結局どこのノートが最強なのさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 梁(アラバマ州)

1位 dynabook QosmioV65(86LBI PQV6586LRTBI) (東芝・16万4800円)
2位 dynabook EX/55K(PAEX55KLT)             (東芝・11万2800円)
3位 dynabook EX/55LWH(PAEX55LLT)           (東芝・11万9800円)
4位 VPCCW28FJ                              (ソニー・11万9800円)
5位 AS574015                               (エイサー・7万9800円)
6位 CF−S9JYEPDR                            (パナソニック・22万9800円)
7位 PCLL650WJ1B                          (NEC・13万4800円)
8位 FMVMG/G70                             (富士通・13万9800円)
9位 29585PJ                                (レノボ・5万9800円)
10位 VPCEB18FJ                              (ソニー・14万9800円)

 昨年10月に米マイクロソフトの新OS(基本ソフト)「ウィンドウズ7」が発売されて以降、販売好調なノートパソコン。
安価だが機能が限定的な「ネットブック」に代わり、テレビや動画の視聴に適した中級機種が人気を集めている。

 上位を独占したのは東芝「dynabook(ダイナブック)」シリーズ。米インテルの高性能CPU(中央演算処理装置)搭載による
処理能力の高さに加え、地上デジタル放送やブルーレイディスクの映像を高画質で視聴できる「Qosmio(コスミオ)V65」(1位)を
筆頭に高機能と値ごろ感が受けている。

 4位のソニー「VPCCW28FJ」は、持ち運びしやすいコンパクトサイズとデザイン性の高さが女性に人気。台湾エイサーや
中国レノボなど海外メーカーの8万円を切る低価格モデルもランクインした。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100322ddm008020013000c.html
2 厚揚げ(愛知県):2010/03/22(月) 14:35:19.86 ID:Cm7G/1Yc
コクヨだろ
3 フェルトペン(茨城県):2010/03/22(月) 14:35:25.95 ID:j+9aF08M
まずノートがゴミ
4 マントルヒーター(愛知県):2010/03/22(月) 14:35:33.80 ID:V9nA8L4h
ジャポニカ
5 烏口(新潟県):2010/03/22(月) 14:35:52.22 ID:fESzjGcs
ジャポニカ
6 バールのようなもの(茨城県):2010/03/22(月) 14:36:16.65 ID:BggQ8DHB
デス
7 拘束衣(不明なsoftbank):2010/03/22(月) 14:36:17.59 ID:Fvm0xT02
デスノート
8 てこ(静岡県):2010/03/22(月) 14:36:21.41 ID:xk3HmPw8
ジャポニカ厨が沸いてきたな
9 ビュレット(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:36:23.65 ID:v5zKl03c BE:275071537-PLT(12000)

ショウワノート
10 釜(長屋):2010/03/22(月) 14:36:25.81 ID:cVvZm8e5
ジャポニカ
11 蒸発皿(東京都):2010/03/22(月) 14:36:38.04 ID:bpuguzm8
ハローキティ
12 手錠(東京都):2010/03/22(月) 14:36:44.61 ID:s6a2Rsp9
ドラえもん
13 砂鉄(宮城県):2010/03/22(月) 14:36:51.26 ID:EvRfwAZ9
ジャポニカ
14 ルアー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:36:54.89 ID:a5SxYecH
Acer 5740-15または13
15 フェルトペン(長屋):2010/03/22(月) 14:36:56.25 ID:dLB1+g9X
日産かな
16 プライヤ(dion軍):2010/03/22(月) 14:36:57.88 ID:GAStrxSx
ン先生
17 クリップ(dion軍):2010/03/22(月) 14:37:00.14 ID:veWtN06R
Campus
18 エバポレーター(福岡県):2010/03/22(月) 14:37:07.48 ID:BXQJC2qF
キャンパス
19 蒸発皿(愛知県):2010/03/22(月) 14:37:20.84 ID:982MZLtG
ルーズリーフ使えよ
20 ルアー(愛知県):2010/03/22(月) 14:37:23.00 ID:mF0GJWkf
ノートよりルーズリーフのほうがいい。
21 ガラス管(dion軍):2010/03/22(月) 14:37:27.90 ID:sclyICfM
ジャポニカ。最初の小話が良いんだ。
22 ルアー(東京都):2010/03/22(月) 14:37:30.40 ID:Ho/wGagk
ipod touchで十分だった
23 ボンベ(山形県):2010/03/22(月) 14:37:39.04 ID:QPd7KRrL
campus
24 蒸発皿(東京都):2010/03/22(月) 14:37:46.94 ID:50yAFV3M
なんでこういう新聞記事って英字でも簡単に全角使っちゃうの?
25 鉋(中国地方):2010/03/22(月) 14:38:02.96 ID:t79iCsRc
日産だな
26 ミキサー(USA):2010/03/22(月) 14:38:05.24 ID:k0pNrvim
スレ開く前に考えてたことが>>2で出てた
27 リール(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:38:14.85 ID:SfYHUPv2 BE:590750069-PLT(12029)
ジャポニカ学習帳。
豆知識も書いてあるし表紙もおしゃれだしこれを超えるノートがあるとは思えない
28 厚揚げ(神奈川県):2010/03/22(月) 14:38:28.85 ID:xfg/y6KV
>>2
29 釜(西日本):2010/03/22(月) 14:38:30.91 ID:HhpAoYzK
ぱらちゃん
もきゅもきゅクリック楽しいよぉ〜〜
30 ペン(愛知県):2010/03/22(月) 14:38:36.23 ID:3Z5yR3jy
キャンパスノートだろ
31 バカ:2010/03/22(月) 14:38:42.59 ID:+2WmAQ6r
5o方眼最強
32 彫刻刀(千葉県):2010/03/22(月) 14:38:43.59 ID:JmA+nMB8
違いが分からない
33 鑢(東京都):2010/03/22(月) 14:38:45.98 ID:zXDNzmZT
マジレスすると、ツバメノート
34 篭(千葉県):2010/03/22(月) 14:38:47.57 ID:dkwBnAKP
Campus
35 虫ピン(神奈川県):2010/03/22(月) 14:38:59.26 ID:V6qXPrk/
モレスキンは高すぎる
36 餌(東京都):2010/03/22(月) 14:38:59.68 ID:4XyldJ/E
10万でi5 Memory 4GBなら買う
37 輪ゴム(三重県):2010/03/22(月) 14:39:22.75 ID:hupjm8/S
KOKUYOがいいよ
38 和紙(埼玉県):2010/03/22(月) 14:39:48.16 ID:UvKLvUFd
コクヨ一択だろ・・・・
39 インパクトドライバー(長屋):2010/03/22(月) 14:39:53.57 ID:TbBvtZiK
ショウワノートだろ
40 ビュレット(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:40:11.05 ID:xFLLLWBm
コクヨだな
41 バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:40:20.77 ID:sv5jOgVt
リング式以外は糞
42 首輪(北海道):2010/03/22(月) 14:40:33.93 ID:o1fMnvLc
いつまでこのつまらないボケ合戦続くんだ
43 首輪(大阪府):2010/03/22(月) 14:40:39.52 ID:xWFxPAd6
ジャポニカ
44 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:40:42.51 ID:b3KY3pKx
コクヨに決まってる
45 画鋲(中部地方):2010/03/22(月) 14:40:47.71 ID:B9vLRx/g
藁半紙で勉強するのが最強なんだよ
46 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/03/22(月) 14:40:56.05 ID:+BImfH1h
>>27
このレス まったくおもしろくないんだけど
どういう意図で書き込んだのかしら
47 銛(愛知県):2010/03/22(月) 14:40:56.53 ID:ii+h0mBT
NECだろ
48 紙やすり(catv?):2010/03/22(月) 14:40:56.58 ID:+MV9VKBw
unix者はlet's noteが多い気がする
昔はthinkpadが多かったが中華資本になってから減ったと思う
49 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 14:41:01.91 ID:b2cg4Zgx
ニーモシネ
って、モレスキンと混同させるように考えたとしか思えないな
50 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:41:09.47 ID:f9R1NeHJ
http://ec3.images-amazon.com/images/I/61HsktH7RaL._SS400_.jpg

うむ 俺は赤派なんだけどな(`・ω・´)
51 ルアー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:41:35.64 ID:a5SxYecH
52 フェルトペン(大阪府):2010/03/22(月) 14:41:35.16 ID:v32vNrXQ
コクヨの安定感は異常
53 撹拌棒(福岡県):2010/03/22(月) 14:41:35.65 ID:TMfVXbkM
ノートになんかこだわらずに勉強しろ
54 スプリッター(京都府):2010/03/22(月) 14:41:37.82 ID:P1k1Aoo3
ていうかキャンパスよりいいノートなんか見たことない
55 セラミック金網(神奈川県):2010/03/22(月) 14:41:54.64 ID:uFFjMlrQ
窓辺ななみモデル
56 ジューサー(東京都):2010/03/22(月) 14:41:57.73 ID:EJ8dpF9T
57 蒸発皿(埼玉県):2010/03/22(月) 14:42:11.74 ID:/o1YLTnE
キャンパスだよね
58 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:42:13.82 ID:riQTom7z
だれか>>1に触れてやれよ
59 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:42:13.92 ID:f9R1NeHJ
>>48
HHK繋いじゃうからなんでもいいでしょ
レッツノートは液晶がクソ
60 トレス台(東京都):2010/03/22(月) 14:42:16.62 ID:GYDcXKMa
campusだな
61 包丁(東京都):2010/03/22(月) 14:42:18.29 ID:JBbGObT5
ジャポニカって何屋?
62 ハンマー(長屋):2010/03/22(月) 14:42:25.58 ID:pKInup2P
再生紙はやっぱ駄目だわ
63 電卓(東京都):2010/03/22(月) 14:42:28.92 ID:TRQ7Kjy4
>>15
嫌いじゃない
64 トースター(神奈川県):2010/03/22(月) 14:42:42.28 ID:3EsWMhBf
コクヨが最強
65 加速器(東京都):2010/03/22(月) 14:43:21.69 ID:hBYalenP
blue
66 テープ(catv?):2010/03/22(月) 14:43:22.98 ID:SlXYEpop
ジャポニカ
セイワ
ショウワ

コクヨ(Campus()笑)
67 ハンドニブラ(東京都):2010/03/22(月) 14:43:35.86 ID:mB9QRZnK
キャンパスだろ
68 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:43:36.75 ID:k0vHuFJl
5冊くらいで纏め売りしてるノートが安くて良い
69 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 14:43:41.79 ID:S/nngpzB
メタリカ学習帳が欲しい
70 ルアー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:43:58.53 ID:a5SxYecH
>>56
あー それは安いわ
ブルーレイ必要ならむしろ一択じゃね?
71 アルコールランプ(三重県):2010/03/22(月) 14:44:02.03 ID:0t1Bksaa
通はアディダスのノート
72 銛(大阪府):2010/03/22(月) 14:44:04.00 ID:QrhVMlp4
関西ノート
73 フェルトペン(大阪府):2010/03/22(月) 14:44:16.66 ID:v32vNrXQ
と言ってもなんだかんだでルーズリーフが便利だよね(´・ω・`)
74 厚揚げ(dion軍):2010/03/22(月) 14:44:19.89 ID:+s8HSeje
Campus
75 画板(福島県):2010/03/22(月) 14:44:41.76 ID:vNSNbNr9
ツバメ
76 墨(dion軍):2010/03/22(月) 14:44:43.71 ID:G/txFL6Z
コクヨ
77 修正液(東京都):2010/03/22(月) 14:44:57.17 ID:/5NYprRK
>>2
その通り
78 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 14:45:14.02 ID:b2cg4Zgx
誰かコスパ最強のノートパソコン教えて
デスクトップを修理に出したいから買う
その後もちょくちょく使う
79 和紙(埼玉県):2010/03/22(月) 14:45:14.11 ID:UvKLvUFd
コクヨのB5型30枚(60頁)B罫(6mm幅)10冊パック298円すげえ買ってたわ
80 アルバム(福島県):2010/03/22(月) 14:45:19.45 ID:605Di5Ij
>>71
俺はオシャレだからスポルディング
81 インパクトレンチ(茨城県):2010/03/22(月) 14:45:24.03 ID:nb6NlT8p
ルーズリーフの管理が出来ないからやっぱりキャンパスノート使っちまう
82 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:45:31.33 ID:f9R1NeHJ
>>73

見開きで構成しづらくなるから却下
一枚の表と裏って考え方なら可
83 レンチ(埼玉県):2010/03/22(月) 14:45:31.72 ID:wiVLkrZn
プリキュアが表紙のジャポニカノート
84 めがねレンチ(沖縄県):2010/03/22(月) 14:45:36.95 ID:sgwgsI7R
ぱらちゃんが居るので東芝一択
85 釣り針(関西地方):2010/03/22(月) 14:45:39.14 ID:JJn4Oq8P BE:272809837-2BP(2600)

黒人が手作りしてると思ったら大事にするよな
86 カッティングマット(東京都):2010/03/22(月) 14:45:44.48 ID:RN/koLub
コクヨのノートが使いやすい
87 鋸(東京都):2010/03/22(月) 14:45:50.66 ID:AkS1jhI+
コクヨとCampusの2強だな
88 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 14:46:01.86 ID:S/nngpzB
>>78
VAIO N
89 画鋲(栃木県):2010/03/22(月) 14:46:02.02 ID:zU9q0hna
>>1
ジャポニカ学習帳
90 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 14:46:22.92 ID:sH5XpB8+ BE:954879528-2BP(1011)

Rollbahnをずっとメモ調として使ってる。なんか味があるし大きめのダブルリングでペンさせるしいいよな
91 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:46:26.53 ID:f9R1NeHJ
最近はアレだろ?
罫線にドットが打ってあるんだろ?

うぜぇな
92 フードプロセッサー(関西地方):2010/03/22(月) 14:46:27.14 ID:5QJI2d45
ノートンは糞
カスペルが最強
93 鋸(兵庫県):2010/03/22(月) 14:46:29.93 ID:0YHoDrbh
神戸っ子は神戸の街の写真が表紙を飾る神戸市ノートしか愛用しない
94 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 14:46:41.47 ID:+It7tYKG
ピラフとかならインディカも悪くないんだけどな
95 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:46:50.64 ID:AnsOmim9
ノートなら竹尾のドレスコが最強
見た目も渋くて良い
96 和紙(埼玉県):2010/03/22(月) 14:46:58.41 ID:UvKLvUFd
>>87
Campusってコクヨじゃねーの
97 磁石(愛知県):2010/03/22(月) 14:47:20.46 ID:qMGn42D1
ジャポニカ使いやすいよなまじで
98 虫ピン(神奈川県):2010/03/22(月) 14:47:25.56 ID:V6qXPrk/
ルーズリーフは使う人を選ぶ。
整理がうまい人だときちんとしたノートになる。
俺みたいに整理が下手だとひどいことになる。
99 画板(大阪府):2010/03/22(月) 14:47:33.45 ID:1c57jfJ8
一万以下のノート欲しい
100 筆(岐阜県):2010/03/22(月) 14:47:47.35 ID:gz58VaPv
ルーズリーフだろ
ノートとか邪魔
101 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:47:54.70 ID:f9R1NeHJ
ノートは余白だと思うんだ
あとハイテックCをガンガン使う
102 パステル(千葉県):2010/03/22(月) 14:47:59.48 ID:ntAHMdys
3万円ほどで小さくて安いノート教えて
103 お玉(北海道):2010/03/22(月) 14:48:04.02 ID:Mvsnc9yd
文房具スレなのかPCノートスレかはっきりしろ
104 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 14:48:18.53 ID:S/nngpzB
>>85
鉛筆はポディマハッタヤさんとトニー・ゴンザレスさんとダン・ランドレスさんを思い浮かべては大事に使うよな
105 朱肉(佐賀県):2010/03/22(月) 14:48:35.22 ID:FDEuf/cc
>>100
知ってたか?ルーズリーフはイケメン専用らしいぞ
106 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/22(月) 14:48:36.95 ID:KZpcnzlL
107 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/22(月) 14:48:51.83 ID:KUqEpNnS
100近くまで進んでいるのにスレッドの趣旨の議論がなされていない
春だな…
108 ヌッチェ(東京都):2010/03/22(月) 14:48:56.44 ID:LkddEc03
ルーズリーフはゆとり用
109 アルバム(愛知県):2010/03/22(月) 14:49:07.77 ID:sjE711tB
ダイソーのはゴミだな。ノートって紙質や製本であんなに差が出るものだとは思ってなかった。
どこのメーカーがOEMで作ってんだあれ?
110 輪ゴム(catv?):2010/03/22(月) 14:49:11.44 ID:5SQrQ1eA
お前らがみんなキャンパスだのドラえもんだのジャポニカだの言っててマジで笑った。
111 じゃがいも(愛知県):2010/03/22(月) 14:49:29.10 ID:YPMPU/ho
ノートとか贅沢すぎるだろ
コピー用紙で十分だ
112 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/03/22(月) 14:49:36.27 ID:v5QeIMEM
ルイズリーフ最強
113 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:49:38.53 ID:f9R1NeHJ
>>108
中二病だろむしろ
通ってやっぱりダメって事で捨てられる
114 ローラーボール(大分県):2010/03/22(月) 14:49:38.68 ID:c+qllqfa
115 和紙(埼玉県):2010/03/22(月) 14:49:39.60 ID:UvKLvUFd
>>107
スレタイに沿った議論が高レベルがされてると思うが?

春だな厨乙
116 セロハンテープ(dion軍):2010/03/22(月) 14:49:58.95 ID:S3td8uJo
ドット入り罫線
117 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/22(月) 14:50:07.85 ID:KUqEpNnS
俺くらいのインターネッツ上級者になると手書きよりパソコンで書いた方が早いんだよね
118 天秤ばかり(東京都):2010/03/22(月) 14:50:09.62 ID:uhovh5Si
コクヨの予告
119 フラスコ(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:50:15.65 ID:QRKHgbft
メーカーやブランド名で製品の良し悪しを語るのはアホ
ブランド品に群がる貧乏スイーツと同じ
120 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:50:41.94 ID:f9R1NeHJ
ノートは見開き当たり1主題を守る事だな

ガンガン次のページに行くべき どうせ後で具体的な事追加したくなる
121 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:50:46.61 ID:AnsOmim9
ノートPCならVAIOくらいしか見た目がマシなのが無い
Macはうんちっち
122 蛸壺(東京都):2010/03/22(月) 14:50:52.16 ID:kh2u6AG8 BE:875459366-PLT(12100)

thinkpad x20シリーズ未だ現役
123番組の途中ですが名無しです:2010/03/22(月) 14:51:00.48 ID:PbxHaCHk
ASUS UL20A
124 クレヨン(長屋):2010/03/22(月) 14:51:06.33 ID:ZSEQKAUj
メタリカ学習帳
125 ルアー(愛知県):2010/03/22(月) 14:51:07.14 ID:mF0GJWkf
ルーズリーフは周りのバカにたかられるという弱点があるな。
断ったら悪人扱いだし
126 グラフ用紙(茨城県):2010/03/22(月) 14:51:15.70 ID:3t96G3aS
ルーズリーフドット入り
127 オシロスコープ(東日本):2010/03/22(月) 14:51:17.87 ID:x5uhgxZN
32nmCPUのサブノートはまだ出ないのかよ?
128 スプリッター(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:51:32.27 ID:eVD7kXNy
少し値段高めで書き心地の良い紙使ったノート教えて下さい
129 鏡(コネチカット州):2010/03/22(月) 14:51:40.90 ID:V2GMyTwk
>>111
ですよねー
130 試験管立て(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:51:43.88 ID:w0E6wbfy
結局どこのノートが最強なのさ

2 名前: 厚揚げ(愛知県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:35:19.86 ID:Cm7G/1Yc
コクヨだろ
4 名前: マントルヒーター(愛知県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:35:33.80 ID:V9nA8L4h
ジャポニカ
5 名前: 烏口(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:35:52.22 ID:fESzjGcs
ジャポニカ
6 名前: バールのようなもの(茨城県)[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 14:36:16.65 ID:BggQ8DHB
デス
9 名前: ビュレット(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:36:23.65 ID:v5zKl03c ?PLT(12000)
ショウワノート
10 名前: 釜(長屋)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:36:25.81 ID:cVvZm8e5
ジャポニカ
17 名前: クリップ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:37:00.14 ID:veWtN06R
Campus
18 名前: エバポレーター(福岡県)[] 投稿日:2010/03/22(月) 14:37:07.48 ID:BXQJC2qF
キャンパス

                              VIP植民地
                              http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/
131 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:51:43.73 ID:f9R1NeHJ
>>119
道具はでもブランド力って大きくね
2chで評判の文房具はやっぱいいものだよ
使ってみて合わないってのはあるけど
132 砂鉄(岩手県):2010/03/22(月) 14:51:47.47 ID:IZPaV/5Z
しっかり書けるルーズリーフは長時間書いてると筋トレになる。豆な
133 封筒(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:52:02.90 ID:DXBFOzgp
ルーズリーフは初回の講義だけ気合が入るが以後萎える一方
134 シャープペンシル(東京都):2010/03/22(月) 14:52:03.25 ID:xIoDciwH
sonyのセンスは20年前で止まってる
つかウォークマンの一発屋
135 ざる(千葉県):2010/03/22(月) 14:52:14.43 ID:1EYE92xz
campusのドット入り便利すぎワロタ
136 ルアー(愛知県):2010/03/22(月) 14:52:16.73 ID:mF0GJWkf
>>114
こういう掲示板でアフィリエイト張る人って何考えて生きてるの?
137 カラムクロマトグラフィー(関西地方):2010/03/22(月) 14:52:20.19 ID:xwsFio+8
コクヨだと思ったけどノートパソコンの話だったのか
138 はんぺん(dion軍):2010/03/22(月) 14:52:24.58 ID:EExenn9c
どこのニートが最強なのさ に見えた
139 砂鉄(岩手県):2010/03/22(月) 14:52:28.24 ID:IZPaV/5Z
>>125
古事記はほっときなよ
140 フェルトペン(大阪府):2010/03/22(月) 14:52:44.17 ID:v32vNrXQ
昔、大学2次対策とか言って無地のノート使ってる奴がいたなぁ・・・
やっぱり5mm罫線が安定だな
141 鑢(東京都):2010/03/22(月) 14:52:49.49 ID:zXDNzmZT
やたらノートにこだわるやつは、案外勉強できない。
142 輪ゴム(三重県):2010/03/22(月) 14:52:51.25 ID:hupjm8/S
>>71
中学の頃はアディデダスのルーズリーフを使ってたな
でも結局キャンパスに落ち着くんだよね
143 天秤ばかり(群馬県):2010/03/22(月) 14:52:58.11 ID:lpGCVv5p
白文帳
144 てこ(愛媛県):2010/03/22(月) 14:53:02.58 ID:WyTfHvfe
vaioxの現物を見てチャチくて驚いた ポチらんで良かった
145 硯箱(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:53:06.06 ID:2iaGuRjE
17インチノートパソコンはどうなの
146 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/22(月) 14:53:06.06 ID:KUqEpNnS
ノート厨はノートを美しく仕上げるのに夢中であんまり授業聞いてないよね
頭いいヤツのノートは汚い。罫線も不要。
落書き帳でいいと思う
147 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:53:07.09 ID:f9R1NeHJ
ルーズリーフのあの着脱の作業がウザいわ
大きい付箋にメモ書いてノートに貼る方がずっとラク
148 スターラー(東京都):2010/03/22(月) 14:53:23.27 ID:ySrUyZaN
149 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 14:54:08.75 ID:b2cg4Zgx

Thinkpadって使ったこと無いから体験してみたいけど、ブランド料みたいなのってどのぐらい入ってんの?
性能の割に高かったりすんの?CPUとかメモリのような基本的な部分がどのぐらい割りを食ってるのかって事ね
150 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:54:11.53 ID:f9R1NeHJ
>>146
そういう授業自体の構成がグズグズだとノートもグズグズになる
情報を流す方の問題
151 おろし金(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:54:33.17 ID:fylGoc6C
ルーズリーフは管理が面倒であまり使わなかったな
152 シャープペンシル(東京都):2010/03/22(月) 14:54:53.47 ID:xIoDciwH
ν速民ならガキのころ【ixi:z】とか書かれたノート使ってたはず
153 白金耳(関西地方):2010/03/22(月) 14:54:57.03 ID:KnySmy0b
大学入ってからノートは使ってないな
154 はんぺん(dion軍):2010/03/22(月) 14:55:03.63 ID:EExenn9c
ルーズリーフのバインダーの着脱部分が苦手
閉めるときの手に伝わる感触が嫌い
社会人になったらルーズリーフなんて使わなくなるんだからノートで良いよ
155 ろうと(神奈川県):2010/03/22(月) 14:55:13.38 ID:xfTtr5Qv
大学ノートが最強
156 ビュレット(東京都):2010/03/22(月) 14:55:23.69 ID:m4Wzprhq
大人になってからジャポニカ学習帳使ってたら逆にクールかもしれん
157 和紙(埼玉県):2010/03/22(月) 14:55:38.27 ID:UvKLvUFd
ルーズリーフの使いどころがわからん
158 スクリーントーン(茨城県):2010/03/22(月) 14:55:38.55 ID:MGuJhlvi
最強はドリムノートだな
デスノートは条件が限定されてて使い辛い
159 フェルトペン(長屋):2010/03/22(月) 14:55:47.34 ID:hQ6XgwqT
ジャガーノート
160 電子レンジ(愛知県):2010/03/22(月) 14:56:00.88 ID:kbjdN6Qj
国内ブランドはワンセグとか糞みたいな機能つけて値段釣り上げるからだめだな
161 ファイル(dion軍):2010/03/22(月) 14:56:11.50 ID:dUGKYnwy
ジャポニカ
162 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:56:15.24 ID:f9R1NeHJ
薄いノートが最強なの
試験が終わったら持ち歩かなくていいし
余った部分は破って捨てたいの
163 両面テープ(catv?):2010/03/22(月) 14:56:20.95 ID:YCmf+KZD
ルーズリーフとかパラパラ漫画書けない時点でゴミ
164 鋸(兵庫県):2010/03/22(月) 14:56:26.56 ID:0YHoDrbh
パソコンマニアは貴重な文房具スレ荒らすなよ!
165 ロープ(長屋):2010/03/22(月) 14:56:40.24 ID:sHAV8JbT
富山県民ならジャポニカ学習帳(ショウワノート)しかあり得んよね

次点でコクヨ
166 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 14:56:44.11 ID:FOPtuBLr
hpのノートどうかな?
11.6インチで1.5キロ

167 マイクロメータ(dion軍):2010/03/22(月) 14:57:02.66 ID:jvbN6M8p
一つだけ言えることがある
NECはやめとけ
168 紙やすり(福岡県):2010/03/22(月) 14:57:03.51 ID:8I6lbGjd
ダイナブック
169 輪ゴム(福岡県):2010/03/22(月) 14:57:09.69 ID:Zju+Eqe+
エプソンダイレクト

電源コード別売りしてくれるのが便利
家と仕事場にそれぞれ繋ぎっぱなし
170 電子レンジ(愛知県):2010/03/22(月) 14:57:17.80 ID:kbjdN6Qj
moleskine一択
171 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:57:23.64 ID:f9R1NeHJ
ノートPCやデスクトップパソコンが激安
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269175969/

こっち移動しろよスレ違いだし
172 魚群探知機(岩手県):2010/03/22(月) 14:57:27.40 ID:MtrM7c9L
ダイソーのノート買ったら綴じ込みがボロボロ取れてしまった
173 シャープペンシル(東京都):2010/03/22(月) 14:57:46.70 ID:xIoDciwH
まっさらなノート買って始めると続かないが、
使いかけの汚いノートで始めると完走するよね、まんがとか。あれ不思議だった。
174 砂鉄(岩手県):2010/03/22(月) 14:57:46.49 ID:IZPaV/5Z
>>146
きれいに書ける奴って板書写すしかしてないんだろうね。自分の言葉で補完しなきゃ後でみてもわからんのに
175 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 14:57:52.27 ID:qjcH04FC
自由帳は自由すぎて使いこなせない
あれを使いこなせる奴はいるのか
176 ろうと(東京都):2010/03/22(月) 14:57:56.17 ID:gK4nr2jH
インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz, 6MB L3キャッシュ)
Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
マカフィー(R) セキュリティセンター 30日間試用版 (再インストール用CDは添付されません)
16.0インチ Full HD Edge-to-Edge RGB LED 液晶ディスプレイ (1920x1080)(アルパイン・ホワイト用)
標準 - 1年保守 [出張対応による修理]
4GB(2GBx2) DDR3-SDRAM デュアルチャネルメモリ
640GB SATA HDD (5400回転)
ブルーレイドライブ (Roxio Creator 10 Premier BD 高機能ソフトウェア添付)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4670 1GB
Dell Wireless(TM) 1520 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11a/b/g/n)
200万画素ウェブカメラ (WebCam Central、顔認証ソフトウェア付き)
Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
Creative Sound Blaster X-Fi MB
日本語キーボード
9セルバッテリ
130W ACアダプタ
142,005円(税抜き)


これどうっすか?
177 白金耳(関西地方):2010/03/22(月) 14:57:59.52 ID:KnySmy0b
常に無地のルーズリーフ
罫線があるとそれに合わせて書かなきゃいけないからだめだ
178 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:58:17.50 ID:f9R1NeHJ
表紙をもっとオサレにできないもんなの?
黒子のシルエットのステッカー貼るとかさ
179 電子レンジ(長屋):2010/03/22(月) 14:58:30.30 ID:x+jm0IzM
コクヨでとって、スキャナでとってevernoteに乗っけてipodで読む
180 るつぼ(東京都):2010/03/22(月) 14:58:44.92 ID:UxXvryAl
ルーズリーフなんか買うくらいなら
OA用紙500枚入り買ったほうが安いと気付いた
181 ペン(東京都):2010/03/22(月) 14:59:00.98 ID:f9R1NeHJ
いやある程度のルールというか構造化は必要だろ
自由に書けばいいってもんじゃない
182 両面テープ(catv?):2010/03/22(月) 14:59:04.34 ID:car3KS42
183 輪ゴム(三重県):2010/03/22(月) 14:59:18.03 ID:hupjm8/S
7年くらい前に文房具屋でキャンパスの通常色がキラキラになってる
蛍光色のノートを買ったことがあって、最近それがまた欲しくなって、
文房具屋行ってみたんだけど、売ってなかったわ
もうどこにも売ってないのかなあ
184 はんぺん(dion軍):2010/03/22(月) 14:59:43.58 ID:EExenn9c
>>173
綺麗に完結しないといけないっていう強迫観念が薄れるから、
手軽に作業をしやすいって真理だと思う
185 銛(石川県):2010/03/22(月) 14:59:53.75 ID:JiyOrAAj
コクヨのドット入りのやつ
186 ウケ(宮城県):2010/03/22(月) 14:59:56.67 ID:45VvbyUM
ノートのCPUはイマイチ性能がワカラニイ。
デスクトップ用なら情報がいっぱいあって性能比較しやすいんだけど。
187 スタンド(神奈川県):2010/03/22(月) 15:00:20.91 ID:z9HwpZAm
RX2が攻守最強
188 てこ(長屋):2010/03/22(月) 15:00:30.44 ID:fwkSTVHq BE:600177762-2BP(676)
Campusドット入り5色セットがすばらしい
189 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:00:43.12 ID:q1lFGiTZ
大学ノート
190 試験管立て(北海道):2010/03/22(月) 15:00:49.52 ID:lh5cWU4B
コピー用紙に殴り書きだろ
191 烏口(dion軍):2010/03/22(月) 15:00:50.28 ID:BpxeEQUW
教科ごとにルーズリーフの中の色分けしてたな。
192 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:01:02.12 ID:tCh6Ce7b BE:484856036-2BP(0)

コクヨのヨコク
193 マイクロメータ(大阪府):2010/03/22(月) 15:01:17.80 ID:T2Hc8jh9
キャンパスのゴム紐がついたやつが一番使いやすい
194 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:01:28.22 ID:f9R1NeHJ
195 インパクトレンチ(茨城県):2010/03/22(月) 15:01:30.04 ID:nb6NlT8p
>>176
HDDかよ
196 メスピペット(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:01:38.78 ID:rffPPhaE
>>174
板書写すだけじゃきれいなノートなんてできないんだよ。
板書、注釈、書き足される可能性を全て考慮した上でノートを書いてるんだよ。
197 餌(東京都):2010/03/22(月) 15:01:46.68 ID:kmYKJ7Yz
B5のルーズリーフが最強
A4は何か邪魔
198 マスキングテープ(愛知県):2010/03/22(月) 15:02:04.78 ID:RH98pK2S
ジャポニカ(笑)
コクヨ(失笑)
199 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:02:10.38 ID:Vo77C7Cy
>>185
値段同じだもんな
200 フェルトペン(埼玉県):2010/03/22(月) 15:02:19.17 ID:6KsjPOTR
x100eってどうよ?
201 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:02:35.04 ID:f9R1NeHJ
>>197
ビジネスはA4でできてるからな・・・
鞄とか選ぶ時マジムカツクわ・・・
202 るつぼ(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:02:36.88 ID:Uzx4yi2I
>>194
こういうのって道具買っただけで勉強した気になっちゃう
203 鑢(東京都):2010/03/22(月) 15:02:37.44 ID:zXDNzmZT
一回ツバメのフールス紙体験したらもう変えられない。
でも折り返せるリングを出してほしい。
204 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 15:02:37.70 ID:S/nngpzB
>>182
ツバメノート:http://www.tsubamenote.co.jp/images/daigaku.jpg
俺はいつもこれだった
205 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/22(月) 15:02:45.56 ID:3xJiZRVS
NECは無難な糞、hpは気取った糞、エプダイは中間搾取という糞
俺の知ってるメーカだとこんなもんだな
206 鍋(大阪府):2010/03/22(月) 15:03:11.57 ID:RHl18WZd
英語用のノートと間違えて五線譜買ってきた思い出
207 白金耳(大分県):2010/03/22(月) 15:03:31.94 ID:GacpzS7E
VAIOオーナーメード>dynabook>ThinkPad>VAIO>Lets note>>>その他ゴミ
208 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:03:44.41 ID:Vo77C7Cy
>>176
そのノートで何をするのか意図不明
209 梁(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:04:07.33 ID:Y9AIjL+A
2年前に買ったエイサーのノートがまだ現役で助かってる
つべとかのHD動画を見るときはCPUがフル回転するが
210 クッキングヒーター(東日本):2010/03/22(月) 15:04:32.28 ID:UK8HYr55
社会人になってコピー用紙にゼムクリップが最強だという事がわかった
211 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:04:43.47 ID:f9R1NeHJ
ノートの大きさ=見開きの一覧感

>>204
そういうの持ってるといじめの対象になるよね
212 てこ(長屋):2010/03/22(月) 15:05:12.34 ID:fwkSTVHq BE:1750518375-2BP(676)
殴り書き厨は、見返さないことを自慢してる点に気づいているのか?
213 フェルトペン(福岡県):2010/03/22(月) 15:05:15.28 ID:shxu8k9A
VAIOZは買う前にちゃんと調べろ
そして店頭で触れ
214 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 15:05:35.96 ID:S/nngpzB
>>211
なんで?
全くならなかったけど
215 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 15:05:38.57 ID:b2cg4Zgx
>>171
別にスレ違いじゃないだろ
216 シール(岡山県):2010/03/22(月) 15:05:42.29 ID:3LP7TNPQ
ジャポニカじゃんけんジャポニカ?
217 ペンチ(catv?):2010/03/22(月) 15:06:06.61 ID:Z51THNxT
ティア・ノート・ヨーコ
218 エリ(関東・甲信越):2010/03/22(月) 15:06:13.37 ID:jhPSpupo
http://www.amazon.co.jp/Gateway-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-NV5900-NV5900-55K/dp/B0036DXX52

これが近所のジョーシンで三年保障付けて79800円なんだがどうだろう?
買いかな? 教えてエロい人
219 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 15:06:18.91 ID:FWRP3L1u
VAIO X欲しいんだけど
キーボードが打ちにくそうだな
あとAtomの癖に高いよ なんとかしてよ
220 ペトリ皿(佐賀県):2010/03/22(月) 15:06:39.25 ID:/teFbwJF
Campusとコピー用紙の併用が最強
221 インク(栃木県):2010/03/22(月) 15:06:49.34 ID:p4GNBl2H
>>216
グー
222 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:06:54.57 ID:f9R1NeHJ
充分に余白を取ってバランス良く取るノート最強

先に構図を決めておくとラク
習字と一緒だな
223 羽根ペン(愛知県):2010/03/22(月) 15:06:57.19 ID:0zR2pE0x
ルーズリーフが攻守最強
224 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 15:07:10.64 ID:b2cg4Zgx
色んなノートや書類を一元管理するのに最適なバインダー?ファイル?教えて
225 ボウル(埼玉県):2010/03/22(月) 15:07:17.49 ID:oFWhUzc8
dynabokk買えない奴は貧乏人
226 すりこぎ(熊本県):2010/03/22(月) 15:07:22.70 ID:Q8yVqNOX
>8万円を切る低価格モデルもランクインした。
>8万円を切る低価格モデルもランクインした。
>8万円を切る低価格モデルもランクインした。
www
227 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:07:22.98 ID:tCh6Ce7b BE:727282793-2BP(0)

どうせシュレッダーかけるからA4の裏紙で丁度いい
228 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:07:32.98 ID:Vo77C7Cy
>>214
底辺校だったんだよ 察してやれ
229 虫ピン(香川県):2010/03/22(月) 15:08:13.49 ID:pKmrbv1g
エプソンダイレクト最強他は糞
230 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:08:16.21 ID:f9R1NeHJ
>>214
目立つ→いっとく? 的な
231 飯盒(関西地方):2010/03/22(月) 15:08:33.38 ID:M7uwgw6B
最近神パケこねーな
232 るつぼ(東京都):2010/03/22(月) 15:09:14.68 ID:UxXvryAl
VAIOXはフラット感がハンパない
あと持った時の軽さ
233 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 15:09:21.75 ID:libDWP+I
>>2のせいで文具スレになったw
234 石綿金網(千葉県):2010/03/22(月) 15:09:22.39 ID:1XE7eIbV
セブンプレミアム
235 るつぼ(東京都):2010/03/22(月) 15:09:54.10 ID:UxXvryAl
>>230
どこの底辺DQN校だよw
236 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:09:55.15 ID:tCh6Ce7b BE:323237243-2BP(0)

>>224
A4のこれ系
1ジャンル1ファイルでぶちこむ
ノートは2穴つきの使っとけば後でぶちこめる
http://img.askul.co.jp/img/product/LL1/937322_LL1.jpg
237 ばね(大阪府):2010/03/22(月) 15:10:49.32 ID:zHEOt0zg
>>218
>画面解像度:1366×768

ゴミ
238 輪ゴム(三重県):2010/03/22(月) 15:11:06.39 ID:hupjm8/S
>>221
気分はグー!
239 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:11:42.24 ID:Vo77C7Cy
まあ、ν速公認はジャポニカ学習帳だろ
240 指錠(東京都):2010/03/22(月) 15:11:56.88 ID:5AJJ+88H
ジャポニカとか餓鬼かよw
キャンパスに決まってんだろ
241 串(福岡県):2010/03/22(月) 15:12:07.53 ID:ve/KD4uD
ルーズリーフはマルマン一択
242 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:12:41.34 ID:Vo77C7Cy
>>240 は 中二病
243 スクリーントーン(関西地方):2010/03/22(月) 15:13:09.47 ID:/d89/JOk
1万円以下で買えるノートPCおせーて
244 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 15:13:18.05 ID:libDWP+I
ノーブルを買ったけど使い切れないw
245 ノート(東京都):2010/03/22(月) 15:13:25.28 ID:4arwF9mx
>>2 ですれの流れが決まったな
246 二又アダプター(長屋):2010/03/22(月) 15:13:30.22 ID:YkPkfznV
VAIO Cをオーナーメードで
247 硯箱(東京都):2010/03/22(月) 15:13:33.31 ID:S/nngpzB
>>228
底辺って怖いとこなんだな

>>230
別に目立たないだろ
ブランド物のノート使ってるやつなんて結構いただろ
スポーツブランドはもちろんベントンやELLEとかさ
248 フードプロセッサー(神奈川県):2010/03/22(月) 15:14:22.10 ID:n7bXB7wf
無印のノートがいい(´・ω・`)
249 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 15:14:34.17 ID:qiqKb5Q+
Gateway


ではない
250 消しゴム(宮城県):2010/03/22(月) 15:15:43.07 ID:6jzmiY8g
sept couleul派は俺だけか
まぁ高いからな
251 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:16:02.31 ID:Vo77C7Cy
ノートPCならCeleron DC SU2300が攻守最強
252 額縁(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:16:31.35 ID:AhCphi/2
マルマン使いって貧乏人臭いよねw
253 墨(岐阜県):2010/03/22(月) 15:16:40.30 ID:x1esl29e
ノートってすぐ熱持つじゃんwww
254 フードプロセッサー(神奈川県):2010/03/22(月) 15:16:42.32 ID:n7bXB7wf
>>1
東芝はアラン・ケイに申し訳ないと思わないの?
255 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:17:26.79 ID:f9R1NeHJ
dynabokk ダイクマ〜♪
256 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:17:29.32 ID:tCh6Ce7b BE:161619023-2BP(0)

>>252>>250に喧嘩売りました
257 消しゴム(宮城県):2010/03/22(月) 15:18:12.09 ID:6jzmiY8g
>>252
あ?屋上
258 ドラフト(愛媛県):2010/03/22(月) 15:19:10.85 ID:bDxrZo3u
dynabookってブランドではなくなってる気がするなぁ
259 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/22(月) 15:19:15.97 ID:3xJiZRVS
>>256
というか>>252は買ったことないんじゃないかな。
あそこのノートどちらかというと高い部類だし
260 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/22(月) 15:19:48.19 ID:KUqEpNnS
教科書見りゃノート後で見返す必要ねーだろ
捕捉事項は教科書にガンガン書き込めよw

ノートってのは漢字の練習したり数式の実戦経験積むためのモノ
261 シャーレ(関東地方):2010/03/22(月) 15:19:57.21 ID:6gQroPM5
しんかい6500がマリアナ海溝沖で全長45メートルのダイオウイカの撮影に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
262 コンニャク(東京都):2010/03/22(月) 15:21:47.29 ID:BWvhcl5S
canpusかルーズリーフだろ
263 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 15:22:16.42 ID:jaZtHeSt
無印の方眼ノート消えちゃたから、子供向けのを買ってる。
264 ガムテープ(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:22:26.30 ID:NdsyOmEs
酋長の俺に言わせればジャポニカ学習帳一択
265 パステル(神奈川県):2010/03/22(月) 15:24:41.42 ID:gI39vvHK
穴に通してまとまってるノートは総じてクソ
すぐにバラバラになりやがる
266 ビーカー(埼玉県):2010/03/22(月) 15:25:04.15 ID:Gv+Apgxe
>>1
あんだけお前らが東芝()とかdynabook()とかって馬鹿にしてたのにこの結果ww
流石情強ν即民共方の否定論は面白いですねw
267 フェルトペン(京都府):2010/03/22(月) 15:25:47.16 ID:b2cg4Zgx
>>236
これ持ち運ぶの?
268 銛(宮城県):2010/03/22(月) 15:26:37.58 ID:mCk3jVTT
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
4GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
269 浮子(神奈川県):2010/03/22(月) 15:26:42.22 ID:0bKjbtfa
ジャポニカ学主張
270 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:26:46.05 ID:q1lFGiTZ
>>260
ノートに書き出す事によってうる憶えや知ってる事、知らない事を把握できて区別できるだら
271 筆箱(東京都):2010/03/22(月) 15:26:46.73 ID:1TBgLLK+
そもそもノート自体が情弱
272 ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:27:33.62 ID:tbCOBl4P
>>270
お前のノートにはうろ覚えって単語が入ってなかったんだな
273 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:28:32.55 ID:CyeJeCsC
ま と め ノ − ト を 作 る 奴 は 馬 鹿

計算する時に使うチラシの裏があれば十分なのである
274 トレス台(東京都):2010/03/22(月) 15:29:26.14 ID:8eRiMiKu
エイリアンウェアで中二りたい
275 てこ(長屋):2010/03/22(月) 15:29:38.03 ID:fwkSTVHq BE:300089423-2BP(676)
丸写しではなくて
自分の言葉に直して書き留めることに意味がある
276 ガスクロマトグラフィー(岡山県):2010/03/22(月) 15:30:04.52 ID:iNp8lnYg
僕は安売りされてたキャンパスを使ってるよ。
277 ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:31:43.11 ID:tbCOBl4P
>>273
アホだなー覚えることはできるだけ少なくコンパクトにまとめた方がいいんだぞ
まぁ教科書読んで一発で覚えられるような天才なら別にいいけど

大体定期試験の試験範囲なんて紙1,2枚にまとめられる
さらに縮小コピーすればいざという時の備えにもなるしな
278 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:31:46.11 ID:tCh6Ce7b BE:1292947586-2BP(0)

>>267
外人は女ですら手でもって片手で持ち歩いてた
似たファイルで薄いのを普段使って
たまったら順次でかいファイルに入れると楽
袋に入れたり微細にわけすぎると探しにくくなる
ノートはA4で2穴で
書類はパンチで穴開けていれこむ
279 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:32:18.69 ID:CyeJeCsC
ノートは計算用紙変わりにしか使えない
よってジャポニカ自由張で十分だ
キャンパスとか使ってる厨二病こじらせた馬鹿は救いようがない
280 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:32:19.64 ID:f9R1NeHJ
センセが重視してる事だけノートに取るんだよ
つまり山かけを授業でやってるって事
教科書に書いてあるからノートいらねとか言ってる奴は何もわかってない

要らない情報を捨てるのが授業なんだよ
281 ウケ(dion軍):2010/03/22(月) 15:33:23.79 ID:oNreryml
色々渡り歩いて結局無地が最強ということがわかった
282 てこ(長屋):2010/03/22(月) 15:34:03.94 ID:fwkSTVHq BE:2450725777-2BP(676)
>>279
低脳アピールw
283 ペン(東京都):2010/03/22(月) 15:34:13.12 ID:f9R1NeHJ
兵庫県もたいがい頭のおかしいのばっかりだな
大震災で県民総パンチドランカーになったかwww
284 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/22(月) 15:34:36.14 ID:UEHASwUa
ツバメノート欲しくて近くの文具屋回ったけどなかった
285 消しゴム(宮城県):2010/03/22(月) 15:35:29.10 ID:6jzmiY8g
>>268
昔買った64MBのデスクトップがCD、FDドライブが壊れなぜかインターネットにつながらない
使い主に似てしまったようだな
286 三脚(静岡県):2010/03/22(月) 15:36:09.40 ID:+SfRwC2m
無印良品、A6 70枚ツインリングノート 160円が
コスパ最強で愛用品だったんだが最近全然売ってなくって困る
とうとう3年前に買った25冊分が底を付いてしまった
287 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/22(月) 15:36:41.34 ID:Vo77C7Cy
>>268
4GBで多すぎっていう奴はどんな作業してんだ。
OperaとEclipse起動すれば余裕で2GB突破するんだけど、
288 首輪(山形県):2010/03/22(月) 15:37:42.11 ID:jXj4Rhud
OneNoteって以外と使いやすくね
289 筆ペン(長屋):2010/03/22(月) 15:38:46.85 ID:TBluM2Ns
ダイソーにジャポニカまるぱくりのノートがある。
文具デザインに著作権ないのかね
290 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:39:25.50 ID:CyeJeCsC
なぜ自分の言葉に置き換えてまとめなおす必要があるんだろう?
その「他人の知識」を素直に理解できないということは
そのセンセの授業や参考書が悪いもしくは自分の目的に合ってないだけ。
291 白金耳(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:39:27.18 ID:GTjOd8Fa
キャンパスノートってなんの権利があって
学生用代表みたいな名前つけてんの?
大学時代ぼっちだったからそれ以来なるべく
キャンパス関係のものは買わないようになった
292 ゆで卵(catv?):2010/03/22(月) 15:39:39.98 ID:7PQu37uU
>>1
マジレスするとDELLとかHP買うと萎えるから買うな。
本当に大切に扱わないwwもう樹脂一つとってもチープ。

他業種もやってるメーカーのフラッグシップモデルを直販で買うのが一番良い。
(例えばSonyのtypeZとか)
基板から設計して、冷却FANに至るまで改良されてる。

どっかの企業が作る製品をそのまま載せれるように改良されたケースでも無い。
結果コスパが高い。
293 泡立て器(高知県):2010/03/22(月) 15:39:50.71 ID:y4IPLycf
>>281
同意。
294 試験管(東京都):2010/03/22(月) 15:40:38.87 ID:TvDh0Mgs
>>289
ガシャポンと百均はパクリ商品のワンダーランドw
最近は正規ライセンス商品あるけどな。
295 フェルトペン(岐阜県):2010/03/22(月) 15:40:50.51 ID:auwjmvDk
コーネル大学のやつとか使いこなせねー
296 フェルトペン(dion軍):2010/03/22(月) 15:40:52.06 ID:YYZxfX0f
ドット付きってなんだよ方眼使えよ何で退化するんだよ
あと罫線濃すぎるのも駄目
ロディア、おめーのことだ
297 クレヨン(dion軍):2010/03/22(月) 15:41:08.69 ID:/OhfaJ/x
バインダー式が最高
298 筆ペン(長屋):2010/03/22(月) 15:42:30.18 ID:TBluM2Ns
>>288
同意。知的作業には便利。アイデアノートみたいに使うといいよな。
資料も直に晴れるしリンクもできる。すごい雑記帳ってかんじで使ってる
299 和紙(catv?):2010/03/22(月) 15:42:53.29 ID:GwdrN8z4
>>149
B5サブノートの中じゃ最安クラス。ブランド料とかは、正直感じない。

DELLから来た人が日本法人の社長になってから
サイトでの直販に力を入れるようになった。
とりあえず ThinkVantage Club に登録しとけ。
Web特価より安くなるクーポンを送ってくることがある。
300 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:43:09.86 ID:CyeJeCsC
他人がまとめたノートなんか頭に入らんよ。なんて言い出したら

他人がまとめた教科書なんか頭に入らんよ。
他人がまとめた参考書なんか頭に入らんよ。
他人がまとめた授業の内容なんか頭に入らんよ。

ってなるわけだ。そもそもノートなんかいらないんだけど
301 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:44:48.29 ID:CyeJeCsC
百歩譲ってノートまとめ(というかメモ書き)するなら
本当に自分が必要な情報だけをさらっとメモしておくだけね。
まとめの量(作業)が多くなればなるほど無駄。
だいたい上手にまとめてくれている本があるんだよ。
302 白金耳(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:45:25.56 ID:GTjOd8Fa
>>300
まー、教科書・参考書・授業は一応わからせるために
書いて(作って)あるもんだからノートとは違うだろw
303 昆布(catv?):2010/03/22(月) 15:45:39.74 ID:pVwePyiG
ノートよりルーズリーフのほうが枚数あたりの値段が安いことに気づき、
中学からルーズリーフだったけどよく紛失した。
304 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:45:50.70 ID:l9PLaQCA
コピー用紙最強伝説
305 バール(大阪府):2010/03/22(月) 15:46:11.13 ID:p2bh83q4
なんでリフィル無視してんの
306 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:46:50.40 ID:BXZZgzye
ドスパラやで!
307 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:47:13.04 ID:CyeJeCsC
知識は個々だけでは駄目で、全部が繋がって初めて本質が見えてくる
308 エリ(catv?):2010/03/22(月) 15:48:13.20 ID:tCh6Ce7b BE:969711449-2BP(0)

>>304
だよな。家だとA4のコピー用紙で十分
309 てこ(長屋):2010/03/22(月) 15:50:12.82 ID:fwkSTVHq BE:1600473784-2BP(676)
兵庫は勉強したことないんだろうな
310 クレヨン(東京都):2010/03/22(月) 15:51:27.75 ID:BfH9K7Jl
パチ外国物のデルフォニックスはどおよ

311 石綿金網(滋賀県):2010/03/22(月) 15:51:52.39 ID:5soK0I2h
>>66
コクヨを馬鹿にするとは。
最近気付いたが、スーパーと文具店、ホムセンのノートはかみしつが違う
値段違うしな
312 石綿金網(滋賀県):2010/03/22(月) 15:52:54.20 ID:5soK0I2h
コクヨとエースバックのコラボしたビジネスバックあれいいよ
ちゃんと立つのと重さを感じにくい
313 dカチ(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:53:32.45 ID:tkhrbE8f
無地だろ。
慣れるとこれほど使いやすいものはない。
314 コンニャク(catv?):2010/03/22(月) 15:54:04.66 ID:y0Bv8h+p
campusノートのドットがついてるやつ
315 アスピレーター(神奈川県):2010/03/22(月) 15:54:44.65 ID:TngiVmzO
acerってどうなの?
316 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:54:56.47 ID:CyeJeCsC
なぜ自分の言葉に置き換えてまとめなおす必要があるんだろう?
その「他人の知識」を素直に理解できないということは
その授業や参考書が悪いもしくは自分の目的に合ってないだけ。
317 白金耳(アラバマ州):2010/03/22(月) 15:55:14.89 ID:GTjOd8Fa
ドット入ってるやつ買って使ってみたけど
変に意識してうっとおしいからすぐに無視して使うようになった
318 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 15:57:44.83 ID:CyeJeCsC
まとめてあるものの中で自分の覚え切れないところだけマジックでぐるぐる囲んでそれを1日2、3回高速大量回転させる。
ノートにまとめ直すのは無駄でありただの作業
319 昆布(catv?):2010/03/22(月) 16:01:06.91 ID:pVwePyiG
>>315
今買うなら5740-15が一番コスパ良いと思う。
3Dバリバリのゲームするってほどじゃなければ問題なく使える。
i3積んだ5740-13でもBDから抜いた動画もヌルヌル見れるよ。
320 カッター(大阪府):2010/03/22(月) 16:03:01.43 ID:tUp2lGf0
>>1
死ねよ
全角
321 スケッチブック(京都府):2010/03/22(月) 16:03:30.56 ID:D5xmsiF0
>>278
ありがとう
その時々のテーマごとに資料をひとまとめにするのに使おう
322 スケッチブック(京都府):2010/03/22(月) 16:04:39.60 ID:D5xmsiF0
>>299
同じ価格帯でもThinkpadだとセレロンになってたりしない?
323 ビーカー(兵庫県):2010/03/22(月) 16:05:33.86 ID:SUCacN08
>>148
毎年見にいこうとしていつも忘れる
かれこれ4年くらい
324 カッティングマット(神奈川県):2010/03/22(月) 16:05:46.78 ID:RWkAJr6b
アスパイア5740安すぎなんだけど何か罠でもあるの?
購入予定だったthinkpadT410の半分の値段で同じスペックなんだけど
325 製図ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:06:34.68 ID:4XN8YPM1
UL20aいちおし
326 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/22(月) 16:07:21.72 ID:KUqEpNnS
>>316
理解できないからそこから理解するために勉強するんだろうね
そういう層向けにマンガの教科書とか作ればいいのに
327 オーブン(岡山県):2010/03/22(月) 16:07:47.15 ID:Xw2iHDd/
シチリア
328 串(東京都):2010/03/22(月) 16:10:13.02 ID:sbitJT+b
どっちもノートの話してんだけど、微妙にカオスなスレだ…
329 dカチ(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:11:02.19 ID:tkhrbE8f
>>316
大学卒業が目的だと、興味のない講義にも出ざるを得ないだろう。
単位を取ることだけが目的なら、教授の話をメモっておけば、ほぼ確実にいける。
330 てこ(長屋):2010/03/22(月) 16:11:10.69 ID:fwkSTVHq BE:2700799496-2BP(676)
兵庫はもう写経でもしてろよw
331 dカチ(東京都):2010/03/22(月) 16:11:51.58 ID:sST+dPn+
東大合格生ノートとはいったいなんだったのか・・・
332 エリ(catv?):2010/03/22(月) 16:12:21.24 ID:tCh6Ce7b BE:1508439078-2BP(0)

テキストとかは癖のある文章に順応させる方法もあるけど
自分の言葉でまとめてつっかかった部分はチェックいれるってのは
時間かかるけど悪い事じゃないんでね。
何人かで話し合ってつっかかった部分を別の奴に
解説してもらったりする方が楽だし速いから自分はやらんかったけど
>>321
おうよ。頭の流れにそってファイルに順次入れてけば
めくって探す時に簡単に見つかるよ
ノート 仕切り 資料とわけずに
ノート書いた次に関連した資料をパンチしてファイルするとか
333 浮子(奈良県):2010/03/22(月) 16:12:27.45 ID:8L7d8LJ4
マルマンのスパイラルノートが素晴らしい
あれ使ってからもうcampusなんて気持ち悪くて使えたもんじゃない
334 アスピレーター(神奈川県):2010/03/22(月) 16:14:17.67 ID:TngiVmzO
>>319
kakakuで一位のやつだろ
それが気になってる
335 絵具(dion軍):2010/03/22(月) 16:14:58.40 ID:XIReJMIq
ピボット出来るA4モバイルってないの?
もう出張先からワイドモニタ搭載機でA4書類作成する作業いやだお
336 ドリルドライバー(長屋):2010/03/22(月) 16:15:26.66 ID:hYmrVuNY
パソコン型ノートって無いの?
337 試験管立て(兵庫県):2010/03/22(月) 16:15:44.87 ID:CyeJeCsC
>>331
ありゃ使いもんにならんからヤメトケ
ノートを綺麗にしたいという馬鹿スイーツにしかオススメできない
338 カッターナイフ(東京都):2010/03/22(月) 16:15:46.11 ID:lhDH+KJi
DELLノート買ったことあるが、使用からちょうど1年過ぎたころから
いろんな箇所がぶっ壊れた。。。
339 綴じ紐(東京都):2010/03/22(月) 16:16:01.28 ID:pOcM4wXT
>>334
こっちのほうが安い

Lenovo G560(0679-2UJ) Core i5 430M 会員特価¥69,800(9,074ポイント)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11379073/-/gid=PC02200600

Lenovo G560(0679-2HJ) Core i3 330M 会員特価¥59,800(10,764ポイント)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11379070/-/gid=PC02200600
340 ラジオメーター(長野県):2010/03/22(月) 16:16:03.57 ID:XdlbWuTH
5年前のノートPC使ってるけどファンの音うるさすぎ
静かなのが欲しい
341 マイクロメータ(岡山県):2010/03/22(月) 16:16:38.99 ID:a14RtrfM
ThinkPadシリーズは例外かもしれないけど
去年の初夏ぐらい発売のlenovoモデル買ったけど保証期間内でもあんまりサポートよくないからやめた方がいいよ
今それを味わってる
342 ミキサー(東京都):2010/03/22(月) 16:17:38.32 ID:a6SXEC3B
今時ノートなんて何用に使うんだよ
343 絵具(dion軍):2010/03/22(月) 16:18:05.23 ID:XIReJMIq
>>341
レノボ製品ってパーツをIBMから売ってもらえないの?
344 製図ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:18:37.29 ID:Z9HF61gh
フルHDのAMDノートがないんだよなぁ
345 振り子(東京都):2010/03/22(月) 16:21:36.58 ID:H6Bo0JBD
DELL
346 のり(茨城県):2010/03/22(月) 16:22:09.79 ID:sNuoBx0P
無印
347 めがねレンチ(東京都):2010/03/22(月) 16:22:22.67 ID:56VZxV1N
家用PCでノート使ってる奴は究極の情弱
348 シャープペンシル(東京都):2010/03/22(月) 16:23:17.09 ID:xIoDciwH
>>343
中華になってからは糞。マルチの宣伝も鬱陶しいし。
349 てこ(東京都):2010/03/22(月) 16:26:28.17 ID:sI+pKMW+
MacBook使ってるけど、マジで女受け良いよ
エロゲ出来ないけど、買って良かったわ
350 試験管(東京都):2010/03/22(月) 16:27:53.39 ID:TvDh0Mgs
>>349
エロゲ出来るだろ。
windows動かせるし。
351 三角架(新潟県):2010/03/22(月) 16:28:13.63 ID:1AMDEVr4
ぱーでかったらぱぁらぁだぁいぃすぅ〜

確かに。
352 画鋲(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:28:28.63 ID:2eGsW1R5
1000baseと無線がnまで対応で一番ちっこいノートってどれ?
353 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:32:45.25 ID:c+YsPu5W
最強ノート これで勝つる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org749024.jpg
354 スケッチブック(京都府):2010/03/22(月) 16:35:01.03 ID:D5xmsiF0
コピー紙の裏とかに走り書きってのが多いから、それを後からどうしようっていっつもなる
355 エリ(catv?):2010/03/22(月) 16:37:25.62 ID:tCh6Ce7b BE:269364252-2BP(0)

>>353
無言の圧力が有るな
356 フェルトペン(静岡県):2010/03/22(月) 16:42:57.63 ID:yZ/SOFnT
ツバメだな
357 ルーズリーフ(東京都):2010/03/22(月) 16:44:00.78 ID:lMDeE+ej
10万以下で買える一番ハイスペなノートはどれだ
ノングレアでよろしく
358 豆腐(関西地方):2010/03/22(月) 16:44:12.02 ID:DeqK7JJ/
DELL
359 試験管(東京都):2010/03/22(月) 16:45:50.99 ID:TvDh0Mgs
>>357
今日日10万「まで」出せるならよりどりみどりだろ。
MacBookだって98,800円だし。
360 絵具(dion軍):2010/03/22(月) 16:46:05.61 ID:XIReJMIq
>>357
onkyoのデュアルモニタノート
マックやファミレスでの存在感のレベルが他の比ではない
361 ラジオメーター(三重県):2010/03/22(月) 16:46:17.84 ID:7O55nRJj
ノートは台湾製のCULVミニノートで十分
スペックに拘っても大したこと出来ないんだから持ち運びがそれなりならそれが一番
ネットブックみたいにあまり非力でも困るけどさ
362 フェルトペン(catv?):2010/03/22(月) 16:48:25.81 ID:FOPtuBLr
普段持ち歩くとしたら11.6インチの1.5キロってでかいかな??
363 鋸(関東地方):2010/03/22(月) 16:50:59.35 ID:0fzTjcq6
ノートにハイスペックって考えが良く解らん
何がしたい?
364 試験管(東京都):2010/03/22(月) 16:51:08.48 ID:TvDh0Mgs
>>362
大きさはともかく、鞄の中に1.5gのペットボトルが常に入っていると思うと案外重く感じる、ていうか事実重い。
365 製図ペン(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:55:26.28 ID:4XN8YPM1
>>362
12インチは意外とでかくて重い
スペック必要としないならネットブックのが楽
366 絵具(dion軍):2010/03/22(月) 16:56:06.65 ID:XIReJMIq
>>363
3DCAD動かしたいってなったら結構絞られる
まぁ型落ちのThinkPad T4*pを\30kで買ってくれば済むんだけど
367 試験管(東京都):2010/03/22(月) 16:57:19.33 ID:TvDh0Mgs
>>366
要はopenGL認証済みのビデオカードが必要ってことか?
368 和紙(神奈川県):2010/03/22(月) 17:08:25.49 ID:NU6mz3/B
モバイルノートたけーよ
369 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/22(月) 17:24:09.16 ID:tqHBNl4t
軽くて頑丈で安いノート教えてくれ
軽いゲームとつべが嗜めればOK
370 筆(愛知県):2010/03/22(月) 17:24:25.75 ID:S+E1Wm4u
コクヨ
371 ホワイトボード(北海道):2010/03/22(月) 17:25:14.23 ID:CtEq2xfR
コクヨだな。やはり日本最強だろ。
372 そろばん(神奈川県):2010/03/22(月) 17:25:14.48 ID:3F8e51WZ
(ノ∀`)アチャー
373 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/22(月) 17:26:28.93 ID:tqHBNl4t
>>369
ごめん
バッテリ長持ちも追加で
374 便箋(アラバマ州):2010/03/22(月) 17:27:19.08 ID:7enheZ5r
>>182
ツバメかっこいい
375 プリズム(東京都):2010/03/22(月) 17:27:46.75 ID:Erftl9+Q
最近のコクヨにはバッテリーが付いてるのか 分厚そうだな
376 黒板消し(関西地方):2010/03/22(月) 17:31:51.92 ID:8WcrkV0A
地図を描くならジャポニカ学習帳の自由帳
設定値を書くならB罫6mm幅のA4キャンパスノート
キャラのドット絵を書くならキャンパスノートの1mm幅方眼紙

あと何が必要なんだ?
377 試験管(東京都):2010/03/22(月) 17:34:31.40 ID:TvDh0Mgs
>>376
あと対数方眼紙w
378 蒸し器(広島県):2010/03/22(月) 17:51:58.80 ID:5cpUh+91





マジレスするとレッツノート一択。ごめんなマジレスしちゃって。
でもこれが真理なんだ。
379 カラムクロマトグラフィー(栃木県):2010/03/22(月) 18:11:03.96 ID:NPjXLHG0
お前ら的にDellのVostroシリーズってどういう評価ですか?
380 霧箱(神奈川県):2010/03/22(月) 18:11:58.56 ID:gqHkMVF8
楽に持ち運びができる重量でスト4が動くくらいのスペック持ってるPC教えてくれ
381 浮子(アラバマ州):2010/03/22(月) 18:16:22.84 ID:WyhlvnzT
アスースまじでいいぞ
382 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/22(月) 18:19:05.96 ID:tqHBNl4t
>>378
高いんだよ
383 ボウル(埼玉県):2010/03/22(月) 18:19:23.15 ID:oFWhUzc8
>>268
>384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
>3GBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病

何か文言が一緒なんですが
384 オシロスコープ(北海道):2010/03/22(月) 18:29:45.76 ID:ScKzXGDR
【レス抽出】
対象スレ:結局どこのノートが最強なのさ
キーワード:TOUGHBOOK
抽出レス数:0
385 ルアー(愛知県):2010/03/22(月) 18:47:46.59 ID:mF0GJWkf
コピー用紙なんてどこにうってるんだ?
家のインクジェットプリンターで使う、両面白紙普通紙はやたら分厚くて書き辛い。
386 振り子(catv?):2010/03/22(月) 18:51:00.75 ID:sRNhgI01
dynabook最強伝説
387 試験管(東京都):2010/03/22(月) 19:00:21.80 ID:TvDh0Mgs
>>385
ホームセンターで売っているだろ
388 スクリーントーン(兵庫県):2010/03/22(月) 19:04:35.69 ID:3kshnDeU
http://yamadastationery.jp/Maker-Brand/kobe-note/

これって神戸市限定だったんだな
389 ルアー(愛知県):2010/03/22(月) 19:24:51.80 ID:mF0GJWkf
>>387
そういうところに売ってるのか。電気屋見てもないはずだ。ありがとう
390 集魚灯(宮城県):2010/03/22(月) 19:44:04.55 ID:0D8j9HE0
文具スレなのかPCスレなのかハッキリしろ
391 フェルトペン(埼玉県):2010/03/22(月) 22:06:03.63 ID:aE9jLMz5
去年ブームに乗って買ったがモニタ小さすぎて使えねえ
392 おろし金(岐阜県):2010/03/22(月) 22:46:02.78 ID:fGuTKrRN
必要なことだけタッチにメモる。

ノート買わなくていいから経済的
393 釣り針(大阪府):2010/03/22(月) 23:37:37.65 ID:bH6HfkN2
どりむ・・・いやなんでもないジャポニカだ
394 巾着(富山県):2010/03/23(火) 00:05:43.11 ID:G8y6vprF
>>382
その代わり長く使えるけどな
2003年に買ったW2は未だに現役だわ
ハードディスクを一度変えたのと、メモリを増設しただけ
395 羽根ペン(埼玉県):2010/03/23(火) 01:52:04.00 ID:aTVEJFy7
>>1
つーかなんでなんでもかんでも全角なんだよ気持ち悪い。

情強ノートはthinkpadかMacbookと何度も結論出てるだろうが
396 メスシリンダー(宮城県):2010/03/23(火) 01:58:50.84 ID:3SLphHXN
キーワード:10jc


抽出レス数:0
397 ノート(千葉県):2010/03/23(火) 02:01:56.19 ID:sVWayQyC
dynabook TX/66LBLって、カカクコムだといいみたいだけど・・・
398 拘束衣(長崎県):2010/03/23(火) 02:50:42.14 ID:suwya2B8
ノートの一番の問題点は故障時のパーツ交換じゃない。

液晶画面の質の悪さだ。

マジで目が痛くなってくる。

ノートってTNばかりだろ?
399 ざる(catv?):2010/03/23(火) 02:52:53.60 ID:luop9sKS
まず自由帳というのが学校でも塾でも用途がなかった
そしてCMでジャポニカ自由帳というものを知りこれはと思い買った
しかしまるで使う用途がなかった
ジャポニカ自由帳とはなんだったのか
400 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/23(火) 02:53:47.59 ID:9u/oeJ0G
何で最近のノートは縦768が多いんだ
せまいんだよw
401 修正液(京都府):2010/03/23(火) 04:10:34.45 ID:j2G2x3yy
campusで良いんじゃない
402 ウケ(鹿児島県):2010/03/23(火) 05:20:58.56 ID:axzop8An
酋!長!探!せ!
403 和紙(アラバマ州):2010/03/23(火) 10:23:38.26 ID:S3V86GAX
768(笑)
404 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/23(火) 10:45:10.39 ID:3/0kURsg
高校時代の数学の先生が「ノートは真っ白なやつを使えよ〜」と言ってたな
「どうしてですか?」って聞いたやつがいて、その先生は
「線とかマスがうっすら入ってるやつは見てるだけで
みんなの自由な発想を潰すんだよ」と答えてたな
真っ白なノートってジャポニカじゆうちょう以外にあるっけ
405 ゆで卵(アラバマ州):2010/03/23(火) 11:13:58.92 ID:Mw47Twek
CampusのA4無地が最強
異論は少しだけ認める
406 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/03/23(火) 11:14:59.94 ID:Upp1JxKK
>>404
ルーズリーフ
407 メスピペット(dion軍):2010/03/23(火) 11:18:52.91 ID:OG8lfhDT
【レス抽出】
対象スレ: 結局どこのノートが最強なのさ
キーワード: ジャポニカ
抽出レス数:30

くだらない奴らだ
408 クレヨン(東京都):2010/03/23(火) 11:29:14.75 ID:jPEMbBx9
ノートPCの持ち運びって
歩くたび身体の上下運動に合わせた重力加速度も加わるから、
重量以上に重くなるよね。1.5kgだと2kgくらいあると考えていい。
409 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/23(火) 11:34:00.77 ID:3/0kURsg
>>406
「ルーズリーフはだらしねえやつは失くすから使うなよ〜」って言ってたわw
あー、懐かしいなー
410 集気ビン(東京都):2010/03/23(火) 12:50:54.09 ID:W3f6XdL/
CUVLノート買いたいんだけどどこで売ってるの?
acerくらいしか見つからないんだけど(´・ω・`)
411 昆布(長崎県)
>>410
通販で買えば?