【満足度調査】 現代>>>>ホンダ>>起亜>>>>>>トヨタ>>>>日産  米調査会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
150 絵具(アラバマ州):2010/03/10(水) 21:47:34.15 ID:1wNFacX4
【英国の自動車雑誌「Auto Express」による評価】
Hyundai i30 1.6 CRDi Premium
★★★★☆
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/209292/hyundai_i30_16_crdi.html
Toyota Auris SR180
★★★☆☆
http://www.autoexpress.co.uk/carreviews/firstdrives/217536/toyota_auris.html

【英国の自動車雑誌「AUTOCAR.UK」による評価】
Hyundai i30
★★★★☆
http://www.autocar.co.uk/CarReviews/RoadTestsVerdict/Hyundai-i30-1.6-Style/226811/
Toyota Auris
★★★☆☆
http://www.autocar.co.uk/CarReviews/RoadTestsVerdict/Toyota-Auris-1.6-VVT-i-T-Spirit/223862/
151 平天(東京都):2010/03/10(水) 21:48:07.37 ID:gRkS+1QM
>>11
マツダもゴミ ついでにいうとVWもゴミ
152 彫刻刀(石川県):2010/03/10(水) 21:48:25.26 ID:Sa7PKK55
>>149
ホントかよ?
153 絵具(アラバマ州):2010/03/10(水) 21:48:27.66 ID:1wNFacX4
【BBC-TopGear】
HYUNDAI i30
11point
http://www.topgear.com/uk/hyundai/i30
TOYOTA Auris
10point
http://www.topgear.com/uk/toyota/auris

【ニュージーランドAA(日本のJAFにあたる団体)による評価】
Hyundai i-30
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Hyundai-i-30-car-review-Let's-drive-baby.aspx
★★★★☆
Toyota Corolla
http://www.aa.co.nz/motoring/buyingselling/car-reviews/Pages/Toyota-Corolla-car-review.as
★★★☆☆

【英国の自動車サーチエンジン「CARPAGES」による評価】
Hyundai i-30
67%
http://www.carpages.co.uk/hyundai/hyundai-i30-review-part-3-25-01-08.asp
TOYOTA Auris
48%
http://www.carpages.co.uk/toyota/toyota-auris-review-part-3-25-06-07.asp
154 テープ(東京都):2010/03/10(水) 21:52:00.70 ID:6915M33a
>>152
オーストラリアでは結構走ってたよヒュンダイ
金が有ったら日本車乗るんだけど・・・と言ってた
ホームステイした先のホストファミリーの乗ってた自動車は旦那さんがBMW、奥さんがトヨタの中古だった
155 餌(長野県):2010/03/10(水) 21:54:31.43 ID:a4F690eH
>>153
topgearでも負けてるとかwwwwwwwwwwwwwwww
もうこれは客観的に明らかだろ・・・
156 マイクロピペット(宮城県):2010/03/10(水) 22:00:48.62 ID:mr8YdQum
気持ちいい位波に乗ってるな韓国
平均月収6万の貧困層が人口の20%に迫ってる過酷な競争社会は素晴らしい

これくらいギスギスして自殺率も日本ぬかす位やってれば大概の競争に勝てるな
157 バール(関東・甲信越):2010/03/10(水) 22:01:40.62 ID:XGFBp849
>>152
ガチ。
“安かろう、悪かろう”のノリで買うから売れてる。
海外は学生がガンガン乗るから最初の車に中古の日本車かチョンダイが選ばれる。
まあ中古の日本車でもチョンダイより高いケースあるみたいだから結局チョンダイになる。
ステイ先も3年間フルサポートだけど3年で壊れるから使い捨てに近いと言ってた。
ブランドとしての価値は日本車が上だが売れ行きではチョンダイが上のはず。
だから今回のトヨタでの日本ブランドのイメージ悪は致命的だとされてる。
158 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/10(水) 22:03:42.62 ID:X/WswjMp
売れてるっても北米であんだけ安売りしてようやく5%でしょ?
今日始めてヒュンダイのタクシー見た@大阪
159 絵具(アラバマ州):2010/03/10(水) 22:03:50.81 ID:qHSY18QT
ネトウヨが、ヒュンダイ(笑)サムソン(笑)とか見下すことだけで、
日本メーカーホルホルしていたら、
いつの間にか何も日本に残らなかったでござるの巻
160 マイクロピペット(宮城県):2010/03/10(水) 22:15:15.37 ID:mr8YdQum
ゆとり共は不景気に慣れ切って最初から諦めムードだからな
3年も立たずにシェアもがっつり抜かれてるよ
まぁシェア抜かれたってGEやシーメンス、appleがブランド価値高いのはそのまま
ソニーやパナソニックだけが抜かれてゆく
しょせん黄色人種のメーカーなんてシェアとってナンボなんだよな

韓国はそこんとこ良くわかってる
161 オーブン(大阪府):2010/03/10(水) 22:21:10.69 ID:vUefVcb7
>>160
北米で25%のシェアとる台数を製造できる工場を3年以内に建てまくるのか??
おっさんゆとりより頭悪いんちゃう?
162 串(関東地方):2010/03/10(水) 22:22:42.49 ID:XFzvZtws
ダメおっさんはゆとり叩きよりもゆとり教育を作った役人を叩かないよね
163 アルコールランプ(大阪府):2010/03/10(水) 22:49:17.78 ID:xnk3rlx/
韓国はそのうち金融危機で潰れるし
中国はバブル崩壊でおわるから大丈夫
ソースねとうよ
164 白金耳(愛知県):2010/03/10(水) 22:50:09.10 ID:tgoIbh5Y
いくらこの機にシェアを伸ばしたいと言ってもヒュンダイはないだろ
165 丸天(東京都):2010/03/10(水) 22:51:27.88 ID:jKfjELHL
韓国が全部あとを追ってきて日本を食いつぶしていくね。
日本も気前よすぎるんじゃね?w
166 紙(関西):2010/03/10(水) 22:52:57.81 ID:jkJeyxkG
現実を正視出来ない右翼はどーすんの
167 金槌(滋賀県):2010/03/10(水) 22:54:38.02 ID:90hzPJ2H
韓国の車走ってるの見たことがない
168 アルコールランプ(大阪府):2010/03/10(水) 22:55:01.29 ID:xnk3rlx/
麻生先生が歴史問題を今後言わないことと引き換えに
親切にも韓国の金融危機を救ったとか
ソースねとうよ
ホントなら歴史問題は全く相変わらずだし余計なことしたな麻生先生よ

169 ドライバー(静岡県):2010/03/10(水) 22:59:49.95 ID:4oK1nAHo
車はサービスより性能だろ・・
170 ばんじゅう(東京都):2010/03/10(水) 23:10:32.00 ID:3iyoXQiH
>>167
ガラパゴスだからな
171 スパナ(長野県):2010/03/10(水) 23:14:19.67 ID:Yzz5YHIS
ところで韓国は経済崩壊で滅亡とか一年前くらいに言ってた
ネトウヨは最近の状況にどう言い訳するの
172 ばんじゅう(東京都):2010/03/10(水) 23:14:39.23 ID:3iyoXQiH
俺たちの麻生が救ったからだろw
173 さつまあげ(大阪府):2010/03/10(水) 23:15:39.98 ID:Snj4abLk
>>169
でも昔々のトヨタやソニーもこういうところから始めていったんじゃないか?
174 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:16:35.17 ID:OO81QNlw
リコール問題拡散もトヨタはトヨタ

大規模なリコール問題に苦しんでいるトヨタが、消費者の信頼性と品質評価では相変わらず自動車業界で首位を維持している。
米消費者専門雑誌コンシューマーリポートは5日に出した自動車年間特集号で「トヨタのリコール問題は一時的なものと見られ、
まだ消費者の信頼を失っていない」とし「品質と信頼性でトヨタは依然として自動車業界最高レベル」と評価した。
特に全車種を網羅した「ベストカー」に「レクサスLS460」が選ばれた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126992&servcode=300§code=300
175 鉛筆(岐阜県):2010/03/10(水) 23:18:00.12 ID:a3TmNU4W
>>171
んで、バ韓国のヒュンダイは買うに値しない車が売れずに日本から敗走したよな。
176 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:18:17.75 ID:OO81QNlw
>>173
韓国は基礎部分がないから苦しい。
部品素材、製造装置、ほとんどを日本に依存している状態だから。

自動車に関しては、シェアを見てもわかるように、現代はせいぜいマツダレベルでしかないのが現状。
177 ばんじゅう(東京都):2010/03/10(水) 23:19:52.89 ID:3iyoXQiH
おい、シェアは既に本田を超えてるぞww
178 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:20:53.62 ID:OO81QNlw
リコール問題で米国での販売台数が大幅に減少したトヨタ。このチャンスをものにして優位に立つは、韓国のメーカーではなく、やはり米国企業だ。チャイナネットが報じた。
3月2日に公表された2月の米国自動車販売データによると、フォードの販売台数は2009年2月より43%伸び、14万2285台に達し、GMの14万1951台を上回った。
フォードの月間販売台数がGMを上回ったのは、1998年8月にGMで大規模なストライキが発生して以来初めてである。
2月の米国での売り上げは、トヨタのリコール問題で誰が最も恩恵を受けるかを判断する材料となっている。トヨタのリコール問題は1月に発生し、
消費者への影響は2月から現れ始めると見られているからだ。
フォードが最大の受益者となるだろうとの予測は、米国人が自国の自動車を買うのであれば、フォードしかないためとの分析に基づいている。
LIG投資証券のチェ・ジョンヒョク研究員は、「500億ドルの政府資金を飲み込んだGMに失望した米国の消費者たちは、フォードを選ぶだろう」と話す。
韓国の現代(ヒュンダイ)自動車は、トヨタのリコール問題で最大の受益者になると見られていたが、2月の売り上げはわずか10%の伸びに止まり、
市場全体の伸び率13%にも及ばなかった。これは、米国の消費者にとって、ヒュンダイがまだ競争相手になるレベルに達していないことを示している。
また、トヨタが「自動車ローンの金利ゼロ」という積極的な販売戦略を打ち出したことで、さらに熾烈な競争が繰り広げられることが予想される。
これは、ヒュンダイにとって大きな負担となるだろう。(編集担当:米原裕子)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0309&f=business_0309_166.shtml
179 まな板(長野県):2010/03/10(水) 23:21:20.07 ID:bArsiYnk
もうネトウヨの韓国経済の話はあの経済崩壊で滅亡とか皆で専門家ぶって
偉そうに語ってた言う予言が
まるっきりおおはずれだった時点でまったく信憑性がない
180 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:25:12.62 ID:OO81QNlw
>>179
真に受ける方が情弱ということだろう。
現状のままなら、韓国は永遠に日本の「鵜」だよ。
181 絵具(東京都):2010/03/10(水) 23:31:53.78 ID:7neVA+4K
後現代は中国市場で結構シェア取れてるのが大きい
今じゃ市場規模はアメリカ以上だしな
日本はトヨタでもシェア低いのに
182 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:35:22.03 ID:OO81QNlw
>181
おいおい。
最新のデータ。

乗用自動車全体の販売台数では、中国の自主ブランド車が50.63%を占める47.74万台だった。
外国系ブランドは日系車の18.62万台(19.76%)、ドイツ系車の10.66万台(11.30%)、
米国系車の8.79万台(9.32%)、韓国系車の6.11万台(6.48%)、
フランス系車の2.37万台(2.51%)だった。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0310&f=business_0310_154.shtml
183 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:40:49.87 ID:OO81QNlw
おまけ。

米国消費者専門誌「コンシューマーリポート」が選定した「優秀自動車製造会社」

1位ホンダ
1位スバル
3位トヨタ
4位現代・起亜
5位日産
5位フォルクスワーゲン
7位マツダ
8位メルセデス-ベンツ
9位BMW
10位ボルボ
http://japanese.joins.com/upload/images/2010/03/20100308114115-1.jpg

2010年4月
184 パイプレンチ(鹿児島県):2010/03/10(水) 23:44:04.40 ID:exoyuIlk
最近、やけに韓国の調子良いニュースを
この板で見かけるけど、実際はどこまで
本当なのか分からん。
185 ペーパーナイフ(大阪府):2010/03/10(水) 23:47:38.49 ID:HHZsOdHi
ドラマの「24」で
政府高官がヒュンダイ車なんかに乗ってたり、
不自然にロゴを大写しにしたり、
いくら払ってるのか知らないけど興醒めするので勘弁して欲しい。
186 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:47:57.77 ID:OO81QNlw
>>184
まあほとんど幻想だね。
極単純な煽りだろう。
187 パイプレンチ(鹿児島県):2010/03/10(水) 23:51:59.73 ID:exoyuIlk
いつもワンセットで、日本は落ちぶれただの
日本はダメだの言う奴ばかりだから
それが言いたいだけなのかね。ごく一部の大企業は
調子良いのは分かるけど、その他の中小企業とかどうなんだろう
188 スパナ(長野県):2010/03/10(水) 23:52:10.84 ID:Yzz5YHIS
どうせ千葉は一年前は必死に韓国は経済崩壊とか偉そうに語ってたんだろうな
189 接着剤(千葉県):2010/03/10(水) 23:55:11.19 ID:OO81QNlw
>>188
おれは、韓国はますます日本の経済植民地と化してゆくと思ってるよ。
大事な鵜であり鴨なんだから、死んでほしくないw
190 墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 00:10:52.73 ID:4yra7UCq
>>189
鵜が飼い主を越えてしまいましたねwwww
191 オープナー(神奈川県):2010/03/11(木) 00:20:07.08 ID:cUaeJx44 BE:7411542-2BP(336)

普通の本屋の英会話本よりダイソーのヤツの方が満足度が高い場合はあり得るね。
相対だからね。
この価格にしては、とか。
まあそれをいいわけにせずに勝る必要はあるけど、価格相関係数はあるはずだよね。
J.D.パワーもちょっと考えないと信憑性がね、あれだよね。
192 スタンド(広島県):2010/03/11(木) 00:21:47.87 ID:6dy0y1yM
実際今の韓国内の景気っていいのかね?
日本に来る中国人は景気いいみたいだけど
193 丸天(東京都):2010/03/11(木) 00:41:21.56 ID:z1/zIyM8
昨年韓国は、日本の黒字を抜いたぞ。

サムスン、LG、ヒュンダイだけなのに、凄い。

日本はゆとり教育で文系の役立たずのバカを増産させたツケがきている。

糞チョンに負けるのはつらいが、しょうがないかもな。
194 ビーカー(佐賀県):2010/03/11(木) 01:50:01.49 ID:4E5xECfI
つーか日本の景気回復が悪すぎた
195 画用紙(岩手県):2010/03/11(木) 02:20:51.41 ID:QzrNbtkc
今NHKでやってる現代のランドラッシュ構想が半端なくヤバイ
中国韓国でアフリカの5分の一くらいの農地を買収済みとか
ロシアの土地と農奴も買い集めて韓国企業えお送り出して食料確保するつもりだ
マダガスカル政府に不正賄賂接待しまくって
国土の半分を99年借り上げる契約を勝ち取りそれが国民の暴動につながって
マダガスカル政府はクーデターで転覆したらしい
イミョンバクとメドベで今後もロシアと農地契約する条約結んだらしいし
フィリピンベトナム手当たり次第土地買いまくってるらしい
一方日本政府は全く何もできていない状態で、焦って慌ててFTOにランドラッシュの規制ガイドライン
を作る会議を呼びかけたらしいが、中国は不参加だと
196 ボンベ(東京都):2010/03/11(木) 08:41:41.71 ID:DIFARjRk
でもゆとりが社会で主役を演じるようになれば、鮮人は激しい受験競争を生き抜いているし、
朝鮮語ではより高度な学問ができないので、みんな外国に留学するから、日本は相手ではなくなる日も近い。
やはり、あたまのいい外国人をゆとりのかわりに日本に入れるようにしていかないとだめだな。
197 カーボン紙(千葉県):2010/03/11(木) 08:46:08.50 ID:0jlZmjU6
>>196
頭のいい外人が日本なんかに来るわけないよ。
アメリカやイギリスに行った方がマシだろ。
日本はゆとり教育で滅亡するんだから、ゆとり教育を取り入れた奴らが滅した張本人だろう。
198 ヌッチェ(三重県):2010/03/11(木) 09:08:19.77 ID:YSL5udYE
>>197
ゆとりはもう撤廃するんじゃないの?
効果が表れるのは数年後だろうけど。
199 黒板消し(catv?)
>>22
クラウンとカムリ混ぜたような車だな
FMC前はホンダのインスパイアっぽい形だったのにソナタ

デザインだけで見れば完全に追いついてるし、
主要部品も日本製で信頼性がそこそこあり、
そして価格が安い、となればブランドにこだわらない層とかに
売れる気がする