レイテ沖海戦で、なぜ日本海軍は引き返したの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
468 フライパン(千葉県):2010/03/22(月) 08:41:24.49 ID:I3nkjhUV
>>445
機動部隊全滅の報に血迷った連合艦隊が、近藤中将の第二艦隊に
夜間ミッドウェー島に接近して砲撃せよと命令を出した。
近藤提督はこの任務を栗田少将の第七戦隊に与えた。
敵の飛行場も機動部隊も健在で、実行したら夜明けと共に
敵機の攻撃を受ける自殺的作戦だった。

戦隊は、駆逐艦が付いていけず後落する速力でミッドウェー島に接近、
島まで90カイリの位置に達したところで連合艦隊は正気を取り戻して命令を取消し、
栗田隊に退却を命じた。

退却途中に衝突事故が起こった。原因は霧の中の信号の見落としである。
最上は艦首を潰し速力が大幅に低下。「三隈」は横腹を刺されたが比較的軽微。
栗田は二隻の駆逐艦を護衛に残し、自らは艦隊を率いて後退した。
夜が明けて予想通り「三隈」「最上」他駆逐艦二隻は敵機動部隊からの空襲を受けた。


原因は、航空機の援護無しに砲撃を命じた連合艦隊の作戦の誤り。
469 電子レンジ(東京都):2010/03/22(月) 09:19:39.15 ID:XPCBtzfO
レイテ沖といいつつレイテ沖で派手にやったのは西村志摩艦隊だけですよね?
470 木炭(千葉県):2010/03/22(月) 10:16:22.84 ID:Plk5OCTF
>468
作戦そのものは連合艦隊が悪いとして、その後の
始末は全部栗田が悪い。

潜水艦発見時の一斉回頭の指示が悪かった。
敵空襲が判っているのに、自分だけトンズラ。
さらには連合艦隊の指示や照会を無視して逃げまくる。

最初から都合の悪い指示を無視するなら、無茶と判っている
ミッドウェイ島夜間砲撃自体をしなければいい。

栗田は自分で物を考えないし、自分の保身しか考えてないだろ。
今の霞ヶ関の連中もこんなのばっかだが。
471 便箋(大阪府):2010/03/22(月) 10:32:15.60 ID:x7tLpCLW
日本の対空砲火の無力さは異常、大和なんかあれほどの武装していながら
次々と魚雷、爆撃を受け、周辺を飛び回ってる飛行機を10機程度しかおとせ
なかったてどういうこと?
472 電子レンジ(東京都):2010/03/22(月) 10:37:52.12 ID:XPCBtzfO
>>471
照準機というFCSがあまりにマヌケだったみたい
VT信管とかそういうこと言う前にやることあったんだろうね
473 漁網(catv?):2010/03/22(月) 10:38:11.51 ID:0HOl2pIf
474 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 10:55:07.58 ID:lBUxR6a/
475 上皿天秤(広島県):2010/03/22(月) 11:23:07.79 ID:SPAKXBgL
>471
機銃弾は多数機に命中させているが、威力が弱いのと米軍機が半端なくタフなため
撃墜には至らなかっただけ。
ただし空母帰還後に廃棄されるほどの被弾を受けていた機体もあるため損失機は
結構多い。

レイテ沖海戦の戦訓で40o程度の機銃が必要であるとされたが、開発が間に合わず
25o機銃の門数を増やすしか対策が無かった。

余談だけど日本軍の射撃精度は高く米軍側はレーダー管制射撃をされているものと思い込み
攻撃時に金属箔(チャフ)をバラまいて攪乱していたという話もある。

476 上皿天秤(広島県):2010/03/22(月) 11:34:04.46 ID:SPAKXBgL
あと機銃員としては爆撃回避のための急転舵をしないで欲しいという意見もあり。
転舵すると発生した遠心力で体が持っていかれ射撃がままならないからという。
477 電子レンジ(東京都):2010/03/22(月) 11:37:52.56 ID:VmDGF5d9
>>475
だから味方機はちゃんと落とせたのか
478 磁石(長野県):2010/03/22(月) 11:51:20.18 ID:fFGpq0+5
>>475
実際、九四式高射装置はレーダー射撃が可能な改良型が開発されて、
大和もこれを装備してるはず・・・なんだけど、
肝心の射撃用対空レーダーが未完成だった
479 カッターナイフ(関西地方):2010/03/22(月) 12:17:53.59 ID:NIChrS7b
>余談だけど日本軍の射撃精度は高く米軍側はレーダー管制射撃をされているものと思い込み

よく日本軍の高評価の話でるけど実際はそれ以上に低評価のレポートもあったから
トータルでそんなに凄いとは思われてなかったんだよね実際は…
480 泡箱(東京都):2010/03/22(月) 12:19:27.87 ID:CVKnhf+j
>475
米軍機が半端なくタフ

防御性能日本軍もあげた方がよかったんかねえ
481 白金耳(東京都):2010/03/22(月) 12:23:48.05 ID:aMqBU/IM
防弾装備するための馬力が
全て貧乏がわるいんや
482 磁石(長野県):2010/03/22(月) 12:32:27.92 ID:fFGpq0+5
>>481
決して不可能じゃないよ
昭和12年採用、
たった890馬力双発の九七式重爆だって装甲版と防弾タンク装備だし
483 オートクレーブ(千葉県):2010/03/22(月) 12:41:58.49 ID:SeWbDrPK
日本軍お家芸のアウトレンジ攻撃のためには、米軍と同じ事できないからな。
まあ、航空機でその思想が、根本的な間違いな訳だが・・・
484 泡箱(東京都):2010/03/22(月) 12:43:27.16 ID:CVKnhf+j
>483
アウトレンジって「お家芸」だったの?
小沢っちの個人的な趣味じゃないの
485 トレス台(兵庫県):2010/03/22(月) 12:47:30.18 ID:RMtOXZ2W
お家芸ってまともに成功したことあんのかよ。
486 便箋(宮城県):2010/03/22(月) 12:50:51.00 ID:OIkDhFhm
何もかも詰めが甘い
487 レーザー(dion軍):2010/03/22(月) 12:51:28.92 ID:m/CmSU3l
>>484
彗星の生き残りの人が「アウトレンジなんて机上の空論ですよ」って切り捨ててたな
488 白金耳(東京都):2010/03/22(月) 12:53:06.62 ID:aMqBU/IM
>>482
陸軍はいいけど
空母から離着陸する艦載機は無理じゃないか
珍種のカタパルトしかないし
489 カンナ(高知県):2010/03/22(月) 12:53:12.13 ID:zTbbhlWe
赤い彗星は後にジオングでアウトレンジ使ってたな
490 真空ポンプ(catv?):2010/03/22(月) 12:54:56.89 ID:IU+ZonHz
そもそも艦隊型駆逐艦の大部分は主砲が米駆逐艦みたいな高角砲じゃないから
同じ輪形陣組んでも対空火力が段違い
491 カッターナイフ(関西地方):2010/03/22(月) 13:00:18.62 ID:NIChrS7b
>>483
実際は日本海軍はアウトレンジなんて想定してないらしいよ
水上打撃戦の戦闘教本にもアウトレンジなんて一言もなくて
中距離以内の砲撃戦を重視する傾向だったらしいし
492 レーザー(dion軍):2010/03/22(月) 13:02:13.51 ID:m/CmSU3l
>>489
あれはオールレンジだろ
493 プライヤ(高知県):2010/03/22(月) 13:04:05.71 ID:UXPLMywc
おれのかーちゃんはなんでもかんでもレンジでチンするよ
494 トレス台(兵庫県):2010/03/22(月) 13:05:59.58 ID:RMtOXZ2W
>>490
日本には防空巡洋艦みたいな艦種はなかったの?
495 ペーパーナイフ(宮城県):2010/03/22(月) 13:13:01.36 ID:4+faNJ/p
ニュー速は一般人の憩いの場だからミリオタの知識自慢は巣に帰ってくれないか
496 レーザー(dion軍):2010/03/22(月) 13:16:34.26 ID:m/CmSU3l
>>495
今軍板の方がニュー速みたいになってんだが
497○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2010/03/22(月) 13:17:35.94 ID:SgOJL5jm BE:124124494-PLT(14577)

>>494
改装して防空専用にしたのはあったよね(´・ω・`)
498 インパクトレンチ(大阪府):2010/03/22(月) 13:18:42.60 ID:dT/bz++9
栗田はハニートラップに引っかかったのさ。
公然の秘密
499 モンキーレンチ(大分県):2010/03/22(月) 13:36:33.72 ID:8w8vDXFW
>>496
軍板は劣化したよね。
500 銛(神奈川県):2010/03/22(月) 13:38:37.33 ID:d954gtbj
501 筆(奈良県):2010/03/22(月) 15:01:55.06 ID:5jzzqTFD
決戦の日時に遅刻しそうになったから行かないことにしたんだろ。
502 カラムクロマトグラフィー(西日本):2010/03/22(月) 15:06:02.11 ID:xv3Sh+6a
オウムのつばめ返しだっけ
503 乳鉢(アラバマ州):2010/03/22(月) 16:15:40.17 ID:qFc03atA
ID:Plk5OCTF

こいつ馬鹿だわ。
504 セラミック金網(山口県):2010/03/22(月) 16:51:42.88 ID:NgIAScSZ
敵前逃亡
505 砥石(東京都):2010/03/22(月) 17:30:22.90 ID:DJVLH9lp
>>501
なんかわかる・・・間に合わなくなった・・・と思ったら逃げたくなるよね
砂浜で夕日をみながら膝を抱えて座り込みたくなるよね
506 絵具(神奈川県):2010/03/22(月) 19:12:03.64 ID:4kF5SrJG
>>495
ν速・・・知識と教養がある一般人の憩いの場
軍板・・・軍事評論家フルボッコにしてる生き残りとキチガイ酷使の争いの場

ニュース+以上ニュー速以下なのが今の軍板。それよりオマエも
>>496
最近被害担当艦の方が健在スレより多くなってないか?
507 げんのう(千葉県):2010/03/22(月) 19:12:20.06 ID:Pl8DPz3w
逃げ癖のある栗田を艦隊の最高指揮官にしたのがそもそも間違いのもと
508 砥石(東京都):2010/03/22(月) 19:16:23.34 ID:DJVLH9lp
>>506
軍事評論家フルボッコって別に直接フルボッコにしてるわけじゃないんでしょ?
509 和紙(dion軍):2010/03/22(月) 19:17:58.91 ID:QRjXSEB/
>>508
でも半端な評論家のコピペの蔓延を防いでる部分はあるなw
510 ラジオペンチ(catv?):2010/03/22(月) 19:20:44.10 ID:YQshoHd+
どれどれと思って軍板覗いて来たが、なんだあれは昔とは随分と変わったな
511 和紙(dion軍):2010/03/22(月) 19:23:02.06 ID:QRjXSEB/
結局軍板のスレって
最初のスレで結論が出て
あとは劣化しながらループみたいなとこがあるからね
512 モンキーレンチ(catv?):2010/03/22(月) 20:23:11.70 ID:4dWcyD4E
軍板は強制IDにするべし
あとアンチソ連の荒らしがウザイのでアク禁にすべし
513 ペトリ皿(千葉県):2010/03/22(月) 22:07:36.57 ID:J232P0pg
あと、すぐに相手を朝鮮人扱いにする奴。
酷使様はマジ消えてほしい。
514 砥石(東京都):2010/03/22(月) 22:23:05.54 ID:DJVLH9lp
でもクリちゃんもたいへんだったよね。
大和で同乗した部下は黄金仮面の宇垣だしw
日吉は「ツイてるはずだから信じてぶっこめ!」とか言ってくるし。
頼みの小沢さんの電報はわけわからずだし。

515 夫婦茶碗(秋田県):2010/03/22(月) 22:28:42.99 ID:3rABjWvL
西村さんも自艦隊の位置を逐一栗田艦隊に報告してたけど、
一向に応答無いから予定通り突入したんだけどな〜。
516 フェルトペン(東京都):2010/03/22(月) 22:41:44.88 ID:8I9VL6/5
ところで、ここはニュース速報でしょ?なんで、レイテ沖海戦の話に
なってるの?
517 砥石(東京都)
>>516
>>1のソースにレイテってかいてるから