1 :
筆(dion軍):
硫黄島で戦った元米兵、65年の歳月を経て思いを語る
(CNN) 「あの地へ戻りたいと思ったことは一度もなかった。しかし行って本当によかった」――。
65年の歳月を経て第二次世界大戦の激戦地、硫黄島の慰霊式に参列した元米兵が、
再び硫黄島の地を踏むまでの長い年月を振り返ってこう語った。
フロリダ州ベロビーチに住むジェリー・イェリンさん(87)は22歳になったばかりの1945年3月7日、
P51戦闘機のパイロットとして硫黄島に降り立った。「一方では大量の日本兵の遺体の山がブルドーザーでかき集められ、
われわれの戦隊の後ろには米海軍の遺体安置所があって身元確認が行われていた」。この記憶は生涯消えることはなかった。
今月3日、65年ぶりに硫黄島を訪れ、慰霊式に参列した。硫黄島の戦闘では旧日本軍の2万2000人、米軍の6000人が死亡。
慰霊式は95年以来、この戦没者を悼んで日米合同で営まれている。
当時、地上で戦う海軍兵を空から何度も援護したというイェリンさんは「地上の人たちを人間と思ったことはなかった。
憎しみが強ければ、相手を人間とは見られなくなる。日本にまた行きたいとは思わなかった。
敵地をわざわざ訪問したいわけがあるだろうか。戦った相手、憎んだ相手を訪ねたいと誰が思うだろうか」と振り返る。
転機は88年に訪れた。息子が結婚を望んだ女性は、硫黄島で戦った旧日本軍のパイロットを父に持つ日本人だった。
親類は2人の結婚に反対したが、結婚式の3日前、父親同士が会うことになった。
「私は彼を憎み、彼は私を憎んでいた。しかし彼は言った。
『日本軍と戦ってP51を飛ばし、生き延びた男なら、勇敢な男に違いない。自分の孫に、その男の血が流れることを望みたい』と。
そして息子は結婚し、私の人生は広がった。あの戦争で殺されたのは人間だったと悟った。彼らは親切で明るい人々で、今では私の家族になった」
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003090025.html
2 :
筆(dion軍):2010/03/09(火) 20:23:27.33 ID:SCycqqdb BE:2977398869-PLT(12000)
>>1 イェリンさんは昨年、この経験をもとに「Of War & Weddings」という小説を出版。
それでも硫黄島を訪れたいとは思わなかったが、死んでいった仲間たちの慰霊ができると言われて心が動く。
それを知った18歳の孫が、かつて2人の祖父が戦った地を見たいと言い出した。
「日本人の孫が行きたいと言うからには、行かなければならなかった。行って本当によかったと思い、胸が高鳴った。
降り立った瞬間から、ほとんど1日中涙が止まらなかった。数々の思いがこみ上げ、そしてわれわれは16人の仲間をしのんだ」
3 :
ロープ(東京都):2010/03/09(火) 20:24:01.07 ID:eFQgS0Yt
コンクリで生き埋め
4 :
消しゴム(東京都):2010/03/09(火) 20:24:06.79 ID:jJliHPt1
\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ 〉`ヽ. O 〉 人,人 O `ヽ}`ヽ Yヽ |
=、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''" _f⌒ o ⌒Y .イ__ノ て ヽf⌒ o⌒ヽィ..,,_辷弋ー''゛''゙r(,,、/
``ミミ, i'⌒! ミミ=-人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人 ヽ_ノ弋___ノィr 人゛ミ_ッ _ヲ;ニ,,,.
= -三t f゙'ー'l ,三 7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ ミミ !⌒'i ,ミミ
,シ彡、 lト l! ,:ミ... f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽj `三, l'ー'゙f t三-
/ ^'''7 ├''ヾ! ( う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::( U ''ミ:, !l イl 、ミ_シ
/ l ト、 \. ( ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ ッ''┤ 7'''^ \
〃ミ ,r''f! l! ヽ. 'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::| / 、ト l
ノ , ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′ ,r' !l !f'ヽ
/ ィ,/ :' ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、 !/行ミt ハ :::/:::/ ,.イ ,. !j, , !l :,ト,
/ :: ,ll ゙': ゙i V从::::从iイ {_ヒri}゙ ゙ ヒrリ.》 从:/::: .,r' l .:' ': ゙i,ィ ゙i
/ /ll '゙ ! イ::人:::::iゝ  ̄´ j:人::::ヽr',i゙ :'゙ ll,
/' ヽ. リ 弋_彡f⌒ ' r_'_ノ`⌒ ! ゙' ll゙i
/ ヽ / `ーハ {ニニニィ /:/ リ .,r' '゙
/ r'゙i! .,_, / ヾ:ゝ. ∨ } ィ::/ ゙i ,r'
/. l! イ )::::> ゙こ三/ , イ:从 ゙i ,_,. !i゙'
/ ,:ィ! ト、 'イ:::::_::_| ` r <ト、:/ ト !l
5 :
昆布(catv?):2010/03/09(火) 20:24:52.00 ID:gM3QZmyC
「竹槍事件」とは何だったのか!?
6 :
ちくわ(山形県):2010/03/09(火) 20:25:16.35 ID:YG/f0fIa
できすぎな話だな
7 :
修正テープ(神奈川県):2010/03/09(火) 20:26:30.79 ID:bAg8X3jS
8 :
虫ピン(京都府):2010/03/09(火) 20:28:01.48 ID:9GpELvZJ BE:926388083-2BP(200)
>>1 いかにもアメリカ人には好きそうなストーリーだよなw
これは映画化決定か?w
9 :
乳鉢(京都府):2010/03/09(火) 20:28:21.96 ID:LgtgyxxF
日本軍が太平洋から惨めに駆除された戦いの一つか
でも硫黄島じゃ効率的な組織的抵抗を実現したんでしょ?
硫黄島に行くときの決まり事のコピペ↓
硫黄島は夜になると普通に兵隊の霊が歩いてるよね
何故か米兵と日本兵がお互い戦い疲れたって酒を飲み交わしたりしてるんだって
12 :
パステル(アラバマ州):2010/03/09(火) 20:30:20.43 ID:mRc499/m
玉砕命令が出たときは興奮したな
13 :
ピンセット(千葉県):2010/03/09(火) 20:31:22.82 ID:xbekaOj5
日本兵の強さの秘密はヒロポン
14 :
筆(不明なsoftbank):2010/03/09(火) 20:32:15.23 ID:p2GyOYVw
摺鉢山に登りたい
15 :
羽根ペン(北海道):2010/03/09(火) 20:33:30.90 ID:VvW+ZCbR
敵に「世界は君を失うにはあまりにも惜しい」なんて説得されたのはいい想い出。
16 :
サインペン(栃木県):2010/03/09(火) 20:33:54.54 ID:swTI/ehV
>>11 霊は互いの言葉理解できるのか すげーなぁ
17 :
泡箱(catv?):2010/03/09(火) 20:35:53.17 ID:pZWL8q1U
最後ヴェルタースオリジナルくれるのかと思った
18 :
筆(東京都):2010/03/09(火) 20:36:09.01 ID:oJS+dYne
故・坂井三郎も「硫黄島で戦った旧日本軍パイロット」で、その
娘がアメリカ人と結婚している。(坂井スマート道子氏)
でもジェリー・イェリンさんとは姓が一致しないから、坂井三郎
とは関係ないのかな?
19 :
オシロスコープ(京都府):2010/03/09(火) 20:38:42.27 ID:Gxix+CrJ
20 :
のり(鳥取県):2010/03/09(火) 20:39:54.74 ID:oafK+/Dt
バンドオブブラザースの新作早くみたい
21 :
上皿天秤(catv?):2010/03/09(火) 21:05:39.84 ID:F2Nj/PUY
日本人なら「いおうとう」と呼べ
そして「太平洋戦争」ではなく「大東亜戦争」だ
22 :
ミリペン(アラバマ州):2010/03/09(火) 21:11:52.45 ID:3ycmP6ui
いおうとう、な
23 :
テンプレート(神奈川県):2010/03/09(火) 21:16:31.21 ID:JcZR4qZo
行ったけど
霊的なものなど何も感じなかったぞ
蟻がヤバイ
24 :
ジューサー(北海道):2010/03/09(火) 21:27:16.38 ID:AXfzvV01
一方アメリカでは星条旗を立てる写真撮影で戦いは終わったと思われていた。
25 :
筆(アラバマ州):2010/03/09(火) 21:31:29.65 ID:UMtRRfNF
四式二十糎噴進砲にはお世話になりました
26 :
修正テープ(関西・北陸):2010/03/09(火) 21:36:11.73 ID:Q8FydZYk
おい貴様、糞箱捨てて来い。
ブルドーザーで死体集めとか鬼畜過ぎだろ。
流石アメ公。
28 :
乳鉢(神奈川県):2010/03/09(火) 21:38:09.46 ID:1vdcIELR
>P51を飛ばし、生き延びた男なら、勇敢な男に違いない。
生き延びたって・・・
ジャップの飛行機は七面鳥状態だったのに
キルレイシオ知ってるんだろうか
29 :
硯箱(長屋):2010/03/09(火) 21:47:15.64 ID:Iqfe7v6V
アメリカ海兵隊が空爆を要請しました
衛生兵殿ー!
30 :
篭(宮城県):2010/03/09(火) 22:10:17.28 ID:Z0DupT/S
>>27 > ブルドーザーで死体集めとか鬼畜過ぎだろ。
> 流石アメ公。
身元の確認のしようのない大量の死体は、そうなるだろ。
ナチスのユダヤ人大量虐殺の後始末でも、トラックに積んできて大穴を掘って大量に埋めるだけという映像が残っている。
(参考:NHK・映像の世紀。)
31 :
筆(埼玉県):2010/03/09(火) 22:32:40.27 ID:YS25xq9U
栗林中将と西中佐の遺体は見つからずじまいか…
32 :
石綿金網(長崎県):2010/03/09(火) 22:35:41.29 ID:c+bIFNTq
大戦末期にP51に乗ってて撃墜なんかされないだろ
33 :
上皿天秤(catv?):2010/03/09(火) 23:08:49.43 ID:F2Nj/PUY
滑走路をいったんめくって遺骨を収集する計画があるらしいよ。
遺体の上にそのままコンクリ貼ったアメ公許せねぇ
34 :
大根(東京都):2010/03/09(火) 23:13:40.07 ID:fcQWTkxx
上陸地点ではなく、摺鉢山に空挺を飛ばすのがセオリー
35 :
すり鉢(catv?):2010/03/09(火) 23:19:30.88 ID:yjOdvFAr
駄目だ!
36 :
カンナ(大阪府):2010/03/09(火) 23:21:52.63 ID:F/ZTnszD
Iwo shima island
37 :
ヌッチェ(京都府):2010/03/09(火) 23:24:01.54 ID:dtlj2iXC
こういうのはかっけえな
第二次はなんていうか凄惨だったけど
四式二〇糎噴進砲量産の暁には米軍などッ!
ムカデがでかすぎてまいったまいった
40 :
筆(埼玉県):2010/03/09(火) 23:35:39.26 ID:oHdVjPsv
1945年にもなって零式水上観測機に撃墜されたヘルキャットはいる。
42 :
ミキサー(神奈川県):2010/03/10(水) 00:39:15.25 ID:WzNJBOII
摺鉢山の攻防は胸が熱くなったな・・・
43 :
絵具(dion軍):2010/03/10(水) 00:41:56.10 ID:L/0/gnmk
で、なんでアメリカは苦戦したの?
45 :
はさみ(福岡県):2010/03/10(水) 01:18:46.82 ID:sft69XFt
>>43 海岸で迎撃せず敵を内陸に引き込んで攻撃して時間稼ぎをしたから
46 :
銛(神奈川県):2010/03/10(水) 02:19:19.66 ID:neEeF6t9
1988時点で旧日本軍パイロットの父親を持つ女って・・・
何歳で結婚したのか。
47 :
銛(神奈川県):2010/03/10(水) 02:20:24.35 ID:neEeF6t9
ヘイ塩!よくやったー!!
48 :
フラスコ(アラバマ州):2010/03/10(水) 02:50:24.74 ID:8CB4bhdD
待ち軍人が最強なのを証明した戦い。
49 :
漁網(関東・甲信越):2010/03/10(水) 02:53:46.45 ID:fjO6yMxy
トーチカに篭って軽機撃ってたらこんがり焼かれたでござる
50 :
接着剤(東京都):2010/03/10(水) 02:55:32.52 ID:/d64i7Hi
父島のみなさんさようなら
バロン西
ウラノス
51 :
アリーン冷却器(大阪府):2010/03/10(水) 02:55:32.65 ID:crWU/XaB
お前らの好きな軍歌は?
52 :
巻き簀(大阪府):2010/03/10(水) 02:56:06.01 ID:GuNRb+/M
日食のときに行ったおっさんが勝ち組すぎる
53 :
接着剤(東京都):2010/03/10(水) 02:59:22.52 ID:/d64i7Hi
元兵士が戦後島にきて自殺したんだっけ
54 :
乳棒(神奈川県):2010/03/10(水) 02:59:39.15 ID:Ti57zmlJ
大戦末期のP-51に乗ったら射的ゲーム状態だっただろうな
俺も女子供を機銃掃射で何人殺せるか賭けたりしてジャップ狩りしたかったぜ
55 :
がんもどき(catv?):2010/03/10(水) 02:59:55.80 ID:T4fHq8WF
ゼロ戦神話みたいなのがあるけど、P51からすればどーってことのない話なんだろ
56 :
額縁(東京都):2010/03/10(水) 03:00:24.13 ID:Z78pV3M7
いやぁ何で戦車隊が来たのかわからなかったなぁ。
57 :
拘束衣(catv?):2010/03/10(水) 03:03:49.93 ID:IbZuIV/I
今では自衛コロが飛行機で英霊を踏みつけるらしいなどこまで恩知らずな連中だよ
よかったね坂井さんとかとあたらなくて
59 :
ノート(中部地方):2010/03/10(水) 03:37:03.14 ID:TZANWFG4
>>54 米兵の残虐さは異常
一般人を殺すために田圃道まで機銃掃射するとか正気の沙汰じゃないよな
60 :
絵具(東京都):2010/03/10(水) 06:06:12.24 ID:ruvnNVFV
61 :
ムーラン(長屋):2010/03/10(水) 06:17:20.18 ID:QLnbFAqk
1942スレか
沖縄ステージ前の小休止って感じだったな。硫黄島より前のサイパンステージのほうが難しい
62 :
付箋(岡山県):2010/03/10(水) 07:22:11.28 ID:NxAJ9Kz5
南方でも同じように穴に潜ってたら大敗はなかったの?
年老いた遺族と慰霊祭に付き添う。
東北(福島岩手)の出身が多く、
おばあちゃんの荷物はお米を炊いたジャー。
家で獲れたお米を塩ムスビにしてお供えする。
来年はこれないだろうから(歳のせいで)ここに残してくれと
おばあさんはすがりつくんだぜ。
C-1やYS-11(自衛隊輸送機)で行くんだけど、
来年はC-Xに乗ってみたいお。
66 :
ばね(熊本県):2010/03/10(水) 09:18:11.08 ID:CRM/qvFz
ようつべのガンカメラの映像が消えてた
67 :
滑車(catv?):2010/03/10(水) 09:30:31.63 ID:/6386If6
68 :
メスピペット(岡山県):2010/03/10(水) 09:43:32.03 ID:c02y9bSl
ドラム缶の水が腐っても飲んだわ
69 :
鑢(北海道):2010/03/10(水) 09:46:52.30 ID:KfIusBZC
硫黄島からの手紙はいい映画だよ、
70 :
プリズム(愛媛県):2010/03/10(水) 09:48:48.83 ID:ziDOOF0t
これはいい映画だった
>>62 どっちにしても取られた陣地を取り返さないといかんから
穴から出て来なくちゃならん。で、大損害を出してじり貧だな
73 :
消しゴム(catv?):2010/03/10(水) 10:28:51.93 ID:djlAv3JD
グーグルマップで見るとバラバラになった船とか放置してあってこえーよ
74 :
烏口(北海道):2010/03/10(水) 11:12:47.22 ID:IMcNTbQE
今ならバンカーバスターで一撃で終わりだろうから
穴に潜って多くの敵と戦えたある意味のんびりした
戦争だったんだな。
75 :
カンナ(静岡県):2010/03/10(水) 11:13:47.86 ID:G35YQ6c4
スゲー臭かったよ
76 :
カンナ(静岡県):2010/03/10(水) 11:15:35.43 ID:G35YQ6c4
>>59 わりと普通に語られてるけどかなり異常事態だよね
うちの婆ちゃんも機銃で撃たれるなか走り回ったと聞いた
今もイラクで民間人をターゲットにしてんだろ
77 :
カンナ(静岡県):2010/03/10(水) 11:16:51.75 ID:G35YQ6c4
>>11 ホーンテッドマンションみたいで楽しそうだな
78 :
ハンドニブラ(大阪府):2010/03/10(水) 11:21:17.79 ID:IR8fVmZn
日食の時の映像はすごかった
80 :
がんもどき(東京都):2010/03/10(水) 11:29:35.59 ID:K9t5kz8J
>>78 そいつ等が運んでた武器で仲間がやられるより先にやっちまった方が楽だしな
画質下げてるしこれの前に筒みたいなのを運んでるシーンがカットされてるから無駄に人殺してるように見えるけど
武器の売人かなんかだろこれ
>>78 これ見て戦場で引き金引ける自信がますます無くなったわ。