アメリカ「次はサーモン規制、ご期待下さい!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 羽根ペン(愛知県)

サーモンが激減〜漁業への打撃で値上げの可能性も
 カリフォルニア州のサクラメント河に戻ってくるキングサーモンの激減により、太平洋での鮭釣りが全面禁止となる可能性が出てきた。
釣り規制によって、漁業関係者への打撃やサーモンの値上がりを懸念する声が高まっている。

 USAトゥデイによると、太平洋水産業管理会議(PFMC)はこのほど、西海岸で娯楽および商用目的での鮭釣りを大幅に規制する案を打ち出した。
同案は、通常3月に始まる鮭釣り解禁を完全撤廃する可能性を含んでいる。

 鮭釣り関係者の多くは、鮭の値上げが避けられない以上、営業に影響が出ると見ている。
収入の7割を鮭釣りに頼っているラリー・コリンズ氏(50)は「規制が実施されれば、これからどうやって収入を得ていいのか分からない。他の選択肢もないのだから」と頭を悩ませている。

 国内では、天然の鮭の大半は、アラスカと太平洋岸北西部で獲れる。太平洋に生息するキングサーモンにとって、サクラメント河は主な産卵場所である。
河川でふかした幼魚は海洋で育ち、数年後産卵のために再び河に戻ってくる。
http://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0409_021.asp
2 砂鉄(奈良県):2010/03/15(月) 21:21:45.46 ID:Tn5GZ9Ic
サケられない問題だな
3 豆腐(福岡県):2010/03/15(月) 21:21:51.15 ID:rx7Nd1ic
反対を声高に鮭べ
4 駒込ピペット(東京都):2010/03/15(月) 21:21:54.43 ID:y6rpYzC9
次は牛肉規制しようぜ
5 泡立て器(福岡県):2010/03/15(月) 21:21:55.17 ID:XUh6MM3r
カリフォルニアの川が汚ねーだけじゃないの
6 リービッヒ冷却器(dion軍):2010/03/15(月) 21:22:16.83 ID:se1fjgs5
サクラメント河ェ


どういうことだってばよ
7 撹拌棒(チリ):2010/03/15(月) 21:22:24.55 ID:ZN4xyYaV
日本人は何食えばいいんだよ
8 大根(愛知県):2010/03/15(月) 21:22:33.27 ID:vGSs6+G4
規制快調!
9 霧箱(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:22:34.21 ID:staJvPtW
さかなくわんからどうでもいい
10 振り子(神奈川県):2010/03/15(月) 21:22:47.81 ID:B6zndkEl
サーモンピンクのオマンコスレ
11 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:22:56.95 ID:qJ/+0xmZ
牛喰え活動
12 便箋(福岡県):2010/03/15(月) 21:22:58.94 ID:eKCOjYu8
次は鯵か鰯だな
13 マイクロピペット(関西地方):2010/03/15(月) 21:23:02.03 ID:hR576W/f
はまちがあれば他はどうでもいいよ
14 薬さじ(石川県):2010/03/15(月) 21:23:07.03 ID:Q4lLBpdh
鮭が獲れないなんてさー問題だな
15 加速器(神奈川県):2010/03/15(月) 21:23:10.24 ID:NB+Yu5NG
そこまでして牛肉売りたいか!
16 がんもどき(茨城県):2010/03/15(月) 21:23:11.23 ID:Hl9v+I/5
日本のはほとんどチリ産養殖だろ
17 スプリッター(西日本):2010/03/15(月) 21:23:13.05 ID:oOLINSEv
>>2
18 ばね(関西地方):2010/03/15(月) 21:23:31.90 ID:n9ki68Mw
アメリカ・オーストラリアの牛食えってはなしですよ結局
19 レポート用紙(宮城県):2010/03/15(月) 21:23:32.97 ID:D8Nqaf43
太平洋でってお前らだけで勝手にやってろよ
20 エバポレーター(大阪府):2010/03/15(月) 21:23:34.16 ID:fNoPqFtR
もっと画期的な養殖技術が求められるな

それこそ養鶏並みの
21 レポート用紙(千葉県):2010/03/15(月) 21:24:00.86 ID:7Ojoe0s9
サーモンナイト
22 便箋(関西地方):2010/03/15(月) 21:24:01.79 ID:pkX4RBmd
語呂悪すぎ
23 スターラー(東京都):2010/03/15(月) 21:24:09.68 ID:cNbc9y4J
鮭! 2夜連続!
24 羽根ペン(神奈川県):2010/03/15(月) 21:24:17.03 ID:qHSLZsIY
アメリカ「牛食えよ」
25 蒸し器(宮城県):2010/03/15(月) 21:24:18.62 ID:8gbSzC3Y
食卓に魚が出なくなるのか
それはいいことだ
26 メスピペット(新潟県):2010/03/15(月) 21:24:19.68 ID:NmHm+KxO
2008年04月09日
27 大根(大分県):2010/03/15(月) 21:24:23.03 ID:TOPI0ebg
メリケンの最近の規制厨振りは異常だなw
28 集魚灯(京都府):2010/03/15(月) 21:24:30.46 ID:5cCcPLRe
>>2
まさかな
29 ファイル(dion軍):2010/03/15(月) 21:24:36.91 ID:ihacHBke
シー・シェパードは大忙しだなw
30 ジューサー(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:24:46.19 ID:eEeKpmFq
インディアン殲滅作戦
31 鑢(広島県):2010/03/15(月) 21:24:46.69 ID:ObE/MCRl
殆どの人間が生き物食うわけだ
でも必要以上に肉食ってデブになって電気使ってダイエット運動してるアメが一番カス
32 色鉛筆(埼玉県):2010/03/15(月) 21:24:48.35 ID:mXV1/InG
>>7
米国産の牛
33 泡箱(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:24:49.09 ID:b8nRMeRV
オホーツク海とか日本海とかは広義の太平洋に含まれるのかね?
34 輪ゴム(大阪府):2010/03/15(月) 21:24:54.39 ID:zgTvFdHm
>>2
oh very important
35 マスキングテープ(関東地方):2010/03/15(月) 21:25:00.96 ID:TgmRCKfP
日本にとっては別に鮭が食えなくなることはまずないんだけど
キングサーモンが日本の鮭より油があって人気があるから山のように輸入してる
結果、北海道の鮭が余りまくってイクラだけ取られて捨てられる
新巻鮭の売り上げがめちゃくちゃ落ちててヤバイ
36 輪ゴム(東京都):2010/03/15(月) 21:25:14.91 ID:FHEM3RyA
なになに?アメリカ君はなにがしたいの?
37 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:25:19.17 ID:vaj8WWWM
サケ?シャケ?
38 クレヨン(東京都):2010/03/15(月) 21:25:20.01 ID:rDT9DUuU
デーモン規制でブラー、ゴリラズ涙目かとおもた
39 のり(北海道):2010/03/15(月) 21:25:20.06 ID:XzihTUR8
見てください@シャクティ
40 IH調理器(三重県):2010/03/15(月) 21:25:20.57 ID:tuu5ffzV
アメリカ牛なんか食うくらいならタイやブラジルの鶏肉食うわ 馬鹿め
41 彫刻刀(空):2010/03/15(月) 21:25:29.31 ID:pbW/x2y/
ご飯と味噌汁さえ食えればいいよ。
栄養的にも完璧だ。
42 モンキーレンチ(埼玉県):2010/03/15(月) 21:25:32.92 ID:Q3xx0fDK
ウニとカニミソとハマチがあればいいよ
43 黒板(不明なsoftbank):2010/03/15(月) 21:25:34.35 ID:DSDxAwPc
もう霞食ってろよ
44 土鍋(三重県):2010/03/15(月) 21:25:35.33 ID:OGelEEOY
魚食わせずに自分とこの牛肉食わせる策と見た・・・
つか魚養殖しろ魚
45 IH調理器(島根県):2010/03/15(月) 21:25:35.33 ID:2l14nvYP
そういえば、イワシって漁獲量少ないままなの?
全体のバランスが崩れてしまったのか?
46 IH調理器(福岡県):2010/03/15(月) 21:25:39.11 ID:dM1zm4Qi
あんまりさかなでするのはさけてほしい
47 ろうと(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:25:50.49 ID:PY2lZRoY
牛を海で繁殖出来るよう品種改良したらアメ様は規制すんだろうなw
48 鋸(神奈川県):2010/03/15(月) 21:26:00.50 ID:Zw5Uiceb
農業メジャーのおかげで
世界中の水産業が壊滅しそうな勢いだな

まず退路をたってから農作物の値上げに踏み切るというわけか
49 虫ピン(栃木県):2010/03/15(月) 21:26:00.85 ID:p/DTE9hw
食い物の領域まで侵されても怒らない日本人
50 便箋(関西地方):2010/03/15(月) 21:26:01.71 ID:Df+oDnRf
>>2
うまいな
51 魚群探知機(北海道):2010/03/15(月) 21:26:08.17 ID:mt4J5fvF
稚魚の放流しろよ
52 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 21:26:08.55 ID:Sa0Etbhp
白人は頭がおかしい
53 画鋲(不明なsoftbank):2010/03/15(月) 21:26:22.48 ID:6M5zaItx
>>44
それほど切り詰めた状況なんかね、アメリカ。
54 磁石(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:26:27.95 ID:rO38ASTd
オーストコリアと狙いは一緒か
55 指錠(山形県):2010/03/15(月) 21:26:38.49 ID:GK08rVB2
サーモンだけはやめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
56 釣り針(長屋):2010/03/15(月) 21:26:42.48 ID:1pQuF3/h
>>35
今、中国に大量に輸出しているんじゃなかったっけ?
57 分度器(東京都):2010/03/15(月) 21:26:42.85 ID:0HyZqEIf
                ,.. -‐ '' "´ ̄ ̄ ̄` ` .、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::::::::::::::::::; ‐'''""`''' ‐=、;:::::::::::::::::::::::ヽ
         ,'::::::::::::::::::::::::i'         ``''`‐- 、、;:-ゝ
        ,':::::::::::::::::::::::::l'                |
         i::::::::::::::::::::::::Z     /ノ(          l
         |:::::; -、::::::::t`       / ⌒     l   ! ,'
         l/rヘ ゙;:::_:Z   -‐''′       /   | i       / ̄ ̄ ̄\
        〈 〈 } '|i´へ、  _____,ノ/li,   li|     _. /    許    |
    ___,.ハ  lヽ |!   `ヾ"´、 _``'' ‐.、 ノ _`;:ェ∠_   /ハ |    せ   |
,.. ‐''"´;;;;;;/!  ', L={, |     ` 、 `''-゙ー'=‐ ,)=i´,.z=‐i い  | ⌒i|    ね   |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  |  'ー‐' |;'ヽ      ` ー---‐'′ !、,. ィ´!'⌒',  | <     ェ    |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  |  /    |', l|               !:. /``'l   l  |  .|ヽ       |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ゙、//   ヽ           ...,,_j'′;;;;;;i、, ゙、‐| ='!. \___/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  ヽ     \、      _  _,∠ ;;;;;;;;;;;;;|ノ( | i   ,'  l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  `、,/    ヾ;;,、  '''"ニニ二(  >ヽ;;;;;;;;;;;;|⌒ |'′ .i  ,i_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   \....,,_,,....ヾ;;';;;,,,,,,,,,;;,;;'';,,/ヾ.   ` 、_;ノ   〉  ,} i !;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',    /  >、  ,> 、;;;;;;;;;;;;/  \        /  ;. //;;;;;;\
58 ミリペン(dion軍):2010/03/15(月) 21:26:51.56 ID:BoDqEmFr
イクラは別になくなってもかまわんな
59 ウケ(福岡県):2010/03/15(月) 21:26:52.78 ID:FM9xZ4dC
今一部規制だけですんでるけど人間が生産するもの以外ほとんど規制の世の中がくるかもしれんね

>>35
だからたまに百貨店が目玉として安売りしてるわけか
60 スターラー(東京都):2010/03/15(月) 21:26:58.79 ID:cNbc9y4J
>>37
61 顕微鏡(関西地方):2010/03/15(月) 21:27:02.31 ID:TPeJICj2
わざわざ放流してるのに規制はないだろう・・・
62 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 21:27:02.87 ID:ccp/+NeN
そんなに牛肉を食わせたいのか・・・・
63 泡立て器(島根県):2010/03/15(月) 21:27:03.50 ID:pmRKDKm4
正直マグロより鮭が食えん方がキツい
64 シール(東京都):2010/03/15(月) 21:27:05.38 ID:BaCsGCs8
ジャップは魚食うな牛豚なら売ってやるから買えってか
65 クッキングヒーター(兵庫県):2010/03/15(月) 21:27:11.96 ID:1iy/nH55
いくらなんでも酷いな
66 のり(北海道):2010/03/15(月) 21:27:14.08 ID:XzihTUR8
天然ものがェ ってこだわる奴が悪い
67 ビーカー(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:27:33.73 ID:ek9ViMrQ
アメリカって色んなしがらみが絡み合ってもうニッチモサッチもいかないんだと思う
日本もいずれそうなりそうだ
68 フェルトペン(catv?):2010/03/15(月) 21:27:57.83 ID:l2RHv6cT
>>2
お前のせいでこんな下らないスレが無駄に伸びる
69 ダーマトグラフ(長屋):2010/03/15(月) 21:27:58.16 ID:HpGBsXAb
オージーとかメリケンの食肉業者うぜぇ
70 虫ピン(滋賀県):2010/03/15(月) 21:28:03.22 ID:f4mB9Y24
おいふざけんな
71 スタンド(長野県):2010/03/15(月) 21:28:03.01 ID:IjjjoRtD
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
72 釜(岩手県):2010/03/15(月) 21:28:05.52 ID:IGGFdYss
サーモンとか遂にν速が本気を出す時が来たな
73 梁(埼玉県):2010/03/15(月) 21:28:05.81 ID:S/uz0a2i
そろそろクマーのAAが欲しいところだな
74 レポート用紙(関西):2010/03/15(月) 21:28:05.92 ID:/DwDPDg6
米国産以外の牛肉が規制される日も近いな
75 大根(大分県):2010/03/15(月) 21:28:13.45 ID:TOPI0ebg
>>49
こういう手合いの圧力は牛肉オレンジの頃から慣れてます。


けど最後は日本が折れるんですけどね・・・・
76 ノート(岡山県):2010/03/15(月) 21:28:31.69 ID:zzIAvhbF
とりあえずアメリカとオーストラリアの牛肉は食わんわ
あんな不味い肉食わなきゃならんのなら、菜食主義者にでもなったほうがマシだ
77 集魚灯(埼玉県):2010/03/15(月) 21:28:37.24 ID:udPUDn8t
サーモンダイがでかくなって来た
78 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/15(月) 21:28:38.35 ID:US/YiYty
サーモン不味いじゃん
ただの鱒だろ

鮭とは違うべ
79 鏡(茨城県):2010/03/15(月) 21:28:38.11 ID:9MwDvuku
サーモン厨のマグロ厨への憎しみは何事なの?
80 指サック(広島県):2010/03/15(月) 21:28:43.94 ID:JsJCoFPK
別に鮭はアメが規制しても大して問題ないな・・・
81 鑢(広島県):2010/03/15(月) 21:28:58.28 ID:ObE/MCRl
>>67

日本はそんなめんどくさい事しない
子供手当てって言う名前で海外ばら撒き法案一つで即壊滅できる
82 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:29:02.99 ID:xxo9WhS2
まじうぜえ
早く糞米国と手を切れ
83 下敷き(大阪府):2010/03/15(月) 21:29:13.65 ID:JCRB+6oa
>>6
サーモンは犠牲になったのだ・・・日本人の食欲の犠牲にな・・・
84 平天(東京都):2010/03/15(月) 21:29:20.52 ID:oib2qrbn
>>59
規制ってのは何らかの目的があってやるものだから、さすがにそこまでは広がらないと思う。
けど、こんなんじゃ、納豆と焼き海苔くらいしか朝食のおかずがなくなる日も来るかもなw
85 封筒(兵庫県):2010/03/15(月) 21:29:23.14 ID:W+hXwNgP
ニジマスで我慢するからいいわ

そのうちニジマスも規制されるかもなw
つまり言いたいのはJAP魚食うな肉食えってことだろ
86 便箋(関西地方):2010/03/15(月) 21:29:34.08 ID:pkX4RBmd
マヨネーズやめろ
合ってねーんだよ
87 プリズム(兵庫県):2010/03/15(月) 21:29:50.56 ID:6uZEEMxk
まだサバがある
88 鋸(熊本県):2010/03/15(月) 21:29:52.87 ID:Ky9sN5OO
鮭・秋刀魚・鯵は堪忍してください・・・
牛とかくせえから食いたくないですお願いします
89 モンドリ(dion軍):2010/03/15(月) 21:29:56.69 ID:pQkEMqKX
さっさと画期的な養殖技術発明しろカス
90 オープナー(大阪府):2010/03/15(月) 21:29:57.50 ID:qJPcTABJ
マグロはまだ許せた
しかしサーモンは許せねえ
91 ウケ(福岡県):2010/03/15(月) 21:30:06.11 ID:FM9xZ4dC
鯖とアジも規制されたら朝の食卓が死ぬ
92 のり(北海道):2010/03/15(月) 21:30:11.60 ID:XzihTUR8
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
93 ライトボックス(愛知県):2010/03/15(月) 21:30:13.48 ID:m0nLK0FI
人工ふ化させろよ
94 シール(東京都):2010/03/15(月) 21:30:20.19 ID:BaCsGCs8
オージービーフってなんであんなに不味いんだ
アメリカの普通だな
95 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/15(月) 21:30:42.15 ID:KxY9Wso4
欧米人って基本的に海の生き物を大事にするよね
陸上生物は腐るほど屠殺するくせに
96 滑車(京都府):2010/03/15(月) 21:30:43.63 ID:bb7RrN1e
トロサーモン涙目
97 サインペン(ネブラスカ州):2010/03/15(月) 21:30:43.82 ID:LWt8py5H
鮭だけは絶対許さん
98 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:30:46.37 ID:cpzpmn81
>>59
「人間」よりも「欧米」のほうがしっくりくるな
99 ろうと(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:30:51.95 ID:PY2lZRoY
代替魚だっけ?
味の似た別の魚をまた探しだしゃいいやろ
100 レーザー(長野県):2010/03/15(月) 21:30:59.36 ID:FSu+UtNl
馬鹿アメ公に日本の鮭増殖技術を教えてやれ
101 画架(広島県):2010/03/15(月) 21:31:01.73 ID:mzKzsmA3
査問委員会を招集して
サーモンいいんかい?ってじっくり議論しろよ
102 ばね(関西地方):2010/03/15(月) 21:31:06.68 ID:4kwcrFMA
サーモンだと?
本気で行くか
103 ラベル(千葉県):2010/03/15(月) 21:31:20.55 ID:ygFbDflQ
>>2
yeah nise lesspons
104 メスシリンダー(愛知県):2010/03/15(月) 21:31:21.03 ID:warmaNrz
>>2
てめぇ・・・
105 鉛筆(兵庫県):2010/03/15(月) 21:31:24.84 ID:NfV5d7lq
さぁ問題です
106 加速器(京都府):2010/03/15(月) 21:31:35.88 ID:/ahcArtg
北海道のクマは抗議すべきクマ。
107 下敷き(大阪府):2010/03/15(月) 21:31:36.37 ID:JCRB+6oa
>>94
アメリカは飼料で育ててる
オージーは草で育ててる
108 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 21:31:47.08 ID:tjfZi7sp
もう牛食うの止めようぜ
羊食おうよ羊
イスラムの国と仲良くしようぜ
109 撹拌棒(長野県):2010/03/15(月) 21:31:58.99 ID:biRM8wtG
鯨が増えて鮭の餌食っちゃうから増えないとか
110 オープナー(大阪府):2010/03/15(月) 21:32:01.34 ID:qJPcTABJ
>100
そういえばあっちって放流とかしてんのかな
111 モンキーレンチ(三重県):2010/03/15(月) 21:32:14.32 ID:gqadVAAK
2が目立ちすぎて3が可哀想です
112 ペンチ(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:32:20.36 ID:EGjutIjy
>>56
そうだよ。道民だが道内産の鮭なんて高くて買えないし、
近所のスーパーでは売ってない
113 ウィンナー巻き(西日本):2010/03/15(月) 21:32:23.02 ID:SjiAmujJ
輸入牛肉禁止しよう
114 鉛筆(長屋):2010/03/15(月) 21:32:38.66 ID:37FlbT+z
日本国内の川に遡上した糞不味い鮭しか食えなくなるの?
115 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/15(月) 21:32:43.87 ID:P0qsOCAX
サーモン森ってまだ居るの?
116 てこ(京都府):2010/03/15(月) 21:32:46.80 ID:5DolPcLs
まぁ、規制したけりゃそうしろ
だがついでに米牛の輸入も規制しちまえ
117 薬さじ(石川県):2010/03/15(月) 21:33:09.49 ID:Q4lLBpdh
>>94
アメリカはトウモロコシ飼料だからな
キングコーンってやつだ
118 ルアー(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:33:10.47 ID:RzOO+5Po
食い物の恨みは車よりでかいぞ
覚悟できてんのかコラ
119 製図ペン(catv?):2010/03/15(月) 21:33:10.55 ID:1CEE5hLi
生のキングサーモンはいまいち、マスマスしい
120 アルバム(埼玉県):2010/03/15(月) 21:33:14.29 ID:MZTaPuuJ
鮭のおにぎり・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
121 モンキーレンチ(三重県):2010/03/15(月) 21:33:52.74 ID:UqRwvtAL
流石にサーモン規制は欧州が反発すると思う
122 虫ピン(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:33:57.82 ID:kVzzqKjA
朝から魚食う奴今でも居るんだ
旅館か牛丼チェーンの朝定食だけかと思ってたw
123 撹拌棒(長野県):2010/03/15(月) 21:34:00.49 ID:biRM8wtG
日本の鮭は遡上前のを海で捕る
124 ラベル(千葉県):2010/03/15(月) 21:34:10.07 ID:ygFbDflQ
シーチキンのスポンサーもアメリカ多いよな
日本なめやがって
125 シャーレ(愛知県):2010/03/15(月) 21:34:12.64 ID:P8bfsQ7H
アメのことだから、日本みたいに放流とかしてないんだろうな
取るばっかりだと激減するわな
126 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:34:18.01 ID:jHkm34xf
養殖の鮭も規制だろうな
127 インパクトドライバー(長屋):2010/03/15(月) 21:34:24.14 ID:dGVRbCZM
おいおいサーモンはやめろよ
そんなに牛食わせたいのかよ糞が
128 エバポレーター(大阪府):2010/03/15(月) 21:34:40.47 ID:ZkHhI80z
米「牛買ってね」
129 スプーン(千葉県):2010/03/15(月) 21:34:40.47 ID:Fyac5kIt
死ねや糞が
130 カーボン紙(福島県):2010/03/15(月) 21:34:45.49 ID:NRlUZ8RZ
>>35
てか、元々鮭の生食なんて無かったのにキングサーモン入ってきてからだもんな鮭の生食なんて始まったの
ルイベなんて特殊な食い方はあったけど
てか、ぶっちゃけ世界中から食い物かき集め過ぎって感はある事はある
131 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 21:34:47.07 ID:hP6Zu75y
>>2
なんなのお前
お前みたいなクオリティの奴でニュー速が溢れちゃえばいいのに
132 試験管(東日本):2010/03/15(月) 21:34:50.57 ID:CqRrpkBk
サーモンはとても知的な生物。
何千キロも泳いで故郷に再び帰ってこれる知能は犬を越えている。
133 のり(北海道):2010/03/15(月) 21:34:51.93 ID:XzihTUR8
>>122 おめーは納豆でも食ってろ
134 餌(埼玉県):2010/03/15(月) 21:34:57.41 ID:qWHKZC+S
世界が激減
135 オープナー(大阪府):2010/03/15(月) 21:35:03.30 ID:qJPcTABJ
>>113
>>116

 政府は2010年度予算案に、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査に対する国庫補助の復活を盛り込まなかったことが、8日までに分かった。
国庫補助の対象は現在21カ月齢以上のため、と畜場を持つ全国の地方自治体は、20カ月齢以下の牛に対するBSE検査を自前の負担で
続けている。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)に「国庫補助の復活」を掲げていたが、厚生労働省には予算措置の指示がなかった。

 国が地方自治体に交付するBSE検査の補助は、08年8月に21カ月齢以上へ縮小した。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=3442


民主になってからアメリカ牛でBSE見つかってるけどひよって無視してるよな
136 分度器(東京都):2010/03/15(月) 21:35:03.59 ID:0HyZqEIf
世界中で牛肉規制の流れになったらメリケンがどう反応するか見てみたい
137 バールのようなもの(関西地方):2010/03/15(月) 21:35:13.21 ID:Izok6snN
おい、いいかげんにしろ
マグロは割とどうでもいいが鮭を奪うのは許さん
138 すり鉢(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:35:15.90 ID:tLWeRdLh
Don't eat salmon!

No! This is "shake"!

shake...?

furi furi shake!!!

Yes! untill the morning
139 がんもどき(茨城県):2010/03/15(月) 21:35:16.17 ID:Hl9v+I/5
朝から魚の難点は洗物がめんどくさすぎる事だな
140 炊飯器(東京都):2010/03/15(月) 21:35:17.05 ID:7DlZPTk6
キングサーモンなんて日本関係ないだろ
141 冷却管(dion軍):2010/03/15(月) 21:35:23.15 ID:qO3BIsXR
>>2 むぅ
142 るつぼ(東京都):2010/03/15(月) 21:35:30.62 ID:Wy/riO/X
減りすぎたら規制するのは正しいことだろ
絶滅したら目もあてられないだろうに
反対している奴はなんなの?

昔(昭和)の日本の漁業関係者の
自分だけよければ良いって態度は
さすがに頭にくるわ

本で読んだだけだけどwwww
143 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 21:35:30.64 ID:hP6Zu75y
>>28
佳作認定
144 蒸し器(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:35:46.29 ID:ntNYSp+8
人間規制まだか
145 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 21:36:05.78 ID:90z+TtPz
つか、米国人なんて牛に鶏糞食わせて育ててる連中もいるだろ
牛と海洋生物になんでそこまで差をつけるんだよ
146 オープナー(大阪府):2010/03/15(月) 21:36:27.23 ID:qJPcTABJ
>>139
なんといっても魚焼きグリルがめんどくさいよな
147 虫ピン(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:36:54.87 ID:kVzzqKjA
>>133
わりぃ臭いので納豆は一度も口にしたことがないw
148 筆箱(三重県):2010/03/15(月) 21:37:03.85 ID:0DAx8SlW
>>2
そなあ
149 平天(北海道):2010/03/15(月) 21:37:06.95 ID:e/6IgrIH
>>7
アメリカのBSE
150 ばんじゅう(埼玉県):2010/03/15(月) 21:37:14.50 ID:4I6ajVk5
俺らが食ってるのは、ノルウェー産の養殖物だから問題なし。
151 磁石(関西地方):2010/03/15(月) 21:37:16.98 ID:lFQoOTcB
サケェ・・・
152 定規(千葉県):2010/03/15(月) 21:37:19.60 ID:UpYT2UDR
ホヤだけは規制するな
絶対にだ
153 ろうと(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:37:22.74 ID:PY2lZRoY
>>110
ロシアやカナダはやってる。
アメリカもまあたぶんやってるんじゃない?
154 加速器(愛知県):2010/03/15(月) 21:37:29.29 ID:VqHFX71M
もう自給自足するしかねえ
明日アスパラガス埋めてくる
155 プライヤ(東京都):2010/03/15(月) 21:38:03.39 ID:ikKYGLEl
ハマチの時代がキター!
156 セラミック金網(dion軍):2010/03/15(月) 21:38:17.58 ID:rs+uyqhD
鯨がみーんな食べちゃいました
157 ろう石(千葉県):2010/03/15(月) 21:38:17.68 ID:2YTq2w2R
稚魚放流してないんか?
158 撹拌棒(長野県):2010/03/15(月) 21:38:27.86 ID:biRM8wtG
スーパーで安売りしてる冷凍鮭はチリ産だな
159 カーボン紙(福島県):2010/03/15(月) 21:38:31.26 ID:NRlUZ8RZ
>>155
養殖で奇形魚になってろw
160 じゃがいも(長屋):2010/03/15(月) 21:38:31.75 ID:z8vJIHCk
塩も禁止するんだっけ?
161 羽根ペン(千葉県):2010/03/15(月) 21:38:37.81 ID:U/Tw0YPn
いい加減にしないと日本にぶっ飛ばされんぞ
162 ばんじゅう(愛知県):2010/03/15(月) 21:39:40.61 ID:Ki0Mo1PY
>>2
お前・・・
163 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 21:39:42.97 ID:hP6Zu75y
>>151
ほっぺた渦巻きは自重しろ
164 偏光フィルター(東京都):2010/03/15(月) 21:39:48.56 ID:usR/Jxzs
漁場利権をめぐって、中華資本が絶賛暗躍中でございます
165 手枷(千葉県):2010/03/15(月) 21:40:06.10 ID:Y/Pmcgh+
ついにヒラメの時代が来るか・・・胸が熱くなるな・・・
166 ラジオペンチ(神奈川県):2010/03/15(月) 21:40:07.26 ID:tAZ/loHN
>>2
うまいな
167 のり(愛知県):2010/03/15(月) 21:40:08.89 ID:Hk+UBsbO
「激減」とか「環境の変化」とかもう全部情報操作に思える
168 鋸(神奈川県):2010/03/15(月) 21:40:21.04 ID:Zw5Uiceb
>>121
世界的インフレ引き起こさないと欧州も死ぬからなりふり構ってられない
169 両面テープ(catv?):2010/03/15(月) 21:40:44.06 ID:rWECba26
fふざけんな
170 画板(福岡県):2010/03/15(月) 21:41:03.14 ID:Y4nq2GAa
>>2
やるじゃん
171 バール(山形県):2010/03/15(月) 21:41:18.63 ID:FK0LHET/
チリでの養殖トラウトが地震で大打撃って時に、この発表。
本気で酷いな。

もう糞安いアメリカ産の筋子食えんと言う事ですかい。
172 てこ(愛知県):2010/03/15(月) 21:41:56.95 ID:J8jHJ/wg
鮭とあらば全力出すぞ
173 画用紙(京都府):2010/03/15(月) 21:42:10.46 ID:6Xp61ljI
白身魚が好きだからどうでもいい
174 包装紙(京都府):2010/03/15(月) 21:42:20.41 ID:fUcbTm++
そこで万能細胞ですよ!
175 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:42:31.00 ID:Yn5lYLCa
脂でギトギトの養殖鱒でも食ってろ。
176 まな板(独):2010/03/15(月) 21:42:36.08 ID:ymSzyL4A
ところでお前ら、愛称が恋空(笑)のエロゲが発売される訳だがw
どうやら信者達もこの愛称が気に入らないようで恋空(笑)のネタを振ると発狂する模様です

恋色空模様 Part6
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1268586147/
177 墨(群馬県):2010/03/15(月) 21:42:39.13 ID:BPmErGUf
チリ産の塩鮭が食えればどうでもいい
178 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:42:49.06 ID:9jFMvHsj
>>3の最大の不幸は>>2がいたことだな
179 黒板消し(福岡県):2010/03/15(月) 21:42:51.88 ID:9ug2DjDi
>>2
うむ
180 バール(山形県):2010/03/15(月) 21:42:53.50 ID:FK0LHET/
>>173
鮭・鱒も白身だろうがw
181 鉋(静岡県):2010/03/15(月) 21:42:57.49 ID:8NJRrqJ6
アメリカ産牛肉はちょっと・・・
182 ペトリ皿(北海道):2010/03/15(月) 21:43:12.14 ID:3OinlBqT
そのうち、海から獲れる物はすべて規制されそう
183 シール(東京都):2010/03/15(月) 21:43:18.34 ID:p+cLTNUt
もう牛肉とポテトとコーラを完全規制しようぜ
184 砂鉄(栃木県):2010/03/15(月) 21:44:07.45 ID:8JmP772x
マジで国際的な牛肉禁止運動やんね??
インドじゃ牛は神聖な生き物だろ
185 加速器(徳島県):2010/03/15(月) 21:44:26.07 ID:CkFjVCTa
>西海岸で娯楽および商用目的での鮭釣りを大幅に規制する案を打ち出した。

なんだ、米国の国内規制か。けど市民団体がゴネまくって国際規制にまで発展しそうな気がw
186 和紙(栃木県):2010/03/15(月) 21:44:27.83 ID:Pql1sz5v
>>180
サケってなんで赤いの
187 クレヨン(北海道):2010/03/15(月) 21:44:33.73 ID:+/b1wknN
salmonってサケじゃなくてマスだよな?
188 エバポレーター(大阪府):2010/03/15(月) 21:44:44.10 ID:ZkHhI80z
>>184
じゃあ頼むわ
189 石綿金網(新潟県):2010/03/15(月) 21:44:45.26 ID:HS7xx+7g
これは政治的圧力で規制とか言う話じゃないじゃん。
イルカ問題が薄まるから余計なの絡めるな。
190 墨壺(catv?):2010/03/15(月) 21:44:51.35 ID:AN5otDy8
サーモンありなんってやつか
191 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 21:44:51.57 ID:tjfZi7sp
>>155
ハマチ好きとかロリコンだから規制
192 ガスレンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 21:44:52.09 ID:01JIvLoH
>>78
ロシア産トラウトサーモンしらねーのかよ
193 音叉(静岡県):2010/03/15(月) 21:44:56.18 ID:0YP59CVv
水産加工業者だけどサーモンなんて規制したらアメリカが困るはずなんだけどなー
鱒と鮭に関しては絶対に規制は無い。裏事情があるから言えないけど大丈夫だから安心して下され
194 羽根ペン(神奈川県):2010/03/15(月) 21:45:15.37 ID:5PpEnRPO
回転寿司でサーモンばっか食う奴なんなの?
195 じゃがいも(東京都):2010/03/15(月) 21:45:26.31 ID:pAF0jG/d
何でも規制規制なのにどうして朝鮮人規制を言い出す奴が2ch以外で出てこないのか不思議だわ
196 乳鉢(北海道):2010/03/15(月) 21:45:59.44 ID:7Nk+cRHf
>>186
餌が赤いから身が染まる
197 ミキサー(空):2010/03/15(月) 21:46:22.95 ID:vbBmq7go
養殖しろよ。いろいろ捗るぞ。
198 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 21:46:58.48 ID:tjfZi7sp
>>186
貴様の血は何色だ!
199 おろし金(岩手県):2010/03/15(月) 21:47:02.23 ID:6GRGXiSS
養殖できるものだけ食えばいいじゃん
200 めがねレンチ(関西地方):2010/03/15(月) 21:47:23.18 ID:pAp84Hlq
「日本人は寿命が長すぎる!」

「魚か?魚なのか!??」

「魚うめぇ!うめぇよ!!!」

「あ、なんか少なくなってきたから規制するよ」

元々魚を食べる文化がない奴らが勝手に日本食に夢中になり、挙げ句日本を含めて魚規制とか…
もう白人様は魚を食べずに肉だけ食べててください
201 ラジオペンチ(神奈川県):2010/03/15(月) 21:47:33.18 ID:tAZ/loHN
>>198
レインボーカラーだよ
202 三脚(dion軍):2010/03/15(月) 21:47:46.49 ID:tOauoC/L
北欧もんでいいよ
カニはロシア産
203 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 21:47:46.36 ID:tjfZi7sp
>>199
養殖されてる魚が食ってるものは魚だよ
204 紙(埼玉県):2010/03/15(月) 21:47:57.55 ID:K4neko/P
205 炊飯器(岩手県):2010/03/15(月) 21:48:31.58 ID:HChA4Zbz
早い話がアメリカ産の牛肉を輸入しろってことだろ。
露骨で汚ねえ。
206 鉋(埼玉県):2010/03/15(月) 21:49:41.75 ID:i7HPzpnc
サーモンといえば養殖だよね
漁でとったサーモンは寄生虫がいて生で食えないじゃん
「焼けば安全」って言うけど、
これ言ってみればシャケと一緒に寄生虫の丸焼き食ってるようなもんなんだけど
おまえらよく平気だよね
207 るつぼ(長屋):2010/03/15(月) 21:50:01.27 ID:xt2HPc5c
秋刀魚と鯖規制されたら泣くな
208 冷却管(福岡県):2010/03/15(月) 21:51:14.51 ID:zoWgDYMm
今近所の西友でサーモンがクソ安いから助かってるんだが
値上げとかされるとこまるなぁ・・・刺身もムニエルもおいそれと食えなくなる
209 ホワイトボード(dion軍):2010/03/15(月) 21:51:25.05 ID:r0cBT9CT
>>7
アメリカンビーフ&カリフォルニア米
210 駒込ピペット(東京都):2010/03/15(月) 21:52:04.52 ID:31fG1wKK
そんなにジャップが嫌いかよ
211 ミキサー(空):2010/03/15(月) 21:52:24.87 ID:vbBmq7go
正月になると塩の超キツい新巻鮭(しかも熟成が進んで生鮭とは全く違う味に進化した奴)
を喰いたくなるが、鮭まるごと一匹は1人では無理。
212 ホッチキス(北海道):2010/03/15(月) 21:52:26.33 ID:05Vav6fk
サケ食うの否定すんのは人類の歴史を否定するようなモンだろ
アメリカはやく滅べよ
213 マイクロメータ(千葉県):2010/03/15(月) 21:53:09.81 ID:oYvMANmm
ノルウェー産の方がシェアでかそうだから問題なさげ
214 音叉(静岡県):2010/03/15(月) 21:53:59.69 ID:0YP59CVv
サーモンが日本で食うようになったのは最近だよなー
輸送中に寄生虫を殺せる冷凍技術が出来たから焼かなくても食える
で、俺らの工場で寄生虫をキレイに取るから安心して食えるわけよ
215 ペンチ(山梨県):2010/03/15(月) 21:54:04.39 ID:UyttCzml
>>2
いいね
216 試験管(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:54:07.35 ID:3MLQq/O7
メギス食いたくなってきた
217 インク(四国地方):2010/03/15(月) 21:54:24.75 ID:w1u8E2Uf
スモークサーモンは米に合うんだよ
許さない
218 鉛筆(長屋):2010/03/15(月) 21:54:41.78 ID:37FlbT+z
>>186
川に遡上した鮭は白いぜ。 糞不味い。
219 釣り竿(大阪府):2010/03/15(月) 21:54:44.61 ID:TsWHMNln
アメ公ラリってんのか?
鮭まで言い出すと他所が黙ってねーだろ
220 スパナ(catv?):2010/03/15(月) 21:55:10.92 ID:8B2Plx9E
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <殺す気か!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
221 ミキサー(空):2010/03/15(月) 21:55:29.70 ID:vbBmq7go
>>214
どうやって取るの?中国人留学生の女工さんが一つ一つピンセットで取り除くの?
222 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 21:55:36.23 ID:qYtde8SF
フヒヒwwwwサーモンwwwwwww
223 原稿用紙(長野県):2010/03/15(月) 21:56:22.13 ID:KzzgoqwJ
今日もマリネ食った 許せん
224 薬さじ(関西地方):2010/03/15(月) 21:56:36.59 ID:dJyDngWP
鯛とタコと穴子があればいい
225 はんぺん(埼玉県):2010/03/15(月) 21:56:36.34 ID:qkcG4VId
>>131
このきもさ
耐えられないほどきもいレス
226 筆箱(三重県):2010/03/15(月) 21:56:37.84 ID:0DAx8SlW
>>2
イクラなんでもレス付けられすぎ
227 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 21:57:31.91 ID:hP6Zu75y
228 冷却管(福岡県):2010/03/15(月) 21:58:24.15 ID:zoWgDYMm
>>226
赤くしてあげるね
229 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 21:58:24.85 ID:hP6Zu75y
>>225
ごめん・・・悪かったよ・・
おまえの顔には負けるわ・・・
230 封筒(catv?):2010/03/15(月) 21:58:36.34 ID:8AvwilC7
洞察力の優れた俺様の考えでは、
ここ一連の漁獲量に規制をかける動きは
中国への牽制だと思われる。
このまま中国が贅沢の国になったら
イナゴ民族に地球上の食いもの食いつくされる。
231 ガムテープ(香川県):2010/03/15(月) 21:58:53.13 ID:Dl9QX9E5
サケェ・・・
232 電卓(岩手県):2010/03/15(月) 22:00:22.18 ID:F2IIoU3l
>>7
233 まな板(catv?):2010/03/15(月) 22:00:37.38 ID:SvJpmIxo
全部民主党のせい
234 硯箱(大阪府):2010/03/15(月) 22:00:52.85 ID:Rg90pE7F
>>225
同意でござる
235 ルアー(dion軍):2010/03/15(月) 22:01:03.56 ID:Ts6XwBvb
サーモンだけは許さんぞ
236 はんぺん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:01:08.56 ID:qkcG4VId
>>229
なんなのお前
お前みたいなクオリティの奴でニュー速が溢れちゃえばいいのに

















       ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
237 ウィンナー巻き(大阪府):2010/03/15(月) 22:01:23.16 ID:hhWZIV3P
シーシェパードは金がほしくて仕方ないんだな。
238 釜(神奈川県):2010/03/15(月) 22:01:39.07 ID:kBNGrL9k
肉食わなくても魚があればいい。
マグロは別に大トロ、中トロもあまり好きじゃないから規制されても関係ない。
ただ欧米人に屈するのが腹立つ。
239 画架(山口県):2010/03/15(月) 22:01:50.60 ID:gXTziNJE
ハマチ食おうぜ!
240 ペン(神奈川県):2010/03/15(月) 22:02:04.13 ID:8g8eG25N
うっせえ牛肉規制すんぞ
241 蛍光ペン(ネブラスカ州):2010/03/15(月) 22:02:18.37 ID:6micb/kd
やはり21世紀は昆虫食の時代だな
242 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 22:02:38.21 ID:+yfKWbqj
アメリカ産のサーモンなんて関係ないだろ
243 ろうと(愛知県):2010/03/15(月) 22:02:52.85 ID:XNcgo0Kg
>>226
二番煎じは感心しないぞ
244 はんぺん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:03:14.39 ID:qkcG4VId
>>226
なんなのお前
お前みたいなクオリティの奴でニュー速が溢れちゃえばいいのに
245 鉤(千葉県):2010/03/15(月) 22:03:42.40 ID:HWSVUpWT
牛・豚以外はどんどん規制していくわけか?w

さすがだな自由の国は
246 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 22:03:42.46 ID:hP6Zu75y
>>244
なんなのお前
お前みたいなクオリティの奴でニュー速が溢れちゃえばいいのに
247 三角架(東京都):2010/03/15(月) 22:03:45.87 ID:yacxk0Ot
昨日、鮪厨をプギャーしてた鮭厨は
これで鮪厨の痛みが分かっただろ!
248 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:04:37.22 ID:lc86HzRW
結局、テレビであおって値上げするだけなんだよね。
貧乏人は肉も魚も買えません。犬猫と野鳥の数が減るな
249 天秤ばかり(コネチカット州):2010/03/15(月) 22:04:42.74 ID:V9DGF5EM BE:284083788-2BP(2224)

>>242
加工品
250 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 22:05:02.35 ID:tjfZi7sp
>>238
養殖マグロはトロばっかりらしいでござる
251 カーボン紙(埼玉県):2010/03/15(月) 22:05:03.60 ID:JYMLcjy9
サーモンがあるからマグロいらないって言ってるやつどうするの?
252 音叉(静岡県):2010/03/15(月) 22:05:10.02 ID:0YP59CVv
>>221
出刃包丁で1匹1匹取るよ
中国人にピンボーン取らせる業者もあるけどうちは日本人が取ってる
253 ルアー(北海道):2010/03/15(月) 22:05:21.37 ID:PXX7LCGT
マジかよ、オレ達の炙りトロサーモンが規制とか
ありえん
254 落とし蓋(富山県):2010/03/15(月) 22:05:21.96 ID:ejHeznfk
あじとふくらぎとあおりいかさえ無事ならそれでいい
255 セロハンテープ(関西地方):2010/03/15(月) 22:06:00.45 ID:zIco9bqJ
魚介類は諦めるしかねえな
肉買ってやるから安くしろよ
256 絵具(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:06:19.18 ID:l2xsy+fZ
マグロの次はサーモンだと、、まじで許せねぇサーモンだけは許さねぇ!
257●×11:2010/03/15(月) 22:06:51.16 ID:7qdLrcom BE:1305244883-PLT(12060)

さかなくんサンのコメント聞きたい
258 白金耳(北海道):2010/03/15(月) 22:07:09.50 ID:xRmGW662
お前らもいい加減目を覚ませよ
絶滅を避けるための規制なんだからここは寛大な心を見せるのが人間ってもんだろ?
アメリカは海物規制が多いから日本は陸物規制で応援しようじゃないか
たとえば牛とか
259 じゃがいも(長屋):2010/03/15(月) 22:07:14.54 ID:z8vJIHCk
アメリカのデブ率の高さ見ると

 自 分 の 健 康 管 理 す ら 出 来 な い

 頭 悪 い の し か 居 な い の か ?

と真面目に思うんですが、その辺どうでしょう。ガチで。
260 乾燥管(長屋):2010/03/15(月) 22:07:21.79 ID:EZTP5K3v
まじで食わさん気か?


じゃあもういいよ鯵で
261 ハンマー(広島県):2010/03/15(月) 22:07:22.64 ID:gw7aIhbO
は?ざけんなよ

これだけはガチで許さんからな
262 ろうと台(奈良県):2010/03/15(月) 22:07:27.61 ID:9v2Eyx9v
次は肉類全てと野菜類全て規制よろしくな!!!
263 黒板消し(長崎県):2010/03/15(月) 22:08:03.19 ID:/DcIKyGB
人工肉しか食えなくなるのか
264 三角架(東京都):2010/03/15(月) 22:08:04.89 ID:yacxk0Ot
>>203
養殖の魚が食ってる魚を養殖すればいいじゃん。
265 指錠(北海道):2010/03/15(月) 22:08:47.81 ID:mTNoY+2q
よく耐えられんな
戦争が起こってもおかしくないわ
266 真空ポンプ(岡山県):2010/03/15(月) 22:08:53.99 ID:21zD2jkq
今日の頭の悪いスレはここですか。僕も行きますよ
267 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 22:09:00.37 ID:tjfZi7sp
>>259
頭の悪い健康管理出来ない国民ばかり抱えてるから無理やり規制する風潮なんじゃないの
268 包丁(catv?):2010/03/15(月) 22:09:20.58 ID:4QI+ZPJT
>>415
小6でこのおっぱいとかw
269 げんのう(愛知県):2010/03/15(月) 22:09:29.86 ID:rJWY9Vz3
ID:hP6Zu75y
270 エバポレーター(dion軍):2010/03/15(月) 22:09:43.61 ID:qJo/rzTa
回転寿司に出てくる白身って名前の謎魚が無事だったらいいよ
271 原稿用紙(神奈川県):2010/03/15(月) 22:10:12.57 ID:L63Vm8oE
>>2
うまい
握手求めたくなるほど
272 三角架(東京都):2010/03/15(月) 22:10:45.39 ID:yacxk0Ot
焼き鮭定食でも、店によって
生臭いとこと、そうでないとこがあるよな。

あの違いは何?
273 飯盒(神奈川県):2010/03/15(月) 22:10:50.28 ID:6MRAcnzi
最悪、サバだけで生きていける(´・ω・`)
274 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:10:54.35 ID:Yn5lYLCa
>>206
イカや鯖やメンメにもうじゃうじゃ付いてるぞ。
275 さつまあげ(愛知県):2010/03/15(月) 22:11:23.00 ID:bsFyevOA
トヨタバッシングの次は、魚介類
アメリカの執拗な攻撃は何なの?民主が原因なの?
276 モンドリ(大阪府):2010/03/15(月) 22:11:29.81 ID:LIkDg1MD
あぶりサーモンの寿司を食えなくなったらマジできれちまう。
277 釣り竿(catv?):2010/03/15(月) 22:11:31.53 ID:k2N3rcVl
日本の技術力があれば
サケだろうがクジラだろうが
養殖できる日が必ず来る。
日本を舐めたらいかんよ、糞白人共めが。
278 マイクロシリンジ(広島県):2010/03/15(月) 22:12:09.54 ID:WSS8YBGh
マグロはどうでもいいがサケはきついな
もう楽しみはメンマしかないぞ
279 エバポレーター(dion軍):2010/03/15(月) 22:12:19.58 ID:qJo/rzTa
クマどうすんだよクマ
280 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 22:12:29.43 ID:hP6Zu75y
>日本では、流通量の79%が輸入物です(加工品を含む)。
チリ(43%)
ノルウェー(23%)
アメリカ(15%)
(2004年農林水産省統計データ)

らしいので養殖のチリがうまいこといってれば大丈夫なのかも知らん
281 そろばん(関西地方):2010/03/15(月) 22:13:06.12 ID:+DJH6YlU
アメリカ人は全員グレーリング飯でも食っとけw
282 試験管(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:13:08.35 ID:3MLQq/O7
規制されても10年は戦えるようにチップにするべき
283 昆布(埼玉県):2010/03/15(月) 22:13:09.84 ID:CfooqYPr
やっとあの臭いサーモンを見なくなるって言うのは清々しいね
284 滑車(大阪府):2010/03/15(月) 22:13:23.43 ID:yJEhxmI3
カツオもな
285 鑿(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:13:29.43 ID:lroGmHdi
ハンバーガー規制しようぜ
286 ガスレンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 22:14:22.67 ID:aw6e75T9
ファックユーサーモン!
287 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:14:43.76 ID:Yn5lYLCa
山漬けの三平汁が食いてー。
288 砂鉄(新潟県):2010/03/15(月) 22:14:45.47 ID:W0bEleai
寿司ネタでサーモンうめぇうめぇ言って食ってる奴ってかわいそうだよね
289 下敷き(東京都):2010/03/15(月) 22:15:11.91 ID:HeyVApmI
>>3
だからお前は駄目なんだ
290 ジューサー(コネチカット州):2010/03/15(月) 22:15:14.06 ID:V9DGF5EM BE:213062786-2BP(2224)

>>273
鯖と烏賊も、規制順番リストに入っている。
291 ローラーボール(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:15:22.02 ID:YC01Vei3
>>277
鮭の養殖はもうあるけど、完全養殖ではないのかな?
クジラは・・・コスト的にも難易度的にもスペース的にもやる意味が・・・・・
292開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/15(月) 22:15:59.48 ID:x7qzikPl
マジレス

食卓から塩鮭が消えたら
よろしい、ならば戦争だ!
293 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:16:28.46 ID:lc86HzRW
>>280
最近?チリの養殖ものほんと多いな
俺はマグロをなんとかしてもらいたいけど
294 オシロスコープ(埼玉県):2010/03/15(月) 22:16:42.30 ID:WeRib3ua
>>275
これは日本叩きとは違うでしょ
マグロは・・・あれだがw
295 ジムロート冷却器(福岡県):2010/03/15(月) 22:16:42.47 ID:bpbuGZto
カーチャンの代表的な手抜きオカズとして名高い鮭の切り身
296 滑車(大阪府):2010/03/15(月) 22:16:52.69 ID:yJEhxmI3
マジな話、次はキハダマグロ
297 ローラーボール(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:16:54.69 ID:YC01Vei3
俺も援護する。
PS3・360のコントローラーとマウス・キーボードで出来るならw
298 砥石(千葉県):2010/03/15(月) 22:17:07.32 ID:ZmdbQAG2
おいおい
こないだ「マグロってマズくね?サーモンでいいじゃん」みたいなスレ立ってなかったか
299 飯盒(神奈川県):2010/03/15(月) 22:17:33.35 ID:6MRAcnzi
>>290
ひどい(´;ω;`)なんで根こそぎ規制するの。。。
300 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 22:17:42.08 ID:90z+TtPz
>>280
チリはこの間の大地震でかなりピンチ
301 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:17:52.46 ID:FK0LHET/
>>280
チリは地震でやばいの忘れたのか?
いつになったら復活するんか判らんし。
302 天秤ばかり(コネチカット州):2010/03/15(月) 22:18:45.73 ID:V9DGF5EM BE:53266043-2BP(2224)

>>298
ユニバーサルメルカトル速報を馬鹿にするな
303 コンニャク(dion軍):2010/03/15(月) 22:18:56.05 ID:tjfZi7sp
>>299
牛食えってことだよ言わせんな恥ずかしい
304 滑車(大阪府):2010/03/15(月) 22:19:14.96 ID:yJEhxmI3
>>299
キリスト教だろ、キリスト教文化圏はヤバイw
305 ガムテープ(東京都):2010/03/15(月) 22:19:16.36 ID:IDb4IT29
日本の鮭なんて、糞まずくて食えないよな。
なんで、あんなに貧相な体つきなんだ。
306 のり(愛知県):2010/03/15(月) 22:19:28.31 ID:Hk+UBsbO
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ , 鮭の捕獲禁止・・・!
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;  もう市ねということクマね
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
307 指サック(catv?):2010/03/15(月) 22:20:10.27 ID:le8FXgT4
コイヘルペスのときみたく養殖のトラウトサーモンに原虫が放り込まれる予定
ちっとはやりかえそうぜ
308 お玉(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:20:57.30 ID:177Pow2S
>>186
トランザムよ
309 消しゴム(空):2010/03/15(月) 22:21:07.69 ID:0qRdIPYp
>>300
全力でチリ復興支援すべき。サーモン輸出国でないハイチは米中にまかせておけばOK。
310 スケッチブック(福岡県):2010/03/15(月) 22:21:13.19 ID:LuvRwBEU

                  . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒
311 昆布(埼玉県):2010/03/15(月) 22:21:21.08 ID:CfooqYPr
>>299
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 死ねってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
312 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 22:21:56.03 ID:hP6Zu75y
>>300-301
すっかり忘れてたわ・・


チリ地震余波 シャケ弁が消える!?
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100304-602311.html

世界第2位のサケ・マス類の輸出国チリで起きた大地震で、
銀ザケの養殖事業に被害が及んでいる。日本はチリから年12・9万トン(08年)の
養殖サケ・マス類を輸入している。地震の影響が長引けばシャケ弁当の「主役」サケの
切り身に影響が出る可能性も浮上している。

 チリ産養殖サケの特徴は、何といってもその安さ。日本のサケ・マス類の
輸入相手国は99年以降、チリが国別で首位に立っている。
08年は12・9万トンと全体の約50%を占める(財務省貿易統計)。
カナダ産、ロシア産などは高価な天然ベニザケなどが中心だが、
チリは安価な養殖銀ザケが中心。
313 二又アダプター(千葉県):2010/03/15(月) 22:22:35.56 ID:pWqZPKzu
いいじゃんもうかっぱ巻きとかんぴょう巻きだけで。
314 接着剤(大阪府):2010/03/15(月) 22:23:13.50 ID:F6ehCslX
>>2 でトドメさされるスレ大杉
315 冷却管(神奈川県):2010/03/15(月) 22:23:32.91 ID:rTOVBvrY
ご自由にとしか言えんwwwカナダが輸出できなくて涙目になるだけだろ
316 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:23:37.17 ID:lc86HzRW
精進料理が熱くなるな
317 やかん(青森県):2010/03/15(月) 22:24:38.80 ID:Lp80j0l6
減少してる原因が糞増えた鯨が小魚食ってるからなんだろ。
318開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/15(月) 22:24:40.56 ID:x7qzikPl
>>312
全力で募金する!
319 製図ペン(秋田県):2010/03/15(月) 22:24:52.91 ID:p9dpQA1E
>>2
HAHAHA! 
320 ざる(神奈川県):2010/03/15(月) 22:25:05.76 ID:EvxyTXCr
魚嫌いの俺が食える数少ない魚なのに
321 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:25:08.05 ID:FK0LHET/
>>313
流石にアメリカから肥料は輸入してないけど、種はどうだっけかなw
肥料は中国が燐の輸出規制し始めて、値段高騰中ですが。
322 のり(愛知県):2010/03/15(月) 22:25:38.43 ID:Hk+UBsbO
          鮭・・・・・

      ∩∩ ;  鮭・・・・ 
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|
323 そろばん(北海道):2010/03/15(月) 22:25:54.73 ID:G2vx9Usf
他国に寄生してきた国の末路だなwww
死滅しろやwwwwww
324 スプーン(岡山県):2010/03/15(月) 22:26:10.40 ID:8EGrbx5r
サーモン規制とか言い出したら、さすがの俺も本気出さざるを得ない
325 ファイル(福岡県):2010/03/15(月) 22:26:21.29 ID:3LTlBaB+
そろそろ米を規制とか言い出すんじゃねえのか…
326 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 22:26:22.58 ID:90z+TtPz
日本産の鮭は、産卵のため陸(川)に近づいてきたのを順次取るシステム
一番高くて味がいいのが、遠い沖合で釣った「沖」
次第に陸地に近づき最後は川口の定置網で捕獲する
ぶっちゃけ、スーパーなんかで手に入る新巻なんぞは、定置網にかかった最下等
おいしい鮭が食べたかったら大きな魚市場行って、箱を見て買えばいい
327 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:26:25.94 ID:lc86HzRW
魚くってるだけでネトウヨ認定される日も近いな
328 虫ピン(栃木県):2010/03/15(月) 22:26:30.34 ID:/vfQ+OOg
>>2
てめえふサケんな
329 二又アダプター(福島県):2010/03/15(月) 22:27:03.95 ID:F8JVPWTu
知らなかったのか?寄生虫ってうまいんだぜ。
知らんけど。
330 お玉(広島県):2010/03/15(月) 22:27:07.13 ID:nHmxgsSl
マグロもサーモンもたいして好きじゃないから俺は問題ないわ
331 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:27:41.10 ID:FK0LHET/
>>326
ブナの新巻つうか、とばなんて売ってるの?
332開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/15(月) 22:28:13.78 ID:x7qzikPl
イクラなんでも、あんまりだ!
333 電卓(岩手県):2010/03/15(月) 22:28:49.06 ID:F2IIoU3l
>>277
リアルBMネクタールまだかよ
334 オーブン(東京都):2010/03/15(月) 22:29:32.57 ID:hP6Zu75y
>>323
やっぱり食料自給率あげないと駄目なのかね
335 拘束衣(東京都):2010/03/15(月) 22:29:37.46 ID:GCS+icKy
マグロの次は鮭か
鮭の養殖も進んでるのかい?
336 和紙(神奈川県):2010/03/15(月) 22:30:24.37 ID:f2oIjK2M
なあにロシアから輸入すればいい
337 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:30:29.46 ID:VB+uWCRq
そのうちに小麦粉も大豆も牛肉も果物も規制されて日本は輸入できなくなりそう
そんでもって国内で米作るのも禁止><とか言い出すんじゃない?
アメリカ&白人国家ならやりかねない
338 イカ巻き(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:30:30.99 ID:2ICs+XWU
>>1
日本みたいに稚魚放流すればいいだけ


ほんとにアメ公ってバカだな
339 消しゴム(空):2010/03/15(月) 22:30:33.91 ID:0qRdIPYp
>>326
いや、新巻鮭は冬の風物として食べるものだから味は追求しなくていい。値段を下げてほしいだけ。
340 ゆで卵(catv?):2010/03/15(月) 22:30:44.60 ID:sRb2tdCZ
これはマスいことになったな
341 筆ペン(ネブラスカ州):2010/03/15(月) 22:30:45.99 ID:vZl+Ibht
後の鮭島事件である
342 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:31:04.97 ID:lc86HzRW
こりゃ漬けもの離れしてる場合じゃないな
343 飯盒(神奈川県):2010/03/15(月) 22:31:38.35 ID:6MRAcnzi
これ以上魚介類を規制するのは止めて(´;ω;`)
344 ガラス管(東京都):2010/03/15(月) 22:31:42.09 ID:JjiOADHM
日本のサケは、ノルウェーとか南米とかカナダとか辺りの養殖が多くね?
サーモントラウトとかいうやつ
長野なんかでも養殖してた気が
345 石綿金網(栃木県):2010/03/15(月) 22:31:50.38 ID:4ytyv2fo
ところで鰯の乱獲はどうすんだ
今やマグロ以上の高級魚だぞ
346 ホッチキス(北海道):2010/03/15(月) 22:31:53.87 ID:05Vav6fk
食い物の25%は廃棄されてるようなキチガイ国家だしな
多少締め付けるのもアリなんだろうが
347 ゴボ天(東京都):2010/03/15(月) 22:31:57.21 ID:snM2umfp
タラとかに赤く着色したものを鮭と呼ぶ日もそう遠くないのか
348 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:31:58.65 ID:VB+uWCRq
>>334
アメのことだから内政にも干渉して食料自給率を上げるのもダメとか言い出しそう
349 魚群探知機(愛知県):2010/03/15(月) 22:32:00.31 ID:CPbD3mob
>>334
エネルギー自給率上げない限り、焼け石に水。
350 冷却管(東京都):2010/03/15(月) 22:32:14.00 ID:1nr2Nt5Y
ネトウヨは当然土下座して従うんだよな
351 定規(大阪府):2010/03/15(月) 22:33:08.44 ID:Ub8mAflW

>自給率が低く、海外からの輸入農産物に頼っている日本の食生活が、いかに不安定なものであるかを思い知らされたのが、1973年に起きた「大豆ショック」だった。

> 6月22日、当時のニクソン米大統領は突然「大豆輸出を禁止する」と声明した。

>大豆の国内価格が高騰したのはもちろん、あらゆる大豆製品に影響が及び、豆腐の値段が2〜3倍にハネ上がるという騒ぎになった。

日本の食生活は不安定なもの
http://www.jnit.co.jp/ukome/mame/mame/mame2.html
352 ホッチキス(北海道):2010/03/15(月) 22:33:22.69 ID:05Vav6fk
>>334
食料自給率は百姓どもが利権をキープするための罠
実際は気にするほどではない
353 アルコールランプ(福岡県):2010/03/15(月) 22:33:54.57 ID:FcTGHi5M
>>335
そもそも大量に輸入してる鮭のほとんどが養殖だ
354 鉋(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:33:55.97 ID:P2hkXqla
>>299
お前らが食いまくるからだ
355 木炭(東京都):2010/03/15(月) 22:33:58.28 ID:uqxUjXLO
よし、サケ転売だな
356 和紙(神奈川県):2010/03/15(月) 22:34:40.13 ID:f2oIjK2M
この前時鮭と称した切り身がスーパーで売ってたので試しに買って食ってみたら
思いっきりメスの切り身で腹たったなぁ
357 飯盒(岐阜県):2010/03/15(月) 22:34:53.79 ID:VF5sgunq
別に鮭は日本人以外も普通に食うでしょ。
日本向け規制ってのはさすがに被害妄想
358 さつまあげ(アラビア):2010/03/15(月) 22:35:05.77 ID:WCyysIQu
二郎さえ食えれば他のことは大抵我慢できる。
359 羽根ペン(神奈川県):2010/03/15(月) 22:35:13.11 ID:5PpEnRPO
ウヨ「日本のみかけ自給率は今でも100パーセント超えてるキリッ
360 やかん(青森県):2010/03/15(月) 22:35:28.81 ID:Lp80j0l6
外貨獲得できなくなれば、もうやばい原油高の時はまだ円高だったのに。
361 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:35:43.13 ID:VB+uWCRq
アメリカが民主党政権になるとあからさまに日本イジメが始まるんだよなぁ
まるで人間と思っていないような仕打ち
362 虫ピン(東京都):2010/03/15(月) 22:36:12.62 ID:G2mYIjt3
サーモンだけは、サーモンだけはやめてええええええええ
363 偏光フィルター(千葉県):2010/03/15(月) 22:36:25.03 ID:ZWV2Iuz0
ほらなーこうなるだろ
日本人が魚食わなくなったらそれこそヤバイぞ
364 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 22:36:35.01 ID:lc86HzRW
半島と仲良くキムチご飯をたべるフラグだよな。
365 偏光フィルター(福井県):2010/03/15(月) 22:37:32.88 ID:FHwdMMzh
サーモンフライまじうまい
366 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:38:02.42 ID:VB+uWCRq
>>358
そのうち小麦粉と肉と大豆の輸入を規制されて食えなくなるんじゃね?
367 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 22:38:47.08 ID:90z+TtPz
日本の食料自給率って、昔のように日本人が3食米食べて
質素な食事にかえれば、まだ上がるって聞いたけどホントはどうなんだろ
大豆とか輸入が止まったらピンチだよね
368 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:39:04.49 ID:FK0LHET/
>>364
そのうち自前でキムチ漬けて食えなくなるぜ。
369 定規(大阪府):2010/03/15(月) 22:40:59.70 ID:Ub8mAflW
まぁお前らが回転寿司で喰ってるのは、×サーモン ○「ニジマス」(3倍体) なんだけどな。
370 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:41:07.23 ID:VB+uWCRq
大豆規制⇒醤油・味噌・納豆が無くなる
小麦粉規制⇒うどん・ラーメン・パスタ・パンが無くなる
肉規制⇒焼肉・しゃぶしゃぶ・ハンバーグ・ステーキ・ハム・ウィンナーその他肉料理が無くなる
371 リール(関東・甲信越):2010/03/15(月) 22:41:08.20 ID:pJvYtg22
そんなに狂牛病ビーフ輸出したいのか
死ねボケアメ公
372 インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/15(月) 22:41:11.12 ID:sY+zTKOw
海産物は6割ぐらいの自給率なのね
373 魚群探知機(愛知県):2010/03/15(月) 22:41:51.18 ID:CPbD3mob
>>367
上がるけど、
エネルギーが輸入できないと、
トラクターとか動かせないから上がらない。
374 消しゴム(空):2010/03/15(月) 22:42:09.72 ID:0qRdIPYp
食料自給率上げようぜ。余裕で輸出できるくらいに。
375 錘(東京都):2010/03/15(月) 22:42:57.32 ID:VuE6+LvJ
米と納豆以外全て規制で良いんじゃない?
世界中の奴らは米と納豆の最強タッグを知るべきだ
376 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:43:10.09 ID:VB+uWCRq
魚食わないでアメの肉を食えってか
次は神戸牛叩き?
377 厚揚げ(埼玉県):2010/03/15(月) 22:44:06.07 ID:014Hrr54
でも日本の魚離れは解決しない
378 しらたき(愛知県):2010/03/15(月) 22:44:07.13 ID:Jw0kTFIS
サーモンとまって一番困るのは日本人じゃないだろ
379 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:44:27.44 ID:Yn5lYLCa
>>375
大豆はほとんど輸入だぞ。
380 トレス台(京都府):2010/03/15(月) 22:44:37.38 ID:6lu3g/xY
アメ牛の危険性を訴えた方が効果的なんじゃないの
381 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:44:48.55 ID:VB+uWCRq
何でオマエラ下げるんだよ
俺小心者だからドキドキしちゃうよ
382 ホッチキス(北海道):2010/03/15(月) 22:44:48.61 ID:05Vav6fk
383 鉛筆(長屋):2010/03/15(月) 22:44:55.99 ID:37FlbT+z
あ もしかして模造イクラが復活する?

いつの間にか模造イクラが輸入イクラに置き換わって模造イクラ絶滅したけど、
模造イクラの方が生臭くない&皮の固さとか均一&純粋な旨みの塊な感じで好きだった。
384 二又アダプター(千葉県):2010/03/15(月) 22:46:02.12 ID:pWqZPKzu
まあ実際寿司無駄に多すぎだよ。100円の回転寿司屋もそこらじゅうにできたし、
スーパーにもあるわコンビニのおにぎりでも使うし。
寿司なんてそんなしょっちゅう食うもんでもなかったろ。
385 滑車(兵庫県):2010/03/15(月) 22:46:13.88 ID:/5pr3vdS
放流した鮭がほとんど戻ってこないのは途中の国が乱獲してるからだとも言われてる
俺は賛成だね
386 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:46:30.82 ID:VB+uWCRq
アメリカ民主党がいよいよ日本を滅ぼしにかかってまいりました
原爆落としたのも民主党だよねぇ
387 電卓(山形県):2010/03/15(月) 22:47:59.26 ID:zgs6xcqX
寿司はイカとタコと蒸エビさえあれば充分
388 定規(大阪府):2010/03/15(月) 22:47:59.09 ID:Ub8mAflW
クロマグロは、遠慮しないで、おもいっきり規制してやってください。

日本人は、クロマグロさんにものすごい迷惑を掛けたよね

100年ぐらい取引禁止でいいよ





389 ホールピペット(新潟県):2010/03/15(月) 22:48:24.43 ID:nhYnwaXL
>>3
運が悪かったな
390 コイル(大分県):2010/03/15(月) 22:49:16.91 ID:7vfgqk2C
寿司ネタ狙い撃ちか
391 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 22:49:20.47 ID:tsYPPntN
完全養殖なら対象外だから、それでいいじゃん
マグロも同じ

トラウトサーモンみたいなインチキ鮭でもいいけど(銀鮭って言うんだっけ?)
392 グラフ用紙(関西):2010/03/15(月) 22:49:26.99 ID:tgtTmdoI
つうか…
アメリカ人やカナダ人ってサーモンステーキ大好きじゃん?

393 ボンベ(岩手県):2010/03/15(月) 22:49:32.64 ID:mj/PCzJH
サーモンとマグロ規制されたら何の刺身食えば良いの…
イカとブリ交互に食えってのか
394 石綿金網(栃木県):2010/03/15(月) 22:50:02.42 ID:4ytyv2fo
>>364
でもあいつらオキアミみたいなの使って作ってなかったか?
そこ叩いたら面白いことになりそう
395 お玉(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:50:21.94 ID:7cjsm7xo
肉食ったらBSEに感染するわ大腸がんになるわ肥満になるわでいいことないのにな
てか肉輸入を規制しろよ
396 筆(東京都):2010/03/15(月) 22:50:28.48 ID:of2Rm06N
熊が獲る量が増えるだけだろ
397 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:50:46.26 ID:VB+uWCRq
>>391
マグロと鮭が可哀相だから養殖禁止><って言い出すよ
398 インク(北海道):2010/03/15(月) 22:50:51.50 ID:bOjRlREA
さすがに許せねえ
399 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:51:09.51 ID:FK0LHET/
>>387
タコはほぼ輸入。
寿司ネタのエビは判らんけど、エビも輸入が多いはず。
イカはどうだろうねw
400 ペン(愛知県):2010/03/15(月) 22:51:34.93 ID:5Lvl/kac
訳:ビーフもっと買えよ糞JAP
401 手錠(長屋):2010/03/15(月) 22:51:40.20 ID:Jt+EM7hb
>>7

うんこ
402 画板(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:51:48.79 ID:CMCsWHwG
サーモンとか別に好きじゃないからいいよ
403 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 22:51:51.57 ID:tsYPPntN
>>393
刺身に出来る魚種はハンパないぞ...ちゃんとしたすし屋で聞いてみるといいんじゃね?
問題は市場とかで流通していないからとか食魚として開発していないからというのが多い
404 お玉(東京都):2010/03/15(月) 22:51:57.46 ID:kFEo+baJ
くそ安い鮭フレーク缶とか値上がりする?
405 ゆで卵(京都府):2010/03/15(月) 22:52:04.45 ID:5MG4JEv8
マグロは100歩譲って許す、でもサーモンは許さない
事と次第によっては俺も本気出す
406 バール(福井県):2010/03/15(月) 22:52:46.63 ID:0GBkEU0R
アメリカ産なんてまずいだろ
チリ産さえあればそれでいい。
てか日本は南米となかよくしようぜ
407 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:52:48.24 ID:mRMwFFF8
>>396
いいこといった!
408 コイル(埼玉県):2010/03/15(月) 22:53:10.86 ID:2xDlQ/Qu
魚食うなって要は死ねってことか
409 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 22:53:18.17 ID:90z+TtPz
つか、わざわざ広大な牧草地や飼料が必要となるうえに、
地球温暖化(笑)のCo2排出の大元になる牛の飼育より
勝手に増えてくれるイルカや鯨捕る方が地球環境的にも優しいだろうに
アメリカ人やEUの人間ってバカばっかりなの?
410 スクリーントーン(埼玉県):2010/03/15(月) 22:54:32.00 ID:sUa+uaKe
>>3
俺はお前のほうが好きだ
411 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 22:54:39.35 ID:tsYPPntN
>>399
イカは種類によるけど加工食品はある意味輸入が多いかもだが
生食用や国内で加工してるものはほぼ近海漁のじゃないかな?

http://www.suisantsushin.co.jp/pwbk/pwbk01.html
こういうデータブックとかには詳細あるみたいだが、高いわ

今はどうか知らないが
---

日本の陸揚げ漁港
1位…八戸漁港(青森県)
2位…石巻漁港(宮城県)
3位…羅臼漁港(北海道)

イカは国内の地産地消のイメージが強いですが、スルメイカ、ムラサキイカ、アオリイカなどの冷凍物は殆どが海外からの輸入です。 漁獲高に当たり外れがあり、かつ商品単価の安い物は輸入物か、高いものは料理屋向けの高級食材として使用されます。
日本国内の自給利率は70%で平均よりは上をキープしています
---
だって
412 両面テープ(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:54:42.92 ID:CJkLekWr
確か河口のトドに喰われまくって遡上しなくなっちゃったんだっけ?
413 テープ(三重県):2010/03/15(月) 22:54:46.18 ID:2Jk/5b0/
イクラなんでもふザケすぎ
414 ボンベ(大阪府):2010/03/15(月) 22:55:16.26 ID:I9M+g3Vp
>>409
賢い上に狡猾だからこんなことになってるんだよ。
415 カッター(大阪府):2010/03/15(月) 22:55:39.41 ID:GQVuB2v/
日本「じゃあ牛肉輸入すんのやめるわ」
416 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 22:55:49.60 ID:o0n+H9Tf
>>35
漁師でも輸入サーモンのほうが美味いって言ってるもんな。
417 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:55:51.09 ID:VB+uWCRq
>>409
近年は欧米人や中国人もマグロを食べるようになったからこのままだと絶滅するような気がする
特に中国人は人口多いし
418 マスキングテープ(千葉県):2010/03/15(月) 22:55:58.17 ID:znAQ8PVA
別にいいんじゃねえの
反抗する気力無い
中国様はやく占領アルよ
419 焜炉(長野県):2010/03/15(月) 22:56:10.18 ID:s+xnSATK
すし食いたくなってきた
明日の昼はすしを食うかな
420 錐(愛知県):2010/03/15(月) 22:56:10.55 ID:P5SMt6gk
これを拒否してアメリカが怒ったらまた人間を虐殺するのかなぁ?いやだなぁ
421 お玉(アラバマ州):2010/03/15(月) 22:56:13.41 ID:7cjsm7xo
サーモンて人気あるんだね
422 めがねレンチ(東京都):2010/03/15(月) 22:56:22.14 ID:X57tKjWr
サーモン、マグロ、ご期待ください
423 彫刻刀(長野県):2010/03/15(月) 22:56:33.06 ID:/4QhTdu6
回転すしでサーモンのハズレってあるの?
424 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/15(月) 22:56:36.26 ID:gsyU9w6n
面接で落とされた逆恨みで新巻鮭300尾送りつけるのもできなくなるな
425 炊飯器(東京都):2010/03/15(月) 22:56:36.91 ID:7DlZPTk6
>>312
チリの主力はニジマスだろ?
西友じゃ、トラウトサーモンばっかり売ってるぞ
426 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 22:56:49.23 ID:VB+uWCRq
>>420
イルカは守るけど日本人は原爆で皆殺しする人たちですから
427 ボンベ(岩手県):2010/03/15(月) 22:57:08.74 ID:mj/PCzJH
>>403
家はほぼこの4品でローテーションですよ
たまにカツオとか混ざるけどあまり好きじゃないし
ヒラメとかタイは買えないわ
カレイだと焼きか煮付けにしちゃうな
428 モンドリ(ネブラスカ州):2010/03/15(月) 22:57:19.77 ID:oGVYomjf
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよな。
そしたらさ、賞味期限切れでさ。
時すでにお寿司ってなwww
429 マイクロシリンジ(神奈川県):2010/03/15(月) 22:58:16.58 ID:tsYPPntN
>>423
鮭も種類いっぱいだからな、代替鮭とか赤く染めたニジマスとかトラウトサーモンとか
キングサーモンも別だし色々だ、ハズレというのは単に不味いってだけじゃないか?
430 画鋲(東京都):2010/03/15(月) 22:58:19.78 ID:RKOXwZu7
魚なんて月に2回ぐらいしか食わないけどたまに無性に食いたいから困るな
431 消しゴム(富山県):2010/03/15(月) 23:00:04.11 ID:sd3GQiDH
手巻き寿司の具にスモークサーモン持ってくるカスは死ね
432 マイクロピペット(dion軍):2010/03/15(月) 23:00:09.70 ID:xxhXhq32
>>186


てめぇの腕でもどこでも、カッターで1cmほど切り傷を入れて見てみろよ?
433 鉛筆削り(catv?):2010/03/15(月) 23:00:25.15 ID:lc86HzRW
漁港が爆撃される日も近いな
434 ペンチ(石川県):2010/03/15(月) 23:00:37.40 ID:JFjs3J6X
>>204 えーそうかなぁ
北海道でシャケの遡上見たけど1m近いシャケがウヨウヨいたよ。
それでもまぁこれはデカイとはおもうけど、そんな珍しがるほどのことじゃないとおもう。
435 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:01:07.81 ID:VB+uWCRq
アメリカの牛肉は新たな植民地の中国様が買ってくれるからもう日本は用済みなんだよ
あとは滅ぼすだけ
じわじわと締め付けて追い詰めて貧しくさせて戦前のような状況に追い込む算段
で、耐えられなくなった日本が反発したら何らかの事件をでっち上げて日本を攻撃
アメ国内の軍需産業も潤ってウマウマ
436 集気ビン(千葉県):2010/03/15(月) 23:01:17.98 ID:c8kxs36i
何なのこれ
437 定規(大阪府):2010/03/15(月) 23:01:37.59 ID:Ub8mAflW
>>432
→サケ 白身魚 えさ

で検索
438 マイクロシリンジ(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:01:41.42 ID:tYwmNYZy
サケはアメ公の方がアホみたいに食ってるだろうが
439 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:03:40.03 ID:VB+uWCRq
オバマは日本人が大っ嫌いなんだよ
440 ピンセット(大阪府):2010/03/15(月) 23:03:47.28 ID:IERJ4+yU
>>28
いいと思う
441 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:04:20.86 ID:VB+uWCRq
オバマの妻はさらに日本人を嫌悪してますぅ
442 リービッヒ冷却器(千葉県):2010/03/15(月) 23:04:28.12 ID:IRd0nRNQ
なぜ激減したのかよく考えるんだな
443 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/03/15(月) 23:04:56.72 ID:ODX7dk5P
米帝は俺に「死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい」って言ってるんだな
444 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:05:14.84 ID:VB+uWCRq
俺魚は嫌いだから別にどうでもいいんだけど
445 ジューサー(群馬県):2010/03/15(月) 23:05:44.85 ID:iFdjOpV0
キングサーモンなんて高くてめったに食えない・・・
高級料亭で一度食っただけだ・・・一切れ1300円・・・
446 羽根ペン(兵庫県):2010/03/15(月) 23:06:39.33 ID:ZlTZTvm1
>>229
お前のキモさに勝てるやつはいないよ
お前がチャンピオンだ
447 白金耳(catv?):2010/03/15(月) 23:08:09.10 ID:WwVKTO5J
そもそも小僧寿しや回転ずしなんて
もんができたのが間違いなんだよ。
寿司は年に数回食うもんんでいいいんだよ。
448 朱肉(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:09:21.19 ID:FtgDgnpO
これ日本がどうとかって問題じゃないだろ。
どういう背後関係で動いてるんだろう。
449 時計皿(京都府):2010/03/15(月) 23:09:43.49 ID:n7W/kpxi
今時ベジタリアンじゃない奴って(笑)
450 バール(山形県):2010/03/15(月) 23:10:33.69 ID:FK0LHET/
>>411
d
イカも思ったより輸入多いみたいだね。
近海物ばかりじゃないんだ。
451 イカ巻き(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:10:51.50 ID:2ICs+XWU
>>448
畜産団体からの圧力じゃね
452 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:11:17.17 ID:VB+uWCRq
>>448
欧米人が健康に気をつかって肉を食わなくなったから
やたらと寿司屋が増えたから
453 ノート(愛知県):2010/03/15(月) 23:11:41.45 ID:UQnP4x+m
鮭規制されたら泣く
まじ美味い
454 ホワイトボード(東京都):2010/03/15(月) 23:12:22.33 ID:DJOEWAXu
民主党が中国に媚び売ったから・・・
455 万年筆(大阪府):2010/03/15(月) 23:12:33.42 ID:LUtOkExb
鮭だけに査問会議
456 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 23:12:40.90 ID:90z+TtPz
>>445
それってぼられてるだけじゃね?
国内産の最高級魚でも一匹(2.5から3キロ)でも4500円ぐらいだぞ
457 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:13:00.11 ID:VB+uWCRq
日本人のことを生魚を食う野蛮人と馬鹿にしていた中国人ですら寿司を有難がる時代だからな
築地の初競で香港人がマグロを競り落としたりしてるし
458 落とし蓋(栃木県):2010/03/15(月) 23:13:53.81 ID:X96zanoD
なんかこいつら自分たちの首締めだしたな
459 アルバム(東京都):2010/03/15(月) 23:14:01.61 ID:1eBp/lbu
サーモンと鮭と鱒の違いを誰か教えれ。
460 ジューサー(群馬県):2010/03/15(月) 23:14:23.84 ID:iFdjOpV0
>>456
それは普通の鮭だろ
こないだぐるナイのゴチに出てたようなサーモンだよ
1万匹に1匹とかの
461 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:14:34.80 ID:VB+uWCRq
>>455
サーモン会議か
462 スタンド(岡山県):2010/03/15(月) 23:14:50.96 ID:69l3MLov
新鮮な鮭さばいてたら
白いウネウネした虫が居た
もう食べない
463 ウィンナー巻き(兵庫県):2010/03/15(月) 23:15:10.12 ID:15pbwtz1
アメリカのサケなんてあるの?
464 ウケ(東京都):2010/03/15(月) 23:15:13.72 ID:rH3mkvfo
鮭禁止されたらイクラ丼も焼きシャケもサーモンのカルパッチョも食えなくなるやん
牛肉禁止の方がまだましだ
465 めがねレンチ(東京都):2010/03/15(月) 23:15:15.53 ID:2SdoDn4f
サバが関の山なのにイワシしか食えなくなるお
466 接着剤(神奈川県):2010/03/15(月) 23:15:32.25 ID:W4HUx/ap
原因をくじらの増えすぎに結びつければ一石二鳥じゃね?
467 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:15:47.61 ID:VB+uWCRq
俺はニボシがあれば平気
468 レーザー(dion軍):2010/03/15(月) 23:15:56.31 ID:enjZ2ZoO
鮭まで規制されたらもっかい大東亜戦争はじめるか
469 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:16:43.13 ID:VB+uWCRq
米と味噌と納豆と昆布とニボシがあればなんとかなる
野菜は家庭菜園で作るか。。。
470 厚揚げ(長崎県):2010/03/15(月) 23:16:47.19 ID:dDsg6Wr/
>>2
ちょっと嫉妬した
471 まな板(dion軍):2010/03/15(月) 23:16:49.61 ID:vizxx8u3
>>1
さすがの日本人でも、ご飯に梅干し、タクワン二切れ、ワカメと豆腐の味噌汁、
ときどきメザシやニボシが加わるという食生活にはもう戻れないんだよ。
472 ペンチ(東京都):2010/03/15(月) 23:17:20.39 ID:YkExM40w
クジラ、イルカ、マグロ、鮭
そろそろ海のもの食うな来るね
473 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:17:33.98 ID:VB+uWCRq
きのこは山へ取りに行きます
ついでに山菜とヤマイモも取ってきます
474 まな板(dion軍):2010/03/15(月) 23:18:01.36 ID:vizxx8u3
と思ったら昭和の生き残り>>469がまだ現役だったw
475 千枚通し(神奈川県):2010/03/15(月) 23:18:10.66 ID:wy5OyvNW
BSE駄目リカ牛を輸出するオバマの国策すげーな。
476 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:18:16.52 ID:VB+uWCRq
>>471
俺、その食生活で全然平気
多分1週間続けたらすぐ慣れる
477 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:19:35.09 ID:VB+uWCRq
>>474
切羽詰ったら味噌と醤油と酒も自宅で作れるんだぜw
じいちゃんの時代はそれが当たり前だったしなぁ
未だに家ではタクアンその他の漬物つくるし
梅干ももちろん自家製
478 ガムテープ(大阪府):2010/03/15(月) 23:19:51.42 ID:ccvtH6QU
なんちゃってトロまで規制しないでくれ
479 リール(dion軍):2010/03/15(月) 23:19:53.33 ID:WtFh9tbJ
>>460
それは圭児といってだな
480 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 23:20:34.58 ID:95IzGccm
もう一度
一汁一菜生活にもどってみようか
481 メスピペット(dion軍):2010/03/15(月) 23:20:37.52 ID:90z+TtPz
>>460
そういうのって、希少性を盾に高級料理店やテレビが勝手に値段つり上げてるだけだから
「幻の黄金のカニ」とかでズワイガニか何かの亜種みたいの取り上げてたけど
地元では「滅多に捕れないし、捕れてもほかのカニと色が違うので自分ちで食ってる」だったし
鹿児島で「幻の貝」といわれて「タカジイ」っての紹介されてたけど
こちらも捕るのは面倒で、市場に回すほども捕れないから自家消費してるだけ
482 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:20:41.97 ID:VB+uWCRq
鶏を飼えば卵も食えるぞお前ら
483 リール(dion軍):2010/03/15(月) 23:21:09.60 ID:WtFh9tbJ
鮭児
484 ガスレンジ(山形県):2010/03/15(月) 23:21:14.65 ID:Wd75uVEX
アメリカ牛食えってことか
485 原稿用紙(山形県):2010/03/15(月) 23:21:20.21 ID:egLPPTkB
つまりアメリカ牛を食えと?
486 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:21:27.42 ID:VB+uWCRq
祝い事がある時は鶏をさばいて食うんだよ
俺はやらないけど
487 プライヤ(catv?):2010/03/15(月) 23:21:48.15 ID:n47xRFRk
マグロもクジラもどうでもいいが
サーモンだけはカンベンしてくれ
あとアジもカンベンしてくれ
488 画用紙(千葉県):2010/03/15(月) 23:22:05.62 ID:3cz7HK23
そっちは大丈夫だ。
日本人が食ってるのはカナダの養殖鮭だろ
489 鉛筆(東京都):2010/03/15(月) 23:23:09.23 ID:OuzZuD3m
キングサーモンって見たこと無いな日本には入ってきてないんじゃねーの
外食は知らんけど
490 やかん(埼玉県):2010/03/15(月) 23:23:32.20 ID:VB+uWCRq
お前らがマックやケンタを馬鹿にするからアメリカが怒ってるんだよ
491 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:24:11.82 ID:YZG1uy9W
炙りサーモン最高っすなあ
492 ウケ(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:24:36.13 ID:pmRKDKm4
どんだけしぼったって、飢えない限り雨牛なんて食わないだろ。
脳みそスポンジで死ぬんだぞw
493 鉋(dion軍):2010/03/15(月) 23:24:36.72 ID:EnhlnNDW
>>226
これでお前もサーモンレッドだ
494 霧箱(群馬県):2010/03/15(月) 23:24:41.27 ID:KxqVV3RZ
>>2
>>226
今日はよく寝れそうだわ
495 ホールピペット(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:26:57.38 ID:jRnUnYX/
いいよ
これを機に国産の鮭消費しろよ
496 お玉(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:29:40.09 ID:7cjsm7xo
さては世界中でBSEを蔓延させて人口減らそうとしてるな?
497 ノート(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:30:48.09 ID:LJ2NFECu
ああ?サーモン規制とかしやがったら↑こいつらが黙ってねえぜ。
498 銛(関東・甲信越):2010/03/15(月) 23:31:22.29 ID:BdKyq3jG
糞毛唐死ね
499 ホールピペット(dion軍):2010/03/15(月) 23:31:51.31 ID:Od3WL2xE
>>3
お前は何をやってもだめ。
500 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/15(月) 23:33:25.88 ID:+yfKWbqj
さすがにフグ食は海外に普及しないだろうから
これからはフグ獲ろうぜ
501 ガムテープ(東京都):2010/03/15(月) 23:34:11.27 ID:IDb4IT29
>>357
http://www.nissui.co.jp/corporate/frontier/18/p01_02.gif

日本は欧州に次いで第2位。
国別なら、ダントツで1位の予感。
502 黒板消し(山口県):2010/03/15(月) 23:34:13.34 ID:z6p+qzbw
日本ではキングサーモンの養殖事業やってないからな。
北海道あたりで復活させれば問題無い。
ただ、需要があるかどうか。
普通のサケで十分。
503 筆箱(東京都):2010/03/15(月) 23:35:11.94 ID:TBj+vpkp
はやく銃を規制しろと小さな声で言いたい
504 羽根ペン(catv?):2010/03/15(月) 23:35:25.53 ID:cX1o8T1p
鯖と秋刀魚が規制されたら本気出す
505 鉛筆(東京都):2010/03/15(月) 23:35:40.46 ID:NIgfJZwu
どうでもいいけどシャケってローマ字で書くと超格好良くない?
506 飯盒(神奈川県):2010/03/15(月) 23:35:56.69 ID:sWEn6SWQ
対抗して牛肉を規制しようぜ
507 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/15(月) 23:36:12.95 ID:ghF313nC
サーモンは火を通してくれないと気持ち悪くなる
ってか、別にサバとかアジとかイカとかタコで十分満足できる体になってしまった・・・
光物とタコイカで魚介は満足できるもんだよ
508 鉛筆(東京都):2010/03/15(月) 23:38:00.27 ID:NIgfJZwu
シャケって白身なのに赤いよね
プランクトンの色なんだっけ?

養殖で白い身のシャケとかって作れるの?
509 虫ピン(神奈川県):2010/03/15(月) 23:40:12.69 ID:/dc7/+63
世界の中心で愛をシャケぶ
510 ペーパーナイフ(catv?):2010/03/15(月) 23:41:06.58 ID:cgSCO2z6
食べ物の恨みは恐ろしいのだ
511 ドライバー(東京都):2010/03/15(月) 23:42:20.55 ID:8rwfcnA4
もう海禁止にしろ
512 ばね(東京都):2010/03/15(月) 23:43:48.52 ID:SwUwwT6k
ノルウェー産うまー
513 ガムテープ(東京都):2010/03/15(月) 23:44:57.52 ID:IDb4IT29
鮭は、完全人工養殖が達成されてるから問題ないだろ。

マグロと鰻は、早急に完全人工養殖の商業化を達成しないと食えなくなる
514 砂鉄(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:45:10.09 ID:TRCV3uh6
牛は環境に悪いだろ
肉1`作るのに穀物が何`いることか
515 羽根ペン(京都府):2010/03/15(月) 23:46:55.44 ID:RqvagdH1
アメリカが世界恐慌から脱するためには前回の世界恐慌を脱した時と同じように
ABCDラインでジャップを追い詰めるに限る
516 羽根ペン(catv?):2010/03/15(月) 23:47:27.45 ID:xWL9bWX0
この際牛も豚も食うのやめたらいいじゃん
517 鉋(愛知県):2010/03/15(月) 23:48:29.47 ID:dHLChjel
外人は昔から取れる物は根こそぎ取るからな
518 バール(山形県):2010/03/15(月) 23:49:53.49 ID:FK0LHET/
>>508
オキアミみたいなプランクトン食って、その色素で赤くなる。
白いのってただのでかいヤマメみたいなもん。
519 ルーズリーフ(神奈川県):2010/03/15(月) 23:50:04.32 ID:oK7u2iyT
>>514
水もね。
あとゲップは汚染
520 包装紙(愛知県):2010/03/15(月) 23:53:10.30 ID:Me7X7EgA
2年前だけどこれ現実味を帯びてきてるのかもしれんね
521 画鋲(catv?):2010/03/15(月) 23:53:21.32 ID:J+ihFiTR
まあマスでもいいですけど
522 ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/15(月) 23:55:05.84 ID:mWFvziMt
>>513
あいつら知らなかったりしてな。
「神が送りたもうた物なのに人間が増やせるものじゃない!」とかおおいに狂って欲しい。
523 炊飯器(アラバマ州):2010/03/16(火) 00:00:13.14 ID:20sYWnzT
あきらかに規制を利用した牛肉攻撃 笑
524 両面テープ(東京都):2010/03/16(火) 00:00:55.07 ID:IDb4IT29
つーか、これよく読んだら、キングサーモン限定だから他のサーモン関係ないじゃん。

http://www.oceantrading.co.jp/seafood/link/nz/king02.htm
キングサーモンは確かに減ってるみたいだが、
サーモン全体の水揚げ量のたったの0.9%。

確実にお前らの口には入ってないから、安心しろ。
525 フライパン(埼玉県):2010/03/16(火) 00:02:16.11 ID:wHqPLt/Y
何だかんだ理由をつけて戦争しかけたくてウズウズしてるんだろうな
526 猿轡(福岡県):2010/03/16(火) 00:03:47.89 ID:ydq8bsWe
牛って効率凄い悪いんだろ
エコの観点から食うの止めようぜってアメに言ったらいい
527 試験管(静岡県):2010/03/16(火) 00:06:11.02 ID:IY05YtPs
自国の都合で、他国の食いもんにケチつけるのが流行ってるみたいだな。

イルカの時も…
『イルカは人間の友達、かわいそう』
『高等生物を殺すなんて残酷』
『そもそもイルカなんて食わないから、漁はやめろ』
なんてホザいていたヤツが結構いたが、
鮭の問題についてはどう考えるんだろうね。。

他国に文句付けられて、イチイチ『すみません、やめます』
って言ってたら、テメーの食いもんなくなっちまうのよ。。
魚介類全般に規制が及んだらどうすんだよ(-。-)y-゜゜゜
528 オシロスコープ(高知県):2010/03/16(火) 00:07:55.74 ID:KK/vHl7K
最近のこの流れって近い将来確実に起こる食糧危機に向けての囲い込みだろ
529 指錠(北海道):2010/03/16(火) 00:09:25.66 ID:eSOiI9E5
>>529
というかラベルにはキングサーモンって書いてあるし
530 蛍光ペン(愛知県):2010/03/16(火) 00:09:39.49 ID:MTAPvTft
>>524
心強い情報だな
531 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 00:11:59.77 ID:Fn1c0jU/
>>2に比べて・・・>>3、お前はな鮭ない・・・
532 篭(東京都):2010/03/16(火) 00:12:16.49 ID:tFoEqMAH
♪カムバック!サーモン
 カモンカモン純
533 便箋(長屋):2010/03/16(火) 00:12:41.81 ID:GucaW8w8
毎年稚魚の放流とかしてんのかね
とりあえず海じゃなくて川釣り禁止にしてみたらどうか
534 ガムテープ(埼玉県):2010/03/16(火) 00:15:30.93 ID:vAzCCF1a
>>2がすべて
535 オープナー(愛知県):2010/03/16(火) 00:15:40.06 ID:OnpWUHUg
クロマグロとかキングサーモンとか
毎回毎回庶民とは無縁の魚ばかりだな
536 彫刻刀(dion軍):2010/03/16(火) 00:17:22.27 ID:+utmHlRt
サーモン信者の修羅場が見れるぞ!
537 スプリッター(長崎県):2010/03/16(火) 00:17:29.48 ID:Cps7MZbj
アメ公はキチガイ
538 朱肉(京都府):2010/03/16(火) 00:18:05.62 ID:MzMlDeNz
戦争しようや?
539 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/16(火) 00:19:59.83 ID:Mf5dgZ+L
>>3
かわいそすぎるww
コレが人生・・・
540 霧箱(catv?):2010/03/16(火) 00:26:42.73 ID:p+/vhWcK
>>2
かっけーんだよ
541 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 00:30:22.65 ID:Fn1c0jU/
>>3
炭焼かに出て来い。サーモンなくば
屁をかマス。貴様に鮭られるかな?
542 篭(東京都):2010/03/16(火) 00:39:03.48 ID:tFoEqMAH
>>541
無理過ぎ
543 封筒(関西地方):2010/03/16(火) 00:39:48.68 ID:VNfMquGu
>>542
鰆ないであげて
544 蒸発皿(茨城県):2010/03/16(火) 00:40:31.26 ID:TeOANBaI
サーモンは養殖すれば良し
545 梁(大阪府):2010/03/16(火) 00:48:47.86 ID:9qvSazAn
マクドナルドのハンバーガーから違法農薬発見マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
コカ・コーラ飲用中毒・健康阻害訴訟で日本撤退マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
546 ビュレット(dion軍):2010/03/16(火) 00:55:17.09 ID:4HNJRMkx
メリケンうぜぇ
何様だよ。
547 銛(関東・甲信越):2010/03/16(火) 01:01:22.07 ID:vRV25nfe
えっお前らキングサーモン食わないの?
北海道じゃけっこう見るんだけど
548 輪ゴム(dion軍):2010/03/16(火) 01:02:51.00 ID:iXdtonq4
サーモンはやめろ
549 画鋲(アラバマ州):2010/03/16(火) 01:02:54.80 ID:u/8x/+Jm
>>226
ほう・・・
550 ばね(catv?):2010/03/16(火) 01:06:10.36 ID:e0IzAKqU
イワシ規制もクルー?
551 烏口(catv?):2010/03/16(火) 01:07:58.99 ID:bFpgvKZC
ソース読めよネトウヨ
アメリカの話だろ
552 吸引ビン(北海道):2010/03/16(火) 01:09:37.85 ID:6NhVTmUU
日本米規制あるよ
553 梁(大阪府):2010/03/16(火) 01:10:55.13 ID:9qvSazAn
ムカツクから、せめてマクドナルドぐらいは日本から撤退して欲しい。
554 硯(広島県):2010/03/16(火) 01:11:00.54 ID:swX0jOP1
日本はきちんと稚魚の放流とかやってるんじゃないの?
555 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 01:13:47.22 ID:Fn1c0jU/
>>550
そんなレスしたら
たちまち「イワシておけばいい」なんてレスされますぞ?
556 修正液(岐阜県):2010/03/16(火) 01:13:47.93 ID:/JIZ3a+Z
男は黙って新巻鮭
557 グラフ用紙(埼玉県):2010/03/16(火) 01:23:49.62 ID:Uyap9+8Y
これはまじでシャケなければな・・・
558 磁石(アラバマ州):2010/03/16(火) 01:29:04.76 ID:+LDQPzWk
おまえらブルーギル食えよ
559 乳棒(神奈川県):2010/03/16(火) 01:29:32.09 ID:fi4Zmqnw
何なら食べていいんだよw
560 ヌッチェ(埼玉県):2010/03/16(火) 01:30:26.90 ID:hYhlRYds
ナニー!
でも減ってるならしょうがないよね
他に食べる魚はある
561 蒸発皿(大阪府):2010/03/16(火) 01:34:10.27 ID:lXmVklh/ BE:670515034-2BP(101)

そのうち「稲減ってます、米規制」とか言い出すぞ。ってもうこれはやったな。
562 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 01:43:03.54 ID:Fn1c0jU/
アメリカらしいというか
563 泡立て器(埼玉県):2010/03/16(火) 01:58:18.86 ID:jnqSUvJz
そろそろ日本も肉規制に動かないと好き放題されたままだな
564 スケッチブック(関西):2010/03/16(火) 01:59:45.62 ID:Vxb/kifn
保守は馬鹿
565 シュレッダー(dion軍):2010/03/16(火) 02:04:34.54 ID:QRKSFX0L
マグロ規制されてもいいよって言ってたサーモン厨涙目wwwwwwwww
566 シュレッダー(dion軍):2010/03/16(火) 02:05:56.88 ID:QRKSFX0L
温暖化防ぐために鳩山は牛を規制しろ
567 炊飯器(静岡県):2010/03/16(火) 02:09:30.35 ID:KFTln2s6
あいつらの大好きな釣り競技もやめなきゃだね
568 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 02:11:32.74 ID:Fn1c0jU/
>>565
マグロは別に食べられなくてもいいと思ってた


でも、実はサーモンが一番の好物なの。

ホッケちゃんさえ食べられたらなんとか生きていけるか・・・
569 セラミック金網(大阪府):2010/03/16(火) 02:12:28.03 ID:OZYb4EkX
鮭が規制されたら本格的に戦争が起きるレベル
570 ペトリ皿(岐阜県):2010/03/16(火) 02:21:02.63 ID:9Mg5fC+K
次はカニかな
571 るつぼ(鳥取県):2010/03/16(火) 02:39:41.64 ID:RLubeWD0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews011447.jpg
そのうち、みんなニセ魚になったりして
572 木炭(愛知県):2010/03/16(火) 02:47:15.08 ID:ci2fpP2T
要するに狂牛病で牛肉から魚に食が進んだのを戻すため
魚規制してるんだろ、マジ メリケンシネ
573 厚揚げ(catv?):2010/03/16(火) 02:49:47.50 ID:9xMRKSQm
オナニー
574 輪ゴム(愛知県):2010/03/16(火) 02:52:16.68 ID:UMD10pud
まあ、さけなんて、もともと日本人の食うものじゃなかったし、
これはあんまり文句言ってもな・・・。
でも、米牛不買でいいわ。
吉牛も最近味落ちたし、どうでもいい・・・。
575 筆ペン(東京都):2010/03/16(火) 02:53:59.54 ID:fvMOHSdY
食いたがるところを見せなければ、狙われませんよ。
饅頭怖いの精神で。
576 マイクロメータ(大阪府):2010/03/16(火) 02:55:08.82 ID:A3t1dmPN
日本を兵糧攻めにして何がしたいん?
577 ブンゼンバーナー(宮城県):2010/03/16(火) 02:56:20.05 ID:klwwC76I
>>575
「別にいいや」→「じゃあ規制します」

ってなるだけではないのか
578 ハンマー(USA):2010/03/16(火) 02:56:25.92 ID:pwbKxuvv
これ、日本に輸出するサーモンの話なのか?
579 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 02:57:23.37 ID:cPKDXHzk
>>571
合成魚肉とかでは、まだまだだけど(魚肉ソーセージとかで合成で作ってるのあるみたいだけど)
代替魚はかなり浸透してきてるからヤバイよな
真ダラの漁獲高が少ないから銀ダラ(メロ)
鮭の価格が高いのと養殖で似た味に出来た銀鮭(トラウトサーモン)
鯛も養殖でもまだ高いので泉鯛(ティラピア、養殖)
有名なのでシシャモ、漁獲量が極端に少ない上に高価なので、カラフトシシャモ(カペリン)

ギンムツ、赤魚、カラスガレイ(むきがれい)、
ツボダイ、エボダイ(シズ)、マトウダイ、沖ブリ

良く探してくるものだ、ある意味えらい、それだけ食魚が危機的状況という事なんだろうか?
580 オーブン(埼玉県):2010/03/16(火) 02:57:43.76 ID:3evwGjRn
米と納豆と沢庵と味噌汁に戻れば良いよ
アメリカさんはピザをフライにしたりフライにチーズかけたりしてヤミヤミ言っててください
581 指サック(高知県):2010/03/16(火) 02:59:06.10 ID:x6eC1GsY
日本みたいに法流事業しないからだよ
捕ってるだけじゃ資源は枯渇するわな
582 筆ペン(dion軍):2010/03/16(火) 02:59:16.62 ID:fy64IEKc
世界中から囲まれる国
583 試験管(岐阜県):2010/03/16(火) 03:00:09.67 ID:JZo+dOLw
>>579
長期遠洋に出てはよく分からない魚を食べる激務らしいね
584 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 03:02:43.20 ID:cPKDXHzk
更に調べると
正月に食べる「祝鯛」の原料はほとんどが大西洋のレンコダイ
「白身魚フライ」原料
ホキ、キングクリップ、キャットフィッシュ
とか
ttp://yaplog.jp/ninehalf275/archive/297
奥深いというかなんというか
585 マジックインキ(東京都):2010/03/16(火) 03:03:47.81 ID:zqxZU2Cm
もう宇宙行こうぜ宇宙
586 真空ポンプ(福岡県):2010/03/16(火) 03:05:24.77 ID:9XU2/VK7
食物連鎖の上にいるんだから許してくれ
587 ファイル(アラバマ州):2010/03/16(火) 03:11:36.77 ID:fC51eoOz
稲の栽培も規制しそうな勢いだな、稲の栽培は○×の生息環境に
影響を与えるとか 何とかっていちゃもんつけて。
588 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 03:14:49.74 ID:cPKDXHzk
>>587
だな
で、アメリカは世界的に遺伝子組み換えのモロコシや大豆でぼろもうけ中
当然生態系を破壊してるんだけど金と国の権力で闇に...マスコミを黙らせれば
一般人が知ることが無いという食料流通に関する情報の壁ってのがあるよな
589 マイクロメータ(千葉県):2010/03/16(火) 03:16:34.99 ID:9xdkC2wA
鮭は賢い人類の友達だからな
あんなに可愛い生き物を食べるジャップは野蛮人
590 コイル(愛知県):2010/03/16(火) 03:16:53.57 ID:bnxJonv+
サケなんて絶滅したところで別になんも影響ないだろ
絶滅しても規制しても食えなくなったら一緒なんだから食わせろ
591 セロハンテープ(福岡県):2010/03/16(火) 03:18:19.38 ID:Sn2kRWQB
>>2
前から奈良って凄いとこだと思ってました
592 さつまあげ(埼玉県):2010/03/16(火) 03:19:39.98 ID:4jZ5wK+t
アメリカ産の牛肉でもいいからさ
見た目だけでも和牛と五分のもの作れよ
スーパーで並んでてまじで勝負に並んぞ
でそんな良い肉買うカネないから魚で我慢してるわ
593 大根(千葉県):2010/03/16(火) 03:20:27.12 ID:6xXUPHqN
自給率上げろ
594 時計皿(東京都):2010/03/16(火) 03:21:18.54 ID:ooS4aEeN
なんかよく分からんな。
海産物を何でも規制したいわけか?
595 指矩(catv?):2010/03/16(火) 03:22:04.78 ID:5r388xXk
596 セロハンテープ(福岡県):2010/03/16(火) 03:22:40.17 ID:Sn2kRWQB
>>594
てめえの国のクソマズイ牛肉食わせたいんだろ
597 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 03:23:01.88 ID:cPKDXHzk
はやく人工牛か代用牛とか遺伝子操作で作れよ
3ヶ月で成牛なみの大きさに育ち、味は子牛並とか
3年が3ヶ月になるわけだから餌の量や価格にもよるが精肉コストを入れても
1/8とかにできるだろ...
鳥だとブロイラーみたいに早熟品種を作れるわけだから(遺伝子操作じゃなくて
品種改良だけどさ)
598 オートクレーブ(広島県):2010/03/16(火) 03:24:44.52 ID:UwJLTcn8
>>597
そんなわけのわからん謎肉食いたくねえよwwwwwwww
599 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 03:24:54.91 ID:cPKDXHzk
人工牛肉ってわけじゃないけど、人工霜降り肉ってのは売ってたな
肉そのものが人工じゃないからまだまだだけど
600 メスピペット(神奈川県):2010/03/16(火) 03:26:48.70 ID:cPKDXHzk
>>598
でも、謎魚は既に食ってるんだぜ?
601 マイクロメータ(千葉県):2010/03/16(火) 03:26:50.06 ID:9xdkC2wA
いっそのこと999に出てくる合成タンパクの肉を実用化しようぜ
602 手帳(dion軍):2010/03/16(火) 03:28:20.21 ID:TFAInpLM
外人がまねして寿司だの魚食い始めるからなくなるんだろう
603 オートクレーブ(広島県):2010/03/16(火) 03:31:06.88 ID:UwJLTcn8
>>600
遺伝子操作はしてないだろ
604 ハンマー(USA):2010/03/16(火) 03:32:04.62 ID:pwbKxuvv
ベジタリアンが食ってる、大豆から作った「肉」
あれ、食品添加物食べてるようなもんだからな。

食いもんは下手にいじくるもんじゃないよ
パチもんの魚は、そういう意味では、まだ安心出来る
605 しらたき(長野県):2010/03/16(火) 03:32:04.78 ID:5V7OSrR0
はまちが一番うまいのに
606 和紙(千葉県):2010/03/16(火) 03:33:59.06 ID:wyZDOiAk
牛肉規制してくれ。
そうすれば穀物が安くなって生活が楽になる。
607 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 03:34:45.51 ID:Fn1c0jU/
>>598
ハムの着色料は虫なんだぜ・・・
608 マイクロメータ(埼玉県):2010/03/16(火) 03:35:29.26 ID:nam2E/c0
>>3
普段だったら賞賛されるべきレスだが・・・運が悪かったなw
609 オートクレーブ(広島県):2010/03/16(火) 03:35:42.67 ID:UwJLTcn8
>>601
合成タンパクっつーか豚の細胞培養して肉作ったとかいう話は聞いたな。
効率が全然いいらしい。オランダかどっかで、まあ食う気しねーけど。
610 液体クロマトグラフィー(不明なsoftbank):2010/03/16(火) 03:36:19.75 ID:GWj7dewf
牛肉ばっか食ってから太るんだよ
611 乳鉢(北海道):2010/03/16(火) 03:38:44.42 ID:Fn1c0jU/
ラム食えラム!
北海道を破綻の道から救ってほしぃの!
612 分度器(兵庫県):2010/03/16(火) 03:39:29.65 ID:dWyIMmvw
シャケ━Σ゜lllllE━!!
613 ムーラン(茨城県):2010/03/16(火) 03:40:42.35 ID:PlTQv1Qt
まだだ!まだほっけがある!
614 烏口(埼玉県):2010/03/16(火) 03:43:27.89 ID:vdGa0+Hn
仕返しに牛規制しようぜ
615 スプリッター(大阪府):2010/03/16(火) 03:44:38.12 ID:k1Vy1hru
鱒でいいわ
616 厚揚げ(北海道):2010/03/16(火) 03:45:55.10 ID:uQFO095w
ピザ規制しょうぜ
617 画架(埼玉県):2010/03/16(火) 03:50:36.28 ID:0u0ujStP
もう人間規制しろようぜえ
618 アスピレーター(東京都):2010/03/16(火) 03:53:04.39 ID:VIDkX2eQ
ほらきたw
619 ろう石(東京都):2010/03/16(火) 03:54:37.53 ID:Mca86MLN
鮭とサバ、アジ、サンマは困る
620 セロハンテープ(福岡県):2010/03/16(火) 03:56:44.60 ID:Sn2kRWQB
>>619
その辺が規制されたらテロルに走るかもしれんわ
621 印章(東京都):2010/03/16(火) 03:59:24.29 ID:DrJ1/94I
養殖魚にシフトすれば飼料が売れるとかそういうことかな?
最近のアメリカはやたら魚にうるさいね
くっだらねえ国
622 バールのようなもの(アラバマ州):2010/03/16(火) 04:00:16.31 ID:N804HFBm
サーモンとかクセーから別にいいよ
623 輪ゴム(愛知県):2010/03/16(火) 04:06:00.49 ID:UMD10pud
牛肉買わせたいだけだろ。
国じゃ無理だから、国民レベルで米牛不買運動とかするべき。
いいかげん、ここまでうざいと、クソ米死ねって思えてくるわ。
624 鑢(東京都):2010/03/16(火) 04:12:55.00 ID:v/0YEgqA
牛は食わないからなあ
625 レーザー(福岡県):2010/03/16(火) 04:13:15.31 ID:xVqgU1Bu
>>617
それが鶏インフルエンザ系新型ウィルスです。
626 マイクロメータ(大阪府):2010/03/16(火) 04:19:18.33 ID:A3t1dmPN
>>625
パンデミックとか言われてたけど全然だったな
627 時計皿(アラバマ州):2010/03/16(火) 04:19:49.46 ID:SpZFivBD
うんこ
628 レーザー(福岡県):2010/03/16(火) 04:25:15.65 ID:xVqgU1Bu
>>626
そりゃ豚インフルエンザでしょ弱毒性の。
鶏インフルエンザの新型は強毒性。

普通の風邪はのどや肺の細胞が炎症=溶けるだけですむし、病後は細胞が蘇生して恢復する。
強毒性だと、のど・肺だけでなく内臓すべて、つまり脳まで溶ける。

致死率50パーセントですが、もし助かっても溶けた脳で生きなければなりませんからまあ、大変なわけですw
629 ペン(埼玉県):2010/03/16(火) 04:28:32.35 ID:wx8T4j/Z
サーモンはあいつらも食うから規制そのものは酷いことにはならないだろう
代わりに「黄色いサルが俺達のサーモン食うのはけしからん」って理不尽な論理で押してくるはず
630 烏口(USA):2010/03/16(火) 04:43:25.21 ID:nPkPb+ve
アメ公なら>>5で結論出てる
日本人は真面目過ぎんだよ。大麻でも解禁しろ
631 薬さじ(東京都):2010/03/16(火) 05:09:05.50 ID:ucZh+8es
焼きジャケはクソマズイのに寿司のサーモンが美味いのは何でなんだぜ?
632 お玉(群馬県):2010/03/16(火) 05:10:34.23 ID:ZNZDuE7D BE:175778674-2BP(1000)

      _,,_
     /´o ヽ <>>1 パンくれ!
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        プ  プ
633 そろばん(東京都):2010/03/16(火) 05:23:59.97 ID:Prjn5HXv
鮪に鮭も規制だと・・・・・さすがの俺もこれにはだまってられねぇな
634 めがねレンチ(東京都):2010/03/16(火) 05:32:50.48 ID:r9uyxb38
図に乗るなよ毛唐
635 マントルヒーター(不明なsoftbank):2010/03/16(火) 05:35:33.61 ID:oNpFjMat
>  鮭釣り関係者の多くは、鮭の値上げが避けられない以上

>>2-3は不毛な戦いだったな
636 丸天(宮城県):2010/03/16(火) 06:05:43.93 ID:5AiDrwmh
マグロもこのサケも天然物だからな。
家畜の牛や豚とは違う。
安定して供給されるには養殖にするしかないな。
637 ミリペン(dion軍):2010/03/16(火) 06:09:19.98 ID:Cu12f7GQ
どっかの大学がマグロの養殖技術完成させそうなんだろ
数年踏ん張ればなんとかなると信じてる
638開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/16(火) 06:11:11.98 ID:7VXMVmTC
鯨はシーシェパードとオーストコリアにムカついてるが、食べられなくても平気だ。
マグロは本マグロが無事ならまぁいい。
だが鮭の規制はダメだ!
おにぎりの楽しみがなくなる。
639 烏口(愛媛県):2010/03/16(火) 06:12:05.87 ID:zSuowaCb
クジラ食うな→マグロ食うな→イルカ食うな→鱈食うな→サーモン食うな
クジラを譲歩するとどんどん身近な魚に迫ってくるんだよ
領土問題と同じなんだよ
640 しらたき(神奈川県):2010/03/16(火) 06:14:00.09 ID:0y9HTMO2
鮭はやめて
あのとろとろした舌触りはたまらない
641開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/03/16(火) 06:16:46.51 ID:7VXMVmTC
これが食えなくなったら日本人が本気でブチ切れる。
http://yupo.chu.jp/gohan/080329-2.jpg
642 画鋲(宮城県):2010/03/16(火) 06:17:13.92 ID:JLmoeEDm
サーモンが規制されたら、僕も困っちゃう・・・
サーモンのお寿司うめぇw
643 便箋(千葉県):2010/03/16(火) 06:17:46.30 ID:wDkQYN7l
メリケン様には敵わないっすなぁ
オージー程度の2流国ならまだしも
644 餌(大阪府):2010/03/16(火) 06:18:01.80 ID:XWywlx2D
これ日本に輸出する側の方が大変だよなw
それ生業にしてる連中どうすんだよ。
645 やっとこ(アラバマ州):2010/03/16(火) 06:19:47.33 ID:xbCXtIT3
いきなり全面禁止つーのはいかがなものかと
646 定規(栃木県):2010/03/16(火) 06:23:28.95 ID:4D+0xYId
プリオン牛を買うようになるまで続けます
647 輪ゴム(愛知県):2010/03/16(火) 06:28:42.76 ID:UMD10pud
米より、自前で安い牛大量生産しようぜ。
牧草さえあれば勝手に育つんだから、ばんばん開墾すればいい。
道路作るよりよっぽど産業になるだろ。
高給な和牛とはニーズが重ならないだろうし、余るものじゃなくて需要があるもんの自給率上げろよ。
648 ノート(アラバマ州):2010/03/16(火) 06:50:49.62 ID:e4qnNvNo
>>611
北海道産の羊なんて少ないだろ。
649 dカチ(宮城県):2010/03/16(火) 06:58:29.93 ID:CtmJrB0B
海の魚で乱獲が原因で絶滅したシュって何があるんだ
650 ルアー(関東・甲信越):2010/03/16(火) 06:59:00.88 ID:TV2iFwyG
>>639
モラルを理由にした規制と絶滅の危機を理由にした規制をごっちゃにするとか頭良いな。
651 コイル(愛媛県):2010/03/16(火) 07:02:33.81 ID:/x5QE3/x
なーんも知らんけど理由は乱獲だけなのか
やめる対処はいいかもしれんが原因がわからんとそのまま消えるかもしれん
652 手錠(宮城県):2010/03/16(火) 07:06:03.60 ID:NtO5GTIq
>>651
クジラが増えすぎてたせいだったりしてな
653 顕微鏡(catv?):2010/03/16(火) 07:07:42.34 ID:UTwH6S2i
>>103
oh, miss speling...
654 白金耳(埼玉県):2010/03/16(火) 07:09:38.40 ID:ybdU1LDY
ようするに牛肉を輸出したいんだろ?
655 ヌッチェ(大阪府):2010/03/16(火) 07:11:56.54 ID:xfj2bLkM
稚魚放流とかしないの?あほなの?
656 加速器(山梨県):2010/03/16(火) 07:13:09.65 ID:YWWox4lv
ノルウェー産はたべるけど・・・
657 がんもどき(神奈川県):2010/03/16(火) 07:13:16.87 ID:ETZov0Mu
鮭は知能が高いの!

とか言い出すのか?
658 リービッヒ冷却器(関西地方):2010/03/16(火) 07:14:07.77 ID:SnnQRpR0
魚なんて日本人とイタリア人だけ喰ってりゃ良かったんだよ
659 ジューサー(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:14:20.68 ID:ZNZDuE7D
別に、いいんじゃねー?
660 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/16(火) 07:16:05.16 ID:bNSjrpXl
漁師って単細胞だから
目の前の金のために必死で乱獲するからな
661 ジューサー(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:17:22.24 ID:ZNZDuE7D
小魚まで根絶やしの乱獲は、アメリカが先だよな
662 画鋲(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:17:55.00 ID:ysHwOqRb
サバまで来たら本気出す
663 試験管立て(岡山県):2010/03/16(火) 07:19:31.30 ID:Jr18Qpnb
実際きたら
コイまで来たらになってるんだろw
664 画鋲(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:20:04.32 ID:ysHwOqRb
はい
665 試験管立て(岡山県):2010/03/16(火) 07:20:53.08 ID:Jr18Qpnb
正直すぎw
でも実際魚食べないだろ
おれがそうだけど
666 メスピペット(三重県):2010/03/16(火) 07:21:04.58 ID:JrvI1yiv
さんま規制されたらブチ切れる
マジで
667 試験管立て(岡山県):2010/03/16(火) 07:23:39.52 ID:Jr18Qpnb
>>666
さんまなんてモロ季節ものやん
つことは3/4の間食べなくてもやっていけてるわけで
タバコ同様嗜好品だわな
税金かけてもいいレベルの魚
却下
668 昆布(東海・関東):2010/03/16(火) 07:24:16.41 ID:u0JpA8R2
回転寿司の人気ランキング順に攻めてきてないか?
669 画鋲(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:25:21.26 ID:ysHwOqRb
>>668
最後はプリン規制か
670 烏口(アラバマ州):2010/03/16(火) 07:25:33.90 ID:sEGLGHs0
>>665
そりゃ、おまえはキビ団子だけで生きていけるだろうけど
671 バールのようなもの(山形県):2010/03/16(火) 07:27:04.49 ID:cqeDgRQx
>>587
水田は温暖化ガスのメタンが大量に発生するから、稲作止めろと言うイチャモンは最近聞いたぞw

確かにメタンや硫化水素発生するけどな。稲等が泥の中で分解・腐敗するとき発生するから。
田んぼの水抜きする理由の一因に、それらのガスで根が弱るから、乾燥させてガス抜きさせる
と言う効果もある。
672 試験管立て(岡山県):2010/03/16(火) 07:27:07.81 ID:Jr18Qpnb
>>670

おっさん



の違いだとおもうけど?
673 便箋(東京都):2010/03/16(火) 07:28:17.17 ID:v1Yyx9J1
秋の秋刀魚ほど旨い物はないね
674 がんもどき(神奈川県):2010/03/16(火) 07:38:56.56 ID:ETZov0Mu
675 シール(京都府):2010/03/16(火) 07:40:29.18 ID:ufwHuz/c
どっかの番組でやってたけど小さな町で日本向けサーモン完全養殖してた
何とか回遊何とかって商品名だった気が
676 セロハンテープ(北海道):2010/03/16(火) 07:44:10.61 ID:hG9UEnVX
日本も豊平川に鮭が上って来なくなったと騒がれてた時代があったな

アメリカもやっと日本に追いついてきたな
677 紙やすり(宮城県):2010/03/16(火) 07:46:40.95 ID:DGSyTAaj
近代的なマグロの養殖法ができたとか聞いたからマグロも大丈夫だろ
678 時計皿(長屋):2010/03/16(火) 07:47:34.73 ID:a6FGQemP
朝飯と言ったら焼鮭でしょう、クリームパスタにもサーモン入ってないと寂しいし、
鮭フレークは? 鮭のおにぎりは? キングサーモンじゃないから大丈夫なのかな。
あー心配で夜も眠れない
679 梁(関東・甲信越):2010/03/16(火) 07:48:10.66 ID:I63i9soE
さすがの俺らも戦争だよな
680 色鉛筆(兵庫県):2010/03/16(火) 07:52:45.37 ID:sMkfRoGX
輸入肉しか食べれないように規制されていきそうだなw
681 飯盒(愛知県):2010/03/16(火) 07:53:12.12 ID:KTOWQS1Y
お前らソースみてからレスしろよ
682 やっとこ(アラビア):2010/03/16(火) 08:20:51.83 ID:6TEobObp
デブ規制しろ
683 メスシリンダー(北海道):2010/03/16(火) 10:12:18.25 ID:/68sUtKW
別に大丈夫だろ?雨から買わなきゃいいだけだし、鮨ねたのはカナダやチリあたりから輸入できるしな
ただ脂ののりは悪いが鮭じたいは国内産で十分まかなえる、河川に遡上する前に採ったのなら結構
うまいし。
684 石綿金網(catv?):2010/03/16(火) 10:16:54.12 ID:A160Lw4u
自分アメリカ製のサーモンなんて買ったことないから
時々鮭を買うとしても日本産の鮭だけだし
カッパ寿司で「トロサーモン」とか「あぶりサーモン」って出してるのは
十中八九トラウトマス辺りだ
それでも十分うまいから雨のサーモンなんぞいらん
685 指矩(北海道):2010/03/16(火) 11:13:06.44 ID:EXzM8Xqv
卵巣抜いちゃったら鮭自体は捨て値なんだよな
筋子は逆に原価より安く卸してるから毎年何百万も損が出る
686 レーザーポインター(長崎県):2010/03/16(火) 12:25:50.57 ID:4CUd6r4a
>>684
回転寿司屋とかで出てくる安いサーモンって普通の鮭以上に脂が乗ってるように感じるんだけど
あれは元々脂が乗ってる魚なのか?それとも油でも塗ってるのか?
687 黒板(北海道):2010/03/16(火) 12:26:37.13 ID:7xw2NQLY
放流しようとか考えないんだな
688 烏口(埼玉県):2010/03/16(火) 12:31:27.98 ID:CER5hQgO
>>243
どこが二番煎じなんだよ糞味噌カス
のっけただけだろうが糞味噌カス
689 スプーン(京都府):2010/03/16(火) 12:37:57.58 ID:2WYVYbkJ
トヨタ→鯨→イルカ→マグロ→鮭
ってことなの?
690 レーザーポインター(長崎県):2010/03/16(火) 12:40:05.37 ID:4CUd6r4a
でも鮭の需要はむしろ北米からロシア、あとヨーロッパの辺りだと思うの
691 石綿金網(dion軍):2010/03/16(火) 12:42:06.50 ID:NHCo72kh
白人は魚食うな、家畜だけ食ってろクズがw
692 釜(大阪府):2010/03/16(火) 12:42:29.79 ID:6CvoNTff
>>689
民 主→嫌 い
     ↓
    トヨタ→鯨→イルカ→マグロ→鮭
693 トースター(高知県):2010/03/16(火) 12:45:23.39 ID:nhl8AH4Q
マグロと生サーモンのない回転寿司なんて
694 石綿金網(dion軍):2010/03/16(火) 12:49:43.13 ID:NHCo72kh
ここまで状況悪化させたカリフォルニアの河川管理担当者が査問にかけられそうだw
695 鉋(神奈川県):2010/03/16(火) 13:15:52.73 ID:l1AerdBO
>>689
トヨタだけは別口だよ
あとは全部農業メジャーの小細工
696 振り子(香川県):2010/03/16(火) 13:27:09.39 ID:+Xoqkyb1
アメリカ「その次はエビかな〜」
697 ボウル(神奈川県):2010/03/16(火) 13:50:24.29 ID:jrSD7B0Y
>>2-3

わずか6秒の差でここまで評価が変わるとはw
698 ビュレット(山口県):2010/03/16(火) 14:24:23.80 ID:PZ9yT7hW
クジラが増えたのが原因だなこれもw
699 そろばん(東京都):2010/03/16(火) 14:24:40.10 ID:Prjn5HXv
>>667
夏以外は秋刀魚かなりの頻度で食ってるよ
季節モノはその季節しか食えないとでも思ってるの?頭大丈夫
700 指サック(大阪府):2010/03/16(火) 14:30:10.07 ID:oU896iN+
誰だよ鮭は欧米での需要が多いから規制の心配は無いとか大嘘ほざいた奴
701 硯(福島県):2010/03/16(火) 15:14:41.58 ID:ih6MQdeD
サーモンだけは嫌ああああああ
702 烏口(dion軍):2010/03/16(火) 16:38:35.64 ID:iSnB9byx
日本の様に毎年放流しろよw
703 輪ゴム(福岡県):2010/03/16(火) 16:47:42.29 ID:kPGkrpv4
アメリカ様が怒っています!!
・戦闘機価格値上げ
・米マスコミによるトヨタ電子制御システム誤作動疑惑報道による
 トヨタの信用低下
・クロマグロ国際取引禁止賛成による
 日本の食料を不足させることを気にもせず
704 烏口(dion軍):2010/03/16(火) 16:49:42.81 ID:4vP7+bi4
ふざけんな死ね
705 天秤ばかり(神奈川県):2010/03/16(火) 17:06:22.42 ID:uZdirhIt
今度は直接東海岸を火の海にしてやらんとな
706 レーザー(福岡県):2010/03/16(火) 17:45:33.11 ID:xVqgU1Bu
アメリカの真意を厳しく査問しなければならんな・・・
707 ろうと台(富山県):2010/03/16(火) 19:10:32.63 ID:W1WfMvPU
マグロの次は鮭か
708 クリップ(catv?):2010/03/16(火) 19:17:55.65 ID:T3hw/VKz
>>247
石油禁輸並みにきついだろ
開戦しても支持するレベル
709 ノート(北海道):2010/03/16(火) 19:30:02.88 ID:+X+isg5R
もしかして地球からアメリカの闇の部分を切り落としたら英雄じゃね
710 鉋(神奈川県):2010/03/16(火) 19:32:45.18 ID:l1AerdBO
>>709
世界中の有力者の代行者がアメリカなので無理
711 レーザーポインター(茨城県)