地デジ難視聴地区対策用衛星放送、本格稼働へ 初めからBSで全部放送すれば…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 硯(長屋)

 地上デジタル放送の完全移行まで残り500日となった11日、アナログ放送は受信できるのに
デジタル電波は届かない「新たな難視聴地区」対策で、衛星放送を用いた地デジ放送が始まった。
デジタル移行で、テレビが見られなくなる非常事態を避けるセーフティーネットと位置づける。

 国の補助金と放送局の負担金で運営する、2015年3月までの暫定措置。
対象地区はアナログ放送が停波となる11年7月24日までにデジタル中継局の建設が間に合わない地区などに限定する。
09年度の対象は、東京都と神奈川、栃木両県の55地区、約5400世帯。
今後さらに増える見通しで、全国で最大35万世帯にのぼる可能性もある。

 BSデジタル対応テレビを持っていない世帯には、無償でBSアンテナやチューナーを配布するため、利用者の自己負担はない。
ただし、画質はアナログ放送と同程度。

 運営する「デジタル放送推進協会」から、対象となる全世帯に案内書や申込書が配布される予定。

ソース:http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201003110457.html
現在の対応地区:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/whitelist/index.html
2 フラスコ(福岡県):2010/03/12(金) 05:11:53.29 ID:lEs2RiEi
 
3 エバポレーター(宮崎県):2010/03/12(金) 05:14:30.94 ID:LS5qRmvY
NHKさえ映れば問題ない
4 やかん(千葉県):2010/03/12(金) 05:16:35.75 ID:BBCHVBwK
テレビの時代は終わり
5 巻き簀(東京都):2010/03/12(金) 05:16:39.46 ID:mVftrRgf
あっ、言っちゃいましたね
6 ろう石(catv?):2010/03/12(金) 05:20:49.28 ID:VsBro+YM
それすると地方局や地方の広告代理店が死亡するな
7 ノギス(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:31:10.22 ID:STpU35OW
うちのBS専用チューナーが息を吹き返すフラグ?
愛知でも受信できればいいのに
僻地の田舎モノだけ特別待遇とか逆差別だろうに
8 硯(関西地方):2010/03/12(金) 06:34:08.53 ID:ayh/SiyC
テレビがもう斜陽
9 手帳(千葉県):2010/03/12(金) 06:35:47.17 ID:K7BSqO/o
>BSで全部放送すれば…
無理なの?確実にこっちの方が助かるんだけど…
10 クレパス(東京都):2010/03/12(金) 06:37:45.82 ID:VA5FUu4b
地方局って今後何するんだろ
11 ラチェットレンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:38:56.43 ID:unANLClR
これだと200億だけで済んだらしいな
マンションとか共同受信施設はBSデフォで付いてるから回収費用0だし
12 オーブン(新潟県):2010/03/12(金) 06:40:17.76 ID:+NIl3HIg
田舎よりド田舎の方が質のいい番組見れるのかよ
13 めがねレンチ(埼玉県):2010/03/12(金) 06:41:26.43 ID:Rk0/1PPG
ハイビジョンじゃないとか 際限なくセコい電波利権
14 猿轡(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:42:21.72 ID:SFM9sBXg
地方局が潰れるからというけれど今のままでも潰れるっつうの!
ネットで都市部の情報バンバン入るから無駄だっつうの
15 硯(神奈川県):2010/03/12(金) 06:44:21.82 ID:qA8joX4i
PT2値下げしろや
16 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:46:10.99 ID:7XfrI92+
地方に住んでるとNHKとBSの情報しか共有できないんだわ
今頃マクロスFやってるけど何年前のアニメなんだよ
17 硯(catv?):2010/03/12(金) 06:48:04.04 ID:qv8Qgb3F
アナログ波の方が優秀なんだ??
18 やかん(長野県):2010/03/12(金) 06:49:18.61 ID:DbLAcBmz
ネットもテレビも全部はじめから衛星にしとけばよかったのに
19 加速器(愛知県):2010/03/12(金) 06:51:51.47 ID:GEq1UQcW
難視聴とか非常事態とかおかしな言い草だよなコレ
20 スクリーントーン(東京都):2010/03/12(金) 06:56:46.61 ID:+yBkci9T
>>1
リンク先の難視聴地域のリストがなんでxlsなんだよ
ふざけるな
21 蛸壺(東京都):2010/03/12(金) 06:56:49.30 ID:bYt8tkUD
BSアンテナあるなら地デジ導入しなくて済むのか良いこと知ったわ
22 ボンベ(アラバマ州):2010/03/12(金) 06:57:10.83 ID:nhLK5x/s
これB-CASカードでチェックしてるの?
PT2で受信できればあとはどうにかなりそうな気がする

23 オーブン(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:08:35.60 ID:DBhZ3hRm
BSで関東の放送見られると地方局困るっていうけど
このBS見れてる人は既に地デジ化済んでるって事じゃないですか
未だに地デジ化してない人は地方局に魅力が無いから移行しないんでしょ
だったらこの放送見せた方が普及の原動力になるじゃないですか
今のままの状態なら意地でも移行しないと思うけどね
VHSだってAVが見れるとわかってから一気に普及したんだし何かきっかけが欲しいよね
24 ムーラン(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:10:47.36 ID:ZQIT0niZ
今ならBSで関東の放送が無料で全部見れますとなったら爆発的に売れるよ
絶対売れる!俺の肛門好きにしていい
25 エリ(愛知県):2010/03/12(金) 07:12:09.07 ID:VE2m5a5F
>>10
まずはハウジングセンターの経営。
26 加速器(愛知県):2010/03/12(金) 07:13:12.78 ID:GEq1UQcW
結局ギリギリまで調整出来なかったんだし原理的に便利だとかそういう事はもう考慮されんのだろう
27 ライトボックス(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:13:31.52 ID:oCcuKihv
見る見ない関係なくとにかく機器が99%普及しないとどうにもならんだろ頭使えよ
とにかく魅力がねーんだよ
28 ビュレット(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:17:27.68 ID:LPC72jIo
「地方局みるもんねーからいらん」と「難視聴BS金払ってもみたいぞ」

ここに黙ってても普及できるヒントがあるでしょ
29 目打ち(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:21:54.20 ID:h/x4yNeb
いくら地方局が見てくれと頼んでも機器を持ってないのでは話にならんだろ
機器を購入したくなるような画質以外のメリットが欲しいのよ躊躇してる人は
30 ハンマー(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:25:47.39 ID:y5TiUm/3
鳩山さんが鶴の一声で一気に目標達成できるかもしれませんよ
ちなみにイギリスはこれで成功してますよ
31 修正テープ(愛知県):2010/03/12(金) 07:26:24.90 ID:ikLiySxt
無駄に番組数が増えたおかげでこっちは選局しずれーんだよ!!!!!!
32 鉋(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:29:26.59 ID:EzXWNk4o
1999年製の一番最初のBSデジタル専用機でも問題なく受信できてるのは驚いた
BS予備チャンネルだから見れて当然なのか
33 額縁(京都府):2010/03/12(金) 07:32:03.42 ID:6zyOB3re
BSで番組検索したらこの難視聴地域のchが出てきてウザイ
「契約してないから見れないよ」みたいなメッセージがでてくるくせに
34 定規(北海道):2010/03/12(金) 07:34:01.82 ID:rEr9/q3J
衛星放送で良いって事か?
35 カーボン紙(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:36:48.97 ID:R33HGfsB
早くこのBSチャンネルは・・のジレンマ解消して欲しいわ
これだけ視聴者からの要望多いのに開放しない理由は無いでしょ
36 落とし蓋(北海道):2010/03/12(金) 07:38:19.79 ID:RoSFHa01
BS機器ないから地デジのほうが俺はいい
37 ガムテープ(東京都):2010/03/12(金) 07:42:41.97 ID:y/XSYKmC
地方でテレ東見れないことこそよっぽど対策した方がいいだろ
つーか道東はいつになったらTVh見れるようになるんだ?
38 ノギス(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:43:28.59 ID:5H9RQp7t
BSの視聴可能世帯って隠れ合わせると1億超えてるよ
39 製図ペン(長野県):2010/03/12(金) 07:46:15.21 ID:Jah0sVno
EGPで出て来るが邪魔でしょーがない。
40 ムーラン(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:46:26.99 ID:ZQIT0niZ
難視聴BS誰でも見れるようになったらあなたは地デジ機器買いますか?

買います99%
41 下敷き(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:48:54.10 ID:kyMbZIoc
喉から手が出るほど見たい難視聴BS
42 焜炉(埼玉県):2010/03/12(金) 07:49:04.20 ID:SpOv76fP
BSって天気が悪いと映らなくなるからイヤ。
43 ルーズリーフ(宮崎県):2010/03/12(金) 07:49:05.85 ID:ESshnHM0
ちくしょう…ちくしょう…
44 プライヤ(catv?):2010/03/12(金) 07:50:27.73 ID:WKHC6mTE
TVって文化的で最低限度の生活ってのに含まれるんだよな一応
今のTV番組が果たして文化的かどうかはわからんが
45 ガラス管(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:51:15.70 ID:hWditVSc
毎日BS297にチャンネル合わせて映ってないか確認してます
46 乳鉢(東京都):2010/03/12(金) 07:51:15.44 ID:H/MDKTOd
>>25
得体の知れない興業とかテレビショッピングとか
47 ジューサー(catv?):2010/03/12(金) 07:53:00.07 ID:26hD8kB8
専用Bカスが必要だよ
48 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:53:55.66 ID:bNoP+hf2
電波が我が家のTVに届いてるのにもどかしいわorzちくしょう…ちくしょう…
49 ルーズリーフ(宮崎県):2010/03/12(金) 07:54:37.72 ID:ESshnHM0
元はといえばBSデジタルが骨抜きにされたのが元凶だろうに
CSで小遣い稼ぎに熱心な民放のみなさんには知ったこっちゃないんでしょうけど
あ、BSジャパンだけは許す
50 製図ペン(静岡県):2010/03/12(金) 07:54:39.92 ID:rOx5opAa
なぜテレビ東京系列が映らないのですか?
静岡をディスってんじゃねーぞ
51 dカチ(神奈川県):2010/03/12(金) 07:54:46.34 ID:d20N8Anp
BS-NHK  土、日のJリーグ、土の肩リーグタイム、たまにプレミア
BS日テレ 金曜の「Jリーグ百年構想」
BS-TBS  土、日のJリーグ
BS朝日  火、水曜のACL、金曜のスラダン再放送

これぐらいしか見てない。
後暇なときに世界紀行とか、列車旅行みたいなやつ。


それとBSジャパン 4月からなぜかセリエAやるらしいw
 
52 フードプロセッサー(dion軍):2010/03/12(金) 07:55:06.97 ID:vT1JVlJt
NHKくらいしかみないんだが
地上波のニュースはキャスターがサヨクすぎてうざい。
BSみたいに事実だけ報道しろよ。
53 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:55:25.86 ID:bNoP+hf2
ちくしょう…ちくしょう…BS297
54 餌(伊勢):2010/03/12(金) 07:56:52.31 ID:r7qRu+cx
>>1
地デジの政策立ててる奴ってアホなの?死ぬの?
55 ガムテープ(東京都):2010/03/12(金) 07:56:59.09 ID:y/XSYKmC
とりあえず宮城・新潟・静岡・広島でTX系見れるようにしろよ
56 分度器(空):2010/03/12(金) 07:57:07.64 ID:h8VTI2/5
難視聴地域でなくてもこの衛星放送受信できるよね?
57 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 07:57:08.60 ID:xDpUUX5A
>衛星放送を用いた地デジ放送が始まった

そもそも「衛星」放送ではない放送→地上波デジタル放送→地デジ、という造語なのに、
衛星の地デジが始まりますなんて、老人が理解できると思うか?アサヒのアホめ
58 鉛筆削り(静岡県):2010/03/12(金) 07:58:49.27 ID:Skw8FPN8
系列地方局なんて要らないだろ
キー局のテレビ番組を違うCMスポンサーで流してるだけなんだから
59 錘(岩手県):2010/03/12(金) 08:02:13.07 ID:TMdZPs1A
無償でBSアンテナとチューナーを配布して、自動的に衛星契約するって事?
地デジは見たいけど、BSの契約はしたくない人も居ると思うんだけど
60 クレヨン(アラバマ州):2010/03/12(金) 08:02:49.06 ID:TtHGDM0I
地デジとくらべて需要があるのに残念だな
普通は需要無いものは切り捨てて需要ある方選択するもんだろ
目的違っても機器が売れて困るなんて無いだろうに
61 クレヨン(アラバマ州):2010/03/12(金) 08:04:29.99 ID:TtHGDM0I
役人はどうしても地デジの名目で売れないと困るのかい?
62 ばんじゅう(群馬県):2010/03/12(金) 08:04:31.59 ID:b4CsOKa0
>>59
BSデジタルは無料放送だお。
WOWOWとかスター・チャンネルなんかの有料以外は。
63 付箋(東京都):2010/03/12(金) 08:05:33.20 ID:8aaT00hh
今の民放BSなんて、いらないだろう
半分が韓国ドラマと通販だからな
64 コイル(三重県):2010/03/12(金) 08:08:16.42 ID:dFE/nzWH
この放送は、地上デジタル放送が送り届けられない地区にお住まいの方に、
テレビ放送を視聴いただけるように、暫定的に衛星放送を利用して
地上デジタル放送の番組をご覧いただくものです。

一般の方は、ご利用できません。 だそうだ。
65 ばんじゅう(群馬県):2010/03/12(金) 08:09:15.84 ID:b4CsOKa0
うちのBSも子どものアンパンマン再放送用になってるな。

あとは戯れにハイビジョン見るだけだし。本当に見るものが無い。
66 ルーズリーフ(宮崎県):2010/03/12(金) 08:10:10.68 ID:ESshnHM0
BS日テレ   現状一番つかえねえ
BS朝日    スポーツ中継多い
BSTBS    何気にドキュメンタリーが良い
BSジャパン 地方民の救世主
BSフジ    プライムニュース
67 ペンチ(アラバマ州):2010/03/12(金) 08:12:15.79 ID:6teatfHm
小笠原諸島なんて光回線使えよといいたいわ
68 足枷(長屋):2010/03/12(金) 08:13:23.80 ID:KG6Gp8Lt
>>62
NHK「BS付けたんですか。それならBSの料金もきっちり払ってもらわないとねえ、ゲヘヘ」
69 ジューサー(catv?):2010/03/12(金) 08:18:07.83 ID:26hD8kB8
>>66
BS日テレはおまひまがある
地方民の救世主
70 ばんじゅう(群馬県):2010/03/12(金) 08:25:29.00 ID:b4CsOKa0
池袋もサンシャインのせいで近隣が一部見られないって昨日ニュースでやってたけど
都内でもそういうことがあるんだね
71 レポート用紙(岩手県):2010/03/12(金) 08:34:45.07 ID:3Uh6PaaJ
BSフジでトップギア始まるぞ
72 硯(アラバマ州):2010/03/12(金) 08:36:48.63 ID:QrPJZtA8
所詮利権のための地デジだからな
73 エバポレーター(宮崎県):2010/03/12(金) 08:53:33.16 ID:LS5qRmvY
>>52
NHKのニュース7が一番すばらしい、次点でお昼の麿
74 製図ペン(静岡県):2010/03/12(金) 08:55:53.16 ID:rOx5opAa
>>73
麿は左遷されるからな
75 餌(伊勢):2010/03/12(金) 08:56:23.60 ID:r7qRu+cx
>>73
同意
>>52が言ってるのは夜9時なんだろう。あれはダメだ
76 額縁(京都府):2010/03/12(金) 09:19:21.08 ID:6zyOB3re
プライムニュースは面白い時とつまらん時の差が激しい
こないだの弁当の話なんかどうしろと
77 ラチェットレンチ(チリ):2010/03/12(金) 09:21:46.79 ID:ab2FSFxa
衛星使って特定エリアにだけ送るん?
なんかすごいような
78 平天(静岡県):2010/03/12(金) 09:30:35.80 ID:qIXOgq06
>>75
豚ニュースか
79 封筒(東京都):2010/03/12(金) 09:34:56.99 ID:Q39jd5Rm
対象地区以外でもアンテナつければ映るのか?
そうすればうちはUHFやめてこれにする。
自分でつけるの楽だし。
80 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/12(金) 09:36:57.82 ID:bJKtynit
最初から全部BSにすれば費用も安くなるし
貴重はUHFの電波もTVに裂かずにほかに使えるのにな
81 ウケ(埼玉県):2010/03/12(金) 09:51:10.89 ID:e8fHgMsi
あっちこっちに置局おいてるけどバカみたいだな
最初からそう言ってくれれば要らん心配しなくて済んだのに。

俺の住んでるところは山村で受信状況が悪くて
光ケーブル通さなくちゃならないとか行政が悩んでるのよ。

早く言ってやってくれ!
82 浮子(関東・甲信越):2010/03/12(金) 10:01:17.74 ID:KJW8ZJZq
東向きマンソンの俺はどうやって
衛星捕まえりゃいいんだよ…

ちきしょお…
83 鉛筆削り(広島県):2010/03/12(金) 10:01:53.28 ID:iTyGVk/g
通販番組やチョンドラマだらけで見る気もせん。
都心の地上波流せや
84 はさみ(島根県):2010/03/12(金) 10:55:40.88 ID:lAk/DGlB
画質はアナログ並なのにね
85 ビーカー(アラバマ州):2010/03/12(金) 11:01:19.05 ID:ykVKkcSX
何視聴地域地域だけに、専用BCAS配るんだよな?
転売して儲ける人出そうだ
86 加速器(大分県):2010/03/12(金) 11:47:08.62 ID:k9TXpcUi
そこの製造工場に就職してぇ
そしてうりさばきてぇ
87 じゃがいも(東京都):2010/03/12(金) 11:48:56.91 ID:7AtgJxbK

番組表が見にくくなったじゃねーか

難聴の番組表を除外できる設定にしろ


88 パイプレンチ(神奈川県):2010/03/12(金) 11:53:11.41 ID:SlurcavD
なんで携帯電話の電波塔を利用しないの?
まだ携帯電波来てない地域には政府が補助金出すとかでバーターすればいいじゃん
89 平天(栃木県)
多分2010年も中継アンテナ計画ないウチの地域が該当しそうなんだが
画質悪いって舐めてんのかよ