1.5Tが8,000円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 磁石(大阪府)

値上がりが続くメモリを尻目に、HDDが徐々に値下がり中だ。特に1.5TB品は一部モデルが8千円割れ(GB単価5.3円)を記録、1TB品との価格差が千円強になるなど、値ごろ感が強くなってきた。
 安値販売されている1.5TB HDDはWesternDigital WD15EARS。12日(金)までに確認できた安値販売店はクレバリー各店(実売価格7,950円/週末特価)とソフマップ各店(実売価格7,980円/限定特価)で、
在庫数は「100台以上」(クレバリー)「潤沢」(ソフマップ)という。

 1.5TB = 8千円割れは、これまでにもごく少量の特価品などが出ていたが、まとまった数が販売されるのはこれがはじめて。また、これら安値店以外の相場はおおむね8,500〜9,500円前後で、
こちらもわずかに値下がり傾向だ。

 なお、1.5TB以外のHDD相場状況を見てみると、2TB品が12,000〜13,000円(GB単価6〜6.5円)前後、1TB品が6,500〜7,000円前後(同6.5〜7円)という状況。
容量単価を考えると「1TBよりも1.5TB」という時代になってきたといっていいだろう。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/image/sfhd1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/image/sfhd2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/image/sfhd3.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100313/etc_hdd.html
2 鉤(埼玉県):2010/03/14(日) 21:45:07.85 ID:DybBpjfT
ふーん
3 ペン(神奈川県):2010/03/14(日) 21:45:59.11 ID:rfRjLmAg
ぶーん
4 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:46:17.78 ID:P44svd/d
ぷーん
5 バール(愛知県):2010/03/14(日) 21:46:36.22 ID:AzSejghW
まんこ
6 消しゴム(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:46:42.62 ID:PbnBJCcW
ふーん
7 魚群探知機(大阪府):2010/03/14(日) 21:46:47.56 ID:uujGYEkQ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
8 ロープ(群馬県):2010/03/14(日) 21:46:55.32 ID:3q8EbkbS
ゑーん
9 串(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:46:56.90 ID:9TjTWTH+
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
10 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 21:46:59.06 ID:94PKgvis
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
運用スレメ〜ルマガジン    大好評配信中!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

運用スレにゅーすです。
■山形県のカッペ「sono前」が規制議論に報告される
★100314 news (山形県)による「ときわ死ね」 連投荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1268565999/

(・3・)エェー マット県が消えちゃうNE♪

■今日はもうsakuらない事が判明
839 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 20:40:11 ID:nt+FMX66P
sakuらないよバーカ^^
もっとストレスたまってしまえ〜^^
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268360866/839
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  * @,o ?
  o○* O +
  .\|//.    ∧_∧      ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .)~~(    (  ・3・)     (・ε・;)  < エェー また運用スレの豚が発狂するNE♪
  (____)   (  (V) )    ⊂( y  )   \_____________
―――――┬――――─┬┬――――─┬――――――――――――――
          | ぼるじょあ..||ぶるじょあ │ ┌(ぼ)――――─―─┐
          └――――─┘└―――─―┘ |運用スレニュース....  |
                                 └―――――─(ぼ)─┘
―――――――――――――――――――――――――――――――――
配信停止希望は運用スレまで
【news】ニュース速報運用情報506【ν】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1268360866/
11 鉛筆(宮城県):2010/03/14(日) 21:47:14.59 ID:9+562rMX
そんないらんよ
12 ラベル(兵庫県):2010/03/14(日) 21:47:15.35 ID:bVDl2ZVV
ぷ。 ...。  ......。 iiii
13 乳棒(長屋):2010/03/14(日) 21:47:41.87 ID:O+HMH79m
はい
14 ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:48:02.52 ID:jMm7VlUr
低速WDか
15 万年筆(catv?):2010/03/14(日) 21:48:09.79 ID:1+URjRuZ
ああ、例の…
16 足枷(北海道):2010/03/14(日) 21:48:23.11 ID:NcSV9GZh
SSD1.5Tが一万切ったら本気出す
17 串(富山県):2010/03/14(日) 21:48:49.60 ID:+fendB+Y
なんだEARSのほうか
18 アルコールランプ(関西地方):2010/03/14(日) 21:49:01.46 ID:bnUNQnj+
10Tが1万切ったら本気出す
19 鍋(鳥取県):2010/03/14(日) 21:49:22.00 ID:MRTwUOLa
もうSSDしか買わないことにしてる
20 ピンセット(catv?):2010/03/14(日) 21:49:24.82 ID:yyXMgWSE
低速病価格じゃないの
21 コイル(愛知県):2010/03/14(日) 21:49:31.44 ID:qmQfFEei
2Tでも十分アリって程度の差か
そろそろ買うたする時かしらね
22 エバポレーター(大分県):2010/03/14(日) 21:49:33.26 ID:cvX2rAuE
2TBは1万切ってるの?
23 クリップ(福岡県):2010/03/14(日) 21:49:53.17 ID:Mou3mva/
USB接続のHDD2TB

フォーマットに24時間かかった 死ねる
24 裏漉し器(dion軍):2010/03/14(日) 21:50:10.84 ID:h2BzLf0d
今HDDが安いからってむやみに買う必要ないだろ
25 ピンセット(関西地方):2010/03/14(日) 21:50:15.58 ID:ti+AkfVs
CPUもメモリもHDDも性能頭打ち
26 フラスコ(神奈川県):2010/03/14(日) 21:50:20.03 ID:gM3hDAwN
500Gでいっぱいいっぱいだけど1.5Tとか想像が付かない
27 足枷(dion軍):2010/03/14(日) 21:50:29.66 ID:DPtPedx/
WDの低速病が発生したっぽい。
やっぱり7200rpmのモデルにしておくべきだったか。
28 上皿天秤(長屋):2010/03/14(日) 21:50:35.03 ID:MsncUHDF
あれ、お前ら反応薄いな
2Tがいろいろあるから1.5TWD欲しいなって思ったけど買っちゃ駄目なのか?
教えてくれ
29 すり鉢(静岡県):2010/03/14(日) 21:50:57.84 ID:DzlXpHgB
RAID-1のNASで、1.5TB*2ぐらいの構成で一番安いの教えてくれ
30 指矩(北海道):2010/03/14(日) 21:51:08.24 ID:MUcH+oWD
どうせ7200rpmばかりじゃろうて
31 エビ巻き(埼玉県):2010/03/14(日) 21:51:48.33 ID:HNhM0UE1
もうつこえないからいらねえよHDDなんか
32 グラインダー(兵庫県):2010/03/14(日) 21:51:51.87 ID:cQoeE3SB
1.5Tって誰に需要あるの
33 インク(栃木県):2010/03/14(日) 21:52:06.12 ID:ewzQfD+X
糞箱HDD高杉ワロエナイ
34 てこ(東京都):2010/03/14(日) 21:52:28.83 ID:ZYM9kqkj
数量限定で話をするなと何回言えばわかるんだカス
35 セロハンテープ(長屋):2010/03/14(日) 21:52:47.90 ID:hhEiE7Eu
そんだけあっても入れるものがないって事か
今年に入ってP2Pは規制続きだもんな
36 さつまあげ(東京都):2010/03/14(日) 21:54:07.03 ID:J0DRlssi
やっすいなぁ・・・
去年1.3万で1TBのHDDを5台も買ったの後悔してるんだぜ・・・
37 手枷(福井県):2010/03/14(日) 21:55:05.55 ID:5+0zxet7
お前らのせいで選択肢がもう日立しかなくなった
38 クリップ(福岡県):2010/03/14(日) 21:55:12.95 ID:Mou3mva/
っていうか2TBで上限が止まってるんだけど

さっさと大容量出せよ
39 羽根ペン(東京都):2010/03/14(日) 21:55:24.76 ID:Zkif3Cbl
GB単位だと一番安いのはどれだ
40 トースター(岩手県):2010/03/14(日) 21:55:25.15 ID:HiMvsQxA
WDじゃただの不良品の在庫処分じゃん。
品にはきちんと不良品だって書いとけよ
41 メスシリンダー(神奈川県):2010/03/14(日) 21:55:29.93 ID:H/I9y3OA
低速病のクソWDなんぞいらね
42 ペン(長屋):2010/03/14(日) 21:55:47.71 ID:ctLHZgxJ
規制がどんどん消費を削いで行くのがわからないのかな 田沼意次
43 筆箱(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:56:20.34 ID:1nnKAwm1
容量はいい、寿命を長くしろ
44 ビーカー(兵庫県):2010/03/14(日) 21:56:52.19 ID:dcyqPBTd
HDDの容量増えるのはいいんだが
速度も速くなってくれないとデータ移す必要にせまられた時に
何時間もかかって大変だわ
45 烏口(福岡県):2010/03/14(日) 21:57:09.49 ID:G1ZuUNtd
1.5Tのあと2Tが来たから次は3Tかな
46 絵具(愛知県):2010/03/14(日) 21:57:15.13 ID:H6+1rH8K
九十九とソフマップで送料無料で7980円!
早くしないと売り切れてしまうぞ!!
http://kakaku.com/item/K0000077882/
47 カラムクロマトグラフィー(京都府):2010/03/14(日) 21:57:53.38 ID:obNRaaCb
でもDLしたらタイーホなんだろw
48 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 21:57:56.31 ID:mTdL8tW+
最近WDのこの型どこも投げ売りしてるよな
ネットの風評被害が原因か?
49 浮子(関西地方):2010/03/14(日) 21:58:05.23 ID:A9e45pkE
>>23
SATAの2TBは8時間ぐらいかかったわ
2TBのフォーマットはキチガイだな・・・
50 鍋(北海道):2010/03/14(日) 21:58:32.17 ID:ZgyU6n1n
WD
51 レンチ(長屋):2010/03/14(日) 21:58:39.19 ID:rTTb6OXF
もう一年の1/4が終わろうというのに
いつになったら早くおまえら本気出せよ
52 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/03/14(日) 21:58:44.87 ID:1VfJP9Ex
ふざっけんなあああああああああああああああああああああああ
53 炊飯器(神奈川県):2010/03/14(日) 21:58:56.27 ID:mGfog9Rw
若者のHDD離れ
54 メスシリンダー(関西地方):2010/03/14(日) 21:59:08.92 ID:V0stp2Lt
プッタラ3枚もあったら壊れやすそうなイメージ
55 筆ペン(京都府):2010/03/14(日) 21:59:21.16 ID:euuYPFHT
例大祭の同人誌と曲マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆ー
56 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 21:59:47.96 ID:5SXh+X7i
古いPC(と言っても7年前くらいのやつ。SATA非対応マザー)のやつ
だけど、2TBのHDDとかって使えるん?

容量の壁とかってあるのかな?
57 ハンマー(大阪府):2010/03/14(日) 21:59:49.84 ID:TUplhRni
なんや低速病って
58 ばね(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:59:50.25 ID:nNEPkvKR
5GBのDVDをリッピングしたら300枚分が入るのかい?
59 乳棒(鳥取県):2010/03/14(日) 22:00:25.77 ID:igOgKOVm
親父のPCのwindowsを再インストールしたけど、60GB中15GBしか使ってなかった。
一般人ってそんなもんなんだろうな。
もう容量はいいから今まで以上に壊れにくいモデルを出してよ。
60 ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:00:34.26 ID:rZrxO2yg
Friio+keian+裸族のお立ち台+バルクHDDで運用中
ブルーレイとか不便で馬鹿馬鹿しくて使わないよ
61 画板(鳥取県):2010/03/14(日) 22:00:39.15 ID:zQSxyTXz
■ハードディスクドライブ(HDD)を1円でも安く買いましょう。価格比較サイトをチェック。

1GB単価の安い順 ベストゲート http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_sort=Sort1
価格.com http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
*共に3.5インチハードディスク

上記3.5インチハードディスクを下記のハードディスクケースに差し込めば、外付けハードディスクとして使えます。
外付けHDD複数より、HDDケースひとつに内蔵HDD複数入れ替えのほうが安く済み省スペースです。
価格.com - ハードディスク ケース http://kakaku.com/pc/hdd-case/
*50度を超えたまま使い続けると故障率が上がりますので、下記ソフトの温度監視機能とPC用ファンなどを活用し冷却に気を遣いましょう。
CrystalDiskInfo http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se456541.html
温度と故障について http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

HDD16台搭載可能タワー『HDD番長』の販売、HDDの知識他 http://hddbancho.co.jp/
HDD大容量化の参考に - nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 - wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/1140.html

■バックアップを取れば安心です。こまめなバックアップを心がけましょう。
システムバックアップ定番ソフト(Windowsが壊れても数分で復元)
[有料]True image - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=True+image
EASEUS Disk Copy - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=EASEUS+Disk+Copy

システム以外のデータバックアップ定番ソフト
FastCopy http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html
Fire File Copy http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
[マイクロソフト製]RichCopy - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=RichCopy

バックアップ - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97

■安定した電力供給、不意のトラブルを予防するためにもUPSを活用しましょう。停電時も安心です。
無停電電源装置 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%84%A1%E5%81%9C%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E8%A3%85%E7%BD%AE
62 炊飯器(神奈川県):2010/03/14(日) 22:00:39.58 ID:mGfog9Rw
7年前ならほぼ大丈夫
PATA対応の2TBが売ってるのなら
63 お玉(東京都):2010/03/14(日) 22:01:00.02 ID:EqpWLG+o
そろそろ買ってくるか
64 バール(北海道):2010/03/14(日) 22:01:08.04 ID:+nzS4BMx
WD15EARSをレグザに繋いでたけど
W録できなくて他のHDDにした(´・ω・`)
65 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 22:01:35.17 ID:5SXh+X7i
>>62
ありがとう!
そろそろHDDエラーが恐いから、買い替えてみるよ
66 首輪(千葉県):2010/03/14(日) 22:02:31.79 ID:pORxbrqh
メモリ高すぎ死ね
67 ペン(北海道):2010/03/14(日) 22:04:00.04 ID:iJ23VYHl
倉庫用のHDDが欲しい
68 鉛筆削り(関西地方):2010/03/14(日) 22:04:13.93 ID:S3cfL5Dg
2.5バスパワーなら本気出す
69 エバポレーター(岡山県):2010/03/14(日) 22:04:16.20 ID:UidlGtPb
中古のHDDってどないよ
70 クリップ(福岡県):2010/03/14(日) 22:04:58.45 ID:Mou3mva/
>>56
IDEは無理
71 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/03/14(日) 22:05:36.55 ID:kP/XOpfw
>>58
入らない
72 二又アダプター(茨城県):2010/03/14(日) 22:06:07.29 ID:KV2jhwHY
3TBあれば余裕とか思ってたらPT2の導入で既に1TBきってるわ
速攻で1.5TB買増した
73 ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:06:34.59 ID:IZoJs7CA
>69
買うな。断言する。オレは調子が悪くなったHDDだけ中古で売ってる。
店のチェックでは引っかからない。

ただし、特殊用途でどうしても同じ型番のHDDが必要なときは多いに利用すべしだな。
74 炊飯器(神奈川県):2010/03/14(日) 22:06:40.62 ID:mGfog9Rw
IDEは無理とかないが、2GBが売ってない
75 筆ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:07:13.37 ID:wiAchxKC
>>23
e-sataにしとけ劇的に早くなる
76 炊飯器(神奈川県):2010/03/14(日) 22:07:22.96 ID:mGfog9Rw
2GBが→2TBが売ってない
77 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 22:07:52.99 ID:5SXh+X7i
>>74
SATA →PATA変換アダプタ付けてもダメなのかな?
5年くらい使ってる250GBがそろそろヤバそうなんだけど・・・
78 マスキングテープ(茨城県):2010/03/14(日) 22:08:58.35 ID:st8iEibk
2TBがこの値段になったら買うかな
79 ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:10:11.35 ID:IZoJs7CA
>>77
余裕だが、ちゃんと調べてそのHDDに対応してる変換アダプタ買えよ。
今出てる新型は512セクタじゃないやつもあるから、ハードレベルデエミュレートしている、
変換アダプタが使えないとかいうのもありえる。
80 エバポレーター(岡山県):2010/03/14(日) 22:10:17.98 ID:UidlGtPb
 昔、自作板でHDDを多く積む会みたいなスレがあってさ
そこの連中は安くて質のいいHDDを選べるセンスがあったり、
それらしいショップを見つけてんだと思ったけど
 単に、質の高いHDDを多く買って積んでただけか。
なんかケースとかも凝ってたな。ちょっと憧れたりした。
81 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 22:11:15.23 ID:5SXh+X7i
>>79
ありがとう
参考になります
82 振り子(大阪府):2010/03/14(日) 22:12:47.82 ID:xXePDTmQ
動画放り込む以外の用途でそんなにいらねえだろ
なにがエビだふざけんな
83 炊飯器(神奈川県):2010/03/14(日) 22:13:46.49 ID:mGfog9Rw
エラーが怖いから買い換え〜

と言ってるってことは、システムブートドライブにSATAを
PATA変換して立ち上がるかどうか考えてるんだよな?

sata-ide変換アダプタではそれは無理
84 ペン(dion軍):2010/03/14(日) 22:14:24.21 ID:1f2yVb7x
1台注文したwwww
85 串(富山県):2010/03/14(日) 22:14:50.70 ID:+fendB+Y
対象機種持ってるけど低速病って初めて知ったわ
まだ発症してないけどくやしい・・・><
86 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 22:15:00.21 ID:ToFS/KAZ
右手で価格の叩き、左手で自分の首を絞める
87 時計皿(東京都):2010/03/14(日) 22:15:04.02 ID:IrMKbaGj
2TBが1万割れないと話にならん。

そういえば2TB以上はOSの関係でメーカーは当分作る気無いの?
88 顕微鏡(東京都):2010/03/14(日) 22:15:57.16 ID:cG6mXjXj
10年前は10Gで1万円くらいしてたのにな・・・
89 ペン(長屋):2010/03/14(日) 22:16:57.25 ID:D85y+I9o
WD20EADS v.s. WD20EARS ファイルコピー性能
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/special/aft/

ドライブ       OS     ダイアログが消えるまで  ドライブへのアクセスがなくなるまで

WD20EADS  Windows XP       3分09秒               3分49秒
WD20EARS  Windows XP      13分48秒              14分24秒

WD20EADS  Windows 7        2分13秒               3分14秒
WD20EARS  Windows 7        6分59秒              13分35秒
90 鑿(埼玉県):2010/03/14(日) 22:17:09.22 ID:j/4SfDCc
先日2TBを12000円で買ってしまった
もう少し待って1.5TBにしておけば良かった
91 シュレッダー(神奈川県):2010/03/14(日) 22:17:51.28 ID:cJ9QjPd2
SSDにしたらマジで起動時間が大幅短縮された
92 [―{}@{}@{}-] ペン(アラビア):2010/03/14(日) 22:18:16.36 ID:xdrtVocc
外付けHDD欲しい
USB接続対応のケースとオススメHDD教えろカス共
93 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 22:18:35.03 ID:QmoaBZ1N
今はセクタが512バイト→4096バイト(BigSector)への移行期。
このWD15EARSは4096バイト(BigSector)でWindows7に最適化されてる。
データー用途で使うならXPでも問題ないが、システム用に使うのであれば、
初心者は避けたほうがいい。若干劣るWD15EADSで我慢しとけw
94 スプーン(北海道):2010/03/14(日) 22:19:10.68 ID:WS5obFdP
100G でも余るんだけど何に使ってるの
95 製図ペン(茨城県):2010/03/14(日) 22:19:23.84 ID:jImq1S6T
これ、XPで問題起こす奴じゃねーの
96 画鋲(中国地方):2010/03/14(日) 22:19:40.17 ID:yRQjXU5Y
安いけどP2Pから足洗った身としては使い道が無い
97 試験管(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:19:41.81 ID:1AxCqDxO
またウンチデジタルか
98 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 22:20:20.65 ID:5SXh+X7i
>>83
それは多分大丈夫かと

3年前に試しに買ってみた300GBくらいのSATA HDDと変換アダプタの
組み合わせが、トラブル無しでブートしています
99 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/03/14(日) 22:21:37.45 ID:DSYioYoR
しょうもない法律のせいか反応薄くてワロタ
100 鋸(静岡県):2010/03/14(日) 22:21:59.92 ID:cSnoUJOR
どこの会社の外付けが一番耐久力があるの?
101 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/03/14(日) 22:22:10.70 ID:kP/XOpfw
>>94
アマゾンではシミュレーションと分けられる類のゲームしかしないがそれだけで150GB
ここのキモイのはエロゲしてるからもっといるだろ。FSXみたいなアドオンが多いゲームしてる人も
必要になる。あとは録画じゃないの?
102 げんのう(宮崎県):2010/03/14(日) 22:22:39.66 ID:CFmlBniF
仮想環境上のベンチをコピペする男の人って…
103 飯盒(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:22:54.12 ID:zBy3QSiW
それよりメモステもっと安くなってくれ
104 ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:22:59.60 ID:PS9d5u1R
いまだに5年前の250GBの外付けで十分なんだけど
105 餌(福岡県):2010/03/14(日) 22:23:05.34 ID:sDjWVON0
P2Pしなけりゃ大容量いらないんですけど・・・
106 薬さじ(dion軍):2010/03/14(日) 22:23:19.97 ID:/nMBqqug
>>89
録画ファイルTSのまま持ってると楽勝。
107 マスキングテープ(茨城県):2010/03/14(日) 22:23:23.38 ID:st8iEibk
>>100
外付けとか言ってる時点でダメなことに気づいたほうがいい
108 セロハンテープ(長屋):2010/03/14(日) 22:23:33.74 ID:hhEiE7Eu
>>94
無駄にデカいTSの地デジ録画かP2P意外だと必用ない容量
そりゃ値崩れするわって感じ 軒並み禁止で潰されてるのに
109 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 22:24:50.53 ID:mTdL8tW+
>>105
CD、DVD、BDのリッピング
テレビ番組の録画
110 厚揚げ(仏):2010/03/14(日) 22:25:59.21 ID:t1Va0v8X
おまえらがSSDを買いまくって両さん効果で安くしろよ
111 絵具(愛知県):2010/03/14(日) 22:26:09.37 ID:H6+1rH8K
外付けはIOかファッファローしかないだろ
112 黒板消し(群馬県):2010/03/14(日) 22:26:26.57 ID:8SiONs6t
危惧だな、昨日WD15EARSを倉庫用にポチった・・送料代引き込みで8500円だが
EARSの評判見てるからどうなんかな、と・・・
113 包装紙(三重県):2010/03/14(日) 22:26:54.19 ID:B57qS+cS
>>94
写真
114 ペン(埼玉県):2010/03/14(日) 22:28:19.89 ID:ldP1jQij
P2Pも使えないしそんな大容量でも入れるものないだろ
録画もしないしな・・・
115 裏漉し器(dion軍):2010/03/14(日) 22:28:48.47 ID:h2BzLf0d
JUNKは2004年ぐらいが最強だった
116 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 22:29:04.93 ID:QmoaBZ1N
>>112
問題無い。XPやWin2Kのシステムで使うようなアホチンじゃなければ。
117 上皿天秤(長屋):2010/03/14(日) 22:29:12.91 ID:MsncUHDF
例のキモイ四足歩行ロボがてれびでしょうかいされてるぞ
118 ちくわ(京都府):2010/03/14(日) 22:29:29.97 ID:lbVEhHYe
ここ数年パーツ屋に行ってなかったけど
久しぶりにHDD買いに行ったら
相性問題やスピード云々とか色々教えてくれた
最近の店員は親切だな
119 裏漉し器(dion軍):2010/03/14(日) 22:29:31.61 ID:h2BzLf0d
誤爆
120 インパクトドライバー(宮城県):2010/03/14(日) 22:30:54.44 ID:cYAf01+x
WD緑なら倉庫以外に使い物にならないので、2T以下はゴミ。
PT録画がドロップしないWD黒の1,5が8kだったら検討するが
121 紙(東京都):2010/03/14(日) 22:33:39.30 ID:QMhqNg+7
>>118
今時のパーツ屋はどこも売上サッパリだからなぁ
必死にもなるだろうな
122 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/03/14(日) 22:34:21.93 ID:PVIcz7lA
このシリーズのHDDは低速病もそうだけど、外付けケースで全然認識出来ないらしいね

オレも1.5TB買って、手持ちの外付けケース何種類かに放り込んでみたけど
どれも全く認識しないから、最初壊れてるのかとカン違いしたわ

内臓でWin7かXPの倉庫用ぐらいしか安心して使えんよ
123 魚群探知機(大阪府):2010/03/14(日) 22:35:02.97 ID:uujGYEkQ
CCさくらのBDだけで500GB超えた
124 はんぺん(新潟県):2010/03/14(日) 22:36:07.05 ID:x93fPkmV
SSDっていまどうなってんの?
125 ばくだん(dion軍):2010/03/14(日) 22:36:21.53 ID:vtL4qs92
フォーマットが地獄だ
126 電卓(東京都):2010/03/14(日) 22:36:58.75 ID:e4vXnSu7
>>125
なんでクイックでやらないの
127 ペン(福岡県):2010/03/14(日) 22:37:26.08 ID:Q/IPOTDM
ノートだから外付けしかダメだ
外付けは1T=9800円くらいかな?
128 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/03/14(日) 22:38:32.86 ID:kP/XOpfw
>>100
外付けってIOとかバッファローでしょ?
あれは中にWDや日立やシーゲート、サムスンが入ってる
本当は自作するか、サイコムやタケオネでミドルタワー以上を作るべきだが、
内蔵用のHDDを買って裸族シリーズで外付けみたいに使う方法もある
129 ペン(千葉県):2010/03/14(日) 22:38:41.46 ID:7PNv+RRo
>>127
バルク+外付けケースがいいよ。
130 ニッパ(catv?):2010/03/14(日) 22:39:50.40 ID:zpI0i9WK
>>1
はやく低速病売り捌きたくて必死だなww
131 げんのう(宮崎県):2010/03/14(日) 22:40:33.18 ID:CFmlBniF
低速とか読み出せるだけでカッコン言って壊れたのと同じだって何回言ったらおまえらは理解するんだろう
132 ばくだん(dion軍):2010/03/14(日) 22:41:17.49 ID:vtL4qs92
>>126
( ^ω^)・・・
買ったばかりの奴は普通にフォーマットしないと
後で泣きを見るのは自分なんだよ
133 ちくわ(兵庫県):2010/03/14(日) 22:41:36.62 ID:/AfJz/EV
1Tプラッタまだですか〜
134 筆ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:41:37.15 ID:wiAchxKC
ノートはバルクHDDとe-sata対応ケースそしてe-sataのexpresscard
135 ラベル(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:42:11.31 ID:HiVoTEmT
EADSを買ったけど、ロード/アンロードの回数が・・・
136 ちくわ(兵庫県):2010/03/14(日) 22:42:25.85 ID:/AfJz/EV
>>126
常識です
137 鑿(愛知県):2010/03/14(日) 22:42:40.68 ID:O0JYKteE
ちょうど500G買おうと思ってたとこだけど1T買えちゃうなこりゃ
138 トレス台(福島県):2010/03/14(日) 22:42:56.48 ID:38XTU3oF
2TBが今1万前半で買えるからなぁ…。
オレも欲しいけど、それよりWin7用に新規で組み直さないとなぁ。
139 試験管挟み(東京都):2010/03/14(日) 22:43:00.26 ID:LAS3ohxg
250GBあれば5年はエロ収集できる→3カ月でいっぱいに
500FBあれば5年→5カ月でいっぱい

2010年3月現在 1.5TBあれば大丈夫なはずだ…
140 オーブン(dion軍):2010/03/14(日) 22:44:41.79 ID:zMeNhFsO
まだ下がる余裕の静観状態
141 厚揚げ(catv?):2010/03/14(日) 22:44:59.78 ID:v8b6kuRz
中身+外付けケースってあんまメリットないだろ?
価格安いってのも自作知識もない人が手を出すってなら
そのぶん手間かかるわけで
142 バールのようなもの(関西地方):2010/03/14(日) 22:45:45.34 ID:JZJPFQ8R
WD20EARS (2TB SATA300) の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/K0000077883/pricehistory/
143 薬さじ(dion軍):2010/03/14(日) 22:46:33.93 ID:/nMBqqug
あれ、EARSでも低速病やってんの?
EADSだけかと思ったら、Caviar Green全部なのか??
144 焜炉(宮城県):2010/03/14(日) 22:46:38.80 ID:croVkNje
不況袋の事はもう許したのか?
145 ルアー(愛知県):2010/03/14(日) 22:47:11.88 ID:c2kQjk75
(・∀・)プッタラ!!
146 アルバム(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:47:13.58 ID:b1NNv08D
>>132
フォーマットしなかったらデータが飛びやすくなるの?
147 インパクトドライバー(宮城県):2010/03/14(日) 22:47:27.90 ID:cYAf01+x
>>139
HDAVのwmvやmp4を集めていたら2Tは2ヶ月で埋まるぞ
148 スプーン(北海道):2010/03/14(日) 22:49:38.21 ID:WS5obFdP
ピンと来ないけどゲーム、動画、画像に使うのか
バックアップ用に安い HDD が欲しかったんだけど
少ない容量のものが売ってなくてびっくりした
149 リービッヒ冷却器(滋賀県):2010/03/14(日) 22:49:49.88 ID:kP/XOpfw
>>126まじかよ。バックアップしてるHDDもクイックフォーマット?
たまには不良セクタのスキャンもしたほうがいいよ
150 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:51:15.38 ID:T9epDlQJ
土曜の午前中に1Tを6980円で買っちゃった。
151 テンプレート(長屋):2010/03/14(日) 22:51:38.98 ID:I8dxKMNx
WDはいらないわ
152 土鍋(神奈川県):2010/03/14(日) 22:52:48.95 ID:pO8bm8yn
>>1
何にそんなに使うんだ(´・ω・`)
民間人なら250GBぐらいあれば上等だろ。
153 レンチ(神奈川県):2010/03/14(日) 22:53:24.37 ID:+l8BanIz
HDDっていまいちよう分からん
どこの製品買えばいいのか
154 てこ(愛知県):2010/03/14(日) 22:53:28.23 ID:I3OvT+j5
不良品だから投げ売りなんだろ
1000円高くてもいいからまともなのがいいや
155 お玉(福岡県):2010/03/14(日) 22:54:23.59 ID:G4Ww3HaH
PT2録画用に2台買ってそれぞれバックアップさせるようにしたいけど金が無い
どうせバックアップさせておくなら2TBのを2台にしたいなあ
156 IH調理器(東京都):2010/03/14(日) 22:54:46.70 ID:VUiu1TTa
2TBが1万円切ったら本気出す
157 インパクトドライバー(長野県):2010/03/14(日) 22:55:08.30 ID:LOZ7vCKb
オススメケース教えれ
出し入れ簡単なやつがいいな
158 メスシリンダー(東京都):2010/03/14(日) 22:55:44.04 ID:TRhQQmhb
1ギガ当たりの単価じゃもうBDのほうが安くなってるんだよな
159 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 22:56:12.97 ID:mTdL8tW+
1TB未満の奴って動画とか音楽とかゲームとか保存しないの?
160 土鍋(神奈川県):2010/03/14(日) 22:56:46.93 ID:pO8bm8yn
今プッタラ辺り何GBなの?
161 ピンセット(関西地方):2010/03/14(日) 22:57:18.98 ID:ti+AkfVs
>>146
不良セクタを見つけて取り除ける。除いておかないとアクセスしたときにHDDがフリーズ。
162 ラチェットレンチ(catv?):2010/03/14(日) 22:58:21.57 ID:e60UmAvv
今一番買いなHDD教えて
1TB前後で。
163 はんぺん(新潟県):2010/03/14(日) 22:58:37.91 ID:x93fPkmV
20Gぐらいの数個買ってRAID組んでみたりとかやってみたいんだけどないんだよな
そこらへんある意味わかってるよな
164 ペン(東京都):2010/03/14(日) 22:58:50.90 ID:u3UcCwFZ
1.5TBはいいから2TBをGB単価最安にしろ
○.5は精神衛生上よくない
165 モンキーレンチ(京都府):2010/03/14(日) 22:59:44.94 ID:EzUWws0R
1TB1000円切ったら買ってやる
166 フライパン(catv?):2010/03/14(日) 23:00:19.15 ID:YOKv5ggX
あんまりクイック<<<標準フォーマットと言ってると自作板からやつらが来るからほどほどに
167 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 23:00:58.94 ID:mTdL8tW+
168 鍋(東京都):2010/03/14(日) 23:01:35.81 ID:eeM/XnyL
もうテレビ録画は外付けHDDの時代だな
169 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:01:50.16 ID:yQrKQV6x
こんだけでかいといざ吹っ飛んだときのショックは計り知れない
170 スプリッター(熊本県):2010/03/14(日) 23:02:26.73 ID:xIRC8cEH
昨年末に1.5T買ったけど使い切れる自身が無い
録画とかP2Pフル稼働みたいな人だったらあっという間なんだろうか
171 ペン(熊本県):2010/03/14(日) 23:03:19.14 ID:XACm0ktd
メモリが逆に上がってるから自作組むときはメモリが安い時組んだときと変わらないんだがな
172 ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:03:24.28 ID:uMXrdESE
EARSって出たばかりなのに旧型のEADSより安いんだよな…
謎すぎる
新技術で歩留まりが高くなったのかな
173 マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 23:03:35.91 ID:kwR8fN01
日立かWDの新型2TB待ち
174 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 23:04:48.15 ID:mTdL8tW+
>>169
ミラーリングするか、それでも不安ならBDにバックアップ取っておけばいいんじゃね?
175 ビーカー(不明なsoftbank):2010/03/14(日) 23:05:37.45 ID:4MFFtcAG
なんで外付けがいるか分からん

内蔵の500GBで俺は十分すぎるんだが
176 目打ち(dion軍):2010/03/14(日) 23:05:38.66 ID:SaWDukPP
お前らRAID1とか組んでるの?
177 プリズム(福島県):2010/03/14(日) 23:06:51.05 ID:MqcMDxUv
いい加減無料で300Gくらい預かってくれるサービスないだろうか
178 フライパン(catv?):2010/03/14(日) 23:06:55.78 ID:YOKv5ggX
低速病も日立のXP IDEの仕様も嫌だったが
録画用HDDが6Gになったので仕方なく今日日立2T買ってきた

そろそろ新型出そうなのに
179 バールのようなもの(関西地方):2010/03/14(日) 23:07:15.55 ID:JZJPFQ8R
>>152 REGZA Z9000なら2Tでもすぐいっぱいになる。
180 ムーラン(神奈川県):2010/03/14(日) 23:07:41.24 ID:SS2+3BI0
HGSTの2TBが1万切ったら買い時だと思っている
181 試験管立て(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:13:13.93 ID:Uv6FshJc
低速秒云々って、実際にどう被害出てるの?
かなりの数売れたと思うけど、実際お前らの中で使ってて被害でてんの?
データー倉庫で使ってるからかもしれんがそういう事は感じないな・・・
182 インパクトドライバー(長野県):2010/03/14(日) 23:16:06.81 ID:LOZ7vCKb
>>167
トン
183 ニッパ(兵庫県):2010/03/14(日) 23:17:05.34 ID:hiRgMpKl
しかしダウンロード違法
184 銛(岩手県):2010/03/14(日) 23:17:54.98 ID:7gm3SnzR
違法上等
185 万年筆(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:18:56.01 ID:X4/ZLChO
WDはマジ止めとけってレベルだよね?
186 串(富山県):2010/03/14(日) 23:19:30.84 ID:+fendB+Y
それでもサムスンは買えない
怖い
187 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 23:20:12.38 ID:QmoaBZ1N
188 顕微鏡(東京都):2010/03/14(日) 23:20:24.46 ID:cG6mXjXj
いったいどこまで値下げされるんだよ?
189 ボールペン(東京都):2010/03/14(日) 23:21:03.19 ID:QVJ6QSaX
結局EARSは買うなでFA?
Windows7だけどEADS探すか……
190 ロープ(岐阜県):2010/03/14(日) 23:21:22.50 ID:W9o8/7Pp
1500GBと言われたほうが分かりやすい
191 裏漉し器(北海道):2010/03/14(日) 23:21:44.65 ID:QpcRo2mB
買う前に一度整理すっかと思ってやってみたら意外と空いちゃって結局買わず仕舞い
趣味のデータは捨てるか迷ったら即削除
192 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 23:21:48.61 ID:QmoaBZ1N
>>189
7なら考えずにEARSで問題なし。
193 げんのう(宮崎県):2010/03/14(日) 23:21:59.65 ID:CFmlBniF
仮想環境のベンチをどや顔で貼っちゃう男の人って
194 集魚灯(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:23:00.52 ID:ZIk9gxdV
緑Caviarが急に読めなくなって涙目になった
もう買わない
195 顕微鏡(東京都):2010/03/14(日) 23:23:13.75 ID:cG6mXjXj
1T以下のHDDレコーダー買ったヤツ、完全負け組だな
196 てこ(岡山県):2010/03/14(日) 23:25:27.24 ID:PpaW9Pwl
>>195
てゆうかレグザとかヴァルディア買った奴は別に関係ない。
買い替えれば良いだけ。

外付けHDDレコの中身を変えれば良いんだから
197 万年筆(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:26:26.21 ID:X4/ZLChO
>>186
サムスンは選択肢にも入らないだろ
HDDも宗教争いなのか
198 トレス台(東京都):2010/03/14(日) 23:27:03.51 ID:mxfKNjHx
外付け買ったらサムスンだった
覚悟はしてたけど死にたくなる
199 セラミック金網(岩手県):2010/03/14(日) 23:27:52.58 ID:8ov6kJtv
このまえ1T買ったばかりなのに
200 エバポレーター(関西地方):2010/03/14(日) 23:27:54.97 ID:5yua26D4
むしろ低速HDDサムスン以外どこ買えと
201 てこ(岡山県):2010/03/14(日) 23:28:16.04 ID:PpaW9Pwl
>>198
俺もアマゾンでバッキャローのやつ買ってしまった。
データ移行してるとPCがフリーズするんだぜ。
202 フライパン(catv?):2010/03/14(日) 23:28:27.24 ID:YOKv5ggX
残念ながら今は外付け鉄板はサムスンだぞ…
203 ジムロート冷却器(catv?):2010/03/14(日) 23:28:59.88 ID:mrauwPZ+
1.5でレイド0したら3Tじゃねぇか
みんなまだXPじゃないのか?
204 エリ(徳島県):2010/03/14(日) 23:29:51.74 ID:R8rhN7ea
なに言ってんだよドク良いPC製品はみんなサムスン製さ
205 フライパン(catv?):2010/03/14(日) 23:30:58.51 ID:YOKv5ggX
「外付け」じゃなく「大容量」だった
まあどうでもいいが
206 錐(catv?):2010/03/14(日) 23:31:28.97 ID:Xf1rok6y
買って安心なメーカーって、日立?
207 ビーカー(京都府):2010/03/14(日) 23:32:00.76 ID:mTdL8tW+
サムチョンだから故障率が高いってわけでもないだろ
208 泡箱(神奈川県):2010/03/14(日) 23:32:42.09 ID:1GgD6jrF
在庫処分っすか
209 ラチェットレンチ(catv?):2010/03/14(日) 23:33:21.81 ID:e60UmAvv
EARSポチろうと思うんだけどこれってケーブル類ついてこない?別途で買う必要ある?
210 電子レンジ(宮崎県):2010/03/14(日) 23:33:50.26 ID:HihJV8ya
2Tの一万割れ待ち
211 包丁(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:34:50.20 ID:UNIbD+My
>>209
普通、ケーブルなんて付いてこないよ。
212 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 23:35:07.03 ID:94PKgvis
マルチポストスクリプト大公開中!!
みんなでニュー速をメチャクチャにしよう!!!

↓ダウンロードURL↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725111.zip

★ちなみに、このマルチポストは上のスクリプトでやっています。
213 ハンドニブラ(埼玉県):2010/03/14(日) 23:35:56.78 ID:vBKP+0aD
ダウンロード厨から脱却したら全く大容量が必要なくなったwwww
PC録画もしないしなぁ
214 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 23:36:22.22 ID:94PKgvis
マルチポストスクリプト大公開中!!
みんなでニュー速をメチャクチャにしよう!!!

↓ダウンロードURL↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725111.zip

★ちなみに、このマルチポストは上のスクリプトでやっています。
215 プリズム(catv?):2010/03/14(日) 23:37:15.51 ID:1XtZ590c
LANで共有できるHDD欲しいんだけど、
おすすめある?
216 ペン(dion軍):2010/03/14(日) 23:40:17.96 ID:1f2yVb7x
>>215
これをML115に入れてLinuxでファイルサーバー
217 マスキングテープ(東京都):2010/03/14(日) 23:48:01.58 ID:CXRKfzHv
PT2使ってるとどんどんHDDがなくなる
そろそろ20EARSかうか・・・
218 手帳(大阪府):2010/03/14(日) 23:49:09.63 ID:EbRDxkDO
もう使う事もないからね
219 フラスコ(関西地方):2010/03/14(日) 23:50:04.81 ID:rpAvBQK7
プラッタが
220 はんぺん(埼玉県):2010/03/14(日) 23:50:32.95 ID:iQyjPqb1
IDE速報
221 プリズム(catv?):2010/03/14(日) 23:50:52.58 ID:1XtZ590c
>>216
Linuxでファイルサーバー以外の機能も使うなら
その案のメリットも感じるんですけど、、
ファイルサーバーしか使わないのに、メンテの手間と省電とコスト
考えたら割りに合わないように思うんだけど
その辺どうなの
222 セロハンテープ(dion軍):2010/03/14(日) 23:51:13.41 ID:Dy8xC7UH
いつまでたっても 7200rpm なのはなんとかならんの?
オームの法則によれば1年に2倍のスピードになるはずなのに、最近はずーーーっと停滞してるじゃん。
223 鉛筆削り(東京都):2010/03/14(日) 23:51:51.22 ID:Aukwyrct
俺のはまだ低速病きてないなぁ
OSのだから怖いなぁ
224 アルバム(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:52:30.15 ID:b1NNv08D
>>161
知らん買った
アホな質問に答えてくれてありがとう
225 コンニャク(神奈川県):2010/03/14(日) 23:55:01.97 ID:ATXxZ8d/
HDDよりもメモリ安くしてくれよ
226 画用紙(dion軍):2010/03/14(日) 23:55:09.34 ID:0oOYT2H5
1.5TB買いたいんだけど、玄人志向 3.5型HDDケース SATA対応USB2.0接続 GW3.5AA-SU2/MBで認識してくれるのかが問題・・・。
情報強者ニュー速民、教えてくれい
227 クリップ(埼玉県):2010/03/14(日) 23:59:03.61 ID:SpkMD5CZ
でも外付けはお高いんでしょう?
228 ペン(dion軍):2010/03/14(日) 23:59:22.81 ID:quB1HZpe
>>45
現行の技術だと2.5TBで頭打ち
TDKの1プラッタ640GBが製品化しても3.2TBで頭打ち
何かあれば状況は変わるだろうけど、しばらくは2〜3TBで停滞するんじゃない?
229 ばね(アラバマ州):2010/03/14(日) 23:59:26.67 ID:nNEPkvKR
ダウソ法も施行されたしこんなに要らんだろ
230 スプーン(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:04:29.63 ID:D74MOvN2
>>222

これで笑えって?

お前”ヤマザキ”ってコテにしろよ
231 すり鉢(dion軍):2010/03/15(月) 00:06:43.95 ID:cr888iTv
>WesternDigital WD15EARS

いらねぇんだよこんなの
Caviar Blueの1TBかSSD安くしろや
232 ホッチキス(神奈川県):2010/03/15(月) 00:07:49.26 ID:K7dW5kbN
知らぬ間にメモリ高くなったな
233 レンチ(関西地方):2010/03/15(月) 00:08:56.10 ID:Im2Iqk0s
Windowsのファイル共有でもLANディスクになるよ。
ネットワークドライブってのを割り振ればいい。
234 ジムロート冷却器(dion軍):2010/03/15(月) 00:10:07.04 ID:3Huwu4Er
>>226
認識しなかったらその時はその時だ
いけ
235 パイプレンチ(catv?):2010/03/15(月) 00:12:54.60 ID:FnLzoqjk
>>222
マイケルの法則だろ
236 ホッチキス(神奈川県):2010/03/15(月) 00:13:36.81 ID:K7dW5kbN
>>235
ロジャーの法則だよ
237 彫刻刀(dion軍):2010/03/15(月) 00:16:29.70 ID:o9yhr4b+
インターフェイスカード欲しいんだけど、どこがおすすめ?
238 彫刻刀(東京都):2010/03/15(月) 00:16:40.83 ID:3+XYdC7T
うえきの法則だろ
239 ざる(富山県):2010/03/15(月) 00:17:21.72 ID:3975GDiW
あれだ、マーフィーの法則
240 インパクトレンチ(dion軍):2010/03/15(月) 00:19:14.15 ID:weuC9wWW
低速病って何だ?
もうとりあえず1Tがパンパンになってきたし買い足したいわ
241 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/15(月) 00:19:19.47 ID:NRYoHYpA
待つ度に安くなるな
242 試験管挟み(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:20:22.54 ID:s2OOEtBV
>>187
ありがとう参考になりました
vistaでよかった俺
243 パイプレンチ(catv?):2010/03/15(月) 00:20:36.50 ID:FnLzoqjk
1.5TBのうち天使の取り分はいくらなの?
244 すり鉢(dion軍):2010/03/15(月) 00:25:05.92 ID:cr888iTv
1.5TBは実質1396GB
245 ヌッチェ(鳥取県):2010/03/15(月) 00:26:09.18 ID:4NcFuLgD
shareで集めたファイルのHDDがぶっ壊れたけど、不思議と悲しくない。
なんか不思議な気持ちだわ。
246 パイプレンチ(catv?):2010/03/15(月) 00:26:20.27 ID:FnLzoqjk
マジかよ
天使調子乗り杉だろ
247 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:31:33.23 ID:ELNGnIZ/
これって、倉庫として使う分には良いかもしれないけど
ゲーム用とかだと地雷
248 すり鉢(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:32:00.99 ID:zydCFYmf
いつ買えばいいのかわかんね
自分は500Gで十分だけど
249 ウケ(神奈川県):2010/03/15(月) 00:37:09.60 ID:x5ZOSYSP
もうなんか売りさばきたくって仕方がないんだな
近いうちになんか発表されるんじゃないか?
250 羽根ペン(dion軍):2010/03/15(月) 00:38:12.30 ID:LLyPApD0
>>221
するとFreeNASかな
普通のNASだとHDDの読み書き速度とかが遅いから、ML115でファイルサーバーにした方が良い
大きさが大きいのと、消費電力が上がるデメリットもあるけど
251 羽根ペン(北海道):2010/03/15(月) 00:40:22.04 ID:BeEHYGZR
WinXPだとそのままで使えないって聞いたけど、Macはどうなの?
252 ホワイトボード(愛知県):2010/03/15(月) 00:44:04.97 ID:QkesEykS
>>251
NTFSが1パーティションあたり2TBまでしか認識しないからじゃね?
FAT16が1ファイル2GBみたいな物で分割すればおk
つーか2TB以上のHDDが出ないから現段階では問題無いよ
253 ボールペン(福島県):2010/03/15(月) 00:45:15.73 ID:44mx/eVr
トルネ用に買うか
254 大根(愛知県):2010/03/15(月) 00:45:43.60 ID:vGSs6+G4
ST3500418AS使ってるけど、今日はマザー交換ついでにAHCIにしてみたぜ
体感効果ゼロだけど、AMDチップセットでXPだからSMART見えなくて怖いぜ
255 まな板(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:46:47.93 ID:gVibk3jx
PT2使ってるとどんどんHDDがなくなる
テキトーに自動でエンコしてくれるソフトない?
256 金槌(岡山県):2010/03/15(月) 00:47:04.58 ID:ASfhbXAG
257 羽根ペン(北海道):2010/03/15(月) 00:52:33.26 ID:BeEHYGZR
>>252,256
ありがとう。ソフのをポチろうかな…
258 銛(東京都):2010/03/15(月) 00:52:33.67 ID:5/zUpsWN
もうサムスンしか安心して買えるメーカーがないな
259 パイプレンチ(catv?):2010/03/15(月) 00:56:22.88 ID:FnLzoqjk
XPでもデータ用なら無問題なんだろ?んんんん????????????
260 紙(鳥取県):2010/03/15(月) 00:56:54.00 ID:xLvQ/43S
RAID1できるNASケースを買おうと思ったらケースだけで2万円するってばよ…
2万円するならC2Dとマザボが買えるじゃん…
だったらメインマシン組んだほうが良いのでは。
261 土鍋(catv?):2010/03/15(月) 00:58:07.67 ID:6YCW7gic
>>252
XPで「そのままで」使えないというのはアライメントがずれるからだよ
262 モンドリ(関西地方):2010/03/15(月) 00:58:19.48 ID:oG3pdYd+
外付HDDをFAT32で使ってる奴は情弱
263 画板(catv?):2010/03/15(月) 01:04:44.67 ID:FudI41T8
外付HDDをUSB、1394で使ってる奴は底抜けの阿呆
264 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/03/15(月) 01:07:22.47 ID:54Y8bg9N
これWDだろ低速病は解決したのか?
福引じゃねえんだから危ないものは買えねえよ
265 モンドリ(東京都):2010/03/15(月) 01:08:24.20 ID:nOjCr+SD
SAMSUNG HD103SJは名機
作業場に使ってる
266 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 01:09:25.65 ID:rW7LtioV
なんだよ、先月5000円で500G買ったばかりなのに
267 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/15(月) 01:09:53.98 ID:rO4x0azV
マジかよ糞箱売ってくる
268 鋸(大阪府):2010/03/15(月) 01:29:22.36 ID:yS26+u58
300GBで残り240GBも残ってるが
何に使うか迷うわ
269 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 01:29:24.23 ID:QDLhg5kJ
1年保証があるのはツクモだけ?
RMAはどちらもいける?
270 錐(東京都):2010/03/15(月) 01:33:53.83 ID:WmumCfIC
ずいぶんお安くなりましたね
では久しぶりにヨドバシにでも外出しましょうか
271 スパナ(神奈川県):2010/03/15(月) 01:35:21.37 ID:gm7r48mw
はい!ママ!
272 ろうと(福岡県):2010/03/15(月) 02:27:59.92 ID:aaozwJU+
何に使うんだよ
273 鑿(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:28:25.45 ID:opXMd/+P
WDって地雷なんでしょ。低速病とやらで
274 試験管(大阪府):2010/03/15(月) 02:28:25.97 ID:0care4xd
後10年もしたら容量どれくらいになるんだろうな
275 首輪(岩手県):2010/03/15(月) 02:36:10.64 ID:zthnQxEp
>>273
こういう奴のおかげで最近値崩れしまくって助かる
276 滑車(神奈川県):2010/03/15(月) 02:41:57.72 ID:KaTA7wif
EARSはXPのパッチあてれば問題なんじゃないの?
それでもまだ不具合でてるの?

まぁ俺は7へ使う予定だからにそもそも問題ないけどさ
277 印章(長屋):2010/03/15(月) 02:43:33.03 ID:Ig6GXX5h
これってOSがXPだとWDのツールで最適化しないと遅いんだっけ?
278 滑車(神奈川県):2010/03/15(月) 02:49:17.90 ID:KaTA7wif
>>210
光に入っていれば
フレッツ光クラブに入る 自動的に2100ポイントもらえる
それを楽天SPに変換 -2000円
楽天のカード作って -2000円
楽天で13000-4000円=9000円で買う
279 スプーン(関西地方):2010/03/15(月) 02:49:31.91 ID:3qTYMP0M
低速発症しちゃった。
WDに送りつけたらファーム更新された新しいやつ届くのか?
280 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:50:21.44 ID:vSIqyNEL
ダウソ違法化
アニメ激減

使い道ねーわwww
281 砂鉄(東京都):2010/03/15(月) 03:02:57.87 ID:8s0pNQSW
低速問題 - WesternDigital製HDD友の会まとめ
http://wd.netai.net/?ja_%E4%BD%8E%E9%80%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C,49
282 ばね(愛知県):2010/03/15(月) 03:03:12.69 ID:kCRD2TMo
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405967610017/201505005000000/

こういう高いのは誰が買うんだ
富豪か?
283 餌(東京都):2010/03/15(月) 03:08:18.91 ID:s8a6W/eb
内臓か
外付けだといくらよ
284 シュレッダー(関西地方):2010/03/15(月) 03:19:39.21 ID:W+hXwNgP
>>282
これなんでこんな値段なの
285 はさみ(大阪府):2010/03/15(月) 03:24:15.13 ID:4Dql0T33
KEIAN FSUSB2購入記念に、どうせそんな録画せんとケチって500GBHDDかったけど、
ぱんぱんだわぁ・・・

2TB行くべきか
286 偏光フィルター(東京都):2010/03/15(月) 03:31:47.49 ID:Zp20wT0h
>>89
価格ドットコムではどうして性能悪いWD20EARSが1位で性能悪いWD20EADSが7位なの?
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_84/
287 偏光フィルター(東京都):2010/03/15(月) 03:33:11.16 ID:Zp20wT0h
ああゴメンミスった
>>286
「価格ドットコムではどうして性能悪いWD20EARSが1位で性能良いWD20EADSが7位なの?」
の間違い
288 浮子(関西地方):2010/03/15(月) 03:33:50.98 ID:r3664q0v
>>286
EADSのほうが高くて品薄だから
289 銛(東京都):2010/03/15(月) 03:35:26.80 ID:5/zUpsWN
>>287
情弱の集まりだから
290 ホワイトボード(dion軍):2010/03/15(月) 03:39:44.22 ID:nChwyWQ2
500GBくらいで安いのを教えろ
291 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 03:42:17.21 ID:Z+W9fi0M
292 テープ(大阪府):2010/03/15(月) 03:44:45.04 ID:o3ShEYkv
3テラは欲しいな
293 ホワイトボード(dion軍):2010/03/15(月) 03:45:45.65 ID:nChwyWQ2
>>291
よし、ソフマップで買ってくるわ
ありがとう
294 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 03:46:42.26 ID:+QAy7SY6
esata対応のケースで何かいいの教えろ
295 羽根ペン(宮城県):2010/03/15(月) 03:46:59.85 ID:oRE7k6lF
まだ時期が悪い
296 ペーパーナイフ(長野県):2010/03/15(月) 04:28:45.48 ID:WTGScXBp
>>294
ガチャポンパでいいじゃん
297 クレヨン(京都府):2010/03/15(月) 04:28:46.29 ID:f2HLG2w0
そろそろ本気出すか
298 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 04:31:13.81 ID:WDgr9iWY BE:2082898894-2BP(100)

>>297
時期が悪い
299 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 04:32:09.84 ID:+QAy7SY6
>>296
あれってeSATA対応してたんだ、サンクス
300 絵具(栃木県):2010/03/15(月) 04:38:59.75 ID:iHhzCpQ2
ダウソ罰則強化まであと数年だぞ 一生分やっといたほうがいいぞ
301 偏光フィルター(福岡県):2010/03/15(月) 04:42:41.22 ID:AXGZgarH
7000円台だと中学生がなんとか手に届くって感じだな。
高校生だとバイトで稼げるけど、中学生は親から貰う小遣いオンリーだから10000超なんてのはちょっと辛いだろうね。
大学生は2TBいちどに4台とか平気で買うけどなw
302 魚群探知機(東京都):2010/03/15(月) 04:44:06.38 ID:LBeHWEmY
僕、ギガバイトぉおお!!
303 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 04:44:35.65 ID:WDgr9iWY BE:2603623695-2BP(100)

>>301
高校生でバイトっていくら位稼げんの?
304 包丁(石川県):2010/03/15(月) 04:44:47.05 ID:FmHoxTr2
750プラッタ二枚の1.5TBまだかよ
日立か海門で
305 魚群探知機(東京都):2010/03/15(月) 04:46:50.91 ID:LBeHWEmY
ウチのREGZAちゃんにそのガチャポンパで増設しようと思うんだけど
どうなのちゃんと認識するのかな?(´・ω・`)

RSはダメなこっと カタカタ
306 スターラー(アラバマ州):2010/03/15(月) 04:47:52.67 ID:baJYdyIx
H340-S3が届いたからそれように2T買うぜ
307 羽根ペン(dion軍):2010/03/15(月) 04:51:24.79 ID:LLyPApD0
>>301
バイトしてない工房だけど、余裕で買えるぞ
308 錘(関東・甲信越):2010/03/15(月) 04:55:11.20 ID:zAofq0+P
>>301はよっぽど貧乏な家庭に育ったんだろうね
309 ペーパーナイフ(長野県):2010/03/15(月) 05:02:15.05 ID:WTGScXBp
>>305
REGZAでもちゃんと使えるらしい
やったことないけど
310 トレス台(長屋):2010/03/15(月) 05:04:10.82 ID:dbtrqUx3
Advanced Format になってるほうが遅いのか
311 偏光フィルター(福岡県):2010/03/15(月) 05:09:08.90 ID:AXGZgarH
>>308
携帯やISPに支払う金額も含めて、月に数万の小遣いを貰う中学生はあまり居ないと思うよ、自称金持ちさんw
312 羽根ペン(dion軍):2010/03/15(月) 05:15:16.64 ID:LLyPApD0
>>311
ISPや携帯は親が払うし、それプラス5000~10000円貰う人は少なくないよ。
つか、それくらい貰わないとゲームすら満足に買えないだろ
313 シール(ネブラスカ州):2010/03/15(月) 05:16:34.03 ID:0SfHq7t7
なんだ福岡か
314 スプーン(アラバマ州):2010/03/15(月) 06:09:15.28 ID:D74MOvN2
たまに正直な奴が現れるとこうなるw
315 セラミック金網(兵庫県):2010/03/15(月) 06:10:05.87 ID:E1TP7T/E
WAREだけにってか?
316 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/03/15(月) 06:10:48.16 ID:xrzoEnS6
しかしブルーレイレコって1TBモデルになると高いよな。
パーツ代なんて8千円しないのになw
317 画用紙(静岡県):2010/03/15(月) 06:11:44.90 ID:jp/xvsxp
つーか容量を要求される用途なんぞ限られてるし、
安定した構成のPCを組みたいんだったら1プラッタモデル一択でしょうに。
そしてそれでRAID構成なりなんなりすりゃいい。1.5Tなぞいらんよ。
318 カンナ(dion軍):2010/03/15(月) 06:18:13.06 ID:7RocGZQn
この前1万くらいで1T買ったばっかなのに萎えるわ
319 ロープ(東京都):2010/03/15(月) 06:21:27.38 ID:HTnRTVnr
100G1万の頃に5T分かったよ
50万wwww
320 砂鉄(愛知県):2010/03/15(月) 06:25:00.66 ID:uFhJujC4
えええすごいね
もしかするとあなたの名前はGoogleではないですか?
321 ロープ(東京都):2010/03/15(月) 06:27:39.79 ID:HTnRTVnr
MX登場の頃そんなもんだったよ
その数年前なんか1G一万だったよ
その頃にも10Gくらい買ったな・・・
322 梁(静岡県):2010/03/15(月) 07:12:08.85 ID:zPblnwja
1.5TBが8000円になったら
またHDDのランクが変動するのかこの間人間になれたと思ったのに
323 烏口(神奈川県):2010/03/15(月) 07:18:38.51 ID:6h2Zalbw
>>305
うちのREGZAは牛の2.5インチ付けてる
電源いらずですっきりちゃん
324 下敷き(埼玉県):2010/03/15(月) 07:33:05.32 ID:tS2rK6f7
プラッタ増やすのやめろ
325 分度器(dion軍):2010/03/15(月) 08:06:51.38 ID:+cKCszkH
40Gから1Tにしたら容量が広大すぎて使い道がわからん
326 額縁(catv?):2010/03/15(月) 08:09:05.31 ID:EhCwEeQ6
667Gプッタラまだですか
327 撹拌棒(栃木県):2010/03/15(月) 08:14:26.20 ID:+e4jB/No
最近のゲームはインストールに10Gとか20G普通にあるからな
1Tくらいはあって困るもんじゃない
それでも足りないのはつこうてるやつだろな
328 フェルトペン(青森県):2010/03/15(月) 08:23:09.86 ID:9f4knPwf
PT2バンザイ!!
329 チョーク(北海道):2010/03/15(月) 08:24:18.09 ID:33PGtOCT
いま、3T積んでるけど、すぐにいっぱいになる。
ウイルスかなんかかな。
不自然だ。
フォーマットの時に、64kにしてるくらい。
2Tが安くなったら、総入れ替えだな。
夏くらいかな。
330 まな板(大阪府):2010/03/15(月) 08:27:23.53 ID:BOuFv/vT
>>329
エロ動画だろ
331 トースター(catv?):2010/03/15(月) 08:32:28.11 ID:pv6r4vx7
そんな大容量、何に使ってんだ?
生TSでもコレクションしてんの?
332 鉛筆(福岡県):2010/03/15(月) 08:33:02.14 ID:FnWGYmiJ
つかえなくなった前後のHDDの売り上げ変化を見てみたい
333 紙やすり(アラバマ州):2010/03/15(月) 08:33:54.62 ID:cAEPkVWL
>>325
早く空き容量をエロで埋める作業に戻るんだ
334 モンドリ(新潟県):2010/03/15(月) 08:34:05.16 ID:OohVtfPd
寺とか
まだnyとか洒落とか使ってる情弱いんの?
335 まな板(大阪府):2010/03/15(月) 08:36:03.25 ID:BOuFv/vT
2TBの1万円割れまだ?
336 パイプレンチ(滋賀県):2010/03/15(月) 08:36:56.83 ID:14XrXV9K
>>334
お前は音楽と画像以外でも逮捕されると思ってる情弱か?
337 便箋(千葉県):2010/03/15(月) 08:50:46.43 ID:TAbxK763
俺1T以上のはWDからサムスンに乗り換えたぜ
338 まな板(大阪府):2010/03/15(月) 08:54:58.01 ID:BOuFv/vT
>>337
あらら、、、やっちゃったね
339 色鉛筆(東京都):2010/03/15(月) 08:59:13.81 ID:NoJQeKcz
君達はそんなに情報蓄積してなにをしたいの?
3年使ってるパソコンの80ギガすらまだ半分残ってるけど
340 吸引ビン(東京都):2010/03/15(月) 09:00:31.36 ID:/uh/rwZ0
今唯一固有の不具合がないのはサムスンなのは事実
だけど乗り換える気にはならなくて、日立の1Tを買ってしまう
341 筆箱(東京都):2010/03/15(月) 09:04:38.95 ID:7pm1TRV4
ツタヤの借り放題やってると5Tぐらいすぐ埋まっちゃう
342 トースター(catv?):2010/03/15(月) 09:06:03.15 ID:pv6r4vx7
>>341
それ、全部見てないだろ。 そして見ることなくずっと放置してるだろ。
保存してても、余程じゃないともう一度とか見ないだろw
343 便箋(千葉県):2010/03/15(月) 09:14:34.47 ID:TAbxK763
HDDの保管方法って、適当なケースに除湿剤と一緒に入れて
押し入れで眠らせてるんだけどこれでいいのかな?
保管専用のケースとかないかな
344 ヌッチェ(東京都):2010/03/15(月) 09:15:13.04 ID:W9smL+Je
引越しに備えてハードディスクを買っときたいんだが外付けの方が良いの?
345 トースター(catv?):2010/03/15(月) 09:17:05.98 ID:pv6r4vx7
HDDて時々回さないと壊れると聞いたが。
放置してもかまわんの?
346 彫刻刀(大阪府):2010/03/15(月) 09:18:27.89 ID:Y0kgTomX
>>343
裸族の村って言う段ボール素材で1000円も取るぼったくり商品があってな
347 魚群探知機(山口県):2010/03/15(月) 09:20:21.83 ID:ZCNw/M0V
レンタルとか一本100円なんだし
レンタル屋にあるようなDVDは保存する必要が無いと思う
348 れんげ(アラバマ州):2010/03/15(月) 09:21:33.25 ID:kgmY/v1w
8年前に128Gの外付け15000で買ったのに・・・
今なら2T買えちゃうじゃん。
349 霧箱(愛媛県):2010/03/15(月) 09:21:46.79 ID:OPJ7EIrT
もうHDDは信じられない体になってる
350 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 09:22:07.54 ID:mMIklfUs
>>343>>345
昔のHDDはヘッドがディスク面に着陸してたので、長い間使わないと、ヘッドとディスク面が接着してしまい、
二度と読み出せなくなるということが起きた。今はHGSTやWDはヘッドがディスクの外に退避するので、
ヘッドが固着するようなことはない。とは言っても、もともと長期保存向けのデバイスではない。
大事なデーターを長期保存するなら、他の媒体に記録することを勧める。
351 さつまあげ(兵庫県):2010/03/15(月) 09:23:01.15 ID:Xv0Pva5p
352 羽根ペン(千葉県):2010/03/15(月) 09:26:12.15 ID:gdIfjdLi
win7 64bitだが、1500EARSで問題なさそうだな。RAWの倉庫に買うか。
353 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 09:26:44.68 ID:mMIklfUs
>>351
その低速病って、マザーとかの本体側の不調もごちゃまぜに書いてあるから
全く信用ならん。HDD認識しません→低速病とかアホみたいなのが蔓延しててやってられん。
354 画用紙(千葉県):2010/03/15(月) 09:27:30.38 ID:xv5GNcGQ
ダウンロードしたら逮捕されるので買いません
355 羽根ペン(catv?):2010/03/15(月) 09:27:30.72 ID:bzlwi4bJ
WD20EARSを4つ買って、コレガのケースでRAID5を組んだ。
でもeSATAなのにコピーする時とか速度が異常に遅くて、どれか1つで低速病を発症してるんじゃないかと思ってる。

どうすれば、どのHDDが悪いか判別できますかね?
356 バカ:2010/03/15(月) 09:27:57.59 ID:DS+iRf7m
WDの低速病って特定のNASで使用したときにだけ起こるんじゃなかったっけ?
頻発してんの?
357 梁(神奈川県):2010/03/15(月) 09:29:08.59 ID:88MPN7Ia
10年ぶり位に剥き出しのまま押入れに突っ込んでた昔のHDD繋げてみても全く問題無かったけど
358 音叉(兵庫県):2010/03/15(月) 09:29:50.05 ID:1HTAZoff
存在しない不良の噂を流して価格を下げるとは、なかなかやるな。
359 プリズム(大阪府):2010/03/15(月) 09:30:08.84 ID:pfAMf3WX
>>347
レンタル屋にあるとはいっても、探し回る手間やまた100円払うことを考えたらな…。
DVDなら1TBのHDDに150〜200枚ぐらい入る。
外付けHDDをISO対応プレイヤーにつないでDVDチェンジャーとして使えば便利だよ。
360 音叉(兵庫県):2010/03/15(月) 09:31:11.03 ID:1HTAZoff
>>356
出ない人はまったく出ない。
361 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 09:31:21.33 ID:mMIklfUs
>>356
4Kセクタギャップと、個体故障と、相性による不調と、全部一緒くたに
「低速病」って症状で総括しちゃってるから、この低速病って言葉については
完全に無視するべきだと思う。
362 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 09:33:21.29 ID:ELNGnIZ/
低速病は知らんが、用途によってはintelliparkは切ったほうが良い
363 便箋(千葉県):2010/03/15(月) 09:33:41.52 ID:TAbxK763
>>346
http://www.century.co.jp/assets_c/2008/11/crm35_h705-thumb-autoxauto.jpg
これに詰めといて、大きなケースの中に並べていくなら丸裸で陳列させとくよりはいいと思う
さすがに1000円はないね(´Д`)

なにか巨大地震とかあって家に押しつぶされてもピンピンしてて
定期的に自動で通電、空調管理もされてる巨大な無敵金庫がほしい
364 レンチ(catv?):2010/03/15(月) 09:45:11.12 ID:yPGoDqH7
センチュリーって楽ラックの鍵なくしたら1000円だぞ
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-49122-43&sku=val01
365 バカ:2010/03/15(月) 09:46:15.73 ID:Vv7AGycl
2.0T2万で買ったがすげー遣いづらい
IO死ねもう買わん
366 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 09:46:50.71 ID:3lXRlThw
まだそんな高いのか年末年始で2Tも9000円台きたってのに
367 羽根ペン(神奈川県):2010/03/15(月) 09:47:33.67 ID:qHSLZsIY
HDDはもうおなかいっぱいだからSSDとDDR3メモリ値下げしろよハゲ
368 羽根ペン(埼玉県):2010/03/15(月) 09:47:36.76 ID:vmNwlkNd
369 マイクロピペット(千葉県):2010/03/15(月) 10:16:55.43 ID:M9jeJtC1
メモリ値下げしろ粕
370 インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/15(月) 10:20:36.70 ID:sY+zTKOw
>>368
お高いね
どういう企業が対象なんだろう
371 チョーク(北海道):2010/03/15(月) 10:22:37.39 ID:33PGtOCT
>>357
オラも、10年間使ってなかった、PC-9801に載せたSCSIの120MBが動いたよ。
まあ、使い道無いけど。

ハードディスクに神経質にならなくても良いよ。
以外と壊れにくいから。
ただ、熱にやられるから、ディスクの温度が30度以上にならない様に冷やして使うと壊れにくい。

ついでに、タバコはヤニがCPUとグラボのファンを固めるから、タバコは吸わない方が良い。
客のパソコンの故障の原因No.1。
料理も油煙がファンに付くから駄目だぞ。
オラのグラボ、マジでコンガリ焼けた。
マザーも逝く所だったぜ。
372 おろし金(愛媛県):2010/03/15(月) 10:23:09.68 ID:4eHm43QP
2TBが7000切るまで起こさないでくれ。
373 泡立て器(岡山県):2010/03/15(月) 10:24:08.89 ID:QwaH9f1V
ネトウヨは亜細亜の国々を批判する癖にパーツにひとつも日本産をつかわないね。
その液晶もサムソン製品なんだろw
マジわらえるんだけど。
374 ホッチキス(大阪府):2010/03/15(月) 10:25:05.57 ID:TDtX4ZmJ
>>373
PCはチャイナ製
375 筆ペン(岡山県):2010/03/15(月) 10:25:05.74 ID:KyuNQtAZ
メモリの値段にびっくりしたわ
1年もたたずに倍になってる
376 スケッチブック(東京都):2010/03/15(月) 10:27:49.06 ID:YlLZKCxQ
1.5Tなんか買うより500G3つ買った方が安心じゃないの?
377 ホッチキス(大阪府):2010/03/15(月) 10:29:23.82 ID:TDtX4ZmJ
>>376
1.5TBを2台買ってコピー
378 はさみ(catv?):2010/03/15(月) 10:36:48.42 ID:mtuDxYqu
>>361
2行目までは正しいが3行目でなんでそんな結論になるのか意味不明

ブログとか検索すると分かるけどヘビーユーザーで同じのを何台も買ってる人でも起きる個体を確認してるから
「完全に」無視するのはおかしい
379 錘(東京都):2010/03/15(月) 10:39:05.52 ID:lTN8OvXW
黒の1Tが8000円以下になったら全力で行く
380 シール(静岡県):2010/03/15(月) 10:58:14.15 ID:JycU3NKm
>>353
これだけ売れてるHDDなら価格コムとかに常駐してる
ウルサイ連中がもっと騒いでもいいはずなのに
一部の人間しか低速病って騒いでないのがおかしい
HDDに由来するトラブルなんだからもっと大騒ぎになるはずだよな
381 鉛筆(dion軍):2010/03/15(月) 11:07:57.91 ID:s83pb2B4
未だに違法化云々言ってる奴いるのかよ・・・・
382 磁石(アラバマ州):2010/03/15(月) 12:24:54.14 ID:49bYxCbW
>>378
WD叩くとサムスンの話になるし良く判らんわ
擁護派が居て気持ち悪いからWDは買うなって事か
383 はさみ(catv?):2010/03/15(月) 12:33:11.84 ID:mtuDxYqu
>>382

レス番ミス?

>>380
ようは症状が特殊なだけで単なる故障だという理解でいいと思う
確率なんて個人で知りようないし報告量からほとんどないと判断するなら気にしなくていい

ただ完全に読めなくなる故障とは違うから
買う店で「いわゆる低速病」になったら読めてても交換してくれるかだけ確認しておいたほうがいいと思う
基本的には応じてくれてるみたいだけど
384 パステル(兵庫県):2010/03/15(月) 12:37:27.43 ID:Ttq/Mb56
低速病の話をしだすと途端に絡んでくるキチガイどもはどうにかしてくれ
工作とか陰謀論を一人で勝手に演説し始めて挙句の果てには
建設的な議論や技術的な分析まで妨害とか何したいんだ・・・
385 すり鉢(福岡県):2010/03/15(月) 12:38:10.08 ID:gWmKUAWt
1.5TのHDDがマインちゃんで一杯になった件
386 シール(静岡県):2010/03/15(月) 13:04:26.44 ID:JycU3NKm
>>384

>建設的な議論や技術的な分析まで妨害
ν速でなに言ってるんだってのはともかく>>378みたいに同一の環境で
動作がおかしいってのはHDD以外での要因が疑われると思うけどな
WD15EARSは5000回転ぐらいだから倉庫にしか向かないけど
387 封筒(関西地方):2010/03/15(月) 13:18:39.17 ID:TclHdQ02
4200rpmで出れば4プラッタでもいいや
どっか出せ
388 手枷(東京都):2010/03/15(月) 13:20:17.39 ID:poeq8m/O
500GBプラッタの2TBが1万ちょいになったら買ってこよう
389 はさみ(catv?):2010/03/15(月) 13:22:40.08 ID:mtuDxYqu
378って何か誤解を生むようなこと書いたか?

違うことまでごっちゃにして不要に騒いでるやつがいるのも事実だが
だからといって個体故障で低速になるという症状が出る「いわゆる(真の)低速病」がある確率で起こるのを
"完全に"無視して購入すればいいというのも違うと書いただけだが

「完全に」の部分だけがおかしいと書いてる
390 首輪(福岡県):2010/03/15(月) 13:23:31.49 ID:8N5+K1LQ
外付けHDDは普段電源切っとくもんだよね?
391 手枷(愛媛県):2010/03/15(月) 13:24:01.18 ID:UEZkEqou
昭和電工だっけ?もうすぐ750GBプラッタを量産開始する予定なのは
それが出てきたら1.5TBも安くなるだろうな
まだまだ先の話だろうけど
392 修正テープ(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:25:42.38 ID:dNS839Sv
>>391
もうすぐ、まだまだってどっちだよ
393 修正液(三重県):2010/03/15(月) 13:26:27.52 ID:geaLVBPh
SSD搭載のノートブックってすっかり廃れたなwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 13:26:32.07 ID:mMIklfUs
>>389
言いたいのは「低速病」などという病気でくくるのはやめろってこと。
PIO病、4Kセクタ、USB、マザー
速度低下にはそれぞれの名前がついてる。それで語れ。
なんでもかんでも遅くなれば低速病とか、そっちの方が病気だ。
395 集気ビン(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:28:22.20 ID:cF9XiLjt BE:219635429-PLT(32340)
OSをSSDにしときゃあゲームも多少早くなるよって聞いたんだけどマジかいな
ゲームは全部SSDにいれてるんだけど。
396 下敷き(埼玉県):2010/03/15(月) 13:29:36.57 ID:tS2rK6f7
397 はさみ(catv?):2010/03/15(月) 13:31:53.34 ID:mtuDxYqu
>>394
PIO病、4Kセクタ、USB、マザー
つまり個体故障の低速病は全くないという意見だね
じゃあお前が病気なんじゃないかと思うよ

全く同じ環境でHDDだけ入れ替えても起きたという現象を実際に俺自身が体験したわけじゃないし
お前が絶対に病気だと言い切る気はないけどね
398 封筒(関西地方):2010/03/15(月) 13:32:26.09 ID:TclHdQ02
>>391
またサムスンが新プラッタ使ったの真っ先に出すのかね
昭和電工のプラッタって他どこが使ってるの?
399 シール(静岡県):2010/03/15(月) 13:32:37.08 ID:JycU3NKm
>>389
ごめん揚げ足取りの部分もあるけど「低速病」ってそもそも定義が曖昧なんだよ
ヘビーユーザーが同じのを何台も買ってる人でも起きる個体って言い切ってるし
その症状自体信用に値するのかも微妙だし
(確かにググると数値や画像がみあたるけどさ)
WDが公式見解だしてない限りは断言出来ないと思うけどな
400 プリズム(東京都):2010/03/15(月) 13:34:02.90 ID:R7UuQdRV
フォーマットに時間がかかるのは嫌だな
401 乳鉢(東日本):2010/03/15(月) 13:35:55.15 ID:YcdoDlSA
2Tが8000円切ったら本気出す
120GBと160GBが全部で5台もあるんだが捨てるべきか売るべきか
402 手枷(愛媛県):2010/03/15(月) 13:36:31.48 ID:UEZkEqou
>>392
量産開始はもうすぐ、だけど商品として出てくるのはだいぶ先
403 集気ビン(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:37:20.06 ID:cF9XiLjt BE:390460984-PLT(32340)
今更恥ずかしくて聞きづらいんだけど
通常フォーマットって新規に買った時だけだよな?
クリーンインスコなんかのときはクイックで済ませてるんだけど。
あと、フォーマットを途中でやめてもリジューム出来たりしないの?
404 ゆで卵(dion軍):2010/03/15(月) 13:38:49.89 ID:OVhZ+ZbH
そろそろ買う時期ですか?
405 ライトボックス(コネチカット州):2010/03/15(月) 13:41:29.91 ID:mPT+u7oO
常時期悪
406 豆腐(仏):2010/03/15(月) 13:42:28.34 ID:VgZHUuuN
それより3TBのHDDまだ〜
407 ラジオメーター(北海道):2010/03/15(月) 13:43:00.22 ID:SnGeiUHP
この分だと夏には2TBが9000円割れくるな
408 硯(catv?):2010/03/15(月) 13:46:20.47 ID:FiMvxhHL
緑はゴミだろ常識的に考えて
409 ジューサー(dion軍):2010/03/15(月) 13:53:55.72 ID:UcpDAJEY
>>226
2TBのHDDで問題なく動いてる オヌヌメ
410 原稿用紙(東京都):2010/03/15(月) 14:00:11.08 ID:p4QS69PE
スレタイにえっちでーでーって入れといてくれないとなんだかわからん
411 チョーク(北海道):2010/03/15(月) 14:49:38.24 ID:33PGtOCT
>>373
ネトウヨじゃないけどさ、俺のPCパーツは、サムチョンを一切使っていない。
メモリーも、MADE in Japan。
ディスプレイパネルも国産。
韓国製は勘弁してくれ。
412 ホッチキス(大阪府):2010/03/15(月) 14:51:39.64 ID:TDtX4ZmJ
>>411
どこのメモリー?
413 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 14:54:22.95 ID:K3YjQken
>>411
HDDは?
414 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/03/15(月) 14:55:52.86 ID:ReFX/Y7j
1.5Tて買う人って何入れてるの?
落としたエロゲ、エロ動画?
415 プリズム(アラバマ州):2010/03/15(月) 14:59:04.93 ID:DOZ13mOW
TSだって何回言わせるんだよ
416 ファイル(東京都):2010/03/15(月) 15:00:26.98 ID:kZNWivZP
>>410
CDから何から3000曲入るだからな
417 泡箱(catv?):2010/03/15(月) 15:11:28.05 ID:mspHq9Uj
低速病て何
418 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 15:20:13.30 ID:mMIklfUs
>>417
まあ、道端を見て「雑草が生えている」ってこと。
それを「雑草などという草はない!」って怒ってる人も居るということ。
419 ボンベ(アラバマ州):2010/03/15(月) 15:21:00.50 ID:vJEOh2pj
WDの最新モデルで何かの条件が重なると?
HDDがめちゃくちゃ遅くなる謎の病気
WDから何のアナウンスもないし投げ売り、買い控えの動きが広がっている
420 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 15:27:11.69 ID:K3YjQken
HGSTのHDDをひっくり返してみるとサムチョンチップの文字が
421 るつぼ(長屋):2010/03/15(月) 15:31:21.03 ID:6QgeIGyu
>>419
投げ売りはされてるけど残念ながら買い控えどころか売れまくり。だって安いんだもん

つーかハズレを引いたならさっさと交換して貰うなりRMAで送り返せばいいのに
ハズレを引いた事にある種の価値感じる自作erは昔からいないこともないが
最近あきらかに自意識過剰な奴が率先して大声立ててて疲れる
422 千枚通し(東京都):2010/03/15(月) 15:32:28.31 ID:6oiQ5ZwY
やっとHDD下落かよ。1TBとか1年半値段かわってねーし
423 千枚通し(長屋):2010/03/15(月) 15:32:40.25 ID:gzxTJZTi
このご時世1.5Tも使いきれるのかよ
424 リール(東京都):2010/03/15(月) 15:33:11.35 ID:bVwpPjog
この前久しぶりに家電屋行ったら500GBの外付けと1TBの外付けの値段が同じでワロタ
425 ホッチキス(大阪府):2010/03/15(月) 15:34:25.81 ID:TDtX4ZmJ
>>423
このご時世だから使い切れるんだよ
426 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/15(月) 15:36:52.25 ID:Z+W9fi0M
>>412
メモリは普通にMADE IN JAPAN売ってるぞ?
427 マイクロシリンジ(大分県):2010/03/15(月) 15:44:40.04 ID:JeXDMX0x
>>23
うぉ。マジすかよ。
USBのHDDケースとセットでポチろうかと思ったが、躊躇するなぁ。24時間。
428 朱肉(長崎県):2010/03/15(月) 15:45:35.04 ID:bm1gg+q9
ほしい
429 音叉(兵庫県):2010/03/15(月) 15:49:46.68 ID:1HTAZoff
>>378
低速病ということばを無視しろって361は書いてるだけで
個々の不具合に関して無視しろとは言ってないだろ。
430 鉛筆(東京都):2010/03/15(月) 15:51:57.43 ID:OuzZuD3m
>>427
悪いことは言わないからesataにしとけ
俺の環境なんか1.5Tで50時間以上かかったわ
同じパソコンでesataだと1Tで3時間ちょっとだった
431 ラジオメーター(長崎県):2010/03/15(月) 15:58:10.04 ID:XfNmemLi
と、思ったけど、どうやらこの型番は地雷っぽいな
432 クッキングヒーター(佐賀県):2010/03/15(月) 16:01:01.97 ID:CtuasBk5
2TBは低速病ないのか?
433 dカチ(宮崎県):2010/03/15(月) 16:09:11.52 ID:U7SHdTQ2
低速病≒カッコン

「2TBは壊れないの?」と同レベル
434 ルーズリーフ(青森県):2010/03/15(月) 16:10:27.32 ID:Zlco184v
裸族のお立ち台ってどうなってんの?
直挿しだけど熱くならないの?
435 dカチ(宮崎県):2010/03/15(月) 16:15:40.62 ID:U7SHdTQ2
フローより抜き差し耐久限界50回で先に端子が死ぬ
436 包丁(catv?):2010/03/15(月) 16:32:45.30 ID:4QI+ZPJT
eSATAってパソコン側のどの端子にさすの?
437 ガスレンジ(東京都):2010/03/15(月) 16:38:48.09 ID:CHoGg3Qd
1万円以内1TB以上で良い外付け教えてくれ
438 ホッチキス(大阪府):2010/03/15(月) 16:42:47.03 ID:TDtX4ZmJ
>>434
熱くなるよ
常時使用には向かない
439 ルーズリーフ(青森県):2010/03/15(月) 16:45:38.88 ID:Zlco184v
>>438
やっぱりそうなのか
thx
440 ライトボックス(京都府):2010/03/15(月) 17:00:59.85 ID:9ZyOqK74
「XPでワンドライブで2Tを使う」
これだけの事で選択肢が皆無になるHDD市場は終わってる
441 液体クロマトグラフィー(兵庫県):2010/03/15(月) 17:02:14.47 ID:Lbd27zZm
緑は低速病があるからWDで買うなら青や黒だな
442 さつまあげ(東京都):2010/03/15(月) 17:11:43.02 ID:3tKU7Y4g
俺のWD10EACS、C4(セクタ代替処理発生)が月に1〜2増えていくんだが
もうヤバイの?
443 インパクトドライバー(東京都):2010/03/15(月) 17:12:41.52 ID:XOogjNCC
>>442
バックアップ取って修理に出せ
444 印章(長屋):2010/03/15(月) 17:14:01.99 ID:JE5lhuVj
1500GBも何に使うんだよ
445 印章(長屋):2010/03/15(月) 17:15:05.29 ID:JE5lhuVj
つーか160GBくらいを1500円くらいで出してほしいわ
446 さつまあげ(東京都):2010/03/15(月) 17:16:32.38 ID:3tKU7Y4g
>>443
これの理由でRMAだしていいの?今WDのサイトで調べたら保証期間内なのでRMAは依頼できそうだが
447 シャーレ(神奈川県):2010/03/15(月) 17:19:02.33 ID:wVubqESZ
中古のHDDは止めた方が良いのですかね?
数週間前からヤフオクで500GBのHDDをチェックしているのだけれど、相場は3500円前後。
送料込みで4000円チョイってトコ。
大抵の出品者は「チェックソフトでチェック済み・不良セクタ無し」を謳っています。
448 ざる(catv?):2010/03/15(月) 17:19:23.16 ID:z4uvuq7t
普通じゃん。

昨日の夜だって普通にものすごい数ソフマップオンラインにあったぞ
449 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/15(月) 17:24:19.71 ID:maON/aV0
1GのHDDあれば十分だろとか思ってたけど2カ月でパンパンになってワロタ
450 飯盒(千葉県):2010/03/15(月) 17:29:26.04 ID:rHdbFHkb
一昨年WDの3台買ったが去年3台同時に逝きやがった
死ね
451 羽根ペン(関西地方):2010/03/15(月) 17:29:47.88 ID:8G7m1JNz
>>449
1GBとか半日で埋まるわ。
452 筆(東京都):2010/03/15(月) 17:29:59.04 ID:aGKasb0t
>>446
読めなくなるまでダメな会社もあるから困る
453 アリーン冷却器(徳島県):2010/03/15(月) 17:30:11.83 ID:jh6vI6Y+
年末に12345円ぐらいで買ったけどな…
まぁ地方だから仕方無いけど…RMAついてたから良いけど…
454 ゴボ天(群馬県):2010/03/15(月) 17:31:38.05 ID:uNRCF0x0
大容量になればなるほどバックアップも大変になってくる
同じものを2個かわないと
455 アリーン冷却器(徳島県):2010/03/15(月) 17:34:32.77 ID:jh6vI6Y+
EADSだから、こんなもんか。
安心した。
>>447
チェックソフトでチェック済み・不良セクタ無し、500GBを送料込み3500円で売ってやんよw
456 画用紙(チリ):2010/03/15(月) 17:37:22.51 ID:BLhrz5S0
XPでの低速病は、
WDの専用ツール使っても治らないわけ?
457 筆(東京都):2010/03/15(月) 17:49:38.64 ID:aGKasb0t
>>456
仕様によるものは治る
458 ドリルドライバー(宮城県):2010/03/15(月) 18:03:52.61 ID:Sr2o6HCK
>>447
消し忘れHDDで価値のある内容だったら買い
459 オーブン(三重県):2010/03/15(月) 19:29:34.00 ID:rK/ObFQa
1Tの内蔵型いろいろあるけどどのメーカーにしたらいいんだ
あと尼じゃ拙いかな
460 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 19:30:41.93 ID:QDLhg5kJ
尼は一切保証なし。1ヶ月以内に壊れたら、相場を考慮しない価格を
返金しようとするんで、買うならよほど覚悟した上でどうぞ
461 墨壺(catv?):2010/03/15(月) 19:32:01.41 ID:AN5otDy8
初めて1Tの外付け用にHDD買ったんだけど、
残りの容量が1Gくらいになったら、書き込みがえらく遅いんだけど。
これが俗に言う低速病なの?ちなみに、日立のSATA3.5インチなんだけど。
462 ペトリ皿(東京都):2010/03/15(月) 19:34:58.54 ID:es1ciQ9V
>>457
なんだ、治るならいいじゃない
463 オーブン(三重県):2010/03/15(月) 19:39:56.72 ID:rK/ObFQa
>>460
ネット通販系はどこがいいんだ?
464 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/15(月) 19:43:30.53 ID:QDLhg5kJ
ソフマップは1ヶ月保証のみなんで、低速病の話があるWDは怖くて買えん!
ということで、俺はツクモで買ったよ。

バルクでも、1年だか10ヶ月だか保証があるので大丈夫だと信じて。
店の存在自体が危ういって話はあるけどw
465 オーブン(三重県):2010/03/15(月) 19:46:36.20 ID:rK/ObFQa
>>464
ツクモって一回倒産してヤマダかどっかが買い取ったんだっけ
自作初心者の初の字もない俺は大須行く度にHDDコーナーへ行くが
覗くだけで何も買わずに他へ行ってしまうw
466 輪ゴム(東京都):2010/03/15(月) 19:54:37.07 ID:0C5QZT1m
>>464
ソフは、初期不良交換が1ヶ月なだけで代理店保証は付くだろ。
467 黒板(catv?):2010/03/15(月) 19:57:57.06 ID:MQ/wqbpl
P2Pしてないけど、レンタルCDやDVD、BDをリップしまくってたら1T超えたw
まあ図書館で借りたクラシックCDとかの量が半端ないんですけど。
468 平天(東京都):2010/03/15(月) 20:03:28.34 ID:AWsTzk8P
つうかどこのメーカの替え刃いいんですか?
469 虫ピン(東京都):2010/03/15(月) 20:07:22.33 ID:3vx3E5Z5
ナカバヤシがオススメ
470 羽根ペン(dion軍):2010/03/15(月) 20:28:45.29 ID:B/uXl8nb
>>251
MacOSXはたしか10.4の時点で最大8EBまで対応してる
現行の10.6がいくつまでだったかは忘れた
471 画架(山形県):2010/03/15(月) 20:32:26.63 ID:1BlKsHio
HDDはいいからメモリ安くなってくれ・・・・・・

せっかく自作しようと思ってのにできないじゃないか
472 すり鉢(広島県):2010/03/15(月) 21:21:02.06 ID:T6UzkUve
>>471
これから組むんだったら,メモリが値上がった分HDDが値下がったと思いねえ。


HDDはいいからメモリ安くなってくれ・・・・・・

メモリ増設したいのにできないじゃないか
473 オートクレーブ(dion軍):2010/03/15(月) 21:21:48.47 ID:BS6pa2c2
メモリはかなり高くなったからな。
4GBで3000円の時代にもう1セット買っておくべきだった
474 アスピレーター(愛知県):2010/03/15(月) 21:24:34.16 ID:5ky1EfDJ
なんか売れてる割には被害者少ないみたいだから買ってみようかな
不良品ばかりだったらもっと騒ぎになってるだろうし
475 ドリルドライバー(宮城県):2010/03/15(月) 21:31:45.50 ID:Sr2o6HCK
>>473
今更DDR2はないよ。DDR3がこなれて来るまで待てばいい。今年駄目でも来年再来年がある
476 冷却管(アラバマ州):2010/03/15(月) 21:33:18.57 ID:Qg3vLCrc
NASがLinuxでWindowsからSMBアクセスする場合って低速病発生するの?
477 コイル(catv?):2010/03/15(月) 22:13:33.46 ID:VyTi/zr1
USB3がマザボに標準装備されるのはいつ?
478 バール(山形県):2010/03/15(月) 22:21:15.61 ID:FK0LHET/
>>477
サウスチップに統合されるのは、次の世代。
で、高くても良いなら、GIGABYTEだのASUSでNEC製のchip搭載の奴でとるがな。
479 すり鉢(広島県):2010/03/15(月) 22:29:21.05 ID:T6UzkUve
>>475
当分高値安定。
Vistaの時の失敗に懲りてメーカー製は軒並み標準搭載量増やしてるし,
NAND需給逼迫とキマンダ破綻のお陰で数が足りてない。

メモリは2年待つ気がなければ今が買い時。特にDDR2なら今買え。俺も買う。
480 ボウル(長屋):2010/03/15(月) 22:38:51.81 ID:vlUtnn1q
REGZAの外付けHDDとして
3.5インチケース調達して使う分にはいいな
481 メスピペット(兵庫県):2010/03/15(月) 23:22:57.04 ID:1YcftYPN
このHDD、音が静かで発熱が少ない部分は凄くいいんだけどなぁ
もう少しなんとか出来なかったもんかね
482 ホッチキス(神奈川県):2010/03/15(月) 23:38:04.98 ID:K7dW5kbN
>>479
俺も明日買う
483 すりこぎ(広島県):2010/03/16(火) 01:14:54.67 ID:r6FeedoK
>>482
勢いで買ってしもた。
484 烏口(関西地方):2010/03/16(火) 03:32:57.11 ID:MMCPhZiq
P2Pしなけりゃ大容量いらない
録画?リッピング?
それP2Pしてればいらない
485 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/03/16(火) 03:33:29.34 ID:nFb8+vJu
ケースが熱くなるな
486 修正テープ(石川県):2010/03/16(火) 03:33:56.07 ID:2EH26bJF
あー早くHDD追加してー!金なくて追加できねー!クソー!
487 カラムクロマトグラフィー(岡山県):2010/03/16(火) 03:51:45.42 ID:gidMX1aP
AV保存用倉庫HDDが必要だ。
488 カッティングマット(埼玉県):2010/03/16(火) 03:53:52.02 ID:aLSwdD9G
AVならサムネイル表示の為にSSDのがいいぞ
489 ドライバー(埼玉県):2010/03/16(火) 04:14:01.63 ID:KGc5esNN
無音のHDD出せ
490 ミキサー(東京都):2010/03/16(火) 04:17:23.07 ID:j4rIOZ6i
http://wd.netai.net/?ja_%E4%BD%8E%E9%80%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C,49

低速問題

EADS、EARSを含むGreenシリーズには使っていると転送速度が数MB/秒まで落ち込む症状が発生する。
海外でも報告があり、世界規模で確認されている症状なのだがWDはこの問題に関して何の声明も出していない。

* OSを問わず発生。XP、Vista、7、Mac、Linux、Solaris、FreeBSDなどあらゆるOSで確認。
* 発症するタイミングはフォーマット直後から数日〜数週間経ってからなどランダム
* 発生条件は不明。未だ特定できていない。
* 発症する人もいれば全く発症しない人もいる。完全に運?
* wdidle3の有効/無効は無関係。
* SMARTに異常は見られない。
* Data Lifeguard DiagnosticsのExtended Testで問題がなくても発生
* HDTuneのグラフがおかしい。(グラフに異常がない場合もある。)
* イベントビューアに「ページング操作中に〜エラーが検出されました。」が何個も並んでいる。
* 症状が出たら再起動。でもまたすぐ遅くなる。


酷すぎワラタ
491 烏口(アラバマ州):2010/03/16(火) 04:20:42.91 ID:25gXRnLe
361 : 羽根ペン(東京都) :sage :2010/03/15(月) 09:31:21.33 ID:mMIklfUs
>>356
4Kセクタギャップと、個体故障と、相性による不調と、全部一緒くたに
「低速病」って症状で総括しちゃってるから、この低速病って言葉については
完全に無視するべきだと思う。
394 : 羽根ペン(東京都) :sage :2010/03/15(月) 13:26:32.07 ID:mMIklfUs
>>389
言いたいのは「低速病」などという病気でくくるのはやめろってこと。
PIO病、4Kセクタ、USB、マザー
速度低下にはそれぞれの名前がついてる。それで語れ。
なんでもかんでも遅くなれば低速病とか、そっちの方が病気だ。
418 : 羽根ペン(東京都) :sage :2010/03/15(月) 15:20:13.30 ID:mMIklfUs
>>417
まあ、道端を見て「雑草が生えている」ってこと。
それを「雑草などという草はない!」って怒ってる人も居るということ。

最後ワロタ
492 イカ巻き(埼玉県):2010/03/16(火) 05:02:38.42 ID:dtG6jb6U
プッタラ二枚の2Tが出るまで買う気はしない
493 錘(関西地方):2010/03/16(火) 05:09:40.42 ID:KfcI7ebS
まいんちゃんって全部録画しても1.5TBなんて全然届いてないだろ
再放送分も全部残してるんか
494 プライヤ(東京都):2010/03/16(火) 05:11:35.65 ID:QvTyk4BD
>>312
親のすねかじることを自慢する高校生って・・・
495 シール(東京都):2010/03/16(火) 05:17:03.85 ID:ZWaLbKv/
それはそれでまぁ良いんだけど貧乏自慢もやめてほしい
496 アルバム(長屋):2010/03/16(火) 05:26:48.16 ID:xr+PRKiv
>>490
そこ釣りサイト扱いだぞ
497 虫ピン(福岡県):2010/03/16(火) 06:03:19.71 ID:m17ewCjc
俺のWDは低速なったことないけど当たり引いたのかな
498 釜(アラバマ州):2010/03/16(火) 06:15:51.71 ID:91W8VHDJ
スレ違いになるけど、レンタルDVD借りてきたときHDDにコピーするんだけど、
見るときわざわざデーモンだっけ。あれにマウントしてからGOMやらの再生ソフトで開くことが多いんだけど、
デーモンでわざわざマウントするのが面倒。
ISOをそのまま再生できる再生ソフトってないの?
499 アルコールランプ(北海道):2010/03/16(火) 06:16:34.47 ID:51jtlMfg
結局XP使いの奴はどれ買えばいいんだよ
1.5Tか?2Tか?
500 二又アダプター(東京都):2010/03/16(火) 06:27:47.13 ID:S0Ibqp9n
>>499
AHCI前提でなら好きなのを使って
501 額縁(千葉県):2010/03/16(火) 06:29:56.02 ID:fWrnqFb+
2Tx4でRAID組みたい
そろそろいいかな
502 大根(東京都):2010/03/16(火) 06:34:58.78 ID:uOlahyYh
>>497
低速病なんてものは普通の故障
ものすごく発生率が低い
普通のHDDと一緒

2chによく
HDDの初期不良で「何度も」交換したなんて言ってる奴居るじゃん?
そういうのって大抵自分の環境のせいで「故障」させちゃってるのになw
503 鏡(西日本):2010/03/16(火) 06:38:48.44 ID:W39J3RAS
いまだかつてHDDが壊れたことは1度もないな
10年前ですらないぞ
やっぱHDD壊してるやつって自作の連中ばかりの気がする
メーカー製ショップブランドともにまったく壊れん
電源電源いってる連中もたいていオーバークロックとかやってぶっ壊してるから世話ない
普通に使うだけならケース付属電源でも十分なんだがな
そういう自分の環境を棚に上げてこわれたーってわめく馬鹿には死んで欲しい
どこの企業も回し物だよっていつも思う
504 画板(徳島県):2010/03/16(火) 06:44:53.88 ID:KzFMaQ19
AHCIならまともな日立がまし
505 ラベル(catv?):2010/03/16(火) 08:10:36.61 ID:QtwmHap+
>>498
vlc
506 烏口(神奈川県):2010/03/16(火) 08:47:29.90 ID:EAorHBxV
ハイビジョン録画してると2Tでもあっという間になくなるな
507 鏡(西日本):2010/03/16(火) 08:59:05.62 ID:W39J3RAS
>>498
今はゴムでもメディアプレーヤーでもなくVLCメディアプレーヤーが最強だぞ
ゴムの専売特許だったスナップショットも可能の優れもの
508 彫刻刀(西日本):2010/03/16(火) 09:01:58.05 ID:LLDpMQgq
1Tが5000円になったら本気出す
509 マイクロピペット(アラバマ州):2010/03/16(火) 12:05:48.87 ID:wHgSv7dh
>>508
1年前の3月の連休特価時、
Tぞねで1Tを5000円で買ったよ。

最近Tぞねもしぶいから今年はわからんが。
510 オシロスコープ(東京都):2010/03/16(火) 12:07:20.45 ID:e+2x3A2s
1Tを4980円くらいで売れよ
511 修正液(東京都):2010/03/16(火) 12:08:50.95 ID:oR/Q1v06
Linuxで使うから4T出してくれ
512 蛸壺(西日本):2010/03/16(火) 12:10:04.62 ID:Ou6avwrn
そんなにHDD容量あっても使わないんだけど・・・・
513 フライパン(東京都):2010/03/16(火) 12:12:16.19 ID:cXelcAf5
みんなホーマットしてんのか?
俺はクイックしかやらん
514 るつぼ(鳥取県):2010/03/16(火) 12:24:45.65 ID:RLubeWD0
フォーマット時にクイックが選択できるなら、それでやってるわ。
515 厚揚げ(神奈川県):2010/03/16(火) 12:32:39.86 ID:mbLqcoSP
>>513
碌なチェックもせずにクイックだけは初期不良見逃して後で泣くぞ
516 烏口(dion軍):2010/03/16(火) 12:37:03.52 ID:37k6mxDT
>>515
クイックと通常フォーマットじゃあんまり変わらないし
short testしてゼロフィルしてlong testてのが普通ですよねえ
517 ムーラン(奈良県):2010/03/16(火) 12:39:02.03 ID:xj8lMYyI
これ買うのは7にしてからだな
XPでフォーマットして翌月7ですると死ねる
518 ホッチキス(関西地方):2010/03/16(火) 12:40:11.09 ID:8vXPQ8vf
1T1プラッタになったらRAID10にする
519 スプーン(茨城県):2010/03/16(火) 14:08:24.84 ID:HC0cJYFM
外付けHDDでおすすめ教えてくれよ 
500GB〜1Tくらいで
520 ビーカー(catv?):2010/03/16(火) 14:11:47.07 ID:RtCYa0PI
EARS1.5TB今届いて
センチュリーの安い外付けケースに入れて設置したけど認識されん
XPだkど

めんどい
521 蛸壺(西日本):2010/03/16(火) 14:12:34.15 ID:Ou6avwrn
>>519
http://kakaku.com/item/K0000066516/spec/

これにWDのこれを2枚入れておけば無敵
http://kakaku.com/item/K0000077882/
522 浮子(関東・甲信越):2010/03/16(火) 14:14:53.29 ID:4yNvmyAU
不要なデータ整理したら200ギガ減った
523 烏口(catv?):2010/03/16(火) 14:19:25.91 ID:eynDPTn5
もう一生WDは買わない しね
524 ビーカー(catv?):2010/03/16(火) 14:29:40.56 ID:RtCYa0PI
ああこれXPのでフォーマットするんか
USB接続で何時間かかるの
525 スパナ(関西地方):2010/03/16(火) 14:30:35.85 ID:n7l92Lw3
>>517
パーティション分けろよ
526 画架(千葉県):2010/03/16(火) 16:07:31.58 ID:369cFv9k
日立が5400作らないから消去法でサムスンしか残らない
527 ばね(中部地方):2010/03/16(火) 17:44:26.54 ID:jrL/frXV BE:399132353-2BP(1137)

>>521
これの旧型も持ってるけど、そっちのほうはファンコンが逝ってファンコンモードにするとファンが止まるようになったわ
通常モードだと五月蠅くなったりしてモウモモウ
528 石綿金網(長屋):2010/03/16(火) 17:58:17.69 ID:rK5khbR6
HDD買うとき容量以外で注目することある?
529 コンニャク(長屋):2010/03/16(火) 18:09:09.49 ID:696lGM8L
プラッタ数、回転数
530 レーザー(兵庫県):2010/03/16(火) 18:44:53.39 ID:lxkCZZ+X

WD20EADS v.s. WD20EARS ファイルコピー性能
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/special/aft/

ドライブ       OS     ダイアログが消えるまで  ドライブへのアクセスがなくなるまで

WD20EADS  Windows XP       3分09秒               3分49秒
WD20EARS  Windows XP      13分48秒              14分24秒

WD20EADS  Windows 7        2分13秒               3分14秒
WD20EARS  Windows 7        6分59秒              13分35秒
531 ばね(中部地方):2010/03/16(火) 18:58:58.13 ID:jrL/frXV BE:319306234-2BP(1137)

>>528
EADSかEARSか
前者のが優秀で、後者のが地雷
532 すりこぎ(広島県):2010/03/16(火) 20:22:33.74 ID:r6FeedoK
メーカー見るだろ普通
533 烏口(catv?):2010/03/16(火) 21:07:29.75 ID:pT2awdRl BE:204274962-2BP(1090)

1Tプラッタっていつ頃出るの?
534 落とし蓋(神奈川県):2010/03/16(火) 21:16:08.81 ID:i+DgLG+l
プラッタってどこまで容量増やせるの?2T1枚とかのがよくね?
535 烏口(dion軍):2010/03/16(火) 21:38:21.40 ID:ISA+Cm2U
>>534
今一般に製品化されてるのは500GBが最高。
試作品レベルで実現できてるのでも640GBが最高だったと思う。
3.5inchはプラッタが5枚まで入るから、
3.5inchで製品レベルでの最高容量は2.5TB、
試作品レベルでも最高容量は3.2TB。
1プラッタ2TBなんて数年以上、下手したら十数年以上無理なんじゃね
536 プライヤ(東京都):2010/03/16(火) 21:42:54.53 ID:QvTyk4BD
>>535
記録方式かえて爆発的要領増やすって話あったじゃん
垂直なんたらだっけ
537 烏口(dion軍):2010/03/16(火) 21:58:38.21 ID:ISA+Cm2U
>>536
垂直記録方式?
にしても第5世代が1プラッタ750GB程度だったはず。
しかもまだ量産には至っていない。
538 加速器(愛媛県):2010/03/16(火) 22:37:48.54 ID:k0Yet4jx
2.5インチは既に量産開始してるから3.5インチもすぐだと思うけどね
539 エバポレーター(福岡県):2010/03/16(火) 23:06:49.36 ID:jfAM3qW0
>>536
垂直記録方式を使ったから1T出たんじゃねえか
540 落とし蓋(神奈川県):2010/03/16(火) 23:14:14.94 ID:i+DgLG+l
そっかーじゃあSSDの低価格化に期待したほうが早そうだぬ
541 上皿天秤(dion軍):2010/03/17(水) 00:20:49.04 ID:MSAcJB2Y
このHDD届いて、グリーンハウスのOEMだったんだけど、サポートとか問題ない?
3年保証とか書いてあったけど
542 魚群探知機(千葉県):2010/03/17(水) 00:32:29.95 ID:a3wI9QCd
いい加減80GBが1万円以下になれよ
543 電子レンジ(秋田県):2010/03/17(水) 04:08:41.09 ID:DeWfFVh6
んだんだ
544 万年筆(千葉県):2010/03/17(水) 05:57:26.74 ID:46NZ0cVM
今日の午前中に祖父で頼んだ15EARS来るよ。楽しみ。
545 ムーラン(愛知県):2010/03/17(水) 09:14:52.15 ID:sD188VS6
届いたけどPCケース開けるのまんどくさい
546 額縁(千葉県):2010/03/17(水) 09:19:37.28 ID:ZwYngdQv
>>545
リムバつけるかケース外までケーブル引っ張れ
547 乳棒(関西地方):2010/03/17(水) 09:40:38.27 ID:lJGP5uFi
ほむほむふにゅーん
548 炊飯器(宮城県):2010/03/17(水) 09:43:36.01 ID:BcT5kACT
P2P規制されてダウンロードも違法になった今いったいどう使うんだよ
549 漁網(山形県):2010/03/17(水) 09:45:42.66 ID:xWtYOxI/
>>548
REGZAに繋いで録画。
PCにPT2突っ込んで録画。
550 電子レンジ(福岡県):2010/03/17(水) 10:06:08.71 ID:e8iPRri6
>>1
1.5TB HDDはWesternDigital WD15EARS

このRっていったいなんだったんだ?
551 試験管(東京都):2010/03/17(水) 10:21:07.72 ID:K+TQL/mD
2テラが5000円になるのはいつ?
552 じゃがいも(兵庫県):2010/03/17(水) 10:25:18.27 ID:hBUkj89o
CドライブはSSDでいい
553 二又アダプター(埼玉県):2010/03/17(水) 10:29:05.14 ID:RPvigWze
プッタラは2枚までって合言葉知らないのかよ
554 万年筆(千葉県)
15EARS届いたー。祖父で買うの久々だが、聞いてた通りGreenHouseの箱入りになったんだな。