アメリカの日本離れ ソフト、ハードともに日本製品の勢いが衰えてきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 指錠(アラバマ州)

1月から米カリフォルニア大学バークレー校の大学院で「日本報道論」を教えている。半年間
の講座のテーマには、私が長く科学記者をしてきたことから、最先端から伝統工芸まで幅広く
扱う「ものづくり」、そして、基地移転問題で揺れる「沖縄」を選んだ。

講義の初日、ありきたりではないがそれらしい日本の風景を紹介しようと、スライドの冒頭に
お台場のガンダムを登場させた。が、学生たちは実物大のアニメロボット像だということは
わかってくれたようだが、残念ながら何のロボットかがわからない。

日本貿易振興機構(ジェトロ)の報告書によると、北米での日本アニメ関連の市場は03年を
ピークに縮小傾向が見られ、番組の数や放映時間も下降に転じている。テレビ番組のネット
配信や映像メディアの変化で、ビデオ・DVDの市場が縮小している影響も多少あるが、
鉄鋼を上回る市場規模として注目された北米へのアニメ輸出が曲がり角を迎えているのは
確かだ。

似たような右肩下がりの傾向は、世界に占める産業ロボットの台数などにも見られ、携帯電話
やカーナビでは、独自の技術路線による海外市場からの孤立、いわゆるガラパゴス化も指摘
されている。ソフト・ハードとも日本製品の勢いが衰えてきたように見える。しかも、折からの
不況に加え、このところのトヨタ報道と、元気になる要素は少ない。

バークレー校には政治や歴史、宗教などの各分野で日本研究を専門とする学者がいるが、
彼らは「ひきこもり」や「鎖国」というキーワードを用いて、日本が自信を失い内向きになることを
危惧する。「製品の輸出国から、文化や環境で影響を与える国への移行」(ダンカン・ウィリアムズ
日本研究センター長)との見方もあるが、もっと危機的な事態かもしれない。

ガンダムと米国の日本離れ : 研究員の目
http://www.yomiuri.co.jp/column/kenkyu/20100317-OYT8T00266.htm
2 グラインダー(新潟県):2010/03/17(水) 12:16:06.21 ID:rhnhh11W
うんこ
3 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/17(水) 12:16:34.75 ID:pEewhm7O
若者のxx離れの次はこれか

まあアメリカって僕xxの運転手じゃなくてマッチョメンが等身大で戦うの好きだしな
4 オープナー(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:16:48.55 ID:g0cp+SFy
ちょうど深夜アニメバブルあたりからか
5 蛍光ペン(熊本県):2010/03/17(水) 12:17:18.35 ID:qE7+yfhL
日本も順調にアメリカ離れ進んでるしな
6 額縁(大阪府):2010/03/17(水) 12:17:41.74 ID:8k2Mm+IT
ガンダムは永遠にエヴァに勝てないな
7 スプリッター(関西地方):2010/03/17(水) 12:17:45.20 ID:jhzlCD7o
やつらアニメはただで見る物だと思ってるからな
日本も同じか
8 れんげ(神奈川県):2010/03/17(水) 12:17:57.76 ID:VHRkpYGE
【NPD 8月】
Wii - 277,400
Xbox 360 - 215,400
PS3 - 210,000     ←最下位

【NPD 9月】
PS3 - 491,800      ←新型・値下げで生涯初の1位
Wii - 462,800
Xbox 360 - 352,600

【NPD 10月】
Wii - 506,900
PS3 - 320,600     ←早々に首位陥落
Xbox 360 - 249,700

【NPD 11月】
Wii - 1.26M
Xbox 360 - 819,500
PS3 - 710,400      ←定位置に帰還


値下げしたのに!!赤字出して値下げしたのに!!(ノд`)゚。………
9 はさみ(千葉県):2010/03/17(水) 12:18:06.96 ID:NbUw80bU
ガンダムが解らなかったからって、何だってんだ
10 しらたき(東京都):2010/03/17(水) 12:18:29.86 ID:SFy+5ezS
認めよう!俺らは醜いアジア人だ
顔も身体的特徴も韓国人に近い!
これからは朝鮮人と手を組んで白人をワキガの天パと差別しよう!
11 手錠(千葉県):2010/03/17(水) 12:19:12.45 ID:sRMkTjcq
日本企業の中国進出→中国を介してダンピングと思われているんだろうか
12 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 12:19:47.08 ID:/9BPu6+3
マジかよゴキブリ沸いてきた
13 モンドリ(東京都):2010/03/17(水) 12:20:05.66 ID:DenN75bY
初音ミクちゃんが日本の救世主になる日が近づいてきたな
14 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/17(水) 12:20:51.90 ID:iAlaKXA3
サムスンのある韓国と仲良くしてくんだろうな、勢いあるだろうし
ロスの皆さんお幸せに
15 ライトボックス(東京都):2010/03/17(水) 12:21:36.97 ID:Ocnb80JU
しかし貿易赤字はとまらない
16 万年筆(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:21:42.16 ID:YXAtZfbP
町山智浩が言ってたけど、サムスンやらLGの韓国製がアメリカでも主流になっていて
大人は日本への興味を完全に喪失しているらしい
売れなくなると存在感はさすがに落ちるね
17 餌(関東・甲信越):2010/03/17(水) 12:21:48.12 ID:lY27g+8q
てかアメリカって世界の嫌われ者じゃんよ
18 イカ巻き(宮城県):2010/03/17(水) 12:22:05.69 ID:JoAXbQjG
ドル円150円程度に改善されれば幾らでも輸出出来るがな
19 ピンセット(東京都):2010/03/17(水) 12:22:13.15 ID:m389xsN5 BE:19404522-PLT(13841)

軍隊持たない国が存在するわけがない。
日本人がいくら騒いでもアメリカの属国じゃなくなれば支那の属国になるだけ。
漢字使っているだけで支那の影響を受けていると思われてしまい、
アルファベットの国の人に向かって、経済的な数字なしに、有効な反論は不可能だ。
一度やってみりゃわかる。
20 画用紙(関西地方):2010/03/17(水) 12:22:37.92 ID:yGMAeVJ/
またネットキムチ工作スレか
もうちょっと面白いの持ってきてよ
21 万年筆(東京都):2010/03/17(水) 12:22:44.11 ID:Qs6TrgOU
何だかんだ言ってアニメもハイテク製品もアメリカものが一番良く出来てる
22 釜(岩手県):2010/03/17(水) 12:22:52.36 ID:I4WGLdIw
負けそうになると国が圧力かけてきて懲罰じみたこと科す癖してよく言うわ。
日本もAmazonの中の連中国会に呼び出して連日連夜ネガキャンして懲罰金科せばいいのに。
23 万年筆(関東・甲信越):2010/03/17(水) 12:22:52.52 ID:LFKPFqoC
日本からはお金を巻き上げる事はもう出来ないからな
これからは中国様と韓国様から巻き上げて下さい
24 色鉛筆(東日本):2010/03/17(水) 12:22:59.19 ID:jvghU58n
一億総内輪ネタが好きなんだから仕方ない。
25 修正テープ(dion軍):2010/03/17(水) 12:23:16.16 ID:HE83UONs
日本は日本で好きにやればいい、という時代になってきているような気もするがね。
「世界で認められた!ホルホルホル」
というのも飽きて来たんじゃないの?
26 鉛筆削り(愛知県):2010/03/17(水) 12:23:36.12 ID:S8kPSFpY
こういうのはサブプライム焦げ付き直前くらいからあって、もうすでに別の流行に変わってるんだけどなぁ
27 試験管立て(dion軍):2010/03/17(水) 12:24:50.15 ID:TlSPaZvJ
なんとか離れ〜
打つ手はないー
とかネガチブなキジばっかだな最近は。
うそでもいいからポジティブに書けないのか?
28 アルバム(長屋):2010/03/17(水) 12:25:15.41 ID:hK+3PG8q
>>8
あやうくPS3買うとこだった。
29 アルバム(東京都):2010/03/17(水) 12:25:18.45 ID:qYZzLGKp
>>25
でも北米市場無しで勝手にやるとか金銭的にかなり無理が
30 下敷き(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:25:24.20 ID:GiTzhYLm
>>1
ゲーム限定の話?
ゲーム以外にしても、そもそも日本からアメリカに輸出できるソフトってあった?
31 万年筆(関東・甲信越):2010/03/17(水) 12:25:33.62 ID:LFKPFqoC
>>22
良いねぇ
アマゾンて買い物して、自分のアフィに金が入ったら返品
これ繰り返せばアマゾンから金が大量に振り込まれるぞ
32 電子レンジ(埼玉県):2010/03/17(水) 12:28:05.12 ID:WwRrMaXS
アニメはおたく系アニメが花開いている反面、
一般向けアニメはかなり縮小してるイメージ。
33 ろうと(東京都):2010/03/17(水) 12:28:28.86 ID:vAKU68xV
中国もアメリカもキチガイで困る
34 彫刻刀(catv?):2010/03/17(水) 12:31:00.58 ID:oB0iuf8A
日本の一般的な20歳前後の大学生にガンダムみせても、分からない人結構いるんじゃないの。
35 レーザーポインター(福島県):2010/03/17(水) 12:32:19.35 ID:hgziJ5B/
>>27
帝国陸軍、大陸ニテ快進撃!仇敵中国、ツイデニソビエトも撃破!
定刻海軍、米国艦隊をミッドウェーニテ壊滅的打撃を与エル!本土上陸モ間近カ!
食料大増産!白イ米ヲ美味イ美味イト食ベル兵タチ


満足か?
36 シャーレ(埼玉県):2010/03/17(水) 12:32:36.14 ID:g9aacqdx
>>8
Wii はんぱないな
なんであんなん売れんだろ
37 アルバム(東京都):2010/03/17(水) 12:33:47.88 ID:qYZzLGKp
なんとか離れにやたら反応するのはなんか後ろめたいことあるの?
いらないならいらないでいいと思うんだけど
38 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 12:36:00.80 ID:/9BPu6+3
違うだろ
「〜〜〜離れ」って世論を煽るのが今の識者(笑)のステータスなんだよ
39 平天(東京都):2010/03/17(水) 12:36:06.43 ID:uW9Lr3+n
せやなw鎖国しよかw
その前に自給率あげなあかんなw
40 集気ビン(長屋):2010/03/17(水) 12:36:09.23 ID:X95Gk0HB
>>32
海外でもアニメ市場は小さくなってるからね
外人が好きなのはビバップや攻殻とか
ハルヒが売れたのもSFの要素があったから
あとは子供向けと和物系くらい
今は萌えアニメしか作られてないから、どんどん落ちぶれていくだろうね
41 豆腐(北海道):2010/03/17(水) 12:36:21.20 ID:UwD7BYcX
アメリカは地球の癌
42 アルバム(東京都):2010/03/17(水) 12:38:25.88 ID:qYZzLGKp
>>38
販売データとかからみて実際離れてるから〜離れなんでしょ?
別に何かをおしつけてるわけじゃないと思うが、おしつけてる感じに見えるのかな
43 下敷き(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:42:23.57 ID:vGd6v4H4
つか、最近アメリカ製っていうだけで嫌悪感、つか、鳥肌だわ。

コーラとかムカつくから三ツ矢サイダーかヘルシオだし、
リーバイスとか古着屋に売っぱらってやりたいし
アメコミとかハリウッドとか不買。

アメリカがあんな痴呆国家とは知らなかった。
アメ公バカすぎ。
44 ルアー(catv?):2010/03/17(水) 12:42:30.21 ID:LrnqLo7A
今消費者離れしてない市場ってどこだ?
45 万年筆(catv?):2010/03/17(水) 12:43:26.48 ID:CElFcPLm
今はどこもかしこも韓国、韓国だしね。
オバマの演説でも頻繁に見習う国として出てる。
46 画板(岩手県):2010/03/17(水) 12:45:28.23 ID:p/CVwmHT
もう韓国の方がいい製品作るんじゃないの
そのうち中国にも質で負けそう

後アニメを海外に発信するのやめてほしい
47 ライトボックス(大阪府):2010/03/17(水) 12:45:45.84 ID:PTzeE+xL
今の日本なんて見習いたくないだろw
48 バカ:2010/03/17(水) 12:46:02.95 ID:8eqnmr8S
もう日本は韓国に勝てないだろ
すべてにおいて負けてる
日本は遺産を食い荒らしてるだけだけど
韓国は成長過程
年齢で言えば、日本は60才で韓国は20代
カムサハムニダ
49 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:46:03.52 ID:ebb7qxZC
任天堂も韓国がハードでも出したらやばいのかなw
割れ天国ハードとかありえそうww
50 振り子(アラバマ州):2010/03/17(水) 12:46:33.56 ID:C2mqC8I5
エロアニメとかハラショーなんてやってるからこうなるんだよ
もっと真面目な作品つくれよロリペド業界
51 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 12:48:00.00 ID:/9BPu6+3
自国で販売、流通してない筈のハードにイチャモン付ける国民性はパネェっすねw
52 分度器(愛知県):2010/03/17(水) 12:52:17.84 ID:Fs3liS2i
町山智浩 在日だからな帰化したてWIKIにあるが
53 ばんじゅう(catv?):2010/03/17(水) 12:54:13.73 ID:/6S0GGcs
例えばらきすた見て喜んでる白人がイメージ出来ない。
そういう事なんじゃないかな?

萌えもいいが、グローバルを意識したアニメも必要。

AKIRAみたいなアニメを最近さっぱり見ない。
54 万年筆(catv?):2010/03/17(水) 12:54:28.87 ID:CElFcPLm
>>52
オバマの演説でも韓国は見習うべき国だが、日本は失敗例だしね。
今のアメリカの空気が良く出てる。
55 グラフ用紙(大阪府):2010/03/17(水) 12:56:00.27 ID:GQSWi4gj
人口の将来予測として、日本は人口が減って「老いる国」となり、アメリカは逆に
人口が増えて「若い人口大国」であり続けるとうことである。

生産年齢人口は、2050年に日本はマイナス39%、米がプラス28%。人口中央値
の年齢は、日本が56.2歳、米国は39.6歳と親子程の年齢差になるという、
恐ろしい予測になっている。
http://www.the-journal.jp/contents/wakabayashi/2009/12/post_35.html

【人口構成の推移】
      総人口    0-14歳      15-64歳      65歳- 
2010年 12700万人 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 12000万人 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 11240万人 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *9120万人 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)

【2050年の美しい日本の姿】
総人口:9000万人
平均年齢:57.9歳
高齢者人口:3900万
生産年齢人口:4600万人
年少者人口:600万人

アメリカと日本は逆方向にいってますw
56 [―{}@{}@{}-] 万年筆(catv?):2010/03/17(水) 12:56:37.13 ID:8dv3oFi7
日本もダメリカ離れしないとな
とりあえず脅されて出してる国連の予算と米軍重い槍予算カットだ
57 カンナ(神奈川県):2010/03/17(水) 12:57:22.06 ID:ezcFgQqu
ヨーロッパやアジアに比べて、アメリカだけは昔から日本アニメは
あまり輸入してなかったじゃん。ガンダムの最初のも放送されたのは
ずっと後で、それも一部地方だけだったし。
58 分度器(愛知県):2010/03/17(水) 12:58:55.58 ID:Fs3liS2i
アメリカはドラゴンボールはじめてでそれまでずっと拒否してた国
59 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 12:59:16.54 ID:/9BPu6+3
>>53
ttp://www.raki-suta.com/img/
ここ流してると白人もハンパない
60 コンニャク(東京都):2010/03/17(水) 13:01:41.83 ID:G+OwkV+x
日本は国内だけで1億2千万のマーケットがあるんだから国内需要だけで賄えるだろ
少なくとも90年代前半まではそうだった。あの当時の方が景気はまだ良かった
61 万年筆(東京都):2010/03/17(水) 13:03:06.50 ID:iGwHPGcz
>>59
何を根拠に白人だと思ってるんだw
アニメフォーラムのユーザー情報見てると大抵中韓かブラジルあたりだぞ
62 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 13:05:30.23 ID:/9BPu6+3
うっせーな外人って言やいいんだろ
くだらねぇ揚げ足とってんじゃねーよインテリ
63 げんのう(大阪府):2010/03/17(水) 13:05:38.56 ID:KPOzvOGE
Twitterとかアメリカに次いでブラジルが多いんだよな
64 猿轡(catv?):2010/03/17(水) 13:05:45.62 ID:umsleaT9
>>59
ちょwww

そういえば最近ではカウボーイ・ビバップが海外の評価高かったな・・・
65 分度器(千葉県):2010/03/17(水) 13:05:57.30 ID:AynR/4KG
>>53
グローバルを意識したアニメ()は大概コケる。
そういうのは大概欧米コンプ丸出しの痛々しくて恥ずかしいアニメになる。
66 万年筆(東京都):2010/03/17(水) 13:07:52.84 ID:iGwHPGcz
>>64
全然最近じゃねえw
67 フライパン(福島県):2010/03/17(水) 13:09:25.22 ID:8hyiiSWD
これからの世界は、天皇制だの王政だののある血統差別放置国は衰退し滅びる運命
68 アルバム(長屋):2010/03/17(水) 13:11:06.78 ID:hK+3PG8q
>>36
オタ以外はみんなで楽しく遊べるゲームを好むのは当然のことだろ

引きこもってピコピコキメエ声優の声が流れるゲームとかやりたくないわ。
69 分度器(愛知県):2010/03/17(水) 13:11:47.39 ID:Fs3liS2i
任天堂のゲームやるなよアメ公
70 ルーズリーフ(関西):2010/03/17(水) 13:11:49.55 ID:Nz2m1oiX
アメリカ人とか事故の自作自演でたかりにくるからちょうどいいじゃん
なんか最近、チョンだけじゃなくて外国って大体こんなもんなんだなって気になってきた、本当に。
71 ガムテープ(茨城県):2010/03/17(水) 13:12:43.30 ID:HaYo4HaT
さて尼で買い物でもしようかなw
72 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 13:13:15.03 ID:/9BPu6+3
Wiiはオタクも普通に買って遊んでるだろ
これなら持ってても恥ずかしくないって微妙な立ち位置のニワカと中年の囲い込みに成功したんだよ
73 万年筆(アラバマ州):2010/03/17(水) 13:16:06.16 ID:35w7+nW7
テレビやケータイみたいな日常使うもので日本製が売れてないのがでかいんじゃ?
テレビでもケータイでも北米市場ではサムスンが首位
74 ヌッチェ(千葉県):2010/03/17(水) 13:30:00.50 ID:Gu7kKc9S
>>72
>Wiiはオタクも普通に買って遊んでるだろ
そうだったらサード虐殺してねえよw
75 千枚通し(関東地方):2010/03/17(水) 13:39:13.93 ID:C8UnuIiK
Wiiはアメリカでもいわゆるゲーマーからは総スルーだよ
76 綴じ紐(catv?):2010/03/17(水) 13:45:01.78 ID:SO1LFwdn
>>56
シミンちゃんが息しなくなっちゃう(笑)
77 黒板(dion軍):2010/03/17(水) 13:49:23.90 ID:/9BPu6+3
それっぽい人たちが沸いてきたなw
78 プリズム(大阪府)
携帯とかガラパゴス化っていわれるけど
日本の機種に搭載されてる機能が後追いで搭載されちゃったりしてるんでしょ?