【日本終了】抗生物質が全て効かない超多耐性菌、とうとう日本でも検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 拘束衣(アラバマ州)

超耐性菌、国内初の感染者 愛知の男性から検出
 
 皮膚に付く細菌「アシネトバクター」のうち、抗生物質が効かない強い耐性型が、愛知県内の会社員男性(59)から検出された。
日本でこのタイプが確認されたのは初めてとみられる。
昨年1月に福岡県内で、アシネトバクターが原因となった院内感染が起きているが、今回は耐性がさらに強いタイプ。
今後、国内で院内感染が多発する恐れもあるとして、医療機関は注意を呼び掛けている。
 
 男性は2月初旬、出張先のアラブ首長国連邦(UAE)で仕事中に事故に遭い、大腿(だいたい)部を切断、緊急治療を受けた。
同月下旬に帰国し、愛知医科大病院集中治療室(ICU)に搬送された。強力な抗生物質を使っても切断部の感染症が改善せず、
国内では効く抗生物質がないタイプのアシネトバクターが検出された。
 
 同病院は、別の細菌「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」の治療薬をこの男性に試みたところ効き、
現在回復に向かっている。他の患者や職員、男性の家族に感染は確認されなかった。
 
 多剤耐性型のアシネトバクターは昨年福岡大病院で23人が感染し、一時、救命救急センターが閉鎖された。
愛知医大病院感染制御部の三鴨広繁教授は「今回発見されたのは、効く抗生物質がない超多剤耐性型。
すでに国内に存在していてもおかしくない。各病院で院内感染対策を取る必要がある」と話している。

 【アシネトバクター】国内でも土の中や水回りに存在する細菌。健康な人が接触しても問題ないが、
免疫力の落ちた人が感染すると肺炎や髄膜炎、敗血症などを起こし、死亡することもある。
抗生物質が効かず院内感染が大問題となったMRSAと同様の問題が、欧米などでも懸念されている。
 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010032090085920.html

2 鉛筆(千葉県):2010/03/20(土) 09:27:11.06 ID:4ZottweX
愛知
3 バカ:2010/03/20(土) 09:27:21.68 ID:yr7ZKv4u
バイオ兵器来るか
4 接着剤(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:29:02.33 ID:p5+ndENi
事故でカタワになるって嫌だなあ
5 ガラス管(dion軍):2010/03/20(土) 09:29:32.35 ID:WewPuuRx
おまえらはオワタじゃないか
6 修正液(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:29:35.83 ID:9fIPSkJN
マスク買い占めた
7 漁網(dion軍):2010/03/20(土) 09:29:54.76 ID:79adeNkI
保菌者のオッサン自体が動くバイオ兵器だな
もうエイズレベルだ
8 げんのう(長屋):2010/03/20(土) 09:30:10.63 ID:h+n8757O
酢で死ぬだろ
9 魚群探知機(富山県):2010/03/20(土) 09:30:15.04 ID:bEDY4hbv
また愛知か
10 インク(神奈川県):2010/03/20(土) 09:30:20.46 ID:j3BnMHHo
おわりのはじまり
11 薬さじ(四国地方):2010/03/20(土) 09:30:53.64 ID:W+qaiY1R
ふと思ったけど、本来細菌に対してカビなどがもつ抵抗力だったわけで
それが効かない細菌が病院だけじゃなく自然界でも増えたりしたら
生態系大打撃になったりしないの
12 そろばん(長屋):2010/03/20(土) 09:31:15.16 ID:m/2Mm9MG
納豆食えば治るよ
13 輪ゴム(長崎県):2010/03/20(土) 09:31:19.20 ID:loEFpFCB
ジジババを間引いてくれ
14 虫ピン(神奈川県):2010/03/20(土) 09:31:37.59 ID:rvm32KB9
愛知さんかっこわり
15 ブンゼンバーナー(岡山県):2010/03/20(土) 09:32:34.08 ID:i3/lvBMC
なんで連れて帰るんだよ
ふざけな
16 スパナ(東京都):2010/03/20(土) 09:32:54.00 ID:HcP7ltBw
>>11
こんどはカビがパワーアップするだけジャン。人間は大変だろうけど。
17 ウケ(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:32:55.82 ID:FTqJ+/tz
愛知ならどうでもいいや
18 偏光フィルター(コネチカット州):2010/03/20(土) 09:33:06.11 ID:O+UVxUDl
免疫が下がらなければそもそもかかんないんじゃん
19 ミリペン(中国地方):2010/03/20(土) 09:33:22.17 ID:lG2/WYP5 BE:1119958079-PLT(39350)

コエー
20 スプリッター(京都府):2010/03/20(土) 09:33:23.31 ID:pLBFcfYL
なんか病気も怖いけど
アラブで事故って足切断ってのも怖いわ
21 拘束衣(新潟県):2010/03/20(土) 09:34:01.92 ID:gLJ9ED1X
なにこれ
この菌は将来あらゆる耐性身につけて無敵になるの?
22 ハンドニブラ(-長野):2010/03/20(土) 09:34:09.95 ID:3Z1vHYH3
抗生物質はすぐ耐性持った奴出てくるけど
抗体とかは耐性つくの無理なの?
23 ばね(東京都):2010/03/20(土) 09:34:10.40 ID:av3ZXOk4
また薬品メーカーのばらまきか!
24 ウィンナー巻き(千葉県):2010/03/20(土) 09:34:11.55 ID:wGOtPOza
4月はもう来ないと思って良いのか?
25 フラスコ(dion軍):2010/03/20(土) 09:35:00.36 ID:aVNLPv4z
どうでもいい症状に抗生物質を簡単に出しすぎ
そして患者も適当に扱いすぎ
26 虫ピン(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:35:11.06 ID:WuZChVZi
中国人が無駄に抗生物質バカスカ使って日本海に垂れ流したからだろこれ
27 包丁(山梨県):2010/03/20(土) 09:35:17.88 ID:iQds5bAa
関連スレ
【人類\(^o^)/?】 薬がまったく効かない「超多剤耐性」結核、58カ国で確認 アチャー(ノ∀`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269010378/

引き籠り大勝利だな
28 ルアー(長屋):2010/03/20(土) 09:35:38.68 ID:EbF/5T3Q
バーチャンにマスク1000枚プレゼントしたオレって・・・
29 二又アダプター(中国四国):2010/03/20(土) 09:36:00.03 ID:nYNGXYV5
健康なら共生できるんだろ
気にすることでもないな
30 お玉(東京都):2010/03/20(土) 09:36:33.09 ID:fpCBbJnA
どんどん新しい抗生物質を開発すればいいじゃん。
31 吸引ビン(東京都):2010/03/20(土) 09:36:41.65 ID:piNlw1L0 BE:140011586-2BP(1033)
恐すぎ
32 裏漉し器(静岡県):2010/03/20(土) 09:38:25.68 ID:zQMAu8ow
>>16
カビの方がヤバイからパワーアップされたら困るわ
33 ルアー(愛知県):2010/03/20(土) 09:38:26.07 ID:KqACUryq
最後に頼れるのは自分の免疫力か・・・
34 スケッチブック(関西地方):2010/03/20(土) 09:39:28.20 ID:lx5iC3zL
>別の細菌「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」の治療薬をこの男性に試みたところ効き、

効く薬あんじゃん
35 ドライバー(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:40:18.38 ID:XZkmeeUg
ババさま、みんな死ぬの?
36 ミリペン(香川県):2010/03/20(土) 09:41:19.73 ID:DhOx6qcl
酢か塩で
37 朱肉(東京都):2010/03/20(土) 09:41:37.85 ID:R+p1QXbB
ガラッ(AA略
話は聞か(略 人類は滅(略
38 拘束衣(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:42:34.85 ID:SKrP7J7h
感染拡大防止のためには犠牲になってもらうしかないな
39 エビ巻き(福岡県):2010/03/20(土) 09:42:40.32 ID:90JQ7U7r
>>34
日和見感染を起こすリスクがある
40 鑿(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:42:49.78 ID:S9USIWmU
味噌に入れたらいちだんと美味しくなったりしないの?
41 吸引ビン(東京都):2010/03/20(土) 09:44:34.46 ID:piNlw1L0 BE:70005964-2BP(1033)
風俗とかでの感染が始まったら大変な事になるね
42 手帳(大阪府):2010/03/20(土) 09:45:40.17 ID:eLi6K+wK
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌で日本は終わらない
43 鉛筆削り(栃木県):2010/03/20(土) 09:45:53.10 ID:01dQUELI
人口調整に調度いいから放置なんだろ
44 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:46:07.22 ID:H8aUBv8D
>>39
日和見感染の意味わかってる?

>>41
本来入院患者とかリスクの高い人にしか感染しない菌だから大丈夫
45 パステル(兵庫県):2010/03/20(土) 09:46:10.19 ID:Z/myw0Gc
…はじまったか
46 ブンゼンバーナー(岡山県):2010/03/20(土) 09:47:23.33 ID:i3/lvBMC
またアカデミックが始まるのか・・
47 オシロスコープ(東京都):2010/03/20(土) 09:47:28.16 ID:+bIuQDV+
何もしないのが一番だわマジで

エイズだって今は死の病だけど数千年数万年経てば人間と共生出来るほど毒性が弱くなるだから
進化ってそーいうもんじゃん
死ぬべき人間の寿命を薬で延ばしても、結局困るのは人間
得するのは製薬会社と医者だけだ
48 駒込ピペット(関西地方):2010/03/20(土) 09:47:35.36 ID:JRdCTa0q
インフルよりよっぽどこええじゃねぇか
49 ボンベ(愛知県):2010/03/20(土) 09:48:36.49 ID:aFAmJ5d8
さすが俺たちの愛知
格が違うな
50 包丁(大阪府):2010/03/20(土) 09:49:17.82 ID:Vr+Ut2kh
>>47
いや、エイズでも今は死なないから
51 厚揚げ(東京都):2010/03/20(土) 09:49:30.44 ID:Xh3KxRtN
最近鼻水が止まらないのもこいつが原因か
52 吸引ビン(東京都):2010/03/20(土) 09:49:47.95 ID:piNlw1L0 BE:61255073-2BP(1033)
>>44
なるほど。ちょっと安心したけど万が一外に漏れるとホントにやばいんだな。
53 エビ巻き(福岡県):2010/03/20(土) 09:51:22.62 ID:90JQ7U7r
>>44
分かってるよカス
54 便箋(東京都):2010/03/20(土) 09:51:49.91 ID:xZBJu/ja
>>34
それは切り札なのであんまり使いたくない
毒が効かなかったので仕方がなく核を使いましたってレベル
55 プリズム(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:51:52.22 ID:Wsetivg/
>男性は2月初旬、出張先のアラブ首長国連邦(UAE)で仕事中に事故に遭い、大腿(だいたい)部を切断、緊急治療を受けた。
>同月下旬に帰国し、愛知医科大病院集中治療室(ICU)に搬送された。強力な抗生物質を使っても切断部の感染症が改善せず、
>国内では効く抗生物質がないタイプのアシネトバクターが検出された。


責任取って自殺しろ
56 試験管立て(catv?):2010/03/20(土) 09:52:19.80 ID:V7zqStRm
なんかねばっこくて強そうなネーミングだな
57 オシロスコープ(東京都):2010/03/20(土) 09:52:50.38 ID:+bIuQDV+
>>50
薬を使えば死なないけど、止めればすぐ死ねるじゃん
そーやって延命してたらエイズもどんどん耐性ついちゃうし、本末転倒だよ

このままじゃ薬と医者が居なけりゃ生きられない弱い種になっちゃうよ人類は
58 ウケ(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:53:08.13 ID:FTqJ+/tz
> すでに国内に存在していてもおかしくない。
からやばいんじゃないの?別にやばくてもいいけど
59 グラフ用紙(関西):2010/03/20(土) 09:53:26.79 ID:fh/mak99
死ぬのは構わないが、苦しんで死ぬのは嫌だ
隕石か核落ちろ
60 クレパス(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:54:09.51 ID:3JpL/8IS
ちょっとした細菌の出現で人類が簡単に滅ぶこともありそうだね
この発展はなんだったんだってぐらいに。っていうかそれを伝える存在もなく
61 エビ巻き(佐賀県):2010/03/20(土) 09:54:20.34 ID:VyLqMRvT
黄色ブドウ球菌ってすごいよね
腕が腐るかと思った
62 ペン(千葉県):2010/03/20(土) 09:54:32.21 ID:j1t/wCtR
エイズに関して書いてる奴がいるけど
アレは毒性も弱くならないし、一度感染したら完治は絶対に不可能なんだよ
普通のウイルス・最近は感染→細胞に寄生→増殖のパターンだけど
エイズウイルスは感染→細胞自体のDNAに自分を埋め込む→細胞が細胞分裂する→エイズDNA埋め込み細胞の比率がどんどん増える
だから、除去不可能。だって正常な役割の細胞に成り代わって居座るから、除去したら母体が死んでしまうから
63 じゃがいも(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:54:44.51 ID:rzyBp9a4
まさかのバーストエラースレ
64 ペーパーナイフ(アラビア):2010/03/20(土) 09:55:14.17 ID:PYY+sZEC
また不況時の薬剤需要を増やすための大げさ報道か。
付き合って消費させられたらたまったもんじゃない。
65 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:55:41.27 ID:H8aUBv8D
>>53
なんだわかっててアホな事書いたのか
スマンかったな
66 浮子(北海道):2010/03/20(土) 09:56:19.71 ID:AKfe88zK
>別の細菌「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」の治療薬をこの男性に試みたところ効き、
>現在回復に向かっている。

なんだ最強じゃないじゃんwwww
67 硯(東京都):2010/03/20(土) 09:56:21.61 ID:L3Dhf3Bt
愛知は汚ねぇなぁあwww
68 ドライバー(catv?):2010/03/20(土) 09:56:39.21 ID:IZLBN0pE
>>57
それが文明って奴なんだから仕方ない
いまさら洞窟暮らしに戻るわけにもいくめぇよ
69 ミリペン(catv?):2010/03/20(土) 09:57:11.20 ID:t8jDUpMd
>>57
ゴキブリが態耐性つかないように製薬会社が薬弱めてるんじゃないのかっていう
害虫スレのキチガイ思い出した
70 ラチェットレンチ(dion軍):2010/03/20(土) 09:57:16.17 ID:pdIcXamD
また新しい抗生物質が出てくるから安心するがいい
71 エビ巻き(福岡県):2010/03/20(土) 09:57:34.37 ID:90JQ7U7r
>>65
いやいや、こちらも申し訳なかった
72 オシロスコープ(東京都):2010/03/20(土) 09:57:41.56 ID:+bIuQDV+
>>62
だから共生出来るよう人間の方が進化すべきだろ?
ほっときゃいいんだよ
エイズにかかって死なない人間も居るんだし、その子孫が繁栄すりゃエイズは普通の病気になるんだし
73 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/20(土) 09:58:00.06 ID:CKQ+ySsh
つばつけとけば治る
74 絵具(石川県):2010/03/20(土) 09:58:00.15 ID:X1K4u6WO
Acinetobacter Baumannii in Iraq
http://www.acinetobacter.org/
75 ペンチ(長屋):2010/03/20(土) 09:58:14.16 ID:0pxAEABO
怖いから家を出ないほうが良いな
76 アルコールランプ(神奈川県):2010/03/20(土) 09:58:40.31 ID:/L7u0w09
>>66
結構強烈な治療方法だったような気がする。
もう、最終手段に近い方法なので、普通はやらんとかなんとか。
77 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/20(土) 09:58:41.14 ID:7NJ8S92v
静注グロブリンでなんとかならんかな
ならんか
78 ボンベ(愛知県):2010/03/20(土) 09:58:55.25 ID:aFAmJ5d8
エイズ治せる薬開発したらノーベル賞とれんのかな
79 集魚灯(長屋):2010/03/20(土) 09:58:57.05 ID:cSDghguL
殺せばいいのに
80 黒板消し(埼玉県):2010/03/20(土) 09:59:17.61 ID:Q3FX0q1H
愛知を隔離しようぜ。
81 ボンベ(長屋):2010/03/20(土) 09:59:47.79 ID:Jp/nPdk5
迷惑な奴だな。アラブなんか行ってんなよ
82 輪ゴム(福井県):2010/03/20(土) 10:00:11.14 ID:q1alm5sq
俺の中耳炎も抗生物質使いまくってたら耐性菌できたぞ
83 ビュレット(関西地方):2010/03/20(土) 10:00:40.29 ID:NztTcfiV
>>76
普通の薬だよ
ただ飲む量がパネエやつかこういう超緊急耐性菌用で普段はつかってはいけないと
説明書きにかいてるやつ
84 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:01:19.56 ID:6hv92tB1
>>78
ワニの血清きくらしいが、実際に人間に注射したらアナフィキラシーショックで死ぬんだろうな
85 吸引ビン(東京都):2010/03/20(土) 10:02:07.90 ID:piNlw1L0 BE:105009449-2BP(1033)
なんか医者がいそうな雰囲気なんで聞くけど、抗生剤って全部ジスロマックのシロップ版みたいな
1回飲みきりでOKのコンプライアンスの高いのにしたほうがいいと思うんだけど出来ないもんなの?
86 ブンゼンバーナー(岡山県):2010/03/20(土) 10:02:36.86 ID:i3/lvBMC
実は耐性菌よりすごいのは抗生物質
いつもこういった病気には必ず登場してるよなあ
87 墨(北海道):2010/03/20(土) 10:02:37.70 ID:YMpaGvRT
弱った人間を殺すために細菌はいるのに・・・
88 ドライバー(catv?):2010/03/20(土) 10:02:56.22 ID:w2v5z39R
> 同病院は、別の細菌「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」の治療薬をこの男性に試みたところ効き、
>現在回復に向かっている。他の患者や職員、男性の家族に感染は確認されなかった。

はい解散
89 ラベル(茨城県):2010/03/20(土) 10:03:28.41 ID:7vhybV8k
愛知ならいいやw
90 ウケ(関東・甲信越):2010/03/20(土) 10:03:45.96 ID:BW3SzyOm
鎖国しろ
91 ジューサー(愛知県):2010/03/20(土) 10:03:56.15 ID:I5TprRAg
味噌食べれば治るだろ
92 乾燥管(茨城県):2010/03/20(土) 10:04:21.63 ID:Hjoe/5Ke
エイズなんざ感染者は全部断種手術して隔離するか、拒否したら抹殺すればいいような気がするんだ。
そうすればもう感染者はでないわけだし。
93 下敷き(中部地方):2010/03/20(土) 10:04:47.47 ID:5dg4t4et
家から出られなくなるな
94 ミリペン(熊本県):2010/03/20(土) 10:05:06.95 ID:HDcZGGI2
>>22
微生物と人の増殖(進化)スピードが違いすぎるから追いつかない
95 炊飯器(東京都):2010/03/20(土) 10:06:37.13 ID:uynKF1bT
愛知(÷)
96 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:06:50.82 ID:H8aUBv8D
>>85
血中濃度を維持しつつ薬効を失わない(増強させすぎない)ような剤形を作るのが困難

また長時間作用型の薬剤はコンプライアンスがいいと言う反面
長時間薬剤に曝露されるというデメリットも有る
97 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/03/20(土) 10:07:44.37 ID:+x98iugk
>>85
ジスロマックってスティーブンジョンソン症候群のリスクが高い薬じゃなかったっけ?
98 ビュレット(関西地方):2010/03/20(土) 10:07:55.23 ID:NztTcfiV
>>85
抗生物質なんて儲からないから積極的にそういう剤形の開発が遅れてるだけだと思う
99 すり鉢(東京都):2010/03/20(土) 10:08:07.53 ID:l2djemzX
結局最後は自分の白血球軍団が頼りなんだな
100 朱肉(京都府):2010/03/20(土) 10:09:41.75 ID:+Ez/s7f7
ヤニ菌だらけやから安心なんや!
101 フライパン(岐阜県):2010/03/20(土) 10:10:23.00 ID:HiQUJ9lT
東京がリアルラクーンシティ状態になるのか
引きこもりの俺達大勝利だな
102 便箋(東京都):2010/03/20(土) 10:10:26.20 ID:xZBJu/ja
>>85
最大血中濃度が重要なクスリならそれでいいんだけど、
ある程度以上の濃度を長く維持するのが大事のクスリがあって
それはどうしても何回も投与しないと効かない
103 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:10:32.91 ID:H8aUBv8D
>>97
そもそも殆どの薬剤にSJSのリスクはあるんだけど
アジスロマイシンは1%くらいあって頭ひとつ抜けてるね
104 画鋲(ネブラスカ州):2010/03/20(土) 10:10:34.89 ID:5o+ySDKo
覇気が足りないッ!
105 ビュレット(catv?):2010/03/20(土) 10:10:47.43 ID:BZTk9yUT
耐性持ってんのは抗生物質に対してであって、アルコール製剤や二酸化塩素ぶっかければ
あっという間に死滅するんですけどね。
106 ブンゼンバーナー(岡山県):2010/03/20(土) 10:11:56.37 ID:i3/lvBMC
イソジンが攻守最強
107 吸引ビン(東京都):2010/03/20(土) 10:14:53.31 ID:piNlw1L0 BE:61255073-2BP(1033)
>>96 >>98 >>102
なるほど。やっぱ作るのむつかしいんですね
それにしても医者多いなw さすがν速

>>97
抗生剤はほとんどそうみたいだね
108 dカチ(三重県):2010/03/20(土) 10:15:22.89 ID:38gKm0UI
>>62
人間の遺伝子の1割はウイルス由来なんだっけ?
感染する→遺伝子変異→ウイルスさんお願いします
新しい人類の夜明けは近いな
109 パイプレンチ(dion軍):2010/03/20(土) 10:16:10.58 ID:/P+at+7D
結核もアップグレードしてるしな
110 お玉(dion軍):2010/03/20(土) 10:16:48.03 ID:uZrS8XQD
そのうち細胞を再生させる細菌とかがでてきそうだな
111 魚群探知機(岐阜県):2010/03/20(土) 10:17:53.47 ID:tNcObaYa
なるほど時間跳躍ができるようになるんですね
112 ビュレット(catv?):2010/03/20(土) 10:22:26.31 ID:BZTk9yUT
>>110
細胞にエネルギーを供給してくれるやつならすでに寄生してるけどな、お前の細胞にも。
113 目打ち(神奈川県):2010/03/20(土) 10:24:51.14 ID:Eyl+3m8l
なんで良い効能をもつばい菌は出てこないの(´・ω・`)?
イケメンになるばい菌とか、童貞治るばい菌とか出てきてもいいのに。。。
114 冷却管(愛知県):2010/03/20(土) 10:26:48.14 ID:F908y2nW
そろそろ、ワクチン耐性を持ったヒト乳頭腫ウイルスが現れてもおかしくないはず
115 テンプレート(長野県):2010/03/20(土) 10:27:03.01 ID:RlgHps71
人類オワタ
116 フライパン(岐阜県):2010/03/20(土) 10:27:42.03 ID:HiQUJ9lT
>>113
ヤクルト菌。。。
効果はあるかわからんがw(半年飲み続けてるが効果なしのもれw)
117 朱肉(京都府):2010/03/20(土) 10:28:07.79 ID:+Ez/s7f7
本当にヤバイ事は報道されないんだよね
118 錘(福岡県):2010/03/20(土) 10:28:46.06 ID:5BsCFCh5
またジジババが病院で大暴れするのかw
119 ダーマトグラフ(catv?):2010/03/20(土) 10:28:55.68 ID:viDsJNoy
年寄りにだけ?
120 ラチェットレンチ(東京都):2010/03/20(土) 10:31:01.49 ID:nszaoSCH
>、別の細菌「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」の治療薬をこの男性に試みたところ効き、
>現在回復に向かっている。

解決してんじゃん
121 漁網(dion軍):2010/03/20(土) 10:32:27.96 ID:79adeNkI
抗生物質の効かないスーパー結核菌に感染したら
若者でも最終的に死ぬかもしれない
122 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:32:42.27 ID:6hv92tB1
>>108
実際には発現しないところにコードされてるだけだがな。
そういうウィルス感染で変異のリスクを避けるために
冗長な部分がある。
123 パイプレンチ(dion軍):2010/03/20(土) 10:35:04.37 ID:/P+at+7D
>「メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)」
ヘルペス?
124 スパナ(愛知県):2010/03/20(土) 10:35:41.34 ID:+w877VsJ
こういう場合って患者本人の体力勝負になるの?
125 冷却管(愛知県):2010/03/20(土) 10:35:53.80 ID:F908y2nW
>>105
アルコールは基本的にウイルスには効かない
インフルエンザウイルスは脂質二重膜だからアルコール消毒は有効だけど、
126 スプリッター(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:35:54.69 ID:3yD0Vlao
多分そのうちどこかの半島から「キムチが効果あり」の報告が入る
127 漁網(北海道):2010/03/20(土) 10:37:13.80 ID:xxRd71qb
菌に負けるとかwwwwwwwwwwwww
雑魚過ぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128 トレス台(福岡県):2010/03/20(土) 10:37:22.13 ID:LRJt7xZe
なにこれバイオ兵器?
どこかの国の策略なの?
129 クリップ(関西地方):2010/03/20(土) 10:37:25.31 ID:4wV0bRZG
抗生物質が効かなくても、
健康であれば、白血球が排除してくれるってことか??
130 目打ち(和歌山県):2010/03/20(土) 10:37:57.84 ID:Vkfh6k6m
つまり・・・・どういうことだってばよ・・・・・・・?
131 ホッチキス(宮崎県):2010/03/20(土) 10:38:48.46 ID:txX7ojas
帰って来るなよカスが
132 ルーズリーフ(関西・北陸):2010/03/20(土) 10:39:27.36 ID:rVZp+9OM
よくわからないから寝る
133 スターラー(神奈川県):2010/03/20(土) 10:39:54.09 ID:YrhTWJzS
>>57
エイズの薬って毎月10数万かかるんだってな
134 目打ち(埼玉県):2010/03/20(土) 10:40:34.57 ID:dwVWIl+B
乳酸菌とってるぅ?
135 印章(北海道):2010/03/20(土) 10:41:16.47 ID:LyxWxNEk
MRSAの治療薬が効くならまだ安心だな
136 ミリペン(catv?):2010/03/20(土) 10:45:06.36 ID:8em7NXIV
抗生物質が効かないって怖すぎるな
俺いま入院してるんだけど、抗生物質効かないなら死んでるわ
137 三角架(福井県):2010/03/20(土) 10:45:49.49 ID:qrnp8zDl
MRSAって要するに万能薬?
じゃあさ、これに耐性のある菌が出来たら人間オワタ?
138 フライパン(岐阜県):2010/03/20(土) 10:46:25.68 ID:HiQUJ9lT
>>128
プーチン「お。。。。おれシラネーからぁ。。。。。ほんとダヨー。。。。」
139 音叉(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:47:16.88 ID:peOt7DZu
しかし、童貞には耐性が・・・!!
140 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:47:44.85 ID:krR+xfL9
これは男性がかわいそうだな
141 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:47:54.78 ID:6hv92tB1
>>123
ヘルペスはウィルスだけど

>>133
でも高額医療費の助成があるから自己負担は限りなくゼロだよ。
142 目打ち(神奈川県):2010/03/20(土) 10:48:59.27 ID:Eyl+3m8l
>>139
童貞の精液に耐性があるんだよ
143 千枚通し(岐阜県):2010/03/20(土) 10:50:55.92 ID:rspssJ3Q
うちの会社じゃねーだろうな
144 裏漉し器(埼玉県):2010/03/20(土) 10:52:19.39 ID:b6YdMzos




     また中国産か!



 
145 錐(島根県):2010/03/20(土) 10:54:11.90 ID:CAvT3WXm
おまえらは家から出ないから関係ないよね
146 土鍋(東京都):2010/03/20(土) 10:57:15.99 ID:/tE20l9/
>>84
ワニの血清でアナフィラキシーショック起こさない薬開発すればよくね?
147 クリップ(関西地方):2010/03/20(土) 10:58:12.01 ID:4wV0bRZG
家から出ねーから、あらゆる免疫がない。
かーちゃんが持ち帰ったウイルスでやられちゃう
148 絵具(アラバマ州):2010/03/20(土) 11:03:19.03 ID:FM4Q1eTc
効いてるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149 万年筆(神奈川県):2010/03/20(土) 11:04:08.05 ID:hqWBrXbs
バンコマイシン最強
150 エリ(catv?):2010/03/20(土) 11:05:15.12 ID:MdJVx+s3
豚インフルエンザとは何だったのか
151 スパナ(愛知県):2010/03/20(土) 11:10:29.75 ID:+w877VsJ
お前のかーちゃんヤリマンなの?
152 フライパン(岐阜県):2010/03/20(土) 11:11:29.94 ID:HiQUJ9lT
>>147
先月風邪ひいたんだが、平熱にもかかわらずくらくらして真っ直ぐ歩けなかった
しかも治るのに五日もかかった
今こんなのが体に入ってきたら確実に死ねる
153 トレス台(関西地方):2010/03/20(土) 11:13:45.93 ID:rewdi3cL
>男性は2月初旬、出張先のアラブ首長国連邦(UAE)で仕事中に事故に遭い、大腿(だいたい)部を切断、緊急治療を受けた。
>同月下旬に帰国し、愛知医科大病院集中治療室(ICU)に搬送された。強力な抗生物質を使っても切断部の感染症が改善せず、
>国内では効く抗生物質がないタイプのアシネトバクターが検出された

こういうアホは完治するまで国内に入れるなよ
154 ジューサー(岩手県):2010/03/20(土) 11:16:13.08 ID:xGUq1weM
155 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/20(土) 11:17:05.21 ID:lMYvBSOU
健康な人には問題ないって
凄いのか凄くないのかわからん菌だな
156 リール(関東・甲信越):2010/03/20(土) 11:18:49.10 ID:29+4FPlC
>>153
手術の為の帰国だろ。何がおかしいんだ?
157 昆布(長屋):2010/03/20(土) 11:19:32.16 ID:b+DGlvNg
ジジババが死ぬだけ

むしろ良いことだろ
158 ビュレット(関西地方):2010/03/20(土) 11:22:18.43 ID:NztTcfiV
>>155
このあと強い菌がその性質をもったら恐ろしいことになる
159 ミリペン(東京都):2010/03/20(土) 11:23:02.82 ID:YT69fUCw BE:779426036-PLT(12346)

連れて帰ってきてんじゃねえよ
160 羽根ペン(東京都):2010/03/20(土) 11:23:56.29 ID:znEksnr0
こりゃハウスもお手上げだな
161 消しゴム(香川県):2010/03/20(土) 11:26:42.02 ID:CVX/Oywh
愛知に核を落とせ
162 スケッチブック(東日本):2010/03/20(土) 11:54:09.53 ID:kxyZYzg3
愛知県人寄るな!
163 滑車(鹿児島県):2010/03/20(土) 11:56:53.37 ID:PuilEGhA
酢か塩がよく効く
164 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 11:58:39.16 ID:6hv92tB1
傷口がなおらないだけなら、適度にガンマ線を当てればいいんじゃねーの?
165 白金耳(長屋):2010/03/20(土) 11:59:29.75 ID:GbuT3yGc
こういうのってどっかの国が作ってんだろ?
166 はんぺん(関西地方):2010/03/20(土) 11:59:34.82 ID:6EcyQeMm
かーちゃんは、ヤリマンじゃないけど、
満員電車とかバスに乗った直後のかーちゃんと会話したら、
変な風邪になることがある。気がする。
でも、考えたら、超耐性菌で死ぬ前に、軽い風邪で死ねそうだw
167 白金耳(長屋):2010/03/20(土) 12:02:41.77 ID:GbuT3yGc
食い物買いに逝く程度の外出は必要だぞ
あと遠出したらヘトヘトになるまえに帰ってこないとやられる
168 ガムテープ(愛知県):2010/03/20(土) 12:03:21.11 ID:VD1kRWBt
迷惑かけてごめんなさい
169 インク(千葉県):2010/03/20(土) 12:13:25.38 ID:4KIlnEDk
日本国が超耐性菌に感染していて抗生物質でも効かなくなっているんだが…
170 電卓(神奈川県):2010/03/20(土) 12:17:51.54 ID:lwUrFoSa
マジで毎度毎度ウィルス作ってんのは

製薬会社 そして医者も同罪。 医者氏ね。
171 顕微鏡(岩手県):2010/03/20(土) 12:26:05.33 ID:qRWs2eZQ
>>169
ただのそこらの雑菌だが、免疫力が落ちてる上に、そこらの雑菌だからわざわざワクチン作ってないし、
何より抗生物質を使う気力もないだけ。
172 指サック(東京都):2010/03/20(土) 12:27:54.80 ID:o5nrmM1w
リネゾリドザイボックス でも効かないってこと?
173 ビーカー(大阪府):2010/03/20(土) 12:41:58.85 ID:RHibgRh5
健康であれば問題ない
174 烏口(東京都):2010/03/20(土) 12:42:54.74 ID:CVIfaGqi
>>170
上手い商売じゃん。見習えよ。
175 ルアー(東京都):2010/03/20(土) 12:43:02.37 ID:8klTCho+
>>173
病人や老人を間引くためのウイルスか・・・
176 マイクロメータ(愛知県):2010/03/20(土) 12:44:54.30 ID:g95bSQ4a
朝鮮人だけ死に絶えるウィルスきぼんぬ!!!!!!!!!!!!



177 スプーン(東京都):2010/03/20(土) 12:45:02.44 ID:Q77fDU1H
さすが世紀末都市愛知
菌の強さもモヒカン級やで
178 原稿用紙(愛媛県):2010/03/20(土) 12:59:57.02 ID:81B+kEjX
アシネトってグラム陰性だろ
日本にある抗MRSA薬は陽性菌にしか効かないはずだが
179 焜炉(catv?):2010/03/20(土) 13:00:00.99 ID:ZX+MAn1f
バンコマイシンが効いたのか?
180 ハンマー(東京都):2010/03/20(土) 13:00:47.38 ID:BoT2WMZI
ミルミル飲んでてもダメか
181 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:06:34.15 ID:H8aUBv8D
>>178
普通に考えるとアルベカシンだと考えるだろ
182 電卓(岐阜県):2010/03/20(土) 13:09:08.85 ID:d2THBDAF
みんな薬とかよくわかるね
183 硯(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:11:01.33 ID:JDfIeP0W
しかし名前がかっこよすぎるな。
超多耐性菌って時点でかっこいいのに。
184 ホワイトボード(東京都):2010/03/20(土) 13:15:16.43 ID:BGAhG6a9
薬剤師もってて病原性細菌やってる俺のターンだな
185 モンドリ(愛知県):2010/03/20(土) 13:17:10.41 ID:3/MXeK8+
>免疫力の落ちた人が感染すると肺炎や髄膜炎、敗血症などを起こし、死亡することもある。


こええ
186 巻き簀(宮城県):2010/03/20(土) 13:18:55.17 ID:vPj8Kj4r
超耐性菌?何それおいしいの?
187 原稿用紙(愛媛県):2010/03/20(土) 13:19:15.05 ID:81B+kEjX
>>181
バンコとザイボックスばかりいってる輩が多いけどそっちか
ピペラシリン耐性とかいって
ゾシンあたりの配合剤が効いたオチかと思っている
188 原稿用紙(愛媛県):2010/03/20(土) 13:21:30.04 ID:81B+kEjX
>>185
それはあなたの皮膚や鼻の中にいる菌でも同じことがいえます
189 厚揚げ(福岡県):2010/03/20(土) 13:23:59.32 ID:KTkkEWGE
引き籠りはそういう免疫とか耐性とか落ちてそうだな
190 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/20(土) 13:25:26.37 ID:H8aUBv8D
>>187
原因菌が特定されてるのにそれはねーよw
191 テープ(岡山県):2010/03/20(土) 13:28:04.36 ID:r/SC/eYU
最強の呂布を倒す超多耐性菌やエイズなどのウイルスも
溶鉱炉に突っ込むと死んでしまう…

つまり、溶鉱炉最強
192 手帳(関西・北陸):2010/03/20(土) 13:28:31.17 ID:oDqeVwxM
最近ガン検診でレントゲンとったら治癒した肋膜炎のあと発見された。

結核菌に知らんうちに犯されてたんだよな。
193 ミリペン(関東・甲信越):2010/03/20(土) 13:30:02.12 ID:tmRCOtnV
健康な人は大丈夫とは言うが、擦り傷からでも感染するから気をつけろよ
エイズと同じ
健康な皮膚からは感染しない
粘膜や傷口から感染する
194 手枷(長屋):2010/03/20(土) 13:30:59.22 ID:kPg9eM69
UAEで事故って何だよw
地雷がある国じゃないのに・・・・
195 ミリペン(大阪府):2010/03/20(土) 13:32:52.83 ID:JVu54sfz
バンコマイシンはもう古いの?
いまでも最強?
196 ばくだん(埼玉県):2010/03/20(土) 13:33:45.12 ID:y+UovNOU
何かに耐性がつけば何かの弱点ができる
大切なことは、解析が終わるまで爆発的な流行をさせないだけだ
そうすれば薬の効かない細菌など恐れる必要はない
197 原稿用紙(愛媛県):2010/03/20(土) 13:37:02.18 ID:81B+kEjX
>>190
Rの緑膿菌でもある程度のMICまでなら
ゾシン最大投与で結構対応できるからな
願掛けのようにアミノグリコシドとのシナジー期待したり
198 原稿用紙(愛媛県):2010/03/20(土) 13:40:21.50 ID:81B+kEjX
>>195
MRSAや腸球菌に効果があるってだけで
別に殺菌力が優れてるわけじゃない
スペクトルが超広いわけでもない
199 羽根ペン(宮城県):2010/03/20(土) 14:20:27.74 ID:bcpyV7+r
抗生物質を使いすぎるから、こうなる。
少なくとも、病状が出ていないのに抗生物質を処方する予防的な抗生物質の使用は、法律で禁止すべきだ。

俺はよく風邪を引いたが、子供のころは熱さまし以外のきつい薬はもらわなかったぞ。
医者云く、「風邪は寝ろw」。
理由があってどうしても早く熱をさましたいときだけ、よく効く薬をもらっていた。

人の体の抵抗力を上げる薬を開発すべきだな。
T細胞とか白血球などの効果を上げるような薬を作れ。
200 イカ巻き(千葉県):2010/03/20(土) 14:23:37.04 ID:OFRa9Rfo
人間のほうを過酷な環境にさらして鍛えればいいじゃん。
201 まな板(dion軍):2010/03/20(土) 16:07:09.85 ID:Q+fU+XuU
さすが愛知のカス
おとなしく現地で死んで路
202 ミキサー(catv?):2010/03/20(土) 16:30:37.07 ID:af4qh3aZ
日本人も対抗して超多耐性人類へなればいい
203 硯(埼玉県):2010/03/20(土) 16:51:40.81 ID:rXRiMxIu
歯医者で点数稼ぎのために
薬価の高い最新の抗菌剤を出すのを止めろ
歯医者なんてケフラールで十分なんだよ

もっと大きな病気の時に抗菌剤が効かなかったらどうすんだよ?
204 電卓(栃木県):2010/03/20(土) 17:16:10.48 ID:R1R0+dfl
超多剤耐性菌と騒いだところで人類が滅びるわけでもなし
205 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/20(土) 17:19:12.97 ID:3+trJn4/
やだ怖い
206 ちくわ(東京都):2010/03/20(土) 17:45:16.88 ID:R1iK54La
>>11
マジレスすると薬剤耐性菌は普通の菌より機能が多いためエネルギーを多く消費するから薬剤耐性菌は薬剤を使用しなきゃ体の中で淘汰される
207 バール(岩手県):2010/03/20(土) 17:59:01.51 ID:TekE0HXF
いったい何が始まるんです?
208 カッター(千葉県):2010/03/20(土) 18:02:10.70 ID:AMphc8/v
>>206
菌が淘汰される前に感染者が死にそうだけどな・・・・
209 すりこぎ(千葉県):2010/03/20(土) 18:06:20.41 ID:sa8KgFMk
空気清浄機流行らせたら人間が弱くなるだけ
210 土鍋(不明なsoftbank):2010/03/20(土) 18:11:17.13 ID:qoqvh3DY
こんなの一日二回のうがい手洗いと朝夕の勤行で南無妙法蓮華経ですよ
211 やかん(catv?):2010/03/20(土) 18:43:35.02 ID:DLI8uQJu
>>92
エイズの多い都道府県は関東ばかりなんだぜ
茨城からも人減っちゃうぜ
212 ビーカー(大阪府):2010/03/20(土) 18:49:16.42 ID:RHibgRh5
ツバつけとけば治る
213 ミリペン(東京都):2010/03/20(土) 18:50:10.91 ID:fopzT3vp
菌ですら耐えて頑張っているのに俺ときたら
214 飯盒(長屋):2010/03/20(土) 19:01:54.64 ID:Q/rAUv4M
マラリア療法最強?
215 ニッパ(長屋):2010/03/20(土) 19:05:24.67 ID:kzFAgah2
子供がよくやるバリアは使えないんだな
216 エリ(関東・甲信越):2010/03/20(土) 19:05:50.54 ID:JjnHbeJX
アクティブに外に出ると感染して、引きこもりだけが助かるなんて
最近の病気は戦略的に人類を滅ぼそうとしてるな
217 げんのう(アラバマ州):2010/03/20(土) 19:08:30.94 ID:2t7EY3Av
ここでワサビとかどうなんだろ
218 ゴボ天(長野県):2010/03/20(土) 19:10:46.03 ID:1cFozvar
味噌ヤロウ責任とって首吊れよ
219 電卓(栃木県):2010/03/20(土) 20:58:35.77 ID:R1R0+dfl
免疫が正しく働いていれば問題ないよ
220 乳鉢(dion軍):2010/03/20(土) 21:00:17.34 ID:nYDGjMTb
それよりUAEで遭った事故のほうが気になる
221 電卓(栃木県)
なにそれ