ゲーム開発者の平均年収は518万4995円!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミリペン(千葉県)

ゲーム開発者の平均年収、既婚率は 初の実態調査

 財団法人デジタルコンテンツ協会が、「デジタルコンテンツ制作の先端技術応用に関する
調査研究委員会報告書」の平成21年度版を3月中に発表する。今回の報告書には、日本
のゲーム開発者の就労実態を初めて本格的に調査した「ゲーム開発者の就労意識とキャ
リア形成の課題」という研究が盛り込まれた。藤原正仁氏(東京大学大学院情報学環研究
員)がまとめたデータから見えてくる日本のゲーム開発者の実像とは。(新清士のゲームス
クランブル)
■平均年収は518万4995円
ゲーム開発者の就労実態調査をまとめた藤原正仁氏
 調査によると、日本のゲーム開発者の平均像は、年齢33.79歳、年収518万4995円、勤続
年数6.59年。給与の中央値は「400万円以上500万円未満」で、年齢構成は30歳代が52.8%
を占めている。いずれも現場の開発者の実感にほぼ近い数字といえるのではないか。

 これを国税庁の「平成20年分民間給与実態統計調査」と比較すると、ゲーム業界の年収は
平均(約429万円)より約89万円高く、年齢も約11歳若い。一方で、平均勤続年数は約5年短く
なっている。

 職種別の年収では、プロデューサーが最も高く692万5000円。ディレクターが563万6279円、
サウンドが559万625円、ネットワークエンジニアが522万5000円、プログラマーが464万1390円
、グラフィッカーが423万8588円、プランナーが409万6340円、デバッカーが258万3333円という
順になっている。
■日本ではプロデューサー、米国ではプログラマーが高い
 今回の調査が興味深いのは、米United Business Mediaが、毎年行っている米国の給与調
査と比較しやすい点だ。最新の「2009 Fall」によると、米国の平均年収はプログラマーが6万45
00ドルと最も高く、サウンドが5万3269ドル、グラフィッカーが4万7692ドル、ゲームデザイナー
(日本ではプランナーと呼ばれることが多い)が4万5896ドル、プロデューサーが4万5279ドル
、品質管理(デバッカーなどを含む)が2万7894ドルという順になっている。米国は日本と違い、
プログラマーの給与水準が一番高い。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000019032010&landing=Next
2 フラスコ(東京都):2010/03/20(土) 00:12:02.11 ID:D8v7a3XR
グラフィッカーが低いのは何で?
3 がんもどき(神奈川県):2010/03/20(土) 00:13:51.86 ID:dtL2yWGG
グラフィッカーと一口に言っても今は色々だわな
4 原稿用紙(群馬県):2010/03/20(土) 00:14:35.71 ID:rdDP1UKW
サウンドでそんなにもらえるのか
5 三角架(大阪府):2010/03/20(土) 00:15:37.51 ID:/HEDZhTh
アニメーターに比べると天国だな
6 ミリペン(埼玉県):2010/03/20(土) 00:16:25.90 ID:qy+hemdu
年収250万でいいからデバッカーになりたい
テストプレイしてるだけで金貰えるんだろ?
7 れんげ(京都府):2010/03/20(土) 00:16:58.60 ID:I1qEaGj/
思いの他高いな
8 接着剤(東京都):2010/03/20(土) 00:17:23.23 ID:yUrCBU4p
プログラマが低い。糞。
9 包丁(千葉県):2010/03/20(土) 00:18:16.24 ID:aJ9KbYbt
>>6
壁にひたすら当たるだけとか金もらっても三日もできんわ
10 ペンチ(関西地方):2010/03/20(土) 00:18:34.95 ID:FnPpXXKe
某ゲーム会社でプロデューサーやってるけど上の方がかなりとってるから実際下のほうは200万とかだぜ
俺は去年1100万だった
11 画架(埼玉県):2010/03/20(土) 00:18:43.53 ID:YaDCaKX6
何でもer付けりゃイイってもんでもないだろが。。と
12 接着剤(dion軍):2010/03/20(土) 00:19:01.88 ID:xP26nFqI
デバッカーって任天堂ですらアルバイトって聞いたけど
他もそうなの?
13 ボールペン(dion軍):2010/03/20(土) 00:19:41.18 ID:eap356q0
>>10
バンナム様キタ――(゚∀゚)――!!
14 プライヤ(神奈川県):2010/03/20(土) 00:19:53.15 ID:6x0UtNVb
おい、プログラマーって給料安いって話じゃなかったのか
十分あるじゃねえか
15 ろうと(東京都):2010/03/20(土) 00:20:23.58 ID:v6itn1G+
多いな
これなら割り続けても問題ないな
16 レーザーポインター(東京都):2010/03/20(土) 00:20:50.81 ID:I4gZUJ08
窓際のおさっんに向けられる嫌がらせレベルの仕事みたいな事を
ガチな業務としてやらされ続けるのがデバッカー
遊びの延長じゃ勤まらない
17 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 00:21:06.88 ID:tgQ1zmDS
>>6
まあお前が考えてるような甘いことじゃないから
18 滑車(大分県):2010/03/20(土) 00:21:12.58 ID:zlHFrZ7F
うわー底辺だな
こんなんじゃプライドもって仕事出来ないし
偉そうに語れないな
19 スターラー(大阪府):2010/03/20(土) 00:22:00.18 ID:NAI4ppeZ
あれ?
俺の年収240万なんだが
20 梁(兵庫県):2010/03/20(土) 00:22:05.48 ID:ZO19cWqj
34で平均500万て

平均40で750万のうちの会社よりいいんじゃね?
ゲーム会社に行けばよかったわ
21 定規(長屋):2010/03/20(土) 00:22:21.58 ID:jJiP29KV
グラフィッカーが安いのはCG選考するゆとりが増えたから過剰人員で賃金安く叩かれてるから
22 イカ巻き(dion軍):2010/03/20(土) 00:24:26.32 ID:+LfGu9Uh
ゲーム業界ってソフトあたればボーナスとか凄そうだけど
35過ぎて管理職になれないと切られるんでしょう
23 接着剤(東京都):2010/03/20(土) 00:26:20.80 ID:yUrCBU4p
デバッガなんてバイトで短期間やるもの。
本業でやるもんじゃねーよw
24 二又アダプター(東京都):2010/03/20(土) 00:26:54.78 ID:C09FOurz
>>10
カプコンかな。
25 オープナー(福岡県):2010/03/20(土) 00:27:32.54 ID:f1k5/4Lj
中2病の野村さんはいくらもらってるんだろ
26 しらたき(東京都):2010/03/20(土) 00:27:44.11 ID:ud3JBMAi
>>1
これ、嘘だから。

調査対象の会社が大手ばかりだろうね。
ゲームの90%以上は、お前らが聞いたこともないような会社が作っている。
彼らの年収は400万を切ってるよ。
27 チョーク(神奈川県):2010/03/20(土) 00:29:05.66 ID:oo++oEBh
トラサビの内訳出せよ
スタッフは藤野社長と残り2人だから計算するの簡単だろ
28 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 00:30:09.20 ID:tgQ1zmDS
最近潰れた九州のメーカーの社員はどうなるんだ
29 バールのようなもの(神奈川県):2010/03/20(土) 00:31:39.28 ID:dAO4GSNH
>>10
すげー人キタコレ
30 がんもどき(神奈川県):2010/03/20(土) 00:32:56.40 ID:dtL2yWGG
>>12
任天堂ってゲーム作ってるの?
31 裏漉し器(東京都):2010/03/20(土) 00:33:26.57 ID:IrvN4CMw
いつも草で元気な滋賀ゴキブリさん スカトロギャルゲ大好き滋賀ゴキ蛆ちゃん
http://hissi.org/read.php/news/20091209/Nm1DMElhQ3k.html http://hissi.org/read.php/news/20091211/cVkrMFVnUkI.html
563 : ラチェットレンチ(滋賀県)[]:2009/12/11(金) 15:33:31.99 ID:qY+0UgRB
ゴウィのサードじゃどう頑張っても勝てなくなるよ?wwwwwwwwwwwwwwww
次はいつごろゴミオさん出るんですか?ww
http://www.ch-uploader.net/download/?p=390&/ch0000390.jpg http://hissi.org/read.php/news/20091013/WlJ4a0Y2c1Q.html
痴漢と妊豚をサンドバックにするGK無双まだー?wwwwwwwwwwwwwwwww
【PS3】アルトネリコ3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! ★2
386 : ノイズf(滋賀県)[]:2009/10/13(火) 19:18:40.24 ID:ZRxkF6sT
ギャルゲですら脱箱したんじゃ チョン箱はもう駄目だな
          ,'.          ,、 Xl
          l     /|ハハハ/`{ l
          ',   l .|/.ノ     (::}{ !
      .    ヽ  川(::::}    ゛ノ从
            ヽヽ ト、"_ ´イ
             ∠'二二ヽ    ,、__
             ハヽi// 、   (_ノ
             l 〉 <  i ヽ / /
             l/ /\\lヽ V ./
             j /  ヽオ ヽ  /
            ,'二二二,'   ..`ー'- 、
           ノ//ハハヽ >' ´     )
          ゝ<_l_L_l(,>'´   /  ノ
           {  Y       /\/ プシャァ
.       ブリブリ ヽ、.{____ノ  /*゚。、
 カサカサ      i⌒i人r‐、.ヽ /   "'゚。、
  ⌒滋賀⌒ ___l二j::::}ニ{ .{      ゚。*   ⌒滋賀⌒
癶( 癶;´ω`)(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人__ゝ__)      ゚。゚゚。゚ 癶(´ω`;癶 )癶 カサカサ
スカトロ趣味や英語力の低さバカにされ発狂するキチガイゴキ (ボケ老人の為英語できない無職ニートの池沼。アルツハイマーゲハキチ)
http://hissi.org/read.php/news/20100224/djdEaHd4cUI.html
32 接着剤(東京都):2010/03/20(土) 00:36:32.09 ID:yUrCBU4p
>>30
自社内で開発してる比率は大手では任天堂が一番高いんじゃないの。
33 ガラス管(東京都):2010/03/20(土) 00:38:56.25 ID:1OgrsZo+
任天堂だけ圧倒的に優良企業
34 滑車(大分県):2010/03/20(土) 00:39:27.80 ID:zlHFrZ7F
>>29
どうせ辻本Jrクラスの人材だよ
35 カンナ(京都府):2010/03/20(土) 00:41:38.66 ID:9VhEwcA6
任天堂とソニーは抜けよ
36 白金耳(catv?):2010/03/20(土) 00:41:42.13 ID:sYlV7zbA
残業代コミだと少なくないか
37 カラムクロマトグラフィー(コネチカット州):2010/03/20(土) 00:42:22.77 ID:ftEUg+t+
全盛期のスクエニ、というか当時はスクエアか、
はプロジェクトチーム毎でヒットしたらボーナス
1000万とかだったって本当かね
38 彫刻刀(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:42:28.93 ID:m41WgU0B
アメリカもあんま給料変わらないんだな
39 ピンセット(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:43:19.65 ID:XHJDwjpt
去年たったスレで、各社の年収表出てたけど意外と少ないんだよな
会社の規模はデカイのにうちより年収よいとこ一社だけだったし
40 顕微鏡(神奈川県):2010/03/20(土) 00:43:42.23 ID:dHX5E/aK
高卒3交代勤務
37歳年収600万円
41 滑車(大分県):2010/03/20(土) 00:45:29.10 ID:zlHFrZ7F
>>37
野村とかはずっと億単位のボーナスだったろうな
42 セラミック金網(千葉県):2010/03/20(土) 00:45:46.24 ID:JFJNlgcr
アメリカのアニメーターの平均年収並かよ
開発費うんぬんとかうれないとか甘えだな
43 魚群探知機(愛知県):2010/03/20(土) 00:46:57.67 ID:dg2fPeu4
公務員並みじゃん
結構もらえるんだな
44 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:47:21.47 ID:5BJ9I1u1
そこそこじゃん
45 げんのう(福井県):2010/03/20(土) 00:48:09.30 ID:9/ttzoff
33歳で500ちょいってかなりいいだろ
うちの自治体40半ばで600ちょいだぞ
46 魚群探知機(愛知県):2010/03/20(土) 00:48:46.22 ID:dg2fPeu4
>>45
地方公務員は地元で働けるから良いだけだからな
叩いてる情弱はどんだけ負け組なんだろう
47 滑車(神奈川県):2010/03/20(土) 00:48:56.11 ID:2L43oAIa
アニメーターよりすげえいいんだな
なんなの
48 厚揚げ(北海道):2010/03/20(土) 00:50:07.57 ID:jqcwdFjL
そら上がいるからこの数字だろ
と年収15ううんなんでもない
49 ルアー(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:51:00.55 ID:Fr0brLYc
下請けをたくさん使う業界だから平均値はあまり参考にならないかもね
50 ファイル(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:51:09.99 ID:t94NtAC5
>>47
マスコミが絡むかどうかじゃない?
51 マントルヒーター(福井県):2010/03/20(土) 00:51:24.28 ID:Ga0/Jn7a
多分ミュージシャンの平均年収の方がよほど低いだろ
52 顕微鏡(神奈川県):2010/03/20(土) 00:51:28.72 ID:dHX5E/aK
高卒3交代勤務
37歳年収600万円
53 滑車(大分県):2010/03/20(土) 00:53:32.39 ID:zlHFrZ7F
公務員と比べることがナンセンス
いつまでも出来ないし、売れるかどうかで将来が変わる
そんな不安定な職なのに、そこらのリーマン並かそれ以下
54 吸引ビン(長屋):2010/03/20(土) 00:54:46.22 ID:OBN4cP7K
アニメなんて三国に下請けだされたらどうしようもない
ゲーム開発はまだまだそこまでいってない

>>52
金もらえればなんでもいいってもんじゃないだろ
物の制作で飯食えるのはうらやましい
55 ミリペン(コネチカット州):2010/03/20(土) 00:54:50.65 ID:sFUZ3hAH
プログラマーで464万か
生産機械設計の俺とあんまり変わらんやないか
お互い気楽な稼業だな
56 土鍋(愛知県):2010/03/20(土) 00:55:02.53 ID:u2wpXu7a
500万じゃ生活できない
ブラックすぎる
57 薬さじ(catv?):2010/03/20(土) 00:57:09.12 ID:piNFohbL
天下り団体の調査で
外国の業界と比較してるところが移転価格でパクろうとしてる感があるな
年度末だし
58 加速器(アラバマ州):2010/03/20(土) 00:57:14.18 ID:PQGdB8u7
>>37

ネットで見つけた記事だから真偽は知らんよ

1997/03/27日経新聞によると6億7千万円の成功報酬を
開発メンバー約120人で分配するとのこと。
チームリーダクラスになると一人で5000万円にもなるらしい。
59 目打ち(千葉県):2010/03/20(土) 00:57:38.55 ID:gqY3Vqqo
こんな高いわけねーよw

ある程度大きい会社しか調査してないだろw
60 土鍋(愛知県):2010/03/20(土) 00:59:12.70 ID:u2wpXu7a
>>37
天外魔境2が売れた時、2000万のボーナスがあったってインタビューで明かしてたな
61 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 01:02:15.46 ID:tgQ1zmDS
>>55
こんな数字上位の会社だけだよ
表向き名前がでるような大手くらい

下請けなんてもっと少ない
62 レポート用紙(dion軍):2010/03/20(土) 01:06:41.30 ID:uv+gpYsp
割と多いな任天堂が上げてるのか
63 ミリペン(dion軍):2010/03/20(土) 01:07:10.90 ID:UEpCdbDq
二次請け以降は開発者じゃねーから!
64 拘束衣(神奈川県):2010/03/20(土) 01:07:15.49 ID:Tq0RwpgT
雑魚プログラマーでゴリゴリやるより、すごいプログラマーにやらしたほうが早くできる
65 レーザーポインター(埼玉県):2010/03/20(土) 01:07:21.12 ID:702BLxZU
時給出してみろ、たぶん悲惨だからww
66 指矩(東京都):2010/03/20(土) 01:09:10.75 ID:crfQK68r
映像・アニメ・漫画・音楽などなどと比べるとゲームはかなり安定してるよな。
最近じゃソーシャルゲーとかでバブリーだし。
なによりゲーム作ったら2chやらブログやらで反応あるし、仕事としての
面白さはかなりのもんだ。単純に給料だけじゃ計れない。
67 ろうと(東京都):2010/03/20(土) 01:09:20.49 ID:Z3C+6FNH
小さなソフトメーカー勤務のPGで32歳だけどだいたい400万で、
大手の外注やって売り上げ良かった年はボーナス+200くらいついたな。
今年はボーナス0だと思う。同業が潰れたりしてるので、それに比べたら
マシか・・・
68 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 01:10:10.99 ID:tgQ1zmDS
>>65
これ過去の数字だからな
今後は任天堂とか一部以外は悲惨な数字になると思うよw
69 指錠(兵庫県):2010/03/20(土) 01:11:46.75 ID:wEzUMwi0
もっともらってるのかと思ってた。
70 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 01:13:48.98 ID:tgQ1zmDS
>同業が潰れたりしてるので
九州のあそこですか?

上にちゅーちゅー吸われる構造だからなあ

頂点は任天堂とかプラットフォーム用意してるところで
その下に古参の名前が知れたメーカー
その下に下請けメーカーがわらわら
でそこへ派遣で行ってる人がわらわら・・
71 二又アダプター(福岡県):2010/03/20(土) 01:19:09.72 ID:EPYngO45
プログラマは安月給で地獄だろ…
どんだけ残業させてんだよ
デスマーチなんか入ったらもっと給料やるべき
72 万年筆(大阪府):2010/03/20(土) 01:33:01.46 ID:ZKiLkk4X
好きなゲーム作ってるくせに文句言うな
73 リール(千葉県):2010/03/20(土) 01:33:54.10 ID:QL61gr2L
休みもなく命削ってこの年収
74 便箋(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:34:38.42 ID:wC3bCdIl
ニュー速平均年収ってどのくらい?
20万円ぐらい?
75 めがねレンチ(静岡県):2010/03/20(土) 01:52:49.57 ID:1vheOqW0
>>72
何言ってやがる!
分業作業チームなんて、クライアントか上司の言う通りにCG作ってるだけなんだぞ!
個性なんて微塵も出せないんだ
・・・大手ゲーム会社に勤めてる友人にグチられた

俺は好きなタイトル作れたから満足
76 加速器(アラバマ州):2010/03/20(土) 01:57:19.89 ID:PQGdB8u7
>>75
詳しくw
77 セロハンテープ(千葉県):2010/03/20(土) 01:58:01.86 ID:mGUC/ZsJ
これ1次受けだけじゃないのか?
アニメーターも同じように調査したかなりたかくなるだろ
78 スターラー(東京都):2010/03/20(土) 02:00:45.25 ID:n/l25ams
ゲームってどれくらい開発費かかって1本あたりいくらくらい儲かるの?
79 滑車(大分県):2010/03/20(土) 02:01:32.65 ID:zlHFrZ7F
アニメーターって職業じゃないだろ
80 スパナ(茨城県):2010/03/20(土) 02:02:04.74 ID:snTJST0q
まあこんなもんだろ
好きなことやって飯食えてんだからよしとしなきゃ
81 スケッチブック(京都府):2010/03/20(土) 02:02:07.77 ID:oGnFMEPS
有名メーカーの有名ゲームだって下請け孫請けが作ってるもんだしな
東京トイボックスとかじゃないけど末端はエロゲーメーカーなみに悲惨だよ
82 黒板消し(神奈川県):2010/03/20(土) 02:02:57.27 ID:xgWpx1MW
>>1
ドラクエ堀井雄二は10億円以上いってるよな?
83 硯箱(群馬県):2010/03/20(土) 02:03:19.18 ID:uA9BaS30
高給取りじゃん
84 ガムテープ(大阪府):2010/03/20(土) 02:04:14.62 ID:PJamzWNL
500万って約100本分か
85 定規(神奈川県):2010/03/20(土) 02:04:23.04 ID:BlEv4EjO
おい!!年収240万でボーナスなし休みなしだぞ
クソが
大手つぶれろ大手つぶれろ
86 パイプレンチ(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:04:23.25 ID:tYsZnBZk
>>6
むちゃくちゃきついぞ。あと何気に発想力が必要。
バグみつけたら報告書書かなきゃいけないし、
一度しか出せないようなやつだと地獄。
87 三角架(長屋):2010/03/20(土) 02:04:48.55 ID:Z6GF5ShH
任天堂とか一部大手以外の下請け孫受けは、アニメーター並みの悲惨な境遇だと思うけどなw
88 ミリペン(catv?):2010/03/20(土) 02:06:37.02 ID:MLqWXrAb
任天堂には感謝してるぜー
89 加速器(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:10:53.75 ID:PQGdB8u7
デバッガーは地獄らしいな。完成されたゲームを遊ぶんじゃなく
未完成の動かないものを遊ぶんじゃなくバグのチェックするんだからな
ドラクエの地図の上を調べるをやったあとやくそうを使うとかを延々繰り返すそうだよ
テストプレイじゃあないのよね
90 猿轡(静岡県):2010/03/20(土) 02:13:24.99 ID:aogZWtdc
俺はアフロで銃を撃つマネしてるだけで楽な仕事だったぜ
91 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 02:13:47.79 ID:tgQ1zmDS
>>89
作成途中のゲームになってない物の重箱の隅つつくのが仕事だからねえ

というかゲームに限らずプログラム作る上では普通にある
92 ミリペン(中部地方):2010/03/20(土) 02:17:43.10 ID:EBOSn/3J
金が欲しけりゃ自分で会社立ち上げてゲーム当てろ
93 魚群探知機(愛知県):2010/03/20(土) 02:18:05.65 ID:dg2fPeu4
>>53
その通りだな
すまん
でも好きなことやってるから勝ち組だわ
94 チョーク(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:18:19.59 ID:wknfwi7I
>>52
指が飛ぶような仕事だろ?
95 スターラー(大阪府):2010/03/20(土) 02:23:22.36 ID:NAI4ppeZ
サビ算で月の残業が400時間を越えるのがゲーム業界。
テクモはスタッフが会社訴えたが。
96 フライパン(東京都):2010/03/20(土) 02:29:48.93 ID:fAKdGpCg
は?デザ2年目サビ残休出当然年俸290万ですけど?????
97 ばね(東京都):2010/03/20(土) 02:30:16.06 ID:Q25HaK/b
※ただし税引き前
98 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:41:41.14 ID:YgloQbe4
安いんだなーゲーム業界の給料は
99 エビ巻き(東京都):2010/03/20(土) 02:51:13.63 ID:pS6P71nj
ネトゲ運営とかいいな
アイテム課金で超ぼったくりんぐ
基地外ユーザーの相手だけがやっかいだ
100 アルコールランプ(東京都):2010/03/20(土) 02:52:09.40 ID:a52ztgIo
>>99
過去の支払い履歴みて
どうでもいいやつは面倒だからBANしてやればいいだろw
101 ビュレット(兵庫県):2010/03/20(土) 02:52:43.19 ID:c/4vlqyz
>>5
ドット絵師と労力はさほど変わらんのかな?
102 チョーク(アラバマ州):2010/03/20(土) 02:54:51.58 ID:wknfwi7I
アニメーターと言っても、京アニとかはたくさんもらってるんだろ
103 天秤ばかり(東京都):2010/03/20(土) 03:16:00.67 ID:d3a9aL7c
ゲームって徹夜で缶詰になって作らされるんだろ???
それでこれしかもらえないのかよ、かわいそう
104 集気ビン(東京都):2010/03/20(土) 03:19:49.36 ID:tgQ1zmDS
>>103
しかもそういう状況になってるのは上の方のおじさんの気まぐれで仕様が
変わりまくってるからなんだけどな

ガングロ妖精入れたりするから・・・
105 スターラー(大阪府):2010/03/20(土) 03:30:32.58 ID:NAI4ppeZ
>>103
無休で3ヶ月余裕
106 バール(福岡県):2010/03/20(土) 04:23:24.61 ID:+9CkSgy+
アニメーターより良さそう
でも時給計算で奴隷くらいになるんだろうな
107 土鍋(東京都):2010/03/20(土) 04:23:34.48 ID:3peYf6LQ
それで、年間労働時間は?
一般平均の1.5倍位あるんだろ?
108 エバポレーター(新潟県):2010/03/20(土) 04:26:44.20 ID:Z/wWVImb
平均とか何の価値もない数字だわ
109 羽根ペン(宮城県):2010/03/20(土) 04:33:44.11 ID:bcpyV7+r
>>1
> デバッカーが258万3333円という
納得いかないな。
デバッグが一番面倒で手間がかかるのに。・・・IT土方の最下層か。
110 レンチ(九州):2010/03/20(土) 04:34:40.36 ID:7Hz2zEST
アニメーターと一緒で底辺のイメージ

ジブリは高待遇
他は糞
ゲームなら任天堂くらい
111 手枷(アラバマ州):2010/03/20(土) 04:38:55.94 ID:5FAK3V4A
一部の会社を除いて従業員の平均勤続年数が異常に短い業界だからな。
112 定規(長屋):2010/03/20(土) 04:39:00.91 ID:jJiP29KV
>ジブリは高待遇
プッ
ジブリの初任給は17万だぜ、おまおっさんの無限修正に付き合わされてそれは無いわ
113 画鋲(アラバマ州):2010/03/20(土) 06:23:23.84 ID:kUNW1xcQ
おまえらゲームはできるだけ新品で買ってやれよ
114 コイル(東京都):2010/03/20(土) 06:29:52.08 ID:q1alm5sq
いままでのゲームってさ


小売りの自爆で成り立ってるよねw
115 イカ巻き(大阪府):2010/03/20(土) 06:35:29.89 ID:DGYS6ZVk
>>1
何この奴隷募集記事
116 プリズム(愛媛県):2010/03/20(土) 06:41:22.69 ID:QJn5D/AY
>>114
今時中古もやってる店がたいはんだから被害者ではない
117 手枷(アラバマ州):2010/03/20(土) 06:43:41.94 ID:5FAK3V4A
>>114
日本でも欧米みたいにプライスプロテクションが導入されていたら
任天堂ぐらいしか生き残れてないだろうな。
118 コイル(東京都):2010/03/20(土) 06:51:31.07 ID:q1alm5sq
>>117
任天堂も厳しくなるかもよ
まあ生存はできるだろうけど今ほど勢いはなくなる可能性がある

小売りの自爆が減ると任天堂だけでなくサードの生活も支えることができなくなって
当然上納金(ライセンス、メディア代など)が減るだろうからねえ
119 ばんじゅう(千葉県):2010/03/20(土) 06:59:51.80 ID:lFnOM1Ck
PSUなんとかしてくれ…
120 チョーク(北海道):2010/03/20(土) 07:02:30.46 ID:PsbCyLwd
メジャーってスタッフ3人なのに開発費数億円ってどういう事だよ
121 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/03/20(土) 07:15:35.91 ID:zI1OWxx+
>>109
大半がアルバイトだからじゃないか?

自前でデバッグ部隊を組織している任天堂ですら時給950円のアルバイト採用。
全国に大規模なデバッグ専門会社が幾つもあるが、例外なくアルバイト採用。
しかも時給は最低賃金プラス100円程度(東京なら800円台)。

結局は学生の小遣い稼ぎ程度でしかない。
122 シャーレ(東京都):2010/03/20(土) 08:49:57.78 ID:VE5eIfW0
アニメ業界とかと比べるとなかなかの高給だな
123 フェルトペン(神奈川県):2010/03/20(土) 08:51:28.00 ID:swECJLBr
50過ぎてもプログラマーやってるやつなんて山ほどいるから。
騙されるなよ。
124 クレヨン(アラバマ州):2010/03/20(土) 08:55:29.76 ID:DSC5oAxO
アニメーターと比べるのはいくらなんでも
125 ルアー(福島県):2010/03/20(土) 08:56:01.01 ID:Zc/pfufQ
プロデューサーが700万ぐらいって嘘だろ
もっととってるよ
126 ビーカー(千葉県):2010/03/20(土) 09:00:38.22 ID:CeWPxTfa
平均がこれぐらいだと、上は結構もらってるね。
127 オーブン(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:25:59.15 ID:8lL91boF
36歳、プログラマ。
1月末から休みなしで、かつ毎日0時過ぎまで残業。
税込みで450万くらいだと思う。
128 石綿金網(東京都):2010/03/20(土) 09:37:12.50 ID:9cGTL8kH
35歳年収600万だが
ゲーム業界に憧れていた居た若かりしころが懐かしいな。
129 集気ビン(アラバマ州):2010/03/20(土) 09:47:52.09 ID:gUy8bIgM
昨日ハロワでカルチャーブレーンの求人みたけど大卒基本給13万だった
130 シャーレ(埼玉県):2010/03/20(土) 10:00:14.40 ID:Zuz6yzE0
これ中小開発は入ってないだろうな
131 ホワイトボード(catv?):2010/03/20(土) 10:00:19.53 ID:W7aYKG7c
>>126
むしろ高給取りと使い捨てだけで中間が居ないんじゃねーか
132 石綿金網(東京都):2010/03/20(土) 10:03:38.90 ID:9cGTL8kH
ゲーム業界に
高級鳥なんて今時居るんか?
133 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:05:43.65 ID:6hv92tB1
この平均値が中央値に近いのかどうかが知りたい。
134 目打ち(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:14:32.88 ID:WDFHIdox
アメリカなら倍は貰える
英語覚えてアメリカ行け
135 ガラス管(dion軍):2010/03/20(土) 10:16:42.48 ID:WewPuuRx
特殊専門職ってイメージが強いんだけど>ゲーム・プログラマ

やる事は多岐にわたるだろうし、数学、物理の知識やCGに関する専門知識もいるでしょ。
パフォーマンス出すためのテクニックも必要だろうし。
労力はハンパないと思うんだけどね。自分にゃ無理だ
PHPとJavaしかできない三流Webプログラマな自分でも年収650万なのが、不思議だぉ
136 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/20(土) 10:17:59.12 ID:s1jMMpaa
>>13
関西だからカプコンかプラチナゲームズじゃね
137 下敷き(中部地方):2010/03/20(土) 10:18:25.70 ID:imXvkKEy
サービス残業三昧なんでしょ?
138 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/20(土) 10:19:57.60 ID:s1jMMpaa
>>65
シーッ
139 ビーカー(中国地方):2010/03/20(土) 10:20:31.90 ID:WlqFK/IT
ヒット作を出せば億単位だからな
カプコンの岡本が年収2億超えてますってテレビで明細見せてたしw
140 墨壺(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:20:59.07 ID:T8CZDGwP
圧倒的な賃金をもらってる奴で平均引っ張られてんだろw
141 がんもどき(東日本):2010/03/20(土) 10:23:22.06 ID:1SQ/Om6E
上の無能なやつにピンハネされまくりだからな
142 木炭(アラバマ州):2010/03/20(土) 10:24:12.08 ID:EmBOtkP2
10人が2000万で
100人が350万か
143 電子レンジ(神奈川県):2010/03/20(土) 10:25:11.34 ID:5cOyilCp
たとえば麻雀ゲームで天和を実装したとして
どうやって検証するの?
でるまでリセットし続けるの?
144 振り子(神奈川県):2010/03/20(土) 10:26:53.58 ID:TR7Zp4iv
ディレクターってこんな仕事だぞ
一般人や経験が少ないペーペーには絶対無理

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3
145 サインペン(東京都):2010/03/20(土) 10:28:04.45 ID:oiPKC9Mj
>>109
換えの効く誰でも出来る仕事なら安くて仕方ない。
優秀なデバッガーにはちゃんと払ってやって欲しいけど
146 黒板消し(山形県):2010/03/20(土) 10:28:08.60 ID:jaPkg11u
>>139
岡本って今かなり落ちぶれてないか?w
まーもう食うには困らない金持ってるだろうけどな
147 指錠(兵庫県):2010/03/20(土) 10:28:35.66 ID:wEzUMwi0
コナミスクールってどうなったん?
卒業したら、正社員だっけ?
148 ガムテープ(静岡県):2010/03/20(土) 10:28:44.16 ID:2K/MU4P5
>>139
今のゲームって組織の中で何十人単位でチーム組んでやるじゃん
例えば岡本だけ2億もらって他500万とかじゃ組織ガタガタになると思うんだが
どうやってんの?
149 カッター(福岡県):2010/03/20(土) 10:29:49.11 ID:2USC5Gak
サウンドってたいてい一人二人しかいないのに安いな
効果音とか録音系の人も入るんだろうか、それだと結構人数増えるな
150 接着剤(東京都):2010/03/20(土) 10:35:12.81 ID:zmVcCtaA
知り合いがコナミから初めて色々渡り歩いてるけど数年で1千万くらいだったよ
たぶんこれ携帯ゲーム作ってるようなとこがだいぶ足引っ張ってるんじゃないかな
151 虫ピン(京都府):2010/03/20(土) 10:35:33.37 ID:ylOuXswM
20年前に日本最大手の下請け開発会社にいたけど
グラフィックは安いよー

室長クラスは5000万円もらってたけど
152 鏡(長屋):2010/03/20(土) 10:35:36.52 ID:q0I7VczR
メインプログラマのオレが全部仕様きって動作調整して
勝手に作り込んでエフェクト詰め込んでおもしろくしてやってんのに
ディレクターってやつがエラそうにしてる(´・ω・`)
153 滑車(大阪府):2010/03/20(土) 10:37:36.38 ID:eCq85rdF
平均サラリーマンより高いじゃん
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii20.gif
154 手枷(長屋):2010/03/20(土) 10:38:12.17 ID:kPg9eM69
俺のいた会社
四季報では平均550万とかもらってるはずなんだが
周りは残業しまくって400万とか500万弱ばかり。
事務は300万、400万。
平均は500万でも中央値は400万くらいなんじゃないか?
155 綴じ紐(兵庫県):2010/03/20(土) 10:40:30.28 ID:DbK51z2I
>>148
お客様と協力会社の関係で成り立っている

ソフトの発売元がお客様
そこがお金を出して、プロジェクトが発足する。

プログラマーとかデバッガみたいな、どこにでもいる人材は
自社で抱えなくても、派遣会社や2次受け、孫請けの会社に発注した方が安い

たとえばDQ9だと
お客様がスクエニ
1次受けがレベル5
2次受け以降がレベル5に集められた協力会社達

スクエニはレベル5に作って欲しい内容をアーダコーダ指示する
そんな指示するディレクタが一発当てたらインセンティブで5000万とか
1次受けのレベル5の社員にとって、スクエニはお客様だから文句言えるわけがない
2次受け以降の社員にとって、レベル5はお客様だから文句言わない。

開発全体を指揮するプロジェクトマネージャと各チームのプロジェクトリーダ
に別れる、レベル5はマネージャとリーダーに人を出す。レベル5の新卒とか
経験の少ない人は、各リーダのチームに入って経験を積む
レベル5の協力会社は、チーム内にプログラマーやデバッガとして参加する。

相場は大体
マネージャ・リーダ 200-300万円/月
プログラマ 70-100万円/月
もちろん2次受け以降はどんどん減っていく。最下層だと40万位になる
会社が以上の単金で契約するから、労働者の手取りはもっと少ない>>1くらいになる。
156 ビーカー(中国地方):2010/03/20(土) 10:40:43.06 ID:WlqFK/IT
>>148
末端の社員はただ作業をしてるだけだから普通の収入だよ
ヒット作を生み出すプロデューサーは当然大金を稼ぐ
157 スパナ(仏):2010/03/20(土) 10:41:03.39 ID:iSU6iM2Y
>163
高卒も混みだぜ?
確かにゲーム会社の初期はオタク的な集団だったけど、今じゃ人はいくらでも集まる。
158 試験管(栃木県):2010/03/20(土) 10:45:44.54 ID:8pj6/o5L
任天堂のメガヒットタイトルだと2500万枚とか売れてるけど
ああいうの作ってる人も収入は引くいんかな
400万超えたスト4もディンプスに渡った(というか制作費が)4億ちょっとだったらしいけど
159 虫ピン(京都府):2010/03/20(土) 10:52:47.59 ID:ylOuXswM
坂口博信や堀井雄二に憧れて入ってくる奴は多いだろうけど、
みんなが同じ野望を抱くから自分だけ有名になるのは無理。

ファミコン通信に取り上げて貰えたのは嬉しかったけど。
160 振り子(神奈川県):2010/03/20(土) 10:52:50.42 ID:TR7Zp4iv
>>158
会社による。
昔はベンチャー的だったし、SFCとかCM打てば100万は固い世界だったから
メガヒット当てたら、ボーナスも莫大だったけど。
今じゃどこのメーカーもカツカツだから、サラリーマン的な給与体系になってるよ。

それが>>1にも反映されているんじゃないかな。
なんたって100人の中で1人が1億円稼げば、全体の平均年収は100万円の
上昇圧力が掛かるわけだし
161 包丁(東京都):2010/03/20(土) 10:53:47.32 ID:swmpC5YH
ゲームは多人数の共同作業だからな
クリエイティブなのはごく一部の作業だけで、それ以外は刺身の上にタンポポのせるのと変わらないよ
162 がんもどき(東日本):2010/03/20(土) 10:55:11.15 ID:1SQ/Om6E
結局、企画したやつとか
言い出したやつが勝ち組なんだよな
163 綴じ紐(兵庫県):2010/03/20(土) 11:02:10.96 ID:DbK51z2I
>>161
クリエイティブなはずの人達の給与がwwww
グラフィッカーが423万8588円、プランナーが409万6340円

結局管理出来る人材が不足しているね。ディレクターの給与が高くなってる
大抵の場合プログラマー→ディレクターと経験を積めば任されるようになる
からその点においては将来は明るいかもね。

ああいう管理系はクリエイティブとは程遠いけど。
ノウハウの塊みたいな仕事だし。

よく言われているけど、この業界は碌なディレクターがいない。
ソフトの納期が遅れるってことは、進捗管理が出来ない
無能なディレクターが多いってことと同義なわけだし。

>>162
企画したソフトを人集めて完成させるには
金が必要な訳で。企画した人は、その金をソフトを実際に売って
回収しなければならない。博打だよ。これは。
単純に勝ち組であると分類できない。

中堅のポジションで、そういうリスクは販売元に丸投げして
技術者としてゲーム業界に携わる人の方が勝ち組かもしれない。
一番の勝ち組は血と汗とノウハウの結晶をプレイするプレイヤーだと思うけど
164 梁(千葉県):2010/03/20(土) 11:03:43.80 ID:w4k2nuMY
サウンドって昔から趣味でピアノやってて、絶対音感ある人とかでもなれるの?
165 モンキーレンチ(北海道):2010/03/20(土) 11:06:41.47 ID:Dv9wZT86
三上とかは高級外車に乗っていて
年収5千万以上と聞いたことがあるし
野村は社長よりも給料を貰ってるらしいから
成功すればそれなりにもらえるけど
下は本当につらい仕事なんだなと思うわ
任天堂以外
166 鋸(東京都):2010/03/20(土) 11:08:18.44 ID:REkY5HD/
しかも日本は残業代が出ない会社が多いしな。
3日に1度帰る生活とかすげー精神的に疲れた。
167 綴じ紐(兵庫県):2010/03/20(土) 11:09:41.00 ID:DbK51z2I
>>164
ここでサウンドの採用やってるよ。
査読して内定獲得のために必要な条件を自分で探して
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r575010082/

年俸300万固定だから、絶対にオススメできないけど。
ネットの時代で、音楽の公開なんて簡単にできるんだから
趣味でやれ。趣味で。

>>166
残業代が仮に全部でたら100時間残業すれば
手取り10万位増えるのにな
168 試験管(栃木県):2010/03/20(土) 11:20:26.75 ID:8pj6/o5L
.つうか海外の場合は年俸制と裁量性が組み合わさってるから
そもそも残業の概念がないのも大きいでしょ
有名どころでいうならホワイトカラーエグゼプション
169 振り子(神奈川県):2010/03/20(土) 11:27:07.70 ID:TR7Zp4iv
お父さんお母さんの言っていた通り
たくさんべんきょうして、いいだいがくはいって、いいかいしゃにはいるひとが
一番の勝ち組でした。ほんとうにごめんなさい
170 モンドリ(兵庫県):2010/03/20(土) 11:34:08.19 ID:HL4Q+Fcr
野村哲也はFF、DQに次ぐ会社の柱になる第三のソフトのキングダムハーツ
生み出して、手がける作品ことごとくヒットさせてるし
キャデザ、ディレクター、グッズ監修など、仕事しまくってるから
年収3億は貰ってるよな?
171 定規(長屋):2010/03/20(土) 11:39:21.20 ID:jJiP29KV
一部の高給取りの話してもしかたないんで下請けのCG作ってるやつらの話しようぜ
CG関係の掲示板みると毎日終電強制(締め切り近くは泊り込み)なのに給料400位で辞めたいてあるけどマジ?しかも35過ぎると仕事もこなくなってリタイヤとかさ
172 烏口(神奈川県):2010/03/20(土) 11:47:51.85 ID:xsRFdkpr
50以上まで業界に残れるのなんてほんの一握りだろ
173 ノギス(兵庫県):2010/03/20(土) 12:26:26.73 ID:g4Fl4jrY
海外のゲーム開発者の平均年収って底辺でも2000万以上らしいねw
副業でNASAの仕事してたり
物理や数学の分野でもフリーランスで食っていけるような
本当に天才クラスのエリートがゴロゴロ居るところ
174 接着剤(東京都):2010/03/20(土) 12:28:27.48 ID:zmVcCtaA
>>173
平均なのに底辺てどうゆうこと
175 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/20(土) 12:31:10.29 ID:6hv92tB1
ゲーム業界ってこんなものだろ

http://www.aoky.net/articles/ea_spouse/ea_the_human_story.htm
176 トースター(愛知県):2010/03/20(土) 12:31:48.03 ID:9hccz9da
>>165
任天堂は自社製作してないから開発者はいないんじゃね
プランナーぐらいか
177 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/20(土) 12:36:44.47 ID:s1jMMpaa
>>151
トーセ乙
178 修正液(三重県):2010/03/20(土) 12:37:40.47 ID:Akqh/wk7
噂に聞く地獄を経験して平均が500万円だったら悲惨な職業だよな・・・。
これが手取額だったらまだいいが。
179 アルバム(dion軍):2010/03/20(土) 12:41:00.21 ID:PJBCSVqE
基本的にクリエイティブな仕事は儲からない。
儲かるのはシステム側(キー局とか版元出版社とか)
180 駒込ピペット(東京都):2010/03/20(土) 12:43:16.85 ID:IAMc83LM
ゲームもWEBも、グラフィッカーやイラストレータの市場価値が低いと思うんだ
181 クッキングヒーター(千葉県):2010/03/20(土) 12:44:49.22 ID:smcaqszZ
掃いて捨てるほど人員がいるし、そういうのに憧れてくるバカが多いからな
使い捨てにしまくっても居るんだからそりゃ価値も低くなるだろ
182 画架(東京都):2010/03/20(土) 12:46:20.37 ID:CjqvHNbi
>>178
上前は椅子に座って変なポーズしてる写真晒しちゃうような人がごっそり持っていきます
183 エリ(関東・甲信越):2010/03/20(土) 12:48:23.38 ID:0jEbTgzd
デバッガーで258万とかwwwww
下請でないプログラマーで240万しかもらってなかったんだがwwwww
184 ウケ(関東・甲信越):2010/03/20(土) 12:48:55.15 ID:ozp0RiUu
こんなもんだろ
アニメーターの悲惨さを考えると普通に生活できるまともな給与
アニメ業界よりマスプロダクトだからかな
185 カーボン紙(アラバマ州):2010/03/20(土) 12:52:44.23 ID:vjc9ICRh
調査対象はどこらへんなんだろうね?
186 振り子(神奈川県):2010/03/20(土) 12:55:33.42 ID:TR7Zp4iv
>>184
下見たらキリないだろ・・・
187 昆布(宮城県):2010/03/20(土) 12:57:47.12 ID:uSLjHFek
何という低賃金!!
188 包丁(東京都):2010/03/20(土) 13:26:49.09 ID:swmpC5YH
>>180
CGやデザイン系はやりたい人が多いんだから安くなるのは当然だよ
しかもみんな似たような絵ばかりで、新しくて斬新な絵をかける人が少ない
189 ちくわ(長崎県):2010/03/20(土) 13:44:01.54 ID:IwAc4D9G
東南アジアいったらいい年したおっさんが信号待ちしてる車の窓を勝手に拭いて金要求してまわってたよ
それよりはマシだろ
190 モンドリ(兵庫県):2010/03/20(土) 14:03:52.00 ID:HL4Q+Fcr
堀井雄二何億貰ってるんだろ?
スクエニの社員なの?
契約ってどうしてんのかな。印税何%とかしてんのかな?
191 ピンセット(東京都):2010/03/20(土) 14:07:10.64 ID:Di768rE0
年収310万だけど仕事中お菓子食べながら2ちゃんやニコニコ見ながらお絵かきして
携帯いじってたまに出向のときは直帰なんかにして夕方あがれるからまあ満足
フロアの三分の一はキモオタだし三分の二はキモオタに理解あるからフィギアアニメグッズ
置きまくりもらいまくりだし天職だわ
192 乳鉢(dion軍):2010/03/20(土) 14:27:09.28 ID:nYDGjMTb
実際に物理系とか実装するPGよりも
文系稼業のPGのほうが上ってのがなんか日本的だな
193 石綿金網(愛知県):2010/03/20(土) 15:07:12.43 ID:Kn/rekhe
これ残業込みだよね? いくら末端携帯ゲーム屋を入れてるとしても安くね?
194 紙やすり(dion軍):2010/03/20(土) 17:21:14.51 ID:fPNdOpIp
売って

儲けて

売って

失敗

中半端なの売って

失敗

資金回収不可以下ループ
195 ペン(東京都):2010/03/20(土) 17:22:30.96 ID:ac1EVFvK
この手の仕事は50、60まで続けられる人は一握りだろうし
一発当てて有名にならないとヤバイ職業だろうなあ
196 めがねレンチ(静岡県)
人脈も大事だね
コミュニケーションできない人ほど出世できず自身のデザインも世に出ずに只の使いっぱデザイナーで終わる
絵は上手いけど出世できない&仕事がない人は殆どがコレ

そして、ゲーム会社に来る新人は大半がコレだから偉い人から重要視されずに賃金低いまま