日本語版キンドルに向けて、アマゾン・ジャパンがいよいよ動き出した・・・くるぞ電子書籍時代が!
キンドルってzip開けるらしいぞ
552 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 21:47:16.36 ID:vW8tKAtW
デビューも何もしていない、新人こそがなんのしがらみもないので、まったくフリーに
自由自在の七割契約をアマゾンと結べるってこったわな
作家先生は出版社の顔色もあるので、無理だろうけど
本を開いたままスキャンできるスキャナーが安価で発売されないかな
裁断しないと電子化できないのは不便すぎる
554 :
ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/08(月) 21:50:08.88 ID:nM0PBbE3
本に書き込む癖があるんだがキンドルはカキコミ保存出来んの?
555 :
トースター(神奈川県):2010/03/08(月) 22:36:57.33 ID:7Q4Tz3HY
本はかさばるからはやく電子化してほしいわ(´・ω・`)
電子ブックは文庫サイズでお願い
キンドル持ってるけどなんか質問ある?
559 :
鑢(dion軍):2010/03/08(月) 22:55:38.31 ID:/RCcQNVp
560 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 22:55:58.36 ID:vW8tKAtW
ところで、いまキンドルってのを直輸入で買ったとして、いま読めるのはどんな本?
アメリカのどんな本が読めるの?
米で流通してる映画雑誌・音楽雑誌とか読めるの?
とりあえず今のところモノクロなんで
写真が必要な雑誌とかは若干辛いかも
562 :
蛸壺(埼玉県):2010/03/08(月) 23:43:41.02 ID:4ezbpcIW
>>558 知ってる。アンデスの山あたりを飛んでるやつでしょ?
563 :
ペンチ(大阪府):2010/03/08(月) 23:46:20.77 ID:vW8tKAtW
コンドルだろ
言わせんな恥ずかしい
564 :
クッキングヒーター(青森県):2010/03/08(月) 23:49:00.82 ID:VukmBOs0
外国 とにかくどうやって広めるか、それだけを考えてる
日本 出版社の利益、権利者の利益、小売の本屋、媒体の製造メーカーの利益を
十分に保護しつつ、一般に広める方法をかんがえてる
でも無理ならとりあえず自分が勤務している間給料貰えればいいと思っている。
勝てるわけ無いだろ。
>>564 単純に日本のスタイルが100%悪いとも言えないと思う。
566 :
回折格子(東京都):2010/03/08(月) 23:53:16.82 ID:Lqqa3E+1
568 :
目打ち(埼玉県):2010/03/08(月) 23:55:15.18 ID:gMIX/y93
電子ペーパーを見て液晶と同じ明度が欲しいという阿呆
569 :
パイプレンチ(アラバマ州):2010/03/08(月) 23:57:16.78 ID:oWx9fd37
iPADのカラーって本読むのにはほとんど役に立たないよな
むしろ白黒液晶こそが最適解なんじゃないか?
スピードは速くて低消費電力
570 :
滑車(長屋):2010/03/08(月) 23:58:19.08 ID:hrsoQx+M
個人的には反対。紙の書籍が良い。特に小説。
読んだ本が本棚に並んでるのを時々見て嬉しがるのが好きだから。
もっと薄く軽くしろよ
>>570 本好きとしてはまだまだだな。
いずれ本の置き場に本気で頭悩ますようになる
573 :
二又アダプター(dion軍):2010/03/09(火) 01:46:04.64 ID:AnkOcDS4
>>570 反対派はそれをよく一番に挙げてて気持ちはわかる。初版が嬉しいとか。
でも利点じゃなくて感傷みたいなもんなんだよな
574 :
モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/09(火) 02:19:06.85 ID:95lgNcdX
それが言えるのは1000冊くらいまでだろ。
引っ越すたびに開けてない段ボールが増えてくんだよ・・・
575 :
ジムロート冷却器(千葉県):2010/03/09(火) 03:11:18.18 ID:YWM1Zm5l
576 :
エリ(長屋):2010/03/09(火) 07:09:17.78 ID:oY4M51ev
ちくしょーーーーー
小学校から英語を教えてくれてれば今頃キンドルの恩恵にあずかれたのにーーーーーーーー。
おれたちは言語の力で囲い込まれているのか
577 :
マスキングテープ(大阪府):2010/03/09(火) 07:42:39.59 ID:xQM0Qwok
なんてったって世界中の人間はosがMSなのに、日本人はトロンみたいなものだからな
漫画が買えたら便利だと思う
579 :
コイル(福岡県):2010/03/09(火) 08:47:20.59 ID:y2dm6HPB
ジャンプとか増えるのがいやで、単行本でしかもう読んでないんだけど、
電子データなら毎週買ってもいいぞ。
580 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 08:54:49.15 ID:UCjLAh+W
電子書籍って国内市場より停滞気味の海外市場への活路になると思うんだよね
ネットで売れりゃあわざわざ販路とか見つけなくていいし
現地の出版社に中間搾取されなくてすむ
出版社は翻訳するだけで良い
581 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 09:02:34.11 ID:UCjLAh+W
>>552 誰も知らない新人の本なんて誰も買わない
原稿料がもらえるわけでも無いし
中には口コミで売れる奴も居るかもしれないがほとんどの新人にとってはメリット無い
下手したらアイフォーンのアプリみたいに無料漫画小説ばっかになってほとんど商売にならないなんてことも
まあエロ漫画家小説家にとってはビッグなビジネスチャンスだけど
582 :
紙(福島県):2010/03/09(火) 09:31:21.03 ID:YfiiS0EJ
新人だったらラノベにしろ漫画にしろ最初の1-2巻は無料ぐらいやらないと読んで貰えないかも。
583 :
ミキサー(埼玉県):2010/03/09(火) 09:34:51.30 ID:J1+GR4bn
そんな夢しか見てない奴にいちいち絡む事ねえよw
棚に並ぶだけで物が売れると思ってる阿呆なんだから
電子書籍事業の今後の成否なんだが、
成功→iPod
失敗→PSP Go
ってイメージでいいのか?
とりあえず、購入した本の「権利」を簡単に他人に譲渡できる仕組みを
作って欲しい。
585 :
ブンゼンバーナー(広島県):2010/03/09(火) 09:44:17.41 ID:CpkwZWve
ビデオ→レンタルアダルトビデオでブレイク
DVD→レンタルアダルトDVDでブレイク
BD→レンタルアダルトBDでブレイク
586 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 09:47:06.00 ID:UCjLAh+W
>>584 プロテクト外してコピーすれば良いじゃん
588 :
ゴボ天(東京都):2010/03/09(火) 11:32:02.81 ID:T8NAOFRq
>>588 便利そうだなー
出版業界も印刷屋資本が入っているからそうそう乗りかえれないんだろうけど
ビジネスチャンス失ってるよな
590 :
プリズム(愛知県):2010/03/09(火) 11:47:23.73 ID:zu0GBZLm
>>588 めっちゃいじゃん
それ。
キンドルだと持ち運ぶときおれそうで怖いんだよ
591 :
プリズム(愛知県):2010/03/09(火) 11:49:45.49 ID:zu0GBZLm
ニンテンドーが出してくれよ。
DSの改造型でいいからさ。
アマゾンはiPadのページを削除したんだな。
593 :
フラスコ(長屋):2010/03/09(火) 12:11:44.87 ID:p15vjjUC
本棚二つ埋まって下駄箱までほぼ占領済みだから
なるべく早く移行して欲しい
594 :
電卓(奈良県):2010/03/09(火) 12:25:42.22 ID:UCjLAh+W
>>591 名作文学を読もうみたいなのあったじゃん
売れたのか知らんけど
595 :
鏡(東京都):2010/03/09(火) 12:27:08.94 ID:Rtls/n5p
596 :
オープナー(アラバマ州):2010/03/09(火) 14:22:44.37 ID:yHFn/JnG
でもこれ、やっぱあまぞんじゃキンドル用電子ブックしか取り扱いしないんでしょ?
pdfやマイクロソフトリーダーの電子ブックがほしかったら他のサイトで買わなきゃならないよね
電子書籍で小説を読むとかよっぽどの小説好き以外にいるのか?
小説なんて机のわきに転がってるから読むようなもんだろ
598 :
ゴボ天(東京都):2010/03/09(火) 15:27:08.91 ID:T8NAOFRq
>>596 確かにKindleは専用の.azwというファイルを使ってる。
で、これはソフトを入れればPCやiPhoneで読める形式。
購入した本は、A端末で読みかけたものがB端末でも同じページから読める。
しかし他のメーカーはオープンなepub形式しているため Kindle vs 他 となってくるだろうね。
ちなみにPDFは本体に日本語フォントが入ってないだけで対応はしてる。
ファームに非公式パッチを当てれば読めるよ。
599 :
振り子(東日本):2010/03/09(火) 15:29:12.31 ID:lsLAq8lG
A4くらいの液晶を二つ折りにして、
コミックとかも見られるようにはできないんですかいのう。
しかし、こうやって考えてみると、紙媒体の寿命もいよいよあとわずかだな。
今は何気なく読んでいる雑誌も、数年後には貴重な財産になるのかもしれない。
紙媒体がなくなるのは寂しいが、投資の材料にはもってこいだ。
音楽CDにも同じことが言えるだろうね。
そこで考えたんだが、みんなで紙媒体に投資するというのはどうだろう?
保管は俺が担当する。値上がりしそうなものを選んだから、ここから選んで俺に送ってくれ。
ttp://www.amazon.co.jp/wishlist/11NYBCNENJW8L