仙石大臣 日本の医師免許を持たない外国人医師でも国内で診療が行えるようにします

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 やかん(三重県):2010/03/21(日) 20:51:05.96 ID:XyNbM/by BE:128232-PLT(12000) ポイント特典

外国人医師の規制撤廃、仙谷氏が検討表明

 仙谷国家戦略相は21日、「外国人医師は、日本で改めて試験を受けないと医療行為ができない。
 そういうこと(規制)を取っ払うよう仕掛けないといけない」と述べ、日本の医師免許を持たない外国人医師でも
 一定の技術レベルが認められれば、国内で診療が行えるよう検討する考えを示した。

 神戸市内で記者団に語った。

 当面は「特区」や特定の医療機関に限って規制緩和を進める方向で、行政刷新会議の規制改革分科会などで
 検討し、政府が6月までにまとめる新成長戦略にも盛り込みたい考えだ。

 仙谷氏はまた、医療行政を担う厚生労働省医政局について、「みんな無責任になっていて物事が進まない。
 存在が邪魔になるなら、解体しなければいけない」と述べ、組織見直しに強い意欲を示した。

(2010年3月21日20時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100321-OYT1T00627.htm
2 集気ビン(京都府):2010/03/21(日) 20:51:35.70 ID:nCBrPLVu
おもふく
3 封筒(埼玉県):2010/03/21(日) 20:52:08.28 ID:mYLAxTBA
まんこ
4 鑢(dion軍):2010/03/21(日) 20:55:19.71 ID:ShpxTZPl
医療用語に精通した通訳とセットで働くならいいんでね?
英語圏の医師は日本よりはるかに高給取りだから
通訳もマイナー言語だろし今から準備しても揃うかな??w
5 ボールペン(鹿児島県):2010/03/21(日) 21:02:08.61 ID:GOMDIpIj
日本の医学部に受からなくてブルガリアや中国の医学部行った奴らは
予備試験すら受けられないんだから診療できるのは欧米の医師だけだろうな?
6 ペン(大阪府):2010/03/21(日) 21:35:36.46 ID:wu7E1+u+
仙石が技術レベルを見極めてくれるのか?
7 ペン(大阪府):2010/03/21(日) 21:38:00.95 ID:wu7E1+u+
>>4
誤訳=死だけどなw
8 手錠(dion軍):2010/03/21(日) 22:14:15.36 ID:Mcf6MS6I
これってKOREA、CHINAの医師のためか?
9 梁(東京都):2010/03/21(日) 22:23:33.14 ID:aRBpFgi0
民主議員とブサヨだけは日本人以外に見て貰えよw
10 ボールペン(東京都):2010/03/21(日) 22:51:04.69 ID:mWGPpcxW
どうしてこう地雷ばかり踏みたがるんだろう
医学のレベルなんざ国ごとに凄まじい格差があるぞ
それに加えて中国の漢方やらインド医学やらが資格を求めてきて
ぐちゃぐちゃになるし、本国の薬を使いたがるからその線引きも難しい
11 インパクトレンチ(長崎県):2010/03/21(日) 22:52:45.87 ID:y8Qirrqp
もうどうにでもなーれ
12 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/21(日) 23:15:31.12 ID:FCBzzwrz
海外の貧乏国で医師免許買ってくるだけで
堂々と治療が出来るのか。
すごいな民主党政権!
13 吸引ビン(神奈川県):2010/03/21(日) 23:17:52.56 ID:rDT0irv9
英語圏ならなんとか分かるかも知れんが、お隣さんはやめろ
14 蒸し器(dion軍):2010/03/21(日) 23:19:33.86 ID:njikYXXw


誰が一番得をするのか?そいつが犯人だよ
15 魚群探知機(東京都):2010/03/21(日) 23:21:50.84 ID:moiDOim9
>>12
そうなんだよw 従事医師の基準判断はどこがするんだろうねw

「言うこと聞かない地方にはそれなりの態度でもって臨む」を堂々口にしたうえに、
身内に密告を奨励、完全な言論統制を敷き、「施行に支障あるのであれば、医政局の解体」。

完全なポルポト政権だぜ。


16 液体クロマトグラフィー(アラバマ州)
先のことをよく考えないで改悪ラッシュが続いてるね。
俺の方が先が読めて危惧してるw
日本終わってるね
どちらかというと外国人に政治を協力してもらったら?