中国バブルが弾けそう\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猿轡(東京都)

中国 成長目標8%バブル懸念

中国で「全人代」=全国人民代表大会が始まり、温家宝首相は、ことしの経済成長の目標を8%程度にし、
積極財政や、農村を中心とした消費の拡大を続ける一方、不動産バブルの懸念の広がりを念頭に、
住宅価格の急騰の勢いを断固食い止める姿勢を強調しました。

http://www.nhk.or.jp/news/t10013021041000.html
2 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/03/06(土) 00:18:05.89 ID:2YoQhKRC
はじけるとどうなる
3 ルアー(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 00:18:16.29 ID:0ABRCuT3
泡と消える
4 分度器(埼玉県):2010/03/06(土) 00:18:26.05 ID:ogf1HzCR
>>2
春になる
5 下敷き(東京都):2010/03/06(土) 00:18:41.07 ID:Odd4i56i
あわわ
6 ホッチキス(滋賀県):2010/03/06(土) 00:19:22.06 ID:zXfpXN6F

缶詰400個備蓄した
7 フライパン(関東・甲信越):2010/03/06(土) 00:19:25.32 ID:0OsFfLSQ
ますます就活ができなくなるじゃねーか
8 マイクロピペット(中部地方):2010/03/06(土) 00:19:38.10 ID:fRErKkqq
弾けそうって感じたときにはもう遅いよ
9中国住み:2010/03/06(土) 00:19:49.39 ID:I8HMjSK+ BE:63069252-BRZ(10000)

またか
10 焜炉(千葉県):2010/03/06(土) 00:19:52.93 ID:G7Kay6Cg
今年いっぱいは株価も高いままで来年からズドン来い
11 指サック(catv?):2010/03/06(土) 00:19:57.52 ID:hM+fdT2i
日本も終わるだろ
12 ローラーボール(西日本):2010/03/06(土) 00:20:01.07 ID:BePYUgiO
中国のみなさん、全然大丈夫でまだまだ儲かりまくるからどんどんやってね^^
13 ノート(新潟・東北):2010/03/06(土) 00:20:05.04 ID:qSRWC8+F
はじけてまざれ!!!
14 ミリペン(滋賀県):2010/03/06(土) 00:20:17.36 ID:biDv6QQH
来年週勝あるんで2012までまってな
15中国住み:2010/03/06(土) 00:20:17.14 ID:I8HMjSK+ BE:113525429-BRZ(10000)

今、海南島のバブルがすごいぞ。
16 蛸壺(大阪府):2010/03/06(土) 00:20:24.35 ID:B/83m+3t
宇宙が誕生する
17 画用紙(福岡県):2010/03/06(土) 00:20:29.89 ID:8haBNFkr
なんかこの話って2ちゃんが始まったころから目にするような気がする。
18 ノギス(東京都):2010/03/06(土) 00:20:48.38 ID:r1s6H1G+
またかよ
いつになったら弾けるんだよ
19 三角架(dion軍):2010/03/06(土) 00:21:05.02 ID:OlucbNGV
どうせなら盛大に頼む
20 指サック(catv?):2010/03/06(土) 00:21:12.57 ID:hM+fdT2i
>>17
中国分裂とか韓国死亡とかな
21 アルコールランプ(愛媛県):2010/03/06(土) 00:21:14.10 ID:2DWK+/xP
弾けないバブルはない
22 テープ(愛知県):2010/03/06(土) 00:21:14.73 ID:oWxaeOAN
はじけるはじけるってもう何回目だ
23 錐(埼玉県):2010/03/06(土) 00:21:26.23 ID:TGsnpNQ+
また中国バブル弾ける詐欺か
24 シャーレ(愛知県):2010/03/06(土) 00:22:03.17 ID:9+9V1v7L
ジャブジャブ金つっこんで土人を調子に乗らせる

土人が勝手に発展させる

バブルぶっ壊す

買い叩く

白人メシウマ
25 テンプレート(神奈川県):2010/03/06(土) 00:22:08.60 ID:XnuB9pZ0
ν速は短冊じゃねえぞ
26 ガラス管(鹿児島県):2010/03/06(土) 00:22:13.15 ID:elV+4K2R
なんだかんだで2020年までにはまた内戦が始まりそう
27 平天(関西地方):2010/03/06(土) 00:22:14.19 ID:tsyB6liv
中国がこけたらまた大不況じゃねえか
28 虫ピン(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:22:17.36 ID:fh2ODEMn
中国のバブルって弾けても日本みたいに不況に突入したりしないだろ。
まだまだ消費欲が旺盛なんだから弾けてもすぐに盛り返す。
29 試験管立て(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 00:22:45.53 ID:09eH+bvk
どう考えても2番底フラグ
30 画板(愛知県):2010/03/06(土) 00:22:47.92 ID:pOKbKH8w
韓国の破綻破綻詐欺でお前らもう信用出来ん
31 吸引ビン(神奈川県):2010/03/06(土) 00:22:49.26 ID:c1ZLPrhS
どうぞ
32 めがねレンチ(埼玉県):2010/03/06(土) 00:23:16.56 ID:B58FrY5f
人余りが凄いって言ってたな。。
やぱ国が大き過ぎだろ。。
33 額縁(三重県):2010/03/06(土) 00:23:24.25 ID:2vKfJL2Z
住宅価格の急騰を止めることはできるのか?
34 すり鉢(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:23:55.87 ID:OFATgwp7
まだ大丈夫
35 クレパス(東京都):2010/03/06(土) 00:24:11.48 ID:I70G6MyR
なんか、北京オリンピック終わったら中国は終わりって熱く語ってる奴がいたよな
36 真空ポンプ(京都府):2010/03/06(土) 00:24:16.98 ID:joWdJkUa
5年はいけそう
37 バール(関東・甲信越):2010/03/06(土) 00:24:22.53 ID:rVBkgS+Z
何回目だよ
38 ろう石(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:24:32.88 ID:PnZ8wtsZ
日本はGDP抜かれるの?
39 画用紙(大阪府):2010/03/06(土) 00:24:34.42 ID:ffMmeOxy
実際に弾けてからスレ立てろよ紛らわしい
40 指サック(北海道):2010/03/06(土) 00:24:35.66 ID:/mCg/qi5
賢い連中がブレーキ掛けながら何とか被害を抑えるんじゃね
41 筆(福岡県):2010/03/06(土) 00:24:39.67 ID:uVm9cxAL
2017年にバブル崩壊、ソースは勘
42 回折格子(大分県):2010/03/06(土) 00:24:42.43 ID:uaCULmE7
>>28
いや周辺国がとって代わろうとしてるので分からん
技術よこせはその焦り
43 シール(関西地方):2010/03/06(土) 00:24:54.57 ID:LGJcPJoX
今中国のマンションかって即売れば儲かる?
44 テープ(愛知県):2010/03/06(土) 00:24:57.08 ID:oWxaeOAN
まだまだ土地も人も余ってるから どっかの狭い島国と違ってどっかかしか伸びるだろ
45 ペーパーナイフ(東京都):2010/03/06(土) 00:25:00.26 ID:n+PIvVzE
>>33
アメリカは「バブルを止めてはいけない」って日本の失敗から学習したわけだが
46 ヌッチェ(鹿児島県):2010/03/06(土) 00:25:34.13 ID:SNWpc87O
リーマンショックで日経平均株価が7000まで落ち込んだけど
もし中国バブルが弾けたらどんくらいに落ち込むの?
47 イカ巻き(大阪府):2010/03/06(土) 00:25:35.04 ID:ZQkC5WSt
>>15
何か法律が緩和されたらしいけどどんな感じ?
48 はんぺん(catv?):2010/03/06(土) 00:25:37.05 ID:ciGXMdKk
10年後には今の日本のようになってるのか
49 モンドリ(長屋):2010/03/06(土) 00:25:39.71 ID:fuxxrBC1
弾けなければバブルじゃない
中国の成長率ならその内中身も詰まり出す
50 千枚通し(三重県):2010/03/06(土) 00:25:52.58 ID:UgvLLY6l
BNFみたいな天才投資家が売りぬけそうだけど。
そんな奴はいないの?
51 鍋(九州):2010/03/06(土) 00:25:55.06 ID:v0pJVd44
破錠するわけないだろ
五億が中間層でいくらでも内需がある。
52 アルコールランプ(愛媛県):2010/03/06(土) 00:26:19.61 ID:2DWK+/xP
お前ら中国に夢見すぎだな
あと、バブル崩壊=国家終了じゃないから
53 パステル(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:26:41.14 ID:5fqNgJqR
沿岸部をどんどん開発して行けばいい
5年くらいはバブル的に膨張していくだろ
54 画板(愛知県):2010/03/06(土) 00:26:50.43 ID:pOKbKH8w
そもそもインフレしながら給料が上がるってタダの詐欺じゃね?
55 ラジオメーター(群馬県):2010/03/06(土) 00:27:09.39 ID:jh5VObF8
不動産だけだろ。経済自体はまだ余裕で発展してくわ
56 ルアー(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 00:27:26.20 ID:0ABRCuT3
>>52
そんな事は日本が経験してることだから誰だったわかってるだろ・・・
57 蒸発皿(東京都):2010/03/06(土) 00:27:35.31 ID:cFTeIDZH
10年以上前から言われてるけどな…
でも海外資本が東南亜に移ってるからそのうち弾けるのは本当
58 モンキーレンチ(岩手県):2010/03/06(土) 00:27:43.51 ID:ZCGNrACU
>>2
大猿が
59 モンドリ(長屋):2010/03/06(土) 00:27:53.33 ID:fuxxrBC1
>>54
当たり前の話だけど、何が詐欺なんだ?
60 厚揚げ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:27:57.62 ID:7xcXLap9
中国は賢いですから日本の二の舞にはならない
とかいってた人はどこにいった
61中国住み:2010/03/06(土) 00:27:59.67 ID:I8HMjSK+ BE:403642188-BRZ(10000)

>>43
今外国人がマンション買うのいろいろメンドイ、転売対策もあれこれ施行されてるし
62 綴じ紐(dion軍):2010/03/06(土) 00:28:00.95 ID:88tl1ySZ
弾けながら拡大してるからな
63 テープ(愛知県):2010/03/06(土) 00:28:16.36 ID:oWxaeOAN
中国のバブルがはじけて欲しい
でそろそろ立て直してほしいな
64 はさみ(東京都):2010/03/06(土) 00:29:21.92 ID:HHQjSbPD
おっしゃ
65 フェルトペン(dion軍):2010/03/06(土) 00:29:27.27 ID:p4eKW6RF
バブル崩壊はするとして、
その後の舵取りを失敗して延々泥沼の低成長で没落していくとは限らないんだよ。
66 ハンドニブラ(dion軍):2010/03/06(土) 00:29:35.62 ID:tvMlqJgW
>>61
中国の不動産はヤバそうだ
坪単価いくらなんだ、繁華街だと
67 画板(愛知県):2010/03/06(土) 00:29:58.21 ID:pOKbKH8w
>>60
少なくとも土地価格の抑制策はやってるらしいぞ
68 マントルヒーター(関西地方):2010/03/06(土) 00:30:00.87 ID:2YrgoEsu
でもマジで弾けると日本も影響大だろ
69 テープ(宮崎県):2010/03/06(土) 00:30:03.82 ID:Uph7kKGf
この前夢で円が68円になるところを見た
FX分からんけどゾッっとしたw
70 鍋(九州):2010/03/06(土) 00:30:20.00 ID:v0pJVd44
沿岸や川沿いの田舎の都市なんかでも
全部日本の都市よりでかくて
600万人とか800万人すんでんだぞ。

もう日本なんかとっくに抜かれている。
土人とかバカにするが実際は手先もむちゃくちゃ器用。蘇州刺繍なんかすげえからな。
71 シャープペンシル(関西・北陸):2010/03/06(土) 00:30:45.15 ID:Zk9s5G7p
メディアに煽られて今頃中国に本格的に進出しようとしてる企業を見てると泣けてくる
72 蒸し器(神奈川県):2010/03/06(土) 00:30:48.53 ID:XnONbeZG
ν速民が予想してる限りまだまだ弾けないな
今までν速の予想はあたったためしがない
73 ラチェットレンチ(北海道):2010/03/06(土) 00:30:56.55 ID:geWvbH6I
おいしーはなーしじゃん!
74 ばんじゅう(愛媛県):2010/03/06(土) 00:31:04.64 ID:XThpewEd
おまえらのそういう話はもう聞き飽きたよ。
何回中国と韓国が終了してんだよ。
75 飯盒(コネチカット州):2010/03/06(土) 00:31:18.69 ID:PeMmYwE4
早すぎるだろ
76 シャーレ(関西地方):2010/03/06(土) 00:31:19.92 ID:iA2b6UKG
土地もそろそろ駄目だしな
賢い奴はとっくに手引いて今群がってるのはアホ
77 指サック(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:31:18.63 ID:kxDXbOf1
中国の大学生が就職難ってニュースがあったような気がする。
あと田舎からでてきてもろくに稼げないとか。
そんでもって商業ビルの空室率が50%くらいなのに
新規ビルがガンガン建ちまくってて
でも供給過剰で値下がりするどころかすんごい値上がりしまくってるから
買ってすぐに売り抜ければ大儲け!みたいな感じらしい。
78 アルバム(長屋):2010/03/06(土) 00:31:35.76 ID:i8zMsFKs
中国は財政赤字がまだ100兆程度
どんなカードでも切ることができる

日本とは違うのだよwww
79 カンナ(catv?):2010/03/06(土) 00:31:37.56 ID:8q1d0xHq
バブル=成長だから
バブルが無かったらビルも建たないし何も始まらない
80 テンプレート(山形県):2010/03/06(土) 00:31:44.99 ID:0UW+xy/O
中国バブル弾けるお!って煽って、自分は投資止めないんだろ
81 カンナ(dion軍):2010/03/06(土) 00:31:47.03 ID:1ozTFsZ8
つか15億の人口抱えてるのは生産力では強みなんだが、
その15億に食べさせて生活力持たせなきゃいかんわけだよな。
日本の10倍のエネルギーが持続しないと国自体が持たないだろ。
82 猿轡(東京都):2010/03/06(土) 00:32:20.04 ID:y7uiksRV
>>61
ほぅ、中々賢い対策だな。
83 トースター(東京都):2010/03/06(土) 00:33:49.66 ID:Rs+/lwwM BE:421848274-2BP(3555)
著作権が無法状態のままでは、先進国の仲間入りをするのは無理です
84 リール(東京都):2010/03/06(土) 00:33:55.20 ID:o4nM2+i2
>>54
むしろインフレしないと給料なんて上がらない
85 浮子(長屋):2010/03/06(土) 00:33:57.14 ID:HB/B0WKi
数年前から言ってるだろ
いつ弾けんだよ、いい加減にしろ
86 ハンドニブラ(茨城県):2010/03/06(土) 00:34:29.49 ID:kIToKI/e
インフレターゲット?
87 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:34:36.34 ID:FUKwCPQU
中国がブラックマンデーみたいな話になったらざまあwwwwどころの話じゃねえぞ
へたすりゃ世界恐慌レベルだろ なんとか持ちこたえろよ本当に
88 リール(東京都):2010/03/06(土) 00:34:54.66 ID:o4nM2+i2
弾けても規制強化で逃げられないようにしてるんだよwww
89 クッキングヒーター(兵庫県):2010/03/06(土) 00:35:01.15 ID:jn2tqtQO

    .______
    |       .|
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚ ;)
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .みこと  | /            
    |______.|'"   
90 シャーレ(愛知県):2010/03/06(土) 00:35:04.12 ID:9+9V1v7L
>>70
頭悪いね
91 ろう石(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:35:20.53 ID:PnZ8wtsZ
          ,  ‐,====‐ 、
         〃   , -‐‐- 、 ハ     
         |i   i !!     i iハ
         |i  _l」L =-‐ __ヽrヘ、  2度は言わんぞ。中国のGDPは日本を抜くのか?
.          //´  ヽ.____ , '´ f rv'´)
         //        ∧ --ヘ乂/
.        //       /\`Tフ n{
       /厶   -‐=≦、_ `く ィ凧
       `,ニ=‐ 、     `  _≧=‐'
    , -<     `   ‐-=≦、_                       , -‐=,=,===‐- 、
   /        ,ィ´   「 「`ヽ‐、`ヽ.                    ハミ〃〃〃〃     ヽ
  /          /i ト、   l !  ヽ.ヽ ',                       i、 V/ ≫====ミ  }
. /          //i l  \j !    i i i i                      ノjゝ V////     ヽヽ
/          /\i l   lヽ!__,ノ^| l_l |                 く "  l i i i       i i
          ム /ハ___l__j_, イl   |                  ゝ   l i i i       i i
          ├'∨ハ i_j_j_j_j_! ! L.. -‐'77´ ̄ `二二フ      〉    ヾ. ヾ.___  ノ //
   i  i     l⌒ヽ_j__i_j二ニ=-┴ '´     //    }          ` ー‐-、__,> -=ニ三彡'
   i  i     lX´,ゝ−- - --‐ァ,'      i i { {     `〈                〉  _,. -‐<
   i  i     lX`7ニニニニニ{ {     ,L二ニ=-‐'⌒ー'             / ̄´      ヽ
   i  i     l {`{−−−−− `  _, イ|                         /     /     }
   i  i     ト----‐─===T丁]:| l !                      /     /     /
92 ルアー(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 00:35:26.99 ID:0ABRCuT3
>>81
中国は人口の多さが徐々に自分の首を絞めてきてるよ
93 アルコールランプ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:35:41.39 ID:FUKwCPQU
どうでもいいけど公害は飛ばさないでくれ
94 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 00:35:49.32 ID:mAsDrTwh
人民元自由化がされない限り弾けても持ち直すだろ
為替チートをやめさせるのが第一だがドルが弱いから暫くは無理
95 白金耳(三重県):2010/03/06(土) 00:38:01.31 ID:sf1Gd/B1
おいらが中国株かったら崩壊するんだろうな。
買おうかな
96 シャープペンシル(石川県):2010/03/06(土) 00:38:35.27 ID:O4p3TV0Z
日本追い越す前に自滅かよwがっかりだなw
97 筆(福岡県):2010/03/06(土) 00:39:00.99 ID:uVm9cxAL
>>91
2010年度には抜くんじゃないの、日本は2%成長だけど中国は8〜10%成長だし
98 指サック(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:39:02.72 ID:kxDXbOf1
バブルだバブルだつっても一向にはじけないからこれは生産力向上によるニューエコノミーなんだよ!!
つってたのが2001年くらいだな。

住宅バブルだつっても一向にはじけないし、パートタイマーがミニマムペイメントでプールつきの家を持てるのが
アメリカの最先端ファイナンスなんだよ!つってたのが2006年くらいか。

中国バブルははじけない!中華10億人の購買力がなんちゃらかんちゃら〜〜つってるのが今
99 インク(茨城県):2010/03/06(土) 00:39:40.97 ID:vk8kKH8m
そもそもシナはいくら隠し借金があるか分からん
発表されてる数字も捏造だろうし
100 マントルヒーター(広島県):2010/03/06(土) 00:40:10.02 ID:ntxZ9Lqf
転売という行為で儲けようと思う輩がいる限バブルは止められないだろ
はじけるまで行われるチキンレースみたいなもんなんだし
101 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/03/06(土) 00:40:19.30 ID:Aat026Bk
はじけるまでいくそれがひと
102 クッキングヒーター(兵庫県):2010/03/06(土) 00:42:03.90 ID:jn2tqtQO
今、中国の経済が折れるのは日本にとって致命傷

まあ、中国の場合は政策でかなり市場操作できるから軟着陸するだろうけどな
103 ろう石(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:42:22.85 ID:PnZ8wtsZ
>>97
thx
104 指矩(静岡県):2010/03/06(土) 00:42:26.42 ID:sn78RnMR
今週発売のなんかの週刊誌に
ドバイショックの1000倍やばいって書いてあった
105 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:43:05.03 ID:3rOwLR4Y
ネトウヨは何年前からこれいってるの?
オリンピックが終わったら弾けるんじゃなかったっけ?
106 巾着(東京都):2010/03/06(土) 00:43:13.53 ID:T9lStyQ1
>>97
中国はバブル抑えるために成長率多少低めに発表してる感があるけど
日本はどこが2%成長してるのか全然分からない感じだし、実際はもう抜かれてるような気がして仕方が無い
107 金槌(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:43:41.74 ID:GdWv37Ly
どんどん買えばいい
最後にババ引いた奴が泣くだけ
108 砂鉄(愛知県):2010/03/06(土) 00:43:59.86 ID:uts/5P0T
>>17
オリンピックの前にはもう弾けた弾けたってν速で連呼されとったよな。
オリンピック開催を待たずして中国経済終了とかなんとか。
109 やっとこ(-長野):2010/03/06(土) 00:44:08.94 ID:NGOhKYNG
タイムマシンでもあればボロ儲けなのになー
BNFとかって実はタイムマシン持ってんじゃないの
110 筆ペン(群馬県):2010/03/06(土) 00:44:27.39 ID:B0pzTD7a
世界中で景気がいいのは中国しかないんだからあと10年くらい弾けないだろ
はじけたらみんな困る
111 下敷き(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:44:37.39 ID:YmPPApUm
これ何年前から言ってんだよ
112 指サック(北海道):2010/03/06(土) 00:44:54.08 ID:/mCg/qi5
バブル〜を知らずに ぼくら〜は育った〜♪
113 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:45:13.83 ID:xy2zxKqB
これは全力買いサイン
114 ろう石(dion軍):2010/03/06(土) 00:45:18.13 ID:x5P/1OsU
世界恐慌なるぞw
マジで

俺が爺さんになるろには
学校も出版もネットも崩壊して
DQNネトウヨだらけの世界になってんのかね

リベラルな価値観で苦言言ったらそいつ等に金属バットでぶん殴られるみたいな
115 クッキングヒーター(兵庫県):2010/03/06(土) 00:45:36.23 ID:jn2tqtQO
>>106
ドル建てで比較されるから、去年強い円高じゃなかったら抜かれてたな
日本はデフレ脱却しない限り実感わかんだろうね
116 音叉(福島県):2010/03/06(土) 00:45:45.74 ID:1lz33vdA
>>111
日本のバブルが弾けた頃から
117 鑿(長屋):2010/03/06(土) 00:45:49.72 ID:bykfqrm1
てか、一回はじけてるだろ。上海指数とかピークの半分までしか戻ってない。
118 飯盒(コネチカット州):2010/03/06(土) 00:45:56.41 ID:plTkSnr7
また弾ける弾ける詐欺か・・・
119 オートクレーブ(千葉県):2010/03/06(土) 00:46:03.51 ID:DOhbz4vT
弾けるならさっさと弾けろよ
ドンだけ地球壊すんだこの寄生虫が
120 レーザー(東京都):2010/03/06(土) 00:46:04.32 ID:/2wOwH3v
ネトウヨたちが、北京五輪の前嬉しそうにはじけるはじけると言っていたけど、
実際にはじけたのはアメリカのバブルだったよね
121 シャーレ(愛知県):2010/03/06(土) 00:46:06.73 ID:9+9V1v7L
>>110
落ちたところで買うんだよ
122 木炭(東京都):2010/03/06(土) 00:46:09.51 ID:E4OydQQZ
バブルは弾けるもんだろ
123 カーボン紙(大阪府):2010/03/06(土) 00:46:17.25 ID:ydWCITSv
もう、最低でも6年前からバブル崩壊が叫ばれてたぞ。
124 巻き簀(東京都):2010/03/06(土) 00:46:18.31 ID:8WfKixau
中国はまだ当分は景気良いと思う。なんとなく。
125 振り子(東京都):2010/03/06(土) 00:46:34.04 ID:QdYCAauH
>>1
>住宅価格の急騰の勢いを断固食い止める姿勢を強調しました。

そこで総量規制オヌヌメ
126 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:46:41.45 ID:FUKwCPQU
韓国が破産しようが消滅しようが日本の影響はそんなにはないはずだけど
中国が不況になるのだけはやばい 現状アメが白旗あげるよりやばいんじゃないか
鉄鋼他メーカーがばったばった逝っちゃう 2番底の蓋も抜けちゃうよ
127 オートクレーブ(福岡県):2010/03/06(土) 00:47:05.26 ID:q8FpGmOn
ドバイがヤバイけどこっちは数字の上でもまだ行くんじゃねえの
128 アルコールランプ(愛媛県):2010/03/06(土) 00:47:54.25 ID:2DWK+/xP
>>123
中国ほどの人口の国は前例がないから誰も予測出来ない
129 セラミック金網(東京都):2010/03/06(土) 00:47:55.64 ID:LQ3/UMTt
一体いつ弾けるんだよw
130 昆布(福岡県):2010/03/06(土) 00:48:03.20 ID:vFi7ZSNV
>>15
バブルって言うけど昔の日本ほどではないんでしょ?
土地や株が高騰してるだけで庶民にはほとんど行き渡ってないっていう。
日本のバブルはタクシーの運ちゃんに100万あげたり
会社が学生を接待したりメチャクチャだったじゃんw
中国は国土広すぎるし未開発な部分も多いけど
それだけにバブルって言ってもほとんど一部分の地域にしか
起こってない現象じゃない?
131 和紙(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:48:22.51 ID:uWbKZQMk
長いバブルってあったのか?
132 IH調理器(宮城県):2010/03/06(土) 00:48:30.88 ID:gqOHv4Zw
いずれは、確実に弾けるだろ。
133 釜(関西地方):2010/03/06(土) 00:48:34.79 ID:7z8e3muU
俺が編み出した100年先を見通せる経済学によると
海岸沿いに超高層ビルを建てだすとその国はもうすぐ不況になる
南港、ドバイ、今の中国沿岸部
134 錐(東京都):2010/03/06(土) 00:48:53.97 ID:wkI5mI1U
はじけたら世界オワリんじゃね?
135 蒸発皿(宮城県):2010/03/06(土) 00:49:04.98 ID:+g2EAPGI
マジかよトイレットペーパー買い占めてくる!!!!!!!
136 ラジオメーター(神奈川県):2010/03/06(土) 00:49:46.49 ID:sgNPoD9f
不動産バブルとめるために税金あげたり
成長維持するために積極財政やったり
なんだか懐かしい感じがw
137 ルアー(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 00:49:52.39 ID:0ABRCuT3
>>135
それはオイルショックだろ
138 ノート(コネチカット州):2010/03/06(土) 00:49:53.05 ID:VAsyohKa
景気良くなればなるほど、格差が拡がって下の者に不満が生じる。
そいつらが中共に立てつくか、日本に逃げ込んでくるか。
革命は起きるかね?
139 分度器(埼玉県):2010/03/06(土) 00:50:09.58 ID:ogf1HzCR
>>130
本当のバブルなら5割も就職難はありえん
まだ土地だけだからこれに絵とか貴金属に高値が付き始めたらどうなんだろ
140 ろう石(dion軍):2010/03/06(土) 00:50:11.50 ID:x5P/1OsU
>>120
アメリカはカード破産バブル崩壊がもう一回くるけどな
本格的にヤバいわ

中国はインチキ経済だから
企業が粉飾しまくって
証券市場も空取引を積極的にやって
不動産も頃がしてガンガン作って
ヤバそうなら元を少し切り上げて
あとはものが売れてれば撮り合えず誤魔化せるんじゃねかなぁと思うけどね
でもどうなるかな。コントロール出来なくなるかも知れ無い
パニックに一度なったら。
141 画鋲(埼玉県):2010/03/06(土) 00:50:33.20 ID:7z8e3muU
中国バブル崩壊で中国共産党崩壊、世界経済終了
→世界大戦→人類滅亡

先が見えたね
142 フライパン(東京都):2010/03/06(土) 00:50:42.53 ID:ZDzggFQ/
もおーはるがきてーきみーわー
143 ピンセット(大阪府):2010/03/06(土) 00:50:46.75 ID:iUsJ04g5
中国というか場所毎に弾けたり耐えたりだろう
上海やらはヤバそう
144 砥石(富山県):2010/03/06(土) 00:51:08.92 ID:xICRe3S6
どれが本当の数字やらわからんから評価できない国
145 マスキングテープ(大分県):2010/03/06(土) 00:51:37.00 ID:xDUmNwEt
はじけてまざれーー
146 すり鉢(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:51:40.10 ID:sWjEIdfn
中国の地方民には経済成長もクソも関係ないから
バブル弾けて損するのは経済特区だけだろ
なんら無問題
147 オートクレーブ(福岡県):2010/03/06(土) 00:51:40.84 ID:q8FpGmOn
>>141
巨大宇宙船はいつ飛ぶの?
148 泡箱(新潟県):2010/03/06(土) 00:53:26.05 ID:RpbmXfyk BE:110719433-2BP(2304)

住宅価格の急騰を止めるにはどうすりゃいいのよ
政府が買い上げて公営住宅にでもすればいいの?
149 硯箱(東京都):2010/03/06(土) 00:53:27.91 ID:nCd233h9
>>130
はじけたらどうなるか世界中が知らなかったからな
150 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 00:54:49.47 ID:kzPSvJt6
一応懸念だけしとこうって事で
材料はどこにも無いんだなこれが。
なにせ今年も110兆の財政出動する訳だし。
この間、新規融資凍結して盛り上がったけど
結局何も起こらなかった。
資源のある国は自力で何とかなっちゃう所が悔しいわ
151 分度器(埼玉県):2010/03/06(土) 00:55:29.74 ID:ogf1HzCR
>>148
短期売買の住宅取得にかけて高税をかける
152 顕微鏡(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:55:59.92 ID:2SWT7rHW
でもちゃんとバブルを意識してやってるんだな
日本ほどひどい目を見ることもないだろう
153中国住み:2010/03/06(土) 00:56:13.61 ID:I8HMjSK+ BE:283811459-BRZ(10000)

>>66
大連のような田舎都市のマンションでも、8000〜10000元/平米する。
154 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:56:26.05 ID:FUKwCPQU
>>148
転売目的の売買になんらかの規制、でしょきっと
155 指サック(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:57:06.18 ID:kxDXbOf1
あと中国では銀行からお金を借りたらそれを売上にしちゃうらしいってのがびっくりしたな
あれは本当なんだろうか。
銀行から金借りる → 売上すげー増えた → すごい成長企業だからもっと融資します! → 金借りる → ・・・
こんな感じらしいが、本当なんかな・・・。
でもまぁそれで上手く経済が回ってるんだからそれで良いんだろうか・・・
156 ハンマー(高知県):2010/03/06(土) 00:57:31.81 ID:xE0I+0fg
ここ3年くらい事あるごとにはじけるはじける言ってる希ガス
いつになったら楽しませてくれんだよ
157 泡箱(新潟県):2010/03/06(土) 00:57:37.36 ID:RpbmXfyk BE:196834728-2BP(2304)

>>151>>154
なるほど、勉強になります
158 チョーク(catv?):2010/03/06(土) 00:57:51.97 ID:SBiIuvzc
>>130
まぁ中国の不動産バブルはマンションがほとんどで商用不動産は少ないし
不動産価格上昇率と経済成長率を比べても当時の日本のほうが重症かな。
159 モンドリ(長屋):2010/03/06(土) 00:58:29.52 ID:fuxxrBC1
日本で言えばまだ70年代とか80年代の成長期なんだから
バブル恐怖症で萎縮したチキン共の願望通りにはならんよ
160 画鋲(埼玉県):2010/03/06(土) 00:58:32.35 ID:7z8e3muU
>>153
実際現地に居て、どんな予測を持ってますか?
中国済みさんが庶民なのか富裕層なのか知らないけど
161 テンプレート(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:00:02.87 ID:otkBWfwb
中国は人口的に他の国と同じようには考えられないって言うけどさ
その人口がマイナスに働くコトってあるの?
162 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 01:01:01.31 ID:kzPSvJt6
沿岸の1億限定だからな
でもその1億でもってるんだよ中国てのは
2年後も同じように元刷りまくってると
面白いことになる
163 ペンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 01:03:37.98 ID:YDnrvqBS
インフレと不動産バブルのダブルアタックか。胸熱
164 ボンベ(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:03:53.40 ID:8DQF7r5h
はじけたらどうなるだろ
165 フードプロセッサー(北海道):2010/03/06(土) 01:04:39.58 ID:I9jIag6B
はじけてまざったらどうすんだよボケ
166 クッキングヒーター(福島県):2010/03/06(土) 01:05:17.03 ID:u3sUDSU9
西部開発なんてのも結局沿岸部のためだよな
農村のやつらがキレたらどうなるんだろ
167 オートクレーブ(東京都):2010/03/06(土) 01:05:41.23 ID:YHELP9Gg
弾ける弾けるって言って一向に何も起きないよなw
168 やっとこ(東日本):2010/03/06(土) 01:05:51.26 ID:Jhgk6dDl
20年後には南米が世界の中心になってたり
169 モンキーレンチ(神奈川県):2010/03/06(土) 01:05:59.81 ID:8Es8f/RR
何回はじけそうになってるんだよいい加減にしろ
170 セラミック金網(東京都):2010/03/06(土) 01:06:00.60 ID:/ZYGRVvb
中国需要が弾けて喜ぶのはニートのアホウヨくらい。
171 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 01:06:54.27 ID:eOTRIKSw
つーか中国の不動産はもともと投機目的で買われてきたから
今までに何度もバブルが弾けてる
今年も夏前に弾けるだろうけどまた復活するでしょ
172 シール(愛知県):2010/03/06(土) 01:07:12.43 ID:kzmH20eR
旧正月に懸念あったけどひとまずは大丈夫だったな
次は3月期決算か
173 ペンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 01:07:17.49 ID:YDnrvqBS
>>167
あくまで懸念してるだけで、はじけそうって言ってるのは>>1だけだし。
174 トースター(埼玉県):2010/03/06(土) 01:08:01.37 ID:O5xHW1sc
弾けたら日本経済終了のお知らせじゃねえか
175 テンプレート(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:08:25.13 ID:otkBWfwb
はじけたら大空に耀るだろうな
176 上皿天秤(千葉県):2010/03/06(土) 01:08:25.97 ID:TnDX2RVk
>>28
バブルっていうのはその消費意欲の何倍も消費してるってことだから
いくら意欲があると言っても普通の消費になったらどうなるかワカラン
177 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:08:52.30 ID:IDVo5ahf
北京オリンピックの頃から言ってるよね
178 蛸壺(関西地方):2010/03/06(土) 01:09:14.34 ID:iLX2Nf/z
はじけるはじけるいいながら何年経ってるんだよ
179 セラミック金網(東京都):2010/03/06(土) 01:09:34.73 ID:LQ3/UMTt
とりあえず、中国が安泰なら日本も安泰ってことだな
180 錐(埼玉県):2010/03/06(土) 01:10:24.46 ID:TGsnpNQ+
まだまだ貧困層が眠ってるから潜在的な消費はデカイよな
181 ろう石(dion軍):2010/03/06(土) 01:10:53.34 ID:x5P/1OsU
>>164
はじけねーけど
はじけたら今の経済のシステムは取り合えずお終い
色んな常識がお終い

生産能力と無関係に
不良債権のブラックホールの重みで
通貨が全部紙屑になって、デノミやって世界紙幣作るかも知れない

でも戦争にはならないね
戦争しても意味無いから
182 フェルトペン(dion軍):2010/03/06(土) 01:11:08.82 ID:p4eKW6RF
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=ablSq5SbioS4
ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授は今後10年以内に危機が発生して
中国の経済成長率は温首相が目標とする8%から2%にまで落ち込む恐れがあると予想。

ハーバードの教授によると中国経済危機が発生すると
成長率がたったの年率2パーセントという低さにまで低下してしまうそうだ。

あれ…?
183 指サック(北海道):2010/03/06(土) 01:11:27.66 ID:/mCg/qi5
日本の弾け具合は再起不能になるくらい派手だったからな
日本のバブルについて相当研究してるだろうね
184 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:12:26.83 ID:sNp/c9xw
ドバイも中国もバブルになってはじけても、
回復するのも早いだろうし、まだまだ伸び代があるよね。
そういう資本主義の成長サイクルにあるってだけで。

それに比べて日本は… バブルどころか、景気回復すらも
まだまだほど遠い。右肩下がりで、世界No.2の中国を妬んでるだけ。
日本の不景気は、サイクル的なものではなく構造的な問題だから。
ただ待ってれば信用が戻ってくるものではない。
185 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 01:12:43.96 ID:kzPSvJt6
インフラ整備もしない廃液排出、公害被害なんのその
経済発展のためには一番合理的な手法だな
それでも働きたい人民はいくらでも居る
186 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:12:44.16 ID:IDVo5ahf
>>182
ケネス先生が言うなら間違いないな
187 ボンベ(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:13:22.31 ID:8DQF7r5h
>>182
成長するならまだましか
188 ドラフト(青森県):2010/03/06(土) 01:13:54.92 ID:OLY8pL0E
中国は政府が必殺ボッシュートかますことがあるから簡単にはコケないだろうな
189 撹拌棒(東京都):2010/03/06(土) 01:14:04.26 ID:ynSDC/U9
今、中国にはじけられると
日本はジリ貧になるんだけどそれを喜ぶネトウヨって
本当に日本のことが好きなの?
190 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:14:05.30 ID:xTFkal+7
>>181
今の中国は日本のバブルと同じじゃん。アメリカのサブプラと同じじゃん。やがて弾ける、それがバブル。
アメリカは別として、バブルで共通しているのはその国の人々がリスクを考えずに借金をしてまで金を使っている点。
金の使い道が日用品レベルなら今のブラジル経済と同じだけど、その金が不動産に流れ出すと近々弾けるよ。
191 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 01:14:23.50 ID:eOTRIKSw
>>182
大体今までだって8%も9%もあるわけねえ
192 画架(関東地方):2010/03/06(土) 01:14:34.56 ID:IUKOrqRg
>>74
アホだろ
中国のバブルは既に一度弾けてるんだが
政府が大量に資金を投入して抑えた結果今度は土地バブルに
193 レーザーポインター(神奈川県):2010/03/06(土) 01:15:04.41 ID:oxCBRj54
あんなにたくさん土地があるのに
バブるなんて不思議だな
194 ビーカー(千葉県):2010/03/06(土) 01:15:41.30 ID:dLqvAzq1
>>190
全然違う
潜在需要が拡大し続けてる中国と20年前の日本を一緒にするな
せめて大学般教レベルのミクロ経済くらい勉強しとけ
195 メスピペット(東京都):2010/03/06(土) 01:15:45.18 ID:worMH40+
中国が潰れて日本がヤバい
196 ろう石(dion軍):2010/03/06(土) 01:16:08.90 ID:x5P/1OsU
>>28
金融と不動産部門の焦げ付きが
現行の生産設備を運営する資本を破壊する

だから消費があっても職が無くて何も買えなかったりする
飢えそうなのに職が無いってやつだ。昔の世界恐慌ではアメリカではそうだった。
でも中国は「帰農」て手段があるからまだいいけど
畑潰して工場誘致してる地方はヤバイね

あともしかしたら通貨が役にたたなくなることもあるかも知れ無い
怖い怖い
197 おろし金(アラビア):2010/03/06(土) 01:16:14.16 ID:M1Dg0a8C
売るなら今しかないぞ。貸すほうはだぶついてるからな。
198 モンドリ(東京都):2010/03/06(土) 01:16:41.86 ID:rwTUsYBV
>>153
ありえねえわ
ならバンコクに買うわ
199 シール(愛知県):2010/03/06(土) 01:18:01.70 ID:kzmH20eR
バブルを乗り越えるには諦めて弾けさせるか、さらに大きなバブルを作るかの二択
中共なら人民すり潰す方法が使えるかもしれないが
200 ペンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 01:18:27.44 ID:YDnrvqBS
いざとなったら人民総帰農のカードが使えるんじゃね?
世界の工場から世界の畑へシフト。
201 おろし金(アラビア):2010/03/06(土) 01:18:54.44 ID:M1Dg0a8C
>>192
残念、土地は国のもの。70年期限付きの貸し。
価格は房子(部屋)の値段。
202 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:19:03.93 ID:xTFkal+7
>>194
潜在需要って中国の貧困層の事?
203 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:19:30.46 ID:sNp/c9xw
北京五輪の時もバブルが弾けるから、絶対に五輪は成功しない!失敗するって言われてたな。
問題といえば花火がCGだったことぐらいで何事もなく、無事終了したし。今年のバンクーバー
冬季五輪よりもはるかにスムーズだっただろ。失敗するっていうのは結局、日本人の根拠のない
願望にしか過ぎなかったわけだ。世界レベルでも足をひっぱるのが大好きな国民性。

あれはもう2008年のことか。時間がたつのは早いな。その間ずっと不景気だった日本を尻目に
成長を続けていたわけか、中国は。
204 浮子(福島県):2010/03/06(土) 01:20:33.47 ID:dR/vCsm8
好景気だろうが、貧民層は全く恩恵を受けてないだろ
205 ゴボ天(埼玉県):2010/03/06(土) 01:20:50.62 ID:Ecb39lQZ
>>69
10万円全力ショートしたら300万になるなw
その前に日本が破産するけどw
206 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:22:02.14 ID:sNp/c9xw
PCパーツとか、周辺機器、家電製品なんかが値上がりしたら困るな。
いつ買い換えりゃいいんだよ。世界の工場として頑張っていただきたい。
207 がんもどき(関西・北陸):2010/03/06(土) 01:22:10.04 ID:KUvS65dw
ニュース見てたら中国は空前の好景気で〜とか煽ってるよね
208 ばね(福島県):2010/03/06(土) 01:22:34.70 ID:c+6qbiWi
お月様になっちゃうの?
209 製図ペン(中部地方):2010/03/06(土) 01:24:30.26 ID:25z9+t5s
中国バブルが弾けたら絶対日本も無事じゃいられないよな・・
中国進出してる企業だって多いわけだし・・
210 ピンセット(大阪府):2010/03/06(土) 01:26:07.77 ID:iUsJ04g5
中国様〜ってなってる日本の大企業で飛ぶところは出るな
もう逃げるには遅いからどうするんだろうね
211 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 01:26:10.26 ID:JyNgKbdW
中国の場合はバブルじゃないよ
堅実な成長をしてるだけ
212 墨(長屋):2010/03/06(土) 01:28:06.47 ID:nPvdWbIa
中国バブルが弾けたら
リーマンショックの1000倍のダメージが各国に襲い掛かるのか

中国半端ねぇw
213 スプーン(dion軍):2010/03/06(土) 01:28:17.41 ID:yJ+KmJ+J
中国に弾けて欲しくない
今でさえ日本は不況
なのにもっとひどくなりそう
214 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:28:17.96 ID:1HEoU7Ny
バブルというよりは高度経済成長だろ。当時も投機的な土地や株の売買があったけどその調整込みでも成長したろ?
日本は世界第二位の経済大国の時代はもうすぐ終わるんだよ
歴史的に考えれば日本よりも中国のGDPの方が大きい時代がほとんどなんだから別に驚くような事じゃない
215 レーザー(東京都):2010/03/06(土) 01:29:20.75 ID:/2wOwH3v
切込隊長ブログとか、今でも弾けるとか願望垂れ流してんの
216 スケッチブック(東京都):2010/03/06(土) 01:30:12.55 ID:P5SwmzR5
バブルはじけて中華企業撤退してくんねーかな
217 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:31:35.08 ID:sNp/c9xw
はじけたらリーマンショックの時みたいに、なぜか日本だけが
本国よりもやたらとダメージが大きかったりするんだろ?マジ怖いわ。
218 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:31:40.36 ID:1HEoU7Ny
>>202
鉄道を例に例えると、今の中国は日本で言えば東京〜名古屋間とか名古屋〜大阪間しかまだ整備されてない状態な訳
これから無数にある地方都市にも鉄道引かなきゃ行けないしそれだけで潜在需要は物凄いだろ
219 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 01:32:38.96 ID:l7Cbzabj
おい、さっきみたテレビで、マンション建つ前から部屋が売買されてるって言われてたぞ
やばいやばい もう限界だろ
220 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 01:33:00.20 ID:5fF65PhT
中国は不況になるな!
日本が死ぬ
221 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:34:06.67 ID:FUKwCPQU
>>218
中国は沿岸とそれ以外で違う国だお
同じ国にしようとしてないからちょっと違うんじゃないか
222 スタンド(長屋):2010/03/06(土) 01:35:22.55 ID:peXg72sR
大丈夫でしょ、日本の二の舞にならないように手を打ってるだろうし
223 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:35:43.33 ID:1HEoU7Ny
>>221
沿岸だけに限定しても日本と同じもしくはそれ以上の国土の広さがあるだろうが
ちっとは地図みて物言えや
224 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 01:35:47.80 ID:5fF65PhT
都市人口だったり三次産業人口だったりがまだまだ少ないから頭打ちは先のはず・・・?
225 蛸壺(静岡県):2010/03/06(土) 01:36:02.77 ID:n6U7dDjg
>>219
実際に住む気が無くてババ抜きになってるのならヤバイな
226 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 01:37:33.73 ID:l7Cbzabj
>>222
中国は富の分配ができないからな・・・
中国は世界の工場としての役割しか期待されてないから、高給取りな大学卒業生が中国市場にあふれてるらしい
しかも一部ではバブル状態
227 冷却管(鹿児島県):2010/03/06(土) 01:37:36.57 ID:n4nxP9a/
NHKやテレ朝がバブル懸念を報道したってことは
実態はかなり深刻なんだろうな
賃金が右肩上がりで外国企業が中国を脱出してるようだし
228 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 01:38:01.07 ID:kzPSvJt6
安い人件費と外国から工場が入ってくるうちは
国は潤い、金持ちはもっと金持ちになる。
農家さえ工場経営に転身するのが出てるし、
それでも食糧危機には程遠い。
日本の生き残る道は、海外工場と本国本社。
そして地域限定で外資工場誘致と移民工員。
日本人は外資工場で働くことで問題も出てこようがどうしようもない
229(´・∀・`):2010/03/06(土) 01:38:10.66 ID:yrcxvRt0 BE:58365555-2BP(120)

去年の経済成長率目標8%だったけど、
これ達成したのって本当なんかな。
絶対嘘だろ。
230 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/06(土) 01:38:21.25 ID:plTkSnr7
>>219
ソフトランディングさせるのか
ハードランディングさせるのか
中国の舵取りが見ものだな

よくよく考えりゃ世界のどこかでバブルが
弾けてきたんだから学習すりゃいいもんだが
あのアメリカでさえサブプライムが弾けたんだから・・・
231 印章(西日本):2010/03/06(土) 01:38:30.43 ID:VL06jW3i
もしもピアノが弾けたなら
232 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 01:38:34.90 ID:l7Cbzabj
>>225
もう平均年収では一般労働者では住めないほど値上がりしてるらしい
233 墨(長屋):2010/03/06(土) 01:39:31.82 ID:nPvdWbIa
>>217
いやもう確実に世界恐慌になる
日本がどうこうの話じゃない
234 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:39:37.72 ID:FUKwCPQU
>>223
沿岸の流通整備とか新都市設計とかなんか計画でもあんの?
235 カンナ(catv?):2010/03/06(土) 01:39:44.82 ID:8q1d0xHq
とにかく建造物マニアとすればドバイみたいにバブルの内にガンガン変なのを建てて欲しい
236 冷却管(鹿児島県):2010/03/06(土) 01:39:54.42 ID:n4nxP9a/
>>230
自由経済というのは基本的にバブルの制御は不能
237 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 01:40:09.44 ID:5fF65PhT
>>229
多分本当。でも富の分配が上手くいってないから実態は無い。
238 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:40:22.89 ID:1HEoU7Ny
お前ら中華資本の多国籍企業が誕生するという可能性は全く考えないんだな
都合の良い脳みそ過ぎて呆れるわ。さすがネトウヨやな
239 二又アダプター(関西地方):2010/03/06(土) 01:40:28.74 ID:aEKmN8xT
銀行から金借りてマンション建てまくってるけど
全然人住んでないんだよね

あんなもん家賃収入はいってくる見込みないから完全に不良債権化するだろ
240 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:40:50.16 ID:FUKwCPQU
>>219
不動産でババ抜きしちゃダメだって日本が過去に身を以て教えてるのに・・
241 ろう石(dion軍):2010/03/06(土) 01:41:10.51 ID:x5P/1OsU
>>229
そうなんだよ

小さな嘘が積み重なってバブルは起きて
嘘に限界がきてバブルは弾けるんだけど

中国の嘘パワーは凄すぎて常識が通用しないんだよ。
本当があるから嘘は嘘なんだよ
嘘しかなければ嘘じゃないんだよ。嘘が本当なんだよ。
だから多分、弾けない
242 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/03/06(土) 01:41:21.15 ID:Ue7gonoD
中国のバブル崩壊で日本に火の粉が降りかかる
243 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 01:42:08.88 ID:l7Cbzabj
>>229
本当だよ



軍事費減らしたからな
244 ゴボ天(東京都):2010/03/06(土) 01:42:30.69 ID:9j5efk9W
>>219
ほんとにヤバい状態なんだな
245 ペンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 01:43:18.34 ID:YDnrvqBS
>>219
もう既にババ抜きモードクライマックスじゃん。
サブプラと何が違うんだよ。
246 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 01:44:30.28 ID:XCyNx5JE
中国の場合、バブルが弾けても不幸になった奴は下放するだけ、
代わりはいくらでもいる。
軍や重慶、上海などの党の地方組織が大口の債務者になって
どう頑張っても債権回収出来ないような事態にならない限りは崩壊しない。
247 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 01:44:45.14 ID:5fF65PhT
中国が不況になると代わりに牽引する国がいなくなるから困る




マジで困る
248 冷却管(鹿児島県):2010/03/06(土) 01:45:30.19 ID:n4nxP9a/
>>242
アメリカも日本も中国に商品買ってもらうことでなんとかなってたのに
中国が崩壊すると中米日が共倒れになってマジ世界が終わる
もう中国は人民元をさっさと切り上げるしか道がない
249 イカ巻き(東京都):2010/03/06(土) 01:45:40.87 ID:2MovafZM
>>200-225

日本政府と日本人がまともだったら、2、3年前に
朝鮮総連完全存在禁止で、
パチンコも禁止、
シナと北チョンのスパイは、
見つけ次第縛り首。
北チョンが封殺にキレて、全力で南朝鮮に全面侵攻

北京五輪開催されず。

朝鮮戦争が最大規模で再開されて、
生物化学兵器が大量に使用され、10年間ぐらい続き、
ロシア沿海州から
シナ東北部から朝鮮半島まで、軍閥だのゲリラだのの
群雄割拠の制御不能の内戦状態に。

極東アジアは、
チェチェンや旧ユーゴスラビアやソマリア並みの阿鼻叫喚。
250 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:45:49.83 ID:1HEoU7Ny
>.246
そういう時は逆に中国みたいな独裁国家の方が都合がいいだろ
251 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:45:52.02 ID:xTFkal+7
>>218
中国にしてもインドにしてもそうなんだが、貧困層の事まで考えてるとは思えないんだよね。
日本の高度経済成長は国民全員を中流以上にしようとしたわけだけど、中国のバブルは一握りの金持ちとその周辺の一般人だけが潤っているだけで満足みたいな気がする。
イメージだけで書き込んでるけど。
252 猿轡(岩手県):2010/03/06(土) 01:46:15.02 ID:1TUVc1tR
不良債権なんて屁でもねーだろ
人民が死んでも代わりはいくらでもいるし
中国は国内植民地を持ってるし、いざとなったら他国も余裕で侵略できる
253 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 01:46:48.90 ID:4vf2yUXc
ニュー速の逆法則発動で弾けないだろ
254 やかん(東京都):2010/03/06(土) 01:47:53.63 ID:ITNQ9Xv2
うちの馬鹿社長、次は中国が経済大国1位になるとか言ってがんがん支店出してる。しかも先行投資だから全て赤字。
まじでやばいのに。確実にはじけるぞ。
255 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 01:47:57.22 ID:JyNgKbdW
>>249

おーいネトウヨ巣に帰れよー
256 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 01:47:57.30 ID:5fF65PhT
BRICs以上の大国ってもう世界に存在して無いでしょ。

世界経済はここ頼み
257 ハンマー(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:48:17.58 ID:IhAAzxwA
日本だけボロ負けしまくる事になりそうな悪寒
258 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 01:49:01.75 ID:eOTRIKSw
>>234
たしか鉄道整備計画があっただろ
259 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:49:10.56 ID:FUKwCPQU
>>249
とりあえず破壊と創造とか言っちゃうタイプなのか
酔っぱらってて文脈無視なのか
コピペなのか
260 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:49:11.45 ID:sNp/c9xw
>>235
そういえばドバイの人口のたしか一割ぐらいがもう中国人なんだって。
ドバイに投資してる中国人はたくさんいそう。

このまえTV番組「ガイアの夜明け」だったかで、値段の下がったドバイの建物を
中国人が買いあさってる特集を見たぞ。ブルジュ・ドバイの部屋を買ってた。
ドバイの建物もいずれほとんど中国人のものになってたりしてな。
261 墨(長屋):2010/03/06(土) 01:49:27.58 ID:nPvdWbIa
中国は10億人の奴隷階級(農民戸籍)を
タダ同然でまさに奴隷のようにこき使えてるからこその繁栄だからな
262 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 01:50:09.39 ID:JyNgKbdW
>>260
日本の下落した不動産も漢族が買ってくれてるよ
263 蛸壺(静岡県):2010/03/06(土) 01:50:26.75 ID:n6U7dDjg
>>232
それはマズイね
後は賃金上昇率で吸収出来ないとなると投機の段階だわ
264 指サック(北海道):2010/03/06(土) 01:50:49.85 ID:/mCg/qi5
格差は縮小しているね。国跨いでだけど・・・
265 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:50:58.47 ID:FUKwCPQU
>>258
ほー。鉄どんどん使ってくれてればまだどうにかなる。
インフラ整備と建設ラッシュがとまらなければいいんだけどね。
266 シャーレ(dion軍):2010/03/06(土) 01:51:03.31 ID:S0wwVhSZ

最近、日経が面白いようにシナのことを口に記事にしなくなったよんwww
267 ペンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 01:51:52.57 ID:YDnrvqBS
やっぱりどんなに前者の失敗を見習ってもバブルって制御できないものなのけ?
268 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:51:55.25 ID:sNp/c9xw
じゃあベトナムとかマレーシアのほうがいいの?
教育レベルはどうなんだろ?スローライフなイメージしかないが。
269 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 01:52:02.74 ID:l7Cbzabj
>>260
あいつら、自力でドバイを復興させようとしてるからな。あふれた金の流れた先がドバイなだけ
だが、ドバイはもう復活できない。というかもう終わった場所。
ドバイに建てられた高級住宅街の惨状のレポート見たがひどすぎる
空家だらけで、ガラスは割られてるしぼろぼろだし あんな所を買い漁るなんてアホの所業
270 木炭(dion軍):2010/03/06(土) 01:52:32.14 ID:7FS5TNb3
またそういうこという 
271 筆箱(沖縄県):2010/03/06(土) 01:53:04.92 ID:I6rWlcoo
ブレーキとアクセル同時にかけてぶっ壊せ
272 蒸し器(東京都):2010/03/06(土) 01:53:24.79 ID:dBrXkb3O
さっきのWBSで平米あたり200万円以上とかなんとか。
ローン組むのに四分の一の頭金が必要だって
273 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:54:18.53 ID:1HEoU7Ny
>>253
ニュー速というかネトウヨの逆法則でしょ
274 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 01:54:44.92 ID:XCyNx5JE
>>261
国土の均衡ある発展という無茶に挑戦したのは
米国、EUを1国とみなした場合の欧州、そして日本、この3極だけ

日本の挑戦は失敗に終わり、欧州もこのままだと無惨な最期を迎える
米国もかなり危ないことになってきた

ある程度の格差は発展のためには必要なのかもしれんね
275 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 01:54:56.56 ID:xTFkal+7
>>265
中国は自前で製鉄所をポコポコ作っているでしょ。品質では新日鉄やJFEより劣るだろうけど、規模では追いついてきてるからなあ。
276 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:55:24.85 ID:sNp/c9xw
>>262
六本木ヒルズとか東京タワーとかテレビ局とか、
オーナーが中国人に!?そういう日がくるのかもね。

ネトウヨ御用達のフジサンケイ系列とか外国資本に
買われたら面白そうなんだが。
277 グラインダー(長屋):2010/03/06(土) 01:56:07.11 ID:dJ8vK6Gc
ジュリアナ北京とか出ないのか
278 レーザー(東京都):2010/03/06(土) 01:56:39.53 ID:/2wOwH3v
>>255
これはネトウヨに対する皮肉だろう
お前らの言うまともな対応をしたらこんな酷いことになりますよという
279 まな板(東京都):2010/03/06(土) 01:57:02.66 ID:1HEoU7Ny
>>275
数年前にもう超えただろ。まだ鉱山会社との値段交渉権は日本の企業連合が握ってると聞いたが
その情報もちょっと古いし今はどうなってるか分からんが
280 やっとこ(福井県):2010/03/06(土) 01:57:11.26 ID:QYZFVwRy
弾けるって言われ続けてるけど弾けないよね
281 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 01:57:40.47 ID:kzPSvJt6
>>268
雇用促進事業団が民間集ってインフラや教育してきたけど
日本国内で箱物は労働省の天下り先で税金の無駄使いとかで
潰されてからはご無沙汰
282 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 01:58:44.60 ID:sNp/c9xw
>>269
今が底値と判断したみたい。

みんなが欲しがるようになってから
投資先としては考えるようでは遅い。
283 木炭(dion軍):2010/03/06(土) 01:59:41.66 ID:7FS5TNb3
みんなが一つになれる国は強いよ

日本は邪魔するやつが多すぎ
284 原稿用紙(関東・甲信越):2010/03/06(土) 01:59:55.75 ID:D4EiVVPL
買えなくなったところまで上がったらそのあとは下り最速
285 輪ゴム(東京都):2010/03/06(土) 02:00:08.88 ID:KPi9HRRZ
>>260
>>259
>>255-256

独裁覇権国家が、オリンピックをすると10年以内に破滅するジンクス


-------------------------------------------------------------

ナチスドイツは、
ベルリン五輪の3年後、第二次世界大戦In欧州を始め、
廃墟になるまで狂戦を続けた。

ソ連=ロシアは、モスクワ五輪開催直前、
とちくるってアフガニスタンに攻め込み
ブーイングボイコットオリンピックを招き
泥沼の果てしがない内戦の挙句に、
巨大国家が15個にも分裂し
凶暴な資本カオス主義が隅々まで荒れ狂う、非道なマフィア超大国となった。

旧ユーゴスラビアと、民族協和の象徴、サラエボは
1984年の冬季オリンピックの10年後、
すさまじい民族戦争の果てに、分断国家の群れと、内戦の廃墟になった。

シナも、同じ運命だ。運命からは逃れられない。
2013年には、
上海も北京も広州も南京も、香港も瀋陽あたりも、
戦略核ミサイルの攻撃で、
巨大なクレーターになってるだろうな。
286 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 02:00:31.84 ID:JyNgKbdW
>>276

日本マスコミはアメリカの影響うけまくりなので
中国資本にどんどん買収されて欲しいわ
基地問題ももっとアメリカを追い出すマスコミが
出てきて反米煽らないといけない
287 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 02:01:03.68 ID:l7Cbzabj
>>282
先見の明と、無謀は違う
288 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 02:01:27.07 ID:5fF65PhT
>>285
頭大丈夫?
289 まな板(東京都):2010/03/06(土) 02:02:19.72 ID:1HEoU7Ny
>>287
投資センス0だな。誰もがダメだと思ってる時に投資するのが一番利益でかいんだよ
その分リスクもでかいが、ハイリスクハイリターンなのは投資の世界じゃ当たり前だ
290 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 02:03:07.27 ID:eOTRIKSw
>>289
あいつらが目をつけたっていうことは
それなりにペイする自信があるんだろうな
291 まな板(東京都):2010/03/06(土) 02:04:33.44 ID:1HEoU7Ny
元々中国人って賭博大好きだからな。安牌選んだつもりで大損する日本企業よりはマシだわ
292 エビ巻き(東京都):2010/03/06(土) 02:06:12.64 ID:p2oNTZ7R
万博が終わったら終了だ
293 炊飯器(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:06:41.07 ID:FUKwCPQU
>>275
鉄鋼の問題もあるんだけど
中国が安定して鉄消費してくんないと原料の値段が乱高下→鉄製品の値段が乱高下
→日本のゼネコン系統が大ダメージというわけのわからん構図ができあがる
日本の建設までが中国の手のひらの上でやんなっちゃう
294 丸天(神奈川県):2010/03/06(土) 02:06:53.71 ID:kzPSvJt6
短期投資で人民元買い漁れ
295 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 02:07:25.86 ID:XCyNx5JE
>>292
上海にもエキスポランドができるんだろうな
丼飯が熱くなるな
296 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 02:08:19.31 ID:sNp/c9xw
>>285
そうか、長野五輪なんてやったからだww
いやもうあの時点で失われた10年に突入してたよなw
まだまだ破滅するぞ、日本。それがおまえの信じる予言か。
297 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 02:08:34.75 ID:l7Cbzabj
>>289
投資センスはよくわからんが、時期的にもドバイは無い
ただでさえ経済活動が弱まってるときに、今のドバイに投資するなんて博打もいいところだろ
298 ちくわ(愛知県):2010/03/06(土) 02:08:37.52 ID:tCZMwZXI
↓ 僕のちんこも弾けそうです。
299 昆布(福岡県):2010/03/06(土) 02:10:06.70 ID:vFi7ZSNV
双子の中国人姉妹の住宅CMはムカつく
そんなことより中国住みよ!出てこいよ!^^
300 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/06(土) 02:10:36.34 ID:5q5v5IH5
お前らがアメリカ終わるだの韓国終わるだの中国終わる言って終わった試しがないよね
301 三角架(catv?):2010/03/06(土) 02:12:29.88 ID:i03a6b9Q
゛加快特変経済発展方式"てのが今後のキーワードらしいぞ
なんかこうドリフの大爆笑みたいなものらしい
http://news.xinhuanet.com/politics/2010-03/05/content_13104149.htm
http://news.xinhuanet.com/photo/2010-03/05/content_13101984_5.htm
302 じゃがいも(愛知県):2010/03/06(土) 02:14:12.85 ID:5fF65PhT
>>300
その度に終わってるのは日本だね
303 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 02:14:23.24 ID:eOTRIKSw
おれの買った風力発電の株は大丈夫だろうな?
304 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 02:16:27.84 ID:JyNgKbdW
>>300
日本は確実に終わるけどなこのままだと
305 ボンベ(滋賀県):2010/03/06(土) 02:17:00.21 ID:LdBMaaeY
バルブが弾けるとマジで危ない
306 ルアー(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 02:18:49.24 ID:0ABRCuT3
中国弾けてもバブル時の日本程度の経済規模なら
別にどうにもならないよ
307 蛍光ペン(catv?):2010/03/06(土) 02:21:07.54 ID:DgKRWhCU
終わる終わる詐欺もいい加減にしろ
308 フェルトペン(catv?):2010/03/06(土) 02:23:10.66 ID:LopGQnZT
>>1
はいはいブーメランブーメラン
309 金槌(三重県):2010/03/06(土) 02:24:37.97 ID:EUCWlWWR
胡錦濤が半笑いでカブ持ち上げてカブよ〜上がれ〜ってきっとやるね
310 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:26:35.67 ID:xk3JaTkN
私の赤い実も弾けそうです
311 ムーラン(長崎県):2010/03/06(土) 02:29:07.49 ID:HxfXCtnu
ブサヨの積年の恨みw

312 カーボン紙(群馬県):2010/03/06(土) 02:30:20.79 ID:qD8pZi+5
>>306
今は国際的な被害も考慮すべき
日本のバブル時期なんてたかが知れてる時代も時代だっただけに今この程度ですんでるだけ
今の中国のバブル状態はかなり危険だよ無駄に人多いいのも重なり諸外国にたいする影響は未知数なほど大きい

日本なんてもろあおりうけるぞいやまじで
313 シュレッダー(東京都):2010/03/06(土) 02:30:23.14 ID:D6FA2ott
はじけたら日本まで困るよ・・・
どうすんのよ外需依存の日本は
314 足枷(埼玉県):2010/03/06(土) 02:31:16.20 ID:Po4pdydO
中国コケたら大恐慌あるで!
315 まな板(東京都):2010/03/06(土) 02:32:44.02 ID:1HEoU7Ny
ずっと円安誘導しまくって外需依存の経済構造にしちゃったのはどこのどいつだよホント
316 昆布(大阪府):2010/03/06(土) 02:34:29.89 ID:LRIdfHLB
中国が人類滅亡への扉を開く
317 フェルトペン(dion軍):2010/03/06(土) 02:35:04.58 ID:p4eKW6RF
中国バブルがはじけたら中国に投資・進出・輸出入しまくりの日本も
大打撃で終了。

はじけなかったり、うまくソフトランディングしたら中国に追い抜かれて地盤沈下止まらず終了。

詰んでね?
318 ボンベ(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:35:23.54 ID:8DQF7r5h
>>313
中国から少しずつ撤退しかないんじゃないの
319 魚群探知機(千葉県):2010/03/06(土) 02:36:54.62 ID:B+fcqkuB
>>318
かわりにどこに物売るんだよ…
中国様がいなくなったらマジで世界大恐慌やん
320 硯箱(東京都):2010/03/06(土) 02:37:42.29 ID:nCd233h9
どうしたらいいんだ?有事の金は通用しなさそうだし。
321 ピンセット(大阪府):2010/03/06(土) 02:38:16.75 ID:iUsJ04g5
中国日本が沈んだら嬉しい勢力もあるだろうしな
日本はどこかの消費に依存してるあいだは今のままや
322 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 02:39:09.18 ID:xTFkal+7
>>318
今までは人件費の安い中国でモノを作って世界に売ってたけど、今じゃ中国に売ってる(買ってもらってる)状況だから中国から撤退したら行き場所無くなるだろう。
323 シュレッダー(東京都):2010/03/06(土) 02:39:37.64 ID:D6FA2ott
>>318
中国が資産全てボッシュートする予感・・・ガクブル
324 ボンベ(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:40:02.77 ID:8DQF7r5h
>>319
インドとかか?
まぁその時にならないとわからんな
325 フェルトペン(dion軍):2010/03/06(土) 02:42:05.93 ID:p4eKW6RF
日本…選手
中国…ルール無用の選手。審判もあまり強いこと言えず野放し。
アメリカ…選手兼審判兼ルールブック兼試合主催者

さあ!正々堂々試合しようぜ!!
326 トレス台(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 02:43:08.48 ID:YRJuY20S
おいおい、今はじけたらまた金融危機が起こて今度こそ日本滅亡フラグだろ!?
327 修正液(神奈川県):2010/03/06(土) 02:43:49.16 ID:5Y2O2SeS
万博までは平気だろ
328 梁(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:45:56.16 ID:QSM4fmXF
持ちこたえて民主化に向けて国が分裂するのが一番いいんだがな
やっぱり無理か
329 巻き簀(東京都):2010/03/06(土) 02:48:08.84 ID:3SYDucys
共産主義のクセにバブル景気なんて なにいってんだろう
ココとちょうせんはとにかく何もかもデタラメすぎるな。
330 ピンセット(大阪府):2010/03/06(土) 02:48:47.48 ID:iUsJ04g5
まあ万博が一区切りやろな
あとはどうにか生き残らなしゃーない
331 二又アダプター(大分県):2010/03/06(土) 02:52:31.31 ID:uEujIrlz
中国何回はじけるんだよw
政府がTUEEEEと経済もごまかしでなんとかなるもんなのか
332 ガラス管(東京都):2010/03/06(土) 02:57:21.11 ID:+DDwxWDA
マンションが都心並の坪単価でワロタ
333 石綿金網(大阪府):2010/03/06(土) 02:59:29.87 ID:EFFeRG5M
バブルが弾けると銀行が死んで企業が死ぬ
仕事が激減

中国の場合は成長が少し止まっただけで反乱が多くなって社会不安が増大
それで国家崩壊
334 上皿天秤(アラバマ州):2010/03/06(土) 03:03:04.25 ID:I2K0uU8f
白人様もだんだんウザがり出したし
そろそろ、何らかの破局が訪れそう
335 手錠(愛媛県):2010/03/06(土) 03:05:04.61 ID:aLuzgtG5
はじけそはじけそ詐欺
336 インパクトドライバー(富山県):2010/03/06(土) 03:06:13.81 ID:sNp/c9xw
万博ってそんなに重要で意味のあるイベントなの?
今調べたけど、まったくピンとこなかったんだが。
まだ家電見本市みたいなののほうがワクワクするわ。

半年も開催するんだな。愛知ってどうだったっけ?
弁当持ち込ませろとか、森を壊すなとか、そういうことしか覚えてないわ。

何を根拠に万博を重要視してるの?五輪の時とダブるんだが。
337 駒込ピペット(北海道):2010/03/06(土) 03:06:21.80 ID:l7Cbzabj
>>333
あっちの大学出た人は、単純労働者になりたくなくってバイトしながら希望の仕事探してるらしいよ
お陰で仕事の求人出しても、全然人が来ないってさ
338 三脚(静岡県):2010/03/06(土) 03:06:36.47 ID:Z7lKvJxT
そのために世界一の軍事力目指して猛烈に増強中

後、5年でアメリカ超すよ ホント凄い勢いだから

ユダ豚に真正面から対抗できるのは中共だけ

世界は強い者が勝つ 当たり前の事が起こってる
339 ペンチ(茨城県):2010/03/06(土) 03:06:40.24 ID:p/jchkz5
全然はじける気配ねーじゃねぇか。
340 昆布(福岡県):2010/03/06(土) 03:09:37.35 ID:vFi7ZSNV
中国人の皆さん書き込みお疲れ様(^^)ノ
341 磁石(東京都):2010/03/06(土) 03:16:26.05 ID:aB5cuhaR
欧州危機もいつの間にかどっか消えたな
342 ペンチ(茨城県):2010/03/06(土) 03:16:53.38 ID:p/jchkz5
>>341
いや、全然消えてないだろ。
いままっさなかやん。
343 ムーラン(神奈川県):2010/03/06(土) 03:29:53.97 ID:Twe6CPvz
弾けたら困るわニホン企業即死
344 包装紙(鹿児島県):2010/03/06(土) 04:38:02.53 ID:Ahbmy14P
世界の工場になってるうちは大丈夫じゃないの?
345 ちくわ(京都府):2010/03/06(土) 04:39:09.27 ID:bcp3MnTf
北京五輪が終わったら弾けるとか言ってた奴どこ行ったんだよ
346 蛸壺(dion軍):2010/03/06(土) 04:39:52.81 ID:uRgEmrD9
バブルだとは思うけど、まだ大丈夫じゃね
347 ローラーボール(長崎県):2010/03/06(土) 04:40:56.94 ID:4zqaxFrZ
国家統計局で数字イジリ放題じゃん
また穏便に収めるられるかどうかだな
348 ロープ(関西・北陸):2010/03/06(土) 04:48:47.24 ID:QNoHpO9p
たとえ弾けても日本みたいな損害は負わなそう
349 黒板消し(関東):2010/03/06(土) 04:55:34.38 ID:i0EvTJtK
13億いる人口の1割以上が年収一千万以上つうんだから舐めてる
残りの9割は酷いのだろうが
まだまだ10億以上の奴隷労働者がいるという点では世界の工場の地位はまだあるか
350 レポート用紙(神奈川県):2010/03/06(土) 05:16:54.06 ID:kEmfsQF1
と言い続けて何年目だよ
351 めがねレンチ(長屋):2010/03/06(土) 05:17:47.35 ID:oEzpHK0d
また謝罪と賠償しないとな
352 るつぼ(広島県):2010/03/06(土) 05:26:53.22 ID:FocW8p2l
意外とあっけない理由で分裂しそうだけどね
環境関連か水利権か

生活水準上げようとしても
水洗便所・毎日シャワーを国民全員が
やろうとすると水源は供給不可能
353 ペンチ(茨城県):2010/03/06(土) 05:29:09.04 ID:p/jchkz5
つうか中国のバブルが崩壊する前に
英米が逝っちゃいそうなんだけど。
354 インパクトレンチ(dion軍):2010/03/06(土) 05:31:36.28 ID:33mZWz1i
ネトウヨブーメランww
中国経済は崩壊崩壊!言ってて何年目だよw崩壊するどころかGDP日本超えちゃったよw崩壊したのは日本だけでしたってオチかw
355 めがねレンチ(長屋):2010/03/06(土) 05:33:23.95 ID:ypG3x/bD
中国崩壊したら日本も終了じゃん
356 釣り竿(東京都):2010/03/06(土) 05:35:03.47 ID:5KVrdq8y
どうせなんとかなるんやろ
357 夫婦茶碗(関西地方):2010/03/06(土) 05:36:08.96 ID:72S7mvm+
人民元の切り上げをしたらどうなるの?バブル継続されるの?
偉い人教えて
358 ムーラン(神奈川県):2010/03/06(土) 05:39:10.94 ID:Twe6CPvz
>>357
日本はプラザ合意で円爆騰した後にバブルになったな
359 手錠(大阪府):2010/03/06(土) 05:39:19.56 ID:bZb3xAhT
不動産バブル崩壊したら、上海のマンション買うわを、
360 るつぼ(広島県):2010/03/06(土) 05:45:52.82 ID:FocW8p2l
>>359
姉歯が舌巻く位のオカラ工事だぞ
国内地方都市のほうに投資しろ、
いやしてください。
361 ろうと(catv?):2010/03/06(土) 05:47:18.28 ID:ZcJFwDFj
まだ未開拓の農村はいっぱいあるだろうから成長は続くだろ
362 ミリペン(東京都):2010/03/06(土) 05:48:41.77 ID:/ppD60f4
大陸の方って官僚がしっかりしているイメージがある
363 夫婦茶碗(関西地方):2010/03/06(土) 05:50:31.98 ID:72S7mvm+
中国自体に技術はなく世界の工場、それにより収入増、消費増でやってきたから弾けると日本よりひどいことになりそう
364 二又アダプター(長屋):2010/03/06(土) 06:18:38.47 ID:9ArWt/pI
実質バブルは弾けて隠しようがなくなったから発表してるだけだろ?
365 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 06:20:17.69 ID:JyNgKbdW
>>363
中国の特許件数すごいの知らないの?
日本の中小企業を買収しまくれば
独自でもの作りも可能だろ
366 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 06:26:11.12 ID:glCC7sjy
正月に帰省した工員が、地元で仕事みつけて戻ってこなかったんだろ、大量に。
まだまだ成長率(内需)ハンパないから大丈夫だろ
日本国内は飽和してるし購買力もないから当分ダメだけど
367 カンナ(岐阜県):2010/03/06(土) 06:31:24.59 ID:qAnjhn5f
弾ける弾ける詐欺だろ。
10年間ぐらいずっと弾ける言われてきて今に至ってるというのに。
368 インパクトレンチ(関西地方):2010/03/06(土) 06:33:27.35 ID:1HzXp/xh
富裕層のマネーゲームがはじけるだけで
景気も庶民の需要は変わらないんだろ
369 ムーラン(長崎県):2010/03/06(土) 06:35:28.51 ID:HxfXCtnu
温家宝の先走り汁
370 魚群探知機(dion軍):2010/03/06(土) 06:37:59.12 ID:mfa6D6uV
>>365
公知の技術や、日本で公開になった特許をそのまんまコピって出願。
たしかにすごい。
371 レーザー(東京都):2010/03/06(土) 09:13:31.34 ID:/2wOwH3v
技術はないという嗤い方は、5年ぐらい前の「中国なんてここ20位やればできるといわれ続けてる
中国経済の明るい未来なんてどうせ中共よりのマスゴミの捏造」
という嗤い方とかぶる

ネトウヨさんは相手を必要以上に蔑視して、いざ抜かれると嫉妬と憎悪を丸出しにするという
行動様式からいつまでたっても抜け出せないね
372 画鋲(長屋):2010/03/06(土) 09:24:47.58 ID:nfVXDWPI
バブルはじけても軍事力があるからなぁ
徳政令とかやりやすいだろうし。
でも内戦とかあると怖いし、それを防止するためにわざと他国と戦争とか
ならないでほしい。
373 すりこぎ(長屋):2010/03/06(土) 11:54:03.55 ID:dazgUtLh
日本の中小企業で技術持っているところが過剰投資で倒産、中国企業が買収

最近、このパターンばっかりのような気がする。もう日本はだめかも試練
374 オーブン(福岡県):2010/03/06(土) 11:58:22.24 ID:4pHystYE
弾けても中国は何も変わらない。
世界中から仕事が来るんだから。

でも今朝NHKで労働者不足が深刻化って言ってた。
少しでも高い賃金が欲しいのと
内陸部での開発と建設で安い労働者が沿岸部に流れなくなったらしい。
375 ローラーボール(埼玉県):2010/03/06(土) 11:59:52.82 ID:6SQAgUoa
>>370
特許庁へのアクセスがすごいらしいな
376 鉛筆(アラビア):2010/03/06(土) 12:02:56.04 ID:n+z31Lor
マンション建つ前から完売→完成前に既に転売されまくって高騰
もう中国じゃ何年も前からこんな調子。
日本人の俺ら的にはバブル末期症状に見えるんだけど、中国じゃこれが常態。
俺らの常識が通用しない世界がここにはある。
377 モンドリ(神奈川県):2010/03/06(土) 12:05:09.23 ID:jEr3kVKB
6月にはじけるという読みだったけど、今年中は大丈夫な気がしてきた
378 墨(長屋):2010/03/06(土) 12:05:45.86 ID:nPvdWbIa
この国だけは特別
ドバイもそういわれてきました
379 テープ(愛知県):2010/03/06(土) 14:09:35.08 ID:oWxaeOAN
>>371
>相手を必要以上に蔑視して、いざ抜かれると嫉妬と憎悪を丸出しにするという
>行動様式からいつまでたっても抜け出せないね

これは彼らの頭の中の朝鮮人像そのものですね
380 レンチ(沖縄県):2010/03/06(土) 14:15:38.40 ID:g8G9ZH/q
バブルは定期的に弾けさせてる。忘れた頃に話題になるのはその為
マクロ経済対策は完璧に近いで
381 輪ゴム(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 14:19:33.56 ID:07Lx/hPW
中国がはじけたら日本はスーパーインフレ確定だからな
382 グラフ用紙(長野県):2010/03/06(土) 14:20:48.54 ID:sk/TTprU
人間がバブルを制御しようなんておこがましいとは思わんかね(´・ω・`)
383 金槌(関西・北陸):2010/03/06(土) 14:21:38.13 ID:6wx6+CFU
>>378
今ドバイってどんな感じ?
384 薬さじ(神奈川県):2010/03/06(土) 14:33:57.71 ID:c4BAeMQg
いつになったらはじけるんだよ
385 モンキーレンチ(関西地方):2010/03/06(土) 14:36:40.23 ID:C35DJcFb
毛沢東とかケ小平とかやってることがアホ。
中国の指導者ってこんなのばっかりなの?
386 豆腐(宮城県):2010/03/06(土) 14:37:46.74 ID:N+Uc1T1z
中国の場合民間の一部でしか金が循環してないから
いまだに工場勤務の浮浪者とかごろごろしてるのがねえ
結局インフレに対応出来るほど雇用条件は改善してないんだろうな
387 カッティングマット(愛知県):2010/03/06(土) 14:38:25.11 ID:F2mFTvU+
ネトウヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwww
388 クッキングヒーター(アラバマ州):2010/03/06(土) 14:39:46.00 ID:VmaQorKk
>>2
経済難民が日本に逃げてくる
389 墨壺(九州):2010/03/06(土) 14:40:09.97 ID:/hW9k42c
>>385
毛は死んでるで
390 黒板(東京都):2010/03/06(土) 14:40:10.20 ID:roBeoeh7
最近の日本は中国頼みなんだから
金融危機で製造業が瀕死になった時より酷いことになるだろ
391 エリ(アラバマ州):2010/03/06(土) 14:40:47.53 ID:dMv7wEZv
( ゚Д゚) ジョウハツトシニャ タノシミニャ!
392 鏡(長屋):2010/03/06(土) 14:41:34.42 ID:XPFzXXTC
中国は暴動起きたら戦車で踏み潰せばいいからいいよな
あいつらの強みだ
393 アスピレーター(コネチカット州):2010/03/06(土) 14:41:35.63 ID:+7IfiZbf
>>387
ネトウヨ連呼してて楽しそうですね^^;
394 厚揚げ(山形県):2010/03/06(土) 14:41:51.90 ID:1tLMFXwD
頑張れ!せめて北米市場と欧州市場が復活してから死ね
395 梁(福島県):2010/03/06(土) 14:47:51.13 ID:1LAT+JiT
中国人が金持ちになっていくのには抵抗があるけど
日本人がますます貧乏になるのも困る
難しいね
396 クッキングヒーター(岡山県):2010/03/06(土) 14:52:54.61 ID:yJQahS5P
>>395
産業構造の変化を国家を上げて進めてる中国と構造変化に対応することが出来ずに子供総理が朝令暮改で朽ち果てるのを待ってる日本とでは違いすぎる
397 魚群探知機(宮城県):2010/03/06(土) 14:55:17.32 ID:u9R1ZgBF
>>378
いまドバイってどうなってるの?
あんなビルまで作って。
398 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 14:58:08.01 ID:eOTRIKSw
>>359
管理がすげえ大変らしいよ
信用できる管理会社じゃないと無理
でもそんな会社存在しない
399 昆布(福岡県):2010/03/06(土) 15:01:38.09 ID:vFi7ZSNV
上海の物価
米1kg50円
牛肉1kg380円
鶏肉1kg190円
卵1kg90円
ビール650ml39円
自転車7500円
電力1kw9円
床屋900円
エアコン5万
テレビ5万
昼飯150円

400 豆腐(宮城県):2010/03/06(土) 15:16:16.58 ID:N+Uc1T1z
しかし現地の食料なんて怖くて買う気になれん
401 クッキングヒーター(岡山県):2010/03/06(土) 15:18:50.77 ID:yJQahS5P
>>400
そんなこといってたら日本で売ってる加工食品なんてry
402 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 15:20:21.96 ID:glCC7sjy
都市部の地価が上がって、企業や人は内陸部に
結構シナリオ通りいってるのかな
イザとなりゃ強権発動できるし
403 硯(福岡県):2010/03/06(土) 15:21:54.59 ID:fuQdihL3 BE:1783638465-2BP(1)

はじけるの速いなー
まぁ、はじけたほうがいいけど
これで中国も終了か
404 ウィンナー巻き(関東・甲信越):2010/03/06(土) 15:23:32.72 ID:V+Hz43/O
つうか中国バブル弾けたら日本が終わる予感するんだが…
405 手帳(関東・甲信越):2010/03/06(土) 15:23:55.09 ID:IKNgcAsP
>>403日本も巻きこまれるぞ
中国の変わりいないと
406 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 15:25:19.89 ID:MbUdga/E
不動産バブルは必ず弾けるだろw

サブプライムローンとかを考えると、ヤバイ、ヤバイって言われてから2年後ぐらいに盛大に爆発すると思う
407 錐(千葉県):2010/03/06(土) 15:26:28.21 ID:lYM2v1Wi
さっさとはじけろクソ
408 集魚灯(関東・甲信越):2010/03/06(土) 15:27:11.57 ID:gxmYUIGi
バブルなんてその名の通り
長く続くもんじゃないし
バブルじゃないほうが正常
409 ウィンナー巻き(catv?):2010/03/06(土) 15:28:33.74 ID:iz65kC79
米以上の超絶格差社会で日本人の1/10の年収でどうやって生活しているんだろ
本当に社宅、社有車でないと暮らせないな
410 駒込ピペット(大阪府):2010/03/06(土) 15:28:37.97 ID:I7Sn8E5f
次はどの国が世界引っ張ってくれるんだよ?
411 乳鉢(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:28:52.44 ID:yM30VyR5
>>404
日本どころか世界レベルでやばい
412 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/06(土) 15:29:06.38 ID:Qm4wskiK
もう弾けてるとかもう弾けるとか数年前から聞き飽きたよ・・・
実際のとこどうなのさ
413 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 15:29:13.21 ID:MbUdga/E
>>108
五輪バブルはハジけたぞ。株価も激しく暴落したし。
しかし、すぐに中国政府がものすごい財政出動を初めて、今度は内需バブルが始まった
で、その資金が再び不動産バブルを引き起こしていて、やばい

五輪の頃バブルがハジけたことを見ずに「バブルじゃねーよ」って言ってる奴は「中国は経済崩壊する」っていう奴と同じぐらいバカ
414 ばんじゅう(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:30:37.93 ID:LxI6nyLB
日本終了、中国終了、朝鮮終了、アメリカ終了、EU終了
聞き飽きたんすわ?お?
415 ウィンナー巻き(catv?):2010/03/06(土) 15:32:24.93 ID:iz65kC79
バブルなんて元をばら撒くだけだが土壌汚染はどうしようもないだろうな
416 ウィンナー巻き(catv?):2010/03/06(土) 15:32:39.62 ID:iz65kC79
バブルなんて元をばら撒くだけだが土壌汚染はどうしようもないだろうな
417 ゴボ天(関東・甲信越):2010/03/06(土) 15:32:55.69 ID:qpcasg1Y
>>410
インド辺りじゃね?
418 プリズム(関西地方):2010/03/06(土) 15:33:39.12 ID:diu89HbA
弾けるわけないだろ。
中華人民共和国は、人と言う財産がある。
ちょっとやそっとでは、弾けませんよqqqqqqqqqqqqq
どっかの国は、以前弾けたようですねqqqqqqqqqqqqq
それを参考にしたら、狩に弾けたとしてもすぐ修復できる。
我々中国人に不可能なんてないですから。
419 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 15:34:03.28 ID:MbUdga/E
>>222
潰れることを期待するのはアホだけど、潰れないことを期待するのもまたアホ
中国経済は必ず破綻する。中国に投資したり、期待する人はコレぐらいの覚悟はしといた方がいい。


反対に中国に滅びて欲しい人は、そんなこと期待しない方がいいw まずないからw
420 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/06(土) 15:36:21.15 ID:Qm4wskiK
>>419
土地とかは別として日本もバブル弾けてもなんだかんだGDP世界二位を保持してたんだから
中国も落ちることはないんじゃない?
こういう考えは甘い?
421 鉛筆削り(dion軍):2010/03/06(土) 15:36:24.66 ID:1Wjmjo+l
弾けて困るのって不動産投機とかしてたカネ持ちだけでしょ?
おれにはかんけーねーやぁ
422 墨壺(catv?):2010/03/06(土) 15:37:14.35 ID:69jqLkaE
>>414
そりゃ世界を救った英雄なんてもんは表舞台に出てこないからな
俺がかつて火星人との10年戦争の末に地球を守りきった話なんて一切世間には知られてない…
だけどそれでいいんだ、俺は皆が笑顔で生活しているだけで充分だから…充分だから…
423 エビ巻き(dion軍):2010/03/06(土) 15:38:27.32 ID:ewLmQj+L
ネトウヨが滅びるといったからには栄えるんだろうなw
424 手錠(東京都):2010/03/06(土) 15:39:17.07 ID:xX++/ORz
本当に弾けてからスレ立てまくってくれ、ハロワ行くから
425 首輪(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:40:09.85 ID:0LWf1Lfy
>>421
そういう奴は多いけどさ
今回の不景気だって、リーマンショックが引き金だろ?
お前は今、不景気だと全く感じないのか?

直接的には関係なくても、一番苦しむのは末端なんだけどなwww
それでも関係ないって言うんなら、いいけどさw
426 手錠(大阪府):2010/03/06(土) 15:43:34.15 ID:bZb3xAhT
>>420
甘くないと思う。不況にはなるだろうけど、日本もアメリカも崩壊してないしな。
427 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 15:48:10.10 ID:MbUdga/E
>>420
著しくGDPが減少して経済が崩壊するってことは、まずないだろうけど(身勝手にも軍部が暴走するといったイレギュラーが起きなければ)、
日本がバブル後に経験した、大手銀行の経営危機や、企業倒産、社会構造の変革を迫られる、失業率増加といった社会問題は起こりうると思う

仕事の需要と供給のギャップは既に起こってるようだし(業種によっては人手不足だけど、大学卒に見合う仕事はない等)
大手銀行の貸出残高がムチャクチャ増えてるから、バブルが崩壊すると日本の銀行みたいに不良債権問題に見舞われる可能性もある

まあ、あと1回ぐらいはバブルを起こす余力があるかもしれんが
(日本と同じ道辿るなら、通貨元を切り上げて元高不況→景気回復→バブル→中国人の購買力が上がり外国資本を買い漁るってのがありそう)


--
今の日本経済は中国の景気に依存してるところもあるから、バブル崩壊されると非常に困るんだけどねぇ。
でも残念ながらバブル崩壊は避けられそうに無いと思う。その後中国がすぐに立ち直ればいいんだが、どうなるやら
428 手錠(千葉県):2010/03/06(土) 15:56:14.91 ID:BauZ8Jo3
コントロールできないからバブルなのであって、成長維持しつつバブル抑制なんて虫のいい話だよな
429 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 15:59:51.90 ID:MbUdga/E
ぶっちゃけ個人投資家は死んでもいいから、銀行が傷む前にさっさとバブルぶっ壊して仕切りなおした方があとが楽だと思う

でも、そんな事怖くてできず、行くところまで行ってしまうもの。たぶん独裁の中国でも強硬策とるのは難しいと思う
430 ノート(アラバマ州):2010/03/06(土) 16:03:57.62 ID:U4N8ckj+
オリンピック開催地って、終了後どこもボロボロに落ち込むのに
中国はそこそこ踏ん張ったからな
体力ある国は怖いねぇ
431 グラフ用紙(関東):2010/03/06(土) 16:08:04.39 ID:dGR2iCv9
あの国だから最後は法と軍事で損しないようにするだろう
ただ阿片戦争のこともあるから足の速い外資は上手く逃げる
432 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 16:10:12.12 ID:MbUdga/E
>>430
アテネは潰れんばかりの勢いだったなw
バンクーバは最初から最後まで酷かったし(国民性の問題かもしれんが)

サラエボに至っては、ボロボロじゃ済まないことになった
433 絵具(北海道):2010/03/06(土) 16:11:11.45 ID:QqUtytDR
アメリカやイギリスがウイグルに武器売りつけて、解放戦争起こさせて経済建て直す・・なんてこともあり得る?
434 はんぺん(愛知県):2010/03/06(土) 16:13:29.27 ID:Uzirhs6W
弾けるにしても万博終ってからだろ?まだ時間あるじゃん
435 絵具(北海道):2010/03/06(土) 16:14:20.50 ID:QqUtytDR
>>434
弾ける前に逃げるだろ普通
436 スクリーントーン(関西地方):2010/03/06(土) 16:16:58.98 ID:a6mg0sc4
>>433
ベトナム戦争
437 ノート(静岡県):2010/03/06(土) 16:18:08.41 ID:IMTJxVlV
はじけろ 早くしないとギリチョンパで
438 下敷き(愛知県):2010/03/06(土) 16:30:24.94 ID:Iagc+3nK
>>431
団塊世代のアホ経営者ばかりの日本企業は逃げ遅れるね。
未だに中韓に幻想持ってやがるし、
中韓に贖罪意識を持ってる自分カッコいいと自己陶酔に浸ってる
439 画鋲(長屋):2010/03/06(土) 16:33:35.23 ID:jEAd1yW0
団塊世代って孫の世代が受け取るはずの国富まで食いつぶすらしいな
440 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 17:01:07.81 ID:56KkGXU1
不動産に融資が出来なくなって転売とまったら終わりだろ
441 ちくわ(東海):2010/03/06(土) 17:02:03.56 ID:GL2ju1T0
そんなことより地震くるぞー
442 真空ポンプ(東日本):2010/03/06(土) 17:02:36.71 ID:cacDLt8y
いつ民主主義革命起きるんだろうな
実際ほとんど民主主義国家なんだろ
443 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 17:04:54.13 ID:56KkGXU1
温州人がうんたらかんたらとか言うけど、
連中って最近の新興資本家に押されて焦ってるみたいだしな。
結構焦りが見える
444 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/06(土) 17:07:30.09 ID:WnW5KQ/l
株バブルが弾けたから金つっこんだら土地バブルになった
次はどんなバブルおこすんだ?
445 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 17:08:13.15 ID:glCC7sjy
住宅バブルなんて、取引自由化されてから10年間ずっとじゃねぇか
それでもまだ需要があるってすげぇ
446 指矩(東京都):2010/03/06(土) 17:09:22.69 ID:KOdNwufU
>>444
環境バブル
447 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 17:52:22.90 ID:VB1YlDA6
>>2
日本の不況がもう10年伸びる
448 猿轡(東京都):2010/03/06(土) 18:43:23.17 ID:y7uiksRV
中国は例え弾けても弾けたと思わせない(表に出さない)周到さがあるよな。
結果ギリシャのようにも成り兼ねないが
449 ちくわ(佐賀県):2010/03/06(土) 18:47:22.78 ID:iymjPJCb
中国は日本人の大好きな債権国ですぜ
弾けたとしても立場は揺るがんよ
450 裏漉し器(岩手県):2010/03/06(土) 18:48:52.82 ID:R/jK7XAd
>>448
市場に流通してる通貨の数割が偽札だとかなんとかいわれてる位だからなんでもアリだな中国はw
まあいま中国にこけられたら日本完全に終わりそうだけど。
451 セラミック金網(東京都):2010/03/06(土) 19:01:43.72 ID:LQ3/UMTt
>>399
床屋たけーな
452 シール(大阪府):2010/03/06(土) 19:09:10.55 ID:HKbd9vF6
>>2
台湾侵攻
中国内戦
北朝鮮南進
日本は税収ダウン、国債暴落
453 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:12:29.94 ID:u5ePdmT7
中国コケたら国内回帰で逆に良くなるんじゃねーのw?
正直デフレの一番の原因は中国だろ
454 ペトリ皿(山口県):2010/03/06(土) 19:13:35.56 ID:PFJy7zcI
また中国分裂みたいなネトウヨの儚い願望か。
455 首輪(関東・甲信越):2010/03/06(土) 19:13:49.11 ID:offLDhBi
何回目だよ
456 カッティングマット(関西地方):2010/03/06(土) 19:14:36.40 ID:t8Z+cWPP
8%て異常すぎるだろ
それもこの不況で
457 偏光フィルター(岩手県):2010/03/06(土) 19:15:15.49 ID:fNpGEaE9
絶対に分裂しないよあの国は
458 シール(大阪府):2010/03/06(土) 19:15:54.39 ID:HKbd9vF6
>>453
国債大量発行するためインフにならないよう国はわざと経済成長させてない。
中国こけたら日本もこける
459 スケッチブック(西日本):2010/03/06(土) 19:15:55.67 ID:aU/OnI4/
不動産は間違いなくバブル
北京のマンションは平均年収の25倍以上ってどうやって買うんだよ
460 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:16:38.17 ID:u5ePdmT7
一回バブル弾ける前は反日でものすごい頑張ってたのに
一回弾けてから急にトーンダウンしてるからな
一党独裁強化してるくらいだからウスウスヤバイって感づいてんだろ
461 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 19:17:10.66 ID:VB1YlDA6
不況なのは白人と日本人だけ
アジアの新興国はどこもとっくに不況脱してる
462 回折格子(愛知県):2010/03/06(土) 19:17:48.61 ID:Y/uzO7gg
なんで共産党政府はこんなに国内経済のコントロールが上手いんだよ。
日本人ほんとダメすぎ
463 釣り竿(福岡県):2010/03/06(土) 19:19:27.23 ID:3TtL1lcO
中国は不動産が明らかにバブルだよな
それでどんどん膨らんで弾けるといわれつつ膨らみ続けて
弾けたときの反動すさまじいだろうな
464 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:19:59.83 ID:u5ePdmT7
誰がどう見てもサブプライムの二の舞になりそうな不動産バブル起こしてるのに
国内経済のコントロールが上手いねぇw
外資にやりたいほうだいやられてるだけだろ
465 ゴボ天(栃木県):2010/03/06(土) 19:21:02.24 ID:2Gy94j5c
最終的には高級官僚と、そいつらと繋がりのある一部の金持ちが逃げ切って勝つとか
そういうことになるんだろ?
466 筆(アラバマ州):2010/03/06(土) 19:21:25.50 ID:TjkGRj3d
>>462
日本と違って批判したり邪魔したりしたらいろいろあるからじゃね?
467 手帳(関東・甲信越):2010/03/06(土) 19:22:55.73 ID:IKNgcAsP
>>459バブルなってもう中国当局でもとめられないんだな
468 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 19:23:45.16 ID:VB1YlDA6
コントロールが上手いってのは
バブル崩壊を上手いこと軟着陸させてから言えることじゃね?
469 ルアー(北海道):2010/03/06(土) 19:24:22.65 ID:ThPFUwN2
中国がはじけると一番困る国は日本?アメリカ?


韓国に決まってんだろww
470 釣り竿(福岡県):2010/03/06(土) 19:24:42.16 ID:3TtL1lcO
一度五輪が不動産でぽしゃっても懲りずにまた不動産に投機するものたち
大損こく可能性も高いが億万長者になれる欲には勝てないか

>>465
どこの国もそうだな
特権階級だけおいしい思いをして民衆は被害者
471 手帳(関東・甲信越):2010/03/06(土) 19:25:05.31 ID:IKNgcAsP
>>462コントロール出来てたら
すでにやってるだかろ
もう制御不能なんだよ
472 シール(大阪府):2010/03/06(土) 19:25:52.69 ID:HKbd9vF6
中国がはじけると国民の不満を外に向けないといけない
473 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:26:35.98 ID:u5ePdmT7
>>469
いや、つられて落ちるのは
どっちかっていうとヨーロッパの連中だと思う
投資してそうだし
474 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 19:26:47.39 ID:dzzxP6l2
でもこの中国に日本はこれから勝てそうにないよね。
日本人は悔しいよね悲しいよね。。
475 筆(アラバマ州):2010/03/06(土) 19:27:01.13 ID:TjkGRj3d
>>472
モンゴル大ピンチ
476 手帳(関東・甲信越):2010/03/06(土) 19:27:16.48 ID:IKNgcAsP
>>464本当に日本の不動産バブルと同じだな
日本と同じく外資にバブル崩壊させられるかな
477 釣り竿(福岡県):2010/03/06(土) 19:27:38.67 ID:3TtL1lcO
正直軽い不況程度が望ましいんだよな
飢餓で人民が狂ったらガス抜きとして他国に侵略しかねない

近頃の異常な軍備もそのためだろう
そうなると台湾がまず最有力、次に韓国日本ベトナムあたりだろうな
478 ドリルドライバー(兵庫県):2010/03/06(土) 19:27:51.82 ID:nsfXXEmh
都市部だけ独立すればいいと思うんだけど。
駄目なのけ?
479 やっとこ(空):2010/03/06(土) 19:28:21.38 ID:GVL7i2PB
ウィルコムどうなるの? この空いなくなるの?
480 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 19:28:50.75 ID:JyNgKbdW
>>474

だから東アジア共同体を推進してるんじゃないか
自民とは違う日中主導の東アジア共同体を作り
中国のおこぼれをいただきながら
日本は生き残るのだよ
481 丸天(東京都):2010/03/06(土) 19:29:40.99 ID:Ik5gM/Op
ネトウヨ逆法則発動させる気満々だな
482 振り子(青森県):2010/03/06(土) 19:30:13.59 ID:wvDMnd3+
バブルはやったモンがち
483 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:30:30.50 ID:u5ePdmT7
>>477
そんな資源のない国狙っても仕方なくね?日本韓国とかアメリカと絡んでる上に
地味にかなり金持ってるし
ベトナムはともかく
484 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/06(土) 19:32:16.88 ID:Wz1o7MYY
中国の格差は日本のそれに比べたら洒落にならないくらいだよね
日本のホームレスでさえいい生活してるレベルの地域が中国にはたくさんある
485 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 19:32:49.87 ID:VB1YlDA6
>>475
中ソ戦争だな
486 やっとこ(空):2010/03/06(土) 19:36:18.27 ID:GVL7i2PB
・いつ起こる?
・俺の郵貯大丈夫?
487 ボンベ(コネチカット州):2010/03/06(土) 19:37:03.27 ID:KBo7K48u
>>483
日本を併呑すれば太平洋側を障害物なしで抜けられるだろ
488 釣り竿(福岡県):2010/03/06(土) 19:37:23.68 ID:3TtL1lcO
ま、やばいと言われている間は大丈夫
あと2年後はどうなってるかわからんけど
489 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 19:37:36.82 ID:VB1YlDA6
・知らん
・不況になるだけだから大丈夫
490 烏口(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 19:38:39.82 ID:5bWV/RJg
こういうのっていきなりくるんだよな
491 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 19:39:32.28 ID:dzzxP6l2
>>480
日中主導?
それは無理だ。なんで小国が大国と対等になるんだ?
将来は経済力を見ても中国主導に決まってる。
492 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/06(土) 19:40:45.50 ID:u5ePdmT7
>>487
抜けてどうすんだよ
アメリカとガチやりたいだけ?
493 シール(大阪府):2010/03/06(土) 19:41:13.16 ID:HKbd9vF6
すごいなw

中国海南島で起きている異常事態 マンション価格3年で百倍以上
http://www.j-cast.com/2010/02/20060138.html
494 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 19:44:26.70 ID:glCC7sjy
政府は銀行をかなり厳しく管理している
商用地への投機や海外からの投機も制限がある
それが株式や住宅に流れてるんだろ、住宅需要は異常だから
495 墨壺(神奈川県):2010/03/06(土) 19:45:00.11 ID:mgVAUlKv
>>492
支那は太平洋を半分に分割投資用と米に持ちかけただろw
496 紙やすり(関西地方):2010/03/06(土) 19:45:04.27 ID:JyNgKbdW
>>491
だからこれだよ
強固なパイプが必要

中国人議員を国会へ送ろう=参政権求める新華僑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000010-rcdc-cn

日本だけで回復するというアホウヨが非愛国者なのが
よく分かるでしょ
497 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 19:45:51.42 ID:dzzxP6l2
日本のみなさんに言いたいが、中国人民のほとんどが今の日本人並の経済力を持てば
数千兆円のGDPを有する超大国になるんだぞ
日本はたった300兆円ほど。

どうなるか分かるよな?今から北京語でも勉強しとけよ。
498 ボンベ(東京都):2010/03/06(土) 19:48:14.34 ID:3BAvmPMn
中国バブルが弾けそう\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267802261/

アジア終わったな
499 まな板(コネチカット州):2010/03/06(土) 19:48:28.90 ID:dKrfNvoO
また弾ける弾ける詐欺か
数年前弾けて、ニュースになったらしいけどほとんど皆知らんからな
500 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/06(土) 19:48:32.90 ID:PfJrc7g7
ちうごく逝ってヨウロッパも逝く、アメとニホンも逝く…
ふー
501 墨壺(神奈川県):2010/03/06(土) 19:50:17.42 ID:mgVAUlKv
バブルなんていつかは弾ける
そりゃ当たり前だ
問題はいつ弾けるかだからな
502 カーボン紙(大阪府):2010/03/06(土) 19:51:53.44 ID:ydWCITSv
「弾ける」「内乱」「分裂」
お前らはこの言葉が好きだなw
503 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 19:53:22.69 ID:VB1YlDA6
>>497
日本人と同じしか稼げないならわざわざ中国行く意味無くね?
それにそんなに稼いじゃうと日本やアメリカみたいに新興国の台頭に悩まされるぞ
例え技術があっても高けりゃ売れないし
504 羽根ペン(兵庫県):2010/03/06(土) 19:54:09.73 ID:oVMPLbZv
いやー
俺が思うに中国がはじけたら日本企業死ぬ死ぬって言うけど
中国の次を用意してない企業なんてあるのかなあ

まあたいてい、中国が最近力を伸ばしてるぞ!俺らも後ノリしようぜ!って奴らが損抜けるんだろうけど

次の市場はどこだろうねえ
505 やっとこ(空):2010/03/06(土) 19:54:19.52 ID:GVL7i2PB
>>497
逆に言うと日本より経済力が低い国はどうなったの? ずっと普通に存在しているじゃないか
506 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/06(土) 19:54:28.82 ID:UIdFCU6p
数字も捏造してるだろうな。元を切り上げれば成長は止まる。
市場が新しい新興国に移るだけさ。
507 やっとこ(空):2010/03/06(土) 19:56:49.23 ID:GVL7i2PB
全部見てなかったけど報ステで女性学者がかなり中国ディスって
なんか古館くやしそうだった気が…
成長には三点必要なのに中国は一点だけのかかし?とか
508 アリーン冷却器(関西地方):2010/03/06(土) 19:58:22.91 ID:xxPLB6B4
中国はバブルが弾けても大丈夫
韓国みたいにデフォルトしてIMFが助けてくれる
日本は世界の嫌われもだから助けてもらえなかっただけ
509 ロープ(関東):2010/03/06(土) 20:03:09.70 ID:rD1Md/gR
>>502
馴れ合いより刺激を
秩序より混沌を
510 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/06(土) 20:05:44.81 ID:PfJrc7g7
>>502
危険を察知するよう設計されてる
511 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 20:08:06.45 ID:VB1YlDA6
>>508
お前は韓国が世界に愛されてるから
IMFが介入してきたとかお花畑脳内に展開してるのか?w
512 プライヤ(福岡県):2010/03/06(土) 20:08:34.21 ID:DCSimJ90
>>508
釣り針でけーな、おい
日本はアメリカに次いでIMFへの出資が多い国なんだが
日本は助けられるじゃなくて、助ける方ですよ

513 シール(兵庫県):2010/03/06(土) 20:09:43.57 ID:In7WCc+9
バブルじゃないだろ
ちゃんと成長して豊かになってみんながいい家を買えばそりゃ値段は上がるよ
514 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 20:10:57.49 ID:VB1YlDA6
日本のバブルだってアメリカのバブルだって同じだよ
515 ミキサー(山形県):2010/03/06(土) 20:11:14.70 ID:jV5Wn6EZ
中国はずっと先を見越して政策を決定してるからな。
日本みたいにすぐに弾けることはないだろ。
一党独裁を本当に良い形で運用してるな。
しかし、なんで日本はこんなに目先ばかりにとらわれてるんだろうか
516 猿轡(東京都):2010/03/06(土) 20:11:41.22 ID:y7uiksRV
>>399
自転車って中国製だろ?日本なら中国製粗悪品5千円で買えるから日本のが安いんだな。
517 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/06(土) 20:12:22.83 ID:Wz1o7MYY
上海万博あるから年内はあらゆる反発を封じ込めてくるよ
いつまでもつかわからんけど
518 シャープペンシル(愛知県):2010/03/06(土) 20:13:33.82 ID:wDS/Vi1O
いま中国弾けたら
世界経済終わるだろ
519 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 20:15:27.12 ID:VB1YlDA6
>>515
本当に先見越せてたらもっと早く経済成長してたろ
10年後どうなるかなんてどんな優秀な人間にも解らないのさ
520 ホワイトボード(コネチカット州):2010/03/06(土) 20:19:09.08 ID:Wz1o7MYY
中国逝ったら日本も逝くっていうけど
欧米的生活ができなくなるだけで
日本古来の農村生活はできるんじゃね?
いいじゃん電気もね、テレビもね、って生き方も

でも中国は無理だよね、10億も共存できないよね
521 がんもどき(福岡県):2010/03/06(土) 20:23:28.64 ID:Rrc9mwVR
日本のバブルの失敗が役に立ってるのか
522 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 20:32:11.32 ID:MbUdga/E
>>508
日本と中国は韓国とは経済規模が比じゃないから、破綻したら誰も救えない
為す術なく世界を恐慌へ引き釣りこむ

先進国でも経済規模がそこまで大きくない韓国だからこそ、日本や中国、米国の連合で救うことができた。
523 やっとこ(空):2010/03/06(土) 20:34:34.50 ID:GVL7i2PB
>>513
報ステでは成長しているから成長しているのではなく
「成長」という商品で成長しているニセモノみたいに言ってた女性学者が
524 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 20:44:50.82 ID:glCC7sjy
>>523
見てないけど
中国に足りないものがあるなら、公正さだろうな
世界のルールにのっとったフェアネスと情報の公開
525 丸天(北海道):2010/03/06(土) 20:49:23.06 ID:zDe9ofQ0
中国に物を売りたかったら、ソースコード提供しろww
っていう法案を通そうとするような国だからな。
外部からの反対で廃案になったが
526 首輪(大阪府):2010/03/06(土) 20:57:27.92 ID:hlRomVlK
自動車買うのも貧乏人は勢いだけで買ってそうだな
527 落とし蓋(コネチカット州):2010/03/06(土) 21:01:51.40 ID:D2qA4Yg3
>>497
厨二病
528 紙(関東):2010/03/06(土) 21:07:46.98 ID:8NGl3HEO
既に高層建築のバブルが弾けて
不動産事務所がたくさん閉鎖したじゃん
どうしてみんな突っ込むんだろう
529 釜(京都府):2010/03/06(土) 21:10:34.40 ID:+cCxx0zY
永遠に好景気が続くなんて事はあり得ないんだよ。
事実中国でも新卒が就職難になってるし。
かといって日本もメシウマなんていってる場合じゃないんだが。
530 丸天(北海道):2010/03/06(土) 21:12:07.27 ID:zDe9ofQ0
>>529
新卒と言うか、高学歴自体お断りらしい
531 ニッパ(愛媛県):2010/03/06(土) 21:14:58.96 ID:9IMG3Zzp
>>507
>>523

浜矩子だろw
532 れんげ(catv?):2010/03/06(土) 21:18:59.10 ID:dTDpUV9h
日本は金をだすほうじゃ 日本を助ける国は日本自身。
533 レポート用紙(愛知県):2010/03/06(土) 21:23:59.59 ID:PfF5nIkT
>>145
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
534 るつぼ(catv?):2010/03/06(土) 21:24:29.64 ID:gmx42fhI
>>520
もともとの地域格差がもの凄いんだから問題ないだろ
535 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 21:29:53.56 ID:glCC7sjy
536 三角架(長屋):2010/03/06(土) 21:44:21.70 ID:7+STfpp/
弾けそうとか、剥奪されそうでニュースにするなよ。弾けたり、剥奪されてからニュースにしろ。
どうせぬか喜びなんだから
537 包装紙(奈良県):2010/03/06(土) 21:49:05.27 ID:VB1YlDA6
弾けた後に弾けましたつっても
情報に何の価値もないじゃん
538 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 22:03:23.27 ID:eOTRIKSw
>>496
パイプあったって向こう主導ということには変わらないだろ
539 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 22:20:08.51 ID:MbUdga/E
>>535
下の統一教会ソース

> 近頃、中国各地で不思議な現象が起きている。多くの古い町のすぐ横に、新しい町が開発されて、
>その新しい町の中にはあちこちに新しい住宅ビルが林立しているにもかかわらず、住んでいる住民の影が見当たらないのだ。

の下り、日本にポコポコできたリゾートマンションが思い浮かんだ
540 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/06(土) 22:47:53.34 ID:ze2M2A1M
>>539
はこものばっかり作ってると、いつか無理がくるからな。
541 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 23:02:02.99 ID:glCC7sjy
中国の銀行、投機はかなり厳しく管理されてるのに、なんでバブル?
って思ったけど、ペーパーカンパニーでの自転車操業まがいの開発はヤバそうだな
542 ビーカー(神奈川県):2010/03/06(土) 23:11:34.52 ID:xTFkal+7
ドバイのバブルが弾けた時は日経平均株価が多少乱高下しただけで日本経済や俺らの生活にはたいして影響が無かったけど、中国が弾けたら日本なんて一瞬で巻き添えになるだろうな。
543 首輪(大阪府):2010/03/06(土) 23:11:52.54 ID:hlRomVlK
人は要るんだから絶対大丈夫!て理由でイケイケドンドンなんだろうな
544 筆(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:16:13.63 ID:TjkGRj3d
>>542
意外と大丈夫なんじゃね?
最近騒ぎがでかいほど実際しょぼい事多いし。
545 テープ(愛知県):2010/03/06(土) 23:20:40.74 ID:oWxaeOAN
>>524
言いだしっぺのアメリカが全然フェアじゃない件
546 手錠(岐阜県):2010/03/06(土) 23:21:02.47 ID:PG3GmpBY
はじけるレモンの香り
547 ブンゼンバーナー(東京都):2010/03/06(土) 23:21:27.51 ID:sJ7h5lPR
>>2
日本も吹き飛ぶ
548 ミキサー(コネチカット州):2010/03/06(土) 23:23:09.29 ID:QSUc6jbb
サブプラの時みたいな日経平均1000円マイナスとかもう一回見てみたいわ
とりあえずカンガルー50円台、ザー8円台まで落ちろ買ってやるから
549 昆布(福岡県):2010/03/06(土) 23:24:28.77 ID:vFi7ZSNV
中国に貸してる金ないの?
あるなら景気がいいときに返してもらうべきなんじゃ?
550 蛸壺(福岡県):2010/03/06(土) 23:24:58.25 ID:+bSLhuyF
>>546
ニヤっとした
551 マイクロメータ(東海):2010/03/06(土) 23:26:01.60 ID:glCC7sjy
>>545
まだ同じ土俵じゃ厳しいけど、金融の情報公開の土壌がないから
今回みたいなスキャンダルになる
552 巾着(静岡県):2010/03/06(土) 23:26:45.46 ID:DU8kfbDT
>>546
洗剤かよw
553 鑢(東京都):2010/03/06(土) 23:45:32.34 ID:g/3BaFnT
規模が違いすぎて想像つかんな
554 手枷(愛知県):2010/03/06(土) 23:59:02.74 ID:MbUdga/E
>>541
いくら制限かけても、あの手この手で抜け道突いてやるか、闇貸出しちゃってあとで問題起こすか とか色々ありえる
555 インパクトレンチ(東海):2010/03/07(日) 00:04:59.60 ID:SeDUHisZ
>>554
規制そのものはしっかりしてる。けど
今回のは政府関係機関が(特例的に?)「やっちゃった」みたい
556 アルバム(東京都):2010/03/07(日) 00:09:03.21 ID:LMsYA2A8
>>1

琉球海溝M9クラス巨大地震と太平洋巨大津波が、シナバブル崩壊の引き金になる。


八重山地震

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

八重山地震(やえやまじしん)とは、1771年4月24日(明和8年3月10日)に発生した大地震。
大津波により先島諸島(特に宮古諸島)が大きな被害を受けた。
そのため、年号を取って明和の大津波とも呼ばれる
震源は八重山列島近海、
フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込むために生ずる、
歪みがもとで発生した海溝型地震と考えられている。

石垣島での津波の最大波高は40メートル、最大遡上高は80メートルとも言われている。
また、多良間島の津波の遡上高は18メートル程度と推定されている。
宮古島北西にある下地島など地域の島の高台には、津波で打ち上げられたと伝えられている帯岩などの巨石(津波石)が残る。
これほどの津波が起きた原因については、海底で地すべりが起こったという説が最も有力であるが、
地すべりの地点は現在でも特定されていない。

これに対して琉球大学理学部の中村衛は、シミュレーションの結果、
琉球海溝内の断層の活動により、深さ6km、M8程度の津波地震が起こった可能性が高いとしている。
557 インパクトレンチ(東海):2010/03/07(日) 00:10:06.29 ID:SeDUHisZ
専門板や東亜はもうカオスで訳分かりませんわ
558 そろばん(東京都):2010/03/07(日) 00:16:03.85 ID:vMW7uHxG
>>331 >>502
>>333 >>457 .>>454


独裁覇権国家が、オリンピックをすると
10年以内に破滅するジンクス
シナも絶対に逃れなられない。

極東アジアは、アフリカ東部や、バルカン半島も真っ青の、無限連鎖民族紛争&軍閥群雄割拠になるだろうけど
それも運命だ、受け入れろ。

-------------------------------------------------------------

ナチスドイツは、ベルリン五輪の3年後、第二次世界大戦In欧州を始め、
廃墟になるまで狂戦を続けた。

ソ連=ロシアは、モスクワ五輪開催直前、
とちくるってアフガニスタンに攻め込みブーイングボイコットオリンピックを招き泥沼の果てしがない内戦の挙句に、
巨大国家が15個にも分裂し凶暴な資本カオス主義が隅々まで荒れ狂う、非道なマフィア超大国となった。

旧ユーゴスラビアと、民族協和の象徴、サラエボは
1984年の冬季オリンピックの10年後、すさまじい民族戦争の果てに、分断国家の群れと、内戦の廃墟になった。

シナも、同じ運命だ。破滅の運命からは逃れられない。
2013年には、上海も北京も広州も南京も、
香港も瀋陽あたりも、戦略核ミサイルの攻撃で、巨大なクレーターになってるだろうな。
559 すりこぎ(空):2010/03/07(日) 00:33:31.81 ID:vKZhsc/G
>>558
2013年でも早いけどできればマヤに合わせて欲しい
560 手錠(東京都):2010/03/07(日) 00:35:39.64 ID:jWwQ53YN
ねー、これいつ破綻すんの?
バブル崩壊って突然ブラックマンデーのように月曜の朝にいきなり株が暴落するの?
それとも徐々に「あれ?何だか景気悪くね?」って段々弾けるもんなの?
バブル知ってるオッサン共おしえろ。
561 トレス台(北海道):2010/03/07(日) 00:42:39.00 ID:iTwKfCwp
>>560
ここがピークだと思わせるような出来事があったら一気に崩れる
562 インパクトレンチ(東海):2010/03/07(日) 00:57:47.70 ID:SeDUHisZ
>>560
市場経済の外(公共事業)でやったから、政府がケツ持ってなんとかもみ消す
に一票
563 指矩(神奈川県):2010/03/07(日) 01:00:21.03 ID:14AOju0J
>>560
ソロスさんが仕掛け始めたら
564 足枷(愛知県):2010/03/07(日) 01:07:47.23 ID:mwmzeSeb
>>560
景気に陰りが見え始めて、みんなハジけただろうと薄々感じながらも数カ月を過ごす。
そして何かの切っ掛けで突然バーンと盛大に破裂するリーマンショックタイプと

まあ景気に陰りが見えたけど、またそのうち回復して元の水準に戻るだろうと思っていたが、全然戻らずに
ああ、あれはバブルだったんだ。と2、3年後ぐらいに気づく日本タイプがある
565 インパクトレンチ(東海):2010/03/07(日) 01:08:00.12 ID:SeDUHisZ
>>535ソースが本当なら「公共事業バブル」じゃん
すげぇ国だな
566 試験管(東京都):2010/03/07(日) 01:08:45.83 ID:f95dp5K0
>>560
日本のバブルもサムプラショックも土地の値上げが止まって始まる。
売れ残って、売買業者に金を貸してる銀行が担保物件差し押さえても回収できず
それに伴って建築業者が倒産して、下受けや建材会社など連鎖的に破綻。
当然、株価も暴落するけど、それはまだちょっと先の話。
だから急にでなくJOJOにだな。
567 足枷(愛知県):2010/03/07(日) 01:17:06.25 ID:mwmzeSeb
>>565
まあ、景気対策に2年間で4兆元(いまの円相場で53兆円)の財政出動すりゃ、バブルにでもなるわw

中国、景気対策で総額5860億ドルの財政出動
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34809120081109

中国の経済規模は日本と同等。だから、日本で50兆円ぐらいの公共事業をするようなもん
カンフル剤効きすぎて、景気が一時的に超加熱するわw
568 コイル(栃木県):2010/03/07(日) 01:23:48.49 ID:MKEt4c72
成長率が8%にならないとはじけるみたいだな。戸締りさんが言ってた
569 トレス台(北海道):2010/03/07(日) 01:26:28.23 ID:iTwKfCwp
>>567
次は慌てて冷やそうとして解熱剤を容量の2倍飲むんですね
570 そろばん(東京都):2010/03/07(日) 01:28:52.13 ID:vMW7uHxG
>>560
>>561
>>562

内政干渉にマジキレたインドが、
核搭載アグニ5ミサイルを北京に撃ち込みそうな勢いだな

2050年までにインド政府転覆=インド極左が目標、「訓練された軍関係者が支援」とも
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030600265
【ニューデリー時事】

インドのピライ内務次官は5日、ニューデリーでの講演で、
極左反政府勢力の共産党毛沢東主義派(毛派)が、
2050年までに連邦政府の転覆を目指しているとの見方を明らかにした。
押収した毛派の文書から判明したという。

同次官は「毛派の士気は極めて高く、高度に訓練されている」とし
、武装活動で軍経験者の支援を受けている可能性が高いと指摘した。
(2010/03/06-18:16)
571 マイクロメータ(東京都):2010/03/07(日) 01:33:22.12 ID:tW5pR88e
>>565
>>566
>>567


中国の金融当局、総量規制発動、新規融資の停止を通知 1月
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20100121NTE2INK0420012010.html

【北京=高橋哲史】

中国国営新華社系の日刊紙、中国証券報は20日、

銀行業監督管理委員会(銀監会)など中国の金融当局が主要銀行に対し、
1月の新規融資を停止するよう通知したと報じた。

(10:24)
572 絵具(アラバマ州)
>>571
土地転がしが困るんじゃないの?