ネット銀行の最強は何処だろう? 住信SBI、預金残高1兆1000億円突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
70 レーザー(大阪府):2010/03/20(土) 15:56:01.99 ID:vQ3tQ0Qq
イーバンク、新生から住信に乗り換えた
71 まな板(長屋):2010/03/20(土) 15:57:27.35 ID:d6XoGF+3
SBI講座申し込んだよ
72 スプリッター(アラバマ州):2010/03/20(土) 15:58:35.69 ID:apxIBRV1
JNBじゃいかんのか?
73 シュレッダー(東京都):2010/03/20(土) 16:00:56.39 ID:+iyS2waB
住信SBIってν速民御用達だしな、そら預金残高すごいだろうよ
74 ボウル(長屋):2010/03/20(土) 16:03:50.65 ID:fCUhC0j6
住信SBI、新生、イーバンク、みずほ、スルガを使ってるわ

>>11
新生はMoneyLook使えば楽になる
他の銀行含めて管理できるしオススメ
75 エリ(東京都):2010/03/20(土) 16:05:38.33 ID:WIqnz7sp
>>68
別に3ヶ月or6ヶ月以上の保有ならOKだった気がしたけど。
自分の会社の口座でだけど。
FXは完全禁止、金やプラチナの売買はOKだったな。
76 レーザー(大阪府):2010/03/20(土) 16:07:21.48 ID:vQ3tQ0Qq
新生は定期預金が劣化しすぎなんだよなぁ・・・・
77 シュレッダー(東京都):2010/03/20(土) 16:08:59.24 ID:+iyS2waB
JNB、イーバンク、ソニー、三井住友、UFJ口座持ってる。一番使ってるのJNBかな。
78 ミリペン(東京都):2010/03/20(土) 16:11:18.41 ID:bk2JwGnx
オクやらない人で多くの口座持ってる人ってどう使い分けてんの?
一応みずほ、ゆうちょ、イーバンク、住信SBI、スルガに普通口座を持ってるけど
みずほ以外ほとんど使ってない。toto買うためにたまにイーバンク使うくらい
79 ボウル(長屋):2010/03/20(土) 16:12:14.27 ID:fCUhC0j6
新生は2週間定期とかまだまだ使い道あると思うぞ
80 試験管立て(神奈川県):2010/03/20(土) 16:14:30.39 ID:mY60DGLD
>>78
俺と全く同じでワロタ
オク中心だからゆうちょメインでSBIが割りと重宝している
81 ボウル(長屋):2010/03/20(土) 16:19:06.42 ID:fCUhC0j6
>>78
ペイオフ対策、高金利狙い、振込手数料無料狙い
こんなとこじゃないの
82 そろばん(関西地方):2010/03/20(土) 16:31:05.73 ID:mBFZEaZU
>セブン銀行ご利用の際のATM手数料無料や
>月3回までの振込手数料無料などの有利な各種手数料

楽天への嫌味かw
83 鋸(埼玉県):2010/03/20(土) 16:53:07.64 ID:Sn07FZoi
住信SBIって貧乏人でも口座作れるの?
株と外貨とか全く縁のない人間なんだけど
84 釜(catv?):2010/03/20(土) 16:56:35.73 ID:QGUwJCO9
銀行口座はだれでもつくれるよ
85 鋸(埼玉県):2010/03/20(土) 17:14:27.17 ID:Sn07FZoi
>>84
ありがとう
イーバンや新生にことごとく貧乏人イラネって言われてきたから
口座開設案内軽く見ただけでびびってしまった
86 下敷き(愛知県):2010/03/20(土) 19:32:23.16 ID:6y7NL/JH
SBIの定期預金の金利がかなりよさげ
なんで定期預金したいが、100万単位でSBIに移すのがこわい
87 硯箱(東京都):2010/03/20(土) 19:38:55.90 ID:Ug0MMqhg
HSBCが1.5%定期やってる
88 包装紙(東京都):2010/03/20(土) 19:39:56.73 ID:oIGWR7pC
>>86
お前は俺か
ネット銀行に100万も託すの不安すぎるだろ
89 砥石(アラバマ州):2010/03/20(土) 19:42:41.86 ID:zF0EtObp
オンラインで口座開設してキャッシュカードを郵送で受け取る際に
郵便料金払わないといけないのかな
90 ばね(福岡県):2010/03/20(土) 19:48:29.02 ID:FchXe1Q8
もうイーバンクは消えたんだよ
91 すりこぎ(東京都):2010/03/20(土) 19:59:36.17 ID:p/WTiCsz
俺の友人の友人がSBIに12億預けてる。
俺の友人の友人のオヤジがSBIに23億預けてる。
92 シュレッダー(東京都):2010/03/20(土) 20:00:42.20 ID:+iyS2waB
>>91
「俺」はいくら預けてるの?
93 錘(アラバマ州):2010/03/20(土) 20:01:56.94 ID:+cBcOXy0
イーバンクのVISAデビ有料化で、クレカ作れない層が
一斉にJNBに移ったので次はJNBがやばい
94 マイクロピペット(大阪府):2010/03/20(土) 20:03:19.75 ID:E5lmZcGs
住信SBIで口座をつくる方法

HPで情報を入力 → カードが送られてくる → 終わり

マジ簡単、免許証とかコピーを送る必要もないし、
本人限定郵便で送られてくるからハンコを押して終了
95 振り子(関西地方):2010/03/20(土) 20:06:48.00 ID:MEDPi0lB
昔ネット銀行がJNBしかなかった時代に作ってそのまま使い続けてる
特に不満はないし新しく作るのもめんどくさいし
96 アルバム(大阪府):2010/03/20(土) 20:08:12.17 ID:ANVZTmLe
店舗のコストがかからないのに、金利がそこまで高くない。
97 撹拌棒(福岡県):2010/03/20(土) 20:08:47.13 ID:smH50NO0
>>86 >>88
定期なら預金証書発行してもらえるんじゃない?有料かもしれんけど。
98 画板(千葉県):2010/03/20(土) 20:08:53.04 ID:jKjAlp7j
SBI証券のMMC減ってないか?
99 レンチ(チリ):2010/03/20(土) 20:09:25.42 ID:J8CqfXHm
>>1
ネット専業とか書けよ
100 マイクロピペット(大阪府):2010/03/20(土) 20:10:08.94 ID:E5lmZcGs
JNBは口座維持費を取るから
ここで押してる工作員がいるが
騙されるなよ、ヤフオクに指定すると
維持費が無料とか何か条件があるらしいが、
面倒臭いからな。住信SBIにしとけ
101 画板(千葉県):2010/03/20(土) 20:12:05.72 ID:jKjAlp7j
SBI証券のバックアップサイトの使いやすさは異常
102 セロハンテープ(愛知県):2010/03/20(土) 20:13:14.34 ID:wwenRa5G
ohFxとかクリック365とか楽に開設できるからな
きーつけろよ
103 ペンチ(大阪府):2010/03/20(土) 20:19:24.39 ID:bfhNFYZa
>>93
イナゴみたいなもんだからな
104 画板(千葉県):2010/03/20(土) 20:25:25.51 ID:jKjAlp7j
>>93
JNBは三井住友系だから余裕
105 クリップ(神奈川県):2010/03/20(土) 21:01:47.56 ID:MNdr2Pjj
住信SBIの預金と、野村MRFとどっちがいいんだ?
106 鑿(神奈川県):2010/03/20(土) 21:03:59.68 ID:2HvspXX2
入金するだけで金とられるイーバンクがカスってことだけは知ってる
107 ペンチ(関西地方):2010/03/20(土) 21:04:44.50 ID:FnPpXXKe
みんなで引き出しにいけばいいんじゃね
108 ペトリ皿(大阪府):2010/03/20(土) 21:05:40.34 ID:xeBaRJq+
ゆうちょはなんで人気あるんだ?
109 お玉(東京都):2010/03/20(土) 21:06:42.52 ID:ZfmbXLmJ
たぷたぷ
110 浮子(東京都):2010/03/20(土) 21:37:24.67 ID:+QcKhbuf
>>108
ATM数が最強レベル
111 試験管立て(神奈川県):2010/03/20(土) 22:18:52.64 ID:mY60DGLD
>>108
ゆうちょ同士なら振込み月5回まで無料
112 クレパス(佐賀県):2010/03/20(土) 22:31:07.14 ID:PAnxB8it
>94
えっ? 本人確認書類とかほんとにいらないの?
新生とみずほ作った時はなんかコピーとかとった記憶があるから
法律で決まってるもんだと思ってたが
113 下敷き(愛知県):2010/03/20(土) 22:52:31.45 ID:6y7NL/JH
ん〜免許証スキャンしてアップロードしたような記憶があるな
114 クリップ(神奈川県):2010/03/20(土) 22:56:16.78 ID:MNdr2Pjj
>>112
カードの配達に来た人に本人確認書類見せてハンコ押すんだよ
だから、その時点で確認する
115 ミリペン(東京都):2010/03/20(土) 23:07:36.23 ID:bk2JwGnx
コンビニATMが手数料無料で使える時代に金融機関直営のATM数ってそんなに重要なの?

よく銀行のATMの前で長蛇の列になってるけど、その人達は何をしてんの?隣のコンビニのATMはガラガラなのに。
振替や通帳記入、定期預金の取引だけであんなに並ぶとは思えないし、何かの業者ってわけでもなさそうだし。
116 クリップ(神奈川県):2010/03/20(土) 23:10:37.35 ID:MNdr2Pjj
>>115
中小企業や自営業なら、経理担当おばちゃんとかが振り込んでたりする

あと、コンビニATMが有料だった時代のことしか知らずいまは一定金額以上口座にいれてれば無料なのを
知らない人が多いんじゃ?
117 スパナ(関西地方):2010/03/20(土) 23:13:27.92 ID:EYMR3E/A
とりあえず、SBIが乞食の引き受け先になってくれたんだな。
集めるだけ集めて、サービス悪化が、いままでのネット銀行のモデルだったよね。
どうなるかなぁ。
118 蛍光ペン(catv?):2010/03/21(日) 00:06:23.13 ID:gdxbDBOT
確かなにもいらなかったはず
119電子彗星 ◆amqUTADE9s
今日の夕飯
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_1113.jpg
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_1114.jpg
ttp://mat.blogdns.com/up/img/mat_1115.jpg


感想はこちらへ↓↓↓↓↓↓↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268998290/

!vip2:stop:
---
見習い戦士のふつうの攻撃
ログインしてないです。