自称孫「バイト先の上司に怒られたので600万円ちょうだい!」 婆「はいっ!!!」
1 :
釣り竿(dion軍):
2 :
紙(北海道):2010/03/24(水) 01:19:00.96 ID:8ysbtNtz
孫(20)
3 :
バカ:2010/03/24(水) 01:19:06.63 ID:cq/h1Dsp
ババアアアアアアアアアアアア
4 :
上皿天秤(catv?):2010/03/24(水) 01:19:17.04 ID:Fdwxrvxf
手渡しとな
手渡しか
捕まらなさそうだな
6 :
まな板(大阪府):2010/03/24(水) 01:20:05.65 ID:xdQYB+/x
頭の悪いババアだな
7 :
マジックインキ(大阪府):2010/03/24(水) 01:20:37.87 ID:nOB8Ut8d
ハゲがまたついったーで調子こいてんのかと思った
8 :
大根(アラバマ州):2010/03/24(水) 01:20:50.29 ID:iGbZHBQO
日本の老人ってホント金持ってんだな
9 :
ハンマー(アラバマ州):2010/03/24(水) 01:20:56.76 ID:K1Sqbkeb
俺もこんなババアが欲しかった
孫君
11 :
滑車(大阪府):2010/03/24(水) 01:21:20.41 ID:YUMNj7Wu
そ…孫
12 :
セラミック金網(埼玉県):2010/03/24(水) 01:21:30.24 ID:Mi0Lrzeg
こんなボケババァが450万も溜め込んでるから日本経済は回復しねぇんだよ
政府は老人達の資産をあらゆる手段を以って吐き出させて市場に循環させるべき
こんなニュース聞いたらみんなやりたくなるだろうな
14 :
彫刻刀(アラバマ州):2010/03/24(水) 01:22:32.30 ID:4txKb5R4
この時のばばあの心理は金を払うことで自分の不安を取り除きたいってだけだから性質が悪い
15 :
篭(dion軍):2010/03/24(水) 01:23:02.75 ID:QWC8LuUA
450万も現生持ち歩くなよババア
16 :
めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/24(水) 01:23:52.20 ID:1ih9I6Kt
17 :
インク(北海道):2010/03/24(水) 01:24:04.06 ID:3tIvGyf3
必要悪
手渡しって頭いいのかチャレンジャーなのかわからないな
>>12 住宅の取得目的のためにする贈与税の上限引き上げたり、後期高齢者制度で高齢者の医療費自己負担を
ほんの少し増やそうとしたりって案はあるけど、前者はまだ審議中で後者は老人どもの猛烈な反対によって潰された
まぁ、貧乏老人からも金とろうとして法案の調整ミスもあったんだけどね
結局、消費税の増税で全員から貯金切り崩しつつちょっとづつ政府に金が移転するってグダグダ路線が規定でちゅわ
20 :
画用紙(埼玉県):2010/03/24(水) 01:26:04.19 ID:gv8hhijD
まだまだン百万もため込んでるババアがごろごろしてるんだろうな・・・ゴクリ
>>20 ババァはン百万どころじゃねぇよ、ン千万貯めこんでんだよw
22 :
やかん(東京都):2010/03/24(水) 01:27:57.47 ID:E39fwb92
手渡しかよ
23 :
ドライバー(北海道):2010/03/24(水) 01:30:08.34 ID:TXYtAFI4
バイトにそんな額を請求するってどんな会社だよw
24 :
墨壺(石川県):2010/03/24(水) 01:31:04.29 ID:xjrHcIna
せめて孫に渡せよ・・・
ようするに爺婆が大金をため込んでるより
振り込め詐欺の犯人達が豪遊してくれた方が
日本経済には良いって事か
26 :
モンキーレンチ(茨城県):2010/03/24(水) 01:49:50.35 ID:f/55QfOz
これは流行る
27 :
ガスクロマトグラフィー(富山県):2010/03/24(水) 01:52:33.57 ID:HRupYxzb
手渡し詐欺か 切れ者だな
28 :
駒込ピペット(福井県):2010/03/24(水) 01:52:40.45 ID:fMo5Uwoj
ボケた年寄り騙すのだけは許せん ずるい
29 :
ロープ(愛知県):2010/03/24(水) 01:54:41.07 ID:Zg67VIQk
ボケる前に金使い果たした方がいいな
30 :
モンキーレンチ(茨城県):2010/03/24(水) 02:00:42.55 ID:f/55QfOz
>>28 ボケた年寄りがいくら金持っててもしょうがないじゃん
31 :
篭(dion軍):2010/03/24(水) 02:02:21.71 ID:QWC8LuUA
犯罪者に渡る前に合法的に搾取すべき
33 :
印章(山梨県):
80年も生きて
なにを学んできたのかな?w