電子書籍 また糞規格ができるぞー ソニー「一週間で読めなくしたり日本市場に適したの手法を」
1 :
ハンマー(長屋) :
2010/03/17(水) 22:28:57.96 ID:0+kQsFZJ BE:1424117186-PLT(13000) ポイント特典 米ソニーエレクトロニクス上級副社長の野口不二夫氏は、米国で電子書籍リーダー「Sony Reader」や電子書籍販売サイト「Reader Store」を立ち上げた経験を基に、
「専用端末は高齢者に喜ばれている。紙の本では目が疲れるが、電子書籍リーダーは文字を大きくできるから買うといった具合に、理由は単純だ。
また、電子ペーパー方式の電子書籍リーダーはバッテリーが長持ちするなど、メリットがたくさんある。
さらに、電子書籍リーダーでは視覚障害者も読めるようテキストの音声読み上げ機能を提供できるが、
こうしたサービスの提供にまつわる権利関係は米国でも明確でない。先々でも結構なので議論してほしい」と指摘。
また、続けて野口氏は、「ソニーは、英国で書店、ドイツで流通業者、フランスで小売業者とそれぞれ提携して電子書籍を提供するなど、
国ごとに異なる手法で電子書籍事業を展開している。日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、
デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、紙の書籍よりも明確な運用ができるメリットもある」と語り、
海外事例を参考にしつつ日本市場に適した手法を模索していくことを提案した。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100317/1023639/
2 :
ウィンナー巻き(大阪府) :2010/03/17(水) 22:29:22.96 ID:7zkR6KPr
GK乙
3 :
ガスレンジ(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:29:42.37 ID:R9kv4DRI
これだからATRACとかいうゴミとか考え出すんだよねえ・・・
一週間で読めなくした方がいいよ。 じゃないときっと積むから
5 :
電子レンジ(青森県) :2010/03/17(水) 22:29:50.97 ID:JQpJ98Q0
光学ディスクの規格だけ作ってろよ
6 :
トレス台(西日本) :2010/03/17(水) 22:30:03.21 ID:hLh5tysV
音楽事業から学習しなかったのか。
7 :
試験管立て(福岡県) :2010/03/17(水) 22:30:13.39 ID:joL4HJhm BE:1738804777-PLT(13457)
またつまらん規制掛けやがって。 だからガラパゴスなんだよ
8 :
万年筆(岐阜県) :2010/03/17(水) 22:30:46.06 ID:x/fBQgJZ
9 :
オートクレーブ(長屋) :2010/03/17(水) 22:31:08.35 ID:UmSHHMF+
こんな事やってる間にアップルにitunes配信とかやられちゃうんでしょ、また
10 :
浮子(東京都) :2010/03/17(水) 22:31:15.22 ID:w3x9kGjI
カス過ぎてワロタ
何で期限付きなんだよw 期限過ぎたらいくらか戻ってくるのか?
12 :
ブンゼンバーナー(中国四国) :2010/03/17(水) 22:32:02.34 ID:PcuLwaZ3
娯楽関係はそれでいいが、専門書やらの生産性が 上がりそうな書物は無料開放しろ
13 :
ニッパ(東京都) :2010/03/17(水) 22:32:36.98 ID:7aeOuhav
自由を追求して発展してきた文化と 奴隷を騙して利用してきた文化の違い
14 :
泡立て器(長屋) :2010/03/17(水) 22:32:41.60 ID:Lnh97JRd
こんなやり方はCCCDやrootkitなど10年前に否定されたろ DRMフリーが普通になり始めてるのに 後追いするにもシェアを採れない方法を採用するならやめとけ
15 :
イカ巻き(関西・北陸) :2010/03/17(水) 22:33:23.61 ID:sbqgtSZd
悪いのはソニーじゃなくて著作権団体だろ ここまでしないと、コンテンツを出そうとしないんだよ
新聞とかは期限つきと無期限で価格変えてくれれば選べて良いと思うぜ 記事の切り抜きに10円とか取っちゃえ
ひでえ酷すぎるww こんなアホみたいなことしてるからappleにやりたいようにやられんだよバカw
18 :
釣り針(東京都) :2010/03/17(水) 22:34:05.55 ID:1YIpsRoq
ケータイ漫画サイトとか期限付きでコミックスより割高になるのが普通だしな 時代が変わってんだろ
19 :
薬さじ(福岡県) :2010/03/17(水) 22:34:08.71 ID:n0UbOANJ
これスキャナーで紙に印刷したらよくね?
20 :
吸引ビン(東京都) :2010/03/17(水) 22:34:27.49 ID:Hmk1gdHp
メモの内容を覚え次第この紙は燃やすこと を自動でやってくれるならスパイは楽で良いね
21 :
朱肉(京都府) :2010/03/17(水) 22:34:52.03 ID:n+3gRDUp
相変わらずソニーはバカだな
22 :
指矩(茨城県) :2010/03/17(水) 22:35:07.99 ID:rYE/l66g
くそにー メモリースティックいい加減SDと規格統合しろ めんどくせーんだw
23 :
ウケ(京都府) :2010/03/17(水) 22:35:16.94 ID:6GWmG5BY
日本製品はカスだから買わないことにしてる
24 :
ホワイトボード(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:35:34.08 ID:YqX+HdUY
俺のような素人が、100パーセント定着しないと 言い切れてしまうところが怖い
25 :
蛸壺(滋賀県) :2010/03/17(水) 22:35:53.11 ID:c4zU8awQ
26 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 22:35:54.76 ID:rx9AYF9p
購入した側の所持品を勝手に消すなや
27 :
グラフ用紙(奈良県) :2010/03/17(水) 22:36:08.79 ID:oJ/9Ukja
明らかに技術の使い方を間違ってる 今回も敗北確定だろこれ
1週間で燃える紙とか
29 :
振り子(catv?) :2010/03/17(水) 22:36:24.80 ID:vzAVUuyB
独自規格でまた海外勢に席巻されるんか
こんなんだから外国にシェアを奪われるんだよ
31 :
液体クロマトグラフィー(東京都) :2010/03/17(水) 22:36:36.29 ID:nDEmfhmQ
やっぱダメだったな またAppleのケツを見ながら大勝利と叫ぶだけか
32 :
浮子(東京都) :2010/03/17(水) 22:36:50.57 ID:w3x9kGjI
>>15 ソニーはいっつもこういうことしてるからコンテンツで負けてるんだよ
期限付きは雑誌みたいのならいいけどさ 動画とかにつけんのはアホじゃねーのかと思う
34 :
アスピレーター(関西地方) :2010/03/17(水) 22:36:51.36 ID:PvL4JgYN
ソニーは世界の癌だな さっさとサムスンに吸収されればいいのに
35 :
れんげ(埼玉県) :2010/03/17(水) 22:36:53.90 ID:s+Xe3onk
なお、この本は自動的に消滅する
36 :
鋸(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:37:00.67 ID:8aBwEx1C
きんどるーはやくきてくれー
37 :
プリズム(長屋) :2010/03/17(水) 22:37:07.72 ID:vLnm9//d
読まないで1週間放置したら、自動的に消して返金しろよ 屑が
38 :
ウケ(徳島県) :2010/03/17(水) 22:37:18.39 ID:hYK8Wy6y
やっぱり糞二ーかよw
39 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:37:32.18 ID:iWEX9URF
>>1 >電子書籍の提供後1週間で読めなくする
別スレで擁護してたけど
これみてやる気なくすわ。
こんなの思っててもクチにしたらあかんわ
40 :
串(福岡県) :2010/03/17(水) 22:37:48.52 ID:nT4ehIUu
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に これは図書館の話か 売ったものをこうするつもりなら、頭おかしいとしか思えなかったが
41 :
平天(東京都) :2010/03/17(水) 22:37:58.00 ID:C8oDIE93
マイナスの発想から入るところがまるでお前らだな
42 :
ライトボックス(東京都) :2010/03/17(水) 22:38:08.88 ID:Ocnb80JU
利権で産業を潰すパターンも懲りてないな
ソニーは情弱ホイホイのためのブランドだからな まあサービスする分には問題ない
読めなくなるって、それレンタルじゃん。売ってないじゃん
45 :
乾燥管(大阪府) :2010/03/17(水) 22:38:31.94 ID:WOceExZ0
>>専用端末は高齢者に喜ばれている。紙の本では目が疲れるが、電子書籍リーダーは文字を大きくできるから買う 老人って解像度知ってるのか
46 :
振り子(静岡県) :2010/03/17(水) 22:38:34.12 ID:FrMDcvAP
レンタルDVDみたいに1つ100円とかなら1週間でもギリギリ許容範囲だが 糞ボッタ仕様になりそうな予感
47 :
墨壺(福岡県) :2010/03/17(水) 22:38:34.12 ID:34Z3i0pe
レンタルっうことにして価格下げろ 店頭の十分の一位でたのむ
48 :
ライトボックス(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:38:42.00 ID:WQaMLcRn
期限付きでも構わんから値段を1/3程度にしろや
また失敗するのか
50 :
綴じ紐(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:39:03.01 ID:Xc2J2dBB
さすがrootkitCD作った会社だな
51 :
バールのようなもの(岡山県) :2010/03/17(水) 22:39:04.07 ID:VgGxWAN4
ソニーっていつも独自規格で失敗してるのになにがやりたいの
52 :
イカ巻き(関西・北陸) :2010/03/17(水) 22:39:26.83 ID:sbqgtSZd
>>32 何を言ってるんだ、
日本ね著作権団体は、利益の保護をしてやらないとそのコンテンツを出そうとしないと言ってるんだが
53 :
印章(埼玉県) :2010/03/17(水) 22:39:36.90 ID:uGXYMbm/
お金がたくさん欲しいのぉっ
54 :
カッター(千葉県) :2010/03/17(水) 22:40:03.85 ID:YtDvJMiY
チョニー信者どもは、どんな糞企画だろうとチョニー様が出せば マンセーマンセー言いながらお布施するからな。
55 :
万年筆(catv?) :2010/03/17(水) 22:40:07.99 ID:U0CcPi1G
なんだ図書館の話じゃん。 さすがに買った本が消えたらたまげるわ。
56 :
試験管(宮崎県) :2010/03/17(水) 22:40:09.25 ID:iaeNVUUc
こいつら誰に金もらって生活してると思ってるの? ユーザーなのか権利者なのかどっちだ?
変な制限がかかったものは面倒臭いから使わない、が大多数の人のスタンスなのにバカなの?
58 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:40:25.74 ID:iWEX9URF
>>40 あぁそうか
そういうのなら良いわ
言葉選べよ
電子化で負けっぱなしなんだからナーバスになってる
作り手も利用者も
59 :
シュレッダー(西日本) :2010/03/17(水) 22:40:34.68 ID:ReQZmKYb
ゴミカスwwwww1週間で読めなくなるなか買わない ジャンプ配信しろや 250円までは出す。
60 :
振り子(岡山県) :2010/03/17(水) 22:40:38.41 ID:XDy8bxAk
さすがソニー 消費者の気持ちがまったくわかってない
61 :
泡箱(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:40:52.02 ID:bVzWEvv0
> 日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、 > デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくする 貸出期間じゃん
62 :
蒸し器(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:41:01.63 ID:H/PRqNEm
そういや開封すると一週間で見れなくなるセルDVDってまだあるの?
63 :
ボールペン(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:41:03.82 ID:tgaRHppQ
しかもお高いんでしょお
64 :
スケッチブック(東京都) :2010/03/17(水) 22:41:06.94 ID:SijM1KzD
マカーiPhone厨湧いてきた
65 :
テンプレート(関東地方) :2010/03/17(水) 22:41:09.49 ID:VDqCInU4
ダメなソニーか・・・。
66 :
浮子(東京都) :2010/03/17(水) 22:41:26.74 ID:w3x9kGjI
>>52 どうせ出さざるを得なくなるのに、権利者の顔を伺ってばかりだから駄目なんだよ
67 :
テープ(京都府) :2010/03/17(水) 22:41:32.39 ID:Np19yHBo
こういうことするから謎の文字列がネット上に溢れるんだ
ガラパゴス日本でも受け入れられねえだろ馬鹿かw
69 :
ブンゼンバーナー(中国四国) :2010/03/17(水) 22:41:58.31 ID:PcuLwaZ3
>>61 本なら返さないと次の人が借りられないけど
電子書籍だぞ?何の意味があんだよ
70 :
泡立て器(長屋) :2010/03/17(水) 22:42:14.18 ID:Lnh97JRd
ipadに対抗してタブレットPCも出してくるんだろうけど アホみたいに高く糞製品にして負けるわ
図書館で借りる方がよくね?
72 :
フェルトペン(新潟県) :2010/03/17(水) 22:42:24.02 ID:xy+IGLuK
企画力が貧弱なのに下手に技術力があるとこうなってしまう
73 :
ばくだん(catv?) :2010/03/17(水) 22:42:31.93 ID:2GCdx7Ln
まあ悪いのは利権団体なんだろうけどメーカーは「そんなに規制ばっかりじゃ誰も買わねーよ」ってユーザーの代わりに言うくらいじゃないとダメだろってことだよね AppleもAmazaonもそうやってんだろ
74 :
プライヤ(岡山県) :2010/03/17(水) 22:42:53.29 ID:/HAnctZ5
ま〜た糞規格を作った挙句 外資に市場を掻っ攫われるのか。
ソニーが市場開拓→独自規定化→中韓の後発メーカーに惨敗 一見テンプレみたく見えるけど、どの分野だろ?
デジタルデータなのに借りるために図書館に行かないといけない?
77 :
オートクレーブ(長屋) :2010/03/17(水) 22:43:47.31 ID:UmSHHMF+
前にどこかが開封すると酸化して48時間でデータが消えるDVDに 映画入れてレンタル価格で売る、みたいな事やってたけど普及しなかったからな
また独自規格かw
79 :
ドライバー(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:43:56.55 ID:g1ti8HdS
もうSONYは終わった。 サムソンと合併してSumsonyngになれよ。
80 :
鋸(長屋) :2010/03/17(水) 22:44:04.52 ID:vind7tfN
iPadが自作のePub読めるらしいじゃん どうすんのよマジで
81 :
和紙(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:44:22.46 ID:+G5+xa+a BE:200604252-2BP(517)
atracだっけ?
死ね
KDDI 取締役執行役員常務 コンシューマ商品統括本部長の高橋誠氏は、a uブランドの携帯電話サービスで音楽や映像などのコンテンツを流通させてきた経験がある。 クズのバーゲンセールだな
SONYが音頭とって規格策定した後に放り投げた規格がどれだけあるのか
84 :
烏口(長屋) :2010/03/17(水) 22:44:39.81 ID:wgIdgJOJ
リブリエの失敗から何も成長していない
85 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 22:44:45.29 ID:v+RUPOin
「○○ができる」つう価値に消費者はカネ出すんだが 日本製品って「○○をさせない」が発想の出発点なんだよなww
ソニー製品は買わないからいいよどうでも
87 :
オーブン(広島県) :2010/03/17(水) 22:44:51.72 ID:HVM3qyqF
意味がわからん なんで期限つけるんだよ そんなことすると割っちゃうぞ?
88 :
乾燥管(東京都) :2010/03/17(水) 22:44:53.18 ID:N7WenaI2
糞損にがまた自爆かよ
規格争いして、主導できると思い込んで負けるのかこの国は。
90 :
万年筆(dion軍) :2010/03/17(水) 22:45:15.57 ID:p0GsBytv
> 日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、 > デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくする これの何が問題なの。 この制限なかったら実質全書籍無料じゃん。
読めなくしてどうするんだよレンタルじゃあるまいし
92 :
万年筆(静岡県) :2010/03/17(水) 22:45:17.17 ID:knxgAVuv
AmazonとGoogleに期待するわ。
図書館ならますます期限つける意味ねーだろ 紙の本は次の人が借りるために返却期限が必要だけど、いくらでもコピーできる電子書籍は返却する必要がない
94 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:45:22.85 ID:iWEX9URF
>>69 本が売れなくなるじゃないかw
それぐらい許してやれよ
でも、消えるDVDと同じで敬遠要素にしかならないかもな…
難しいのぉ。
95 :
蒸し器(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:45:30.52 ID:H/PRqNEm
ソニータイマー
96 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:45:30.73 ID:FK97Kykt
1週間てユーザー馬鹿にしすぎだろ
97 :
万年筆(東京都) :2010/03/17(水) 22:45:51.61 ID:Qs6TrgOU
音楽のコピーコントロールとかBDとかデジタル放送のコピー制限とか 反消費者的だってアメリカから散々叩かれてついには市場から放り出されたのに ま た こ れ か よ
何でいつも悪用されることを前提に考えてるんだよ
99 :
インパクトレンチ(catv?) :2010/03/17(水) 22:46:09.14 ID:KPRS30SA
ソニーは相変わらずこういう独自企画が好きだな 結局自分の首絞めてるだけなのに
100 :
筆箱(埼玉県) :2010/03/17(水) 22:46:15.09 ID:VZN+QlVg
世界のソニーはとっくに終わったんだよ いつになったら気付くんだ? 今時制限つけたら誰も寄ってこねーし
101 :
ジムロート冷却器(大阪府) :2010/03/17(水) 22:46:21.08 ID:VW7yYK8E
やってくれるぜ そんな糞仕様誰が買うんだよ
いつからν速は糞朝鮮人のたまり場になってるんだ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ね氏ね
どうせ既に巷にZIP溢れかえってんだから 商売のチャンスを逃すような真似をするなw
105 :
筆(広島県) :2010/03/17(水) 22:46:50.85 ID:I7FEO0Dt
1週間で消えるだと 50円以下にしろよ
106 :
dカチ(岩手県) :2010/03/17(水) 22:46:52.61 ID:UaMeUE71
まるで成長してない…
107 :
さつまあげ(東京都) :2010/03/17(水) 22:46:56.95 ID:YS/0q+IO
PDAみたいにまた潰すのかな?
>>40 お題は図書館の話だが今後の日本の電子書籍全体の事も
視野に入れて言ってるだろ?
つか
>インターネットの世界にコンテンツが出てしまうと、すべてが無料になってしまう。
>ユーザーに価値を持ってコンテンツを届けること、そして価値に応じた対価を
>コンテンツプロバイダーに戻すことが大事。日本の携帯電話はそうした仕組み作りに
>成功してきた数少ないケース。
>電子書籍でもそういう仕組みを作れるようにしたい
これも酷いな
109 :
振り子(東日本) :2010/03/17(水) 22:47:00.16 ID:tMcfm7rQ
やっぱりAppleやAmazonさんに勝たせなきゃダメだなw Sonyなんていらない!
110 :
プライヤ(熊本県) :2010/03/17(水) 22:47:11.10 ID:dPcv+yh3
GKらしい発想だな そりゃ駆逐されるわ
111 :
スプリッター(不明なsoftbank) :2010/03/17(水) 22:47:20.85 ID:FiCY8N1T
1週間で読めなくするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww こんな発想だから負けっぱなしなんだよ
112 :
輪ゴム(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:47:29.31 ID:7hQEEWdC
購入したデータが一週間で消えるって、それ何の罰ゲーム?
凸凹出版かなんか知らんけど、20年以内に潰れるんだろうな メシウマw 誰がわざわざ場所取る紙の本を買うかよバーカw さっさと全書籍をデジタル化して売り出せ 新聞も雑誌も死亡w ただのインターネットの情報サイトになって終わり。すぐコピられて金も取れませんwざまぁw
114 :
パステル(大阪府) :2010/03/17(水) 22:47:35.94 ID:XYopA9UP
こんな糞企画があるのって日本だけなの?
いやいや、国会図書館から無制限にダウンロード&保持出来るようになったら、日本で本が一切売れなくなるし
>>93 それ図書館でやったらただの無料配布じゃねえかw
京極夏彦とか1週間で読み切れないんだけど 1週間過ぎたら買い直せっての?
118 :
烏口(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:47:52.90 ID:u0Azy6Ee
119 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:47:57.32 ID:iWEX9URF
>>103 言い方悪かった
レンタルと購入の差別化を言いたかった
これは必要だと思う。
もちろんコストカットでレンタルの必要性が無くなれば一番
iPadってKindleと比べてどう? 白黒が嫌だからiPadにしようと思ってるんだけど
アホすぎw
122 :
串(東京都) :2010/03/17(水) 22:48:11.82 ID:Mm67flsn
1週間で読めなくなるとか何のレンタルだよ? もちろん30円以下なんだろうな?
123 :
鍋(大阪府) :2010/03/17(水) 22:48:12.21 ID:ZtcUUAeS
一週間でデータ消えるとかなんの冗談だ 頭だいじょうぶか
国会図書館の蔵書を電子書籍として貸し出すんだろ その後に手元にもちたいなら購入でいいんじゃね?
125 :
クレパス(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:48:29.22 ID:3xf8z41A BE:359565449-2BP(1130)
はやく死ねりょ
>>108 >インターネットの世界にコンテンツが出てしまうと、すべてが無料になってしまう。
断定すんなよワロタ
127 :
筆(広島県) :2010/03/17(水) 22:48:53.10 ID:I7FEO0Dt
ソニー主導の規格は本当に糞だな
ソニータイマー発動したら1週間どころか3日で消えちゃうよ
129 :
スケッチブック(東京都) :2010/03/17(水) 22:48:55.10 ID:SijM1KzD
無料で電子書籍を無期限で配れって?w どこのGoogle様だよ
130 :
万年筆(長屋) :2010/03/17(水) 22:49:03.66 ID:DXwkx+jd
131 :
グラインダー(新潟県) :2010/03/17(水) 22:49:10.08 ID:rhnhh11W
別に良いけど10円より高かったらいらない
いくらすんの? 1週間しか読めないなら10円くらいで読めるんだろうな?
ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろンセーしてろよ死ね死ね
134 :
はさみ(東京都) :2010/03/17(水) 22:49:32.97 ID:8eUrArhw
買ったのに取り上げられるのか……
135 :
万年筆(dion軍) :2010/03/17(水) 22:49:39.38 ID:p0GsBytv
>>122 図書館から貸し出された書籍だから無料だろ?
つーかソース読めよお前らマジで。
ソニーは馬鹿なんじゃないか? 糞規格を作っても、そんなもの普及するわけ無いじゃん。 アップルやアマゾンに蹂躙されて倒産しろ。
ソニーの商品は一生買わないって決めてるんでー
138 :
丸天(京都府) :2010/03/17(水) 22:49:48.86 ID:A2xxGMkK
またガラパゴス化が進むな 胸熱
139 :
彫刻刀(catv?) :2010/03/17(水) 22:49:50.86 ID:oB0iuf8A
>>90 ここの連中は、スレタイだけで判断する馬鹿ばっかだからね・・・
よく読んだら、「買った電子書籍を一週間で消す」なんてことじゃないのに。
140 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:49:51.37 ID:FK97Kykt
10円以下じゃないと絶対買わない 紙代も印刷代も要らないのにコストパフォーマンスが劣化させすぎ
141 :
ラジオペンチ(九州) :2010/03/17(水) 22:49:52.55 ID:49KnqlAm
どうせ余裕でクラック出来るんでしょ
142 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 22:50:11.44 ID:o7dovdWq
一回落としたのに消されるってなんだよ ウィルスかよ
143 :
ウィンナー巻き(北海道) :2010/03/17(水) 22:50:14.87 ID:4Y1RdNQi
またクソニーの悪い病気が発症してんな
>>116 すまん勘違いしてた。無料で貸し出したら一週間で消えるってことか
金出して買った物が消えるとばかりw
145 :
スケッチブック(東京都) :2010/03/17(水) 22:50:23.37 ID:SijM1KzD
10円とか言ってんのは図書館で本借りたことねぇのかよwww
こんな事に言ってるから失敗するんだろ いい加減学べよ
まーたはじまった
148 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:50:34.03 ID:iWEX9URF
>>139 酔っぱらってた
許してくれ
全裸になるから
いいかげん顧客全員を泥棒扱いするビジネススタイルをやめないと サイレント不買するぞ
150 :
鋸(愛知県) :2010/03/17(水) 22:50:59.63 ID:t1iHn+CD
kindleがARMタブレット並のスペックまで進化したら買う 電子ブック単体の機能しかないのに高い 3G回線は神仕様だと思うけど
151 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 22:51:05.30 ID:v+RUPOin
出版も外資にインフラとマージン持ってかれるの確定だな(・∀・)アハハハ
ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろンセーしてろよ死ね死ね
153 :
万年筆(東京都) :2010/03/17(水) 22:51:06.92 ID:Qs6TrgOU
amazon!早く来てくれーっ!!
155 :
原稿用紙(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:51:19.27 ID:DBpg2Cve
国会図書館って一度行ってみたいなあ どんな感じ?
156 :
万年筆(dion軍) :2010/03/17(水) 22:51:24.01 ID:p0GsBytv
>>139 普通スレタイがおかしいと思ったら記事内容くらい確認するだろうに
なぜそれすらしないんだろうか。
もちろん記事読んだ上で反対しているなら問題ないが。
157 :
dカチ(岩手県) :2010/03/17(水) 22:51:25.66 ID:UaMeUE71
図書館の貸し出しの話じゃん お前らほんとスレタイしか読まないんだな
158 :
豆腐(福岡県) :2010/03/17(水) 22:51:26.55 ID:meKmHVQL
159 :
定規(三重県) :2010/03/17(水) 22:51:26.57 ID:od98oQ7A
>>108 ソニーミュージックとmoraの言い訳でしかないわなw
>>142 DLしたときに
なおこのクリップは自動的に消滅する
って音声ガイダンスが流れます
161 :
包装紙(大阪府) :2010/03/17(水) 22:51:33.11 ID:PfFDaVdI
GoogleさんとAmazonさんについていくわ
162 :
のり(栃木県) :2010/03/17(水) 22:51:41.97 ID:kDnr0ZnC
頭の悪いのが多すぎるな
値段はTSUTAYAレンタル並じゃないと許さん、一冊50円以下な
さすが、iPodに携帯プレイヤー市場をやすやす奪われ、サムスンにTVの市場奪われただけ有る 過去の失敗に何も学んでいない
165 :
ピンセット(dion軍) :2010/03/17(水) 22:52:26.37 ID:A/779Zqx
jpg最高
166 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 22:52:27.27 ID:a63U6RoF
痴漢妊娠の捏造工作は酷いねー こいつらなんで逮捕されないの?
あぁ確かに図書館も全て電子化してそれを未来永劫残せる形で貸し出ししだせば 基本的に新しいものしか売れなくなるな
168 :
昆布(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:52:40.19 ID:8PYdZoqh
1週間で消えても良いが当然価格が相当安くないと買う気にならんな
所詮メルカトル速報
170 :
豆腐(福岡県) :2010/03/17(水) 22:52:45.78 ID:meKmHVQL
171 :
烏口(アラバマ州) :2010/03/17(水) 22:53:05.23 ID:u0Azy6Ee
172 :
釣り針(鹿児島県) :2010/03/17(水) 22:53:06.66 ID:9Kz+ZJv+
ソニーだけが頼りだったのに(´・ω・)・・・・
173 :
はさみ(東京都) :2010/03/17(水) 22:53:16.03 ID:8eUrArhw
マジでソニーは糞だな
174 :
釣り竿(大阪府) :2010/03/17(水) 22:53:18.44 ID:tZ9znPrt
こいつらのしてることってさ、ひろ〜いグランドどこか片隅で、小集団の変わり者が何か いそいそと作ってるのようもんだよな 中心部ではみんなが楽しそうにドッジとか談笑とかしてるんだよ。その離れた向こうで なんかコソコソやってる小集団 相手にされてないの
175 :
吸引ビン(北海道) :2010/03/17(水) 22:53:21.65 ID:hpJuMMAM
こいつら一体儲ける気があるのか?
著作権って
177 :
磁石(千葉県) :2010/03/17(水) 22:53:30.15 ID:+Njd6PQH
iPodからなにも学習しない
SONY不買運動
179 :
製図ペン(長屋) :2010/03/17(水) 22:54:03.54 ID:7yG0MXl3
学習能力なさすぎだろw
180 :
ラジオメーター(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:54:07.31 ID:KTKKpcwa
こいつGK↓
181 :
試験管(チリ) :2010/03/17(水) 22:54:08.16 ID:cq7xk/FJ
まじめに働いてるやつらは本読む時間とかないだろ
182 :
撹拌棒(東京都) :2010/03/17(水) 22:54:18.90 ID:/nL90toQ
電子書籍なんていらねーよ 紙最高
β・メモリースティック・HS・MD・HiMD・UMD・ATRAC
またGKの神対応か・・・ いい加減潰れろよ
革新的なことが出来ないなら海外規格に合わせろ無能
電子書籍は難しいんだよな まだまだ一般的じゃない時代に使ったことあるけど DRM関連がスゲー面倒だった しかも本とそれほど値段変わらないのに
187 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 22:54:49.18 ID:iWEX9URF
SONYさん お願いですからiTunesに開放してください おまえらも頭下げて
188 :
ルアー(dion軍) :2010/03/17(水) 22:54:53.58 ID:9GIOJKC1
ソニーは実際規格を通して作る技術もあるから困る まあ淘汰されたころに日和るのもまたソニーだが
189 :
万年筆(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:54:59.65 ID:2ZgmZY5i
図書館の話かよ
190 :
ペンチ(東京都) :2010/03/17(水) 22:55:00.85 ID:0PkrfGYD
文庫一冊分500~700円、一週間で消えるなどクソ規制 と予想
191 :
蒸し器(大阪府) :2010/03/17(水) 22:55:11.80 ID:impq3Qyx
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、紙の書籍よりも明確な運用ができるメリットもある」と語り、 >海外事例を参考にしつつ日本市場に適した手法 ソニーはituneから何も学んでないな
情強ニュー速民脊髄反射しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193 :
画用紙(関西) :2010/03/17(水) 22:55:34.32 ID:h/tkI9p+
海外からダウソしますwww
194 :
イカ巻き(関西・北陸) :2010/03/17(水) 22:56:05.73 ID:Z5SQhiF4
なぜiPodに負けたのか、もう忘れてるんだな
195 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 22:56:06.13 ID:ypEVm3Aw
順調にガラパってるな
一週間で消える云々は、図書館の話。
ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろ ゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろよ死ね死ねゲハでクソ箱マンセーしてろンセーしてろよ死ね死ね
198 :
じゃがいも(千葉県) :2010/03/17(水) 22:56:25.15 ID:kheg9/dJ
ソニーたたいてるのはゲハの情弱
>日本では国立国会図書館の電子書籍構想 絶対やめとけ 一気に陳腐化して世界の笑い者になるぞ
200 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 22:56:45.91 ID:o7dovdWq
著作権失効した作品にも適用するの? 意味あるの?
201 :
筆箱(埼玉県) :2010/03/17(水) 22:56:47.68 ID:VZN+QlVg
図書館の本は扱いに困るな 制限にを設けても何回でも貸し出しできると永続的に借りてるように出来るし そうなると電子データで借りられるのは史的文献とか入手不可なものくらいになるのかねえ
電子書籍の時点で初心者は手を出さない 結構ネットやってる奴なら上手く立ち回ればいけるが、アホソニーのやり方じゃ キチガイ以外は使わない
頭悪すぎだろ
痴漢妊娠の捏造工作痴漢妊娠の捏造工作痴漢妊娠の捏造工作痴漢妊娠の捏造工作
ただ図書館に一タイトルあたりの貸し出し数の上限とかつけとかないと 実質半永久的にみんながその本を所有できることになるな っていうかネットでの本の貸し出しが進めばそれこそ全国の図書館もいらなくなるわけか
>>200 アホですか・・・
著作権切れてる本の公開なんて、とっくの昔に、国会図書館でやってるじゃん。
207 :
鋸(愛媛県) :2010/03/17(水) 22:57:56.40 ID:Xg5ee68P
なぜ負けたかまだ理解してないなw また負けるのか? フォントの綺麗さだけは勝ってるとかになるのか?
208 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 22:58:04.06 ID:a63U6RoF
頭悪すぎと言ってる奴がすごく頭悪すぎwww
209 :
万年筆(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:58:21.08 ID:2ZgmZY5i
ハード関係ないスレでゲハネタやるなよカスども
図書館で借りるような本は電子化する意味あんの? 電子化してうれしいのはかさばってゴミになる雑誌とか新聞とか検索したい辞典とかだろ
211 :
ラジオメーター(兵庫県) :2010/03/17(水) 22:58:49.73 ID:KTKKpcwa
山形△
212 :
モンドリ(福島県) :2010/03/17(水) 22:58:52.30 ID:sMZC3jRM
電子書籍ってどうせ読みづらいんだろ。 電子書籍の方は全部無料で提供して、面白かったら「読みやすい従来の本を買ってね」でいいじゃん 実際これで売上伸びた調査結果もあるようだし
213 :
便箋(東京都) :2010/03/17(水) 22:58:59.19 ID:nUzrqL6c
より使いにくくしてどうすんだよw
214 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 22:59:03.76 ID:v+RUPOin
つか端末から一定期間アクセス可能して キャッシュ取り出せない仕組みにした方が早くね
215 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 22:59:15.08 ID:o7dovdWq
ラノベならともかく 1000ページ近い本とかだともう文庫本入手しちゃったほうが早いんだよな
216 :
スプリッター(神奈川県) :2010/03/17(水) 22:59:20.06 ID:QW7kE2iI
また日本奴隷用に著作権ギチギチ仕様のフォーマットを新しく作るってことか
マジファックなソニーJapan
218 :
目打ち(千葉県) :2010/03/17(水) 22:59:32.28 ID:C/cGwFes
「電子」が付くだけでここまで不便になるのもすげえな 紙の書籍が一週間ですべて印刷消えたらどう思うかとか考えないんだろうか
219 :
ボウル(大阪府) :2010/03/17(水) 22:59:39.81 ID:g/bT6Itc
アホが電子書籍のデータぶっ飛ばして責任取れって鬼クレーム付けまくること 考えれば予め期間限定で期限切れたらデータ消すぜって売るのもいいかもとおもた
220 :
烏口(栃木県) :2010/03/17(水) 22:59:40.86 ID:5gcVMyUW
馬鹿じゃないの
221 :
はさみ(東京都) :2010/03/17(水) 22:59:44.60 ID:8eUrArhw
GKってやってて悲しくならないの?
222 :
顕微鏡(沖縄県) :2010/03/17(水) 22:59:58.45 ID:sAis2JrE
著作物の取り扱いあは難しいのう
クソニータイマー
>>212 そうか?端末見てないからわからないけど
文字で検索してその目当てのページ探したりとか
紙媒体より便利な使い方出来る面も多分にあると思うが
225 :
滑車(千葉県) :2010/03/17(水) 23:00:30.68 ID:GMAMHcb/
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、紙の書籍よりも明確な運用ができるメリットもある 大抵の小説は一回読んだら二度と見ないからかまわんけど、 紙媒体の半額位で提供しろよ bookoffより高かったら誰も利用しないだろ
226 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 23:00:50.45 ID:v+RUPOin
rootkitつき書籍版CCCDとか想像したら ワクワクして小便漏らすわwww
227 :
指サック(dion軍) :2010/03/17(水) 23:00:57.08 ID:PZcoq1O/
利権ゴロのすくつ 即刻削除すべき
228 :
筆箱(群馬県) :2010/03/17(水) 23:01:00.44 ID:MnTj6V7e
全部の本を第1章まで自由に読めるようにして、 後はアマゾンみたいなのと協力すればいいと思います!
229 :
梁(関西地方) :2010/03/17(水) 23:01:09.78 ID:xigFLEMo
世界の共通規格はないんかね?
>>225 誰も利用させないのが目的なんだろ
そうでないとこんなシステム考えんわw
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成 fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
Kindleはカラー表示できないのが致命的、漫画が主流の日本ではiPadが勝つだろう とか言ってる評論家がいたけど、バッテリー的に電子書籍端末としてはiPadは欠陥品 そもそもカラー表示なんて雑誌以外はいらないっていう
>>15 ちがうな。団体の言うことなぞ無視して、現状に合っていて、管理が楽でユーザー本位のものを出すだけでいい
234 :
烏口(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:01:45.61 ID:u0Azy6Ee
>>224 紙媒体も電子書籍も一長一短だな
個人的には双方棲み分けて発展して欲しいものだが
235 :
ドリルドライバー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:01:46.75 ID:U0kEeQlj
>>225 なぜそこを読んだのにその一つ前の文を読もうとしないのか。
236 :
紙(大阪府) :2010/03/17(水) 23:01:51.18 ID:LgiYQrDI
このようにあらゆる業種において 1億3千万人で独占一儲けを企んでいるやつらがいるんだな
>>225 いやだから国会図書館の貸し出しの話だって・・・
238 :
お玉(宮城県) :2010/03/17(水) 23:02:17.65 ID:cGcbepFG
学習能力ゼロな
国会図書館だからとかいってるやついるけど日本でやったら実際そうなるとしか思えない
240 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:02:20.93 ID:ypEVm3Aw
ああ、図書館には良いかもな 客が持ち込む端末に2週間程度で消えるデータを入れるか、 図書館で端末ごと貸し出すか
241 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 23:02:27.32 ID:v+RUPOin
PINKYブログ復活マダー?( ・∀・)つ/凵⌒☆チンチン
>>206 著作権も大事なんだろうが絶版本は電子化無料配布でいいと思うんだよなあ。
著作権主張したいなら電子書籍でもいいからちゃんと出版しろと
244 :
ノート(関西) :2010/03/17(水) 23:03:00.07 ID:RuIwG9Gt
やれば出来る子なんだから個性出さないでくれよ
245 :
マントルヒーター(東京都) :2010/03/17(水) 23:03:15.24 ID:lWJHzDG4 BE:325506252-PLT(12524)
なにこれ・・・?
246 :
液体クロマトグラフィー(三重県) :2010/03/17(水) 23:03:38.64 ID:XQGk9oi4
>>120 読む量にもよるけどiPadだとiPhoneとおんなじ液晶型だから光度最低にしても1時間ぐらい見てると疲れる
読書端末が欲しいならE Ink使ってるKindleのがいいかも
247 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 23:03:48.87 ID:iWEX9URF
>>212 そう。ノート&教科書で育っためくる動作になれた世代には使い辛いと思うけど
検索とか威力絶大。
人間か賢くなれるチャンスです。
>>232 カラーや動画も立派な情報ですぜ
248 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 23:03:52.67 ID:a63U6RoF
>>225 >日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、
ねえ、なんで直前の文章が見えないの?
コピペする時、どこだけコピペすればいいか読んでからコピペしてるよね?
ああ、ネガキャンのためかwww
こいつらウォークマンから何も学んでねぇ・・・ PS3といいCDにウイルス仕込んで訴訟起こされたり本当に頭が腐ってるんだな
図 書 館 の 話 だ つ っ て ん だ ろ w w w w w
GK擁護してよこれ
>>15 著作権団体だけではなく著作権利用者(レコード会社、出版社等)もだがな。
で、ソニーは国内レコードレーベル最大手のソニーミュージックを傘下に持っている。
アイチューンズストアに楽曲を卸していないのもソニーミュージック。
253 :
はさみ(東京都) :2010/03/17(水) 23:04:30.34 ID:8eUrArhw
はあ疲れた つーか図書館の場合、再ダウンロードできるまでの期限を付けるか 同時にダウンロードできる人数制限でも付けないと、常に手元に本がある状態になるぞ 正直やる意味が無い
254 :
ばんじゅう(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:04:35.86 ID:tskbkLiO
ソニーのは要らないよw
>>156 記事の書き方がわかりにくいんだよ
>ソニーは、英国で書店、ドイツで流通業者、フランスで小売業者とそれぞれ提携して電子書籍を提供
って販売の話をした直後にいきなり一週間で消える云々って事を言い出すから
金だして買った本が消えるみたいに誤読する
図書館で借りた本のことじゃん。 返しに行く手間が省けるでしょ・・・。
>>246 でも発光液晶型も悪くないよ。
俺は5時間くらい読んでても平気だったし、夜電気消してから布団で読めるのが便利。
258 :
万年筆(東京都) :2010/03/17(水) 23:05:01.10 ID:Yz1g96qb
何度目だナウシカ
259 :
フラスコ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:05:04.18 ID:JXFGFZt6
またへんてこ規格作って自分だけもうけようとして失敗するパターンか。
260 :
鋸(愛知県) :2010/03/17(水) 23:05:09.05 ID:t1iHn+CD
より使いやすくなのに それをより使いにくくする日本勢 負けるに決まってる
あれ? ゴキブリ息してる??
mp3に頑なに反対したソニーだから絶対にソニーのウォークマンは買わない
263 :
スタンド(千葉県) :2010/03/17(水) 23:05:20.86 ID:SRXihTz7
時間制だと読んでる最中に消えた場合すごい嫌だな
264 :
ろうと(関西地方) :2010/03/17(水) 23:05:30.76 ID:sSwI/Lai
また負けたいのか
265 :
ロープ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:05:41.49 ID:YmuAGGRi
これ別に消えるようにしなくても、端末に書籍データを入れて貸し出して 期間経過後に端末返却で良くね? 何でわざわざ変で使えなさそうな規格作ろうとするんだろう…。
国会図書館の貯蔵をデータ配信貸出する様になったら、本買わんでもいいな
267 :
目打ち(千葉県) :2010/03/17(水) 23:05:50.17 ID:C/cGwFes
>>253 日本のゲームそのもんじゃんw
付ける必要の無い縛り付けて自由度なくす
馬鹿げてると思わないのかな
日本に…適した…?
本当に日本の著作権団体はアホだな
270 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:06:27.25 ID:o7dovdWq
>>247 電子書籍ってパッシブな人間にはいいことばかりじゃないだろう
教科書とか特に
歴史の資料集とかだと暇な時にパラパラめくって目覚めることもあるけど
nihonshi.zipとかだと殆どが解凍すらしねえで終わるんじゃねえか
>>265 それだとわざわざ図書館行かなきゃいけないじゃん
電子化のメリットの大部分が損なわれる
∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | (●) (●) | ゴキブリさん / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ |1/ |1/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / ⌒ ⌒ | | へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪ / | / | ( _ | (ヽ、 / )| | ``ー――‐''"| ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人が金出して買ったものを強制廃棄か レンタル制にするなら格安じゃなきゃ誰も使わないわ ジャンプだったら1冊100円くらいじゃなきゃ
>>265 それを地方の市町村レベルの図書館でもやってくれるとありがたいなあ
275 :
烏口(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:06:48.53 ID:u0Azy6Ee
>>265 その端末のコストが馬鹿にならないな
そして有料化
276 :
滑車(千葉県) :2010/03/17(水) 23:07:12.43 ID:GMAMHcb/
図書館の話しか、スマン見逃してたわ ところで電子書籍ってデータを海外から購入したり落としたりってできないのか? ipodみたいにやられたら日本の書籍業界終わるんじゃないか
277 :
万年筆(長屋) :2010/03/17(水) 23:07:30.42 ID:DXwkx+jd
>>265 端末のコスト、故障のリスク 下手したら本と一緒で回収の手間がかかるだろ…
279 :
偏光フィルター(茨城県) :2010/03/17(水) 23:07:46.57 ID:WkKBjld7
まーた頭悪い独自企画で囲い込もうとするのかこの馬鹿企業はw
ばーか
281 :
ボールペン(北海道) :2010/03/17(水) 23:07:53.43 ID:YRapWd2f
WBSでやってたけど韓国にはデジタル図書館があるみたいじゃん あれって端末にダウンロード出来るのかな? でもそしたら本が売れなくなるよな
282 :
ルアー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:07:56.86 ID:9GIOJKC1
どうも納得いかない 移動したものを元に戻すのと、複製したものを消すのって全然別のことだよなあ
キンドル買うわ
縦しんば図書館用途だったとしても 日本に適したってな枕詞要らんだろ ソニーはいい加減で懲りろよ
>>276 それをAmazonがやろうとして日本の出版業界が大騒ぎしてるとこ
286 :
電子レンジ(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:09:02.38 ID:++EJ0kmq
誰が買うんだよw
287 :
はんぺん(関西地方) :2010/03/17(水) 23:09:06.24 ID:0gtMwUXs
権利を一時的に貸してもらうだけという判断しないとね
288 :
錘(関西地方) :2010/03/17(水) 23:09:07.72 ID:SHk8TiqT
別に構わないけど、コミックだと50円くらいで販売してくれ。
電子本の新ハード作らんでもpspで読ませればいいのに
290 :
輪ゴム(北海道) :2010/03/17(水) 23:09:38.73 ID:lcDxezWO
誰かが作ったハードに寄生して商売すりゃいいのに なんで容れ物から作りたがるんだ 立派な容れ物ならいいけど糞みてーなモンしか作れないくせに
291 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:09:42.47 ID:o7dovdWq
青空文庫みたいにするのは技術とか容量的に無理なのか? まあ無理だろうけど 国会図書館の蔵書とか、縦に積むとチョモランマ10回分とかって話だしな
どうでもいいけど、iPhoneユーザーが増えて相対的にiPodユーザーが減っただけなのに、 ウォークマンが追いついたって勘違いしてるGKをこの世から消してくれ
また海外の企業にいいようにやられるってことくらい想像できないもんなのかね
1週間で消えるけど値段は本と一緒なんですね、わかります
295 :
ロープ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:10:32.09 ID:9mj9BT+V
これがガラパゴス日本だ!
>>270 最もアンダーラインが引かれてる箇所ランキングとか
落書きコンテストとか
教科書を開かせる手はありそうじゃね
一話10円じゃないと
WBSチュウモーク
299 :
Cooks :2010/03/17(水) 23:10:56.58 ID:FfMDGtTc BE:1033125067-DIA(100370)
権利者重視から消費者重視にシフトする時期が来たんだよ
権利か利権かしらんけど
300 :
カッティングマット(大阪府) :2010/03/17(水) 23:11:02.27 ID:iWEX9URF
>>292 競争がないと安くならない
まぁ日本の場合は妨害に近い面もあるけどw
301 :
プリズム(長屋) :2010/03/17(水) 23:11:07.82 ID:vLnm9//d
>>242 図書館だけで済むわけ無いだろ
今までの経緯からして
302 :
ラチェットレンチ(広島県) :2010/03/17(水) 23:11:11.89 ID:ljn+Qmuu
日本市場に適した手法wwww 日本利権の間違いだろ
そんなゴミだれが買うかよ 新聞とか雑誌なら電子書籍で欲しいと思うんだけど長期間保存出来ないなら論外
304 :
滑車(千葉県) :2010/03/17(水) 23:11:21.63 ID:GMAMHcb/
>>285 音楽だとタダでmp3落とせるサイトとか蔓延してるからamazonも被害受けそうなんだけどな
規格作って端末だけ売った方が得な気がする
こういう体制が海外の企業に敗北する原因って分かってないのかね 今まで何度同じ轍を踏んできた
307 :
篭(埼玉県) :2010/03/17(水) 23:11:30.09 ID:dgXe5rqa
また負けるつもりなのか ガッカリだよ なにも成長していない
308 :
アリーン冷却器(福岡県) :2010/03/17(水) 23:11:33.24 ID:ulGXonBZ
iモードと同じ末路だなw
うちの家にあるエロ本と同人誌を電子化してくれ 部屋が本だらけで寝れん
本当に使いたければ、紙が不要だから安くなるだろって考えは捨てた方が良いだろね(´・ω・`)
311 :
ビーカー(岡山県) :2010/03/17(水) 23:11:43.90 ID:wTnh7w20
AmazonとAppleとGoogleが頑張ってくれればいいよ 糞ニーなんぞいらん
312 :
二又アダプター(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:11:54.74 ID:mT57D8k/
MP3の時みたいに覇権とらせないために独自規格で自縛してるように見える
313 :
カラムクロマトグラフィー(京都府) :2010/03/17(水) 23:11:59.54 ID:plBZeB49
消えたらキャッシュバックしろよ
314 :
ろうと(北海道) :2010/03/17(水) 23:12:02.63 ID:Ua2FYtO7
電子ペーパーってカラー表示できないんでしょ? 液晶の方がよくね?
315 :
じゃがいも(千葉県) :2010/03/17(水) 23:12:07.09 ID:kheg9/dJ
>>301 今気付いて、慌てて言い訳ですかw
37 名前: プリズム(長屋)[] 投稿日:2010/03/17(水) 22:37:07.72 ID:vLnm9//d
読まないで1週間放置したら、自動的に消して返金しろよ
屑が
>>300 appleってもともと下げる気ねえだろ
毎回25kくらいでクラシック販売して1年で新しいのに変わっての繰り返しなだけじゃん
>>291 人の手間さえかければ不可能な話じゃないよ。
権利のどうの言ってる馬鹿がいるから厄介なだけで。
著作権が著作者死亡しても継続する意味がわからん。
それじゃただの遺産じゃん。
320 :
画板(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:12:40.33 ID:wuFL7Nfa
PS3のビデオコンテンツみたいなのか
最近はソニーと吉野家だけが心を癒してくれるの
322 :
万年筆(東京都) :2010/03/17(水) 23:13:18.90 ID:+ATGE7cu
どんなに便利なハードを作ったとしても 権利者が許してくれない限り売れる見込みがないんすよね
323 :
篭(東京都) :2010/03/17(水) 23:13:19.80 ID:Womvf0Cb
ホント学習しないよなあ クソ規格使ったら海外は愚か国内でさえ普及しないだろうが
古本屋に行きます ↓ 買います ↓ 裁断機にかけます ↓ スキャン ↓ ブックリーダー
325 :
乳棒(長野県) :2010/03/17(水) 23:13:28.60 ID:WB4E2rkj
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成 fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
326 :
篭(埼玉県) :2010/03/17(水) 23:13:31.28 ID:dgXe5rqa
こういうアホな選択してるから携帯市場もアイホンに駆逐されるんだよ 電子ペーパーも同じ末路を辿るだろうな それがkindleかどうかは分からんけど
327 :
目打ち(千葉県) :2010/03/17(水) 23:13:35.96 ID:C/cGwFes
教科書用の端末作って無料でばら撒いて イメージ作りと、一般向け端末のシェア争いで優位に立つための 地盤作りをするぐらいのこと考えればいいのに 利権ゴロに擦り寄るようなことを言い出すってほんと終わってるなソニー
328 :
上皿天秤(熊本県) :2010/03/17(水) 23:13:37.99 ID:L3W6EFjK
おまえらアホか。著作権がっちがちの糞規格にすれば コンテンツプロバイダーはそれならとコンテンツを電子化し、 一般人→糞不便だろいい加減にしろ おれら→コピーガード解除で(゜Д゜)ウマー ネットでコピーフリー電子書籍大流通なり 地デジに似てるな
>>319 図鑑や専門書はカラー表示して欲しいな。
331 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:13:57.66 ID:rx9AYF9p
>>295 ガラパゴス過ぎて笑えない。
図書館の話限定にしても自由に閲覧できる目的と一定時間で問答無用に消す規格が
どれだけ日本市場(笑)に適した状態だと言うのか。
332 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:14:18.76 ID:ypEVm3Aw
電子書籍ってハード上でタッチペンとかで赤線引いたりできるの? シオリ入れたりとかは?
333 :
ファイル(長屋) :2010/03/17(水) 23:14:20.26 ID:zHwWUbDk
もう駄目だな
334 :
ペンチ(東京都) :2010/03/17(水) 23:14:37.26 ID:1iuUC4/r
むしろ何もしなくていいと思う どうせ外資には勝てないんだから
335 :
鉤(関西地方) :2010/03/17(水) 23:14:58.08 ID:DCjoYz6s
電子書籍はまったく読む気が起きないんだが。
336 :
下敷き(鳥取県) :2010/03/17(水) 23:15:15.57 ID:1wt8pMy3
どwwwwwwwwwくwwwwwwwwwじwwwwwwwwきwwwwwwwwwwかwwwwwwwwwwくwwwwwwwwww
でもソニーがこういう規格で作ってくれて、 コンピューター詳しい奴が 1週間規制を外すツール作っちゃったら、ソイツダウンロードサイトで 小金持ちなれるな
>>331 26 名前: ろうと(愛知県)[] 投稿日:2010/03/17(水) 22:35:54.76 ID:rx9AYF9p
購入した側の所持品を勝手に消すなや
340 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 23:15:55.50 ID:v+RUPOin
次の黒船はサムスンだったりしてなwwwwwwwwwwwwww
341 :
目打ち(千葉県) :2010/03/17(水) 23:15:58.51 ID:C/cGwFes
かつてAtrac3っていう独自規格ごり押ししてて、appleのiPodに惨敗、日本市場も蹂躙されたよね。 まだ懲りてないの?
>>335 慣れるといいもんだぞ。
iPhoneで青空文庫読んでるんだが、読み終わったときに次のをすぐに探して読み始められる
344 :
ラジオペンチ(沖縄県) :2010/03/17(水) 23:16:34.12 ID:qzbiWsnU
DLsiteはもっと本の数増やしてくれ
>>332 そんくらいのちのちにでも簡単に不可できそうだけどな
346 :
綴じ紐(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:16:39.35 ID:9aNoqs75
活字コンテンツにトドメ刺そうとしてるようにしか見えない
347 :
エバポレーター(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:16:44.25 ID:nPkSRVBh
どんな規制かけようと突破されるだけなのにね
348 :
浮子(徳島県) :2010/03/17(水) 23:16:51.56 ID:3rObs7TT
こうやって日本人同士が足引っ張ってんならわけないわ さっさと韓国アメリカ負けてしまえよ もうこんな国どうでもいい
349 :
串(栃木県) :2010/03/17(水) 23:17:01.60 ID:p1T0Zosd
ケチケチ貪欲
350 :
額縁(西日本) :2010/03/17(水) 23:17:02.31 ID:vEtDjmRT
使い捨てが日本人の美徳と反することを何時になったら学ぶんだろう
351 :
回折格子(東京都) :2010/03/17(水) 23:17:02.45 ID:muw5Jb9j
余計なことは考えないでユーザーが使いやすく単純な方法を 提供すればいいだけ。業界よりも消費者優先でやれば成功するし 業界の論理でやれば失敗する。単純な話。 つーかそろそろソニーはそのへん理解しろよ。なんで過去に失敗 したかの検証はしてるんだろ?
ソニーはまたAppleに潰されるのか・・w
353 :
ボールペン(北海道) :2010/03/17(水) 23:17:08.50 ID:YRapWd2f
ガラパゴス言うけど、海外の図書館は自由に端末にダウンロード出来て期限無しなの?
appleに乗り換えるぞボケ
355 :
万年筆(catv?) :2010/03/17(水) 23:17:26.34 ID:8vqYZ3rm
図書館で貸出期間があるのは一人が独占して他の借りたい人に回らないと困るからじゃねぇの? 電子書籍になってデータのやりとりだけで済めば、この問題が解決されて複数人に無期限で貸し出せるようになるな!
ソニーは民せい機こそ外れ多いけどプロユースなら結構当たってるぞ。 最近は一般でもフェリカとかあるし。
357 :
巾着(東京都) :2010/03/17(水) 23:17:37.44 ID:DaX2YgI8
どうせ突破されるがwww
抽出 ID:vLnm9//d (2回)
37 名前: プリズム(長屋)[] 投稿日:2010/03/17(水) 22:37:07.72 ID:vLnm9//d
読まないで1週間放置したら、自動的に消して返金しろよ
屑が
301 名前: プリズム(長屋)[] 投稿日:2010/03/17(水) 23:11:07.82 ID:vLnm9//d
>>242 図書館だけで済むわけ無いだろ
今までの経緯からして
なるほどサムスンに負けるわけだ
雑誌とかを電子辞書化して欲しいけど こういう方面の方が採算面では難しいみたいでがっかり ナショジオとか日経SystemsとかSoftwareDesignとか出してくれマジで
361 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:17:54.26 ID:Omf5uett
おまえらどうせタダで落としたいだけなんだろ
スレタイワロタw
363 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:18:03.35 ID:k3Jl7zVa
中高年向けに電子ブックを流行らせたいのかもしれないが 任天堂のDSみたいに宣伝攻勢かけないとコケるだろうな つーかDS2がiLLより更に大きい画面なら電子ブックの代用にもなれそうだが それはあまり期待できなさそうだし
図書館図書館言ってる奴はGKか? >懇談会で議論する主な内容は、 >(1)既存の書籍を電子書籍向けに2次利用する際の権利処理 >(2)日本語組版情報を盛り込んだ電子書籍フォーマットの標準化 >(3)国内における電子書籍事業の収益モデルと費用分配モデル >――の3点となる見込み。 「1週間で〜」は図書館運用の話だが他の奴の話も酷い 日本の電子書籍の未来が暗いのには間違いない
どーせ割られるんだろ
366 :
鉛筆削り(dion軍) :2010/03/17(水) 23:18:18.01 ID:ZB7elfQW
消費者はこれを喜ぶと思ってるんだろうか。マジでwww
367 :
羽根ペン(千葉県) :2010/03/17(水) 23:18:19.74 ID:6cOEEwmT
赤線機能とかいいなー あとから一覧できたらすごく便利そう
また海外に負ける道をいくのか
>>332 電子ブック自体はデータだからそれを読むアプリで
本文のレイヤーと別にコメントなど何か書き込めるレイヤーに分けて
それを他人と共有するみたいなのを作ってたりするとこがある
一週間しか読めなくていい。 じゃあ値段は1冊100円な。 ラノベならぶっちゃけそれで十分
一度、自分達がただの電気屋だって学べよ
372 :
マジックインキ(茨城県) :2010/03/17(水) 23:19:03.97 ID:Sq1SLhZX
アホすぎるよもう ウォークマンが何でアップルにボロ負けしたか分かってない
373 :
ホールピペット(長屋) :2010/03/17(水) 23:19:04.24 ID:Xg0nrDRi
一週間後には読めなくなるとわかりきってる本を誰が欲しがるんだよ
おまいらソースくらい読もうぜ・・・
>>356 フェリカ自体ユーザーの利便性無視規格だろ。
フェリカって規格の中で競合させるとか馬鹿としか思えん。マジでソニー死ね
376 :
カーボン紙(東京都) :2010/03/17(水) 23:19:19.68 ID:3nY9RlWx
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、 もう消えてなくなっていいやソニーは
377 :
じゃがいも(catv?) :2010/03/17(水) 23:19:25.31 ID:mWC5f0ef
まあ実際権利を保持したい気持ちはわかる。 まだ売れてない作者を育てて連載させて、 人気が低くてもそのままやらせてみて、編集作業だって楽じゃないし、 出版社もちゃんとリスクを背負って二人三脚で本を作ってるのに、 権利や市場を横からかっさらおうってんだから。まあ怒るわな
378 :
ロープ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:19:27.53 ID:YmuAGGRi
>>271 完全電子化しての配布は、まだ時期尚早なんだよ。
>>274 地方の図書館を貸し出しコーナーのみにして、書籍データを共有できれば
すごくメリットあると思う。
全く新しいものを一から導入しようとすると大変だけど、現行と同様の概念で
システム化すれば反発も少ないしスムーズに移行できるんじゃないかな。
379 :
錘(関東・甲信越) :2010/03/17(水) 23:19:27.48 ID:cQOgQK4F
>>338 >コンピュータが詳しいやつ
日本語が不自由なのか、頭が悪いのかどっちだ?
380 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:19:40.00 ID:ypEVm3Aw
>>360 あー雑誌のほうが電子化してほしいなぁ
雑誌は単なる情報だから紙の質感とか所有感とか必要無いし
紙だとかさばるし捨てなきゃいけないしな
また糞ニーがいらんことを・・・
一週間で読めなくなるのって買うのじゃなくて借りるのと同じだよね レンタルなら100円で借り放題とかにすればいい
>>369 データってpdf?
新規格とかめんどくさいしpdfで十分なんだけど
あとアドビはアクロバットプロくらいフリーで提供しろ
384 :
ルーズリーフ(千葉県) :2010/03/17(水) 23:20:21.24 ID:r6//CFvI
moraやアトラックの失敗を忘れたの?
385 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:20:31.46 ID:o7dovdWq
なんにしても もともと無料なのに時間制限する意味がわからない 文化の普及を目的とするなら全く意味がない むしろ有料なら理解できる
386 :
羽根ペン(千葉県) :2010/03/17(水) 23:20:32.39 ID:6cOEEwmT
電子コンテンツで所有欲を煽るにはどうしたらいいんだろうね?
387 :
巾着(東京都) :2010/03/17(水) 23:20:39.94 ID:DaX2YgI8
多分ソニーだけじゃなくて日本国内全て独自企画にするんだろうな。
389 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:20:44.75 ID:ypEVm3Aw
>>369 それいいな
どこが要点か他人がまとめたのが見れると助かる
390 :
筆箱(長屋) :2010/03/17(水) 23:20:52.35 ID:z33FBzbc
意味が分からん
391 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:20:53.35 ID:k3Jl7zVa
値段が安ければ1週間で消えても問題ないけど 空気読まずに1週間200円とかアホな値段つけそうなのが日本なんだよな
週間漫画とか作品別で出してくれないかな・・・と思ったけど どうせコミックスから逆算して一話50円とか言い出すんだろうなw
393 :
カッティングマット(秋田県) :2010/03/17(水) 23:21:14.09 ID:MIR6bAnf
スレタイしか読まない情弱多すぎだね 生きてて恥ずかしくないの?
現状でもkindleとかでpdfとか漫画zip読めるんだから、 ここにいる奴らはどうせ正規でDRM付きの書籍なんて買うやつほとんどいないんだからどうでもいいだろ
395 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:21:15.45 ID:rx9AYF9p
>>380 売る側はどうも逆の事考えてるようだけどね。
新聞も雑誌も。
>>383 フリーだよ
情弱は金出してるみたいだけど
>>391 そ ん な 安 い わ け な い だ ろ
398 :
ホールピペット(dion軍) :2010/03/17(水) 23:21:41.02 ID:Vk5WLFAZ
1ぐらい読めよ
ソース読めよ
400 :
マジックインキ(茨城県) :2010/03/17(水) 23:22:06.12 ID:Sq1SLhZX
ユーザーを泥棒扱いする日本企業 ユーザーの使い勝手を優先するアメリカ企業 もう絶対勝てるわけ無いね
馬鹿じゃねえのほんと屑だわこの国
402 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 23:22:33.01 ID:a63U6RoF
>>364 それはソニーじゃないから
政府がしようとしてるんだよ
政府が決めればソニーもアマゾンもそれにしたがうしかありません
403 :
ラチェットレンチ(長屋) :2010/03/17(水) 23:22:47.82 ID:UxG6gMZT
なんか、「割らせる」商売してるよな、こいつら
405 :
修正テープ(大阪府) :2010/03/17(水) 23:23:02.39 ID:RxMOPS6A
1週間で消えるのだったらタダで読めるのでいいだろ どこの図書館だよ
406 :
回折格子(東京都) :2010/03/17(水) 23:23:09.76 ID:muw5Jb9j
なんでこう日本の業界人は恐れてアホなこと考えるやつばかり なんだろう? べつに電子書籍になっても今と変わらないよ。紙がデータに なるだけじゃん。
>>395 ほんとがっかりだよ
利便性をフルに活かせる方面から切り込んで膾炙していくとか
もっとやり方あんだろーに
408 :
カッターナイフ(東京都) :2010/03/17(水) 23:23:25.28 ID:dGWGUDfE
アメリカの電子出版市場が日本の出版市場をどーのこーので脅威。 ↓ では、わたしたちも日本の出版市場に適した電子書籍の規格をつくりましょう。←いまここ。 ↓ そのようなことなら管理機関をつくらねば。 ↓ 日本電子書籍出版協会を発足させましょう。管理者はこの方々で。(天下り) ↓ 管理をするためにはそれなりの費用がかかります。 ↓ それでは、配信される電子出版物の中に管理費を盛り込みましょう。 それと、出版社は協会の会員になってもらい、年会費を頂きましょう。
409 :
トースター(愛知県) :2010/03/17(水) 23:23:26.65 ID:p5VzEnGQ
情報格差が一層広がるね
410 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:23:28.39 ID:Omf5uett
411 :
ラチェットレンチ(長屋) :2010/03/17(水) 23:23:35.14 ID:UxG6gMZT
>>400 おーっとA列車で行こう9でファイルをガチガチに暗号化して改造できなくしたアートディンクの悪口はそこまでだ
412 :
マスキングテープ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:23:36.78 ID:MTtxQ4eJ
アマゾンやってくれ、利権にしか目がない日本メーカーを打っ潰せ
413 :
レーザー(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:23:38.46 ID:Mk2bgoR2
なんで日本が落ちぶれたかよくわかるな
だから日本は敗北した itunesもipodもやろうと思えば余裕で出来た インフラも整っていたし、技術も余裕であった、資金もあった しかしカスラックなどの権利ゴロや反動勢力がそうさせなかった 芽がでたとしても速攻で潰されたのだろう 想像がつく
またMoraみたいにソニーが噛んでるコンテンツは ソニーのオンラインストアでしか配信しないみたいな クソ面倒な事態になるの?死ねばいいのに
416 :
じゃがいも(catv?) :2010/03/17(水) 23:23:50.05 ID:mWC5f0ef
>>405 国会図書館蔵書の電子書籍化に関する話だって
417 :
綴じ紐(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:24:01.45 ID:9aNoqs75
携帯アプリも月額課金で殿様商売してたらgreeに出し抜かれたよな
ホント面白くないことばっかするな 真似すんなら徹底的にしろよ
419 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:24:21.52 ID:ypEVm3Aw
>>400 日本の会社ってユーザーの介入をやたら嫌うよね
発信は俺ら会社の仕事だお前ら口出すな金だけ出せみたいなね
ここらへん欧米との差だな、連中はユーザーからどんどん良いところだけ取り入れるし
まぁイメージだけど
420 :
金槌(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:24:29.46 ID:zBOoogj5
日本文学の終焉
421 :
篭(埼玉県) :2010/03/17(水) 23:24:30.67 ID:dgXe5rqa
>>391 PSストアで落とせるアニメは一話300円で一週間で消える
誰が見るんだよw
>>383 pdfとかギャグだろ .tpzとかいくつかある
>>407 こういう事やってるのみんな大企業でサラリーマン組織だからな。
新しいことやれる若いのにはなんの力もなくてパソコンすらまともに扱えないようなのが上でふんぞり返ってる
てs
期限付きで搾取するのが貧しい人間の多い日本市場に適してるってか
427 :
ラチェットレンチ(長屋) :2010/03/17(水) 23:24:44.37 ID:UxG6gMZT
もう90年〜08年までの商売が通じるとは思うなよw
428 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:24:44.68 ID:o7dovdWq
つか海外の図書館は入場料とるからな普通に
429 :
鏡(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:24:48.38 ID:WYUri64A
GK工作しろよw しかし、これは本物の基地外だなw 誰も見向きもしないだろうな
430 :
偏光フィルター(茨城県) :2010/03/17(水) 23:24:50.31 ID:WkKBjld7
>>406 コンテンツを本の体裁にする技術のある出版は潰れないけど
取次が確実に潰れるからな
必死で利権維持できるシステム作ろうとしてんだろ
431 :
スタンド(長屋) :2010/03/17(水) 23:24:52.78 ID:uygDK7ep
利権守ることばかり考えすぎなんだよ。 ユーザー無視ばかりして企業不信から海外製品を購入することに ためらいがなくなってる消費者が増大し続けてることにいい加減気づけ!
432 :
釣り針(東京都) :2010/03/17(水) 23:24:57.33 ID:I8jZDFyw
ソニーがコンテンツコントロールをするわけではなく reader端末自体が日本独自のクソ規格に対応するって話だろ せっかく失敗からEPUB対応して復活したってのに酷い叩かれようだ
安いならいいだろ? ベストカー一冊80円 ゼロの使い魔一冊100円 カンブリア宮殿文庫本一冊100円 ※ただし1週間限定 まったく問題ないな
>>414 カスラックと糞ニー潰したら少しは外資に対抗できたかもしれんな
435 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:25:09.51 ID:rx9AYF9p
>>400 まぁそこまでユーザーライクに考えているわけでもないのだろうが、
日本はただ後手に回る以上に権利者の反発ばかり優先されて身動き取れないのは確か。
436 :
万年筆(dion軍) :2010/03/17(水) 23:25:09.51 ID:p0GsBytv
著作者への正当な還元は十分に考慮する必要はあるな しかし買ったものを一週間で見れなくするとか文学・辞書・参考書・技術書じゃありえないだろ 始まっても誰も買う訳ないわ もう新興出版社が一からフリーの作家と契約したり、新人育ててコンテンツ提供するところからやらなきゃ駄目だな
こうやって世界標準から取り残されていくんだよ子の国は
一週間で読めなくするってwwゴミじゃんww
440 :
IH調理器(東京都) :2010/03/17(水) 23:25:39.55 ID:v+RUPOin
>>424 あわよくば書籍版カスラックのイスにありつこうとしてなww
まるで成長していない・・・
442 :
修正テープ(東京都) :2010/03/17(水) 23:25:45.74 ID:LOKZJRd9
>>428 なんていうかある程度、篩にかける意味で大事だよね
443 :
ルアー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:26:04.50 ID:9GIOJKC1
千代田区の図書館がほとんど同じことやってたんだな 電子書籍なのに、図書館側はわざわざ複数冊揃えて、それ以上の人数には貸し出さないのか
445 :
ペン(dion軍) :2010/03/17(水) 23:26:05.05 ID:xanKrWJ3
ソニーが作った規格は危ない
446 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:26:14.76 ID:FK97Kykt
この規格を浸透させようと思ったら 日本の大手出版社の大半を懐柔しないと無理だぞ 利用出来ない規格ほど無意味なものはない
447 :
輪ゴム(北海道) :2010/03/17(水) 23:26:43.64 ID:lcDxezWO
>>1 を読んだけど
この方式だと図書館の受付で登録してチョニー製の専用端末の貸与受ける形取るのか?
それともUSBついた各々の端末に落とすのか?
はたまたネットで使ってパソコンに落とすならそこからなんのビジネスも発生しねーぞ
448 :
オーブン(北海道) :2010/03/17(水) 23:26:59.07 ID:d1iedAAk
始まる前から終了しそうな規格だなw
449 :
鉛筆削り(dion軍) :2010/03/17(水) 23:27:03.96 ID:ZB7elfQW
糞規格で固めたあげく、 少ないうえに劣化したコンテンツから ぼったくり価格でまきあげるような悲惨な未来しか見えんwww Lismoかよwwww
450 :
モンドリ(山形県) :2010/03/17(水) 23:27:09.85 ID:VwNP+1vf
きっと、消費者が喜んだら負けだと思ってるんだな
451 :
ドラフト(群馬県) :2010/03/17(水) 23:27:17.67 ID:N9XYkqqL
で海外に先越されて涙目と いつ学ぶんだこの馬鹿は
452 :
電子レンジ(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:27:23.54 ID:5zlGp2f5
またCPRMみたいなのができるのか
>>353 海外の図書館って別に電子化しようなんてしてないんじゃね
国会図書館みたいに全ての本を蔵書しなきゃいけませんって法律で決まってないかもしれんし
454 :
レーザーポインター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:27:26.49 ID:8c/i/3v9
なんでこうやって技術をいい方に使わないのアホなの
455 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:27:26.98 ID:ypEVm3Aw
でもDNPなんかはデジタル端末の研究開発も熱心だよなぁ どこだ?抵抗してんのは。零細印刷屋か?本屋か?
456 :
蒸し器(愛知県) :2010/03/17(水) 23:27:29.95 ID:0aQV9M/E
またソニーのバカ規格か 氏ねソニー
457 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:27:34.50 ID:Omf5uett
>>406 出版社・・・取次に卸して得られる金がなくなって潰れる
取次・・・動かす本がなくなって潰れる
本屋・・・もちろん潰れる
作る側も売る側も死んで誰も得しないからハテどうしようと絶望しているところだろう
458 :
鏡(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:27:37.80 ID:WYUri64A
PS3を見ても分かるとおり、ユーザ無視のオナニー経営だからなw いかに利益を上げるかしか考えていないのが良く分かるw 自分で自分の首を絞めてるだけだろ
moraも買ってんのに3ヶ月でダウンできなくなるしあほじゃねえの
あーあー日本の電子書籍市場はこれで終わったな
461 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/17(水) 23:28:01.29 ID:koh0OkZu
>>433 ところがどっこい
全く安くない値段で出してくるのが日本クオリティ
462 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:28:15.44 ID:o7dovdWq
日本の図書館は入場料無料 しかも本返さないで延滞しまくっても金要求しねえ まあ「多くの方の予約が入っています!!」みたいなハガキくれるけどな 昔よくキングの新刊とか独占したなあ 群馬県立図書館さんごめんなさい
463 :
ざる(東京都) :2010/03/17(水) 23:28:32.99 ID:omX6yVud
PSストアで落としたPVが賞味期限3日とか舐め過ぎだろ 落としたはじから即ゴミになりやがる 見れなくするくらいなら自動で消しとけ
464 :
指サック(東京都) :2010/03/17(水) 23:28:45.52 ID:avEEAV5R
1週間でも1日でもいいだろ そんなにずっと見たけりゃお前らそれデジカメで 全ページ写真撮りまくればいいじゃねえか 少しは努力しろよw
>>444 日本の図書館も利用料取っていいと思う。
どうせ使わないやつは一生使わないんだし、図書館一か月パス2〜3000円くらいなら払うよ。
業務委託なところの司書とかかわいそうすぎるから待遇改善してやって欲しい
466 :
筆(東日本) :2010/03/17(水) 23:29:09.12 ID:o85UMYPE
ソニーがおかしくなってるわ いったいどうしちまったの
つーか日本の図書館最強すぎる。 タダで雑誌も専門書も一般小説も料理本もラノベも読み放題。 マンガだって少しはある。 CDもDVDも借りれるし、CD・DVD視聴ブースもある。カフェも併設 しかも2週間も借りれる。タダで。 なんなの?素晴らしすぎる
468 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 23:29:15.13 ID:a63U6RoF
>>446 ばーか
こういう規格を通したいのは出版社
ソニーはそれに対応出来るようにするまで
勘違いしてる馬鹿が多すぎ
>>447 >ネットで使ってパソコンに落とすなら
失敗すると思う
パソコンの場合スクリーンショットを完全に取れなくするのは不可能に近いので
雑誌をスキャンして流れてるよりもっとひどい有様になると思う
470 :
画鋲(宮城県) :2010/03/17(水) 23:29:32.48 ID:CJE3uPHM
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に まぁレンタルでなら良いが、その場合印刷不可やらなんやら規制かけてきそうだな
471 :
筆箱(埼玉県) :2010/03/17(水) 23:29:46.73 ID:VZN+QlVg
>>407 日本は閉鎖社会だからな
グローバル、利便性なんてのは既得権益が無くなりそうになってから考える者なんだよ御上にしてみれば
どこもかしこも規格が乱立してる現状見れば分かることだけど
>>447 国会図書館がビジネスに走ってどうすんのさ。
ビジネスに走ったら走ったで、「だから日本は負ける」とかいうくせにw
でも電子辞書市場って成功してただろ? それ考えればある程度行くんじゃね?
>>468 そこを説得してユーザーの利便性に貢献しようと思わないハードウェアメーカーなんか支持できるの?
475 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:30:34.33 ID:Omf5uett
>>463 レンタルと同じ気分なんだろ
つーか3日なんてあったっけ
妙な規格を作っても振り切れないと思うけどな 変わりゆく過程に於いて「保守層は保守層でなければならない」とか 考えてんのかねぇ 止めてくれよマジで
477 :
偏光フィルター(茨城県) :2010/03/17(水) 23:30:47.71 ID:WkKBjld7
>>444 それをしない日本の図書館は
環境が快適になってきたのもあって乞食に侵食されている
>>453 アメリカの何たら図書館が、google books にデータ供給してまっせ。
479 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:31:23.21 ID:ypEVm3Aw
貸本屋の時代がまた来るのかもしれんな。 本を売る店は潰れて貸す店が生き残るのかも
日本の電子書籍市場ってアダルトが主流なのね 前にDMMのランキング見たけど、LOが異常に強かったな・・・
481 :
マスキングテープ(dion軍) :2010/03/17(水) 23:31:42.82 ID:g6xWxgBW
もうだめだなこの国 ネガティブな方向にばかり走ってる
企業のあるべき姿を見失っている ソニーはこのまま没落しろ 任天堂の時代
483 :
指サック(東京都) :2010/03/17(水) 23:31:53.17 ID:avEEAV5R
お前ら普通に考えろ 図書館行かなくていいんだぞ 家からDLできるんだぞ PSPからDLできるんだぞ こんな便利な規格ないだろ?あ?
484 :
ラチェットレンチ(長屋) :2010/03/17(水) 23:31:53.14 ID:UxG6gMZT
>>469 109キーボードからprinttscreen取り外す仕事が始まるお・・・
485 :
ボンベ(岐阜県) :2010/03/17(水) 23:32:05.67 ID:xKH5q0at
チョンが立てたの? 日本語もまともに出来てねぇぞ
486 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:32:05.82 ID:rx9AYF9p
>>465 ま、国会図書館で電子化して制限付きでもネット上での貸し出しまで考えるって言うんなら、
日本全国大半の図書館が要らなくなる可能性も出てくるけどね。
そこも碌に考えてはいないのが現状だろうけど。
何でソニーは変な規格ばっか作るんだろうか
488 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:32:09.56 ID:FK97Kykt
>>468 んなわけねえだろソニーの独自規格でどこの出版社が得するんだよ
ID:a63U6RoFは林檎信者を叩くのではなくて何でゲハのノリで叩いてるの?
出版社がプロバイダと契約して、客が月々の料金を払うことで全部の書籍を無料で読めるようにしてくれ
491 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:32:34.56 ID:Omf5uett
>>467 図書館はその辺自制して欲しい
普通の人が買わない専門書とかはどんどん入れて欲しいが、
500円で買えるようなラノベとかいれなくていいよ
492 :
ペンチ(埼玉県) :2010/03/17(水) 23:32:46.53 ID:wAljQvvS
偉い人は狂っとる
493 :
綴じ紐(北海道) :2010/03/17(水) 23:32:49.26 ID:YgS+3EnS
>>486 逆に考えるんだ
日本全国に国会図書館乱立と考えるんだ
日本の図書館は逆に読みたい専門書やニッチな本が無さすぎ
497 :
マスキングテープ(dion軍) :2010/03/17(水) 23:34:15.30 ID:g6xWxgBW
日本市場に適したとかいう発想がそもそも古いんだよ 変な規制ばっかかけてたら若い世代は日本から出ていっちゃうっつーのw 頭の古い老害には分からないようだね
>>491 あと図書館にあるのは5年か10年以上たった古い本だけでいいと思うんだよなあ。
今まさに出版社がビジネスしてる本置いて貸し出してどうすんだよ。
まあ図書館にしか売れない本なんてのも存在しそうだが
>>1 も読めない理解出来ない馬鹿が多すぎると思ったらゲハのクズどもか
500 :
滑車(秋田県) :2010/03/17(水) 23:34:41.33 ID:lduCadxf
また糞ニーの独自規格(笑)かよ 日本の足引っ張るの大概にしろよ
501 :
インパクトドライバー(北海道) :2010/03/17(水) 23:34:43.40 ID:EITBLwCD
映画見に行っても泥棒呼ばわりですげーむかつく
502 :
指サック(東京都) :2010/03/17(水) 23:34:54.89 ID:avEEAV5R
たまに最新技術の書籍があったりするのが今の日本の図書館です 今HTML5の本借りて読んでます・・・お得すぎるw
503 :
ブンゼンバーナー(東京都) :2010/03/17(水) 23:35:00.74 ID:SNruz3Cx
林檎信者が交通事故にあって死にますように
504 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:35:05.30 ID:ypEVm3Aw
レンタルショップとか図書館でとりあえずやってみろよ レンタルなら見たい作品が貸し出し中で見れないとか、そもそも置いてないとかいうことがよくあるけど データにしてどっかのサバに置けば見たいものは絶対見れる 一定期間で消えれば返却期限過ぎて延滞料取られることもない
505 :
巾着(東京都) :2010/03/17(水) 23:35:14.82 ID:DaX2YgI8
これはさすがにソニー信者も擁護できないでしょ
506 :
餌(滋賀県) :2010/03/17(水) 23:35:21.08 ID:+o9ekChC
SONY広報: 1週間で電子書籍が読めなくなるのは勿論のこと、閲覧媒体である電子端末にも使用回数の制限を設けます これに関しては、独自のバッテリーを備え付けることで解決しています
まーた独自規格か 日本終わったな
508 :
万年筆(関西地方) :2010/03/17(水) 23:35:37.39 ID:EiMdutX2
独自形式でipodに喧嘩売って ボコボコにされたのをもう忘れたの
ATRACの二の舞をやらかすつもりか…
510 :
万年筆(dion軍) :2010/03/17(水) 23:36:10.90 ID:p0GsBytv
つうか漫画も電子化されるんだよな?
511 :
モンドリ(山形県) :2010/03/17(水) 23:36:10.95 ID:VwNP+1vf
>>487 CDのライセンスで、楽して儲ける事を覚えちゃったからなぁ
512 :
原稿用紙(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:36:12.04 ID:51+bM8UN
一方いちはやくキンドルと提携したiPhoneはamazon電子書籍市場を独占できたのであった
513 :
スプーン(広島県) :2010/03/17(水) 23:36:22.64 ID:pbxPddMw
ソニーの著作権保護を建前にした既得権益ビジネスはほんとイライラさせるな だからipodにも負けたんだろ
514 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 23:36:24.96 ID:a63U6RoF
>>488 分からない奴だな
ソニーが規格を作るんじゃないの
出版社と政府が作るんだよ
>>474 考えてるよ
ソニーはグーグルに味方してて、出版社とグーグルは和解するようにコメントしています
515 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:36:35.22 ID:Omf5uett
>>498 古くなくても、何万もする全書とか地域史とかそういうのをもっと入れてくれと思う
利用者増やしたいのは分かるけどなんか違うだろと
516 :
プリズム(長屋) :2010/03/17(水) 23:36:52.19 ID:vLnm9//d
糞ニーの段幕薄いよ 何やってんの
ゲームだけやってる豚のみGKか
518 :
漁網(岐阜県) :2010/03/17(水) 23:37:15.84 ID:2AZA7vbh
今のご時世ソニーの買う必要ないから iPadでも買ういわ
519 :
蛍光ペン(大阪府) :2010/03/17(水) 23:37:32.38 ID:3Dy3RQ33
印刷会社死亡じゃないのこれ?
予約待ちが1000件超えとかになりそうだな
521 :
じゃがいも(千葉県) :2010/03/17(水) 23:37:48.85 ID:kheg9/dJ
522 :
修正テープ(東京都) :2010/03/17(水) 23:37:52.14 ID:LOKZJRd9
>>514 ソニーが技術面の協力というか下請けというかそんなポジションだろうな
523 :
メスシリンダー(dion軍) :2010/03/17(水) 23:38:10.88 ID:ypEVm3Aw
>>515 大学の図書館に10万する調査データ集買ってみらってメシウマ
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
526 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:38:40.27 ID:Omf5uett
>>512 独占されてもぶっちゃけ日本人的には値段高いから複雑だな
データなのに文庫よりずっと高いじゃん
527 :
封筒(北海道) :2010/03/17(水) 23:38:41.16 ID:S776a4/X
さすがクソニー
>>515 地域史なんか図書館の予算で編纂するくらいのことはしてもいいと思うよな
またガラパるつもりかよ…
電子書籍のほうが目疲れないか? 文字でかくても光源見つめるわけだから
531 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:39:44.82 ID:FK97Kykt
>>514 ホントじゃねえか素晴らしいな
コレは日本に広く普及させるべき
532 :
輪ゴム(長屋) :2010/03/17(水) 23:40:02.16 ID:PUCJzevk
結局はgoogleにシェア全部取られてオープン化されるころには 日本には何の利益もない状態になるんだろ。 わざとアメリカ様のためにやってるんじゃね?
533 :
ライトボックス(コネチカット州) :2010/03/17(水) 23:40:16.24 ID:vFOz03r3
また勝手に規格ができることにして暴れてんのか きめぇ
534 :
スプーン(広島県) :2010/03/17(水) 23:40:38.11 ID:pbxPddMw
>>521 このソース見る限り、出版系でも今まさに作る気まんまんだろ
AV機器なんかは酷いもんだったし
535 :
ドライバー(千葉県) :2010/03/17(水) 23:40:43.91 ID:pEewhm7O
ソwwwwwwwwwwwwwwニwwwwwwwwwーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いいかげん学べよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これってレンタルとか図書館とかで有効じゃない? 勝手にページ破られることもないだろうし
537 :
駒込ピペット(関西地方) :2010/03/17(水) 23:40:51.61 ID:rpgWNE7u
>>515 ベストセラーは本屋に任せて
価値はあるけど需要が少ないって本を取り扱って欲しいよな
GK右往左往www
図書館の書籍を1週間で読めなくする意味は何があるんだ? 維持費や人件費込みで金取るのはわかるけど規制する意味がもう一つ・・・ 国立国会図書館の蔵書を電子書籍化するのはいいアイデアだとは思うけどさ 雑誌のバックナンバーや絶版した書籍が大量に読めるもんな
540 :
アルバム(東京都) :2010/03/17(水) 23:41:40.03 ID:7MRqrjip
キンドルもこっそり書き換えてるんだぜ 都合の悪い文章とかあとで発覚したら全部書き換えられる
541 :
修正テープ(東京都) :2010/03/17(水) 23:41:52.85 ID:LOKZJRd9
>>530 背景を完全な白にするからだめなんだけどね
若干黄色方向へ振るとそうでもなくなる
542 :
駒込ピペット(関西地方) :2010/03/17(水) 23:41:58.40 ID:rpgWNE7u
ソニーが叩かれてる……
>>532 googleはamazonに対抗するために、ソニーと組んでるの、知ってる?
古本屋で買うからいいや
電子書籍、日本は本当に期待しない方がいいぞ。 なんたって過去にパナ、ソニーがやって撤退してるくらい。 両社あっという間に撤退したから商売にならないと判断したんだろうな。 アメリカなんかはもともと町から本屋が消えるレベルだから権利者も強気に出れないけど、日本は違うからな。 今だってコンテンツは人さまの前で買えないような、BLやエロとか一部漫画くらいだし。
547 :
コンニャク(新潟県) :2010/03/17(水) 23:42:49.20 ID:5/RtVsIa
なんだ、ソニーの社長は本も読んだことないのか
548 :
シュレッダー(宮城県) :2010/03/17(水) 23:42:48.96 ID:GVhQ3VSn
また変態独自規格か 死ねよ糞ニー
549 :
バール(東京都) :2010/03/17(水) 23:42:59.24 ID:mCiyVWvw
それなら図書館とか満喫で良いだろ
550 :
ホワイトボード(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:43:06.05 ID:8RDlGgGq
日本は世界との競争でいつもまず利権ありきで失敗してんじゃん いい加減学ばないのかよ こんな国競争に負けて当然
グーグルは欧州で締め出されるから大丈夫だろw 欧州は日本以上に利便性よりも国益守るからね
552 :
手枷(愛知県) :2010/03/17(水) 23:43:33.09 ID:Y3VxJEiT
553 :
液体クロマトグラフィー(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:43:35.35 ID:7pv9NjD1
はぁ・・・またですか しかも何するにも馬鹿みたいに高い金額なんだろ また失敗して痛い目にあっちまえ
554 :
滑車(三重県) :2010/03/17(水) 23:43:56.58 ID:a63U6RoF
この発言は、そもそも、 「電子書籍ってコピーし放題なんでしょ?」と思って、電子書籍化しようとしない頭の固い出版社に対して、 「電子書籍は安全ですよ。安心して電子書籍化してください」と説得してるっていうのが分からないのかね むしろユーザーの立場に立って言ってるコメント 人に読解力どうのこうの言えないなwwwwww
555 :
蛸壺(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:44:14.86 ID:J43Bgrql
コピー対策ならわかるが「読めなくする」ってなんぞ?w
556 :
駒込ピペット(関西地方) :2010/03/17(水) 23:44:14.99 ID:rpgWNE7u
>>546 日本も着実に街から本屋消えていってるだろ
面倒だから、最初から読めなくしたらどうだろうか?
558 :
スパナ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:44:24.94 ID:iSjaz8XJ
KDDI 取締役執行役員常務 コンシューマ商品統括本部長の高橋誠氏は、
auブランドの携帯電話サービスで音楽や映像などのコンテンツを流通させてきた経験がある。
それを踏まえ、「携帯電話事業者がデジタルコンテンツを扱うときに気を付けたのは、
携帯電話網の中でコンテンツを流通させること。
インターネットの世界にコンテンツが出てしまうと、すべてが無料になってしまう。
ユーザーに価値を持ってコンテンツを届けること、そして価値に応じた対価を
コンテンツプロバイダーに戻すことが大事。日本の携帯電話はそうした仕組み作りに
成功してきた数少ないケース。電子書籍でもそういう仕組みを作れるようにしたい」と語り、
コンテンツの流通と課金を制御することの重要性を説いた。
>>1 のソース見る限り、こいつの言ってることが一番やばい
敗北
1)国認定リーダーを持ってないと図書館で本すら読めなくなる。本末転倒。 2)「消費者に新しい利便性」を提供するのが企業。囲い込みのそろばん弾くところからはじめるようじゃ経営者失格
561 :
羽根ペン(千葉県) :2010/03/17(水) 23:45:01.76 ID:6cOEEwmT
ソニーちゃんは悪くないわ!
>>514 グーグル様が付いてれば勝利確定だな!!
563 :
メスピペット(新潟県) :2010/03/17(水) 23:45:23.75 ID:pwgYdd20
ブルーレイは認める だがATRACとMDてめーはダメだ
>>537 いつの頃からか図書館や美術館博物館の業務がアウトソーシングになっていってるんだよな。
そしてその業者を評価する基準が利用者数とか貸出数とかわかりやすい数字ばっかり。
どうしたって大衆迎合にならざるを得ない
iPadに勝てるような気がしない
566 :
浮子(愛知県) :2010/03/17(水) 23:46:00.11 ID:8AGPa6EO
>>1 ATRACを感じる・・・!
iPodに奪われた何かも・・・!!ビンビン来てる!!
567 :
コンニャク(福岡県) :2010/03/17(水) 23:46:08.09 ID:jSEF6pMh
うわあ・・・ お前ら早めにパッチ作れよ 役立たず返上だよ
568 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:46:10.84 ID:k3Jl7zVa
図書館で時限式のレンタルにする意味がワカラナイ 無料なら期限切れと同時にまた借りればいいだけだしね でもそうすると、無駄なデータを送受信することになって回線の無駄使い以外の何者でもない 図書館だけど金取るんじゃないと辻褄が合わないサービスでしょコレ
569 :
包装紙(東京都) :2010/03/17(水) 23:46:17.31 ID:9xlZ6iVq
>>530 もだけど
電子ペーパーを液晶と同じものに考えてる奴が多すぎ
紙と変わらないよ、全然目疲れない
571 :
定規(三重県) :2010/03/17(水) 23:46:50.31 ID:od98oQ7A
>>519 印刷業の縮小なんてずっと前から言われてるし進んでるだろ
>>539 誰が本を作るんだ?絶滅するだろ
経済性と公共性の調整の問題
だが消費者には買わない自由という選択肢がある事をチョニーは気づかなかった
またガラパゴス化するのか・・・
ぶっちゃけこれだと電子書籍化事業じゃなく電子書籍レンタル事業だもんなw 意味ねーw
読めなくする意味が分からん 死ねよ
>>570 ちょっと薄暗いところとかでの使い勝手どう?
577 :
バール(長屋) :2010/03/17(水) 23:47:29.83 ID:ioiT8QTM
ばーかばーか
578 :
スプーン(大阪府) :2010/03/17(水) 23:47:39.37 ID:aUPbLmC6
また天下り団体つくんの?
579 :
滑車(秋田県) :2010/03/17(水) 23:47:44.30 ID:lduCadxf
>>556 俺の地元は郊外型の大型書店ばかりになりつつあるぜ
個人経営書店はもう絶滅危惧種だ
コレに関してはアマゾンが圧勝するだろ ソフトウェア的にもハードウェア的にもハードルは低いしぶっちゃけ誰でも作れる 出版社をどう力技で従わせるかが勝負になる 書店も総崩れ、アマゾンが売り上げ伸ばしまくって書籍小売として莫大な影響力持ってる ソニーとは出版社から引き出せる条件が違いすぎる
>>568 >図書館だけど金取るんじゃないと
図書館法というものがあってですね・・・
582 :
アルバム(東京都) :2010/03/17(水) 23:48:15.05 ID:7MRqrjip
>>571 街の印刷屋は死亡
大手は印刷技術でハイテク部品製造してる
583 :
画板(長屋) :2010/03/17(水) 23:48:17.56 ID:xyNNk0A7
DVDかなんかで日にちたつと消えるのなかったっけ あれ売れたの?
584 :
マントルヒーター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:48:31.56 ID:DMt+sfK1
OSはWindowsで MPUはIntelで 音楽プレーヤーはiPodで 携帯はiPhoneで 検索はGoogleで 動画はYouTubeで 地図はGoogleで メールはGoogleで 本閲覧はGoogleで 入力はGoogleで 買い物はAmazonで 音楽配信はiTunes Storeで 電子書籍はAmazonで 通話はSkypeで SNSはFacebookで つぶやきはTwitterで 日本いらんな…
585 :
すりこぎ(三重県) :2010/03/17(水) 23:48:35.76 ID:5l6+l/An
日本独自仕様(笑)
586 :
手枷(愛知県) :2010/03/17(水) 23:48:42.10 ID:Y3VxJEiT
シャープのXDMF方式でいいじゃんw
587 :
テンプレート(東京都) :2010/03/17(水) 23:48:51.41 ID:oibwBAfk
割るから
>>584 日本なんてもともとそんなもんだったのが製造業での「安いわりに品質が良い」って言う評価も過去のもの。
ほんとに終わってるなw
590 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:49:42.05 ID:k3Jl7zVa
>>581 鯖維持代、回線使用料
全て図書館が自腹で賄うわけか。そりゃ図書館は乗り気にならないわ
591 :
コンニャク(福岡県) :2010/03/17(水) 23:49:50.23 ID:jSEF6pMh
電子書籍に口田す気は無いけど
個人的にはamazon、大型書店でそのまま通すつもり
電車とかで読む人には便利なんじゃない
しかも
>>1 みたいなこといってるからまたやる気が失せる
592 :
泡箱(東京都) :2010/03/17(水) 23:49:56.30 ID:xB8HsNEp
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくするといった具合に、 >紙の書籍よりも明確な運用ができるメリットもある これがメリットって・・・ たまには消費者のこと考えてくれ
>>576 画面の切り替え時にのみ電気使うから暗いと紙媒体と同じで読め無い
594 :
フライパン(滋賀県) :2010/03/17(水) 23:50:37.77 ID:1rJcU6x6
>>571 ぶっちゃけ究極的には紙媒体の本を絶滅させるのがこの事業の狙いだろw
アマゾンが別で印税設定してる時点でそういう狙いだろーに
焼畑なんだよこれ
それを理解できてないのか理解できてるから
こういう電子書籍販売事業じゃなく電子書籍レンタル事業なんて中途半端なもんが出てくる
漫画雑誌のダウソ販売してくれないかね。 安かったら一週間で消えてもいいよ。
597 :
三脚(新潟県) :2010/03/17(水) 23:51:16.21 ID:hqjobHVm
まーたスレタイしか読まない速報か
598 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:51:16.87 ID:Omf5uett
電子書籍レンタルサービスはむしろ本屋がやって図書館は紙のデータを保存してくれ
599 :
修正テープ(東京都) :2010/03/17(水) 23:51:20.77 ID:LOKZJRd9
>>576 電子ペーパーそのものは発光しないのでバックライトなどがなければ紙と変わらんぞ
600 :
絵具(茨城県) :2010/03/17(水) 23:51:48.28 ID:Mp/vgzN5
test
601 :
ダーマトグラフ(岩手県) :2010/03/17(水) 23:51:48.86 ID:nRQL1f27
カスな独自仕様になるんだろうなと思ってたら 想像以上にカスで笑った
603 :
鉤(滋賀県) :2010/03/17(水) 23:52:02.27 ID:J5TzR1Cf
ソニーは懲りねぇな
604 :
万年筆(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:52:21.21 ID:BdOnly+A
ネットを使えば使うほど儲かるのはアメリカ しかしアメリカのネットサービスはインフラみたいなもんだから替えが効かないのが多い
605 :
スパナ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:52:30.08 ID:iSjaz8XJ
>>590 公共図書館っていうのはそういうもんでしょ
今だってネットで蔵書検索とかできるじゃん
ATRACといいUMDといいMDといい・・・
>>588 そもそも液晶とはまったく別の方式だから
印刷物に近い
608 :
インパクトドライバー(広島県) :2010/03/17(水) 23:52:43.61 ID:5R2SaB29
PSPとかで漫画1話50円で売ってるもんな 単行本買うより高いってなんだよ
>>556 減少の事いってるんじゃなくて皆無になった例をあげてるんだよ。
だいたい、既に米国で展開してるAmazon他が未だに日本で展開できてない時点でおかしいだろ。
Sonyだってとっくに海外では端末売ってる。
今はどうか知らんが一応日本の電子書籍市場は偏ったコンテンツながらトップレベルなのに全然進まない。
>>599 バックライトなしの液晶だとちょっと薄暗いと全く見えないじゃん。
電子ペーパーだとどんな感じなのかなあと
一週間で読めなくする(笑) ありえないwwwバカなのか?www
612 :
レーザー(兵庫県) :2010/03/17(水) 23:53:27.56 ID:FK97Kykt
てか専用機器買わないと読めないの? じゃあやっぱいらねえわ初期投資が高額なら 媒体を移行するメリットと吊り合わない
613 :
黒板消し(岐阜県) :2010/03/17(水) 23:53:30.40 ID:7DpK0EGV
連続で借りればいいだけじゃん 意味なし
614 :
磁石(北海道) :2010/03/17(水) 23:53:33.85 ID:SUoc3Wii
洋書読むのでキンドル欲しいがどうせ日本語対応版が出るんだろうからって待ってるんだ 日本の出版業界はさっさと軍門に下ってください
615 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:53:37.80 ID:rx9AYF9p
>>590 この際貸し出しは後回しに考えるとして、
図書館の蔵書が電子化と言う流れになるのなら
整理や維持費用はだいぶ集約される事になるとはおもうけどな。
ま、そうするとお払い箱な人らもそれなりに出そうってのも乗り気で無い面にあるかもだが。
>>584 架橋技術とかの土木方面や原子力関係は「おまえら自身がマスコミに誘導されて自分の手で叩きました」
いつ自分の愚かさに気付くんだ?
617 :
ボンベ(岐阜県) :2010/03/17(水) 23:53:46.46 ID:xKH5q0at
しっかしソニーと戦う仕事の基地害は今日げんきやなーw モンハンで殺気立ってるのか?
618 :
フライパン(滋賀県) :2010/03/17(水) 23:54:05.76 ID:1rJcU6x6
UMDで本だせば、いいじゃない バカ売れするよ
619 :
鍋(関西地方) :2010/03/17(水) 23:54:28.52 ID:trW2oYDj
ソース読んでないだけで情弱呼ばわりとかニュー速入れ替わってた
借りる→期限切れる→借りる→期限切れるってならないように 一定期間おかないと再利用できなくするのかな なんか結局面倒なことになりそうだな
621 :
定規(三重県) :2010/03/17(水) 23:54:35.32 ID:od98oQ7A
622 :
マイクロピペット(東京都) :2010/03/17(水) 23:54:41.28 ID:3N/k46sh
日本市場に適した手法(笑) そういえば、日本独自の暗号方式を用いた放送方式がありましたね(苦笑)
623 :
お玉(大阪府) :2010/03/17(水) 23:54:49.44 ID:0JsPALYm
新聞にチラシ代わりに突っ込んどけばいい、どうせ一週間で消えるんだろ
624 :
篭(東京都) :2010/03/17(水) 23:55:15.92 ID:EYbn3jsY
糞を作るお手伝い
625 :
偏光フィルター(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:55:28.25 ID:k3Jl7zVa
>>605 検索程度で済むのと、膨大なデータを常に送受信する使い方では違いすぎでしょ
ぶっちゃけ後者はMMO並の鯖管理必要なんじゃないか
626 :
エリ(関東・甲信越) :2010/03/17(水) 23:55:34.10 ID:Rvt3mKbp
読み進めるスピードなんて人それぞれだろが 期限てw あぁお前らの作る製品のタイマーみたいなもんかww
627 :
バールのようなもの(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:55:55.43 ID:UlZ//OTe
何で日本の著作権周りって屑が集まってんだろうな。 ウォークマンの時もMP3禁止させられてシェア奪われたし。 今度も制限付きで海外のフリーなのにシェア奪われるのかよ・・
628 :
パステル(東京都) :2010/03/17(水) 23:56:09.42 ID:o7dovdWq
>>593 ゲームボーイのオプションであったアレの出番だな
あのレンズと豆電球のやつ
629 :
包丁(愛知県) :2010/03/17(水) 23:56:22.33 ID:ifZR4Ff4
630 :
シュレッダー(宮城県) :2010/03/17(水) 23:56:30.10 ID:GVhQ3VSn
631 :
鉛筆削り(dion軍) :2010/03/17(水) 23:57:03.47 ID:ZB7elfQW
端末に糞規格用の独自回路載せて、載ってない端末は締め出し、 割高端末に割高コンテンツ、さらに迷走して糞企画の独自サービス始めちゃったりして。 どこかで何度か見たぞこの流れwwwwwwww
632 :
ルーズリーフ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:57:14.78 ID:Omf5uett
出版社側は電子化に文句言うなら絶版やめてくれ あらゆる本がいつでも手に入るならまだ我慢するわ
634 :
スパナ(愛知県) :2010/03/17(水) 23:58:08.22 ID:7azex6wg
オンラインゲームの課金アバターないし、課金アイテムみたいだな 30日で自動的に消滅するとかいうの 書籍でこれやるとか馬鹿? せめて1週間を30日に延長しろ ゆっくり読む奴もいるんだからな
コンテンツホルダーは使うかもしれないけどユーザーは使わない ユーザーが使わなければいずれ滅びる ATRACで学習してないん? 何度やればわかるのかすら
636 :
製図ペン(アラバマ州) :2010/03/17(水) 23:58:23.33 ID:8Bs2Sm53
また自滅の道を歩んでるのか もうどうでもいいわw
>>609 「とっく」っていうほどじゃないよ。
ソニーリーダーの発売、去年の末だし。
638 :
金槌(大阪府) :2010/03/17(水) 23:58:33.28 ID:pn9f0K87
>>595 完全にフリーにしたら死ぬのは紙媒体だけじゃないぞ。
出版業界自体に大打撃だ。
640 :
ろうと(愛知県) :2010/03/17(水) 23:58:39.60 ID:rx9AYF9p
>>625 画像満載フルカラーの大百科事典とかでアクセスも無駄に集中するとか無いと
ネトゲ鯖ほどのパワーは全くいらない気がする。
641 :
紙やすり(神奈川県) :2010/03/17(水) 23:58:42.29 ID:oasno/4u BE:16676429-2BP(336)
返却の要らないレンタルだろ?
同時に恒久所有権のつくものも用意するはずだけど。
PS3持ってるからわかる。
規制がちがちのデータ買うくらいなら紙の本買うし、 どうせシェアもとれないから競合デバイスのほうのデータ買えばそれで済む話 最初から「ざるで水を掬う方法」を考えてるのと同じ
>>633 絶版にするなら出版権放棄して欲しいよな。
数十年前の本ならともかく90年代の本が絶版になってて
取り寄せも出来ない、近所の図書館にも無いってことが結構ある
どっちにしたって 利用者は使い易い方に流れる訳で 片意地張っても誰もついていかん なんでこんな主観的なのさ
レンタル電子書籍が出来ればうれしい 1冊100円以内なら利用するわ
646 :
羽根ペン(大阪府) :2010/03/17(水) 23:59:31.39 ID:oUzkJHC9
まあ一冊100円くらいにできるなら一週間レンタルしたと 思えない事もないけどな
647 :
ホールピペット(dion軍) :2010/03/17(水) 23:59:43.17 ID:Vk5WLFAZ
キンドルって一冊10ドルだから別に安く無いよ
648 :
ガラス管(茨城県) :2010/03/17(水) 23:59:57.99 ID:+EA5hhBT
649 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:00:15.05 ID:iSjaz8XJ
つーかこれ懇談会で気軽にわいわい言いあってる中での発言を取り上げただけだろ 本決まりでもなんでもないからそんな細かいとこで心配しなくていいと思うぞ
650 :
電子レンジ(東京都) :2010/03/18(木) 00:00:58.54 ID:v+RUPOin
>>644 天下り抱き込んで使いやすい方への流れをせき止める法律作るんだろww
651 :
ばんじゅう(大阪府) :2010/03/18(木) 00:01:00.60 ID:ZU7Xb0X+
そりゃ国会図書館の蔵書なら仕方ないな 国会図書館がどんなところか分かってないニュー速民もチラホラいるようだがw
>>649 わいわいいいあってる暇があったらさっさと本気出せ
デジタル関連が日本で伸びないのは、英語ができないからだと思う
654 :
ボールペン(関西地方) :2010/03/18(木) 00:01:04.74 ID:NKuNiPLR
これで例の条例が通ったら電子書籍に逃げる手が使えなくなるな
自宅の蔵書を手軽に電子図書化するシステム作ってくれたほうが 助かるんだけどなぁ
656 :
やかん(福岡県) :2010/03/18(木) 00:01:24.80 ID:Ksv9l1RA
ソニーとかってなんでも権利振りかざして管理しようとするよね
657 :
巾着(熊本県) :2010/03/18(木) 00:01:35.02 ID:33541jEe
マンガ雑誌もさっさと電子レンタル制度を実現すべき コンビニでずらっと立ち読み連中が並んでる様は、見苦しいことこの上ない
>>650 そして管理団体に天下り役員がわんさかw
>>647 本の半分くらいの値段なんだから安いだろ
660 :
烏口(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:02:07.12 ID:OkQZJlM+
ソニーが作った企画で生き残ってるものは極めて少ない これまめ
661 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:02:32.87 ID:iSjaz8XJ
>>652 >座長には東京工業大学名誉教授の末松安晴氏が就任した。
こいつに言えよ
662 :
ボールペン(東京都) :2010/03/18(木) 00:02:37.42 ID:qewNmzDZ
どうでもいい
本てのは財産だろ。購入したら「いつでも」「いつまでも」閲覧できるもんじゃなきゃな
664 :
冷却管(dion軍) :2010/03/18(木) 00:03:09.05 ID:sD62OAVY
665 :
巾着(熊本県) :2010/03/18(木) 00:03:15.21 ID:Otf0WDVW
>>659 1/3にしろよ
流通コストかかってないんだから
666 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:03:16.04 ID:7azex6wg
電子書籍を作れるようになれば普及する 企業にしか作れないようにしてるから上手く行かない
>>661 ツイッターでもやってくれれば毎日メッセージ送りまくるんだが
668 :
パステル(東京都) :2010/03/18(木) 00:03:25.14 ID:1yq8ERsS
>提供後1週間で読めなくするといった具合に、 スパイの機密文書か?w 本くらい好きな時間に読ませろよ。
669 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:03:40.54 ID:od98oQ7A
>>595 図書館がユーザーから維持費+著作物利用料とってアマゾンの代わりをするのか?
国立国会図書館が期限制限も利用者数も制限せずにやれば書籍を書く人間がいなくなるだろ
紙媒体の死滅じゃなく出版そのものを殺すだろ
670 :
カッター(三重県) :2010/03/18(木) 00:03:44.00 ID:2cyJuf5S
まだこんな著作権ヤクザみたいなこと言ってるよ・・・ それでウォークマンがiPodに完敗したことをもう忘れたのか
671 :
シュレッダー(千葉県) :2010/03/18(木) 00:04:07.51 ID:X/4z9gzN
>>620 同時期に借りれる冊数を限定とかできりゃそれでいいんじゃないかな
672 :
足枷(愛知県) :2010/03/18(木) 00:04:14.57 ID:8MlIC3yP
673 :
レーザー(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:04:16.08 ID:k3Jl7zVa
>>640 そういや百科事典とかレンタルしようと思ったらどうなるんだろうな
そんなの借りるやついねーと思いきや、百科辞典は必須な気もするしね
著作権者も既存出版社を通さなければいけない義務は 一部を除いて(専属契約とかな)ないからな。
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成 fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
676 :
蒸し器(愛知県) :2010/03/18(木) 00:05:36.51 ID:IZe6xJ6i
>デジタルならば電子書籍の提供後1週間で読めなくする 意味がまったくわからん そういえばCDはコピーコントロールで凄い勢いで廃れるところだったんだっけ、ほんと何も学習してないな 電子書籍はソニー応援しようと思ってたけどやっぱり駄目だなこいつらじゃ
677 :
冷却管(dion軍) :2010/03/18(木) 00:06:17.77 ID:ypEVm3Aw
>>667 名誉教授だからお爺ちゃんだろ
ツイッターなんかむりむり
678 :
滑車(大阪府) :2010/03/18(木) 00:06:20.38 ID:7pOevWTN
こんなんじゃ普及なんてしないわ
679 :
足枷(愛知県) :2010/03/18(木) 00:06:32.30 ID:8MlIC3yP
有料貸本方式はまた失敗すると思うよ 無料なら知らないけど
681 :
クッキングヒーター(東京都) :2010/03/18(木) 00:06:36.84 ID:mK35xcwO
簡単に本からスキャンできる技術が開発されたら音楽のように本も割れで簡単に手に入る時代がくるんじゃないか?
>>664 田舎者は交通費数万出して本借りに行かにゃあならんのですか?
683 :
撹拌棒(茨城県) :2010/03/18(木) 00:07:07.60 ID:0MbgHaCk
否定してる奴はわざとなのかマジモンなのかどっちだよw
何なのまた規制? 糞規格ばっか作ってるから世界で惨敗すんだろうw
685 :
スパナ(東京都) :2010/03/18(木) 00:07:16.72 ID:LGo0Uhhz
アマゾン様ー 早くしてくれー
技術的に高くても国民全体の発信能力がないから取り残される 英語を第2公用語にいい加減しろ
>>637 いや、それは違う。日本から撤退しただけでずっと電子書籍端末はやってる。
ソニーリーダーのブランド名に変えてだしたのも3年くらい前。
>>659 何年使えるかわからない端末代いるし、文庫もないし、古本もないんだよ
689 :
烏口(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:07:43.16 ID:OkQZJlM+
世界のチョニー「よらしむべし、しらしむべからず」
また独自形式強制されて、 フリーな海外のにシェア奪われるんだよな。
691 :
砥石(長屋) :2010/03/18(木) 00:07:54.13 ID:ufgfFo/0
もうガラパゴスは勘弁してくれ
ソニーって余計なことばっかして 普及の邪魔するよね 音楽dl販売がぱっとしないのも 全部ソニーのせいだし
693 :
泡箱(兵庫県) :2010/03/18(木) 00:08:04.52 ID:SxYt8nk2
リーダーの値段と動作速度が酷かったら誰も手を出さんだろうな
694 :
定規(東京都) :2010/03/18(木) 00:08:07.13 ID:tFF2yI6d
俺たちはアップルとアマゾンを支持する ソニーは消えろ
695 :
三角架(愛知県) :2010/03/18(木) 00:08:26.64 ID:XLHZj1QP
>>673 まー、正直、今の流れだとそういうのって、
図書館内での閲覧のみ可能なデータになるだけだと思う。
それこそ外部で閲覧(貸し出し)されたら助かる面はあるはずだろうけど。
>>688 本の再販制を3年くらいに限定して欲しいね
馬鹿か……
698 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:09:51.29 ID:W/txGs25
>>688 印税7割だから著作者有利なシステムだしな
本屋がつぶれるけど
すげーバカだな。糞ニーは伊達じゃない
701 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 00:11:01.33 ID:auJ28x4A
スレタイも嘘と言うほどでもない本当のことだけど ソニーの印象だけで叩くバカ多すぎ
702 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:11:02.73 ID:HNT15v05
PDFはワープロソフトで簡単に作れるのに対して XMDF?とかみたいな電子書籍のファイルは手軽に作れない 著作権だなんだかんだが大事なのは分かるけど 普及させようとするならある程度の妥協をした方がいいだろ
703 :
オープナー(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:11:25.86 ID:0J8m8Vdy
なんなの? 日本の家電屋って糞仕様考えることに関しては超一流だよな マジで笑える
704 :
蒸し器(愛知県) :2010/03/18(木) 00:11:44.83 ID:IZe6xJ6i
日本の「独自規格」ってどれもこれもろくなもんじゃないな 内向きで世界に普及させようという意思が全く感じられない
705 :
レーザー(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:12:55.72 ID:NTRtKkmZ
>>695 結局青空文庫みたいなのになりそうだな
著作権やらうるさいから、ネットで無料で公開できるのは全て著作権切れだけ
あとは図書館まで来てねとか
>>699 amazonにとっては在庫リスクも無いしレイアウトやカバーデザインは作者持ちだし
悪いことが一つも無いなw
>>702 いま、ソニーもグーグルも、EPUBですがな。
アマゾンだけ、変な独自フォーマット使ってる。
708 :
冷却管(dion軍) :2010/03/18(木) 00:13:15.07 ID:sD62OAVY
>>688 端末を売り切りじゃなくて月額利用にするとか
というか端末と月々何冊読めるとかそんなパッケージで月額とか
故障時なんかもその月額でカバーできるとかね
709 :
磁石(福岡県) :2010/03/18(木) 00:13:35.53 ID:N2naPkx1
この調子だと電子書籍は俺が死ぬまで流行る事なさそうだからどうでもいい
なんでソニーは新規格にこだわるの? ベータマックスで痛い目にあってるだろ?
島国日本だけあって鎖国政策である ビーカスといいジャスラックといいまったくもって低質である
そもそも日本が電子ブック始めたんだよな・・ ビブリオの時に。著作権者に潰されたけど。
713 :
クッキングヒーター(東京都) :2010/03/18(木) 00:14:08.42 ID:mK35xcwO
>>698 東大で開発してる技術で、高速カメラを用いたスキャニングがあるんだがそれだと超低コストで実現できるらしい。
ページを手でぱらぱらめくるだけで自動で動画データから3次元情報を抽出、2次元の紙面へ変換するっていう技術なんだが
実現はいつになるかわからないけどな
>>681 デジカメひとつで見開きを撮影して、画像処理してページ単位にするって
論文が出てたのは覚えてるが、今探しても見つからないし、当時読んだ時も
詳細は全然かいてなかったなー
理屈で言えば全然可能なんだよね。ページのサイズもわかってるし。
715 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 00:14:35.98 ID:wWi6q8hV
>>703 この件に関しては家電屋側のせいじゃねえだろ
独自企画で稼ごうとしているのとは違う
家電屋としては普通に販売したほうが儲かるんだから、こんな糞なことは本来やりたくないだろうに
印刷代がいらないし流通にも金がかからないんだから安くして普通に売れよ 1週間で消える本を誰が買うんだよ 本って読んだあとも本棚に入れておきたいものだよね
717 :
ボウル(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:15:03.92 ID:o1mDPfFr
よし今日も順調に日本終わってるな
>>715 そこで出版にも一枚噛もうと言う色気がミエミエだから気持ち悪いんだよなあ
719 :
ウケ(兵庫県) :2010/03/18(木) 00:15:46.10 ID:m/n8ogXm
SACDはマジでやめてほしい
720 :
やかん(福岡県) :2010/03/18(木) 00:15:57.29 ID:Ksv9l1RA
apple「mp3もatracも再生できます」 sony「atracしか再生できないようにしたお」 「sony様様だお」 apple「e-pub読めます」 sony「国立図書館用に10年しか読めない独自規格作るお」 「sony様様だお」
721 :
漁網(神奈川県) :2010/03/18(木) 00:16:08.72 ID:OlS0wTka
日本は電子ブック周りで先行してたのにな。 本を買ったらそのPDFも見れるサービスとか。潰されたけど。 国内で始めたサービスは全部潰される。 海外から始まったサービスは世界標準として許される。
電子辞書みたいなものだろ 電子書籍なら常時1000冊くらいの本を持ち歩けるようになる 本棚いらなくなる
>>712 あれ惜しかったな
予定通りの機能で発売できれば神機だったのにな
724 :
ボールペン(関西地方) :2010/03/18(木) 00:16:49.49 ID:0m3+cHj7 BE:3124349069-2BP(100)
iPhoneのSIMフリー、アメリカでは普通らしいんだけど
727 :
コイル(不明なsoftbank) :2010/03/18(木) 00:18:25.81 ID:yfSckq83
学ばないねぇ
728 :
紙やすり(dion軍) :2010/03/18(木) 00:18:28.67 ID:3gC4zX+A
まず、消費者の立場になって商品作れよ 利権団体の立場になって商品作っても売れねーよ
729 :
クッキングヒーター(東京都) :2010/03/18(木) 00:18:40.53 ID:mK35xcwO
730 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:18:46.86 ID:3ctmZQhU
http://www.cnn.com/2010/TECH/01/01/ebook.piracy/ Less than 24 hours after its release, pirated digital copies
of the novel were found on file-sharing sites such as
Rapidshare and BitTorrent. Within days, it had been downloaded
for free more than 100,000 times.
去年の9月の段階でアメリカの電子書籍の海賊版取り締まりはザル状態なんだが
こういうのは無視して日本もガンガン電子化して行くんだろうか
731 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:19:03.56 ID:W/txGs25
733 :
三角架(愛知県) :2010/03/18(木) 00:19:05.87 ID:XLHZj1QP
>>721 国内で始めようとすると権利者団体が一笑に付して終わり、が多すぎる。
で、胡坐かいてるうちに海外から乗り込まれて右往左往。
734 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 00:19:12.56 ID:auJ28x4A
>>720 sonyのreaderはepub読めるようになってるぞ
不思議なのは今だにアマゾンを追い越す規模の総合ネット通販会社が日本に無いところ 商社が筆頭で舵取りして、大手書店、ヘルスケア薬雑貨小売大手、CDDVD小売大手に資本とノウハウ出させて 合弁会社立ち上げるビッグプロジェクトくらいやりゃあいいのに、ホント日本企業はマヌケ アマゾンが日本に進出したの何年前だ?どんだけ遅れとって好き放題やられてるんだよ アマゾンをのさばらせすぎた結果アマゾンに逆らえる出版社なんか無い 電子書籍は絶対にアマゾンが勝つ
>>699 あれ、カラクリがあるみたいだけどね
編集・広報全ての責任を作者が負う場合に印税7割
アマゾンに編集・広報作業を頼んだりする度にそこからどんどん引かれる
>>730 藍チューンストアが普及してから海賊版mp3が激減したのしらんのか
これやったからkindleに敗北したというのに
人を苦労させるために苦労するとか何がしたいのか本質的に問い詰めたい 日本はいつからこんな国になってしまったんだ
740 :
やかん(福岡県) :2010/03/18(木) 00:21:56.72 ID:Ksv9l1RA
ごめんなさい
>>729 ワロタ、やりすぎだろそれw
俺が見たのはそこまではいってなかったなー
それ、手法自体は確立できてるみたいだから、数年したら
フリーソフトで出まわるんじゃね?
742 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 00:22:20.25 ID:wWi6q8hV
>>735 シェアは楽天のほうが上じゃなかったっけ
743 :
クッキングヒーター(東京都) :2010/03/18(木) 00:22:49.87 ID:mK35xcwO
>>731 それだな
現状だと特殊な高速カメラを使わざるを得ないから高くなるだろうね
HPにあるように最終的には携帯とかの組み込みソフトにしたいんだろうけど、実現にはまだまだ時間がかかるだろうな・・・
744 :
ペンチ(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:23:14.48 ID:iUJ7ZRkV
またか・・ほとんど嫌がらせでやってるだろこれ
>>735 楽天は自分でリスクとらずに加盟店にリスク押し付けてるセブンイレブンみたいな糞企業だしな。
日本は中小いじめ体質がひどすぎる。
746 :
画用紙(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:23:20.80 ID:CH3YzIMt
>日本では国立国会図書館の電子書籍構想に慎重な意見もあるようだが、 なんで?
747 :
レーザー(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:23:25.95 ID:NTRtKkmZ
数十年と言わず、10年5年先を予想するだけでも電子化の流れは必然と素人でも 想像できるのに、なんの手を打たない出版業界の先見性の無さには驚く まるでニートがわざと将来を見てみぬフリをしてるかのようだ
こんなもんほっといても、どうせ100年後には世界基準の規格に統一されてるだろうし もしくは、総ての書籍が中央サーバーから自由に読める知の共有が始まっているかもしれない まあおまえらは100年後には生きてないと思うけど
>>738 kindleは、これからepubにしない限り、世界シェアでは必ず負ける。
>>746 日本の企業にとってユーザーは泥棒に見えてるらしいですね
751 :
やかん(福岡県) :2010/03/18(木) 00:25:11.16 ID:Ksv9l1RA
752 :
フードプロセッサー(dion軍) :2010/03/18(木) 00:25:53.84 ID:m+MkAwZa
ソニーはくたばっちまえ
753 :
額縁(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:25:58.98 ID:Vdqgw9sv
ソニーは海外でePubやってるくせに何やってんだこのばかが!!!!!!!!!!!
754 :
クッキングヒーター(東京都) :2010/03/18(木) 00:26:18.13 ID:mK35xcwO
>>741 動画データから画像データとして抜き出すのはそう難しくないかもしれないが、普通のカメラだとフレーム数が全然足りないだろう
そこまで早くめくる必要ないなら、結構今でも簡単に実現できると思う。
755 :
しらたき(東京都) :2010/03/18(木) 00:26:25.19 ID:jpqx/HZm
アマゾン、糞ニーの陰謀をつぶしてくれえええええええええ
756 :
音叉(北海道) :2010/03/18(木) 00:26:26.31 ID:d+G0qbFW
アトラックの恨みは忘れんぞ
757 :
泡箱(兵庫県) :2010/03/18(木) 00:26:34.19 ID:SxYt8nk2
PCで使用料フリーのソフトを使って読める電子データじゃないと要らない
758 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 00:26:34.58 ID:auJ28x4A
>>746 現状の規格だと電子書籍化された全ての本を何回でも閲覧できてしまう
だからソニーがそのままじゃ図書館の電子化は普及しないから
図書館用に独自規格作りましょうかって話
759 :
オープナー(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:26:37.98 ID:0J8m8Vdy
電子化するんだったらもはや本一冊単位で買う必要もないんだよな 利便性考えたら最終的には必要な部分だけ抽出して買うことができるようになるはず
情報の蓄積や迅速な読み込み等のデジタル化の利点を潰すなんてアホすぎる
761 :
烏口(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:26:56.21 ID:OkQZJlM+
762 :
金槌(京都府) :2010/03/18(木) 00:27:19.90 ID:WNOxzQlK
>>747 次々と手を打ってるよ、電子化を進めようとする企画をつぶす方向で
出版物は世界的な市場がある訳じゃないから、日本が孤立しても商売としては問題ないと思ってんじゃないの
765 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:27:59.70 ID:3ctmZQhU
作家が善意だけで本書いてると思ってるやつ多すぎ 出版社はともかく著作権者の利益はちゃんと保障されるべきだろ クソみたいな本しか読めなくなるぞ
>>730 そんなちっさなことよりも
いかに市場を独占支配するかを念頭にしているから
黎明期、普及期のいまはどうでもいい話じゃないのかな
最悪なのは海賊版対策はしたけど普及せず
後になってそのノウハウだけ寡占成功した企業に買収されちゃうこと。
>>765 それをやろうとしてるのがアマゾンでありGoogleなわけですよ。
769 :
篭(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 00:29:45.54 ID:0NusJQlx
日本市場の前に世界の現実に適する努力をしろよ
ここで文句言ったってしょうがないだろ 日本は人口からして団塊が主体の国 おまえらは団塊の世代が血を流す思いで作り上げた日本を壊そうとしているのに気付け
771 :
ダーマトグラフ(大阪府) :2010/03/18(木) 00:30:09.07 ID:JM2qLN4R
値段による
772 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:30:25.87 ID:W/txGs25
>>746 むしろ慎重にならない理由を聞きたい
公共性と経済性の均衡の中で図書館は運用されてるんだぞ。
Kindleは独自独自いうが、商売なんだから仕方ないだろ。 ただアプリを入れればPCやiphoneで買った本なら制限なしに読める。 ちなみに.azwは.mobiベースで.mobiがそのまま見える
まあ選ぶのは消費者だからな
775 :
レポート用紙(関西地方) :2010/03/18(木) 00:30:52.60 ID:pajZEE4C
ウォークマンで世界を席巻したあのSonyがなんというガラパゴスなことを・・・。
776 :
しらたき(東京都) :2010/03/18(木) 00:31:05.19 ID:jpqx/HZm
音楽をダメにし、書籍までダメにしてしまう糞ニーは文化的に有害
777 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 00:31:13.04 ID:wWi6q8hV
>>764 音楽や動画はともかく本は言語の壁が厚いから、余計にそういうことするんだろうな
SONYェ・・・
779 :
裏漉し器(三重県) :2010/03/18(木) 00:32:05.00 ID:DGC1OtkV
なんて言うか本気で売る気あんの? 海外でもやってるからやっとくか〜見たいなノリなの?
780 :
石綿金網(東京都) :2010/03/18(木) 00:32:05.55 ID:Kl9rq+6t
無限に複製可能なものは価格がゼロになる 経済学の常識です
>>735 そこはベンチャー文化だろうな。かつて町の個人経営のスーパーが郊外の大型ショッピングモールに駆逐されたように
今はamazonみたいな企業が台頭してきてる。
口で言うのは簡単だけど小売りがネットに進出したら自分の首を絞めるだけ。
人件費がかかる店舗を持って、倉庫と注文のシステムだけを持てば良いような価格設定にできると思うか?
>>763 いいねー
普通のデジカメでやれるようになったら、金払ってでも使うわ
しかし、画像処理して1ページの画像にするのはともかく、
OCRってもっと難易度高そうだけどな。
いろんなフォントあるし。
783 :
ボールペン(東京都) :2010/03/18(木) 00:33:13.82 ID:bUyY35Q4
>>729 コミケ後に流れてくるのが早くなるな……
784 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:35:00.69 ID:W/txGs25
そういや昔フリーのOCRソフトあったけど今って何かあるのか? 一回試して割と精度良かったのに配布停止になっちまった
>>763 画像から文字読み取ってテキストファイルに変換するのは結構前からあるし
今でも十分いけるんじゃない?
校正は必要になるだろうけど、それもソフトでかなりの部分いけそう
786 :
ろうと台(岡山県) :2010/03/18(木) 00:35:33.51 ID:Eiu3WakT
ソニーのせいで日本がどんどん不景気になっていくな
788 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 00:36:40.78 ID:3ctmZQhU
スレタイしか読んでないやつが読書について語ってるのが笑える
例えば国会図書館が今までの音楽CDを全部.mp3にして 日本中の人にオンラインで無料貸出を行ったらどうなるのか これに反対してるのがソニー、賛成してるのがおまえら
>>785 OCRは必ず人の目を通さないとエラいことになるぞ。
そしてその人の目を通すなら熟練者が入力する方が速かったりする
791 :
朱肉(長屋) :2010/03/18(木) 00:37:51.94 ID:ynSJs0FM
なんせ対応機器が生産終了になったら読めなくなる独自フォーマットなんて 紙に勝てるわけ無いだろ
792 :
ムーラン(関西地方) :2010/03/18(木) 00:37:59.17 ID:NPNQHJiz
>>779 電子書籍を支持している層が少ないということなんだろうな
日本語OCRは今のところ使い物にならないよ 特に民生用のは たしかに理想的な状況なら表示通りの99.9%とか99.8%まで行くけど それでも約2ページあたり1文字の誤認識が出る 少なそうに見えるが、実際に読むと気になって仕方がないレベル
DMMって使い易いし、そのへんもうまくやってるな ストリーミングでエロ見るときは300円とかで見れる ダウンロードで買ったら高い んで、いまだに日本の会社の通販サイトでDMMより使い易いところを 知らないんだが、エロ業者より何もかも劣る日本のIT企業ってなんなの?
ソニーは日本発企業だから弱いんだよ 結局お膳立て・根回ししてある間に 大勢のAppleやMicrosoftに市場に端末普及させられて いつの間にか権利団体もそっちに従わざるを得なくなる。 その結果、ソニーの努力は無駄になる。 ATRAC3やチェックアウトなんていう概念は、日本の権利団体に配慮した結果だもの。
796 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 00:41:30.65 ID:wWi6q8hV
>>789 ソニーは著作権料を受け取る側じゃないだろw
797 :
プライヤ(大阪府) :2010/03/18(木) 00:41:58.01 ID:qkAaNdl/
GK乙
798 :
烏口(埼玉県) :2010/03/18(木) 00:41:58.30 ID:OkQZJlM+
OCRは誤認識がかなりの率で発生するけど バーコードは完全に読めるか全く読めないかのどっちかだから 攻殻みたいに本には二次元バーコード義務付けた方がいい
799 :
三角架(愛知県) :2010/03/18(木) 00:42:26.17 ID:XLHZj1QP
OCRか。 夕張、ではなくてタ張(たばり)でググると山ほど引っかかるもんな。 何かの資料っぽいのが。
800 :
彫刻刀(dion軍) :2010/03/18(木) 00:43:02.30 ID:byvSXuKC
>>784 SmartOCRならいろいろあって会社がつぶれた
801 :
ゆで卵(東京都) :2010/03/18(木) 00:43:05.38 ID:fbkzBsFX
どうせアマゾン金ドルでなかったことになるんだろ
まあ、キンドルより前から ソニーは(海外限定で)読書端末出してて結構普及させてるんだけどね 見た目も格好いいし、使い勝手も悪くない
803 :
ドライバー(中国地方) :2010/03/18(木) 00:43:47.24 ID:KupOUldk
そのぶん割安になればレンタルDVDみたいなことでいんじゃね?
電子書籍あれば出版社いらなそう まあ、著作者に直で金が払えるに こしたことらないなあ
805 :
ライトボックス(大阪府) :2010/03/18(木) 00:44:04.60 ID:Gw2fo6tJ
ああ、まあ図書館の図書として利用するならこういう方法になるかな。
ipodのMP3に対するウォークマンの糞規格を思い出した
>>799 わけわかんねえ誤字ってOCRのせいなのか
amazon出版の誕生である
809 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:45:30.56 ID:W/txGs25
>>793 2ちゃんより断然マシと思えば案外普通にイケるんじゃね。あくまで私用として
810 :
彫刻刀(dion軍) :2010/03/18(木) 00:45:45.29 ID:byvSXuKC
>>789 国会図書館がATRAC採用して
それを日本のユーザに押し付けて
ガラパゴス化するのを危惧しているわけだが
811 :
ビュレット(東京都) :2010/03/18(木) 00:46:02.63 ID:0BBU/htj BE:738234577-2BP(3700)
ソニーなんかもう誰も使わないよ
一週間wwwwwwwwwwwwwwwww 死ね
>>781 だから合弁会社だって言ってるわけで
三菱商事と物産が20%ずつ出資、三省堂と紀伊国屋が10%出資、
マツキヨにメディパルに三菱倉庫にナントカレコードがそれぞれ数%出資、
さらには大手ネットポータルとヤマトだか佐川なんかも提携させる
各企業が持ってるノウハウと仕入れ力と売り上げ予測、適正在庫、管理システムがありゃ流石にアマゾンと戦えるはず
そういうプロジェクトを企画し立ち上げ、幅広いコネクションを繋げる役目をするのが大手総合商社の役割だったはず、昔は
こんなマヌケ商社そろいだと、最近聞かなくなった商社不要論なんてのもまた再燃すんじゃねえの?
この手のスレ立つと何度も言ってるんだが、 「立ち読みモード」みたいなのを作って欲しい。 専用の公衆スポットにつながってる間は無料で全部読めるけどそこから離れると読めなくなるの。 離れても読みたかったら購入、みたいに時間じゃなくて場所で縛る。
816 :
泡箱(兵庫県) :2010/03/18(木) 00:47:25.89 ID:SxYt8nk2
amazonでいいよSONYの規格とかソフトなんてどうせ金払わないと使えねえはずだ 電子ペーパーでしか読めませんよ?見たいなことになるに決まってる
817 :
三角架(愛知県) :2010/03/18(木) 00:47:29.65 ID:XLHZj1QP
>>807 似てるけど違う、ってのはまぁちょっと乱暴なOCR処理の結果だろうねぇ。
>>770 従軍し、戦後復興を支えた人達の作り上げた物を全部壊し、唾まで吐きかけたのが団塊の屑。
819 :
マイクロメータ(岡山県) :2010/03/18(木) 00:48:24.53 ID:60fkgnee
懲りねぇのかこのバカはwww またアポーに持ってかれるの確定だな、 しんどけ
いつも思うんだけどなんで日本の客にたいしてだけ性悪説なんだ?
821 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 00:48:53.37 ID:W/txGs25
>>799 学生が作ったのより酷い資料出てきてワロタ
822 :
梁(大阪府) :2010/03/18(木) 00:49:18.54 ID:DoKqhByy
>>790 目じゃなくて読み上げソフトで読ませて耳でチェックするとかなり楽できる。
823 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 00:49:20.64 ID:+e71aAzf
スレタイしか読めないのか情弱速報は
824 :
指錠(千葉県) :2010/03/18(木) 00:50:01.94 ID:Pw8GcI6B
ディスレクシアの人にも読みやすくしたりとか もっと役立つことに頭使おうよ
じゃあ本買うよってことになるよな メディア関係は日本は完全に出遅れるわけだ
雑誌新聞は無料で配信して発売日に強制更新 輸送印刷コスト浮くんだから 広告費と単行本売れば充分やれるだろ くずが
828 :
ラジオペンチ(東京都) :2010/03/18(木) 00:52:39.86 ID:KB6skC09
結局アマゾンで買う人が増えるだけだな
829 :
指サック(福島県) :2010/03/18(木) 00:53:26.75 ID:/O4ja990
きんどるやiPadの名前ばっか出るけど ソニーのは空気だな
本なんて図書館で十分だろ 手元に残したい本なんかほとんどねぇ
831 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 00:53:45.17 ID:+e71aAzf
「図書館の本」は一週間で消えるって話だろ 本当にνカスはアホ揃いだな
832 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 00:54:14.75 ID:wWi6q8hV
>>815 電子化するメリットをガン無視じゃないか
時間縛りで部屋で自由に読める方が良いだろ
一週間で読めなくなるゴミなんか誰も買わないよ。
834 :
しらたき(東京都) :2010/03/18(木) 00:54:51.30 ID:jpqx/HZm
amzonとitunesの惨敗に学んでないようだな。死ねばいいのに
836 :
ガムテープ(アラバマ州) :2010/03/18(木) 00:54:58.14 ID:txts+1TM
電子書籍は、「既存の書籍を電子化してどうこう」っつう、くだらん概念を持ってる時点でお話にならん。 頭が悪すぎて、先が全然見えてない。
SF絶版多いよな
>>823 今中身見た
>米ソニーエレクトロニクス上級副社長の野口不二夫氏は、米国で電子書籍リーダー
>「Sony Reader」や電子書籍販売サイト「Reader Store」を立ち上げた経験を基に、
>「専用端末は高齢者に喜ばれている。紙の本では目が疲れるが、
>電子書籍リーダーは文字を大きくできるから買うといった具合に、理由は単純だ。〜
じじい向けへのプレゼン乙であります
839 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 00:56:45.84 ID:+e71aAzf
図書館の本が一週間で消えても問題無いだろ 買った本が消える訳じゃないし
ヲークマンもチャックイン・チェックアウトで散々馬鹿にされてきただろ? 全然懲りないのな
アマゾンのマーケットプレイスだと中古本が37円とかで売ってて笑える まあ送料が300円だか400円だかかかるんだけど、古本屋で探すより見つかる可能性高いし楽だからちょくちょく買う なんといっても図書館が最強過ぎるから、図書館のネット図書検索がまず最初
842 :
彫刻刀(dion軍) :2010/03/18(木) 00:58:18.58 ID:byvSXuKC
>>831 その糞規格を押し付けられるからイラっとしているんだが。
843 :
ホッチキス(宮城県) :2010/03/18(木) 00:58:18.61 ID:XJU6i/4M
3日で消えるガンダムUC1000円だったし ソニー主導だとボッタが増えるからやめて欲しいわ
844 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 00:59:56.19 ID:auJ28x4A
>>842 押しつけられるのが嫌なら国会図書館で現物を読むか
自分で本買って自炊すればいいじゃない
845 :
磁石(dion軍) :2010/03/18(木) 01:00:23.46 ID:gxpJr8il
独自規格ばっか作って市場を荒らし食いつぶしたあと サポートを打ち切るんだよなソニーは 良い物作っても詰めが甘いのが多いしソニー商品
846 :
画鋲(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:00:34.08 ID:A9iV1WUB
著作権団体に文句言えよw ソニーの責任じゃねぇじゃん
847 :
鉤(東京都) :2010/03/18(木) 01:00:43.54 ID:dkzA3UJy
ガラパゴスふたたび
848 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 01:00:45.06 ID:+e71aAzf
>>843 だったら劇場なりBDなり買えばいい話だろ
ガンダムで3日で1000円は変じゃないだろ
849 :
駒込ピペット(千葉県) :2010/03/18(木) 01:01:02.03 ID:r0dgI347
地デジの失敗から何も学んでねえ…
850 :
鉛筆削り(東京都) :2010/03/18(木) 01:01:11.88 ID:j2irsJSS
もう2週間借りられる図書館利用するからいいよ
851 :
顕微鏡(埼玉県) :2010/03/18(木) 01:01:50.66 ID:Dx7V0XUJ
もう製造業やめてテキヤでもやったらどうだ
>>815 >>832 いいアイディアだと思うがな。
「立ち読み」がうまくできたら、それは電子書籍の販売に寄与するだろう。
問題は購読した電子書籍の使い勝手なんだよ。
DRMで制限されるようじゃ、消費者側のメリットがない。
売る側と買う側の権利の綱引きの問題もあるが、
それ以上に電子化するメリットそのものが制限され、失われる。
それが一番の問題だろう。
853 :
インパクトレンチ(福岡県) :2010/03/18(木) 01:01:51.55 ID:Y8RGPLLR
そもそも書籍を電子化なんてのがいまいちなんだよ 神のほうが頭に入るし読みやすい 雑誌とかなら毎週配信で月額いくらでいいけどな
>>837 SFは手に入らなくてしかたなく電子書籍でって需要はありそうだよな
そもそも日本語翻訳出版されてないってSFもなんとかして欲しい
そのかわり凄い安くしないと駄目だよ 漫画だったら1話20円とか
856 :
ボールペン(catv?) :2010/03/18(木) 01:02:55.87 ID:3xcqv8aV
電子書籍自体普及するとは思えない(数10年先ならあり得るかもしれないが) が、クソみたいな独自規格はダメだろ
857 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 01:03:00.40 ID:+e71aAzf
>>1 は本文くらいちゃんと読めよ
スレタイ捏造すんなカス
月額500円くらいで毎週ジャンプを配信してくれるような端末でたら 普通に売れるのにな。どうして誰も作ってくれないのか。
859 :
彫刻刀(dion軍) :2010/03/18(木) 01:04:37.93 ID:byvSXuKC
>>844 そうなるでしょうね。
ユーザの利便性を考えないサービスが流行るとは思えませんし。
ハヤカワには大いに期待している。Amazonに参加してくれ
861 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 01:04:47.77 ID:auJ28x4A
>>852 立ち読みは漫画なら1話だけとか
小説でも初め10ページだけとか無料で配布すればいいじゃん
データ化しちゃうと割れ問題倍増なんだから無理
日本の消費者って接客の丁寧さとかにはやたらこだわるくせに、こういうシステムにはすげぇ鈍感なんだよね 情緒ばかりで論理的思考ができない 後者の方が圧倒的に重要なのに
864 :
拘束衣(東京都) :2010/03/18(木) 01:05:30.43 ID:wWi6q8hV
>>852 立ち読み機能はいいけど、場所縛りにする意味がよく分からないな
その場所に行かないと読めない
その場所を提供する側にメリットがない(人が来ても端末いじってるだけ)
AppleもAmazonも同じなんだけど 何なのこのスレ
866 :
墨壺(千葉県) :2010/03/18(木) 01:06:23.29 ID:xU31Hzw1
図書館の本こそ永久保存されるべきだろ。 気がついたら消えてたなんて面倒臭いのを提供するな。 第一図書館の貸し出しは売り上げに関与しないらしいし、 それでも不安なら新刊は電子書籍化しないようにすれば良い。
>>858 ジャンプとかマガジンとか少年誌は紙自体がキッタネエから嬉しい人多いだろうね
それにしてもなんであんなキッタネエ紙でさらに色ついてるんだか、原価安くするにしても20年前とじゃ技術違うだろうに一切変わらず
868 :
インパクトレンチ(福岡県) :2010/03/18(木) 01:10:35.44 ID:Y8RGPLLR
しりふいた便所が見再生したやつなんじゃね
869 :
分度器(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:10:48.36 ID:g+8AmnLV
早く日本つぶれないかな
870 :
画用紙(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:10:52.24 ID:CH3YzIMt
国会図書館が例に上がってるだけで一般の地方図書館のことは何も言ってないと思うけど
871 :
ライトボックス(大阪府) :2010/03/18(木) 01:11:03.63 ID:Gw2fo6tJ
872 :
錐(東京都) :2010/03/18(木) 01:11:52.15 ID:WdVEkKPw
一週間で消えるとか相変わらず発想が馬鹿だな 広告入れればいい話なのに
873 :
カッティングマット(コネチカット州) :2010/03/18(木) 01:12:33.98 ID:ocEmx6WD
ソニーじゃ(・x・)ムリダナ どんな正論言っても日本人の足の引っ張り合いに巻き込まれる
874 :
分度器(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:13:13.52 ID:g+8AmnLV
電子書籍は電子ペーパーが出てくればすぐ普及するに決まってるだろ 紙の利便性なんて持ち運べることくらいだし
875 :
サインペン(山梨県) :2010/03/18(木) 01:13:24.98 ID:+tP3W2RO
死ね。潰れろ
開封後数時間で消えるDVDをまだ未開封で持ってるわ
まぁPCと同重量の本なんて 持ち歩くのなんてあほらしくなるわな。
878 :
ルアー(関東・甲信越) :2010/03/18(木) 01:14:34.39 ID:+e71aAzf
ν速は本当にアホ揃いだな ソースも読めないのか スレタイに釣られ過ぎ
879 :
分度器(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:16:06.96 ID:g+8AmnLV
日本って本当にクソな国だな 新卒一括採用+既卒差別で社会への入り口を狭くして競争から逃げることしか考えてない老害どものクソ国家 老害が自分の身を守るために若者から特攻させていった戦争のときと一緒 早く滅べこんな国
880 :
墨壺(千葉県) :2010/03/18(木) 01:16:37.40 ID:xU31Hzw1
>>871 ホントこういう奴が増えるとつまらなくなるから困る。
最低限でも理由を言えよ。
881 :
スプリッター(東日本) :2010/03/18(木) 01:17:01.02 ID:xZP/qu7O
電子書籍の期限設定が一番のガンなのに
>>878 ソースの中身は我々若手世代には絶望的なおべっかとよいしょですがどうしたんですか?
883 :
分度器(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:17:56.05 ID:g+8AmnLV
老害が競争から逃げるためにバリア張って 外人様に潰してもらうの繰り返しだからなクソ日本は はやく外人様に滅ぼしてもらわないと
俺の脳内統計だと、電子書籍でみんなが一番恐れてるのが、 「いつ読めなくなるか分からない」なんだよな。 なんでこういうことするんだろうな。コピワンとかCCCDとか。
日本の著作権って強すぎじゃね?
886 :
めがねレンチ(愛知県) :2010/03/18(木) 01:20:24.83 ID:3ctmZQhU
>>880 図書館で借りてきた本が永久に手元に残ったら買ったのと同じだろ、ってことだよきっと
電子媒体の良さではなく、悪さを売りにするなよ…
888 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 01:21:23.28 ID:W/txGs25
>>880 偉そうに言うなら最低でも流し読めよ。同じ話題何度目だよ
1週間で読めなくなる上にSONY独自のデバイスとかになるんだろ
890 :
パステル(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:21:55.98 ID:YKPjKvoi
txt形式が読み込めるなら欲しい
891 :
画用紙(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:22:55.03 ID:CH3YzIMt
>>886 だけど、国会図書館の話で地方図書館の話じゃないみたいに読めるんだけど・・・
グーグルなら知らない単語や専門知識に当たった時に語彙検索とか人物歴史検索なんかの付加サービスを充実させたり キーワードや関連する書籍紹介とか関連商品紹介とか、企画力や読者の次に行動に繋げるような商売上手そう アマゾンも同じく ソニーはユーザーや発展させた次の商売へのビジョンが薄くて 独自企画と権利保護にしか頭が向かないような印象が強い どっかと組んだ方がいいよ、いいパートナーを見つけないと成功するのは難しいと思う
>>880 おら、ゆとりしっかり無い脳みそ使って考えろよ。
> 図書館の本こそ永久保存されるべきだろ。
その保存が出来なくなるから電子書籍でという考えだろ。
> 気がついたら消えてたなんて面倒臭いのを提供するな。
消えなければ次の人間が使えないだろ。
なんで電子書籍は無制限という発想になるわけ?
> 第一図書館の貸し出しは売り上げに関与しないらしいし、
どこにそんな話があるんだ?1冊・1ライセンス買うならその分金がかかるだろ。
894 :
浮子(東京都) :2010/03/18(木) 01:25:03.09 ID:auJ28x4A
>>885 著作権はどこの国も強い
日本は諸外国に比べて著作権団体が超強力過ぎるってだけ
そういうのは期限付きで劣化するDVDみたいに激安でないと まず売れない。あれだって正規のDVD価格なら誰も買わない。
896 :
紙(関西) :2010/03/18(木) 01:27:56.24 ID:vGGeiwMS
>>889 読めなくなってソニー独自規格の上に、『アナログTVを早く捨てろ』という文字が出て消えない
じゃないか
897 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:29:07.05 ID:/K2T8rMD
898 :
カッター(愛知県) :2010/03/18(木) 01:30:42.56 ID:wHU8b9Ht
ハゲワラw スレタイだけで日本市場の末路が見えたわ
899 :
ボールペン(愛知県) :2010/03/18(木) 01:31:17.74 ID:LR0Vkgdt
糞規格作らせたらソニーの右に出るヤツはいないな
900 :
平天(東日本) :2010/03/18(木) 01:31:42.29 ID:QIoZbj8u
なぜそういうことをするし・・・
901 :
鋸(東京都) :2010/03/18(木) 01:31:59.44 ID:nU6XryIv
電子書籍も音楽配信もソニーが元祖 これ豆知識な
902 :
ライトボックス(愛知県) :2010/03/18(木) 01:32:01.10 ID:RirE4uSD
ZIPにしろよww
903 :
分度器(catv?) :2010/03/18(木) 01:33:12.82 ID:+hh+c7xG
そういう追加機能は元々ある規格に準拠した上でやれ 1から別モノ作って 「こいつで世界戦略じゃー」 →「世界で流行らなかったから国内独自規格じゃー」 →「ガラパゴスと言われようと海外のは絶対入れん。大勝利じゃー」 こんなんばっか
904 :
ラベル(大阪府) :2010/03/18(木) 01:33:23.85 ID:lkVTC/r6
日本市場に適した… やっぱり駄目だったんだな
905 :
ジムロート冷却器(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:33:40.01 ID:plGZ2wwz
こういうので頑張っても特許とかすぐなくなるんだから・・・と思うんだけどどうなの?
906 :
墨壺(千葉県) :2010/03/18(木) 01:33:46.83 ID:xU31Hzw1
>>893 そもそも図書館の理念はあらゆる人間に隔たり無く情報を提供する事だろうが。
電子書籍が使いにくかったら元も子もないだろ。
一冊=1ライセンスなんて考えている時点で終わってる。
907 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:33:55.99 ID:/K2T8rMD
>>421 ワロタ
でも、一度ディスプレイに映せるデータもらえるなら、
そこからコピーできるんじゃないの。
>>436 何が一番笑えるのかって、データをもらえば、なんとしてでも複製可能だってことだよ。
908 :
れんげ(中国地方) :2010/03/18(木) 01:35:17.01 ID:LO2kvzXj
もう日本は一度リセットした方が良いだろ
909 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:35:23.52 ID:/K2T8rMD
>>893 一番勘違いしてるのは、どんな専用端末だろうと、簡単にコピーできるようになるってことだよ。
それがデジタル端末で閲覧可能な形ってこと。
動画だろうが静止画だろうが、それがディスプレイに映写できるってことは、
それをそのままキャプチャすればいいってことだからね。
>>906 どこからどう考えても
>>1 は笑える。
910 :
銛(千葉県) :2010/03/18(木) 01:35:49.31 ID:7aE5L2/F
さっさとメモステやめて素直にSDカードにしろよ糞ニー
911 :
綴じ紐(愛知県) :2010/03/18(木) 01:35:53.74 ID:YYj4TWK3
文字読むのめんどいからmp3でくれ
912 :
ルーズリーフ(福岡県) :2010/03/18(木) 01:36:18.86 ID:T+WQ/TWk
マジレスすると 小泉・安倍・麻生内閣で、ヤクザを鬼のように取り締まり締め上げた 北朝鮮からの輸出入禁止政策で麻薬の密入は8割減少したし、合法企業を使ってマネーロンダリングしてた経済界ヤクザも数十名逮捕された そのヤクザ、具体的に言うと山口組が直接的に支持しているのは小沢一郎であり民主党だよね 子供手当てははっきり言って悪用できるよね 海外国籍で海外在住で養子縁組した子にも支給されるとか、どうぞ悪用してくださいって言ってるのと同じ でも、それは22年度内だけで、23年度からは規制しますって長妻もはっきり言っちゃった つまりどういうことかと言うと、小泉・安倍・麻生内閣時代に大打撃をこうむって赤字だしまくったヤクザに 22年度の1年間、しこたま稼いでもらおうという法案が子供手当てなんだよ 小沢「ヤクザさんいままですいません、子供手当てでたっぷり稼いでください」なの 子供手当て予算が5兆だっけ? 30兆はでるだろうな
913 :
硯(東京都) :2010/03/18(木) 01:36:47.44 ID:nyVDPC54
日本にはまともな消費者団体ないんだな 企業にも政治家にも何も言えない日本人w
一番びっくりしたのはお前らがここまでソースも読まず批判する池沼だったってことだ
915 :
リービッヒ冷却器(富山県) :2010/03/18(木) 01:37:08.85 ID:pKvlxucO
こんなんだから伸びる市場も伸びない 商売の才能のない奴が上にいすぎ。だから韓国に差を縮められるんだよぼけ!!!!!
タイムシフトの概念をTV局側に押しつけて、家庭用ビデオを認めさせたってのに、最近の家電メーカーは情けないね。
917 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:37:23.86 ID:/K2T8rMD
>>905 いや、広く使ってもらえる特許なら、一番乗りでゲットしておく意味はある
が、
電子書籍に関しては30年分くらいは遅れてるんで、今更特許とか無理だろうね。
>>901 使い易く、かつ、販売方法が正しかったら、スタンダードになってたはずだろ。
それができてなかった上に、その形式が広まってなかったのなら、元祖でもなんでもない。
918 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:38:17.84 ID:/K2T8rMD
>>914 ソース読んだ上で笑ったんだが。
表示できる時点で、どうやってもキャプチャ可能なのに
期限うんぬんとかアホ。構造モデル自体を変えないと行けない時期だっつーのに
時代遅れも過ぎるよw
919 :
ペンチ(catv?) :2010/03/18(木) 01:39:28.88 ID:/K2T8rMD
とにかく安くして、消費者側であれこれしたくなくなるくらいにするしか道はないのに 何とかして高いコストかけさせようとしてる時点で無理ぽ
ガチガチに固まってる著作権団体叩きスレじゃなくてソニー叩きスレになってるのに驚いた どうしたのν速
921 :
スプリッター(東日本) :2010/03/18(木) 01:42:04.93 ID:xZP/qu7O
アメリカ市場で同じ仕様で売ってみろよ
922 :
彫刻刀(dion軍) :2010/03/18(木) 01:42:54.60 ID:byvSXuKC
>>920 ν速民に
>>1 を読んでもらうとかおこがましいヤツだな。
スレタイにソニーあるからいいだろ
923 :
定規(愛知県) :2010/03/18(木) 01:43:04.12 ID:OOQddYjr
じゃあ図書館行くよ
さすがCCCDのSONY
925 :
泡立て器(長屋) :2010/03/18(木) 01:44:02.03 ID:odoN5ESh
大コケしたリブリエの時より閲覧可能期間が短くなっているとか、どんだけ頭悪いんだ
926 :
ボールペン(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:44:53.25 ID:187pjC06
おはようフェルプス君 電子書籍を買ってくれてありがとう。 なおこの書籍は一週間後に自動的に消滅する。完読を祈る。 そういえばフェルプス役のピーター・グレーブス死んじゃったね 冥福を祈る
927 :
クッキングヒーター(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:45:01.45 ID:Bx8TiJ5l
数年後のルビコンに期待してます
928 :
れんげ(中国地方) :2010/03/18(木) 01:48:57.74 ID:LO2kvzXj
読めなくするってデモ版みたいな運用か まあsteamをすでに見てる身としてはやるのが10年遅いとしか言い様がない
929 :
ライトボックス(大阪府) :2010/03/18(木) 01:49:02.58 ID:Gw2fo6tJ
>>906 やっぱりゆとりだったね、もう黙って寝てろ。
一冊=一ライセンスは全世界共通なんだよ馬鹿。
>>909 電子書籍リーダーからどうやってキャプするの?
キンドル等から取り出せない形で貸し出しするんだと思ってたけど。
現行のEBOOKだって契約した範囲でしか表示できないじゃん。
ただのハード屋さんが頑張っても出版、書店の業界の知識も無いだろうと これは畑違いのソニー一社でどうこうできるようなチンケな仕事じゃない ソニーも出版会社もってまちゅ!って言われても幕下どころか髷もまだ結ってない高校相撲部レベル それでモンゴル横綱勢とどうやって戦うのよ とっても見やすいですとか言われてもこのサイズだとパネルすら他社調達だろし どの要素で尼グーグルアップルに勝つつもりなのか全く想像つかないし、実際たぶん考えてない
931 :
スプリッター(東日本) :2010/03/18(木) 01:50:39.49 ID:xZP/qu7O
独自端末なんていらねえからさ 携帯で落とせるようにしろよ テキスト形式で頼む
932 :
浮子(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:51:09.27 ID:pc7IVcjn
もう利害関係にがんじがらめでどうしようもないんだろうなあ
図書館とかレンタル業にはいいシステムだよな
電化製品だけでなく書籍までソニータイマーでGK時限爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 01:52:04.20 ID:fctmUO0Y
>>929 形式的に相当無理な形でなければ、いくらでも吸い出せるってば。
DS見てみろよ。
936 :
シール(神奈川県) :2010/03/18(木) 01:52:55.87 ID:ltWVzxWU
iTunes+iPodにフルボッコ喰らったのをもう忘れたのか
937 :
ルーズリーフ(福岡県) :2010/03/18(木) 01:53:25.45 ID:T+WQ/TWk
売 国 民 主 党
938 :
釜(静岡県) :2010/03/18(木) 01:54:59.30 ID:WEUpKjGT
やっぱ消す方向なんかい 流石だ死ね
939 :
れんげ(中国地方) :2010/03/18(木) 01:55:00.28 ID:LO2kvzXj
GK雇う金があったら作家に金出して自前で本を揃えれば良い
940 :
やかん(東京都) :2010/03/18(木) 01:55:30.14 ID:ZTrPbqKk
こんなゴミクズ誰が買うと思ったの
941 :
ライトボックス(大阪府) :2010/03/18(木) 01:55:41.69 ID:Gw2fo6tJ
942 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 01:55:50.02 ID:fctmUO0Y
>>929 どうせ
>>935 だけじゃわからないだろうから言うけど、
無理な形でなければ、っていうのは、他の機器で閲覧しようと思えばできる形式ってことな。
テキストなり画像なりが元のデータになってたら、ランダムに改変しようが、規則性を見抜けば終わる。
つーわけで、どんな期限切られてるデータでも、プロテクトは破られて、
もとのデータにされるってこと。期限の部分がカットできなくても、他の機器で表示できさえすれば行ける。
Kindleに関しては、それがわかってるから、最初からAmazonはMacでもWindowsでも見れるようにしたわけでな。
943 :
ドラフト(catv?) :2010/03/18(木) 01:56:46.10 ID:yGq9sXoO
素直に携帯専用アプリでやればいいのに
944 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 01:56:51.74 ID:fctmUO0Y
945 :
釜(dion軍) :2010/03/18(木) 01:57:39.43 ID:NBmUo8yk
別に吸い出されてもいいんだろ。そこに出来る団体の利権さえ確保できれば
946 :
ガスクロマトグラフィー(東京都) :2010/03/18(木) 01:57:49.41 ID:dN02YIUN
マジでソニーは10年後には存在してないと思う。 人材の新陳代謝が間に合わない。
947 :
テンプレート(アラバマ州) :2010/03/18(木) 01:57:49.96 ID:taDgCgoX
948 :
黒板消し(東京都) :2010/03/18(木) 01:58:20.66 ID:RB9j74Y0
まあ汎用デバイスである以上は絶対はないよ それにゲーム機の例を見てると本体が乗っ取りが可能になると ROMは無防備ってことだな
949 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/03/18(木) 01:58:24.78 ID:Pf5kJFBw BE:16857465-PLT(12000)
950 :
墨壺(千葉県) :2010/03/18(木) 01:58:31.19 ID:xU31Hzw1
>>929 電子図書の利便性と、原著作者に還元されないなら、
いくら一冊=一ライセンスが世界共通だろうが意見するに決まってるだろ。
その上に一週間で消えるなんてくだらない規制つけて、さらに使い難くしてどうするんだよ。
951 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 01:59:19.25 ID:fctmUO0Y
>>947 利権と囲い込みでしょ。
ケータイも、今年に iPhone/WM/Googleの3者に本格的に削られるだろうけどな。
>>939 公共団体に利権として売るんでしょ。売れるだろうけど、即クラックされてコピーされまくるだろうな。
たいしたプロテクトもかけられんだろうし。
952 :
乳鉢(千葉県) :2010/03/18(木) 02:00:35.17 ID:hTVD+RnX
ボロ儲けプラン先行電子支配・・・まず無知な7-8割を縛り付ける。情強2-3割には抜け道を用意。後に「ふつう」になったら 抜け道を閉じる。弱体化した2-3割が文句を言うが「ふつう」を指示する馬鹿の勢いで制圧。馬鹿には正義の口実を与えれば確実。 情強霧散。支配完了。
953 :
手帳(関西) :2010/03/18(木) 02:00:43.02 ID:wL0oczp0
一週間で読めなくする? 節子それただの貸本や
図書館の話なんだから期限あるのはあたりまえだろ。 むしろ一週間以内に読書感想文おくれとかじゃなくてよかった。
955 :
篭(京都府) :2010/03/18(木) 02:02:40.57 ID:mp1wjapo
絶版のは永久に見れるようにしてくれ
956 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:03:13.01 ID:fctmUO0Y
>>954 即座にクラックされる期限じゃなあ。
って言ってるだけですよ。
957 :
ガスクロマトグラフィー(東京都) :2010/03/18(木) 02:03:35.95 ID:dN02YIUN
ここにある意見を吸い上げるだけでいいっつーのに
958 :
巾着(埼玉県) :2010/03/18(木) 02:03:59.21 ID:ZPOBP9Uc
10円くらいならそれでもいい
>>951 本に関してはそんなメンドイ事してリスク背負って
クラック配布なんかする奴居ないんじゃない?もともと安いもんだしそんな熱意で書籍集めまくる奴もいないだろうし
書籍なんかは分野、カテゴリー、出版数も多すぎてまともなファイル交換もできないでしょ
割られるのは某村上とかの一部の人気作家の新書くらいでしょせいぜい
960 :
スプリッター(東日本) :2010/03/18(木) 02:04:20.95 ID:xZP/qu7O
余計な加工しなくていいから、テキスト形式でよこせ
961 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 02:05:09.26 ID:W/txGs25
>>950 経済性と公共性の落とし所を何処にすべきだと考えてるんだ?
お前の主張だとそこら辺が良く分からん
962 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:05:15.78 ID:fctmUO0Y
>>958 結局それだよな。コピーするのもめんどくさいくらい安くするしかない。
図書館なら無料なんだろうけど、期限きるくらいなら、絶対コピーされる。
もう図書館のデータは無料配布して、
それの二次利用は法律できっちり規制するしかないんだよ。
963 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/03/18(木) 02:05:40.60 ID:Pf5kJFBw BE:31467078-PLT(12000)
どうせ版業界なんてこのままシュリンクを続ける運命にあるんだから、
完璧なセキュリティなんて夢物語語れる立場じゃないし、電子書籍に賭けるしかないでしょ。
今の時点でマンガ喫茶とかブックオフみたいな中古書店とかP2P&ウェブ割れで被害が出続けてるんだから、
細かいことは気にせず、読書ファンの利便性だけ追求したものにすればいい。
964 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:07:01.45 ID:fctmUO0Y
>>959 国やSONYがやるような情報整理の仕方だと売り物にはならないけど、
どっかの個人が集まって組織的に吸い出したら、売り物になるとおもうよ。
当然表立って売らないだろうけど、DSやPSPのときのように、裏商売が流行るよ。R4みたいなね。
DSとかPSPのR@M配布サイトが一時期どうなってたと思うんだよw
図書館ごとぶっ潰されるぜ。
965 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:08:59.55 ID:fctmUO0Y
>>963 相変わらず低脳ボケだな、お前は。
ゴールは見えてるから、それに従うだけなんだよ、電子書籍は。
今頃、どうなるかわからんけど、やってみよう、みたいなスタンスで語る事象じゃねえよw
Googleが言うこともある意味では健全で、
どうせコピーされるんだし、無償配布に近い形にして
抜粋改変のやつらをきっちり取り締まればいいじゃん
ってのは間違ってもないし
AmazonやAppleやMSも、それぞれ視点は違えど、次のステージを模索してる。
日本とSONYだけだよ、30年前で脳停止してるのは。
966 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:10:42.59 ID:fctmUO0Y
>>959 というか、エンタメしか見てないお前にはわからんかもしれんけど、
新聞なんかのアーカイブは、そのまま情報整理次第では金を産むデータを吐き出すんだよ。。
967 :
墨壺(千葉県) :2010/03/18(木) 02:10:54.55 ID:xU31Hzw1
>>961 今のところ条件選択するしか思いつかないな。
基本的に手に入りにくい貴重書や絶版本は、
電子書籍の利点を最大限に利用するべきだと思っている。
利用者としては最大限に使い勝手が良いものを望むけどね。
さらに図書館から離れるならば、電子書籍を利用して著作者が発表しやすく、
かつ還元され易い仕組みを期待している。
968 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/03/18(木) 02:10:57.91 ID:Pf5kJFBw BE:35400097-PLT(12000)
いや、catvと似たような事言ってる気がするけど違うのかw
969 :
フラスコ(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:11:47.27 ID:P6UuyFhE
またソニー不買しなきゃいけないのか いい加減に買わせろよ
970 :
夫婦茶碗(catv?) :2010/03/18(木) 02:12:29.18 ID:fctmUO0Y
>>968 全然違うw 違いがわからんやつだな、相変わらずw 別に良いけどさ。
>>967 どの道進めども全体の市場としては小さくなるよ。
971 :
接着剤(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:14:18.07 ID:naahzpnm
誰がそんなモンに金払うんだよ
まあやるならとにかく勝つ気でやれよ 今のままじゃ絶対にアマゾンに勝てない 現状では出版社はどこもアマゾンに逆らえない アマゾンにそっぽ向かれた出版社なんか作家もそこを捨てて移動すると思う ソニーには出版社にそんな圧力が無い ここで必要とされてるのは技術力でも起死回生のアイデアでもない 出版業界で保有している腕力、だからこそソニー一社じゃ成功は無い、業界の協力者が必要 かといって独占欲強いソニーは分け前ニンジンぶら下げて、頭を下げて有力なパートナー探すなんてのは苦手そうだし まあ俺個人は別にアマゾンでもナンも問題無いんだけどさ、最近の日本企業のふがいなさっぷりは目に余る
973 :
加速器(福岡県) :2010/03/18(木) 02:20:38.66 ID:VeiL2owI
>>1 発想が逆だろ。
あらゆる書籍データを電子ブックに入れさせておいて、んで読んだ分だけ料金を取る。
こういう発想でやってくれw
携帯も契約切れたらワンセグ見れんし、更にはカメラも使えなくするらしいしな。 消費者に嫌がらせをメーカー揃って横並びで仕掛けて来るから凄いよな。
もういいです、そこまでして国内の関係企業は日本で出さなくていいです。 外国の企業が自由に日本で出せるようにして下さい。
>>972 消費者の利便性を犠牲にするぐらいなら日本企業にはぜひ負けて欲しいわ。
腕力だの政治力だのそんなもの抜きに公正にアマゾンと戦って勝つなら認めてやるが。
978 :
朱肉(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:29:35.31 ID:rl6B4bHH
個人で取り込むしかないって 俺は裁断機とスキャンスナップで乗り切るわ DRM付きデータとか糞くらえだよ 個人取り込みする奴が増えれば生データで溢れるわけで 権利団体も馬鹿馬鹿しさに気付くだろう
>>973 うん、いい感じのアイデアだと思う
たとえば俺なんか図書館行くたびに10冊借りてくる、んで全部読むのはそのうち2,3冊なんだよな
実際この本は最後まで読む価値がないって判断するまでに十数ページは要するわけで
だけど本屋で買う場合は、絶対に読みたい著者や、友人から進められた本や、所見ならある程度読んでから買う
電子書籍で読んだ分だけ金取るなら図書館みたいにタイトルオンリー、裏書きオンリーで突撃してから
全部読む価値あった場合のみにフルで金を払うって買い方ができる
購買チャンスはその方式のが絶対に広がるはず
>>975 使えなくする事でリサイクルを促したり、新機種やデジカメを買わせたいとか言う事らしい。
まさに消費者無視、企業本位の考え方。
981 :
朱肉(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:32:02.74 ID:rl6B4bHH
>>979 読んだら有料なんだから、DLするのと一緒じゃん
何が良いアイデアなんだかw
試し読みページを付ければいいだけ
>>973 ホテルや旅館の冷蔵庫と一緒だな。
飲んだ分だけ払うのが分かりやすい。
983 :
クレヨン(三重県) :2010/03/18(木) 02:32:12.59 ID:T6XmK7Zj
>>974 携帯は回収したいからそういう嫌がらせをするんだろう
こっちは金出して買ったんだから回収したかったら買い取れっつーの
>>979 でしょ。
最初の10分は”立読みモード”で無料にするとか、細かく設定すれば結構購読促進になると思う。
985 :
綴じ紐(東京都) :2010/03/18(木) 02:34:32.60 ID:pqCP6NiZ
図書館行けよ。
ページ単位で料金付けしろって事だな。 1ページ10円位で、数10円で読む価値あるか無しか判断出来るな。 CDアルバムの曲が分割買い出来る時代だから、本にも分割あっても悪く無いな。
>>981 試し読みページでもいいよ、それは大歓迎だけど
俺の場合ピンポイントで読みたい章だけを読むなんてこともやるわけよ
科学書や技術書やスポーツ書やらなんかは
せっかくの電子書籍なんだから使用者の選択の幅を広げることもビジネス広げる一つの要素にもなるかもしれない
本屋で30ページから80ページまで切り取って売ってくださいなんてできないだろ?電子書籍ならできる
リアルソニータイマー
989 :
朱肉(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:41:10.60 ID:rl6B4bHH
>>987 娯楽ならともかく、そんなことされたら専門書は潰れるわw
なんで高いと思ってるんだ?作る手間の割に売れないからだよ
数十円で済まそうとか虫が良すぎる
良書が無くなるぞ
漫画のばら売りなんかはすでにやってるし
990 :
分度器(三重県) :2010/03/18(木) 02:41:14.30 ID:W/txGs25
>>967 ますます分からん
図書館の貸し出しは売り上げに関与しない :本を返す、貸し出せる冊数が限られている紙媒体の話
一週間で消えるなんてくだらない規制 :これは紙媒体での本を返すと同じことだろ?消えなかったら本の所有と同義では?
やはり図書館の貸出しの延長である以上期限や利用者制限を設けるのは当然だと思うぞ。
利用者制限をなくすならレンタル料金として徴収し著作者に回さないと著作者の保護ができない。
期限をなくすなら販売業としてやるべき
図書館が電子書籍業界に入っていき利便性を重視するんなら、やはり何らかの法人は作らないといけない気が
>>984 立ち読みモードなんてネットの方で昔からあるから、そのうちやるでしょ
>>989 たとえば専門書で極一部知りたいことのために金払って一部を読む
そしたら素晴らしい出来の理論と解説だったので全部読んでみようってことになる場合だってあるだろ
たぶんアメリカ人ならやってみるよ、結果がだめなら途中でやめりゃいいだけジャン
やってみたら自分らが考えていた以外の方向で効果が出るのはよくある話
また利用者無視の規格ですか? 本当に腐っているな。
993 :
和紙(東京都) :2010/03/18(木) 02:48:15.01 ID:aAmrMMQ9
994 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ :2010/03/18(木) 02:48:40.60 ID:Pf5kJFBw BE:35400097-PLT(12000)
995 :
朱肉(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:48:52.10 ID:rl6B4bHH
>>991 無いからwそんなに上手くいくなら苦労しないよ
むしろネット辺りで20〜42ページ以外は買わなくてOKとか
厳しい情報が流れるだけ
君がいってるのは乞食みたいなババアが
ランチのサラダいらないからハンバーグだけ200円で売れ
とか言い出す話といっしょ
一方的に作り手にだけ負担をかけている
996 :
天秤ばかり(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:49:04.18 ID:rPj3n8Rn BE:692262645-PLT(12893)
適してねえよカス
死ね
997 :
ばくだん(長野県) :2010/03/18(木) 02:49:16.14 ID:JgBBGUgP
結局、ソースを何度読んでもソニーが叩かれている理由が分からなかった
998 :
天秤ばかり(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:50:22.43 ID:rPj3n8Rn BE:830715146-PLT(12893)
って国会図書館の話じゃねえか
999 :
朱肉(アラバマ州) :2010/03/18(木) 02:50:45.97 ID:rl6B4bHH
1000 :
銛(長屋) :2010/03/18(木) 02:50:47.57 ID:dW8u73SZ
ソニータイマーか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread