高級一眼レフカメラ欲しいお・・・ 7Dのレンズキット思い切ってポチりたいお (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 蒸発皿(西日本)

宮崎あおいさん、新発売の小型一眼カメラPR


長引く景気低迷で不振が続くデジタルカメラ市場で小型・軽量の一眼カメラが好調だ。

 コンパクト型に比べると高価格だが、画質の良さと持ち運びやすさを兼ね備えた点が受けて女性を中心に人気を
集めている。

 オリンパスが5日に発売する「オリンパス・ペン・ライトE―PL1」(レンズ付きで8万円前後)は2009年の機種より
約40グラム軽量化した。液晶画面を見ながら画像の色合いや明るさをボタンで簡単に調節できる点も売りだ。

 従来の一眼レフは鮮明な画質に定評があるものの、女性や若者から「大きくて重い」と敬遠されがちだった。そこで
カメラ内の反射鏡を取り除いて「レフなし」とすることで小型・軽量化を実現、一眼レフの弱点を解消した。コンパクト型
の画質では飽き足らない層にも浸透、一眼市場の2割近くを占めるまでに成長した。

 国内のデジカメ市場は不況のあおりで縮小傾向だ。カメラ映像機器工業会によると、09年の総出荷台数は前年比
12・3%減と大きく落ち込み、価格も急速に下落している。しかし、一眼の平均単価は8万〜9万円程度で、2万円以下
のコンパクト型ほど値崩れしていない。
 デジカメ事業の収益改善を目指すメーカーにとって一眼市場の開拓が急務となっている。(岩崎拓)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100305-OYT1T00639.htm



http://kakaku.com/item/K0000055430/
http://kakaku.com/item/K0000055431/

ポチりたいお。。。(´・ω・`)
 
2 カラムクロマトグラフィー(埼玉県):2010/03/05(金) 15:45:10.76 ID:qBAjC8JN
17万位気にしないで買えよ
3 薬さじ(福岡県):2010/03/05(金) 15:45:45.65 ID:V/xVXXF8
かまわんポチれ
4 はんぺん(大分県):2010/03/05(金) 15:46:08.83 ID:gCvWYSwe
俺は社内の売店で買えて本体のみで10万でかった
5 はんぺん(大分県):2010/03/05(金) 15:46:32.40 ID:gCvWYSwe
そして今から新機種の生産のために出勤だが
6 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 15:47:10.49 ID:z7YFQfmu
7 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 15:48:33.08 ID:Yw/r3CGW
これだけは言っておく、3倍以上のズームレンズは糞
8 フラスコ(神奈川県):2010/03/05(金) 15:49:06.09 ID:p4VxKrHS
夏暑いし、冬寒いし、春は花粉
カメラ使えるのって3ケ月くらいしかない
9 裏漉し器(中部地方):2010/03/05(金) 15:49:20.27 ID:L2qTyN/N
5D2勢いで買ったけどあんまり使ってないや
暖かくなってきたし週末梅でも撮りに行くか
10 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 15:50:09.26 ID:j4iRaU0E
ど素人の俺に教えて欲しいんだけど、

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

これって、近接写真〜風景写真向けで、スポーツ写真(子供のサッカー)とかまるで向いてないよね?

>>7
詳しく
11 リービッヒ冷却器(高知県):2010/03/05(金) 15:50:16.25 ID:iUO7k1Rr
Lレンズと言って
赤い線が入った奴があってだな
12 マントルヒーター(東京都):2010/03/05(金) 15:50:43.76 ID:P7H76umy
高画質求めて一眼買っても一般人は大きい、重い、扱いが面倒などですぐに倉庫逝き
機動力、画質共にそこそこの中・高級コンデジ買えば普通の人は満足する

オヌヌメは
canon powershotシリーズ
fujifilm fシリーズ

などなど
13 はんぺん(大分県):2010/03/05(金) 15:50:56.56 ID:gCvWYSwe
>>10
レンズ買い替えればいいじゃん
うちのクリーンルームでも作ってるし
14 リービッヒ冷却器(高知県):2010/03/05(金) 15:51:13.01 ID:iUO7k1Rr
>>10
子供のサッカーなら300ミリのF2.8って奴が良いらしいぞ。
15 薬さじ(福岡県):2010/03/05(金) 15:51:27.35 ID:V/xVXXF8
16 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 15:51:57.91 ID:j4iRaU0E
>>13
いや、最初の一台として、

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

と、どっちがより色んなシーンが撮れるかって問題よ
そのうちレンズは買い増して行くつもり
17 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 15:52:28.77 ID:z7YFQfmu
>>10
子供のサッカーとかにはこういうレンズがいいらしいよ
http://kakaku.com/item/10501010020/
18 テープ(東京都):2010/03/05(金) 15:53:32.55 ID:YAQGMUti
レンズキットって無駄じゃね
普通にちゃんとしたレンズ買えばいいのに
19 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 15:54:41.23 ID:z7YFQfmu
>>16
買い増し前提なら最初に万能レンズなんか選ぶなよ…
EOS 7D単品とこれ買え↓
http://kakaku.com/item/10501010010/
20 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 15:55:01.78 ID:j4iRaU0E
>>18
高角から望遠まで撮れるお勧めの安いレンズ教えろ
21 カンナ(福岡県):2010/03/05(金) 15:55:32.52 ID:fGf+v1QO
カメラにハマってからというものお気に入りの靴や服まで売ってレンズを買い漁ってる
もう200万は使ったな。
22 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 15:55:50.42 ID:6z0UyUF2
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!15回払い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257669400/
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ4回目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261244252/

23 リービッヒ冷却器(高知県):2010/03/05(金) 15:56:21.88 ID:iUO7k1Rr
じゃ、これだな
http://kakaku.com/item/10505011940/
24 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 15:56:43.19 ID:j4iRaU0E
>>19
なにこれ
何でこんなに安いのにマクロも風景もこんなキレイに撮れるの?
25 マスキングテープ(福岡県):2010/03/05(金) 15:56:54.27 ID:BIX8ZWgd
18-250mmの便利ズームでも買っとけ
26 グラインダー(関東・甲信越):2010/03/05(金) 15:57:56.45 ID:jol4RaP8
マジレスすると、7Dは所詮中級機
27 指サック(dion軍):2010/03/05(金) 15:59:12.20 ID:1b+B30lM
こんなんいいからフォーサーズの新型出せよ!
そろそろ時代においてかれてるだろ!
いつも先を行くオリンパスが好きだったのに!
28 フラスコ(神奈川県):2010/03/05(金) 15:59:14.92 ID:p4VxKrHS
半日で500枚くらい撮れちゃう
家帰って開く気にもなれない
29 テープ(東京都):2010/03/05(金) 15:59:40.20 ID:YAQGMUti
30 インク(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 15:59:48.03 ID:FNsSh3Mt
シャッター音がしょぼいんよ…キヤノンは…
31 指サック(dion軍):2010/03/05(金) 16:00:28.02 ID:1b+B30lM
>>24
但しオールプラスチック製でたまにポロッと壊れるらしい
32 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:00:30.85 ID:z7YFQfmu
>>24
違いも分からないんならさっさと>>1のどっちかかいなよ
何でも撮れる万能レンズがあったらこんなに交換レンズ市場が賑やかな訳
ないだろ、まずはそれぞれの撮影シーンごとのレンズの向き不向きに慣れるまで
ひたすら撮るべし
33 サインペン(東京都):2010/03/05(金) 16:01:47.92 ID:tPcW0Lot
キヤノンのレンズは両面テープ製なのでおすすめできない。
34 飯盒(dion軍):2010/03/05(金) 16:03:48.29 ID:2NN8z9ix
尼の7Dえらい値上がりしてるな。
35 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 16:04:16.96 ID:Yw/r3CGW
>>10
子供のサッカー撮るなら中古でもいいからこれ買え
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l/index.html

もう少し頑張れば良かった と後悔したくなかったら中古でもいいからこれ買え
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l/index.html

そして300mm以内じゃISいらん
36 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:04:31.33 ID:j4iRaU0E
>>29
EF-S18-200 IS との違いがわからん
口角と望遠の数字は同じだよね・・・
詳しく教えてくれ

>>31
この値段なら文句無いわw
レンズきっと買うにしてもこれも買う

>>32
だもんで、それぞれのシーンをなるべく幅広く撮れるレンズ教えろ
レンズキットおとなしく買うほうがいいのか、悪いのか・・・(´・ω・`)
37 テープ(東京都):2010/03/05(金) 16:06:13.91 ID:YAQGMUti
>>36
安いだろ
38 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:08:26.12 ID:z7YFQfmu
>>36
専門レンズ→ピンポイントでより良い写真が撮れる
幅広レンズ→あらゆるシーンで中途半端、だが幅広いシーンで使える

根本から背反することを求めるなよ。18-200レンズキット買っとけ
39 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:09:58.14 ID:WG5w4FjF
サンニッパくれ
40 ペン(北海道):2010/03/05(金) 16:11:09.81 ID:sfLCKvru
41 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:12:45.59 ID:j4iRaU0E
>>38
お前が最初にそれ買うなっていったんじゃねーか ヽ(`Д´)ノ

つか、
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10501010010.jpg

これってマクロも風景もリンク先にあるようにきれいに撮れるの?
42 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 16:13:59.93 ID:Kshsooar
画素数多いとレンズの良しあしがすぐに出るらしい。
7DとKissX4は画素数多いからレンズ沼が近いからIYHしやすいから注意な。

あと、レンズはズーム倍率が小さい方が綺麗だけど、単焦点(ズームできない)はズーム出来ないから不便。
素直に標準と望遠買った方が幸せなんじゃない?

とりあえず、家電屋行って、EFレンズのパンフの最後の方にあるレンズや焦点距離についてのページ見た方が速い
43 回折格子(静岡県):2010/03/05(金) 16:14:24.01 ID:62xk6fzv
週末カメラスレ
44 集魚灯(埼玉県):2010/03/05(金) 16:14:31.07 ID:tOTJ8dCx
>>19

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm
70-200 F2.8 II EX DG MACRO

あとは、安い広角。
この3本で頑張ってる
45 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:16:45.98 ID:z7YFQfmu
>>41
買い増しするなら、それぞれの分野に適した専門レンズを買ってった方が回り道しないで済むんだよ。
分からないなら、最終的に二束三文で売り払うこと前提で万能レンズからはじめる。

>>41
そのレンズは開放F値が小さいから、背景がふんわりぼけた優しい写真を
撮りやすい。マクロって言うのがどのぐらい寄って撮りたいのか知らんが、まあ
それなりには寄れる。
安物だと思うな、それ使って美しい写真撮ってる人だっていっぱいいるんだぞ!
46 集魚灯(埼玉県):2010/03/05(金) 16:18:41.78 ID:tOTJ8dCx
>>41 どの辺まで寄りたいのよ? 45cm以上寄れない&ズームもできんぞ?
47 マスキングテープ(福岡県):2010/03/05(金) 16:19:27.40 ID:BIX8ZWgd
単焦点は2本目以降の方がいいんじゃないのボディと>>29あたり買えば?
48 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:22:25.20 ID:WG5w4FjF
荷物減らしたいときに高倍率ズームは便利なんだよ。
まぁそんなときに一眼レフなんて持っていくなよって話だろうけど。
49 モンドリ(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 16:23:58.74 ID:Xu+TxAOQ
毎日まいにちこの機種作ってるからもう見たくない
転職したい14万の給料じゃ家族を養っていけないよ
50 ローラーボール(東京都):2010/03/05(金) 16:24:58.01 ID:K94l8YQ9
>>1
で、低級一眼レフってあるのか?
51 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:25:12.79 ID:j4iRaU0E
>>45
むしろ値段の割りに凄い撮れてるからびっくりしてる

これとか
http://img.kakaku.com/images/Review/000/017/17621_m.jpg

これ
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/475/475819_m.jpg

本当にこのレンズで撮ったのけ?


>>46
そこまで寄らんでええ
むしろ風景がどの程度取れるのか知りたい

>>47
sigmaとキャノン純正の差ってどれくらいあるん?

>>49
一台安く買わしてくれよ・・・
52 裏漉し器(中部地方):2010/03/05(金) 16:25:36.04 ID:L2qTyN/N
>>41
そのレンズ7Dで使うと焦点距離が80mm相当になるから風景には使いにくいぞ
53 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:26:12.78 ID:TRor2c1M
先週の予算15万円君はカメラ買ったのかな?
54 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:26:37.59 ID:TRor2c1M
あ、もういたw
55 モンドリ(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 16:27:13.23 ID:Xu+TxAOQ
おまえ等にセル生産方式をたたき込んでやりたい
56 万年筆(長屋):2010/03/05(金) 16:27:23.14 ID:PFSGBDUY
いまさらニコンF6買った俺の満足度は高い。
57 フェルトペン(愛知県):2010/03/05(金) 16:27:39.08 ID:/WPZbls8
ペンタk-7使ってるがホント良いカメラだ
次は645Dに行く予定
金ためといてよかった
58 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:27:46.56 ID:TRor2c1M
>>41
てめーはいつまで悩んでるんだよ、さっさと買え
59 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:29:39.78 ID:j4iRaU0E
>>52
なにそれ・・・・
レンズとボディの組み合わせでスペック発揮できないことがあるって、どんだけトラップなんだよ・・・

>>58
買うことは決めたんだよ!ヽ(`Д´)ノ

7Dのボディとレンズ別買いか、レンズキットにするかで悩んでるんだよ!
60 マントルヒーター(catv?):2010/03/05(金) 16:29:44.55 ID:tsd4YezQ
7Dは11万円台になったら買う
まだ12万4000円くらいでしょ。
61 和紙(東海):2010/03/05(金) 16:29:59.39 ID:0/k3Zk5O
ド素人なのにニコンF3買ってインテリアになったのを見て厨房の時買ったフェンダージャパンを思い出した
62 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:31:26.09 ID:z7YFQfmu
キヤノン EOS 7D ボディ \121,340
  http://kakaku.com/item/K0000055429/
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用) \29,580
  http://review.kakaku.com/review/10505011965/
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) \12,704
  http://kakaku.com/item/10505011422/
キヤノン EF50mm F1.8 II \8,400
  http://kakaku.com/item/10501010010/

合計 \172,024 これでいいんじゃね?
63 集魚灯(東京都):2010/03/05(金) 16:31:40.51 ID:8iSEsK8V
5D2欲しいわあ
64 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:32:49.32 ID:j4iRaU0E
>>62
おぉ、魅力的じゃのぉ・・・

で、キャノン純正とSIGMAがどれくらいの差があるものなのか詳しく
65 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 16:32:54.82 ID:kyuI1gNg
キットが良いならこれ買え
http://kakaku.com/item/K0000072433/

7Dボディとタムのこのレンズでも良いと思う
http://kakaku.com/item/10505512011/
66 マスキングテープ(三重県):2010/03/05(金) 16:33:02.98 ID:IIq72Z1R
レンズが欲しいけどどれから行くべきか・・・
現状D90+16-85mmだけ・・・

tamron 90mm macro
tokina 124DXU
nikon 70-300mm VR
67 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:33:21.18 ID:TRor2c1M
>>59
レンズキット買ってそれで2年間練習しろ。
そして月1万貯金、24ヶ月で高級レンズが買える。
なにも急ぐ必要はない
68 集魚灯(埼玉県):2010/03/05(金) 16:33:37.25 ID:tOTJ8dCx
69 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 16:34:42.03 ID:kyuI1gNg
>>66
何を撮りたいかによる
70 砥石(埼玉県):2010/03/05(金) 16:35:13.42 ID:+oVPuvwG
>>1より良いの買うことにしようっと
71 裏漉し器(中部地方):2010/03/05(金) 16:36:26.73 ID:L2qTyN/N
>>59
せめてAPS-Cとフルサイズの違いぐらいは覚えてから買いに行ったほうがいい
キヤノンでいえば7DやkissはAPS-Cで5Dmark2や1Dsはフルサイズ
ttp://d.hatena.ne.jp/mainavi/20090319/1237475140
72 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:36:47.24 ID:j4iRaU0E
>>65
そのキット買うならこっちポチるわ

http://kakaku.com/item/K0000055431/

>>67
↑このキットでどれくらい写真撮れる?
近接も望遠もバッチリ?
73 回折格子(静岡県):2010/03/05(金) 16:37:09.01 ID:62xk6fzv
OS付きの70-200はいくらぐらいになるのかな
74 集魚灯(埼玉県):2010/03/05(金) 16:37:24.32 ID:tOTJ8dCx
つーかさ、レンズキットお買い得なんだぜ?
EF-S15-85 IS Uなんて単品で買うと定価10万超えるんだぜ?
望遠いらないなら普通にこっちで良いだろ
75 足枷(東海・関東):2010/03/05(金) 16:37:28.31 ID:CGn1zqzx
良いレンズを買えば良い写真が撮れると思うな。
まずは己の腕を磨け。
レンズなんて所詮道具でしかない。
76 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:37:36.86 ID:z7YFQfmu
>>64
キヤノン純正とシグマ等サードパーティレンズの差は
性能差 5%
純正同士の互換安心感 40%
見得 45%
ぐらいだ。

どうせ本格的にのめりこめば、レンズは買い換えていくことになる可能性が
高いから、>>62のセットで始めれば充分、広角で明るいレンズが足りない気も
するがそういうのは高いし後々でいいと思う
77 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 16:38:39.84 ID:+vPmHj53
お前らの撮った写真うpってみ
俺が採点してやるから。あと、ダメな部分はどういう風にとるともっとうまくなるか教えてやるから
78 リール(東京都):2010/03/05(金) 16:40:13.90 ID:+AjgDjt3
D40でおk
79 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:40:18.27 ID:3f/Duo5p
>>77
まずは、あなたからどうぞ
80 クッキングヒーター(東京都):2010/03/05(金) 16:40:29.86 ID:vx7OoMkJ
なんとかして売れないコンデジの負け分を一眼で取り戻そうとしてるな
カメラ業界腐ってるな
81 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:40:48.13 ID:j4iRaU0E
>>71
wikiったけどいまいち意味がわからん・・・
つまり、マクロ写真撮りたければプロ用買えってことに思えた(´・ω・`)

>>74
価格コムでみたら、それぞれを単品で買うよりも1万円くらいお得だね

>>76
おぉ、性能にはほとんど差がないのか
ならばsigmaでお安くあげようか・・・

つか、またお前らが選択肢を増やしたから悩みが増えた・・・・
82 集魚灯(東京都):2010/03/05(金) 16:41:18.87 ID:ByJ9j9Ln
レンズ安くしてくれ
83 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:41:44.27 ID:TRor2c1M
>>72
18-200は色んな被写体に使えるいちばん美味しいレンジではある。
手ブレ補正も付いているから使いやすいはず。

ただ飛行機を撮るには望遠が足りない。
300mmか400mmが欲しくなるから、それは金貯めて後で買え
84 マスキングテープ(三重県):2010/03/05(金) 16:42:11.99 ID:IIq72Z1R
>>69
今は爺ちゃんの持ってる80-400mmVR借りて鳥撮ったりもするんだが、山登るので最終的には全部欲しいんだよなぁ
後は姉の結婚式用に明るいレンズも欲しい・・・ああ・・・
85 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:42:13.35 ID:3f/Duo5p
>>82
レンズで儲けてるんだから無理。
プリンタと同じ事
86 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 16:42:13.39 ID:kyuI1gNg
>>72
どれくらい撮れるって
お前の腕が分からないから答えられない
全くの初心者で初一眼なら中古のX2でも買って腕を磨け
87 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 16:42:51.92 ID:VJWb4Bti
>>81
なんでニコンにしねーの?
88 モンドリ(福岡県):2010/03/05(金) 16:43:41.21 ID:JzZvSzBt
K-7買ったけど高感度ノイズ酷すぎw使いもんにならん
マイノリティ気取らないで素直にD300か7D買っときゃよかった
89 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 16:43:45.13 ID:+vPmHj53
はやくうpしてみ
恐がらなくていいよ 俺がちゃんと適切な採点と指導してあげるから
90 やかん(関西地方):2010/03/05(金) 16:44:50.52 ID:Vi0enwB3
思い切ってチンポきりたいお、にみえた
91 足枷(東海・関東):2010/03/05(金) 16:44:55.59 ID:CGn1zqzx
>>81
初心者が価格コムなんて辞めた方がいいと思うけど。
何か異常や不具合があっても分からないでしょ。
身近にカメラに詳しくやつがいないなら
授業料だと思って専門店行け。
92 回折格子(静岡県):2010/03/05(金) 16:45:05.37 ID:62xk6fzv
>>89
消えろ
93 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:46:02.66 ID:3f/Duo5p
>>89
はやくうpしてみ
恐がらなくていいよ 俺がちゃんと適切な採点と指導してあげるから
94 クリップ(大阪府):2010/03/05(金) 16:46:05.15 ID:nLyZT6Nt
KissX2でまだ十分戦える
95 指サック(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:46:26.33 ID:aQW/lYfj
>>86の言ってることが正解。
ボディなんてKissX2で十分。

標準ズーム

望遠ズーム, 単焦点(撒き餌), マクロ

不満が出てきたら上位ランクへ

ってのが順当。




>>88
さぁ高感度耐性の高いK-xをポチるんだ。
96 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:46:38.04 ID:z7YFQfmu
>>81
選択肢増やされたように見えるけど、普及価格帯の現実的レンズか、
遊びの変態レンズかしか出てないからw
どれでもいいからさっさと買え、どれを買うべきか悩む時間より、どんな風に
撮ったら良い写真になるか悩む方に時間回した方がトクだ。

>>84
山登りに全部そろえたら重装備すぎる気がするし、
どれ買っても結婚式には不向きだしな…
なんとなく、自然の多いフィールドに出る機会が多そうだから、タム90買って
マクロに本格的に取り組むのが一番よさそうに見える
97 蒸発皿(西日本):2010/03/05(金) 16:46:40.82 ID:j4iRaU0E
>>83
ですよねぇ。。。
やっぱこれにするか・・・
あと、超広角レンズも欲しいんだけど、安くて良いのない?

>>86
DQに例えるなら、竹の槍を持って最初の城をでたところだ

>>87
ここでこいつらにキャノン最高!って洗脳されたから
98 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 16:47:00.66 ID:VJWb4Bti
>それぞれのシーンをなるべく幅広く撮れるレンズ
こういうのはそもそも一眼レフの用途ではありませんので・・・コンデジでおk

一眼レフ買う奴は大半がそれぞれ撮るテーマ決めてるから
なんでも幅広くとりたいってやつはレンズ10本くらい持ってる
99 厚揚げ(関西・北陸):2010/03/05(金) 16:47:23.51 ID:1++NYpGT
7Dに付けるならEFS17ー55mm F2.8 IS USMが標準レンズとしてオススメ
キヤノンはEF24ー70の2.8Lレンズがもうすぐ発売10年なんだが、リニューアルしないのかね?
100 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:47:46.49 ID:3f/Duo5p
キヤノンもニコンも大して変わらんだろ
101 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 16:48:01.04 ID:VJWb4Bti
>>94
同志よ
背面液晶さえよければ・・・
102 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:48:54.35 ID:3f/Duo5p
>>101
背面液晶なんて、画像の確認と設定の時しか使わないから気にするな。
103 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:49:10.87 ID:TRor2c1M
>>83
http://kakaku.com/item/10506011901/
http://kakaku.com/item/10506011793/

広角はこれがいい感じだけど、安くはない
104 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:49:24.39 ID:TRor2c1M
>>97
105 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 16:50:00.75 ID:VJWb4Bti
>>99
ゴミたまりまくるぞ それ
リニューアルし・・・・ おや、誰かきたようだ
106 スプーン(新潟県):2010/03/05(金) 16:50:04.15 ID:jeTEesxC
ソニーのHX5Vってどうなの?動画デジとして優秀らしいけど
tx7も薄くていい名と思うんだけどどう?
107 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 16:51:19.56 ID:kyuI1gNg
>>97
例えがよく分からないが
ヤフオクで中古のX2ダブルズームキットで良いと思うよ
108 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:52:47.92 ID:TRor2c1M
>>107
この西日本は
航空祭で飛んでる軍用機のパイロット(しかもドアップ)を撮りたいと言う流れで7Dになった
レンズは後日
109 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 16:54:31.54 ID:kyuI1gNg
>>108
初心者じゃ無理だよ
買っても使えこなせなくなりヤフオク行きだな
110 大根(catv?):2010/03/05(金) 16:55:13.80 ID:uRFwT/Pj
欲しいなら高くてもポチれよ。
使い倒せばなんぼでも元は取れる。
111 マスキングテープ(三重県):2010/03/05(金) 16:55:21.20 ID:IIq72Z1R
>>96
まずはタム90mmでいくか、ありがとう
姉の結婚式は50mmの単焦点辺りでも買おうかね。何かお勧めあれば教えてくれ

重装備は現状でD90+80-400mmとD80+16-85mm持っていってるからあんまり気にしないw そんな高い山でもないしね
ど田舎だから自然の多いフィールドではあるなぁ。ネットで人工物関連の写真見ると新鮮に感じるわw
112 真空ポンプ(新潟県):2010/03/05(金) 16:56:30.46 ID:TRor2c1M
>>109
100-400、挙げ句の果てにはサンニッパとかロクヨン勧める奴が現れて、
さらにそこから色々あってズームレンズキットになった。
113 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 16:56:31.64 ID:VJWb4Bti
高いからどうのこうのっていいわけするのは
要するに今の自分には必要ないってことなんだよ


沼に入ったら、1万円も10万円も変わらないんだぜ?
114 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 16:57:24.52 ID:3f/Duo5p
>>113
沼に入ったら金銭感覚が麻痺する
115 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 16:57:24.54 ID:Yw/r3CGW
116 モンドリ(関西地方):2010/03/05(金) 16:59:13.77 ID:nLyZT6Nt
カメラ選んでるだけで上のモデル上のモデルになっててやべえ
117 集魚灯(東京都):2010/03/05(金) 16:59:35.38 ID:8iSEsK8V
初心者には使いこなせないとか言ってる貧乏人共を
気にせずに高いもん買った方がいい
118 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 16:59:50.23 ID:6z0UyUF2
>>114
沼に入らなくてもカメラ趣味にすると金銭感覚おかしくなるぞ
始める前は10万のカメラ買うのに躊躇してたのに、そのうちに10万のレンズじゃ安いってなる
119 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 16:59:51.85 ID:+vPmHj53
ほらよ >>51の写真を修整してやったぞ

http://koideai.com/up/src/up39049.jpg
俺の採点受けたいやつはどしどし応募しろ
120 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 16:59:57.80 ID:z7YFQfmu
>>111
単焦点はやっぱコレが無難じゃね?
http://kakaku.com/item/K0000019618/
沼に入る気満々ならこっちだけどな
http://kakaku.com/item/10501211893/
121 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/03/05(金) 17:00:39.88 ID:v2lmwOrV
このカメラ使いたいって思ったのを買うべきたよな
122 クリップ(大阪府):2010/03/05(金) 17:01:36.64 ID:nLyZT6Nt
>>114
5万8万ぐらいなら平気で買っちゃうよな


重たい便利ズームレンズは持ち歩くのに全然便利じゃない
常用レンズはEF-S17-85mmで落ち着いた
123 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/05(金) 17:03:27.30 ID:bSyZdnNw
>>90
私もちんぽ切ったょ
124 アリーン冷却器(長屋):2010/03/05(金) 17:03:32.52 ID:iqKpcxtt
>>111
結婚式ならレンズよりスピードライト買って天バン
125 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 17:04:57.93 ID:VJWb4Bti
>>122
俺も基本セットは
40D +17-85 もっといいのがほしい

7D +15-85 重たい・・・

Kiss X2 +18-55

に落ち着いた
126 ラジオメーター(大阪府):2010/03/05(金) 17:06:10.38 ID:3f/Duo5p
>>119
ただぼかしただけじゃねーか
127 マスキングテープ(三重県):2010/03/05(金) 17:06:32.35 ID:IIq72Z1R
>>120
下のよさげだなーやべえええマジで欲しくなる

>>124
SB-600持ってます
128 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:08:01.10 ID:+vPmHj53
>>115
ほらよ

http://koideai.com/up/src/up39051.jpg
こういう瞬間狙え
129 篭(アラバマ州):2010/03/05(金) 17:08:32.98 ID:15v9qmty
Panasonicが9日に新型出すらしいんだけど何か情報無い?
デジカメ板見ても分からない
130 電子レンジ(兵庫県):2010/03/05(金) 17:08:36.16 ID:kyuI1gNg
>>116
7Dは初心者に使いこなせないよ
131 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 17:10:21.67 ID:VJWb4Bti
>>130
なんだっけ スイートスポットが狭いカメラだっけ?
132 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 17:12:48.15 ID:Kshsooar
>>94
十分新鋭機じゃないかw。KissNだがまだまだRAW+DPPで戦えます(`・ω・)
133 グラフ用紙(東京都):2010/03/05(金) 17:13:57.56 ID:s0ZNoZMt
コニミノのα7Dがそんなに使いたいのかw
134 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 17:13:58.71 ID:Yw/r3CGW
135 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:18:01.12 ID:+vPmHj53
>>134
これはやりがいがある
10分ほどまって
136 モンドリ(関西地方):2010/03/05(金) 17:20:25.21 ID:nLyZT6Nt
なんかIDかぶってるけど
FUJIのコンデジのサイトを見ていたと思ったら
いつの間にかニコンの一眼レフのサイトを見ていた
ポルナレフ状態
137 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 17:21:40.00 ID:Yw/r3CGW
これも

istDS+レンズベビーなんちゃってマクロ
http://uproda11.2ch-library.com/229212b5O/11229212.jpg
138 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:29:04.48 ID:+vPmHj53
139 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:30:14.30 ID:+vPmHj53
コメントつけわすれた
>>134
http://koideai.com/up/src/up39053.jpg
空気感が大事だからねこういうのは
狭く、そして埃をたたせる感じ
これ狙って
140 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 17:30:17.53 ID:vdo5GGoN
α買ったけどオススメレンズ教えろ
ライブハウスと風景しか撮らない
141 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 17:35:35.56 ID:Yw/r3CGW
>>139
狭くするとスケートで言う高さが出ないんですけど
142 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 17:37:14.64 ID:VJWb4Bti
143 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:38:40.89 ID:+vPmHj53
>>141
狭くってのは空の方ね
144 そろばん(愛知県):2010/03/05(金) 17:41:06.80 ID:VTtveZbP
>>139
周辺光量落ち酷すぎワロタ
145 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:43:58.24 ID:+vPmHj53
>>142
はい
http://koideai.com/up/src/up39054.jpg

これはもう少し立体感をだしたほうがいい
146 パイプレンチ(関西地方):2010/03/05(金) 17:45:28.31 ID:vMwf91XD
空を最高に綺麗に取る組み合わせ教えろ><
147 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:46:09.82 ID:+vPmHj53
>>144
敢えて落としてるのよ
よく見てみ
148 マントルヒーター(東京都):2010/03/05(金) 17:47:57.10 ID:P7H76umy
カメラなんてコンデジで十分
機動力、操作性などを考えると普通の人はコンデジが最強
149 そろばん(愛知県):2010/03/05(金) 17:48:50.47 ID:VTtveZbP
>>147
ふーんそうなんだ
でも俺にとっちゃただ周辺光量が落ちているようにしか見えない。
そんなもんだよ。
150 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 17:50:16.81 ID:Yw/r3CGW
>>146
プラナー50mm/F1.4買え
151 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 17:50:35.49 ID:WG5w4FjF
>>149
わかる人(笑)にだけわかればいいんだよ
152 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:50:52.65 ID:+vPmHj53
>>149
下の方には埃のようなフィルタと、スポットライトをあてて敢えて黒い部分をつくりだしている
まあ、ちょっと映画っぽい手法ではあるけどね
これphotoshopじゃなくてaftereffectsで作り出した効果だし
153 漁網(関東・甲信越):2010/03/05(金) 17:52:38.12 ID:1AlkkcfL
おまえら全員、じじかめレベル
154 足枷(大阪府):2010/03/05(金) 17:52:46.57 ID:TVzxSCbu
素人が改悪させまくってるこの流れは何なの?
155 そろばん(愛知県):2010/03/05(金) 17:52:54.88 ID:VTtveZbP
>>152
あえて作り出してるのはよーく分かったが俺にはry

あんまり加工に頼っちゃうと腕が上がらないぞ
156 アリーン冷却器(長屋):2010/03/05(金) 17:52:58.75 ID:iqKpcxtt
スケール感出すためにせっかく魚眼使ってるのに周辺切り取る意味が分からないんだが
>>134は下半分の感度減らすだけで十分
157 炊飯器(東京都):2010/03/05(金) 17:56:00.49 ID:bOj+NmnS
αユーザー少なすぎワロタ
αマウントで万能レンズってないですか?
158 クリップ(神奈川県):2010/03/05(金) 17:57:14.60 ID:DJ1sz8H6
KIss X4でいいじゃない
159 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:58:39.51 ID:+vPmHj53
ほかに修正してほしいのあったら受け付けるよ

>>155
俺カメラマンじゃないよ
普段はハリウッド映画なんかの最終加工担当
160 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 17:59:20.83 ID:+vPmHj53
自分でいうのもなんだが、俺に加工してもらう機会なんてめったにないチャンスだよ
161 モンドリ(dion軍):2010/03/05(金) 18:01:55.72 ID:fw2IECN9
最近中望遠単が楽しくてしょうがない
162 そろばん(愛知県):2010/03/05(金) 18:01:59.38 ID:VTtveZbP
>>159
あんた だけ に言ってる訳じゃないよ?
163 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 18:04:29.68 ID:+vPmHj53
>>162
まあ、加工に頼るなっていうのは一理ある
でも、実際カメラの性能ってお前らが思ってるほど万能じゃない
ハリウッド映画で使うバカ高いカメラでさえね
だから、カメラマンは構図を気をつけてほしい それ以外は最終加工はやむなしなんだ
映画でもただ撮っただけの映像ってのはいくらプロでもぜんぜんそのままでは使えなかったりする
加工って大事なんだよ
164 そろばん(愛知県):2010/03/05(金) 18:05:42.53 ID:VTtveZbP
そもそも
動画≠静止画 だろ
165 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/03/05(金) 18:08:53.88 ID:WBB64b2s
166 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 18:09:59.44 ID:Yw/r3CGW
>>160
これ壁紙にするからカッコよくして
http://uproda11.2ch-library.com/229223XV2/11229223.jpg
167 グラインダー(関東・甲信越):2010/03/05(金) 18:10:32.15 ID:jol4RaP8
いっそのこと、
最初から1D4とニーニーとエクステンダ買っちゃえば
機材に対して広角意外なら
不満は出ないんじゃないかと思います。
168 回折格子(静岡県):2010/03/05(金) 18:12:42.84 ID:62xk6fzv
釣りじゃないんですか?
169 マントルヒーター(東京都):2010/03/05(金) 18:14:38.48 ID:P7H76umy
         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2. μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|△| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1 Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|192 / DSC-TX7
*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
170 カッターナイフ(神奈川県):2010/03/05(金) 18:16:24.35 ID:vaJAdeov
迷わずLレンズ買ったほうがいいよ
画質がぜんぜん違うよ
L付いていないレンズ使うとがっかりするよ
171 砥石(東京都):2010/03/05(金) 18:16:39.40 ID:mQjBPU7+
噂のK-5早く発表しろよ
172 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 18:16:47.66 ID:B1XBKPhH
173 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 18:17:03.00 ID:+vPmHj53
>>166
白黒の加工は難しいんだけどね
http://koideai.com/up/src/up39064.jpg
174 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 18:19:18.20 ID:Kshsooar
>>165
鳩www可愛いwww
175 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 18:19:42.48 ID:VJWb4Bti
ID:j4iRaU0E
どっかいっちまった・・・
176 セラミック金網(神奈川県):2010/03/05(金) 18:20:25.52 ID:GwxP8aRD
>>173
あ、これはかっこいい
177 ホッチキス(アラバマ州):2010/03/05(金) 18:20:51.64 ID:iTry1zJS
178 スクリーントーン(千葉県):2010/03/05(金) 18:21:53.46 ID:6CbXVYFx
ID:+vPmHj53
前はシアトルの写真学校出て国内で活躍してる設定じゃなかったか?
179 厚揚げ(関西・北陸):2010/03/05(金) 18:21:54.77 ID:1++NYpGT
>>97
超広角のLはなー、14mm単が07年?に16ー35mmが06年?に出たばかりから当分次が出ないんじゃないかな
 
と言うことで
超広角だけニコンの1424買うのはどうだろうか、二台あると安心だね
180 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 18:24:24.54 ID:Yw/r3CGW
>>173
ありがと 使わせて頂く
181 カッターナイフ(神奈川県):2010/03/05(金) 18:25:24.58 ID:vaJAdeov
>1 7Dボディだけ買って
EF14mm F2.8L II USM

EF16-35mm F2.8L II USM
これ買っておけば長く使えるよ
まじだよ
182 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 18:26:28.12 ID:+vPmHj53
>>165
んー それなかなかうまいね
自分で撮った?すごくいいよ 加工いらない
183 やっとこ(catv?):2010/03/05(金) 18:26:57.25 ID:ZQGCheIn
結局昨日D300s買っちゃったよ
やっぱD90にしないで良かった。気持ちよすぎる
思わず夜中にリューターひっぱり出してレンズのAI改造しまくった
184 ドリルドライバー(山口県):2010/03/05(金) 18:27:25.69 ID:Kg7XKMiu
一眼スレが立つと自慢げに高画質の写真うpされるが、感動する写真とか見た事無い。
花のアップだの、鳥だの。
185 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 18:27:50.24 ID:Yw/r3CGW
>>179
超広角ならシグマの15-30 新品ないけど安くて使える
186 釜(catv?):2010/03/05(金) 18:27:57.81 ID:7CdTsoKE
>>7
18-200手ブレ補正付き最強や
187 マントルヒーター(東京都):2010/03/05(金) 18:33:58.64 ID:P7H76umy
おまいらどうせ高価な一眼買ったてプロが撮ったのに比べたら全然劣るんだから
素直にコンデジ買って遊んでおけ
今のコンデジは画質も一眼に勝るとも劣らずの機種だってある

レンズ沼にはまると資産一気になくなるぞ
カメラ本体とレンズの維持、管理も面倒だし金が幾らあっても足りん
188 真空ポンプ(北海道):2010/03/05(金) 18:36:16.78 ID:GOJJJGsW
望遠いらないし
単焦点は手振れ補正ないのばっかだし
ズームは暗いし

実際ほしいレンズってあんまないよね
189 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 18:38:11.13 ID:WG5w4FjF
>>184
そんなのがν即に巣食ってる奴でも撮れたらカメラマンなんて職業は存在してないからな
190 絵具(神奈川県):2010/03/05(金) 18:38:16.18 ID:+vPmHj53
望遠レンズはすごくいいよ
というか、基本的に映画とか写真家って多用するよ
飛行機とかとるときに山と一緒にとればすごく壮大に映るしね
191 dカチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 18:48:26.64 ID:HKCT75DP
>>68
製品紹介だとしても、マウント面を直接置くのは受け入れられない
192 カッターナイフ(神奈川県):2010/03/05(金) 19:08:51.67 ID:vaJAdeov
>191 リアマウントキャップ付いてなかったんだって
193 グラインダー(関東・甲信越):2010/03/05(金) 19:10:59.04 ID:jol4RaP8
ねぇ、飛行機が足りないんじゃない?
194 メスピペット(神奈川県):2010/03/05(金) 19:29:10.01 ID:Yw/r3CGW
飛行機こんなんしかない

http://uproda11.2ch-library.com/229243gKr/11229243.jpg
195 シャーレ(北海道):2010/03/05(金) 19:34:23.37 ID:CbwKmQiu
蜂と猫と花と飛行機もう飽きた。
196 豆腐(関東・甲信越):2010/03/05(金) 19:38:45.64 ID:jv4O3zCC
なんでニコンには明るいズームレンズがないの?
197 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 19:40:50.77 ID:WG5w4FjF
>>196
F2.8より明るいズームレンズなんて普通なくね?
198 やっとこ(catv?):2010/03/05(金) 19:44:59.47 ID:ZQGCheIn
ズームなんていらね
199 モンドリ(大阪府):2010/03/05(金) 19:45:29.19 ID:0xDr8+s7
せっかく今日発売になってニュースソースにもなってるのに話題にもならないE-PL1カワイソス
200 アリーン冷却器(長屋):2010/03/05(金) 19:46:37.22 ID:iqKpcxtt
ズイコーF2.0ズームあるぞ
201 豆腐(関東・甲信越):2010/03/05(金) 19:48:37.84 ID:jv4O3zCC
>>197
あれ?あったのか。
俺が見落としてただけか。
タムロンの17-50F2.8買おうかと思ってたけど、
ニコンもう一回チェックしてみる
202 集魚灯(東日本):2010/03/05(金) 19:49:19.92 ID:b7t9Qw4y
>>190
お前バカだろ?


望遠使ったら画角が狭くなるから山と飛行機なんて一緒に撮れねーよw
203 金槌(アラバマ州):2010/03/05(金) 19:49:27.76 ID:MXviq3qo
7DじゃなくてD70であと半年戦う
204 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 20:05:17.79 ID:z7YFQfmu
>>202
いや、望遠で遠くから山などの背景と飛行機などの前景を組み合わせるのは
よくある手法だぞ…圧縮効果ってやつだ。
いつもの変な加工だけしかしない神奈川だが言うことはそんなに間違ってない。
205 ゆで卵(愛媛県):2010/03/05(金) 20:07:45.47 ID:V0mn1YYL
>>22のスレはいつもおれに勇気を与えてくれる
206 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 20:10:45.81 ID:iHsO5DcE
>>187
クレカすれで、おれはニコニコ現金払いだ!
クレカは借金だ!

って言った事ねーか?
207 アルコールランプ(神奈川県):2010/03/05(金) 20:20:18.27 ID:JayMaNNO
50DとなんちゃってLレンズの24-105LF4使ってる
広角欲しいれす
208 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 20:20:53.01 ID:Kshsooar
>>187
レンズ沼帰還者からの「自分に合ったベストレンズを見つけておけ」って警告なのか、>>169を含めた釣りなのか、一眼に勝てるコンデジを紹介したくてウズウズしてるのか、どっちだ?
209 蛍光ペン(新潟県):2010/03/05(金) 20:27:32.89 ID:eueIXqtb
210 真空ポンプ(北海道):2010/03/05(金) 20:28:41.53 ID:GOJJJGsW
>>201
明るい広角ズームレンズって無いよね

今度シグマから出るこれ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350179.html
F2.8でブレ補正付、最強だな
これだけは欲しい
211 dカチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 20:44:02.16 ID:HKCT75DP
>>210
保護フィルムがか?
212 dカチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 20:45:16.57 ID:HKCT75DP
あ、すまん、こっちが間違えとった。
2,8通しか。いいなあ。
213 ペンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 20:54:41.64 ID:YEymcUEY
>>184
感動する写真ってなんだよw
214 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 20:55:56.90 ID:Kshsooar
感動ねぇ・・・
215 釜(catv?):2010/03/05(金) 20:59:48.47 ID:nZVD8Ohh
逆に感動した写真ってのを見せてみろ
216 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/05(金) 21:04:24.34 ID:0G9/JksD
>>62
Nikonでこういうセットを教えてくれ
217 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 21:06:38.22 ID:z7YFQfmu
>>216
予算と目的書けば思いつく範囲で書くよ
218 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/05(金) 21:07:25.87 ID:0G9/JksD
219 コイル(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:12:02.76 ID:MbwkN6FH
>>210
いいよな、これ。いくらになるんだろ。
ふたつ前の18-50を使ってるから欲しいわー。

>>218
かっこいい!
220 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 21:15:12.56 ID:B1XBKPhH
俺がD90買おうと思ってたときのセット

D90 \64800
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR \55910
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) \45583
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G \23150

安く済ますならズームレンズ2本をタムの15倍ズーム(\43538)にチェンジ
221 スタンド(東京都):2010/03/05(金) 21:16:17.85 ID:J30yojee
撮るものがない
222 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/05(金) 21:19:13.30 ID:0G9/JksD
>>217
8〜10万で主に猫と近所を散歩しながら写真撮りたい。
223 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 21:24:07.78 ID:HSBbiCE0
>>216
D700ボディ
AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
224 おろし金(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:35:44.07 ID:2300Pkae
旅で出歩くときはレンズ1本で済ませたいのでタムロンの18-270かキヤノンの18-200買いたいなぁ
225 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 21:35:56.32 ID:z7YFQfmu
>>222
ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット \85,860
  http://kakaku.com/item/00490711143/
まあこれ一択だろうな。猫となると望遠側もう少し長焦点欲しいところでは
あるが、下手に単品で高倍率ズーム組み合わせるより多少いいレンズの
方がいいんじゃないかと思う。

使ってみて、望遠レンズが欲しいと思ったら
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ニコン AF) \13,246
  http://kakaku.com/item/10505011423/
望遠レンズは必要ないな、猫に思ったより近づけるぞ、と言う人なら
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF) \22,915
  http://kakaku.com/item/10505011307/

辺りを買い足して行くのがいいかと思う。

ちなみにニコンの一眼レフ縛りにしてみたが、そのジャンルなら
ミラーレスデジタル一眼や、高級コンパクト系に行く選択肢もあるかな
226 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/05(金) 21:39:54.71 ID:0G9/JksD
>>223
高くて買えない・・・

>>225
ありがとう、今はGF1持ってるけどEVFだと猫撮りにくいんだよね
D90安くなったなあ
227 時計皿(関東地方):2010/03/05(金) 21:41:14.66 ID:wjR4jWo2
>>221
いまは時期が悪くてニコンにはその予算に見合うボディがない
もう少し待ててお金を出せるならカカクに張り付けばD300が10万で買えるかもしれない
すぐ買いたい、予算増やせないならキャノンのX2かX3を薦める
228 はんぺん(北海道):2010/03/05(金) 21:44:20.97 ID:TPIAvHoF
D90重いだろ・・・散歩カメラには程遠い
229 三角架(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:45:33.37 ID:WG5w4FjF
脆弱すぎんだろ。
230 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 21:46:39.80 ID:z7YFQfmu
>>226
D90はホントに安くて買い得だよね、しかも>>225のセットはこのレンズがこの追加投資で
買えるのかと値段見て自分でもビックリしたw
GF1持ってるなら猫との距離感とか必要な焦点距離感覚つかんでるかもね。
それに合わせてレンズ選んでもいいかもしれん。
俺はAPS-C版で70〜100mmぐらいの距離感で猫撮った後、じゃれて遊ぶのがすきw
231 ペーパーナイフ(愛知県):2010/03/05(金) 21:51:49.60 ID:0G9/JksD
>>230
なぜかニコンマウントのΣ30mm f1.4が手元にあるから室内の猫撮りはこのレンズを使おうと思ってる。
GF1のEVFだと動く猫を追いかけるのがつらい

じっとしてるといいんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i0062829-1267793482.jpg
232 ペンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:55:17.17 ID:YEymcUEY
10倍以上のズームは撮った写真みてがっかりするからおすすめしない
233 マスキングテープ(三重県):2010/03/05(金) 21:55:24.34 ID:IIq72Z1R
>>228
F3を散歩カメラにしてる女だっているのに・・・
首痛そうだったけど
234 釜(catv?):2010/03/05(金) 21:58:09.23 ID:nZVD8Ohh
X3のWズームキットと50mmF2の安物単焦点持ってるが、
結局いつもつかうのは55-250mmのヤツばかりなんだよな。
広角でハッとするような写真撮りたいんだけど、いい景色がない。
235 霧箱(岩手県):2010/03/05(金) 21:59:27.98 ID:fgSSjCWd
予算4万円ででじ一がほしい
236 手錠(神奈川県):2010/03/05(金) 22:04:17.37 ID:YTMlUTTE
僕は、E-420ちゃん!
軽くて散歩には最適。
237チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/05(金) 22:07:09.76 ID:jnaV9sgt
ニコンのカメラ買う人はシグマレンズ買うときに注意が必要
ズームの回転方向がちがうからとっさの時に
逆に動かしちゃうときあるから

そういうの関係ないって人はまあ別にいいけど
238 プリズム(沖縄県):2010/03/05(金) 22:07:55.55 ID:R3DHE/P6
D90使ってるけど7Dうらやましぃ。
まあ次はフルサイズに移行するつもりなので
5Dかニコンの次機種。

まあデジカメは観音の方が優れてると思う・・・。
239 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 22:08:28.21 ID:HSBbiCE0
シグマはAFがもうちょっと速くなって欲しい
240 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 22:09:16.51 ID:B1XBKPhH
α230なら4万でWズームキット買えるだろ。
241 コイル(大阪府):2010/03/05(金) 22:12:36.76 ID:VJWb4Bti
>>220
結局 何こうた
242 コイル(アラバマ州):2010/03/05(金) 22:12:44.11 ID:MbwkN6FH
>>237
それはキヤノンも同じ
シグマはレンズによって回転方向がまちまちなのよね
243 真空ポンプ(北海道):2010/03/05(金) 22:16:16.20 ID:GOJJJGsW
今買うならX4だよな
レビューがぽちぽち上がってるが
すげえとしか言えん
比較だと高感度ノイズがニコンよりかなり無かった
244 釜(catv?):2010/03/05(金) 22:17:17.56 ID:nZVD8Ohh
>>243

X3から買いかえる価値ある?
245 グラフ用紙(福岡県):2010/03/05(金) 22:18:16.73 ID:ZZhYduv+
>>243
k-xとどっちが高感度良さそう?
246 スタンド(東京都):2010/03/05(金) 22:21:47.62 ID:8Ad3GMQr
D60であと5年は戦う
247 カッターナイフ(神奈川県):2010/03/05(金) 22:22:02.84 ID:vaJAdeov
X4 キットレンズの250mm端でおっかけAFに感心した
早いしちゃんと追っかけるし
248 上皿天秤(新潟県):2010/03/05(金) 22:22:31.85 ID:OexxFw+d
プロによるKiss x4とD90の比較

The Canon also managed to retain colour saturation at its highest sensitivities.
キヤノンはその最高感度でも、彩度を保っている。
As such we'd give the Canon the edge here, although again it's not as big as you might have been hoping for.
従って、我々はキヤノンに軍配を上げる、もちろん、それは貴方が望むほど大きな差ではないが

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_550D_Rebel_T2i/noise_JPEG.shtml

これか
249 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 22:23:36.21 ID:HSBbiCE0
X4はまだ高いな
高感度性能はよくなったよ

>>245
k-xは高感度に限れば7Dよりいいだろ?
250 ざる(愛知県):2010/03/05(金) 22:24:41.40 ID:OE/G8wkJ
X4買うぐらいなら50Dのレンズキット買えよ
251 グラフ用紙(福岡県):2010/03/05(金) 22:27:30.44 ID:ZZhYduv+
>>249
やはりk-x最強か
252 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 22:29:50.72 ID:z7YFQfmu
X4はまだ発売早々すぎてヒトバシラー感が強いな…
既にEFレンズ持っている人向けなんじゃなかろうか。
でも、あんなに高画素でもけっこういけるもんなんだなあ。
253 真空ポンプ(北海道):2010/03/05(金) 22:35:27.78 ID:GOJJJGsW
ニコンは720Pの24フレで、超高圧縮なくせに5分しか撮影できない。
キヤノンはフルHDで1時間超って
なんか次元が違うよね。
254 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 22:36:19.05 ID:B1XBKPhH
キャッシュバックが再開したら50Dボディ買うつもりだったけどX4の持ち上げられっぷりが凄いな。
画質では7Dにも勝ってるとか言われてるし。
255 モンドリ(福岡県):2010/03/05(金) 22:45:36.51 ID:JzZvSzBt
キヤノンはkissに一番力を入れてるといっても大袈裟じゃないからなw
256 おろし金(アラバマ州):2010/03/05(金) 22:49:27.19 ID:2300Pkae
kissの型落ち、差額でレンズを買えば良いよね?
257 筆ペン(愛知県):2010/03/05(金) 22:49:42.21 ID:/mCYQyUA
258 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 22:54:19.15 ID:HSBbiCE0
>>256
タムの便利ズーム、ちょっと前までキャッシュバックあったからお買い得だった
259 蛍光ペン(新潟県):2010/03/05(金) 23:02:13.82 ID:eueIXqtb
260 ミリペン(アラバマ州):2010/03/05(金) 23:02:40.50 ID:ajdQq3Zh
7DやKissX4の動画撮影ってもうHDビデオカメラ売り払って良いレベルになった?
261 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 23:04:19.88 ID:Kshsooar
>>248
KissX4が中級機殺しなスペックになったせいで60Dの存在が・・・キャノン的にはKissで不満な奴は7D買えって事なのかな。
DIGIC5が出た辺りで二桁機を出すつもりなら安心出来るんだが・・・。

>>255
少なくともニコンの4ケタみたいな扱いだった事は無いなwww良い意味より悪い意味でwww
262 鍋(東京都):2010/03/05(金) 23:05:50.78 ID:CMJ48LIg
ニコン最強レンズ
APS-C最強 タムロンA16 A18
フルサイズ最強 ニコン24-70 70-200 あとテレコン

異論は認める
263 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 23:12:56.77 ID:HSBbiCE0
 >>262
忘れ物
つ 12-24

キヤノンが16-35出した後に出したのもあって、キヤノンは暫く対抗製品出せないんじゃないか
264 上皿天秤(新潟県):2010/03/05(金) 23:15:35.04 ID:OexxFw+d
70-200はそんなに良くないよ
14-24と24-70は素晴らしいけど

今月出る24mm F1.4が最強になると思う
265 筆(埼玉県):2010/03/05(金) 23:19:40.69 ID:nPeye8m9
うるせー さっさとE-3後継機と100mmマクロ出せ
266 鍋(東京都):2010/03/05(金) 23:20:17.51 ID:CMJ48LIg
>>264
ああん超欲しいw 夜景スナップとか寄って使ったりとか色々楽しそうだ

おいらは 20-35と35-70をF100に付けて使ってます D700ホスィ
そして意外と馬鹿にできないタムロンA16とA18
D80に付けるならB003とB005より断然こっち
267 錐(関西地方):2010/03/05(金) 23:31:56.66 ID:YJOOiImt BE:386374853-PLT(12000)

おーい、誰か?
268 真空ポンプ(北海道):2010/03/05(金) 23:46:47.82 ID:GOJJJGsW
タムロンはニコンと相性悪くてトラブル報告ばっかだからやめとく
269 便箋(長屋):2010/03/05(金) 23:47:24.21 ID:LIwvz8og
明日も雨だけど、カッパ買ってきたからヒコーキ撮りにいけるぜ
ゴアテックスって結構高いな
カメラは濡れたら吹けばだいじょうぶだよな?
270チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/05(金) 23:50:15.30 ID:jnaV9sgt
85f1.4のAF-Sがでたら最強
271 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 23:51:22.36 ID:HSBbiCE0
>>264
望遠はキヤノンだなぁ
24mmF1.4もキヤノンが素晴らしいレンズリリースしてたから、ニコンにも期待してしまうw
272 釣り針(神奈川県):2010/03/05(金) 23:52:18.55 ID:Kshsooar
>>267
おかえり
273 上皿天秤(新潟県):2010/03/05(金) 23:53:20.99 ID:OexxFw+d
>>270
年内発表の噂があるね
274 便箋(長屋):2010/03/05(金) 23:54:14.54 ID:LIwvz8og
先週も雨だったけどすぐ止んだからな
http://uproda11.2ch-library.com/229361IWf/11229361.jpg

キヤノンの70-200F2.8を楽しみにしてたのに、発売日ちょっと伸びちゃってがっかりだね
275 錐(関西地方):2010/03/05(金) 23:55:02.40 ID:YJOOiImt BE:154550232-PLT(12000)

>>272
ただいま

ID:j4iRaU0E
会社(↑このID)で急に仕事が入って、中途半端に消えちゃったぜ

ログを読んだら気になる事があったんだけど、7Dって素人には使いこなせないの
間違いないのけ?(´・ω・`)
276 ゆで卵(長野県):2010/03/05(金) 23:57:38.46 ID:z7YFQfmu
>>275
気にスンナ
確かに素人向け機能はないが、それは初めてネット触ったときにブックマークに2ちゃんが入ってない程度の難しさだ
277 便箋(長屋):2010/03/05(金) 23:58:43.77 ID:LIwvz8og
>>275
素人が7Dで撮った写真だけどどうかな?
http://uproda11.2ch-library.com/229366Lu5/11229366.jpg
278 やっとこ(京都府):2010/03/05(金) 23:59:01.83 ID:HSBbiCE0
>>267
スレ主だったか
飛行機撮るなら寄り道せずにゴーヨンとか良いの買った方が良いよ

>>275
高画素だけど、それを生かすには機材も撮影条件も必要って事かね
くわしくはデジカメウォッチに書いてあったYo
279 蛍光ペン(新潟県):2010/03/05(金) 23:59:41.13 ID:eueIXqtb
>>276
ちょっと、それって致命的じゃないですか。
280 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:00:29.28 ID:z7YFQfmu
>>279
今ここに来れている人には問題はない
281 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 00:02:24.83 ID:fGf+v1QO
>>275
初心者にPCを勧めるときに低スペック機をわざわざ勧めるか?
金があるなら少しでもいいものを買うに越したことはないよ
282 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:03:47.92 ID:6Isawso/ BE:1442465478-PLT(12000)

>>276
わかりやすすぎワロタw
慣れれば楽勝ってことだな

>>277
うおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
射精した・・・・(*´д`*)ハァハァ


>>278
ん・・もう♥
まだ上位機種買えっていうのかよww

さすがに上を見たらきりがないっすよww



つか、いろいろ考えてたけど、今の気持はこれ

http://kakaku.com/item/K0000055431/

誰かが上の方で、素人が価格コムで買うのはリスキー過ぎるって言ってたけど、
このレンズキットが欲しい上に、この商品の安値ランキングに、俺の家から
車で10分のカメラ専門店が入ってるんだ

そこを根城にカメラの趣味を広げろという神様の思し召しにおもえた (`・ω・´)
283 バカ:2010/03/06(土) 00:04:01.05 ID:wWLDkL4o
>>275
道具には機能しかないが、人には知恵がある
その道具しかなければちゃんと学習して使いこなすか
諦めるという判断をするよ
せっかくなら使いこなして欲しいけどな
284 バカ:2010/03/06(土) 00:04:43.64 ID:wWLDkL4o
ああ・・・なんか名前とマッチした痛々しいレスだ・・・
285 炊飯器(関西地方):2010/03/06(土) 00:06:06.99 ID:twKM4DDr
k-xのダブルズームキットが6万切ったから買いたいんだが
k-xで撮った写真みせてくれ
286 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:07:27.37 ID:TW4IQpJB
EF-S18-200ISって使ったこと無いんですが、
レンズを選ぶと評判の7Dに使っても
まぁそれなりには写りますか?
287 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:08:15.46 ID:YJOOiImt BE:1854598098-PLT(12000)

>>281
うむ
金に余裕があるわけではないけど、お前らが7Dすげーっていうんで、
7Dでデジ一デビューするくらいなら金は何とかなる

あとはレンズ沼にはまって家庭を崩壊させないようにせねば・・・ゴクリ
288 れんげ(東京都):2010/03/06(土) 00:10:32.13 ID:RP4K2KvY
心配すんな。写真ほめられたりしたら、嫌でもクソ高いレンズ買うようになるから。
289 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:11:20.35 ID:zpCvPPg6
>>282
これでカメラライフ始まるのか、がんばれ!
キヤノンサービスセンターにも一度足を運んでみるといいぞ
>>286
一応、キットセット販売してるんだしなんとかなるんじゃね?
290 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 00:11:25.80 ID:+YFyJGRt
>>282
EF-S18-200 ISをオクで売り飛ばしてコレを買う
http://kakaku.com/item/10505011952/
291 画架(長屋):2010/03/06(土) 00:12:16.56 ID:o4fRbwBN
7Dはボディのみ買うのがすごくお買い得な気がする。
292 バカ:2010/03/06(土) 00:14:40.59 ID:wWLDkL4o
>>287
まあなんだ、バカが言っても説得力なさそうだけど
高倍率ズームは押さえで一本あると重宝するから、
見た目で気に入ったのを最初に買っとけばいいと思うよ
293 鉋(東京都):2010/03/06(土) 00:14:57.70 ID:w4NAmUWE
プロ亀だけど、アマチュアの方のほうがいい機材使ってるショボーン
294 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:15:09.03 ID:TW4IQpJB
>>291
EF-S 15-85 IS USMは、オクでうっぱらうと6マソ超えますが。
295 炊飯器(関西地方):2010/03/06(土) 00:15:16.60 ID:twKM4DDr
>>282
加古川か。近所だな
296 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:16:16.63 ID:6Isawso/ BE:309100526-PLT(12000)

>>290
魅力的だけど、
焦点距離 120〜400 mm
これじゃあ近場を撮れないじゃんw

7Dボディとこれを買って、あと安い広角レンズはない?
297 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:16:19.26 ID:TW4IQpJB
>>292
見た目だったらニーニーですよね。現物見たこと無いけど。
298 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:16:26.46 ID:XF5SZ515
なんかキャノンスレになってる
299 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:16:52.14 ID:8IdrfrNy
>>282
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
なに撮るかによるけど室内だとレンズ買うことになるよ
300 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 00:18:31.46 ID:+YFyJGRt
>>296
真面目な話ブルーインパルスのさくらと☆撮るなら10mmから始まるズームが入る
301 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:18:31.16 ID:6Isawso/ BE:618199283-PLT(12000)

>>292
そりゃあ広角から望遠までレンズはなんでも欲しいさ(´・ω・`)

でも、予算が(´;ω;`)

お勧めの望遠教えれ

>>293
ワロタw

>>295
俺は加古川ちゃう
ランキング入りしてるというだけで、トップの店じゃない
302 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:19:39.58 ID:8IdrfrNy
>>296
レンズは7DだとEFS10-22買っておけば?
303 やかん(catv?):2010/03/06(土) 00:20:17.91 ID:P29cD4CB
明るいレンズとかいうけどさ、Lレンズだろうが付属レンズだろうが、
たとえばF値を4にしたとして、そん時の明るさは一緒でしょ?
304 錘(長屋):2010/03/06(土) 00:20:47.19 ID:tx+JuyJH
>1のレンズキットとやらは30mm換算で何ミリくらいの焦点距離なの?
すごい広角に撮れたりするのかな
305 画架(長屋):2010/03/06(土) 00:20:59.38 ID:o4fRbwBN
>>301
最初から最高級のゴーヨン(70万円)を買って、一発で終わらせるか
シグマ120-400あたりを買ってしばらく楽しむかの二択。
それ以外ない。
306 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:21:33.80 ID:8IdrfrNy
明るいとSS稼げる
307 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:21:51.52 ID:TW4IQpJB
>>300
近々出るシグマ8-16が最広角


つか、いつのまにか50-500OSが発売中に。
308 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:23:02.60 ID:6Isawso/ BE:721233247-PLT(12000)

>>299
これじゃあだめ?

http://kakaku.com/item/10501010010/

>>300
お勧めのレンズ教えてくれ
最後の悩みで、レンズキットにするか、最初から広角と望遠の変態レンズを
それぞれ買うかで悩んでる

>>302
高えよ
お前らカメラマニアは、これからカメラ始めようとするやつと、ケタが一つ違うんだよww
309 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:24:01.41 ID:8IdrfrNy
>>304
7DはAPC-Sだから1.6倍。キヤノンはね。
これが他メーカーのAPC-Sだと1.5倍すると良い
310 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:26:54.51 ID:zpCvPPg6
ところで、みんなはパソコン周りはどんな状態なんだ?
フリーソフトと名高いフォトショップはちゃんと買ってるのか?
管理はLightroom?Silkypix?それとも付属ソフト?
311 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:27:06.65 ID:8IdrfrNy
APC-S×
APS-Cだ○

>>308
中古で良いじゃん。これホコリ入るんだしw
312 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 00:27:16.23 ID:+YFyJGRt
>>308
取り敢えずお買い得なレンズキットでおk、気に入らなきゃ売り飛ばせばいい。
でも今シーズン中に広角ズームとシグマ120-400を買うことになると思うw
313 画架(長屋):2010/03/06(土) 00:27:27.03 ID:o4fRbwBN
>>310
俺はキヤノン純正のDPPしか使ってない
最近傾き補正もついて、資格がなくなった
314 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:28:45.81 ID:TW4IQpJB
>>312
なんで150-500じゃなくて120-400プッシュなの?
315 錘(長屋):2010/03/06(土) 00:29:32.86 ID:tx+JuyJH
>>309
じゃあ18×1.6で28mmくらいってこと?
結構普通なのね
316 バカ:2010/03/06(土) 00:29:39.16 ID:wWLDkL4o
>>297
確かにw
でもあれちっこいサンニッパみたいでカッコイイというよりカワイイぞ

>>301
そりゃあお勧めっていったら
300/2.8〜600/4に決まっとるw

現実的には
100-400とか、
中古の旧70-200ISにテレコンとか、
シグマの120-400とか、
中古の135-400とかかな
317 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:29:56.21 ID:6Isawso/ BE:1854598098-PLT(12000)

>>311
中古で買うような値段じゃないし新品でいいよ
このレンズ、近接もある程度の風景も行けると思っていいのかな?
単焦点って事は一応理解してる

>>312
うむ
だもんで、最初から7Dのボディとシグマ120-400、あと広角の
安物レンズにした方がいいのかと・・・・

安くて広角が取れる最高のレンズ教えてくれよ(´・ω・`)
318 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 00:31:01.65 ID:+YFyJGRt
>>314
ネット上の作例見ると120-400は良いから、150−500はちょっと古いし戦闘機撮るなら500は欲しいけど
319 蒸発皿(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:31:54.14 ID:04dXh4bo
シグマなら50-500でもいいじゃない。新型で手振れ補正付いたし
320 画架(長屋):2010/03/06(土) 00:32:41.66 ID:o4fRbwBN
>>317
10-22が高いと言っているし、その基準だと
広角(換算24mmくらい?)で安いレンズはない。
321 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:32:42.20 ID:6Isawso/ BE:1081849267-PLT(12000)

つーか、

http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10505011952.jpg

このレンズの下についてるやつ何?

ここを握るの?
322 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:33:04.70 ID:TW4IQpJB
>>317
>安くて広角が取れる最高のレンズ

神レンズと名高い
EF-S17-85IS USMなど如何ですか?
ヤフオクで安く買えるはず。
323 れんげ(東京都):2010/03/06(土) 00:33:13.68 ID:RP4K2KvY
300/F4の方がいいぞー。単はやっぱ切れ味が違う。
324 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:33:31.76 ID:zpCvPPg6
>>317
どうしてもって言うならこの辺になるけど
http://kakaku.com/item/10506011359/
キットレンズの広角端で足りなくなるにはまだ早いと思うぞ
325 バカ:2010/03/06(土) 00:33:39.51 ID:wWLDkL4o
>>321
それは三脚座兼キャリングハンドルだw
望遠構える時はなるべく先っちょを持ってね
326 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:34:05.98 ID:TW4IQpJB
>>321
そう。そこを握って持ち運ぶため。
327 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:34:26.16 ID:zpCvPPg6
>>321
それは三脚座だ。一脚や三脚に載せる台座
328 ニッパ(catv?):2010/03/06(土) 00:34:49.16 ID:B4agkW4a
> 最近傾き補正もついて、資格がなくなった

へ?マジで?
329 トースター(東京都):2010/03/06(土) 00:35:05.94 ID:p7xkrdOc
で、レフって何なの?
330 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:35:33.24 ID:XF5SZ515
>>321
望遠レンズはカメラじゃなくレンズのそれを雲台に据え付ける
331 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:36:14.12 ID:TW4IQpJB
>>318
150-500の400mmで撮ったのと差があるの?
120-400使ったことないからわからない。
332 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:36:50.04 ID:TW4IQpJB
>>329
reflector
333 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:36:51.89 ID:8IdrfrNy
>>329
334 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:38:45.52 ID:8IdrfrNy
>>317
基本的に50mmから離れるほど構造が複雑になり価格がうpする
だから超広角は高くなるのよ
335 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:39:09.59 ID:6Isawso/ BE:412133928-PLT(12000)

>>322
ググったけど値段情報がないお・・・

>>323
すみません、意味がわからない(´・ω・`)


>>327
>>330
あうあうあーーーwwwww
だろうなあ
なんでこんな握りにくそうな形状してるんだと思ってたww

336 バカ:2010/03/06(土) 00:42:30.34 ID:wWLDkL4o
>>335
超望遠の単焦点でちょっと暗いやつは、大抵評判良いよ
取り回しの良さとか、無理な設計をしてないとか、
コストパフォーマンスによる気分的なものとかがあると思う
337 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 00:42:40.66 ID:+YFyJGRt
>>331
あーそれは解らんね。
338 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:42:52.21 ID:TW4IQpJB
339 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:43:39.18 ID:8IdrfrNy
>>335
たぶん
EF-S17-55 F2.8 IS USMかと
「隠れLレンズ」で検索するとでる。
たしかに解像度と歪曲収差に関してはLに匹敵する
340 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 00:45:41.09 ID:AHvCRjuJ
5Dの中古買おうか7D買おうか悩むわ〜
フルとLレンズ味わってみたいけど、最新の機能も捨てがたい
あー悩む
341 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:46:08.36 ID:8IdrfrNy
>>338
そっちは15-85mm F3.5-5.6 IS USMが出てから影薄くなったからね
342 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:47:23.56 ID:6Isawso/ BE:901541257-PLT(12000)

>>334
超広角とはいわん
せめて、子供の寝顔を薄暗い部屋で接写するくらいのレンズであればOK

>>336
ふむふむ。。。
レンズキットか別購入か、悩みが尽きんな。。。

>>338
ど素人なんでレンズの傷や状態を判断できないからヤフオクは怖いお(´・ω・`)
343 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:49:10.78 ID:TW4IQpJB
>>341
今のこの値段であれば、相当良い線行ってると思うんですよ。
344 ノギス(愛知県):2010/03/06(土) 00:49:26.94 ID:XNGPLFMK
昨日 寝呆けて D90ポチっちまったぜ。
フヘヘ…
345 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:50:27.57 ID:8IdrfrNy
>子供の寝顔を薄暗い部屋で接写
これはEF35F2は?(7D前提)
余裕有ればもっと明るいレンズが良いけどね
それか室内で使うなら2.8通しの広角ズームで便利さを取るか
346 電子レンジ(神奈川県):2010/03/06(土) 00:51:19.02 ID:vR0sKUwk
セミプロだけど、うpしてもいいか?
人もいないし、普段は当然フィルムを使うから
遊びで撮ったものしかデジカメには残していないが。
347 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 00:52:12.07 ID:Ru33bMI8
7Dなんて情弱御用達のカメラだろ。
ニュー速なら1D一択
348 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:53:23.61 ID:6Isawso/ BE:721232674-PLT(12000)

>>345
http://kakaku.com/item/10501010008/

おおぉ〜
お手頃価格でいいですねえ
これで、風景もいける?

>>346
ぜひ見せて下さい
マジでお前らのボディとレンズの組み合わせは参考になります
349 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:53:26.20 ID:TW4IQpJB
>>346
昨日まったく同じレスを見た気がするが。

>>347
ですよねー
350 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:54:16.52 ID:zpCvPPg6
>>346
いいよ。夜も更けたしうp進行すっか
351 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 00:54:19.74 ID:Ru33bMI8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10365690/ImageID=461584/

10万以上も出してこんな写真だと泣けてくるぞw
352 インパクトドライバー(福岡県):2010/03/06(土) 00:55:03.47 ID:8WfKixau
>>346
見たい
353 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:55:23.89 ID:6Isawso/ BE:231825233-PLT(12000)

>>351
なんだこの駄作はw
354 バカ:2010/03/06(土) 00:55:27.15 ID:wWLDkL4o
>>351
デジスコ?
355 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:55:39.93 ID:zpCvPPg6
>>348
ちょっと高くなるがこんなレンズもあるぜ、と悪魔のささやき
http://kakaku.com/item/10505011367/
356 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 00:55:55.95 ID:TW4IQpJB
>>351
ロクヨンっすか
357 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 00:56:47.87 ID:6Isawso/ BE:309100526-PLT(12000)

>>355
うううううううううううううううううううううううううううううううう

また、頑張ったら出せる微妙な値段の品をだしやがってwww
358 昆布(長野県):2010/03/06(土) 00:57:13.63 ID:zpCvPPg6
>>351
等倍トリミングなら、こんな程度のザラツキだろうとは思うが、600/F4なんて
大砲ならもっと寄って撮れないか??
359 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 00:57:28.40 ID:Ru33bMI8
あのカワセミは7Dを代表する写真w

コレ見て一気に7Dを買う気が失せた。
古くても1Dを使い続けた方がマシだ。
360 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 00:58:52.03 ID:8IdrfrNy
>>346
是非是非

>>351
これはスイートスポットが少ないですよーってことを如実に表してる作例では?
361 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 00:59:49.51 ID:Ru33bMI8
>>358
kissの等倍でもこんなにはザラつかないぞw
362 バカ:2010/03/06(土) 01:00:12.21 ID:wWLDkL4o
>>357
もうこのスレに出たレンズ全部イヤッッホォォォオオォオウ!で買っちゃえよw

あとこれな
http://kakaku.com/item/10505011940/
363 筆ペン(新潟県):2010/03/06(土) 01:02:04.88 ID:TW4IQpJB
よく考えると、エビフライってEF1200F5.6よりすっと安いよね。
364 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 01:02:16.70 ID:G5D5wKiu
シグマの17-70 F2.8-4 OSの評判はどうかね
365 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 01:03:31.07 ID:6Isawso/ BE:772749465-PLT(12000)

あああああああああああああ

こういう何気ないけど、すごい広角で撮れてる写意みると、やっぱ広角レンズも欲しいわ・・・

http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/497/497867_m.jpg
366 漁網(沖縄県):2010/03/06(土) 01:04:27.46 ID:CfSU6gK6
シグマの塗装が禿げやすいと聞いて手が出せないでいる
367 昆布(長野県):2010/03/06(土) 01:04:33.14 ID:zpCvPPg6
>>357
レンズ沼の恐ろしさ、分かるだろう?www
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267804978368.jpg
久々にレタッチでかなり遊んだぜ
368 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 01:05:20.56 ID:Ru33bMI8
369 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 01:06:08.85 ID:AHvCRjuJ
ここの作例レベル高いよなぁ、このサイトのおかげで5D買いたくなった
http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/photos/6
370 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 01:06:18.87 ID:8IdrfrNy
>>365
風景となると35mm換算で24mmくらい欲しいね
371 バカ:2010/03/06(土) 01:07:11.46 ID:wWLDkL4o
>>365
望遠はともかくとして、

標準はなるべく高倍率なズームを買って、
Exifで自分が良く使う焦点距離の統計を取ったら?
で、使用頻度と予算に応じて強化していけばいいじゃない
372チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/06(土) 01:07:17.66 ID:fiB7ZyDm
>>351
はたぶん輪郭強調のしすぎとかそんなだと思うけど
デフォでこれなら
この前D300のざらつきがーって騒いでた奴が乗り換えでもしたら
さらに発狂しそうなアレだな
373 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 01:07:47.76 ID:YSlYv8WC
>>361
試しにうp
等倍切り出しISO800
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267805199820.jpg
374 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 01:09:20.13 ID:zJwU5Kx7
>>372
実際D300はザラつくよ
どんな設定でもザラザラノイズ載るからな
等倍ならどれもザラザラになるんだろ
375 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 01:09:29.07 ID:UXOU3RKX
月曜にニコンのD5000買いました!!一眼レフデビューです。

明日は写真とりにでかけるんですけど、都内でいいスポットってありますか?
とりあえず浅草と皇居外苑を散策するつもりです。
376 昆布(長野県):2010/03/06(土) 01:11:06.98 ID:zpCvPPg6
>>369
5D辺りを使う人は、なんと言うか画家タイプなんだよな。
高速連射じゃなくて高画質を求める人。
同じキヤノンでも個性的だと思う
377 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 01:11:19.15 ID:6Isawso/ BE:618199283-PLT(12000)

>>367
わかる・・・・
ボディを買う前からすでに、レンズを選ぶ金銭感覚が狂い始めてるのを感じる・・・

来月から下の息子が小学校にあがるのに、部屋のタンスやらベッドやら買いそろえてるんだけど、
1000円のレンジでベッドやら机を悩んでるのに、「何?このレンズこれだけ撮れて37000円って安くね?」
って思い始めてる俺がいる・・・・

お前らの仲間になってはだめと、心の声が警告してるww

>>370-371
すまん、お勧めのレンズで教えてくれ〜
お前らほどの予備知識がないんで、数字だけじゃ想像がつかないんでググって追いついて
るんよ
378 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 01:12:03.42 ID:Ru33bMI8
こだわりが無ければkissで充分
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4804.jpg
等倍だから大きいよw
379 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 01:12:04.53 ID:zJwU5Kx7
>>373
色ノリが良いな
暗部のカラーノイズも気にならない種類だ
380 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 01:14:30.91 ID:8IdrfrNy
子供が小学校にあがると望遠が欲しくなるからなクックックック
 
体育館で撮影となると70-200F2.8とかサンニッパが欲しくなる
運動場だと70-200F4.0Lにテレコンでいける
381 電子レンジ(神奈川県):2010/03/06(土) 01:14:32.26 ID:vR0sKUwk
>>378
市ね
382 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 01:15:08.77 ID:AHvCRjuJ
>>377
キャッシュバック始まるらしいし、50Dはどう?
そうしたらレンズにもうちょっとお金かけれるとおもうけど・・・動画にこだわったるなら勧めないけどね
383 ムーラン(中部地方):2010/03/06(土) 01:15:32.59 ID:YoPNcY5J
>>365
最初は広角も望遠もあれもこれも欲しくなるけど、いざ使い始めると自分の好きな画角って必ず出来るぞ
子供のスポーツとか撮るなら望遠ばかり使ってそのうちに広角は全然使わなくなるよ
上で誰か言ってるように18-200mmとかのレンズをまず買ってしばらく使っていくうちに、
よく使う焦点距離でもっと高級なレンズを買い増していけばいいと思う
384 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 01:15:34.34 ID:+YFyJGRt
>>377
マジでキットレンズで良いって、戦闘機なんて何時でも撮れるけど子供の成長はあっという間でしょ
可愛いうちに撮っときなよ
385 昆布(長野県):2010/03/06(土) 01:15:50.97 ID:zpCvPPg6
>>373
解像度的にあまりよくないと言われるペンタK20Dの等倍切り出し
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267805663440.jpg
386 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:17:09.47 ID:6rSAhPSJ
ムービー撮るなら7Dより5D
7Dは熱もっちゃってダメだ
387 バカ:2010/03/06(土) 01:18:22.20 ID:wWLDkL4o
>>377
統計とるつもりなら、18mm以下〜80mm以上くらい(135mmくらいは欲しいけど)のレンズならどれでも
後々まで使うことを見越してなら18-200のレンズキットでいいと思うよ
どんなにレンズ沼にズブズブになっても、高倍率ズームは使える
388 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 01:18:37.89 ID:zJwU5Kx7
>>385
若干眠たいがシャープで救える範疇だな
ノイズはぱっと見無くて良いね
389 電子レンジ(神奈川県):2010/03/06(土) 01:18:47.95 ID:vR0sKUwk
>>385
安物、暗い
390 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 01:18:51.78 ID:YSlYv8WC
>>379
手持ちでこんなもんです。
光ですね、やっぱり。

ついでに、
三脚使用 等倍 ISO1000
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267805761054.jpg
391 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 01:19:57.47 ID:6Isawso/ BE:1442465287-PLT(12000)

>>383-384
うむ、ここにたむろしてるお前らの意見を聞いてて、最終的にそうなりつつある

マニアなレンズの趣味は、子供が相手をしてくれなくなってからでもいいかなって。

特に>>384お前が言うように、あれこれ悩んでかわいい子供の顔を最高のカメラで
残してやる時間がどんどん無くなっていくのが惜しい気が、最近してる

なんかお前に最後の背中をしてもらった気が、今、したわww

さーーーーーーーーーーーーーーポチるぞ!!!


392 電子レンジ(神奈川県):2010/03/06(土) 01:20:57.04 ID:vR0sKUwk
情強はリコーだろ
393 蛸壺(神奈川県):2010/03/06(土) 01:21:43.54 ID:WiWHL8/g
等倍トリミングするならNRオフにしなよ
多分どれも大差ないよ
394 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 01:22:12.95 ID:YSlYv8WC
>>391
子供のために最高のレンズが必要なんじゃないんですか?
EF85 F1.2が。
395 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 01:22:50.01 ID:6Isawso/ BE:360617227-PLT(12000)

>>394
頃すぞてめぇwwww

このやろうwww ヽ(`Д´)ノ
396 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 01:23:15.19 ID:8IdrfrNy
35F2もいいよいいよー
特にまだ走り出さないうちはね
397 バカ:2010/03/06(土) 01:23:28.48 ID:wWLDkL4o
>>394
いやいやAPS-Cだから50/1.0でしょw
中古しかないけど
398 磁石(東京都):2010/03/06(土) 01:23:56.45 ID:aB5cuhaR
7Dのどこが高級なんだよ
399 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 01:30:03.85 ID:YSlYv8WC
>>393
三脚使用 等倍 ISO1000
DPPで WB:オート ピクスタ:忠実設定 NR:off シャープネス:0 コントラスト:0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267806461878.jpg
400 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 01:32:42.04 ID:zJwU5Kx7
>>399
これでISO1000って凄いな
これは文句無しだわ
401 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 01:34:29.75 ID:WwFw3kKF
明日16-35UがB&Hから届く
楽しみ
402 昆布(長野県):2010/03/06(土) 01:35:50.93 ID:zpCvPPg6
>>401
今になってB&Hで買ってどのぐらい旨みあった?
403 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 01:36:48.24 ID:YSlYv8WC
>>400
ほんとにどえらいカメラです。


http://2ch-dc.mine.nu/src/1267806921118.jpg
404 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 01:39:23.21 ID:WwFw3kKF
>>402
価格の最安が15万7千円なのに対してB&Hは日本円で約13万5千円で買えた
差額に少し足してエクステンダーも一緒に買えたし十分旨いと思うよ。
因みにエクステンダーも3万切るから安い
405 巻き簀(大分県):2010/03/06(土) 01:41:36.82 ID:plELOlbx
>>396
息子の運動会で白レンズ(70-200、2.8ライトグレー)着けて撮ってたら
まわりのコンデジ・携帯で撮ってる奥さん連中に
なにそれ〜○○さんwwwと笑われた
406 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 01:45:09.31 ID:AHvCRjuJ
白レンズは目立つわなw
407 おろし金(コネチカット州):2010/03/06(土) 01:45:26.11 ID:J4Nqoeup
たまちゃんのお父さんみたいだな
408 顕微鏡(catv?):2010/03/06(土) 01:46:47.17 ID:2nyEerBy
欲しいものは500万以下なら迷わず買え
500万超えたらちょっとは考えろ
以上だ
409 昆布(長野県):2010/03/06(土) 01:49:39.83 ID:zpCvPPg6
>>404
まだ旨みは残ってるんだな。
最初は旨みを狙って個人輸入したが、その後国内流通してないからと
個人輸入した俺はアホだろうなー

ところで>>346の写真マダー??
410 ペンチ(京都府):2010/03/06(土) 01:51:25.14 ID:8IdrfrNy
>>405
大阪から家買いにこっち来るような比較的余裕のある人が多い住宅街のせいか、白レンズもってる人が多い
というかデカイ大砲持ってる人は張り切ってくるよなw
いつも早朝から並んでるお父さんのメンツが同じだわww
411 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:58:42.59 ID:aMQBG+Gu
明日F200買いに行くぉ(^q^)ノシ
412 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 02:04:51.23 ID:V/jX9/Gs
>>410
もはや撮影が目的になってるパターンだなw
413 製図ペン(アラバマ州):2010/03/06(土) 02:27:25.76 ID:pda9ywGb
414 プリズム(東京都):2010/03/06(土) 03:28:12.08 ID:NTBAw9Du
イラネ
415チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/06(土) 03:53:11.45 ID:fiB7ZyDm
416 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 04:00:03.29 ID:zJwU5Kx7
>>415
先生wwww
等倍ザッラザラっすねww



自分でもアチャーって思うからneatimageか・・・
417 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 04:47:13.54 ID:iJwCYw/s
生産から帰ってきたお
現場では品質重視に変わってきたお
418_:2010/03/06(土) 04:48:26.39 ID:hWXT3TIG
キットレンズ買っちゃう情弱ワロス
kissレベルならともかく
419 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 04:49:41.73 ID:iJwCYw/s
俺なら初期ロットは買わない
420 ボウル(アラバマ州):2010/03/06(土) 04:57:31.82 ID:/aFRrQZN
>>1
>>不況のあおりで縮小傾向
買う人は買っちゃっただけでしょ
次から次へと買う層は限られてる
421 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 04:59:35.55 ID:iJwCYw/s
お陰さまで仕事が減りまして正社員なのに手取り12万円になりました
422 落とし蓋(dion軍):2010/03/06(土) 05:21:39.56 ID:LuouoZi3
家の中で子供とるのに、APS-Cで、
28mm F1.8 と、50mm F1.8 または F1.4 どっちがいいかな?
423 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 05:27:32.60 ID:V/jX9/Gs
>>422
28
424_:2010/03/06(土) 05:27:36.04 ID:hWXT3TIG
28mm
425 ドラフト(東京都):2010/03/06(土) 05:30:52.15 ID:wyBUdteE
おまけレンズで何がしたいんだ
426 れんげ(東京都):2010/03/06(土) 06:06:32.23 ID:RP4K2KvY
動きモノに単はないわ。
動かないならいいけど
427 のり(兵庫県):2010/03/06(土) 07:09:20.83 ID:r9EYToEv
>>422
シグマ
30mm F1.4
428 セラミック金網(長屋):2010/03/06(土) 08:58:04.91 ID:hJIoYheE
猫等倍ISO1250
http://uproda11.2ch-library.com/229452KUg/11229452.jpg

フルサイズ機ってもっと高感度強いんだよね?5Dmk2欲しいなー。
429 電子レンジ(神奈川県):2010/03/06(土) 09:01:01.10 ID:vR0sKUwk
>>428
柵が無様。センスなし。
430 磁石(東京都):2010/03/06(土) 09:10:31.21 ID:aB5cuhaR
「7Dの圧倒的なトリミング耐性」もそうだけど道具に恥をかかせるレベルのヘタクソって自分でダメさがわからないんだろうな
431 セラミック金網(長屋):2010/03/06(土) 09:25:17.00 ID:hJIoYheE
>>429
等倍切り出しに構図を言われましても。。。
432 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/06(土) 09:56:31.37 ID:acqtj/Fv
7D買うならEFSレンズは買わない方がいいぞ。
動体撮りするなら、将来的に1D買う可能性が高い。型落ち中古なら激安だし。
433 オーブン(東京都):2010/03/06(土) 11:07:27.51 ID:lsdU/EeV
初心者だが、ほとんど静物を撮りたい場合、kiss X3と50DならX3でも十分かな?
たまに虫とか撮るかもしれんが
434 セロハンテープ(東京都):2010/03/06(土) 11:21:26.91 ID:UCQc5VTA
コンデジで十分
435 砂鉄(アラバマ州):2010/03/06(土) 11:44:16.23 ID:355Jx9Oq
>>433
X3でよいと思うよ。
マクロレンズ買うとよいよ。
436 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/03/06(土) 12:54:06.58 ID:XF5SZ515
>>433
動かないものならいいレンズ買えばいいと思う
437 蛸壺(福岡県):2010/03/06(土) 12:55:21.99 ID:4ZQW0VO7
レンズはいいもの買っても損はしないよ
使わなくなったら結構な値段で売れる
438 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 12:55:33.67 ID:dTj/o4Sw
D700後続はまだなのか!!!

おい!
439 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 12:57:37.59 ID:WBfxNKcx
>>1
オリンパのニュースでEOS7D欲しがるなwww
440 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 13:00:54.81 ID:dTj/o4Sw
ってかD700後続もミラーレスでいい電子ファインダー付けてくれないかな。

ミラーショックって結構気にならないか?
441 ボンベ(大阪府):2010/03/06(土) 13:06:45.09 ID:/EYV1JqY
ID:j4iRaU0E

コイツずっとうだうだうだうだ言って買う気ないだろ。
442 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 13:10:21.78 ID:DpF85buL
>>440
なるなー
443 ガラス管(dion軍):2010/03/06(土) 13:16:54.78 ID:thd6qYQl
シャープネス低くするとNRオフでもノイズが目立たなくなるんだな。初めて知ったよ

ISO800、等倍切り出し、NRオフ、シャープネス0、コントラスト0、グロ注意
http://crep.ne.jp/photos/private/zbvw/nngomvrqwbmtrcdx_l.jpg
444 メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/06(土) 13:50:48.46 ID:dTj/o4Sw
>>442
ですよねー

ミラーレス高級機を希望
445チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/06(土) 14:06:37.18 ID:fiB7ZyDm
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org705130.jpg

DP2の猫等倍
背景飛んじゃってるけど目を見ればざらざらのなさ感はわかるってことで
ISO800以上は全然使えないけど
446 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 15:03:53.26 ID:WBfxNKcx
>>445
パープルフリンジも酷い
447 墨(神奈川県):2010/03/06(土) 15:34:49.26 ID:JBk73DLU
よし
今日も俺様が写真の講評と修正を行ってやる
448 墨(神奈川県):2010/03/06(土) 15:46:41.72 ID:JBk73DLU
>>428
色味をもっと確認して写さないと
http://koideai.com/up/src/up39195.jpg
449 墨(神奈川県):2010/03/06(土) 15:48:39.97 ID:JBk73DLU
ごめん、ディスプレイの色味がおかしくて色間違えた

>>428
色味をもっと確認して写さないと
http://koideai.com/up/src/up39196.jpg
450 上皿天秤(高知県):2010/03/06(土) 15:57:45.46 ID:nuyGzqSE
このスレ
まだやってたのかwwww

>>1 この土日で買って来いよ

もう安いレンズキットで良いから
そのあとズブズブ沼に嵌ってくれ
451 墨(神奈川県):2010/03/06(土) 16:02:37.50 ID:JBk73DLU
452 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 16:11:13.99 ID:WBfxNKcx
>>451
停まってる機体を無理やり躍動させるとおもちゃっぽく見える
453 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 16:24:11.97 ID:V/jX9/Gs
>>451
コイズ?
454 るつぼ(長屋):2010/03/06(土) 17:44:36.48 ID:rNHp8oY6
雨の中撮影にでかけたけど、タオル忘れて大変だった
455 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 18:54:25.81 ID:YSlYv8WC
>>426
びっくり。おどろいた。
456 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 19:00:07.68 ID:PUrb8npm
フルサイズのS5Pro、一度でいいから触ってみたかったなぁ
5Dmk2 D700がある今でもS5Proの色と諧調は異常

http://www.youtube.com/watch?v=2t87TWp1Nxg
これの5:43の空の色
この色はS5Proにしか出せない
フルサイズでないのだけが不満だが単焦点使いたくなるほど解像感のある機種じゃないからズームでいいかと思ってる
457 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 19:01:56.31 ID:YSlYv8WC
>>451
すみませんが、
なんで俺の写真をわざわざ流し撮りミスったみたいにするんですか?
そんな写真、わざわざ加工しなくても腐るほど量産してますよ。
458 蛸壺(山口県):2010/03/06(土) 19:04:59.55 ID:PJ9GjnxU
459 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 19:05:05.03 ID:wC7vBg9a
新潟空港なのか?

460 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 19:06:16.54 ID:4vf2yUXc
まーたiPhone厨か
461 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 19:10:44.93 ID:PUrb8npm
>>458
iPhoneのカメラって、携帯付属のカメラにしては発色が良いのは俺も使ってるから分かる
けどその写真はどうかと思う
462 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 19:18:00.08 ID:PUrb8npm
http://www.youtube.com/watch?v=cmRaVoqA5Fk
こういうの見てるとD3欲しくなる まぁD700でいいけど
463 昆布(長野県):2010/03/06(土) 19:19:02.14 ID:zpCvPPg6
>>457
ID:+vPmHj53 = ID:vR0sKUwk = ID:JBk73DLU
いつも他人の写真を勝手に加工しかできないかわいそうな人だからほっとけ
464 釣り竿(関東・甲信越):2010/03/06(土) 19:19:56.77 ID:x/Cb5n6h
うちの7Dは












コニカミノルタ α-7D
465 万年筆(ネブラスカ州):2010/03/06(土) 19:20:01.25 ID:acqtj/Fv
ヨドバシでD3sを触ってみたが、連写の切り替えやりづらくない?
466 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 19:24:03.41 ID:PUrb8npm
AF-S Nikkor 70-200mm F4G ED VR マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

NikonにF4ズームが揃えば完全移行できるのに
467 包装紙(神奈川県):2010/03/06(土) 19:29:32.25 ID:W6DKOJJf
>>466
80-300買って調子良かったから70-200のF2.8売った

F4通しってそんなに欲しいかな
468 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/06(土) 19:35:37.88 ID:acqtj/Fv
F値通しのズームって、なんでF値一定なの?
70-200F2-4とかにしたほうがお得感ない?
469 封筒(大分県):2010/03/06(土) 19:39:24.70 ID:pshzOba6
K-7買おうとして3ヶ月経過
470 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 19:42:51.46 ID:V/jX9/Gs
>>463
いつどこのハリウッドに行ったんだろうなw
471 鏡(長屋):2010/03/06(土) 19:44:30.66 ID:XPFzXXTC
DP-1xまだー
472 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/06(土) 19:50:31.88 ID:w8UoMB7R
http://iup.2ch-library.com/i/i0063237-1267872544.jpg

適当に撮ってきた
なんか右にUFOっぽいのがあんだけどこういうのなんていうの?
473 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 19:51:12.08 ID:4vf2yUXc
>>472
ハレーション
474 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/06(土) 19:52:51.08 ID:w8UoMB7R
>>473
これがハレーションか
ありがとう
ハレーションってもっとブワーってなるもんかと思ってた
475 アルコールランプ(愛知県):2010/03/06(土) 20:04:48.50 ID:oxBH0YJb
これはハレーションとは別じゃねーか?

いや、何かとはわからんけど
476 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 20:14:15.54 ID:zJwU5Kx7
そういえばS5PROってやたら名前だけ聞くけど
比較サイトでこのカメラだけ、D3とか余裕でぶっちぎって
異常なハイダイナミックの値を出していたな
一度手にしてみたいな
477 蒸し器(コネチカット州):2010/03/06(土) 20:18:08.93 ID:acqtj/Fv
写真屋で証明写真撮ってもらったらS5proだったな
写真屋では使ってるとこ多いらしい
478 原稿用紙(神奈川県):2010/03/06(土) 20:18:56.46 ID:8I6WLJGn
>>472
レンズにフィルターか何かつけてない?
479 さつまあげ(大分県):2010/03/06(土) 20:21:56.00 ID:rkbBJSxb
この機種担当してたんだけど質問ある?
480 印章(東京都):2010/03/06(土) 20:25:01.42 ID:gJPSjk/u
>>479
いやないです。
481 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 20:25:45.13 ID:PUrb8npm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4756942
同じ動画だけど撮影した機種が分かるバージョン
これ見て、S5Proの色がいいと思ったら合うんじゃないかな。
解像度ははっきり言って600万画素の昔のデジタル一眼と大差ないんだが。
482 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 20:26:57.17 ID:4vf2yUXc
>>479
どの機種のなんの担当だよ
483 さつまあげ(大分県):2010/03/06(土) 20:28:30.91 ID:rkbBJSxb
ペンタミラーの担当や
484 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/06(土) 20:28:38.60 ID:w8UoMB7R
>>478
レンズ見たところ何かついてるわけではないように見えるんだが…
前後で撮ったやつにはなかったのでちょっと気になったんだけどその時に何かついてたのかな

http://iup.2ch-library.com/i/i0063263-1267874792.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0063261-1267874666.jpg
485 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 20:29:37.09 ID:S0L1yWrG
コイズがいると聞いて飛んで来ました。

で、誰,それ?
486 飯盒(大阪府):2010/03/06(土) 20:33:53.49 ID:+4SItY0f
>>443
シャープにしながらノイズは目立たせない処理って各社がんばってやってるけど
基本的にシャープさとノイズさはトレードオフなんだな。
487 原稿用紙(神奈川県):2010/03/06(土) 20:34:12.77 ID:8I6WLJGn
>>484
んー。たぶんゴーストだと思うけど
488 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 21:09:59.48 ID:AHvCRjuJ
霊魂的な意味で
489 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/06(土) 21:12:11.84 ID:w8UoMB7R
>>487
一瞬幽霊なのかと思ってびびったけどゴーストフレアなんてもんがあんだな
ありがとー
490 昆布(長野県):2010/03/06(土) 21:13:13.68 ID:zpCvPPg6
>>472
勝手にちょっと加工させてもらったけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267877496203.jpg
写真の中で強い光源に対して中心点対象に現れるのは、撮像素子で
反射した光によるゴーストだよ。
491 原稿用紙(神奈川県):2010/03/06(土) 21:19:20.08 ID:8I6WLJGn
492 蛸壺(東京都):2010/03/06(土) 21:20:31.08 ID:cGaYbO2u
EF,FT,Kの3マウントで入門機種ばかり買ってきた俺に死角は無かった
ペンタプリズムで視野率100%の機種が欲しいよー
493 アスピレーター(北海道):2010/03/06(土) 21:23:31.53 ID:zJwU5Kx7
>>491
なんだこりゃw
ガラス越しに撮ったのね?
494 ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/06(土) 21:23:59.51 ID:w8UoMB7R
>>488
マジびびるからやめろw

>>490
>>491
おおすげえ。ありがとう
なんか今までちょっとイミフだったものが大分解消された感じだ
495 パステル(関西地方):2010/03/06(土) 21:33:20.88 ID:285LB4hy
X2で頑張ってる俺って素敵やん
496 原稿用紙(神奈川県):2010/03/06(土) 21:37:41.83 ID:8I6WLJGn
>>493
フィルタとるのを忘れてたw

夜景をとるときは保護フィルタをとりましょう。
497 アルコールランプ(愛知県):2010/03/06(土) 21:45:12.13 ID:oxBH0YJb
じゃあ便乗質問

http://iup.2ch-library.com/i/i0063319-1267879457.jpg

この日撮った写真に同じようなの写ってたんだけど、
この空に写ってる丸いボケ見たいなのは何?
498 鏡(長屋):2010/03/06(土) 21:48:53.31 ID:XPFzXXTC
オーブ
499 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 21:50:21.50 ID:4vf2yUXc
>>497
ゴーストじゃね
500 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 21:50:25.10 ID:6Isawso/
うーーむ。。

501 試験管立て(東京都):2010/03/06(土) 21:52:21.95 ID:G5D5wKiu
>>497
レンズの汚れ
502 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 21:53:45.67 ID:AHvCRjuJ
よくみたらいっぱいあって気持ち悪いな
503 昆布(長野県):2010/03/06(土) 21:54:30.97 ID:zpCvPPg6
>>497
レンズの最前面かフィルタ辺りにほこりがついてて、それが何がしかの光源で
照らされてうっすら写っているだけじゃないかな。
再現性がおそらくないだろうなあ

>>500
買ってきたのか?
504 マイクロピペット(神奈川県):2010/03/06(土) 21:55:23.06 ID:aXcfK40t
デジ一初心者なんだけど勉強できるオススメの本かサイト教えてくださいエロい人
>>497
俺もなってたけど、レンズかセンサーの汚れ
専用のクリーニングキット使うといいよ
505 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 21:59:43.35 ID:6Isawso/ BE:618199564-PLT(12000)

>>503
家の近くの、価格コムで安い店に行ったら、土日が休店日だった。。。
ものすごくガッカリして、泣きそうなくらい落ち込んだ(´・ω・`)

で、今、最安値+4〜5000円くらいなら出そうと思って、近隣のショップを
探してるんだけど、どこもネット専業ばっかりでマジでムカついてる

ジョーシンとか大手家電量販店で調べると、22〜25万円で、話にならん・・・

俺は明日欲しいんだ・・・明日!!!!

ちなみに、買うのに決めたのはこれね

http://kakaku.com/item/K0000055431/
506 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:00:34.24 ID:zpCvPPg6
507 アルコールランプ(愛知県):2010/03/06(土) 22:02:53.43 ID:oxBH0YJb
なるほど汚れか。

これはお恥ずかしい
508 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:07:53.25 ID:6Isawso/ BE:257583825-PLT(12000)

だめだ・・・・
大阪のお店も日曜が休みだ・・・・

通販で買うしかないのか。。

有店舗ショップでお店の人にいろいろ教わりながら買いたいお・・・・
509 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 22:08:40.23 ID:WwFw3kKF
7Dは15-85のキットの方が絶対お勧めだが・・・
510 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:10:39.25 ID:zpCvPPg6
>>505
価格コムの最安は基本ネット専業&土日休業なのは仕方ないだろ…

大阪近辺でカメラ専業店でなら
八百富 http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/187
ナニワ商会 http://www.zurari.net/165/21918/92765/index.html
梅田フォトサービス http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/canon.html
辺りをあたってみれば?
511 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:12:23.13 ID:6Isawso/ BE:1262157277-PLT(12000)

>>509
そっちの方は今、amazonが最安値なんで安心感があるんだが、なんでそっちが
お勧めか詳しく教えてくれ

何度も言って申し訳ないが、当面の俺の撮影のプライオリティは

1.子供の日常生活
2.サッカーの試合中の子供
3.機動飛行中の戦闘機

まずはレンズキットで練習して、レンズは今後買い増ししていく覚悟はある
でも、まずはレンズキットでって感じ
512 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 22:14:36.70 ID:wC7vBg9a
>>511
難しい対象物ばかりだなw
513 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:15:18.33 ID:6Isawso/ BE:257583252-PLT(12000)

>>510
高いよ〜 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

175000円で売ってる同じものに、19万円出したくないよ〜(´;ω;`)ウッ…
514 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:15:52.80 ID:4vf2yUXc
>>511
>2.サッカーの試合中の子供
>3.機動飛行中の戦闘機

レンズキットってか、70-200も同時にIYHした方がいいような
515 三脚(広島県):2010/03/06(土) 22:17:41.93 ID:mEnQCogp
ずいぶん進化したよな
俺がニコンのD50買った時は500万画素なのに15万もしたのに
今では携帯にも負けるもんな
516 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 22:18:22.93 ID:iJwCYw/s
>>513
俺がファインダーのゴミ取りしてるからいい製品に仕上がってるぜ
517 マイクロピペット(神奈川県):2010/03/06(土) 22:18:38.36 ID:aXcfK40t
>>506
ありがとうエロい人
518 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 22:19:05.93 ID:iJwCYw/s
ちなみに俺は夏から60Dの方に移るが
519 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 22:19:12.34 ID:YSlYv8WC
>>459
いかにも


>>463
いえね、わざわざ手間をかけてこさえなくても
俺のレベルじゃ、1枚のそれなりに止まった流し撮りの為に
数十枚からのこんな写真が出来るわけですよ。
それなのにご苦労なことだなぁと思いましてね。
520 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:19:18.30 ID:6Isawso/ BE:1159124459-PLT(12000)

>>514
さすがに嫁さんにばれないようにするには、そこまではムリっす

だもんで、望遠が利く18−200のレンズキットと思ってったんだけど、>>509
意見が(・∀・)イイ!なら、amazonで今すぐポチりたい
521 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:19:38.10 ID:4vf2yUXc
>>516
椅子がない工場従業員さんお疲れ様です…
522 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 22:20:08.24 ID:iJwCYw/s
あそこはシャッターユニット作ってるところだろ
523 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:20:24.34 ID:6Isawso/ BE:1159123695-PLT(12000)

>>516
なぜおまえは(大分県)が(アラビア)になったんだw
524 さつまあげ(大分県):2010/03/06(土) 22:20:41.51 ID:rkbBJSxb
>>523
コッチのほうが好きなのか
525 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:21:14.24 ID:4vf2yUXc
>>520
もうボディ+TAMRON A09とかでもいいんじゃないか?
526 さつまあげ(大分県):2010/03/06(土) 22:21:18.67 ID:rkbBJSxb
>>523
日常点検の辛さも知らないで偉そうに
527 磁石(東京都):2010/03/06(土) 22:21:22.69 ID:aB5cuhaR
レンズキットなんて買わなくていいから単50mmと85mmと300mm買えよ
528 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:21:30.88 ID:zpCvPPg6
>>513
都内なら
フジヤカメラ http://www.fujiya-camera.co.jp/ で
キヤノン EOS 7D・EF-S18-200 IS レンズキット 178,000 円(税込)
で売っているんだが、関西地方の店はあまり詳しくないんだ
529 ムーラン(長屋):2010/03/06(土) 22:22:58.48 ID:+YFyJGRt
>>513
1週間後に手に入るなら高いが、ずるずると1ヶ月、3ヶ月ましてや半年後になるとその程度の価格差なんて大したことないぞ
下の子の入学式に間に合わなくてもいいのかw
530 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 22:23:06.60 ID:YSlYv8WC
>>520
15-85レンズキットと、
怖くないからヤフオクでEF-S55-250mm F4-5.6 IS
あるいはEF70-300ISで。






そして、子供の日常生活にはEF85mm F1.2を(・∀・)
531 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:23:13.69 ID:zpCvPPg6
アラーキーさんの所のチロ死んじゃったのか。
22歳とは長生きした猫だったなあ。
532 さつまあげ(大分県):2010/03/06(土) 22:23:30.33 ID:rkbBJSxb
俺が売店で可って>>1に売るって方法もあるが
ソッチの方がかなり安いし
533 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:23:57.05 ID:6Isawso/ BE:1262157277-PLT(12000)

ちくしょおおおおお

今すぐ欲しい!!!
明日ほしい!!!

なんでどこも日曜日休みなんだ!!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
534 ペトリ皿(北海道):2010/03/06(土) 22:24:32.53 ID:DG2yGzlC
子供の日常で、室内が多いなら、バウンスのできるストロボ買った方がいいぞ。
535 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 22:25:07.36 ID:iJwCYw/s
ヘタレリーマンのブログ結構好き
536 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:25:45.01 ID:4vf2yUXc
今使ってるPCが価格コムで最安価の店で買ったやつなんだが、
買った店が後々こんなことになったから俺はもう信頼できるとこからしか買わないと決めてる。

【社会】家電販売会社「ダブルワン」社長ら逮捕…暴力団組員らから偽造クレカで騙し取られた商品を会社ぐるみで大量に購入
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189102706/
537 蛍光ペン(福岡県):2010/03/06(土) 22:27:01.97 ID:33sigSL0
キヤノンはFDマウントのデジタル一眼出せ
538 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:28:12.66 ID:6Isawso/ BE:463649292-PLT(12000)

>>528
ありがとう、調べてくれただけで嬉しいよ(´;ω;`)ウッ…

>>529
言わんとする事はわかるけど、15000円の価格差はでかいよ。。。
ショップに電話して、値引き交渉しようかな。。。

>>530
ほう。。。
確かに有りだね
そんなに高くないし
http://kakaku.com/item/10501011869/
539 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:29:41.71 ID:6Isawso/ BE:1854598289-PLT(12000)

>>532
一台完成品をラインからパクっ(ry

>>535
(*^3^)/〜☆

次の更新は、7D買ったときにするつもりww
それ以降は写真ブログになる予定ww
540 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:29:55.33 ID:zpCvPPg6
>>536
カメラ業界では俗に「金融新品」と言われる、カードで商品購入後即質流しの
品物が結構流通してるよ。
価格コム最安の店の商品が金融新品の可能性はそこそこある
541 バカ:2010/03/06(土) 22:31:01.68 ID:wWLDkL4o
>>538
ゆうべレスが無くなったからポチったのかと思ったw

ここは遠いのか?
http://osaka.pc-bomber.jp/user_data/store_information.php
542 拘束衣(神奈川県):2010/03/06(土) 22:31:22.38 ID:v0wi3C8k
ペンで検索かけたのに>>1以外全く触れられてなくて笑った
ペンライト売れないのかな?パンフの宮崎あおいがかわいいから思わずパンフ貰ってきたのに
543 はさみ(アラビア):2010/03/06(土) 22:31:59.32 ID:iJwCYw/s
>>539
シリアル番号の最初の4桁だけ教えてね
俺が監理してるラインのかも
544 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:32:10.38 ID:4vf2yUXc
>>542
パナはなんとか棲み分けできてるみたいだけどオリンパスは出しすぎだろ
545 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:36:25.08 ID:6Isawso/ BE:309100526-PLT(12000)

今確認したら、最安値で7Dのボディ価格12万円ついに切っててワロタw
しかもamazonじゃんww

>>541
あれ?
なんで見落としてたんだ??

余裕で行けるぞ
しかも最安値じゃん・・・ゴクリ・・・
546 冷却管(関西地方):2010/03/06(土) 22:37:09.34 ID:DwGV4FEw
IXY10をリサイクルショップからサルベージしてきた。この世代は成熟した感じがあって良いな。
バッテリーは今現在のモデルで新しいのになったのか。予備回収するなら今のうちだな。
547 バカ:2010/03/06(土) 22:37:31.08 ID:wWLDkL4o
>>545
良かったなw
閉店早いから気を付けてね
548 偏光フィルター(東京都):2010/03/06(土) 22:37:38.43 ID:PUrb8npm
>>542
E-P1持ってるぞ
コンパクトでそこそこ写る
最近はE-P1ばっかり使ってるよ

ただレンズがだめだね 早く広角の単焦点を出しなさい
549 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 22:37:52.05 ID:wC7vBg9a
D90とD300Sと迷ってるが、町歩きだとD300sはちょっと重すぎるかな。
ウォーキングも兼ねてるんだよね。
550 じゃがいも(中国地方):2010/03/06(土) 22:39:37.05 ID:AHvCRjuJ
551 拘束衣(神奈川県):2010/03/06(土) 22:39:43.94 ID:v0wi3C8k
>>544
確かにコンパクトしかもってない身からするとEP1とEP2の違いがわからん
552 バカ:2010/03/06(土) 22:39:56.50 ID:wWLDkL4o
そうそう、おれが使ったのは東京のだけど、
意外と混むから行く前に在庫確認と取り置きを忘れずに
それと店員に詳しい説明は望めないよ
売ってるだけ
553 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:40:08.18 ID:zpCvPPg6
>>542
ペンはぁぉぃ補正が強い、E-PL1よりE-P1の方がかっこいいし中身的な進歩を感じない。
それに正直μ4/3ならパナの方がいい機種出してると思う
554 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:40:38.74 ID:6Isawso/ BE:540924473-PLT(12000)

>>547
IYHoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!


明日言ってくるぜ!!!! ヽ(^0^)ノ


つか、最後の最後に確認だけど、15-85のレンズキットと、18-200のレンズキット
本当に18-200のレンズキットで(・∀・)イイ?

お前らなら、どっちを初心者に進めるの?
555 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 22:42:24.67 ID:4vf2yUXc
>>551
G1とGH1みたくフルハイビジョン動画が撮れます!

だったらまだしもE-P1/P2はどっちも動画が取れるし、大きな違いはファインダーがつくかどうか。
E-PL1もファインダーつくしなんかP1への下克上が感じられるわ
556 首輪(大阪府):2010/03/06(土) 22:42:48.09 ID:nT4TYR1P
>>550
ザラッザラやん
それでiso800って
557 バカ:2010/03/06(土) 22:43:06.66 ID:wWLDkL4o
>>554
望遠域の遠近感の圧縮とボケ具合は初心者にも楽しいから18-200を推したい
558 拘束衣(神奈川県):2010/03/06(土) 22:43:25.28 ID:v0wi3C8k
>>548
黒猫とか撮ったことある?
俺の腕前のコンパクトで黒猫撮ると背景が真っ白になるわ毛並みがわからないわで写るんですが恋しくなる
559 れんげ(東京都):2010/03/06(土) 22:43:31.80 ID:RP4K2KvY
>>554
15-85。俺ならね。
どうせいいレンズ買ったら、便利ズームなんて使わなくなるし。
でも好きにせえ
560 電卓(大阪府):2010/03/06(土) 22:44:24.92 ID:/hw5veZV
>>1
趣味に使う金ならそんなに高くないじゃん
カメラに興味ない俺からしたら高いとは思うが
561 蒸発皿(アラバマ州):2010/03/06(土) 22:45:12.05 ID:04dXh4bo
>>554
18-200の高倍率ズームにして
より広角で撮りたいのか、それとも望遠が欲しいのか、それともより高画質にしたいのか知るのにいいんじゃね
562 昆布(長野県):2010/03/06(土) 22:45:17.39 ID:zpCvPPg6
>>558
その失敗写真とやらを見てみたい
極端に黒かったり白かったりする被写体はカメラを問わず苦手な題材だぞ
563 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 22:46:09.02 ID:YSlYv8WC
>>554
その二つなら15-85
画質的にも。リセールバリュー的にも。
564 絵具(埼玉県):2010/03/06(土) 22:46:21.98 ID:Wddnlkj/
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
565 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:47:05.05 ID:6Isawso/ BE:206067124-PLT(12000)

ヽ(^0^)ノ よっしゃあああああああああ 18-200に決定!!!


>>559
アドバイスさんきゅー!
どうせすぐに広角レンズも欲しくなるにきまってるんで、とりあえずは望遠重視で
18-200にするわwww


フヒヒヒヒヒwww
566 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:48:37.34 ID:6Isawso/ BE:257583825-PLT(12000)

>>563
あうぅぅぅぅう・・・・・
(新潟県)に言われるとマジで迷う。。

お前のアップする戦車とか戦闘機の写真、マジで凄いんで、お前の意見は
無視する気になれん・・・・

理由をもう少し聞かせてくれ
567 ラベル(静岡県):2010/03/06(土) 22:49:48.77 ID:5PFm/b1G
>>554
18-200にしておけ。他のレンズ買うことになるだろうがすぐに買えない事を考えて
便利ズームでどの画角が欲しいか見つけ出せ。15-85のキットにしたら望遠側が
足りなくてレンズも買えなくて不満が溜まるぞ。
568 金槌(熊本県):2010/03/06(土) 22:50:15.47 ID:tqUKCAXQ
569 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 22:51:06.30 ID:WwFw3kKF
>>554
綺麗に撮りたいなら断然15-85
ていうか一回CF持っていってカメラ屋で試し撮りしてみるといいよ
ヨドバシとかなら気軽に試し撮りできるし
570 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 22:51:36.90 ID:wC7vBg9a
>>566
確かに暫くカメラ撮ってくると15-85の方が良いと思う様になると思うよ。
俺も70-300とか買っては見たけど、殆ど使わないし。
しばらくすると、逆に超広角とか方向性変わったしな。
その時でも15-85だと普通に使える。
571 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 22:51:47.86 ID:Ru33bMI8
>>472
これフレアじゃんw
572 フラスコ(東京都):2010/03/06(土) 22:52:00.09 ID:JNiIH9pr
>>568
これが今話題の電車を止める撮り鉄か…
573 冷却管(関西地方):2010/03/06(土) 22:53:27.57 ID:DwGV4FEw
いやメテオだろ
574 ろうと(北海道):2010/03/06(土) 22:53:30.22 ID:RzXO2P3H
宮崎あおいで一眼って露骨にサブカル狙ってるな
575 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 22:54:29.22 ID:YSlYv8WC
>>566
だから、EF85 F1.2をだな
576 ペトリ皿(北海道):2010/03/06(土) 22:56:01.09 ID:DG2yGzlC
85なんか、室内で使えねーって。
577 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 22:57:54.53 ID:WwFw3kKF
>>575
85 F1.2は欲しいけどあの値段で防塵防滴じゃないのが気になるw
防塵くらいはつけて欲しいわ
578 トレス台(富山県):2010/03/06(土) 22:59:07.34 ID:ivID/CRt
M42アダプタにTakumar 1.4じゃだめ?
579 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 22:59:15.32 ID:6Isawso/ BE:309100526-PLT(12000)

>>569
そんな気持ちの余裕ねぇ
俺は今、遅くとも明日ほしいんだ( `・ω・´)


>>570
あれ?
お前の方がミリヲタ写真の(新潟県)か?
どっちだ?

>>575
何べんもいわすな、   殺  す  ぞ  ww

いきなり沼にさそうんじゃねーよww
580 アルコールランプ(山口県):2010/03/06(土) 23:00:33.94 ID:Ru33bMI8
581 スターラー(兵庫県):2010/03/06(土) 23:00:57.76 ID:KlWlLVfe
もう関西地方はきめぇから他所でやれよ
582 げんのう(福岡県):2010/03/06(土) 23:01:46.02 ID:WwFw3kKF
TBSで5D2使ってるぞ
583 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 23:02:34.87 ID:6NnZiiOa
コンデジ上がりなんだろ。だったら別に高倍率ズームでいいよ。
つうか別に7Dじゃなくてもいいと思うし。
584 金槌(熊本県):2010/03/06(土) 23:03:40.46 ID:tqUKCAXQ
>>580
カワイイなW
動物園行きたくなった。
585 ペトリ皿(北海道):2010/03/06(土) 23:05:13.23 ID:dueloflD
キットを買うやつは負け組み
とりあえず50mmぐらいの単焦点買って
練習してから欲しいレンズ買えよ
18-200は絶対に手放したくなる
586 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 23:05:26.93 ID:6NnZiiOa
貼り忘れ。

EF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISはキヤノンで最もよいレンズの一つ
http://digicame-info.com/2010/02/ef-s-15-85mm-f35-56-is.html
587 ペトリ皿(北海道):2010/03/06(土) 23:06:25.40 ID:DG2yGzlC
X2orX3のダブルズームキット、余った金で、ストロボと三脚をかえ。
俺のアドバイスが一番親切だぞ。ほんとだぞ。
588 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:09:32.32 ID:V/jX9/Gs
>>505
キタムラかナニワ商会でいいと思う。
589 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:12:45.51 ID:6Isawso/ BE:515166454-PLT(12000)

>>586
むむむむむ・・・・・
15-85の方が、良い気がしてきた・・・
そのブログがだれのものか知らんがw

うーーーん

今、15-85のレンズキットの最安値がamazonなんだよ
amazonならそれなりに無店舗販売でも安心感持って買えるからなあ・・・・

うーーーーーーーーーーーーーーん


もういいや
迷わん

18-200にする
お前らの意見、本当にありがとう( `・ω・´)


>>588
PCボンバーに逝くことにした( `・ω・´)
590 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:14:27.65 ID:V/jX9/Gs
>>589
すまん、うちのログ取得が止まってたw

いずれにせよキットは店頭にあるかもわからないし、
最初は18-200でも問題ないと思うけどね。
それで好きな焦点距離を見つける方がいいという考えもあるし。

>>581
むしろここから出す方が問題だろw
591 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 23:14:36.43 ID:YSlYv8WC
>>579
あぁやっと思い出した。
お前さんアレか、奈良の戦車スレ立ててた奴か。

使ったことないから、耳年増なだけだけど
高倍率ズームはおしなべて画質に難があるらしい。
15-85の前の17-85使ってたけど普通に使えてたし。
15mmから始まるレンズという意味でも良いのではないでしょうか。
つか俺が欲しい。1Dにも付けばなぁ。。。

俺だったら、
望遠側は、どうせ200mmじゃ足りないんだから、いっそ今回は捨てるのはどうだろうか。
ヤフオク使う決心が付いたら、とりあえずEF75-300ISかEF70-300ISでも。
もっと長いのがよきゃ、出たばっかりのシグマ50-500OSとか。
宝くじが当たったら、ヨンニッパでもEF1200でもエビフライでも買えばいい。


そしてここからが一番大事なとこだが
子供用にはEF50 F1.2とEF85 F1.2、EF135 F2をだな
592 綴じ紐(長屋):2010/03/06(土) 23:15:14.52 ID:VZ7Ntkan
雨の中カメラつかってて壊れたって人いる?
防塵防滴って、防水ではないけど結構平気なのかな
593 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 23:16:47.52 ID:4vf2yUXc
>>592
雪の中三脚立ててE-420で撮影してたらもともと調子悪かったモードダイアルがさらに調子悪くなった。
結局いい写真撮れなかったし。
594 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:16:58.45 ID:wC7vBg9a
>>591
15mm始まりっつーのは魅力だよね。
ニコンも16-85じゃなくて15にして欲しいなぁ・・・
595 拘束衣(神奈川県):2010/03/06(土) 23:17:05.78 ID:v0wi3C8k
>>553
たしかにあおい補正えげつない
>>562
カメラ的にも苦手なのか。うpは恥ずかしいくらい下手だから止めておくw
腕前を上げてからあおいに釣られることにするぜ。それまで起用しててくれよオリンパス
596 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:17:43.97 ID:V/jX9/Gs
>>592
うちはD200だけど多少の雨に打たれたことはあるけど大丈夫。
597 蒸発皿(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:19:12.86 ID:04dXh4bo
>>594
キヤノンのAPS-Cは1.6倍だからニコンの16mmと換算は同じだけどな
598 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 23:20:06.33 ID:6NnZiiOa
子供のサッカーだと18-200で丁度いいんじゃないの。
ピッチサイドから撮れるとなると70スタートだと収まらんこともありそうだし。
599 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:20:22.72 ID:wC7vBg9a
>>597
あ、そうなんだ知らなかった
600 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:21:44.56 ID:6Isawso/ BE:618199283-PLT(12000)

>>590
なんだよその「好きにすれば?」ってアドバイスはヽ(`Д´)ノ

>>591
最近プロバイダ変えたんだ
うーーむ、お前も15-85をプッシュか・・・・

15-85にするかなあ・・・・
http://kakaku.com/item/K0000055430/

amazonで買えるのは有りがたいけど、明日欲しいと思ったら、家の近くに
買える有店舗ショップがないお・・・(´・ω・`)

601 ムーラン(中部地方):2010/03/06(土) 23:22:11.43 ID:YoPNcY5J
>>592
5D2と防塵防滴じゃないレンズを使っててファインダー覗いたらスゴイ曇ってたことはあるな
雨の日に屋根のあるところから撮影してたんだけど、直接濡れなくても湿気も結構影響受けるね
602 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:23:37.57 ID:V/jX9/Gs
>>600
要するにお前の場合は買わないと始まらない、っておはなし。
603 綴じ紐(長屋):2010/03/06(土) 23:23:59.68 ID:VZ7Ntkan
まあ俺も壊れたことはないんだけど、いつ壊れるか心配なんだよなあ。
今日も雨の中つかってきたけど、いまだにカメラの細かい溝とかに水が溜まってる。
604 豆腐(関西・北陸):2010/03/06(土) 23:24:32.44 ID:z2cA9NNq
>>594
騙されるな
撮像素子の大きさが違うから
キヤノンAPSーC 15→24mm
ニコンAPSーC 16→24mm
 
そして18ー200はゴミ
605 アリーン冷却器(不明なsoftbank):2010/03/06(土) 23:24:51.65 ID:V/jX9/Gs
結局、良いレンズを買うか便利なレンズを買うかを迷ってるだけで
どっちが良いかは人それぞれ。
606 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:26:14.68 ID:wC7vBg9a
15-85はさ、初心者にはその意味合いがなかなか伝わりにくいと思う。
始めは18-55とかの初心者向け標準でも良いんじゃないかと俺は思うね。

暫くして欲しくなったら、まあ多分欲しくなると思うけど、そん時に
買えば良い。
607 れんげ(東京都):2010/03/06(土) 23:28:24.24 ID:RP4K2KvY
それをいうと7DじゃなくてKISSでもいいじゃん、という話になるw
608 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 23:28:28.22 ID:YSlYv8WC
>>606
15-85付で買って15-85だけうっぱらえば、ボデーのみより安く付くんだぜ?
18-55と7Dの抱き合わせはない。
609 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:28:32.89 ID:6Isawso/ BE:1442465287-PLT(12000)

>>605
納得したぞ!

やっぱamazonで15-85のレンズキットを買うのはやめだ
明日、18-200を買いに行く!( `・ω・´)

それ以上の事がしたくなったら、レンズ沼に頭から飛び込んでやんよ! m9っ`・ω・´)








ところで、こんな高価な買い物を、嫁に隠すコツを教えてほしいw
610 バカ:2010/03/06(土) 23:29:39.76 ID:wWLDkL4o
まあえてして高倍率ズームは無理しているから性能は落ちるよね
ただ、子供にプライオリティを置いた場合を考えると
高倍率のフットワークは魅力かなあなんて思う
611 てこ(新潟県):2010/03/06(土) 23:30:32.01 ID:YSlYv8WC
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     >>609
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261244252/
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
612 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:30:59.76 ID:wC7vBg9a
嫁に隠すのは無理だから、なんとか理由をこじつけるんだね。
子供とか安全とか記念とか、そういうのには女は弱い。
613 ラジオメーター(東京都):2010/03/06(土) 23:31:32.61 ID:ZGgmz9xT
結局15-85とか16-85とか18-200に行くのなら初めから行っとけばいいでしょ
無駄だし
18-55からはじめるのは女子供くらいだろ
614 昆布(長野県):2010/03/06(土) 23:32:17.99 ID:zpCvPPg6
>>595
カメラの脳みそには、今捉えているものが白い物体なのか黒い物体なのか
分からないから、周囲の明るさとか色々演算して被写体の色合いを予測するんだが、
やっぱり難しいんだよ。
カメラの扱いに慣れてきたら露出補正やAEB使っておくと言う方法が出てくるんだけどね。
あと、ぁぉぃは一時期ニコンのマニュアル機を使っていたので、本人もそこそこ写真
うまい。今はオリンパスの宣伝担当してる関係で、ニコン宣伝時代は黒歴史に
されてるけど。

>>600
おまいはとにかく買って来いw

>>603
防湿庫/ケース等に入れて時々動かして、しっかり除湿するよう心がけるしか
ないんじゃないか?
雨の中の写真をとりたいなら、雨でカメラが壊れるのは本望だろう
615 蛸壺(catv?):2010/03/06(土) 23:35:44.99 ID:6NnZiiOa
高倍率でまとまったのか。
じゃあ次は純正でいくかサードパーティにするか悩んでもらおうか。
616 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:36:14.16 ID:6Isawso/ BE:1262157277-PLT(12000)

>>611
だもんで、そこまでの勇気はないw

>>612
だな。。
子供のサッカーどうしても撮りたかったと・・・・
まだ何も言ってないけどw

>>614
うむ
明日買ってくる
今決めた

そして、買ってきた報告スレを立てるwww

617 綴じ紐(長屋):2010/03/06(土) 23:36:42.73 ID:VZ7Ntkan
最初で節約しても、散財気質だったら、どうせ使いまくることになるよ。
俺の場合も

一眼レフやすくなったなあ。雑誌で評判のいいキヤノンのカメラをかってみよう→KISS X3Wズーム購入

飛行機を撮るにはWズームのレンズじゃ足りないな→シグマ150-500購入

単焦点ってどうなん?→シグマ500/4.5購入

連写とか面白そう→7D購入

シグマの写りがちょっと。。。→EF600mm購入

換算960mmって長すぎじゃね?→1DmarkIV購入

最初にいいカメラとレンズを買うのが、結局安上がり。
独身だから買い物を隠すべき嫁はいないけど、彼女には、1D4とロクヨンで、中古20万円だったって言ってる。
618 レポート用紙(福岡県):2010/03/06(土) 23:37:21.43 ID:3g6mIkuf
k-xにしようぜ
Wズームキットで300までいける
619 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:39:20.35 ID:6Isawso/ BE:1159123695-PLT(12000)

>>617
>1D4とロクヨンで、中古20万円だったって言ってる。

なんかこれ、どっかでみたような気がするけど、俺でもわかるありえないネタw
彼女もネットで調べてるにきまってるw
620 製図ペン(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:40:03.87 ID:pda9ywGb
高倍率ズーム買うくらいならパナソニック一眼買うか適当な高倍率対応のコンデジで良いと思う
APS-C用の高倍率ズームは何か周辺がボケて駄目
621 ペトリ皿(北海道):2010/03/06(土) 23:40:52.12 ID:DG2yGzlC
>>617
そこまで行けば、最初の4つは誤差の範囲内だろ。
たいした遠回りでもない。
622 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:41:30.82 ID:6Isawso/ BE:1390948496-PLT(12000)

>>620
うっせー
ばーーかばーーか

もう何も聞こえないもんね
決めたから聞く耳持たないもんね
623 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:41:31.49 ID:wC7vBg9a
面倒くさい時は「ジャンク品買ってみたけど、意外に使えるレベルだった」でOK
624 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/06(土) 23:41:34.89 ID:YI0w/E/h
つか高級カメラ買っても野良猫とかその辺の花とかしか撮らないんでしょ
625 天秤ばかり(アラバマ州):2010/03/06(土) 23:43:44.47 ID:F2N0Z5dq
>>620
シグマの18-250はそうでもないぜ
626 綴じ紐(長屋):2010/03/06(土) 23:44:19.47 ID:VZ7Ntkan
>>619
彼女はネットやらないし、カメラの型番もわかってないだろうからね。
カメラ知らなかったら、レンズが何十万とか、業務用とかならともかく、素人の買えるカメラが何十万とか思わないでしょ。
俺も1年前は、そんなカメラがあるとは思わなかった。
627 はんぺん(dion軍):2010/03/06(土) 23:46:34.16 ID:cmcgHbPq
高岡蒼甫(宮崎あおいの夫、悲劇、泣)
朝鮮ヤクザ
パッチギ1のPRでプサンで、
「日本は卑怯な国、韓国の皆さまに誤ります」とか言いやがった
リンクを最後まで読んでもらえれば分かる
http://uratan.jp/hotnews/2008/03/000727/
http://www.chosunonline.com/article/20060312000040
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216597772
628 アルコールランプ(愛知県):2010/03/06(土) 23:47:54.21 ID:oxBH0YJb
俺、エントリー機ばっかり3機種乗り継いでるわ

でかくて重いのは性能と引き換えでもいらんなー
まぁ値段的にも俺には縁が無いがw
629 ムーラン(中部地方):2010/03/06(土) 23:48:55.12 ID:YoPNcY5J
興味のない人はレンズだけで100万超えるようなものがあるなんて思わないだろうな
630 羽根ペン(catv?):2010/03/06(土) 23:53:43.78 ID:EDd9UGVC
>>622
もうスレ閉じたら?w
明日買っても充電しないといじれない
その間は悶々とするから覚悟しとけ
631 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:56:19.81 ID:6Isawso/ BE:618199564-PLT(12000)

>>624
その無駄な努力と労力と自己満こそが、ν速のオッサンどもの象徴なのですw
632 ピンセット(新潟県):2010/03/06(土) 23:57:35.90 ID:wC7vBg9a
つか大人の買い物って床の間系が多いんじゃないの?

買うまでが目的みたいな・・・
633 指錠(神奈川県):2010/03/06(土) 23:59:28.39 ID:4vf2yUXc
正直言って、稼がないカメラにそんなに費やすのもどうなのかなって
634 墨壺(関西地方):2010/03/06(土) 23:59:45.62 ID:6Isawso/ BE:824266548-PLT(12000)

そういえば先日、頭の悪い愛人に、「俺、最近一眼レフ欲しくてさあ・・・」って話をしたら、
「中年男子(原文のまま)って、一眼レフカメラ買いたがるよねw あんたもオッサンになったんじゃない?」
って言われたよ。。。

お前らそうなんですか?(´・ω・`)
635 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 00:00:51.62 ID:YSlYv8WC
>>622
カメラを買ったら、カビを生やさない様に保管しておくために、防湿庫が必要なんじゃないですか?

持ち運ぶときには、ちゃんとしたカメラバッグに入れておくと安心ですね?

家族写真を撮るために、しっかりとした三脚も必要なんじゃないですか?

室内で撮影するためには、ストロボも必要ですね?

あと、お子さんを撮るにはEF50 F1.2とEF85 F1.2、EF135 F2をですね
636 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 00:02:55.75 ID:6Isawso/ BE:515166454-PLT(12000)

>>635

>あと、お子さんを撮るにはEF50 F1.2とEF85 F1.2、EF135 F2をですね

今からお前を絞殺しに逝くwww
底なし沼に引きずり込む妖怪野郎めww
637 三脚(catv?):2010/03/07(日) 00:04:11.63 ID:H7k68a9c
>>633
人生の必要経費なんだよ
638 シール(福岡県):2010/03/07(日) 00:06:04.25 ID:9tlWke3E
清掃セットも忘れずに
639 のり(長屋):2010/03/07(日) 00:06:24.95 ID:VZ7Ntkan
カメラ変わったら、色々な価値観が変わったなー。
旅行とか行きたくなる
640 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 00:08:24.10 ID:pIt7JV0Y
               ○
               く|)へ 
                〉  ガッ
  _,,..-?'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ >>636
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
641 のり(長屋):2010/03/07(日) 00:08:44.27 ID:VZ7Ntkan
カスミがかかったような画像を、うまく補正するコツないかな?
コントラストをあげると色が出てくるけど、ザラザラになってしまう。
http://uproda11.2ch-library.com/229609a5C/11229609.jpg
642 ラジオメーター(神奈川県):2010/03/07(日) 00:10:04.03 ID:G7WQQ9N0
M42変換アダプターがあると幸せ
643 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 00:11:07.63 ID:pIt7JV0Y
>>641
DPPでピクチャースタイル:CLEAR で如何でしょうか?
644 ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/07(日) 00:11:33.14 ID:GZG0+VdP
もう携帯のカメラにしとけよ
645 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 00:12:24.18 ID:JasocWDL
>>641 レベル補正
646 のり(長屋):2010/03/07(日) 00:16:26.48 ID:saY49E3m
>>643
以前DLしてたので使ってみた

ノイズはやっぱり出ちゃうけど、色はいいね

>>645
ヒストグラムの左と右をぐいーってするやつがレベル補正かな?
一応それはやってるんだ
647 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 00:23:08.34 ID:FKH8HfQ3
>>646
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267888891144.jpg
トーンカーブ少し触ってみたが、こんな感じでいいのか?
もう少しコントラストあげてノイズはNeatImageで強引に消すと言う手もあるけど
648 のり(長屋):2010/03/07(日) 00:24:40.36 ID:saY49E3m
>>647
NeatImageってよく聞くけど、ノイズリダクションの定番なのかな?
649 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 00:29:26.86 ID:FKH8HfQ3
>>648
ノイズ消しだけを専門に扱うソフトだから、それなりにいいと思うよ
暗部に出ちゃうカラーノイズだけ目立たなくする、とか出来る。
ハードがいい機材なんだから、こういうソフトにも投資した方がいいよ
650 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 00:29:55.45 ID:JasocWDL
俺の古いelementsだと随分余白残ってたが他のでみると違うんかね。

NeatImageは各機種用にプロファイルが用意されてて便利。タダで利用できるしね。
651 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:12:00.59 ID:Bo70lEno
>>491
これ空中都市みたいでカッコイイ
こういうイレギュラーだけどそれっぽい写真もっと欲しい
652 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 01:52:48.95 ID:pvS3d983
フィルムカメラが欲しいな
デジカメの画質には満足できん
653 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 01:54:57.16 ID:VcJ5TTxH
>>652
プロモデルも中古で凄い安いんだから買えばいいじゃない
654 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 02:06:39.28 ID:pvS3d983
>>653
マップカメラ以外に
お勧めの
中古の良品扱ってるところってある?
地元には無いんだよねえ
655 パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 03:18:57.17 ID:AJRCDKr4 BE:229856437-PLT(12345)

D700とD300の2だいたいせいだったがついにD300手放した。
しかしまだEX-F1がある
656 ざる(奈良県):2010/03/07(日) 03:19:52.87 ID:2c0kOcNE
ネット通販は特典を付けないところ有るからやめとけ
657 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:30:35.32 ID:Bo70lEno
D300って今見るとあんまり画質よくないね
658 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 04:39:30.33 ID:pvS3d983
D300はクソだよ
ノイズ番長
659 鍋(catv?):2010/03/07(日) 04:46:09.59 ID:4rEAlZbn
やっぱ週末が雨だから写真スレが伸びないのね
660 ロープ(東海):2010/03/07(日) 04:48:58.72 ID:4QVZG2wu
一眼レフで俺のかわいい猫とりたい
661 ラジオメーター(千葉県):2010/03/07(日) 04:49:41.25 ID:kH+Jp7be
D40持ちの初心者だけど、次どれ買おう。
最近D5000が気になるのだけども。
662 ボウル(中部地方):2010/03/07(日) 04:59:00.06 ID:bmOO2LM8
>>661
近々ニコンからD7000とかD4000っていう新型機が出る噂があるからもう少し待ってみたら
D40はヒットしたけど次のD5000、3000がコケたから、ニコンも今度は気合の入り方が違うだろうし
663 鍋(catv?):2010/03/07(日) 05:00:20.44 ID:4rEAlZbn
>>662
ニコンさんはD900?出すきあるのかね?
664 音叉(東京都):2010/03/07(日) 05:00:35.37 ID:6PWykTy0
D5000はいきなりリコールで味噌つけちゃったからね
いまならD90のほうがいいんじゃないの
665 ラジオメーター(千葉県):2010/03/07(日) 05:03:54.76 ID:kH+Jp7be
>>662-664
様子見しつつ新機種待ってみる。
ありがとう
666 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 05:32:16.32 ID:JasocWDL
D90はお買い得だけど動体相手だとちょっと物足りないし
D300sは7Dと比べてしまって割高感が否めないんだよなあ。
667 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 05:38:50.23 ID:pvS3d983
フルHD動画が撮れる7DとかX3とかX4だろ

ニコンはワカメ画質の720Pで撮影時間5分
これはファームとかでなんとかしないと
668 お玉(東京都):2010/03/07(日) 06:02:28.72 ID:C7eRjk1x
>>634
女性というのは、理屈わからなくても意外と真理を突くからな…

それはあると思うよ。「良かった時間・光景を留めたい」という気持ちが
カメラに向かわせるんじゃないかな。
669 インク(東京都):2010/03/07(日) 10:45:29.24 ID:fJNbaeuA
デジイチは綺麗に撮れるがサイズと重量の問題で毎日持ち歩くにはちょっと辛い、
コンデジは携帯性が魅力だが写りが粗い上にボケない(シグマDPシリーズは別格だが)。

そうなると間を取ってμ4/3かデジタルレンジファインダーだが
前者はコンデジよりボケるけどデジイチよりボケない上にセンサーサイズの都合で広角が弱い、
後者はエプソンとライカしか出してるメーカーがないので出回りが少なく価格が高い。

三星NXとソニーの新型ミラーレス機はデジイチとコンデジの間を取るデジカメとして
この分野の先駆者とも言うべきμ4/3の市場を切り崩せるのか?
670 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 11:26:07.94 ID:2vmOKtOm BE:901540875-PLT(12000)

うわあああああああああああああああああああああああああああああああん!!! ヽ(`Д´)ノ


>>547
その店の大阪店には、デジカメの在庫置いてないっていわれたああああああああああああああああああああ!!!!!


今欲しいのに!!
今日欲しいのに!!!!

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
671 ルアー(東京都):2010/03/07(日) 11:29:36.63 ID:x4/deiJk
>>641
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267928881244.jpg
Photoshopでイメージ>色調補正>レベル補正のRGBの上下を詰めた感じだとこんなんなるよ。
ほんのちょっと赤いラインのノイズ少な目。
672 綴じ紐(新潟県):2010/03/07(日) 11:34:09.20 ID:jvFbtw4L
>>670
昨日から同じ事言ってるんだからあと2〜3日は待てるぞ多分。
673 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 11:37:07.81 ID:pIt7JV0Y
>>670
一方俺は、午後から空港に行こうと思うんですが。

もうさ、7D買う資金をEF50 F1.2に回しちゃえよ。
今回は7Dに運がなかったんですよ。
674 綴じ紐(新潟県):2010/03/07(日) 11:39:03.55 ID:jvFbtw4L
>>673
空港の写真って空港内の見送り所?で撮ってるんですか?
675 グラインダー(福島県):2010/03/07(日) 11:45:19.82 ID:c8eEKGb0
>>661
入門機から入門機への乗り換え・・・?
中級機にいこうぜ
676 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 11:46:26.78 ID:pIt7JV0Y
>>674
来るなよ?
ぜったいに来るなよ?
677 目打ち(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:52:14.74 ID:+MU3058U
>>661
D40は手放さない方がいいよ
D90おすすめ
678 綴じ紐(新潟県):2010/03/07(日) 12:00:25.27 ID:jvFbtw4L
>>676
合い言葉は「三脚沼もあるよね?」ですね、了解しました。
679 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 12:04:25.20 ID:A+1AYnuo
>>670
お前うざいんだよ死ねよ
680 のり(長屋):2010/03/07(日) 12:10:31.65 ID:saY49E3m
使用カメラのスレで、ニュー速にヘタクソ写真貼るやつ死ね見たいなことを言われたので
これからもいっぱい写真をはります。
http://uproda11.2ch-library.com/229694tGZ/11229694.jpg
681 スケッチブック(関東):2010/03/07(日) 12:14:57.06 ID:/+QobPnb
初心者は機種の性能ばかり語りたがるけどよ
どうせ一年もしたら型遅れなんだぜ
来年また新機種に買い換えるのか?
ボディに悩むより早く買って写真とりまくれ
そしたら必要なレンズがわかってくる
レンズには投資していい
682 ノート(catv?):2010/03/07(日) 12:15:55.12 ID:OJA4KEy1
>>1
7Dって高級か? 5D以上じゃないと高級って部類じゃないだろ
683 綴じ紐(栃木県):2010/03/07(日) 12:20:23.25 ID:/FTSI4vz
>>682
APS-Cでのフラッグシップ機だし、ボディのみで10万オーバーと考えれば一応は高級といっても差し支えないんじゃない?
684 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 12:29:05.74 ID:FKH8HfQ3
>>670
カメラ専業店じゃないなら仕方ないだろw
さっさとどこかで買って来いw
685 天秤ばかり(コネチカット州):2010/03/07(日) 12:35:41.28 ID:e/b4AXvP
>>670
ダメ元で淀かビッグ行って値段交渉してみたら?
たぶん「ネット専売だと云々」言われて希望の価格にはならないだろうけど
686 手帳(青森県):2010/03/07(日) 12:53:17.80 ID:qsW3uoaJ
7D触ってきた。いいな。。。
687 磁石(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:04:17.61 ID:AvLHhLC+
688 液体クロマトグラフィー(catv?):2010/03/07(日) 13:35:36.61 ID:IAGtg3t3
Lレンズ貰ったんだけど、やっぱりキヤノン買った方がいいかな
k-x買おうと思ってたんだが
689 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 13:53:19.97 ID:wAERODv3
>>457
あんたがへたくそだから
690 インク(東京都):2010/03/07(日) 13:54:21.24 ID:fJNbaeuA
>>688
とりあえずLレンズあるならEOSボディ買っとけ。
691 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 13:55:18.25 ID:wAERODv3
>>647
全然ダメダメ
俺が修正してやるから10分ほどまっとき
692 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:05:23.93 ID:Bo70lEno
神奈川の奴でまともな奴見たことがない
どこのスレでも神奈川は屑
693 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 14:15:44.31 ID:IEDfdPz7
>>463 またこいつか。
694 ハンマー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 14:22:06.01 ID:LlUYBXWE
>689
まー、へったくそなのは自覚してるから良いんだけど、
そのへたくそが失敗して大量に破棄してるレベルの写真を
わさわざ加工して製作したアナタはへたくそ以下ですか?
695 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:25:02.94 ID:wAERODv3
>>694
そんなにいうなら>>451と同じように撮れた写真見せてみ
いっておくが、周囲がブレて、飛行機だけピントがあうってのはお前のような素人に取れる写真じゃねえから
ま、大量に作成したとかいいつつ、口だけでうpできないバカなのは確定だがね
俺に反論したければ証拠でみせてみ
696 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 14:28:53.76 ID:IEDfdPz7
>>695
>>451の編集なんてなにもかも台無しにしてる見本みたいな編集じゃないか。
えらそうな口きくならもうちょっとましな編集したもん持ってこいよ。
697 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:30:41.08 ID:wAERODv3
>>696
素人の臭いレスつけないでくれ
698 ハンマー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 14:31:52.76 ID:LlUYBXWE
おいおい、
お前のはヒコーキもおもいっきりぶらしてるじゃねーかよ
699 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:33:35.83 ID:wAERODv3
>>698
俺のと同じのが大量に取れたんだろ?
だったら見せてみろよ どうせお前の写真フォルダ見て、俺のと全然違ったからうpできねーんだろ?
お前が俺のと同じのうpしたらそれで終わるんだから、逃げないで早くしてね
どうせ逃げるんだろうけど
700 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 14:33:56.83 ID:iCAVnwEs
701 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:35:55.26 ID:9+xj84Vm
なんか個性的な人が来たな・・・
702 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:36:03.44 ID:fJNbaeuA
旅客機だけどいいか?

ttp://uproda11.2ch-library.com/229712OXR/11229712.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/229713DPY/11229713.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/229714wJ8/11229714.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/229715uMB/11229715.jpg

いずれも15年前にフィルム機で撮った画像をフィルム専用スキャナで取り込んだ奴だが。
703 ハンマー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 14:36:48.28 ID:LlUYBXWE
逃げるもなにも
そんな失敗作を、後生大事に保存なんかしてね〜よ
704 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 14:36:49.48 ID:IEDfdPz7
>>691
まだかよ
705 乾燥管(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:36:52.88 ID:7pJQoj8G
くだらねー見栄張り合戦ワロタ
706 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:38:11.81 ID:wAERODv3
ちょっと写真本格的に学んでればわかると思うが、>>451のような写真は素人にはとれないんだよ
なぜかというと、飛行機とピンとを合わせて他の背景をブレさせるためには、
露出を多くしなければならないから、もし高速シャッターが可能なカメラだったら、背景までくっきり映っちゃう
んで、そういう露出多めの写真で、一番難しいのは飛行機と速度を合わせてカメラを移動させることなんよね
これ素人には無理、プロでも限られた一部しか無理なんよ
こういうのが簡単とか言っちゃう時点で素人丸出しのアホだから注意したほうがいいよ 底が知れる
707 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:38:56.68 ID:wAERODv3
>>702
全然ダメじゃんwwwwww
>>451とよく見比べてみ
それで同じだと思うなら眼科池 いやまじで
708 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:39:48.53 ID:wAERODv3
>>703
あのさー
その発言がもう敗北宣言って気づかないの?
証拠は捨てたから、なくても証拠です
なーんて言い訳はまかり通らないんです 大人の世界では
709 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:40:21.64 ID:fJNbaeuA
>>707
その>>451の画像が見れないんだが。
710 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:40:58.29 ID:wAERODv3
>>709
じゃあロダの期限切れだ もう諦めろ
誰か保存してるやつに再うp頼め
711 テンプレート(神奈川県):2010/03/07(日) 14:41:59.88 ID:Kl+JKfKd
ズームレンズなんかくそだからな。
中心部と周辺部の画質の差がファインダー越しで明確にわかる。
712 三脚(栃木県):2010/03/07(日) 14:42:46.30 ID:mQKIsV5V
乞食がバカを呼び、それがまた乞食を呼び込む
713 dカチ(福岡県):2010/03/07(日) 14:42:49.46 ID:ctayy8Wl
>>702
マリンジャンボ懐かしいなぁw
小学生の頃マリンジャンボ見つけたら願いが叶うとかいって必死に探してたの思い出した
714 魚群探知機(福岡県):2010/03/07(日) 14:44:39.22 ID:CUvPmXj/
>>706
ただの流し撮りを何でこんなに偉そうに語れるのだろうか。。。
715 餌(長屋):2010/03/07(日) 14:44:52.25 ID:Oneg7Cue
>>351
これってとった人の腕が悪いの?
それともカメラ?
716 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:45:26.10 ID:fJNbaeuA
>>710
流れたのかー・・・・相手は戦闘機?

なら無理だわ。
旅客機や電車は的が大きいからある程度は追えるけど
戦闘機やバイクのような動きの速い小さな的は追えない。

あとは競走馬を辛うじて追える程度か。
717 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 14:45:29.09 ID:iCAVnwEs
10分ほどと言っておきながら1時間も待たせるのがプロの仕事

>>709
ttp://koideai.com/up/src/up39291.jpg
718 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:45:54.36 ID:wAERODv3
>>714
だから、そういうコトを言う人は
これと同じように撮れた写真をもってきてね と言ってるでしょ
なんでうpできないの? その時点で
719 のり(長屋):2010/03/07(日) 14:47:10.49 ID:saY49E3m
>>717
ワロタ
720 ハンマー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 14:49:05.47 ID:LlUYBXWE
だーかーらー

お前のは、肝心のヒコーキまでブレブレなんだってば。
流す時のスピードが
最初は遅すぎ
途中はあって
最後は早すぎるとこんなのが出来ちゃう。
721 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:49:21.60 ID:wAERODv3
人の加工写真批判する暇あったら、写真うpすればいいのに
それが一番早いでしょ 結局嫉妬してるだけにしか見えないんだよね こういうの
722 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:50:06.78 ID:wAERODv3
>>720
だからー これと同じ写真見せてみろよ
何十枚も大量生産したんだろ?
723 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:52:30.10 ID:fJNbaeuA
>>717
dクス、J-Airのガルフのタキシングブラし撮りですか。
状況からして1/30秒程度かそれ以下?
(ExifReaderで見ても撮影データが見れなかったんで)

そして何の脈絡もなく競走馬がゲートから飛び出す瞬間を貼ってみる。
ttp://uproda11.2ch-library.com/229718YiM/11229718.jpg
724 石綿金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:53:51.12 ID:4ZssvsyO
口先だけで行動に現れてないID:wAERODv3ワロタ
725 ハンマー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 14:55:36.26 ID:LlUYBXWE
元は注機してるモノです
726 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:55:50.71 ID:wAERODv3
どっちだか
727 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:58:07.48 ID:9+xj84Vm
>>723
競馬場ってこんな低いところまで普通に行かれるもんなの?
728 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 14:58:39.45 ID:iCAVnwEs
俺は真剣に>>641の写真が>>647,671みたいな編集でどこまで良くなるのか気になるから待ってるのに
マジで1時間経った もういいや

>>723
元画像は>>403だよ
729 インク(東京都):2010/03/07(日) 14:59:09.46 ID:fJNbaeuA
>>724
なるほど沖止めをブラしてタキシングに見せかけてると。
ブラしのタイミングは個人的に電気式よりも機械式の方が取りやすいような感じが。
(機械式だとスローシャッターのゼンマイでカメラを振るタイミングが取れる)

そしてwAERODv3はそこまで言うのならまずは自分の自信作とやらをうpしてくれないか?
そうでないと批評のしようがないだろう。
730 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:59:15.86 ID:Bo70lEno
>>717
なんじゃこりゃw
周りばっか流してるから飛行機だけが浮いてんなw
まさに改悪とはこのこと
731 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 14:59:48.22 ID:IEDfdPz7
>>723
元はこれだぞ?改悪もいいとこ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267806921118.jpg

てかなにその写真…
732 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 14:59:55.79 ID:wAERODv3
>>728
だったら、ID:LlUYBXWEに文句を言え
こいつが、俺の加工写真にケチつけたくせに一向に同様の写真をうpしないからこんなことになってる
さっきまでいい流れだったのに、こういう素人はほんと場を見出すよね
733 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:01:07.79 ID:Bo70lEno
>>732
俺が○○しないのは○○のせい
良い感じにゆとってんなぁ
734 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:01:27.86 ID:wAERODv3
はやく、これと同様の写真まだー?チンチンー

同じ写真がやっぱり撮れなかったからって、今度は改悪騒ぎか
救いようねえなぁ 素直にこういう写真は撮れませんでしたって一言あやまりゃ
次の流れにスムーズにいけるのにねえ…
735 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:01:37.93 ID:VcJ5TTxH
人の写真いじくることしかしない(神奈川県)が一番ウザイんですけど
736 巾着(北海道):2010/03/07(日) 15:02:00.07 ID:H5togkKd
EOS 50Dが真面目に欲しい
737 インク(東京都):2010/03/07(日) 15:02:12.52 ID:fJNbaeuA
>>727
川崎競馬場はコースと客席の距離が近いので28-200のズームでも馬や騎手のアップが撮れる。

>>728
見てみた。
EOS-1DMk-IIIで1/4秒・・・・三脚使ったのかな?
(無理すれば手持ちも不可能じゃないけど)
738 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 15:03:31.68 ID:iCAVnwEs
>>732
は?言ったことが出来てないのはお前も同じだろうが
素人だってんならほっときゃいいだろ
ふざけんな
739 魚群探知機(福岡県):2010/03/07(日) 15:04:04.80 ID:CUvPmXj/
自分の可愛い写真を素人以下の改悪されたら堪ったもんじゃない
740 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:04:54.12 ID:wAERODv3
>>738
そう思うならスレから出て行けばいい
喧嘩と火事は江戸の華
ふっかけられた火事が鎮火もしてねえのに、他のことに手をとられてられるかっての
741 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:05:49.44 ID:wAERODv3
>>739
んじゃ うpするなよw
へたくそだからよかれと思って修正してやってんのに
742 石綿金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:05:57.17 ID:4ZssvsyO
さぞかし素晴らしい物を撮っていらっしゃるようで
まずID:wAERODv3の写真を見せていただきたく候
743 ライトボックス(埼玉県):2010/03/07(日) 15:06:19.69 ID:q0W5lczr
最近はMade in Thailandだらけで…
タイ製が悪いわけじゃないけど、安物ならいいけど高いレンズさえ
タイなんだよな。
744 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:06:31.72 ID:Bo70lEno
そりゃあんな物質の流動を完全に無視した
へたくそな加工とまったく同じ写真を撮るのは無理だな
745 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:07:08.09 ID:VcJ5TTxH
>>741
勝手にやっておいて恩着せがましすぎるだろ・・・別にお前が好き勝手加工するスレじゃないから。
746 マントルヒーター(愛知県):2010/03/07(日) 15:07:13.69 ID:rgxJbLEs
ここでカメラに詳しい人はどこかセミナーとか行ったりした?
747 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:07:14.03 ID:9+xj84Vm
>>737
へー
サーキットじゃプロしかこんな目線の場所に入れないから羨ましいわ
748 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:07:25.34 ID:Bo70lEno
>>743
ニコンだろそれ
ニコンは高級機ももれなくタイ製

749 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:07:52.46 ID:wAERODv3
>>744
やっぱり同じ写真は無理なのかよwwwww
敗北宣言きたああああああああああああああああああああああああ
750 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:08:41.94 ID:Bo70lEno
>>749
よし、じゃあ加工した奴うpしてくれ
751 インク(東京都):2010/03/07(日) 15:09:11.41 ID:fJNbaeuA
他人を下手糞呼ばわりする前に自前のカメラと自身の腕で撮った画像で勝負してみろというと煽りになっちまうかな。

ある程度自信がついたら雑誌の投稿コーナーやフォトコンに画像叩きつけて腕試しもレベルアップの手段になる。
腕が上がれば常連も夢じゃないぞマジで。
752 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:09:53.58 ID:wAERODv3
>>750
当たり前のことだけど、ID:LlUYBXWEとお前がちゃんと謝ったらな
753 石綿金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:10:59.81 ID:4ZssvsyO
で、なんでID:wAERODv3はこんなに偉そうなの?
754 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:11:17.77 ID:Bo70lEno
>>752
何で謝らなきゃいけないんだよw
下手糞な加工に変わりないのにw
755 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:11:28.56 ID:VcJ5TTxH
>>753
春だからさ。
756 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:13:30.19 ID:wAERODv3
>>754
へたくそな加工だと思うなら、同じ写真見せてみろって言ってるのがまだわからないの?
無限ループだから、さっさと写真探して濃いよ
757 スケッチブック(関西・北陸):2010/03/07(日) 15:13:33.49 ID:8nHDhEHr
15000円のPSPすらポチれない俺に謝れよ
758 炊飯器(愛知県):2010/03/07(日) 15:14:15.61 ID:iCAVnwEs
>>757
ごめんねごめんねー!
759 シール(福岡県):2010/03/07(日) 15:14:48.02 ID:FhGlJHW8
やっぱり>>1は結局買ってないのな
760 石綿金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:15:18.14 ID:4ZssvsyO
>>757
ごめんね、母ちゃんPSP買ってやれなくてごめんね
761 インク(東京都):2010/03/07(日) 15:15:25.20 ID:fJNbaeuA
>>747
客席とコースがフェンス1枚で仕切られてるだけなので
手を伸ばせば馬や騎手に触れそうなくらい近い。

そんなわけで広角使ってこんな画像も撮れたりするw
ttp://uproda11.2ch-library.com/229721q4T/11229721.jpg
762 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:17:29.92 ID:Bo70lEno
>>756
日本語も理解できませんか?
お前の糞加工は旅客機の動きやそれに伴う物体の流れ方を完全に無視してるから
同じような写真を撮ることは無理なんだよ。
簡単に言えばお前が無知だと言ってるの
763 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 15:17:33.87 ID:A+1AYnuo
>>759
買わずにずっと同じ事を延々と騒いでるかまってちゃんだからな

764 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:17:34.58 ID:9+xj84Vm
>>761
おー

ちょっと競馬場行ってみたくなった
競馬はようわからんけど
765 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:19:15.48 ID:VcJ5TTxH
結局 ID:wAERODv3 は写真を撮ってるわけでもない加工して遊びたいだけのガキなんですか?
766 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 15:19:22.77 ID:jKsH7DBO
767 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:19:35.33 ID:wAERODv3
>>762
ID:LlUYBXWEの発言を1000回読み返してみ
そしたらもう一度戻っておいで
768 三脚(栃木県):2010/03/07(日) 15:20:44.13 ID:mQKIsV5V
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0063660-1267942505.jpg
流し撮りの失敗作っつーとこんなもんが眠ってたな
被写体がぶれるなら表面だけなんて有り得ないし、>>766みたいに表面がしっかりしてるならぶれなんて起こらないわな
まあそもそも他人の、しかも駐機している機体をむりやりブレさせてプロがどうたらこうたらと講釈垂れてる時点で(ry
769 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:21:43.10 ID:wAERODv3
ほんと口先だけの連中だねえ
ありがとうの一言も言わずに
770 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 15:21:51.06 ID:IEDfdPz7
ID:fJNbaeuA もうちょっとましな写真はないのか…
771 ファイル(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:21:59.24 ID:7+9rCLW/
あんな糞加工で何で得意気になってるのかさっぱりわからんw
772 石綿金網(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:23:02.08 ID:4ZssvsyO
>>769
おまいな
773 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:24:28.97 ID:Bo70lEno
てかそんだけでかい態度とるなら
ドンと構えて修正した奴うpすれば良いのに
結構チキンだな
774 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 15:25:19.27 ID:jKsH7DBO
今日の神奈川はどんな設定なの?
775 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 15:25:27.99 ID:A+1AYnuo
煽り耐性なさ過ぎ、スルー力なさすぎ。
ν速カメラスレも変わったもんだ
776 のり(長屋):2010/03/07(日) 15:27:51.04 ID:saY49E3m
これも流し撮り風に加工してください
http://uproda11.2ch-library.com/229726sB6/11229726.jpg
777 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:28:31.83 ID:wAERODv3
>>776
わかった まってて
778 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 15:30:19.18 ID:jKsH7DBO
どうしたら上手い写真撮れるようになるのかね
とりあえず筋トレはしている
http://uproda11.2ch-library.com/229727wcw/11229727.jpg
779 セラミック金網(中部地方):2010/03/07(日) 15:30:35.53 ID:NZMZMd4L
D90の18-105買うか18-200買うかで迷ってる。
両者を比較した場合の18-200に対する「重い、高い」以外のデメリットってなんかある?
それ以外がないなら両方妥協できるから、18-200を買おうと思う。多分最初にキット買ってから
しばらくは追加で何にも買えないだろうし、1本でオールマイティなレンズが欲しい。誰か教えてくれ
780 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:32:36.96 ID:Bo70lEno
>>779
18-105のプラマウントは注意が必要
とにかく壊れやすい
781 メスピペット(三重県):2010/03/07(日) 15:33:40.88 ID:oH5j/Fni
夕方とかでも手ぶれしないような腕のマウントが欲しい
782 セラミック金網(中部地方):2010/03/07(日) 15:33:47.15 ID:NZMZMd4L
>>780
D90スレでもよく言われてたね。18-200び¥のVR2なら大丈夫かな
783 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:38:32.50 ID:9+xj84Vm
>>778
主題を絞り込んだらどうだろか?
この写真だったら
・ネオンと川面
・ネオンと列車の軌跡
・川面と川縁の鄙びた家並み
とか・・・よくわかんねえけど

あとはもっと筋トレだな
784 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:38:45.15 ID:Bo70lEno
>>782
大丈夫、てか18-200で満足出来なくなったらレンズ沼確定
785 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 15:41:28.54 ID:FKH8HfQ3
ID:+vPmHj53 = ID:vR0sKUwk = ID:JBk73DLU = ID:wAERODv3
とうとう自分の写真だけじゃなくて勝手加工写真まで恥ずかしくて上げられなくなったかwww
786 千枚通し(愛知県):2010/03/07(日) 15:43:06.39 ID:DObs7lbg
>>746
ちょっと古い本だけど ”「写真の学校」の教科書”と”デジタル「写真の学校」”って本が
わかりやすくて良かったよ
787 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:43:13.13 ID:9+xj84Vm
>>780
あれってやっぱり壊れやすいか?
前にエンプラのボディを思いっきり
叩き付けたり踏んだりしたけどビクともしなかったから(液晶は割れた)
けっこうエンプラ自体を信頼してたんだけど・・・
788 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 15:43:33.03 ID:JasocWDL
望遠を大して使わないならD90と16-85mmをとりあえず買っといて
後に70-300mmを追加すればいいんじゃね。
789 硯(神奈川県):2010/03/07(日) 15:43:47.21 ID:wAERODv3
790 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 15:45:05.58 ID:JtODEwR9
>>788
そこに10-24mmを足した俺は沼に嵌った
791 インク(東京都):2010/03/07(日) 15:45:12.40 ID:fJNbaeuA
さて、ID:wAERODv3の自力流し撮り画像はまだなのかな?

>>768
1点だけにピントが合ってる流し撮りって見方によっては失敗にも見えないのが。

>>770
もうちょっとマシな奴?
これだって言い切れる奴はほとんどフィルムで撮った奴ばっかで
しかもまだスキャニングもしてない状態なんだ・・・・・orz

そしてもうちょっとズーミングしとくべきだったというヘタレの見本な画像を2点。
ttp://uproda11.2ch-library.com/229730GTy/11229730.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/229731Zto/11229731.jpg
792 のり(長屋):2010/03/07(日) 15:45:13.52 ID:saY49E3m
>>789
ありがとうございます
793 マントルヒーター(愛知県):2010/03/07(日) 15:45:48.10 ID:rgxJbLEs
>>786
おおありがとうー
ぐぐったけどなんか評判も良さそうだしぽちってくる
794 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 15:45:54.25 ID:jKsH7DBO
>>789
ワロタwwwwwww
795 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:49:26.81 ID:Bo70lEno
>>787
マウント部分のネジというかカメラに引っ掛ける爪みたいなのがあってそこが割れやすい
やっぱ構造が複雑な分強度が金属に比べて弱い
http://dslr-video.com/blogmag/wp-content/uploads/dscn2875wx460.jpg
796 千枚通し(愛知県):2010/03/07(日) 15:49:59.54 ID:DObs7lbg
>>793
いくら本読んでも撮れる写真はこんなんなんどけどね
http://iup.2ch-library.com/i/i0063669-1267944557.jpg
797 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 15:51:29.23 ID:A+1AYnuo
>>789
これも流し撮りに出来るんですか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0063670-1267944604.jpg
798 インク(東京都):2010/03/07(日) 15:52:35.76 ID:fJNbaeuA
>>795
あー・・・・そーいやαのAPS-C専用マクロもプラマウントだな・・・・・

小物も撮るおかげでマクロの使用頻度高いから交換が頻繁だとマウントが割れたりしそう。
(修理やモデルチェンジの際に金属マウントに差し替えてくれれば・・・・)
799 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:53:05.63 ID:9+xj84Vm
>>795
ああなるほど
衝撃に強くても金属と当たる部分だからそうなっちゃうんか
800 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:53:06.69 ID:Bo70lEno
てかニコンのレンズのマウント自体が結構複雑なんだよね
801 マントルヒーター(愛知県):2010/03/07(日) 15:54:04.97 ID:rgxJbLEs
>>796
いやこれはこれでかあいいと思うぞw
動いてる猫写すのってやっぱ難しいな
802 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 15:56:00.09 ID:jKsH7DBO
>>796
なんでぬこはシャッター切る瞬間に動くんだ?
http://uproda11.2ch-library.com/229734Nhq/11229734.jpg
803 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:58:56.44 ID:Bo70lEno
>>796
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

804 千枚通し(愛知県):2010/03/07(日) 16:03:36.15 ID:DObs7lbg
寝てる時だと動きがなくてつまらん
http://iup.2ch-library.com/i/i0063672-1267945366.jpg
805 包装紙(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:04:35.06 ID:LkZNf6Sf
E-PL1のお値段が全然ライトじゃない件
806 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:05:36.03 ID:AxZtCoVY
>>804
かわええ〜
807 お玉(東京都):2010/03/07(日) 16:06:55.06 ID:C7eRjk1x
>>805
内臓フラッシュが付いたから「ライト」なんだよ。
808 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 16:10:46.35 ID:pIt7JV0Y
探してみたけど、やっぱり失敗したのはほとんど捨ててあった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267945746828.jpg


ついでに
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267945806360.jpg
809 マントルヒーター(愛知県):2010/03/07(日) 16:12:20.50 ID:rgxJbLEs
810 試験管(神奈川県):2010/03/07(日) 16:17:03.37 ID:ZqLqW+6J
>>809
ヒント:EX-F1
811 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 16:17:52.89 ID:A+1AYnuo
>>809
コラ職人になりたいのか?
812 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 16:20:31.20 ID:jKsH7DBO
813 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 16:27:00.83 ID:F/h3ZsYI
7Dは初心者の風景撮りには向いてないだろうよ。
Kiss Xでも十分奇麗な写真とれるぜ。
ってか、7Dが不安定過ぎてKiss X取り戻したい…
814 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 16:30:12.45 ID:JtODEwR9
>>813
どういうところが不安定なのかkwsk
AFの正確さだけには定評があるらしいが
815 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 16:34:40.32 ID:JasocWDL
跳んでる猫はねこじゃらし担当と写真担当の2人いないと厳しいだろうな。

R10の連写モードで
http://amezolog2.hp.infoseek.co.jp/source/up3019.jpg
816 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 16:36:26.00 ID:YkNLCA0n
本当に飛んでるのかな
放り投げてる可能性もあるんじゃないの
817 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 16:36:27.91 ID:F/h3ZsYI
>>814
・ブレを拾い易い
・白の諧調表現が弱い
・丸いはずの点光源が四角くなる

特定箇所をクローズアップして撮ったり、動き物を撮った時は「なるほどKissXでは撮れないわ」と思える写真が撮れたけど、風景写真は不向きに感じた。
水族館で泳ぐペンギンや、河川で餌取りに急滑降する鳶が撮れたくらいだからAF性能は満足してるよ。
818 フライパン(関西地方):2010/03/07(日) 16:37:02.19 ID:Qc7ItDCP
はじめて一眼レフ買おうかと思ってるのだけど
中古のKiss X2でおk?
819 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 16:38:32.67 ID:JtODEwR9
>>817
風景には5D Mark IIでおk

>>818
王道の選択だ ダブルズームキットでな
820 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 16:38:36.71 ID:jKsH7DBO
>>816
それいいな
今度放り投げてみよう
821 輪ゴム(神奈川県):2010/03/07(日) 16:39:49.89 ID:aEuWeaM0
>>820
頭から吊り下げればいいんじゃない?
822 カッターナイフ(アラビア):2010/03/07(日) 16:39:47.56 ID:5zg9TbDq
60dと7Dの価格の佐賀気になる
823 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 16:41:22.65 ID:F/h3ZsYI
>>819
だなぁ。今年は70-200mm 4L ISを買い足したいから来年くらいに中古の5D Mk2を買おうかと思ってる。どうせMk3になったら身の丈に合わない画素数だけ上げたクソカメラを作るんだろうし。7Dも1200万画素程度なら最高のカメラだっただろうにと思わざるをえない。
824 フライパン(関西地方):2010/03/07(日) 16:41:46.95 ID:Qc7ItDCP
>>819
トン
825 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 16:43:22.06 ID:JtODEwR9
>>823
俺はいま kiss X2だが、これがキヤノン最後の良心だと思ってるw
40D→D90→kiss X2てな遍歴だ

正直、40Dが恋しいw だが背面液晶から戻れないでいる・・・
826 リービッヒ冷却器(中部地方):2010/03/07(日) 16:44:36.10 ID:886uTOuW
>>818
初心者ほどトラブルとか考えると中古はやめて新品にした方がいいと思う
今ならX4が出たからX3の在庫が安く買えるんじゃないかな
827 ばね(神奈川県):2010/03/07(日) 16:46:20.05 ID:NSqzYL9B
kiss X3のWズームキット買ったんだけど、
EF50mmF1.8って買いなん?
明るくて良いってきくけど50mmて使いにくそうなんだが
828 セラミック金網(中部地方):2010/03/07(日) 16:46:52.49 ID:NZMZMd4L
>>825
>40D→D90→kiss X2

D90からkissx2ってのが分からない。なんか不満でもあったのか?
829 輪ゴム(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:48:27.98 ID:AxZtCoVY
>>827
参考画像集
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii/

個人的にはkiss使いなら必須。安いし。
830 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 16:48:49.37 ID:JtODEwR9
>>828
コスパ最強三人衆のレンズ沼に嵌って重かったというのが一番の理由かなw

あとは目がキヤノン慣れしてしまって、
よくいわれているように、不安定なAEとAWBに不満があった
ファームも更新されないようだし・・・
831 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 16:51:18.16 ID:F/h3ZsYI
>>827
安く単焦点の魅力が味わえるから一度使ってみてもいいと思うよ。
832 ガスクロマトグラフィー(中部地方):2010/03/07(日) 16:51:22.70 ID:f9+zcpuV
そろそろ一眼レフが欲しくなってきたんだがKiss Xがいいのか?
買ったら風景をたくさん撮りたいのだが
833 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 16:51:54.15 ID:YkNLCA0n
俺は30D→D700だな
キヤノンに戻ることはないだろう
834 まな板(山形県):2010/03/07(日) 16:52:19.72 ID:YJKL6yhQ
D5000ちゃん買ったまでは良かったがレンズが高い・・・
835 セラミック金網(中部地方):2010/03/07(日) 16:52:33.04 ID:NZMZMd4L
>>830
D90が最強だと思っていたがそうでもないのかなー
なんつーか自転車スレにおけるエスケープR3的ポジションみたいな
836 ばね(神奈川県):2010/03/07(日) 16:52:37.17 ID:NSqzYL9B
>>829>>831
詳しい情報サンクス
ヨドにひとっぱしりしてくるわ
837 リービッヒ冷却器(中部地方):2010/03/07(日) 16:52:47.04 ID:886uTOuW
>>827
もともとフルサイズの標準レンズだからAPS-Cだと80mmぐらいになって使いにくいかな
kissなら28mmとか35mmの方がいいかも
838 ニッパ(東日本):2010/03/07(日) 16:53:53.72 ID:XOk3XorO
>>804
ちょ、!なんでうちの猫がwwっw
839 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 16:54:21.94 ID:JtODEwR9
>>835
中級機では最強だな
モデルチェンジされる懸念はあるが・・・

ニコンに戻りたくても戻れないんだよな・・・
三次面接で落とされたからorz
840 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 16:55:01.76 ID:IEDfdPz7
>>835
そのポジションはk-xだろ
841 インク(東京都):2010/03/07(日) 16:57:06.22 ID:fJNbaeuA
考えてみりゃ24〜35mmクラスの大口径レンズは種類少ないよな・・・・・

50/1.4はAPS-Cだと75/1.4になっちまうからどっちかっちゅーとポートレート向きかと。
842 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:57:15.08 ID:Bo70lEno
>>835
鵜呑みにしすぎじゃね?w
ここよくD90最強ってレスあるけど
AEとAWBは使い物にならないからね
843 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 17:00:11.73 ID:F/h3ZsYI
価格のカメラオタって「ぬおーー!!俺がローン組んでようやく手にしたカメラを苔にするなんてユルさん!!!」みたいなおっさんばっかでヤダ。
844 巾着(北海道):2010/03/07(日) 17:00:34.51 ID:i1XtynxA
>>809
この程度ならいいんだけど、あまりにも作りすぎると昔流行ったナメネコ?みたいになりそうでウザイ
ああいうのを見て可愛いって思うヤツは死ぬべき
動物に演技を強要するんじゃねー
845 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 17:00:40.04 ID:JtODEwR9
>>842
どうしてるよ?
晴天設定?
846 ばね(神奈川県):2010/03/07(日) 17:02:25.06 ID:NSqzYL9B
>>837
35mmF2で3マンぐらいだから貧乏新入社員にはきつい・・・

しかしながらほしい・・・こまった
847 千枚通し(愛知県):2010/03/07(日) 17:03:03.65 ID:DObs7lbg
848 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:03:30.78 ID:cMnxbQIO
・E-PL1 ダブルズームキット
・E-P2 レンズキット
・E-P1 ツインレンズキット

だったら、どれがいいと思う?
849 インク(東京都):2010/03/07(日) 17:07:50.54 ID:fJNbaeuA
850 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 17:08:13.58 ID:FKH8HfQ3
>>846
初心者なんだから、焦点距離が長いことの違いを含めて、学ぶには
50/1.8は最適だから。飲み会2、3回分と思えば安いだろ?
>>848
E-PL1は中途半端な小型化とストロボ意外は魅力に乏しい
E-P2のEVFは素晴らしいかも知れないが使用機会は少ないだろう
と言うことでE-P1のキットだな
851 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:09:18.80 ID:Bo70lEno
>>845
そう、晴天にしてる
とにかくこのカメラは露出オーバーが多すぎる
晴天時にAWBで取ると白とびする事もある

852 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 17:11:31.96 ID:JtODEwR9
>>851
たしかに。
そういう不安定AEにはどう対処してる?
いちいちRAWで編集するのが面倒くさくなって 結局うってしまったんだが・・・
853 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:13:11.22 ID:cMnxbQIO
>>850
そっか。ちょっと初心貫徹で買う勇気でてきた
ありがとう
854 蒸発皿(東京都):2010/03/07(日) 17:14:15.37 ID:KuvSFAjb
>>848
E-620Wキット
855 ばね(神奈川県):2010/03/07(日) 17:14:57.53 ID:NSqzYL9B
>>849
ありがとう
しかしながら埃混入とかはきになるので新品でかわせてもらいます

>>850
確かに飲み会代と思えばやすいな
かってきま ありがとう
wktkしてきたぜ
856 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:16:43.67 ID:2q/vrk3h
KissXからX4に乗り換えたい
動画とISOオートとダイナミックレンジ拡大が気になって仕方ない
857 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:18:08.77 ID:Bo70lEno
>>852
露出の基準値をデフォから-2/3あたりに調整してる
でも、俺もD90とはおさらばかな
キヤノンのAFは魅了的すぐる
858 リービッヒ冷却器(中部地方):2010/03/07(日) 17:22:27.35 ID:886uTOuW
>>855
自分は5D2で50mmF1.4使ってるけどやっぱ単焦点はいいよ
写りはもちろん良いしズームには無い自分の足で構図を決める楽しさがある
859 魚群探知機(アラバマ州):2010/03/07(日) 17:59:07.92 ID:cMnxbQIO
>>854
E-620なんてのもあるのね。デザイン寂しいけど、調べてみるよ
ありがとう
860 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 18:06:06.38 ID:F/h3ZsYI
>>856
ダイナミックレンジ云々は話半分くらいでいた方が幸せになれると思うよ。あと7DでもISOは1600が精々許容できる範囲。
861 ミリペン(東京都):2010/03/07(日) 18:07:49.42 ID:IEDfdPz7
クサレリーマンは結局買ったのか?
862 オートクレーブ(大阪府):2010/03/07(日) 18:11:10.26 ID:A+1AYnuo
>>861
買ってない
863 スタンド(京都府):2010/03/07(日) 18:16:41.29 ID:WBDn0J9Y
自然が撮るために高級一眼レフ買うとかマジ狂ってるな
そういうのはプロが撮ったものを鑑賞してれば良いんだよ
864 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 18:19:50.31 ID:v7OzEQ9Y
NikonのF1.4の広角が欲しい
865 画用紙(北海道):2010/03/07(日) 18:22:33.67 ID:pgGaetnz
>>863
本格的に楽しむには暗室が必要だったフィルムカメラの時代と違って、今はそこそこの一眼と
866 画用紙(北海道):2010/03/07(日) 18:24:22.90 ID:pgGaetnz
>>865
途中送信…

本格的に楽しむには暗室が必要だったフィルムカメラの時代と違って、今はそこそこの一眼と
フォトショップがあれば素人でもかなりのものが出来ると思うけどな。
むしろ、観賞用の作品を撮るプロなんていらねーだろ。
867 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 18:25:33.27 ID:v7OzEQ9Y
>>866
企業が年末に配るような「雄大な自然」のカレンダー写真とかプロの需要はあると思うよ。
868 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 18:31:50.30 ID:YkNLCA0n
風景はまだまだ中版が主流でしょ
869 画用紙(北海道):2010/03/07(日) 18:32:39.44 ID:pgGaetnz
>>867
なるほど、確かにそういう需要はあるね

俺がイメージしてたのは絵画みたいに部屋に飾るような写真をわざわざ買うほどのことはないって感じかな
ネットに投稿されてるような上手な素人の作品でも十分だと思ったわけなんだ
870 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 18:33:49.21 ID:F/h3ZsYI
しっかし、今みたいにCFに100枚だか400枚だか撮って捨ててしてる身からすると銀塩時代の人等のプリントコストは相当なもんだったんだろうなぁ。
良い時代に生まれた。
871 猿轡(catv?):2010/03/07(日) 18:34:51.92 ID:jKsH7DBO
さっきナショジオでやってたカメラマンはD3ぽかった
872 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 18:35:40.12 ID:F/h3ZsYI
>>869
「プロじゃないと入れない場所」ってのが多いんだろなぁと、実際に自分でカメラを持ち歩いて実感したこと。
873 のり(長屋):2010/03/07(日) 18:36:31.41 ID:saY49E3m
>>872
プロは空港で網越しじゃなく撮れたりするのが羨ましい
874 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 18:37:44.19 ID:YkNLCA0n
>>871
動体はニコンが圧倒的だからな
5D2なんて毎秒3.9コマだし
875チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/03/07(日) 18:47:00.45 ID:A6yCw0Qo
876 目打ち(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:02:06.39 ID:+MU3058U
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/f/r/e/freefairy/927.jpg
気になってたんだけどこれってD3sとかで撮ったのかね
877 試験管(神奈川県):2010/03/07(日) 19:06:57.81 ID:ZqLqW+6J
ttp://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/pen_epl1acce.pdf
(PDF注意)

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6のところ、起動力ってなんだよ。
878 dカチ(福岡県):2010/03/07(日) 19:26:45.57 ID:ctayy8Wl
>>874
プロスポーツの現場は圧倒的に1D+白ばかりだが・・・
879 フェルトペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 19:38:58.13 ID:2q/vrk3h
>>860
まぁ確かに過度な期待はしていないが・・・
ISOオートはkissXだといちいち場面によって切り替えしないといけないし色々と面倒なのよね
880 がんもどき(catv?):2010/03/07(日) 19:40:36.48 ID:ae165KUE
Horizonみたいにレンズがスイングするデジカメってないの?
881 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 19:42:54.87 ID:pvS3d983
ISO自動制御とレンジ拡張はオフにしないと
カメラ本来の性能は出ないぞ
ピクチャーは忠実設定とかその変
ニコンのニュートラルは、あれニュートラルじゃないんで注意な
882 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 19:44:20.84 ID:pvS3d983
>>878
空撮する人もキヤノン以外あり得んって
その道の人に聞いたことがある
なんでだろうね
883 のり(長屋):2010/03/07(日) 19:45:50.21 ID:saY49E3m
>>882
俺が見た本では、ニコン以外ありえんっていってたな
電波の基準をクリアしてるのがニコンしかないとか
884 鑿(福岡県):2010/03/07(日) 19:46:18.61 ID:klqppcoH


 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
885 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 19:46:34.50 ID:JtODEwR9
>>882
おそらく、1.3倍効果
フルサイズだと飛行機拡大に要する望遠レンズがでかく、重くなってくるからね

それに対抗してニコンもクロップできるフルサイズを出してきた
886 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 20:02:14.33 ID:YkNLCA0n
>>878
残念ながらプロスポーツでも逆転してるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0063739-1267959681.jpg
887 カッターナイフ(アラビア):2010/03/07(日) 20:04:43.53 ID:5zg9TbDq
プロ用てキヤノンとニコン以外に選択しないの?
888 魚群探知機(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 20:05:27.76 ID:V0aMdBQr
889 お玉(東京都):2010/03/07(日) 20:05:31.68 ID:C7eRjk1x
こうして見るとヲタとプロカメラマンて一緒だな。
同じ場所で連写するだけ。アホでも撮れる
890 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:05:57.45 ID:saY49E3m
>>886
黒はE-3+ED300mmF2.8
891 モンキーレンチ(神奈川県):2010/03/07(日) 20:06:20.06 ID:l07gT+w+
>>886
14番の顔w
892 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:08:08.83 ID:F/h3ZsYI
ほら、カメラマンにも色々いるし…
893 魚群探知機(三重県):2010/03/07(日) 20:09:05.26 ID:DcqrJtqJ
冬季オリンピックは7:3でキヤノンの勝ちだった。
894 魚群探知機(不明なsoftbank):2010/03/07(日) 20:09:16.47 ID:V0aMdBQr
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch50180.jpg
ついでにゼータガンダム
895 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:09:38.62 ID:JtODEwR9
>>893
ソース貼ってくれ
見てみたい
896 魚群探知機(三重県):2010/03/07(日) 20:12:15.78 ID:DcqrJtqJ
>>895
開催中の経済新聞に掲載された。
探して読んでみれ。
897 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:14:19.57 ID:F/h3ZsYI
N速のカメラスレは頻繁に建って消化も良いのは本場のデジカメ板が腐ってるから寄り付きたくない人が多いからかな?かく言う俺がそうなだけだが。
898 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:15:56.00 ID:JtODEwR9
>>897
嫌でもニコ爺vsキヤノネットにまきこまれるからな
ほらこのスレにも・・・
899 ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 20:18:03.85 ID:pvS3d983
デジカメ板は
加齢臭とマジキチ率が高いからな
買うならカカクのほうが参考になるし
900 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:19:16.58 ID:2vmOKtOm BE:1854598098-PLT(12000)

これ、レンズキット買ったらコンパクトフラッシュは付いてくるのけ?
それとも別売り?
901 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:19:45.09 ID:JtODEwR9
>>899
価格もおかしいコテハンの巣窟だぞ・・・
902 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:20:23.16 ID:J8ECfEHm
>>864
お前は最近の情報に疎いようだな
ちょっと調べれば出てくるのに

まぁ予想通り糞高くて糞重いが

ところで
>>1の姿が見えないが何処いった?
903 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:21:24.44 ID:2vmOKtOm BE:257583825-PLT(12000)

>>902
ノシ
904 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:21:26.24 ID:JtODEwR9
>>902
ひょっとして・・・アフィなのでは?
905 蒸発皿(東京都):2010/03/07(日) 20:21:29.53 ID:KuvSFAjb
カカクコテは名無し潜伏してんじゃね?
あっちでは猫なで声で褒めあってこっちでは罵詈雑言の悪寒
906 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:22:40.49 ID:JtODEwR9
>>1
>>903
いまなら50Dが狙い目だぞ
907 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:23:23.64 ID:2vmOKtOm BE:386375235-PLT(12000)

買うのは7Dに決めたつもりだけど、理由を教えれ
908 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:24:08.80 ID:JtODEwR9
>>907
1万だけキャッシュバック
909 お玉(東京都):2010/03/07(日) 20:25:17.95 ID:C7eRjk1x
kakakuもカメラ板も今はいっしょ。
新型機の発売日なんて、マジ基地を装った工作員(か真性)しかいないし。
910 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:26:21.22 ID:J8ECfEHm
>>903
お、おまえか。
CFなんかタダみたいなもんだからどうでも良いじゃん。
早く買ってみせろって。

みんなお前が沼に沈む姿を楽しみにしてるんだから
911 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:26:49.98 ID:2vmOKtOm BE:103033722-PLT(12000)

>>908
余り気持が動かなかった
912 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:27:28.60 ID:saY49E3m
>>900
7Dはフラッシュが内蔵されてる
913 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:28:31.12 ID:2vmOKtOm BE:1159123695-PLT(12000)

>>910
家電量販店廻って、175000に下げろって言ったら(・∀・)カエレ!!って言われた・・・orz

もう嫁バレ覚悟でネットでポチる事にした
(俺がいない間に届くだろうから隠しようがない)

で、コンパクトフラッシュも同時に買う必要があるのかどうかを知りたかった
914 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:28:34.21 ID:JtODEwR9
>>912
えっ
915 スケッチブック(中部地方):2010/03/07(日) 20:28:39.26 ID:fe6nppmD
>>887
スポーツや報道に関してはキヤノニコ以外は考えられないんじゃないかな
何十年と2社で競って技術高めてきたし、実際他社はもう報道向けのプロ機なんて出してない
使ってるカメラマンとしてもこの2社の操作方法に慣れきってるだろうし
916 パステル(関西):2010/03/07(日) 20:28:46.31 ID:OoApwyLo
カカクで持ってもいない機種のクチコミででしゃばるオッサンうざい
特定の機種のクチコミなのになんで別の機種の写真ばっかり貼るんだよ
下らない馬の写真と洒落ばっかりあげてるお前だよ
917 磁石(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:29:42.71 ID:AvLHhLC+
>>897
ニュー速のカメラスレは居心地いいよねー

>>900
メモリだったら別売りだよ
918 パステル(関西):2010/03/07(日) 20:29:54.40 ID:OoApwyLo
>>913
つ局留
919 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:30:23.21 ID:saY49E3m
ああ、フラッシュってそういうことかw
920 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:30:33.52 ID:JtODEwR9
>>916
誰だw 伏せ字でkwsk
安土桃山の戦国武将じゃないよなあ
921 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:30:59.99 ID:J8ECfEHm
まぁすぐに沼に沈めとは言わないけど、
EF50/1.8はガチ
+シグマの30/1.4この2本は絶対に損しない。
そこそこ安いしね
922 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:31:38.87 ID:F/h3ZsYI
>>916
>特定の機種のクチコミなのになんで別の機種の写真ばっかり貼る
それ分かるわ。タダの上位機種&高額レンズ自慢だもんな。
邪魔だっつーの。
923 お玉(東京都):2010/03/07(日) 20:32:05.87 ID:C7eRjk1x
馬の写真ってペンタックスだろ。まったく関係なくレンズスレで貼ってる奴。
頭おかしいんだと思う。
924 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:35:05.02 ID:J8ECfEHm
>>913
あと、CFについてはいろいろ意見あるんだけど
4GB位の奴で十分だと思う。
あまりデカイとコピーしたり編集したりで重くなる
なんなら1GBでも充分だよ。
そんなん特価商品で千円位で売ってるし。
ここぞと言う時だけ高速タイプ導入すればヨロシ
925 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:35:19.28 ID:2vmOKtOm BE:1390949069-PLT(12000)

>>917
コンパクトフラッシュも同時に頼む必要あるのか
どれ買えばいいの?

>>918
今すぐ欲しいからもう家にダイレクトに届いて良い
ケーキでも買って帰ってきて、懐柔する

926 プリズム(東京都):2010/03/07(日) 20:35:20.83 ID:3C9H+X4F
マウントアダプター買って、タダみたいな値段のFDレンズを使えばいい。
927 ウケ(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:35:37.07 ID:bPJMQxhL
一眼スレって毎週立ってるね
928 パステル(関西):2010/03/07(日) 20:36:14.77 ID:OoApwyLo
>>923
正解


>>920
PENTAXにいる○○マニア
他のとこにも似たようなやつはいるんだろうな
929 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:36:29.55 ID:J8ECfEHm
>>925
よし、素晴らしい心がけだ。
ケーキ買って、あとは押し倒せ!
930 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:36:44.80 ID:3YlQSnfP
>>921
>シグマの30/1.4この2本は絶対に損しない

こういうのがいるからマジで信用できん
931 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:38:26.19 ID:saY49E3m
>>924
えー、7Dで4GBって、RAWで撮ると150枚くらいしか撮れなくない?

932 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:39:21.62 ID:F/h3ZsYI
>>925
7Dの連写性能を余す事無く引き出したいならsundiskのEXTREAM一択じゃなかろうか。
Proじゃない方でもいいと思うし、市場に残ってるならEXtream4でも問題ないかと。
>コンパクトフラッシュ
933 スケッチブック(神奈川県):2010/03/07(日) 20:40:28.46 ID:9KRfadaY
ニュー速のカメラスレっていっつも定年後のじいさんが撮ったようなつまんねえ写真しか上がんないよね
若い奴もいると思うんだけど
934 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:40:47.08 ID:JtODEwR9
>>928
マニアで検索してきたら 出てきて吹いたwww
キヤノンスレには見るの現在進行形という名のコテハンがきて大いに荒れたw
935 磁石(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:41:13.78 ID:AvLHhLC+
>>925
自分はSandisk Extreme 16GB 60MB/s 400X海外パッケージての買った
Proじゃなくても十分
936 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:41:32.78 ID:J8ECfEHm
>>931
逆に言うと、一度に150枚のRAWを処理するってPCも大変だよ
あと4GBも一枚で済ませるって意味じゃないからね。
もちろん異論は認める。あくまで俺の考え
937 スケッチブック(中部地方):2010/03/07(日) 20:41:54.71 ID:fe6nppmD
>>925
コンパクトフラッシュはとりあえずサンディスク買っとけば間違いない
エクストリームってヤツで容量は予算次第だけど8GB以上あればいいんじゃなかろうか
938 ちくわ(長屋):2010/03/07(日) 20:42:30.53 ID:m7ddAk5c
フィルム時代からのニコンユーザーの俺が、今日7DとKissx4をじっくり触ってみた。

結論: X4最高 7D微妙
939 ボウル(長屋):2010/03/07(日) 20:42:44.85 ID:a5rqm++s
>>930
何も知らないときにタムのA09スルーしてシグマの24-105mmを買って取り返しの付かない結果になったわ。
やっぱ評価の高いレンズは、それなりに理由があると思うよ
940 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:43:28.67 ID:2vmOKtOm BE:824266548-PLT(12000)

>>929
>>931
>>932
これで(・∀・)イイ?

http://kakaku.com/item/K0000059360/
941 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:43:38.18 ID:J8ECfEHm
>>938
俺も実はニコン党なんだけど、
kwsk
x4はまだじっくり見たことが無い
942 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:44:37.33 ID:J8ECfEHm
>>940
イイ!

てか早く逝ってこい
943 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:45:51.08 ID:3YlQSnfP
>>939
シグマの30mmF1.4は評価が高いのか?
944 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:46:32.57 ID:2vmOKtOm BE:1236399168-PLT(12000)

お前らって本当に、自分の趣味の分野に関しては親切でワロタw
ど素人の俺に付き合ってくれて、よくここまで教えてくれたって感謝してますわww

さてと、ポチって来るかなww

お前らのおかげで、良い買い物ができる気がしてきた

次は、品物が届いたらまたデジ一スレ立てるぜ!ヽ(^0^)ノ
945 ちくわ(長屋):2010/03/07(日) 20:47:25.40 ID:m7ddAk5c
腰すえて、なら自機持ち出すだろうけど、気軽に使うならコンパクトさと便利さ
X4はボディの感触とキットレンズ(かな?18-135)のバランスがよさそうだった。
コンデジでは満足できないけど、気軽に取りたい、そんな時にいけそうな感触。
946 ボウル(長屋):2010/03/07(日) 20:48:12.39 ID:a5rqm++s
>>943
さあw ダメポなら話題に上がらんか叩かれるんじゃないの
947 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:48:48.14 ID:JtODEwR9
>>945
あんたのとこのD3000とD5000はどうなんだ?
948 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:49:01.73 ID:J8ECfEHm
>>943
画像の評価は概ね良い
フォーカスは純正よりかなり劣る
そんなとこじゃないかな。
でもF1.4の明るさは代え難い魅力
949 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:49:46.21 ID:F/h3ZsYI
うお、sunのCFめっちゃ安くなってんなw
俺も買ったw
950 平天(北海道):2010/03/07(日) 20:50:56.62 ID:axjjJUsI
>>943
シグマ50mmF1.4は評価高いし画像みても納得いくレベルだけど
30mmF1.4はダメダメだよなぁ・・・
951 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:51:58.68 ID:saY49E3m
CF買足すか、フォトストレージを買うかで悩んでる
952 レーザーポインター(神奈川県):2010/03/07(日) 20:52:44.75 ID:x7dXEcBu
>>943
明るさが必要でないなら買う必要はない。
同じ1.4なら50mm買った方が確実に幸せになれる
953 スケッチブック(中部地方):2010/03/07(日) 20:53:26.99 ID:fe6nppmD
>>944
あとブロワーとかドライボックスも買っとかないとダメだよ
954 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:54:58.35 ID:3YlQSnfP
>>948
作例見たらかなりボケが汚く周辺の解像感が悪いと思った
それにF1.4は相当使いづらいんじゃないか

>>950
同意

とりあえず946は7D(笑)でも使っとけばいいんじゃないの?
955 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:54:59.39 ID:J8ECfEHm
>>953
話蒸し返すようで悪いけど、
やっぱサブボディって必要ですよねw
956 アリーン冷却器(石川県):2010/03/07(日) 20:55:15.67 ID:1pmajg9L
ペンタックスのFA50mmF1.4買ったけど結局F2.0以上でしか使ってない・・・
957 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:55:16.58 ID:F/h3ZsYI
あと、GPSロガーを導入するか悩んでるな。
今の所、AppleのApertureを使って地図に写真を貼付けて楽しんでるんだけど、この作業を自動でやりたい。まぁ撮影で足を止める毎にiPhoneでも一枚撮っておけばいいんだけど。
958 乳鉢(アラバマ州):2010/03/07(日) 20:55:34.45 ID:uiXhw0Di
価格.comは使用感覚を調べるために見る。
投稿された写真はゴミだらけなので、作品例は写真投稿サイトで見た方がマシ。
959 のり(長屋):2010/03/07(日) 20:56:31.43 ID:saY49E3m
>>958
そもそもあんな小さいサイズだと、どのカメラでも同じように見える
960 印章(宮崎県):2010/03/07(日) 20:57:21.56 ID:GvCbryWt
>>957
GPSロガーはマジでいいよ。
写真だけじゃなくていろいろ遊べる
961 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 20:57:24.92 ID:2vmOKtOm BE:721233247-PLT(12000)

>>953
ブロワーってあの「パフパフ」か?
写真屋で仕事してる時に良く弄ってたけど

つか、ドライボックスって防湿庫のこと?
湿度の低い北側の納戸をカメラの保管場所にしようとしてるんだけど、駄目か?
962 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 20:57:42.01 ID:F/h3ZsYI
価格comのレビューは思いcomだと思ってる。
購入者が購入した時点で悦に浸りたいだけ
963 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 20:58:16.21 ID:J8ECfEHm
>>956
実はおれ、ニコン党で50mmは2本あってな。
MFの50/1.2がな。見てて惚れ惚れする。
もうそれだけで熱燗2本イケるレベル

あの手のレンズって無理しても開放で使うのがイイ
ピントなんぞめったに合わんが、合ったときは感動するわ
964 ばね(新潟県):2010/03/07(日) 20:59:03.46 ID:pIt7JV0Y
965 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 20:59:55.36 ID:JtODEwR9
>>960
kwsk
ガーミン買ってgoogle2mapとかインスコしたがExifにGPSタグつける以外いまんとこつかい道ねーや
966 スプーン(東京都):2010/03/07(日) 21:00:15.09 ID:XgaGl5VP
中古のコンタックス+リバーサルでいいだろ。
967 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 21:00:19.17 ID:J8ECfEHm
>>961
ドライボックスについてはマジレスしとくと、
カメラ屋でプラスチック製の簡易防湿庫が売ってるので
まずはそれで良い
防カビ剤と防湿剤をセットで入れておくこと。
ゆくゆく本格的な防湿庫を考えれば良い。
968 リービッヒ冷却器(長屋):2010/03/07(日) 21:00:37.57 ID:YkNLCA0n
>>961
金掛けたくなかったらホームセンターに売ってるような安いクリアボックスに防湿防カビ材入れとくだけでも全然違う
969 磁石(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:00:56.72 ID:AvLHhLC+
>>957
m-241おすすめ

>>961
ダメ。キャパティ ドライボックス 8L買っておけ。



自分のIDが絞り優先だ
970 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 21:01:48.63 ID:FKH8HfQ3
>>961
ドライボックスとかブロアとかは余裕出てきてからでいいだろ
http://amazon.jp/dp/B000UJ3VCA
こんなもんだ
971 のり(長屋):2010/03/07(日) 21:02:10.42 ID:saY49E3m
俺、レンズは付属のトランクに入れっぱなしにしてるけど、よくないのかな
一応シリカゲル入れてるけど。
今のところカビたりはしてないみたい
972 スケッチブック(中部地方):2010/03/07(日) 21:03:44.10 ID:fe6nppmD
>>961
そうそう、ブロワーは数百円程度のものだし何かと便利なものだから必ず持っておいた方がいいよ
収納場所が確保してあるならいいけどカメラやレンズってやっぱり湿気に弱いからね
乾燥しすぎもダメだから本当なら湿度計と除湿剤使ってしっかり管理した方がいいけど
973 スプーン(東京都):2010/03/07(日) 21:04:10.19 ID:XgaGl5VP
羽田って写真撮るためにどこまで入れる?
航空券無くても飛行機見渡せる場所まで入れるのか?
974 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 21:04:44.67 ID:2vmOKtOm BE:618199564-PLT(12000)

>>967
>>968
とりあえず>>970が紹介してくれた奴が安いんでポチるわw
こんな安く買えるんだな。

ブロワーも誇りを飛ばすパフパフの事だよね?
こっちもamazonで買っとくかな
975 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 21:05:08.73 ID:F/h3ZsYI
ブロア、クロス、防湿ボックス、カバンはとりあえず量販店ポイントで貰っておけばいいんじゃないかな?
どっちにしても全部買っても1万しないから最初から持ってた方がいいよって、
そうそう、レンズプロテクター買うの忘れるなよー!>>961
976 じゃがいも(長野県):2010/03/07(日) 21:05:09.75 ID:FKH8HfQ3
>>971
ある程度の頻度で空回ししてやれば充分。
動かすことで内部に滞留してる空気を動かす方がカビ防止に良い。
977 アリーン冷却器(石川県):2010/03/07(日) 21:05:57.89 ID:1pmajg9L
>>973
最上階の展望台まで誰でも普通にいけるよ
978 のり(長屋):2010/03/07(日) 21:06:16.52 ID:saY49E3m
>>973
空港は展望デッキだけから、フェンス越しにとることになるよ。
ところどころ穴が大きくなっていて、細いレンズだったらそこからレンズを通せる。
あんまり撮影環境がよくないらしいけど、他の空港を知らないから、それが普通か、悪いのかは知らない。
979 原稿用紙(東海):2010/03/07(日) 21:06:42.68 ID:7Z8bSX5t BE:181415243-PLT(13580)

レンズ増えたら防湿庫は必要
ドライボックスでもいいけど出し入れが手間
980 のり(長屋):2010/03/07(日) 21:06:55.92 ID:saY49E3m
>>976
毎週1回は使ってるから大丈夫そうだな
981 印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:06:56.05 ID:GvCbryWt
>>965
俺は山歩きで使ってる。
ロギングしながら歩きまわると2万5線分図にも載ってない道がだんだん追加されてくる。
もう一回行く時にも迷わず行けるし、自分が歩いた軌跡が地図に追加されて行くの自体が楽しい
982 ドリルドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:07:03.99 ID:VY3enI8Y
なんで7Dなんだよ。その値段出すなら5D2までいけよ。
983 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:07:26.46 ID:9+xj84Vm
>>969
M-241は都市部だとけっこうドロップけど
GPSってそんなもんかね?
それ以外は割と使いやすいとおもう
984 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 21:07:29.00 ID:2vmOKtOm BE:360616272-PLT(12000)

>>972
amazonで1000もしないんで買うことにした

>>975
液晶保護シートってのも買う必要あるのか?
クロスはどこで買えるの?
レンズを傷つけずに拭くためだよね?

カバンはレンズキットにおまけで付いてくるというブログを見た覚えがあるんだが、買わなきゃ駄目か?
985 磁石(大阪府):2010/03/07(日) 21:08:07.33 ID:JtODEwR9
>>982
スレ主は飛行機ヲタだから1DIVをプッシュしろ
986 磁石(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:08:17.67 ID:AvLHhLC+
987 印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:08:39.98 ID:GvCbryWt
>>983
都市部っていうか建物の中がきついんじゃないかな?
ビルの谷間とかも
988 フライパン(関西地方):2010/03/07(日) 21:09:00.34 ID:Qc7ItDCP
>>981
>もう一回行く時にも迷わず行ける
これいいな
989 スプーン(東京都):2010/03/07(日) 21:09:28.76 ID:XgaGl5VP
>>977>>978
5Dでちょっくら行ってきます。
990 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 21:09:28.54 ID:2vmOKtOm BE:309100526-PLT(12000)

レンズプロテクターって何?

どこで買えるの??
991 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:10:08.86 ID:9+xj84Vm
>>987
2年くらい使って建物の中は全滅だったよ
ビルの谷間だと、一瞬で隣町とかにワープしてることがあるw
山間部はけっこう平気だ
992 筆箱(神奈川県):2010/03/07(日) 21:10:17.18 ID:J8ECfEHm
>>984
ここで言ってるレンズプロテクターってレンズの先端につけるフィルターモドキの事だと思われる。
一昔前はレンズの必需品だったけど最近は意見が分かれるな。

カバンは、まぁ最初は何でも良い。
そうやって一つづつ足して行くと、それこそ5D2が良いじゃんってな事になるぞ。
993 スケッチブック(中部地方):2010/03/07(日) 21:11:41.36 ID:fe6nppmD
>>984
その辺必要かどうかは人それぞれだろうな
液晶が傷付くのが嫌なら保護シート買えばいいし、カバンも手持ちのものに入るならそれでいいと思う
レンズプロテクターはカメラ屋に2〜3000円ぐらいで売ってるよ
994 インク(東京都):2010/03/07(日) 21:11:42.80 ID:fJNbaeuA
>>986
第1ターミナル最上階の展望デッキも今は成田みたいにヘルインアセル状態なのか・・・・・
995 メスピペット(大阪府):2010/03/07(日) 21:12:41.27 ID:F/h3ZsYI
amazonでブロア観たらだいたい「この人はこんなものも買ってます」のところに出てると思う>クロス
だいたい500円くらい。
液晶保護シートはまぁ貼っておけば精神衛生上良いかな。
傷がついたら買取査定が低くなるだろうし、撮影で頻繁に鼻油が付くだろうしw
カバンはないならクッション性の高い巾着にでも入れて自前のカバンに放り込んでもよろし
これも1000円くらいで売ってるから本体がすっぽり入るのと予備レンズ用のを持っておけば外出も安心かと。
996 印章(宮崎県):2010/03/07(日) 21:13:05.56 ID:GvCbryWt
>>988
分かれ道や迷いやすそうなところで写真取っとくとさらに迷わない最強の地図が出来上がる

>>991
基本衛星何個かの電波をひろって現在地点計測するからね。
鉄筋コンクリートは電波遮蔽するから無理
997 定規(大阪府):2010/03/07(日) 21:13:17.30 ID:TDuNqZ/s
       一眼でおしゃれあそばせ!
    ∧__∧ ∧__∧ ∧_∧ ∧__∧ ∧_∧  
   (´・ω・)(・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・)(´・ω・`)
   く【◎】_ノ【◎】ヾ(【◎】)(【◎】>と【◎】>
  _//⌒ソ_//⌒ソ ソ ソ _// V  (´ ヽ、\
                      `―' \_)
998 指矩(関西地方):2010/03/07(日) 21:13:56.76 ID:2vmOKtOm BE:1854598289-PLT(12000)

このレンズキットにはカバンがおまけで付いてこないのかい?
もうお前らのお勧め全部まとめて買う
999 鑿(福岡県):2010/03/07(日) 21:14:17.11 ID:klqppcoH
⊂(^ω^)⊃
1000 拘束衣(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:14:19.05 ID:9+xj84Vm
>>996
そうなんだよね・・・
わかっちゃいるんだが、返ってきてログ読ませてドロップしてると
ちょっと残念な気分になるんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/