf1or+u
>>594 叩くっていうか嘲笑してる。
こんなにでかいチャンスを逃すなんてなーって。
>>596 どうでもいい。ただ今ある現象を眺めてコメントしてるだけ。
602 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:12:07.39 ID:2y2HADiw
>>586 もう電子化出来るモノは割りきってなんでもかんでも配信しちゃえばいいのにね
kindleやipadを黒船と捉えずに、稲穂肥える沃野(ただし競争は激しい)への方舟と捉えた方がよさそう
603 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:12:16.17 ID:g8vdkXvb
>>585 そんな作品にCM出して企業イメージが向上する?商品の宣伝になる?
リターンを得られない投資をトヨタみたいな企業が続けるとは思えないよ
>>597 究極的にはそれを分ける垣根は必要ないと思う
ただの悪い意味での権威主義なだけだ
605 :
ジムロート冷却器(catv?) :2010/03/26(金) 03:12:39.15 ID:gCZXiDdF
雑誌のバックナンバーを安い値段で配信してほしい 新たに印刷する必要もないんだし簡単にできそうなんだが
606 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 03:12:41.57 ID:sNYdG3a6
>>576 そう思う
だから宣伝や広告、編集、デザインといった委託料によるビジネスがメインでやるべきじゃないかな
しかし、著作者側に主導権があることで、
そこにも腕のいいセミプロの編集者やデザイナーが出てきたりして
これまでワンセットだった分野の自由競争が生まれる可能性もあったりして
607 :
硯箱(長屋) :2010/03/26(金) 03:12:49.50 ID:7NoosBkq
>>597 DLsiteみたいな同人ダウンロードが主流になったら…
さらにウンコみたいな作品ばかりになるんだろうな。今だって酷いのに
608 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:12:51.56 ID:Lmf1or+u
>>602 と、俺も思うけど、どうしてか
>>1 になっちゃうんだろねー。笑えるよ。
このため、講談社や新潮社、小学館など出版社31社は 日本での市場拡大に備えて、作者の利益の保護や統一規格の 整備に向け一体となって取り組むため、新たに電子書籍の 業界団体を設立しました。 出版社の既得権益保護の間違いだろw
611 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:13:33.46 ID:g8vdkXvb
>>598 日本でも本出してる人非常に多いと思うけど
ていうか、テレビで仕事貰わないといけないなら、スポンサーの言うこと聞きましょう
自分で本書いたりなんだりで稼げるなら、好きな仕事だけ出来ます
これどこの国でも同じだよね
612 :
やっとこ(関西地方) :2010/03/26(金) 03:13:55.20 ID:HAbrIGjc
amazonは日本に法人税を払ってないのにさらに出版を押さえられたらどれだけ税収が減るかわかってないやつ多いね
613 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:14:02.06 ID:T72b2DXU
>>603 テレビ局の「引っぱり演出」で直後のCMイメージが悪いのは調査で明らかになってるのに
番組からぜんぜん「引っぱり演出」が消えないわけだが
614 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:14:12.84 ID:jaFraPdT
>>597 それらはいる。いらないと言ってるのは、スレタイにあるような
著作料を採取ばかりして、著作者に金が回らないJASRACシステム団体。
615 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:14:37.80 ID:Lmf1or+u
>>611 レベルが違うんだよ。まあ知らないなら無理しなくていいよ。
>>606 その形態だと既に金持ってる作家じゃないと委託料払えないんじゃね?
結局は誰かが新人発掘する必要がある
>>566 紙の本でもそれはできるし、やってる人もいる
それをやると著作者にめんどくさいことが際限なく降りかかるから、
出版社に代わりにやってもらって執筆に専念してるだけ
618 :
ドラフト(長屋) :2010/03/26(金) 03:15:19.64 ID:/ipRfvds
619 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:15:21.68 ID:Lmf1or+u
>>612 愛国て意味ではAmazonにおいおいって思う気持ちはあるけど、
ソレ以上に国内がアホなので擁護しようがないというか。
620 :
るつぼ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:15:31.74 ID:QBMZ9qJW
十中八九、俺たちの望む形とはならないだろうな。
>>611 日本のクリエイターは専門バカな傾向強いのはあると思うよ
つかだいたいどの業種でも専門バカ多いと思うけどね日本は
悪しき終身雇用制と一企業滅私奉公美徳主義のお陰で
622 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 03:15:51.58 ID:xTKqasXD
漫画はベクター形式で頼むわ。
623 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:16:06.80 ID:2y2HADiw
624 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:16:27.82 ID:g8vdkXvb
>>604 それは制作が非常に大きなリスクを負担するってことだよ
コンテンツビジネスってのはクオリティ高めれば売れるってわけじゃないから投資の判断が難しい
そんな中で積極的に企画を立てて出資する(出資を募る)人がいなきゃ
ピクサーみたいなとこ以外仕事出来ない
日本のアニメ制作なんてほとんど立ち行かなくなるよ
もう売ってない教科書が電子書籍で復活してくれると 本当に助かるから多少高くてもお願いします。それだけは。
626 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:16:59.60 ID:Lmf1or+u
>>621 小説家、記者、脚本家、コラムニスト、大学講師、
全て兼業できてるのがアメリカの脚本家だったりするからね。
ま、実際体感しないと差もわからんだろうけどさ。
627 :
バール(東京都) :2010/03/26(金) 03:17:06.02 ID:kCYKcimH
確実にデジタル書籍利権が発動するなw 後発なのに互換性の無いオリジナル規格www
628 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 03:17:15.92 ID:sCm9ggxD
>>477 で、その客船もどき貨物船が盛大に出航するも氷山に激突してあぼーん、の流れやな
629 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:17:33.33 ID:g8vdkXvb
>>615 レベルが違う脚本家がレベルの違う待遇を得るのは尤もなことだと思うがね
630 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:18:45.07 ID:Lmf1or+u
>>629 ま、日本にはろくなクリエイターが残ってないってことよ。
それに、専業で生活できない業界になったら、今いる作家の中堅以下は全員しぬ。
出版社も大部分がしぬ。まあ、10年後が想像つくよ。スポンサー(w
631 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 03:18:46.76 ID:xTKqasXD
632 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:19:04.94 ID:g8vdkXvb
>>626 それを聞くと、尚更日本の脚本家は恵まれた待遇を受けている、との認識を強く持つんだが
そして、出版・広告代理店・スポンサーが妥当な(むしろ極めて抑制的な)要求を脚本家にしている、とも
633 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:19:10.15 ID:2y2HADiw
>>628 出航できれば御の字で進水式までこぎつけられないかもねぇ
艤装すらできなかったら笑うわw
634 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:19:26.49 ID:T72b2DXU
>>628 というより、完成が遅れたので焦って穴だらけのまま出港したら浸水で沈没って感じかな
635 :
撹拌棒(東京都) :2010/03/26(金) 03:19:31.68 ID:rk/67TVm
>>621 でもそういった職人気質が日本のカルチャーの土壌になってるのも事実だぜ
636 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 03:20:27.37 ID:sNYdG3a6
>>617 紙媒体の場合、製本というすごいギャンブルがあるから
敷居は全然違う気がするんだけどな
637 :
集魚灯(dion軍) :2010/03/26(金) 03:21:04.31 ID:uqqCs1yP
まさかのガラパゴス書籍だとは、この時には誰も思わなかったのであった。
638 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:21:05.64 ID:T72b2DXU
>>632 大河のあの脚本を見て何か思わないの?
あれがいちおう日本で最高最大のドラマ企画の脚本なんだよ
>>633 陸に動きもしない船の形したモノをならべて「日本人はこちら」
日本人はそれに乗って「船ってこういうものか。たいしておもしろくないな」
640 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:21:24.04 ID:g8vdkXvb
>>630 それでも出版やアニメが米国とは比べられないまでも大きな市場を形成していることは
代理店、出版、出資者が脚本家やアニメーターなど制作スタッフと協力して企画を売り込んできたからなんじゃないんですかね
641 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:21:32.81 ID:Lmf1or+u
>>632 お前とかゲハ厨の和ゲ厨見てて思うんだけどさ。
どうして、両方知ってる俺が言うことと、
片方しか知らないお前とで、
お前の批判が正しいってことになるの?
って思うだけかな。
642 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 03:21:43.96 ID:xTKqasXD
あ〜今はなき山海堂の工学系の本が再販されたら 電子化書籍見直すわw マジで頼むよ。
644 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:22:49.23 ID:Lmf1or+u
>>638 だよなあ。あれでw
>>640 最盛期が10年前に過ぎて今から沈没するんだけど。
>>641 にも書いたけど、
どちらか片方しかかじってないお前が
北米批判するって、現状認識甘いんじゃないの。
第二次世界大戦の日本軍みたいだなあ。
脚本家が本当に米で優遇されてんだったら ハリウッドの惨状はどう説明するんだよ… アバターなんて映像は凄い!!内容なんてどうでもいい!! って論調が基本だぞ… 大体実写ドラゴンボールとかの悲劇は脚本のせい以外になんかあるのかよ。
646 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:23:24.30 ID:g8vdkXvb
>>635 財務やマーケティングなどあまり考えない職人気質の制作スタッフ達の活動を支えているものが何かということが
もう少しポジティブに評価されてもいいよね
647 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:23:36.24 ID:Lmf1or+u
>>643 そこらへんはGoogleさんがやりかねない。
ほんとは、これも、日本の国会図書館がやればいいだけなのにね。。。
648 :
筆ペン(静岡県) :2010/03/26(金) 03:24:07.82 ID:xTKqasXD
649 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:24:20.77 ID:2y2HADiw
>>639 上手い!
座布団いちまいだわ
< ̄ ̄ ̄>
650 :
輪ゴム(愛知県) :2010/03/26(金) 03:24:46.35 ID:IeDd4P6Q
まーたガラパゴるのか?
651 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:24:48.67 ID:Lmf1or+u
>>645 アバターは、業界全体のプロモーション映像だろ。。。3DTVの売り込みの映像に何をいっとるんだ。。。
DBに関しては版権取り上げてぶっ壊すのが目的だったんじゃないかなあと邪推しちゃう。
>>646 まさに竹槍信仰ですなあ。絶対負けるね。
652 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 03:25:04.22 ID:sCm9ggxD
>>554 大手の印刷屋は、紙印刷の限界を知ってるから、多方面に技術応用して生き残ろうとしてる
これからは森林資源の管理やCO2削減絡みで、普通〜高級紙の単価は上がりそうだしね
電子書籍スレということは頭のゆるいcatv来てるんだろうなと思ったら やっぱりきててワロタ
654 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:25:56.21 ID:Lmf1or+u
>>639 リアルで声出して笑ったわw まさに最近の日本はそんなかんじ。ハリボテの船を陸に立てるんだよね、しかもこれからw
>>648 絶版学術書に関してはgoogleさんに期待してる。
655 :
ライトボックス(岩手県) :2010/03/26(金) 03:26:05.03 ID:I8w2fZpP
よく編集が描かせてる漫画なんかの副作用は言われてるが かといって尻叩く奴が居ないと質が落ちるのも確かだ ハンターハンターみたいな不定期連載ばっかりになったら アニメ業界玩具業界も見通し立たなくなるぞ
656 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:26:25.99 ID:Nd3jUjaV
657 :
ボンベ(東京都) :2010/03/26(金) 03:26:44.54 ID:n3BONfkU
自由に発売できる出版会社を作るか インディーズで勝手に売れるようにすれば 自然とそっちに移行できそうだけど そこら辺も押さえ込まれちゃうのかな
658 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:26:56.39 ID:Lmf1or+u
>>653 頭ゆるいほうがいいとおもう。本当に。
頭かたくなったら終わりだろうし。最新技術とかは。
HTML5も5年以内にかじらないとなー。
659 :
厚揚げ(チリ) :2010/03/26(金) 03:27:02.42 ID:jXffZNJ6
>>612 ていうか法人税払ってないのは国税とか税法とかそっちの問題だと思うが
そっちはそっちでちゃんと払わせるようにするべきだし、電子書籍はいいものを出せるところがやったほうがいい
>>646 いや、日本のクリエイターはもうすこしマルチタレントになって
そういう「支えてる」って言う無駄なのを必要としないようになるべきだと思う
自分自身そっち系の仕事だから自戒の意味も込めて
専門バカは弊害のほうが大きい。自分自身見てて思う
661 :
画板(空) :2010/03/26(金) 03:27:42.70 ID:rv2dyPsC
仮に万全の体制だとしても失敗する予感がするのは何故なんだ。
そういう意味ではcatvは頭固いじゃん 同じスレで同じことを延々垂れ流すとかどこのボケオヤジだよw
663 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:28:03.84 ID:Nd3jUjaV
>>645 日本と比べれば全体的に大味で
海外だってピンキリだし
664 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:28:08.32 ID:Lmf1or+u
>>660 海外のクリエイターは自分のプロモーションとかディレクションできる人多いもんね。
ポートフォリオ見ても思うわ。
665 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:28:51.46 ID:Lmf1or+u
666 :
画用紙(埼玉県) :2010/03/26(金) 03:28:56.87 ID:pZhSPb7N
つか、電子化書籍の波が来る前に書籍やCDが再販制度が適用されてDVDは されないとか有るし、再販制度自体をなんとかしないと…
日本の消費者にあった・・・・ねぇ 消費者のことなんかこれっポッチも考えてねー癖によくいう。
668 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:29:22.24 ID:Nd3jUjaV
669 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:30:12.30 ID:Lmf1or+u
>>667 消費者はエサくらいにしか思ってないよね(´・ω・`)
670 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 03:30:42.86 ID:sNYdG3a6
Amazon,Apple,Googleの3巨人がやってきて あわててスクラムを組んだんだろうけど、 これを出版社だけでやっちまったのが、 生い立ち的に、多分駄目な気がする
671 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:30:51.56 ID:2y2HADiw
>>664 そういうディレクション出来る人間を個人で雇えるって環境もでかいと思う
日本でこれやると付け上がってるとか思われて叩かれるじゃないかね
契約更新に弁護士連れてくる野球選手みたいに…
「漫画家は余計なことせず漫画だけ描いてりゃいい」 って意見をν速でよく見るが、今後は変わっていくべきと言うことかね
673 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:32:09.96 ID:Nd3jUjaV
>>672 質はおいといて
個人商店は増えると思う
674 :
蒸発皿(神奈川県) :2010/03/26(金) 03:32:13.97 ID:iP4tKJi1
CDが終わったのはCCCDが出てから 持ってる再生機器が対応してるわけもなく 聞けなくても返品不可でみんな離れた
675 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:32:14.69 ID:Lmf1or+u
>>671 うーん、まあ、プレゼンを中高生くらいからやって、自己評価票を自分で作る習慣にすればいいんだけどね。
自分が何をどう出来るかとか自分の実績とかを、自分でまとめあげて、自分の仕事を紹介するくらいできないとさ。。。
日本のクリエイターというか編集者の言いなりの漫画家とかって、 牢屋に監禁された白痴がご主人に労働させられているという印象がある。
677 :
昆布(東京都) :2010/03/26(金) 03:32:53.23 ID:sCm9ggxD
>>605 それはあるね
音楽だと権利関係が複雑で再発売が難しいことがあるけど、バックナンバーならできそう
80年代後半からはDTPのデータが残っているハズだし
678 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:33:16.83 ID:T72b2DXU
>>670 世界最高水準の技術がありながら
「コンピュータは選ばれた者だけがいじれるハイテク機器である(キリッ」とかやってて
ごっそりWindowsやMacに支配権を奪われた時の轍を踏むだろうな
679 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:33:19.27 ID:Lmf1or+u
>>672 世界的な流れだとそうだろうよ。まあ10年くらいは猶予あるだろうけど、
10年後は今の本屋みたいに淘汰対象じゃないかな。
プレゼンとポートフォリオ作成だろ、一瞬で出来るようになると思うが。
尾田さんとかが世界中のクリエイターでもトップクラスじゃん? それが全力出して週産10ページぐらいのマンガだってことを考えると 本当に力ある人は作品だけに力入れて欲しい。 MLBとかだって契約とかは専門家雇って交渉したりしてるし。 クリエイターがディレクター、プロデューサーまで兼務するのは効率悪いよ。 別にできる人はやればいいけどさ。
682 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:34:18.41 ID:Lmf1or+u
>>676 あいつらは下請け工場の工場長だろ。
形がかわっただけで、大企業<>町工場と同じ仕組。
>>678 同意。
683 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:34:18.77 ID:g8vdkXvb
>>651 どちらが竹槍信仰かと言いたいけどね
日本のクリエイターの実力を把握せず、宣伝や企画、財務などのプロをつけずに戦えと言う
はいはい、仲間内でよろしくやってるうちに 黒船に駆逐されて終了っと・・・
685 :
電子レンジ(茨城県) :2010/03/26(金) 03:34:37.89 ID:atxucshB
お前ら真性池沼ヒキニートcatvにあんま餌を与えるなよ、 BIスレでも馬鹿の一つ覚えの如く同じ文言繰り返すだけの生物なんだから。
686 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:35:30.72 ID:Lmf1or+u
>>680 あれは東工大の学生まかせにしてるだけだから、違うと思うよ。
>>681 むしろ一気に書き上げて、完成品を出して、ver.うpしていく形態になっていくと思うよ。
今みたいに80巻近くを消費者にかわせるのは、スペース考えても無理があるだろ。
ガラパゴス化推進してどうすんだよ、外資は世界規模の市場で戦おうとしてんのに これは又負けるな
688 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:35:56.05 ID:g8vdkXvb
>>681 一人で出来る範囲の大きい漫画ですらそうなんだからね
他の映像コンテンツなどになれば尚更
689 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:36:28.76 ID:2y2HADiw
>>680 あの人気持ち悪いけど、やってることは凄いわ
690 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:36:34.89 ID:Lmf1or+u
>>685 BIスレで完全論破してすみませんしたー
もしかしてBI賛成派の人?
BIスレで俺を嫌いな人ってBI信者だけだろ。
691 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:36:51.25 ID:Nd3jUjaV
10年後に今の販売体制が残ってるかどうか
今の普通の本屋のビジネスモデルが崩壊する日が すぐそこまで近づいてるってのに、まだ本屋でメディアを売る とか考えてる人がいるんだよな・・・w
693 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:38:04.03 ID:T72b2DXU
>>687 業界幹部どもは「わしらが新型のすっごい農場を始めるから種籾よこしな」って感じで
だまし取った種籾をまかずに食い尽くして逃げる気なんだろうな
694 :
グラフ用紙(東京都) :2010/03/26(金) 03:38:18.79 ID:x8fFh7li
電子書籍は目が疲れそうで嫌だな
10年前から電子書籍の台頭で紙の書籍は消えるって言われてたが なかなか消えないな
>>681 >MLBとかだって契約とかは専門家雇って交渉したりしてるし。
このたとえおかしくねえか?
出版社は契約先、作家は選手、だろ
出版社は交渉してくれる専門家じゃねえぞ
697 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:38:43.12 ID:Lmf1or+u
>>692 16年前からAmazonが来てて、10年前に気づいた本屋は何とかしてただろうよ。
この10年で業態を変化させ続けてる書籍店はあるからね。CDだってセレクトショップでは良い店あるよ。
で、今後10年で電子書籍が準備万端になるのに、今のんきにやってる中堅作家は……。
698 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:38:45.20 ID:g8vdkXvb
日本のクリエイターが米国ほど優秀でないと主張する人が 米国以上に整った日本の作家に対するバックアップ体制を批判するってのは矛盾だと思うね
B-OOKカードとかなんとか変な名前付けられたICカード挿さないと読めない 糞みたいなリーダーで独占されるんですね
700 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:39:18.06 ID:T72b2DXU
>>695 出版不況みろよ
既に半分消えかけている
701 :
メスピペット(アラバマ州) :2010/03/26(金) 03:39:30.29 ID:jaFraPdT
そもそもiPad発表の時に、マスコミ、行政が電子書籍にしか目が行ってない時点で阿呆だと思った
>>695 そりゃ必死になって足引っ張ってる奴がいるしね
音楽配信もそう
703 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:40:15.33 ID:Lmf1or+u
>>695 10年前に消えるって言われてたのは店頭販売だよ。
ネット販売が台頭してきたのが10年前くらいからだから。
次は、ネット販売の一元化が始まって、出版社が追い込まれるんでしょ。
20年後に残ってる出版関連の人ってごくごく少数じゃないかなー。
>>698 クリエイティビティの話はしてないよー。
で、お前はあっちの業界を知らないんでしょ。
両方知った上で、せめて言ったほうがいいんじゃないの。
704 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:40:36.70 ID:g8vdkXvb
>>696 出版社が売り込まないと販路乗らないでしょ
他メディア展開も難しい
705 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:41:13.43 ID:Nd3jUjaV
>>695 紙とは違う媒体で閲覧される量は増えたね
10年前にミステリ作家たちがやってた“e-novels”もこけた Σブックにリブリエもこけた 電子書籍の時代が来る来るって言われても もう素直には信じられない キンドルも新刊書籍が20〜30ドルで売ってるところを 9.99ドルで売ってる、「安い」から流行ってるようにしか思えない もともと本が安い日本で本当に流行るのか? 印刷代と取次の取り分がいらなくなって、 出版社・作者・小売の取り分を据え置いたとしてもせいぜい 安くなるのは今の四割引くらいでしょ?
707 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:41:26.17 ID:Lmf1or+u
ほんと出版業界に関連してる人は必死だな。 JAL一社が潰れて10000件の関連中小企業潰れたから、 国内出版社が潰れたら、多くの中小企業が消滅するんだろうねー。
708 :
レンチ(長屋) :2010/03/26(金) 03:41:38.29 ID:2y2HADiw
>>691 大幅に縮小はしてるだろうなぁ
このスレ見ててやっぱ、マンガ出版社は殴り込みかけるなら今しかない、と皆思ってるのがわかった
俺みたいな与太者でもそう感じるのに、俺よりずっと頭が良くてビジネスの世界で勝ち抜いてきた出版社の中の人は動かないんだろう?
やっぱしがらみってヤツなの?
阪神阪急と島屋との経営統合の中止といい、この出版社団体といい、方針とか考え方とか老害と言われる問題点に固執している所が判りやすいな 少なくとも現状を冷静に考えたら、百貨店統合も電子書籍市場の参加も生き残る為には必須の選択なのに これらの破談を決定した人達はこのは後退職するのみだが、残された人達はより悪い状態での再建を押し付けられる訳で。 それにしてもこれらの会社の若手及び次の代の人達は意見の一つも言えないのか? 痩せ荒れた土地を受け継いでも、以前は根気よく耕せば再生もできた しかし今は外資やその他今までとは違う競争相手の登場で、根気よく耕す時間なんて無いはずなのに
>>660 効率的なことを考えたらその通りなんだろうね
少ない人的資源でより多くのものを生み出せるようになるし
ただ、クリエイティブの良さって効率とは真逆の位置にあると思うわけよ
なんでもこなせる人が作ったものより、視野狭窄のバカがつくったもののが俺は好きなんだ
711 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:42:30.51 ID:Nd3jUjaV
712 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:42:43.04 ID:g8vdkXvb
>>703 俺もどっちの脚本家ががクリエイティブかなんて話はしてない
米国どころか日本の脚本家の扱いも知らんが
貴方の話には矛盾点があるということを言ってる
>>704 それはMLBの契約交渉とレベルが違う話だわ
リーグが売り込まないと興行できないだろって話だわ
>>696 なんて言ったら良いかな。
自分が良いものを作って、それをどうやって皆に知ってもらって、買ってもらうか
を実現するかってことを考えると、
編集者、プロデューサー、プロモーターとかの仕事が何故存在しているのかが分かると思うよ。
単に利権でガチガチとかそんな単純な話じゃない。
>>694 バックライトのない端末なら、本読むのと大して変わらなくなるかもしれない。
目が疲れるのは液晶というより光が原因だろうし。
まあ紙の本がなくなるってことはないだろうね 少なくとも我々が生きてるうちには
>>700 日本の電子書籍市場 500億
日本の紙媒体書籍市場 1兆1500億
しかも出版不況はたんに本自体が飽きられてるだけで
電子書籍に市場食われたわけじゃない
718 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:43:54.54 ID:Lmf1or+u
>>706 10年前のインターネット知ってればわかるけど、無線LAN網だってなかったでしょ。
それに、そこらへんの電子端末って、その端末でしか見れなかったじゃない。
Kindleの場合、
・買った瞬間からネットにつながってる
・1つの電子書籍を買えばPC/Mac/iPhoneで連動する
があるから。
ネット網がケタ違いだってことと、デバイスの質もケタ違いってこと。
iPadも来るし、モバイル環境は革命されるでしょ。SIMフリーでケータイネットも消えるし。
状況が全く違うってことは大事だと思うよ。
10年前で言えばネット販売が主流に育ち始めたころだし、
今は店頭販売は軒並み死んでる。
719 :
バール(関西地方) :2010/03/26(金) 03:44:02.34 ID:sNYdG3a6
漫画は特殊だろうね 消費者と編集者が相互作用しながら原作者は絵を描くだけ、 っていうのが普通みたいになってる世界でしょ で、売れた漫画と似たようなストーリーを乱造してしまうみたいな でもこれって消費者のフィードバックをとらえて、需要を新しくうみだしてるから 娯楽のマスプロダクトとしては理にかなったシステムだと思うんだけど ゲーム会社もこれに近いやり方で作ればいいのに
720 :
夫婦茶碗(埼玉県) :2010/03/26(金) 03:44:10.78 ID:kjXB6rM9
出版社本体は部門を切り離してけば猶予があるとしても 流通取次は漏れなく死亡宣告だろ? 特に取次で働いてる人たちの受け皿なんかどうなるんだろう
>>710 効率の問題じゃなくて、その人の作家性が
他者にどれだけ干渉を許してしまうか、の話にもなってくる
722 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:44:48.70 ID:Lmf1or+u
>>708 今なら最も適切な動きをすれば、少なくとも日本の漫画は世界を制圧できるハズだよ。
でも、不適切な動きしかしてないから、最終チャンスを乗り過ごすんだなって思ってる。
723 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:45:41.56 ID:g8vdkXvb
>>713 レベルというか、選手(作家)がプレー(創作活動)に集中できるよう
契約交渉(営業)をしてやる代理人(出版社)が必要だって話だろ
喩えとして適切なのかは分からんが、話としては傍目からみても分かると思うが
>>716 レコードもまだ無くなってはいないよな。まあ
725 :
やっとこ(関西地方) :2010/03/26(金) 03:45:55.97 ID:HAbrIGjc
ゲームもダウンロード販売が主流になって小売なんてなくなると言われてるけどずっと残ってる
726 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:45:56.58 ID:Lmf1or+u
>>720 取次で働いてる知り合いは、失職するって言ってたよ。
で、「確かに取次なんて必要ないもんな」って言ってた。
そいつんちは家が金持ちだから余裕こいてたけど。
>>711 日本(携帯) 385億円 2012年に630億円 シード・プランニング(2007年6月)
日本(PC) 145億円 2012年に300億円 シード・プランニング(2007年6月)
アメリカ 5240万ドル(約47億円) IDPF加盟10数社の「出荷価格」ベース The International Digital Publishing Forum (IDPF)
アメリカの方が足引っ張るの上手いんじゃない
728 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:46:53.61 ID:Lmf1or+u
729 :
漁網(大阪府) :2010/03/26(金) 03:47:13.82 ID:Nd3jUjaV
>>708 本屋などリアル販売はほぼ機能してないとして
ネットショップは個人商店に移行としそうなんだけどな
730 :
さつまあげ(新潟県) :2010/03/26(金) 03:47:20.56 ID:T72b2DXU
>>717 いわゆるまっとうな書籍だけが出版物じゃないよ
たとえば雑誌が果たしていた機能(くだらん話題で時間つぶしの娯楽)はほとんどネットに奪われてるだろ
731 :
IH調理器(dion軍) :2010/03/26(金) 03:48:10.81 ID:g8vdkXvb
>>721 他者から干渉されずに書きたいなら自費出版なり同人誌なり、発表できるでしょ
それに実績ある作家なら細かい点以外自分の好きなように出来るだろうしな
そうでないなら作家が出版社に頼るところ大なんだから、多少は言うこと聞かないと
作るのに協力した人達の作家性が表れてればいいと思うんだけど、
作家本人が不干渉でなければならないと考えるのは、なぜなの?
732 :
包丁(catv?) :2010/03/26(金) 03:48:20.07 ID:Lmf1or+u
>>727 旧態の利益を搾り取ってる最後のろうそくと、
LED電球の開発に金を注いだ米国と。
10年後が楽しみです。
Amazonだって2005年で、まだ倒産するだろwって笑われてたからね。
1994年創業な。ここ2〜3年だよAmazonがひとり勝ちっていわれ出したのは。
今年オフィスを移転するらしいぜ。
>>725 PCでsteamやってけどほんとパッケージ買う気なくなるよ
日本は中間の声が大きいから遅々として進まないだろうけど
海外はある一定の閾越えたら一気に移行すると思う。
AppStoreだって最初からすべてDL販売のみな訳だし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
737 :
梁(USA) :2010/03/26(金) 03:48:36.37 ID:EEvLvK/l
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
740 :
鑿(USA) :2010/03/26(金) 03:48:37.27 ID:8lYKSpwN
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
745 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:38.37 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
748 :
鑿(USA) :2010/03/26(金) 03:48:38.62 ID:8lYKSpwN
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
751 :
のり(兵庫県) :2010/03/26(金) 03:48:38.95 ID:3OQQBcWF
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
757 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:39.60 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
760 :
クリップ(中) :2010/03/26(金) 03:48:39.65 ID:y6RZW8UH
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
762 :
のり(兵庫県) :2010/03/26(金) 03:48:40.23 ID:3OQQBcWF
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
765 :
鍋(USA) :2010/03/26(金) 03:48:40.35 ID:oZWFvaEl
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
773 :
クリップ(中) :2010/03/26(金) 03:48:41.02 ID:y6RZW8UH
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
777 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:41.41 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
779 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:41.54 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
783 :
串(USA) :2010/03/26(金) 03:48:41.85 ID:QuuZyCQR
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
787 :
鍋(USA) :2010/03/26(金) 03:48:41.97 ID:oZWFvaEl
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
796 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:42.71 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
802 :
串(USA) :2010/03/26(金) 03:48:43.04 ID:QuuZyCQR
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
804 :
乳鉢(USA) :2010/03/26(金) 03:48:43.30 ID:0jBuWafd
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
816 :
クリップ(中) :2010/03/26(金) 03:48:43.85 ID:y6RZW8UH
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
820 :
画板(USA) :2010/03/26(金) 03:48:44.65 ID:ftCSEwZW
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
829 :
鉤(アラビア) :2010/03/26(金) 03:48:45.11 ID:Rsgl13zx
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
831 :
クリップ(中) :2010/03/26(金) 03:48:45.15 ID:y6RZW8UH
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
834 :
砥石(USA) :2010/03/26(金) 03:48:45.61 ID:wmnCSHjt
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
839 :
画板(USA) :2010/03/26(金) 03:48:46.00 ID:ftCSEwZW
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
840 :
巾着(仏) :2010/03/26(金) 03:48:46.00 ID:mmyK+wWC
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
842 :
鏡(USA) :2010/03/26(金) 03:48:46.20 ID:AG2PCRog
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
848 :
鉤(アラビア) :2010/03/26(金) 03:48:46.36 ID:Rsgl13zx
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし
トトリじゃなくてトルネだろ GKだし