日銀の白川が意図的にデフレにしていると発言していた

このエントリーをはてなブックマークに追加
168 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/15(月) 09:44:10.94 ID:IW3e/OeZ

アメ様から一億総貧乏になる様に指示されってから仕方ないだろ
169 鉤(関西地方):2010/03/15(月) 09:47:31.78 ID:B0y55DuG
>>167
金融緩和を拒否し更なる構造改革を訴える白川は
金解禁を強行した井上準之助とよく似ている
170 滑車(兵庫県):2010/03/15(月) 09:49:41.38 ID:/5pr3vdS
もう何処かのスパイと疑ったほうがいいんじゃね
171 フェルトペン(dion軍):2010/03/15(月) 09:59:19.70 ID:eeLH8rTU
デフレが日銀の方針だなんていまさらな話だな。
日銀が方針を変えれば次の日にはインフレが始まる。
172 鉤(関西地方):2010/03/15(月) 09:59:36.11 ID:B0y55DuG
白川は、財政破綻によるハイパーインフレに誘導したいのかもしれんね
173 接着剤(長屋):2010/03/15(月) 10:02:57.02 ID:XgobGfDd
車、エネルギー、インフラ、食料はほとんど下がった物なんかない。

デフレなのはお前らの給料くらいだろw
174 ファイル(三重県):2010/03/15(月) 10:04:31.03 ID:vTirCLw3
アメリカ様の意向のままだろ。
175 鉛筆(大阪府):2010/03/15(月) 12:36:34.60 ID:/3/pvbUO
デフレは「就職氷河期」や失業率増加などの現象を激化させる

新卒のみなさん日銀をうらみましょう。

176 紙(catv?):2010/03/15(月) 12:40:38.14 ID:FFtlOo0+
>>103
せめて日銀がデフレ脱却してくれないと、いかなる経済政策も焼け石に水
177 紙(catv?):2010/03/15(月) 12:48:07.56 ID:FFtlOo0+
-2.5 + 2 + (-2.5 - 2)/2 + (-5 - 2)/2 = -6.25
テイラールールだと、日本は誘導金利マイナス6.25%


米国で深まるリフレ政策論争〜マンキュー教授の「マイナス金利政策」提言への解説〜
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090423/p1

178 下敷き(神奈川県):2010/03/15(月) 12:50:10.03 ID:da3MLho9
日銀総裁より経済学について詳しいやつだけが批判しろ
179 砂鉄(アラバマ州):2010/03/15(月) 12:52:32.97 ID:sgDDTGC9
>>178
おすぎだってアバター撮れねぇよ
180 霧箱(愛媛県):2010/03/15(月) 12:54:13.43 ID:OPJ7EIrT
金利が上がったら銀行が死ぬからじゃなかったのか
181 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/15(月) 12:56:13.12 ID:GJIy4TwI
超天才の考えることだから、何か裏があってのことじゃないかと思ってしまうんだけど、そうでもないのか。
182 紙(catv?):2010/03/15(月) 12:57:07.74 ID:FFtlOo0+
>>178
日銀総裁が本気で>>1みたいに考えてるなら、大学教養レベルの知識で日銀総裁より経済学に詳しい事になるよ
183 エバポレーター(大阪府):2010/03/15(月) 12:57:53.59 ID:yPTCMEOm
>>31
とりあえず前編はどうでもいいじゃん
何分何秒から本編はじまるかくらい書けよグズ
184 筆ペン(新潟県):2010/03/15(月) 13:06:57.67 ID:TNbunBaG BE:609379946-PLT(12000)

日銀はデフレを認めてさえいないでしょ
いまの状態でさえ、物価が安定してる良い状態みたいに思ってるし

民主でさえデフレを認めてなんとかしたいって思ってるけど、能力はないから
日銀に丸投げ
その日銀が頑なにデフレを認めようとしないのだからこの国はどんどん閉塞していく
185 イカ巻き(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:07:13.94 ID:MwOXL99F
今デフレだったと思うけど、何で日銀総裁は慢性的なインフレの心配してるの?
白川総裁って未来に生きてるの?
186 下敷き(神奈川県):2010/03/15(月) 13:08:59.58 ID:da3MLho9
>>182
ハイパーインフレのこと言ってんだろ
間違ってない
187 イカ巻き(愛知県):2010/03/15(月) 13:10:10.21 ID:9vgVjxyd
>>178
御用学者以外の、世界中の殆どの経済学者(某ノーベル賞学者を含む)が呆れてるんだが・・・
188 イカ巻き(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:14:29.35 ID:MwOXL99F
いまは物価が下がるという見通しを人々が持ち、それにしたがって給料が下がっていくデフレスパイラル中です。
189 乳鉢(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:28:44.09 ID:K15hpVoM
先進国が軒並み20年間でGDPを倍増以上させてるってのに
日本だけ20年でGDP減らしてるのはデフレのせい。

日銀が大々的量的緩和やらの金融政策して毎年数パーセントのインフレ起こしてたら
よその国みたいに経済成長できたのに。
190 ホワイトボード(関西地方):2010/03/15(月) 13:28:59.76 ID:Za4vfCmf
このまま白川を放置したら、ちかいうちにハイパーインフレに突入するけどな。
ゼロ成長で民主党のバラマキだから、財政破綻は確実

それを防ぐには、大幅な金融緩和をして成長率を上げないといかんのだが。
白川は、意図的にハイパーインフレに追い込む事によって、ジジババの国債を
チャラにしようと思っているのかも?
191 プリズム(大阪府):2010/03/15(月) 13:31:42.46 ID:pfAMf3WX
>いったん物価が上がると、今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、
>そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ

現金で大量に貯金してるやつはやばいな
っていうか老人がそれか
賃金も上がるなら現役世代は大丈夫じゃろ
192 蛸壺(アラバマ州):2010/03/15(月) 13:34:13.67 ID:wNU1cKjK
この世で一番ネガなのはおまえらだと思ってたけど
白川のほうが上手だったなw
193 撹拌棒(愛知県):2010/03/15(月) 13:53:27.38 ID:aqQZObvP
>>178
日銀も他省庁と同様ご多分にもれずほぼ法学出だぞw調査研究系以外は。

しかし、検索で日銀と入れるとその後に採用、次にブートキャンプが来るのが笑えるww
ニュー速も数年前は経済学のけの字もなかったが、今みたいな日銀批判レスが
たくさん出てくるようになったのは、ブートキャンプのおかげかもしれんなw
194 紙(catv?):2010/03/15(月) 14:10:55.27 ID:FFtlOo0+
>>187
そこまでアホならセンター試験以下だな
195 ラチェットレンチ(奈良県):2010/03/15(月) 14:11:47.12 ID:bggz5jrx
札刷ってその金でドル買えば良いんだけなんだから
円安誘導なんて簡単なのになんで日銀はしないの?
アメリカ様が怒っちゃうの?
196 乳鉢(アラバマ州):2010/03/15(月) 14:13:12.05 ID:K15hpVoM
インフレを抑制するのってのは歴史みてもかなり難しい作業なんだけど
デフレなんて札すればすぐに脱却できるカンタンな事なのになあ。
197 目打ち(アラバマ州):2010/03/15(月) 14:14:46.22 ID:R5M/uAuM
日銀ってインフレにもデフレにもしないって立場じゃなかったっけ
ホームページ右上からこれ削除しろよ

>日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
198 コイル(兵庫県):2010/03/15(月) 14:15:00.26 ID:C2olAU7h
煙草も値下げしろよ。
199 大根(西日本):2010/03/15(月) 14:16:36.20 ID:B0dP4lfT
早くインフレにしろ
200 ペンチ(東京都):2010/03/15(月) 14:21:46.95 ID:PHRyOK8C
ハイパーインフレ厨が相変わらずでワロタ
201 硯箱(東京都):2010/03/15(月) 14:24:57.47 ID:ZGWpqiep
インフレ厨の無能さには呆れるね
202 巾着(東京都):2010/03/15(月) 14:25:46.40 ID:+ESrHOtd
インフレになって日本が終わっちゃうって・・・

その前にデフレで日本終わるわ
203 蛸壺(大阪府):2010/03/15(月) 14:47:23.84 ID:9sB4UUBL
>>201
インフレ厨はマジで牛丼インフレで値上がって餓死するとか
灯油買えなくなって凍死するとか考えてるから恐い
204 乳鉢(アラバマ州):2010/03/15(月) 15:03:37.57 ID:K15hpVoM
インフレになって困るのは
貯金・預金の殆どを持ってる年寄り連中

なのに年金や医療などは下の世代を犠牲にして充実
そんなサービス今の若者が年取った時には受けれないレベル。

しかも殆どの金持ってる年寄りが金使わないから一向に景気回復しない。
205 巻き簀(山形県):2010/03/15(月) 15:10:15.11 ID:1ZyuTwss
現状→物価下落、賃金急速下落、雇用絶賛減少中
このデフレスパイラル一歩前みたいな状況で
来てもないインフレの心配するのは、この宝くじ
当たったらどうしよう!みたいなノリだよ
せめて賃金上がりはじめてからインフレ心配でいいだろ…
206 真空ポンプ(静岡県):2010/03/15(月) 15:38:37.50 ID:mrISW7BJ
そもそも日銀の持ち株にユダ豚ちゃんが混じってる現実があるわけで
207 鋸(長屋):2010/03/15(月) 15:40:11.29 ID:rSqPrWOd
デフレ擁護している奴は年金生活者ですか?
208 泡立て器(東京都):2010/03/15(月) 15:43:51.59 ID:8VrIkbNj
>>205
馬鹿か。
財政的要因でインフレになった場合、給料下がるのに
物価が上がるって言う最悪の事態になるんだぞ。
209 厚揚げ(熊本県):2010/03/15(月) 15:44:30.59 ID:DY2ofAVH
インフレファイター白川www
210 魚群探知機(栃木県):2010/03/15(月) 15:49:30.56 ID:DoxrcByn
はやくじゃんじゃん札刷ってインフレにしろや
211 ラチェットレンチ(奈良県):2010/03/15(月) 15:50:35.15 ID:bggz5jrx
>>208
具体例とかあるの?
212 厚揚げ(熊本県):2010/03/15(月) 15:50:35.78 ID:DY2ofAVH
緩やかなインフレ下だと、若い世代に権限や資産が移行するんだよ

財産をただ持ってるだけじゃ目減りしてしまうから、新たな人材・技術に投資するしかない
親の世代は老後を子供に頼るしかないから教育熱心になるし、子供も期待されて自立心が育つ
余裕資金も新たな投資先を求めて流動化し、経済が活性化する
そうして緩やかに、確実に若い世代に社会の担い手がバトンタッチされていく

でも日銀はデフレを放置した
これはつまり、「若者世代は団塊の奴隷でいろ」という日銀の政策的メッセージ
結果、団塊世代の資産は相対的に増え続け、将来を担う若者の給与はデフレスパイラルで削られ続けた
213 ラチェットレンチ(奈良県):2010/03/15(月) 16:06:54.64 ID:bggz5jrx
(^ω^)
214 モンキーレンチ(高知県):2010/03/15(月) 16:34:22.92 ID:rWN377I9
全世界がインフレ誘導なのに
日本だけ通貨の信任とか言ってると
超デフレになるぞ。
215 夫婦茶碗(東京都):2010/03/15(月) 16:36:50.70 ID:41x/XPEQ
3月なのにこんなに暑い
12月には何度になってるんだろうレベル
216 蛍光ペン(静岡県):2010/03/15(月) 16:47:59.71 ID:FGCrLki8
インフレにしろや。際限なくどんどん進めてタンス預金とか無意味な紙切れにしてやれ!
217 紙(catv?)
>>208

ソースよろしく