NVIDIA 「GeForce Driver 196.75」にトラブル発生。導入済みの人は旧版へダウングレードを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ルーズリーフ(岐阜県)

 先だって紹介記事への追記でもお知らせしているが,NVIDIAは,北米時間2010年3月2日公開の「GeForce/ION Driver 196.75」を取り下げた。

 NVIDIAから4Gamerへ寄せられたメールによると,その理由は「導入したユーザーの一部から,公式フォーラムへ,ファン回転数制御周りの問題がレポートされたため」
(原文:We are aware that some customers have reported fan speed issues with the latest 196.75 WHQL drivers on NVIDIA.com.)とのこと。3Dアプリケーション実行時に,ファンが正常な回転数で動作せず,熱暴走する可能性があるようだ。

 NVIDIAのドライバチームは,「問題とその原因が特定されるまでの間は,196.21 WHQL版ドライバに戻して利用することを推奨するとも述べているので,
すでに導入済みという人は,慌てず騒がず,「GeForce/ION Driver 196.21」を入れ直してほしい。

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100306002/
2 ろうと台(愛知県):2010/03/06(土) 15:15:31.58 ID:kdr/Xpih
情弱で入れてなかった俺が勝ち組か
3 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:16:38.77 ID:I16BUrRQ
またしてもラデ厨の陰謀ニダ<丶`∀´>
4 羽根ペン(兵庫県):2010/03/06(土) 15:16:47.58 ID:fwE+V/yK
んVIDIAオワタ
5 ゴボ天(栃木県):2010/03/06(土) 15:17:46.94 ID:+aZttt3a
ゲフォとラデどっちがいいの?
6 首輪(新潟・東北):2010/03/06(土) 15:18:00.34 ID:KWTB118z
すっかりダメ企業になっちゃったな
7 バールのようなもの(千葉県):2010/03/06(土) 15:18:29.26 ID:59oxhzxa
ファンレスでよかった
8 紙(長屋):2010/03/06(土) 15:18:30.53 ID:CtSZWCAZ
ラデは昔ゲームがドライバ系で動かなくてそれ以来使ってないけど最近はどうなんかな
9 クレヨン(神奈川県):2010/03/06(土) 15:18:41.20 ID:sFvZOqwz
ゲフォ厨完全脂肪wwwwwwwwwwwwww
10 硯(福岡県):2010/03/06(土) 15:18:43.23 ID:fuQdihL3 BE:832364472-2BP(0)

入れろ入れろ言ってたやつ馬鹿だな
11 指錠(北海道):2010/03/06(土) 15:20:08.56 ID:ImssRfLV
ゲホが燃えてFireGL化する神ドライバw
12 筆(埼玉県):2010/03/06(土) 15:22:00.87 ID:gggjvaXZ
液冷だから関係ない
13 裏漉し器(三重県):2010/03/06(土) 15:22:08.23 ID:JYFksSM5
マジかよ。めんどくせえ〜
14 てこ(愛媛県):2010/03/06(土) 15:24:38.35 ID:YHiFHr4x
熱暴走というかファンが回らなくなって焼け死ぬとか聞いたけど
15 蛸壺(兵庫県):2010/03/06(土) 15:26:12.78 ID:ki7IDy1Y
ユーザーの報告がないと気がつかないって・・・w
16 パイプレンチ(東日本):2010/03/06(土) 15:26:32.21 ID:kewDjXFJ
RADEONの俺に隙はなかった
17 色鉛筆(関西地方):2010/03/06(土) 15:26:57.07 ID:TvhtBjz9
8800GTはどのバージョンが安定?
18 鏡(関西地方):2010/03/06(土) 15:27:19.24 ID:m5zNCmFy
186.18を超えるドライバはもうでないのだろうか
19 ちくわ(埼玉県):2010/03/06(土) 15:27:58.54 ID:L4c0jMbY
ラデオン安くなったら変える
20 ボウル(東日本):2010/03/06(土) 15:28:04.33 ID:bjIv+7Wi
196.21もバグだらけだから196.34βのがいいよ
21 シャープペンシル(石川県):2010/03/06(土) 15:28:45.53 ID:O4p3TV0Z
ぼろぼろだなゲフォ
22 乾燥管(香川県):2010/03/06(土) 15:28:57.88 ID:VrIfALc/
>>16
radeonも不具合多いだろ

グラボのドライバマジ糞過ぎる
FRASHと相性悪すぎる

これGPU内蔵のCPUなら克服できるのかな
23 鏡(関西地方):2010/03/06(土) 15:29:06.35 ID:m5zNCmFy
RivaTunerで制御してれば問題ないよね
24 画板(USA):2010/03/06(土) 15:30:40.28 ID:FdpIONFg
nvidiaのdriverは安定しててatiのdriverは糞とか言う奴いるけど
nvidiaが安定してたのはdetonator時代までだよな
25 てこ(愛媛県):2010/03/06(土) 15:31:18.20 ID:YHiFHr4x
>>22
ラデオンにも不具合はあるけど
ドライバ更新しただけでカード焼き殺すようなことはないだろ

WARNING! NVIDIA 196.75 drivers can kill your graphics card | Hardware 2.0 | ZDNet.com
http://blogs.zdnet.com/hardware/?p=7551
NVIDIA 196.75 Driver Warning : May Kill your PC! - Steam Users' Forums
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1177458
DO NOT INSTALL 196.75 NVIDIA DRIVERS - THEY BURN HARDWARE - Urban Terror Forums
http://forums.urbanterror.info/topic/20857-do-not-install-19675-nvidia-drivers-they-burn-hardware/?s=205b0a41c6ea1ef3c93fb0b81ccf3aaa
[H]ard|OCP - NVIDIA 196.75 Drivers Can Kill Your GPU
http://hardocp.com/news/2010/03/05/nvidia_19675_drivers_kill_your_gpu
26 ばね(dion軍):2010/03/06(土) 15:31:45.82 ID:76s3l41z
基本料金無料系ネトゲユーザーだけど、ラデで泣かさられるような事は一度もおきてない
27 画板(東日本):2010/03/06(土) 15:35:11.17 ID:f9wNaC/p
すぐ最新版を入れちゃうおとこの人って。。。w
俺195.62
28 和紙(愛知県):2010/03/06(土) 15:35:48.69 ID:nWDjQ69k
またラデオン!のせいにするのかゲフォよ
29 ピンセット(広島県):2010/03/06(土) 15:36:07.39 ID:2bMn06Xo
おい、ラデのドライバ糞とか言ってた奴出てこいよ
30 アルバム(東京都):2010/03/06(土) 15:36:43.92 ID:8uFVqAL3
焼き殺すとか・・・攻性防壁か!?
31 ボウル(東日本):2010/03/06(土) 15:37:55.41 ID:bjIv+7Wi
>>27
WHQLでユーザーを使ってテストするなんて大半は思わないだろw
俺は不具合もなかったし、久しぶりにいい仕事したなって思ってたんだけどね
改善版の196.86も出てるが、流石にまだ入れる気にはならんな
32 ろうと(茨城県):2010/03/06(土) 15:38:11.89 ID:5vVVnOyp
別にトラブルもないからWindowsUpdateでしか入れないし
33 冷却管(愛知県):2010/03/06(土) 15:39:33.35 ID:kNhCHOVs
ファンなんて問答無用で回るもんだと思ってた
34 画板(東日本):2010/03/06(土) 15:39:52.47 ID:f9wNaC/p
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part57 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266799609/

60 :Socket774:2010/03/02(火) 21:29:09 ID:EslpphOw
GeForce/ION Driver 196.75 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_196.75_whql_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_196.75_whql_jp.html

64 :Socket774:2010/03/02(火) 21:53:19 ID:7iY120Hs
これは鉄板の予感・・・

68 :Socket774:2010/03/02(火) 22:10:14 ID:TNQIrbMK
196.75入れてみたけど特に問題なし
9800GTGE

71 :Socket774:2010/03/02(火) 22:33:47 ID:N61WKJK5
furmarkのスコアが300くらい上がった
9800GTX+

80 :Socket774:2010/03/03(水) 04:21:00 ID:JrZvoaUR
196.34→196.75でゆめりあベンチが
185000→193000になった
GTX260(216)SLI

85 :Socket774:2010/03/03(水) 09:43:18 ID:ZYFfkuSS
196.75いいな
GTX260でも問題無いし、8500GTのせてるファイルサーバーも問題無い
35 鑿(関西地方):2010/03/06(土) 15:39:59.90 ID:cb//3me3
それでもラデは糞
36 金槌(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:41:18.55 ID:DqIr4Gdj BE:846907283-PLT(12225)

>>34
宗教かよw
37 落とし蓋(dion軍):2010/03/06(土) 15:42:22.44 ID:qVn4J5xl
ラデオン(笑)

ドライバでGPUを焼く事ができるのはGeForceだけ!
ラデにはできまいw

また一つラデに勝ってしまった。
38 平天(dion軍):2010/03/06(土) 15:45:33.93 ID:PeqWiCeq
設定メニューが英語になった
直したいんだけど
39 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 15:46:11.88 ID:sdwNmHII
>>34
なんでこれコピペされてんだ?
別に熱の話に触れてないじゃん。
40 ドラフト(千葉県):2010/03/06(土) 15:46:48.75 ID:bCQdYHj+
被害者ざまあwってことだろ
41 薬さじ(三重県):2010/03/06(土) 15:47:35.03 ID:X0jyVmcg
cata10.2入れてから良くなったが、縦縞、グレースクリーンでのフリーズで悩まされたわ。
radeonもどうだかなぁ
42 てこ(愛媛県):2010/03/06(土) 15:48:27.68 ID:YHiFHr4x
Radeonはファンの回転をBIOSで制御して柔軟性皆無の糞仕様だからな
GeForceの柔軟性はさすが!
43 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 15:49:01.73 ID:sdwNmHII
>>40
ファンの廻りが遅いってだけみたいだから
窒息ケースでも無い限り問題ないんじゃね?
44 ムーラン(青森県):2010/03/06(土) 15:49:44.95 ID:jQeZEtBz
NV「すまない、そのドライバーでは定格運転には耐えられない、だが無駄死にではないぞ」
45 原稿用紙(宮崎県):2010/03/06(土) 15:50:16.81 ID:4dExrx2x
SLI組んでて真っ先にゆめりあベンチってどうなのよ
46 ミキサー(埼玉県):2010/03/06(土) 15:50:21.12 ID:p7gM1JHE
Rivaでファン制御してたから196.75→45℃で入れ直した186.18が46℃とそれほど問題なかったわ
47 クレヨン(神奈川県):2010/03/06(土) 15:50:53.68 ID:sFvZOqwz
ゲフォ厨ファンが回らず大炎上wwwwww
48 修正テープ(千葉県):2010/03/06(土) 15:51:22.28 ID:kWmyemDB
グラボにこだわる人ってPCで何やってるの?
ゲームならPS3・箱○で十分なんじゃないの?
49 定規(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 15:52:34.01 ID:Y0ohP2Rk
>>34
情弱で信者って救いようがないな
50 千枚通し(静岡県):2010/03/06(土) 15:53:25.01 ID:f4DrbAQx
人柱を情弱とは言わんだろ
51 三脚(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:53:25.11 ID:NBgCEIkN
ラデは箱に付いて来たCDのドライバじゃないと
不具合が出る。WMP強制終了とかクソ
52 羽根ペン(兵庫県):2010/03/06(土) 15:53:58.80 ID:fwE+V/yK
>>48
PCゲーはMOD入れたりイロイロ弄れる
53 ボウル(東日本):2010/03/06(土) 15:54:21.64 ID:bjIv+7Wi
PS3はたしかに独自のゲームがあっていいけど、糞箱はほとんどPCで出るタイトルだしなぁ
PC版のが遥かに綺麗で、かつMODもいれられるから長く遊べるんだよね
マルチもPCのが手軽で最大参加人数も多いから楽しい
何よりマウスで出来るのがうれしい
糞箱Onlyで面白かったのってFable2ぐらいしかないわ
54 アルバム(東京都):2010/03/06(土) 15:56:51.06 ID:8uFVqAL3
PhysXとかCUDAとか魅力的な要素を持っているのに
性能とコスパがラデに負けすぎ
乗り換えたくても乗り換えられない
55 グラフ用紙(アラバマ州):2010/03/06(土) 16:01:22.02 ID:KpQvruV/
中古GTX285最近買ったけどコイル鳴きがまじでうるさい。MSIのマザボでダブルうるっさい
56 鑿(関西地方):2010/03/06(土) 16:03:10.00 ID:cb//3me3
>>54
CUDAとか活かして低価格帯でのGPU支援を売りにすればいいのに
次世代機は性能追求して開発失敗とか・・・
57 磁石(三重県):2010/03/06(土) 16:03:48.01 ID:+N8pEovY
つまんねースレタイだなおい
58_:2010/03/06(土) 16:05:52.36 ID:hWXT3TIG
慌てて戻したわ
重いゲームやっててもGPUのファン回らないのw
59 クリップ(滋賀県):2010/03/06(土) 16:10:05.16 ID:vG/kAaES
ドライバ云々も使えなくなったしゲフォ信者はこれからどうするの
60 梁(アラバマ州):2010/03/06(土) 16:13:36.29 ID:4BLil8Yc
自作始めて10年、初めてATIグラボを買うことになるかもしれん。
GTX400シリーズの期待できなさ具合は異常。
61 漁網(岩手県):2010/03/06(土) 16:17:35.56 ID:2MovafZM
ファンレスで使ってる俺には関係なかった
62 パステル(catv?):2010/03/06(土) 16:19:15.63 ID:kYDIz4OA
焼け死んだらおしまいだろ。
最新の
63 蛸壺(岡山県):2010/03/06(土) 16:20:35.32 ID:ezdfBFJR
グラボ焼死させての買換え強制ドライバー・・・
さすが斜め上のテクノロジーでリードするnVIDIAだなぁ(笑)
64 包装紙(長崎県):2010/03/06(土) 16:21:48.75 ID:NQpz+3cO
ゲーム中にブルースクリーンが出たのはこのせいか・・・
GPUの寿命縮んでなければいいが
65 鑢(大阪府):2010/03/06(土) 16:22:43.13 ID:F/sJWo/x
ゲフォは最近ダメダメだな
66 シュレッダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 16:23:00.76 ID:AFgeH7Jv
グラボのドライバってそんな頻繁に更新するもんなのか?
67 蛸壺(長屋):2010/03/06(土) 16:23:58.48 ID:k/FFr466
NV信者なら買い替えの良い切っ掛けになったとポジティブに考えてくれるから問題無いだろう。
ファンが新品に戻って静音性UPだ。
68 レーザー(東京都):2010/03/06(土) 16:24:21.87 ID:/2wOwH3v
今回は性能が20%アップとか言われてて評価が高かった
69 振り子(青森県):2010/03/06(土) 16:25:16.03 ID:wvDMnd3+
クソの上か!?
70 ルーズリーフ(鳥取県):2010/03/06(土) 16:25:34.95 ID:5ZgtIoGQ
思わずPCケースの蓋あけてファンが回ってるか確認しちまったわ
71 がんもどき(東京都):2010/03/06(土) 16:27:33.40 ID:uNwtxtIX
>>68
え!そんなに上がるんだ 入れたいな
72 土鍋(愛媛県):2010/03/06(土) 16:32:43.22 ID:JlAHAqnp
ボクのゲフォMX200に最新ドライバーはインシュトゥールは出来ますか?
73 蛸壺(dion軍):2010/03/06(土) 16:33:44.14 ID:BXkZu/6U
今時ファンレス化してない男の人って・・・
74 さつまあげ(catv?):2010/03/06(土) 16:36:25.12 ID:x4O9efOG
>慌てず騒がず

あんま騒ぐな、分かったな
75 はさみ(catv?):2010/03/06(土) 16:38:59.88 ID:Ew0EfWbz
CCCは一定の糞さを保っている
GeForceはVista以降良いところがないどころか劣化著しい

同じ糞なら安定した糞を食うほうがいい
76 やっとこ(岡山県):2010/03/06(土) 16:40:34.48 ID:7ZAcnQKx
ラデのドライバ更新面倒すぎワロタ
エラーを適当に飛ばしてたら更新後のエクスペリエンスインデックスがめっちゃ下がったw
77 ファイル(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 16:44:41.10 ID:Quh3vRWp
ハードに続いてソフトまで糞になったかw
78 バール(群馬県):2010/03/06(土) 16:49:30.15 ID:j5cX5EY4
いれかえたぜ・・・・・・・
79 ライトボックス(岡山県):2010/03/06(土) 17:14:46.50 ID:TcOAsZ/M
ファンをMUSASHIに換装して無理矢理SOLOに乗せてるから関係ない
80 鑿(大阪府):2010/03/06(土) 17:34:17.38 ID:5IAm/AS+
93.71の次まだー
81 餌(アラバマ州):2010/03/06(土) 17:36:23.71 ID:8RHiOd7v
>>49
9800は仕方ないが
GTX260は救えないと思う
82 まな板(東京都):2010/03/06(土) 17:46:07.05 ID:xXQwBcyn
GTX260と9600GT省電力版と8800GTXは名器だろアホ
83 ダーマトグラフ(九州):2010/03/06(土) 17:46:51.44 ID:9008dY3o
>>63
バトルプログラマーシラセの仕業だな
84 泡箱(dion軍):2010/03/06(土) 17:49:51.13 ID:MXE3D6jp
ラデはハードはまだマシだけどドライバが糞ドライバが糞って
念仏みたいに唱えてたゲフォ厨はどうすんの?
リネーム商法に続き焼き殺す素晴らしいドライバが出来たけど
どう擁護すんの?
85 印章(中部地方):2010/03/06(土) 17:52:35.36 ID:7A1EDnMb
196.21だった
86 集気ビン(神奈川県):2010/03/06(土) 18:00:11.55 ID:Yi+UPKj3
>3Dアプリケーション実行時に,ファンが正常な回転数で動作せず,熱暴走する可能性があるようだ。
4亀は相変わらず提灯しまくりだな、引用元の記事には多数のファン停止&全損報告があるのに
87 烏口(神奈川県):2010/03/06(土) 18:00:25.48 ID:amKcFD0p
ToLOVEるスレ
88 スターラー(高知県):2010/03/06(土) 18:01:07.57 ID:ZdykzrfL
ドライバだけはATiに負けてなかったはずなのに
この醜態w
89 モンドリ(群馬県):2010/03/06(土) 18:01:36.17 ID:bFqFoM3/
あれだけ居たゲフォ信者ってどこいったん?
セガ信者、瀬川のようにどこかへ消えた
90 クッキングヒーター(岡山県):2010/03/06(土) 18:02:27.24 ID:yJQahS5P
メモリバスの件といいドライバといいgdgdになったな
かつてのATiのほうがまだマシだった気がする
91 アリーン冷却器(富山県):2010/03/06(土) 18:03:35.86 ID:abuD8z1a
186.18でおk
92 ろう石(埼玉県):2010/03/06(土) 18:06:20.71 ID:wX0z1QUe
nVidiaがここまで落ちぶれるとは思わなかった
93 烏口(神奈川県):2010/03/06(土) 18:07:27.12 ID:amKcFD0p
nVidiaは、メモリバス遅いくそモデルとかインチキが多くなったな
94 クレヨン(神奈川県):2010/03/06(土) 18:07:51.99 ID:sFvZOqwz
もうまともな技術者が残って無いんだろうな
惜しいメーカーを亡くした
95 鑿(千葉県):2010/03/06(土) 18:07:59.78 ID:nxQzfV0T
入れたばっか・・
96 画架(アラバマ州):2010/03/06(土) 18:09:49.52 ID:MH6snQIL
こういう最新ドライバは人柱が出るまで手を出さない
97 フェルトペン(千葉県):2010/03/06(土) 18:17:05.85 ID:GjsiCFlQ
182.15から放置してた
今一番安定してるのっていくつなの?
98 マジックインキ(関西地方):2010/03/06(土) 18:22:07.22 ID:GUycxrgM
 ,.へ    ,.へ ___   _ ........... _   ___
 |  |::⌒::::/ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
 |::::{::::○:〈 / >' /´          ヘ  ヽ/
 |:::::|ゝ-イ !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
 |:::::| :|:::::|∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
  \:>L::」| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん

こんなのが自作板にあった
99 蛍光ペン(大阪府):2010/03/06(土) 18:49:48.21 ID:SVUSfQgE
RADEONはAero使用時のFlash Playerの動作が異常で
SWFファイル再生時にGPU使用率が100%になる症状が出たし
GeForceはドライバが何回も落ちて時々OSを巻き込むしなんだかなぁ…
100 ムーラン(青森県):2010/03/06(土) 18:57:11.88 ID:jQeZEtBz
ファンレスだったら助かったものを....
101 てこ(千葉県):2010/03/06(土) 19:14:46.27 ID:zaRHeGna
nVidiaまで手を抜く様になったか
いい加減速度向上やめて堅実な製品作りしろよ
速度より性能と品質上げてくれ
102 額縁(宮崎県):2010/03/06(土) 19:19:22.11 ID:SxKQ+MoX
NRTは世界一
103 アスピレーター(千葉県):2010/03/06(土) 19:35:40.40 ID:7CaNrus/
でもまあ、xpでエロゲ専用機にはゲフォしか選択肢が無い現状…
しかし頼みの綱のECSの9800GTGEも製造中止
104 消しゴム(愛知県):2010/03/06(土) 20:40:10.88 ID:LaCWUKC1
夏じゃなくて良かったな
105 落とし蓋(dion軍):2010/03/06(土) 21:01:31.95 ID:qVn4J5xl
Catalyst 10.4でRadeonの2D性能上がるらしい
106 土鍋(愛媛県):2010/03/06(土) 21:47:17.34 ID:JlAHAqnp
これでカード焼いちゃった人に、ンーヴィディアさん保証してくれるの?
107 マイクロピペット(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:09:27.37 ID:Is80W42J
オンボファンレスの俺には関係が無かったのか
108 蛍光ペン(大阪府):2010/03/06(土) 23:39:54.04 ID:SVUSfQgE
リファレンスクーラーの8500GTとかだとファンが止まると確実に焼死するな(ちなみにこの形状のシンクはファンが回ってても70度以上になる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/tawada_2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/tawada101.htm
109 電子レンジ(catv?):2010/03/07(日) 00:08:53.80 ID:wkN1Y3PE
100度ぐらいでは壊れない
120度以上なら焼けるかも
110 魚群探知機(神奈川県):2010/03/07(日) 00:11:51.19 ID:K0NR9yPk
nvidiaもうだめだな
111 烏口(兵庫県):2010/03/07(日) 00:13:14.20 ID:Y/8gnQby
ベータドライバの不具合かと思ったら違うのかよ
焼け死ぬってw
112 ドライバー(岩手県):2010/03/07(日) 00:15:09.22 ID:qzEZBEII
ドライバでもやっちゃったのか
リネーム技術以外にいいとこねーな
113 千枚通し(埼玉県):2010/03/07(日) 00:16:19.86 ID:Sk8JuHat
玄人志向の9800GTもやばい?
114 硯箱(東京都):2010/03/07(日) 00:24:47.45 ID:X53zW8F5
おいおい、ドライバがハードウェア殺すってマジかよwwwww
どんだけ超技術盛り込まれてんだこのドライバーwwww
115 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 00:34:33.82 ID:mWkcb4Vw
ぶっ壊れるから絶対に試すなよ

196.75_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe
http://extabit.com/file/2cr4thp7g43pv
116 エビ巻き(山口県):2010/03/07(日) 00:37:09.08 ID:jypgufAK
このドライバ入れてたけど
Rivatunerで手動制御してたせいか気付かなかった
ファンが回らないくらい問題ねぇだろ
117 魚群探知機(中部地方):2010/03/07(日) 00:38:01.16 ID:H4rkW+eP
そんな事よりNVIDIAって何て読めばいいんだよ
118 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 00:38:17.90 ID:WUrtXuRj
熱暴走したらダメージって残るの?
119 プライヤ(富山県):2010/03/07(日) 00:41:30.20 ID:mEUQf36v
ラデ厨の俺には隙しかなかった
120 エバポレーター(東京都):2010/03/07(日) 00:43:08.28 ID:K1yX8882
>>117
(囁き声で)えんびでぃあぁぁ
121 エビ巻き(山口県):2010/03/07(日) 00:43:20.47 ID:jypgufAK
>>117
エヌビディアらしい・・・
122 ろう石(新潟・東北):2010/03/07(日) 00:45:59.51 ID:/BX0o7U8
えと確か…これを入れると温度検出が零度と誤認識するからファンが止まってしまうらしい

もちろん、ファンレスや外部から制御していれば関係ない
123 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 00:46:52.90 ID:iCAVnwEs
>>27
俺は一回196に上げたけど、調子悪かったから195.62に戻したわ
124 彫刻刀(catv?):2010/03/07(日) 00:49:04.78 ID:RhCY7tgT
186.18から怖くて変えられない
125 消しゴム(長屋):2010/03/07(日) 00:49:18.40 ID:HXQBl5wF
ぶっちゃけゲフォとラデどっちがいいとか議論してる情弱は見てられないわ
本物のVGAマスターなら使い分けるだろ

俺は普段はゲフォだけど、エロゲやるときだけはラデを使う
肌色の発色が全然違う
126 筆箱(長崎県):2010/03/07(日) 00:51:09.29 ID:UBEYqFXL
VGAマスター(笑)
127 万年筆(神奈川県):2010/03/07(日) 00:51:23.72 ID:HfAH40na
>>125
3Dゲーやらなくて、2Dしか使わんからラデ使ってるな
フルHDのH264動画でもGPU支援使ったらCPU利用率が2%くらいでワロタ
128 カラムクロマトグラフィー(秋田県):2010/03/07(日) 00:53:49.49 ID:BzQuGII1
正直肌色の発色がよかったのって
Rage128と初代RADEONぐらいまでだったよね。
129 浮子(神奈川県):2010/03/07(日) 00:55:50.60 ID:ri7Y1yJR
amdもディスプレイの電源復帰できないの直ったかね
130 ピンセット(高知県):2010/03/07(日) 01:05:25.64 ID:v96iKCDK
>>127
今のラデは2Dが死ぬほど遅いぞ
今度出るドライバで多少改善されるらしいが
131 焜炉(山口県):2010/03/07(日) 01:09:20.07 ID:6+MeC7lC
>>129
治ってない
相変わらずブラックアウト
132 砥石(北海道):2010/03/07(日) 01:09:40.93 ID:kDTVgSy8
ガチでシャレになんねえ
オレのGTS250ちゃんがアイドル時は40℃なのに86℃もだしたんだぞ
責任者でてこさせてグーで殴ってやりたい
133 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 01:11:28.48 ID:mWkcb4Vw
>>130
情報に溺れるタイプの情弱乙
134 ハンドニブラ(埼玉県):2010/03/07(日) 01:13:19.92 ID:YXqsr+tm
ゲフォ厨完全脂肪wwwwwwwwwwwwww
135 首輪(神奈川県):2010/03/07(日) 01:14:06.76 ID:3hXbVGgk
rivatunerで回転数変えてるんで〜
136 駒込ピペット(dion軍):2010/03/07(日) 01:15:18.41 ID:nGs3wNIo
ゲフォはドライバが良かったのは幻想で
ゲームメーカーが最適化してただけなんじゃねえの
137 丸天(神奈川県):2010/03/07(日) 01:16:14.81 ID:0AoBq8TA
>>125
エロゲはラデの方が良いのか
クルくる用にPC買うけどラデにするか
138 浮子(神奈川県):2010/03/07(日) 01:17:47.09 ID:ri7Y1yJR
>>131
mjk
今月も見送りかなあ・・・
139 時計皿(東京都):2010/03/07(日) 01:18:45.67 ID:p9JuDs1+
>>117
面倒だからネバダって読んでる。
140 手錠(埼玉県):2010/03/07(日) 01:19:06.52 ID:Sz9hzq4c
発色は好みあるから難しい。
まぁ今だと調整でどうとでもなるけどね。
141 グラフ用紙(中部地方):2010/03/07(日) 01:25:11.80 ID:Wrsd1yn8
誰だよBFBC2のパフォーマンスが劇的に向上するとか言った奴
まあんヴィディアだし正式版ドライバも地雷だらけだとは思ってたけど
142 メスピペット(東京都):2010/03/07(日) 01:25:53.55 ID:GWrMiGkD
バージョン 8,17,11,9621 の俺は勝ち組
143 手帳(コネチカット州):2010/03/07(日) 01:29:44.67 ID:7tccRrVi
ハングアップを繰り返すラデよりはるかにマシだね(・´ω`・)
144 串(東京都):2010/03/07(日) 01:30:11.46 ID:TssM3in2
2ちゃんねるとエロゲしかやらないくせにそんな上等なもんはいらんだろ おまえら
145 下敷き(埼玉県):2010/03/07(日) 01:33:12.03 ID:fddCaN7Z
>>22
FRASHとかさすがゲフォ厨は低能だなw
146 烏口(兵庫県):2010/03/07(日) 01:33:33.15 ID:Y/8gnQby
カプコンはnV見捨ててATI側ににつけよ
147 魚群探知機(岡山県):2010/03/07(日) 01:36:15.96 ID:suip/aae
世界初の自己焼死機能まで開発するとはさすが技術のNVIDIAだな
これで信者が懲りもせずに新しいリネームゲフォを買うぞw
148 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/07(日) 01:37:19.79 ID:FxVuLOmn
ここはドライバに詳しい猛者が多そうなので聞いてみる
最近買ったノートにATIのHD4330が積まれていたんだが
ATIというかノートはドライバはPC本体が出してるドライバ以外は
使えないって本当?

何だか今月出るCatalyst10.3とやらからノートもサポートされるって
記事を見て、逆に今まではノートは放置されていたの?って思ったんだ

フラッシュプレイヤーの動画再生支援を効かすにはドライバ更新が
必要らしいのにデバイスマネージャ経由でドライバの更新試すと
最新版ですって言われちゃうからCatalystとやらに淡い期待を抱いている・・・
149 万年筆(四国地方):2010/03/07(日) 01:39:28.37 ID:DhhKX03u
ほとんどサイトめぐりと2chしかしないのになんとなく5850積んだわ。
150 手錠(埼玉県):2010/03/07(日) 01:39:55.59 ID:Sz9hzq4c
>>148
Driverがチップサポートしてりゃ使える。
151 餌(東京都):2010/03/07(日) 01:40:01.56 ID:H89vwrIT
攻性防壁ちっくだから攻殻機動隊スレか
遠隔でハードウェアぶっ壊す意味でBPSスレか
152 蛸壺(愛知県):2010/03/07(日) 01:45:55.16 ID:BHX+EOw4
HDMI音声出力やDirectX11対応ってことでラデに乗り換えそうだ
153 電子レンジ(catv?):2010/03/07(日) 01:46:22.65 ID:yNBjE72I
焼けないように安全機能はないのか
http://www.youtube.com/watch?v=Sw9-aP__lJA
154 駒込ピペット(長屋):2010/03/07(日) 01:47:17.02 ID:/P28pAnx
最近のドライバで解像度1440x900って選べる?
182.50の後ぐらいで無くなったみたいだからそれっきり更新してない
155 ジューサー(新潟県):2010/03/07(日) 01:47:50.35 ID:l3ZSYcbT
>>133
RadeonはXPだと遅いwwwwwww

ってのじゃなくて、ドライバの不具合か何かで2D性能が異常に低下してるんだそうな。
Catalyst 10.4で修正予定
156 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/07(日) 01:48:00.56 ID:FxVuLOmn
>>150
そうなんだ、教えてくれてありがとう

ダメだったら前のドライバに戻せるみたいだし
AMDのサイトでドライバ探してみるよ

157 便箋(dion軍):2010/03/07(日) 01:49:50.61 ID:5BkM+pcx
196.21だった
158 マイクロシリンジ(東京都):2010/03/07(日) 01:52:36.65 ID:X1bNabSR
ラデはドライバが糞とか言ってたやつ出てこいよ
159 吸引ビン(神奈川県):2010/03/07(日) 01:54:37.30 ID:JG4GKdZ7
ハンダ殺しといい、無回転殺しといい、Nvidiaは自社製品を焼き殺すの大好きだなw

日本のサイトはその事を絶対記事にしないし、どっちも終わってる
160 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 02:13:09.72 ID:mWkcb4Vw
>>155
それは新しいカード限定だろ
161 筆ペン(大阪府):2010/03/07(日) 02:16:58.59 ID:d/NpLKYd
GeForceのドライバの安定性なんてVooDoo2の非公式改造ドライバの安定性に比べればまだマシだね
と思ったが考えを改めようか・・・
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup45342.jpg
162 ジューサー(新潟県):2010/03/07(日) 02:18:33.15 ID:l3ZSYcbT
>>160
>>130はそういうことを言いたかったんじゃないの。HD5000シリーズのみって
163 筆箱(長崎県):2010/03/07(日) 02:18:36.38 ID:UBEYqFXL
beta使ってて何言ってるんだ
164 筆ペン(大阪府):2010/03/07(日) 02:22:09.31 ID:d/NpLKYd
自分の環境でGT240を使うと196.34以前のドライバだと更に安定性が悪化して応答停止が多発するんだよ・・・
165 カラムクロマトグラフィー(秋田県):2010/03/07(日) 02:28:32.08 ID:BzQuGII1
>>161
Voodoo2とかWin7で動くのか?
166 釜(東京都):2010/03/07(日) 02:37:45.82 ID:b52ZkWet
>>162
現時点では、動画再生支援だけの人がHD5000シリーズ使ってる可能性は低そう
167 ニッパ(愛知県):2010/03/07(日) 02:39:17.18 ID:Z/VDaVzM
AdobeさんがそろそろCUDAじゃなくてATIstreamに対応してくれますように・・・
168 dカチ(愛媛県):2010/03/07(日) 02:49:43.45 ID:mWkcb4Vw
>>162
それはどういった判断で?
169 餌(東京都):2010/03/07(日) 04:20:04.27 ID:H89vwrIT
         【名前を】【呼んで】
 ,.へ    ,.へ ___   _ ........... _   ___
 |  |::⌒::::/ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
 |::::{::::○:〈 / >' /´          ヘ  ヽ/
 |:::::|ゝ-イ !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
 |:::::| :|:::::|∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
  \:>L::」| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん
170 すりこぎ(東京都):2010/03/07(日) 06:25:27.33 ID:Q3RkykJT
ニュー速公認スペック 2010年3月版

【ケース】SOLO・P183以外で好きなの選べ
【電源】Scythe LifePower500W(電源で有名なサイズの名機!静音な上に名前通りパワーも抜群!)
【M/B】ASUS P7H55M-PRO(M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Intel Corei5 750(省電力とコスパを両立させるならこれで決まり!)
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス(14cmファンで静かなのに強力に冷却!)
【MEM】DIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 2GB(gold keyと書いてあるチップがオススメ!CLという数値が高いほどクオリティが高い!)
【GPU】Radeon HD4730(コスパ抜群、ごにょごにょすると4870相当に!)
【HDD】Buffalo SHD-NSUM32G(SSDなのに非常に安価!しかも安心のbuffalo!)
【NIC】メルコ LGY-PCI-GT(これからはGigabit Eathernetの時代!)
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit(OSはWindows7で決まり!)
171 墨(catv?):2010/03/07(日) 11:06:32.44 ID:omLS69pH
簡単にまとめてみました。

NV 「もう売る物がない・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った?NV今何ていった!?『もう売るものがない!?』」
修造 「もう売れないとか言ってる間はずっと売れないんだよ!」
修造 「売れよ!もっと考えろよ!」
NV 「もうセールスアピールが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV 「・・・driver・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV 「うp・・・」
修造 「そうだうp!」
NV 「196.21!!!!」
修造 「もっと!」
NV 「196.75!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のグラボが死んだ!」

こうですか?わかりません><
172 しらたき(埼玉県):2010/03/07(日) 11:09:00.99 ID:z6L7u93E
450GTX使いの俺に死角は全くなかった。
173 しらたき(埼玉県):2010/03/07(日) 11:10:42.44 ID:z6L7u93E
ああ、間違えた。440GTXか
174 拘束衣(千葉県):2010/03/07(日) 11:10:50.86 ID:XGIK/EDB
169.21でもdwm死にまくるんだけど
いいかげんにしろ
175 マントルヒーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 11:10:59.13 ID:I9D4PifX
>>167          次のDirectXでATI Streamの互換規格が標準APIになる見込み。
176 印章(千葉県):2010/03/07(日) 11:17:14.37 ID:iqz1SfnG
>>170
グランド鎌ワロスすげえ売れてるらしいじゃん
週アスで見た
177 ブンゼンバーナー(北海道):2010/03/07(日) 11:19:43.77 ID:HnrgPO5m
もうNV死んだの?
Radeon買って正解?
178 ドライバー(青森県):2010/03/07(日) 11:29:13.52 ID:tqMv9Mxv
なんだろう入れてるけどグラボが37℃キープで何時もより熱くない
179 トースター(関西地方):2010/03/07(日) 11:30:59.71 ID:kmh0nWpB
グラ鎌は普通に優秀、ネタならスピンQ(VTは普通に冷えるから駄目)とか
最強はダイソンだろう、750にしたって載せ替えできないってだけで
今買うなら超優秀だしな
180 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 11:32:10.83 ID:sMvhCBgQ
ゲフォ信者顔面ブルースクリーンwwwwwwwwwwwww
181 夫婦茶碗(東京都):2010/03/07(日) 11:32:43.57 ID:P0ynsoHB
ゲフォまじで終わってるな
182 釜(東京都):2010/03/07(日) 11:49:37.51 ID:b52ZkWet
>>NV 「もうセールスアピールが無い・・・」

NV 「もうセクースアピールが無い・・・」 にみえた
183 ゆで卵(兵庫県):2010/03/07(日) 11:53:32.62 ID:UgDfuPst

もうやめて、とっくにNvidiaのライフはゼロよ!!
184 シャーレ(青森県):2010/03/07(日) 12:20:53.26 ID:UWouJBQG
さすが7600GSだファンが止まってもなんとも無いぜ
185 ボンベ(千葉県):2010/03/07(日) 13:06:38.37 ID:jt5ignAo
>>179
大損は付属のグリスが意外と良いとか
本体は…グリスのおまけ?
たっかいグリスやのう
186 丸天(愛媛県):2010/03/07(日) 13:55:09.58 ID:BTleE8Q2
>>175
詳しく
187 ろう石(東京都):2010/03/07(日) 14:29:11.84 ID:0s5wkz5z
>>170
i5 750って別に地雷じゃなくね?
グランド鎌クロスも普通に冷えていいクーラーだし
ダメなのは鎌クロスとかT-SHOOTER(笑)だろ
188 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 14:34:29.51 ID:GUpFrTqZ
Vistaや7の32bitも32bit環境で新しいビデオカードを使いたい場合は、普通にありな選択肢になってきたな
189 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 14:35:44.45 ID:n0U+R23U
自分が落としたいパーツをむやみに入れる奴が増えた
面白くない人達が面白い人の真似をして面白くない事をやり始める典型
190 厚揚げ(九州):2010/03/07(日) 14:37:30.15 ID:V51GIBD/
>>117
ずっとエヌヴィディアだと思ってた。
191 テンプレート(dion軍):2010/03/07(日) 14:45:39.71 ID:Z96ciCZT
192 釜(東京都):2010/03/07(日) 14:49:31.48 ID:b52ZkWet
>>191
「エンジニア」に聞こえる
193 モンドリ(愛媛県):2010/03/07(日) 15:00:39.02 ID:01KMSY4N
>>187
H55とlynfieldで異常発熱を信じ込んでる情報強者なお方に対して失礼だぞおまえ
194 やかん(catv?):2010/03/07(日) 15:57:32.19 ID:yIJy+jGi
グランド鎌クロスは普通に冷えてしまって、周辺冷却も問題ないという
本当に一応良くできている普通のトップフローとなってしまって
鎌ワロスと言えなくなったので哀しい
195 鋸(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:03:05.47 ID:3okJxtim
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html
> ドライバが安定しているほうがよいと考えました。もちろんRADEON HD 5670でもいいんですが、
> やはりドライバの安定度でいえば過去のゲームの実績からいっても、まだGeForceに分がありますからね。

ふうん
196 やかん(catv?):2010/03/07(日) 16:14:30.53 ID:yIJy+jGi
>>195
それ、不良在庫処分のいい訳だからw
197 試験管立て(埼玉県):2010/03/07(日) 16:15:15.97 ID:LQBbKgkD
>>195
ツートップでは買わないことに決めました
198 魚群探知機(dion軍):2010/03/07(日) 16:16:11.63 ID:PGNL6U3n
>>195
TWOTOPは電源売らなかったから信用しないことにしてる。
199 魚群探知機(大阪府):2010/03/07(日) 16:17:14.71 ID:X6hCwJBT
OS7なのに9600GT薦めるとか姑息すぎるよなw
200 モンドリ(愛媛県):2010/03/07(日) 16:22:36.21 ID:01KMSY4N
まさに一時しのぎという意味で
201 錘(長屋):2010/03/07(日) 16:51:19.30 ID:LSSTQa9a
IONちゃんも例外じゃないの?

普通に前バージョンでも動画再生時に
フリーズする悪い子を捕まえちゃったけど
202 修正テープ(千葉県):2010/03/07(日) 16:53:08.30 ID:tSknMaIS
ファンレスの俺に死角はなかった
203 筆ペン(大阪府):2010/03/07(日) 16:54:42.45 ID:d/NpLKYd
>>187
T-ShooterをPentiumXE840 3.2GHz(TDP130W)で使ってみた事があるがPenD805 2.66GHz(TDP95W)相当までダウンクロックしても熱暴走気味だったなぁw
204 ハンドニブラ(埼玉県):2010/03/07(日) 17:27:49.94 ID:YXqsr+tm
>>195
ツートップでは買わないことに決めました
205 トレス台(東日本):2010/03/07(日) 18:15:43.88 ID:jGH5Urg+
>>171
長過ぎだ
短くしろ
206 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 19:41:03.52 ID:w9A7PqNj
>>191
これ流れると絶対一緒に「エンヴィディアー」っていっちゃうよな
207 カーボン紙(宮城県):2010/03/07(日) 21:21:18.89 ID:RmpY3AQc
ttp://www.youtube.com/watch?v=WOVjZqC1AE4

まさにこれになったのか
208 三角架(長崎県):2010/03/07(日) 22:02:11.75 ID:loWS4pT0
映画というよりも
アメリカのドラマっぽい演出だな
209 メスシリンダー(兵庫県):2010/03/07(日) 23:04:16.27 ID:1HMg8vP2
>>195
この9600GT128bitだったりしてw
210 ジューサー(広島県):2010/03/07(日) 23:06:37.28 ID:83r12p7R
チップが焼死するという噂のドライバか
今時のグラボでファン制御が逝かれてるなんて終わってる
当然故障したりしたら保証されるんだろうな?
211 カラムクロマトグラフィー(秋田県):2010/03/07(日) 23:28:55.09 ID:BzQuGII1
>>206
少し前のEAのゲームもなw

イーエーゲームズ チャレンジエヴリィスィング
212 カッターナイフ(愛知県):2010/03/07(日) 23:32:53.24 ID:CAkv/5uH
>>211
あのお子様の声、いつも飛ばしたりOFFってたけどいつからか強制垂れ流しになってワロタ
213 バカ:2010/03/08(月) 01:11:49.65 ID:Hg9YNm2N
 ,.へ    ,.へ ___   _ ........... _   ___
 |  |::⌒::::/ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
 |::::{::::○:〈 / >' /´          ヘ  ヽ/
 |:::::|ゝ-イ !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
 |:::::| :|:::::|∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
  \:>L::」| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     | |    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     [:]         乂ノ  .乂ノ
       フェルミ・テストロットちゃん
214 加速器(神奈川県):2010/03/08(月) 01:18:53.70 ID:jpDS01wM
190.38だったお^^;;
215 平天(福井県):2010/03/08(月) 01:19:39.48 ID:Dmrory+x
今戻したわ。
まあBF2くらいしかやってないけど。
216 クレヨン(神奈川県):2010/03/08(月) 01:21:30.82 ID:P7i3xiQu
>>108
70度ってGPU的にはまったく許容範囲だけどね。
217 カッター(埼玉県):2010/03/08(月) 01:35:29.86 ID:dVzPo6Rd
191.07か
218 冷却管(兵庫県):2010/03/08(月) 01:36:29.55 ID:lSOHXm/n
>>108
なんか昔のグラボを思い出す小さいシンクだな
219 製図ペン(アラバマ州):2010/03/08(月) 01:57:05.98 ID:tLsfGZJI
>>217
俺もだ
220 スパナ(兵庫県):2010/03/08(月) 02:07:26.78 ID:opXiLitR
>>34
これは酷いwwww
チップが熱で死ぬのに
221 原稿用紙(アラバマ州):2010/03/08(月) 02:36:09.03 ID:hOGN25Wu
ラデのドライバは.NET Framework入れなくてもいい仕様にしてくれ

RADEONが悪いんじゃなくて.NET Frameworkが糞だから不安定の原因になる
222 dカチ(岩手県):2010/03/08(月) 02:39:31.85 ID:6nmuwmni
>>216
コアが大丈夫でもVRAM死んだら終わる
223 ヌッチェ(関西地方):2010/03/08(月) 02:44:49.03 ID:eaWGQZ48
>>191
インテリアにしか聞こえない
224 ウィンナー巻き(関西地方):2010/03/08(月) 02:48:23.03 ID:0sFHMCpY
ラデ不安定とか言ってるやつってまだXPだろ
225 カーボン紙(長屋):2010/03/08(月) 02:49:26.55 ID:t2lxLxl4
>>2
NVIDAご購入って時点で情弱
226 クッキングヒーター(神奈川県):2010/03/08(月) 02:50:25.60 ID:dX3SQx/r
196.21も地雷なんだろ?
227 ヌッチェ(関西地方):2010/03/08(月) 02:50:38.41 ID:eaWGQZ48
2Dエロゲマはインテルオンボで十分なんや。3Dなんていらんかったんや。
228 はんぺん(愛知県):2010/03/08(月) 04:42:19.40 ID:isVcFVuz
9500GTファンレスの俺様が勝ち組
229 やっとこ(新潟・東北):2010/03/08(月) 04:50:38.57 ID:7IcWxkmE
ラデオンのドライバって普通にアンインストールするんだとどうしてもおかしくなる
結局ドライバースイーパーなんかのフリーソフト使ったり
レジストリいじったりすんのが前提なんだろ
これじゃ不満の声は消えないわ
230 スターラー(青森県):2010/03/08(月) 04:53:50.99 ID:lLgb8d51
いつの話だよ
231 メスピペット(アラバマ州):2010/03/08(月) 05:00:53.23 ID:hqrhoy+Q
>>226
インストローラーがぶっ壊れてるやつだな
232 インク(中部地方):2010/03/08(月) 05:01:48.15 ID:IX1AtHaS
>>229
それゲフォでも同じだぞ
ゲフォのドライバもクリーナーで完全消去しないとラデのドライバと干渉して
下手すればHDD死亡、酷いと他までイカれる
233 dカチ(岩手県):2010/03/08(月) 05:49:14.17 ID:6nmuwmni
>>229
よう地底人
234 ガラス管(大阪府):2010/03/08(月) 05:56:41.23 ID:NiO+gw2B
またしてもラデ工作員の仕業か・・・
235 集魚灯(大阪府):2010/03/08(月) 06:03:30.90 ID:mzOZRv6v
>>221
それってCCCに必要なだけなんじゃないの?
236 インク(東京都):2010/03/08(月) 06:25:07.78 ID:hu45gX+1
>>228
水冷仕様のGTX280持ちの俺こそ勝ち組である。
237 ざる(catv?):2010/03/08(月) 07:22:36.48 ID:vC7j2cmS
げふぉはグラボ壊すドライバを出して買い替え需要狙いか
汚い、さすがNVIDIA汚い
238 ノギス(不明なsoftbank):2010/03/08(月) 07:26:26.66 ID:sggRGVsm
>NVIDIAのドライバチームは,「問題とその原因が特定されるまでの間は,196.21 WHQL版ドライバに戻して
>利用することを推奨するとも述べているので, すでに導入済みという人は,!!!慌てず騒がず!!!
>「GeForce/ION Driver 196.21」を入れ直してほしい。

ようするにお前らが騒ごうが喚こうが聞く気は無いということか・・・
黙っていろ、壊れても自己責任だ弊社はお前に金などくれるか
という脅しだな。
239 ルアー(福島県):2010/03/08(月) 08:08:16.66 ID:jKECFSGz
これでラデへの買い換え組が増えるんですね

つまり 自爆
240 集魚灯(catv?):2010/03/08(月) 08:30:22.18 ID:6y19Ijmj
241 集魚灯(catv?):2010/03/08(月) 08:35:06.08 ID:6y19Ijmj
242 音叉(京都府):2010/03/08(月) 08:40:45.49 ID:l5KoSxKE
>>235
CCC無しでグラボ使うのは正直辛いと思うよ
243 下敷き(dion軍):2010/03/08(月) 08:45:22.59 ID:KDAbwtrt
CCC一応いれてるけど、いっつも何もいじらないぞ。
別に無くても問題なくね?
244 ガラス管(福井県):2010/03/08(月) 09:00:24.20 ID:UzQKemL7
修正版まだ〜〜
245 めがねレンチ(千葉県):2010/03/08(月) 09:09:14.58 ID:C2HDx4eE
よしドライバーもリネームだ。
246 加速器(東京都):2010/03/08(月) 10:32:50.37 ID:xsQT1Xt6
>>221,229
XP使うのいい加減にやめようぜ
247 豆腐(埼玉県):2010/03/08(月) 10:39:56.29 ID:+xrH3skG
7にしたからラデオンにしたいんだがドライバ入れ替えって面倒?
248 ろうと(神奈川県):2010/03/08(月) 10:42:02.34 ID:vmDJAxHn
リネーム商法じゃ過去の製品が邪魔になったんだな
焼き払え〜でリネーム買わせようという作戦か
249 銛(catv?):2010/03/08(月) 10:48:15.64 ID:1EPFEVk5
>>247
1.旧グラフィックドライバとその関連をアンインストール(チップセットドライバは残す)
2.再起動(標準VGAドライバに戻る:注 遅いです)
3.ドライバクリーナーなどでレジストリなど旧ドライバの残骸を消去
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
4.再起動
5.Catalyst新ドライバをインストール
250 加速器(東京都):2010/03/08(月) 10:55:32.53 ID:xsQT1Xt6
さすがにチップメーカーの乗り換えはそれなりに面倒だと思う
どっちからどっちに行くにしても
251 ノギス(東京都):2010/03/08(月) 11:31:54.02 ID:D0ShTk5K
やっぱファンレス最強だわ
252 冷却管(東京都):2010/03/08(月) 11:38:46.33 ID:fwFI6tBr
どうしてこうなった
253 豆腐(埼玉県):2010/03/08(月) 11:50:33.51 ID:+xrH3skG
>>249
手間かかるんだな
もう少しこのままでいるわ、ありがとう
254 アルバム(愛知県):2010/03/08(月) 12:07:07.69 ID:jlQVtDTP
>>161
解像度ww
さすが情弱だな…
255 バール(千葉県):2010/03/08(月) 12:07:34.35 ID:8iA/89js
>>253
再起動しないと行けないがたいしたことないだろ
256 下敷き(dion軍):2010/03/08(月) 12:21:17.85 ID:KDAbwtrt
>>253
旧ドライバアンインストール→再起動→新ドライバインストール
しかやってないけど全く問題ない。
XPだとドライバインストール後とCCCインストール後に2回再起動が必要だけど、
7だとこの2回の再起動がいらない。だから7のほうがずっと楽。
257 集魚灯(アラバマ州):2010/03/08(月) 12:26:06.17 ID:5R96ijxj
>>253
ドライバ削除→再起動→セーフモード→残骸削除→再起動→新ドライバインスコ→再起動
258 電卓(長屋):2010/03/08(月) 12:30:55.88 ID:WoEMMaCe
>>253
たまに画面に黒い枠が出るけど
グラボ付属のドライバのモニタドライバ入れればいいよ
259 ホワイトボード(関西地方):2010/03/08(月) 12:44:15.85 ID:ICtyHLx8
>>256-257
どのタイミングでボードを付け替えるの?
260 加速器(東京都):2010/03/08(月) 12:53:19.52 ID:xsQT1Xt6
旧カードつけたままアンスコ→付け替える→新ドライバが基本的な流れ
あとはアンスコした後削除ツール系もセーフモードで使った方がいいと思う
261 木炭(九州):2010/03/08(月) 13:20:47.33 ID:r4ZNi2Le
OS入れ直すのが一番楽
262 首輪(東京都):2010/03/08(月) 13:28:42.43 ID:d42zUBUS
めんどくさいので9600GTでもう数年粘ります、というかこれで困ったことがない
263 真空ポンプ(神奈川県):2010/03/08(月) 13:29:22.06 ID:QBte8RbA
196.21だった
264 ホワイトボード(関西地方):2010/03/08(月) 13:35:26.49 ID:ICtyHLx8
>>260
サンクスコ
265 コンニャク(山梨県):2010/03/08(月) 14:09:28.02 ID:lx/yojVh
俺も9800GTであと5年は耐える
266 包装紙(滋賀県):2010/03/08(月) 14:16:09.32 ID:HvOzGuKn
196.21ってバグだらけなんだよね?
じゃあ、196.34 BETA入れといた方が賢明かな?
267 スプリッター(茨城県):2010/03/08(月) 14:22:24.99 ID:GPLW02uV
まだ190.なんちゃらだった
新しいの入れとくか
268 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/03/08(月) 15:41:25.85 ID:MHY4Y3vg
vistaSP2で196.34beta入れたらデスクトップウィンドウマネージャーさんが発狂した
グラボは8500GT
269 モンキーレンチ(長野県):2010/03/08(月) 15:43:32.97 ID:Wafzvvmp
NV 「もう売る物がない・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った?NV今何ていった!?『もう売るものがない!?』」
修造 「もう売れないとか言ってる間はずっと売れないんだよ!」
修造 「売れよ!もっと考えろよ!」
NV 「もうセールスアピールが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV 「・・・driver・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV 「うp・・・」
修造 「そうだうp!」
NV 「196.21!!!!」
修造 「もっと!」
NV 「196.75!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のグラボが死んだ!」
270 裏漉し器(東京都):2010/03/08(月) 15:44:07.66 ID:iRcTCYlL
ニュー速公認スペック 2010年3月版

【ケース】SOLO・P183以外で好きなの選べ
【電源】Scythe LifePower500W(電源で有名なサイズの名機!静音な上に名前通りパワーも抜群!)
【M/B】ASUS P7H55M-PRO(M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Intel Corei5 750(省電力とコスパを両立させるならこれで決まり!)
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス(14cmファンで静かなのに強力に冷却!)
【MEM】DIMM DDR3 SDRAM PC3-8500 2GB(gold keyと書いてあるチップがオススメ!CLという数値が高いほどクオリティが高い!)
【GPU】Radeon HD4730(コスパ抜群、ごにょごにょすると4870相当に!)
【HDD】Buffalo SHD-NSUM32G(SSDなのに非常に安価!しかも安心のbuffalo!)
【NIC】メルコ LGY-PCI-GT(これからはGigabit Eathernetの時代!)
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit(OSはWindows7で決まり!)
271 マイクロシリンジ(鹿児島県):2010/03/08(月) 17:23:13.07 ID:gyyPoTtD
>【ケース】SOLO・P183以外で好きなの選べ

俺的にどっちも地雷だから表現が分かりにくい
272 スターラー(和歌山県):2010/03/08(月) 17:27:09.72 ID:TkCZj7We BE:148891695-PLT(32789)

nVIDIAにはまだしばらく沈んでて貰わないと俺がラデに乗り換えた意味がなくなる。
273 真空ポンプ(dion軍):2010/03/08(月) 17:31:44.04 ID:8QayGF+l
NVIDIAもがんばってもらわないとHD58xxが安くならないだろ
274 鉛筆(東京都):2010/03/08(月) 17:33:43.58 ID:sD8Y2Ao7
>>273
HD68xxが出れば安くなるから大丈夫
275 マイクロピペット(神奈川県):2010/03/08(月) 17:48:31.91 ID:5dUR3Mcv
CCCがクソ過ぎるのでMSIの純正ソフトafteburner使ってるわ。
276 まな板(アラバマ州):2010/03/08(月) 19:54:18.96 ID:MDjC2TH+
  おはよう、ジサカー君。
  Fermiが遅れていることは知っていると思うが、
  Fermiを視野に入れた新ドライバ196.75が完成した。
  そこで君の使命だが、196.75をインストールし
  性能についてレポートしてほしい。
  例によって君のパーツが壊れ、あるいは爆発しても
  NVIDIAは一切関知しないからそのつもりで。
  なお、このグラフィックカードは自動的に炎上する。

ドゴーン
277 トレス台(アラバマ州):2010/03/08(月) 21:05:51.48 ID:c6CRztZ+ BE:222157073-2BP(178)
GPUが熱くなるな
278 アルバム(愛媛県)
XPだけど.netもCCCも別に糞だと思わないなあ
バージョンによってはPC初心者にはアンインストがややこしいのがあるけどそれぐらい