坂本龍一と久石譲ってどっちが凄いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 蛸壺(大阪府)

“教授”の愛称で知られる世界的ミュージシャン、坂本龍一(58)が4月3日にNHK教育でスタートする
音楽番組「“スコラ”坂本龍一 音楽の学校」(土曜後11・45)にレギュラー出演することが5日、分かった。

坂本がテレビでレギュラー番組を持つのは初めて。きっかけは、坂本が監修を務め、
10年がかりで制作中のCD音楽全集「commmons:schola」(全30巻)。
同CDは音楽の成り立ちや歴史的背景を網羅した小冊子付きで、音楽のすべてが学べる。
08年9月の第1巻「バッハ」から現在までに4巻が発売中だが、所属レコード会社のエイベックスは、
制作が決まると同時に「教育的価値がある」としてNHKに映像化を打診したという。

同局の佐渡岳利プロデューサーが「これを映像化しないと社会的損失になる」と賛同。
1月にNHK−FMで特番として放送し、好評を得たためレギュラー化を決めた。

番組はあらゆるジャンルの音楽を取り上げ、有識者と魅力を語ったり、学生に実技を教えるほか、坂本自身の演奏も。
東京芸大大学院卒の坂本の抱負な知識や知的な会話、音楽を愛する情熱でいっぱいの番組になりそうだ。

初収録の様子を見た佐渡氏は「ワークショップで『教授』として皆さんに『講義』している姿は、まさに“天職”ともいえるハマリぶりです」と絶賛。
坂本も「子供たちとのワークショップはおもしろいし、他の講師との話もとても刺激的。音楽を知る入り口として中高生に見てもらいたい」と話している。

ttp://www.sanspo.com/geino/news/100306/gnj1003060508019-n1.htm
2 モンキーレンチ(福岡県):2010/03/06(土) 23:52:37.22 ID:oR/USVJq
田中公平
3 乳鉢(富山県):2010/03/06(土) 23:52:46.95 ID:t+Oti1Vl
田中公平で
4 ボンベ(大阪府):2010/03/06(土) 23:53:05.83 ID:2BUC4/L0
おれ
5 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:53:21.44 ID:HXka7fml
坂本龍一の方が世界で凄いけど
ちょっと気が狂ってる
取り敢えずグラミーにオリンピックはなかなか出来ない
6 めがねレンチ(長屋):2010/03/06(土) 23:53:32.43 ID:ypG3x/bD
天外魔境スレきたこれ
7 蛸壺(大阪府):2010/03/06(土) 23:53:33.06 ID:qy7b7Y+i
植松
8 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:53:50.48 ID:QxCY/Hlj
管野よう子様中毒が酷くなってきたので、ちょっと断ってる
9 画鋲(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:53:54.04 ID:kZxW4D+7
田中公平
10 乳鉢(大阪府):2010/03/06(土) 23:54:55.84 ID:vWDfDAiB
じゃあ矢野顕子で
11 飯盒(関西・北陸):2010/03/06(土) 23:55:04.09 ID:WYD8tN5h
すぎやまこういち
12 付箋(神奈川県):2010/03/06(土) 23:55:11.55 ID:zsYAfZNg
アニオタとかゲーオタが自分は優れた審美眼の持ち主と言いたいがために
愛好してることを声高に叫ぶ
13 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:55:16.42 ID:v2au+/Tf
2010/03/05
坂本龍一 初の音楽レギュラー番組『“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校』
2010年4月よりNHK教育にてオンエアスタート!
坂本龍一完全監修による、全30巻の音楽全集“commmons: schola”シリーズ。
その人気シリーズがいよいよ待望の映像編としてTVオンエアが決定しました。
一つの音楽のテーマを計4週/月で学問として掘り下げていきます。
第一シーズンの今回は、「バッハ」「ジャズ」「ドラムとベース」の3シリーズを取り上げます。

「音楽の学校」というコンセプトのもと、音楽を志す中学生〜高校生(メインは中2〜高1)をターゲットにして、
ワークショップや有識者による対談、豊富な資料映像で音楽の深遠に迫る。
坂本龍一本人によるスペシャルライブも紹介。
音楽の魅力を語り・教え・演奏するという、これまでに無いスタイルの音楽番組です。

■NHK教育
番組名:“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校
【放送日時】
NHK教育 : 2010年4月3日より毎週土曜日 23:45〜24:14
【再放送】NHK衛星第2: 毎週火曜日 16:30〜16:59
NHK教育  : 毎週土曜日 10:30〜10:59
【放送期間】4月〜6月

<オンエア内容>
1- 4回:テーマ「J.S.バッハ」 ゲスト:浅田彰・小沼純一・岡田暁生
5- 8回:テーマ「ジャズ」 ゲスト:山下洋輔・大谷能生
9-12回:テーマ「ドラムとベース」 ゲスト:高橋幸宏・細野晴臣

トーク:各テーマに沿って、多彩なゲストを招いてのトークパート
ワークショップ:学生たちに実技を教えるワークショップコーナー
演奏:毎回最後に坂本龍一(+ゲストも)が放送に則った楽曲を演奏
http://www.commmonsmart.com/Information_scholatv.html
14 串(山形県):2010/03/06(土) 23:55:26.63 ID:EDO99T7E
坂本は男として浅いから駄目
人生の辛さを全く理解してない
その点 久石は評価できる
15 パイプレンチ(西日本):2010/03/06(土) 23:55:38.05 ID:xyMaFIoi
久石譲って深みないよね。あるようにみせかけて、全然ない。
だからジブリの音楽には向いてるかもしれない
あれほど深み感じないっていうのも珍しい
16 鏡(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:55:47.85 ID:uiOJ4F59
普通に久石譲の方が凄いでしょ
坂本龍一の方が優れてる点ってなんかあるの?
17 ボウル(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:55:47.98 ID:Rf2glcZg
ジョー・久石のほうがすごい
18 筆ペン(長屋):2010/03/06(土) 23:56:05.42 ID:zMo1fEbZ
二人たしてようやくキダタロー様に謁見できるかなってレベル。
19 蒸発皿(東京都):2010/03/06(土) 23:56:29.18 ID:kUE19Tb9
>>13
こんなの始まるのか、楽しみだな

菊地成孔の音楽理論番組も始まるし、音楽理論ブーム来るか?
20 ろうと台(東京都):2010/03/06(土) 23:56:54.66 ID:0MOggPGF
下村陽子様
21 墨壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:57:13.46 ID:hPc+YZk2
坂本は戦メリしか思い浮かばん
久石は菊次郎が好き
22 漁網(関東・甲信越):2010/03/06(土) 23:57:14.56 ID:r0Zfxm9S
坂本…ナルト
久石…ワンピ
23 拘束衣(新潟県):2010/03/06(土) 23:57:30.49 ID:qN8Q8lN7
クソ評論家から評価されるのはムダに理論武装してるくせにノリでサウンド作ってるだけのメロディが書けない低脳な坂本龍一

評論家からは評価されにくいけど広く喜ばれ、(ちゃんと聞かれてる)作品数も多く後世にのこるのは久石譲
24 お玉(埼玉県):2010/03/06(土) 23:57:37.46 ID:cJq8287s
俺は久石譲のが好き
なんかオカマっぽいキャラもステキ
25 額縁(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:57:37.99 ID:UVeS/7EO
普通に沢田研二
26 錐(catv?):2010/03/06(土) 23:57:52.99 ID:g7CbTNR8
坂本龍一とか日野皓正とか日本では世界の・・・って言ってるけど
向こうじゃほとんど誰も知らないよ
27 インパクトレンチ(catv?):2010/03/06(土) 23:58:07.33 ID:uJ4RrX6h

加古隆最強説
28 ファイル(広島県):2010/03/06(土) 23:58:25.96 ID:BzGiS9qE
久石譲の曲はワンパターン過ぎて秋田
29 フードプロセッサー(福島県):2010/03/06(土) 23:58:26.49 ID:T/VINE+9
実績や知名度で考えたら坂本
30 すりこぎ(長屋):2010/03/06(土) 23:58:33.34 ID:KhH5ultW
葉加瀬太郎
31 レーザー(dion軍):2010/03/06(土) 23:58:45.60 ID:N2cBE387
最強は山本正之だろ常考
32 スタンド(大分県):2010/03/06(土) 23:58:47.55 ID:SVO36eJt
菅野かな
33 首輪(東海):2010/03/06(土) 23:58:54.55 ID:bnt9XAfe
34 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/03/06(土) 23:59:09.06 ID:3fDIHclD
35 偏光フィルター(大阪府):2010/03/06(土) 23:59:33.15 ID:Q2N5571C
>>27
俺も加古隆は素晴らしいと思う
36 目打ち(中部地方):2010/03/06(土) 23:59:37.78 ID:tMPVN2DY
渡辺宙明だろ
37 ペン(東京都):2010/03/06(土) 23:59:51.79 ID:Xa6z0SuX
俺もすぎやまに1票
38 マイクロピペット(中国地方):2010/03/06(土) 23:59:55.42 ID:7hLUnbWS
鈴木健太
39 セロハンテープ(茨城県):2010/03/06(土) 23:59:58.96 ID:T4mx0Ze1
久石譲の作品には、いいものもある だけど悪いものもある
坂本龍一のほうも、いいものはいい だけど悪いものは悪い
つまり僕が何を言いたいかというと
40 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:00:13.51 ID:0bAD8UQ7
どう考えても松本隆だろ
41 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:00:27.72 ID:b6UPFQ2O
坂本は久石をずっと批判してる。
坂本龍一に興味はないけど、その意見だけは俺も同じ
久石の音楽、全然ダメ
42 オーブン(東京都):2010/03/07(日) 00:00:42.92 ID:RiB5wQ/6
>>34
ほとんどこれ目当てでサントラ買ったのに
43 石綿金網(京都府):2010/03/07(日) 00:00:43.57 ID:guZyhq2j
すぎやまこういいち
44 接着剤(東京都):2010/03/07(日) 00:00:49.17 ID:3fhjnfNi
>>13
NHKはこういうのがたまにあるから侮れない
45 大根(長屋):2010/03/07(日) 00:00:56.85 ID:wh9NpZ2q
ymo
46 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 00:01:01.41 ID:Ewfb31SP
久石はキッズ・リターンだけ
47 二又アダプター(東京都):2010/03/07(日) 00:01:21.80 ID:zpJRQaS3
戦場のメリークリスマスと、トトロの曲がなんか似てる
48 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:01:41.48 ID:EnC2qORW
細野や武満は天才、坂本は秀才、久石は凡才
しかし天才が凡才のやってる仕事をこなせるかというとそうではない
49 虫ピン(福岡県):2010/03/07(日) 00:01:45.57 ID:U+LtVK7g
教授〜、セルカンに騙されちゃったんですか〜?
50 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:01:51.27 ID:uJ4RrX6h
不毛地帯見てると、菅野祐悟の曲が良い
坂本が作曲したとおぼしきメインテーマよりも
51 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:01:55.69 ID:qP97nTuY
坂本って言うことがころころかわるんだよね
52 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:01:56.92 ID:lRzb5uBR
久石さんも単にジブリで有名なだけで
オケでもっと凄い人いっぱいいるでしょ、
そもそも世界的にも無名だし

なんでこの手のネタで名前が挙がるのかが不思議
53 撹拌棒(大分県):2010/03/07(日) 00:01:58.56 ID:wDTzMfro
坂本龍一は裏BTTBしか知らんけど久石譲の曲は一杯知ってるのあるから久石
54 焜炉(東京都):2010/03/07(日) 00:02:17.27 ID:zoVqcv5p
海外でいったら明らかに坂本>>>久石だろうけど
国内なら久石が上じゃね
55 コンニャク(関東・甲信越):2010/03/07(日) 00:02:21.18 ID:MU/rxfJ4
パヤオに嫌われなければ今頃久石のポジションに細野さんがいたのに
56 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:02:26.30 ID:Ksjex6U0
坂本は思想が糞すぎる というかバカ
57 千枚通し(兵庫県):2010/03/07(日) 00:02:30.06 ID:2BRRcYTv
アイアンペニス坂本龍一の圧勝
58 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:02:29.79 ID:Pj+L+fDH
坂本は演技できるから一票
59 接着剤(東京都):2010/03/07(日) 00:02:30.47 ID:3fhjnfNi
>>41
興味ある
久石譲のどこが批判対象?
60 指錠(関西地方):2010/03/07(日) 00:02:41.33 ID:4UnPWeG4
大滝詠一が最強
61 二又アダプター(東京都):2010/03/07(日) 00:02:44.44 ID:zpJRQaS3
ピアノの黒鍵だけで適当に弾くと坂本龍一の曲っぽくなるってトリビアあったよね
62 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:02:44.35 ID:JI7qUW50
63 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 00:02:55.24 ID:bXGnfwJy
音楽活動的に凄いとなると坂本じゃね
64 包丁(東海・関東):2010/03/07(日) 00:02:57.61 ID:xRb4joHy
ジブリの仕事ばっか注目されるけどたまにはサスライガーも思い出して下さい
65 時計皿(兵庫県):2010/03/07(日) 00:03:01.56 ID:H2HZxVPu
教授はグラミー受賞したけど
あれって国を売ったからだと思う
66 スプーン(北海道):2010/03/07(日) 00:03:21.78 ID:D/7HDziB
一般人的には久石譲一択じゃねえのか?
67 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:03:31.00 ID:Ksjex6U0
>>59
どこっつうかもののけ姫のテーマとかにしても
ああいうキモイ叙情みたいのが受け付けないんだろう
安いんだよ
68 ラジオペンチ(東京都):2010/03/07(日) 00:03:40.37 ID:h5WYHqov
どっちも凄くないよ
69 彫刻刀(神奈川県):2010/03/07(日) 00:03:46.93 ID:/Ft8QwX4
オタ受けする分、久石が劣ってる
70 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:03:46.74 ID:5bWV/RJg
坂本がもっとも評価してる音楽家は大江光
71 包装紙(茨城県):2010/03/07(日) 00:03:50.22 ID:p6gJZeil
むしろ
テーマ「ドラムとベース」 ゲスト:高橋幸宏・細野晴臣
これがヤバいな
72 ノギス(埼玉県):2010/03/07(日) 00:04:11.20 ID:cOSUJ8gC
>>34
これは誰のなんていう曲なの?
聞き覚えはあるが思いだぜん
73 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:04:30.43 ID:6L8SsGLi
>>56
国士様が光臨なさった!!
74 セラミック金網(東京都):2010/03/07(日) 00:04:32.23 ID:CaW0D1w1
映画音楽としては鷺巣詩郎が1番好き
75 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:04:43.65 ID:lg33U7tW
教授ってまだ原発に反対してんの?
電気どうしてんの?
76 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 00:04:46.86 ID:m8XBEc6N
>>72
久石
キッズ・リターン
77 千枚通し(北海道):2010/03/07(日) 00:04:48.54 ID:YwCuKd0P BE:72133463-PLT(12000)

ネットでは古代祐三の方が上だから。
78 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 00:04:55.44 ID:OsRjb7Py
このcommmons scholaと内容違うの?
http://www.youtube.com/watch?v=C0el6zlume8
79 鉛筆(長屋):2010/03/07(日) 00:04:55.38 ID:qnr6GFbK
坂本・・・Vシネ
久石・・・吉本芸人が撮る映画
80 メスピペット(愛知県):2010/03/07(日) 00:05:02.11 ID:pspNgAB+
坂本「たけしさんの映画は素晴らしいけど、音楽がダメだ」
北野「だってあんたに頼んだら高いんだもん」
81 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:05:02.66 ID:0bAD8UQ7
DTのハマタがわざわざNYまでシャーペンを届けに行ったのに
ドア越しで冷たい態度をとった坂本が許せない
82 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 00:05:37.46 ID:bXGnfwJy
>>80
ワロタ
83 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:05:41.08 ID:H0iiQkQR
坂本は音楽以外に首突っ込むな
84 撹拌棒(大分県):2010/03/07(日) 00:05:56.18 ID:wDTzMfro
>>80
ワロタ
マジか
85 ガムテープ(茨城県):2010/03/07(日) 00:06:16.78 ID:T4mx0Ze1
驚異の小宇宙 人体の「OMEGA QUEST」と地上の楽園の「さくらが咲いたよ」が好き
86 猿轡(新潟県):2010/03/07(日) 00:06:21.40 ID:W5rJ7FQU
>>67
そもそも叙情的な曲が書けないやつは作曲家とは言えないだろ
じゃあ、もののけで依頼されてテクノサウンドでも書けってのか?
87 筆箱(千葉県):2010/03/07(日) 00:06:21.93 ID:9cE/j+LT
>>19
あのひとの知ったかは悲しくなる
88 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:06:27.22 ID:Ksjex6U0
坂本別にすごくないよ
名前だけで評価してる奴がほとんど
89 ガムテープ(熊本県):2010/03/07(日) 00:06:28.77 ID:8Mn0AahX
>>8
オレンジレンジの時
       ____
     /_ノ ' ヽ_\    腐れJ?POPがついにやりやがったお!
   /(≡)   (≡)\   他人の曲丸パクリで金儲けなんて盗人猛々しいんだお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  大体もっと上手くアレンジしろってんだおwww
  |     |r┬-|     |  1から作んなきゃ叩かれて当然wwwネットの力なめんなおwww
  \      `ー'´     /   



菅野よう子の時
      / ̄ ̄ ̄\      何を今更……。声と歌詞が全然違うだろ。
    / ─    ─ \    お前ら本人が訴えられてないのにまだ騒ぐ気?
   /  (●)  (●)  \ バッハの時代に全てのメロディーは出尽くしてるんだよ。
   |    (__人__)    | 音楽知らない奴はすぐパクリパクリ騒いで困る。アニソン業界潰れるぞ
   \    ` ⌒´    /

http://www.youtube.com/watch?v=eOy3AuB5PtI
http://www.youtube.com/watch?v=yupIJUbFNFg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=c9cwF7lSuMo&feature=related
90 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:06:31.11 ID:uJ4RrX6h
>>80
北野は、久石が音楽やってた頃が
一番海外で賞とってたのは皮肉だな
91 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 00:06:41.11 ID:Ewfb31SP
>>80
腹筋が崩壊した
92 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 00:06:42.49 ID:lZrIGlMX
久石を長年尊敬してたが
NHKで並の上のポニョを聞いてがっかりした
93 おろし金(岡山県):2010/03/07(日) 00:06:43.23 ID:QD369689
久石譲の「男たちの大和」の曲が
ザ・ロックのあからさまなパクリで
激しく萎えたwww
94 二又アダプター(東京都):2010/03/07(日) 00:07:00.20 ID:IYpq4ViM
>>81
別にいいんじゃね?ゲイシャガールズだし
95 ノギス(埼玉県):2010/03/07(日) 00:07:11.71 ID:cJq8287s
>>76
ああこれも久石譲なのか
映画見たことないのに何か聞き覚えがあるな
96 ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 00:07:10.79 ID:zXPJOZzi
>>71
この時間だけ受信料を払う気になるレベル
97 墨壺(チリ):2010/03/07(日) 00:07:43.84 ID:C6U4rrJz
久石にきまっとろうが
坂本は戦メリだけの一発屋
98 ばね(関西地方):2010/03/07(日) 00:07:45.53 ID:ctzg0hCl
まぁどっちもお前らみたいなクソよりかは
世の中に必要とされてるよ!
99 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:07:45.98 ID:qP97nTuY
坂本が久石のことボロクソ言ってるのは知ってるけど
ただどっちも好きじゃないんでなんともいいがたい、特に戦場のメリークリスマスの奴とサマーは虫酸が走る
100 レポート用紙(新潟・東北):2010/03/07(日) 00:07:48.97 ID:XA3dMr1t
矢野顕子だな
101 撹拌棒(大分県):2010/03/07(日) 00:07:55.11 ID:wDTzMfro
>>90
最近のたけし映画の音楽は久石じゃないの?
102 色鉛筆(東京都):2010/03/07(日) 00:07:57.78 ID:m8XBEc6N
北野映画と言えば六月に公開されるアウトレイジには激しく期待している
103 乳鉢(東京都):2010/03/07(日) 00:08:01.82 ID:kUE19Tb9
まぁ、2ちゃんねらーの世界観だと久石の名前が出てくるよな
104 トレス台(USA):2010/03/07(日) 00:08:16.03 ID:oBS13Hpi
自国開催ならともかく関係無い国のオリンピック開会式で曲作ってオケ振るとか
やっぱ凄い事だとは思うな
105 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:08:21.03 ID:WfvQxtCM
反武満(笑)
106 綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:08:23.51 ID:xMNFqzGE
教授は90年代までの過去の人
久石はいまだに衰えを知らない
ワンパターンなのは承知だが、SummerとかStand Alone(坂の上の雲のテーマ)は心躍る
107 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:08:23.92 ID:EnC2qORW
映画なら佐藤勝、大野、田辺信一がいいわん
108 黒板消し(dion軍):2010/03/07(日) 00:08:36.02 ID:ADB7waj8
坂本ってそこそこ腕のいいスタジオミュージシャンだろ
109 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:08:52.94 ID:v2au+/Tf
坂本の代表曲を一曲選ぶとなると、多分戦場のメリークリスマスをあげる奴が一番多いと思うが、
久石の場合は何になるの?
110 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:08:56.88 ID:6L8SsGLi
>>88
何で凄くないって言い切れるの?
111 千枚通し(北海道):2010/03/07(日) 00:09:03.22 ID:YwCuKd0P BE:192355586-PLT(12000)

ネットでは、すぎやまこういちの方がずっと上だしな。
112 ボウル(長崎県):2010/03/07(日) 00:09:06.22 ID:9wGVWzFm
畑が違うんじゃ
113 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:09:24.78 ID:WfvQxtCM
>>104
あれは坂本にとって黒歴史らしいぞ
114 試験管挟み(岡山県):2010/03/07(日) 00:09:27.77 ID:YdN7669B
>>34
まだ始っちゃいね〜よの動画初めて見た
115 漁網(東京都):2010/03/07(日) 00:09:32.78 ID:BbFCRdyQ
小林亜星一択
116 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 00:09:36.20 ID:uXBxhdzG
トトロのクスノキのシーンに流れる曲と戦メリが似てるよな。
もののけ姫に出てくるBGMとラストエンペラーの曲も目茶目茶にてる。
117 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:09:40.73 ID:qSDBnaH2
坂本龍一のが好き
最近の久石ってミニマル的だよね曲の構成が
118 バールのようなもの(千葉県):2010/03/07(日) 00:09:46.15 ID:kU7QtBKs
読み方ひさいしじょうでいいの?
119 指錠(東京都):2010/03/07(日) 00:09:49.27 ID:CjbYOY89
なんで田中公平の名前があんの
ガキの間で流行ってんの
120 ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 00:10:01.02 ID:MLbEN0U+
坂本といったらRiot in Lagosじゃないの
121 ハンドニブラ(東京都):2010/03/07(日) 00:10:12.64 ID:Z27GyDsX
久石なんてしょせん映画音楽だから大して凄くないだろ
ヨーロッパの知名度でいったらYOSHIKI>坂本>>>>>久石
122 泡箱(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:10:17.61 ID:te+8yszm
>>109
PONYO
123 スプーン(北海道):2010/03/07(日) 00:10:20.03 ID:Eh+/qdM7
oriental windなら誰でも知ってそう
124 焜炉(東京都):2010/03/07(日) 00:10:25.07 ID:zoVqcv5p
>>86
メロディがいわゆる歌謡曲なのが駄目なんじゃないの
125 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:10:27.32 ID:Ksjex6U0
鏑木とか富田とか渡辺岳夫とか武満とか三保敬太郎とか
いくらでもすごい奴はいるよ
126 モンキーレンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:10:38.73 ID:1GWn53no
>>67
そう、一言でいうと安いね。
メロディは覚えやすくて、わかりやすい。
菊次郎とか聴いても、あぁ昔なつかしい夏休みを思い出すなぁってイメージが伝わってくる。
でもそれだけなんだよね。
「ぼくのなつやすみ」をプレイしてる感じっていえばいいのかな
127 ばくだん(埼玉県):2010/03/07(日) 00:10:50.48 ID:Lr4nJWcl
カンタータ・オルビス
http://www.youtube.com/watch?v=pVoUIvE1Y6s
128 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:10:53.91 ID:p5DHjau6
>>109
菊次郎の夏のテーマじゃね?
129 画用紙(関西・北陸):2010/03/07(日) 00:11:02.84 ID:69MJdlz6
>>117
ミニマルで純音楽のアルバム出したぞ
130 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:11:06.73 ID:EnC2qORW
韓国で活躍してる日本人作曲家で見た目も曲も久石そっくりな奴がいる
131 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:11:13.64 ID:qP97nTuY
理論の話になると久石はなんもないだろ
浅田とか村上ドラゴンと絡んでなんとなく難しいこと言ってる坂本さんかっけーのノリは90年代はあったよね
132 綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:11:15.30 ID:xMNFqzGE
>>99
戦メリとSummerは下手くそなピアノで弾く素人多すぎて
虫酸が走るんじゃね?
133 金槌(神奈川県):2010/03/07(日) 00:11:28.62 ID:3GtgY+NE
すぎやんのが凄い
134 ボールペン(和歌山県):2010/03/07(日) 00:11:44.65 ID:7cyW8xoN
くいんしーじょーんず
135 画用紙(関東・甲信越):2010/03/07(日) 00:11:45.95 ID:WuYJPHpk
圧倒的に久石
136 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:11:49.26 ID:YMMamP3G
>>126
一般人の感覚として良いメロ=いい曲なんだから変に複雑にしてもだめだろ
そういうのはアルバムの趣味曲としてやれって話で
137 豆腐(山陽):2010/03/07(日) 00:11:55.61 ID:OhoRELSn
坂本は糞
戦メリしかないじゃん
138 ガムテープ(茨城県):2010/03/07(日) 00:12:17.50 ID:hZeBSve0
坂本龍一だと、つくば科学万博の住友館で流れてた主題歌が好き
139 グラフ用紙(関東):2010/03/07(日) 00:12:21.25 ID:uTT0oC8m
坂本龍一お金無いのかな?
140 撹拌棒(福島県):2010/03/07(日) 00:12:23.44 ID:v2JUjPmc
フサフサとハゲ

もう、この時点で勝負は決まってるんだよ
141 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:12:26.01 ID:O4cJGFMd
菅野よう子一択
142 上皿天秤(大阪府):2010/03/07(日) 00:12:35.85 ID:HHFA+Gvt
>>89
このやる夫、複数パターンあるのな
143 ノート(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:12:36.31 ID:huaVQnub
>>120
それは確かにものすごい曲だけど

本当の意味の代表曲は
多分ラストエンペラーあたりじゃないか?
144 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:12:43.68 ID:Ksjex6U0
>>136
いや良いメロディーじゃないんだよw
なんかクサイにおいがするんだよw
145 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:12:53.09 ID:WfvQxtCM
You Do Meの後で死ねばよかったのに
146 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:13:02.78 ID:mAuDVctZ
>>140
・・・なんか反論できないな
147 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:13:10.61 ID:qSDBnaH2
>>129
マジで?
正直あんまり久石聴かないから今度CD買おう
スティーブライヒと合わせて聴いてミニマルを学んでみようかな。
148 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 00:13:40.47 ID:WwpzpOqY
YouTube - ウクライナ美女が"千と千尋〜"主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy sings "Spirited Away"
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds
149 朱肉(中部地方):2010/03/07(日) 00:13:41.86 ID:QFiqXzKd
世界のサムスンだから坂本
150 ハンドニブラ(東京都):2010/03/07(日) 00:13:44.24 ID:Z27GyDsX
菅野よう子とか言ってる奴はネタで言ってんのかマジなのか
151 蒸し器(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:13:45.00 ID:xMNFqzGE
>>125
鏑木って鏑木創?
明智の美女シリーズしか知らないがいいね
あと山下毅雄が神
152 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:13:52.78 ID:Ksjex6U0
要するに愚民受けするのが久石
愚民をバカにする愚民がほめるのが坂本
それが結論だろ
153 テンプレート(関西地方):2010/03/07(日) 00:14:00.79 ID:18wiZ87s
姫神が好き
154 ばね(関西地方):2010/03/07(日) 00:14:03.06 ID:uNWeLZbN
>>146
よぉハゲ
155 IH調理器(長屋):2010/03/07(日) 00:14:13.92 ID:urpU6Hee
坂本龍一はぼっちの俺にひどいこと言ったから嫌い
156 ろうと(長屋):2010/03/07(日) 00:14:26.87 ID:UBIIMsej
坂本 ジャージに近いのは、
学生の時に、学生食堂で
一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、
それを見ると僕、
すごく不愉快なのね(笑)。

坂本 それは、他人に対して
無遠慮だなと思うのよ。

糸井 つまり、見せてはいけないはずのものを、
見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?

坂本 そう。見たくないのに、
強制的に見せられてる。
他人の気持ちも考えてくれと。
http://www.1101.com/kyoju/03.html
157 インパクトドライバー(山陽):2010/03/07(日) 00:14:27.60 ID:kh17pjAh
むしろこういうスレで音楽評論家を気取るやつに虫酸がはしるな
158 墨壺(catv?):2010/03/07(日) 00:14:29.55 ID:UaG1RLC7
教授のベスト詐欺にはもううんざり
「1996」一枚持ってりゃ十分
159 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:14:30.78 ID:6WMaj9yA
久石はメロディが良くて
坂本はコードが良い

イメージ的には久石がショパンで
坂本がドビュッシー
160 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:14:30.97 ID:6ueNgPgd
>>130
冬ソナのBGM作曲した人だっけ、何かテレビで見た
161 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:14:33.93 ID:lj4IGdOU
すぎやまこういちって・・・
162 グラフ用紙(中国・四国):2010/03/07(日) 00:14:50.18 ID:fu8zfPBk
>>80
たけし的にも 坂本>久石 なのかな
163 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:14:50.56 ID:WfvQxtCM
>>120
Riot in Lagosを挙げるやつには共通項がある。
まだはっきりつかめていないが、うさんくさい。
164 釣り針(dion軍):2010/03/07(日) 00:14:50.40 ID:cXGhWFmr
まあ、どっちにもいいものもある、悪いものもあるよね
165 ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 00:14:52.76 ID:MLbEN0U+
>>143
もしくは Energy Flow か 戦場のメリークリスマス あたりになるのかなあ
166 加速器(京都府):2010/03/07(日) 00:14:52.71 ID:12D+yUQg
>>2-3
うん
167 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 00:14:56.49 ID:rb0XClj+
久石の曲は詰まんないな
168 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:15:02.63 ID:p5DHjau6
>>137
これ聴いてから言えゴミ
http://www.youtube.com/watch?v=DjgM3d6zBQc
169 ばくだん(埼玉県):2010/03/07(日) 00:15:03.91 ID:Lr4nJWcl
>>155
食堂で一人で食っているようなやつとは友達になりたくない
だっけ
170 猿轡(新潟県):2010/03/07(日) 00:15:04.27 ID:W5rJ7FQU
>>144
リア充くさいから嫌いなんだろw
171 ラジオペンチ(東京都):2010/03/07(日) 00:15:45.79 ID:h5WYHqov
映像におんぶにだっこだから凄くないよな
映画音楽でももっと凄い人はいっぱいいるし
172 スプリッター(兵庫県):2010/03/07(日) 00:15:51.35 ID:xrxVp4t4
久石譲の現代音楽聴いてみたい

ジブリとかサマーしか聴いたことねーんだわ
173 ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 00:16:19.43 ID:MLbEN0U+
>>163
フヒヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174 和紙(京都府):2010/03/07(日) 00:16:26.73 ID:E7PwOjPu
食堂1人飯全否定の坂本さん
175 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:16:28.58 ID:qP97nTuY
古いコピペ、なんかおもろい
1 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:05/03/06 15:35:57 ID:???
−−−−−−−−−−−−(作曲の神)−−−−−−−−−−
75.5〜70.0   八大
−−−−−−−−−−−−(作曲の殿堂)−−−−−−−−−−
67.5〜69.9  筒見 細野 武満徹 
65.0〜67.4 山下達郎 大沢伸一 加古隆
62.5〜64.9  ユーミン オリラブ田島 小西康陽
60.0〜62.4 曽我部恵一  キリンジ 佐野元春 横山剣 今井了介
−−−−−−−−−−−−(一流の壁)−−−−−−−−−−−
57.5〜59.9 槙原  玉置 桑田 岡村 林檎 KAN 久保田
55.0〜57.4 矢沢 マサムネ 平井堅 大貫妙子 浅井 真島  浜省  BOOM宮沢  
      拓郎 富田恵一   まりや m-flo
52.5〜54.9 鈴木慶一 高橋幸宏 大瀧 桜井 トータス ボニピン cornelius スネオ 
        松尾  奥田民男 
50.0〜52.4 エレカシ 飛鳥遊佐  川本真琴 中島みゆき パッパラー  HIDE
       ラルク鉄 aiko YOSHIKI COCCO 高見沢 hyde 徳永 広瀬香美 堂島 長尾
       清春 布袋 ドリカム中村 奥居香 トライセラ和田 陽水 
−−−−−−−−−−−−(二流の壁)−−−−−−−−−−−
47.5〜49.9 山崎まさよし 岩瀬敬吾  コイル二方 嘉門 スガシカオ 鬼束
小田 小室 後藤 竹善 小沢 柴田淳 カジヒデキ  ゆず北川  ケツメイシ  織田哲   中村由利
       長渕 中村一 小林武史 ドリカム吉田 バイン 大黒   B'z松本宇多田
45.0〜47.4 川口大輔 TMGE TAKURO つんく♂ 矢井田 氷室 五十嵐  つじあやの小松未歩
42.5〜44.9 ak.homma DA降谷 ポルノTama くるり岸田  福山
40.0〜42.4 テツトモ 浅倉   ゆず岩沢  
−−−−−−−−−−−−(素人の壁)−−−−−−−−−−−
37.5〜39.9 はなわ オレンジレンジ 
35.0〜37.4 FLOW竹 ZEEBRA さだまさし
32.5〜34.9 桜河口 川嶋あい けんじ ばかもと
前スレで一番マトモなのです。
176 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:16:35.01 ID:BloB+A81
>>170
まったくわかってないな
177 薬さじ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:16:41.22 ID:ktxWPvGI
>>124
そんなこといったら教授のヒット曲はことごとく演歌じゃん
178 朱肉(中部地方):2010/03/07(日) 00:16:58.41 ID:QFiqXzKd
どっちにも言えるけどピアノで誤魔化してるだけだよね
ピアノと交尾してろ
179 スプリッター(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 00:17:10.28 ID:aZbNFQOM
っつーかもののけ姫とか例に挙げて久石が安い・歌謡的とか馬鹿か
アニメ映画のために書かれてんだから歌謡的なのは当たり前だろ
絵本書いてる人に向かってお前は幼いとでもいうのか
180 浮子(東京都):2010/03/07(日) 00:17:15.10 ID:RNXS6Z4N
バラエティ番組に出演した坂本龍一
181 ホワイトボード(三重県):2010/03/07(日) 00:17:21.38 ID:6Qndos3R
テレビで流れてる曲だけで判断すれば、幅が無い
182 カッター(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:17:22.08 ID:u08GTzxz
箱根駅伝テーマ曲を作ったのは余計だった
183 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:17:25.65 ID:FuO++KNC
184 試験管挟み(岡山県):2010/03/07(日) 00:17:29.40 ID:YdN7669B
>>168
歌詞いらないな
185 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:17:39.17 ID:WfvQxtCM
>>164
あ〜あ〜っ
日本はいい国だなぁ
186 滑車(中国四国):2010/03/07(日) 00:17:39.02 ID:aLfxhiK/
両者の代表曲挙げろカス
187 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 00:17:39.42 ID:rb0XClj+
久石の安くない曲貼ってくれ
188 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:17:46.20 ID:qP97nTuY
と思ったら肝心の坂本、久石どこだろ
189 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:17:51.84 ID:as1dEQ5O
小室先生に決まってるだろ馬鹿が
190 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:17:56.49 ID:Gs/V4OHy
Aquaが好きです
191 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 00:18:06.44 ID:+S5aoGCf
久石批判してる奴が好きな作曲家は?
192 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:18:21.83 ID:YMMamP3G
>>175
なにこのクソランキング
193 千枚通し(鹿児島県):2010/03/07(日) 00:18:24.74 ID:6IO+OAje
一番好きな曲がパクリだと知ってがっかりした覚えがあるわ・・・
194 彫刻刀(埼玉県):2010/03/07(日) 00:18:32.19 ID:/JznYK6m
共通の師匠であるブライアン・イーノが最強ということで結論が出たはず
195 バールのようなもの(千葉県):2010/03/07(日) 00:18:34.76 ID:kU7QtBKs
>>183
うーん…
196 さつまあげ(dion軍):2010/03/07(日) 00:18:43.54 ID:Ja/998fj
>>178
オーケストレーションは全然坂本の方が上手いでしょ。
久石は下手糞すぎるって有名だぞ
197 カッターナイフ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:18:45.07 ID:il8M5OZL
これは楽しみだな。
ていうかそれまでにPS3のtorune買わないといけなくなったじゃないか。
予約でいっぱいらしいが買えるか。
198 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:18:54.82 ID:BloB+A81
ぶっちゃけ…
どっちもどっちじゃないか…?
知名度だけが先行してるイメージしかない
199 魚群探知機(埼玉県):2010/03/07(日) 00:18:54.67 ID:+ljdTzHW

坂本龍一
久石譲

-----超えられない壁-----

菅野よう子
梶浦由記
平沢進

-----超えられない壁-----

川井憲次
田中公平
200 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:18:57.12 ID:mAuDVctZ
>>175
ワロタ
佐野元春がその偏差値なら
パクリ元のSpringsteenは80超えるな
201 スプリッター(兵庫県):2010/03/07(日) 00:19:24.95 ID:xrxVp4t4
>>175
大沢親分最高や!
202 [―{}@{}@{}-] 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:19:26.55 ID:nJfiDmb0
坂石譲一
203 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:19:32.40 ID:qP97nTuY
格付けなんてたいていてきとーなもんだが、なんかスレ見たら酷い内容でちょっと貼って後悔した
204 アリーン冷却器(東京都):2010/03/07(日) 00:19:36.74 ID:DaQaVn8X
久石譲の曲って90年代以降印象に残った曲ないな

>>13
何この良番組 9-12回YMOで語るのかよ
205 モンキーレンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:19:42.45 ID:1GWn53no
>>170
そう言われたら確かにそうだな。
だから一般ウケする曲を依頼されて作るのには向いてるんだろうな
トヨタがアルファードのデザイン変えてDQN用にベルファイアって車出すような感覚
206 しらたき(神奈川県):2010/03/07(日) 00:19:48.35 ID:g9I+QAwp
両方好きな俺が価値組だな
207 千枚通し(北海道):2010/03/07(日) 00:19:48.88 ID:YwCuKd0P BE:48088962-PLT(12000)

映画音楽でという話なら、はっきり言ってどちらも
伊福部昭の域には達してないよね。
208 加速器(京都府):2010/03/07(日) 00:19:52.61 ID:12D+yUQg
>>194
ambientの凄い人か
209 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:19:56.41 ID:Ksjex6U0
コピペ貼る奴は最悪
210 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:20:06.16 ID:7kkF5eC4
門下に筒見京平や小六禮次郎がいるすぎやまこういちが最強だろ
211 マイクロピペット(長崎県):2010/03/07(日) 00:20:12.43 ID:DkKY7UtU
>>168
この曲の中谷美紀バージョンは
212 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/07(日) 00:20:21.08 ID:d22e0DSO
三善晃一択
213 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:20:27.65 ID:WfvQxtCM
>>175
黛が入ってないぞ
214 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 00:20:34.55 ID:+S5aoGCf
>>205
お前お勧めの作曲家は?
215 墨壺(catv?):2010/03/07(日) 00:20:37.34 ID:UaG1RLC7
>>168
中谷美紀の方がいいと思うな
216 鑿(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:20:39.32 ID:FAbTyjsr
>>198
久石はその知名度もないって
国内パヤオファン限定
映画も邦画やアジアの映画をちょろちょろやるぐらいだし
217 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:20:44.80 ID:Ksjex6U0
>>175に反応してる奴もアホ
218 カッター(兵庫県):2010/03/07(日) 00:20:49.71 ID:0FbckXXq
久石はオーケストラの作曲できるから久石のほうが凄いよ
219 電卓(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:21:02.20 ID:PzpMJZD6
色メガネ抜きに考えれば坂本の実績なんて、yoshikiにすら追いつかれてるからな
220 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:21:07.55 ID:FuO++KNC
Youtubeでそれぞれ一番再生回数の多い曲

坂本
Sakamoto Ryuichi - Merry Christmas Mr. Lawrence (Live)
2,535,645 views 7,849 ratings
http://www.youtube.com/watch?v=YwkuS9FlB7M

久石
もののけ姫 - 久石譲コンサート2006
1,524,739 views 2,372 ratings
http://www.youtube.com/watch?v=CiSSYTZmoKg
221 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 00:21:11.48 ID:GRYA3AF0
久石は確かにやっすい
菊次郎の夏とか映画自体もそうだけど音楽も悪趣味すぎる
222 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:21:19.44 ID:qP97nTuY
作曲家スレだとたいてい合唱厨が元気だよね
223 黒板(関東・甲信越):2010/03/07(日) 00:21:26.05 ID:+W7YaYbL
久石は宮崎アニメがあって久石だからな
邪道と言うか
224 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:21:39.11 ID:BloB+A81
>>214
顔真っ赤ですよ
225 ラチェットレンチ(愛知県):2010/03/07(日) 00:21:44.43 ID:QWSs9h1T
どっちも小奇麗でおもしろうない
226 焜炉(東京都):2010/03/07(日) 00:21:53.44 ID:zoVqcv5p
>>219
え?
227 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:21:55.83 ID:bYlYJ5MC
ジョーはもともと現代音楽でミニマルの人なんだよね
サントラのメロディアスな曲なんかフフンって感じなんだろうな

228 泡立て器(秋田県):2010/03/07(日) 00:22:10.66 ID:U0fJt1nb
古代祐三が最強
229 磁石(長屋):2010/03/07(日) 00:22:11.31 ID:bGAJdjNb
細野と坂本に対する過大評価は異常
230 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 00:22:12.22 ID:WwpzpOqY
>>216
俺は、ハヤオは大嫌いで
ただし、ラピュタと千尋だけはしょうがない、評価するわ
という立場だが、久石の曲は好きだぜ
大河やCMでも結構かかってるし
231 インパクトドライバー(山陽):2010/03/07(日) 00:22:15.24 ID:kh17pjAh
>>220
またおバカなレスだね
232 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:22:21.15 ID:WfvQxtCM
>>214
マイケル・ナイマンでも聴いてろ
233 エバポレーター(岡山県):2010/03/07(日) 00:22:30.92 ID:rZlyunb/
久石の方が、飽きない曲を作ってる感じ。
234 レーザー(大阪府):2010/03/07(日) 00:22:41.76 ID:L+tcIeGQ
>>199
真ん中が凡人ってことでいいのか?
235 鑿(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:23:00.09 ID:FAbTyjsr
>>230
いや、俺も好きよ
知名度の話しな
236 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:23:14.04 ID:FuO++KNC
237 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:23:34.17 ID:siQphSek
髪の量で教授の圧勝。
238 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:24:02.54 ID:WfvQxtCM
坂本さん、U.T.というのはどういう意味で?
239 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:24:06.51 ID:p5DHjau6
専門板に居そうな生意気な評論家気取りがすげえウゼエ。
この類のスレは
240 額縁(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:24:15.47 ID:FCMw9ZBe
個人的には久石の方が好きだわ
坂本の曲ってあんま好きなのが無い
241 修正液(中国・四国):2010/03/07(日) 00:24:16.59 ID:jReYKx3v
久石の曲ってクラシックの曲パクリ過ぎだろ・・・
ワーグナーにヘンデルに
242 サインペン(埼玉県):2010/03/07(日) 00:24:38.02 ID:dwxp/TTT
坂本の方が苦手だ
243 黒板(関東・甲信越):2010/03/07(日) 00:24:42.16 ID:+W7YaYbL
久石って日本現代音楽でどんな位置づけなの?
アニメ音楽とかあれだよな
評価されないしなあ
244 ドラフト(アラビア):2010/03/07(日) 00:25:34.71 ID:qNYT9tEp
上野耕路最強伝説
245 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:25:35.53 ID:Gs/V4OHy
>>236
やめてあげて
246 画架(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:25:45.65 ID:rmgBJjG5
>>223
まあそこだよな
劇伴じゃなかったらどうなのっていう
247 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:25:52.01 ID:O4cJGFMd
それにしても当人たちはその世界では神クラスでどっちがいいなんて話もでてないだろうね
それなのに俺たちみたいに下界のズブの素人は上下の評価をしてる

これ以上かわいそうな話もないね。
248 包装紙(愛知県):2010/03/07(日) 00:25:53.63 ID:jbVQ1UQJ
映画音楽に関して言えば
新・仁義なき戦いの布袋が一番偉いよ
249 綴じ紐(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:25:56.39 ID:xMNFqzGE
>>168
確かにBallet Mecaniqueは神だ
スイート・リベンジあたりも素晴らしい
俺はBTTBあたりで心離れた
250 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:25:58.25 ID:FuO++KNC
wikiでいくつの言語で項目があるか対決

坂本16ヶ国語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E4%B8%80

久石17ヶ国語
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%9F%B3%E8%AD%B2
251 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:25:58.76 ID:7kkF5eC4
久石譲…新日本フィルハーモニー交響楽団
坂本龍一…東京交響楽団
すぎやまこういち…NHK交響楽団

すぎやま最強!!
252 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:26:12.76 ID:BloB+A81
かと言って才能を感じる優れた作曲家を知ってるわけじゃないんだよなぁ…
誰かいるの
253 画用紙(関西・北陸):2010/03/07(日) 00:26:25.48 ID:69MJdlz6
>>241
ヘンデルってどれ?
ワーグナーはポニョのあれか、駿の注文らしい
254 滑車(catv?):2010/03/07(日) 00:26:36.56 ID:9o5WlUBv
どっちも天外魔境の作曲やってる
俺は田中公平が作曲したカブキ伝が一番好きだけどな
255 三角架(茨城県):2010/03/07(日) 00:26:44.26 ID:Yip9C7xj
坂本さん、もう良い歳だろ?
50歳すぎてんのに、気取るなよって言いたい。
256 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:26:59.66 ID:WfvQxtCM
デヴィッド・シルヴィアンが↓
257 オシロスコープ(中国地方):2010/03/07(日) 00:27:00.41 ID:5sKI9YZK
258 ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:27:00.88 ID:6P3D9vDz
>>142
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   亀田のパンチ当たったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    | チャンピオン。パンチです
   \    ` ⌒´    /
   /              \


       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   チャレンジャーのワン、ツー、スリー、と連続した右左右のフックです!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    | チャンピオンのフック。
   \    ` ⌒´    /
   /              \
259 のり(東京都):2010/03/07(日) 00:27:04.87 ID:I6iA8E1R
久石の曲好きだけど
安っぽいって批判はなんかわかるわwww
260 スプリッター(兵庫県):2010/03/07(日) 00:27:24.71 ID:xrxVp4t4
>>241
パクリ云々言い出したら坂本さんも中々のもんでしょ
261 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 00:27:24.64 ID:+S5aoGCf
まあこの二人批判したらそれ以上の作曲家出さないといけないわけだからレスも返ってこんわなぁ
批判するのは良いけどまったく論理的でないから見てて嫉妬心が丸見えで面白いw
ニュー速民っていつまでメジャーな音楽を避け続けるんだろう
262 硯(東京都):2010/03/07(日) 00:27:27.28 ID:wowZcKnW
久石のほうが強そう。
263 レポート用紙(大阪府):2010/03/07(日) 00:27:29.16 ID:d7m73ufn
>>236
なんて酷い事を
264 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:27:49.72 ID:qP97nTuY
久石は編曲(本人ではない)が凄いイメージ
265 のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:27:50.28 ID:6ueNgPgd
「いえもん」のCMのBGMも久石なのか
266 滑車(catv?):2010/03/07(日) 00:27:51.37 ID:9o5WlUBv
ジブリと言い武映画と言い久石はちょっと仕事しすぎじゃないか
267 蛍光ペン(東京都):2010/03/07(日) 00:28:04.25 ID:pFQO7HkN
【レス抽出】
対象スレ:坂本龍一と久石譲ってどっちが凄いの?
キーワード:YOSHIKI

抽出レス数:3
268 餌(長屋):2010/03/07(日) 00:28:12.02 ID:Oneg7Cue
ここまで土井宏紀無し
269 スケッチブック(東京都):2010/03/07(日) 00:29:12.38 ID:/6LKXeet
だいたい坂本より、YMOの代表曲の雷電を作った高橋幸宏の方が天才。
270 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:29:18.21 ID:Ksjex6U0
淡海悟郎 広瀬健次郎
271 指錠(東京都):2010/03/07(日) 00:29:25.16 ID:CjbYOY89
このレベルになると、優劣を分けるのは作曲者との性格の一致になる
後は分かるよな?
272 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 00:29:29.52 ID:GRYA3AF0
久石はメロディーが綺麗過ぎる演奏が壮大すぎる
おしいところで芸術として本格的に評価する気にはならん
273 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:29:35.39 ID:as1dEQ5O
どう考えても小室先生が最強
274 修正液(中国・四国):2010/03/07(日) 00:29:57.84 ID:jReYKx3v
>>253
ナウシカのどっか

ヘンデルのサラバンド
275 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:29:59.48 ID:Ksjex6U0
>>272
そうなんだよくっさいストリングス入れやがってアホか
っていう音楽
276 墨壺(東京都):2010/03/07(日) 00:30:02.82 ID:zZUK4t9I
学歴厨の俺からすると
坂本はやっぱり芸大に現役で入ったのはすごいよ
277 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 00:30:09.19 ID:OsRjb7Py
やっぱ教授は80年代がいいね

Floating Along - Ryuichi Sakamoto
http://www.youtube.com/watch?v=QB3VgVs7p5E

Bamboo Houses - David Sylvian & Ryuichi Sakamoto
http://www.youtube.com/watch?v=SdIoUeyR1_E

Music Plans - ymo
http://www.youtube.com/watch?v=4o7FI7VuIu4
278 モンキーレンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:30:10.03 ID:1GWn53no
>>265
あとすごく有名なのは金曜ロードショーのOP
イメージはピッタリなんだけどね。いえもんも
279 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:30:29.60 ID:lRzb5uBR
これは久石譲の負けだろ
中学生かよw

> 久石譲の名前は、クインシー・ジョーンズに由来する。
> 在学中に、音楽家として活動する以上それなりの
> 名前が必要ということで、友人と話し合った結果、好きだった
> クインシー・ジョーンズから名付けることとした
> [クインシー]→久石、[ジョーンズ]→譲
280 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:31:08.97 ID:It4gA5u2
坂本龍一はともかく
久石のどこに評価すべき点があるのか全然わからん
281 千枚通し(北海道):2010/03/07(日) 00:31:57.01 ID:YwCuKd0P BE:48089434-PLT(12000)

坂本も久石も、これと言って代表作ってものが無いんだよな。
映像に馴染み過ぎてるという見方もできるが、どちらもほとばしる才能
というタイプじゃない。伊福部昭のゴジラの曲なんかは、ゴジラと言えば
もうあの曲以外有り得ないというレベルにまで到達してしまっている。
282 イカ巻き(神奈川県):2010/03/07(日) 00:32:02.58 ID:JJB5Fjz8
教授、音楽領域が肥大した
ある意味異常な脳って知ってた?
283 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:32:25.20 ID:Ksjex6U0
クラシック畑出身
ジャズ畑出身
ポップス畑出身
にわける必要がある
284 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:32:34.55 ID:as1dEQ5O
>>281
代表作がありまくりの小室先生が一番だよな
285 硯(東京都):2010/03/07(日) 00:32:47.26 ID:TPi0POqA
久石はジブリしか知らないが
ナウシカとかラピュタとかの頃はシンセサイザー使いまくりで良かったなあと思う
今はオーケストラ一辺倒で音は豪華になったけどなんかつまんない
286 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:32:46.25 ID:EnC2qORW
しかし名前だったら坂本龍一も親が坂本龍馬からとった臭いなw
287 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:32:56.12 ID:WfvQxtCM
>>277
ミックに納豆おにぎり勧めたくらいだからな
288 カッターナイフ(愛知県):2010/03/07(日) 00:33:04.60 ID:dteZ6c9h
坂本は戦メリとラストエンペラー以外は、たいした実績も無い。
いつまでも過去の栄光にすがりついて、偉そうにグダグダ他人の悪口言ってる感じ。
久石はコンスタントに良い曲作り続けてる感じ。
289 ガムテープ(茨城県):2010/03/07(日) 00:33:20.60 ID:hZeBSve0
人間はストリングスが弱点な生き物だからしょうがないよ
290 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:33:36.76 ID:BloB+A81
>>260
パクりパクり言ってたらキリ無いと思うよ
すぎやまこういちのG戦場のマリアレベルならまだしも
291 天秤ばかり(千葉県):2010/03/07(日) 00:33:47.04 ID:gDdAVmG9
裏BTTB(笑
292 スプーン(長野県):2010/03/07(日) 00:33:55.27 ID:vajAyQn0
自称音楽通の人はキャッチーな曲を極端に嫌うよねなんでだろ
293 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:34:15.22 ID:Ksjex6U0
ゴジラのテーマって過大評価だろw
294 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:34:15.83 ID:lj4IGdOU
>>269
あれ居酒屋かどっかで即興の鼻歌を坂本に聞かせて出来たらしいな
295 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 00:34:16.45 ID:OsRjb7Py
久石 譲(本名 藤澤 守
296 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:34:16.77 ID:qSDBnaH2
パクリと言うべきか、影響を受けていると言うべきか
297 ばね(東京都):2010/03/07(日) 00:34:18.33 ID:g01qkRD7
数年前にでたプリファブスプラウトのパディ・マクアルーンのソロが素晴らしいのだが
あれが評価される日は来るのか
298 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:34:35.27 ID:7kkF5eC4
結局一番強くて凄いのは伊福部昭
リトミカ・オスティナータは至高
299 鍋(長野県):2010/03/07(日) 00:34:48.27 ID:Q7MvOhDc
坂本は80年代は戦メリが受けるのは恥ずかしいとか言ってたけど
(歌謡曲だし物語の奴隷になってるとか、いかにもな理由で)
でもごっつええ感じで、物凄い情感込めて弾いてて、そういうの吹っ切れたのかなと思った
300 るつぼ(大分県):2010/03/07(日) 00:34:59.78 ID:FM40d134
ジョージウィンストンがすごい
301 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:35:22.69 ID:p5DHjau6
ニュー速の音楽スレで特定のアーティストをしたり顔で批判してるやつに
好きなアーティストは何?と聞いても絶対にレスポンスが返ってこない法則。
302 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:35:48.94 ID:It4gA5u2
>>299
ミスタッチしまくりで、凄く下手だったけどなw
303 魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 00:35:56.33 ID:qH2BPq0X
>>290
ポニョのワルキューレは言い訳できるの?
304 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:36:07.10 ID:HDceTeJX
>>293
ピアノ協奏曲ト長調丸パクリだからな
似てるとかじゃなくてファンとしての意識的なパクリだし
305 接着剤(長野県):2010/03/07(日) 00:36:09.34 ID:6+qCrWeS
坂本はバルセロナオリンピックのテーマソングを手がけたから、世界的な知名度で
いったら坂本だろう。
306 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:36:13.10 ID:WfvQxtCM
>>300
マイケル・マンリングもすごい
307 スプーン(長野県):2010/03/07(日) 00:36:20.08 ID:vajAyQn0
>>300
あの人のカノンは大好き
308 虫ピン(長屋):2010/03/07(日) 00:36:21.84 ID:kzH4gHsn
坂本のラストエンペラーと久石の天外シリーズの曲が好きだ
309 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:36:24.43 ID:BloB+A81
>>292
×キャッチーな曲
○主旋律のみの安い曲・主旋律自体が臭い
310 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:36:29.64 ID:qSDBnaH2
僕はフランクザッパが好きです
フィリップグラスはもっと好きです
311 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:36:30.18 ID:as1dEQ5O
>>301
坂本も久石もクソ
小室先生最強
312 落とし蓋(関東):2010/03/07(日) 00:36:40.18 ID:7dpcwizv
この二人より
吉松隆のほうがすごいだろ
313 プリズム(関西地方):2010/03/07(日) 00:36:47.22 ID:/lwFKWsK
おい!喜多郎!
314 修正液(青森県):2010/03/07(日) 00:36:55.01 ID:xNFkXkPC
おまえらの好きな編曲家は?
315 製図ペン(東京都):2010/03/07(日) 00:36:57.98 ID:SpOq6eWn
>>292
そういうのはコードのパターンとか決まってるからじゃないの
だいたい売れる曲は進行決まってるし
316 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:37:03.50 ID:6WMaj9yA
317 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:37:11.05 ID:mAuDVctZ
>>299
その意味では久石は徹頭徹尾、「歌謡曲」で「物語の奴隷」だなぁ
318 薬さじ(関西地方):2010/03/07(日) 00:37:12.69 ID:foGZLjkr
久石はさすがに底が薄いからな・・・
映画のBGMとしてはいいかもしれないけど
千のナイフやYMOのボーカル活動・戦メリといった教授に勝てないだろ
319 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:37:18.04 ID:as1dEQ5O
>>314
小室先生
320 しらたき(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:37:21.47 ID:gD7PS9mC
性欲なら坂本じゃないの
321 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:37:31.65 ID:YMMamP3G
”良い”っていっても基本的に大衆に受けるかどうかだから、そういう意味で坂本はなぁ
音楽って別に理論がどうとか技術がどうとかじゃなくて一般人に聞かせた時どのような反応が返ってくるかじゃないの

>>309
そうはいうけどそういうやつらが好きな曲が変にコアだったら(笑)ってなっちゃう
322 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 00:37:44.13 ID:/43zmz8I
>>303
ありゃあもうパロディだろ
パヤオにワーグナーぽくって言われたんだろ
323 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:37:46.45 ID:WfvQxtCM
>>314
ミッキー吉野
324 ドラフト(アラビア):2010/03/07(日) 00:37:48.03 ID:qNYT9tEp
>>298
同意。リトミカ・オスティナータを初めて聴いた時の感動は忘れられない。
325 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:37:51.40 ID:FuO++KNC
>>286
辰年の長男だよ。
お父さんの名前は「一亀」。
326 餌(長屋):2010/03/07(日) 00:37:54.17 ID:Oneg7Cue
>>283
ジャズなら上原ひろみが凄い
この人は演奏のテクをよく言われるけどそんなもんよりも
作曲の才能が凄い
この曲ドラマで聞いた瞬間惚れた
かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=mW-H6P6jSKg
327 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 00:38:17.23 ID:+S5aoGCf
>>301
結局ニュー速民にとって音楽って聴くもんじゃなくて着飾るもんなんだよね
他人の目を気にしながら音楽を聴くという
そういえばslipknot聴き始めたリア充がメタラー気取ってたけどあれと一緒
328 指錠(東京都):2010/03/07(日) 00:38:26.56 ID:CjbYOY89
>>309
音楽という論題において、臭いだの安いだのという言葉をよくそんな堂々と使えるな
ばかなの?
329 やっとこ(茨城県):2010/03/07(日) 00:38:44.14 ID:CHRhsDWo
すぎやま>>>久石>千住>>>坂本
330 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:38:55.96 ID:lj4IGdOU
>>321
ていうかもうランク付けするもんじゃないな
331 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 00:39:18.90 ID:vqFzFFg7
坂本は子猫物語のサントラみたいに明るい曲書かせたほうがいいのになぁ
332 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:39:24.75 ID:EnC2qORW
ライディーンやYMOって忘れられてたけど
一時、猫ひろしがネタに使った少しリバイバル人気でたよね
コロッケが美川憲一を復活させたみたいなもんか
333 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 00:39:29.36 ID:Ksjex6U0
ランク付けするものだよw
334 指矩(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:39:40.33 ID:lazXfHUE
ν即はやっぱり小室等評価してる奴が多いな
335 黒板(栃木県):2010/03/07(日) 00:39:43.61 ID:+9Pv6PHg
大野雄二も入れてやってくれ
336 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:39:47.31 ID:aKM7wdZi
>>322
すぎやまこういちだって、ドラクエ2で
G線上のアリアをアレンジしたわけだしな
337 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:40:09.55 ID:WfvQxtCM
>>331
坂本「あんなの猫じゃねぇ!」
338 魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 00:40:14.38 ID:qH2BPq0X
>>322
ふうん
でもそれ言ったらすぎやまのG線上のアリアだってパロディだけどな
本人がA線上のアリアとして書いたって言ってるんだし
339 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:40:16.08 ID:HDceTeJX
>>321
そのフォローはむしろ久石バッシングだろ
宮崎映画とオリジナルアルバムの売り上げ差しってるのか?w
一般人は久石じゃなくて映画を評価してるんだよ

派手に流したCMと宮崎映画以外は大衆に全然受け入れられてないぞ
340 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 00:40:24.00 ID:/43zmz8I
>>326
これ流れたとき、上原ひろみっぽいって思った
クレジット見てマジでそうだったからびっくりしたわ
サントラ書くなんて思ってなかったから
341 鉛筆(大阪府):2010/03/07(日) 00:40:29.11 ID:RarpQDaj
ジャージとかぼっちの話は確かにきめえと思うけど
有名人がtwitterでゴミ吐き散らしてるのに対する感覚と同じかな
342 錐(福島県):2010/03/07(日) 00:40:30.51 ID:qrxRtnLD
一人飯を批判した坂本は全ν速民の敵。絶対に許さない
343 ロープ(東京都):2010/03/07(日) 00:40:32.96 ID:bIehRwx7
安い金で環境を揃えられる時代、
小室先生の存在意義はなくなった。
344 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:40:35.27 ID:qP97nTuY
ジャズっていうと秋元と菊地くらいだな
345 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 00:40:53.51 ID:WwpzpOqY
>>303
公式的なサイトで意図的に取り込んだみたいに
明言してたみたいなんだけど
大人ならともかく、聞いてる幼児にはそんなこと理解できないよね
そういうのがひっかかる
346 薬さじ(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:41:03.19 ID:ktxWPvGI
細野さんはフォークしか聴いたことない
347 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:41:07.55 ID:6WMaj9yA
久石の曲はどれも完成度が高い
作曲数で言えば久石がダントツじゃないのか
348 彫刻刀(大分県):2010/03/07(日) 00:41:08.43 ID:xiIwUPOi
坂本は印象的な主題なんだけど展開がしょぼくてガッカリさせられる曲が多いように思える
逆に久石は似通った主題が多いけど展開の巧さでなんとかやってのけてる感じ
349 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:41:32.13 ID:qP97nTuY
秋吉でした
350 ドラフト(アラビア):2010/03/07(日) 00:41:47.47 ID:qNYT9tEp
ニコ動に伊福部昭の『リトミカ・オスティナータ』置いてあった。全員聴くように。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2237157
351 乳鉢(dion軍):2010/03/07(日) 00:41:48.69 ID:TJEsyBQO
坂本龍馬と久石譲ってどういう比較だよw
352 錘(東京都):2010/03/07(日) 00:41:50.08 ID:MkmKHe0D
ジョーさんの心の師匠テリーライリーは出たのかこのスレ?
Terry Riley: A Rainbow in Curved Air
http://www.youtube.com/watch?v=apxuRKWmEJs

353 クレパス(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:41:51.13 ID:DtAwV3TJ
>>1
すんげー面白そうな番組だな
見るか
354 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:41:59.99 ID:mAuDVctZ
>>342
一人飯問題はひとまず置いとけよw
あと頭髪の比較も
355 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:42:00.22 ID:as1dEQ5O
>>334
はあTKだろアホ
356 サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 00:42:04.19 ID:KE1JN3ee
現代音楽オタにすれば武満にくらべたら二人ともカス
357 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:42:13.20 ID:BloB+A81
>>326
これなんのドラマだっけ…?
なんかプロデューサがクトカンとか信者に呼ばれてるやつでつまんねー下ネタの羅列に演出も寒い糞ドラマだったっけか…
358 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 00:42:19.59 ID:GRYA3AF0
いい曲はメロディーがいいかもしれないけど
メロディーがいい曲が優れているとは限らない
久石はやっぱ底のほうは安いし臭い
359 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:42:20.91 ID:7kkF5eC4
>>350
うむ。
360 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:42:24.90 ID:WfvQxtCM
νオーダーとザ・スミスってどっちが凄いの?
361 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:42:52.79 ID:YMMamP3G
>>339
別に久石をフォローしているつもりはないよ。それほど好きというわけでもないし
362 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 00:42:53.24 ID:rb0XClj+
千のナイフ好き
363 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:43:22.41 ID:p5DHjau6
>>360
ジョイディビジョン
364 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 00:43:24.84 ID:EnC2qORW
まぁ小山田と小沢、サイモンとガーファンクルみたいな関係だな
365 付箋(北海道):2010/03/07(日) 00:43:28.71 ID:VG8JntOe
>>278
前のトランペットのに戻せよ
366 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:43:32.91 ID:pH16wL4T
坂本は最近ボサノバばかりじゃなかったか
367 ざる(福井県):2010/03/07(日) 00:43:37.61 ID:LuaxtCFx
詐欺師アニリール・セルカンと関わっていたらしいな
怪しげな連中と絡む才能はたしかに天才的といえる
368 カンナ(静岡県):2010/03/07(日) 00:43:52.44 ID:as1dEQ5O
>>321
大衆受けナンバーワン=小室先生
369 スプリッター(兵庫県):2010/03/07(日) 00:44:05.94 ID:xrxVp4t4
>>357
そんなドラマとこの曲合わないだろw

トライアングルってドラマ。関テレはジャズ多い気がする
370 プライヤ(東京都):2010/03/07(日) 00:44:22.78 ID:OLwoeaPK
クラシック畑でいったらYOSHIKI最強だろ
371 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:44:55.01 ID:mAuDVctZ
全盛期の教授は、本気出せば
バッハは無理でもブラームスくらいには勝てそうな感じだった
今思えばそうでもなかった
372 餌(長屋):2010/03/07(日) 00:44:57.58 ID:Oneg7Cue
>>365
南こうせつ出演のあれか
373 サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 00:45:07.31 ID:KE1JN3ee
>>364
なぜレノンとポール外したw
374 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:45:22.94 ID:pH16wL4T
坂本の星になった少年は淋しい気持ちになる
375 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 00:45:26.33 ID:BloB+A81
>>369
あー思い出した後付感が半端無いドラマだったなw
ドラマの曲なら白夜行が好きだったわ
376 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:46:02.42 ID:aKM7wdZi
>>213

>>175には
三善晃
大栗裕
伊福部昭
千住明
すぎやまこういち
田中公平
菅野よう子

も入ってない
377 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:46:05.85 ID:6WMaj9yA
>>348
このCMはじめてみたとき
えーこうくるのー!?って感じで衝撃だったけど

50秒から
http://www.youtube.com/watch?v=VmVEAdFvG5Q
378 硯(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:46:12.99 ID:5Txrtvqa
坂本 あのね、僕はね、
ちょっと音楽に関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです。

坂本 ジャージに近いのは、
学生の時に、学生食堂で
一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、
それを見ると僕、
すごく不愉快なのね(笑)。

坂本 それは、他人に対して
無遠慮だなと思うのよ。

糸井 つまり、見せてはいけないはずのものを、
見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?

坂本 そう。見たくないのに、
強制的に見せられてる。
他人の気持ちも考えてくれと。
http://www.1101.com/kyoju/03.html
379 魚群探知機(宮城県):2010/03/07(日) 00:46:22.81 ID:d6p1I5BK
鷺巣詩朗と久石ってどっちが凄いの?
380 セラミック金網(富山県):2010/03/07(日) 00:46:48.21 ID:gg3NtYJ4
音楽も好みあるからなあ 武満なんかの現代音楽なんて本当のオナニーみてえもんな
381 千枚通し(鹿児島県):2010/03/07(日) 00:47:48.04 ID:6IO+OAje
スガシカオ?だと思うんだけどNHKのプロフェッショナルで使われてる曲が耳から離れない
382 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:47:55.15 ID:6WMaj9yA
千住明は似たような曲ばっかで飽きる
倉本裕基は軽すぎる
松谷卓は良いのは、いま会いに行きますだけだった
383 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:48:14.84 ID:pH16wL4T
>>375
白夜行いいね
なんか感傷的な曲が好き
俺は暗いよな
384 修正液(中国・四国):2010/03/07(日) 00:48:38.79 ID:jReYKx3v
>>371
ブラームスは交響曲とパガニーニ練習曲が神だから無理ぽ。
サン=サーンスになら勝てそうだが
385 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 00:48:45.41 ID:OsRjb7Py
大貫妙子 都会
http://www.youtube.com/watch?v=5VcrLj06_i4

これ坂本編曲の1977年の曲なんだけど、今聞いてもカッコいい
386 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:48:56.14 ID:aKM7wdZi
>>379
同じくらいじゃね?
鷺巣詩郎のがやや若いけど
387 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 00:49:00.43 ID:GRYA3AF0
音楽の良し悪しを好みとかに収斂させて終わらせる奴はクソ
特にこういうスレで「感性」とか使いだす奴は最悪のゴミ
388 プライヤ(東京都):2010/03/07(日) 00:49:31.15 ID:OLwoeaPK
映像がないと食っていけない作曲家なんて大した作曲家じゃないでしょ
389 ばくだん(埼玉県):2010/03/07(日) 00:49:51.73 ID:Lr4nJWcl
>>387
何かおすすめ教えてくれ
390 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:49:59.56 ID:mAuDVctZ
>>379
そもそも鷺巣詩朗って作曲科を出てるのか?
391 ガムテープ(茨城県):2010/03/07(日) 00:50:36.51 ID:hZeBSve0
ぶっちゃけこういうのって好みの問題だよね
392名無しさん@涙目です。:2010/03/07(日) 00:50:36.69 ID:usO4M2aK
>>329
これ逆にすればいいな
393 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:50:39.94 ID:7kkF5eC4
学生街の喫茶店は今でも聴ける
394 指錠(東京都):2010/03/07(日) 00:50:50.99 ID:CjbYOY89
>>387
あなたも安い臭い底が浅いしか言ってないじゃないっすかwwwww
それって君の感性じゃないんですかwwwwwwwww
395 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:50:59.83 ID:pH16wL4T
エンリオ・モリコーネってか
396 分度器(dion軍):2010/03/07(日) 00:50:59.96 ID:jE22KX2P
理論なんてどうでもいいんだよ、音楽は直感で作れ
397 鍋(福岡県):2010/03/07(日) 00:51:16.03 ID:MzfdwJQX
国立と藝大か
まあどっちも売れてるよね
398 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:51:17.49 ID:aKM7wdZi
>>384
オルガン付きと死の舞踏と動物の謝肉祭を忘れちゃいかん
399 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:51:22.87 ID:qP97nTuY
>>376 名前見せ的に貼ったつもりだったけど
外山、芥川でさえ抜けてるから話にならなかった
400 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:51:41.50 ID:WfvQxtCM
たまにはダンスリーとかトーマス・ドルビーのことも思い出してあげてください
401 指錠(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:52:04.23 ID:YMMamP3G
>>396
同意
402 ろう石(関東・甲信越):2010/03/07(日) 00:52:13.89 ID:xcyRoUeQ
ここで安瀬聖
403 包装紙(茨城県):2010/03/07(日) 00:52:19.54 ID:p6gJZeil
>>389
お前にチャットモンチーを紹介する時が来たようだ
http://www.youtube.com/watch?v=AFCUf49MTak
404 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:52:22.19 ID:HDceTeJX
>>385
初耳だわ
ここちいいなその曲

>>389
ttp://www.youtube.com/watch?v=4K2nEBBZKyQ
よーしこれを聴け
スレタイの二人と関係ないけど、おっさんは感涙しろ
405 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:52:56.82 ID:p5DHjau6
>>387
それは確かにその通りだと思うが久石の音楽はどのへんが安っぽいのか説明してくれよ
そしてお前の好みのアーティストを挙げろよ
406 フラスコ(catv?):2010/03/07(日) 00:52:58.28 ID:YY/QkaL7
久石は商品って感じがする
独立して聞きたい感じはしない。
407 ホールピペット(catv?):2010/03/07(日) 00:53:27.02 ID:JLyRcQ7h
中田ヤスタカやTeddyLoidにやらせろ
408 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 00:53:41.41 ID:GRYA3AF0
>>394
どっちかといえば技術の話だと思うよ
久石が安いのは

まあ久石がやっすいのはそうだとして別に坂本がいいわけでもないけど
409 鉛筆(大阪府):2010/03/07(日) 00:53:44.04 ID:RarpQDaj
万人が聞いた瞬間潮噴き出すような音楽ないの
410 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:54:16.85 ID:aKM7wdZi
>>399
だよね。あげて数うべからず、実にキリがない。
411 ロープ(東京都):2010/03/07(日) 00:54:30.17 ID:bIehRwx7
221 電子レンジ(埼玉県) New! 2010/03/07(日) 00:21:11.48 ID:GRYA3AF0
久石は確かにやっすい
菊次郎の夏とか映画自体もそうだけど音楽も悪趣味すぎる


272 電子レンジ(埼玉県) New! 2010/03/07(日) 00:29:29.52 ID:GRYA3AF0
久石はメロディーが綺麗過ぎる演奏が壮大すぎる
おしいところで芸術として本格的に評価する気にはならん


358 電子レンジ(埼玉県) New! 2010/03/07(日) 00:42:19.59 ID:GRYA3AF0
いい曲はメロディーがいいかもしれないけど
メロディーがいい曲が優れているとは限らない
久石はやっぱ底のほうは安いし臭い


387 電子レンジ(埼玉県) New! 2010/03/07(日) 00:49:00.43 ID:GRYA3AF0
音楽の良し悪しを好みとかに収斂させて終わらせる奴はクソ
特にこういうスレで「感性」とか使いだす奴は最悪のゴミ

( ´,_ゝ`)プッ
412 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 00:54:33.79 ID:WfvQxtCM
>>396
坂本「そういうの(理論)を気にしてるのはキーボードスペシャルの読者ぐらいではないでしょうか」
413 鉋(dion軍):2010/03/07(日) 00:54:34.02 ID:QBe8MrQv
久石はキッズ・リターンが好きだわ
坂本龍一は美貌の青空とngoが好き
414 すりこぎ(福島県):2010/03/07(日) 00:54:44.66 ID:sJmf5b6C
天外魔境Uは良かったなぁ〜
415 スケッチブック(東京都):2010/03/07(日) 00:54:55.35 ID:/6LKXeet
最強は、浪速のモーツアルトづら。

416 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:54:58.66 ID:6WMaj9yA
>>374
坂本は死にたくなるような曲が多いから良いね

lost child
http://www.youtube.com/watch?v=lMgEroGi_qk&feature=related

Lost Theme
http://www.youtube.com/watch?v=yLt0-4ZVk3g&feature=fvw
417 豆腐(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:55:00.34 ID:eojwA/I4
坂本ってさ美と醜が極端でさ、
節操なくクラシックからジャズロックファンクその他諸々入り交じった音楽をやってて
グロいなぁと思ってたんだけどその節操の無さは日本の音楽シーンそのものだとわかっちゃったんだよね
418 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 00:55:01.06 ID:qSDBnaH2
ttp://www.youtube.com/watch?v=-cPg7z1pclA

ロック+前衛的→カッコいい現代音楽
の図式を作ったザッパが最強なのだよ諸君
419 セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 00:55:09.29 ID:7kkF5eC4
どっちも交響曲書いてない!
やっぱ伊福部昭だな!
420 レポート用紙(青森県):2010/03/07(日) 00:55:13.80 ID:z4vz5I0O
才能なら 矢野顕子>坂本教授
421 ダーマトグラフ(関西):2010/03/07(日) 00:55:16.76 ID:MGMQP4uS
久石は鈴木慶一や上野耕路、平沢進にも劣るレベル
422 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 00:55:19.41 ID:uXBxhdzG
>>409
女性限定ならキムタクの歌で
男性限定ならAKB48の歌だな
423 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 00:55:37.73 ID:mAuDVctZ
>>384
今の教授は、どのクラシック作曲家にも勝てないよ
それこそ久石になら勝てるという程度
なぜこうなった
424 ビュレット(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:55:45.17 ID:97h9hy5K
>>385
ター坊のこの頃の曲はいいねえ
425 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 00:55:47.36 ID:6WMaj9yA
>>408
おすすめ教えて
426 修正液(中国・四国):2010/03/07(日) 00:55:50.97 ID:jReYKx3v
>>398
すまん。死の舞踏の本来の作曲者がサン=サーンスってすっかり忘れていたw

リストのピアノオケ編曲とホロヴィッツのピアノ編曲ばっか聴いてからなあ
427 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:55:59.38 ID:aKM7wdZi
>>415
いーや、ナニワのバルトークだっぺ
428 スケッチブック(東京都):2010/03/07(日) 00:56:04.08 ID:/6LKXeet
キダタローを忘れちゃ困る
429 鉋(dion軍):2010/03/07(日) 00:56:26.35 ID:QBe8MrQv
430 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:56:37.07 ID:pH16wL4T
>>413
ngoは途中でゴン太くんの声が入ってるよね
431 黒板(東京都):2010/03/07(日) 00:56:38.68 ID:ykF+qK0K
そろそろ久石譲No.1曲決めようぜ

・伊右衛門のテーマ曲
432 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 00:56:44.78 ID:/43zmz8I
>>399
芥川好きだ
大衆受けもしそうなんだけど、知名度ないよな
433 ウケ(東海):2010/03/07(日) 00:57:40.78 ID:pH16wL4T
>>416
根暗なんだよね俺
434 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 00:57:44.04 ID:p5DHjau6
>>408
結局どこが安いの?
そして早く好きなアーティスト挙げてよ
435 バールのようなもの(千葉県):2010/03/07(日) 00:57:49.20 ID:kU7QtBKs
>>385
荒井由美のうたと区別つかねえ
436 ロープ(東京都):2010/03/07(日) 00:57:49.20 ID:bIehRwx7
>>396
理論を抑えてから直感云々言え。
437 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 00:57:58.08 ID:qP97nTuY
「偉い」でくくると作曲家界隈では長生き冨田先生が一番偉い雰囲気はあるよね
「生きている」のと「年上」なのとで誰も悪口が言えない
438 プライヤ(東京都):2010/03/07(日) 00:58:20.08 ID:OLwoeaPK
>>417
確かに
いろんなものをごちゃまぜに詰め込んで着飾ったような感覚、一種の生理的な嫌悪感を覚える事はあるな
439 黒板消し(アラバマ州):2010/03/07(日) 00:58:29.64 ID:wkFwNFTX
>>431
アレCMソングなのにスゲー気合い入ってるよなぁ
メジャーって言われるかも知れんがやっぱそこはSUMMERになるんじゃねーの?
440 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 00:58:29.64 ID:9+KGnjV+
>>378
ジャージは分かるな。生活感出し過ぎ。
あと、坂本は1人でご飯を食べる人を馬鹿にしてるわけじゃないと思う。
441 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:58:36.14 ID:aKM7wdZi
>>409
ラヴェルの作品はドラッグ
442 アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:58:54.13 ID:ZHxcBgdn
比べること自体間違ってるような…

教授は昔は本当に凄かった
443 魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 00:59:03.23 ID:qH2BPq0X
>>419
交響曲書いてたらすごいのか?
池辺晋一郎とか微妙だろ
444 魚群探知機(宮城県):2010/03/07(日) 00:59:14.00 ID:d6p1I5BK
坂本龍一の曲なんて大した事なくね?
その辺の学生でも作曲出来そう
445 錘(東京都):2010/03/07(日) 00:59:21.57 ID:MkmKHe0D
なんて悲しいスレなんだここは
武満先生が見たら卒倒するかもしれん
446 オシロスコープ(中部地方):2010/03/07(日) 00:59:21.89 ID:27P+jHOQ
葉加瀬太郎の情熱大陸は常に外人が興味津々
447 筆箱(dion軍):2010/03/07(日) 00:59:27.12 ID:u+d/rasv
千のナイフのライナーノーツは今読むと目眩がしてくる
古臭いサヨ思想とクドイ言い回し
448 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 00:59:29.50 ID:aKM7wdZi
>>436
理論は言語だもんな
449 ホッチキス(静岡県):2010/03/07(日) 00:59:30.07 ID:nqSXs/TE
矢野顕子が天才で龍一は秀才。
450 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 01:00:29.98 ID:/43zmz8I
>>419
久石は一応それっぽいものを書いた
弦楽オーケストラ用だけど
451 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 01:00:41.94 ID:u7uVwGqA
youtubeで久石と坂本で聴き比べて見ろよ
全然違うから、どっちのほうが凄いかすぐにわかる
452 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 01:00:46.07 ID:uXBxhdzG
とにかく、良いものもある、悪いものもある。
453 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:00:47.09 ID:Ksjex6U0
おまえら音楽ほんとに知らないなぁ
俺も知らないけどさ
454 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:00:47.75 ID:6akieb0F
伊福部昭を越える作曲家は永久に出てこない
455 鉛筆(大阪府):2010/03/07(日) 01:01:04.58 ID:RarpQDaj
矢野は顔がきもいし歌詞がきもいから却下
456 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:01:16.12 ID:cavngvom
不毛地帯の音楽って坂本龍一らしいんだけど、
これって坂本が新規に作曲したものなの?

それとも以前も不毛地帯ってドラマだか映画があったらしいんだけど、
その曲をある程度流用ってか編曲っていうかしたものなの?
457 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:01:23.53 ID:6WMaj9yA
坂本は昔は凄かったってみんな言ってるけど
例えばどの曲?
458 ろう石(静岡県):2010/03/07(日) 01:01:48.70 ID:MAqbJuSL
>>436
理論を軽視する奴に限って「あれ?これ見た|聞いた|読んだことあるな」というようなもの作るよね。
459 がんもどき(福島県):2010/03/07(日) 01:01:48.92 ID:SO2d/G8Q
久石譲といえば、Z31フェアレディZのセラミックターボ付200ZRシリーズのCMが印象的。
http://www.youtube.com/watch?v=3gy6uWuu9qE&feature=related
460 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 01:01:59.10 ID:uXBxhdzG
>>455
顔がきもいのは分かるが歌詞はきもくねーだろ。
461 指錠(東京都):2010/03/07(日) 01:01:59.91 ID:CjbYOY89
>>408
どこの技術がそうお前に思わせるか、他人にも分かるように論じろよwwwww
音楽の良し悪しを好みとかに収斂させて終わらせる気かwwwww
462 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:02:07.84 ID:p5DHjau6
463 音叉(埼玉県):2010/03/07(日) 01:02:11.02 ID:hn8PXJHs
坂本さんは言ってることはただの中2病だが
やってることは怪しげな環境ビジネスとか色々抜け目がない
464 げんのう(三重県):2010/03/07(日) 01:02:16.35 ID:h9Iac/SJ
http://www.youtube.com/watch?v=eefXR-dGy-8
伊福部昭の圧勝

久石なんてお話にならない
465 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 01:02:18.27 ID:OsRjb7Py
矢野顕子は表現者としては天才かもしれんが、作曲者としては問題外だろ
466 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 01:02:26.05 ID:9+KGnjV+
>>444
芸大の主席レベルがその辺にゴロゴロしてるわけ無いだろ。
それに芸大出の中でもかなりの成功者
467 手錠(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 01:02:44.50 ID:35NJeMXR
田中公平のトップをねらえの曲は最高
468 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:03:00.01 ID:HDceTeJX
>>456
普通に坂本龍一がやってるけど
なんでそんな疑問が?w
なんの不思議もなくね?
469 ダーマトグラフ(関西):2010/03/07(日) 01:03:10.21 ID:MGMQP4uS
>>457
B-2UNIT
それとYMO後期
470 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:03:12.72 ID:5SG4twfu
ソナチネの音楽監督が、久石で、
古代祐三が、久石に支持してたという事実だけで
俺は、久石を断固として支持する

で、菅野よう子がヤマハの斡旋で芥川也寸志に作曲を師事してたという事実だけで
芥川也寸志とその師匠の伊福部昭を尊敬する
あと大島ミチルも

日本音楽界の系譜は、なんで?がってるのか意味がわからないほど、無駄にすごい


471 るつぼ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:03:34.03 ID:uFFGgdsS
神前>>>>菅野>田中>坂本>久石

だいたいこんなカンジだろ
472 すりこぎ(福井県):2010/03/07(日) 01:03:36.30 ID:jHZaMpt2
王立宇宙軍の空飛んでるときの曲がすきです
473 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:04:12.85 ID:cavngvom
>>468
あーいや、久しぶりに耳にしたんだけど、いい曲だなあと思ってさ
自分が今まで坂本の作曲した映画やドラマ観て、これいいなーって思ったのはあんまりなかったから
474 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:04:15.06 ID:It4gA5u2
>>460
きもいってのもわからんでもない
ラーメン食べたい初めて聞いたとき、女って怖ぇって思ったもんw
475 ジューサー(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:04:26.45 ID:iScoFwzs
>>238
はい、あー、超地球的存在ですね。
476 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:04:27.31 ID:WfvQxtCM
>>457
YOUのテーマ曲
477 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:04:31.85 ID:GRYA3AF0
どこらへんがやすっぽいかってのはすげえ説明し辛いな
曲が綺麗過ぎる壮大すぎるって簡略化したいとこだけど
綺麗で壮大な曲が最高だって思ってる人にこのやすっぽさを
説明するにはまあ足りないよな
待てよ待てよ
478 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:04:34.80 ID:yjmBln0W
>>22
坂本・・・バカボンド
久石・・・スラダン
479 餌(長屋):2010/03/07(日) 01:04:46.82 ID:Oneg7Cue
>>464
本当のタイトル初めて知った
踏み潰される運命にある悲壮感あふれる自衛隊の曲だと思ってた
480 薬さじ(関西地方):2010/03/07(日) 01:05:02.70 ID:foGZLjkr
>>470
権威に弱いってのをそんなに自慢しなくていいのに^^;
481 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:05:12.72 ID:6WMaj9yA
>>473
これも似たような感じ

http://www.youtube.com/watch?v=TqOO0m3SrXQ
482 画架(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:05:23.72 ID:rmgBJjG5
>>458
感性でやってますって言ってて完成度高いメロディが出てきたらほぼ間違いなく盗作の法則あるなぁ
483 ばくだん(埼玉県):2010/03/07(日) 01:05:39.71 ID:Lr4nJWcl
>>477
俺がたった今聞いてすげぇと思った伊右衛門のテーマで何か説明してくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=pbyKNLMHWi8
484 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:05:46.15 ID:5SG4twfu
で、坂本は、矢野顕子の旦那というだけで尊敬するw

でも戦メリは、ガチで名曲だよな

それもビートさんの素人臭い演技があってこそだが
485 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:05:54.85 ID:GRYA3AF0
>>478
久石はワンピースだよ
486 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 01:05:55.49 ID:mAuDVctZ
>>471
釣りはいいから
487 マイクロピペット(静岡県):2010/03/07(日) 01:05:55.39 ID:boH86unA
PIANOIR 書上奈朋子
http://www.youtube.com/watch?v=elw1GorxHU8

エキセントリックオペラ/アンサンブルプラネタの書上奈朋子の
ピアノ曲自分で歌うより人に歌わせるかインストほうがいい
488 フラスコ(catv?):2010/03/07(日) 01:06:15.54 ID:YY/QkaL7
久石を批判するつもりはないけど、耳障りがよすぎる気がして、
たいくつと思うときがある。

ジブリが好きだから、ジブリのあのシーンだわくわくって感じで
聞く。
489 ピンセット(三重県):2010/03/07(日) 01:06:27.96 ID:W/2hVKkw
俺は久石のほうが好きだな
490 てこ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:06:37.80 ID:p5DHjau6
でも理論重視しすぎたら形式ばった物しか出来ないんじゃないの?
491 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:06:44.22 ID:aKM7wdZi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9770651
ニコ厨みたいな現代音楽づくりはやめてくれ。
というか、とっとと消えてくれ。
492 鉛筆(大阪府):2010/03/07(日) 01:06:56.61 ID:RarpQDaj
うるせーリセッシュのCMとかきめえんだよ
姉貴が一年ぐらい矢野に嵌ったときは糞みたいな媚びた声一日中聞かされて最悪だった
ある意味レイプトラウマ
493 朱肉(愛知県):2010/03/07(日) 01:07:15.06 ID:rb0XClj+
>>478
久石はスラダンじゃなくてワンピースや名探偵コナン
494 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:07:21.77 ID:Ksjex6U0
>>483
こういうのが典型的な久石節だね
つまんないね
495 豆腐(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:07:23.60 ID:eojwA/I4
坂本龍一はサントラ作家というより異種格闘技家だね
久石さんの方がみんなには合ってると思う
496 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:07:30.00 ID:HDceTeJX
>>473
坂本龍一って確かに変な曲が多いけどw
普通に聞ける良い曲も書いてるよ

>>457
出来はともかくさ、例えばこれ
こんな曲が25年前に売ってるだけでも凄くね?
その時代に売れてる曲を調べれば超異端なのがわかる

坂本龍一 羽の林で
ttp://www.youtube.com/watch?v=5XNTHxGmhII

497 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:07:53.18 ID:6WMaj9yA
>>483
久石の曲って驚きがないよね
498 ダーマトグラフ(関西):2010/03/07(日) 01:08:17.16 ID:MGMQP4uS
もっと簡単に言うと

いきものがかり 久石
相対性理論 坂本
499 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:08:20.09 ID:yjmBln0W
>>485
ワンピース嫌い。あの絵と臭いセリフが見てられない。ついでにあのごちゃごちゃしたコマ割りも見てられない。
ワンピよりドラゴンボールの方がマシ。

もしかしてそういう例えではなかった?
500 ウィンナー巻き(北海道):2010/03/07(日) 01:08:32.22 ID:qSDBnaH2
「俺は理論に捕われない(キリッ」って奴の曲が理論でガチガチなんて良くある話
理論知らないから理論縛りなの全然気付かないwww
501 ペン(東京都):2010/03/07(日) 01:08:33.34 ID:YrQ6jVjf
不毛地帯って坂本だったのか
502 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:08:37.54 ID:aKM7wdZi
  坂本龍一VS久石譲
=ポップス屋VS漫画映画音楽屋

ということになっちゃうのか?
503 指錠(東京都):2010/03/07(日) 01:08:52.14 ID:CjbYOY89
>>477
滑稽で仕方ないwww
504 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:08:56.96 ID:Ksjex6U0
安っぽい人情派なんだろう=久石
雨降ってるなかで捨てられた子犬拾ってくるみたいな
505 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 01:08:59.56 ID:qP97nTuY
当時シンセの使い方が一番うまかったってか進んでたのが坂本でしょ
506 げんのう(三重県):2010/03/07(日) 01:09:08.40 ID:h9Iac/SJ
アニメの劇伴作曲家だったら川井憲次が好きだわ
あの中二病心をくすぐる感じがたまらん
507 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:09:48.14 ID:WfvQxtCM
508 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:09:49.56 ID:6akieb0F
>>478
伊福部昭・・・手塚治虫
509 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 01:09:52.04 ID:BloB+A81
>>501
テーマの1曲だけじゃなかったっけ?
510 るつぼ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:09:52.10 ID:uFFGgdsS
>>498
久石=いきものがかりって上手い例えだな
511 薬さじ(関西地方):2010/03/07(日) 01:10:21.70 ID:foGZLjkr
川井憲次の名前が上がらないなんてν速おわってたな

久石の音楽でたけしや宮崎の映画は評価を上げたけど
押井の映画で川井の音楽は評価下がってるよね・・・
512 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:10:31.10 ID:yjmBln0W
>>493
コナンも駄目だ。あの絵が駄目。キモチワルイ。生理的に無理。アニメのしんいちのえらそうな態度も腹が立つ。
513 筆箱(秋田県):2010/03/07(日) 01:10:49.44 ID:xVSZmJVq
なんで比較対象に菅野なんてあげてるやついるの?
さすがにありえんだろ
514 バール(dion軍):2010/03/07(日) 01:11:17.19 ID:q3zlamQ/
久石はポップな感性を常に持っている
ミニマリズムとかいうタイトルのアルバムでさえもポップ
515 魚群探知機(宮城県):2010/03/07(日) 01:11:19.20 ID:d6p1I5BK
ただ単に久石は大衆音楽作ってて
坂本は前衛気取って奇をてらった曲作ってるだけ
516 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 01:11:38.06 ID:qP97nTuY
川井憲次はすでに上がってるし久石坂本両人より俺もはるかに好きだけど
凄いかって言われると困る
517 猿轡(新潟県):2010/03/07(日) 01:12:04.27 ID:W5rJ7FQU
>>477
言葉で説明できないなら黙ってろよw

「うまく言えないけど論破してやるからな!」かよ
518 黒板(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:12:32.09 ID:v+ymx95i
坂本龍一はさっさとトラックメイカーになれ。
降神と組んでキモいテーマのキモい曲作っとけ。
519 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:12:33.39 ID:6WMaj9yA
で結局誰が一番すごいの?
520 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 01:12:34.28 ID:BloB+A81
>>483
1分15秒あたりから笑ってしまった
521 修正液(青森県):2010/03/07(日) 01:12:43.19 ID:xNFkXkPC
>>515
そのとおり
役割交換してみれば実力がわかるんじゃね
522 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:13:06.09 ID:5SG4twfu
>>480
意味不明w
ゆとりなの?w
それとも白痴?w

いや、わが「伊福部神」はまったく権威とは無関係だからw

現代音楽で「権威」といえば、武満徹とかのカスの名前があがるじゃね?


世間様にいわせれば
伊福部はただの、怪獣音楽の人で
古代は、昔のゲーム音楽の人だから
523 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:13:09.64 ID:6akieb0F
厨二病作曲家四天王

川井
菅野
梶浦
配島
524 鉛筆(長屋):2010/03/07(日) 01:13:14.32 ID:qnr6GFbK
坂本・・・フサギコ
久石・・・荒巻
525 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:13:15.19 ID:yjmBln0W
でも久石のラピュタとかナウシカ辺りはシンセばりばり使ってて冒険してる感があって好きだな。
ここ最近は"壮大なスケール"を追い求めて似たような印象を受けるものばかりが目立つ。
526 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:13:23.38 ID:MVecUiv6
難しい理論はともかく、時代を超えてずっと聴かれる音楽が良い音楽だろ。
そういう意味では、坂本は曲によってはちょっと難がある気がしないでもないよね
初期の久石のジブリ作品なんかはずっと聴かれてるし、これからも沢山の人に聴かれる思う
他の作曲家なら、時代を超えてると思うのは小室とかYOSHIKIとかかな。
527 画用紙(関西・北陸):2010/03/07(日) 01:13:33.73 ID:69MJdlz6
久石のMy Lost Cityってアルバムが好きなんだけど、あれってサントラじゃないよね?
528 ロープ(山梨県):2010/03/07(日) 01:13:58.28 ID:uB6PsL5I
圧倒的に久石だろ
坂本なんて戦場のメリークリスマスだけじゃん
529 マイクロピペット(静岡県):2010/03/07(日) 01:14:12.40 ID:boH86unA
>>513
久石も管野も発注を受けて作る商業音楽家としては大御所
530 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:14:18.86 ID:rswCg7ex
坂本龍一はアカデミックすぎて使えない
531 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:14:32.52 ID:aKM7wdZi
>>496
同時期に戸川純なんかがいた事を考えると
実はそうでもない気がする。
532 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:14:34.40 ID:Pox6NSZH BE:3383313899-PLT(12000)

久石のミニマル作品は評価されてしかるべき
533 ガスクロマトグラフィー(関東):2010/03/07(日) 01:14:40.87 ID:LfHkRST5


ここまで理論的な分析なし

534 絵具(滋賀県):2010/03/07(日) 01:14:43.37 ID:E/UbKdOF
>>483
坂本のアジエンスと何が違うのか分からん
535 黒板消し(北陸地方):2010/03/07(日) 01:14:43.56 ID:KewyuRTC
夏の久石 冬の坂本
ってイメージだ。

二人とも日本人が好きな切ないメロディ作るよね。
536 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:14:54.53 ID:MVecUiv6
>>527
あれって紅の豚のサントラみたいなもんだけど
537 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 01:14:59.29 ID:qP97nTuY
久石はメロディー核に持ってきてそれを生かすために構成は簡素って言うやり方だけど
特に日本ではチャイコとか馬鹿にされるじゃない、吉田のせいかは知らんけど
538 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:15:00.26 ID:GRYA3AF0
>>483
あ〜瞬間的には説明しにくいなやっぱ
例えればギターソロがサビとまったく同じメロディーの繰り返しのロックw
この曲のうんこポイントは1分22秒あたりから久石がテーマをピアノで弾くとこだと
思うんだけどここってかここからが決定的に浅いんだと思う
結局こいつってメロディーしかないんじゃない?
ダメだ難しい・・・もうちょっと考える必要あるわ
539 シャーレ(東京都):2010/03/07(日) 01:15:14.29 ID:2FDuTilT
平沢進は?平沢進御大はどうなの?
こっち系ってどんな評価されてるのか教えてν速音楽研究会
540 大根(京都府):2010/03/07(日) 01:15:22.95 ID:51RP6NYZ
アホアホアン
541 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/07(日) 01:15:25.04 ID:P1DAU2e+
電波 神前暁

ゆめりあ         http://www.youtube.com/watch?v=MgRFQJ24o5s
ふたりのもじぴったん http://www.youtube.com/watch?v=9EwZzvB-12g
GO MY WAY!!      http://www.youtube.com/watch?v=oAnd0t-0iq8
鉄拳4           http://www.youtube.com/watch?v=ZcPqoO8KsYY
鉄拳5           http://www.youtube.com/watch?v=ZsQRdJN_Wco
初音ミク Project DIVA http://www.youtube.com/watch?v=qk2bHeRE_ew

恋のミクル伝説     http://www.youtube.com/watch?v=FbYAMYxQl6k
God knows...       http://www.youtube.com/watch?v=xiEDIrFj3Cs
Lost my music     http://www.youtube.com/watch?v=plm-qTCaDx4
Super Driver      http://www.youtube.com/watch?v=qT0mpN_2Ppg
もってけ!セーラーふく http://www.youtube.com/watch?v=1GFhl7WOIiw
 (off vocal)       http://www.youtube.com/watch?v=55k0jgEfU94
セキレイ OP       http://www.youtube.com/watch?v=DzR2y1Qh6XI
かんなぎ OP      http://www.youtube.com/watch?v=J5gwVZkB8Fw
ひたぎクラブ OP    http://www.youtube.com/watch?v=bSGNg84nIjg
まよいマイマイ OP   http://www.youtube.com/watch?v=jUCAV4uaj-Q
するがモンキーOP   http://www.youtube.com/watch?v=tFmLO-EFvdM&fmt=37
なでこスネイク OP   http://www.youtube.com/watch?v=GVCD8SOqHFE
つばさキャット OP   http://www.youtube.com/watch?v=PrgNPiTMBj8
542 錘(東京都):2010/03/07(日) 01:15:53.53 ID:MkmKHe0D
543 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:15:56.38 ID:6akieb0F
坂本も久石も伊福部の管弦楽法を超える音楽音響理論の大著を完成させたら
一人前として認めてやらなくもない
544 虫ピン(青森県):2010/03/07(日) 01:16:03.18 ID:lROdtT8t
今北おいらに二人の代表曲を2行で説明してくれ
545 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:16:16.96 ID:Ksjex6U0
>>539
坂本は平沢を批判してたよ 
546 餌(長屋):2010/03/07(日) 01:16:24.92 ID:Oneg7Cue
アホアホマン懐かしい
今考えたらありえないことやってたなw
547 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:16:29.19 ID:MVecUiv6
>>534
坂本の音楽はageとsageの落差が激しいと思わない?
久石はゆっくり坂道を登ったり降りたりしてる感じ
548 撹拌棒(福島県):2010/03/07(日) 01:16:39.68 ID:v2JUjPmc
坂本、武満、菅野よう子
何だかんだ言いつつCD持ってる数が多いのはこの辺
オレは

>>487
藝大つながりか
結局、ソロアルバムチェックしてないな
549 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:16:44.07 ID:aKM7wdZi
さっきから神前を推してる人ってなんなの?
こんな加齢臭スレで何したいの?
550 画用紙(関西・北陸):2010/03/07(日) 01:16:56.63 ID:69MJdlz6
>>536
あ、そうなんだ
アルバムに特にそういうの書かれてなかったから
551 豆腐(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:16:57.53 ID:eojwA/I4
そもそもサウンドトラックなどという映像のおまけ音楽が評価に値するわけがないのです
いいものもあるかもしれんがクラシックでも聞いた方がましなのです
それ以上にコンテンポラリーなものを聞いた方がいいのです
552 猿轡(新潟県):2010/03/07(日) 01:16:59.47 ID:W5rJ7FQU
>>538
「主題の展開が甘い」でいいだろ。

553 レーザー(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:17:20.45 ID:v480lY2C
じゃあ姫神で
554 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:17:29.18 ID:Ksjex6U0
昔テレビで夏の妹って映画みたときに
武満の音楽のすばらしさに感動したもんだよ
映画の内容はたいしたことないが
555 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:17:50.07 ID:6WMaj9yA
>>534
アジエンスはクソだし
556 ウケ(東海):2010/03/07(日) 01:18:04.40 ID:pH16wL4T
髪の量が対称的なんだよなw
坂本はボサノバに行き着いたのがちょっとガッカリ
557 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:18:04.68 ID:6akieb0F
>>539
進より
平沢唯で
大勝利
これぞν速
クオリティ
558 ペン(東京都):2010/03/07(日) 01:18:07.97 ID:YrQ6jVjf
>>519
田中公平
559 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:18:10.92 ID:cavngvom
坂本龍一好きな人には気分悪いというか、申し訳ないのだが、
自分はこれ聴いて、陳腐やなあ・・・って思ってしまった
なんかのドラマで使われてたらしいから、その雰囲気に合わせたのかもしれないけど

http://www.youtube.com/watch?v=3c1MbZs_Eb8
560 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:18:19.42 ID:GRYA3AF0
>>520
うお 同じこと思ってるな
やっぱここからの展開がキーなんだよなたぶん
561 ばね(東京都):2010/03/07(日) 01:18:26.13 ID:g01qkRD7
坂本の評価の低さに驚いた
むしろ坂本のほうがポピュラーミュージックよりだろう
562 ろう石(新潟県):2010/03/07(日) 01:18:36.02 ID:KiLN1nZs
比較する必要あるの?
563 プリズム(長屋):2010/03/07(日) 01:18:41.13 ID:/vpEvR3F
>>539
理論うんちゃら言ってるスレでは笑われるだろうけど、声だけでもうアリだと思う
太陽光でやってたライブも口だけの坂本よりかは良いんじゃない
564 魚群探知機(宮城県):2010/03/07(日) 01:19:09.11 ID:d6p1I5BK
さっきから管野とかいう明らかに格下の名前出してる奴何なの?
565 錘(東京都):2010/03/07(日) 01:19:25.47 ID:MkmKHe0D
>>562
ない
566 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:19:51.73 ID:aKM7wdZi
ここまでで菊池俊輔なし……。

渡辺岳夫と渡辺宙明は出てて安心した。
567 虫ピン(福岡県):2010/03/07(日) 01:20:18.69 ID:Kw+/R/5Z
久石譲二とかいうパッとでのハゲと一緒にすんなや
568 るつぼ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:20:21.51 ID:uFFGgdsS
>>541
どう考えても一番才能有るな
伊右衛門とかアジエンスって発想が貧困すぎだろ
569 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:20:24.66 ID:MVecUiv6
量産型の作曲家は同じような曲になりがち
570 おろし金(茨城県):2010/03/07(日) 01:20:29.60 ID:Wz/Fs2s+
ダウンタウンと仲がいい時点で坂元の勝ち
571 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 01:20:47.01 ID:u7uVwGqA
>>559
こいつはひどいな
だけどさすがに本人もひどいって自覚してると思うわ
572 画架(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:20:52.40 ID:rmgBJjG5
>>522
頭の悪いロック評論家みたいだなお前
573 餌(長屋):2010/03/07(日) 01:20:58.43 ID:Oneg7Cue
>>559
すげえ名作ドラマの曲じゃねえか
懐かしいぞ
もう一度見たいなぁストーカー
574 ロープ(東京都):2010/03/07(日) 01:21:09.38 ID:bIehRwx7
>>559
ポップスキーな自分にとっては名曲
575 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:21:10.82 ID:6akieb0F
冬木透の名前が出ていないのが悲しい
576 げんのう(三重県):2010/03/07(日) 01:21:20.58 ID:h9Iac/SJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7643460
俺の好きなfenneszとコラボしてるから坂本龍一の方がすごい

YMOもやってたし
577 シャーレ(東京都):2010/03/07(日) 01:21:57.67 ID:2FDuTilT
>>547
ハウルの動く城の
http://www.youtube.com/watch?v=ZG6bKvtlkg0
が好きなんだけど
なんか振り子運動って感じのイメージがある
578 オシロスコープ(福島県):2010/03/07(日) 01:22:10.34 ID:qP97nTuY
伊福部スレとか武満スレとか交響曲>>>>>超え壁>>>劇伴(笑)くらいの扱いだよね
579 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 01:22:21.08 ID:uXBxhdzG
>>559
娘さんが絡むと坂本も矢野も
変なことになるな。

矢野もコーラスで娘の曲に参加したとき
コーラス頑張り過ぎてたし
580 サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 01:22:27.46 ID:KE1JN3ee
>>553
じゃあ俺キタロー
581 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:22:57.39 ID:6akieb0F
菅野やI’veは飽きるワンパターン
伊福部は飽きないワンパターン


この差は一体
582 虫ピン(青森県):2010/03/07(日) 01:22:57.82 ID:lROdtT8t
まぁ、この二人からしたら
フリーターにダメだしされる経営者見たいな心持なんだろうなw
583 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:22:57.60 ID:Pox6NSZH BE:1127771093-PLT(12000)

海外じゃ戦場のメリークリスマスは一応有名だな
584 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:23:19.73 ID:WfvQxtCM
久石のミニマルってナイマンのパクりにしか聞こえんのだが
585 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:23:30.71 ID:C4xymskV
Energy Flow vs Summer
戦メリ vs 風のとおり道
ラストエンペラー vs アシタカ聶記
586 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 01:23:35.12 ID:mDZ4465k
教授って結局子供何人いるの?
587 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:23:43.12 ID:aKM7wdZi
だれも反応していないが、>>491
>>541の神前暁の曲を元に作ったゲソオソだそうだ。
588 がんもどき(九州):2010/03/07(日) 01:23:44.66 ID:kv4ntQn9
オリンピックの開会式で指揮した日本人なんて、これまでも多分これからも坂本だけだろう
589 猿轡(新潟県):2010/03/07(日) 01:23:54.33 ID:W5rJ7FQU
>>560
いかにも「久石です」的なサウンドを聴かせるのが目的の曲なだけだろ

坂本も「坂本臭」のある曲は、それが嫌な人には聴けたもんじゃない
590 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:24:19.47 ID:5fuYQSm6
>>26
坂本龍一が誰も知らないレベルなら、世界で活躍する日本のアーティストは
ほぼ全滅レベルだな。
591 ペン(東京都):2010/03/07(日) 01:24:34.26 ID:YrQ6jVjf
菊次郎の夏はsummerの方が有名すぎるけど
Kindnessもいいぞ
592 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:24:41.18 ID:Pox6NSZH BE:1461926257-PLT(12000)

>>584
まぁ劣化ナイマンと捉えることもできなくもない
もっとナイマンみたいにオペラとか書いてくれればいいのに
593 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:25:32.42 ID:rK+C4Wvw
>>585
その比較はさすがに久石が可哀想じゃないか?
594 シャーレ(東京都):2010/03/07(日) 01:25:40.51 ID:2FDuTilT
平沢進にレスくれた人ありがとう
技術評価とかじゃなくなんとなく好かれてるっぽいのは解った
595 修正テープ(catv?):2010/03/07(日) 01:25:40.42 ID:mjDZCv/L
久保田利伸のほうがすごいよ
596 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:26:17.54 ID:MVecUiv6
このスレの奴の傾向が何となくわかった
壮大な(オーケストラ)中にも遊び心(ピアノ、ストリングス)が・・・的な音楽が好きなんだろ?
ポップからちょっと離れたての初々しさがあるわ
597 すりこぎ(福島県):2010/03/07(日) 01:26:29.91 ID:sJmf5b6C
耳に残る曲ばかり作る久石はやっぱすげーよ
598 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:26:38.40 ID:5SG4twfu
>>539
結局はパワーホールの人な
鈴木修は、小橋のテーマはいいよな

あと木森敏之(キース・モリソン)は、ガチで神だったと思うが
惜しい・・・・・・。
599 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:26:42.66 ID:aKM7wdZi
>>594
某漫画・アニメの影響もありそうだが。
600 アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:26:45.77 ID:I7xZ/se/
>>109
運命のメリーゴーランド
601 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 01:26:52.92 ID:9+KGnjV+
>>559
そういった商業的なのは、抑え気味につくるよ。
不毛地帯も昔の曲に微妙に似てるし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=NKXuH0scouM
これとか好きだわ
602 シャーレ(東京都):2010/03/07(日) 01:27:29.44 ID:2FDuTilT
>>559
これ聞いてなんかエヴァの甘き死よ来たれを思い出したんだけど
あれって鷺巣詩郎作曲だったんだね、知らなかった
603 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:27:52.77 ID:Pox6NSZH BE:501232043-PLT(12000)

>>491
おいこれ鹿野かよ
こいつものすげえアニオタでろくな人間じゃないぞ
道理でこんな曲を書くはずだ
604 ファイル(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:28:00.30 ID:14olQVKE
バイエル人の俺がピアノで練習してて、どっちが弾いてて楽しいかつうと、久石譲。アシタカとサン、あの夏へ、
Summerとかハナビ、人生のメリーゴーランドとか気持ちいい。あとスモーキントレインて曲。
UAとかGLAYのTERUとか歌ってた、坂本龍一のチャリティー曲は悲しくて
すごい好きだった(中谷美紀に提供したやつも)
605 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 01:28:16.26 ID:xsvCabh5
久石はMyLostCityが一番良かった。
後の作品は自己模倣&大衆に媚び過ぎなメロディだらけで嫌。

坂本は今も面白いことやってるんで好き。
606 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:29:06.13 ID:MVecUiv6
>>577
そうかなあ。俺は階段を登ってるような感覚なんだけど
独特の浮遊感が久石の特徴だよね。それが宮崎アニメとすごくマッチしたんだろうけど
607 インク(愛知県):2010/03/07(日) 01:29:22.85 ID:my8AFP8Y
だれが日本を代表する作曲家かといわれれば坂本龍一が最初に出てくるだろ
608名無しさん@涙目です。:2010/03/07(日) 01:29:39.35 ID:usO4M2aK
じゃあ羽田健太郎で
609 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:29:47.34 ID:6WMaj9yA
>>601
こういう曲好きな人本当にいるんだ
chasm買ったけど1曲もウォークマンに入れてない
610 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:29:51.11 ID:Ksjex6U0
>>607
そりゃ外人はものを知らないからな
611 拘束衣(茨城県):2010/03/07(日) 01:30:43.41 ID:pzWVJGR3
坂本龍一?久石譲?
そら、平沢進が一番凄いに決まっとる。
612 蒸し器(関西地方):2010/03/07(日) 01:30:49.57 ID:1TthZFqB
坂本・・・藝大
千住・・・藝大
田中・・・藝大
久石・・・国音
伊福部・・・北大
菅野・・・早稲田
すぎやま・・・東大
613 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:30:57.72 ID:WfvQxtCM
>>607
昔は少年ナイフも有名だったんだぜ
614 ドリルドライバー(四国):2010/03/07(日) 01:31:33.13 ID:SbJp/HyS
髪の毛でいったら教授が勝利してるよね
615 厚揚げ(東京都):2010/03/07(日) 01:32:00.18 ID:XQeuhqPO
>>612
あの馬鹿東大だったのか・・・

そういえば馬鹿総理も東大か・・・
616 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:32:04.42 ID:5fuYQSm6
久石譲 安藤忠雄 村上春樹

この辺の人たちの作品を無批判で賞賛する人達は、あまり物を考えてない幸せな人達。
617 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:32:21.85 ID:6akieb0F
宙明・・・東大
618 飯盒(兵庫県):2010/03/07(日) 01:32:30.54 ID:M3HWfqwQ
silent loveええやん
619 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:32:39.44 ID:Pox6NSZH BE:417693252-PLT(12000)

>>607
いや武満だろ…
620 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:32:41.10 ID:MVecUiv6
>>612
YOSHIKI・・・暴走族
621 のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:32:46.53 ID:p4/THfcN
菅野は洋楽パクるの止めろ
622 定規(埼玉県):2010/03/07(日) 01:33:27.30 ID:XTsM1/nc
中谷美紀の天国より野蛮が最強
623 乳棒(東京都):2010/03/07(日) 01:33:31.99 ID:F6Axr7zs
>>545
くわしく
どう批判したんだ?
坂本と平沢なんてどこで接点あったんだか
624 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 01:33:51.65 ID:uXBxhdzG
>>619
武満は、さすがに理解不能な域だ
625 絵具(新潟県):2010/03/07(日) 01:34:00.10 ID:6kZZe27h
最近、坂本龍一がサブカルに媚びまくってるのが気になる。
まあ昔からだろうけど
626 筆ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:34:14.72 ID:WfvQxtCM
>>616
安藤は「ボコボコにしてコンクリ詰めにして沈めたろか?」と言われそうなので批判しない
627 バール(広島県):2010/03/07(日) 01:34:21.21 ID:LYoYAo5J
天外魔境の売れ行きで決めたらいい
628 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:34:23.52 ID:aKM7wdZi
>>603
エヴァあたりから発生してる傾向だと思うが、
世代間格差による情弱向け作品だよこういうのって。

知識格差の裁定機会がネットの普及で皆無になった。
だのにこういう作品が評価されてしまうのは不健全。
クラシックに皮相なオタ知識をダンピングしてるだけじゃん。
629 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 01:34:34.42 ID:xDf9z2W9
>>625
えっ
630 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:35:12.42 ID:aKM7wdZi
>>615
すぎやんは官僚の息子。
631 インパクトドライバー(catv?):2010/03/07(日) 01:35:13.55 ID:mAuDVctZ
平沢とか菅野とかは聞き減りが激しすぎる
最初は好きなメロディラインでも
リピートしてると心底ウンザリする
632 サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 01:35:40.90 ID:KE1JN3ee
>>623
テクノ御三家だな
ヒカシューだっけか
633 拘束衣(茨城県):2010/03/07(日) 01:35:58.99 ID:pzWVJGR3
>>616
意地悪いなw
はっきりバカって言えばいいのにw
634 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 01:36:27.54 ID:OsRjb7Py
ドイツのテレビ放送局3SATが放送した、坂本龍一インタビュー番組
http://www.youtube.com/watch?v=KBen5pn9wss

part.4まであって、1時間近くある
635 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:36:32.08 ID:Pox6NSZH BE:1503695366-PLT(12000)

>>624
理解不能かはともかく有名さで言えば武満だろ
636 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:36:39.67 ID:aKM7wdZi
>>616
橋本治の方が村上春樹よりおもしろい。
637 滑車(catv?):2010/03/07(日) 01:36:53.28 ID:9o5WlUBv
神前はNHKの番組で田中公平の曲をパクった事をバラされてたよ
638 黒板(栃木県):2010/03/07(日) 01:36:57.61 ID:+9Pv6PHg
>>396
私もそう思ってましたがいざ曲を作ってみようとなると
理論がなければ直感で浮かんだことを具現化できないことを思い知らされました
639 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:37:00.33 ID:5SG4twfu
伊福部神は、世間的には怪獣音楽の人だが、ガチの神
古代神は、ソーサリアンからイースまで神
菅野は初期の光栄から最近までとにかく器用小金持ち
平沢は、とにかく大音量のパワーホール
教授は嫁が羨ましい、教授の嫁が、マックの社長の嫁の曲をカバーすると凄すぎる
先生の嫁はあんま羨ましくない
木森敏之は早世が惜しい・・・・。
640 魚群探知機(関西地方):2010/03/07(日) 01:37:32.54 ID:qH2BPq0X
>>612
すぎやまって理IIだったんだろ
三年から教育学部で
641 絵具(新潟県):2010/03/07(日) 01:37:43.11 ID:6kZZe27h
坂本は武に「あんなのに頼まないで俺に作曲させろ」って言ったらしいね
642 ばんじゅう(関西地方):2010/03/07(日) 01:37:49.40 ID:g/NcYXKI
view of silenceが最高傑作
643 ボウル(愛知県):2010/03/07(日) 01:37:51.34 ID:uXBxhdzG
>>635
確かに。
あの音楽の楽しみ方が全然分からないんだが、誰が現代音楽とかを
評価してるんだろうな
644 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:37:51.92 ID:yjmBln0W
>>573
このドラマ視聴率低い割には凄い面白かったよな。
キャストもかなり良かった。
645 錐(東京都):2010/03/07(日) 01:38:26.22 ID:1iymQnwk
>>632
平沢と巻上がステージ上でつかみ合いの喧嘩、という噂があるな
646 乳鉢(東京都):2010/03/07(日) 01:38:26.97 ID:MKc65bAN
教授ってどこの院でてるの
647 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 01:38:59.39 ID:u7uVwGqA
>>396
理論も直感の内
648 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 01:39:01.45 ID:xDf9z2W9
>>619
TV番組で天皇万歳をぶちあげて、その番組がお蔵入りになった黛敏郎を・・・
649 めがねレンチ(大阪府):2010/03/07(日) 01:39:23.35 ID:DwkIT0Je BE:1128069874-2BP(1072)

久石はジブリの音楽作ってるだけだからな
言ってみりゃニコ厨が作ってるMADと同じレベル
650 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:39:27.15 ID:5SG4twfu
でも、本当は渡辺岳夫を敬愛してるw
651 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:39:29.67 ID:Pox6NSZH BE:668308782-PLT(12000)

>>628
萌えオペラみたいなのも企画してたし、確信犯で作ってるとは思うんだが
吹奏楽みたいな若い世代への音楽にこういう曲を書くのはやめてほしいな
652 サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 01:39:52.63 ID:KE1JN3ee
>>616
高橋悠治 磯崎新 中上健次

我ながら通だぜ
653 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 01:40:44.21 ID:/43zmz8I
>>649
本気で言ってる?
654 絵具(新潟県):2010/03/07(日) 01:40:47.51 ID:6kZZe27h
たとえパクった曲だろうとゴールデングローブ取っちゃう坂本の圧勝
655 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:40:55.78 ID:yjmBln0W
>>595
久保田はマイケルと同世代なせいかライブをショーとして見せるのが上手かった。
もちろんダンスも上手い。
656 プリズム(長屋):2010/03/07(日) 01:41:00.63 ID:/vpEvR3F
>>645
中野サンプラザかw
657 乳棒(東京都):2010/03/07(日) 01:41:31.08 ID:F6Axr7zs
>>631
平沢って同じような曲そんなに作ってるの?
菅野に関しては凄く分かるんだが
658 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:41:42.22 ID:Ksjex6U0
叙情派だったら
久石なんかよりニーノロータ聴けよ
659 めがねレンチ(大阪府):2010/03/07(日) 01:41:43.36 ID:DwkIT0Je BE:1410087757-2BP(1072)

>>653
本気だよ
俺がこの禿のゴーストライターやりゃ
お前ら諸手を挙げて持ち上げるだろうよww
こいつの旋律はワンパターンで響かないんだよ
バカでもチョンでも出来る
660 羽根ペン(福岡県):2010/03/07(日) 01:41:44.69 ID:fB1hscLi
坂本はハズレが多すぎる
661 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:41:50.96 ID:Pox6NSZH BE:167077722-PLT(12000)

>>643
誰って、そりゃ多くの支持を得たからここまで名前が残ってるんだろ…
時代を追って色々聞いてみるといいと思うよ
もしくはスコアを買って読みながら聞いてみたりとか
現代音楽のスコアは読んでて楽しいから
662 バール(広島県):2010/03/07(日) 01:42:30.97 ID:LYoYAo5J
凄いのが来てるなw
663 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:42:41.80 ID:5fuYQSm6
>>625
全然違う。逆。
坂本自身はサブカルにもかかわらず、昔っからハイカルチャーに媚びまくってる。
664 フライパン(山口県):2010/03/07(日) 01:42:42.88 ID:6WMaj9yA
>>660
でも当たったら凄い
665 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:42:53.86 ID:yjmBln0W
>>491
こwwwれwwwはwwwヒwwwドwwイwww
666 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:43:00.18 ID:Ksjex6U0
ニーノ・ロータ、マンシーニとか少しでも知ってれば
久石なんか糞ってのがわかる
667 オープナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:43:02.25 ID:N25g96g/
坂本龍一 + マイケル・ジャクソン 「ビハインド・ザ・マスク」

Ryuichi Sakamoto & Michael Jackson "Behind The Mask"
http://www.dailymotion.com/relevance/search/behind+the+mask/video/x43e7g_michael-jackson-behind-the-mask_people
668 てこ(大阪府):2010/03/07(日) 01:43:56.86 ID:U4IZI/04
ビハインドザマスクに歌詞なかったんじゃね?
669 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:44:09.88 ID:14olQVKE
細野さんなら、トロピカルダンディーが好き
670 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 01:44:46.20 ID:mDZ4465k
>>667
まいけるちゃうやん
671 撹拌棒(福島県):2010/03/07(日) 01:44:49.99 ID:v2JUjPmc
別に藝大とか出てない武満を最初に絶賛したのは
ストラヴィンスキーなんじゃないの?

坂本も武満をぶっ殺せとかビラ撒きつつファンだし
672 エリ(関東):2010/03/07(日) 01:45:05.13 ID:ZVmJa993
ピアノが鳴ればきゅんときてストリングスが響けば魂を揺さぶられる
そんな単純低脳どもを都合よく気持ちよくしてやるためだけの音楽
それが久石譲の作るもの
深みも抑制もないも何もない
久石を褒めてるやつは出来れば一生音楽を聞かないでほしい
少なくとも語らないでほしい
673 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:45:42.06 ID:5SG4twfu
>>663
沢田研二の代役で、役者として戦メリに出演したりな

でも戦メリは名曲だと思う
674 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:45:42.88 ID:Ksjex6U0
久石ってのはストリップで言えばいきなりマンコ見せるようなものだろ
675 オープナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:45:42.98 ID:N25g96g/
なぜかアニメにノイズの曲を作る坂本w

Ryuichi Sakamoto - Coro
http://www.youtube.com/watch?v=1OU5FXwuYeU
676 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 01:45:53.06 ID:2whaIJtk
川井憲次
坂本龍一
加古隆

この三人だけ聴いてればサントラはおk
677 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:46:00.19 ID:yjmBln0W
平沢進って凄いかもしれないけどはっきり言って聴いててイライラする。
あいつを過去に崇拝してた俺が言うのもなんだが銀杏ボーイズと色んな意味で似ている。
678 てこ(大阪府):2010/03/07(日) 01:46:09.14 ID:U4IZI/04
なんだ、ムーンウォーカーの映像を勝手に組み合わせたMADかよ
679 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:46:12.90 ID:5fuYQSm6
>>652
磯崎新って、話だけ聞いてると凄い理論を持ってて丹下健三並の大建築家だって思ってしまうけど、
実際は大した建物建ててないよね?
680 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 01:46:21.77 ID:OsRjb7Py
681 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:46:22.84 ID:Ksjex6U0
平沢ってメロディーがバカっぽい
682 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 01:46:52.41 ID:65RW2qL9
テクノ御三家の中でも、プラスチックスだけは理解できない
683 乳棒(東京都):2010/03/07(日) 01:46:55.76 ID:F6Axr7zs
>>666
おい無視すんな
坂本が平沢のことなんて言ったか書くんだ
684 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 01:46:57.64 ID:2whaIJtk
平沢嫌われてるみたいだけど白虎野だけは好きだよ
685 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:47:09.28 ID:C4xymskV
オネアミス vs アリオン
686 てこ(大阪府):2010/03/07(日) 01:47:11.17 ID:U4IZI/04
平沢は美術館で歌ってりゃいいんだよw
687 蒸し器(関西地方):2010/03/07(日) 01:47:20.39 ID:1TthZFqB
一昨年の伊福部昭音楽祭、空席目立ってたな…
今年はやるのかな
688 釜(愛知県):2010/03/07(日) 01:47:24.06 ID:3D8zbrnM
個人的には坂本龍一だな
まあ、音楽の評価なんて主観でいいんだから好きなの聞けよ
689 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 01:47:38.83 ID:9+KGnjV+
>>609
俺も最初は好きじゃ無かったよ。
最初は好みじゃなくても後で好きになる事も少なくない。
690 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:48:25.01 ID:IIufhhrB
坂本龍一が語る、「スリラー」にBehind The Maskが収録されなかった理由

RADIO SAKAMOTO7月5日放送、マイケルとBehind The Mask部分聞き起こし

マイケル・ジャクソンと言えばですね、最大に売れたスリラーに、YMOのBehind The Maskという曲を
カバーして収録したいというオファーが来まして、でまあ、トラックも作ったと。
当時の記憶を思い起こすとですね。で、トラックを聞かしてくれと言ったら嫌だという。聞かせないという。
まあ出さないんですね。真似されたくないということでね。で、トラックは聞かせないけれども、権利は
100%寄こせと、ということがきて、トラックも聞かせないで、権利を100%寄こせというのもなにごとだというんで、
ぼくはちょっと、ちょっとじゃないな、頭にきて、拒否したわけですね。スリラーに入れるのをね、カバーするのを。

えー入れとけばよかったかなあなんて、冗談で、後で幸宏と、あの言ってますけども、入ってたらどうなって
たんでしょうね、人生変わってたかもしれませんけども、まあそれはそれとして、多分、そのときのトラックだと、
ぼくは思ってるんですけれど、当時のマイケルのバンド?、あ、マイケルがプロデュースしたキーボーディストかな、
グレッグ・フィルゲインズという人がいてですね、彼が、Behind The Maskをやってんですよ。
でー、だけど多分これが、マイケルたちがスリラー用に作ったトラックに、ほぼ近いんじゃないかと
ぼくは思います。それから、グレッグという人が歌ってる歌い方も、ちょっとマイケル節みたいなのが
入ったりしていてですね、えー、もしかしたらマイケル自身の仮歌なんかも、もう入っていた状態で、
それをグレッグが真似しているのかな、とも取れるような歌い方になっていますけど、
で、後にこのグレッグってのが、クラプトンバンドに入りましたので、今度はそのエリック・クラプトンが
この後でまた、Behind The Maskをカバーしたのは、まあ割りと有名だと思うんですけど、
クラプトンのバージョンもなかなかね、ギターっぽくて、ってのかな、いいんですけど、ここは
マイケル・ジャクソンを偲んでですね、グレッグ・フィルゲインズのバージョンのBehind The Maskを聞いてみましょう。
691 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 01:48:51.61 ID:65RW2qL9
>>612
伊福部先生は誇れるOBだわ
692 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:48:55.94 ID:aKM7wdZi
>>651 >>665
思いっきり同人屋に皮肉を込めて書くなら
ぜひ応援したいが、ニコ動の「作曲してみた」みたいなのが
クラシック界(っても吹奏だけど)に及ぶのってのは
意図も何もない萌え豚版「逆ソーカル事件」みたいで心底恐ろしい。
本当に勘弁してくれ。
693 磁石(長屋):2010/03/07(日) 01:49:15.24 ID:bGAJdjNb
>>491
これはなんなんだ?
こういうのを評価すれば音楽通になれんのか?
694 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 01:49:31.11 ID:2whaIJtk
>>609
chasmがある意味一番ポップで大好きなんだよ…
曲も音色もすげーいい
695 スパナ(神奈川県):2010/03/07(日) 01:49:35.63 ID:yjmBln0W
>>659
じゃあ試しにお前の作った曲を聞かせてくれ。
音楽は旋律だけじゃねえよ。環境その他も含めて耳を中心とした体に響かせる為のものだ。
それらをひっくるめて作り上げるんだよ。譜面書くだけが作曲じゃねえ。
696 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/03/07(日) 01:49:44.06 ID:LPPdbsv9
久石譲は三枝成彰でも代替可能なんじゃねえの
697 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 01:50:11.34 ID:mDZ4465k
戦メリの演技は本当に酷かったなww
昔は曲も演技も映画自体嫌な思い出しかないって言ってたが最近は戦メリ好きになってきたみたいだね
698 漁網(東京都):2010/03/07(日) 01:50:23.42 ID:MVecUiv6
>>679
批評家だからな
699 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:50:40.94 ID:5SG4twfu
平沢進は単に、パワーホールの人

代表曲も、本人は不満だろうが、間違いなくパワーホール
それに比べ、木森敏之はもしかしたら本当の天才だったんじゃね?と
思わなくもない
700 プリズム(長屋):2010/03/07(日) 01:50:43.82 ID:/vpEvR3F
>>695
どんだけイライラしてんだよw
701 ガスクロマトグラフィー(関東):2010/03/07(日) 01:51:36.34 ID:LfHkRST5



ここまで、理論的な分析なし



702 炊飯器(関西地方):2010/03/07(日) 01:51:36.72 ID:/43zmz8I
>>696
量産できないから無理じゃね?
703 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:52:31.94 ID:aKM7wdZi
>>693
>>491は萌え豚クラシック作曲家の同人音楽ってだけ。
704 両面テープ(長野県):2010/03/07(日) 01:52:57.79 ID:KjSzjpBd
>>559
これは酷かったな。電気の石野と砂原がこれ聴いてメチャクチャ怒っていたの覚えてるよ

ちなみに坂本のアルバムで好きなのはこれ
坂本龍一 LOVE IS THE DEVIL
http://www.youtube.com/watch?v=WsdzRsgforQ&fmt=18
705 のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:53:00.06 ID:p4xBenvz
久石はスケールが驚くほどワンパターン
マイナー系はCDEbFGAbBbのやつばっかり
706 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 01:53:15.89 ID:5fuYQSm6
>>690
そのグレッグ・フィルゲインズがエリック・クラプトンのバックバンドだったおかげでこれが聴ける訳だなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=64dUqMxxyjQ
707 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 01:53:17.01 ID:BloB+A81
>>700
批判したらすぐに「じゃあお前の好きな〜は?」ってレスは顔真っ赤にしか見えないから困る
708 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:53:27.03 ID:aKM7wdZi
>>696
アーガマのクルーが減るからだーめ
709 豆腐(埼玉県):2010/03/07(日) 01:54:22.45 ID:ZQZ0KeTt
久石がいないとジブリ見れないからこっちで
710 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 01:54:25.40 ID:mDZ4465k
>>706
クラプトンカバーしてるんだよなぁ
笑えるww
711 マジックインキ(長屋):2010/03/07(日) 01:54:30.14 ID:/bBPJu1M
また荒れそうなスレ立てて、予想通り荒れてる
712 蒸し器(関西地方):2010/03/07(日) 01:54:38.39 ID:1TthZFqB
「感受性の無いメロディ」すぎやまこういち
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9515793
713 ラベル(USA):2010/03/07(日) 01:54:43.75 ID:Pox6NSZH BE:417693252-PLT(12000)

>>703
この曲はアレだと思うけど萌え云々は別にどうでもいいだろ
714 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:55:05.20 ID:aKM7wdZi
>>713
そうだな、すまん。
715 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 01:55:12.93 ID:2whaIJtk
>>705
メロディがワンパターンなのは別に問題ないとして
なんかバッキングがショボイ感じがするんだよね、なんでかわかんないけど
久石のオケなんかを聴いた後に他の人のオケ聴くとうーん?って感じにナル
716 虫ピン(青森県):2010/03/07(日) 01:55:28.98 ID:lROdtT8t
>>707
じゃあお前の好きな〜にゃ
717 ウィンナー巻き(東京都):2010/03/07(日) 01:55:48.29 ID:d22e0DSO
平沢進は川井憲次同様、引き出しが少ないけど奥行きが見えない印象がある
718 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/07(日) 01:55:53.43 ID:P1DAU2e+
>>705
坂本も黒鍵だけで弾けるってバカにされてたけどw
719 裏漉し器(長屋):2010/03/07(日) 01:55:57.17 ID:BLH5iEzz
理論とかどうでもいいから
720 エリ(関東):2010/03/07(日) 01:56:28.39 ID:ZVmJa993
>>701
おまえがどっちを擁護したいのか否定したいのか知らんけど
理論的な分析ってもんの手本を見せてくれよ
721 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 01:56:57.90 ID:Ksjex6U0
理論っていうのは人間の感性の歴史的蓄積のことだよ
722 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:56:59.80 ID:IIufhhrB
マドンナの「Rain」プロモビデオに坂本龍一出演
マドンナが坂本のファンで、出演を頼まれた

Madonna - Rain
http://www.youtube.com/watch?v=15kWlTrpt5k

エリック・クラプトン、フィル・コリンズらが、坂本龍一のBehind The Maskをカバー

Behind the Mask - Eric Clapton & Phil Collins
http://www.youtube.com/watch?v=A8nWAjOAS8o
723 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 01:57:02.55 ID:BloB+A81
肩書きとかどうでもいいから衝撃が走るような曲はないのか良い意味で
724 ロープ(東京都):2010/03/07(日) 01:57:11.31 ID:bIehRwx7
自分もゴーストライターやって小遣い稼ぎがしたいです(^q^)
725 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 01:57:27.88 ID:xDf9z2W9
>>719
お前良い事言った
耳障りが良けりゃ何でも良いんだよな
726 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:57:41.40 ID:cavngvom
>>573-574
そっかそれはすまなかった
自分が好きだって思ってるものを頭ごなしに批判されたら気分よくないよな
ドラマが名作だってことなら見てみたいって思って検索したんだけど、ちょっと濃いドラマのようだな・・・
727 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 01:58:08.29 ID:mDZ4465k
クラプトンのカバー聞いてみたが
物凄く無難なカバーだな
728 ミキサー(関西地方):2010/03/07(日) 01:58:24.68 ID:oX1heh4j
サムスンのCM出てる坂本龍一がリード
729 アスピレーター(兵庫県):2010/03/07(日) 01:58:37.27 ID:XBm9OSju
オカモトセイロウ君の圧勝
730 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 01:58:45.32 ID:aKM7wdZi
>>712
正露丸を思い出した。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7525038
731 蒸し器(関西地方):2010/03/07(日) 01:59:03.51 ID:1TthZFqB
シンフォニア・タプカーラはもっと演奏されるべき
732 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 01:59:08.88 ID:5SG4twfu
今はなき芥川也寸志も
三枝成彰も
寡作だが神だよな

我らが偉大なる、伊福部神は、映画音楽の実績もなかなかののものだが
管弦楽曲の質が凄すぎる
最近は素人のブラバンとかも伊福部神の曲を平気でやるよな
733 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 01:59:38.52 ID:u7uVwGqA
黛敏郎『涅槃交響曲』(昭和33年/1958年)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6707574
734 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 01:59:57.98 ID:14olQVKE
まあ、キムタコのカップヌードルのCM曲は、何かジブリ映画で
聴いた事あるような気はする
735 るつぼ(神奈川県):2010/03/07(日) 02:00:47.94 ID:uFFGgdsS
>>491
酷いなこれ・・・
736 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:01:07.83 ID:cavngvom
三枝成彰って人さ、あんま詳しくないんだけど有名な作曲家なんでしょ?
20年くらい前になんだが、NHKのドラマでこの人の曲が使われてたんだよな
それがすげーいい曲でさ、詩城の旅人とかってドラマだったんだけど、、あれがまた聴きたい
737 修正テープ(dion軍):2010/03/07(日) 02:01:20.07 ID:OsRjb7Py
マイケルが歌入れした「ビハインドマスク」が発見され
マイケル未発表の新曲として全世界発売。

なんてなったら、教授ウハウハだな
738 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:01:34.28 ID:IIufhhrB
戦メリやラストエンペラーの元ネタである富田勲「新日本紀行のテーマ」
坂本自身が、大きな影響を受けたと告白。
拍子木の使い方などはそっくり。

NHK 新日本紀行のテーマ 富田勲
http://www.youtube.com/watch?v=tAPbn1myKRc
739 裏漉し器(東京都):2010/03/07(日) 02:01:46.01 ID:Y2ykDvc6
summerが好き
740 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:02:08.36 ID:65RW2qL9
良ゲーwikiの天外魔境の解説文で、なぜかBGM担当が坂本龍一になってた
やっぱ普通の人だと久石譲と坂本龍一はごっちゃになるのかもしれない
741 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 02:02:09.88 ID:Ksjex6U0
>>738
坂本には絶対作れないけどね
742 ファイル(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:02:23.82 ID:drlZMUGZ
何となく久石をむやみに叩く人って友人が少ない印象がある
743 バール(広島県):2010/03/07(日) 02:02:37.71 ID:LYoYAo5J
>>738
日本はいい国だなあ〜〜
744 レポート用紙(富山県):2010/03/07(日) 02:02:58.86 ID:AIUnqD+W
発注側の要望通りに作り続けられるって凄いよ。
745 撹拌棒(福島県):2010/03/07(日) 02:03:46.95 ID:v2JUjPmc
>>737
スリラーに入ってれば
家10軒くらい建ってたかもなー的な事どっかで言ってたぞw
746 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 02:04:12.70 ID:xDf9z2W9
加古隆ってどうなん?
747 シュレッダー(静岡県):2010/03/07(日) 02:05:05.20 ID:aMWycaWR
タイアップを受けてない久石の曲は
エロゲの曲といわれても仕方がない

初期の教授の曲を若い連中に聞かせると
何これダセェってなる
748 大根(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:05:43.91 ID:HcZJauiH
高木正勝の方がすごい
749 ドラフト(アラビア):2010/03/07(日) 02:06:00.35 ID:qNYT9tEp
>>723

>>350
がそれだよ。
750 ばんじゅう(千葉県):2010/03/07(日) 02:06:33.15 ID:5GzV4I19 BE:35097326-2BP(1072)

細野さんが一番
751 錐(東京都):2010/03/07(日) 02:06:44.27 ID:1iymQnwk
>>729
あー、教授のサウンドストリートに投稿してた人だ
どんな曲があったっけ
探せばカセットテープwが出てくるはず

>>742
こんな時間にν速でぎゃあぎゃあ騒いでる奴に友人なんている訳ねーだろw
752 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 02:07:05.85 ID:Ksjex6U0
細野を「細野さん」と書く奴は100%バカ
753 めがねレンチ(神奈川県):2010/03/07(日) 02:07:34.08 ID:5RO4XTFh
菊次郎の夏だとSummerよりRainの方が好き
754 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:07:42.61 ID:3jGWuNuU
喧嘩だったら久石譲の方が強いよ
755 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:07:51.83 ID:cavngvom
あった!ここの12曲目で聴けた
けどこれ、盛り上がりの前で切れちゃうじゃないか・・・なんだよorz
http://www.hmv.co.jp/product/detail/663025
756 絵具(新潟県):2010/03/07(日) 02:07:52.98 ID:6kZZe27h
ビハインド〜は幸宏が作ったけどクレジットがいつの間にか
坂本のみになってたって言ってた気がする
757 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 02:08:12.65 ID:2whaIJtk
>>746
演奏うまい
758 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 02:08:30.44 ID:FM13h/fw
>>712のメロディを面白いと思ってしまった俺は感受性が無いのか…?
759 バール(広島県):2010/03/07(日) 02:08:48.52 ID:LYoYAo5J
>>740
1が坂本で2が久石
760 れんげ(北海道):2010/03/07(日) 02:09:02.51 ID:BloB+A81
>>749
お前以前もどこかのスレでそれ貼ってたろ
学生が好きそうだね…
761 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:09:12.23 ID:C4xymskV
両方ともピアノ下手だよね
762 ダーマトグラフ(東京都):2010/03/07(日) 02:09:21.42 ID:P1DAU2e+
>>747
ナウなヤングにはバカ受けだろ
YMO - Rydeen  http://www.youtube.com/watch?v=sk6o4GWFIV8
初音ミク 君に胸キュン http://www.youtube.com/watch?v=P1kxFrdfk4s
763 レポート用紙(東海):2010/03/07(日) 02:09:47.81 ID:2haUQYqt
教授は何人喰ったのやら
764 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 02:10:00.99 ID:xDf9z2W9
>>757
あ、そうなの?
BGMとしてしか聞いた事無いんで知らんのよ

映像の世紀は良いねぇ
765 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:10:21.45 ID:65RW2qL9
>>175
清春とか、変拍子も受け入れられない奴じゃないの
766 両面テープ(長野県):2010/03/07(日) 02:10:38.31 ID:KjSzjpBd
おかしいな
さっき俺が>>704にようつべリンク貼ったのに無反応だぞ
767 マジックインキ(東京都):2010/03/07(日) 02:10:42.73 ID:tctuoyw4
セガのゲームで使われてた方
768 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:10:56.43 ID:3jGWuNuU
突然だけどDTM出身が作る曲ってつまらないよね
769 ばんじゅう(千葉県):2010/03/07(日) 02:11:02.93 ID:5GzV4I19 BE:140385986-2BP(1072)

>>752
あん?
770 試験管(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:11:23.67 ID:LkL2WCSv
1 名前: ノイズe(埼玉県)[] 投稿日:2009/10/03(土) 21:11:36.35 ID:3fyMfi3s ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/kita_.gif
坂本 あのね、僕はね、
ちょっと音楽に関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです。

坂本 ジャージに近いのは、
学生の時に、学生食堂で
一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、
それを見ると僕、
すごく不愉快なのね(笑)。

坂本 それは、他人に対して
無遠慮だなと思うのよ。

糸井 つまり、見せてはいけないはずのものを、
見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?

坂本 そう。見たくないのに、
強制的に見せられてる。
他人の気持ちも考えてくれと。

http://www.1101.com/kyoju/03.html
78年生まれの彼女を発掘したのは坂本龍一。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/091001/msc0910011342002-n1.htm
771 虫ピン(青森県):2010/03/07(日) 02:11:35.02 ID:lROdtT8t
OMYってのはいたとおもうけど、譲石久ってのはいないのか
772 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 02:11:37.17 ID:9+KGnjV+
大体、坂本龍一と久石譲って比較しようとなんて思わないな。
優劣とかじゃなくて違うイメージだし。
結局のとこ音楽家って自由に作れる場面と、
何かのイメージに合わせる場合があるから
単純には比較できないよ。
こういうのを聴けば同じようなイメージになるのかな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=sEXLAp0TQ3E
773 のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 02:11:50.17 ID:p4xBenvz
>>719
やっぱり作り手にとっては作曲ってのは論理と思考の積み重ねなんだよね。
音楽家に天才はいないって言う人多いし。
774 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 02:11:56.70 ID:2whaIJtk
775 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 02:12:06.09 ID:5SG4twfu
>>350
>>749

菊池俊輔とか渡辺岳夫とか
もっともっと評価されていい、作曲家はいくらでもいるが

やっぱ、伊福部神は神だな
776 シュレッダー(静岡県):2010/03/07(日) 02:12:36.97 ID:aMWycaWR
>>762
作詞:松本隆
作曲:細野、坂本、高橋
君に胸キュンは日本のアニソン史上最高のメンバーでつくられたものじゃないかと、いつも思う
まぁ、編曲と歌い手次第なんだけどね。
あくまで、作詞作曲に関しては凄いよ
777 ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:12:45.35 ID:14olQVKE
コトリンゴを採掘したのは、さすがだな
ムーンライダースの面々みたいに、CM音楽とかで活躍しそう
778 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:13:24.15 ID:3jGWuNuU
久石譲とか坂本龍一みたいな作曲家ってどこまで作ってんの?
メロディーとコードまで?後ろのストリングス系のアレンジとかも自分でやってんの?
779 磁石(長屋):2010/03/07(日) 02:14:11.81 ID:bGAJdjNb
>>776
君に胸キュンがアニソン?
780 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:14:33.04 ID:65RW2qL9
坂本から影響受けた人は多いな
テイトウワ、ケンイシイ、石野卓球、槙原
781 包装紙(福島県):2010/03/07(日) 02:14:55.47 ID:xDf9z2W9
>>774
良いです
782 指矩(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:15:04.45 ID:ju6ij0qs
>>168

「ラジオスターの悲劇」から拝借したような曲だな
783 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 02:15:04.91 ID:Ksjex6U0
君にむねきゅんなんてたいした曲じゃないよ
100点満点で68点ぐらい
784 シュレッダー(静岡県):2010/03/07(日) 02:15:18.00 ID:aMWycaWR
785 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:15:41.40 ID:IIufhhrB
坂本が発掘したり、坂本の番組がきっかけでデビューしたのは、
そのコトリンゴの他に、槇原敬之やテイ・トウワがいるけど、
久石は誰か発掘したの?
786 ラベル(USA):2010/03/07(日) 02:15:54.51 ID:Pox6NSZH BE:1044233055-PLT(12000)

>>778
作曲家を名乗るからにはすべて一人で作ってるはずだと思ったんだが
787 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:16:01.80 ID:zrVAH6rX
>>784
おいやめろなんだこれは
久しぶりに殺意が湧いた
788 げんのう(三重県):2010/03/07(日) 02:16:03.11 ID:h9Iac/SJ
>>784
いやそれカバーだから
789 磁石(長屋):2010/03/07(日) 02:16:28.99 ID:bGAJdjNb
>>784
アニメでカバーされたらアニソンとか、アニソンの定義広がりすぎだろ…
790 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:16:33.76 ID:C4xymskV
>>778
漫画家と一緒でアシがやる比率は人それぞれかと。
ジョン・ウィリアムズなんかは16小節くらい作ってあとはアシ任せと聞いたことがある。
791 撹拌棒(福島県):2010/03/07(日) 02:17:13.35 ID:v2JUjPmc
>>766
あぁ、LOVE IS THE DEVIL好きだ
792 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 02:17:23.30 ID:mDZ4465k
>>784
さすが新房監督
793 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 02:17:30.05 ID:2whaIJtk
>>350ってなんのCDに入ってるんだ
欲しいぞ
794 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:17:30.56 ID:zrVAH6rX
>>784
YMOのYも知らねーメスガキが得意げに歌ってんじゃねーぞカスが
795 砥石(北海道):2010/03/07(日) 02:17:46.20 ID:Cl2f0IID
坂本なんて世界的知名度はゼロに等しい
久石はアニメの影響でそれなりに知られている
796 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 02:18:05.69 ID:aKM7wdZi
>>776
いっぱい釣れたね。

>>787
でも>>491よりは遥かにマトモだと信じる。
797 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:18:27.58 ID:65RW2qL9
天外魔境って坂本久石どちらも作曲やってたんだ
知らんかった
798 振り子(千葉県):2010/03/07(日) 02:18:34.16 ID:BrzWFs9I
坂本は理論先行型。
「こういう曲を作ろう」とまず考えてから理論的に作曲し始めるイメージ。

久石は感情先行型。
作曲を始めると天からメロディが降ってくるイメージ。

前者は秀才型、後者は天才型。
799 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:18:42.59 ID:3jGWuNuU
同人音楽出身ってやたら馬鹿にされるけど
志方あきこより作曲能力ある人って日本にいるの?
800 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 02:19:34.01 ID:mDZ4465k
胸キュンのpvは異様にやる気に満ちた細野さんの目と
死んだ魚の目をしてる教授のギャップが
801 乳棒(富山県):2010/03/07(日) 02:19:44.49 ID:Xl5LUufB
君に胸キュンなんておっさんが歌ってるのより女の子が歌ってる方が良いと思うだろ
ホモかよお前ら
802 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 02:20:18.62 ID:Ksjex6U0
たしかに君に胸キュンのときの細野は
気持ち悪い変質者にしか見えない
803 便箋(埼玉県):2010/03/07(日) 02:20:32.38 ID:5SG4twfu
>>799
お前の好みでいえば
風水嵯峨は、志方あきこよりは遥かに格上だな
死んじゃったけど
804 しらたき(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:20:40.81 ID:gD7PS9mC
坂本の半目のほうがヤバイだろ
805 マイクロメータ(愛知県):2010/03/07(日) 02:20:45.29 ID:E+8ptgzd
坂本は80年代初期にプロフェットで遊んでた頃が一番好きだな
806 シュレッダー(静岡県):2010/03/07(日) 02:20:59.63 ID:aMWycaWR
>>796
やったぜ!
807 はさみ(関西地方):2010/03/07(日) 02:21:04.29 ID:neVT/FeG
坂本って戦場のメリークリスマスだけの一発屋だよな
808 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 02:21:21.56 ID:5fuYQSm6
>>795
えっ?
809 冷却管(千葉県):2010/03/07(日) 02:21:27.96 ID:b1hw2Hkp
田中公平はぺーぺーでもこちらの意向を汲んでくれそう
810 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:21:41.31 ID:EnC2qORW
要するにここまでまとめると久石が君に胸キュンを歌ってくれればいいって事だろ?
811 マントルヒーター(広島県):2010/03/07(日) 02:22:05.99 ID:w5aGVQtt
久石はライヒとナイマンの超劣化コピー
812 マイクロピペット(静岡県):2010/03/07(日) 02:22:31.11 ID:boH86unA
>>768
久石曰くストリングスの打ち込みは難しいぞなめんな
813 ろう石(関西):2010/03/07(日) 02:22:34.88 ID:UFHiwUtB
>>807
久石って売れてんの?
814 ラベル(USA):2010/03/07(日) 02:22:46.51 ID:Pox6NSZH BE:1002463564-PLT(12000)

>>811
グラスも入れてやれよ
ちょっと違うけど
815 土鍋(東海):2010/03/07(日) 02:22:51.17 ID:NiM5iOHx
浮気なぼくらのポスターを兄貴が部屋に貼ってて気持ち悪かったな
でもあんな変ちくりんな事してた坂本が後に未来派野郎や音楽図鑑作ったとか恐ろしい
816 包丁(神奈川県):2010/03/07(日) 02:22:59.74 ID:9+KGnjV+
坂本龍一とアニメといったらオネアミスの翼しか知らないな。
もっともアニメの方は視たこと無いや
817 バール(広島県):2010/03/07(日) 02:23:05.43 ID:LYoYAo5J
>>809
パクリの要望まで汲んでくれるからすごいよな
818 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:23:34.77 ID:65RW2qL9
まりほりの胸キュンでYMO知った友人にウインターライブを聴かせた時は小気味良かった。初見の人は絶対別のバンドだと思うもん。
819 絵具(新潟県):2010/03/07(日) 02:23:42.95 ID:6kZZe27h
不毛地帯打ち切りだって?
フジは幾ら坂本に払ったんだろう
820 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:23:58.15 ID:C4xymskV
久石は二次使用等の著作権収入だけで年間億は稼いでる
821 シュレッダー(静岡県):2010/03/07(日) 02:24:18.90 ID:aMWycaWR
いまYMO名義でレコーディングしてるらしいね
シーケンサは使ってない
オリジナルアルバムは15年ぶりになんのかな?

http://d.hatena.ne.jp/molamola/20090818/p3
822 マジックインキ(東京都):2010/03/07(日) 02:24:28.32 ID:tctuoyw4
YMO - Rydeen (Official Video)
http://www.youtube.com/watch?v=sk6o4GWFIV8

外人のコメントばかり
823 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 02:24:48.76 ID:mDZ4465k
被災士は長野県民の誇りやで
824 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 02:24:54.18 ID:u7uVwGqA
825 両面テープ(長野県):2010/03/07(日) 02:24:56.30 ID:KjSzjpBd
>>791
反応きたわw
俺も武満好きだよ
The CompleteSolo Piano MusicとかCoral Islandみたいなアルバムかっこいいし
すげーカッコイイからサンプリングして遊んだりもしたよ
826 プライヤ(東京都):2010/03/07(日) 02:25:22.97 ID:UisfQ7vz
アリオンまでの久石は否定しない
それ以降は糞だけど
827 土鍋(東海):2010/03/07(日) 02:26:03.61 ID:NiM5iOHx
>>821
今年のワルハピの後にもうYMOはやんねーよって細野がキレたんじゃなかったの?
828 はんぺん(岩手県):2010/03/07(日) 02:26:07.79 ID:g08Stwv+
>>790
作曲家にアシなんているのか
曲書くのは本人だけだと思っていたわ
829 エバポレーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 02:26:12.17 ID:EZOL0xZe
坂本龍一に決まってる久石なんてただのゲイ
830 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 02:26:20.80 ID:BRkS6dJq
>>1
坂本は嫌いだな。
あの西洋人に媚びた、押し付けがましさ満載の東洋風なわざとらしい曲想がたまらなく大嫌い。
日本人がミスユニバースで入賞するために、西洋人が好みそうなステレオタイプの東洋人像に迎合したメイクで出たりするのとおんなじwww
恥ずかしくないのかよwww
したがってセンメリも大嫌い。おまけにTV出るたびこの曲ばっかあのへったくそな演奏された日にゃwww
ラストエンペラーは富田勲先生の新日本紀行のパクリだし
唯一評価できるのは、バルセロナ五輪のテーマくらいかwww
831 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:27:23.26 ID:It4gA5u2
>>784
誰かと思ったらでじこなのかw
832 錐(東京都):2010/03/07(日) 02:27:31.88 ID:1iymQnwk
>>798
いけないルージュマジックのとき、忌野さんがスタジオに行ったら教授が座っていて
「そこに座って。じゃあまずコードを決めようか」

放課後に居残りで指導されてるみたいだったってちょっと愚痴ってた
録音のときもやることなくてずーっとチャボと遊んでたらしい
833 烏口(大阪府):2010/03/07(日) 02:27:51.09 ID:ig5v9vIw
834 指矩(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:28:06.21 ID:ju6ij0qs
クラフトワーク>>>>>>>>>>>>>>>坂本久石
835 マイクロピペット(静岡県):2010/03/07(日) 02:28:18.51 ID:boH86unA
ナベタケとヤマタケだとどっちが凄いんだ
836 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:28:37.67 ID:LwA+jj9w
837 万年筆(茨城県):2010/03/07(日) 02:29:20.54 ID:xTxqnrrA
比べる意味がわからん
音楽の方向性が違いすぎるだろう、>>1はアホか?
フリスクと味噌汁どっちが好き?って聞かれてんのと変わらんわ
838 黒板消し(長野県):2010/03/07(日) 02:30:26.27 ID:mDZ4465k
グリークシアターのカツミ素敵すぎる
839 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 02:32:26.91 ID:14olQVKE
NHKの小さな旅の、エンディングの大野雄二の曲が
いつ聴いても良い
840 アスピレーター(兵庫県):2010/03/07(日) 02:34:45.99 ID:XBm9OSju
>>751
てってってってーん、てってって、てれれれれてーん、てれれ、んんん。ひゃらららーん、んんん、ひゃらららーん
てってってってーん、てってって、てれれれれてーん、てれれ、んんん。ひゃらららーん、んんん、ひゃらららーん

教授「田舎出なさい。私のところに住み込みなさい」

ニコ動にアップされてるよ。
841 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 02:35:30.78 ID:Ksjex6U0
ナベタケとヤマタケ
口笛がうまいのはヤマタケ 
842 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 02:39:10.88 ID:BRkS6dJq
総じてピアノ曲に関しては両者ともに大して好きじゃないな。
どっちが才能あるかなんて知らん
音楽は、全部曲が好きか嫌いかそれだけ
個人的にはもっとこうわかりやすいのがいい
というわけで、ピアノならこれとかいい。
http://www.youtube.com/watch?v=6ogdO--7_x8
843 パイプレンチ(東京都):2010/03/07(日) 02:41:37.31 ID:eUTwKuNG
職業作曲家は別に少々オリジナリティに欠けててもなんもいわれねえもんな
聞かせる相手はクライアント含めてど素人だから人の曲ちょっといじっただけのでも文句言われない
844 ろうと(東京都):2010/03/07(日) 02:41:44.14 ID:AAjHVwin
久石譲はジャージが似合いそうだよな体育の先生みたいになりそう
845 駒込ピペット(dion軍):2010/03/07(日) 02:42:09.98 ID:xQo5s7AQ
久石譲は何やっても久石節の曲になっちゃうから教授の勝ち
娘が音楽業界で鳴かず飛ばずなのは共通してるなw
846 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 02:42:34.02 ID:aKM7wdZi
>>732
ブーレスク風ロンド って本人が編曲したんじゃなかったっけ
847 パイプレンチ(東京都):2010/03/07(日) 02:43:04.57 ID:eUTwKuNG
でも久石のこれは認めてもいい
http://www.youtube.com/watch?v=0nVR3uTb-SI
848 鍋(茨城県):2010/03/07(日) 02:44:59.91 ID:hrg/1jLf
Behind the maskとPerspectiveが神すぎるから坂本龍一のほうがすごい
あ、一応戦メリもいいと思います
849 製図ペン(dion軍):2010/03/07(日) 02:45:39.43 ID:aziotSgc
武満徹が最強
850 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:46:09.56 ID:C8pjOehN
白髪と禿、どっちか選べと言われたら、白髪に決まっている。
禿は万死にあたいする。生き恥を晒して
生きて行けるはずはない。
851 両面テープ(長野県):2010/03/07(日) 02:47:47.47 ID:KjSzjpBd
坂本のピアノで好きなのはこれかなー
happyend
http://www.youtube.com/watch?v=DwFZcmYJNHQ&fmt=18

けどあんまピアノおじさんにならないで欲しいよ
ノイズオンリーでいっちゃってもらいたい
852 漁網(東京都):2010/03/07(日) 02:48:07.53 ID:AYW2B2aD
坂本だろ
芸大卒だぜ
853 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 02:48:42.39 ID:aKM7wdZi
そろそろ解散か
854 クレヨン(岐阜県):2010/03/07(日) 02:48:42.17 ID:ZvJ5qB0R
坂本は信者が気持ち悪い
久石は信者が存在しない
855 錐(埼玉県):2010/03/07(日) 02:49:54.59 ID:NyvEJJ3D
坂本は当たり率が低い 打率低めで時々凄いの撃つ
856 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/07(日) 02:50:31.70 ID:Oea3KFLz
ていうか坂本と久石って畑が違うんじゃ?
坂本って現代音楽系だろ
857 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 02:50:48.50 ID:2whaIJtk
学歴で言ったら川井憲次って…

東海大学工学部原子力工学科中退

尚美音楽院中退
858 ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 02:51:39.92 ID:65RW2qL9
なんで裏BTTBってあんなうれたんだろう
859 アスピレーター(兵庫県):2010/03/07(日) 02:52:13.93 ID:XBm9OSju
>>741
いや、物凄くラストエンペラーなんだが。
860 紙(兵庫県):2010/03/07(日) 02:53:38.73 ID:bIHK06QS
やっぱすごいわこのおっさん
ryuichi sakamoto の検索結果 約 782,000 件
861 てこ(dion軍):2010/03/07(日) 02:53:39.58 ID:E/aPAPoS
http://www.youtube.com/watch?v=_ZXdRjIIs-0

久石も好きだけどこれ聞いたら
坂本になっちゃうな。
862 梁(滋賀県):2010/03/07(日) 02:53:58.09 ID:qCWRWUmx
>>858
ごっつに出演して売名してたから
863 アスピレーター(兵庫県):2010/03/07(日) 02:54:06.91 ID:XBm9OSju
坂本は
「自分は音楽が好きとかじゃなくて、なんとなく出来ちゃうんで、やってるだけなんです」
って言ってたと思う。

天才ってそんなもん。
864 錐(東京都):2010/03/07(日) 02:54:58.23 ID:1iymQnwk
>>840
thx
すげー懐かしかった
865 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 02:56:37.67 ID:BRkS6dJq
>>738
>坂本自身が、大きな影響を受けたと告白。

パクリのクセになにをぬけぬけとwwwものはいいようだな。
866 レポート用紙(東海・関東):2010/03/07(日) 02:57:10.10 ID:mHSootZN
天外魔境2をやれば答えはおのずと出る
867 錐(dion軍):2010/03/07(日) 02:57:42.88 ID:DQ9KP8r9
久石譲
868 焜炉(沖縄県):2010/03/07(日) 03:01:12.99 ID:00kzlcum
神前ってヤマカンのコネで仕事回して貰ったハルヒ、らきすた以外全く評判聞かないから雑魚
869 木炭(東京都):2010/03/07(日) 03:06:38.80 ID:46NKb6h1
どれだけ良曲出したかで言えば久石だろ
870 両面テープ(長野県):2010/03/07(日) 03:07:07.16 ID:KjSzjpBd
スレも伸びないしハイファイセットの曲はっつけて寝るか
作曲は武満ね

燃える秋
http://www.youtube.com/watch?v=u_CERKchMZo&fmt=18
871 試験管立て(関西地方):2010/03/07(日) 03:07:36.25 ID:P6xoOi3x
田中公平だろ
872 駒込ピペット(dion軍):2010/03/07(日) 03:08:27.82 ID:xQo5s7AQ
>>840
せいろう君、セガに勤めてたらしい。
今居るかどうかは知らない
873 駒込ピペット(dion軍):2010/03/07(日) 03:14:05.91 ID:xQo5s7AQ
りゃんいちがソリトンSide-Bかなんかに出たときにデモテープ特集やってて
そんとき送られてきたステッキに花びらと言う曲が好きでした
874 豆腐(茨城県):2010/03/07(日) 03:14:49.09 ID:XE25pChp
>>402
My WishとEver Spiralが特に好き
875 ばね(東京都):2010/03/07(日) 03:19:22.95 ID:g01qkRD7
パクリうんぬんはどうでもいいだろ
ルイルイもユリリガミもアイキャントエクスプレインも素晴らしいんだから
876 アリーン冷却器(大分県):2010/03/07(日) 03:19:33.99 ID:CtjLtlRA
B2-UNITとかあの時期に日本でもダブ的な手法を取り入れていた事は凄いよ>教授

音楽図鑑は自身のセルフマネジメント能力で稼いでる感じ
877 アリーン冷却器(大分県):2010/03/07(日) 03:20:13.79 ID:CtjLtlRA
>>876
音楽図鑑以降の間違いだわ
878 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:24:20.11 ID:3jGWuNuU
>>491
こればっか言われてるけど、他の課題曲も奇抜なのばっかだな
毎年こうなの?
879 ルアー(神奈川県):2010/03/07(日) 03:24:25.49 ID:nsjMLH7S
まさかとは思うがこのスレに批評空間とか読んでたオジサンいないよな
880 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/03/07(日) 03:30:13.55 ID:ssLzhzvv
なるけ信者は俺だけみたいだな
881 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:34:26.93 ID:It4gA5u2
>>879
批評空間どころか、GSも三浦雅士時代の現代思想も海もエピステーメも読んでたけど…
882 錘(神奈川県):2010/03/07(日) 03:51:36.44 ID:rMIE+XMM
>>93
一方、ストーリーをパクった亡国のイージスは素直にハリウッドを使った
883 炊飯器(dion軍):2010/03/07(日) 03:53:57.97 ID:n1PGzkpj
どっちが後世に残るかっていったら久石だな
884 アスピレーター(兵庫県):2010/03/07(日) 03:57:15.96 ID:XBm9OSju
>>741

> NHK 新日本紀行のテーマ 富田勲
> http://www.youtube.com/watch?v=tAPbn1myKRc


ラストエンペラー 坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=KNlyFrg-BfI
885 シール(大阪府):2010/03/07(日) 04:04:37.84 ID:6flVLacP
>>304
意識的じゃねーだろ
886 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 04:12:36.76 ID:BRkS6dJq
887 加速器(愛媛県):2010/03/07(日) 04:20:38.14 ID:gvxUAp7L
やっぱ坂本

戦メリ、アジエンス、YMO時代でもパースペクティブみたいな曲も作れるけど
ライオットインラゴスとか、音楽の計画みたいな曲も作れるキチガイ
888 画鋲(香川県):2010/03/07(日) 04:22:26.68 ID:jx4vEegk
坂本は久石譲の曲を批判しまくってて嫌いだから久石譲で
889 ざる(山形県):2010/03/07(日) 04:35:02.00 ID:y/vok6kQ
>>326
プログレっぽいね
890 天秤ばかり(東京都):2010/03/07(日) 04:36:06.42 ID:IcX5Ik+D
こういうスレタイやめろよ 金のマスクと銀のマスクの逸話忘れたのかよ
891 パステル(dion軍):2010/03/07(日) 04:45:11.51 ID:45Ui5B4L
なんで二者択一になるんだよ どっちも好きだっていいだろ
892 アルコールランプ(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:46:18.37 ID:ENnGDpAT
久石は映画とかで聞くと良いけどCDとかで聴くとなんかガッカリする
893 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:46:30.76 ID:bc74fujF
久石譲カツラ時代
http://fx.104ban.com/up/src/up13664.jpg
894 ロープ(九州):2010/03/07(日) 04:46:52.85 ID:7ii/H9xX
久石譲は好きだけど
どれも似た曲なんだよなぁ
トトロの時にも使ってた
たたたたったた
ってリズムがどの曲にも入ってる
895 木炭(新潟・東北):2010/03/07(日) 04:47:51.48 ID:9exvov8z
>>893
おいばかふざけんな

油断するとだめだね
896 薬さじ(dion軍):2010/03/07(日) 04:48:02.21 ID:ownlP28c
>>886
退屈
エレベーター・ミュージックそのもの
897 ロープ(九州):2010/03/07(日) 04:48:23.30 ID:7ii/H9xX
>>893
あれ?リンク先が既に赤字だ
次はひっかからんぞ
898 試験管挟み(茨城県):2010/03/07(日) 04:53:16.68 ID:BYFCd/lk
俺もイージーリスニングが好きだな
音楽的教養なんて無いから頭空っぽにして聞ける奴が良い
899 マイクロメータ(catv?):2010/03/07(日) 05:31:45.09 ID:xnYUOO+D
>>502
お前がそう思うならそうざんしょ
900 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 05:33:45.54 ID:w9A7PqNj
そうなんざますか
901 焜炉(大阪府):2010/03/07(日) 05:34:24.25 ID:o2j7IXMo
おほほ
902 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 05:35:32.49 ID:lHUsEJl+
川井憲治しかいないなあの人の作る曲は、とりはだらもんだわ
903 dカチ(北海道):2010/03/07(日) 05:39:39.24 ID:huD/ECTl
>>894
久石は使い回しが多いね
天外魔境のフィールド曲の出だしとかまんまトトロだしw
904 ルーズリーフ(関西・北陸):2010/03/07(日) 05:39:47.66 ID:kwDDGRpD
千住明に残り全部!
905 ラジオペンチ(西日本):2010/03/07(日) 05:57:03.83 ID:Ksjex6U0
結論 どっちもダメ 終わり
906 マイクロシリンジ(関西地方):2010/03/07(日) 05:59:27.19 ID:ognERZAl
>>902
ラモンて誰だよ
907 セロハンテープ(東京都):2010/03/07(日) 06:37:30.93 ID:CU5s38Ck
そういやドルアーガの塔も久石なん?
ラピュタでそのまんまの曲流れてたけど
908 梁(関東・甲信越):2010/03/07(日) 06:40:09.40 ID:1xE4fPDS
スレ立てた奴とか俺ら以外
二人が凄い
909 消しゴム(関西・北陸):2010/03/07(日) 06:41:11.04 ID:6SvxliLr
どっちも凄い。
910 焜炉(関西地方):2010/03/07(日) 06:41:31.28 ID:QDUqdr1w
坂本龍一はアレンジャー
作曲家としては久石譲かなぁ
911 首輪(関東・甲信越):2010/03/07(日) 06:43:34.22 ID:MFl+8gPF
作詞作曲歌唱全てこなす平沢進が最強
912 ダーマトグラフ(石川県):2010/03/07(日) 06:44:39.89 ID:89jYEIn3
個人的には坂本の方が好き
被災死は何度も出てるけど、メロディー偏重で楽しくない
中にはいい曲もあるけど
913 レポート用紙(catv?):2010/03/07(日) 06:45:18.16 ID:h81nF1rH
上野耕路は最近何してるの?
914 ボンベ(東京都):2010/03/07(日) 06:57:15.16 ID:yt6esIUQ
音楽家としてみたら坂本の方が凄いけどもう旬過ぎてるだけにうざいね。
久石の方が大衆向けでわかりやすくて好きだわ。
915 付箋(大阪府):2010/03/07(日) 07:02:37.79 ID:nR8DMKXd
どっちも凄いじゃダメなのか
916 セロハンテープ(東京都):2010/03/07(日) 07:14:21.58 ID:CU5s38Ck
>>907
ラピュタじゃなくナウシカだった 訂正
917 上皿天秤(石川県):2010/03/07(日) 07:23:39.46 ID:7kkF5eC4
中川幸太郎が入って無いとはいかに
918 上皿天秤(石川県):2010/03/07(日) 07:24:56.85 ID:7kkF5eC4
って関西さんとID被っとるがな
919 しらたき(長屋):2010/03/07(日) 07:28:45.50 ID:grizVu6h
夢の中で会えるでしょう - 高野寛 & 坂本龍一
http://www.youtube.com/watch?v=hVwRiLfZHw0

このピアノが重厚で好き
920 定規(dion軍):2010/03/07(日) 07:31:42.07 ID:v80JMAfN
現代音楽って何なの?
あんなのを家で聴いてるの?
音楽ってロマン派印象派で止まってた方が良かったんじゃない?
921 付箋(大阪府):2010/03/07(日) 07:32:26.20 ID:nR8DMKXd
>>920
シュトックハウゼン最強他は糞
922 スタンド(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:34:07.09 ID:gBDxcyBq
凡人坂本は矢野のような天才と結婚したのが間違い
久石の最高傑作はさんぽ
923 加速器(長屋):2010/03/07(日) 07:34:46.43 ID:SNGf0ZBE
2ちゃんはオタばっかりだから久石とかすぎやまとか菅野とかのアニメとかゲームの作曲家で
音楽語っちゃう
924 夫婦茶碗(大阪府):2010/03/07(日) 07:35:25.62 ID:sO5r0OBe
>>922
運動会の時流れたさんぽは偉大だ
925 クリップ(空):2010/03/07(日) 07:35:58.17 ID:YJ7zaTiL
坂本は手堅い曲づくりする上に幅が広く、坂本という名前でついてけば
ポップスもクラシックも劇音楽も楽しめる。そういうところがいいんじゃないの。

久石はただのBGM屋でしょ。それが悪いわけじゃないけど、並べて考えることが間違ってる。

要するにどっちもすごいけど>>1はバカ。
926 トースター(関西地方):2010/03/07(日) 07:37:20.41 ID:Hea2pddE
有名な日本の作曲家をジャンプ漫画に例えてくれ
927 アリーン冷却器(三重県):2010/03/07(日) 07:46:39.85 ID:iumuDF0b
>>925
同意
928 オープナー(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:49:02.30 ID:p6djDGdR
久石ってジブリのBGMやイージーリスニング的な何かしか知らないなぁ
坂本は手広く色々やってるってイメージ
929 魚群探知機(静岡県):2010/03/07(日) 07:53:48.02 ID:C1UZyBAl
http://www.youtube.com/watch?v=-poYe395PhM&feature=related
SILK
これ気に入ってサントラ買ったらピアノ一本じゃなくて
オーケストラが入った奴だったけど
ピアノソロのバージョンのCDはないですか?
930 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 07:55:47.38 ID:BRkS6dJq
>>896
これは逆に坂本がスゲー退屈だわw
931 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 07:55:49.98 ID:2xpDgvX0
932 ルアー(愛知県):2010/03/07(日) 08:00:09.02 ID:0EZb4JeV
アンチ坂本教授はジャージはいてる奴だろ
933 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 08:00:28.73 ID:xOOs2c0G BE:167807423-PLT(12001)

スレタイが 坂本龍馬と久坂玄瑞ってどっちが凄いの? に見えた
934 バール(関東・甲信越):2010/03/07(日) 08:04:09.22 ID:RDQhwzST
>>933
聞くまでもないだろ
935 ウケ(関東):2010/03/07(日) 08:08:32.99 ID:ZDGE4XlW
「驚異の小宇宙・人体」のBGM最強
936 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 08:10:21.55 ID:BRkS6dJq
坂もっちゃんの決定的にダメなところは、全部マイナー調で、おんなじに聞こえて、ひたすら暗めな曲を悲しげに演奏すれば
かっこうがつくって、勘違いしてマイナーに逃げてるところだよ、もっちゃんはw
937 アスピレーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 08:11:19.84 ID:RxQMLXar
まあメロディー感覚とか似てるな
2人ともいかにも日本人の琴線狙いみたいなメロディー
ジョンウィリアムスみたいなのとは違って聴く人によってはメロディーが入り過ぎててうざいだろう
938 ばね(大阪府):2010/03/07(日) 08:14:15.63 ID:GCzXATuA
テーマ「ドラムとベース」 ゲスト:高橋幸宏・細野晴臣

これやばいな
なんか遺言になりそうな気がする
939 修正液(関西):2010/03/07(日) 08:15:33.52 ID:THifVfP4
やっぱ坂本だな
940 スケッチブック(東京都):2010/03/07(日) 08:29:47.49 ID:/6LKXeet
サムスンのCM出てる坂本の勝ち!
941 泡立て器(千葉県):2010/03/07(日) 08:33:59.05 ID:ve5XEPWe
>>770
ジャージの話は今知ったが、
自分の感覚も同じで街で見たくないってのは良くわかる。
しかし、ジャージしかない人にとっては惨い話だな。
持たざる人にとって辛い世の中の一例じゃないか。
嫌な気分にさせたくないがホント持ってないからな、服も含めて。
そういう人達には音楽で何を与えられるのか、鼻から眼中にないのか。
942 さつまあげ(愛知県):2010/03/07(日) 08:35:21.78 ID:5SYHYx0+
大友良英も捨てがたい
943 レーザーポインター(神奈川県):2010/03/07(日) 08:37:43.08 ID:/cOVOx1/
まあ久石にライオットインラゴスとかビハインドザマスクは書けんよな
坂本にもポニョは書けん
944 シール(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:40:00.62 ID:dPkwGuXA
>>22
このたとえはわかるなぁ
945 パイプレンチ(東京都):2010/03/07(日) 08:40:14.18 ID:4Xr/O5RC
アルバム「千のナイフ」と
フォトムジークとYMO作品だけ聴いてればいいや
946 レーザーポインター(神奈川県):2010/03/07(日) 08:41:51.55 ID:GQQz1zlz
圧倒的に坂本だろうがw

比べるレベルじゃねーよ
947 試験管挟み(茨城県):2010/03/07(日) 08:43:33.88 ID:BYFCd/lk
>>941
リベラルな考えの持ち主の癖に、なんでヒエラルキーで下のほうに位置する人に辛く当たるのかね
948 ろう石(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:48:20.56 ID:sUSsSlJv
>>947
自称リベラリストって、結構、人の地位とかを意識するもんだよ
949 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 08:49:43.33 ID:BRkS6dJq
>>830でせっかく坂もちゃんをほめてやった、バルセロナ五輪のテーマも調べてみたら・・・

http://www.youtube.com/watch?v=8ygG9lVDeMc&feature=related

0:38
「今流れてます曲は、坂本龍一さんのお話ではビドライ(?)と言うメロディーを使った曲で、
まこれはニッポンで言いますと、サクラとか赤とんぼとか、こちらでは誰もが知ってる曲なんだそうですね。
そこにはカタルーニャの人たちの夢がこめられているということです。」


これもパクリだったかwwwもっちゃんとっくに終わってたw
950 ラベル(USA):2010/03/07(日) 08:51:07.04 ID:Pox6NSZH BE:1503695849-PLT(12000)

>>920
楽しんで聴いてる奴も居るんだから別にいいじゃん
951 上皿天秤(岡山県):2010/03/07(日) 08:51:07.96 ID:g9ltnlpA
>>109
ソナチネ
952 釣り竿(愛知県):2010/03/07(日) 08:52:20.94 ID:7bmZgKlz
貞本さんと天野さんと近藤さんってどれが一番すごいの?
953 マイクロピペット(静岡県):2010/03/07(日) 08:52:32.10 ID:boH86unA
>>942
作曲家としてはどうかと
954 薬さじ(dion軍):2010/03/07(日) 08:52:38.14 ID:ownlP28c
毛同志にならって人民服を支給するべしってことだろうw
955 串(東京都):2010/03/07(日) 08:52:40.05 ID:i021PkgE
でぃーすいずざっほーむ
956 手帳(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:52:58.13 ID:ksA9NR2W
坂本は天才でもなんでもない。
天才はバッハ以外に使うな。
957 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 08:53:40.91 ID:BRkS6dJq
バッハッハ
958 ろう石(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:58:40.29 ID:sUSsSlJv
坂本龍一の、Beauty というアルバムが好きだな。

沖縄民謡の面白さがとっても判りやすくアレンジされている。
959 セラミック金網(富山県):2010/03/07(日) 09:00:53.59 ID:gg3NtYJ4
坂本はなんで自分はフランス人じゃないんだって言ってたな 
960 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 09:04:19.80 ID:BRkS6dJq
http://www.youtube.com/watch?v=g68kctX9nnc&feature=PlayList&p=70218C4E3ADB93CA&playnext=1&playnext_from=PL&index=8

コメント欄によると

「33はフランスの国番号。Louis? Vuittonの150周年記念のための曲らしいです。 」

ということらしいがこれも結局、曲聴いたらボレロのパクリかよwww

もっちゃんの?%はパクリ成分でできてます。 70%くらい?w
961 羽根ペン(東京都):2010/03/07(日) 09:33:54.46 ID:7ryxVyLe
久石ファンて曲名すら知らないよね
962 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 09:35:33.93 ID:BRkS6dJq
演奏が下手糞で有名な、坂もっちゃんだけど ジョンレノンメモリアルの時のウーマンが一番ウマかったなw
963 マイクロメータ(静岡県):2010/03/07(日) 09:55:56.28 ID:iHc2wuvd
久石にはアホアホマンができないので坂本の圧勝
964 ミリペン(広島県):2010/03/07(日) 09:58:34.98 ID:RKiUGBlm
>>15
前衛音楽バリバリやった後にシンプルな音楽に行き着いたんだぜ
ラピュタのサントラ聞けばミニマル要素入った曲とかあるべ
965 印章(東京都):2010/03/07(日) 10:03:08.48 ID:SHifgHWv
坂本教授も久石譲も凄いけど、俺は

"寺嶋民哉”を推す!
966 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 10:10:41.58 ID:LAEdAmNk
サムチョンの広告塔になっている坂本龍一の音楽なんて聴くなよ
この国賊が
967 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/03/07(日) 10:17:20.54 ID:8Yxe1KDz
久石すきだお
968 フェルトペン(群馬県):2010/03/07(日) 10:23:19.74 ID:nSGksKu4
>>761
坂本龍一ってカンパネラ初見で弾けたんでしょ?
基地外レベルじゃん
969 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 10:42:42.13 ID:BRkS6dJq
>>863

>「自分は音楽が好きとかじゃなくて、なんとなく出来ちゃうんで、やってるだけなんです」
って言ってたと思う。

そらなんとなくパクってればなんとなく出来ちゃうだろwwwwwwwwwww 
 さすが天災 いやむしろパクられた側こそ天災www
970 真空ポンプ(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:45:21.65 ID:nJe9jt2o
どっちが凄いとか
おまえらアホだな
971 サインペン(熊本県):2010/03/07(日) 10:48:13.21 ID:BRkS6dJq
うん、坂もっちゃんは永ちゃんバックバンド(鍵盤係)上がりという凄い経歴wwwwww
972 ガラス管(沖縄県):2010/03/07(日) 10:49:59.33 ID:V52adZbQ
音楽の正体って番組が昔あったな〜
あれは面白かったけど、どっかで観れないのかな?
973 ばね(大阪府):2010/03/07(日) 11:10:49.48 ID:GCzXATuA
坂本はミスタッチが多すぎる

だがそれがいい
974 二又アダプター(長野県):2010/03/07(日) 11:12:29.14 ID:rYeS4HEZ
伊福部昭
975 砂鉄(茨城県):2010/03/07(日) 11:14:36.80 ID:h81nF1rH
武満さんで
976 カッター(新潟県):2010/03/07(日) 11:15:33.21 ID:JesYl44b
野見祐二最強
977 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 11:15:52.01 ID:C8pjOehN
髪の毛ふさふさだった久石さんが、
いきなり激しい禿で登場しだした時は戸惑った。
売れて自分が世間に認知されてきたので、
ヅラ疑惑が広まる前に潔くとって素性を晒したわけだが。
もう見た目を意識しなくていい位置にこれたってことだ。

ヅラ時代の久石さんは、若々しくそれなりに
ハンサムだった。
それが、つるっ禿の老けた中年ダメオヤジに
変身(こっちが本来の姿だが)したのだから、
驚くしかなかった。
麻呂の白髪騒動より
衝撃だったよ。
978 スタンド(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:27:35.96 ID:gBDxcyBq
>>956
そんな凡庸な言葉をバッハに使うな
979 フライパン(東京都):2010/03/07(日) 11:38:37.10 ID:r/7SAm5Q
おくりびとの音楽はなかなか好きだ
980 フライパン(山梨県):2010/03/07(日) 11:39:39.38 ID:2JHTT9+1
あたしと仕事どっちが大事なの?
981 レーザーポインター(長屋):2010/03/07(日) 11:47:38.83 ID:eCEz874f
  

   はやく あぼ〜ん


         したほうにきまってるでしゅ
982 砂鉄(アラビア):2010/03/07(日) 11:48:45.30 ID:rkOeC06x
>>913
ゼロの焦点の音楽で日本アカデミー賞の優秀音楽賞を受賞した。
あと、発売延期になっているアルバムがもうすぐ完成するみたい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GFLB1Q
983 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 11:49:22.91 ID:RRlQrrDs
高木正勝は駄目なのか?

girlsとか大好きなんだが
984 両面テープ(埼玉県):2010/03/07(日) 11:52:50.28 ID:p9RouFZg
坂本は文化人面した勘違い野郎
985 三脚(関西地方):2010/03/07(日) 11:55:07.75 ID:dMStRKnf
>>983
ニカ曲は好きです
986 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 11:57:33.36 ID:X8fofQGV
久石嬢の音楽ではNHKの世界遺産が一番好きかも
987 インパクトドライバー(神奈川県):2010/03/07(日) 12:11:38.83 ID:xsvCabh5
どっちのファンもいるし片方ファン片方アンチとかもいるから
こういう良い争いって不毛だよね。
988 白金耳(宮城県):2010/03/07(日) 12:28:40.13 ID:az6xXrPQ
坂本は
「隠してないから隠し子じゃない)キリ」なんて厨二発言が痛い
989 パイプレンチ(奈良県):2010/03/07(日) 12:29:46.13 ID:weZteiPK
大林映画のBGM最高
なかでも「ふたり」が抜群にいい
990 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:48:44.11 ID:IIufhhrB
>>988
あれは大島渚が擁護してくれたんだよ
991 鑿(東京都):2010/03/07(日) 12:49:29.60 ID:Ot/4eeyl BE:203742667-PLT(13841)

まあ結局はユキヒロ様が本当の音楽神だったと言うことで終了!
992 ジューサー(dion軍):2010/03/07(日) 12:54:21.13 ID:6lPyXe2W
993 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:56:07.06 ID:IIufhhrB
【テレビ】坂本龍一“教授”テレビで音楽の魅力伝える・・・4月3日スタートNHK教育「“スコラ”坂本龍一 音楽の学校」初レギュラー出演
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1267820362/
994 黒板(長野県):2010/03/07(日) 12:57:21.13 ID:nBpVuokT
やっぱ久石だろ
あの何もない時代に色んなゲームやらアニメやら
全部のサブカルに先駆けてのポップなメロディだからな
天才だよ
http://www.youtube.com/watch?v=f288vB6ACd4&feature=related
995 指矩(愛知県):2010/03/07(日) 12:58:17.90 ID:VGMdo5O2
坂本→ドドリア
久石→ザーボン
996 錘(北海道):2010/03/07(日) 12:59:26.97 ID:Z5K7ZuSc
坂本氏はエコだ地雷だと多方面に首突っ込むけど
久石さんは音楽家としての領分をわきまえているので好感が持てる
997 パイプレンチ(東京都):2010/03/07(日) 13:02:03.84 ID:4Xr/O5RC
YMO以降は天外魔境で教授好きになった奴多そう
http://www.youtube.com/watch?v=xkfsPGj-Rd8
998 ばね(愛知県):2010/03/07(日) 13:02:20.15 ID:05cFm840
1000ならうんこ
999 フラスコ(dion軍):2010/03/07(日) 13:03:02.44 ID:wAInjRRB
999
1000 上皿天秤(東京都):2010/03/07(日) 13:03:05.87 ID:q4ohx+Rz
【結論】

人による
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/