サムスンのイ・ゴンヒ会長「今後10年以内にサムスン主力製品無くなる」つまり中国に負ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 お玉(東京都)

韓国・サムスン電子の李健熙(イ・ゴンヒ)前会長(68)が24日、会長職に復帰し、再び経営の陣頭に立った。
社員に向けた第一声は「今後10年以内にサムスンを代表する製品は大部分が無くなる」。世界シェア首位の
メモリーや液晶パネルでも中国などの追撃を受けるとの危機感を強める一方、成長の原動力となる
新事業育成に全力を傾ける意思表示でもある。背中を追う日本の電機大手にとっても強烈なメッセージと
なりそうだ。

サムスン電子は09年に連結の営業利益率が8%と日本の電機大手と比べ圧倒的な収益力を達成。
半導体だけでなくかつては不安定だった薄型テレビも利益率が上昇し、事業部門のバランスが良くなった。

ただ既に薄型テレビでは大市場である中国でTCL集団や創維集団(スカイワース)など現地企業が伸長。
液晶パネルも中国メーカーが先端品の生産を目指し技術導入を急いでいる。サムスン内部では
「半導体も含め、いずれ中国に負ける」(グループ幹部)との危機感が強まっている。

李氏はツイッターで「サムスンもいつどうなるか分からない。ためらう時間はない。前だけを見ていこう」と
指摘した。李氏は足元の価格が高止まりしている半導体メモリーや液晶パネルで効果を最大限に引き出す
大型投資の時機を探る方針。いずれもこの2年間「司令塔不在」が指摘され、思い切った投資判断が
見られなかった。

世界シェア首位と2位の現在の看板品目をできる限り維持しながら、成長事業は2段階に分けて育成する方針。
まず白物家電やパソコン、プリンターなど世界市場で実績がある事業での首位奪取を目指す。4月には
デジタルカメラを手掛けるサムスンデジタルイメージングを吸収合併。薄型テレビなどと連動したマーケティングで
キヤノンやソニー、ニコンを急追したい考えだ。

一方で新規事業にも着手する。パネルや半導体の技術を生かせる太陽電池のほかバイオ事業などを模索する。
李氏は人材の育成が追いつかなければ外部からの獲得にも強い意欲を持つ。「10年」と区切った以上、
新事業創出に向けて、あらゆる手を尽くして取り組む可能性が高そうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E6E296848DE0E6E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2
2 鏡(茨城県):2010/03/25(木) 08:58:04.67 ID:n1EdvORE
中国様万歳
3 ばね(山梨県):2010/03/25(木) 08:58:16.73 ID:rtp96Jvp
なんか汚職だかで辞めたんじゃなかったか?
4 ファイル(東京都):2010/03/25(木) 08:59:04.02 ID:S20AM7vb
韓国って恩赦あるんだよな
5 偏光フィルター(東京都):2010/03/25(木) 08:59:20.70 ID:PhxNvEYo
家電では 中国>韓国>>日本 になるってことか?
6 鏡(茨城県):2010/03/25(木) 08:59:29.57 ID:n1EdvORE
サムスンもいつどうなるか分からない。ためらう時間はない。前だけを見ていこうなう
7 モンドリ(長野県):2010/03/25(木) 09:00:16.85 ID:WStXy+yN
よくわかってらっしゃる
8 真空ポンプ(大阪府):2010/03/25(木) 09:01:15.10 ID:gaxZb/ZR
流石ニダ
9 インパクトドライバー(兵庫県):2010/03/25(木) 09:01:41.72 ID:skU6uLYO
真似して安く作るのは天才的だからな>中国
うちの洗濯乾燥機もハイアールだし
10 ロープ(関西地方):2010/03/25(木) 09:01:59.50 ID:IBNFbAwy
安さしかウリがないからな
11 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/25(木) 09:03:50.17 ID:zCEq2VE4
saku
12 エバポレーター(青森県):2010/03/25(木) 09:05:04.00 ID:/c1oyGHP
やっぱ中国企業にやられているのか。
そうだよな、あの領域だけサムスンが勝ち続けるなんてありえない。
アメリカでもフナイに追い上げられてるみたいだしね。
13 ホッチキス(東日本):2010/03/25(木) 09:06:20.99 ID:8ESTGpMS
シェアトップのサムスン「サムスンもいつどうなるか分からない。危機意識を持って経営します」
日本の泡沫家電メーカー「俺らの利益を全て足してもサムスンの半分だけど、俺達の技術は世界一のハズ!ホルホル♪」

…そりゃ差は広がる一方だわ。。
14 定規(栃木県):2010/03/25(木) 09:08:15.94 ID:sSo6XqnO
中国もベトナムに負けるってオチですね
15 エバポレーター(青森県):2010/03/25(木) 09:08:31.13 ID:/c1oyGHP
>>9
サムスンて、ただひたすら既存のアイテムの低コスト量産化しかしてないからね。
キラーアイテムとなる革新的な商品を生み出せなかったことが、今後サムスンに取って
大きなアキレス腱になりそうだな。
安さだけなら中国や新興国勢に追い上げられるし、日本だって品質落とせばいいだけだからね。
現にフナイに追い上げ食らってる。
16京 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/25(木) 09:09:42.37 ID:hBgBkH9J BE:510152459-2BP(116)

>>13
馬鹿は2chさわんな
17 串(関西地方):2010/03/25(木) 09:11:20.30 ID:eCBQhYWr
2,3年でやばそうだが。
それまでに日本はどういう路線で行くんだろうか。
18 時計皿(アラバマ州):2010/03/25(木) 09:12:07.84 ID:rlM89QYH
乳即では10年前から常識
19 ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:12:25.37 ID:dDDwXUBw
サムスンが船井に追い上げられてる?
船井が北米のフィリップスブランドを買って販売台数が増えただけ。
船井はフィリップスに莫大な費用を払ってるんだから
販売数量が多くなるのは当然。

20 硯(東京都):2010/03/25(木) 09:12:56.40 ID:gLUTH6h1
日本の大手企業は高品質、高価格路線路線で行くしかないだろう
低品質、低価格路線はフナイにやらせときゃいい
21 ホッチキス(東日本):2010/03/25(木) 09:14:06.71 ID:8ESTGpMS
>>20
> 日本の大手企業は高品質、高価格路線路線で行くしかないだろう

身体を大きくさせすぎて環境変化に対応出来ず絶滅した恐竜を彷彿させるね。。
22 フライパン(catv?):2010/03/25(木) 09:14:26.88 ID:Yya8bTdg
日本を見てればわかるが、ちゃんと自己分析ができていて偉いわ。
こういうところは生き残る。
23 画用紙(茨城県):2010/03/25(木) 09:15:17.96 ID:+1jvkeyZ
シャープがサムスンに追い上げられてる?
サムスンがシャープをパクッテを安くつくり販売台数が増えただけ。
サムスンはシャープに莫大な費用を払ってるんだから
販売数量が多くても無問題。
24 昆布(関西地方):2010/03/25(木) 09:15:27.33 ID:sTunTef9
また在日のホルホルスレか
よく飽きんね
25 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:15:56.41 ID:nmUiQKVk
これがトップの台詞か。。

偉い差やで
26 豆腐(東京都):2010/03/25(木) 09:16:12.14 ID:0cc+vmgt
>>20
実はサムスンにきっちり抑えられてるのって高品質高価格な製品なんだよね(家電では)
日本勢は低価格帯で戦うしかないような状況に陥ってて、
台湾の低コストなOEM品と必死こいてコスト競争してるって状況
27 消しゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 09:16:19.66 ID:lQPzi7mF
>>22
ソニーの悪口はやめろよ
28 レポート用紙(catv?):2010/03/25(木) 09:16:58.23 ID:OWzm60Qv
本音と建前の日本
29 蛍光ペン(関西地方):2010/03/25(木) 09:17:01.86 ID:aGln31RS
日本みたいにガラパゴス進化して鎖国して
勝っている!とか言って妄想すればおk
30 ノギス(岡山県):2010/03/25(木) 09:17:02.43 ID:EbjKKVUz
アメリカamazonでもフナイ製テレビはランキング外w
31 ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:17:49.03 ID:dDDwXUBw
そもそも船井が売れれば売れるほど日本企業はジリ貧になるだけだぞ。

台湾で設計して、中国と台湾で部品の調達。
人件費の安い中国で組み立て。
日本に送らずに直接北米で販売。

社員の雇用は数十人。
売上高も営業利益も少ないから法人税はほとんど払わない。

日本にとって船井は100害あって1利なし。

32 クッキングヒーター(東京都):2010/03/25(木) 09:17:49.82 ID:sbU2BTIF
日本の経営者にサムスンに追い抜かれるという危機感はあったのだろうか。
33 銛(奈良県):2010/03/25(木) 09:19:57.57 ID:cObvK8pR
また東日本さんがいるね
34 試験管(東日本):2010/03/25(木) 09:20:03.94 ID:3qwKvf64
こんなに危機感持って運営されると困るな
日本企業が勝つ可能性が無くなる
35 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:20:09.01 ID:Pg/7pJ/r
これが日本だと、危ないけど技術力、付加価値でなんとかなると勘違いしてしまうんだろうな。
R&Dなんてサムソンよりはるかに低いのに
36 薬さじ(愛媛県):2010/03/25(木) 09:21:19.14 ID:a9w91/U8
賢いなホルホル厨とはワケが違う
37 スプリッター(長屋):2010/03/25(木) 09:22:08.25 ID:XJ02ry82
サムスンが利用してる設備、部品、素材等の大部分が
日本のものならば、日本が中国に生産設備提供するようになったら
人件費がかかる韓国から中国へ出て行くのは自然なことだな
韓国は内需比率も小さいし、市場が小さいから
企業も呼び込むにしてもあれだしな
38 ラチェットレンチ(岩手県):2010/03/25(木) 09:22:13.18 ID:mrwavMyJ
>>35
その割に基幹特許少なくね?09年も韓国政府に補填して貰ってるし
39 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:22:54.26 ID:Pg/7pJ/r
>>31
FUNAIやオリオンなんて、まさに組立屋だしな。
FUNAIやオリオンに活路を見いだすって、日本企業は韓国や中国で作られたパネルや基盤の組立商売に活路を見いだすって事だろ?

それでいいの?
40 烏口(福島県):2010/03/25(木) 09:23:10.51 ID:CEoabZWC
アイフォーンの件ワロタ
41 集気ビン(dion軍):2010/03/25(木) 09:23:18.41 ID:UUNbOi97
これが日本企業だったら
この社長はネトウヨに在日認定される
42 下敷き(愛知県):2010/03/25(木) 09:23:19.23 ID:XeMlG+8Y
>>31
売上高も営業利益も少ないなら100害もないだろ
43 鉛筆削り(大阪府):2010/03/25(木) 09:23:41.26 ID:xwPTj0Gp
数年前の経済評論家「日本企業は高品質、高価格路線でしか生き残れない!」
最近の経済評論家「日本企業は新興国市場で売れる低価格路線を強化しないと生き残れない!」
44 餌(福岡県):2010/03/25(木) 09:23:46.97 ID:ilvwR52U
ずっと既存の市場の後追いだったからな、
あたらしい規格や製品で世界進出した日本企業とは違う。

サムスンにはPRAMを期待する
45 厚揚げ(東京都):2010/03/25(木) 09:23:57.76 ID:0MwAG92C
日本人の潜在力はまだ高いだの、技術力は世界一優秀だのと評論家が言ってたのは、結局ほめ殺しみたいなもんだったな。
アジア人は常に危機感を持ってないと、本気出さない。
46 まな板(大阪府):2010/03/25(木) 09:24:10.47 ID:pDBnVWTh
慢心するよりは妥当なコメント
47 トレス台(dion軍):2010/03/25(木) 09:24:16.99 ID:ZYuU8NXz
パプアニューギニアとかバングラディシュとか、
日本メーカーは、もっと斜め上に行く生産地にしたらどうだ?
48 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:24:40.39 ID:Pg/7pJ/r
>>38
後発だから期間特許なんて押さえられてるんじゃね?
製造機械における日本とフランス、スペインみたいに。
49 トレス台(福岡県):2010/03/25(木) 09:25:09.62 ID:YCrpwBRu
携帯音楽Pや液晶モニタも壊滅したからな
韓国勢は
これが痛かった
代わりにTVや携帯電話で頑張ってるようだがしかしTVですら
最近北米アマゾンあたりのランキングみても上位に顔出さなくなってるな
50 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/03/25(木) 09:25:20.72 ID:AjgV9m5T
日本企業はパテント囲いこんでコツコツ稼ぎつつ車、鉄鋼、素材系で生きろ
家電製品は大規模なラインを安く組めて人も安い大陸のが圧倒的に有利だ
51 ラベル(東京都):2010/03/25(木) 09:25:40.08 ID:fXDmlNDB
>>43
一番簡単なのは超円安しかねえな

企業の競争力なんて為替一つでいくらでも変動できる
52 ハンマー(catv?):2010/03/25(木) 09:26:49.70 ID:gAFr8XQ0
アジアって真似が最強レベルに特化されてるよな。
サムスンや中国みてるとまじでそう思う
53 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:27:03.92 ID:Pg/7pJ/r
>>51
ウォン高、円安の頃もサムソン強かったけどな
54 プライヤ(大阪府):2010/03/25(木) 09:27:15.44 ID:FdsBLWbe
>>43
リーマンショック数日前まで、「日本は金融立国を目指すべき(キリッ」とか言ってた奴らだし>経済評論家


そういえば+にも似たようなことを言っていた奴らが居たよな
55 画鋲(dion軍):2010/03/25(木) 09:27:29.33 ID:M0gcsI2T
韓国も日本も超低成長で先行き不透明でお終いじゃぁ〜
これからは中国、インド、新興地域の国が躍進する

でそれらの地域を世界中が食い尽らかした後はお決まりの世界大戦勃発ってシナリオだろ
56 昆布(沖縄県):2010/03/25(木) 09:27:42.45 ID:6eU8LKt3
【SanDisk】新発売の32GB microSDHCカード、顕微鏡で見た内部
http://img2.wiredvision.jp/news/201003/2010032322-2.jpg

microSDカード内部で、8枚のフラッシュ・ダイを縦に積み重ねた
microSDカードの厚さは、プラスチックのケースも含めて1ミリ強
そのなかに8枚を縦に積み重ねることに成功
フラッシュ・ダイ1枚に4GBのデータを記憶できるため合計で32GBのデータを記録
57 ペンチ(鹿児島県):2010/03/25(木) 09:27:59.74 ID:ZN1dVJ9E
サムスンの3DTVゴミじゃんwクソワロタww
パナソニックすげえわw
3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk
58 ハンマー(catv?):2010/03/25(木) 09:28:58.24 ID:gAFr8XQ0
>>49
腐ってもソニーのブランドイメージは強いから
ソニーを主軸にパナや東芝が各方面で強い分野で絶対にサムソンに負けないでほしいわ。

次は一眼レフでガチンコだからキヤノン負けるなよ。
相手は勝つまで戦い挑んでくるからケチらして欲しい
59 乳鉢(catv?):2010/03/25(木) 09:29:08.92 ID:NlydWE+o
日本はいよいよ岐路に立ってるな
たぶんいつも通り負けるだろうけどw
60 ペトリ皿(dion軍):2010/03/25(木) 09:29:09.26 ID:DVjG2Tsz
mp3プレイヤーみたく圧倒的なシェアが気づいたら消えてたみたいな
元々パクリ製品しかなんだし
61 蛸壺(茨城県):2010/03/25(木) 09:30:10.26 ID:kGzGIjbN
相次いで発表された中国による技術力追い上げ警報[朝鮮日報]※2004/09/29
http://www.asyura2.com/0406/hasan36/msg/994.html
62 漁網(不明なsoftbank):2010/03/25(木) 09:30:10.89 ID:LaSwP5lG
よほど付加価値の高いデバイス以外は逆に組み立て屋のほうが儲かるらしいね。
だから任天堂やアップルとフォックスコンが儲かる。
63 ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:31:01.38 ID:dDDwXUBw
>>57
おいおいコストパフォーマンスで比べろよ。

64 釣り針(静岡県):2010/03/25(木) 09:31:26.45 ID:yIIBPkqD
サムスンはいつになったらゲーム機出すんだよ
65 ハンマー(catv?):2010/03/25(木) 09:31:56.31 ID:gAFr8XQ0
>>49
テレビですらというか2月3月もサムスン絶好調だから危惧した方がいい。
特に3Dテレビなんて尋常じゃないコピー速度をもってしても
松下はサムスンがラインナップを揃えてくるのは秋じゃないだろうか、と言っていたにも関わらず
松下とほぼ同じぐらいに揃えてきてるからなぁ…。

しかも好評なデザインはそのままLED 3Dとかいうパンピー詐欺できそうな名前で
再び攻めてるってのが恐ろしいわ。
とりあえず3Dテレビの松下の初陣はそこそこ好評みたいだからガンバッテ欲しい。
66 試験管(東日本):2010/03/25(木) 09:32:03.46 ID:3qwKvf64
もうデジタル時代だしなぁ
適当に組み立てるだけでそれなりのものが作れるようになって、品質の差が埋まってきてるんだよな
ソニーみたいに独自のものを作っていけるメーカーはまだまだ頑張れると思うけどな
67 ペンチ(鹿児島県):2010/03/25(木) 09:32:55.25 ID:ZN1dVJ9E
>>63
いくら安くてもこんな粗大ゴミいらんわwwww
68 乳鉢(catv?):2010/03/25(木) 09:32:58.90 ID:NlydWE+o
>>49
アマゾンUSA見たらランキングトップテンの内韓国勢で9は占められてたんだけど
唯一パナが一つ入ってるだけ
69 ハンマー(catv?):2010/03/25(木) 09:34:11.06 ID:gAFr8XQ0
>>57
現時点で3DTV買うならプラズマ一択だしな。
2D画質でもVT2一択すぎる。
70 ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:34:36.39 ID:dDDwXUBw
>>67
見たことも触った事も無い奴が言う言葉ではないな。
71 串(大阪府):2010/03/25(木) 09:36:39.16 ID:udFvlyQF
モノ作りニッポン、技術立国ニッポンはこれからどうすんの?
農作物作って生きていくの?
72 ペンチ(鹿児島県):2010/03/25(木) 09:37:00.59 ID:ZN1dVJ9E
>>70
買おうにも日本でうってねえしーwwww
73 トレス台(福岡県):2010/03/25(木) 09:37:09.95 ID:YCrpwBRu
>>56
書き込みメモリなんて隙間産業だよ
日本だけだよ
こんなにSSDがもてはやされ売れてるのは
サムスンのHDDとSSDも結局失敗して駄目だったな(サーバー、ノート、デスクトップ向け共に)
74 拘束衣(大阪府):2010/03/25(木) 09:37:52.10 ID:Bz+WsmUt
李健熙△
75 ペン(catv?):2010/03/25(木) 09:38:36.86 ID:dDDwXUBw
いくらパナソニックの3Dテレビの性能が良くても
サムスンの3Dテレビより5万も高くて性能が良いならそれは当たり前。

76 ムーラン(岐阜県):2010/03/25(木) 09:38:48.77 ID:w3/etNpm
とにかく特許や主要技術は全力で守れよ
そこが日本の最後の砦だろ
77 パステル(茨城県):2010/03/25(木) 09:39:09.95 ID:35JmAl7T
>>68
アメリカンはウォルマートやベストバイで買うんだよ
78 釣り針(静岡県):2010/03/25(木) 09:40:00.25 ID:yIIBPkqD
アメリカにはビックやヨドバシみたいな店は無いの?
79 トレス台(福岡県):2010/03/25(木) 09:40:57.74 ID:YCrpwBRu
80 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/03/25(木) 09:41:35.73 ID:AjgV9m5T
>>72
そもそも鹿児島に電気屋なんか在るのか?
81 硯(東京都):2010/03/25(木) 09:42:20.32 ID:gLUTH6h1
まぁ、単純に考えてサムソンはこの辺で終わりだろうな
コピー企業としての一番手だったってだけ
どう考えても後は中国に抜かれるだけだろ
日本は、技術の追求をして常に新しいものを作り続けてれば生き残る道はある
それができなきゃ、日本も沈むだけだな
82 画鋲(dion軍):2010/03/25(木) 09:44:13.14 ID:M0gcsI2T
そもそも、サムスン製品ってのは金が無い低所得者層が買うっていう位置づけだよ
金持ちでサムスン製品買うのは、韓国人か、情弱しかいないよ
やっぱり安いだけの事はあるって、サムスンは。
品質でいったら圧倒的に日本勢が勝つ。
83 アスピレーター(福島県):2010/03/25(木) 09:45:27.98 ID:eTbOjesp
>>3
韓国の財閥系企業の経営者はパワフルなヤツばっか。
やり方が強引で犠牲も大きいが、結果を出しちゃう。
だから、スキャンダルで有罪くらっても、数年後には何食わぬ顔をして復活する。
韓国財閥でググってみ、てんこ盛りだから。
しかも実質的に韓国政府の出先機関と言ってもいいぐらい、政府の影響が強い。
また、財閥側も政府中枢に現金攻勢しまくり。
財閥と政府が一体になってんだよね。
先進国ではありえない構造。
国際競争ではルールを守ってたら絶対負けるから、政府が後押ししてグレーゾーンでなんでもやる。
韓国にはそういう土壌があるわけよ。
しかし、日本より激しい受験戦争、急激な少子化、汚職によるモラル低下で
真面目に働くだけ損みたいな風潮があって、次世代が育たない。
みんな気づいてるんだど、真面目にやったら他のズルいヤツに抜かれるわけだから、身動き出来ない悪循環。
今が韓国経済のピークだと思うよ。
10年後は・・・・・
84 音叉(catv?):2010/03/25(木) 09:47:44.71 ID:6lvPlOg4
>>79
1位のビオレってなんだよ。弱酸性かよ
85 トレス台(福岡県):2010/03/25(木) 09:52:01.99 ID:YCrpwBRu
>>84
今見たら2位になってんな
さっきは一位だったがまああれは一時間毎にランキングコロコロ変わるから参考程度に
アメリカのメーカーみたいだな
86 試験管立て(チリ):2010/03/25(木) 09:55:22.83 ID:e/8iv0Rl
サムスンに限らずだがだから中国の企業と提携しようとした結果が
チャイナリスク抱えきれずに総撤退の現状だから
中国にしたら自分らだけで勝つまでやりますって所かね
対抗するには他の新興国と組んで潰さなきゃいけないんだけど
みんな仲悪かったりして
87 ゴボ天(福島県):2010/03/25(木) 09:58:03.56 ID:kkywARWv
まぁ日本企業もとにかく買わない若者激増で大変な事になるでしょう。
中国人に押し売りすべき。
88 消しゴム(千葉県):2010/03/25(木) 09:58:26.93 ID:r0oBqxCK
そりゃパクリばっかで独自技術が無いんだから、このままでは
必然的にそうなるわな。
89 ファイル(大阪府):2010/03/25(木) 09:59:46.27 ID:yYyjqAXc
安く売りすぎたな。
90 バールのようなもの(大阪府):2010/03/25(木) 10:04:17.82 ID:ZGr0nVzW
私は日本生まれの中国国籍で、大阪市中央区生まれで同西区在住の日系中国人2世です。父が日本生まれの台湾国籍の日中の混血で、母が日本生まれの中国国籍の中国人です。

単刀直入に言いますが、私は【選挙権】や【参政権】はいりません。

なぜなら、私は日本に居候させてもらっている在日外国人だからです。居候の私に、居候先である日本の政治に口出しするなんておこがましいからです。

また居候さしてもらっている以上、税金を納めるのは当然です。日本人とかわらない行政サービスを受けさせてもらっているのに、「【選挙権】や【参政権】までよこせ」なんてあつかまし過ぎます。

それに加え、【選挙権】や【参政権】を得ても(反居候国教育を受けている人間は特に)どうしても祖国の利益に繋げてしまうので、その行為はスパイ行為や、居候先である日本を売るような最低な行為にほかならないからです。

ましてや在日外国人の中には、祖国に帰れば祖国での【選挙権】や【参政権】が与えられるのにもかかわらず、居候先である日本の【選挙権】や【参政権】も欲しがるなんて卑怯です。

中には祖国のために居候先である日本の【選挙権】や【参政権】を欲しがるふとどき者もいますが、そんな輩なんて国外追放すべきです。

そう考えると、在日外国人に【選挙権】や【参政権】を与えたがる政治家や政党は、日本国を食い物にする売国行為としか思えないので政党を解体し政治家を辞職すべきです。

第一、居候先である日本の【選挙権】や【参政権】を得てしまったら、日本人と在日外国人の差が無くなります。

日本国のことを日本人が決めれないなんて、それはもう国じゃないのではないでしょうか?

私は日本国籍を有し、そして、日本人としての品格・心構えを身につけ、祖国との政治的・民族的な利益の決別をしてからはじめて、純粋な日本の国益を考えて投票したいと思います。

この考えは間違いですか?どしどしご意見を宜しくお願い申し上げます。
91 ガムテープ(dion軍):2010/03/25(木) 10:18:43.06 ID:A6oDcZDA
>>76
日本の特許技術はもうすでに中国とかの企業に買われて
どんどん減ってるから手遅れだよ。
若い子が大手にしか就職したがらないし
工場とか現場で働きたくないバカ大学生が増えすぎたのが影響して
中小企業の後継者不足は深刻。
そこに目をつけた外国企業が中小企業の特許を買いまくってる。
物づくり日本の技術を支えてきた中小企業が国に守られていないんだから
日本の製造業は3流国家になるよ。

中韓はパクリばっかり。
日本の技術は世界一!!
とか何の根拠もない
訳のわからないこと抜かしてる間にどんどん差を開けられてるし
もう救いようがないと思う。

92 蛸壺(埼玉県):2010/03/25(木) 10:21:51.75 ID:ghMCRXUP
チョンに不利なスレは伸びないな
マジで朝鮮速報だったんだ
93 蛸壺(埼玉県):2010/03/25(木) 10:24:05.37 ID:ghMCRXUP
コイツ脱税特赦されてんだよな(笑)
マジで国ぐるみ過ぎてワラたwww
94 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/25(木) 10:26:09.68 ID:jkRTiB+t
>>54
前期の投資銀行の利益見てみな
95 スプリッター(北海道):2010/03/25(木) 10:27:41.03 ID:TroJSay1
韓国ですら他国の成長を危惧してるのに
チョン製品買う奴はアホwwwとか言って喜んでる日本人って素敵
96 白金耳(兵庫県):2010/03/25(木) 10:28:46.54 ID:0AxfD7AF
サムスン△
97 ブンゼンバーナー(三重県):2010/03/25(木) 10:33:30.64 ID:/yzH6kA4
こいつ逮捕されたんじゃなかったっけ?
98 蛍光ペン(関西地方):2010/03/25(木) 10:39:14.49 ID:aGln31RS
>>95
まんま前大戦のクソ軍部だよな
99 集魚灯(アラバマ州):2010/03/25(木) 10:44:35.51 ID:cEoFSaka
まぁ、自分たちが成長した過程をそっくりそのままやられそうだよね
これはある程度仕方ないかも
100 ロープ(東京都):2010/03/25(木) 10:45:57.73 ID:o0+LQAd6
>>5
製造に関してはすでに中国トップじゃないか?
101 クレヨン(愛知県):2010/03/25(木) 10:45:58.45 ID:pHXsgTUU
よくわかってるな
製造業じゃもう30年は中国に太刀打ちできないよ
102 天秤ばかり(兵庫県):2010/03/25(木) 10:46:24.41 ID:Cg+V8wge
人民元は切り上げるから韓国は属国として生きていける
103 クレヨン(愛知県):2010/03/25(木) 10:56:15.59 ID:pHXsgTUU
人民元切り上げは2段階くらいしないともう釣りが合わないだろ
日本がスミソニアン→プラザ合意とあったように
104 大根(dion軍):2010/03/25(木) 10:59:55.43 ID:PB7hzk5Q
韓国人でさえ、自己分性できりのに
ニートのネトウヨときたら
105 魚群探知機(石川県):2010/03/25(木) 11:03:04.35 ID:Odwket2d
>57
ゴミすぎわろたwwwww
安くても画面がまともに見えないなら使い道ねーよwwwwwww
106 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/25(木) 11:03:39.50 ID:jkRTiB+t
でも、人口動態と産業構造を考えるとインドがきそうなんだよな
107 消しゴム(東京都):2010/03/25(木) 11:04:39.14 ID:G1fz7L59
特許関係で訴えられまくりでなかったっけ?
108 錐(catv?):2010/03/25(木) 11:05:08.13 ID:00XdnJTj
危機感無しでホルホルしているネトウヨとは大違いだね
109 朱肉(群馬県):2010/03/25(木) 11:06:00.42 ID:YXe69GDR
こういうのは余裕の表れ
110 ルーズリーフ(岐阜県):2010/03/25(木) 11:18:18.69 ID:hNSy9qGz
>>106
怠け者のインド人に工場労働なんかつとまらない
111 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/25(木) 11:20:31.15 ID:jkRTiB+t
>>110
工場労働なんてのは怠け者をもっとも生かすことができる労働形態だぜ
112 ロープ(東京都):2010/03/25(木) 11:26:05.39 ID:o0+LQAd6
>>106
インドは確かインド側に株式の何割とかそういう決まりが他の国より厳しかったはず
あと働かないのはよく聞くね
113 アリーン冷却器(大阪府):2010/03/25(木) 11:39:34.26 ID:JleXuxHj
サムソンって売れなくなったら工場とか大変なんじゃないのか
114 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 11:43:45.74 ID:tszwOoKV
>>83
正解
115 シュレッダー(広島県):2010/03/25(木) 11:58:40.99 ID:PuU87Qg0
中国メーカとか朝鮮メーカとかありえないから
反吐が出る
116 黒板(アラバマ州):2010/03/25(木) 12:00:15.10 ID:5FiLdNig
>まず白物家電やパソコン、プリンターなど世界市場で実績がある事業での首位奪取を目指す。4月には
>デジタルカメラを手掛けるサムスンデジタルイメージングを吸収合併。薄型テレビなどと連動したマーケティングで
>キヤノンやソニー、ニコンを急追したい考えだ。

一眼レフもカラー複写機も自社で作れないのに
どーやって首位奪取を目指すんだろうw
117 ヌッチェ(福岡県):2010/03/25(木) 12:02:33.01 ID:zO59sqD8
そらそうだ、ただ安いだけで他に魅力がないもの
118 蛍光ペン(福岡県):2010/03/25(木) 12:04:19.27 ID:z2YJ1SJt
>>57
新モデルでKUROの黒さと液晶の明るさの良いとこ取りでまさにおまえら向けだからな。
119 画板(関西):2010/03/25(木) 12:07:49.01 ID:btx6pA1X
>>1
危機意識を会長自ら持ってるのはいいこと。

大敗してる現実をみずに、やり方は間違ってないとか言っちゃう日本よりは。
120 すりこぎ(東京都):2010/03/25(木) 12:08:20.32 ID:8bSHV63r
>>116
日本人の引き抜きと日本企業に投げるんだろ
121 シャープペンシル(関西地方):2010/03/25(木) 12:21:39.58 ID:iGr0UKAO
>>116
外部から調達するかOEMだろ
この程度もわからんのかよ
122 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 12:27:22.63 ID:Pg/7pJ/r
>>116
一眼も自社で作ってなかったか?
コンデジなんかは既にシェア相当持ってるし
123 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/25(木) 12:32:02.85 ID:WL0MMp9T
高級カメラはプロ機作れなきゃ無理だろうな。
124 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 12:40:45.58 ID:Pg/7pJ/r
>>123
別に高級カメラ作るなんて話してなくね?
125 アルバム(アラバマ州):2010/03/25(木) 12:42:05.09 ID:ojaSfK81
新技術は日本
物量は中国の板挟みになるのか
126 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/25(木) 12:43:08.97 ID:WL0MMp9T
>>124
>>116は?
127 さつまあげ(catv?):2010/03/25(木) 12:44:21.19 ID:nvIJz4AW
サムスンの会長と韓国大統領はどっちが影響力強いんだろうか
128 プリズム(コネチカット州):2010/03/25(木) 12:45:03.27 ID:k8poMk2b
勝ってるうちに、将来の負けを見越して次の手打つとか
日本の電機メーカーに出来るのか?
129 ラジオメーター(東京都):2010/03/25(木) 12:47:14.07 ID:uQJVpxLn
パクリ元の日本企業がどこも斜陽だからな、ネタが無くなったんだろ。
130 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 12:48:50.10 ID:Pg/7pJ/r
>>126
プロ機つくるなんて話、サムソン側はしてるの?
131 蛍光ペン(catv?):2010/03/25(木) 12:50:21.79 ID:Pg/7pJ/r
>>128
浮かれて韓国まで行って泡踊りおどってました。
132 輪ゴム(東京都):2010/03/25(木) 12:51:04.75 ID:NwxEB2uV
一方日本は今後10年以内に会社が無くなっていた
133 鉋(奈良県):2010/03/25(木) 12:51:16.76 ID:HybWGfpH
>>84
アメリカの船井と思っていい
134 泡立て器(関西地方):2010/03/25(木) 12:51:48.22 ID:RYrOYqvs
なんか最近の日本って数年前までのチョンのホルホルだよね
135 プリズム(コネチカット州):2010/03/25(木) 12:52:20.16 ID:k8poMk2b
>>131
俺は自他ともに認めるネトウヨだが、韓国が先じてる分野もあると思う。
家電商売じゃあ負けてるだろ。
136 ノート(東京都):2010/03/25(木) 12:53:50.75 ID:9+Uag5e3
韓国は謙虚だが、一方で日本のネトウヨは現実逃避をしているのであった
137 泡箱(茨城県):2010/03/25(木) 12:55:00.23 ID:em/3Y1oC
当の本人が、いづれ韓国も製造業の先進国病になるつってんのに、
いまさら韓国モデルそのものを学ぶとか言ってんのはバカ

日本はアメリカみたいに製造業を新興国に殺されたあとのイノベーションを学ぶしかない
138 鉤(長屋):2010/03/25(木) 12:56:06.98 ID:rLi1Uq66
カメラにしても飽和状態だしなあ
新た市場を作り出さないとサムスンでも利益を出すのは難しいだろ
139 しらたき(栃木県):2010/03/25(木) 12:56:25.38 ID:vqFLlcPv
日本はいつ目覚めるんだよ
これじゃいつまでたっても中間に溝を開けられたままだぞ
140 エリ(埼玉県):2010/03/25(木) 12:56:31.18 ID:jBsevHD8
実際値段競争してもかてんから品質だけで細々やるしかないだろ
それなのにトヨタときたら
141 土鍋(宮崎県):2010/03/25(木) 12:56:38.06 ID:DccX2I+v
あきひろまともすぎるwww鳩山と交代して欲しいぐらいだ
142 ざる(コネチカット州):2010/03/25(木) 12:57:04.36 ID:k8poMk2b
>>137
日本はもう新興国の利も、アメリカのようなダイナミズムもない
脱け殻の国になっちまったんだよ。
あとは、過去のいろいろな資産をやりくりして長生き目指すだけ。
143 フードプロセッサー(東京都):2010/03/25(木) 12:57:35.05 ID:gqlwkBIM
>>135
半導体負けてるし、エレクトロニクスで今後10年ぐらい首位奪還はないんじゃない
特定の分野だけ地味に勝ち続ける感じ
144 薬さじ(愛媛県):2010/03/25(木) 12:59:20.91 ID:a9w91/U8
>>57サムソン3Dこれは酷い これはいらんぞ
145 ビュレット(アラバマ州):2010/03/25(木) 13:01:22.28 ID:AUJVJEgY
サムスンですらこの危機感
日本メーカーどうするんだよマジで
146 すりこぎ(東京都):2010/03/25(木) 13:02:20.39 ID:8bSHV63r
半導体って言ってもサムスンが強いのはメモリだけなんだけどな
147 二又アダプター(アラバマ州):2010/03/25(木) 13:03:43.31 ID:siJC5dJi
>>57
日本語でコメントすんなよ
148 スクリーントーン(兵庫県):2010/03/25(木) 13:07:04.74 ID:HA8fHYg5
>>142
やりくりが重要だ。
まだ人材と技術の蓄積は無いわけじゃない。流失と若年層が育つかどうか。
149 指錠(三重県):2010/03/25(木) 13:07:34.47 ID:OSV2/OG1
>>147
日本語でコメントできる作りなんだから別にいいだろ
アホ?
150 泡箱(茨城県):2010/03/25(木) 13:11:45.33 ID:em/3Y1oC
>>142 というか過去の資産のやりくりがやれりゃイノベーションになるんだが
日本はもうすでに全部持ってる 技術も組織も金も

IBMも全部持ってたが沈んだ
そこから復活したのは組織の組み換え、やりくり
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2004/pdf/cs20041003.pdf
151 試験管挟み(catv?):2010/03/25(木) 13:15:13.63 ID:S3a6J/w1
危機感持ってるだけマシだな
152 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 13:16:03.03 ID:PFVjnxj7
最近SONYのサポートサイト見てたら泣けてくる
サポート受付時間の変更のお知らせがトップにでかでかととっているのに、
サポートのリンクをクリックすると変更前の夜間にも及ぶ営業時間が書かれてる

ドライバー&ユーティリティーをダウンロードして記載どおりの方法でインストールしたらエラー吐かれる
互換性アシスタントに関する記載も無い
3流周辺機器メーカー以下の体制と内容としか言いようが無い
153 エバポレーター(catv?):2010/03/25(木) 13:19:21.60 ID:quEGQT9C
この会長、侮れんな。こういう考えを持ってるからこそトップになれたんだろうね。
日本のメーカー(特にソニーとパナ)も頑張れ!
154 インク(catv?):2010/03/25(木) 13:20:16.20 ID:gU9GNs4z
おまえらあれだ、韓国ばっか意識してると他の国にも抜かれてるということになるぞ
台湾なんて一部の分野じゃすでにそうだし
155 ドライバー(チリ):2010/03/25(木) 13:21:47.44 ID:mlRM4OnR
サムスンと対等に戦えるのはソニーぐらいだな
パナソニックも頑張っているがブランド戦略が弱い
156 まな板(福島県):2010/03/25(木) 13:22:51.28 ID:QhysvRZh
だから、中国に会社を作る!ってのを期待してスレ開いたのに
157 裏漉し器(埼玉県):2010/03/25(木) 13:24:56.01 ID:W+n4rg5p
トップシェア取っててもこの危機意識か
日本メーカーはこの先生キノコれるのか?
158 セロハンテープ(大阪府):2010/03/25(木) 13:26:42.19 ID:tszwOoKV
>>1
日本は国主導でさっさと家電メーカーを統合させろよ
どのみちボロボロになってから合併することになるんだから
今のうちにやっといた方が長い目で見て得策だろ
159 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 13:34:22.94 ID:PFVjnxj7
>>153
SONYは資本が既に外資
経営陣も外人
外国の投資家、株主の為に短期の収益を上げることだけが使命
しかもSONY生え抜きでは当然無い
CBS出身でメディア事業しか興味が無い

サムスングループの歴代会長は創業一族で早稲田大学卒
現サムスン電子CEOはサムスン電子生え抜き
160 鏡(宮城県):2010/03/25(木) 13:39:00.66 ID:TmK+1K/V
段々朝鮮人に洗脳されてきてんな、ニュー即も
161 ハンマー(長屋):2010/03/25(木) 13:40:48.22 ID:vJCoydxA
韓国企業好きな人って漏れなくソニーを敵視してるよね
162 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:06:05.64 ID:PFVjnxj7
>>154
と言うより台湾は次のステップに移っているし

パソコンの回路基盤などCPUやHDD以外のパーツは最初から台湾が主生産地
台湾企業製だけじゃなく日米の企業の半導体の生産や基盤の設計開発、完成品の組み立てを請け負ってきた
15年前にはとっくに日本製パソコンの中身なんて実は台湾製
それどころか国内メーカーの半分くらいは当時から設計開発まで台湾企業。
その頃からファウンドリも活発になり台湾ブランドの半導体だけじゃなく日米欧の半導体生産も本格化
エイサーなど大グループは企業規模を小さく見せかける為分社化を繰り返し
ベンク、AUO、ALI等を生み出した

さらに中国の躍進と関係改善、経済特区などの影響で生産拠点を大陸に移しEMSを本格化
台湾Foxconn等は日米のPC、ゲーム機、電子家電などの生産を請け負って大陸で生産する
日本メーカーが中国工場を建設したのでも中国企業に委託したのでもなく台湾企業が日本ブランドを中国で生産するのが当たり前に既になっている
日米ブランドの陰に隠れて自分を小さく見せかけていたacerグループも中国本土との差別化や日本の弱体化もあり世界に正面から進出しだした
例えば液晶パネルでサムスン、LGと激しいシェア争いをしているAUOは実はacerグループの一企業に過ぎない
ここまでが既にだいぶ前からおきていること
163 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:07:33.58 ID:PFVjnxj7
中国大陸のビジネスや生産で日本等より有利な部分もあるけど最も大陸に飲み込まれやすい位置にいる台湾
大陸での足ががりを確固たるものにする準備に余念が無い。
Gatewayブランドの買収、エルピーダメモリへの出資など既存の海外ブランドの取得を足がかりについに台湾企業がついに主体的に海外に乗り出し始めてる
他にもいくつか日本企業の保有ブランド買収のはなしもある。
acerのような大手グループが日米企業の陰に隠れずに世界3本の指には確実に入る本来の実力で堂々と全力で世界に乗り出す日も近い
これが今現実にここ数年の間に起こっていること

台湾が韓国、中国以上にやばいのはむしろ台湾のほうが日本の後継を目指しているって事
勝ち負けじゃなく後継
日本企業と運命共同体だった台湾企業はブランドを買い取ってでも落ちぶれた日本から主導権を取得しないと生き残れない
このままじゃ大陸に飲み込まれると言う危機感を抱いているはず
164 ゴボ天(大阪府):2010/03/25(木) 14:10:43.63 ID:v8swmW0E
>>79
以前SAMUSUNGがアマUSAのTVのランキングを埋め尽くしてるだなんだ
コピペしてるやついて、最近あのコピペないなぁとおもったら。

もうサムスンランキング落ちし始めたんか。
165 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:19:25.96 ID:PFVjnxj7
>>161
韓国企業なんか好きなわけないだろ
俺だってサムチョンのパネルのSONYとか本当は欲しくない
PCの中身が台湾製なのは昔からだから良いけど、
最近はメモリやモニタのパネルまで韓国製がブランド扱いなのはすごく嫌

最近のVAIOの一部モデルの製造者名がSONY AMERICAなのを知っている?
いかにも昔のSONYっぽいのをアメリカ側が台湾に委託して中国で生産するだけ
ユーティリティーの不具合も日本側では認識できず判断の権限も対処も出来ない
と言うかそういう部署が実は社内にはない
そんなの俺の知っているSONYじゃないとたいていの人が思うはず

166 紙やすり(愛知県):2010/03/25(木) 14:19:48.75 ID:Cf40PTJi
「お待たせ!アイスキムチ(微糖)しかないニダけど いいセヨ?」
167 ドライバー(チリ):2010/03/25(木) 14:27:41.16 ID:mlRM4OnR
>>165
力説してるところ悪いけどソニスタで買うと製造は日本だよ
ワイド保証なら破損はおろか水濡れ盗難まで保障対象内
ソニーが嫌いなのは構わないけどデマをまき散らすのは良くない
無駄に長文なのでただの基地外なのかもしれんが
168 グラインダー(福岡県):2010/03/25(木) 14:27:46.43 ID:IHK9TQDv
>>164
俺が張ったときはトップ10にサムスンTVは2つしかランクインしてなくて
2位のLGと合わせて韓国勢は3つしかランクインしてなかった
あのランキングはよく変わるから参考程度に
169 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:44:59.69 ID:PFVjnxj7
>>167
ソニスタモデルは最終的に組み付け行うのが日本だから当然
PCの半完成品は完成品より輸入関税が安いから
なのでBTOの場合は最終工程を日本でやった方がメリットがあるだけのこと
なのでソニスタモデルと共通の筐体を持つVAIO F標準モデルで生産国の誤表記が起きたんだろ
ソニスタ向けの表記の筐体を間違って標準モデル向けに使っちゃったんだろ
これくらい推察できない?
君もVAIOの近々のモデルを持っていたらいつかSONY AMERICAの文字を見ることになると思うけど
170 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 14:46:43.61 ID:PFVjnxj7
生産国誤表記はVAIO Fじゃないな VAIO Sだな
171 鍋(神奈川県):2010/03/25(木) 14:49:45.93 ID:itrGIujh
言ってしまえば、サムスンの製品って単純に作れるバカチョン製品だけなんだよな
在日はサムスンの半導体は凄いとか言ってるが、作ってるのは単純回路なメモリチップだけ
複雑な回路の制御系チップは、アメリカ・日本・台湾で殆どの製品が占められてる状態だし
172 ジューサー(福島県):2010/03/25(木) 14:50:07.30 ID:n/xvAFCU
つまりどういうことだってばよ・・・
173 顕微鏡(東京都):2010/03/25(木) 14:54:07.74 ID:8o22XMRy
サムスンは決して自体を楽観視せず対処法を考えているみたいだから
別に他人が文句を言うようなことではないのではなかろーか。
また何かやるだろう。
174 蛍光ペン(東京都):2010/03/25(木) 15:02:34.30 ID:tz8PaBn/
未だに家電世界一のつもりの小日本の無能共と危機感が違うな
175 ガムテープ(東京都):2010/03/25(木) 15:04:35.73 ID:F8wnVzKc
日本を抜いちゃったからなぁ
176 土鍋(宮崎県):2010/03/25(木) 15:05:41.60 ID:DccX2I+v
>>172
かってかぶとのおをしめよ
177 鍋(東京都):2010/03/25(木) 15:10:46.05 ID:Ig2zT+Lh
>>57
パナソニックのは一週間で完売したんだっけ?
「サムスンに大敗w」とか煽ってる奴がいっぱい居たけどやっぱ品質は大事だよ。
まあ売り方はもっと大事なんだろうが
178 製図ペン(catv?):2010/03/25(木) 15:20:43.47 ID:6NbCpyaZ
ムラタ君へのお金を工面するまでつぶれてもらっては困る。
179 のり(dion軍):2010/03/25(木) 15:34:26.05 ID:4PE3i97S
1. 「跪(ホイ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)  
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ )) 
 | | |    <`Д´ >(⌒,) 
 (__)_)  と入__とノ`、」 

2. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)   ∧ ∧
 ( ~__))__~)  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」 
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン

3. 「起!(チー)」
   ∧∧
  / 中\    ∧_∧
 (  `ハ´)   <`Д´ >
 ( ~__))__~)   (    )
 | | |     | |  |
 (__)_)    <__<__>
180 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:35:59.89 ID:PFVjnxj7
サムスン叩きもSONY擁護もSONY叩きも必死すぎるのはなぜ?
本当にSONYが好きなら現状を把握すべき
ファンならではの要望だってあるはず
盲目的になってはだめだと思う
181 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:36:32.56 ID:LiVOueqy
<丶`∀´> 日本がどんどん製品を開発してくれないとパクレないニダ
182 吸引ビン(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:37:16.14 ID:FcectZW4
じゃあ日本はそれ以上に・・・
183 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/25(木) 15:42:02.35 ID:a3AXTXub
造船は中国が韓国食い始めてるしみたいになんのかね?
高負荷価値・ファブレス化・多角化経営で小回り効く企業が
残るんかね。
184 ヌッチェ(長崎県):2010/03/25(木) 15:45:56.87 ID:jIQI6eb+
つまり、朴リにくくなったんですね。
185 錐(アラバマ州):2010/03/25(木) 15:50:36.32 ID:+3ZiDfLg
>>152
看板はソニーだけど多重下請けの底辺にある
明日にも潰れそうなオンボロ会社の時給800円の派遣バイトが作ってるんから
品質相応だろ
186 上皿天秤(熊本県):2010/03/25(木) 15:52:41.42 ID:8n4GL60U
電機業界なんて安けりゃ負けるだろ
恐らくインド>>>>中国>>>>韓国>>>>日本
ってなると思う
187 時計皿(東京都):2010/03/25(木) 15:55:26.93 ID:MAkcp6rR
トップが一番よくわかってるじゃん
188 裏漉し器(埼玉県):2010/03/25(木) 15:57:31.54 ID:W+n4rg5p
中韓に勝つには量産効果の出ない一点物で勝負するしかないんじゃね?
高速鉄道とか原子炉とかな。
家電は勝ち目薄いよ
189 ホールピペット(dion軍):2010/03/25(木) 15:57:59.07 ID:A+soIYYD
いよいよ日本メーカーは3流になるのか
190 釣り竿(千葉県):2010/03/25(木) 15:59:23.83 ID:GlPrkGm2
原子炉もやばいよ
191 足枷(埼玉県):2010/03/25(木) 15:59:44.13 ID:EGwzyHQs
サムスンが中国企業に追い抜かれる時、
それはつまり日本企業が跡形も無くなる時
192 モンキーレンチ(関東地方):2010/03/25(木) 16:00:12.49 ID:WHQdULSY
うちの洗濯機もハイアールになったよ
よくできてると思う
193 天秤ばかり(大阪府):2010/03/25(木) 16:04:04.76 ID:TvXrHBAh
中国製品と日本製品はぶつからないよ
日本製は海外では高所得者層を相手にしてるからな
低所得用の製品がいくら氾濫しようが
問題ない
194 モンキーレンチ(関東地方):2010/03/25(木) 16:06:12.33 ID:WHQdULSY
>>79
日本メーカーは小型しか売れてないんだな
大型は米国ファブレスと韓国メーカーが今売れてるのか
195 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 16:07:14.20 ID:PFVjnxj7
>>192
そりゃサンヨーから技術も情報も市場までも頂いたからね
あの元TV東京の女キャスターは中国やアメリカなら逮捕されかねないレベルだと思う
196 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 16:09:49.70 ID:PFVjnxj7
>>193
とGEもPHILIPSも最初はそう思ってただろうさ
197 のり(dion軍):2010/03/25(木) 16:10:54.34 ID:4PE3i97S
アラバマ必死だな
198 炊飯器(長屋):2010/03/25(木) 16:15:43.01 ID:0cl+JRmY
>>195
かつて日本の家電製品がアメリカ企業を駆逐した様に価格勝負の量産品は
人的コストの安い国のメーカーにかなうはずが無い。

昔日本企業が当時のアメリカ企業に勝負した事を韓国や中国企業に
やられているだけの話だ。
アメリカでは産業の入れ替えか起こり新しい企業が産まれたが日本は
本来退場すべき企業がのさばっている事が一番の問題。
199 ろうと(catv?):2010/03/25(木) 16:18:25.57 ID:2sanRHa7
他人事だけど、なんで連合組んでグローバルに出て行かないの?
新興国に、民間一体でインフラを輸出するだけでもみんなが潤うと思うんだけど。
お金はらって、自由にやってください的なODAじゃなくて、国と民の連合で
企業も国内で疲弊しあってるだけじゃなくて、お互い協力してコスト落とすとか。

毎度ながら、不思議でしょうがない。
200 足枷(埼玉県):2010/03/25(木) 16:18:27.67 ID:EGwzyHQs
サムスンのトップがこういう危機感を口にするって事は
まだまだ安泰かもな
201 ミキサー(福岡県):2010/03/25(木) 16:20:31.25 ID:Xm+7aV3k
>>194
俺がはったときは東芝の40インチが5位あたりにあった
サムスンの55インチLEDよりは4位で下だったが
あれは何度もいうが一時間毎に順位が変動していくから
参考程度にしておいてくれ
202 モンキーレンチ(関東地方):2010/03/25(木) 16:24:16.79 ID:WHQdULSY
米国ファブレスは台アムトランとホンハイだから実質台VS韓だな
203 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 16:26:33.88 ID:PFVjnxj7
>>198
でもハイアールの白物家電が劇的に進化したのはサンヨーが自社の技術をプレゼントしたおかげ
おまけに日本でも販路まで
それがなければ数ある中国企業の一つに過ぎなかったのにね
白物家電は日本でもまだ死なないよ
生命線の技術を無料でプレゼントするような経営者がいなければサンヨーはもっとマシな現在があっただろうし、
ハイアールも今の位置まで来るにはかなりの努力を強いられたはず
204 ミキサー(福岡県):2010/03/25(木) 16:29:33.10 ID:Xm+7aV3k
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/1266092011/ref=pd_ts_e_bcrm_1266092011
ちなみにアマゾンではTVはそんなに売れてるほうじゃないみたいなんだよ
あれすら隙間ランキングみたいなもん
アメリカ人はTVをアマゾンで買うようなことはあまりしないと思われ
205 ジューサー(アラバマ州):2010/03/25(木) 16:32:34.45 ID:/doFwR/T
>>203
何が哀しくてそんな馬鹿なことしたんだろう。
206 ペトリ皿(関東地方):2010/03/25(木) 16:34:42.09 ID:R2KB57fD
トップがそれを認識してるだけでも随分違うだろうな。
207 天秤ばかり(京都府):2010/03/25(木) 16:38:00.87 ID:zV0sHVHC
東芝とかシャープとか三洋とか馬鹿ばっかりだな、あと新日鉄なんかもそうか。
208 メスシリンダー(山口県):2010/03/25(木) 16:39:53.63 ID:lXzB/I7L
もうこうなったらガラパゴスだろうがなんだろうがコアを確立しといたほうがいいだろ日本は?
209 上皿天秤(北海道):2010/03/25(木) 16:41:34.85 ID:MkIvYWbP
そりゃ安い労働力が10億人以上居るんだから
勝てるわけがない
210 梁(大阪府):2010/03/25(木) 16:43:28.68 ID:CxMEalTM
サムチョンですら危機意識持ってるのかよ
パナは世界戦略の為に社名変更したが
もちろん日本の家電メーカーも持ってるんだろうな
211 カッティングマット(東京都):2010/03/25(木) 16:46:18.94 ID:3nzZ/xDF
やはり韓国室を作って学ばねばなるまいて
212 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 17:00:17.24 ID:PFVjnxj7
>>205
さあ 同族経営がグダグダだったからじゃないの?
同族から脱却する為に招聘されたのが元TV東京のキャスターというおそまつさ

当時は価格破壊の時代で設備投資せずに中国で安価に生産できるのはいい話だと売り込まれて信用したんだろ
リスクに関して考えもせず自社の技術やブランドイメージも過小評価して
当然の結末にあわてた時には経営陣周辺の金の流れまで不透明
会社をわかっていて売り渡した奴がいるんじゃね?ってことだろ
213 マスキングテープ(アラバマ州):2010/03/25(木) 17:01:03.41 ID:2ROGHi67
新型原子炉を狙ってきてるんだろうな。
214 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 17:05:53.75 ID:PFVjnxj7
>>213
東芝がそれを売り渡したら三井もろともぶっ潰すべき
と言うより売り渡す気満々みたいだけど

215 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/25(木) 17:07:38.68 ID:5FINQhDc
あいつらが謙虚だとなんか凄く怖いんですけど
216 梁(catv?):2010/03/25(木) 17:15:20.95 ID:rAvq1xue
>>215
もともと、エリートな人々は謙虚ですよ。学ぶべき所は、学び盗む事を
心得てるよ。サムスンの商品がここまで一気に変わったのは、当時の偉い人が
何処か(中国かな)で「サムスンの製品なんかよりも、こっちの方が安くて高性能だよ」
と言われて、アイワの商品を勧められたのが始まりと言われてる。
それから、”嫁以外は全て代えろ”との大号令の元に改革に乗り出してる。

数パーセントのエリートが、残り全員をホルホルさせてるだけですよ。
217 カッターナイフ(dion軍):2010/03/25(木) 17:17:45.98 ID:dHXE6BgC
日本の有名な家電メーカーはパンピー向けに作りすぎ
218 ロープ(熊本県):2010/03/25(木) 17:19:43.93 ID:KDuF3Saq
意外と冷静なのね
219 包装紙(山形県):2010/03/25(木) 17:24:17.44 ID:7RMUnMD+
ネトウヨより現実見てるじゃん
後追い企業との価格競争は避けられないだろうな
220 両面テープ(西日本):2010/03/25(木) 17:25:04.00 ID:D9KZMUxO
外国とかのサイトみてるとホントサムスンはでかくなったと感じるわ
日本企業かなり空気状態だし
221 彫刻刀(大阪府):2010/03/25(木) 17:25:52.83 ID:rzX5sZ/2
日本の優秀な人材は
官僚、外資、医者とか抜けていくけど、
韓国のトップ層は
大方サムスンだろ、日本のタダの電機業界じゃ
優秀層じゃ勝てなだろ、戦略でも
222 レポート用紙(東京都):2010/03/25(木) 17:28:12.43 ID:HuLNgwTv
どこぞの国の経団連会長とは大違いだな
223 マイクロメータ(神奈川県):2010/03/25(木) 17:31:41.27 ID:J79AhWGe
>>215
日本やアメリカに留学してた人だしなあ。
マンセーマンセー言ってる連中とは格が違うわ。
224 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 17:33:58.52 ID:PFVjnxj7
>>216
もう何年も前にSONYの純益かなんかを追い抜いた時の会長演説でも同じようなこといってたな
利益はどうあれSONYは一流だけどうちはまだそうじゃないみたいなこといってた。
今回の事で慢心したり取引先に横暴な態度をとったり一般に向けて放漫な態度を取ってはいけないとかそういう感じ
日本の教育受けてる人だしね

ま政府の金を使って飛び続けないと墜落するから到着地点なんてないのも真実なんだろうけど
SONYもCBS出身者じゃなく生え抜きで誰かいないんだろうか?
技術とSONYを愛する人ならまた外人でも良いや
お前等SONY株買い戻せよ
こんな事続くなら
225 カーボン紙(埼玉県):2010/03/25(木) 17:43:05.69 ID:MUFh1tOH
>>57
2chと区別つかん奴がコメすんなって感じ
英語で貶しコメしてる奴の上げた動画がkamikaze云々とかもうね・・・
226 画用紙(東京都):2010/03/25(木) 17:45:47.94 ID:NqQHgkmh
>>215
李健熙は韓国の大学へ進学せずに日本の早稲田へ進学した人物
親日ではないだろうが海外での支店開設の際は韓国国旗を撤去させるほど
、また韓国のどの企業とも提携しないと公言してるほど世界での韓国の
イメージを理解してる
227 蛍光ペン(関西):2010/03/25(木) 17:49:13.61 ID:82hA83jp
どこの国も0.1%のエリートが引っ張り、愚民はホルホル。
これが正しいんだな
228 集魚灯(長屋):2010/03/25(木) 17:52:17.45 ID:z6PSjXD3
特許料裁判の賠償金を考えたら、すでに死んでいる。
229 レーザー(東京都):2010/03/25(木) 17:54:06.92 ID:HZdvYojp
生活が苦しくて困っている日本人は在日韓国人を襲って殺そうぜ
日本の法律では一人殺したくらいでは死刑にならない
憎い在日韓国人を殺し刑務所で寝床と食事が手に入り一石二鳥

日本人みんなで在日韓国人を殺そう!
230 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 18:03:03.44 ID:PFVjnxj7
実際サムスンのメモリチップは今や上級品扱いだけどサムスン純正モジュールが良かったためしは無いな
見た目にペナペナな基盤だったし
サムスンのHDDの虫の羽みたいなジージーする嫌な音には本当に悩まされた
そして何よりサムスンパネルのモニターには目がつぶれそうになった
文句言っても日本製なんてどこにもない以上韓国にがんばってもらうしかないのが現状
HDDはがんばらなくて良いけど

売れない日本メーカーの家電やAVも諦めてサムスンやLGからのOEMに切り替えてみればいいと思う
サムスンにしても日本市場で無駄な努力を再開するよりましだし
多分ブランド違えばある程度売れるしいいところも問題点も一般に認知される
日本人が見えない相手と戦うような感覚は一般からは消えると思うよ
ネガティブマインドが消えればこっちのものなんだけど
逆の目もありうるし
231 トースター(福島県):2010/03/25(木) 18:32:37.78 ID:vQLlxQAZ
科学技術とか詳しくないんだけど、
現状で日本企業の技術は世界トップレベルなの?
だとしたら、売れないのは経営者の責任でしょ。
なんでトップを入れ替えないのかな?
技術レベルも2流っていうなら諦めるしかないけど。
どうなのかな?
232 錘(福岡県):2010/03/25(木) 18:41:20.31 ID:d1MaDIr9
>>231
トップ入れ替えてるじゃん、ハードの時代は終わったとか言ってた富士通の中の人とか
ブラウン管にこだわって液晶で出遅れた上、S-LCDを通してサムスンに技術を流しちゃったソニー井出とか

いろいろゴタゴタしてるよ
233 蛍光ペン(静岡県):2010/03/25(木) 18:43:12.45 ID:eHsgzFgf
日本が落ちれば韓国も一緒に落ちるよな
234 釣り針(静岡県):2010/03/25(木) 18:48:01.66 ID:yIIBPkqD
パナソニックが世界最大のリチウム電池工場を作ったらしいね
235 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 19:05:44.06 ID:PFVjnxj7
VA液晶中興の祖は富士通
技術を海外に譲り渡し自社技術海外製に押されて撤退
自社開発のプラズマ部門は日立に押し付ける

IPS液晶は日立が経産省に後押しされて生まれた
しかし当時の経産相が親アジアだったのと日立の経営が変態だったせいでLGに技術をプレゼント
LGの生産力で巻き返すつもりが逆にLG製IPSに押されて莫大な赤字に
さらに大型パネルは自社技術より富士通に押し付けられたプラズマ優遇した為さらにドツボにはまる
経産省と組んで液晶部門をSONYに押し付けようとしたけどLG無しでは大型パネルの清算もできない日立をSONYは拒否
経産省はサムスンと組んだSONYを売国と罵るがとっくにSONYは外資系

Pioneer純血及びNEC技術のプラズマも消えた
サンヨーの有機EL技術はどっかに流れた
NECは有機EL技術をサムスンに売った

経産省の役人が企業を売国呼ばわりできるほどの仕事をしてきたとは思えない
236 トースター(福島県):2010/03/25(木) 19:05:50.70 ID:vQLlxQAZ
>>232
入れ替えはしてるのか。
けど、円高で苦労してるのを考慮に入れても、日本企業の業績が悪すぎる気がする・・
237 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 19:14:47.23 ID:PFVjnxj7
>>236
入れ替えと言うか富士通はお家騒動だろ
古河財閥系で病根は深い

NECはワンマン支配者が失脚させられただけ
住友最大企業のNECは実は反省したフリをしただけ

サンヨーはPanasonic子会社化

SONYは今や主な資本が外資
なので今はSONYが買収したCBS出身者のイギリス系アメリカ人がトップ
外人はしたたか
SONYが買収したんだかされたんだかわかりゃしない
238 釣り針(静岡県):2010/03/25(木) 19:16:32.11 ID:yIIBPkqD
パイオニアとビクターって業績の方はどうなのかな?
239 トースター(福島県):2010/03/25(木) 19:33:36.32 ID:vQLlxQAZ
>>237
パナソニック以外、全部ダメじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・

>>238
パイオニアはカーナビ会社になったんとか聞いたけど
ビクターは犬だっけ?
240 スケッチブック(catv?):2010/03/25(木) 19:34:26.36 ID:UXs+y129
つかなんでソニーは外国資本で幹部も外人ばっかになってるの
241 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/25(木) 20:09:57.51 ID:PFVjnxj7
>>239
プラズマパネルとか金のかかる事ばっかりやっていたPioneerはシャープに身請けされた
両方のいいところを合わせればいいのに
シャープの液晶TVの映像エンジンは旧態依然の他社製のまま
シャープパネルのPioneerエンジンのPioneer液晶TVの計画も頓挫
光学ドライブのトップメーカーであり続けるパイオニアのレコーダーがシャープからのOEMに
誰が考えても逆にPioneerからシャープへのOEMにすればパイオニアにもシャープにもメリットがあるのにしない
ここに来て相乗効果への期待感は薄れでシャープにはPioneerを骨までしゃぶる事しか考えてないのが判明
そんな情況に助け舟を出してくれたのがホンダ
第二位の株主になってくれている

Victorは松下に自主性を重んじられてたけど、
技術はそうでもケイセイはおんぶに抱っこで逆に自立を求められた
身売り計画は頓挫したけど投資ファンド系になっているケンウッドと提携
松下の資本比率が下がって子会社から関連会社になった
今は中華企業とも仲良し
242 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/03/25(木) 20:13:18.14 ID:hiE435Y2
一方ネトウヨは倒産寸前の日本企業を見てホルホルするのであった
243 メスピペット(宮崎県):2010/03/25(木) 20:14:31.75 ID:AX8hLFfH
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1188376.jpg
ν速じゃ3行以上の文章読みたくないでござる
244 蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/25(木) 22:03:11.51 ID:2aSMlfuS
最近、海外で東芝が売れている
http://www.amazon.co.uk/gp/bestsellers/electronics/560864/ref=pd_ts_ce_nav

東芝は韓国パネルを売ってくれる鵜だな
245 夫婦茶碗(静岡県):2010/03/25(木) 22:58:12.15 ID:x/aH0t9a
家電生産なんて所詮、新興国から次なる新興国へ移っていくものであり、
サムスンは昔日本が味わった栄光を今だけ味わってるようなものだし、
日本は先のないテレビ生産なんかよりリチウムイオン技術や新興国のインフラ整備とか
鉄道関係等、新興国に真似できないプロジェクトを官民一体となってやってる
ところなんだろう。
ま、今時テレビの売り上げくらいで喜んでるサムスンはこの先どうなるかって
とこだな。そういうことだろイ・ゴンヒが言ってるのは。
246 シャーレ(東日本):2010/03/25(木) 23:52:02.55 ID:JOc+10gS
「Samsungより日本企業の方が上なんだ」という主張に無理がある事が分かったのか、
「Samsungなんてどうせ今がピークでこれから落ちるんだ」という主張が最近のトレンドらしい。笑える
247 朱肉(神奈川県)
>>246
製造業は上から下へ流れてきたからなあ。
そういう潮流に逆らえた国は古今東西ないけどね。
サムスンが初めてやるなら歴史に名を残すだろうな。