東北大 絶縁体に電気信号流す。CPUの配線にするとエネルギー損失8割削減可能
1 :
レーザーポインター(catv?):
2 :
アリーン冷却器(長屋):2010/03/14(日) 01:01:20.91 ID:NQipezNh
ほほほ
3 :
インク(茨城県):2010/03/14(日) 01:01:46.43 ID:CfEluMdy
インテルのCPUに載るにはアメリカが開発する必要があったな
4 :
ウィンナー巻き(東日本):2010/03/14(日) 01:02:01.12 ID:Qwlw0CW7
空気という絶縁体を突き破って地表に落下する雷
5 :
集気ビン(長野県):2010/03/14(日) 01:02:38.84 ID:q95IqoQS
さすが東北の物質工学
ソース読んでないけど
6 :
筆ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:02:41.91 ID:tm4KtjyH
つまり俺のプレスコット機が爆熱じゃなくなるんですね!!!
7 :
ゴボ天(大阪府):2010/03/14(日) 01:02:46.43 ID:2PBjmTk4
8 :
泡立て器(福島県):2010/03/14(日) 01:02:51.95 ID:lrgl08ir
おいおいまだそのレベルかよ
9 :
砂鉄(佐賀県):2010/03/14(日) 01:02:55.12 ID:jiJf3zq3
一昨日の新聞にのってたやつか
10 :
鑢(千葉県):2010/03/14(日) 01:02:59.72 ID:hxXguZiI
11 :
霧箱(長屋):2010/03/14(日) 01:03:19.56 ID:rlfRX0xE
東北唯一の大学か
つまり…どういうことだってばよ…?
13 :
加速器(福岡県):2010/03/14(日) 01:03:36.38 ID:bzGFK6Gf
ビリビリ
14 :
錐(京都府):2010/03/14(日) 01:03:45.71 ID:ghjXbmTi
もうCPUが熱くなることはないのか
石が熱くなるな
16 :
蛸壺(dion軍):2010/03/14(日) 01:04:11.92 ID:hUXiqpxS
なるほどなー
17 :
ペン(愛知県):2010/03/14(日) 01:04:18.84 ID:xdtGNYsA
そろそろファンなしのヒートシンクだけでOKの時代に戻ってほしい
18 :
ペン(関西地方):2010/03/14(日) 01:04:21.43 ID:XwbWrQhq BE:2082899366-2BP(100)
19 :
レーザーポインター(catv?):2010/03/14(日) 01:04:33.73 ID:WA1bj7Rk BE:1454565896-PLT(12072)
20 :
ボンベ(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:04:38.28 ID:FwA4orAR
スピードはどれくらい?
22 :
霧箱(茨城県):2010/03/14(日) 01:04:50.50 ID:F/x0enML
東北大の宣伝スレ立ちやすいよなニュー即
23 :
フラスコ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:05:00.72 ID:gM3hDAwN
ファンレスでますます端末の小型化が・・・とかそういう話か?
電気、光に次ぐっておい音を忘れてんだろ
>12
幻想殺し敗れたり
誰か、競馬か聖書で例えてくれ
27 :
バカ:2010/03/14(日) 01:05:16.78 ID:v/4vwwEC
ワンピースの「ルフィはゴムだから雷は効かない」って設定、物理学的にどうなの?正しいの?
28 :
オーブン(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:05:17.06 ID:HLrUzEvr
CPU100GHzがやっとくるのか
29 :
やっとこ(熊本県):2010/03/14(日) 01:05:33.26 ID:lNyUJ+lP
絶縁体の方がエネルギー損失が小さいとかもはや訳が分からない
30 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 01:05:44.31 ID:LUwWWOmD
31 :
冷却管(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:05:53.42 ID:vSFo88qT
>>24 ピーヒョロロロロロ ガーピーブー
33 :
ドライバー(長屋):2010/03/14(日) 01:06:23.59 ID:df4wkcjN
TDPを80%オフにできるなら・・・40コアぐらいいけるのか
34 :
紙(愛知県):2010/03/14(日) 01:06:24.15 ID:amt0BTKy
つまりは、i7-980Xクラスが26W程度のTDPになるってことか・・・半端ないな
これならVAIO Zでも爆熱しなくなるか・・・
35 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 01:06:35.64 ID:4bFTkaOJ
ついにマルチコアという逃げ道が必要なくなるのか
36 :
コイル(新潟県):2010/03/14(日) 01:06:46.04 ID:LFINTIH+
37 :
ちくわ(福岡県):2010/03/14(日) 01:07:10.30 ID:i2Lqbuhd
電子の回転方向変えるために必要なエネルギーはどのくらいになるのさ?
38 :
カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/14(日) 01:07:14.21 ID:FCkGBEHQ
ルフィがエネルに負けるという訳か
39 :
錘(東日本):2010/03/14(日) 01:07:33.42 ID:Zp3xcf7O
バッテリーの持ちが5倍くらいになるぞ
40 :
封筒(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:07:35.57 ID:zDCfRDUa
とんぺーマンセー
41 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:07:42.94 ID:GLeu4GKc
>>4 雷って実際は落下じゃないんじゃなかったっけ?
42 :
筆ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:08:03.13 ID:tm4KtjyH
44 :
スプーン(中部地方):2010/03/14(日) 01:08:43.38 ID:LUEmOyIF
東北大総動員でCPUつくれよ
45 :
紙(北海道):2010/03/14(日) 01:08:49.12 ID:oqiNDnHW
46 :
まな板(愛知県):2010/03/14(日) 01:08:57.01 ID:azMqnc6o
磁界に沿って電子が流れるってことか?
電気を流さないで電気を伝えるってなかなか面白い発想だな
48 :
鏡(長野県):2010/03/14(日) 01:09:08.33 ID:jUNERcZa
>>12 「ニートなのに年収1000万」みたいなもん
お前ら言う事いちいちカッコイイな。さすがメルカトル速報
電流を流さなくても、他の方法で信号は伝えられるんじゃないかって発想したのが凄い。
実用化されたら社会が変わるな。
定義間違ってんじゃねえか
52 :
乳鉢(東京都):2010/03/14(日) 01:10:10.87 ID:BE6ZHBwC
これノーベル賞もんじゃね?
53 :
ペン(北海道):2010/03/14(日) 01:10:20.47 ID:TJQbFJ2a
ドミノみたいな?
54 :
ペン(埼玉県):2010/03/14(日) 01:10:20.68 ID:ldP1jQij
レールガンスレか
55 :
ウィンナー巻き(東日本):2010/03/14(日) 01:10:42.59 ID:Qwlw0CW7
日本発の技術で韓国台湾中国が儲ける、というまいどお馴染みの展開になるんでしょう。
56 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:10:43.63 ID:GLeu4GKc
>>46 電気で磁界を起こして途中は磁界リレーして終端で磁界から電気を取り出す?
Transmission of electrical signals by spin-wave interconversion in a magnetic insulator
これ?
58 :
封筒(神奈川県):2010/03/14(日) 01:11:06.85 ID:IvuvpIxN
ν即民なら20年前から気づいていた技術だな
よく分かってねえが実用化にはまだ時間掛かるんだな?
60 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:11:23.46 ID:FxTgxcia
風圧で遠くのドミノを倒すようなもんか?
61 :
ムーラン(千葉県):2010/03/14(日) 01:11:23.81 ID:KFNn5FtB
SUGEEEEE
外部からの干渉による損失もないのかな
どれくらいすごいか分からん
専門家はいないか
63 :
土鍋(西日本):2010/03/14(日) 01:11:30.35 ID:oBwPk5Zu
やっぱとーほぐはすごいっちゃね。
64 :
鏡(富山県):2010/03/14(日) 01:11:31.32 ID:chxEsR7d
65 :
ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:11:32.08 ID:1fUntU1T BE:892723436-PLT(12321)
>>32 ・・・実用化すれば消費電力と初熱が抑えられてcpuの高性能化が期待できるという基礎研究ってことよ
66 :
ボンベ(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:11:38.82 ID:FwA4orAR
つまりOCは無理ということだな。
へー、電子が動かないなら発熱も少なくなるんか
68 :
ドライバー(長屋):2010/03/14(日) 01:11:45.06 ID:df4wkcjN
光ファイバーの発明でもノーベル賞とれないんだろ。
絶縁体に電気は凄いがどうか。
69 :
ペン(宮城県):2010/03/14(日) 01:11:52.03 ID:qt0mVPi+
あひる
スレ立てたんだから原理を分かりやすく説明しろよ
70 :
梁(岩手県):2010/03/14(日) 01:11:56.92 ID:6nWqdLRu
東大のリアルで何の役に立つのかわからんような研究より、
東北大のいかにも工学って感じのわかりやすい研究成果のほうが
近未来の人類の豊かなライフスタイルを容易に想像出来てわくわくするよね。
しかしこれCPUみたいな超短い回路はいいけど長距離通信できるの?
そもそも多重伝送できそうにないし
72 :
レーザーポインター(catv?):2010/03/14(日) 01:12:39.58 ID:WA1bj7Rk BE:161618832-PLT(12072)
スピンって磁石の向き的なものでいいんだっけか
だとすると列になった磁石がくるくる回転しながら進んでいくってことかな
74 :
じゃがいも(dion軍):2010/03/14(日) 01:13:02.84 ID:OtoJ6tAY
超電導とは違うのか?
>>70 東大の脳みそお花畑の連中はイグノーベル賞でも狙ってんだろ
鳩山はノーベル平和賞を狙ってるけどな
76 :
加速器(宮城県):2010/03/14(日) 01:13:07.63 ID:BNdpsfKh
とうほぐ大工学部はお買い得
宮廷の中でも偏差値と評価のコスパが異常
77 :
画鋲(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:13:15.83 ID:Ac8d4vOL
絶縁体で電子が流れなかったら終端の白金の電子が空っぽになっちゃわない?
78 :
砥石(宮城県):2010/03/14(日) 01:13:17.79 ID:uDblj73L
79 :
裏漉し器(長屋):2010/03/14(日) 01:13:53.35 ID:7xyG2L14
何気にすごいでしょこれ
80 :
グラインダー(岩手県):2010/03/14(日) 01:13:54.23 ID:g8+3biMT
パッと見量子力学かと
絶縁体って抵抗でかいだけで普通に電気流れるんだろ?
半導体も絶縁体もバンドギャップエネルギーがなんとかって1年の時やったわ
落としたけど
82 :
ろうと(神奈川県):2010/03/14(日) 01:14:10.83 ID:mIC9gyQi
ちょっと面白そうな研究だな
発熱さえ問題無ければ、集積度を上げずにただでかくすればいいってことになるの?
84 :
ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:14:15.37 ID:1fUntU1T BE:396765942-PLT(12321)
85 :
駒込ピペット(埼玉県):2010/03/14(日) 01:14:18.52 ID:6TraQ9sG
>>78 アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。
がまた来る
東北がんばれ
87 :
夫婦茶碗(長屋):2010/03/14(日) 01:14:29.64 ID:viskWupn
つまり何,クロック数至上主義再燃ってこと?
P4の5GHzとかが出ちゃうわけ?
88 :
コンニャク(鹿児島県):2010/03/14(日) 01:14:45.79 ID:KC97UMQO
ぜ・・・ぜつりょくたい・・・
89 :
スプーン(中部地方):2010/03/14(日) 01:14:58.13 ID:LUEmOyIF
東北大ってずっと確変してるよな
名古屋大は何やってんの
90 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:15:03.92 ID:GLeu4GKc
>>78 短い時間のスイッチングに対する反応速度はよく分からんけど
今のCPUでクロックが3Ghzくらいで停滞してるのは熱による物だからなあ
超電磁スピンが出来るようになるんだな?
92 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:15:28.13 ID:FxTgxcia
fulltext見つからねー
と思ったら親父がNatureとってるんだった
93 :
土鍋(西日本):2010/03/14(日) 01:15:44.30 ID:oBwPk5Zu
>>76 東北の工学部って言ったら最強のダークホースって感じ…
でも東北大って全体でみるとちょくちょくワリいことしてるよね。
あと東北大は宣伝が上手ってうちの教授が言ってた
94 :
硯(埼玉県):2010/03/14(日) 01:16:35.48 ID:frZYjOjm
いっそ量子もつれを使えばいいのではないか
東北の工学部になんかすごい教授いるの?
工学部だけすごいの?
96 :
銛(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:16:51.22 ID:qXJDg89N
僕の海綿体にも持続信号を流してほしいです
要約すると
神エネル歓喜 でいいの?
98 :
画板(鳥取県):2010/03/14(日) 01:16:53.94 ID:zQSxyTXz
>>1 ほほー!!!
これは画期的だ!
なるほどなるほど!!
ふんふんふん!
これはすごいことだぞ皆!!
東北って立地的には北海道みたいになってもおかしくないのにすごいね
100 :
分度器(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:16:59.76 ID:N4CvoOSv
ジャッジメントですの
101 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:17:03.79 ID:pOkSp2xz
102 :
吸引ビン(東京都):2010/03/14(日) 01:17:04.73 ID:6Jd9wMLw
続きがあったろ
もともと回路電流なんてそんなに大きくないんだから
少なくしても変わんなくね?とか
103 :
フードプロセッサー(東京都):2010/03/14(日) 01:17:10.47 ID:UV/8Apk9
つまり1THzのcpuができるのか
104 :
炊飯器(宮城県):2010/03/14(日) 01:17:20.86 ID:JTnh1vXw
東北大工学部△
スピンエレクトロニクス爆誕
電流?w何それ美味しいの?w
と言いたいところだが電気系としては学習項目がさらに増えるよやったねたえちゃん状態
絶縁破壊かと思ったらレベルが違った
久々のコンバトラーVスレ
108 :
ロープ(群馬県):2010/03/14(日) 01:18:34.28 ID:cR/0lrIK
信号かー
109 :
足枷(西日本):2010/03/14(日) 01:18:47.02 ID:oZ682ATc
スピントロニクスの時代が来るな
配線の損失を軽減できてもMOSの熱損失落とせなきゃ
大して変わんないんじゃねーの
111 :
レーザーポインター(catv?):2010/03/14(日) 01:18:53.80 ID:WA1bj7Rk BE:1319884177-PLT(12072)
>>99 新幹線で東京仙台2時間かからねえぞ
112 :
炊飯器(宮城県):2010/03/14(日) 01:18:59.45 ID:JTnh1vXw
>>95 工学部の電気系とマテリアル系が超強い他はそこそこ。文系は同じ大学ですらない。噂によるとマーチ並みらしい。
113 :
カッター(福岡県):2010/03/14(日) 01:19:15.61 ID:5xITwbsm
114 :
画板(秋田県):2010/03/14(日) 01:19:39.45 ID:pmTx20XV
すげぇ
実用化できたら世界変わるぞ
115 :
乳鉢(東京都):2010/03/14(日) 01:19:43.53 ID:BE6ZHBwC
常温6Ghzで筐体が熱くなるな・・・
>>87 そうか俺のP4も2.53Gの壁を越える日が来たか
117 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 01:20:09.63 ID:GLeu4GKc
>>110 CPUだけじゃなく他にも使えるとなるとそういう従来の考えが変わると思うw
118 :
エビ巻き(茨城県):2010/03/14(日) 01:20:26.90 ID:g3Ur9hyC
なんかクラッカーみたいな感じか。
119 :
梁(岩手県):2010/03/14(日) 01:20:28.43 ID:6nWqdLRu
>>101 あんまパッとしないけど今ですら殆ど中国ばっかかよ。
十年後には天下の東大すらトップ10から落ちこぼれてそうな勢いだなw
ちょっとアフィブログに転載してくる
121 :
綴じ紐(富山県):2010/03/14(日) 01:20:54.63 ID:kwwVfZkj
来週の全国大会の話が出ないあたりがν速だなぁって。
ほんとうにゴミしかいないんだぁって。
122 :
餌(関西地方):2010/03/14(日) 01:21:01.17 ID:zI6LsgY3
これでトランジスタを作る理論がわからん
123 :
付箋(東京都):2010/03/14(日) 01:21:03.51 ID:7bEQs+Bk
我らが東北大学金属材料研究所キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
しかし結局スイッチか
>>119 さすがに経済力に比例しちゃうだろうからなあ
127 :
モンキーレンチ(愛知県):2010/03/14(日) 01:22:12.38 ID:NJb6kD/+
また勝利か
百歩神券とか無空波みたいなもんだろ
ヒート辛苦すらいらないペラペラのPCが作れるな
129 :
そろばん(愛知県):2010/03/14(日) 01:22:32.31 ID:d9Flnzik
電気で伝えるのを諦めてパンチしたら衝撃が伝わりましたってことだな
>>78 どたばた動き回くと高発熱
くるくる回ると低発熱
さぁお客さんどっち買う?
どの絶縁体のことか記事じゃわからん・・・
でもこれが出来るんならプラスチックでも出来るな
>>128 そっか、ファンとかもいらなくなるのかな
133 :
首輪(新潟県):2010/03/14(日) 01:23:45.71 ID:ZLwsBb1h
>>111 京都大阪も東京から新幹線で2時間だし間に名古屋まであるよ?
ちょっと行けば広島もあるよ?
134 :
包装紙(三重県):2010/03/14(日) 01:23:47.44 ID:B57qS+cS
>>93 東北大工学部って本当に材料科学と電気強いよね
実は7Ghzまでいくとプレスコが最強だった、ということが判明する
136 :
ピンセット(広島県):2010/03/14(日) 01:24:09.89 ID:mKs2smzx
>>1 まさかこれほどとは・・・大した奴だ、やはり天才か・・・
138 :
フライパン(秋田県):2010/03/14(日) 01:24:36.04 ID:cTySF2U3
キーワードは「磁性ガーネット」か
高いのかな、これ
139 :
試験管(東京都):2010/03/14(日) 01:24:45.80 ID:RFM4rvNQ
高密度でクロストーク大丈夫なのこれ?
140 :
黒板(関西・北陸):2010/03/14(日) 01:25:22.03 ID:OdEkmPXg
こないだ俺が超電子スピンと名付けたやつか
141 :
ゴボ天(大阪府):2010/03/14(日) 01:25:23.69 ID:2PBjmTk4
物理の授業でやる、クラッカーの運動が端に伝わるみたいな原理なんだろ。
142 :
銛(岩手県):2010/03/14(日) 01:25:31.62 ID:7gm3SnzR
ちなみにクロック3GHzで1サイクルの間に光が進む距離は約10cm
>>101 東北大は材料系と電気通信系は伝統的に強いはず
工学分野限定ならトップ3に入ってるのでは?
これ凄い発見なんじゃないか?
145 :
レーザーポインター(catv?):2010/03/14(日) 01:27:00.22 ID:WA1bj7Rk BE:1508439078-PLT(12072)
>>131 ネイチャーのリンク貼ったじゃねえか。よめ
an insulator magnet Y3Fe5O12
146 :
お玉(岩手県):2010/03/14(日) 01:27:05.09 ID:mUsZ/SZW
巨大ヒートシンク無しで高スペックCPU・GPUを運用できるようになるのか?
>>140 俺が開発した超電子タツマキと組み合わせれば・・・・・
149 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:28:27.67 ID:pOkSp2xz
超電子ヨーヨーも実現可能だな
151 :
紙やすり(東京都):2010/03/14(日) 01:28:46.20 ID:Cx2NS28P
>>138 それの価格はわからんけど、電極に白金使ってるからこの素子自体は高価だろうなあ
152 :
スパナ(関西地方):2010/03/14(日) 01:28:59.39 ID:IoemDDaC
153 :
撹拌棒(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:29:19.08 ID:/A4rgxID
つまり電子間をエネルギーだけが移動するのかな
よくわからんけど
オームの法則脂肪
155 :
加速器(チリ):2010/03/14(日) 01:30:06.49 ID:XWqcoI3v
CPUはまだ換え時じゃないなうん
156 :
スパナ(関西地方):2010/03/14(日) 01:30:08.18 ID:IoemDDaC
ν速は電気民多いんだろ
さっさとアホウ学部にすごさを教えてくれ
よく意味がわからないけど東北大の研究レベルが日本一ってのは本当だったのか
158 :
砥石(宮城県):2010/03/14(日) 01:30:31.78 ID:uDblj73L
絶縁体は犠牲になったのだ…
159 :
そろばん(愛知県):2010/03/14(日) 01:31:25.54 ID:d9Flnzik
圧電素子と何が違うんだよ
反対側でスピンからまたもとの電流に戻る理屈が分かんねえ
いや当然いくらかは電流に戻るだろうが変換効率高過ぎだろ
161 :
オートクレーブ(東京都):2010/03/14(日) 01:31:37.42 ID:UJxT/fhD
そんでまた特許出し忘れるんだろ
162 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:32:34.87 ID:pOkSp2xz
フェルミオンのせいだ
>>152 【大学ランキング】
総 合 日本学術振興会 上海交通大学 英国THES 米国THOMSON
01東京大 01東京大 019東京大 019東京大 012東京大
02京都大 02京都大 023京都大 025京都大 028京都大
03大阪大 03東北大 068大阪大 044大阪大 033大阪大
04東北大 04大阪大 079東北大 061東工大 065東北大
05名古屋 05九州大 107九州大 112東北大 104名古屋
05九州大 06名古屋 109名古屋 120名古屋 123九州大
07北海道 07北海道 116東工大 158九州大 142北海道
08東工大 08筑波大 157北海道 174北海道 162東工大
09筑波大 09広島大 165筑波大 180早稲田 223筑波大
10広島大 10神戸大 211広島大 199神戸大 279広島大
11神戸大 11東工大 213慶應大 214慶應大 299慶應大
論文採用数とか、いろいろテキトー
164 :
フライパン(埼玉県):2010/03/14(日) 01:33:46.39 ID:+4BfsnId
165 :
ハンドニブラ(東京都):2010/03/14(日) 01:34:19.86 ID:06D69Aa9
166 :
やかん(宮城県):2010/03/14(日) 01:34:44.70 ID:e4/9+1s+
167 :
グラフ用紙(宮城県):2010/03/14(日) 01:35:01.48 ID:RSXpGgJ/
絶縁体は絶縁じゃなかったのか
どういうことなの…
169 :
ペン(宮城県):2010/03/14(日) 01:36:19.83 ID:EfrSY0YF
流石東北大や
絶縁体なのに中に電子があるの?
172 :
カーボン紙(dion軍):2010/03/14(日) 01:38:02.42 ID:maaaYl7g
173 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 01:38:26.99 ID:4bFTkaOJ
とうほぐ大が前に発表した
電流流さず読み書きできるHDDってのの似てるね
これ何気に凄い発見じゃないの?
175 :
ラチェットレンチ(広島県):2010/03/14(日) 01:39:01.27 ID:cuTzMhts
イメージでは分かるけど製品が出るのは半世紀先とかじゃないの?
超電子スピン
物理の知識なくて意味わからなすぎわろた
東北大って地味だけどなんか結構凄いことやってるように感じる
178 :
紙やすり(東京都):2010/03/14(日) 01:40:35.10 ID:Cx2NS28P
これってSN比はどんなもんなのかね
何がノイズの原因になるのかすらよく分からんが
179 :
はんぺん(愛知県):2010/03/14(日) 01:40:52.03 ID:YSc6ek32
ハイブリッド車にも付けようぜ?
180 :
ペン(兵庫県):2010/03/14(日) 01:41:13.72 ID:vjLngiV0
絶対どこかに穴があるはずだ、探しだせい
181 :
天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:41:44.11 ID:+sJ11xdm
東北大は電子素材系強いよね。学長からして
スピンの変化が順々に伝わってくのとか、
出力端でスピンの変化が電気信号になんで変換されてるのとか
さっぱりわけわかめ。でもなんか超技術っぽいな。
183 :
鍋(dion軍):2010/03/14(日) 01:42:13.23 ID:xmIB0NWD
よくわからないから油圧回路に例えて解説してくれ
184 :
カッターナイフ(青森県):2010/03/14(日) 01:42:13.88 ID:47pGaxzj
工学系に関しては東北大すごいな
工学系か、これ?
186 :
ラチェットレンチ(広島県):2010/03/14(日) 01:43:04.84 ID:cuTzMhts
>>182 糸電話かドミノみたいなの想像したんだけど違うのか
187 :
ホッチキス(東京都):2010/03/14(日) 01:43:09.84 ID:W+TQ4p97
パチンコ玉何個か直線に吊るして、端っこ持って手を離すと、
反対側の端っこが揺れるあれみたいなものでしょ
188 :
れんげ(宮城県):2010/03/14(日) 01:43:12.55 ID:WQ5uLyj0
光通信を発明した東北大か
189 :
包丁(dion軍):2010/03/14(日) 01:43:24.70 ID:HJxJ/b3y
絶縁体に電気流れたら絶縁体じゃないじゃん
頓智問答か
190 :
ガスレンジ(青森県):2010/03/14(日) 01:44:05.65 ID:DdENHm29
電子は移動してないんじゃないの
191 :
ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:44:07.92 ID:MzAqEDDG
水で例えて考えれば
今まではポンプで水流を起こして、流れる水の量で情報を伝えてた
↓
>>1は水面に波を起こして、波形で情報を伝える
水はその場から移動しないので労力が少ない
こういう感じと考えていい?
192 :
黒板(愛知県):2010/03/14(日) 01:44:08.69 ID:q6k/TLSD
リーク電流が恐ろしく抑えられるから良いって事?
抵抗とは違って電気が消費されないって事だよね?
東北大の工学系で有名な方はこの辺かな
田中耕一、西澤潤一、舛岡富士雄、嶋正利、、、
194 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 01:44:31.63 ID:LUwWWOmD
電子のスピンが電流になって磁界を生み出しているのではないか?
そして磁界は電子をスピンさせるってわけか、恐ろしいやつだ
やべえすごいわくわくしてきた
世界が生まれ変わるぞ
>186
それであってるよ。
作る方の身になれよ・・・・今でもエッチングに危険極まりない薬品使ってんだぞ @デバイス屋
198 :
鉛筆(東京都):2010/03/14(日) 01:45:29.12 ID:UoUv8dJK
199 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:45:42.84 ID:pOkSp2xz
広帯域かつインピーダンスフリーだったら超助かるので
そうしろ
200 :
ペン(兵庫県):2010/03/14(日) 01:46:23.26 ID:vjLngiV0
量子力学的相互作用か
材料系というかそっち方面だな
201 :
カッター(アラバマ州):2010/03/14(日) 01:46:23.56 ID:qKkC3ldH
すげー CPUの速度が100倍になるなこれでwwww
202 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 01:46:54.46 ID:4bFTkaOJ
204 :
硯(埼玉県):2010/03/14(日) 01:46:58.04 ID:frZYjOjm
群速度と位相速度の違いみたいなもんか
常温超伝導もこの手法でいけないかな
つうか、なにこの英文和訳みたいな記事は。
要するに、磁性絶縁体の両端に電極繋いで片方にパルスを送ると、反対側にパルスが現れたってことでしょ?
>>191 水が実際に流れる川と
海水は移動しない津波みたいなもん
エネルギーの伝達速度はどんなもんだろう
電子の速度を超えないと意味ないよな
209 :
やっとこ(山形県):2010/03/14(日) 01:49:14.94 ID:a2T9nLuC
ユニバーサルメルカトルなんたら
corei7レベルのCPUでもファンレスになったりするかね
211 :
フライパン(埼玉県):2010/03/14(日) 01:50:03.14 ID:+4BfsnId
どのくらいの電圧をかけたのか気になる
214 :
豆腐(catv?):2010/03/14(日) 01:51:14.13 ID:rj9SmbML
さすが俺たちの東北大
215 :
鉛筆(東京都):2010/03/14(日) 01:51:49.00 ID:UoUv8dJK
>>211 八木さんは東北大で教鞭取ってたんじゃなかったかな?
それからカーボンナノチューブの飯島澄男氏も入れとく
217 :
ペン(北海道):2010/03/14(日) 01:52:02.79 ID:TJQbFJ2a
なんで絶縁体なの?
218 :
包装紙(三重県):2010/03/14(日) 01:52:56.08 ID:B57qS+cS
219 :
お玉(岩手県):2010/03/14(日) 01:55:34.89 ID:mUsZ/SZW
そういやこれで電脳いけるんじゃねーの?
220 :
レーザーポインター(catv?):2010/03/14(日) 01:56:13.86 ID:WA1bj7Rk BE:861964984-PLT(12072)
導体だとそのまま電気信号が伝わるから、
結局熱が出て困るからじゃない?
今も電気信号は電圧で伝えるのがほとんどだけど、
低い電圧でも電流がちょぴっと流れて熱が出る。
絶縁体を使うと電流も電圧も通さないけど、
スピンの変化だけは伝わるよ、
スピンの変化を検出すれば信号は検出できるし、
電流流れないから熱もでないよって、ことなんだと思う。
222 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 01:59:07.90 ID:pOkSp2xz
>>191 ちがくね?
今の電気信号だって
「導体の周りの電磁界の変化が進行する=水面に波を起こして、波形で情報を伝える」
だよ。
これは伝達の手段が電磁界じゃなくて、スピンの相互作用になったってことじゃないかい?
>>215 従来の半導体は電子を流して信号を送ってるけど
この場合は絶縁体中をスピンの受け渡しで送る
信号のある、なしの切り替えをいかに速くできるかが処理速度の要だから
信号が電子よりも遅れるなら意味がない
あんまり自信ないけど
CPUはatomで解決したと思ってる、他のが電力喰ってるよなぁ・・・・・
225 :
黒板消し(愛知県):2010/03/14(日) 02:01:25.40 ID:0uejyjZM
電気が流れたらそれは絶縁体じゃないんじゃないのか
226 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:03:06.33 ID:LUwWWOmD
>225
電気信号を別の信号に変えてるんだよ。
たとえばスピーカーが電気信号を空気に振動に変えて情報を伝えてるみたいに、
電気信号をスピンの変化に変換しましたって話しかと。
>>225 これって電気を流すんじゃなくて
電気情報を送り出すってことだろ
229 :
ラチェットレンチ(広島県):2010/03/14(日) 02:05:12.46 ID:cuTzMhts
>>223 仮に伝達速度が従来の電気信号のままだとして、性能を上げるためのクロック向上にはあまり効果がないか
リーク電流が劇的に減るから、消費電力の低減と冷却機構を簡素にできる?
230 :
フライパン(埼玉県):2010/03/14(日) 02:06:01.73 ID:+4BfsnId
>>191,
>>222 荒川で作った波を神田川に伝達させた、かな
プラスチックの容器と空気で隔離された水流A・水流Bがあって波A→Bを起せた、でもいい
>>228 電気情報ではなく、電子情報と表現するべきだろう。
電気は流れてないんだから。
232 :
テープ(愛知県):2010/03/14(日) 02:07:13.90 ID:aCpV2wDO
233 :
スプーン(東京都):2010/03/14(日) 02:07:29.15 ID:ochfDfVf
流れたのは電気じゃな(=電子は移動して無い)くて電気信号でしょ
共有結合やらで場所はきっちり固定されてるんだけどその場所に留まりながらも
自転することで電磁気作用云々でその電子の時点がどんどん伝わっていった って話じゃ
俺の知識じゃユニバーサルメルカトル図法ぐらいの理解度だけど
とりあえず、なんか凄そうだ。
235 :
ペン(北海道):2010/03/14(日) 02:09:28.62 ID:TJQbFJ2a
信号線を物理的に密に並列に並べようとすると、信号を伝える線である絶縁体と
となりの絶縁との間や基板には何を用いれば良いの?空中配線みたいにしないとダメじゃん…
スピンを伝え難い絶縁素材上に伝えやすい絶縁体をプリントして基板を作るの?
>>221 >絶縁体を使うと電流も電圧も通さないけど、
>スピンの変化だけは伝わるよ
俺がいい加減に
>>220のアブスト前半部分読んだのと同じ印象
信号を伝える方法として、
導体−電気、ガラス・プラスチック−光、絶縁体−スピン(spin wave)
適当な言い方だけどこんな関係
237 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 02:10:58.09 ID:pOkSp2xz
>>226 銅配線だって導体の中を電子が光速度近くで進んでるわけじゃないよ。
導体周辺の電磁界が伝播する⇔導体の電子の振動を伝える⇔受信側で電流として観測される
ってこと。
238 :
テープ(愛知県):2010/03/14(日) 02:11:23.19 ID:aCpV2wDO
東北大法学部の俺が来ましたよ
理系からはあほうと馬鹿にされてるけどね
240 :
モンキーレンチ(愛知県):2010/03/14(日) 02:11:42.50 ID:NJb6kD/+
>>229 できるんじゃないかな
でも別の問題として、今のCPUが成功したのは
ケイ素という地球の地殻にありふれた物質が安価に入手可能だったからで
この実験に使われているような元素を使うとなるとコスト的に難しいかも
スピン伝達速度向上を極めようとすると超伝導の時みたいなグチャグチャな化学組成になりそう
成功するといいけど
242 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:12:07.40 ID:LUwWWOmD
つまり、絶縁体に電圧(信号)をかけて情報の伝達ができるようになるって解釈でおk?
特許とってwはやくwはやくwはやくw
245 :
カッター(アラバマ州):2010/03/14(日) 02:13:19.69 ID:qKkC3ldH
日本発の X86互換64ビットCPU出せよ インテルの初期のCPUチップは日本人が作ったんだろ
絶対できる 何で日本なのに糞アメ公の使わなきゃいけないんだ
スピントロニクスは阪大がやっていたのにもっていかれた
247 :
鍋(dion軍):2010/03/14(日) 02:13:36.66 ID:xmIB0NWD
電流はトコロテンみたいなイメージでいいんだろ
これはなんなの
248 :
ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/14(日) 02:13:54.11 ID:2eKGpeR8
意味がわからないが、回路がトコロテンみたいになるのか?
ノートで5GHzファンレスの時代か
250 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 02:16:03.22 ID:pOkSp2xz
>>242 一般的な電気信号は交流成分を伝送するんだよ
251 :
そろばん(愛知県):2010/03/14(日) 02:16:38.48 ID:d9Flnzik
図を見ててたら単なる誘導に見えた・・・わからんね
252 :
包丁(埼玉県):2010/03/14(日) 02:16:44.21 ID:+WOx6bwN
>>247 歯車のイメージだと思う
電流を目に見える流れとした場合
253 :
ペン(中部地方):2010/03/14(日) 02:16:50.64 ID:Uk2rU6re
トコロテンってお前らホモかよ
254 :
カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/14(日) 02:17:01.51 ID:/AictBJv
これで効率のいいアンプもできるのかな?
255 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:17:03.53 ID:LUwWWOmD
256 :
指錠(関西地方):2010/03/14(日) 02:17:55.82 ID:2oE10Owo
257 :
鍋(dion軍):2010/03/14(日) 02:18:07.06 ID:xmIB0NWD
これは省エネでエコだけど事業仕分けされるんだろ?
259 :
目打ち(神奈川県):2010/03/14(日) 02:19:53.70 ID:fPxYu+LT
光の伝達もスピンな
これ俺が5年前発表したグリッド論
俺って天才
260 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 02:20:40.29 ID:pOkSp2xz
東北大生だけど、唯一の不満はキャンパスの立地条件。
地下鉄が完成すればラクに通えるようになるけど、完成前に卒業してしまうw
262 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:22:22.64 ID:LUwWWOmD
>>260 バッテリーを信号元として使った場合には
電子は移動しないからバッテリーが減らないってことかなと思った
いや、そうなら凄いなーと思ったんだが
プラスマイナスのある交流ならイメージできるけど、吸い込みがない交流の場合は
電子は片方に流れちゃう気がする
電子そのものの移動速度って人が歩く程度って認識で良かったっけ?
いままでは飛脚ががんばってたけど
これからはバケツリレーの時代だ
超電子スピィィィィン!
>>264 だが待って欲しい
今までもバケツリレーだったのでは?
267 :
ペン(大阪府):2010/03/14(日) 02:24:41.65 ID:hSryPMlK
ついにスピントロニクスが花開いたな
268 :
目打ち(神奈川県):2010/03/14(日) 02:26:57.73 ID:fPxYu+LT
応用すればUFOができるんだよ
女の子とキモオタでできた人ごみの中を女の子が次の女の子にリレーして走り抜けるゲームで、
キモオタに接触したらペナルティで熱が発生する。これが導体に電流を流す場合
女の子が手旗信号で伝えていくのが今回のパターンだと考えてもそれほどはずれではない
270 :
包丁(埼玉県):2010/03/14(日) 02:27:31.43 ID:+WOx6bwN
東大生って朝の講義は毎日すし詰めの地下鉄に乗って通ってるの?
名大院の電気系修士ですが、小川流果か仲咲千春か聖さやかだったらどれで抜くべきですか?
電子の移動の具体的速度は分からんけど
こっちでバケツリレー開始→ ヾ○ヾ○ … ヾ○ ←光の速度でこっちもバケツリレー開始
オマエらのレス見てると半導体が何たるか理解している奴はいないって事がよく判るな。
ちゃんと理解してから、語ってくれ。
274 :
ペン(兵庫県):2010/03/14(日) 02:30:18.92 ID:vjLngiV0
>>273 エッチングにフッ酸とか使うよね
マジびびったよ
>273
理解してないから、むしろ教えてくれよ。
詳しい人がいなくてユニバーサルメルカトルなんだぜ。
276 :
加速器(愛媛県):2010/03/14(日) 02:30:57.33 ID:hRA1kQPH
脳みそ作れるの?
277 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:31:06.98 ID:LUwWWOmD
電流の移動速度は導体の太さと電流の値によるようで
とても遅いらしい、それでもほぼ高速で伝わるのは玉突きみたいに伝播してるんだと
>>273 半導体は価電子帯でキャリアーが移動(遷移)してるだけやん
>>274 バッファードの危険性なんぞ低い方だろ
加熱硫酸の方が もっと危険だわ
>280
ググレかすといわず教えてくれよ。
電子の速度は移動度であるじゃん
283 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 02:37:50.13 ID:pOkSp2xz
>>262 プリント基板の配線なんかでも早い信号を送るとこなんかは
コンデンサーで直流をカットしてたりするよ。
トランジスタのon/offで作った+/-の信号(交流)を、この配線に沿わせて電波っぽい扱いで流してる。
このときも短時間で+か-かだけ分かればいいから、直流成分は結構どーでもいい。
なんでバッテリーが減るかっていうと、この+-信号(抵抗両端の電位差)を作るにも電力(電流)が必要だから。
284 :
鑢(京都府):2010/03/14(日) 02:42:33.66 ID:xizmrWxO
きっと、実用化されない。
うやむやになって、闇の中・・・
285 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 02:44:33.21 ID:LUwWWOmD
>>283 コンデンサにたまった電荷を流さなきゃいけないから
結局電流は流れてしまうんじゃないか、ただ電子が伝播してるのはわかった
286 :
三脚(愛知県):2010/03/14(日) 02:44:33.85 ID:TjdSffzf
よく分からないけど、実用化されるとCPUの発熱が減るって事?
>>283 すごいわかりやすい
このスピンを利用すると作る電力も最低限ですむわけだな
交流の電流をコンデンサは通してる訳じゃないがな
289 :
じゃがいも(アラバマ州):2010/03/14(日) 02:47:20.50 ID:I/pM3WwL
事業仕分けが必要だな
日本が技術を持ってはならないそうだ
291 :
ノギス(長屋):2010/03/14(日) 02:49:31.10 ID:t0wpSDLy
という事は将来的には半導体より磁性体が支流となるのか
292 :
ガムテープ(神奈川県):2010/03/14(日) 02:50:13.14 ID:pOkSp2xz
>>285 交流電流は流れるよ。
電荷が溜るっていうか、電磁界が通過するイメージなんだけど、まあ一緒か。
何の話してるか分らんくなってきたよ
ここの機械系ってやっぱり電気物性系の影に隠れちゃってるの?
294 :
そろばん(愛知県):2010/03/14(日) 02:55:12.91 ID:d9Flnzik
>>293 とりあえず話題が無いと出てこれんだろ?
機械系のニュースってどんなのだよ?
295 :
クッキングヒーター(大阪府):2010/03/14(日) 02:56:10.47 ID:RRAPZHri
>>289 もっと事業仕分けして、日本の科学予算を減らすべき。
それを在日外国人のこども手当に当てて、アジアの人たちに還元する必要がある。
次は、JAXAの予算を減らして、韓国との共同研究開発とする計画も進められている。
296 :
釜(神奈川県):2010/03/14(日) 02:58:27.83 ID:HUcpOAf6
297 :
ジューサー(東京都):2010/03/14(日) 02:58:28.37 ID:dms7x1hH
こんなのよりグラフェン配線の方が確実
>>294 メムスとかスプライト衛星とかあるもん!
>>293 機械系は東大・東工大・阪大あたりが強い気がする
300 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 03:00:07.18 ID:LUwWWOmD
>>292 電磁界の作用で伝播してるっていうのが正しい
俺が途中から絡めたのは「電流を流さずに信号を伝えることができるか」で
それはできないことがわかったのでスマン
301 :
ペーパーナイフ(USA):2010/03/14(日) 03:01:44.65 ID:UporuUEj
絶縁体が何かは知らないけど、例えば樹脂とかだと誘電率高いってだけの話じゃないの?
302 :
回折格子(宮城県):2010/03/14(日) 03:05:39.38 ID:5yZkZ697
地元進学で東北大落ちるとまともな滑り止めがない受験地獄
「遂にCPU周波数はギガヘルツの時代かぁ。このペースだと10年後には10GHzとか行ってるかもなw」
と言ってたのが、AMDとインテルが相次いで1GHzCPUを発表した2000年3月。
あれからちょうど10年たちましたが、10GHzのCPUは出ましたか?
CPUの性能が大幅に向上するという与太話を、この10年で何度聞かされたか数える気にもなれませんよ。
304 :
オシロスコープ(兵庫県):2010/03/14(日) 03:09:10.59 ID:9Cw2gG1F
コンデンサの交流を通す性質の位相がずれないものとして使えばいいのかい?
FETみたいなスイッチングは簡単?
>>300 途中でおれも同じこと言ってることに気づいたっす
>>303 3GHz×4=12GHzでは駄目でつか?
307 :
エリ(東京都):2010/03/14(日) 03:13:44.12 ID:Fl9kZtq1
>>279 加熱硫酸の方が危ないか?
何でバッファードだと危なくないんだ?というかなんでBHF限定なんだ
308 :
ゴボ天(大阪府):2010/03/14(日) 03:15:54.45 ID:2PBjmTk4
>>303 性能とクロック数は別物だよ。
同じ構造ならクロック数高い方が性能上だが。
309 :
墨壺(大阪府):2010/03/14(日) 03:16:21.50 ID:g7gg+4+J
つまり今は時期が悪いという事だな
310 :
ペン(関西地方):2010/03/14(日) 03:16:44.34 ID:NrC7kVFe
磁石の一種なのに金属じゃなくて絶縁体なのか
311 :
さつまあげ(長屋):2010/03/14(日) 03:17:03.31 ID:DPF4pVya BE:382692896-PLT(12501)
ファンなしPCができるってことか
312 :
白金耳(埼玉県):2010/03/14(日) 03:19:34.95 ID:CCbKJCw0
スピンストーム ひみつの兵器
死ねえ
言葉の意味は良く解らんがすごい自信だ!
だいたい並列とかナメすぎだろ、タチコマかっつうんの
315 :
エリ(東京都):2010/03/14(日) 03:28:02.44 ID:Fl9kZtq1
てかプロセスで使うので言ったら溶液系より気体系の方がよっぽど危ないの多いだろ
原子状水素アニールとかまだ怖くてやったことねー
CVDとかRIEにくっついてるボンベはさらにやばいのばっか
316 :
黒板消し(東京都):2010/03/14(日) 03:31:36.70 ID:9B1UhU+M
よくわからんがすごいのか
317 :
指錠(愛知県):2010/03/14(日) 03:32:00.83 ID:FqlCwSSa
>>269 判り易い説明なんだがいやな例え方だな・・・
318 :
虫ピン(茨城県):2010/03/14(日) 03:33:26.81 ID:d0YX1c/w
>>93 東北大はすごいな。特に金属材料研究所は歴史と実績がある名門だ。
このスレでも相当評価してるやつがいるみたいだが・・・・
おまいら、Googleで「論文捏造」とか「東北大総長」とか「井上明久」
(東北大総長の名前)とか入れてみろ。惨憺たる状況だ。
総長の論文捏造は疑惑だが、東北大は捏造疑惑を握りつぶす。これは事実。
こういう状況があるから、どんな画期的なニュースリリースが出ても
そのまま信じることができなくなっちまったよ・・・
わが医学科は入るのは難しいが、卒業したら工学部よらり完全空気だから悲しい
320 :
色鉛筆(関西地方):2010/03/14(日) 03:35:44.61 ID:F5xF8iEX
電子のスピンを伝えるって
今電流のon/offで01表現してるけど
これ最終的にスピンの回転の向きで代わりになるんじゃないか?
でも現段階これで作ると煎餅サイズになっちゃうんだろ
322 :
カッターナイフ(東京都):2010/03/14(日) 03:42:08.25 ID:YHVnNA/0
ムーアの法則は暫く安泰か
323 :
お玉(アラバマ州):2010/03/14(日) 03:45:10.15 ID:YRZ2T8jx
【レス抽出】
対象スレ:東北大 絶縁体に電気信号流す。CPUの配線にするとエネルギー損失8割削減可能
キーワード:とうほぐ | とーほぐ
抽出レス数:3
ついにブレイクスルーきたか!?
CPUが熱くなるな
325 :
ゴボ天(大阪府):2010/03/14(日) 03:48:56.64 ID:2PBjmTk4
326 :
漁網(福島県):2010/03/14(日) 03:58:42.51 ID:PVkgn32v
ひっそりと携帯向けcpuに使われる
327 :
カーボン紙(鹿児島県):2010/03/14(日) 03:59:20.63 ID:pUTyjviK
でもお高いんでしょう?
328 :
プリズム(アラバマ州):2010/03/14(日) 04:02:34.42 ID:xoS/SW+Y
さすが東北大
学士のノーベル賞者を輩出してるだけのことはあるな
研究費と成果の割合で言ったら日本一の大学じゃないの。
329 :
ホールピペット(東日本):2010/03/14(日) 04:04:49.55 ID:9pfQkAWK
246 名前: ブンゼンバーナー(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 02:13:32.10 ID:lIbz3RSs
スピントロニクスは阪大がやっていたのにもっていかれた
↑
まるで朝鮮人みたいな言いぐさだな
結果も出せないくせに「阪大ウリジナル」を主張するとは
330 :
落とし蓋(東京都):2010/03/14(日) 04:04:58.81 ID:ZoLWVRp+
どんなに長い棒でも端っこ押したら反対側も同じように動くみたいなアレな感じか?
331 :
プリズム(アラバマ州):2010/03/14(日) 04:06:14.71 ID:xoS/SW+Y
分かってない奴多いな
簡単に言えばスピンだよスピン
>>324 この論文が本当でも、実用化までは何年何年もかかると思うぞ。
ちなみに、東北大の井上明久総長が開発した「金属ガラス」っていう夢の素材は、
開発に何年もかけて何十億円も投入して、次は実用化だーってまた何年もかけて、
試作品ができましたーってプレスリリース出して、それで実用化に対して受賞まで
してるのに、それからもう2年以上経つけど一向に製品が市場に出てこないんだな。
どうしちゃったのかねえ?
スピンっていうクソ漫画あったよね
334 :
トースター(東京都):2010/03/14(日) 04:07:17.74 ID:4ZdS/yJv
知った振りするのはメルカトル速報民の悪い癖
知らんもんは知らんと言うべき
335 :
試験管(大阪府):2010/03/14(日) 04:09:14.55 ID:12w7k7+f
東北大・京大はすごいなぁ
>>329 スピントロニクスくらいどこでもやってるでしょ。
阪大は、嘘でも本当でも派手なネタをぶち上げて研究費をゲットっていうビジネスモデルを
最近は東北大にとられてるから反感をもってるんじゃね?w
337 :
色鉛筆(関西地方):2010/03/14(日) 04:15:12.89 ID:F5xF8iEX
阪大でスピントロニクスって結構前からやってるじゃん
338 :
乾燥管(大阪府):2010/03/14(日) 04:15:17.46 ID:EIr/WsRN
スピントロニクスか
これCPUに使えるとしたら理論上何GHzまでいくの?
340 :
炊飯器(長屋):2010/03/14(日) 04:29:55.41 ID:l9vsjxJO
GMRを発見してノーベル賞をもらった人も今はスピントロニクスを研究してるんでしょ?
341 :
フードプロセッサー(東京都):2010/03/14(日) 04:34:01.21 ID:l+lrsRmk
またプラチナが高くなるな
342 :
錐(栃木県):2010/03/14(日) 04:40:13.75 ID:0N4VAWK9
さすが東北大
343 :
指錠(関西地方):2010/03/14(日) 04:44:29.33 ID:2oE10Owo
スピンホール効果自体は前々から分かってて
その効果を大きくする白金電極もすでに見つかってて
今回見つけたのはスピンホール絶縁体。
その概念も前から提唱されてて
いろいろ試したら具合良いの見つかったよ的ニュース。
344 :
首輪(長屋):2010/03/14(日) 04:49:35.57 ID:j8Y7V//B
スピンの伝達速度は電流と同じなの?
もし電流より遅かったら使い物にならないか別の用途になると思うけど。
ノート用高性能GPU作ってほしいなぁ
さっさと特許とれカス!
クロックと発熱量の相関関係はわからんけど、
二乗としても発熱問題だけはクリアして現状の2.7倍くらいの
クロック数にできるってこと?
348 :
回折格子(愛知県):2010/03/14(日) 05:23:49.52 ID:WUUWAcTM
東北大はν速公認大学だからな
349 :
グラインダー(宮城県):2010/03/14(日) 05:36:47.14 ID:loET9TRn
金属研ばっかりずるいお(´・ω・`)
350 :
ヌッチェ(宮城県):2010/03/14(日) 05:40:37.72 ID:T74+CiaZ BE:234835698-2BP(4445)
「昔はCPUにバカでかいクーラー付けて放熱してたんだよ」とか言うようになんのか。
351 :
ガスレンジ(アラバマ州):2010/03/14(日) 05:42:14.37 ID:fcfnKgP5
CPUクーラー不要になるのか
ザルマン脂肪だな
352 :
目打ち(石川県):2010/03/14(日) 05:44:57.87 ID:pYGE6Y1v
早く実用化してくれ
353 :
包装紙(三重県):2010/03/14(日) 05:46:47.42 ID:B57qS+cS
>>350 V10やオロチが博物館に並べられて小中学生に笑われるのか・・・
現状と変わんねえ
354 :
ペン(石川県):2010/03/14(日) 05:48:14.22 ID:QRI8G5S1
>>1 電気信号っつか、情報としての電子スピンを伝えるって事?
>磁石の一種である「磁性ガーネット」
これが量産できないとか。もしくは他の機会に影響与えるとか。
すげー高そうだなぁ
358 :
乳棒(東日本):2010/03/14(日) 06:09:48.05 ID:3UqlBS8K
ニュー速って高学歴自慢はすごいのに
こういうスレだと、わからない奴ばかりなのはなんでなの?
359 :
ヌッチェ(宮城県):2010/03/14(日) 06:11:09.67 ID:T74+CiaZ BE:182650278-2BP(4445)
>>358 専門分野に特化しちゃうから、それ以外のことは分からなくなるザマス。
ノーベル賞学者とか東大名誉教授とか畑違いなことだと頓珍漢な事言うのも同じ理屈。
360 :
手帳(静岡県):2010/03/14(日) 06:20:57.46 ID:6sOtEGle
電圧がすごいとか?
よし、朝鮮がパクった!
中国が特許とった!
日本終わった!
362 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 07:11:54.22 ID:1yCsejdd
またあひるの重複スレか・・・
どうせこいつスピン流も知らないだろ
364 :
てこ(福岡県):2010/03/14(日) 07:30:06.46 ID:v8b6kuRz
シンクロトロン光涙目
365 :
ブンゼンバーナー(関西地方):2010/03/14(日) 07:32:46.62 ID:HHtiDCjC
>>358 化け学やってるけど電磁気ちょー苦手だったわ
366 :
筆(新潟県):2010/03/14(日) 07:34:38.54 ID:DK1+rKkR
スピンも制御できるようになるのか
ニダ
368 :
ペン(ネブラスカ州):2010/03/14(日) 07:45:15.70 ID:nm20MjmM
東大生だけど大学院は東北大に行きたくなってきた
グレンラガン
数十nm単位で微細加工できんのかよこれ
そんぐらいできないとCPU作れないぞ
372 :
ウケ(宮城県):2010/03/14(日) 08:20:37.95 ID:ksyOMWjY
東北大はなー
冬きっついぞー
工学部は山の上なんだぜー
電子の回転?
いまいちピンと来ない、以前言われてた量子コンピューターと別物?
先端技術に知識が着いてけない・・・どーなってるの人類
すげえ、この発想はなかった
これ使えば攻殻の世界実現できるじゃん
375 :
朱肉(東京都):2010/03/14(日) 08:45:07.16 ID:D2uhBr/L
>>1 実用可能なら、エネルギー損失が大幅に減るけど、後は予算か
20Ghzが達成出来るならマジでやっと今のCPUの進化の停滞を打ち破れるな
こりゃ久々にワクワクする技術革新だわ
いい加減OS自体がふるにマルチコアに対応出来てない現状にはウンザリしてたんだ、早く実用化して欲しい
377 :
お玉(千葉県):2010/03/14(日) 09:25:25.17 ID:Q6GAMvQX
>>372 電気通信とか材料だったら、片平キャンパスにある研究室行けばいいんじゃない?
これでまたPen4の時代が・・・
379 :
銛(岩手県):2010/03/14(日) 09:41:49.00 ID:7gm3SnzR
数年後に実用とかそういうレベルの話じゃないからあんまり気にすんな
380 :
平天(神奈川県):2010/03/14(日) 09:42:43.03 ID:7TZT+1cf
まあ実用化は無理ですたってオチだろうな
こんなもん高クロックのCPUに使える訳がない
381 :
落とし蓋(埼玉県):2010/03/14(日) 09:44:42.28 ID:PA69nXoM
ムーアの法則再び
382 :
エリ(catv?):2010/03/14(日) 09:52:01.05 ID:KPaDJZSi
>>377 片平の研究室は全ブラックで有名なので行く気しねー
過労で死んでしまうわい
383 :
じゃがいも(大阪府):2010/03/14(日) 10:16:53.97 ID:VWFZB1FR
電流を流す、流さない
↓
電子の右回転、左回転
回る度合いを数段階で判別できれば
量子コンピュータに近づくけど
これは、おそらく無理だろう
ただし、処理量が上がったからと言って
人工知能が実現するわけではない
384 :
まな板(宮城県):2010/03/14(日) 10:18:08.08 ID:WhaDKY1u
>>1 何言ってるのかよく分からないので日本語で書いてくれ
光ファイバーとかなんで光で情報が伝わるのかわからんのに比べたら
わかりやすくて簡単だわ
386 :
ペン(アラバマ州):2010/03/14(日) 10:23:42.07 ID:XYiVh9By
今まで全員水入ったバケツを手に列でゾロゾロ歩いていたが
バケツリレーすることが可能になったってかんじか?
これで今までの5倍のCPUが積めるな。
388 :
錐(福岡県):2010/03/14(日) 10:25:44.29 ID:uc3fit0j
389 :
じゃがいも(大阪府):2010/03/14(日) 10:27:16.18 ID:VWFZB1FR
>>386 バケツ被ったヒゲおやじに指示を出してたのが、
自分で動かせるようになった感じかなぁ
391 :
浮子(関東・甲信越):2010/03/14(日) 10:38:08.16 ID:djj12Aco
誰かドラゴンボールで例えてくれ
392 :
錐(福岡県):2010/03/14(日) 10:41:30.39 ID:uc3fit0j
>>391 ありゃりゃりゃりゃりゃりゃりゃ!→おめえの出番だ!悟飯!
よくわからんが凄いんだな
電気の無駄遣いが抑えられるから、格安機種でも10時間駆動がくるな
395 :
乳棒(東京都):2010/03/14(日) 10:45:09.00 ID:M595gJd9
値段が上がる?
カツいれしなくてもクロック確保できるということ?
なるほどな、CPUで必要なのは「信号」が伝わる事であって「電気」が伝わる事じゃないわけだ。
「信号」を扱う電子機器では画期的な技術になりうるけど
モーターを回したりバッテリーに蓄電したりするような電気自体を扱う技術には無関係か。
398 :
消しゴム(関西):2010/03/14(日) 10:59:12.12 ID:06JiInnb
>>391 ベジータ「あきらかにサイヤ人の電気抵抗レベルを越えている…
まさか、奴はなれたと言うのか伝説のスーパーサイヤ人に…!!」
悟空「お前らを殺したくはねえ、今すぐここから立ち去ってもらいてえ」
ベジータ「まだそんな甘い事を…!どうやらスーパーサイヤ人になり切れてない様子…
おそらくお上とカカロットの戦闘力はほぼ互角、上手く潰しあってくれれば…」
悟空「いくぞ、ベジータ!」
ベジータ「あばよ!カカロット!!ドウッ」
お上「隙ありー!!!一枚噛ませろ!!デュクシ」
悟空「グッ!!!…いってえ、ベジータのやろう…!」
お上「さすがに痛かろう…ベジータに今逃げられてはな、ってか旨い汁吸わせろ!!貴様の真の旨い汁を見せてみろ!」
悟空「見せてやるよ、界王拳…はぁああああ!!」
お上「ぜっ絶縁体上で戦闘力18万以上…! ふふふふふ…ジース、スカウターを持っていろ!素晴らしいぞその技術…ぐさっ」
悟空「な、何を!」
お上「チェーンジ!!」
399 :
漁網(東京都):2010/03/14(日) 11:24:49.57 ID:pxYtRG/e
>>394 レッツノートが夢の24時間駆動する日も近いのか
400 :
ペン(長屋):2010/03/14(日) 11:27:32.48 ID:+l8BanIz
ネットバースト復活来る?
401 :
マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 11:30:59.57 ID:TJRsAjcb
東北工大っていつも電気とか材料系に強いところだよな
402 :
錐(福岡県):2010/03/14(日) 11:32:07.22 ID:uc3fit0j
どこのFランだよ
東北大の材料工学って何十年もトップを走り続けてるよね
何なのあれ?
さらばリーク電流か?
実用されたら一気に凄いことになりそうだな
405 :
鋸(静岡県):2010/03/14(日) 11:36:41.47 ID:cSnoUJOR
子供手当で何兆円もばらまくくらいならこういうところに金を使ってくれよ・・・
406 :
砂鉄(愛知県):2010/03/14(日) 11:42:50.16 ID:XDQ1jYTN
なにこれ
超電磁スピンってこと?
407 :
ジューサー(広島県):2010/03/14(日) 11:46:38.11 ID:bSb2Cq3i
408 :
印章(宮城県):2010/03/14(日) 11:46:54.87 ID:DDIIrPLS
>>193 アンテナ発明した、八木先生、宇田先生を忘れんな
409 :
魚群探知機(大阪府):2010/03/14(日) 11:48:16.20 ID:ra5mqUwe
電子の玉突き通信
410 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 11:49:30.13 ID:G+lbqwnP
411 :
印章(宮城県):2010/03/14(日) 11:50:08.19 ID:DDIIrPLS
>>218 あの人の授業受けたことある気がするけど、凄い人だったんだな・・・
412 :
エリ(東京都):2010/03/14(日) 11:56:38.00 ID:Fl9kZtq1
まだあったのかこのスレ
配線の損失が減るだけだからCPU全体で見ると1割ぐらいにしか削減分はないぞ
というか配線に使った場合寄生容量どう考えればいいんだ?増えたら別のところで消費電力増えることになるんだが
413 :
スプーン(広島県):2010/03/14(日) 11:59:29.64 ID:3+Zw+Qpy
つまり、時計内のギアみたいにスピンが伝わるからロスが少ないってことか……
これって公式とかあるの?
414 :
印章(宮城県):2010/03/14(日) 11:59:49.19 ID:DDIIrPLS
東北大って凄い事を結構多くやってるよね
>>414 他所から見るとブラックだが、本人は好きな研究やってるだけだから
別に嫌な仕事を押し付けられてるわけじゃない連中が大半
半導体の講義をシュレッダー(関西地方)がやると聞いて飛んできたんですけど
まだですか?
418 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 12:09:42.33 ID:8MFu3rXW
ついにテハスが復活する時が来たのか?
419 :
鋸(京都府):2010/03/14(日) 12:11:13.22 ID:GrzQ7WHA
黄金の回転
420 :
のり(catv?):2010/03/14(日) 12:16:28.29 ID:wmjYvCfv
どうせこれ無茶技術だろ
421 :
虫ピン(茨城県):2010/03/14(日) 12:20:17.54 ID:d0YX1c/w
>>415 ×東北大って凄い事を結構多くやってるよね
○東北大って凄い事を結構多く発表してるよね
ロンドン力の応用みたいなもんなんじゃねーの
導体や半導体だと磁場や電場かけると電子が流れちゃうんでね
で、電子が流れると熱、光としてエネルギー損失が起こると
絶縁体だったら原子の電子雲の偏りだけでたいしたエネルギーがいらんのでは
423 :
目打ち(大阪府):2010/03/14(日) 12:32:58.51 ID:WxwPLga8
今は買い時じゃないってことか
424 :
ジューサー(dion軍):2010/03/14(日) 12:42:17.94 ID:tnUO1Hx/
INTEL様の技術で量産までこぎつけてくれ
425 :
蛸壺(栃木県):2010/03/14(日) 12:44:40.45 ID:byzH9KX9
東北大の優秀さは異常
426 :
乳棒(千葉県):2010/03/14(日) 12:45:26.51 ID:juqP1Ag1
>>422 ロンドン力とかvan der waals系の力は静電的な相互作用でしょ?
これ電子スピンの状態を伝えるから次元が違うと思うよ。
それともメルカトルを狙ってレスしたのか?
427 :
手帳(静岡県):2010/03/14(日) 12:47:25.13 ID:6sOtEGle
もしかしてタイムロスな通信も可能になるって事?
インテルが光CPUを発売したら
全く意味が無い技術になるんでしょうね
429 :
エリ(東京都):2010/03/14(日) 12:53:20.96 ID:Fl9kZtq1
ついでに言っとくと
光CPUも配線だけだからな
MOSFETの置き換えには消費電力高すぎて使えねえ
test
431 :
カッティングマット(西日本):2010/03/14(日) 12:57:30.56 ID:cpx5wP6E
電子が伝言ゲームするようなもんか
これが応用されればCPUもGPUも性能が上がりまくるな
今の倍なんて言うレベルじゃなく
GPUは今のが将来笑われるレベルに全く小さくなるし
消費電力が桁違いに小さくなる
433 :
乳棒(千葉県):2010/03/14(日) 13:01:13.09 ID:juqP1Ag1
まだ全然わからないけど、
基本的な回路がいくつかできればCPUは作れるよね。
チェーンとカムギアトレインの違いみたいな感じか。
>>426 そんじゃあ何の力が働いて電子スピンの状態を伝えるの?
電子の回転が変わるってことは等価であるが逆回転のもう一この分子軌道に電子が移動するってことなんだろうか
物質のはじっこの分子の分子軌道変えたらもう一端の物質の軌道まで変わるってのはなんの力なんですか?
436 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 13:48:10.13 ID:G+lbqwnP
排他原理うんぬんじゃないの?知らないけど
437 :
鉛筆(東京都):2010/03/14(日) 13:57:21.94 ID:UoUv8dJK
438 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 14:03:39.17 ID:+s0JhJuB
>>261 青葉山キャンパスの、世俗から隔絶された(気がする)環境も、基礎研究には悪くない
439 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 14:11:02.65 ID:+s0JhJuB
440 :
額縁(東京都):2010/03/14(日) 14:13:02.34 ID:+s0JhJuB
これマグネットコーティング?
442 :
集魚灯(神奈川県):2010/03/14(日) 14:49:48.78 ID:O1fb9/fW
オーディオに応用されたら更なるオカルト趣味になりそうだなw
444 :
マントルヒーター(福島県):2010/03/14(日) 15:04:08.68 ID:jiOC+gFK
工学部に至るまでのあの坂はキツかったなあ。なんで工学部だけあんな山の上にあるんだろ。
445 :
定規(山形県):2010/03/14(日) 15:10:47.20 ID:Xi/9AVWB
>>444 街が見下せて気持ちが良い
まとまった土地がそこしかなかった
自然環境の問題
このどれかだろうな
447 :
液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/03/14(日) 15:17:26.39 ID:CXDZROQw
おまえらなぁ、これをやった教授は理物に所属してるんだけどね
言っとくけど、理物>>>工学系 だから。
448 :
液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/03/14(日) 15:20:44.89 ID:CXDZROQw
金研でもいい研究やってるのは理物所属が多い。前川さんとかね。
工学の材料とかは配合変えただけのクズ論文量産してるとこが多いわ
449 :
ルーズリーフ(徳島県):2010/03/14(日) 15:24:23.00 ID:Akfjgjll
せやな
実用化まで20年
大体そんな感じ
451 :
浮子(関東・甲信越):2010/03/14(日) 15:26:03.30 ID:buF2+OXe
そうか、オーディオに使えるな
452 :
ちくわ(長崎県):2010/03/14(日) 15:26:22.54 ID:0vivEv1b
よー分からんけど、何か凄そう。
454 :
吸引ビン(長屋):2010/03/14(日) 15:30:27.43 ID:GoAow5Ag
これをPen4で例えるとどのくらいすごいの?
455 :
錐(栃木県):2010/03/14(日) 15:41:48.25 ID:CDSJ0oMt
世界一硬い盾が
世界一硬い矛に貫かれたようなもんか
456 :
ペン(神奈川県):2010/03/14(日) 15:56:18.80 ID:kDZKEMEa
契約してないのに無線LANが繋がったニダ
大発明ニダ!
457 :
虫ピン(岩手県):2010/03/14(日) 15:58:35.70 ID:DpVn6xug
>>354 そもそも一般向けのデスクトップがなくなるんじゃないか?
458 :
釜(栃木県):2010/03/14(日) 16:21:39.92 ID:bMbQR4zy
459 :
ラジオペンチ(岡山県):2010/03/14(日) 16:26:32.41 ID:9/nYNZUJ
絶縁できなかったら回路組めないじゃん
460 :
硯箱(北海道):2010/03/14(日) 16:56:42.37 ID:N4pyUOUp
461 :
綴じ紐(神奈川県):2010/03/14(日) 16:58:59.72 ID:ExK3+2+p
スピソ信号CPUが実用化されたら本気出す
462 :
ペン(東京都):2010/03/14(日) 16:59:36.79 ID:+NQe/Zkq
カイジの一本橋渡りで電気ビリビリなるのっておかしくね???
黒服が棒で触れたらバチバチ!ってなるけどありえないだろ。
IRドロップによる損失とか言うんだったら、
室温超伝導とかトンペイ大もやってたんとちゃうん?
どないなっとんの?
464 :
鍋(宮城県):2010/03/14(日) 17:51:02.15 ID:dJoJ+01w
また金研か、流体研もたまにはスレのたつような発表してくれ
つまり・・・CPUは波紋使いになれるわけだな。
466 :
スプーン(北海道):2010/03/14(日) 18:05:53.43 ID:WS5obFdP
電流→スピン波→電流と変換するらしい
467 :
レーザー(神奈川県):2010/03/14(日) 18:08:25.77 ID:vdBniBjn
実現すれば爆熱CPUの時代は終わりか
468 :
ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/14(日) 18:29:40.67 ID:xG5j6MZx
同じように絶縁体ではないものにスピンで電子信号伝わらせたらさらにロス下がったりするのかな
というかそもそも絶縁体じゃないと熱になって結局意味ないか。
469 :
コイル(新潟県):2010/03/14(日) 18:48:19.02 ID:+sa3I17l
スペックが高いのはいいけど、電力消費が大きくなるから、
実質ロー〜ミドルスペックのパソコンに魅力が無くなってるんだよな。
これで消費電力面で解決できれば、ものすごい購買意欲は上がるわ。
470 :
パイプレンチ(東京都):2010/03/14(日) 18:57:03.09 ID:zwmI3JsW
471 :
包装紙(神奈川県):2010/03/14(日) 19:01:28.48 ID:BNBt669a
>>12 | \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
おまいのとこに女は来ないが
声だけ聞こえるということだ
472 :
試験管(宮城県):2010/03/14(日) 19:03:51.17 ID:8rNaB8aX
超電磁スピンということか
473 :
霧箱(アラバマ州):2010/03/14(日) 19:05:53.16 ID:ztOUxXYO
絶縁体同士の伝言ゲームみたいなもの。
到達する頃には、まったく違う信号になってる。
474 :
プリズム(宮城県):2010/03/14(日) 20:27:37.36 ID:KFHl2p2t
>>421 発表して初めて研究費もとれるし評価もされる
東大京大に続いて日本三番目の研究費の多さは伊達じゃない
文系が弱いんだよね
今までの総長はほぼ全部理系だったかな
475 :
ジューサー(広島県):2010/03/14(日) 20:36:29.20 ID:bSb2Cq3i
476 :
天秤ばかり(東京都):2010/03/14(日) 20:38:07.47 ID:3gOnthZK
まとめると超電磁ロボ開発にメドが立ったということ?
477 :
鏡(茨城県):2010/03/14(日) 20:39:22.86 ID:tMlC0VXM
白金電極限定だったら問題外な気がする
478 :
滑車(愛知県):2010/03/14(日) 20:40:00.93 ID:1ZyLsila
電気代がもったいないだけでハイスペックPCを見送ってる俺はこれで解決できるのか
こらこら!絶縁体に電気流して損失が8割減ったよーって
絶縁体は役立たずになってませんか?
絶縁体として…
480 :
首輪(東京都):2010/03/14(日) 20:48:23.87 ID:xYoyaHv1
481 :
ラチェットレンチ(岩手県):2010/03/14(日) 20:50:07.50 ID:uqUVIrz0
流れるのは信号ね
何が伝わってると言えばいいんだろうな
483 :
鏡(茨城県):2010/03/14(日) 20:51:21.99 ID:tMlC0VXM
>>480 相手側の電極でスピンが電流に戻ったから流れているのと同じ事
特定の材質でやってるから絶縁体全般が無意味になる訳じゃないが
484 :
マントルヒーター(アラバマ州):2010/03/14(日) 20:54:06.48 ID:ME3lVjU9
金研だな。
485 :
ジューサー(広島県):2010/03/14(日) 20:54:55.67 ID:bSb2Cq3i
どうやってシリコンの上に積むかなあ。
非電解鍍金とかでいけるのけ?
486 :
ペン(埼玉県):2010/03/14(日) 20:59:57.01 ID:2hMWDFEX
>>483 は?
これは例えると糸電話と携帯電話の伝送方式の違いだろ
無意味になるわけ無いし流れているのと同じ事でもないよ馬鹿かお前
省電力で低発熱になるって事?
489 :
ペン(埼玉県):2010/03/14(日) 21:04:51.56 ID:2hMWDFEX
>>488 文句あるなら書き込めよ
自分が気にくわないけど理論はわからないから三点リーダーか?
何がしたいんだよカス
490 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 21:05:23.86 ID:G+lbqwnP
電気流れてるというのは語弊が大きいなぁなんて
理系の話だし
白金だと電流取れるけど、金なら取れないとかじゃないのかなぁ?
論文みてねーけど
>>489 相手側の携帯電話に信号が届いてることは、
途中はともかく、信号(電流)は伝わり、絶縁体として機能していないことになるのでは?
492 :
アスピレーター(広島県):2010/03/14(日) 21:07:40.76 ID:QLzB+D9l
知ったか多すぎワロタ
493 :
ラジオメーター(長屋):2010/03/14(日) 21:08:16.87 ID:OhVJvAQd
>>493 ソース
>電子のスピンの向きを変え、その動きが絶縁体内を波のように伝わった。スピンは、
>反対側の電極で再び電流の形に戻った。
495 :
ラジオメーター(長屋):2010/03/14(日) 21:10:38.71 ID:OhVJvAQd
496 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 21:12:50.21 ID:G+lbqwnP
なんか磁場でスピンでの伝道をon,offできるとか?
CPUの半導体は01じゃなくて弱強で区別してるとか聞いたことあるけど
関係してるのかな
497 :
レポート用紙(神奈川県):2010/03/14(日) 21:13:35.13 ID:nQmvkd0O
>>1 これが理解できないアホはν速では俺くらいだろ
498 :
筆箱(長野県):2010/03/14(日) 21:13:51.62 ID:k4UqsDxY
>>495 おかしいと思うならはっきりと指摘しろ。
横槍だから文脈がわかってない癖に変な茶々入れんな。
絶縁体の話をしてるんであって、携帯電話の話してるんじゃないだろ。
携帯電話の信号ってのは例えってのもわかんないのか?
500 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 21:17:15.47 ID:G+lbqwnP
>>498 閾値、か。
弱の時の減衰を気にしなくてすむようになるとか
あと伝導での発熱自体もなくなるのか、白金だけど
501 :
ペン(長屋):2010/03/14(日) 21:18:57.42 ID:HjWw4Ron
>>499 情報が伝達する過程としては
電流→スピン→電流となっていて
別に「電流」自体が流れたわけじゃないじゃない?
と情弱な俺が解説してみる
502 :
カッティングマット(熊本県):2010/03/14(日) 21:19:41.85 ID:lUJJCsbI
超電磁スピンだな!
503 :
ラジオメーター(長屋):2010/03/14(日) 21:20:23.38 ID:OhVJvAQd
>>499 >再び電流の形に戻った
絶縁体の中では電流じゃなかったってことだろ
言わせんな恥ずかしい
>>501 最終的に向こう側に電流が流れるってことは、結局、絶縁体として機能してないのは一緒だよ。
どうせ微弱な電流だろうから、マクロな場合は無視できるレベルなんだろうけどね。
505 :
リール(関東・甲信越):2010/03/14(日) 21:24:28.96 ID:ktHGG6S3
直感的に定常波だっけ?
あれのモードを利用してるのかと思った。
507 :
餌(愛知県):2010/03/14(日) 21:25:14.83 ID:37gJ/ERW
別に全部の絶縁体が当てはまってるわけじゃないでしょう
磁性ガーネットってやつが電流をワープさせるんでしょう
508 :
ペン(catv?):2010/03/14(日) 21:28:56.68 ID:quB1HZpe
>>38 いや、電気をスピンに変換する技覚えればエネルの攻撃ほとんど無効化できるってことじゃないの?
熱に変換するのは防げないけどさ
509 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 21:29:51.37 ID:G+lbqwnP
あれ、絶縁体か
白金でショートカットとかできるといいな
510 :
焜炉(兵庫県):2010/03/14(日) 21:32:02.19 ID:G+lbqwnP
>>504 いわば白金でのみ取り出せる電流って事なんじゃないの?
511 :
ざる(福岡県):2010/03/14(日) 21:32:10.82 ID:ELZm4IP1
これで俺の嫁もディスプレイから出てくる?
512 :
鏡(茨城県):2010/03/14(日) 21:32:12.88 ID:tMlC0VXM
>>501 ID:/nMBqqugは最初から「結果として」絶縁体として機能していないと言っているだけであって
「絶縁体の中を電子が流れているのでは無い」事は別に否定していない
なのに何故かそれに長屋が「絶縁体の中では電流として流れていないから違う」と噛み付いた
513 :
色鉛筆(関西地方):2010/03/14(日) 21:35:11.72 ID:F5xF8iEX
ここは電気工学系ばっかりなのか
材料関係のスレたってもさっぱりだよね
PCに関係したらスレ自体は伸びるけど
ぜつえん-たい 【絶縁体】
電気または熱を通さない物体。絶縁物。
大辞林 第二版
日本語としてもおかしいよね
まぁ、俺が馬鹿なんだろうけど
なにか流れちゃ絶縁じゃないんじゃないの?
515 :
定規(山形県):2010/03/14(日) 21:45:58.39 ID:Xi/9AVWB
>>514 この技術では電気も熱も通してないだろ。
というか、何も流してないだろ
また、話がループするのかww
ログを読んだら負けかなと思っている
この磁性ガーネットって結晶なんでしょ
どうやって半導体基板に組み込むの?
そりゃ熟練職人が
520 :
ラジオペンチ(岡山県):2010/03/14(日) 22:55:50.12 ID:9/nYNZUJ
イオリアシュヘンベルグと申します。
これは中々興味深い研究ですね。
プラチナとか高すぎない?
522 :
虫ピン(茨城県):2010/03/14(日) 23:12:34.63 ID:d0YX1c/w
多分、物性の素養のある人とそうでない人で絶縁体って用語に対する
概念(イメージ)が違うから話がかみ合わないんだと思うんだな。
>>514 真空は典型的な絶縁体だけど、その中を電波が通って、基地局から
君の携帯電話に電流を流してる。でも絶縁体なんだよ。
>>474 こういうことっすか?
東北大総長が研究不正D
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252738795/322 > ●プレスリリースはこまめに出しましょう。共同開発先の企業にも出させましょう。
> 内容は適当でかまいません。どうせチェックされませんし、問い合わせがあったら
> 製品化のための開発を継続中と言っておけば大丈夫。数年経てばうやむやになります。
>>453 物理学や金属工学の素人さんでも分かるような杜撰な論文だからね。
完全に門外漢の弁護士さんにまで突っ込まれて、まともな回答が全くできてない。
口をつぐんでる金研のメンバーも一種の共犯だと思うぞ。
西澤潤一先生ってまだ東北大にいるの?
---ここまでよんだ---
やっぱり理解できん、どっか分かりやすい解説無いの?
526 :
プリズム(宮城県):2010/03/14(日) 23:49:40.57 ID:KFHl2p2t
>>522 随分金研が嫌いみたいだなw
あの総長は怪しいと思うが他の教授の悪口言うのは違うだろ
俺他学部なんで知らないけど
527 :
ウィンナー巻き(宮城県):2010/03/14(日) 23:52:57.34 ID:0s+1NQop
>>245 その作ったって人もこれまた東北大出身なんだよな
東北大まじパねぇわ
529 :
羽根ペン(dion軍):2010/03/14(日) 23:59:30.78 ID:HEUyL2ez
www
まず 電子スピンから 勉強しな^^
ま、電子工学で この電子スピン 30年前からの 電子工学で学ぶ最初の^^
高校卆じゃ 学ばんな
530 :
ペン(埼玉県):2010/03/14(日) 23:59:37.42 ID:aV9lO7H7
電界って何なの?
電荷によって起きた電位の勾配、
ここまではわかるんだけど、どうして電荷から離れた場所に電位があるの?
実は至る所に電子が遍在して、その密度が特に高い場所に電荷があると見なしてるだけ?
531 :
れんげ(北海道):2010/03/15(月) 00:49:29.83 ID:dVNpBz48
>>530 まだマクスウェルの方程式とか習ってないのか
そのうち分かるから黙って授業聞いときなさい
533 :
電卓(茨城県):2010/03/15(月) 01:08:34.72 ID:KaS7xNy8
>>526 いや、金研は好きだよ。てか歴史と実績を評価してるし
>>318 いい仕事をしてる先生もいると思ってる。
だけど、今の東北大と金研は酷すぎだろ?
所属教官の論文捏造を告発されて、「証拠は全部海に沈みました」とか平気な顔して言うし、
釈明の調査報告書は嘘ばっかりで、それを指摘されても済んだこととして無視するし。
金研も、こないだまでの所長なんか、「こういう設備があるか」という質問に回答不能って。
疑惑の検証妨害に積極的に関わってるんだよ。
別に、他の教官の悪口を言えとかそういう話じゃなくて、論文が異常だ(中学校の理科が
分かってないレベルのおかしさ)という指摘に全部手違いだ誤差だと言って、不正防止規定を
無視して検証作業すら拒否するような状況を考えろって言ってるだけなんだよ。
他の教官云々ではなく、「大学の規定を守れ」。これだけだよ。
嘘かホントか分からない論文やプレスリリースを出して、検証作業は拒否するとか、
そんな組織を信用しろってのは無理。予算なんて怖くて付けらんないよ。
なんだ母校になる所か
535 :
偏光フィルター(宮城県):2010/03/15(月) 01:42:41.69 ID:8DyTvlkH
>>533 だからそれは総長周りだけだろ
多数の金研の教授はこのニュースの教授みたいに一流だよ
それにお前が金属系だから知らないのかもしれないが東北大って他の科にも有名な研究室たくさんあんだよ
GCOEに入ってる研究室だって結構あるんだぜ
536 :
電卓(茨城県):2010/03/15(月) 03:51:06.39 ID:KaS7xNy8
>>535 東北大はいくつかの専攻・研究所に知人もいるし、いい仕事をしてる先生が
いることはよく知っている。
だけどね。大学は個人事業主(教授)の寄り合いみたいな話はよく聞くけどね。
不良品を売りつけられたってあるお店に苦情を言っても全く知らんふりされて、
しょうがないから町内会長に文句言ったら、それは不良品じゃないとかあから
さまな嘘を言って追い返しちゃうわけよ。
誰がそんな商店街で買い物したいと思うんだ?
もちろん、いい商品を扱ってる信頼できる店から買うからいいよって人もいるかも
しれないが、トヨタだって大量リコールを出す昨今、絶対に間違いがないと言えるかい?
何かあっても町内会長が揉消してくれるとなれば、間違って売っちゃった不良品を
正直に回収して損失が出たり店の実績に傷がついたりするのを嫌って、
黙ってごまかした方がいいとか、つい考えてしまう人だって出てくるんじゃないか?
大学が自らのルールを破って隠蔽工作をするってのはそういうことなんだよ。
町内会全部の信用が無くなる。
あちらの店の問題だからうちは知らんなんてのは通用しない。
にもかかわらず、何のリアクションも見せないから共犯呼ばわりされるんだ。
もう東北大ネガキャンは飽きたから
ここで批判しても仕方ないから、お外で言いなされ
538 :
集魚灯(アラバマ州):2010/03/15(月) 04:16:10.42 ID:ar5b8NQC
なんでこいつこんな必死なの?
536が必死に長文垂れ流せるのも東北大のお陰で出来たメモリーのお陰なのにね・・・
mainte