「元凶は老人」 衝撃の事実が明かされる 嫌韓流に続く『「若者奴隷」時代』がヤバイ タブーだらけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
731 平天(愛知県):2010/03/17(水) 17:33:19.75 ID:zeOsJqyK
>>724

年寄りの足きりは生産性効果ではなく、財政効果だよ。
732 エリ(関東・甲信越):2010/03/17(水) 17:34:31.42 ID:SWrXHUF+
選挙行くにしても若者少な過ぎるから人口比少ない層には補正かけてくれ
733 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 17:34:34.03 ID:o46gh8jD
日本がうまく行っていた頃は
55歳で退職して
60歳前に年金をもらって
65歳くらいで死んでいた(昭和40年で67.74歳)

江戸時代に戻さなくても
昭和40年代に戻せばOK。
734 ガスレンジ(catv?):2010/03/17(水) 17:34:56.38 ID:ZJZg4GRd
もちろん国民もね
日本人ってそういう人種だよ
735 額縁(愛知県):2010/03/17(水) 17:35:47.68 ID:FYFLWr91
ν速のみなさんの書き込みを参考にして
嫌女流を作りたいと思います
736 エリ(東京都):2010/03/17(水) 17:37:54.94 ID:51p0nR3y
若年層が少ないのは、経済力の不安から子供を控える家庭もあるが
30年代後半から40年代生まれの自分のライフスタイルや生活レベルを落としたくないから
子供は一人で十分と考える家庭が多いことから少子化になったわけだが。
737 スプーン(富山県):2010/03/17(水) 17:38:27.53 ID:U7SMrH5g
でもこの人たちがいなけりゃ今の日本はなかったわけでそ
738 グラインダー(大阪府):2010/03/17(水) 17:38:51.91 ID:fwj1ZVoy
奴隷はもう共通認識かと思ってた
739 万年筆(関西地方):2010/03/17(水) 17:39:28.09 ID:EiMdutX2
第三弾 嫌B流とか言って
一瞬で潰される展開まだかね
740 万年筆(大阪府):2010/03/17(水) 17:40:10.70 ID:5u195A1A
若者の投票率があがれば、老人優遇もぜせいされる。
今の状況は自業自得だ。
741 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 17:40:18.17 ID:o46gh8jD
>>736
いや、医療の進歩だと思う。
60歳代で、たいてーは大病をするものだ。

普通はそれで死ぬのだが
医療の進歩で生き残ってしまう。

そーすると5〜10年くらいは長生きが出来る。
しかし高い薬を飲み続けて、半病人としてだ。
そこに無理がある。
742 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/17(水) 17:41:24.04 ID:OJcBuzic
>>729
選挙で投票しても数で負ける。
743 アルバム(不明なsoftbank):2010/03/17(水) 17:41:47.81 ID:htaU7Ak9
温暖化詐欺スレで鍛えられた俺様がマジレスすると「元凶は老人」は間違い、問題は人類そのもの。
既に世界の人口は限界人口に向かって居ると言うのが今の常識。

限界人口とはなにか?

今増加を続けてる人口が減少に転ずる前の頂点の人口、だいたい90億人と言われてる。
世界人口の推移→約400年前4億人→200年前8億人→100年前→17億人→30年前→34億人→今現在68億人。

人類は100年前から4倍も人口が増えてる訳だが、更に厄介なのが経済規模(詰りは資源消費規模)だ。
なんと17倍も増えている、もはや地球規模での倍々ゲームは不可能な状況。
森林を伐採して耕地や農地を増やしても水が足らない情況、石油の埋蔵量は既に半分、鉱山資源も限界。
携帯電話が発明されなければ、中国やインドなどが電話線引くだけで銅が枯渇してたと言われる。

さて限界人口に達した人類がどうなるかと言えば、出生率が減り緩やかに減少して行く?
甘い、実際はそうは成らない、これまた急激に減って行く。
30年で人口を倍にしたくらいのスピードで減って行く。
いや最悪それ以上のスピードで減って行く、何故なら限界人口で資源(特に食べ物)を使い果たし維持できなく成るからだ。
人間は何も食べなければ20日も生きれない。一応理論上は40数日は持つだけの体脂肪の蓄積はあるようだが、1週間持つのも怪しい。
抵抗力や衛生面が悪く成った人類には疫病が流行るがそれを予防するワクチンや施設がない。(新型インフルでも経験したがあの比ではない)

地球温暖化詐欺やネットワーク社会は、これを防ぐ為の革命に過ぎない。
詰りはエネルギー抑制と低エネルギーによる物資の分散と共有、だがこの加速度的な人口爆発の前ではこれでも追いつかない。
人類に残されたタイムリミットはあと20年程、この20年で産業革命並みの革命を未だ2〜3無いと生き残れない。

もうネ5年に1辺程、地球温暖化詐欺やネットワーク社会みたいな革命が勃発しても消化しきれない、消化されるのは人類臭い。
744 平天(愛知県):2010/03/17(水) 17:42:00.56 ID:zeOsJqyK
ヤングの皆さんが協力して
利益代表を国会に送り出さなくては、皆さんの意見は
議題にすら上がりません。

いまヤングの皆さんが何に困っていて、社会をどうしたいのか。
現役世代が将来世代に対してどういう社会をのこすべきなのか。
それが今、キロにたっていると思います。

過去の自民党は、小さな政府や過剰な福祉政策の転回に躓きました。
それは、既得権益をゆうする老人の方々のすさまじい反発にあったからです。

その反動として、今、民主党政策は明らかな高福祉政策と高増税化を
特定の利益集団に向けて、行おうとしています。

とてもデインジャロウスとは思いませんか?



745 ラジオペンチ(大阪府):2010/03/17(水) 17:42:44.37 ID:SPU0UrFq
選挙で投票って老人優遇を是正しようなんて党そもそもないだろw
746 エリ(関東・甲信越):2010/03/17(水) 17:43:33.22 ID:SWrXHUF+
今の日本って借金大国で小子化が止まらないわけだが
変に無理矢理先進国にするよりは人口比正常で持続可能な発展を続けた途上国のままのほうが将来性あったんじゃね?
もはや日本は落日の老人天国
747 大根(アラバマ州):2010/03/17(水) 17:43:46.17 ID:CAK7f+x5
>>129
貸し出し禁止図書ばっかりでも困る
748 エリ(東京都):2010/03/17(水) 17:44:54.59 ID:51p0nR3y
>>741
それもあるな。医療の進歩で寿命も延びし、身体も弱らない。
会社では老化研究もしてたからそれは申し訳ないな。
749 万年筆(大阪府):2010/03/17(水) 17:45:41.09 ID:5u195A1A
>>745
若者の投票率が低いから、是正しないんだろ。
投票率があがれば、若者優遇政策をうちだして、表をかせぐ政党がでてくるよ。
750 ラジオペンチ(大阪府):2010/03/17(水) 17:46:42.17 ID:SPU0UrFq
>>749
その頃にはおまえ等がおっさんになって若者に弾劾されてるわw
751 ドライバー(北海道):2010/03/17(水) 17:47:00.23 ID:7xVfuBG+
>>747
頑張って手書きで書き写すんだ!
752 平天(愛知県):2010/03/17(水) 17:48:22.80 ID:zeOsJqyK
>>747

いまは若手労働者も余っていますが、高齢者も余っていますからね。
なぜ、うちの図書館に必要なのか3分でプレゼンしてください。
イヤなら、お引き取りください。

753 万年筆(大阪府):2010/03/17(水) 17:48:58.62 ID:5u195A1A
>>750
若者の投票率があがるなんてありえないから、ま、そういう心配はないけどな。
754 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 17:49:36.39 ID:o46gh8jD
>>748
結局、神様に立ち向かって
病気を克服しても
戦争や内乱で死ぬように出来ているんだよな。

日本も自主的に死なないなら
若者や老人同士で殺し合って、生まないという選択で
数を減らしていくしかない。
755 ボウル(アラバマ州):2010/03/17(水) 17:50:49.02 ID:LljPTS2P
20代は1458万人
60代は1753万人

全員が投票しても若者は老人に負ける
756 ラジオペンチ(大阪府):2010/03/17(水) 17:51:18.94 ID:SPU0UrFq
投票できる年齢を下げればいいじゃないかw
757 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/17(水) 17:51:31.57 ID:ayxQrRrE
おまえら、夜警国家を理想とする新自由主義者なの?

いくらでも稼げるだけの実力があるにも関わらず
既得権益の壁に阻まれて、一番高いところまでは行ききれないというひとが、
クソジジイどもがと言うならばわかるけどね
758 リール(関東・甲信越):2010/03/17(水) 17:52:37.40 ID:Z9Rc2KSW
被害者意識を吸って生きる漫画家にまた貢ぐのかお前らと+民は。
759 平天(愛知県):2010/03/17(水) 17:53:50.63 ID:zeOsJqyK
だから、自民党、民主党問わず、若手議員は政党の枠を越えて
主体的に活動してほしい。世代代表としての役目もあるんだから。

政策を決めているのが、老人ばかり、とりまき女ばかりの
状態がこの日本の現状を物語っている。

760 修正液(愛知県):2010/03/17(水) 17:55:03.21 ID:cJNQJsvo
>>755
投票言ってるやつでそもそも20代は60代の半分
761 ドライバー(北海道):2010/03/17(水) 17:56:54.77 ID:7xVfuBG+
>>755
老人の中にも若者に譲ってやろうと思う人もいるから心配ないよ
762 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 17:57:10.69 ID:o46gh8jD
>>757
もしかすると民主主義って、20世紀でオシマイなんじゃないか
と思う派かな。

紀元前のギリシャで
短期間やっていただけでしょ。民主主義なんて。

ネットでパワーアップして延命するか
もう止めちゃうか、2つに1つだよ。マジで。
763 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/17(水) 17:57:22.62 ID:ayxQrRrE
>>758
でも、優秀な人だよ

普通なら、嫌韓のつぎは、サヨク叩き民主党叩きとかだろ
それが、老人叩きだからな
764 リール(関東・甲信越):2010/03/17(水) 17:59:34.20 ID:Z9Rc2KSW
>>763
叩くターゲットの選択がツボをついてるってことか。
やくみつるみたいだな。
765 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/17(水) 18:00:47.75 ID:ayxQrRrE
やくみつるの桑田叩きは、結構面白かったw
766 エリ(東京都):2010/03/17(水) 18:02:01.53 ID:51p0nR3y
>>762
日本は、実は成功した社会主義国家という話があり
バブル崩壊でその完成系も崩れたと言われる。なので、この国の民主主義は幻らしい。
767 万年筆(関西地方):2010/03/17(水) 18:02:08.75 ID:EiMdutX2
自公政権時代に老人叩き本とかしちゃうと
ネット戦士が自公叩きしかねんからな
768 のり(埼玉県):2010/03/17(水) 18:02:37.45 ID:IFB89kqM
元伝暗殺拳
769 しらたき(アラバマ州):2010/03/17(水) 18:03:06.28 ID:L3NV+iFl
>>758
図書館か立ち読みだおw
770 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 18:04:05.19 ID:o46gh8jD
>>766
欧米的な民主主義までは行き着かずに
もとに戻っちゃうのかもね。

江戸幕府的な独裁で
民衆は早死。
外国の脅威を煽って、鎖国して。

・・・北朝鮮とそっくりじゃんw
21世紀の日本=北朝鮮だったのかwww
771 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/17(水) 18:05:30.69 ID:O8Oqs/eA
オレオレ詐欺やってる奴は頑張ってくれや、、、
772 万年筆(広島県):2010/03/17(水) 18:07:15.40 ID:79effLIV
>>762
日本の議会制民主主義が終るだけ、
日本は何も変わらないから終了
773 シール(東京都):2010/03/17(水) 18:08:07.07 ID:xGRpKRet
テコンダー朴を笑える前提がなくなってしまったから・・・
774 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 18:09:52.51 ID:o46gh8jD
>>772
若者や民衆の活気あふれる社会ではないと
中国あたりにやられて
オシマイだろう。

それを避けるには、鎖国でもして
縮こまっているしか無い。

独裁制になれば、核兵器も作れるし
それで近隣諸国を脅しながら
年寄りが減るのを待つしか無いのかも。
775 げんのう(神奈川県):2010/03/17(水) 18:10:38.58 ID:SImwo3CY
そもそも高度成長〜バブル期が異常だっただけで日本にそれを維持する力なんかなかったんじゃん?
政治家にも、国民にもさ
776 平天(愛知県):2010/03/17(水) 18:16:40.37 ID:zeOsJqyK
団塊世代は危険なことを考えているけどね。

若者があてにならないので、安く活力のある中国人でもいれようか。
それが日本の活路だ。

とね。
777 画鋲(東京都):2010/03/17(水) 18:18:27.81 ID:o46gh8jD
朝青龍と同じだろ。

初めは便利に使えても、そのうち知恵も付いて
乗っ取られるのがオチ。

外人の方が必死でパワーもあるし
なにより若い。

老人と外人では所詮は勝負に成らない。
778 平天(愛知県):2010/03/17(水) 18:21:06.78 ID:zeOsJqyK
老人がなぜ叩かれるのか。尊敬されないのか。

たぶん、「次世代に残す。」という義務を完全放棄して、
自己責任論を唱えはじめたことだと思う。それにもかかわらず、
次世代に「養うのは当然」と既得権を死守し続けようとする姿勢。

779 モンドリ(山形県):2010/03/17(水) 18:24:24.69 ID:VwNP+1vf
>>778
政治も文化も、とにかく消費するだけで
挙句の果ては、将来の分すら使い尽くす勢いだもんな。

そりゃ希望も無くなるわ!って話だ。
780 平天(愛知県)
消費だけならまだしも、

 自らの生活保護のため、借金つみ残すわ。
 虎の子の科学技術は漏洩させるわ。
 海外移住して、資金を持ち出そうとするわ。
 中国人をいれようとするわ。