10年目SE「何でもググってコピペする部下がいます。どうすればいいでしょうか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 絵具(アラバマ州)

「それでいいの?」何でもググってコピペする部下

 Kさんは入社10年目のSEです。入社2年目の後輩SE Fさんの指導役を引き受けています。


IT企業の5社に1社が「転職・離職率」0.5%未満。80%以上の企業が「離職・転職率は10%未満」と回答している
ある日、Fさんが「チェックしてほしい」と持ってきた書類を見て、Kさんはがくぜんとしました。
部分的には正しいのですが、全体として内容が矛盾しているのです。そう指摘すると、「ググったとき、ここの部分は使えそうだと思ったんですが、駄目ですか?」という答えが返ってきました。
Kさんは「全体の筋道が通るように、自分で考えないと駄目じゃないか」としかりました。そのとき、Fさんはぶぜんとした表情だったそうです。
翌朝、Fさんは突然「体調が悪い」という理由で会社を休みました。
「自分のいい方が悪かったのだろうか。後輩の指導は難しい。自信をなくします……」とKさんは相談にいらっしゃいました。
Kさんほどの経験を積むと「後輩指導」が仕事のうちに入ってきます。しかし、年齢の違う後輩とは、感情的なすれ違いが起きることがままあります。
自分自身の業務も忙しいので、後輩指導はストレスがたまる役割です。どのようにしたらいいのでしょうか。

http://jibun.atmarkit.co.jp/llife01/rensai/health19/health01.html
2 チョーク(アラバマ州):2010/03/10(水) 23:57:50.27 ID:Gwfw7iXF
ググれ
3 絵具(中部地方):2010/03/10(水) 23:57:51.65 ID:PiXvj2pc
ggrks
4 筆(長屋):2010/03/10(水) 23:57:51.88 ID:IoWqK7Vc
うんこ
5 鑿(dion軍):2010/03/10(水) 23:57:56.91 ID:/hwmXaz1
淫乱テディベアでググレカス
6 レポート用紙(東京都):2010/03/10(水) 23:57:57.73 ID:ICk+is8z
よくいる
7 画用紙(大阪府):2010/03/10(水) 23:58:08.84 ID:FEFmjF/K
ググってコピペだけでできる仕事ならそのほうが効率が良くていいだろ
8 シール(神奈川県):2010/03/10(水) 23:58:29.08 ID:G5CNdBKD
それでエラーが起きないなら、問題ないと思います。

つまらない精神論はやめましょう。
9 ガムテープ(愛知県):2010/03/10(水) 23:58:36.15 ID:lKcXhxg+
知恵袋で質問する奴よりはマシ。
10 マスキングテープ(千葉県):2010/03/10(水) 23:58:36.62 ID:pybElpBz
SEは文系職なんだからしょうがない
11 フラスコ(神奈川県):2010/03/10(水) 23:58:43.68 ID:SSR3sEs8
新卒はプライドだけ高くて扱いづらいよな。
12 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/10(水) 23:58:51.70 ID:QHG856uE
小町れ
13 ガスレンジ(福岡県):2010/03/10(水) 23:59:11.80 ID:5fFo4lEO BE:1596861959-PLT(13457)
どっちもネラーなのかよ
14 インク(宮城県):2010/03/10(水) 23:59:14.89 ID:ehZ260wf
首にしとけ
15 羽根ペン(catv?):2010/03/10(水) 23:59:17.31 ID:H7cbEidm
今春からデー子です
16 磁石(東京都):2010/03/10(水) 23:59:20.98 ID:mtcBW1RI
引用元はちゃんと明示しとけよ
17 フライパン(神奈川県):2010/03/10(水) 23:59:23.11 ID:4BZnYY85
仮に矛盾もない正解ならコピペでもいいだろ
18 加速器(北海道):2010/03/10(水) 23:59:27.42 ID:YlGOqyi0 BE:48089243-PLT(12000)

まるでどこかのニューススレみたいだな。
19 スプリッター(東京都):2010/03/10(水) 23:59:57.06 ID:6pWnstjC
社内からぐぐれること自体がアウトだろう
20 万年筆(dion軍):2010/03/10(水) 23:59:57.43 ID:YC/UWU2Z
検索能力が高いのはいいスキル
21 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 00:00:03.89 ID:Ajj/8j3r
>>18
そこに気づくとは・・・流石だ・・・
22 パステル(北海道):2010/03/11(木) 00:00:04.73 ID:iK+I6Dmk
部下じゃなくてバカじゃないか
23 画用紙(宮城県):2010/03/11(木) 00:00:09.98 ID:ViIu/7QU
hentai manga download でググればzipスレいらず
24 ラベル(千葉県):2010/03/11(木) 00:00:13.23 ID:7kMyjgwo
>>11
中途は新卒よりは使えるけどすぐ辞める奴多くて困る
25 オープナー(神奈川県):2010/03/11(木) 00:00:19.72 ID:VqOvHf/o BE:66701298-2BP(336)

別にプロデューサー気分でネットに転がってるロジックコピペしていくのはいいんじゃね?
でも2年もやっててそれじゃあどうだろw
「自分なら単体評価きちんとやってね。インプットとアウトプットの挙動。」って言うくらいかな。
26 カラムクロマトグラフィー(富山県):2010/03/11(木) 00:00:37.80 ID:SJVBEWbz
動けばいいんだよボケ 筋道とか矛盾とかうるせえ死ねカス
27 パイプレンチ(長屋):2010/03/11(木) 00:00:39.28 ID:qAtc7KFi
コピペする部下も部下なら
ネットで質問する上司も上司
28 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/11(木) 00:00:47.87 ID:IoZUl4WD
ν速じゃん
29 墨(関西地方):2010/03/11(木) 00:00:55.71 ID:M5ffrugh
今年の4月からプログラマとして働くことになったんだが
何か来週飲み会開くから来いとか言われたわ
俺人付き合い苦手だから会社やめようと思うんだけど物凄く電話掛けづらい
このまま引きこもってたら勝手に首にしてくれるかな
30 れんげ(長屋):2010/03/11(木) 00:01:26.62 ID:8/D4iJUS
書類の資料だけを渡して、俺に分かるように説明しろといえばいい。

コピペした人はよく考えてないから説明がめちゃくちゃ。
ホワイトボートを用意して他部下がいるまえでやらせてみろ。
31 ラジオメーター(愛知県):2010/03/11(木) 00:01:39.03 ID:X7XQ1qDe
おれはAAをググってコピペする作業に入るわ
32 下敷き(長野県):2010/03/11(木) 00:01:55.69 ID:UZRpdeJo
ググっても問題ねーよ、それより
何処がどう矛盾しているか、
どう直せば適切になるか、
指摘してやんなきゃわかんねーよ
33 チョーク(神奈川県):2010/03/11(木) 00:02:02.89 ID:IYNsDQ/k
検索する事を知らないカスの無能っぷりは異常。
目の前にある魔法の機械をなんだと思ってるんだよ。
くだらねー事聞いてくる前にググレカス
34 てこ(千葉県):2010/03/11(木) 00:02:18.55 ID:BDfOfiQn
ググってコピペするのは3流
見て自分でまとめるのが2流
まとめたのを用意しておくのが1流
35 フェルトペン(福岡県):2010/03/11(木) 00:02:21.37 ID:gWVm/uxI
いい資料ならいいじゃない
引用元明記の上で
36 グラインダー(神奈川県):2010/03/11(木) 00:02:21.87 ID:pMxCpdZR
>>19
IT系でググれないとかねえよ
37 硯(群馬県):2010/03/11(木) 00:02:26.37 ID:tVfUs3vF
基本処理なんどうせ同じなんだからどんどんググればいいよ
38 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/11(木) 00:03:16.03 ID:/cntapc3
>>29
働いたら負けだろ
39 ろうと(福井県):2010/03/11(木) 00:03:20.27 ID:FW05Mlri
最近ナルトのセリフ書くのはやってんの?
なんでいきなり流行り出したの?
40 オープナー(神奈川県):2010/03/11(木) 00:03:49.90 ID:cUaeJx44 BE:44467586-2BP(336)

>>29
3日は通え。
出会いもあり得る。
だめだったらちゃんと筋を通してやめろ。
なにかは掴んどけ。
じゃないとこれまで頑張った過去のおまえに失礼だろ。
41 ビュレット(catv?):2010/03/11(木) 00:03:52.58 ID:73NE8ho7
指導能力がない人に、指導業務をさせるのが悪いよな。
ピーターの法則だっけ? 無能になるまで出世する法則から
逃れるためには、降格させることも必要なんですよ。
42 石綿金網(東京都):2010/03/11(木) 00:04:00.40 ID:+vMnVrNx
うちの会社ではある程度役職にある人間以外にはワープロ使わせてる
43 スプーン(青森県):2010/03/11(木) 00:04:02.62 ID:udsnTvgn
>>32
そんなの、指摘されるまえに自分で気づけって話しだ
44 分度器(福島県):2010/03/11(木) 00:04:30.44 ID:uqvurqcK
>>34
ググってコピペするのは3流
見て自分でまとめるのが2流
まとめたのを用意しておくのが1流
1流がまとめたものをさも自分がやったようにして提出してしまうのが特A級
それだと、後々人間関係がマズくなるので上手いように1流を取り込んで手駒にしちゃうのが超A級
45 ラジオメーター(愛知県):2010/03/11(木) 00:04:48.77 ID:Cea6jbrG
>>39ジャンプオタ限定だぞ
46 泡立て器(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:05:04.48 ID:QzaLLwxg
俺があえて働かない事でこういう馬鹿なゆとり世代が社会に解き放たれたのを思うと
多少の罪悪感は芽生えてくるな
47 パステル(北海道):2010/03/11(木) 00:05:19.36 ID:iK+I6Dmk
>>29
何でそんな後ろ向きなんだよ 前向け、前
48 レーザーポインター(大阪府):2010/03/11(木) 00:05:38.88 ID:wO2c2yc4
ググるって何ですか。
最近インターネットをしだしたばかりでよくわかりません。
小学校の授業で習いはじめたばかりなのでやさしく教えてください。
49 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 00:05:46.90 ID:G5CNdBKD
>>39
俺が流行らせた。
50 しらたき(栃木県):2010/03/11(木) 00:05:47.14 ID:U3bLWplM
コピペで済む問題をなぜわざわざいちから解かなければならないのか
51 ラベル(千葉県):2010/03/11(木) 00:05:57.92 ID:7kMyjgwo
>>29
飲み会に誘ってもらえる・・・だと・・・!?
それがどんな幸せなことかわかってるのか?
52 三角架(三重県):2010/03/11(木) 00:06:06.47 ID:jtkZ+2SG
Google先生が登場する前も書籍や先輩のソースからコピペしまくりの業界だったくせに
53 グラインダー(神奈川県):2010/03/11(木) 00:06:25.39 ID:pMxCpdZR
ググろうがググるまいがどちらにせよ
結果として出来上がったものがダメならダメだろ

「これ通して読んで日本語おかしくね?」って。
そこだけ文句いえばいい
54 額縁(愛知県):2010/03/11(木) 00:06:52.56 ID:wNgR+NaI
>>29
死ねばいいじゃ〜ん
駄目な奴は何をやっても駄目っ!!
55 れんげ(長屋):2010/03/11(木) 00:07:02.96 ID:mXJ5l0y9
1日1歩、2歩進んで3歩戻る。
56 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:07:24.47 ID:Xsflp9FK BE:206613735-2BP(2346)

ググって動かせれば一人前よ。
57 乾燥管(神奈川県):2010/03/11(木) 00:07:48.15 ID:gW36wGBK
いいです。
58 足枷(catv?):2010/03/11(木) 00:07:56.39 ID:xaaZjMoI
>>29
ここで逃げたら将来ホームレスだぞ
国は守ってくれない
59 蒸し器(東京都):2010/03/11(木) 00:08:01.52 ID:Mgw1HxHm
>>29
一気飲み強要されて急性アルコール中毒で死ね
60 硯箱(愛知県):2010/03/11(木) 00:08:04.40 ID:RFl1dcIA
まあコピペでも細部を直してちゃんと筋が通ってりゃ良いんだけどな
>>1見る限りじゃ出来てないんだから
コピペ以前の問題だろ、一から作ってもダメそうだぞ
61 額縁(愛知県):2010/03/11(木) 00:08:23.85 ID:wNgR+NaI
だsdada
62 鉛筆削り(千葉県):2010/03/11(木) 00:08:25.94 ID:5Ci3OGM7
「車輪を再発明するな」という言葉もあるし
いいんじゃないでしょうか
63 シャープペンシル(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:08:26.18 ID:C3lQIP4t
SEってググってできるような仕事だっけ
セールスエンジニアのほうかな?
64 蒸発皿(埼玉県):2010/03/11(木) 00:08:34.27 ID:WqRfmvKF
ググってもいいけど考えない奴は糞
65 クレパス(愛知県):2010/03/11(木) 00:08:40.36 ID:iQlAppP7
>>29
まだ入社してないのにやめんのかよw
そもそも何で応募してんだw
66 テープ(千葉県):2010/03/11(木) 00:09:00.98 ID:M0A0lhTH
>>53
著作権もあるし、大学のレポートじゃねえんだぞw
67 ドリルドライバー(宮崎県):2010/03/11(木) 00:09:05.95 ID:dYPqqij7
仕事は結果が全てだろ過程なんかどうでもいいんだよ
68 鋸(東京都):2010/03/11(木) 00:09:45.18 ID:2r+tw8eU
去年職場に、いわゆる"ゆとり"が入ってきたんだけど、、、
ほんとうにおまえらが言ってるとおりのゆとりだった

俺も27で準ゆとりという自覚あったから、ゆとりって言われたら反論してたほうだけど
純ゆとりは半端じゃないわ
一緒に仕事するようになってやっとわかった。やっぱゆとりは危険だ
69 ざる(千葉県):2010/03/11(木) 00:09:48.06 ID:EPOUEPCN
> 部分的には正しいのですが、全体として内容が矛盾しているのです。

この後輩ってスパさんじゃね?
70 シャープペンシル(東京都):2010/03/11(木) 00:09:48.72 ID:MNt0ej1L
内容が合ってればいいんじゃね?
71 鉋(岐阜県):2010/03/11(木) 00:09:49.17 ID:mMUY0Lzr
IT系でググるのは必須スキルだろ
72 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:10:07.44 ID:91QtDxnb
過程がグダグダな奴に成果は出せない罠
73 硯箱(埼玉県):2010/03/11(木) 00:10:15.24 ID:I1mckgBf
IT系ってググって出来るレベル仕事だったのか
74 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/11(木) 00:10:31.17 ID:3nfLixTg
文系採用だろどうせ
75 スプーン(青森県):2010/03/11(木) 00:11:00.12 ID:LkQgND+S
怒られて来なくなるようなのは、とっとと辞めさせればいい
変わりなんて幾らでもいる
76 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:11:07.64 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

ネットで検索したプログラムソースそのまま使って納品しよる!
検索かけたら変数の名前まで一緒じゃ!
発作か〜!

指摘したら「リバースエンジニアリングです」とかほざいとる!
金返せ!まったく応用できてない!

爆笑じゃ〜!
77 墨(関西地方):2010/03/11(木) 00:11:08.54 ID:Bvtym8+r
ググって作れるならそれでいいんじゃないか
ググってもまったく引っかからなかった時のほうが焦る
78 印章(千葉県):2010/03/11(木) 00:11:38.50 ID:YxeBponh
SE・PGって底辺職種だよね(失笑)
79 落とし蓋(埼玉県):2010/03/11(木) 00:11:45.34 ID:Y+IZl6Hp
>>73
ググれなかったら話にならないレベル
80 墨(神奈川県):2010/03/11(木) 00:11:52.09 ID:Ctckxt12
その矛盾を抱え込むのが人間




だから、文章として吐き出すなって
81 dカチ(三重県):2010/03/11(木) 00:11:53.30 ID:qgoTEQ9+
>>39
ジャンプスレばかり立てるbeが出る→「コピペだらけにしてそいつのスレ潰すか」
→事情知らない奴が流行ってると勘違いして持ち出す
82 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/11(木) 00:12:02.33 ID:/unBlYQk
適当な資料ならグーグルでいいだろ
わざわざ図書館で調べるのか?
83 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:12:05.01 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

プログラム担当土方に開発進捗聞いたら
「設計書あがってこんから予定より開発遅れてます」ぬかしよる!
他人事か!

発作か〜!

ほんでいざ設計書上がってきても、帳票で借方貸方が反対になって
間違っとるん気づかんとコーディングしよる!

聞いたら「設計書に書いてました」ぬかしよる!
一般常識もないんか!

爆笑じゃ〜!
84 がんもどき(群馬県):2010/03/11(木) 00:12:06.91 ID:+GSpn0DA
それを教育すんのも上司の役目だろうが
嫌なら仕事やめろ
85 篭(catv?):2010/03/11(木) 00:12:28.28 ID:kbsdCr0o
>>68
もっと具体例あげてくれませんかね〜、非ゆとりのおっさんよ〜
それとその解決策も提示してくれないと単なるゆとり連呼厨でっせ〜www
86 ろう石(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:12:32.05 ID:UpyoAhV6
>>29
引き籠ってるのが最善
87 スケッチブック(catv?):2010/03/11(木) 00:12:53.81 ID:eUoagPJu
SEだけど外部インターネットへの接続は禁止されてる職場で働いてるわ。
もっとも、ググって出てくるような内容の仕事じゃないから困らんけど
88 ざる(千葉県):2010/03/11(木) 00:13:04.80 ID:EPOUEPCN
>>83
仕様書の明らかな間違いに気づいてもそのまま作ってっと善管注意義務違反
89 泡立て器(長屋):2010/03/11(木) 00:13:27.85 ID:3rwyH/I9
SEなんて早く死ねばいいのに。
90 ろう石(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:13:34.83 ID:UpyoAhV6
兵庫さんは元気だなあ・・・
91 画用紙(福岡県):2010/03/11(木) 00:13:35.82 ID:1/+FkqaH
俺の先輩が4月からSEなんだけど文系でSEってどうなん?実際になってる人いる?できればそれなりの学歴で
92 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:13:49.12 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

プログラムバグらしといて
「そんな事するとは想定外でした」ぬかしよる!
あほか!何を勝手に想定しとんねん!

発作か〜!

ほんで修正するように指示しても
「でも、このバグはレアケースでしょうね」て抵抗しよる!
バグらしといて分析家きどりか!ええから修正せぇ!

爆笑じゃ〜!
93 巻き簀(東京都):2010/03/11(木) 00:13:52.27 ID:aqfZZgFC
コピってる内容をきちんと理解してるなら、別に問題ないだろ
分かんなくて使ってるなら問題だが
94 下敷き(長野県):2010/03/11(木) 00:14:05.76 ID:UZRpdeJo
所詮、ITドカタなんて引きこもり体質なヤツが多いから
後輩の指導なんてムリw
オレモナ
95 やっとこ(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:14:07.39 ID:BBpvVCha
結果がすべて。
96 釜(静岡県):2010/03/11(木) 00:14:09.22 ID:Bhu5g3Sv
コピぺでプログラムつくるって。。。
プログラムを作る面白さを全て捨ててるね、辞めればいいのに。
97 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 00:14:12.77 ID:Ajj/8j3r
>>83
仕様書と違うと、ゼロからやりなおしもありえるからなあ。
98 墨(dion軍):2010/03/11(木) 00:15:23.31 ID:XyJzYGGp
「すぐコピペ投下する兵庫がいます。どうすればいいでしょうか?」
99 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:15:25.66 ID:pGz4sWQy
もう「ググる」っていう言葉自体が一般的な動詞になりつつあるな。
仕事の打ち合わせでも、「この間の件持ち帰りましてググってみましたところ」
とか普通に使う人は使うもんな。
100 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:15:45.11 ID:6VFqmf2q
>>68
お前もゆとりな文しかかけないのなw
一例を取り出していきなり全体を語っちゃう低学歴
101 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:16:14.41 ID:AH1rwmut
>>98
何がコピペじゃ!発作か!
IT土方のプログラムと一緒にすな!
102 墨(dion軍):2010/03/11(木) 00:16:18.88 ID:cDxpWc3I
コピペうんぬんじゃなくて、この部下とやらが無能なだけじゃないか
103 硯箱(愛知県):2010/03/11(木) 00:16:42.89 ID:ZtBIOU5J
>>85
文書作成で何度注意しても
作るたびに同じ間違いしてる、ってのはある
何というか、その場さえ解決出来たらそれでお終いって感覚なんだろうか
104 額縁(愛知県):2010/03/11(木) 00:16:58.73 ID:/YPbxa7G
>>100
秋田県が学歴を語る
105 三角架(三重県):2010/03/11(木) 00:17:08.61 ID:b2E5szvL
>>94
後輩とすらコミュニケーションがとれない奴が客と
マトモなコミュニケーションがとれるわけないよね。
106 墨(東京都):2010/03/11(木) 00:17:10.08 ID:5PNtHVlQ
>>96
生産性重視だし、.netとかやりだすとパターンが決まってきちゃうので
コピペでもなんとかなってしまう現状が・・・
107 漁網(神奈川県):2010/03/11(木) 00:17:13.67 ID:Fs2HwLL3
>>101
毎回新作書けよ
108 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/11(木) 00:17:16.15 ID:/unBlYQk
使えるライブラリは使うだろ
ポインタから頑張ってやってたら時間がかかるよ
109 dカチ(東京都):2010/03/11(木) 00:17:28.00 ID:bbXO/0s9
チッ、両方役立たずか
110 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:17:46.09 ID:91QtDxnb
は、発作
111 焜炉(catv?):2010/03/11(木) 00:17:51.33 ID:62Bvm1bv
>>92
パクリでもおもしろいからもっとやれ
112 チョーク(神奈川県):2010/03/11(木) 00:17:52.48 ID:IYNsDQ/k
最近の若いもんはゆとってるというか、妙に反抗精神が旺盛な希ガス
無能なくせにやりたがり、人の話聞かないで失敗、アホかと。
そんで周りがイライラ、従順にしてなきゃ居場所なんてないのに何を考えてるんだか。
113 ばね(鹿児島県):2010/03/11(木) 00:17:53.84 ID:DXULaWUc
よく訓練された部下だ
114 ルアー(関東・甲信越):2010/03/11(木) 00:17:56.17 ID:YnSO2mug
後輩はとりあえず叱っておけばいいと思っているヤツっているよね
115 墨(dion軍):2010/03/11(木) 00:18:02.48 ID:XyJzYGGp
>>101
邪魔なんだよボケ
あほ稲と心中しろ
116 墨(関西地方):2010/03/11(木) 00:18:10.84 ID:e3iZhuDC
>>101
同じにしか見えん
117 メスピペット(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:18:43.35 ID:09OyWt61
一部のすっげえPG以外は、正直もう存在価値無いと思うわ
基本、既存の資産を使いまわして作れるし、そしてそもそも
そんなソフトに金を出す客も居ないしな
ソフトやツールはみんなタダ、そんな空気が広まってしまった
118 羽根ペン(中部地方):2010/03/11(木) 00:19:01.33 ID:jGVBTBy8
>>100
でもゆとりはゆとりだから
そこそこの大学卒以外はてんす扱いされても文句言えないレベル
119 霧箱(埼玉県):2010/03/11(木) 00:19:08.32 ID:EVYMWVC5
>>96
面白さを求めるのは趣味でいい
120 額縁(愛知県):2010/03/11(木) 00:19:38.76 ID:/YPbxa7G
>>101
もう一回地震来て死ねばいいのに
121 鉋(岐阜県):2010/03/11(木) 00:19:47.58 ID:mMUY0Lzr
>>117
自ら価値下げてるよね
122 スプリッター(千葉県):2010/03/11(木) 00:20:03.64 ID:XiPweaEj
>>101
バリエーションに乏しい。
123 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:20:23.02 ID:AH1rwmut
もう、いいです。
そんな文句ばかり言うなら引退します。
2chやめます。
124 鋸(東京都):2010/03/11(木) 00:20:26.87 ID:2r+tw8eU
>>85
・挨拶をしない
・遅刻をしても謝らない
・プライドが高い
・自分のミスを認めない
・客に対しても友達感覚
全体的に大学から抜け出せてない

解決策はもう投げた。。。というかもうどうしようもないだろな
125 テープ(千葉県):2010/03/11(木) 00:20:32.56 ID:M0A0lhTH
楽そうだな今は
126 インパクトドライバー(東京都):2010/03/11(木) 00:20:42.57 ID:DTeuJiBT
ググって済むならそれでいいと思うだけど
社会に出るって大変なんでちゅね
127 焜炉(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:20:44.22 ID:kwyxpp1G
喫煙率の異様な高さや
メールをきちんと返信しないやつの多さに萎える
ああ、底辺なんだなぁって・・・
128 石綿金網(宮城県):2010/03/11(木) 00:21:34.37 ID:gzCEPe4w
if (flag == true) {
  return true;
} else {
  return false;
}

この中に一人、情報科卒なのにこんなプログラムを書く奴がおる。
129 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:21:34.72 ID:sxy5eHaQ
情報処理を人間に当てはめると、この後輩は情報を検索することはできても
加工する能力がないということ。
Kさんは検索することを否定したのではなく、加工する(処理する)のは
作り手である後輩自身が考えろということであって、これすら伝わっていない
後輩は、そもそも業界には向かない。
130 下敷き(長野県):2010/03/11(木) 00:21:36.34 ID:UZRpdeJo
ところでクラウドって美味しいの?
131 錐(兵庫県):2010/03/11(木) 00:21:47.95 ID:lQ5VGFho
>>126
済むかどうかの判断ができてないんだろ。
132 千枚通し(東京都):2010/03/11(木) 00:21:49.26 ID:S9ELcWwZ
三大都市ならまだしも、
なんで田舎者が社会人としてのあり方を語っちゃってるわけ?
社員全員低学歴だし、ろくな会社がないでしょ?
133 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:22:04.98 ID:AH1rwmut
|д^)チラッ
134 ろう石(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:22:32.72 ID:UpyoAhV6
ゆとりがひどいっていうか、おっさんの指導力がなくなってるだけじゃね?
グチグチ文句ばっかり垂れて
135無双 ◆musouvu6yE :2010/03/11(木) 00:22:44.95 ID:cbOHJUxV
ググって成果上げられるんならググった方が絶対良いべよ
ググりもしないのは問題外
136 スプリッター(千葉県):2010/03/11(木) 00:22:57.49 ID:XiPweaEj
>>134
もう両方ダメってオチなんじゃないかな。
137 釜(東京都):2010/03/11(木) 00:23:13.92 ID:YvfMEWtE
この程度で会社休むとか死ねばいいのに
138 チョーク(神奈川県):2010/03/11(木) 00:23:23.22 ID:IYNsDQ/k
>>129
>Kさんは「全体の筋道が通るように、自分で考えないと駄目じゃないか」としかりました。

そういうことだろうけど、この言い方では語弊があるよね。
139 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:23:26.03 ID:AH1rwmut
>>130
IT土方、仮想化やクラウド推進してばんばん仕事減っとる!

なにがお客様のTCO削減じゃ!
自分らの商品売れんようにしとる!

なにやってんね!

ほんでハードウェアの売上が伸び悩んでますとかほざいとる!

発作か〜!

あげくに、いまだにサブプライムショックとかほざいとる!

しかも新規システムの提案書に運用人員を現在より削減できますとかかいてきよる!
ほんで現行システムの運用者から総スカンくらって、協力体制がなってないとかわめいとる!

当たり前じゃ!発作か〜!

爆笑じゃ〜!
140 グラフ用紙(茨城県):2010/03/11(木) 00:23:29.53 ID:m9YFLUgv
ネットで調べてコピペするのと本読んでコード書くのって同じじゃねーの
141 がんもどき(群馬県):2010/03/11(木) 00:23:43.86 ID:+GSpn0DA
ゆとりがどうこう言ってる奴は自分が新人として社会に出た時、上司に同じこと思われてたかもしれないという考えはないのか
142 霧箱(埼玉県):2010/03/11(木) 00:23:44.23 ID:EVYMWVC5
てっきに役にも立たない個人ブログと
開いてみたらはてなブックマークだった時の怒りスレかと思って期待したのに
143 墨(東京都):2010/03/11(木) 00:24:09.06 ID:5PNtHVlQ
>>136
ジェネレーションギャップもあるしなあ
おっさん世代はC/C++下手するとアセンブラでごりごり書く
ゆとりはコピペ上等.net美味しいです

ぜんぜんコードの書き方が違うもんなあ・・・
144 指錠(沖縄県):2010/03/11(木) 00:24:11.98 ID:Ip7gVCug
>>96
お前は正しいとおも


【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855

Win32API + C言語でテトリスを作る様子を実況
145 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:24:16.25 ID:6VFqmf2q
>>118
だからその短絡さが馬鹿だっていってんの
俺の会社の新入社員はいい感じだがね
秋田県表示だけど違うよ
146 鉤(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:24:24.20 ID:NwjKMAF+
> Kさんは「全体の筋道が通るように、自分で考えないと駄目じゃないか」としかりました。そのとき、Fさんはぶぜんとした表情だったそうです。

これをさすがに指導上NGされるような世の中になっちゃ駄目だろ
147 ラジオペンチ(長野県):2010/03/11(木) 00:24:26.70 ID:Ss+Zjr2c
>>128
return flag
しろってか?

可読性的にはどっちも微妙
148 すりこぎ(千葉県):2010/03/11(木) 00:24:30.68 ID:zn78s9iG
>>139
メイクも中国やらに投げまくりだしな
149 串(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:24:34.27 ID:MT8DYyd0
「ぶぜん」を誤用してるFさんって
150 鋸(東京都):2010/03/11(木) 00:24:51.73 ID:2r+tw8eU
>>100
いや3、4年前の新人はそうでもなかったけどね
別部署でも最近はそういう傾向があるって一致してる

別に全体を語ってるわけじゃないが

というか秋田ってwお前に発言権はねーよ
151 しらたき(栃木県):2010/03/11(木) 00:25:09.02 ID:U3bLWplM
>>143
.netで済む用途なのにC/C++ましてアセンブリとかそれは馬鹿がする事だよ。
152 霧箱(埼玉県):2010/03/11(木) 00:25:12.59 ID:EVYMWVC5
大学のレポート課題のおかげで
ググってコピペして編集して整える作業が身についたよ

コピペ判定ソフトみたいなのが登場してるけど
その前に卒業しといてよかったよ
153 テープ(千葉県):2010/03/11(木) 00:25:20.40 ID:M0A0lhTH
>>134
指導力とか
先生じゃないしw
ダメ出しするだけじゃないの
154 篭(東京都):2010/03/11(木) 00:25:21.43 ID:F9dZWJSw
新人が駄目で何が悪い
10年もやってて新人一人指導できないお前が無能なんだよ
気づけ
155 墨(中部地方):2010/03/11(木) 00:26:12.05 ID:GEDUHlcn
>>134
社会に出てからも指導されるのが当たり前と思ってるところが駄目なんじゃないかな
そんな考えの人は指導する前にさようならだよ
156 原稿用紙(宮城県):2010/03/11(木) 00:26:12.74 ID:M5PeVsJG
オレが上司だったら筋道が〜云々抽象的なこと言ってごまかして部下を
困惑させるようなこと自体が時間のロス、的効のロス、育成のロスと考えて
具体的にこことここの筋が通ってないという旨をピンポイントで指摘し、
ああそういうことね、と部下が納得したらおのずと部下は課題に取り組むわけ
だから、そうにうふうな仕事の捌きかたするけどな
ま、こんなことで悩んでるようじゃ、ニートにも劣ってるね
157 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 00:26:37.25 ID:Ajj/8j3r
はっきしいって、会社内で独自のライブラリ作って、基本のコードも作っておいて
コピペで使いまわせば仕事の効率あがるだろ?

ただ、時間かせぎして金をとらないといけないから、コピペされると困るわけだ。
158 メスピペット(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:26:50.39 ID:09OyWt61
>128
実はflagがvariantでempty入ってましたとか
159 ラジオペンチ(長野県):2010/03/11(木) 00:26:54.82 ID:Ss+Zjr2c
>>151
組み込みシステムなんかでは未だに重宝されるけど。
ハードウェアに優しい言語たち。
160 串(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:26:55.94 ID:MT8DYyd0
>>150
言っちゃ悪いが、お前の文章能力もかなり低いぞ。
人を叩いてる余裕は無い。
161 篭(catv?):2010/03/11(木) 00:27:08.70 ID:kbsdCr0o
>>124
それって、社会人1年目ならある程度しょうがないんじゃないか?
ただゆとりっていうスケープゴートがあるだけで昔でもそんぐらいはいたんじゃないかなぁ、知らんけど
162 ドラフト(大阪府):2010/03/11(木) 00:27:20.35 ID:iGsRPhvy
>>1
>IT企業の5社に1社が「転職・離職率」0.5%未満。80%以上の企業が「離職・転職率は10%未満」と回答している
あり得ないだろ…なんでみんなつっこまないんだ?
163 ろう石(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:27:23.27 ID:UpyoAhV6
指導しないで愚痴ってるだけか。ゆとりをバカにできるほど偉い人には思えないな
164 墨(東京都):2010/03/11(木) 00:27:23.75 ID:5PNtHVlQ
>>151
あーいいたいことが伝わらなかったな

C/C++アセンブラで書くような人は割りと職人系なんだけど
.netが当たり前の世代だと文系バカでもできるレベルなので
>>1のようなやり取りがおきるんだよね・・・
165 アルバム(東京都):2010/03/11(木) 00:27:41.90 ID:rT4z8hV5
新人バイトのおっさんに仕事教える方が大変だわ。ガキ相手は難しいとか甘えもいいとこ。
166 鋸(埼玉県):2010/03/11(木) 00:27:44.23 ID:PZl8tf3T
>>128
falgは意味を持った変数だろうから、単にT/Fを返したいだけならこうだな。
return flag ? true : false;
167 レーザーポインター(東京都):2010/03/11(木) 00:27:47.41 ID:fk+yiLOL
>>147
return ((flag == true) ? true : false);

よしこれで行こうぜ
168 シュレッダー(山口県):2010/03/11(木) 00:27:55.38 ID:UEejku7L
>>147
PHPならこうか?
return flag === true ? true : false;
169 チョーク(神奈川県):2010/03/11(木) 00:28:00.87 ID:IYNsDQ/k
>>154
この新人もブラック人材だがなあ。

仕事のやり方云々ではなくて、一回怒られて即休みとかどんだけ屑。
怒られたなら、お礼を言って真摯にやり直せばいい。
170 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:28:02.67 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

後輩の教育とか抜かして汚いプログラムソースや
勉強サイトのネットアドレス渡しただけで
教育したつもりになっとる!

発作か〜!

挙句に質問したらネットで検索してみつからんかったら
わかりません、できませんとかぬかしよる!

オペレータか!

爆笑じゃ〜!
171 ろう石(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:28:29.95 ID:UpyoAhV6
>>166
いい釣りセンスだ
172 串(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:28:33.10 ID:MT8DYyd0
>>151
速度最重視のシステムなら、C/C++がメインで、それでも速度が足りない場合は
アセンブラを埋め込む。
.netは遅い。
173 しらたき(栃木県):2010/03/11(木) 00:28:35.38 ID:U3bLWplM
>>159
組み込みは.netで済む用途じゃないし。
174 鉋(岐阜県):2010/03/11(木) 00:28:40.45 ID:mMUY0Lzr
結局、成長しない無能な新人が入る会社だから上司もアレってことだよね
175 分度器(福島県):2010/03/11(木) 00:28:50.30 ID:uqvurqcK
>>151
俺はプログラム関係は完全なるシロートだが
前にプログラム関係のスレが立ったときに聞いた話だが

C/C++、アセンブリまで使ってゴリゴリやるようなプロジェクトには馬鹿は配置されないから、ゆとりが来たとしても困らないそうだ
そう言う所配属される奴は、殆ど使える奴だとか
176 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:29:14.58 ID:6VFqmf2q
>>150
秋田だと低学歴なのかww実際秋田県ではないと上で言ってるだろう。三大都市ではないが
マジ都民様には適わないっす
177 鋸(埼玉県):2010/03/11(木) 00:29:21.16 ID:PZl8tf3T
>>171
何が釣りだよ
178 巾着(dion軍):2010/03/11(木) 00:29:26.83 ID:WfjRW/wg BE:2538156997-2BP(1072)

ぐぐってコピペして何が悪いの?
179 製図ペン(catv?):2010/03/11(木) 00:29:29.92 ID:60CaMt8P
でも実際日本にプログラマーなんて1割ぐらいしかいないんじゃね?
みんなコーダーでしょ?
180 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:29:47.25 ID:AH1rwmut
>>164
IT土方ごときが何ほざいとんねん!
業務しらんじてんでごみじゃ!発作か!
トンカチやのこぎりうまく使えるだけの土方じゃ!
なにをつくるかじゃ!発作か!
181 がんもどき(群馬県):2010/03/11(木) 00:29:47.43 ID:+GSpn0DA
つまりその無能を採用した人事が一番無能ということか
182 鋸(東京都):2010/03/11(木) 00:29:50.90 ID:2r+tw8eU
>>163
偉くはないね。ヒラだし
ただ上の人も嘆いてる
183 泡箱(愛知県):2010/03/11(木) 00:30:12.79 ID:rYTrVY+R
Google先生は弱小企業の面倒まで見てくれるのか…
184 オシロスコープ(東京都):2010/03/11(木) 00:31:17.32 ID:iztjJdSm
Kがわざと相手をむかつかせる言い方だったんじゃね?
185 ラジオペンチ(長野県):2010/03/11(木) 00:31:19.69 ID:Ss+Zjr2c
>>164
そもそも言語なんてものはあくまでも手段の一部にしか過ぎないんだし
どの言語でコーディングするのかは好き好きで構わないと思う。
特にハードウェアに制約が無い条件下では。
重要なのはアルゴリズム、文系はそこが絶望的に苦手。
186 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:31:27.77 ID:ogHl/2ON
知り合いのIT系会社は10人いないとこなのにここ1年で3人鬱って辞めるor休職してる 
現在進行形でもう1人パンクしかけてる
187 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:32:09.71 ID:AH1rwmut
>>179
ごみじゃ!アイデアないじてんじゃごみじゃ!発作か!
なにがプログラマーじゃ!ひとのだしたアイデアでもの作る辞典で
土方じゃ!爆笑じゃ!
188 筆(東京都):2010/03/11(木) 00:32:39.41 ID:kbhpA4Gm
>>183
全く先生には頭が上がりませんな
189 石綿金網(宮城県):2010/03/11(木) 00:32:52.53 ID:gzCEPe4w
エターナル・フォース・ストップ・ザ・グーグル
一瞬でIT企業のプロジェクトごと凍結させる。
IT企業は死ぬ。
190 浮子(関東・甲信越):2010/03/11(木) 00:33:38.73 ID:6HBb2MdD
ちんちんドキドキ
191 オシロスコープ(東京都):2010/03/11(木) 00:34:31.57 ID:Bt+y/Wap
先輩や上司にカウンセラーみたいな役割を要求するのかw
打たれ弱いにもほどがあるだろそれw
192 チョーク(神奈川県):2010/03/11(木) 00:34:31.87 ID:IYNsDQ/k
>>183
ホンマ、Google先生の優しさは五大陸に響き渡るでぇ〜


マジでそうだしな。もし賢者の書なる魔法アイテムがあったなら
きっとGoogle先生みたいな本なんだろう。
193 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:34:39.38 ID:AH1rwmut
>>190
せやな!
194 シュレッダー(西日本):2010/03/11(木) 00:35:10.92 ID:Jm0poHpc
兵庫は自分のレスが面白いと思っているのだろうか
そうだとするならば問題だ

だが、そうでないのならばより大きな問題だ
195 墨(ネブラスカ州):2010/03/11(木) 00:35:24.13 ID:KyJp1dK1
>>186
人数少ないからこそ悲惨になるんだがな
196 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:35:25.42 ID:AH1rwmut
土方どもぉ!はよう寝え!
あしたも大変やぞ!
197 浮子(関東・甲信越):2010/03/11(木) 00:35:47.92 ID:6HBb2MdD
やっぱりか
198 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:36:11.10 ID:AH1rwmut
>>197
やろ?
199 コンニャク(西日本):2010/03/11(木) 00:36:46.80 ID:ZKPjWh0K
一番疑問なのは憮然の正しい意味を使って、この文章になったのか、だ。
200 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:37:50.95 ID:6VFqmf2q
みんな構ってるけどこの兵庫は有名な人なのか?
201 首輪(京都府):2010/03/11(木) 00:37:53.80 ID:41gGJjqK
辞めるやつはさっさと辞めさすのが吉としか
202 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:38:46.39 ID:AH1rwmut
>>200
何がじゃ!にくじゃが!
発作か!
わりゃあ!IT土方くせにイチビンなおy!
203 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 00:39:19.65 ID:skZMKP11
後輩のためにも、早々に辞めさせ方が良い
204 トースター(佐賀県):2010/03/11(木) 00:40:23.51 ID:k+o3a+AE
>>200
面白くもないって本人もわかってるけど、今更後に引けないって所じゃないの
つまり今日がデビュー
205 錐(兵庫県):2010/03/11(木) 00:40:42.21 ID:lQ5VGFho
>>201
まぁ辞めると言いだせない奴がほんとは一番危ないんだよな。
206 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 00:42:25.93 ID:SSBqEee8
自分で何とかする気概はねえのかよSEのくせに
207 浮子(関東・甲信越):2010/03/11(木) 00:42:43.32 ID:6HBb2MdD
>>200
ちんちんドキドキ
208 泡箱(愛知県):2010/03/11(木) 00:42:46.96 ID:rYTrVY+R
プログラムに限らず画像も拾って加工してコッソリ、とかかなりあるもんね
絵描きすらトレースしてさ
俺らのやっている事って結構バカみたいだし、やっぱネット上のあらゆる情報ってまだ奇妙な領域だと感じる…のは頭が古いからか
209 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:43:03.98 ID:6VFqmf2q
>>204
なんだそういうことか
無名の奴かよ
210 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:43:32.16 ID:AH1rwmut
>>207
ドキドキ
211 バカ:2010/03/11(木) 00:43:51.18 ID:Oij/OQuj
>>204
ν速ってなんだかんだでこんな感じの半コテが多いよね
もう憶え切れねえよ
212 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:44:04.09 ID:vmMAKUiU
SEって能力より立場で仕事量激変するから笑えるよな
立場が上なら「仕様と違うので工数かかります」って言えるし、
下なら「わかりました・・・」としか言えない
213 試験管(中国地方):2010/03/11(木) 00:44:09.25 ID:+NF76r8z
後輩に媚びるよりましだろ
214 イカ巻き(東京都):2010/03/11(木) 00:44:53.36 ID:aESENjJh
内容があってるなら、楽で早い手段を取るのは常識。
215 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:45:08.44 ID:AH1rwmut
IT土方の居場所をなくすために日々精進じゃ!発作か!
とことこんIT土方をおとすぃメタル!発作k
216 輪ゴム(不明なsoftbank):2010/03/11(木) 00:45:16.64 ID:F8mShept
>>36
情報漏洩対策でネット繋いでない所殆だぞ
217 泡箱(神奈川県):2010/03/11(木) 00:45:19.33 ID:5UBRKIGB
どうせそれらしい文句が乗ってるのをコピペしただけだから怒られたんだろ
ν速民ならもっとうまくやる
218 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:45:40.96 ID:vmMAKUiU
そもそもDirectXのDirectって何が(何に)Directなのかすら知らない奴が平気でPGヅラしてやがる
219 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:46:28.16 ID:vmMAKUiU
>>216
Microsoftの公式リファレンスとか見ないと対応できないこといっぱいあるだろ
220 ろう石(福岡県):2010/03/11(木) 00:46:52.51 ID:vbeHioEF BE:657835968-PLT(15301)

マジでグーグルを知らない人が意外に多くて驚いた
221 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 00:46:54.77 ID:skZMKP11
それなら、Windowsの関連付けも知らん
fopenの使い方すら知らん5年選手とかいるから

222 和紙(兵庫県):2010/03/11(木) 00:47:05.75 ID:6kzF/8PF
後輩から尊敬されてるバリバリSEらこんなことは起きないわな
この無能SEが偉そうなこと言うなくらいにしか思われてない
223 石綿金網(宮城県):2010/03/11(木) 00:47:29.08 ID:gzCEPe4w
>>216
メールとかどうしてんの?
224 メスシリンダー(東京都):2010/03/11(木) 00:47:33.27 ID:Zuv+n2Oo
ゼロからなんでもやろうとするとスーパーマンしか残らんよ
225 下敷き(長野県):2010/03/11(木) 00:47:49.38 ID:UZRpdeJo
U/Iの見てくれだけ変えて、
画像処理→jpegライブラリ他、もしくはC#そのまんま
PDF→adobePDFライブラリ
中身はこんなもんだからなー
1からつくりゃコスト膨大になるし
226 墨(関西地方):2010/03/11(木) 00:47:50.07 ID:Bvtym8+r
DirectX使うときにMSDN見れないのはキツイな
オフに同等の資料があれば良いけど
227 輪ゴム(不明なsoftbank):2010/03/11(木) 00:48:10.43 ID:F8mShept
>>219
家に帰って調べるとか、外で調べるとかそんなんだよ
228 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:48:11.64 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

自分のしっとる言語の優位性を必死にアピールしてきよる!
Javaや.Netのことなんか聞いてないんじゃ!

発作か〜!

このシステムはCOBOLとPL1で作れゆうとるのに何をわめいとるんじゃ!
なにしにきたんじゃ!

なお、そいつは使えん奴と認定されて契約きられ取る!

爆笑じゃ〜!
229 レンチ(岡山県):2010/03/11(木) 00:48:20.83 ID:LUch2fri
ググっても対処できない問題に直面したときにどうするの?っと
230 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 00:48:35.97 ID:SSBqEee8
うちは普通に繋いであるけど…
231 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 00:48:53.00 ID:skZMKP11
有能なら、この業界で働いてないだろ
232 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:49:00.05 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

Javaでスクラッチ開発提案してきて要件出したら
それはライブラリが無いから技術的に難しいですとかぬかしよる!
それでも技術者か〜!

発作か〜!

なお、その発言した奴は出禁になっとる!

爆笑じゃ〜!

派遣されてきたIT土方に簡単なシステム要件の質問したら
私はシステムのことは、よくわかりませんほざいとる!

ほんじゃお前、何しにきてんねん!

発作か〜!

爆笑じゃ〜!
233 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:49:03.53 ID:vmMAKUiU
>>220
女はGoogle利用率超低い
234 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 00:49:36.92 ID:SSBqEee8
>>227
なんだか歯切れが悪くなりましたね
235 ニッパ(兵庫県):2010/03/11(木) 00:50:13.41 ID:AH1rwmut
IT土方あほや!

.Netで作成しますのでパソコンに.Net FrameWorkを
入れてくださいとかぬかしとる!
お前の趣味の範囲でつこうとるPCちゃうんじゃ!

発作か〜!

フレームワーク無かったら何もできひんのか〜!

爆笑じゃ〜!

障害おこしたときC言語のポインタの説明とかはじめよる!
障害原因説明を聞きにきたエンドユーザこまっとる!

発作か〜!

コミュケーション能力ないんか〜!
空気よめ!

爆笑じゃ〜!
236 ジューサー(長屋):2010/03/11(木) 00:50:54.09 ID:usUQCvwa
>>229
そんな時にはヤフー知恵袋
237 墨(関東・甲信越):2010/03/11(木) 00:50:59.54 ID:6N9PX93N
検索結果: "北斗"を含む
1-0/0hit/234
238 やっとこ(神奈川県):2010/03/11(木) 00:51:02.62 ID:73wIVX5D
私の単金は53万です
239 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:51:25.47 ID:vmMAKUiU
>>229
相談すればいいだろ・・・

>>232
「音楽ファイルダウンロードできるけど、他人には配れないようにしてください、予算内で(中小企業の企業サイトレベルの予算で)」
とか言う人は平気でいるしなぁ・・・
240 レンチ(岡山県):2010/03/11(木) 00:51:33.32 ID:LUch2fri
>>236

エネルギー変換工学に関する質問です。

minitoto66さん
 エネルギー変換工学に関する質問です。
 水力発電では揚程と流量でさまざまな水車機種が選定されていますが、この機種選定時には
どのような係数が使用されているのでしょうか?教えてください。


oj2000ojさん
 担当の大地です。
 昨日、研究室の学生からネット上に僕の出したレポート課題と酷似した質問があると聞き、
あなたの質問をそれぞれ見させて頂きました。期末レポート課題と全く同じ内容ですので、
間違いないでしょう。
 このような形で課題に取り組んでいると言うことがわかり、態度を改めなければと考えています。
非常に残念ですが、自分の力で解決する意思が感じられませんので、これらの質問により得られた
回答と同様の回答をしているレポートを提出した者はすべて落第とします。仮に無関係な人が落第
したとしても、あなたのせいです。また、本セメスターの単位はすべて認められないと言う可能性もあります。
 レポートだからと言って、何をしてもよいと言うわけではないことを肝に銘じてください。
 最後に。
 もしこの質問を学内から投稿したのであれば、特定できるのですが、投稿したのは学外からですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036110490
241 泡箱(神奈川県):2010/03/11(木) 00:51:36.52 ID:5UBRKIGB
この兵庫はSEスレの名物でいわばν速のイカ娘みたいなもんだから構わないであげて
242 ろう石(福岡県):2010/03/11(木) 00:52:01.16 ID:vbeHioEF BE:246688463-PLT(15301)

>>233
あとおっさんもな
243 ウィンナー巻き(大阪府):2010/03/11(木) 00:52:36.25 ID:jB6Fhn+d
>>29
一年我慢して仕事してみろ
お前よりクズでコミュ障なやついっぱいいるぜ
それこそ酒の力なしじゃ初対面の人間とまともに趣味の会話もできないレベルで
飲み会っていうのはお前みたいな人間のためにあんだよ
とりあえず飲んで醜態晒してこいよ
244 テープ(東京都):2010/03/11(木) 00:52:39.04 ID:1eTPPtix
卒論かとおもた
245 ロープ(東京都):2010/03/11(木) 00:52:55.67 ID:5uOI8ZcL
>>240
これどうなったんだろ
246 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 00:53:47.29 ID:SSBqEee8
>>229って働けてるの?
247 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 00:55:19.97 ID:6VFqmf2q
まあやっぱ偉そうな態度とるならある程度責任とらんとならんよな
248 梁(東京都):2010/03/11(木) 00:56:36.33 ID:vmMAKUiU
昔MMORPGのサポートのバイトやってたころは、
客が「エラーが出て動かないです」とか聞いてきたら、エラー内容ググってコピペしてたな
しまいにはゲーム内容の質問もWikiのコピペして返事してたし
249 スプーン(鹿児島県):2010/03/11(木) 00:57:55.30 ID:EOXGbUiD
10年とかすごいな・・・普通ベテランなのに
250 メスシリンダー(東京都):2010/03/11(木) 00:59:05.53 ID:Zuv+n2Oo
>>240
> 仮に無関係な人が落第
> したとしても、あなたのせいです。

ひでえ・・・
251 消しゴム(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:59:36.37 ID:Ofy0qNIv
上司よりも優秀だからな
252無双 ◆musouvu6yE :2010/03/11(木) 00:59:58.21 ID:cbOHJUxV
来月からSEです
不安でいっぱいです
253 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:00:30.61 ID:vmMAKUiU
>>250
MMORPGでこれやると会社が炎上する
254 磁石(京都府):2010/03/11(木) 01:01:14.14 ID:0hxntlkg
リアルでゆとりに遭遇するとキツいな
255 スプーン(長屋):2010/03/11(木) 01:01:26.86 ID:nbyMHBy8
while(1)
printf("http://www.hellowork.go.jp/ ");
256 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:01:53.24 ID:SSBqEee8
10年間こいつがなにしてたのか気になるぞ
257 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/11(木) 01:02:00.82 ID:/unBlYQk
自分で考えるって言っても、本や論文から丸写しなんだろうな
自分で理論からやってる学生は珍しい
258 彫刻刀(東京都):2010/03/11(木) 01:02:11.42 ID:qq9M0TQx
うちの会社に出向してきてるSE二人が、やたらと独り言多いんだが、
SEってのはそんなもんなの?

独り言というか、構ってほしいオーラ全開の独り言なんだよなぁ。
259 マントルヒーター(アラバマ州):2010/03/11(木) 01:03:42.28 ID:Y8mlJmO9
仕事でググるって単語を上司に向かって使う人間って…
260 泡立て器(福島県):2010/03/11(木) 01:03:55.19 ID:qvhoc6RI
SEで入社して2年たつがまだコード書かせてもらってないや
261 メスシリンダー(東京都):2010/03/11(木) 01:03:57.21 ID:Zuv+n2Oo
効率化ってわざわざしなくてもいい苦労をしないことなんじゃないのかねえ?
なんかうさぎ跳びを強要したり水を飲ませない野球コーチを思い出す
262 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:04:40.05 ID:Ajj/8j3r
>>255
パソコンの電源落とした上で、ハンマーで叩き割るわ。

>>258
かまってやれよ。
263 イカ巻き(東京都):2010/03/11(木) 01:04:40.20 ID:aESENjJh
>>252
お前もようやく働く気になったか・・・・
一方、俺はレンホーに仕分けされるかもしれない
某団体で甘い汁を吸っている。
264 プライヤ(神奈川県):2010/03/11(木) 01:05:13.12 ID:h8PmFsxT
そんな、まさか・・・ネタだろ・・・?
265 リービッヒ冷却器(秋田県):2010/03/11(木) 01:05:56.75 ID:6VFqmf2q
無双のコテハン歴の長さからもうおっさんだと思ってたけど
266 彫刻刀(東京都):2010/03/11(木) 01:06:28.85 ID:qq9M0TQx
>>262
「うわぁ、これ・・・あぁ、そうかぁ・・・え! ・・・あぁ、びっくりしたぁw あぁ、はいはい、これね、いやぁ、むずいなぁ」

こんなのにどうやって構えっていうんだよ
267 トースター(茨城県):2010/03/11(木) 01:06:40.89 ID:LWWukgBY
>>255
パソコンがぶっ壊れたんだが
ついでに精神も壊れたんだが
同責任とってくれるの?お嫁にいけない
268 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:07:03.71 ID:vmMAKUiU
底辺SE会社ってぶっちゃけただの派遣会社しかないよね
269 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 01:08:14.91 ID:ogHl/2ON
独り言ならまだかわいい、突然奇声をあげたり
なにかに怒り始めたりしたあたりは危ない
270 レーザー(catv?):2010/03/11(木) 01:08:59.32 ID:SpRWWZhs
完全によくある創作文じゃねぇか。
Fさんは実在しない。チラ裏想像の産物。
271 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:09:08.93 ID:Ajj/8j3r
>>266
どうしたー?って聴くと喜ぶタイプだろ?
ちょっと仲良くなってから、独り言多くね?って言えばいいたい!
272 ドライバー(catv?):2010/03/11(木) 01:11:48.20 ID:otvk7gcj
間違ってないことだったら何か問題あるの?
自分の力で時間かけて見つけるのが美徳的な
気持ち悪い吐きそうなジャップ特有のスポコン的精神論をありがたがってるの?
273 レーザーポインター(大阪府):2010/03/11(木) 01:12:05.29 ID:T52hSvwb
if(flag == "童貞"){
exit;
}
274 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:12:39.22 ID:Ajj/8j3r
>>272
「おまえはフレームワーク使ってねーのかよ」って話だよね。
275 薬さじ(千葉県):2010/03/11(木) 01:12:53.81 ID:7ZigsrxB
>>1
>翌朝、Fさんは突然「体調が悪い」という理由で会社を休みました。
どこのオンナだよ体調が悪いくらいで休むなよ
276 薬さじ(千葉県):2010/03/11(木) 01:14:53.49 ID:7ZigsrxB BE:163580562-2BP(4600)

>>271
徹夜してて深夜1時〜2時の間は妙にハイテンションで
「あれ・・・? ん・・・と、ああ、そうか」とかフツーに言っちゃうな、俺
どうせ社には俺以外居ないし、居たとしてもそいつも徹夜だし聞かれても別にどうでもいいやって投げやりになる。
277 浮子(関東・甲信越):2010/03/11(木) 01:15:09.80 ID:CRMNPKcL
自分が疑問に思ったことは他の人も疑問に思っている。

だから大抵のことはググれば解決する。
278 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:16:09.17 ID:SSBqEee8
車輪の再発明は是か非かって
279 ドライバー(catv?):2010/03/11(木) 01:16:11.30 ID:otvk7gcj
自分で考える力がつかない
とかいうけどそんな能力なんて鍛えられるものでもないんじゃない?結局は過去の知識なだけで
てかそもそもそんな高尚な仕事じゃないでしょそこらの民間ふぜいが(笑)
280 墨(関西地方):2010/03/11(木) 01:17:03.97 ID:kZ5w5SXQ
むしろなんでもぐぐって持ってくるから、それをつなげて全体でつじつま合わす技術
ばっかうまくなるんだけどな。この後輩はいままでなにやってたんだよw
281 鉤(中部地方):2010/03/11(木) 01:18:20.33 ID:SzUmcIV+
>>277
研究や仕事にできるレベルだとほとんど解決しねーよハゲ
まあヒントくらいにならなることも多いが
282 ペーパーナイフ(長屋):2010/03/11(木) 01:18:37.40 ID:M8pr9LVy
デザパタとかスニペットなんてコピペを効率化しただけじゃん。

あるもの使って最大限楽しようとするのは当然。
283 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:18:48.64 ID:Ajj/8j3r
>>276
わかる。
趣味でプログラミングしてっけど、独り言すると落ち着く。

つーか、みんなヘッドフォンで音楽聴いてれば気にならないよね。
284 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:19:51.35 ID:vmMAKUiU
独り言は我慢しないで言ったほうがいいよ
実際に、声に出力→音声として自己に再入力 っていう反応フィードバックが形成されるから、思考が効率的に処理されるようになる
285 バカ:2010/03/11(木) 01:19:54.63 ID:BWiz3jVo
go to文使うなって言っただけなのに『じゃあどうすればいいんですか!?』
とムキになって反論してくるのかがわからない
これだから最近の新入社員はプライドの高いウンコなんだよ
286 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:20:36.18 ID:vmMAKUiU
>>285
その前にgo to文使う商用言語ってあるのかよ
287 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:20:43.44 ID:SSBqEee8
>>285
今日の名前欄見て興奮してるのか?
288 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/11(木) 01:21:52.20 ID:/unBlYQk
goto文なんて使ったことない
289 レーザー(catv?):2010/03/11(木) 01:23:11.87 ID:J5IBgHg1
人少なくなると、
フロアをうろうろしながら考え込んで
たまに立ち止まって、しばらくすると急にプリンタに向かって走りだし、
プリンタから白紙を抜いて何かをなぐり書きした後、
その紙をくしゃくしゃして、また紙を元の形に戻す
そして紙をできる限り小さく折りたたみ、ゴミ箱にいれる。
って行為を数時間やって帰るやつがいる。
なんかそれでいい考えが浮かぶらしい
290 彫刻刀(東京都):2010/03/11(木) 01:23:17.20 ID:n9RjsLCJ
顔真っ赤な奴が結構いそうだな
291 木炭(長崎県):2010/03/11(木) 01:24:06.07 ID:xE3HVAER
>go to文使うなって言っただけなのに『じゃあどうすればいいんですか!?』
goto否定する奴はクソだ
状態遷移はあれ使った方がうまく書ける
292 鉤(中部地方):2010/03/11(木) 01:24:12.47 ID:SzUmcIV+
おまえらアセンブリ言語のおかげでいろいろ便利なんやで
293無双 ◆musouvu6yE :2010/03/11(木) 01:24:38.67 ID:cbOHJUxV
>>265
コテ歴7年の大学4年生です
294 レーザー(catv?):2010/03/11(木) 01:24:51.00 ID:J5IBgHg1
>>285
発言の前後がよくわからんけど、お前の発言が押し付けのオンパレードなんじゃないの?
295 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/11(木) 01:24:55.97 ID:/unBlYQk
>>289
それ紙にブロック線図とか数式書いてそうだな
俺もよくやるぞ、歩き回りながらw人がいるときはやらないよ
296 指矩(神奈川県):2010/03/11(木) 01:25:19.64 ID:1PowaxHB
>>162
それもあるが俺はIT企業数の割合表記が前後で異なるのが気になった
297 クリップ(福岡県):2010/03/11(木) 01:25:40.50 ID:xsJVULuA
>>293
30ぐらいだと思ってたわw
298 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:26:00.45 ID:vmMAKUiU
>>291
プロジェクトの規模によると思うけどな
ゲームみたいな1フレームごとに繰り返し処理する場合は、
モード変数(またはモード管理オブジェクト)作って、現在実行する関数を指定して、
モード変数の変更で遷移を表現することが多い
299 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:26:22.77 ID:Ajj/8j3r
マインドマップってけっこう使えるよな。
300 ミキサー(大阪府):2010/03/11(木) 01:27:27.35 ID:pbyMvM6T
>>293
お前そろそろ来る板変えろ
301無双 ◆musouvu6yE :2010/03/11(木) 01:27:55.03 ID:cbOHJUxV
>>299
就活でやった アルゴリズムと似てるね
302 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:29:19.33 ID:Ajj/8j3r
>>333
そのシュウカツのアルゴリズムは知らないけど、
マインドマップは自分の考えを整理し、拡充し、あとから振り返るのにもって来いなんだよ。
303 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:33:11.96 ID:SSBqEee8
結論は「コピペしてもいいけどちゃんと動くようにしてね」だろ
304 泡箱(神奈川県):2010/03/11(木) 01:35:29.45 ID:eK+27i4p
なぜgoto文使っちゃいけないってちゃんと説明できる人はどのくらいいるの?
305 上皿天秤(東日本):2010/03/11(木) 01:36:09.30 ID:lKNQKRxR
コピペしてちゃダメってさ
その部下が作ったものが何かあった時に怒られるのが10年目だからだろ
それに仮にうまくいってもコピペして出来た物を横取りするわけにもいかないだろうし
306 ニッパ(アラバマ州):2010/03/11(木) 01:37:21.28 ID:GjwEY2VV
一昔前に比べて検索能力が仕事の出来を大きく左右するようになったよなぁ。

むだに知識は貯めこまずに必要になったらぐぐれば良いからな。
307 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:37:56.85 ID:SSBqEee8
throwは形を変えたgoto文だろって有名な文があるような
308 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 01:41:12.70 ID:skZMKP11
プログラムの変更なら、goto使った方がスッキリする場合もある。
309 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:41:25.04 ID:vmMAKUiU
>>304
行に遷移する場合、コードを弄った際に飛ぶ行がずれてしまうので管理が煩雑
何かのアライアスに飛ぶ場合、ネストをイチイチ管理しなきゃいけないのでこれまた煩雑

また、サブルーチンに遷移した際に戻った際にメインループのインスタンス内容がどこまで保存されているのか
などの保証もわかりにくい。
310 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 01:45:11.88 ID:skZMKP11
アライアスって alias のこと?
311 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:47:33.26 ID:SSBqEee8
MMOの話をしていたからアライアンスの可能性も否定できない

Enumerableって読めないよ
312 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:47:37.60 ID:vmMAKUiU
仮名って意味のアライアスはそれしかないよ
313 真空ポンプ(東京都):2010/03/11(木) 01:47:46.46 ID:Nb/sQXF5
>>309
君ぶんけいでしょ?
314 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:48:19.93 ID:vmMAKUiU
あ、エイリアスだとか言うつもりか?
いいだろ、英語の発言なんて
315 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 01:50:43.11 ID:SSBqEee8
発音、だろ
なんかいい加減だなあ
316 付箋(神奈川県):2010/03/11(木) 01:51:44.02 ID:Ajj/8j3r
>>314
正直、読み方なんてよくわからなくても意味がわかればいいよね。
わかんないときは、そのまま英語で書けばいい。
317 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 01:53:31.52 ID:skZMKP11
> 何かのアライアスに飛ぶ場合
いや、これの意味が通じないw
318 梁(東京都):2010/03/11(木) 01:56:02.37 ID:vmMAKUiU
>>317
言語によってラベルとか言うかもしれないけど、
特定の文字列を指定することでその文字列を定義した場所にジャンプする奴あるじゃん
319 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 01:58:10.05 ID:skZMKP11
>>311
ググった

Enumerable
あいえにゅめらぶる
320 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 01:59:05.91 ID:skZMKP11
>>318
なる。そういう言い方もあるのか
321 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 02:00:15.95 ID:SSBqEee8
例外死ね死ね教の教主はこの人な
http://www.joelonsoftware.com/items/2003/10/13.html

誰か反論してみて
322 テンプレート(石川県):2010/03/11(木) 02:00:48.37 ID:7KGL/qo5
システムエンジニアってよく聞くけど、実際どんなことしてるの?っと
323 冷却管(神奈川県):2010/03/11(木) 02:01:16.03 ID:EqiJ5VWi
コピペであること自体に何か問題あんの?
問題ヶ所を見つけて指摘するのが上司の仕事だろうに
324 ラチェットレンチ(京都府):2010/03/11(木) 02:01:35.01 ID:tuqCHhm9
SEって上流大手なら待遇良いよな
325 滑車(神奈川県):2010/03/11(木) 02:01:35.93 ID:Sr7OaUkY
一日10回は聞く
「あ、そういうことぉお}
死ね
326 羽根ペン(catv?):2010/03/11(木) 02:04:47.81 ID:skZMKP11
全ての人間が、関数の戻り値のエラーチェックを行なうなら、
例外は必要ないかも知れんw
327 ニッパ(宮城県):2010/03/11(木) 02:06:02.59 ID:SSBqEee8
>>326
まあ結論はそこだよなやっぱり。
328 飯盒(埼玉県):2010/03/11(木) 02:07:01.89 ID:WJLmQCCF
>>73
本で確認するよりネットで確認する方が早いよ
329 泡箱(東京都):2010/03/11(木) 02:07:25.58 ID:L50Mxfa7
「全体の筋道が通るように、自分で考えないと駄目じゃないか」

これ言い方が悪いだろ。全否定じゃねーかw
330 梁(東京都):2010/03/11(木) 02:10:03.33 ID:vmMAKUiU
ただ新人でほとんど教育用の仕事やらせてるときにググっただけで作って
本質的な仕組み理解できてない(=仕事の目的を理解できていない/達成できていない)場合には、
>>1のように言われるのも止む無しではあるな
331 テンプレート(石川県):2010/03/11(木) 02:13:12.37 ID:7KGL/qo5
研修中
           / ̄ ̄\
         / --、   \
        /   (⌒)  ヾ i お!いーじゃんいーじゃん!
       /  ""(_   (ヽ) そうそう、テストじゃないんだから、いくらでもググって見直しな!
       /      `-ヽ__)゙/  あー…まぁやっちまったモンはしょうがない。何でこうなった?Google?…ふーん。了解了解
      /          /   報告…?何の?あーこの前のミスか。…おーいーじゃんいーじゃん。それでやってみな
      /          /
     /        /
    /     `ー- く
  /          。 \
  /         。∫∫゚ ヽ
 /     /^ー:r ̄ ̄ ̄i l
 |    i /   ,ノ、__ノ |


研修後       / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |     -□-□)  ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?
          |     (__人__)   俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?
             |     ` ⌒´ノ  わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何でググるだけなの?
              |         }    自分一人で出来ると思ってるのかな?「ググるな」って、俺、何度も何度も言ったよね?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
332 飯盒(埼玉県):2010/03/11(木) 02:13:55.78 ID:WJLmQCCF
>>240
期末近くに大学のレポート課題ググると確実にヒットするな
333 墨(兵庫県):2010/03/11(木) 02:18:23.93 ID:qn5nsuZl
論理の塊たるオレからすれば一貫性なんてゴミだ
その場その場で天下り的に承認できるのならそっちのほうがいい
334 偏光フィルター(不明なsoftbank):2010/03/11(木) 02:20:56.90 ID:r9INRC0y
>>329
全否定してるんだから問題無いと思うが
335 足枷(catv?):2010/03/11(木) 02:23:44.27 ID:nBFb6JRK
>>216
妄想酷すぎワロタw

社会出ろよ。情報漏えい対策で検索エンジン使えなくなってるIT企業なんてねーからwww
336 ビーカー(滋賀県):2010/03/11(木) 02:52:38.97 ID:LlvqS0C2
ある意味これから仕事をしていく上で必須の能力だからな。
能力っていわないか、これw
337 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/11(木) 03:06:26.24 ID:AJZjrHuu
>>128
if (flag)
338 印章(大阪府):2010/03/11(木) 03:12:05.03 ID:frldeh8b
生保系ユー子とはいえ、SEだったら大して付き合いもないだろうしやっていけるだろうと思ったら
みんな入社前から積極的に飲み会したり、遊びに行ったりしてた
四月から憂鬱です
339 絵具(アラバマ州):2010/03/11(木) 03:14:12.04 ID:obGGGsCL
>>128
flagはBoolean型なのか?
340 木炭(関西):2010/03/11(木) 03:16:30.62 ID:/oQsK53U
>>330
不正解じゃなけりゃ設問のしかたが悪い。
コピペじゃねーのかw
341 回折格子(東日本):2010/03/11(木) 03:25:55.86 ID:kkkTyldh
おっさんとゆとりではズルの解釈が全く違う
342 コイル(東京都):2010/03/11(木) 03:26:31.56 ID:WQIvvwDY
考えずにコピペして「できました!」って全然出来て無いのに胸をはり、
指摘するとコピペ元を書いたのは自分じゃないとか言う10年目のクズをどうにかしたい。
343 ろうと台(東京都):2010/03/11(木) 03:29:15.30 ID:7Rpxvq3Y
SEってのは辞めて初めて一人前に慣れるんだよなー
344 加速器(神奈川県):2010/03/11(木) 03:31:00.17 ID:+p7RukeI
はてなでポイントばらまいてソース書いてもらってる連中よかマシだろ
345 裏漉し器(アラバマ州):2010/03/11(木) 03:32:50.01 ID:ZIb8VrQv
それで仕事おわるならいいじゃねーか…
346 指サック(千葉県):2010/03/11(木) 03:38:44.54 ID:fBMlP8u2
>>128
言語しらなくても、なにを目的としてるのかは一目で分かったw
347 ロープ(兵庫県):2010/03/11(木) 04:32:49.44 ID:CA1AX364
どっちかっつーとこのケースはググってコピペすることよりも
打たれ弱さのほうが問題なんじゃないのか
348 墨(京都府):2010/03/11(木) 05:17:48.75 ID:y+icJDy6
さすがにこれは受け入れられないわ
下から上がってきたレポートがコピペだったらやぶって捨てるだろ
349 墨(catv?):2010/03/11(木) 05:21:14.43 ID:ZE6EGKX8
バイト先がコンサルなんで論文引っ張ってこないといけないんだけど
ぐぐる能力だけは社員以上なので毎回論文ぐくりまくって集めてる
それだけで価値あるって言われてわろたw
350 墨(京都府):2010/03/11(木) 05:25:05.67 ID:y+icJDy6
コピペOKって人はどういう理屈でいいだろって言ってるんだ?
全体の整合性がとれてないから怒られてんだろ?なんで別にいいだろとか思えるのかわからん
351 吸引ビン(東京都):2010/03/11(木) 05:29:56.40 ID:16eP2iEL
コピペしてそれをうまい事改良すれば問題ない
352 IH調理器(東京都):2010/03/11(木) 05:32:39.61 ID:Ng9MhTY3
ソースなんてコピペと少しの手直しで作るもんだろ
353 画用紙(千葉県):2010/03/11(木) 05:34:25.02 ID:+NLzvrBM
>部分的には正しいのですが、全体として内容が矛盾しているのです。
手直しできないのかやらないのか
354 吸引ビン(東京都):2010/03/11(木) 05:34:40.87 ID:16eP2iEL
>>352
ネット使えない環境だと仕事になりません^^;
355 墨(京都府):2010/03/11(木) 05:38:31.45 ID:y+icJDy6
参考になると思ったから、って理由で意味の通らない文章をペタペタ貼りつけられても困るだろ。
356 回折格子(アラバマ州):2010/03/11(木) 05:39:07.38 ID:NolVoMoU
この程度でストレスたまるとか
どんだけ楽な仕事してるんだよ
357 墨(埼玉県):2010/03/11(木) 05:41:09.12 ID:VUqCH+zL
>>97
仕様書の間違いに気づかない無能PGも悪いだろ。
358 冷却管(神奈川県):2010/03/11(木) 05:46:51.89 ID:EqiJ5VWi
>>350
自分で答え書いてるじゃん
コピペはOK、整合性執れてないのが拙いだけ
359 墨(京都府):2010/03/11(木) 05:56:32.70 ID:y+icJDy6
これがどういう性質の書類かは分からないけど。。
つうかデータをネットからとってくるだけじゃコピペとは言わないよね。
考察から何から全部他人の意見をパクってくるのがコピペ行為なんじゃないの?
360 ペンチ(埼玉県):2010/03/11(木) 06:23:54.05 ID:nnM3c6KY
最終的に正しいものが出来上がれば良いのだが、それができないから困る。
Googleの検索上位は全て真実と思っているのか、検証能力皆無な新人が多いのは実感している。
361 梁(福島県):2010/03/11(木) 06:26:31.21 ID:P0z4o0Wj
瑣末主義型バカ上司
362 ロープ(兵庫県):2010/03/11(木) 06:27:50.93 ID:CA1AX364
えっ
363 ローラーボール(群馬県):2010/03/11(木) 06:41:19.36 ID:4TKqKlAm
NTTデータとかの上流のやつらはプログラミングもちろんできるんだよな?
364 パステル(兵庫県):2010/03/11(木) 06:43:10.38 ID:qwcOx9Xe
上流の人間は時間さえあれば一人で今やってるプロジェクトをこなせる
なんていうのは幻想だ
365 三角架(東日本):2010/03/11(木) 06:46:26.72 ID:uHljVtZW
欧米先進国 「 ググってコピれ 」

精神論衰退国 「 ちゃんと自分で考えろ! 正式な書類に自筆で書け!
            一文字でも間違えたら書き直せ! 修正液はゆるさない! 」
366 墨(京都府):2010/03/11(木) 06:49:37.14 ID:y+icJDy6
>>365
>>1の上司ってそんなにおかしなこと言ってる?
367 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 06:49:37.72 ID:gnniPto4
ニュー速民が精神的安定を失うフレーズ

・自分の頭で考えて・・・・
・自主的に行動して・・・
・ネットを鵜呑みにするな・・・

368 ロープ(兵庫県):2010/03/11(木) 06:51:04.79 ID:CA1AX364
>>366
スレタイしか読まずに書き込む奴なんてニュー即にはしょっちゅういる
369 ばね(愛媛県):2010/03/11(木) 06:53:19.61 ID:1SV+/uLR
ググる事もできない人間がSEやんな
あと、英語の文献もぐぐれかす
370 墨(京都府):2010/03/11(木) 06:53:57.34 ID:y+icJDy6
たとえ下っ端にでもコピペを推奨するような企業がどうやって利益あげるんだよ
371 サインペン(大阪府):2010/03/11(木) 06:59:38.93 ID:Nu7n0esi
コピペしてもいいけど当然レビューするよ
372 印章(鹿児島県):2010/03/11(木) 07:21:02.91 ID:1fh/LMD/
疲れてると上手く行かないから休もうと思ったんじゃないか?
373 ウケ(ネブラスカ州):2010/03/11(木) 07:28:14.36 ID:bRCiWmNv
ニュー速民が精神的安定を失うフレーズ

・オナニーするな・・・
374 バカ:2010/03/11(木) 08:26:41.01 ID:HIGmwoCR
>>329
中身が支離滅裂のまま、会社の上司に資料提出
全否定でなにが悪い?
何なら、義務教育からやり直せ、も付け加えたいぞ
375 砥石(鳥取県):2010/03/11(木) 08:39:39.05 ID:sB60x7V1
宿題を2ちゃんにやってもらってる連中じゃしょうがない
自分で考えることを知らない
376 和紙(東京都):2010/03/11(木) 08:57:08.29 ID:0Ymg3TSe
ぐぐるだけで自分で考えていないから整合性とれないんだな
スレタイ条件反射で書き込むのと同じか
377 三脚(福岡県)
>>29
飲み会に嫌々行って、
嫌々感を出しながら黙っているだけ

飲み会があるという理由で辞める

絶対に後者のほうが嫌われると思うんだが