飲み残したワインを保管するには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 グラフ用紙(dion軍)

飲み残したワインの保管法
ttp://file.chosunonline.com//article/2010/03/24/373158111269801913.jpg
 飲み残したワインの味と香りを保つには、コルク栓の下の部分にマッチを差し込み、火が付いた状態で栓をし、瓶を立てたまま保管するとよい。

          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
2 指サック(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:45:45.65 ID:vh22eeJw
>>1
酢だろ!
3 シャープペンシル(関西地方):2010/03/24(水) 13:46:06.38 ID:pPqBu8yo
>>1
醤油だろ!
4 ラジオペンチ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:46:11.70 ID:lsJVhSbg BE:269569229-PLT(12072)

ソルティードッグって犬の塩漬けって意味
5 マジックインキ(埼玉県):2010/03/24(水) 13:46:15.14 ID:q5L1kgF4
いちいち面倒だな
いっきに飲んじまえよ
6 マジックインキ(関西地方):2010/03/24(水) 13:46:20.24 ID:8i9uY3Hc
これは普通に良く聞く方法だな
7 [―{}@{}@{}-] マジックインキ(西日本):2010/03/24(水) 13:46:41.94 ID:x8xp8eay
どういうこと?
8 平天(青森県):2010/03/24(水) 13:46:42.42 ID:iZLjELxq
いっぽうロシアはもう一本買ってきた
9 エビ巻き(catv?):2010/03/24(水) 13:47:08.83 ID:CsrZNExG
栓開けたら飲み残しちゃダメだろ
10 冷却管(関西地方):2010/03/24(水) 13:47:12.08 ID:oGB4au+g
酢と塩
11 鋸(静岡県):2010/03/24(水) 13:47:32.07 ID:v3DBcbcM
酸化を防ぐってことか
12 駒込ピペット(東京都):2010/03/24(水) 13:47:38.78 ID:UbeWkSz5
アナルに注ぐ
13 真空ポンプ(兵庫県):2010/03/24(水) 13:47:39.14 ID:Qa4WHaqb
>>7
マジレスすっと密封してから中の酸素燃焼させて酸化による味の劣化を防ぐ。
14 ラジオペンチ(神奈川県):2010/03/24(水) 13:47:48.09 ID:lsJVhSbg BE:539136566-PLT(12072)

栓開けなきゃいいよね。
15 バールのようなもの(東京都):2010/03/24(水) 13:48:06.40 ID:nxAUN2TS
>>7
酸素をなくす
16 レポート用紙(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:48:08.44 ID:8iim+muv
香りが台無しにならんの?
17 ガラス管(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:48:17.64 ID:XeVLEoaS BE:117418166-2BP(4445)
>>7
瓶の中の酸素を燃焼させることによってワインを酸化させないって意味がある。
18 シャープペンシル(静岡県):2010/03/24(水) 13:48:20.33 ID:l0v/5/7j
あなたに今夜はワインをふりかけ
19 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/24(水) 13:48:21.83 ID:gZ+KEqi8
ああ、酸素を抜くのか。
20 ばね(神奈川県):2010/03/24(水) 13:48:29.58 ID:7FZnm0ne
バキュヴァンを使えばいい
21 釣り針(三重県):2010/03/24(水) 13:48:57.59 ID:Wjp0OWhi
酸素減らしたいのはわかるがマッチのカスで味変わりそう
22 るつぼ(長屋):2010/03/24(水) 13:49:00.23 ID:SkBY7Ixv
ワインの中にマッチが落ちないか?
23 羽根ペン(北海道):2010/03/24(水) 13:49:20.36 ID:2PAO2EQC
胃の中に保存
24 カッティングマット(catv?):2010/03/24(水) 13:49:40.91 ID:6CadNzhH
酸化が云々よりもマッチの燃えかすがワインに入る方が問題な気がする。
25 バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:49:56.17 ID:zQ4yIFYA
酢厨は酢をまぜておくんだろ
26 蒸発皿(大阪府):2010/03/24(水) 13:50:01.30 ID:zroppNdg
料理酒にでもすれば
27 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/24(水) 13:50:17.81 ID:1cFD/c77
ここは酢か塩スレ?
しゅぼぼスレ?
なるとスレ?
28 ルアー(宮城県):2010/03/24(水) 13:50:36.80 ID:4PE2AFCz
もし炭酸ジュースもコルクだったら、これで効果あんの?
29 冷却管(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:50:44.55 ID:9XWOPaup
でもマッチの臭いが付くわけで
結局プライベートプリザーブなりバキュバンなりになる
30 ドライバー(三重県):2010/03/24(水) 13:50:48.30 ID:EN8Xg9i6
こんなことしなくても瓶の空気抜く栓が売ってるっての
31 猿轡(岡山県):2010/03/24(水) 13:51:04.25 ID:8IJmNvn1
これはギリギリで酢の勝利だな
32 マジックインキ(北海道):2010/03/24(水) 13:51:14.68 ID:G87+PBtR
>>1
    
   ______     ┬-.‖
   |  ∧_∧  |       | | ‖
   |  < `∀´>  | л   Y ‖
   | ,-     \  ( E)     | ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ‖
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ‖
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::      .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
33 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/24(水) 13:51:37.78 ID:SVpwG23F
一日二日なら栓して放置で十分だ
寧酸化により味がこなれて来る場合も多い
34 ガラス管(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:51:52.22 ID:XeVLEoaS BE:97848465-2BP(4445)
半年放っておけば酢になる。
酢の大勝利だな。
35 輪ゴム(catv?):2010/03/24(水) 13:52:29.43 ID:JXzp4Ev1
>>28
ない。炭酸ジュースの方は、むしろ加圧したほうが気が抜けない。
36 顕微鏡(関西地方):2010/03/24(水) 13:53:45.02 ID:y56FfPxs
おすすめのワインキーパー教えろ
37 ドライバー(三重県):2010/03/24(水) 13:54:09.08 ID:EN8Xg9i6
38 マジックインキ(静岡県):2010/03/24(水) 13:54:36.09 ID:QA3xHFT5
捨てるだろ普通
残しておくとかどこの貧乏人だよ
39 冷却管(アラバマ州):2010/03/24(水) 13:55:42.84 ID:9XWOPaup
>>36
プライベートプリザーブ
40 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/24(水) 13:55:46.83 ID:1cFD/c77
>>32
これはマジできついな。
流石に可愛そうになってくるから止めろ。
41 モンドリ(兵庫県):2010/03/24(水) 13:55:53.88 ID:ikfhn+cU
刺してたマッチがワインの中に落ちそうだな
42 マジックインキ(ネブラスカ州):2010/03/24(水) 13:56:08.12 ID:DuGToddC
キャップ式ワイン
43 グラフ用紙(dion軍):2010/03/24(水) 13:56:58.88 ID:8fw8nQWL BE:440467283-PLT(12016)
44 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2010/03/24(水) 13:57:52.71 ID:G9us0cX6
つまり・・・どういうことだってばよ!?
45 串(埼玉県):2010/03/24(水) 13:59:04.29 ID:oBmYfvvn
香りが台無しになるだろ
46 上皿天秤(佐賀県):2010/03/24(水) 14:00:21.71 ID:hXZfi56M
CO2仕様のエアダスター吹き込んでからふたすればいいじゃないか
47 マジックインキ(catv?):2010/03/24(水) 14:10:02.91 ID:cQfKfswj
>>17
燃焼時の臭いがワインに移らないのか?
48 ゆで卵(福岡県):2010/03/24(水) 14:11:25.04 ID:HU7Sn1ai
これ昔TVでやってたな
49 ホールピペット(京都府):2010/03/24(水) 14:14:24.86 ID:I7ethxZ5
>>1
図説が解りづらい
つーか浸ってんじゃねぇよ
ケツにボトル突っ込んでpixivに上げるぞコラ
あ”ぁ”!?
50 ニッパ(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:14:59.84 ID:ppzwGixl
こないだワイン用のプラティパスを山屋で売ってたので買ったよ
51 マジックインキ(東京都):2010/03/24(水) 14:17:40.81 ID:Ny0JVofl
硫黄が燃えた臭いとかは気にしないのか
52 足枷(岩手県):2010/03/24(水) 14:31:28.82 ID:UFNuKi84
酢か塩
53 朱肉(茨城県):2010/03/24(水) 14:33:00.22 ID:FXG0mLNg
>>47
ワイン作るとき硫化水素が出る
飲み残しの量にもよるが、あんまり気にしなくて良い
54 めがねレンチ(千葉県):2010/03/24(水) 14:41:56.28 ID:UgG4Jk4n
放置しておけば酢になるから、それはそれで連中にとっては
願ったり叶ったりではないのだろうかw
55 金槌(東京都):2010/03/24(水) 14:44:33.23 ID:lKCdGgwU
安くておすすめなワインない?
今なぜか無性にワインが飲みたい
2000円以下だとありがたい
56 じゃがいも(東京都):2010/03/24(水) 14:45:32.61 ID:ts9Tv/6S
オリーブオイルで膜を作る方法も併せてどっかに書いてあったが、
どっちも気持ち悪くて試す気になれん。
それより、ビニール袋詰めてから水入れる方が簡単清潔。
57 回折格子(アラバマ州):2010/03/24(水) 14:49:15.29 ID:zrmP/8pJ
>>55
エルトキかバンロックステーションの箱
58 上皿天秤(宮城県):2010/03/24(水) 15:14:05.73 ID:lGyx39mu
飲み残すな
59 ガスレンジ(山形県):2010/03/24(水) 15:17:00.71 ID:+L14tOg4
紙パックのワイン何日もかけて飲んでる
60 ファイル(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:18:09.59 ID:XPmHya3O
マッチ臭くなるだろ
61 ロープ(千葉県):2010/03/24(水) 15:19:02.55 ID:U3EDMSOM
どう考えても酢か塩だろ?
62 画鋲(愛知県):2010/03/24(水) 15:20:28.24 ID:gF0IG8Mp
トンスル混ぜるんだろ起源なんだろニダニダ言ってんじゃねぇよ。
63 魚群探知機(東京都):2010/03/24(水) 15:20:56.72 ID:alqwnH+Y
>>1
なんで勃起してるんだよ
64 時計皿(catv?):2010/03/24(水) 15:22:00.99 ID:fnmhqA1x
プラティパス使えよ
http://item.rakuten.co.jp/colly/c/0000000133
65 ペン(関西地方):2010/03/24(水) 15:22:21.56 ID:x2GkN00E
>>1
瓶を立てて窒素を吹き付ける。
10秒ほどやれば良し。
66 オシロスコープ(東京都):2010/03/24(水) 15:22:48.74 ID:SASpGZAB
イオウの臭いは大丈夫なのか?
67 回折格子(宮城県):2010/03/24(水) 15:24:53.73 ID:hBVLi/4w
マッチってたしかにおい消しにもなるんだよな。
うんこした後マッチ一本すればあら不思議
68 オシロスコープ(東京都):2010/03/24(水) 15:26:34.60 ID:SASpGZAB
>>67 それは自分の鼻がイカレるだけじゃないのか?
69 げんのう(アラバマ州):2010/03/24(水) 15:32:06.85 ID:h2M2UrMO
>>64
10年以上の実績があるのに
ワインを数週間後でも楽しめるかもしれませんとか
微妙なうたい文句がなんか変な感じ
70 dカチ(千葉県):2010/03/24(水) 15:32:17.43 ID:i7FHMjoV
騎士はその日の戦いで、前の晩に飲み残したワインと同じ量の血を流す。
71 蛸壺(dion軍):2010/03/24(水) 15:33:26.64 ID:k2TXN+Rh
飲み残したワインは、料理に使えばOK。
羊の肉の煮込み料理に使え
72 蛸壺(dion軍):2010/03/24(水) 15:34:59.26 ID:k2TXN+Rh
肉の匂い消しにも使うといいよ。
ワインを容器にドバーっと入れて、香草を入れて、肉を漬ける。
73 白金耳(関西地方):2010/03/24(水) 15:37:12.34 ID:5RrY0OG+
チョンの雫
74 金槌(東京都):2010/03/24(水) 15:58:42.29 ID:lKCdGgwU
>>57
ありがとう
飲んでみる
75 スタンド(東京都):2010/03/24(水) 16:25:11.52 ID:jqItUBeE
火が消えたら速攻で栓するってこと?
それとも火ついたマッチ突っ込んで挟んだまま栓するのか?
76 鉤(福島県):2010/03/24(水) 16:26:22.09 ID:ITBuQRsc
後者だろうな
77 スタンド(東京都):2010/03/24(水) 16:29:21.02 ID:jqItUBeE
ありがとう
78 墨(神奈川県):2010/03/24(水) 16:47:11.42 ID:d6xqCMe2
レストランでワインを注文したときは、ソムリエのためにわざと1/5位残すのがマナーと聞いたが、本当?
79 彫刻刀(東京都):2010/03/24(水) 16:55:51.18 ID:VDtCkM5Z
一人だと劣化する前に飲み切るの大変
80 すりこぎ(東京都):2010/03/24(水) 17:21:17.43 ID:lVBq3VrU
vinegar or salt
81 クリップ(アラバマ州)
>>69
>アウトドアの市場で「折り畳める水筒」として
>10年以上の実績があるプラティパスから生れた

だから製品自体の事言ってんじゃないだろな