レコードに針を通すだけで立派な音を奏でるのって不思議だよね レコードの溝の千倍の拡大写真が話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボウル(茨城県)

こんな風に見えるアナログレコードの溝…1000倍の拡大写真が話題に

http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/a/0a937987.jpg
すっかり昔のメディアとなったアナログレコード。
時代はCDや他のデジタル媒体に移りましたが、音質面の優位があると言うファンも根強く、
いまだに市場は残っています。
円盤に刻まれた溝の凹凸を針がたどり、振動を音に変換する仕組みですが、
その溝の部分を1000倍に拡大した写真が話題を呼んでいました。

http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e158287.jpg
さすがに1000倍にもなると、元の姿が何なのか分かりません。
とてもいびつな形をしていますが、この溝によって高音質の音楽が奏でられると思うと、
神秘的な気持ちになりますね。
これを見ての海外サイトのコメントを、一部抜粋してご紹介します。

・タイヤやレコードみたいな丸いものが好きだから、この写真を気に入った。
・溝はどのアルバムでも1つだ。
・無知なせいだろうけど、いまだになぜこの溝で音が出るのかわからない。
・針が溝を行ったり来たりして震えるからだよ。さらにそれが電気信号に変換されて増幅される。
・針がレコードを通るときに、小人たちが痛みに耐えかねて声を出してるんだとばかり…。
・汚れて見える。
・そうかな、美しく見えるよ。
・巨大な針をコロラド川に当てると、どんな音を出すのか聴いてみたい。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/b/0b4a33b8.jpg
・35歳未満で実物のレコード見たことある人って、何人くらいいるんだろう。
・今でもレコードのほうが好きだな。ときどき曲がデジタルすぎると思うとき、アナログで聴くと音が弾む。

アナログ時代のレコードを懐かしむ声が多かったのですが、いまだに好んでレコードを聴く人もいるようです。
昔は不快だったアナログならではの雑音も、今の時代だとかえって落ち着きを与えてくれるのかもしれません。
http://labaq.com/archives/51414005.html
2 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 13:43:42.22 ID:cRk3qCks
レコードの音質
3 画用紙(新潟県):2010/03/14(日) 13:45:33.76 ID:kPUD3/ff
近所の小学校でまだ現役だよ
4 バールのようなもの(東京都):2010/03/14(日) 13:45:42.01 ID:FNXLtZCm
>・35歳未満で実物のレコード見たことある人って、何人くらいいるんだろう。
20代後半ぐらいがラインだと思ってたが
5 撹拌棒(岐阜県):2010/03/14(日) 13:46:07.19 ID:62+4j9SE
あれでステレオになってんだから面白い
6 筆ペン(長屋):2010/03/14(日) 13:46:16.46 ID:ljEixHIG
これがNASAが捉えた火星の写真か
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e158287.jpg
7 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 13:46:47.32 ID:DKmRG0Ll
>音質面の優位があると言うファンも根強く

味があるって言うなら分かるが、音質面で良い訳が無い
8 ウケ(catv?):2010/03/14(日) 13:47:01.84 ID:Fxo/KoCi
針が熱くなるな。
9 クリップ(東京都):2010/03/14(日) 13:47:04.10 ID:titZ8A7i
ゴルゴはCDの溝で曲名を当てられる
豆しば〜
10 ダーマトグラフ(北海道):2010/03/14(日) 13:47:18.71 ID:hKojCH+5
針を落とす だろボケ!!
11 電卓(アラバマ州):2010/03/14(日) 13:48:16.79 ID:MxssR23B
この画像はすごいわ
12 モンドリ(アラバマ州):2010/03/14(日) 13:48:18.59 ID:96v4z+9g
↓電力会社の違いでうんたらかんたら
13 すり鉢(dion軍):2010/03/14(日) 13:48:27.20 ID:R095PB8Y
>>9
治療した医者じゃね?
14 回折格子(埼玉県):2010/03/14(日) 13:48:36.85 ID:s0AE+WJR
ジーーーーーーーーーーー

ドン、ドドン、ドドドドドン、
シューーワ シューーワ

ドン、ド、ド、



ドン ドン ドン ドン
15 プリズム(北海道):2010/03/14(日) 13:49:49.59 ID:/QYOhc4G
針を通したら聴けなくなるな
16 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 13:50:39.96 ID:QmoaBZ1N
不思議だ。逆さまにすると別派李にしか見えない。どうしても凹みがイメージできんw
http://iup.2ch-library.com/i/i0066753-1268542209.jpg
17 首輪(福岡県):2010/03/14(日) 13:51:15.40 ID:JA5hTYIh
針の材質を変えると音質が変わるのはレコード界では常識ですよ
           +      −
鉄       音の鋭さ    高音鈍い
タングステン 響き       音域狭い
劣化ウラン  重厚感     放射線
浸炭鋼    バランス    音がぬるい
クルップ鋼  透明感     甲高杉
ステンレス  音の距離感  音域狭い
18 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 13:52:22.56 ID:lzbD5EEM BE:598277546-PLT(12000)

本日のチャイコフスキー1812スレ

マーキュリー盤(音声のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=k-vQKZFF-9s&fmt=18#t=3m10

テラーク盤(大砲発射部はレコードの溝がクッキリ見える)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6350015
19 ペン(静岡県):2010/03/14(日) 13:52:51.13 ID:rpaNWUJO
どうやって作るんだろ
まさか職人が彫刻刀で手彫りとかないだろうけど
20 餌(関東・甲信越):2010/03/14(日) 13:53:12.61 ID:90JfWDyW
昔レコードの溝見てなんのアルバムか当てる奴いたな
21 漁網(神奈川県):2010/03/14(日) 13:53:48.77 ID:8fYiAoQ5
コロラド川っていう発想は素敵だな
22 おろし金(コネチカット州):2010/03/14(日) 13:54:04.90 ID:TifTyRqq
>>16
御神渡りみたいだな
23 ペン(東京都):2010/03/14(日) 13:54:46.66 ID:1nl4LiCj
いいプレーヤだと本当にいい音だすよな
でもたかが音楽聞くのに数十万以上なんてだせねーよ
24 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 13:55:11.15 ID:QmoaBZ1N
>>19
金属針で削ったマスターから、金属を流し込んだ凸版を作って、
今度はそこへ樹脂を圧をかけてへこませる。
25 IH調理器(アラバマ州):2010/03/14(日) 13:55:37.33 ID:Wbz4FJDg
レコードに針を落としただけで
26 スタンド(神奈川県):2010/03/14(日) 13:57:02.18 ID:qNiWM2+u
地球も縮小すれば
ヒマラヤなんて傷みたいなもん
27 マイクロメータ(茨城県):2010/03/14(日) 13:57:41.04 ID:vQo2d3E6
>・針がレコードを通るときに、小人たちが痛みに耐えかねて声を出してるんだとばかり…。

この発想好きだわ
28 メスピペット(catv?):2010/03/14(日) 13:58:04.68 ID:3Bsg9CP6
仕組みがまったくわからん
29 試験管挟み(埼玉県):2010/03/14(日) 13:58:35.51 ID:m7a9qPce
面白いな
30 ホールピペット(アラバマ州):2010/03/14(日) 13:58:54.47 ID:8Obg6nwq
>>1
だから文系はバカって言われるんだぞ
31 ペン(北海道):2010/03/14(日) 13:59:04.32 ID:TJQbFJ2a
>>1
ステレオだな?
32 リービッヒ冷却器(関西地方):2010/03/14(日) 14:00:40.59 ID:9ONgvfD8
>>7
理論的にはありうるんじゃね
聞き取れないほどの差ではあるが
33 ペン(静岡県):2010/03/14(日) 14:01:33.48 ID:rpaNWUJO
>>24
マスターは職人が金属針で手彫りですね
34 蛸壺(栃木県):2010/03/14(日) 14:03:34.70 ID:byzH9KX9
ドン  ドン  ドン  ドン
  チッ  チッ  チッ  チッ
    タン       タン
35 砂鉄(北海道):2010/03/14(日) 14:04:56.92 ID:KokgbUzk
「針に糸を通す」だとおもいます (><)b
36 バール(香川県):2010/03/14(日) 14:06:03.40 ID:fRHJWBqa
>>1
>>巨大な針をコロラド川に当てると、どんな音を出すのか聴いてみたい

とてつもなく恐ろしいメッセージが再生されたらどうすんだよ
37 巻き簀(東京都):2010/03/14(日) 14:06:12.14 ID:4g41da2w
>>33
お前どうしても手彫りに持って行きたいんだな
38 落とし蓋(東京都):2010/03/14(日) 14:06:35.42 ID:ZoLWVRp+
付録のソノシートに折り目が
39 墨壺(神奈川県):2010/03/14(日) 14:07:42.15 ID:uYZdixsS
プラスチック版にレコードのようにくるくる回しながら
先端に針をつけた紙コップを乗せて、それに向かってしゃべる
削ったところをもう一回なぞるとかすかに声がする
40 銛(長屋):2010/03/14(日) 14:08:18.05 ID:x8w2FMp1
溝と針が一本なのに何でステレオで再生されるの?ステレオの出始めの頃には針と溝が、ちゃんと
2本あったのに
41 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 14:12:31.86 ID:QmoaBZ1N
>>33
完全に器械でやる。普通のレコード針の逆の原理で針側を震わせて、マスターを回転させて彫る。
42 リービッヒ冷却器(関西地方):2010/03/14(日) 14:15:17.25 ID:9ONgvfD8
44100でのサンプリングされた音源よりレコードのほうが忠実に
再現されているのは自明の理
43 鑿(東京都):2010/03/14(日) 14:17:12.38 ID:nnMgt1kD
>>1
外国の渓谷かと思った
44 ガラス管(catv?):2010/03/14(日) 14:21:56.25 ID:m2PzWYqg
>>42
でもその情報を正確に取り出すのが難しいのがアナログ
CDは間違いなくデータを取り出すからプレイヤーが安物でも音が良い
後個々のディスクの品質自体にもバラつきが出るし…まあ昔のオーディオは金がかかった
今のオーディオ界はあの頃の価格でモノを売ろうと必死になって、オカルトチックな商品も見かける
45 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 14:25:11.13 ID:kRdAeDEl
48kHzくらいで記録されてるんだっけ?
46 のり(中国地方):2010/03/14(日) 14:26:39.69 ID:DIeRTJac
>>1
これはすごいな
47 カッティングマット(埼玉県):2010/03/14(日) 14:27:02.40 ID:qoFM/koV
>>44
なんか納得
48 鍋(東京都):2010/03/14(日) 14:28:41.16 ID:62PeAF3K
オーダーメイドのレーザーでレコードの溝を読む機械も買ってください
49 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 14:34:00.40 ID:lzbD5EEM
>>42
ならサンプリング周波数2,822,400HzのSACDなら問題ないな
もっともPCMとDSDだから単純比較は出来ないが
50 昆布(広島県):2010/03/14(日) 14:38:57.81 ID:EZknYHEq
スケールくらい入れてくれよ
51 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 14:45:12.80 ID:AZbunVeE
>>44
へたすると数万円程度のレコードプレイヤーでも1000円のmp3プレイヤー以下のこともあるよね・・・
52 銛(長屋):2010/03/14(日) 14:53:28.23 ID:x8w2FMp1
>>44
数百万円する馬鹿でかいプレイヤーとか、ソレを設置するために、地下の岩盤までコンクリの杭を
打ち込んだ台とかキチガイじみてたよな。
53 顕微鏡(山形県):2010/03/14(日) 14:54:33.74 ID:V2aDD+f2
>>49
あれすごい音質いいけどプレーヤーがあんまりないんだろ?
54 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:08:05.71 ID:DKmRG0Ll
>>32
ない
レコードの製造工程から考えて原音忠実性はデジタルに敵わない
レコードはリッピングを3回やっているに等しい、一方デジタルはデータ上は無劣化なのでプレス段階の1回で済む

レコードの高音質と称される部分は原音には存在しないノイズに過ぎない
それを味があるというのは結構だが、断じて高音質ではない
55 硯箱(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:08:17.30 ID:eOpvUYLR
>>53
SACD自体が新譜が出ない。

規格終了のお知らせ状態
56 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/14(日) 15:11:01.15 ID:/fWegMhn
レコード針は落とすだよなあ
57 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 15:12:32.20 ID:lzbD5EEM
>>55
オーヲタが欲しがるソースは大体出尽くしたからな
新録の名演かつ名録音の物が月に一本出れば満足だろう
58 定規(山形県):2010/03/14(日) 15:14:16.74 ID:Xi/9AVWB
>>54
音質って質感も含んだ言葉だろ。
お前も原音忠実性とか言ってるじゃないか
59 シャーレ(空):2010/03/14(日) 15:14:46.93 ID:e56lpOEx
>音質面の優位があると言うファンも根強く、

何をもって優位というかだけどね。

程よくハイカットフィルターがかかって人間の耳には心地よく聞こえる。
しかし入力信号の正確な再現という意味ではあきらかに劣化している。
60 浮子(長野県):2010/03/14(日) 15:16:01.72 ID:qp7ZafTF
蓄音機の発明についてはマジエジソン天才だと思う。
電球の方は才能ではなくて努力の結果。
61 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:16:09.19 ID:DKmRG0Ll
>>58
ノイズが高音質というのはおかしな話だ
それが成立するならAMラジオの音質も高音質だ
62 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 15:16:17.33 ID:lzbD5EEM
>>59
ハイカットよりRIAAイコライザの音に耳が慣れてる人間が
多いんじゃないかと思う
63 千枚通し(千葉県):2010/03/14(日) 15:17:02.05 ID:SZ5KXFfJ
SP盤をフリスビーにして遊んだ
良くとんだわ
64 原稿用紙(関西):2010/03/14(日) 15:17:14.67 ID:/SnJSBQB
この前実家帰った時に久々レコードで色々聞いたけど良かったぞ
まあ思い出補正はかかりまくりだが
65 定規(山形県):2010/03/14(日) 15:17:30.39 ID:Xi/9AVWB
>>61
レコードの音質が好きだって言ってるやつは、別にノイズそのものだけが好きな訳じゃないだろ
66 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 15:17:39.77 ID:9N0qx7np
>>55
クラシックだと無視できない割合で出てるぞ
ほぼ全部がCDDAとのハイブリッド盤で気にせず買えるから
うちにも知らん間に数十枚のSACDがある
67 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:18:09.30 ID:DKmRG0Ll
>>65
だからレコードの音質が好きなのと高音質である事は全く関係が無い
68 定規(山形県):2010/03/14(日) 15:19:18.77 ID:Xi/9AVWB
>>67
え、そりゃそうだろw
69 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:20:34.09 ID:DKmRG0Ll
>>68
分かっているならよろしい
70 エバポレーター(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:21:05.24 ID:kD73yEj4
レコード屋が潰れて1軒しかなくなった
71 シャーレ(空):2010/03/14(日) 15:23:15.73 ID:e56lpOEx
まだレコードやがあるのか。
72 クレヨン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:23:35.84 ID:zMz5yEm0
レコード盤は取り扱いが難しいよね、いつも注意していないと簡単に傷がつくし。
73 釣り針(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:23:41.85 ID:Ssn+Hfln
オーオタはやっぱアスペな子が多いのかな
74 ルアー(千葉県):2010/03/14(日) 15:24:25.03 ID:RXnENZG0
>>71
DJとかが使ってるし需要はあるんじゃね?
75 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 15:24:38.79 ID:9N0qx7np
クラシックの場合はマザーテープの劣化や
リマスタリングの失敗ってのがシャレにならんほど問題でな
新鮮なうちに盤に定着させた古いLPのほうがはるかにいい音ってのはよくある話

CDでも、初期(1980年代)にDA化したものと
後にリマスタリングしたもので(技術者の腕の違いもあって)
あまりに音が違いすぎて古いのを中古市場で買い漁るハメに陥ることも。
76 蒸し器(東京都):2010/03/14(日) 15:25:14.47 ID:9Ly5yaKs
ひとつだけ確かなことがある

昔オーディオの世界に足の親指の爪だけ入りかけたことがあるけど、オーオタはなぜか髪型が変
雑誌めくればわかる
77 アルバム(dion軍):2010/03/14(日) 15:25:39.46 ID:C/By3lcq
無限ループのルートや
ショートカットのルートを作ったわバリバリー
78 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:26:03.65 ID:DKmRG0Ll
>>76
まぁ遥か大昔のクラシック作曲家からの伝統とも言える訳だ
79 修正液(神奈川県):2010/03/14(日) 15:27:11.40 ID:v9h2/L+n
こ、これは地球のメロディーや!!
80 釜(dion軍):2010/03/14(日) 15:27:49.18 ID:GDZ+Zx15
クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!で
レコードの原盤作りの映像が出題されなかったっけ
81 万年筆(新潟県):2010/03/14(日) 15:28:31.31 ID:All1TBr8
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e158287.jpg

こんないびつな工業製品を高音質とか言ってる奴ら何なの?どう考えてもノイズ乗りまくりじゃん
82 接着剤(北海道):2010/03/14(日) 15:28:55.16 ID:nV+xSNJK
ツンドラ地帯の景色だな
83 ノギス(愛知県):2010/03/14(日) 15:29:00.14 ID:JxiIMAxt
小人さんも大変だな
84 クレヨン(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:29:22.12 ID:cEE37qNu
CDも実はそんなもんだったりする
あるラインから0、1を切り分けてるにすぎない
85 ムーラン(山梨県):2010/03/14(日) 15:29:35.39 ID:yvuPRMIf
こういう1000倍とか電子顕微鏡?
86 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 15:31:02.82 ID:iKUskbHT
87 ばんじゅう(東京都):2010/03/14(日) 15:32:54.28 ID:lvMVG7gO
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e158287.jpg

溝が神秘的ってw
でもキレイだなぁ
88 目打ち(catv?):2010/03/14(日) 15:33:01.26 ID:ejpLqvGh
>>81
とりあえずアナログだからノイズも含めて全ての音が入るんだよ。
CDは入らない音帯があるだろ?
89 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:33:02.03 ID:DKmRG0Ll
>>73
原音忠実性がどうの言いながらレコードを崇拝してたりするからな
理解不能だ
90 魚群探知機(dion軍):2010/03/14(日) 15:34:24.83 ID:3c6JPBoA
だがちょっと待って欲しい
CDの千倍の拡大写真も載せないと片手落ちではないだろうか
91 便箋(福島県):2010/03/14(日) 15:34:30.47 ID:RoWfQBLh
チョコレートのやつとか
92 釣り針(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:34:40.06 ID:Ssn+Hfln
>>89
おめーのことだよw
93 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 15:36:24.54 ID:AZbunVeE
>>88
レコードも全ての音が入るわけじゃないだよ?
なんかアナログだと周波数帯域が無制限って思ってる人がいっぱいいるのが不思議
94 ペーパーナイフ(関西地方):2010/03/14(日) 15:36:41.77 ID:NvMLnLMn
>>85
そうだよ
光学顕微鏡じゃ深度が足りない
95 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:36:51.06 ID:DKmRG0Ll
>>92
記憶メディアは原音に忠実であること=高音質だ
ノイズが載ったメディアを高音質と呼ぶのはおかしい

これに何か間違いがあるのか?それとも日本語が読めないのか?
96 ムーラン(山梨県):2010/03/14(日) 15:37:59.49 ID:yvuPRMIf
>>94
ちょっと欲しいな・・・
やっぱ高いのかな
97 浮子(関東・甲信越):2010/03/14(日) 15:38:02.90 ID:o+LZR7mJ
NSCのロンマーフィースレとは
なかなかのデトオタだな
98 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:38:34.03 ID:3FWNuLxI
音が良いかどうかは知らないけど
レコードのほうが「再生してる」って感じで見てて面白い
CDはプレーヤーの中に収納されちゃって完全にブラックボックスだから
99 シール(沖縄県):2010/03/14(日) 15:38:49.97 ID:tuDKzfHw
モノラルはまだわかるが
なんで一つの針でステレオ再生できるんだろう
100 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 15:38:55.21 ID:iKUskbHT
>>88
アナログはたしか50Hz以下はカットしてる。
パイプオルガンが再生できるように。
101 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:39:25.51 ID:DKmRG0Ll
>>98
機構としてはワクワクするよな
腕時計と同じで
102 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 15:39:25.34 ID:AZbunVeE
>>98
パイオニアさんの悪口はやめろよ
103 ペン(東京都):2010/03/14(日) 15:40:18.73 ID:3HFtrxep
>>99
今ちょうどここ読んでた
http://www.kagaku.info/faq/record990930/index.htm
104 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 15:40:24.72 ID:9N0qx7np
>>96
ν速民ならポケットマネーで買える
http://eco.nikkei.co.jp/column/yamane_kazuma/article.aspx?id=MMECce002006022008&page=2
495万円
105 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 15:41:20.62 ID:lzbD5EEM
106 ビュレット(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:41:24.35 ID:9CZzslHJ
>>42
でも、マスターに使ってる音源はデジタルなんだよね・・・
107 定規(山形県):2010/03/14(日) 15:41:27.63 ID:Xi/9AVWB
>>102
パイオニアは悪くないだろ
108 カッティングマット(秋田県):2010/03/14(日) 15:43:14.72 ID:DeqyKh5u
>>17
なんか初めて見たな
109 ビュレット(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:43:48.15 ID:9CZzslHJ
レコードの針は、ダイアかサファイアだろ
110 ムーラン(山梨県):2010/03/14(日) 15:44:50.86 ID:yvuPRMIf
>>104
サンクス 領収書切ってくる
111 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 15:44:55.06 ID:AZbunVeE
>>107
こういうのがあるだよ・・・
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~boron/pl-xfriends.htm
112 首輪(福岡県):2010/03/14(日) 15:45:09.04 ID:JA5hTYIh
>>108
俺が今日作ったから当たり前
113 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:46:10.58 ID:3FWNuLxI
>>105
うーん・・・
114 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 15:46:21.01 ID:iKUskbHT
>>109
まだサファイヤ針って残ってるの?
115 ペン(東京都):2010/03/14(日) 15:46:58.30 ID:tSORfxkz
スレ違いだが、こういうアメリカの自然の中で
インディアンたちが生活してた光景を想像すると
ロマンチックだなあ。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/0/b/0b4a33b8.jpg
116 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 15:47:21.74 ID:kRdAeDEl
>>74
DJも凄い勢いでデジタルに移行してるよ。
117 落とし蓋(東京都):2010/03/14(日) 15:48:03.68 ID:ZoLWVRp+
親父がカーステのドルビーをオンにする
俺はこもって嫌いなのでオフにする
次に乗るとオンになっている
一緒に乗るとケンカになる
118 カーボン紙(dion軍):2010/03/14(日) 15:48:55.48 ID:o/vStr05
>>116
すごい勢いでターンテーブルのCDをキュッキュキュッキュやってる姿を想像した
119 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 15:49:33.75 ID:lzbD5EEM
>>118
手が熱くなるな…
120 ペーパーナイフ(関西地方):2010/03/14(日) 15:49:58.83 ID:NvMLnLMn
レコードをレーザーで再生するのがあったなあ
真空中で電子線で再生したら究極の音が出るはずなんだが
121 落とし蓋(東京都):2010/03/14(日) 15:50:28.64 ID:ZoLWVRp+
>>118
そうだよ
>>120
あるよ
122 巾着(dion軍):2010/03/14(日) 15:50:45.42 ID:tMmdTjKJ
昔のやつみたいなでかくて厚いレコードプレーヤーってもう無いの?
DENONの新しいプレーヤー使ってたけど壊れちゃった
123 ボールペン(東京都):2010/03/14(日) 15:51:00.93 ID:w4cgP2S/
よく考え付いたもんだよな。発明したのってエジソンだっけ?
124 ハンマー(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:51:05.77 ID:RmCeyCQB
DJがサンプリングと称してドラムだけ抜き出したりしてるけどあれどうやってるの?
レコードなら可能なの?
125 紙(石川県):2010/03/14(日) 15:51:17.12 ID:MQnsDZOq
>>118
CDJでキュッキュやってる時期もあったけど(今もまぁ使うけど)
基本的にもっと飛んでtraktorとかそういうソフト使って再生してるよ
126 レーザー(dion軍):2010/03/14(日) 15:51:23.14 ID:4KpAmmqL
アナログってすごいな
いいこと思いついた!
TVのアンテナ線に流れる電波を記録したら全局同時に録画できない?
127 フラスコ(東京都):2010/03/14(日) 15:51:56.52 ID:4BRfkbuR
*vinyl rip プチ…プチ…
128 ガラス管(catv?):2010/03/14(日) 15:52:23.27 ID:m2PzWYqg
そう言えばCDにはジッターの影響が付きまとってたね
データ全部メモリに蓄積してから、原子周波数標準機で超正確にFFTする再生機器ってないのかな
ハイエンドですら発振器が水晶振動子ってなんかショボくね
129 さつまあげ(愛知県):2010/03/14(日) 15:52:30.29 ID:Zq/Ax1mZ
CDは糞音質だ!レコードの方が音質的に優れている(キリッ 
とか言ってたおっさんはさすがにもう絶滅したか
130 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 15:52:48.17 ID:iKUskbHT
>>116
さすがミキサーだな。
もうアナログもCDも時代遅れになったな。
こんなに早く世代交代が進むとは思わなかった。
131 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 15:53:33.42 ID:kRdAeDEl
>>124
ドラムだけなってる部分を狙って録音してる。
んで、それを切り刻んで違うリズムパターンとかを作ってる。
132 ルアー(千葉県):2010/03/14(日) 15:53:37.85 ID:RXnENZG0
>>118
使ったことないからわからんけどこんなのだよ
http://www.otaiweb.com/shop-category-cdj_m.html
133 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 15:54:30.83 ID:lzbD5EEM
134 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/03/14(日) 15:54:40.70 ID:McXedg7q
子供の頃はこういうペラペラのが家にあったな
俺のはポンキッキの歌だったけど
http://hop2001.hp.infoseek.co.jp/data-100/104-01.JPG
135 ドラフト(アラバマ州):2010/03/14(日) 15:54:52.96 ID:K6wJrnu7
>>6
ゴリラのような物体が溝の一部に映り込んでいたり、
人類はレコード盤の上を歩いた歩かなかったで論争が絶えなかったりしそうだな
136 ペン(catv?):2010/03/14(日) 15:55:23.65 ID:tnO5k0v3
グランドキャニオンから飛び降りたい
137 アルバム(鹿児島県):2010/03/14(日) 15:55:26.02 ID:RObUdilg
すごい事思いついた
空気の振動を挟むからいけないんだ
骨伝導イヤホンの時代だ

ちょっと億万長者になってくる
138 チョーク(東京都):2010/03/14(日) 15:56:15.63 ID:yNE4xflR
>>134
あったわ
てか今もあるかも・・
139 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 15:56:31.35 ID:DKmRG0Ll
>>126
それが出来なかったらからダブル録画できなかったんだろ・・・
140 釜(栃木県):2010/03/14(日) 15:57:29.84 ID:bMbQR4zy
レコードの針失くしてから全然聞いてないわ
141 消しゴム(石川県):2010/03/14(日) 15:57:37.20 ID:lDOuh/mB
こんな溝だけで音楽なるのかよwwww
142 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 15:58:03.28 ID:iKUskbHT
>>134
ソノシートか。
いまもたくさん持ってる。
143 マイクロメータ(東京都):2010/03/14(日) 15:58:08.60 ID:vxfecZ/+
レコード職人の朝は早い。
144 カッティングマット(福岡県):2010/03/14(日) 15:58:24.96 ID:M1x84ZSr
>>16
すげえ。なんでだ?
145 巾着(dion軍):2010/03/14(日) 15:59:09.23 ID:tMmdTjKJ
>>133
やだなにこれきもい
っていうか何でアームが2本あるの
146 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 15:59:13.16 ID:kRdAeDEl
147 ミキサー(埼玉県):2010/03/14(日) 15:59:55.98 ID:7axiE/A4
某クラシック曲の大砲の音で
あまりにま溝が深すぎて針が飛ぶってマジ?
148 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 16:00:57.28 ID:3FWNuLxI
>>126
そこらへんの仕組みがよく分からんな
アナログのほうが難しいわ
149 ムーラン(山梨県):2010/03/14(日) 16:00:58.14 ID:yvuPRMIf
sureX44G
150 紙(石川県):2010/03/14(日) 16:01:18.00 ID:MQnsDZOq
>>131
俺も気になってるんだが
ボーカルパートだけ使ったりしてるじゃん
明らかに他の音とかぶってるとこ
あれは権利者に許可貰ってボーカルパートの音だけ貰って使ってるのかね?
151 ルアー(千葉県):2010/03/14(日) 16:01:19.02 ID:RXnENZG0
>>146
今はこんなのになってんのか
いろいろできそうだけど場所とりそうだな
152 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 16:02:11.23 ID:lzbD5EEM
>>147
>>18がそれな

>>145
分からない…一応アコースティックソリッドという大手メーカーだ
153 ペン(東京都):2010/03/14(日) 16:02:42.90 ID:3HFtrxep
しかしPCDJはレコードに比べて音が貧弱なケースが圧倒的に多い
ちゃんとした音源でちゃんとした機器を使えばそうでも無いけど
154 カッティングマット(福岡県):2010/03/14(日) 16:03:01.49 ID:M1x84ZSr
>>150
アカペラverとかB面にある
あとは音域弄ってるか
155 ドラフト(東京都):2010/03/14(日) 16:03:24.68 ID:QmoaBZ1N
>>126
全周波数を記録する媒体はどうするんだよw
音と違って膨大な帯域が必要だぜ。
156 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 16:03:44.35 ID:iKUskbHT
>>147
大砲が入るクラシックは1812かな。
溝が深いと針飛びしにくくなるんじゃない?

>>149
M44G使ってる。
あと今はないけどOrtofonのNIGHTCLUB E
157 ムーラン(山梨県):2010/03/14(日) 16:05:35.83 ID:yvuPRMIf
>>156
コンコルドっだっけ なつかしい
158 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 16:05:51.25 ID:5SXh+X7i
>>123
エジソンが発明したのは、円筒の表面に記録再生するやつ
そのちょっと後に、円盤型のレコードシステムを別の人が発明している
159 紙(石川県):2010/03/14(日) 16:05:53.11 ID:MQnsDZOq
>>154
音域弄っても残るだろう…いろんな音
じゃあそういうサンプリングに関してはアカペラ探してきて使ってるか
Remixみたいに音自体を権利者から貰ってるか どっちかって感じなのかね
JBとかのボーカルとかそこらじゅうで使われてるがアナログだとアカペラとかあるんだろうか
CD以降の世代だからよくわからんわ
160 鑿(埼玉県):2010/03/14(日) 16:06:56.27 ID:j/4SfDCc
>・35歳未満で実物のレコード見たことある人って、何人くらいいるんだろう。
20代だけど、普通に何枚もあるよ
幼児・児童向けのものばかりだけど
161 魚群探知機(dion軍):2010/03/14(日) 16:07:10.82 ID:3c6JPBoA
162 銛(長屋):2010/03/14(日) 16:10:37.02 ID:x8w2FMp1
針ってどこからどこまでを言うんだっけ。カンチレバーと、その先端のスタイラスチップを合わせた部分
って事で良いの?
163 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 16:11:37.73 ID:3FWNuLxI
>>161
濾紙きめぇw
164 目打ち(山口県):2010/03/14(日) 16:13:30.33 ID:PwE9x4ej
コロラド川を縮尺してレコードにすることはできるだろ
その音楽は確かに聞いてみたい
165 硯箱(北海道):2010/03/14(日) 16:13:56.85 ID:N4pyUOUp
>>144
脳がそうイメージするからだろ
166 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 16:18:36.61 ID:3FWNuLxI
>>164
その発想はすごいよな

これに通じるところがある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724086
167 カーボン紙(dion軍):2010/03/14(日) 16:18:36.77 ID:o/vStr05
>>144
画面上部を手前と思い込めばちゃんと溝に見える
錯覚だ|彡サッ書く
168 試験管(愛媛県):2010/03/14(日) 16:34:08.82 ID:RSSzdo8x
>>54
というかおまえアナログで作業することとビニール盤のメディアとしての特性を混同してないか
あとCDの優位性を語るときにSN比とか再生周波数だけで分解能とかまったく考えてなさそうだな

169 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:40:23.12 ID:DKmRG0Ll
>>168
じゃあレコードがどのように高音質であるのかを教えてくれよ
物理的に見てもそのそも正確なデータが載らない個体差の大きいレガシーメディアが高音質である理屈を

ノイズ込みで波形の優劣を論じて分解能と称するのは理論的におかしい
170 テープ(アラバマ州):2010/03/14(日) 16:40:33.15 ID:NDuVrEdr
余裕でありそうな気もするんだがこれを光学で読み取るちびないプレイヤーってないの?
まあCDとどう違うんだよって話になってくるが
171 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:41:25.90 ID:DKmRG0Ll
>>170
レーザーで読み取るのもある
でもレコードなら針の方が味も風情もあるだろうよ
172 るつぼ(大阪府):2010/03/14(日) 16:41:53.44 ID:wz+qj+DQ
レコードだとかっこいいのに
CDだとダサいのって確かにあるよね
173 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 16:42:12.15 ID:kRdAeDEl
>>170
レーザーで溝読み取るターンテーブルはあるよ。
174 銛(長屋):2010/03/14(日) 16:42:15.15 ID:x8w2FMp1
>>170
レーザーターンテーブルでググってみよう
175 試験管(愛媛県):2010/03/14(日) 16:42:36.30 ID:RSSzdo8x
>>169
分解能の意味がわからないならどうしようもない
原始人と会話が成り立つはずがないからな
176 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:43:10.55 ID:DKmRG0Ll
>>175
こういう風にレコード崇拝者は宗教を振りかざす
177 試験管(愛媛県):2010/03/14(日) 16:44:19.54 ID:RSSzdo8x
いやおまえが宗教だろw
何でもかんでもオカルトで片付くと思うなよ
178 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/14(日) 16:47:45.11 ID:eHuv+sj/
>>1
>>・巨大な針をコロラド川に当てると、どんな音を出すのか聴いてみたい。
人口衛星や航空写真からレーザー解析なりで地形データ取得→縮小モデル作成→実行
で出来るだろ。やってくれよ。
179 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:48:23.23 ID:DKmRG0Ll
理屈が無いなら無いと無いと認めてレコードの味が良いと素直に言えばいいのに、高音質だと吹聴するのはオーオタのおかしなところだ
180 試験管(愛媛県):2010/03/14(日) 16:49:43.65 ID:RSSzdo8x
いや理屈が無いのはおまえだよ
言っとくが俺はレコードのほうが高音質とは言ってないぞ
おまえがCDのほうが高音質と言っているのを一概にそうは言えないと言っているだけで
181 ペーパーナイフ(関西地方):2010/03/14(日) 16:51:02.99 ID:NvMLnLMn
高音質で聞くほどの音楽がなくなちゃった
182 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 16:52:02.11 ID:9N0qx7np
>>177
まあこの手のやつに共通して言えることは実体験がないんだよね
結果、自分の狭い知識と常識でしか想像できない、体験したことのないことはまず否定する
そんな固定観念ガチガチなチンケな人間になっちまう
183 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 16:52:22.59 ID:lzbD5EEM
いくらS/NやF特が良くても16bit、44.1kHzじゃ根本的に情報量足りないよってのが愛媛
S/NもF特もダメなのに無段階の記録も糞もあるかってのが埼玉の考え方だな

で、両方の良い所取りをしようとSACDアップコンバート系が出てきたわけだ
分解能は32bit/192kHzまで上がった。これはCDの30万倍近い分解能だ
184 定規(東京都):2010/03/14(日) 16:52:35.61 ID:IT24JbEW BE:451481142-2BP(1675)

>>161
モールス信号みたいだな
185 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:52:37.55 ID:DKmRG0Ll
>>180
残念ながらCDは音質上絶対優位にある
物理的にそれは確か

だから一概に言えない根拠を感覚以外で言えばいいだけなのに何故それが出てこないのか
簡単な事だろう
186 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 16:53:26.33 ID:9N0qx7np
あ、俺がこの手といってるのは埼玉のほうね
187 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 16:53:26.57 ID:DKmRG0Ll
>>183
こういうことか
かみ合わない訳だ
188 串(catv?):2010/03/14(日) 16:55:41.18 ID:GQkbmvyi
レコードの溝って上下に起伏があるんじゃないのか
なんで左右に蛇行してるんだ
189 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 16:57:58.11 ID:lzbD5EEM
レコードvsCDと銀塩vsデジカメは構図がソックリ
190 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 16:58:23.99 ID:9N0qx7np
どう聞いても素人耳にも糞な音しか出てこなかった
CD登場後数年の時代を知ってりゃ
規格優位絶対主義になんてならないはずだけどな
191 絵具(東京都):2010/03/14(日) 16:58:44.08 ID:0z4M4lra
>>16
天才現る
192 ペン(東京都):2010/03/14(日) 17:00:15.87 ID:IZoJs7CA
>>167
マジかよ。どう頑張って無理だ。
193 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 17:01:50.36 ID:kRdAeDEl
>>189
基本的に考え方は一緒だからね。
194 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:01:50.29 ID:DKmRG0Ll
>>190
それを比較するなら生きていないレコード登場数年の時代と比べる必要があるので論理的におかしい
今現在の話をしている
195 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 17:01:59.61 ID:lzbD5EEM
>>190
メーカーの技術者がベイシーに新型CDプレーヤーを
持ち込んでは首を傾げたのは有名な話だな
196 ばくだん(dion軍):2010/03/14(日) 17:02:26.91 ID:ELb+Sam6
未だにmk3とSHDJ1200使ってる俺が来ました
197 ラジオペンチ(京都府):2010/03/14(日) 17:04:46.86 ID:67htbcFv
CDもってったらLPに変換してくれるサービスとかないのだろうか
198 鉛筆(東京都):2010/03/14(日) 17:05:25.05 ID:0jFSwXc/
オルトフォン SPU、MC2000あたりまでだな。
199 筆箱(東京都):2010/03/14(日) 17:05:38.13 ID:kvRh7axC
>>144
出っ張りに光が上からあたるとこうなるから
200 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 17:06:36.15 ID:kRdAeDEl
>>196
PC導入してコントロールバイナルでつかえば良いじゃん。
ミキサー劣化してなきゃ問題ないっしょ。
うちもmk3dだし。
201 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:07:06.56 ID:DKmRG0Ll
>>197
あったとしてもものすごい高価なりそうだな
再生機器を軽く越えそうな
202 鋸(山口県):2010/03/14(日) 17:07:14.95 ID:jofGTxMc
なんで針ひとつなのにステレオになるんだよ。
針についた4本の配線も意味わからねえ。
たぶん、ひとつの配線の中に2つの信号が通るのは可能ってことなの?
203 オートクレーブ(長屋):2010/03/14(日) 17:08:43.25 ID:vfWVR0J8
このスレの流れで昔のアニメなんかのソノシートをひたすらクラブで回すDJプレイを何故か想像した
ナードコアとかのDJがやってそうな気がするが
204 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/14(日) 17:09:14.74 ID:Rw+yoLn8
>>197
アセテート盤に変換してくれるサービスならアメリカにあったと思う
高くはないけど、数回聞いたらノイズだらけw
205 釣り針(関西地方):2010/03/14(日) 17:12:11.50 ID:9N0qx7np
昔1本の溝で4チャンネルという無茶なことしやがってなLPがあってだな
206 巻き簀(東京都):2010/03/14(日) 17:12:34.93 ID:g+UqjKNI
>>202
そこら辺の解説を図解入りですごくわかりやすく書いてた海外サイトがあったんだけど
どこだったかなぁ検索しても見つけられない
207 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 17:19:24.62 ID:kRdAeDEl
>>202
>1の写真で溝を見るときれいなV字でしょ?
Vにカットされた面が2つあってそれぞれLRで記録されてる。
んで針は上下左右の3Dで可動して電気信号に変えている。
主に横の揺れは音量で縦の揺れは音程。
208 銛(長屋):2010/03/14(日) 17:23:04.97 ID:x8w2FMp1
>>202
配線が4本なのは、LRのプラスとマイナスだろ
209 ピンセット(東京都):2010/03/14(日) 17:23:34.43 ID:8cqno1mE
>>207
ドラムの音とピアノの音はどうやって判別してるの?
音量と音程で音色まで区別できるの?
210 飯盒(空):2010/03/14(日) 17:27:21.09 ID:jrPdUJYV
20kHzの音を記録するとして、溝の振動周期は何ミクロンぐらいなんだろう。
211 メスピペット(千葉県):2010/03/14(日) 17:27:24.15 ID:mVNdcIuA
レコードとオルゴールの仕組みって全く違う?
212 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:29:04.55 ID:DKmRG0Ll
>>211
オルゴールは物理的にピンを弾いて音を出すから違うな
213 ミキサー(東京都):2010/03/14(日) 17:33:06.43 ID:kRdAeDEl
>>209
もとから混ざった音で記録されてる。
イヤホンで聞く時も一つのスピーカーからでしょ?
楽器ごとで出口が分かれてるわけではない。
214 ペン(東日本):2010/03/14(日) 17:33:12.14 ID:tqEPDc5S
>>1
前から疑問だった。

どうして、ただの溝が、オーケストラのバイオリンやトロンボーンやピアノや、歌声を再生できるのか・・・
215 ボンベ(神奈川県):2010/03/14(日) 17:34:06.50 ID:LrcBNtFA
自宅にジャズやクラシックのレコードがいっぱいある
俺のじゃなくてオヤジのだが
216 マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 17:34:57.74 ID:TJRsAjcb
やっぱアナログの音ってデジタルでは再現は不可能なの??
217 げんのう(dion軍):2010/03/14(日) 17:35:57.39 ID:earNNwnn
>>216
フィルムだってデジカメだとフィルムの絵にならんだろ
218 しらたき(岐阜県):2010/03/14(日) 17:36:21.24 ID:aVUBdW2K
針通すなよ、穴開くだろ
219 ミリペン(dion軍):2010/03/14(日) 17:36:30.60 ID:5djHGy2G
レコードで不思議ならカセットテープも不思議だろうな。理屈自体は知ってるけど
220 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 17:37:09.74 ID:AZbunVeE
>>209
単に人間が
「この周波数に何倍の周波数と何倍の周波数と何倍の....が混じってて
こういう風にだんだん大きくなってだんだん小さくなる音はピアノのドの音だ!」
とか認識してるだけだよ(><
221 カッター(東京都):2010/03/14(日) 17:38:40.45 ID:GFxzy9b0
>>44を見て思ったんだが、CDからデータを抽出する技術って
お前らが思ってるより不安定な技術なんだよな。

普通の記録メディアが方眼用紙だとしたら、CDは横に線が入っただけのノート。
そんくらい違う。
222 カラムクロマトグラフィー(大阪府):2010/03/14(日) 17:39:10.57 ID:DSYioYoR
最近のCDは技術が向上して音質は良くなったが、出はじめた時のCDはクソ音質だったわ。
223 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:40:55.68 ID:DKmRG0Ll
>>216
厳密にはインとアウトの関係に収束するだろうな
クラシック編成でも録音時に楽器一つ一つを分離して録音してる訳じゃないし、出力も一つ一つスピーカーを持ってるわけじゃない
そうなると結局アナログ演奏はどんなメディアを以ってしても再現不能ということになる

それを全て再現できる時代も来るんだろうか、100年後ぐらいに
224 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 17:42:20.21 ID:AZbunVeE
>>223
バイノーラルレコーディングすればおk
225 画鋲(東京都):2010/03/14(日) 17:45:08.04 ID:/vIcNTYb
>>167
駄目だ、上のと下の両方が手前に思えちまう
226 硯箱(アラバマ州):2010/03/14(日) 17:47:07.35 ID:e/IPodE7
レコード盤の凹凸を読み取ってデジタル情報にして
レコード針の物理シミュレーションかませば
レコードの代わりになるんじゃね?
227 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:47:13.52 ID:DKmRG0Ll
>>224
現状出力数が足りないからやっぱり擬似的再現になっちゃうでしょ(まぁ耳は二つだから擬似的でも本物だろと言えるのかもしれないが)
言葉通りの意味で「家にいながらホンモノのクラシック鑑賞」ができる時代が来るんだろうなぁってこと
228 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 17:47:52.54 ID:lzbD5EEM
>>226
それに近いことをマスターテープでやったのが
CDな訳だが…
229 目打ち(長屋):2010/03/14(日) 17:49:17.66 ID:jWwaoWVd
耳が2個だからスピーカーは2個で良いって考えが乱暴すぎる
230 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:50:11.41 ID:DKmRG0Ll
>>229
俺もそう思うのよ
231 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 17:50:54.11 ID:AZbunVeE
スピーカーじゃなくヘッドホンを使えば2個でおk
腹に来る低音がうんたらとかはめんどくさいから音じゃないでおk
232 カッティングマット(福岡県):2010/03/14(日) 17:51:03.32 ID:M1x84ZSr
ギター、ベース、ドラムとか主要な楽器を個別のデータにして個々の特化したスピーカーで鳴らすような試みはないんだろうか
233 カラムクロマトグラフィー(山陰地方):2010/03/14(日) 17:51:15.25 ID:IA2uLZrH
嫁の溝を人差し指でなぞった時の音を是非聞かせてやりたい
234 豆腐(東日本):2010/03/14(日) 17:51:28.77 ID:3uNgXO9K
>>232
ライブって知ってる?
235 ミキサー(岩手県):2010/03/14(日) 17:51:50.20 ID:5SXh+X7i
三角錐の頂点にSPを配置して、その中に音響フィールドを投射
236 ノート(神奈川県):2010/03/14(日) 17:53:34.77 ID:AMISX8s2
・巨大な針をコロラド川に当てると、どんな音を出すのか聴いてみたい。

いいなあ、こういう発想はいいなあ
237 ボールペン(埼玉県):2010/03/14(日) 17:53:43.49 ID:DKmRG0Ll
>>232
ミキシング段階では分離してるから出来そうなんだけどな。容量の問題だろうか
クラシックだとそうもいかないだろうが
238 焜炉(三重県):2010/03/14(日) 17:54:49.43 ID:ybMkqnjh
最近ハマってるクラブ系のジャンルは殆どDL販売になっちゃっておじさん悲しいよ
せめてCDでも出してよねぇ安っぽいCD-Rでもいいから
239 千枚通し(dion軍):2010/03/14(日) 17:56:12.97 ID:wc9rmQYK
ソノシート
240 紙やすり(埼玉県):2010/03/14(日) 17:57:33.43 ID:AZbunVeE
>>232
(エレキ)ギターとかで再現したいってなったら
たとえばその曲で使ってるギターアンプ用意しないと駄目とかになっちゃうじゃん?
レスリースピーカーを使った曲だとエフェクターを通す前の音とペダル制御用信号を収録しておいて
プレイヤーから出たクリーンな音にエフェクター通してレスリースピーカーぐるんぐるんまわしたりするの?

本人呼んできた方が早くね?
241 ペンチ(長崎県):2010/03/14(日) 17:58:46.74 ID:6QIFa7KC
味わいがあるのは分かる、高音質じゃないだろ
242 豆腐(東日本):2010/03/14(日) 18:00:18.86 ID:3uNgXO9K
>>241
言葉の定義次第
243 ミキサー(catv?):2010/03/14(日) 18:00:26.07 ID:aygKi9M+
>>16
月の写真も逆さにするとクレーターが水中の気泡に見える。
244 スケッチブック(栃木県):2010/03/14(日) 18:00:43.74 ID:81C/3zji
音質いいんだっけ
245 コイル(大阪府):2010/03/14(日) 18:00:56.40 ID:o0wsoiRR
1万のLPプレーヤーで聴いたらミニコンポみたいな音で鳴りやがった
246 やかん(岡山県):2010/03/14(日) 18:01:59.06 ID:RZfsKqQL
CD化されてない貴重な音源はそれこそ山のようにあるからな
音質がどうのこうの言う前に、アナログ集めるしかないんだよな
もう俺以外のやつはアナログ集めないでいいよ
247 額縁(関西地方):2010/03/14(日) 18:02:28.65 ID:l6I4tFDS
レコードに針を降ろすと言うのだが
248 筆箱(神奈川県):2010/03/14(日) 18:02:52.66 ID:yNM4CYHG
たいした再生装置も持っていないから、単に聴く分にはCDの方がはるかに高音質だけど、
ジャケットから丁寧に取り出して、クリーナーで埃を取って、ターンテーブルに乗せて針を落とす一連の作業は楽しいよね。
249 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 18:03:03.06 ID:RBJRI9b3
>>239
× ドクター中松→フロッピーディスクを発明した人
○ ドクター中松→袋入りソノシートを発明した人
250 パイプレンチ(西日本):2010/03/14(日) 18:05:06.65 ID:5v2pkljG
レコードって爪をあててその手の指を耳の穴につっこむと
音が聞こえるんだってな
死んだ藤岡琢也が言ってたぞ
251 ミキサー(埼玉県):2010/03/14(日) 18:07:33.92 ID:7axiE/A4
レコードジャケットを部屋にかざったりしてたなぁ・・昔は
252 シャープペンシル(東京都):2010/03/14(日) 18:08:32.82 ID:tdCdv3kx
>>70
田馬場のレコード店がレコード飾るバーになってた
ワロタ
253 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 18:09:39.95 ID:RBJRI9b3
>>222
パソコンでCD聞くのに、今ではCDに記録されたデータをPCで拾ってそれをPC側で音にするけど
つい10年ぐらい前まではPLAYコマンドを送ってCDドライブ側でアナログの音にしてもらって、
それをPCのミキサーを通して聞いてたなあ

CDドライブにアナログ配線してたころがナツイ
254 パイプレンチ(西日本):2010/03/14(日) 18:13:19.95 ID:5v2pkljG
空気振動を立体に変換するのがレコードってことでおk?
255 蛍光ペン(神奈川県):2010/03/14(日) 18:14:00.32 ID:/XcnY2OU
>>250
耳を近づけると、針からシャカシャカと音が聞こえるしな。
爪を細く研いでやれば本当に聞けるのかもw
256 パイプレンチ(西日本):2010/03/14(日) 18:15:46.15 ID:5v2pkljG
いやほんとに
フジタクが言ってたよ フジタクはジャズ好きで
戦時中は音出せないから
小指の爪を削ってそれをレコードの上において
親指を耳に突っ込んで聴いたって言ってたぞ
257 乾燥管(東京都):2010/03/14(日) 18:17:08.83 ID:VgRmxO2z
道理でレーザーで溝を読み取るのが
難しいわけだ
258 フードプロセッサー(千葉県):2010/03/14(日) 18:19:02.81 ID:UqCQ1uuj
>>1
この溝を見て何のアルバムか分る人いるってホント?(´・ω・`)
259 豆腐(東京都):2010/03/14(日) 18:19:30.11 ID:Yc/qo7A7
音オタが持ってるLPの拡大写真見たら、同じLPでも溝以外の出来が目に付いて
何枚も聞き比べないと気が済まない奴とか増えそう
260 包装紙(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:20:02.98 ID:nmKRS4OJ
>>17
劣化ウランでコーヒー吹いたw
261 ミキサー(埼玉県):2010/03/14(日) 18:20:12.81 ID:7axiE/A4
爪楊枝と紙コップをつかったら、楽勝に音は出るな
なんかの実験番組でやってた
262 乾燥管(東京都):2010/03/14(日) 18:20:52.16 ID:VgRmxO2z
>>133
これエスプレッソマシンだよと言われても
何ら違和感がないw
263 印章(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:22:20.45 ID:mrzLUNPb
コロラド川に限らずあらゆる川は宇宙のメッセージが込められてるんだよ。
264 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 18:22:38.21 ID:lzbD5EEM
>>260
ウラニウム鉱を○○でコーティングし放射線の漏洩を完全に排除
今までに誰も体験したことのない重厚な…て宣伝文句が思い浮かんだ
265 包装紙(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:23:00.34 ID:nmKRS4OJ
45回転を33回転で再生してジャイアント馬場だプwとかみんなやったよね?(´・ω・`)
266 ペン(茨城県):2010/03/14(日) 18:23:21.45 ID:lzbD5EEM
>>262
これ55kgもあるんだぜ…
267 額縁(関西地方):2010/03/14(日) 18:23:44.57 ID:l6I4tFDS
ちょうど昨日聴いてみようとおもったところだ
SONY PS-4300まだ動くはず
268 マジックインキ(北海道):2010/03/14(日) 18:25:20.72 ID:v9h2/L+n
010100110101111101010010100001010011010101000101010101001010111100001010010001
101010101000000010101010101010101111010111100010101001100100110011001100110101
010100110101111101010010100001010011010101000101010101001010111100001010010001
101010101000000010101010101010101111010111100010101001100100110011001100110101
269 羽根ペン(広島県):2010/03/14(日) 18:28:25.14 ID:cgbNdi6X
>>159
昔のトラックはボーカルがセンターで楽器は左右ってパターンが多いから
逆相をかぶせるとセンターだけになる
これも完全ではないけど
270 フェルトペン(関西地方):2010/03/14(日) 18:31:30.05 ID:sVhD10jy
レコードって音質いいの?
271 パイプレンチ(西日本):2010/03/14(日) 18:32:55.41 ID:5v2pkljG
よくわからんが
CDの音って結局ぶつぎりの点描みたいな音なわけだろ
アナログは点描の間も音がつながってるんだから
アナログのほうが音がいいんだろ

何の知識もないが書いてみた
272 鑢(栃木県):2010/03/14(日) 18:33:27.73 ID:n54nPZGP
いまだにダイレクトドライブが駄目とされる理由が分からない
273 魚群探知機(dion軍):2010/03/14(日) 18:34:14.69 ID:3c6JPBoA
>>202
ステレオどころか昔は4chのレコードもあったぞ
原理は知らん
274 インパクトレンチ(北海道):2010/03/14(日) 18:34:18.54 ID:6JB25HtI
>>270
レコード盤の状態とかける機械による。
もともとCDはある範囲から外れた周波数を「人間には聞こえない」とばっさり切り落とした規格だから、
それもデータとして含めているレコードに対して不利といえば不利。
じゃあそのきこえない音をとりこんだSACDやDVDオーディオとかが普及したかといえばノー。
275 電子レンジ(静岡県):2010/03/14(日) 18:34:55.64 ID:NEh5vdWY
レーザーやらでレコード読み取るプレーヤーが欲しい
276 豆腐(東日本):2010/03/14(日) 18:37:06.32 ID:3uNgXO9K
>>272
モーターの回転ムラを低減させたいって事でしょ。
277 ラベル(東京都):2010/03/14(日) 18:37:16.94 ID:O7fsssJY
発明したヤツすごいな
エジソンだっけ
278 黒板消し(鳥取県):2010/03/14(日) 18:37:37.22 ID:Q/KMO/2h
>>271
光の速さで針が動くなら、な。
279 インパクトレンチ(北海道):2010/03/14(日) 18:37:52.24 ID:6JB25HtI
>>277
エジソンの発明品は筒型だろ。
円盤型のを発明したのは・・・誰だろう。
280 コイル(大阪府):2010/03/14(日) 18:38:03.17 ID:o0wsoiRR
>>270
昔のしっかりしたプレーヤーだと音質は悪いけどすごく心地いい
281 鏡(茨城県):2010/03/14(日) 18:38:18.26 ID:tMlC0VXM
昔レーザーでアナログレコード読み取るのが出てた気がする
一瞬で消えたが
282 ルアー(兵庫県):2010/03/14(日) 18:38:33.24 ID:YSm4TkBq
針とレコードがこすれてる以上
少しずつ削れて減っていくと思うんだけど
一般的にレコードって何回ぐらいの再生が可能だったの?
283 浮子(catv?):2010/03/14(日) 18:39:17.46 ID:Kz/1//Gh
>>271
結局LPF通す時にある程度滑らかな波形になるけどね
284 鉛筆(西日本):2010/03/14(日) 18:40:22.03 ID:XfzANRmU
PCのソフトでレコードモードで再生すると雑音が混ざるソフト作れば一本500円で50本くらい売れるんじゃね?
285 鏡(茨城県):2010/03/14(日) 18:41:09.65 ID:tMlC0VXM
そもそもアナログの物理的な溝が44.1KHzより細かい変化で掘れてるのかと
286 電子レンジ(静岡県):2010/03/14(日) 18:41:40.21 ID:NEh5vdWY
>281 音も何やら芳しくなかったって葉梨は耳にした事がある
やっぱもう在らんかいね
287 ゆで卵(兵庫県):2010/03/14(日) 18:42:26.99 ID:5iYBlsV6
>>248
さっき久々にその一連の作業やったわ
288 豆腐(東日本):2010/03/14(日) 18:42:35.55 ID:3uNgXO9K
>>285
え?その周波数が何を意味しているかご存じ無いのでは。
289 スプリッター(東京都):2010/03/14(日) 18:44:34.34 ID:8zAbvLHI
>>1
なあ「レコードに針を通す」って何だよ
「針を落とす」じゃねえの?
290 ばね(大阪府):2010/03/14(日) 18:45:54.76 ID:GZOxJ/1x
結構レコードに埃が付くんだよ
それをクリーナーでふき取ったり面倒だったな
291 鏡(茨城県):2010/03/14(日) 18:46:29.57 ID:tMlC0VXM
まだあった

針のいらないレコードプレーヤー
http://www.laserturntable.co.jp/

価格がお問い合わせだw
292 ウケ(茨城県):2010/03/14(日) 18:49:08.55 ID:mM9e38a9
がきデカで,こまわり君がレコードの溝を読めるようになるという話があった。
293 鑢(栃木県):2010/03/14(日) 18:49:41.32 ID:n54nPZGP
>>276
クオーツの回転ムラよりベルトのほうがムラおおきい
・・・と思うんだけどな
294 豆腐(東日本):2010/03/14(日) 18:51:02.01 ID:3uNgXO9K
>>293
角度ごとに移動速度に差があるからね。それをベルトでならすという事。
295 電子レンジ(静岡県):2010/03/14(日) 18:51:40.39 ID:NEh5vdWY
>291 おお在るんか
100万辺りからって感じかいな無理そうだww
296 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 18:53:01.05 ID:RBJRI9b3
>>279
円筒形が発明された時にはエジソンは耳が聞こえなくなってたんだな
297 白金耳(大阪府):2010/03/14(日) 18:55:07.43 ID:ME9asLjn
>>295
2005年のブログで140万ぐらいって書かれてる。
高いね…

ttp://housedust.blog7.fc2.com/blog-entry-205.html
298 泡立て器(長屋):2010/03/14(日) 18:55:08.06 ID:smrx8oOt
>>270
標準がはっきりしない曖昧さがあるけど
CDより好ましい場合も多い
デジタルの方が優秀なのは当たり前なんだけど
CD規格が古くて中途半端なのとソフトや好みの問題もあって一概には言えない
ダイレクトカッティングなんてのもあるし
299 鏡(茨城県):2010/03/14(日) 18:59:43.11 ID:tMlC0VXM
>>298
>CD規格が古くて中途半端

特にどの変が中途半端なのかkwsk
300 インパクトレンチ(北海道):2010/03/14(日) 19:02:38.25 ID:6JB25HtI
>>299
いまのゆとりはSACDもしらないのか。
301 泡立て器(長屋):2010/03/14(日) 19:03:12.70 ID:smrx8oOt
>>299
言い方が悪かった
単に古い規格って事です
302 インパクトレンチ(北海道):2010/03/14(日) 19:04:30.61 ID:6JB25HtI
>>301
でもなあ、CDの次の世代の普及した規格がMP3とかだからなぁ。
利便性はあるが音質は妥協しまくり。
303 指サック(愛知県):2010/03/14(日) 19:08:51.07 ID:azq4p9do
5,4,3,2,1、インパクト!
304 マジックインキ(大阪府):2010/03/14(日) 19:52:55.05 ID:n5ptcuox
>>16
人間の目は下から光が中ることに慣れてないからか?
305 鋸(山口県):2010/03/14(日) 19:53:45.47 ID:jofGTxMc
針のところで鳴ってる音が原音
306 マントルヒーター(アラバマ州):2010/03/14(日) 20:00:27.91 ID:ME3lVjU9
こんなの欲しいなぁ(´・ω・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oINRGIdc0Ps
307 しらたき(岐阜県):2010/03/14(日) 20:03:30.46 ID:aVUBdW2K
子供の頃買って貰ったてんとう虫の形のレコードプレーヤー
多分今でも倉庫にあるはず!探してみようかな。
308 ペン(東京都):2010/03/14(日) 20:03:58.61 ID:IZoJs7CA
>>16
うわ、ずっと見てたら、凹みに見えるように突然なった。
アハ体験に近いものがあるw
309 鋸(北海道):2010/03/14(日) 20:06:44.07 ID:29yQRRN6
>>304
だね
月のクレーターの写真をひっくり返すとでっぱったお皿状の山に見えるのが有名
310 漁網(関西地方):2010/03/14(日) 20:10:09.99 ID:teaHkPKa
ナガオカが健在なのに驚いた
311 ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/14(日) 20:30:22.57 ID:RBJRI9b3
>>310
というか、昔のナガオカは解散したわけだが
旧ナガオカ解散→山形ナガオカが商標と生産業務を引き継ぎ→現在に至る
          →営業部門を独立させてナガオカトレーディング→現在に至る
312 千枚通し(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:43:03.72 ID:GfnRtJwi
>>279
ベルリーナじゃなかったかな。
グラモフォン社を創った。後のビクターやHMV。
313 千枚通し(アラバマ州):2010/03/14(日) 21:47:50.31 ID:GfnRtJwi
>>312
今はベルリナーって言うらしい。ド・フォーレもフォレストだし。orz
314 ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 22:08:45.19 ID:1fUntU1T BE:1785446249-PLT(12321)

お宅ではCDとLP、どっちがいい音? No.37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251560107/
315 白金耳(西日本):2010/03/14(日) 22:09:20.16 ID:PbgbwQR2
田中フミヤっていつもアナログ盤回してるよね。
最近の音源とか入手に苦労しないのかな。
316 ペン(長屋):2010/03/14(日) 22:12:34.63 ID:TYoxws5X
・針がレコードを通るときに、小人たちが痛みに耐えかねて声を出してるんだとばかり…。
・巨大な針をコロラド川に当てると、どんな音を出すのか聴いてみたい。

お前らには無い発想だな
317 レンチ(東京都):2010/03/14(日) 22:38:51.82 ID:pi9hZt4Y
>>297
これが出たときは、まねされるから日本人には売らねーよって言ってたのに
318 ドリルドライバー(石川県):2010/03/14(日) 22:41:04.84 ID:j2EvzJnz
ゴムベルトが伸びてダルダルになっちまった
いっそプレーヤー買い換えるか
319 レポート用紙(関西地方):2010/03/14(日) 22:49:30.76 ID:XBh+zh2+
VM,MM,MC
320 マジックインキ(dion軍):2010/03/14(日) 23:37:05.04 ID:hySwDwbz
コロラド<愚かな人間どもよ(^ω^)
321 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/03/14(日) 23:39:05.14 ID:aj0Tf5E1
汚ねえ溝だな。
レコードの音質が糞なのがよく分かる。
322 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 23:39:37.81 ID:94PKgvis
マルチポストスクリプト大公開中!!
みんなでニュー速をメチャクチャにしよう!!!

↓ダウンロードURL↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725111.zip

★ちなみに、このマルチポストは上のスクリプトでやっています。
323 パイプレンチ(関西地方):2010/03/14(日) 23:41:33.37 ID:qCUtzbAE
>>176
分解能=→宗教 ってお前ド文系だろw
324 霧箱(catv?):2010/03/14(日) 23:42:09.85 ID:94PKgvis
マルチポストスクリプト大公開中!!
みんなでニュー速をメチャクチャにしよう!!!

↓ダウンロードURL↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725111.zip

★ちなみに、このマルチポストは上のスクリプトでやっています。
325 やっとこ(大阪府):2010/03/14(日) 23:42:49.18 ID:AgAcFmdw
>とてもいびつな形をしていますが、この溝によって高音質の音楽が奏でられると思うと、

レコードって高音質なん?
326 画用紙(沖縄県):2010/03/14(日) 23:42:52.44 ID:w6AakKVH
>>316
包皮に細かい溝を彫って皮オナする時にどんな淫靡な調べを奏でるのか聴いてみたい(キリッ
327 てこ(茨城県):2010/03/14(日) 23:50:07.60 ID:iKUskbHT
レコードの溝を撮ってみた。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch52229.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch52230.jpg

色の濃いところが音が小さい部分。
328 カッティングマット(東京都):2010/03/15(月) 00:00:24.57 ID:xTISVVQD
CDを東京ドームぐらいの大きさに拡大すると、CDの溝は0.5mmのシャープペンの芯くらいの細さ。って聞いたときはなんかワクテカだったな。
329 砥石(アラバマ州):2010/03/15(月) 00:02:29.64 ID:qc4v+OA8
レコードとレコード針も驚異だけど
スピーカーもよく考えると凄い原始的でテキトーな構造じゃんね
330 黒板消し(東日本):2010/03/15(月) 00:03:20.31 ID:Mq+TckeI
>>329
鼓膜もそうだけど。
331 ドラフト(埼玉県):2010/03/15(月) 00:15:41.30 ID:erEJkdhl
>284
iPhoneのアプリで既にある
332 試験管立て(dion軍):2010/03/15(月) 00:22:54.76 ID:ZSYGbjYq
CDは音が軽い。
333 包装紙(神奈川県):2010/03/15(月) 00:29:57.48 ID:lc//i/22
レコードの方が音質がいいとか
高級だとか言うのは昔のレコード屋のたわごとだよ

お前らのほとんどはレコードとCDの音質の違いなんぞわからんよ
334 付箋(dion軍):2010/03/15(月) 00:31:20.15 ID:JGqDVUnJ
今ちょうどレコード音源をPCに入れてるぜ
335 ニッパ(三重県):2010/03/15(月) 00:32:19.19 ID:/b8vSXVj
レコードに針を通したらレコードに穴が開くだろうとオモタ
336 魚群探知機(関西地方):2010/03/15(月) 00:32:45.51 ID:iBd6FscS
最近は、アンプ、スピーカー、配線材等が優秀なので、レコードも
高音質で聞くことができる
337 ペン(大阪府):2010/03/15(月) 00:43:51.97 ID:otnd0Vo+
レコードは「時間差糸電話」

特に初期のレコードはアンプなしで震えるとこに針つけて
型をとっていたから、音も糸電話並みのクオリティ
338 偏光フィルター(新潟県):2010/03/15(月) 00:46:43.10 ID:ztr1/B7I
お勧めのレコードプレーヤー教えてくれ
2万以内で小さい奴
339 付箋(dion軍):2010/03/15(月) 00:54:48.36 ID:JGqDVUnJ
>>338
テクニクスは?
340 コイル(愛知県):2010/03/15(月) 00:55:36.62 ID:7A51Ql5C
まだ溝で針を振動させる仕組みは理解できるが
その溝をどうやって切ったり、レコード何枚もプレス?して同じ音を出せるのか理由が判らない
341 羽根ペン(茨城県):2010/03/15(月) 00:56:16.07 ID:D74MOvN2
>>338
素直にDP-200USBでおk
342 偏光フィルター(新潟県):2010/03/15(月) 01:02:21.74 ID:ztr1/B7I
>>339
>>341
ありがと
検討してみます
343 コイル(長屋):2010/03/15(月) 01:18:12.93 ID:HL29hfpK
CDとかはどうなってんの?
344 乾燥管(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:38:51.77 ID:I7J7DC5i
719 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 23:47:27 ID:td+KkSHw0
針の材質を変えると音質が変わるのはレコード界では常識ですよ
           +      −
鉄       音の鋭さ    高音鈍い
タングステン 響き       音域狭い
劣化ウラン  重厚感     放射線
浸炭鋼    バランス    音がぬるい
クルップ鋼  透明感     甲高杉
ステンレス  音の距離感  音域狭い
345 修正テープ(アラバマ州):2010/03/15(月) 02:41:27.22 ID:MlyxqiqU
分解能って人間が判別できる限界より小さくても意味ないじゃん。
レコード厨はキチガイ
346 電子レンジ(catv?):2010/03/15(月) 02:54:00.58 ID:W/Y4I4oI
レコードの方が長時間きいても疲れない気がする
347 消しゴム(京都府):2010/03/15(月) 02:54:14.27 ID:hs/kCbVM
プロは盤面見ただけでどんな曲かわかるってほんとですか?
348 カッター(東京都):2010/03/15(月) 03:21:05.56 ID:CdT17/j3
古いクラシック音楽の復刻版CDとか買うと、
レコードのノイズが入ってることあるよね。
パチパチとかスーっていう微かな音が。
349 エバポレーター(埼玉県):2010/03/15(月) 03:33:48.72 ID:RHMMoN/S
>>17はネタを書いたつもりが無知をさらしただけ
350 ローラーボール(北海道):2010/03/15(月) 03:39:53.57 ID:wWQaLjGY
>>347
別にプロじゃなくても、相対的な音の大小がわかるので曲構成の推測は可能

たとえば初めてみるレコードでも溝を見ただけで、だいたい7分くらいでイントロとアウトロに静かな
アコースティックギターが入ってて途中に曲調が激しくなる山場がある曲、くらいは簡単に読めるよ
351 電卓(dion軍):2010/03/15(月) 03:44:52.43 ID:Ibm21h9l
>35歳未満で実物のレコード見たことある人って、何人くらいいるんだろう。


普通にいるだろうYO!
352 乾燥管(アラバマ州):2010/03/15(月) 03:46:34.55 ID:I7J7DC5i
あのさ、トゲトゲって名前のチンケな虫ケラがいるんだけどさwww
トゲのないトゲトゲの『トゲナシトゲトゲ』ってヤツもいるんだよwwwwww
でさ、トゲナシトゲトゲにトゲのある新種が見つかったわけwwwwwww
名前は『トゲアリトゲナシトゲトゲ』wwwwww
うぜえwwwww
353 音叉(神奈川県):2010/03/15(月) 03:47:51.28 ID:IAlGH5PP
>>4
俺もそう思った。その世代の親なら、少なくともお気に入り数枚くらい所持
もしくは倉庫とか屋根裏で保存してるの当たり前だったと思う
もちろん自分ちだけじゃなく近所の友達の家とかでも当時見てたし
354 天秤ばかり(東京都):2010/03/15(月) 03:53:24.56 ID:kyED9dom
なんで光学式のレコードプレイヤーって普及しねんだろうな
利点だらけなのに
355 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/15(月) 03:55:50.66 ID:gsyU9w6n
>>88
地上デジタルになったらブボボも視聴者には聞こえないのか
356 レンチ(大阪府):2010/03/15(月) 03:56:27.20 ID:j01LYsaU
三十歳ちょうどくらいなら
まだ子供の頃店ではCDよりレコードのほうが多いくらいの
感じだったんじゃないか
357 ロープ(東京都):2010/03/15(月) 03:56:33.93 ID:HTnRTVnr
>>16
これ逆さじゃないだろ

どんな処理してんだこれ
358 がんもどき(catv?):2010/03/15(月) 03:57:23.34 ID:kLSq48jY
昔レコードの形をしたチョコレートがあったな
割らずに持ち帰るのが一苦労だった
359 ホワイトボード(東京都):2010/03/15(月) 03:58:07.56 ID:RaEp7m1o
爪を尖らせてだな、溝に当てて音を読むという技もあったのだ。
360 ローラーボール(北海道):2010/03/15(月) 03:58:26.14 ID:wWQaLjGY
>>354
10年くらい前、ショールームで試聴したことあるんだけど、埃にめっちゃ弱い
メーカーの人も認めてて、埃吸い取りマシンみたいなのがプレイヤーに付属するんだけど
それでも再生にはかなり気を使う
あと、個人的には、分解能が異常に高いせいかも盤面にあるごく小さな傷のノイズもきっちり拾っちゃうのが気になった
361 輪ゴム(京都府):2010/03/15(月) 03:58:41.16 ID:5Sdyr+ID
火星や!!!火星の谷のとこから人がのぞいとる!!!!!>1
362 音叉(神奈川県):2010/03/15(月) 04:04:31.33 ID:IAlGH5PP
>>356
さすがにそれは無いww
まぁ地域差もあるかもしれんが

幼稚園の頃とかに一番よく聞いてたのはカセットテープだったし
学研の教材チックなもんとか。付録なんかもみんなカセットテープだった
そんで小学校中学年頃からは、気づいたらもうCDだったな
363 オープナー(広島県):2010/03/15(月) 04:05:26.74 ID:nFaMj5d0
>>362
幼稚園の頃のカセットって8トラックだったぜ?
364 レンチ(大阪府):2010/03/15(月) 04:12:22.56 ID:j01LYsaU
>>362
俺の実感では八十八年頃はまだレコードのほうが多かった
九十年ころにCDが抜いた感じかな
365 額縁(長野県):2010/03/15(月) 04:23:36.96 ID:ugBG+njI
ちょっと埃を引っかいただけで永久ループだぜ(´・ω・`)
366 石綿金網(埼玉県):2010/03/15(月) 05:58:25.08 ID:x/H/KsC+
>>325
CDはレコードでは出ているはずの
人間にはハッキリ聞こえないレベルの音を切り捨ててる
367 焜炉(東京都):2010/03/15(月) 07:31:18.42 ID:9Avq7CnO
>>357
逆さになってるだけだぜ。画像ソフトにコピーして上下入れ替えてみるといい。
脳が構造物は下にあると錯覚するので天井にある凹は凸に見える。
368 ルーズリーフ(東京都):2010/03/15(月) 07:33:48.01 ID:0Dsycgc+
>>356
安室なみえが、あのグループで注目されたときに
TVで、レコードって見た事有りませんみたいなことを言ってた
369 羽根ペン(東京都):2010/03/15(月) 07:36:59.37 ID:BwQ9+U4z
>>366
いわゆる20000Hz以上の高音域でしょ?
確かにCDでは切り捨てているけど、
LPでもその音域の溝は小さすぎて針が入っていかないよ
370 ろうと(福島県):2010/03/15(月) 07:41:40.10 ID:ADTpLJ3o
マスタリングの方法が違うからCDと音が違うんじゃないのか
371 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/15(月) 07:42:43.81 ID:fhYNadYd
>>345
人間が判別できる限界の分解能(笑)
まさか可聴域の話してるんじゃないよね。。。
372 まな板(大阪府):2010/03/15(月) 07:52:59.43 ID:biRM8wtG
じーさんの家にあったワーグナーのレコードをディスク入れ替えながら聞いた時は修行みたいだったわ。
373 両面テープ(石川県):2010/03/15(月) 08:09:48.86 ID:FnYJu6Tp
この手のスレでID真っ赤な奴は大抵キチガイ
374 パイプレンチ(大阪府):2010/03/15(月) 08:23:08.97 ID:lt+DOinX
>>318
危険なわざだがそのベルトを煮締めるという手がある
375 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/15(月) 08:34:12.70 ID:2KFwld9o
>>117
ドルビーONで録音されたテープならお前が糞耳
>>347
ボレロなら簡単
>>349
こんなヤワな物質を並べるあたりさすがゆとり
>>369
100kHzまで再生可能なカートリッジを売っていた というより
>LPでもその音域の溝は小さすぎて針が入っていかない
根本原理を知らないと見た
376 ホワイトボード(東京都):2010/03/15(月) 08:46:41.76 ID:Uz69LMWc
音の波形がそのまま溝に刻まれてるようなものなんでしょ?
そう考えると、33回転のLPより45回転のドーナツ盤のがサンプリングレートが高くて音質いいってことなのかな
何かあんまりそんなの意識したことなかったけど
377 筆(長屋):2010/03/15(月) 08:57:28.09 ID:xiI8/lKb
>>376
45回転の12インチの外周が一番音が良いのはガチ
378 鉋(山口県):2010/03/15(月) 09:00:45.49 ID:UaCha2Sc
SPの針はニードルかよ。ああいう針だったら折れたりしにくいだろうに、なぜ細くした。
379 冷却管(東京都):2010/03/15(月) 09:06:56.13 ID:NSx4O7vG
高音質化の為。
380 エリ(埼玉県):2010/03/15(月) 09:15:28.12 ID:j8HEt2NR
SACDとかやる気あるのかよ
クラシックだけじゃなくて色々なジャンルで本気出せ
381 ホワイトボード(東京都):2010/03/15(月) 09:20:24.64 ID:Uz69LMWc
>>377
やっぱりそうなのか
70年代後半〜80年代の12インチシングルブームは、
録音技術の向上と再生環境の向上から来るサウンド指向だったのだろうね

そしてそれ用にロングバージョンがたくさん出来たおかげで、
ヒップホップやらブレイクビーツやら発展していったのだろう
382 羽根ペン(北海道):2010/03/15(月) 10:05:16.88 ID:KDopzSz8
ジャマイカのレコードの拡大写真とかきったねえだろーなー
383 ホワイトボード(東京都)
そういえば昔はダイレクトカッティングというのがあったよな
テープに録音しないで、一発録りで直接レコード溝刻んじゃうやり方
ダビングも何も一切しないんだから当然音質は良い