鉄人28号ってなに〜?

このエントリーをはてなブックマークに追加
87 ミリペン(dion軍):2010/03/07(日) 21:42:26.24 ID:4SdhZbkU
蒼井優が出てた実写版は黒歴史
88 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 21:44:56.97 ID:qPPDQf93
子供のくせに自動車を運転できるのは、正太郎君と花形満だけ。

それプラス拳銃も持っていいのは、正太郎君だけ。
89 ガムテープ(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:45:55.14 ID:avevmiSw
ドラグネット博士>不乱拳博士>ビッグファイア博士>金田博士
90 カッティングマット(沖縄県):2010/03/07(日) 21:56:22.85 ID:bEE0TXsX
いいからジャイアントロボ最終章作ろうよ…
欲を言うなら全章くれ
91 シャープペンシル(関西・北陸):2010/03/07(日) 23:21:40.10 ID:kG5xswTa
DOCOMOかなんかのCMで現代風にリメイクされてたよな
92 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/07(日) 23:24:05.69 ID:GRYy2rF1
本当の事だけ知りたいよ

FXでブラックオックスが変形した時は爆笑したわ
93 漁網(関東・甲信越):2010/03/07(日) 23:25:47.69 ID:TZYghY1P
にはちソバうめぇ
94 画架(愛知県):2010/03/07(日) 23:32:40.54 ID:lJ1sjRf6
PS2のゲームが凄く出来が良い
95 ライトボックス(アラバマ州):2010/03/07(日) 23:38:07.13 ID:399cegdD
サンドロット愛してる
96 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 23:38:58.77 ID:qPPDQf93
>>94
(・∀・)人(・∀・)
97:2010/03/07(日) 23:40:51.53 ID:iEJHAcbb
レッドバロンも面白かった
98 鏡(鹿児島県):2010/03/07(日) 23:43:46.83 ID:6S+vXD/C
金属製の弁当箱持ってた
99 和紙(青森県):2010/03/07(日) 23:44:57.32 ID:I3L1o9wI
鉄人28号FXは以外に面白かった
100 IH調理器(関西地方):2010/03/07(日) 23:44:58.06 ID:nKSzK6kp
モンスターのデザインは狂っている
多分一番印象に残ってる
101 ろう石(東京都):2010/03/07(日) 23:45:22.88 ID:YD9ecCIS
ま゛
102 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 23:46:36.75 ID:qPPDQf93
ギャロンの回で敵の戦闘員が乗ってた、一人乗りの機動ヘリがカコイイ。
103 ペンチ(東海):2010/03/07(日) 23:51:17.13 ID:E0HTv/Wv
PS2のゲームはブラックオックス戦で画面が暗すぎて詰んだ
パンチの感覚が解らんし電磁波でやられるわで悲惨だった
104 薬さじ(長屋):2010/03/07(日) 23:51:29.58 ID:Cyp2+tjt
横山=歴史マンガ家のイメージしか持っていない奴が
マーズ読んだら腰をぬかす

ソースは俺
105 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 23:54:47.50 ID:qPPDQf93
横山にSFのイメージを持ってない奴はいないだろ…。
106 てこ(栃木県):2010/03/07(日) 23:55:26.98 ID:wqM+ML2B
>>103
適当にボコられたらイベントが起こって強制終了するはず
107 薬さじ(長屋):2010/03/07(日) 23:56:16.11 ID:Cyp2+tjt
そういや押井が鉄人28号を映画化するんだっけ
実写かアニメかは分からんが
108 ペンチ(東海):2010/03/07(日) 23:57:53.56 ID:E0HTv/Wv
>>106
えっ
109 薬さじ(長屋):2010/03/07(日) 23:57:58.84 ID:Cyp2+tjt
>>105
俺含むゆとりは横山=三国志のイメージがほとんどだぞ
110 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 23:59:18.63 ID:qPPDQf93
>>109
そうなのか。
こちとらマーズをリアルタイムで読んだ世代だw
111 アルコールランプ(群馬県):2010/03/07(日) 23:59:55.48 ID:DT8snSwY
料理作る人だろ
112 石綿金網(東京都):2010/03/08(月) 00:03:19.18 ID:ipofs0yb
>>30
リボンの騎士は手塚さんだぞ
113 ゴボ天(dion軍):2010/03/08(月) 00:03:55.90 ID:/JugqkPa
ショタコンの語源にあげられることが多い正太郎だけど、あのモノクロアニメ時代から女子のみなさんは正太郎萌えだったのだろうか
そういえばやけに目がキラキラしてたな
114 ばね(栃木県):2010/03/08(月) 00:10:24.43 ID:KROthoz6
>>108
攻略サイトによると

ストーリーモード第四話「強敵!ブラックオックス!-前編-」
このステージは
@電波攻撃を数回受ける
Aオックスの攻撃で一定回数ダウンされる
Bオックスの耐久度を一定値まで減らす
上記いずれかの条件を満たせばクリアとなる


鉄人モードじゃないなら楽勝だろ
115 蛍光ペン(東京都):2010/03/08(月) 00:13:16.55 ID:hAj7+luL
今川リメイクはオリジナル超えたくらい良かった
116 ラジオペンチ(東海):2010/03/08(月) 00:21:40.45 ID:yrnAhY/k
>>114
序盤じゃなくてラスト?の夕暮れのステージの話な
フナイ製テレビデオじゃきつ過ぎるわ
117 オーブン(兵庫県):2010/03/08(月) 00:25:25.33 ID:x3W+ddsg
118 昆布(大阪府):2010/03/08(月) 00:26:48.44 ID:/kmDe8G3
28は完全数
119 バール(兵庫県):2010/03/08(月) 00:28:38.41 ID:G8bHgrrj
28号の目が好きだわ
120 電子レンジ(関西地方):2010/03/08(月) 00:32:46.00 ID:rq0kk735
太陽の使者の28号はカメラアイになってるのが残念
ただヒーロー体形も嫌いじゃない
121 ばね(栃木県):2010/03/08(月) 00:34:00.33 ID:KROthoz6
>>116
ああ、そっちかすまん。夕日ステージも見づらいもんな

俺が始めてやったときはビルを投擲に使ったおかげでオックスは倒せたものの街は焼け野原になったわ
122 偏光フィルター(アラバマ州):2010/03/08(月) 00:39:41.73 ID:r/y/79eH
FXのOPは何気にアツい
123 朱肉(京都府):2010/03/08(月) 00:41:45.96 ID:/Dm5wgiz
鉄人ガンバレっていう超いい加減な指示でも対応する高性能
124 ノギス(長野県):2010/03/08(月) 00:42:48.94 ID:AZLTWCnE
>>66
鉄人の良さはそこだな
なんだかんだでそのあたりは軍が作った兵器っぽい
125 付箋(長野県):2010/03/08(月) 00:47:30.26 ID:LCU39KLQ
>123
それを言い出せば、ザボーガーやジャイアントロボもなぁw
126 のり(山梨県):2010/03/08(月) 00:48:50.27 ID:+do0Dcbo
サイボーグのアニメだね。
001から028号まであったはず。
127 ノギス(長野県):2010/03/08(月) 01:30:57.94 ID:AZLTWCnE
>>125
最近のロボットは口で言わなくてもピンチになると
自動的にパワーアップするからな
128 ざる(東京都):2010/03/08(月) 01:48:22.64 ID:s6qbbY4f
バビル二世 サリーちゃん 三国志
129 豆腐(山陽):2010/03/08(月) 01:51:47.08 ID:zCDKCQVZ
FXの見どころはコナン声のフランケン博士
130 レーザー(岐阜県):2010/03/08(月) 02:13:35.63 ID:2JPNeM7d
>>127
「覚醒」的な扱いだよな
131 魚群探知機(岡山県):2010/03/08(月) 07:34:35.06 ID:hbOecwin
平成版の1話は神
132 ドリルドライバー(埼玉県):2010/03/08(月) 07:38:05.20 ID:OjHhOwBw
>>126
アップグレードする度に人間の形から遠ざかっていったんだな
133 包装紙(アラバマ州):2010/03/08(月) 07:50:56.24 ID:FBpqRbGO
鉄人28号と人造人間18号を戦わせたらどっちが勝つのっと
134 木炭(関東):2010/03/08(月) 08:10:30.15 ID:Cw8o7kuv
旧日本軍の秘密兵器ネタ
 鉄人28号
 強化外骨格
 海底軍艦ラ號
135 はんぺん(アラバマ州):2010/03/08(月) 08:16:29.77 ID:RXS8q3u5
>>54
絵頑張ってるな
正太郎は太陽版か?

>>56
今川だって忠実ではなかろう
136 のり(沖縄県)
>>133
大鉄人17