ラノベ作家、弓弦イズルが編集部に激怒 「勝手に海外出版契約をして、謝罪の電話中もヘラヘラ笑っていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レーザーポインター(栃木県)

「明確な違法行為」人気ラノベ作者がMF編集部に激怒!! 編集部への不信感を暴露 (日刊サイゾー)

 角川書店の角川スニーカー文庫刊行の『涼宮ハルヒの憂鬱』を筆頭に、拡大を続けるライトノベル業界。
アニメの原作となることも多く、若者を中心に人気を集めているが、メディアファクトリーのライトノベル系
文庫レーベル・MF文庫Jより発売されている『IS <インフィニット・ストラトス> 』の作者・弓弦イズルが、
中国語版の発売を無期限停止としたことを発表。その原因について弓弦は、編集部への不信感を
暴露しつつ、自身のブログで次のように激怒している。

「理由は『MF海外出版物担当者が原作者に無断で海外の出版社と契約し、それを執行したため』です。
これは私に印税振り込みが発生したために発覚したことであり、私から言い出すまでMF編集部は
何一つ連絡をよこさない・謝罪をしない・誠意を見せないという対応を取ったため、中文版の発売を
差し押さえました。もしこのブログを海外出版社の方が見ていたら、『あなたがたは悪くはない、
しかし常識のない人間と契約をしたことが元凶だ』とだけ言っておきます。もし、今後中文版を
出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。内容を見て、私が直接判断します」(原文ママ)

 弓弦は、MFに一人しかいないという海外出版物担当者を「とても常識ある社会人とは
思えない人間」として、8個もの項目において、非常識な点を指摘。違法行為である
「原作者了解が無いまま無断で契約書を作成する」のほか、「謝罪しなければいけない電話中に
二度も吹きだして笑う」「違法行為に対して謝罪で全て済まそうとする」などと憤慨。今回の事態を
「組織の上層部に報告すらしていない」としている。さらに弓弦は次のように続ける。

「私は、この件に関して必要なら法廷で争います。少なくとも、私の仕事にこんな常識のない
人間は必要ない。ゆえに排除します。本人の同意のない契約書を無断に作成する。
これは立派な犯罪だろう。たとえ違法性が低くとも、私は原稿が全く書けなくなるほどの
精神的苦痛を味わい、それにより発売日も延期してしまった。もちろん発売延期に関しては
私の体調不良も関係してhttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_publishing_b__20100305_5/story/cyzo_05Mar2010_12756/
2 焜炉(dion軍):2010/03/05(金) 12:31:24.02 ID:OxaKR0qF
ルイズウウウウウ
うわあああああ
3 マイクロピペット(東京都):2010/03/05(金) 12:31:26.15 ID:0EdMXmPA
だれよ?
4 クレパス(東海):2010/03/05(金) 12:32:04.37 ID:KYHBv336
ハルヒははよ続き書け
5 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:32:23.61 ID:UO6UqPgU
この勢いで潰れろ
6 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:32:28.75 ID:d+NOjOeu
ラノベスレとかいらないからルイズスレでいいよ
7 額縁(西日本):2010/03/05(金) 12:32:46.62 ID:W/D9BNBC
最近何故かラノベスレが伸びるよな?
8 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 12:32:48.41 ID:wmyw+gJP
またこのスレか
9 額縁(長屋):2010/03/05(金) 12:33:05.80 ID:hoZTLs6l
ルイズううううううう
10 ルーズリーフ(京都府):2010/03/05(金) 12:33:38.95 ID:idsiJXeB
誰?
11 消しゴム(千葉県):2010/03/05(金) 12:34:09.59 ID:z8tPQG+H
MFってゼロの使い魔以外ヒット作あるの?
12 カッター(東京都):2010/03/05(金) 12:34:10.20 ID:2guMXL86
誰かしらんけど、まあがんばれや
13 飯盒(関西・北陸):2010/03/05(金) 12:34:22.57 ID:ozovL0bA
ストラトスと言われてもストラトスフォーくらいしか思い浮かばない
14 黒板消し(関西・北陸):2010/03/05(金) 12:34:29.94 ID:RALkMGsw
る、るいずたん…!?
15 モンドリ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:34:36.73 ID:0PScDNtt BE:851481784-2BP(130)

>>4
来月に驚愕の続き連載されるぞ
16 指錠(秋田県):2010/03/05(金) 12:35:02.19 ID:qRtU7t1q
>>11
ツンプリ
17 筆(東京都):2010/03/05(金) 12:35:04.52 ID:/vWZSDQY
この前から立ってるけど、誰だよ
18 アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:35:37.19 ID:AFRiFY8u
人類は衰退しましたの新巻が面白すぎた。

MFはナルキッソスしか買ってないわ
19 乾燥管(dion軍):2010/03/05(金) 12:35:53.72 ID:NeGc76tm
せめて読み手はこいつを擁護してやれと思うがな、
日本は何故かまっとうな文句を付けた奴が「目立ってる、生意気だ」って叩かれる。
だから編集もヘラヘラ哂ってるのが一番だと思ってしまうのよね。
20 ビーカー(埼玉県):2010/03/05(金) 12:37:10.81 ID:YjatDUvR
>>2
>>9
>>14
死ね
21 アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:37:18.18 ID:yQUKYt+4
>>16
素でわからん
22 モンドリ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:37:24.40 ID:JKv7PCPh
ルイズうおおえあうああいああああああああ
23 飯盒(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:37:40.63 ID:BZeA8ASa
Wikiもなくて誰かわからんぞ(´・ω・`)編集がクズなのはわかるが
24 シール(長崎県):2010/03/05(金) 12:37:46.18 ID:ySR6zBn5
誰だよ
25 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 12:37:50.10 ID:wmyw+gJP
>>19
そういう奴がしつこく噛み付いてるから、いっぱいいるように感じるだけで
普通に編集が悪いってレスが多かったように思う
前の、割れラノベの時も、本の中身の是非は関係なく
割れ厨は死ねって言われてたし
26 ゴボ天(関東・甲信越):2010/03/05(金) 12:37:53.49 ID:8bivcgTn
よく分からんけどそんなにキレる事なの?
27 ファイル(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:38:23.03 ID:++JMheDX
出版社は作品が自分のものと思ってるんだろ
28 げんのう(千葉県):2010/03/05(金) 12:38:25.05 ID:hdRqgLQK
告げ口かよ
29 リール(大阪府):2010/03/05(金) 12:39:02.21 ID:7SacNk19
ラノベ作家と編集の不仲って地味〜に何度か話題になってるよね
スニーカーで執筆途中で死んだ人とかハルヒの噂とか
30 額縁(西日本):2010/03/05(金) 12:39:32.22 ID:W/D9BNBC
>>26
お前の嫁がいきなり中古になったらどうする?
そうゆうことじゃね?
31 金槌(アラバマ州):2010/03/05(金) 12:40:26.10 ID:6T329aUA
私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します(キリッ
これは立派な犯罪だろう。
たとえ違法性が低くとも、私は原稿が全く書けなくなるほどの精神的苦痛を味わい、
それにより発売日も延期してしまった。

こいつちょっと調子に乗りすぎ
32 アスピレーター(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:40:53.44 ID:5gzlxeZ1
災難だな
33 烏口(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:41:16.72 ID:G4SPGolJ
で、実際のところ違法なの?著作権とか契約とか出版社に委託になってるのかと思ってたんだけど
34 ロープ(関東):2010/03/05(金) 12:41:56.17 ID:x87KahBY
まだやんの?
35 指錠(関西地方):2010/03/05(金) 12:42:04.51 ID:twQOc2zU
さすがにこれは編集が悪いだろ
この作者の本読んだことないけど
36 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:42:16.09 ID:5OtBjgi0
ゼロ魔新刊いつだよ
37 手帳(宮崎県):2010/03/05(金) 12:42:27.06 ID:LMVkwcG1
>私は原稿が全く書けなくなるほどの
>精神的苦痛を味わい、それにより発売日も延期してしまった

関係ねえよ、プロなら何があろうときっちり間に合わせろ
38 輪ゴム(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:42:43.42 ID:8IQjF/A/ BE:79899236-2BP(2224)

>>26
社会人なら、当然だろ。
自分に関する契約を、勝手にでっちあげされたから。
普通の会社なら、こんなことをしたら一発で解雇される
39 アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:43:19.80 ID:yQUKYt+4
ラノベ作家がワナビ含めて多すぎんだよ
いくらでも替えが利くから編集が調子こくんだ

人間性腐った作家が多いのも否定しないけど
40 黒板消し(兵庫県):2010/03/05(金) 12:43:22.06 ID:3GdCavQi
オタ小説で一儲けしてるクズが調子のんなw
41 モンドリ(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:43:36.51 ID:JKv7PCPh
販路の開拓は営業のお仕事として海外出版を取ってきたんだから誉めてやりいな
42 ミリペン(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:44:30.14 ID:A3eycl5S
契約書偽造か
43 定規(新潟県):2010/03/05(金) 12:44:51.91 ID:GGtG9ooM
>>38
やっぱり普通の会社じゃねぇのか
44 黒板(東京都):2010/03/05(金) 12:45:05.38 ID:V+8Zs35D
ラノベなんて読まない俺でも
私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します
この一文はかなりラノベっぽいなと思いました
45 モンドリ(大阪府):2010/03/05(金) 12:46:15.25 ID:lggxjJpq
ラノベって読んでるとむずがゆくなってくる
46 錐(奈良県):2010/03/05(金) 12:46:34.70 ID:SbqOvq2u
ち、うっせーな
47 ばくだん(長屋):2010/03/05(金) 12:47:10.56 ID:MvQ2rUql
著作権が出版社に巻き上げられる日本では
作家は底辺の仕事
トラブルを起こすようなヤツは使われなくなる
他にも作家なんざ掃いて捨てるほどいる
そして編集は版権を持った会社に守られている
どちらが上位職かはアホでもわかる
48 トレス台(関西地方):2010/03/05(金) 12:47:35.71 ID:RJDLVzET
MFじゃねえけど、どっかの漫画家も勝手に海外出版されたって言ってたな
勝手にやっていいのか
49 厚揚げ(関東):2010/03/05(金) 12:48:13.98 ID:MhEb0/0V
ライターに毛が生えた程度の売文家ごときが偉そうだなw
50 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 12:48:14.03 ID:7pKtWStZ
ウッヘッヘ、すいませんねぇ^d^
51 モンドリ(dion軍):2010/03/05(金) 12:48:34.32 ID:n/TIFqmB
: :!: : : :∧⌒ヽ : : |\: : : ヽ : : : : : : /\ :⌒ヽ: : : :|: : : : :
: :{:/:/ \: : : : :|  \: : : : : : : : /   ヽ: : : }\ |: : : : :
{ハ: : |   >‐、: :|   \}: : : : :/   , ー、}: ∧: : |: : : : :
: :.个、{.  /::::て、{    / : : /   /::::てl/  ∨: : : : :
: : ヘ.   {::::::::::}   ∠ :_/    {:::::::::}  /: : : : : :
: : : :'、   弋_::::ノ             弋_:: ノ  .,′: : : : :
: : : : :'.                      : : : : : : : :
: : : : : '.                     u  ! : : : : : ;
: : : : : :i                      | : : : : :,′
: : : : : :|、          マ_フ           ィ|: : : : : !
52 万年筆(埼玉県):2010/03/05(金) 12:48:35.23 ID:1WdqR10H
ブラよろの作者の二番煎じ
53 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:49:10.39 ID:BNYLEI2T
これ許したら
ハリウッド版ドラゴンボールの仕事とってきたぞ〜
いいだろ〜ハリウッドだぞハリウッド
みたいなこともまかり通る
作家抱え込みで有名なジャンプシステムだって増刷だって(断るやついないが) 一声かける
54 輪ゴム(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:49:11.80 ID:8IQjF/A/ BE:213062786-2BP(2224)

>>47
出版業界と音楽業界の悪癖だな。
55 錐(奈良県):2010/03/05(金) 12:49:20.41 ID:SbqOvq2u
>>48
ダメだけど大半の作家は一々気にしない
だから問題が今更起こるんだろう
56 錐(奈良県):2010/03/05(金) 12:50:07.85 ID:SbqOvq2u
>>53
小学館は契約切れた作家でも勝手に増刷かけるらしいよ
57 金槌(dion軍):2010/03/05(金) 12:50:34.63 ID:Is5F4mMm
スト までみてストパンしか連想できなくなってる
58 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 12:50:41.54 ID:7pKtWStZ
書き手がいままで大人しすぎたんじゃねえの
損害賠償もんだろこれ
59 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 12:51:08.62 ID:BNYLEI2T
版権と著作権が現代では同義ってことも知らないで
出版社には版権があるとか言っちゃう馬鹿がたまにいるよね
60 カッティングマット(静岡県):2010/03/05(金) 12:51:39.99 ID:ZI3xerz2
>>54
今回は担当は一人とか糞すぎる
61 ライトボックス(新潟県):2010/03/05(金) 12:51:49.23 ID:6FBvc4Wc
ライトなノベルなのに
62 クレパス(関東・甲信越):2010/03/05(金) 12:52:02.59 ID:bkATm8Fe
ヴィルヘルミナのおっぱいもみもみ
63 リール(大阪府):2010/03/05(金) 12:52:05.93 ID:7SacNk19
>>58
法律について知ってる作家なんてほとんどいなかっただろうし
その辺出版社側がやりたい放題なんじゃね
64 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 12:52:31.05 ID:fwQJOW0Y
出版社は癌だな
65 釣り針(岡山県):2010/03/05(金) 12:52:52.97 ID:SHOubOtU
MFでは売れてる方らしいから
作品全部持って移籍が一番堪えるだろうな
66 じゃがいも(関西地方):2010/03/05(金) 12:53:11.34 ID:M8O+G6dZ
勝手に契約したってことは印鑑の偽造とか普通にしてそうだな。
67 丸天(アラバマ州):2010/03/05(金) 12:53:41.87 ID:ESA+lxXU
翻訳の場合,印税は著者と出版社で半分半分に分けるんじゃないかな
それを連絡なしで行うのはまずい
68 付箋(三重県):2010/03/05(金) 12:54:02.62 ID:S4ipooei
騒ぎになってしばらく経ったけど出版社は何らかの謝罪でもした?
69 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 12:54:32.41 ID:52YfHnWG
「今後中文版を
出版したい場合は、私に直接連絡を下さい。内容を見て、私が直接判断します」
この文はいらないだろ、目くそ鼻くそ
70 時計皿(catv?):2010/03/05(金) 12:54:35.54 ID:iZTU6e/L
出版社よりアリスの方が会社としてまともそうだもんな。
まあ出版者敵に廻したら干されてまたエロゲライターに逆戻りだぞ。辛抱足りないわ
71 ボンベ(愛知県):2010/03/05(金) 12:54:38.98 ID:ysUPHJf1
メディアファクトリーの中の奴らってこんなクソが多そう
作品は知らんがこの海外出版物担当者はクズだな
72 錐(奈良県):2010/03/05(金) 12:54:56.13 ID:SbqOvq2u
>>63
そもそも作家側は実害無いから
気にしない人は気にしない
73 滑車(アラバマ州):2010/03/05(金) 12:54:59.28 ID:mfm9Ejp2
新人の作家だとヘタに編集に逆らえないんだよな
トラブル起こして干されたら終了だから
だから出版社は調子に乗ってこういうことを平気でしでかすんだよ
74 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 12:55:33.03 ID:7pKtWStZ
弁護士雇えば結構取れるかと^^
75 飯盒(愛知県):2010/03/05(金) 12:55:56.23 ID:gNQCb9fN
>少なくとも、私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します。


無駄にかっこ良い
76 画架(catv?):2010/03/05(金) 12:56:12.38 ID:yPNJTmrX
       |              |                ___
      │   ヽ/ ``    !            ,  ' ¨´     `ヽ、
      │    !_     ',          /          `ヽ`ヽ、
       |            〉        /            ヽ  ヽ ',        ヽ/ ``
       |   ‐┼┐ヽ   /        /   / .:   /    :.   :.!  ', !         !_
        |.    │亅     |        |:.! .:.! .:.:! :.:|.:.   .:!:.!: .:.ハ|:  !:. |
:       /           |        V .:.:!:.:.:ハ\ハ !  ムイ:.∠ |:.:  |:. |        ‐┼┐ヽ
      '⌒ヽ    |      |        ヽ:.从:| f⌒心\/ー 仇⌒ヽ:.  |.:. !         │亅
        |     |      |          | | :.!  ヒリ    ヒリ  |:.:.  !:.:ハ
          |           |         / | .:{ 、、   '   _ 、、 !:  ト、::.ヽ、_
        │    /     |        / /| :.\ マ´  ̄   ) _ハ:  | }:.:.:...  ヽ    |
          |   /ヘノ    !      / .:.:.| | :.:.:.|!> 、 __"´ ィ  |:.:  | |:.ヽ:.:.   i   │
       |            ',     // .:.:.:人| .:./~7ヘ」_  rくY~\|:.  匕}.:.:.:.!:..!  |
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶    V! :.:.:..幺| :.|   ハ Y ハ ヽ ノ!:   |:::|.:.:.:.!/  リ    /
         |/  !/     V         \.:.:く_ノ .:.>r---个  , ィ} |.:.  ∨.:.:::/: /   /へノ
           ′              ):/  .:.:.:.:∧  ∧   レヘ.{.:.:..   \/:. (
                     弋フ´ ̄  .:.:.:.:.:.:込_ ヽイ } ヘ√ r‐ヘ\.:.:..  \  `ー-、
                      / /   :.:.:.:./::::::::{父/!__/父}:::::::::::::):.:.:   ):.:.:...  ヽ
77 墨(不明なsoftbank):2010/03/05(金) 12:56:14.88 ID:fl8wsp25
>>67
なるほど。印税の半分を奪う為に勝手にやったのか
78 ブンゼンバーナー(京都府):2010/03/05(金) 12:56:27.74 ID:+vGQvnb7
お前らが進めてた僕は友達が少ないとかいうやつマジクソじゃねーか
やっぱMFはゴミばっかだわ買って損した
79 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 12:56:44.28 ID:csHTdLvO
日本の著作権は権利者にめっちゃ甘いから
契約があっても事さえ起こせばなんとでもなるのという事を広めるにはこうゆうのもいいんじゃないの
出版社の勘違いも酷いし
80 厚揚げ(関東):2010/03/05(金) 12:57:15.66 ID:MhEb0/0V
>>54
代わりが掃いて捨てるほどいるなら、どこの業界でも同じことさ。
権利権利と五月蝿い期間工=ウィキにも載らない「作家」気取りの売文家
81 三角架(茨城県):2010/03/05(金) 12:57:25.99 ID:Ue13I3CG
これがフィクションだったら、この作家天才だな。
82 時計皿(catv?):2010/03/05(金) 12:57:57.57 ID:iZTU6e/L
ヤマグチノボルが頂点のところだからな。作家は全員編集から舐められてるだろw
83 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 12:58:03.13 ID:QF3v13qv
出版社は上から目線のイメージしかないわ
富士見書房も駄目だったらしいな
84 餌(東日本):2010/03/05(金) 12:58:37.91 ID:MdSy9PD9
どうでもE
85 じゃがいも(関西地方):2010/03/05(金) 12:59:01.14 ID:M8O+G6dZ
>>79
作家の著作権は変な契約をしない限り作者のもの。
出版社に帰属しない。
この件はもっと別なところに問題がある。
86 足枷(三重県):2010/03/05(金) 12:59:32.98 ID:D32NTjAW
まだやるのかよ
どうでもいいわ
悔しかったら憧れのソニーリーダーで出して貰えって結論でただろが
87 乾燥管(dion軍):2010/03/05(金) 13:00:48.19 ID:NeGc76tm
本当に、ちょっと連絡なり相談なりすりゃ済む感情面での話なんだと思うがねえ・・・
この作者だって他国で出版することを最初から嫌がってるわけじゃないんだろうし。
88 真空ポンプ(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:01:07.66 ID:5lE5a4nT
たまに思うんだが日本って法治国家じゃないよな
89 下敷き(群馬県):2010/03/05(金) 13:01:18.24 ID:Md1hMCMa
さっさとこいつクビにして
自費出版でもさせろよ
90 天秤ばかり(北海道):2010/03/05(金) 13:01:43.66 ID:B3+QIJ67
>>73
>新人の作家だとヘタに編集に逆らえないんだよな
>トラブル起こして干されたら終了だから
今回の騒動でこの人を知ったけど、元アリスソフトのライターなんだってね

ラノベ書けなくなったとしても他に食うアテがあるからこういう態度を取れたんだろうけど
普通ならまず泣き寝入りだろうなぁ……

MF側としてはその辺を計算ミスした感じなんだろうか?
91 餌(東日本):2010/03/05(金) 13:02:48.30 ID:MdSy9PD9
糞作歌は糞みたいに扱われるのが道理
むしろ出版社の方が一本筋が通ってて男らしい
92 包装紙(神奈川県):2010/03/05(金) 13:03:25.39 ID:RkDms43N
MFはガンダムに例えるとラノベ業界の中でどれくらいなの?
93 錐(奈良県):2010/03/05(金) 13:04:00.20 ID:SbqOvq2u
>>87
海外との折衝一人で全部やってる人間が
出せるかも解らない海外との契約について聞くのも大変だろ
最初に契約する時に
海外での出版の扱いに付いても契約書書かせときゃよかったのにね
94 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:04:28.86 ID:vy+LSLdQ
はちまんさんはしまいまで楽しませてもらったから作家の味方するわ
95 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 13:05:01.01 ID:7pKtWStZ
弓弦は訴えた方が良いと思うんだが。ネットで愚痴っても何も変わらんぞー
96 消しゴム(関西):2010/03/05(金) 13:05:08.80 ID:r1D7gVT/
編集からしたら、なんで金入れてやったのに文句言われなきゃいけないんだって感覚なんだろうな
97 ビュレット(東京都):2010/03/05(金) 13:05:51.16 ID:HxkmRXnH
Luiseuuuuuuuuuuuu!!!!!
98 錐(奈良県):2010/03/05(金) 13:06:30.70 ID:SbqOvq2u
>「組織の上層部に報告すらしていない」


やたら店長出せって言うクレーマーみたいだなw
99 ざる(大阪府):2010/03/05(金) 13:07:01.20 ID:HkOB1ujZ
ありそうであんまりない、モロハーレム書いてる作者だから頑張れ
100 薬さじ(福岡県):2010/03/05(金) 13:07:09.82 ID:H2Xjjket
>>82
他レーベルでゼロより売れてるラノベってどれくらいあんの?
101 釣り針(熊本県):2010/03/05(金) 13:07:57.86 ID:F81kQpm0
潰しあえ
102 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:08:29.58 ID:fwQJOW0Y
>>94
え、こいつはちまんなの?これからって時にやめて何をしてるのかと思ったらラノベ書いてたのか
103 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:08:33.71 ID:BNYLEI2T
例えばワンピースやドラゴンボールの作者は
集英社のキャラクターライセンス事業部に販売プロモートを委託してる
ちっちゃいお菓子やおもちゃの全てに許可する時間も暇もないから
だけど大きな契約には当然判断を仰ぐ

この大きいと小さい契約の明確な判断基準がなく
出版社がその作者を大事にしているか
(臍を曲げて余所に行かれたら困るか)に依存してるのが問題
104 ガスレンジ(関東地方):2010/03/05(金) 13:08:48.19 ID:rBG0E/o8
>>98
無断出版なんていう大問題を下っ端で止めておくのは
フツーの企業じゃあり得ないぞ
法廷闘争になる問題だし
105 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:09:29.44 ID:uSxO5lSM
まぁこういうのはそもそも一番最初の出版契約する時に
一緒にしなくちゃいけないのをやってなかったんだろ
この程度の作家なら唇噛んで我慢するのが普通だと思うが
怒りにまかせて作家から絶縁ってこの後生きていけないんじゃないか?
106 ブンゼンバーナー(京都府):2010/03/05(金) 13:10:38.32 ID:+vGQvnb7
>>100
生徒階、キノ、禁書、狼、俺妹、キノ、ハルヒ…
107 エバポレーター(北海道):2010/03/05(金) 13:11:04.84 ID:v1jHZdVX
MFではよくあること
108 ライトボックス(catv?):2010/03/05(金) 13:11:37.75 ID:jAPFyAh1
>>63
契約書なんて隅から墨までみんしな
109 ガスレンジ(関東地方):2010/03/05(金) 13:11:43.95 ID:rBG0E/o8
>>106
見事に萌えラノベしか無い

やっぱ今ラノベ買ってる連中って小説好きと言うよりは、
萌えキャラを求めて買って読んでるんだろうなあ
ハヤカワ文庫全盛とかの時代とは全く読者層が変わってる
110 乾燥管(dion軍):2010/03/05(金) 13:13:32.38 ID:NeGc76tm
そもそも出版社は出版契約書なんて出してこないよ、
口約束が出版業界の慣習。
111 モンドリ(静岡県):2010/03/05(金) 13:13:32.96 ID:xj+IUpNy
編集的には「替りはいくらでもいるんだよ」とかそんな漢字だろうな
112 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:13:54.06 ID:VLCFMJPN
>>109
え???
キノと禁書と狼とハルヒが萌えラノベ?
113 薬さじ(福岡県):2010/03/05(金) 13:13:59.11 ID:H2Xjjket
俺妹ってゼロより売れてんの?

電撃強すぎだろ。。。
114 ろうと台(愛媛県):2010/03/05(金) 13:14:32.45 ID:Amj4OX7A
法定に出たらどうなるかくらい想定して当然だろうに
いかに今まで好き勝手やってきたかがわかるな
115 ガスレンジ(関東地方):2010/03/05(金) 13:15:06.50 ID:rBG0E/o8
>>112
キノは違うような気がするが、正直後者3点はそうだと思うぞ
キャラ萌えを引くと何が残るの
116 白金耳(東日本):2010/03/05(金) 13:15:17.54 ID:MdwMpTIS
漫画家とかラノベ作家っていうのはリーマンとかしてないから甘く見られてんのかな
編集におんぶ抱っこだからこれぐらいしても大丈夫だろみたいな
117 モンドリ(dion軍):2010/03/05(金) 13:16:17.94 ID:n/TIFqmB
>>92
ノーベルガンダム
118 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 13:16:29.19 ID:csHTdLvO
ゼロ魔より売れてるのは彩雲国と禁書だけ
119 錐(奈良県):2010/03/05(金) 13:17:06.36 ID:SbqOvq2u
>>100
彩雲国物語 黄粱の夢
(著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ 181,539

サマーウォーズ
(著)岩井恭平/(原作)細田守 177,435

彩雲国物語 黒蝶は檻にとらわれる
(著)雪乃紗衣/(イラスト)由羅カイリ 177,232

とらドラ10!
(著)竹宮ゆゆこ/(イラスト)ヤス 151,322

とある魔術の禁書目録(インデックス) 17
(著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ 150,556

とある魔術の禁書目録(インデックス) 18
(著)鎌池和馬/(イラスト)灰村キヨタカ 136,787

ゼロの使い魔 16 ド・オルニエールの安穏(ティータイム)
(著)ヤマグチノボル/
(イラスト)兎塚エイジ


今年のオリコン年間ラノベ分門
120 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:17:29.70 ID:wmyw+gJP
>>115
禁書を萌えラノベっつーのは無理がある気がするわ
ブリーチが萌え漫画って言わてるような感じ
121 黒板消し(大阪府):2010/03/05(金) 13:17:48.62 ID:8+OU0dOn
まさかラノベ作家にこんな偉そうなこと言われるとは思ってもいなかったでしょうね担当の人・・・。

高卒がコンプレックスから大卒の新入社員を虐めるような不快感。
ラノベのラが何を意味するのか考えてほしい。
122 ばね(関西地方):2010/03/05(金) 13:18:36.33 ID:3bCPyuW8
嫌なら純文学でも目指せよ
士農工商犬ラノベSFだ
123 スターラー(catv?):2010/03/05(金) 13:18:49.06 ID:uTiBAry1
>>87
嫌がってるどころか、逆にこだわりがあったらしい
だから事後報告ってのがことのほか気に入らなかったみたいだ

他の作家は気がついたら印税入っててラッキーくらいにしか思わないからな
124 錐(奈良県):2010/03/05(金) 13:19:11.80 ID:SbqOvq2u
>>104
大した問題にならなかったから
今更問題になってるんじゃね
出版物の海外展開なんて云十年前からやってるだろうし
ノウハウの蓄積もあるだろう
125 黒板消し(大阪府):2010/03/05(金) 13:19:16.22 ID:8+OU0dOn
>>122
さりげなくSF入れて新たな火種作んなくて良いでしょう?もう。
126 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:19:28.55 ID:BNYLEI2T
ブギーポップシリーズって完結してないし
作者はそれメインで食ってるのに
ラノベ界に悪く言えば中2っぽい流れをつくり
後塵にバトンを渡した終わった作品扱いされてるよね
127 鉛筆(dion軍):2010/03/05(金) 13:20:17.74 ID:yY9Rndcn BE:146822742-2BP(6050)

禁書から萌え引いたら茶番バトルしか残らないぞ
128 しらたき(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:20:32.44 ID:6hY2oNhJ
>>120
ブリーチは萌え漫画だろw
どんだけ膨大なエロ同人出てると思ってるねん
女サークルも描きまくってるし
129 足枷(三重県):2010/03/05(金) 13:20:36.21 ID:D32NTjAW
ハルヒはSF作家連中にもSFとして素晴らしいと賞賛されてるのに
130 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:20:50.18 ID:uSxO5lSM
ラノベ作家自体が使い捨てだから
向こうがやめたかったらやめていいですよwwwwって出るのも仕方ない
ヤマグチみたいに色々やってたら出版に対して強く出れるんだろうけど
131 モンドリ(静岡県):2010/03/05(金) 13:20:52.28 ID:xj+IUpNy
>>100
生徒会の一存
132 そろばん(東日本):2010/03/05(金) 13:20:59.30 ID:SX3Nmrrd
士農工商SF作家はラノベ読者には通じないらしい
133 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 13:21:15.37 ID:JKNAL5gi
誰か知らんけど底辺作家△
134 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:21:15.41 ID:wmyw+gJP
>>127
そっちがメインだろ、どう考えても
禁書じゃ全然萌えねえよ
135 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:21:25.15 ID:fwQJOW0Y
>>127
マッチポンプ的な説教も残る
136 鑢(空):2010/03/05(金) 13:21:58.22 ID:zLOcXpB3
禁書から萌えが無くなると何も残らないぞ
誰も読んでないだろ
137 ボンベ(東京都):2010/03/05(金) 13:22:04.02 ID:KO3vMZRr
IS好きだけど、このせいで打ち切られたら最悪だな
138 手枷(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:22:05.27 ID:M/qfGuWA
何たらの否定公式
139 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:22:12.32 ID:wmyw+gJP
>>132
士農工商犬SFくらい知ってるけど
だからどうしたって話じゃね?
140 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 13:22:15.69 ID:MJROUS26
>>134
じゃあ禁書はなんなんだよ
141 ライトボックス(長崎県):2010/03/05(金) 13:22:51.90 ID:0yyIBEVM
オタ独特のうわずった怒号で抗議したんだろうな
そりゃ編集者も苦笑だわ
142 シール(山梨県):2010/03/05(金) 13:23:02.99 ID:Uju9hG7R
印税が入るようにしてたのはまだましか
儲け全部盗ってたら面白かったのに
143 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:23:11.67 ID:uSxO5lSM
>>140
純文学
144 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:23:11.84 ID:wmyw+gJP
まぁブリーチが萌え漫画っていうんなら、禁書も萌えなんだろうな
俺はどうも納得いかんが
ブリーチはリョナって言われたら納得するけど
145 ロープ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:23:37.84 ID:Kz8lD+x8
今月はカリンちゃんの2巻だぞ
ハイレグカットパンツマニアは亜鉛取っとけ
146 薬さじ(catv?):2010/03/05(金) 13:23:49.04 ID:8pafaD/y
>>100
 涼宮ハルヒシリーズ        66.6万部 (累計600万部)
 フルメタル・パニック!      42.1万部 (800万部)
 灼眼のシャナ           34.1万部 (750万部)
 生徒会の一存シリーズ       31.3万部 (250万部)
 スレイヤーズ           30.0万部 (1200万部)
 とある魔術の禁書目録       27.4万部 (520万部)
 とらドラ!            26.7万部 (320万部)
 バカとテストと召還獣       22.5万部 (180万部)
 ゼロの使い魔           20.0万部 (400万部)
 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 17.5万部 (70万部)
 文学少女シリーズ         11.1万部 (100万部)

147 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 13:23:48.63 ID:csHTdLvO
>>142
さすがにそれはお縄だからしないだろw
148 拘束衣(愛知県):2010/03/05(金) 13:24:01.67 ID:Es6LSJ0A
延期の言い訳にしてるだけだろコレw
149 モンドリ(千葉県):2010/03/05(金) 13:24:41.76 ID:RZobIXjt
>>143
      '. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i   i: : ハ: : : :ハ: {__i:}  |
     ∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /        .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| <  
.    /     { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .|  |  お前がそう思うんなら
   /  ,  .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ  \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : |  |    そうなんだろう
  ,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ   ヽ|  ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :|  ヽ__________
  ,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ         { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|
    { |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::}         Vヽ.__,ノリ ノ/|/  } : : :.∧|
       |: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ        ゝ--- '     /. : :./ ノ   _________
       |: : /{: :八 个 > '~´     ,        :.:.:::::   ;  /.: : :/     /
       |: / ヽ: :.:iヽハ   ::.:.::               /_,ノィ: :/      '  ・ ・  ・  ・
       |/   \| ゝ:.      、ー― ァ        /: :./ ノ:/       |  お 前 ん 中 で は な
                }ヘ、        ̄         .イイ/  /     |
                |: />. .             .イ:./ ノ′        \__________
               {/  ヽ{≧ト .. __  .  ´ |/
                   ヽi           |_
                      ,|          ノ.::\
                       /.:|         /.:::::::::::\
150 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:24:46.90 ID:VLCFMJPN
>>115
禁書は少年漫画的な王道ラノベ
狼は経済
ハルヒはSF
むしろ萌えを抜いても何とか読めるレベルだろこの辺は
ラノベ舐めすぎ
151 ボウル(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:24:47.22 ID:VOLkAoDI
ニートが顔真っ赤にして
「無断出版は大問題だぞ!!!!!!」
って怒ってるのが笑えるw

そうやって一生煽動されてればいいと思うよ
152 足枷(三重県):2010/03/05(金) 13:25:14.26 ID:D32NTjAW
生徒会がなんでそんな売れてるんだよ
ふざけるな
153 画板(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:25:33.89 ID:wOcRJxSa
メディアミックスしてないのにけんぷより上wwwwwwww
154 モンドリ(千葉県):2010/03/05(金) 13:25:37.58 ID:RZobIXjt
とらドラは日本文学史上に残る恋愛物語だった
155 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 13:25:37.51 ID:7pKtWStZ
               / ̄\     _ -- - _
、            /___    l   ,.:: ":::::::::::::::::::::::` 、
 \ , -‐、/ ̄`Y  ̄ _/| / ::::::::::::::::::::::::::\,:::::\        ___
.   'ノ  .′ .:l" ̄ ̄ ゙r、|i:::::::::::/ :::::::::::::/ノ:ヽ::::::ヽ     /     \
\  |   |    | ◎   |::| | |::::::::/ ::::::::::::: ;/ 八从、:::::ハ    l   咲  さ  l
  `、ヘ.  |   .|  ◎  |::| | |::::::::{:::::///   /_゙V:::::ト、  |  ス  あ   |
   l l , -vー 、|   ◎ |::|||:::::.::∨:::Z≠-   イ"i 〉ハ::::| |!<    レ  !  |
  | |l_j|_} ゝ=,-─ 、」 ヽ-、_::::∨'l,。 }`   ゚-’ |:::::リ '  ヽ.  よ       |
.   l `ー''ー一’ |  ,_人ー" |:、 \::\`` _`,  ,!:::/    |.  ぉ      |
    ヽ       /!    ` Λi.  ト、:::::ヽ '、_`ノ /::;ハ_    l  !       l
    ヽ    /   \     / ! |` |\::::〉ー-イゝ、:::\` 、  \ ___ /
     \   {    ` / / /   |  .l、:::\ー,ソヘ\ハ}  \
.        `ーヽ、_ ,. 彡/У  /  / \ハ}:::\ |:::/ |     ` ,
           \::::\__//  /  /   \:::::`il//r-=ィ" /
          `ー==-"::::::::::"::::::;/:::::..     `ーミy" |/ 丶/
           `ー──''" ゙̄、\  `    〔_]  |"   /
                    |:::i \      /\\!   /
                      !:::i  \   '   \\‐'
.                    〉:i:、       .:ム 〉
                    /::/ヽ        .::{ ∨
                    /{ノ          /|
                /:/::\`丶---- ‐ "/∧
156 薬さじ(catv?):2010/03/05(金) 13:26:01.53 ID:8pafaD/y
十二国記 累計700万部
157 ろうと(和歌山県):2010/03/05(金) 13:26:06.97 ID:L6XXmHHB
アリスソフトのしまいまとかのフリーソフトライターじゃないか
158 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 13:26:07.07 ID:MJROUS26
>>150
胸が熱くなるな…
159 そろばん(東日本):2010/03/05(金) 13:26:14.53 ID:SX3Nmrrd
ラノベなんか読んでると全身のカルシウムが溶けて骨粗鬆症になるぞ
160 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:26:29.04 ID:fwQJOW0Y
>>144
女キャラに彼氏ができたらブーイングが起きるのが萌え漫画、アニメ、小説。ブリーチは違うと思う
161 白金耳(東日本):2010/03/05(金) 13:26:48.37 ID:MdwMpTIS
>>150
抜いてないなら萌えラノベじゃないの?
162 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:27:06.54 ID:wmyw+gJP
可愛いキャラが出てたら、何でも萌えって言っちゃう奴がいるからなぁ
そういう奴って自分の萌えセンサーがクリトリス並みに敏感だからって、何でも萌えって言っちゃう
TOLOVEるが萌えって言われたら分かる、でもブリーチはオサレだろ
163 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:27:25.54 ID:DR6hhINg
編集者は異常なやつが多いからな。
新人作家にえばりちらしたその足で、大御所作家に土下座して原稿もらって、
ウヨサヨ両方におべっかつかって雑誌や本作ったり。
164 鉛筆(dion軍):2010/03/05(金) 13:27:28.21 ID:yY9Rndcn BE:825876959-2BP(6050)

>>150
少年漫画wwwwwwww王道wwwwwwwww
すべてのベクトル操れる敵が都合よく接近してきて負ける王道なんてあるかよwwwww
165 分度器(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:27:29.33 ID:Wd2tPKIf
>>146
結構売れてんなぁ
でも気持ち悪いから外に出れないなぁ
166 紙(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:27:32.59 ID:ivAysQBn
>>150
寝言は寝てから言えよ

それらに萌えすら無かったらただの文才の無い連中の集まりでしかない
1/100も売れてねーよ
167 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:28:04.59 ID:PeNIPJ9I
弱小の学術系出版社でしばらく働いた事があるけど
大手の出版社でも社長がワンマンで、株式公開もしてない一族経営
そんなんで無茶な採用するから、学歴と表面的なコミュ力だけある体育会系っぽい馬鹿しかいない
締め切り前は地獄とか言ってるけど、あいつら締め切り前以外仕事しないだけだから
168 ガムテープ(dion軍):2010/03/05(金) 13:28:20.97 ID:Mx/kVTnQ
オマンコ舐めたくなったら萌えだって近所の禿げが言ってた
169 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:28:42.15 ID:wmyw+gJP
>>164
こういう細かいとこ突っ込んで楽しみ始めたら
嵌りかけの証拠って冨樫が言ってたな
170 ボウル(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:28:43.63 ID:VOLkAoDI
>>163
それリーマンにとっちゃ普通じゃね?w
171 鉛筆(dion軍):2010/03/05(金) 13:28:43.39 ID:yY9Rndcn BE:256939272-2BP(6050)

禁書の絵師が変わっても読む奴ってどれくらいいるの?
172 フラスコ(大阪府):2010/03/05(金) 13:28:45.71 ID:s6sxIvSr
なんか進展あった?
173 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:29:00.54 ID:RE35q983
>>80
おまえ出版社の人間かなんか?wwwww

弓弦はMFの編集のなかでは主力中の主力。
こいつで売れてないとしたら、ラノベ作家は全員死んでるだろwwww


ばーかwwwwww
174 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:29:12.94 ID:BNYLEI2T
スニーカー文庫で大塚栄志がキャラクター小説の作り方って連載でパクることは悪くない
良いパクりをしなさいというよい例として
ロードスを挙げて文章書いたら
水野が版権引き上げちゃったんだよな
175 モンドリ(静岡県):2010/03/05(金) 13:29:13.88 ID:xj+IUpNy
>>146
生徒会の一存は最新のソースで350万分
176 ライトボックス(東日本):2010/03/05(金) 13:29:14.90 ID:d/u/WGpQ
別スレで読んだこともない契約書を根拠に全力で編集部擁護している人が居てワラタ
どんだけMF好きなんだよ
177 ウィンナー巻き(神奈川県):2010/03/05(金) 13:29:28.65 ID:q7z9NKy/
「明確な違法行為」なら、裁判所行けよ
178 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:29:34.19 ID:dbi7rOWN
印税入るんだからいいじゃん
他の作者とか気にしてなさそう
179 ボウル(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:30:11.31 ID:VOLkAoDI
>>171
灰村うんこだろ
レールガンの人と代えろ
180 薬さじ(catv?):2010/03/05(金) 13:30:32.20 ID:8pafaD/y
>>173
主力という割には、読んだことないわw
181 dカチ(東海):2010/03/05(金) 13:30:41.04 ID:vEQCp+gs
>>167
今は出版社よりも作家の方がしっかりしている事多いからなぁ。
なんというか緩みまくり。
182 モンドリ(dion軍):2010/03/05(金) 13:30:56.40 ID:n/TIFqmB
>>154
完成度が違うよなw
183 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:31:00.69 ID:wmyw+gJP
>>171
変わったらブーイングだろ
だって、すでにあれでイメージ固まってんだから
それなら、最初から違うイラストレーターだったら、だろ
太宰の人間失格とかに漫画絵つけただけでブーブー言うやつがいっぱいいるのに
何言ってんだ
184 リール(大阪府):2010/03/05(金) 13:31:03.47 ID:7SacNk19
>>146
ハルヒってやたらと売れてるイメージあったがそこらの人気ラノベと大して変わらないんだな
185 分度器(東京都):2010/03/05(金) 13:31:13.01 ID:hwFpTcPt
女性にしか反応しない兵器の操縦者を育成するための学校に、なぜか世界で唯一その兵器を操縦できる男子が転入し、
ハーレム世界が展開する『IS <インフィニット・ストラトス>』。

なんかこんなエロゲなかったっけ。
186 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:31:18.34 ID:VLCFMJPN
>>161
萌えラノベってのは萌えしかない、もしくはそれ以外の要素が糞過ぎるときに使われる言葉だろ
187 薬さじ(catv?):2010/03/05(金) 13:31:26.22 ID:8pafaD/y
>>179
ハイムラーはあれで味がある
レールガンコミックの人もいいけどな
禁書コミックはもうちょっと
188 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 13:31:46.61 ID:y1TlBqa+
: : .―-∧-: 、 : : |\: : : ヽ : : : : : : /\ : : -ヽ:─:| : : : :
: :{.: : :/ \: \: :|  \: : : : : : : :.:/ /ヽ: : : }.: :│: : : :
{ハ: : |   \:_:`ト、  \}: : : : ://_  \∧:/:| : : : :
: :.个┝┯┯┯┯━\/∨ : :、/ ┯┯┯┯━∨: : : : :
: : ヘ   弋_辷'_ノ    ∠: :_/  弋_辷'_ノ  / : : : : :
: : : :'、                      ,′: : : : :
: : : : :'. /:/:/:/          /:/:/:/ : : : : : : :
: : : : : '.                    u  ! : : : : : ;
: : : : : :i                      | : : : : :,′
: : : : : :|、        〜〜‐-          ィ|: : : : : !
189 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:31:55.52 ID:uSxO5lSM
とらドラも昼ドラ要素入れてみましたな感じだろ
君のぞと一緒
190 モンドリ(関西地方):2010/03/05(金) 13:32:15.85 ID:1V8MQCW6
ラノベ叩いておけば通みたいな風潮なんとかならんのか
191 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 13:32:29.42 ID:csHTdLvO
>>184
いや短巻で見ないとw
192 モンドリ(静岡県):2010/03/05(金) 13:32:37.30 ID:xj+IUpNy
>>184
巻数少ないからな
重要なのは1巻あたりの発行部数さ
193 ビュレット(栃木県):2010/03/05(金) 13:32:56.41 ID:H2fZM560
子供が読むものだとバカにしていたが
いくつか読んでみて、やっぱり中高生の読み物だと確信した
194 フードプロセッサー(東京都):2010/03/05(金) 13:32:58.11 ID:Uwgsu8lR
編集者「反省してま〜す」
195 モンドリ(dion軍):2010/03/05(金) 13:33:32.79 ID:n/TIFqmB
>>185
エロゲというかサクラ大戦?
196 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:33:37.08 ID:RE35q983
>>124
だから?
197 れんげ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:33:49.72 ID:+lib93je
結構ラノベ読んでるけど聞いた事すらないわ
198 乾燥管(dion軍):2010/03/05(金) 13:33:56.45 ID:NeGc76tm
>>178
いや事前に連絡とか相談はあるべきだろ。
金だけ入ればいいというのは結果、著作権者が思うことであってさ。
199 猿轡(関東):2010/03/05(金) 13:34:00.79 ID:Qdr71C0j
やっぱmfはやばいんだな
200 釣り針(岡山県):2010/03/05(金) 13:34:44.05 ID:SHOubOtU
>>178
増刷ならそう思うが翻訳とか有るんだから連絡無しは無いな
201 ロープ(catv?):2010/03/05(金) 13:35:10.09 ID:Snv6rG52
俺がしようとしたレスが>>2で既に出ていてうれしい。
202 ミリペン(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:35:18.11 ID:vxGGOQco
良いことを教えてやる
編集や出版社に不満のない作家などいない

心の何処かでは乞食やろうと思ってます
203 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:35:57.07 ID:RE35q983
ブギポ
禁書
一存
バッカノ
ゼロつか

この辺を喜ぶバカのせいでおかしくなってる
こんなクズ文章買うな
ちり紙にもならんわ
204 猿轡(関東):2010/03/05(金) 13:36:03.59 ID:Qdr71C0j
正直ラノベレーベルでまともなのは電撃とすくえにだけだと思うの
205 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:36:45.26 ID:RE35q983
>>178
印税率の相談もなくか?

おまえの頭ってこのスイーツビッチ編集と同じ思考回路してるんだな。
206 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:36:51.02 ID:PeNIPJ9I
つーかMFって出版社だけど実際には版権ゴロだし
雑誌流通品は結構MFが作ってるけど、それ以外あそこほとんど編プロ丸投げじゃん
一番酷いのは攻略本
207 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 13:36:54.76 ID:MJROUS26
>>203
同意
お前と感性合いそうだからオススメ教えてくれ
208 蛍光ペン(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:37:02.19 ID:3FvwGa8v
>>183
絵が元と変わる小説なんていくらでもあるぞ
創竜伝だって天野からCLAMPになったりするじゃん
209 じゃがいも(愛知県):2010/03/05(金) 13:37:03.67 ID:azNz7NYL
MF+弓弦なのになんで一言もまりあ†ほりっくの話題が出てないの?馬鹿なの?
210 接着剤(宮城県):2010/03/05(金) 13:37:12.92 ID:PvsNs6V8
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|                
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■   ■ ■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■  ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■    ■          ■   ■  ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■         ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■         ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■    ■■ ■       ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■  ■    ■   ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■   ■   ■       ■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
211 ゆで卵(奈良県):2010/03/05(金) 13:37:18.26 ID:DEyn+OrJ
ISが今一つ知名度無いのはMFが全く押さないから
売れ行き自体は上のほう
212 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:37:32.94 ID:RE35q983
>>204
スクエニ?

一冊も読んだことないけどどこら辺がまともなの?
213 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:37:35.85 ID:uSxO5lSM
応募する側で重要なのは見切られるまで何冊出して貰えるかだろ
一冊出して売れなかったら終わりのレーベルと
売れなくても何冊か待って貰えるか
新卒の就職活動と一緒だな
214 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:37:37.69 ID:dbi7rOWN
>>198今までなあなあできてたんじゃないの?
215 乾燥管(dion軍):2010/03/05(金) 13:37:37.77 ID:NeGc76tm
>>202
不満を持つということと
社会的に筋を通すことは違うと思うんだが
216 スクリーントーン(富山県):2010/03/05(金) 13:37:47.41 ID:GrtwkKng
>>2
よくやった
217 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 13:38:00.25 ID:csHTdLvO
上のほうっていうか3番目くらいだな
218 顕微鏡(長屋):2010/03/05(金) 13:38:08.24 ID:7rnA9e6Q
>>214
きてたまるかw
219 鑢(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:39:23.64 ID:bywTNwkm
自分の作品にそこまで価値があると思ってんの?ラノベ作家って
本にしてもらってるだけありがたいってレベルだろ
220 飯盒(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:39:44.03 ID:BjDKoCB1
謝罪中に吹き出すって営業のやり過ぎで顔が勝手に笑うんじゃね?
221 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:39:44.82 ID:dbi7rOWN
>>183小畑の絵でブーイング言う奴いるのか
出版社からしたら漫画絵にするだけで売れるからな
222 猿轡(関東):2010/03/05(金) 13:40:03.72 ID:Qdr71C0j
212
一応 漫画のほうで出版してるし
ヒット作そこそこだしてるから
223 蒸発皿(岩手県):2010/03/05(金) 13:40:12.88 ID:v+RrS445
創作活動に専念させたくないのか

大方編集部の方もニッチなキモオタ向けの下流作家がなに一流気取ってんだ?
噴飯物だなプププって思ったんだろ
224 マイクロピペット(大阪府):2010/03/05(金) 13:40:38.92 ID:uiYPQAZe
作家が大きな利益をもたらさないと編集者になめられるのは漫画でも一緒だな
225 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:41:09.85 ID:RE35q983
>>220
電話
226 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:41:29.14 ID:dbi7rOWN
>>205偉い稼いでる先生だけにはちゃんと聞くんじゃないか?
227 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:41:56.85 ID:b6Am7Qi/
>>174
実際ロードスはパクリまくりだし文も実はかなり酷い
アニメ版を生み出したのだけが功績だよ
228 筆箱(宮城県):2010/03/05(金) 13:42:02.04 ID:tR1WqV7v
人気ラノベ作家なの?
229 錐(奈良県):2010/03/05(金) 13:42:16.21 ID:SbqOvq2u
>>192
公称発行部数なんて実際に刷らなくても
いくらでも水増しできるがな
230 れんげ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:42:47.74 ID:+lib93je
ビジネス相手として対等に見てないってのが問題だよな
編集部は作家がいないと成り立たないんだし
逆に編集部がなくては作家も出版してもらえなくて困る

出版業界って互いに互いを見下す傾向にあるのか?
231 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:42:50.72 ID:PeNIPJ9I
>>227
アニメ版を生み出したのは功績でもなんでもない
あのアニメ版の功績はOP曲、ED曲を生み出したところだけだな
232 パイプレンチ(神奈川県):2010/03/05(金) 13:42:54.90 ID:xZ8HgADq
しまいまには楽しませてもらったのでこっちの味方するわ
233 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:43:35.36 ID:dbi7rOWN
印税率とかあるのか
ブラよろの作者も印税率で揉めてたな
234 飯盒(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:44:34.86 ID:f53jtId5
>>221そりゃ太宰の作品に漫画家の書いた挿絵入れたら文句出るでしょ
235 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:44:37.63 ID:b6Am7Qi/
>>231
OPED曲に足してディードも入れてくれ
あとはどうでもいいや
236 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 13:44:42.90 ID:y1TlBqa+
AA規制うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
237 手帳(熊本県):2010/03/05(金) 13:45:15.78 ID:Z86Gmxtl
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|                
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■   ■ ■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■  ■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■    ■          ■   ■  ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■         ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■         ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■    ■■ ■       ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■  ■    ■   ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■   ■   ■       ■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /

238 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 13:45:26.23 ID:uSxO5lSM
>>230
ラノベレーベルはおめぇみたいなの居なくても腐るほど代わりは居るんだよ
本にして出してやってるんだから有り難く思えって感じだから
そもそも対等ではない
239 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:45:55.15 ID:dbi7rOWN
>>229お前それはいっちゃらめめめめめめめめめめ
それは禁句じゃないか?
240 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:47:13.36 ID:dbi7rOWN
>>236そんな規制あったの?
241 クレパス(関東):2010/03/05(金) 13:47:33.89 ID:toTRHwDM
誰?
マジで話が見えない
242 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:47:56.04 ID:b6Am7Qi/
>>239
生徒会シリーズとか典型的な空刷りだろ
どの本屋でもあまりまくってたぞ
243 ろうと台(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:48:11.92 ID:f53jtId5
以前なんかのスレでエロ小説って挿絵がなきゃ抜けないという意見を聞いたとき
ゆとりラノベ脳はすごいなと逆に感心してしまった
244 れんげ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:48:12.26 ID:+lib93je
>>238
ラノベ業界の悪い体質ってやつか…
まあ実際出しすぎなんだよな
ラノベなんてそんなに広い層でもないのに
月に何十冊と出てるのが不思議でならないわ
245 修正テープ(関西地方):2010/03/05(金) 13:48:12.32 ID:DLGAgjUB
なんで作家の方が叩かれるんだ?
246 エビ巻き(千葉県):2010/03/05(金) 13:48:15.60 ID:GrZzqNGv
原文ママ

原文さんのおかーさん働き者だな
247 銛(catv?):2010/03/05(金) 13:48:19.39 ID:VnKKo197
>>238
純文系でもそうだよ。ソースは俺
248 dカチ(東海):2010/03/05(金) 13:48:32.64 ID:vEQCp+gs
>>229
初版発行部数水増しとかな。
あれチェックのしようがないんだぜ。
249 アルバム(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 13:48:43.86 ID:QC5daYyl
昔の編集は真面目でいい加減な作家をサポートする役目を果たしたのに
今の編集は漫画家にも小説家にもなれなかったので編集になってプロデュースしてやんよってタイプ
作家よりもいい加減
250 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:49:13.22 ID:RE35q983
ライトノベル黎明期に人気が出た作品は総じて文章がクソ
ロードスもスレイヤーズも、
いや、もう一般にいったら一次落ちするような作家の資格もない、構成も文章もクソ中のクソ。
あんなのありがたがったからライトノベルが舐められてんだよ。

実際、ブギポなんてあの当時にしちゃうまいみたいな感じだけど、今読むと燃やしてもいらだちが収まらないほどクソ。
あれで大金稼ぐんだから山田悠介より悪質。

逆に今の作家はレベルが高いのが多い。
萌えしかないクズも多いけど。
251 額縁(西日本):2010/03/05(金) 13:49:40.71 ID:W/D9BNBC
>>240
ちんシュにAA貼ると規制になれるよ。
252 ロープ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:49:42.63 ID:Kz8lD+x8
外に見せる部数は下駄履かせた方が見栄えが良いからな
253 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 13:49:59.33 ID:qjdJe6fj
編集者側の意見の人結構多いんだね
なんと言うか・・・意外
254 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:50:11.04 ID:RE35q983
>>245
会社から書き込んでる出版関係者と、
世間知らずの春休みだろ
255 ハンマー(北海道):2010/03/05(金) 13:50:22.98 ID:6UVlxbjw
>>250
今のオススメ教えてください
256 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:50:37.84 ID:wmyw+gJP
>>250
こういうの見ると、ああ文章とかどうでもいいなって思うな
257 エビ巻き(千葉県):2010/03/05(金) 13:50:49.25 ID:GrZzqNGv
ゼロ魔を輸出したらハリーポッター喰うね
258 マイクロピペット(大阪府):2010/03/05(金) 13:51:19.02 ID:uiYPQAZe
>>230
新人賞の応募数見てみろよ
代わりの原石は腐るほどある

あと潰しがきかない虚業に近いというのも足下見られる原因
259 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:51:33.13 ID:wmyw+gJP
>>253
そっちのほうが、「ニュー速民」ぽいと思ってんじゃねえかな
260 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:51:36.91 ID:dbi7rOWN
>>243妄想力の欠場だな
俺なんかエロ小説ぐらいは怒らないだろうと小学生の時立ち読みしたら
店主に怒られたのはいい思い出
261 れんげ(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:51:37.93 ID:+lib93je
個人的に文章に魅力を感じるような作家は
一般小説に進出している気がする

まあ実際は進出してる作家のラノベ
あんまり読んでないから知らないんだけど
262 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:52:21.22 ID:PeNIPJ9I
>>242
エンタメ系は空刷りが広告戦略として成り立つんだもん

学術系で空刷りするのは著者に初版印税を入れてあげるためです
売れなくても刷った分だけ印税は発生するので生活保障する意味と、
あと初版一括の方が印税安いしスケールコスト安いからという面もあります
でも教科書で使うとかでだらだら小さな注文が入って破棄できず倉庫を占有するとかよくある話です
263 スケッチブック(dion軍):2010/03/05(金) 13:52:45.06 ID:E7cz3+AB
こいつとか佐藤とかライクとかホントうっとうしいわ
みんな死にゃあいいのに
264 額縁(西日本):2010/03/05(金) 13:53:02.10 ID:W/D9BNBC
文体厨はわざわざラノベスレで文体の酷さを語ってないで、
自分の日常をきれいな文体で書いて読んでればいいじゃん。
265 天秤ばかり(北海道):2010/03/05(金) 13:53:35.25 ID:B3+QIJ67
>>230
某作家のラノベ指南書とかだと
「ストレス解消に作家攻撃する編集」とか
普通に書いてあるからねぇ

一番ウケたのが
「アレな編集を変えてもらいたい時は編集長に言っても
無駄だから売れていて権威ある大作家に頼め」
って書いてたところw
266 猿轡(関東):2010/03/05(金) 13:53:50.70 ID:Qdr71C0j
一般小説はラノベより売れないの結構ざらだろ
267 お玉(青森県):2010/03/05(金) 13:53:52.88 ID:LX5JRCzX
>256
ザンヤルマの剣士とか知らないだろうしな
スレイヤーズあたりで人寄せして、
本当に面白いのは他の作品って流れだったのに
今じゃだれそれがアニメ化されていっぱい売れました終わりだもんな
268 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 13:53:53.87 ID:BNYLEI2T
西尾とか清涼飲料水とか筒井とかきちんとした小説も書ける人間がラノベ書いてたりするからな
269 ライトボックス(東日本):2010/03/05(金) 13:55:20.79 ID:d/u/WGpQ
スレイヤーズがあの文でトップ取ってなければ
今のラノベは相変わらずSF崩れやアニメの脚本家みたいなのが跳梁跋扈してたんだぞ

あれ、よく考えたらその方が嬉しい。ふしぎ!
270 猿轡(関東):2010/03/05(金) 13:55:59.25 ID:Qdr71C0j
なんか編集ゴロがたくさん書き込んでるみたいだなこのスレwww
271 エビ巻き(千葉県):2010/03/05(金) 13:56:00.55 ID:GrZzqNGv
>>266
挿絵つければラノベじゃんての結構ある
272 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 13:56:18.06 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
273 お玉(青森県):2010/03/05(金) 13:56:29.85 ID:LX5JRCzX
>269
あほ
あかほりの作品なんか読んでられるかw
274 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:56:30.12 ID:dbi7rOWN
>>265正論だな
やっぱり偉い先生はすごいんだな
275 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:57:06.53 ID:PeNIPJ9I
今のラノベって、実はロードスやスレイヤーズの直系ではなくて、
ブギーの流れを汲んでるだろ

ブギーの流れって厳密にはブラックロッドの流れ?
276 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:57:36.16 ID:wmyw+gJP
まぁつーか、SFでも太陽風交点事件とかあったし
ラノベだけじゃなくて、出版業界全般でこんな感じなのかもな
277 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 13:57:57.40 ID:RE35q983
>>255
内容はさておき冲方あたりはいい方だと思うけど
古橋とかも
川原はAW1巻だけ凄く良かった
278 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 13:58:05.45 ID:dbi7rOWN
>>263ワラタ
農民一揆みたいなもんか?
反乱要員わwww
279 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:58:28.95 ID:b6Am7Qi/
>>258
こいつレベルの代わりはそんないないよ
特別にプッシュしてないのにアリスの頃からの信者引き連れてあれだけの売上だから
グッズ展開もしやすいし超大ヒットは飛ばさないだろうけどまあ次期MFの主力商品だろ
280 釜(愛知県):2010/03/05(金) 13:58:48.55 ID:WRBw67I1
理由
・日本右翼なので海外は許せない
・オタ右翼なので海外(=新参ばっか)が許せない
・海外はそもそも安いので印税が低い

ドレだ?
281 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:58:55.43 ID:AMiuKDje
編集者なんて作家になりなかった屑の集まり、かつ、銭の亡者なんだから
これくらい当然だろう
ネコババされずに振り込みあっただけマシ
282 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 13:59:12.64 ID:wmyw+gJP
>>275
ブラックロッドとブギーは関係なくね
あれだろ、所謂「学園異能もの」の流れとしての、「ブギーの流れ」なんだろ
283 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 13:59:13.40 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
284 篭(アラバマ州):2010/03/05(金) 13:59:19.90 ID:Bq0l/H8s
ラノベなんてケツ拭く紙にもなれねぇのに偉そうな野郎だな売名か?
285 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 13:59:54.31 ID:PeNIPJ9I
>>281
作家崩れの編集なんてまずいない
理由は作家の方がなるのが簡単だから
286 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 14:00:29.77 ID:qOTlIYdL
>>275
ロードスやスレイヤーズはD&Dの影響を受けすぎてるからね
287 釣り針(岡山県):2010/03/05(金) 14:01:04.75 ID:SHOubOtU
>>275
ブギーも減ってハルヒからの学園ドタバタが多いイメージ
表紙でそう思うだけかもしらん
288 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:01:05.30 ID:RE35q983
>>268
西尾は書けない
それとBOXはラノベじゃない
レーベルが「ラノベなんかやらねえよばか」ってBOXはじめたんだから間違いない

西尾の文は誰にでも書ける簡単で受けのいい、かつはやく書けるCPのいい文
よく勘違いしちゃうんだよ、書いてる方も
289 お玉(青森県):2010/03/05(金) 14:01:40.36 ID:LX5JRCzX
>277
ウブカタは半端な野心&オサレすぎる
ヴェロシティなんか元ネタに失礼すぎた
実験作やるならもっと腰すえて時間かけるべきだろう
だから鮒みたいな初動大失敗→あわてて脚本奪い取るような
見苦しい行動する羽目になる
作品にも本人の安っぽさが出ちゃってるよ
290 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:02:06.56 ID:dbi7rOWN
お前らそろそろラノベの定義をはっきりさせとこうぜ
291 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:02:23.27 ID:vEQCp+gs
>>285
というより作家になってみたものの思ったより売れなくてやむを得ず出版社に転がりこんだという奴が結構多い。
俺の元担当がまさにこのタイプだった。
292 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:02:39.05 ID:wmyw+gJP
>>287
いや、ハルヒも一つの転換点らしいから
合ってる気はする
バトルじゃないならハルヒ系でいいんじゃなかろうか
293 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:02:39.43 ID:RE35q983
俺はとにかく「熱膨張」が許せねえ

あとレールガンも、あれレールガンじゃないし
294 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:02:48.67 ID:b6Am7Qi/
>>290
ラノベレーベルで出たらラノベ
295 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:02:52.11 ID:Qdr71C0j
大手だと作家くずれ編集はいないが中小だとそこそこみかけるよ
296 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:03:02.76 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
297 てこ(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:03:18.18 ID:O/B3q52t
発売前、どこからもまったくプッシュされておらず、
元アリスソフトのライターってのも事前には殆ど情報が流れてなかったのに、
なぜか発売された途端馬鹿売れした不思議な作品
298 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:04:27.35 ID:dbi7rOWN
>>294普通の小説と何が違うの?
299 鉛筆(dion軍):2010/03/05(金) 14:04:42.06 ID:yY9Rndcn BE:440467283-2BP(6050)

>>293
「それがこの世界にある普通の拳銃ならな」
300 お玉(青森県):2010/03/05(金) 14:04:58.51 ID:LX5JRCzX
>298
余白の面積
301 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:05:01.53 ID:wmyw+gJP
>>290
だからレーベルだって
302 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:05:14.79 ID:2V/Rl/Bh
>>298
何も違わない
中高校生向け小説=ラノベ
303 額縁(西日本):2010/03/05(金) 14:05:27.56 ID:W/D9BNBC
純文厨にとったら赤川次郎もラノベなんだろ?
司馬さんもラノベなんだろ?
せめて時代小説くらいはラノベと分けて欲しいです。
304 足枷(福岡県):2010/03/05(金) 14:05:34.20 ID:uSxO5lSM
>>297
これアリスソフトのライターだったのか
今初めて知った
305 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 14:05:34.99 ID:qOTlIYdL
ISの絵はよく描けてる
306 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:05:44.59 ID:RE35q983
>>289
まったくもってその通りだけど、ブギポ禁書一存バッカノゼロつか、あたりより百倍いいと思ってるんだ。
307 釜(愛知県):2010/03/05(金) 14:05:51.74 ID:WRBw67I1
>>298 いい加減マジレスするが、ラノベはルールがライトなんだよ。
     例えば文字色をかえたりさえ、要請できる。
     日本の小説界は、元来固いルールにがんじがらめになってた。
308 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:05:54.86 ID:dbi7rOWN
>>297信者は見ればすぐわかるんじゃないか?
309 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:05:55.07 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
310 鑿(千葉県):2010/03/05(金) 14:06:43.81 ID:O3fefzlT
>>298
文字単価が高い
行間が多い
変な挿絵がある

って読んだこと無いので想像で書いてみました
311 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:06:55.48 ID:RE35q983
京都で見つけた濃厚中華そば、うめえ
312 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:07:09.03 ID:AMiuKDje
おさわりまでがラノベ
行為自体を美容者したら非ラノベ
313 ばんじゅう(埼玉県):2010/03/05(金) 14:07:26.45 ID:3lbcnoaz
ラノベスレも最近多いな
314 グラフ用紙(島根県):2010/03/05(金) 14:07:34.99 ID:CpsDgH7u
ttp://www.giza10.com/soft/manga/index2.html
メイビーソフトの新作が・・・
315 インク(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 14:08:01.72 ID:MW46er/r
>私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します。

>たとえ違法性が低くとも、私は原稿が全く書けなくなるほどの
>精神的苦痛を味わい、それにより発売日も延期してしまった。

こんなこと言われたら俺でも吹くわ
316 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:08:05.43 ID:wmyw+gJP
ラノベってのは、ジャンルというより
なんつーの、読者を指定する指向性のある本の括りというか
ほら、「児童書」みたいなもん
児童書の中にもSFだとかミステリとかあるでしょ?
だからこうジャンルじゃなくて、結局レーベルの指向性なんだと思うよ
317 シャーレ(東京都):2010/03/05(金) 14:08:09.99 ID:E36sYhq+
>>298
挿絵が付いてる
318 分度器(千葉県):2010/03/05(金) 14:08:12.22 ID:e16aGFQo
西洋ファンタジーってジャンルがまず吹く
ドラゴンやらゴブリンやらひたすらパクりまくって何考えてんだか
319 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:08:48.81 ID:2V/Rl/Bh
>>317
ずっこけ=ラノベか
320 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:08:56.05 ID:vEQCp+gs
>>294
そうするとメディアワークス文庫の立ち位置が微妙になる。
321 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:09:17.19 ID:wAGzKsuN
>>11
あそびにいくヨ!と神様のおきにいり
322 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:10:42.62 ID:wmyw+gJP
>>320
MW文庫は、わざわざ一般向けに作った文庫だからラノベじゃないだろ
売り場の指定までしてんだぞ、あれ
323 まな板(catv?):2010/03/05(金) 14:11:18.33 ID:fbgStSN2
>>121
朝鮮人が日本人を虐めるような不快感と同じだな
「朝鮮」が何を意味するのか考えてほしい
324 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:11:25.47 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
325 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:11:36.45 ID:dbi7rOWN
最近お前らがやたらとラノベラノベと言うからWikipediaで調べて見たんだがラノベの定義がハッキリしてなかった
326 まな板(catv?):2010/03/05(金) 14:12:21.12 ID:fbgStSN2
>>317
ハヤカワのSF小説はほとんどラノベか・・・
327 シャーレ(東京都):2010/03/05(金) 14:12:24.12 ID:E36sYhq+
>>319
逆だよ逆
子供向け小説という大きな枠組みの中にラノベが入っている
俺の弟が小学生の頃クラスでラノベ読んでる奴普通にいたらしいから
328 ドライバー(関東地方):2010/03/05(金) 14:12:29.88 ID:7pKtWStZ
化物語は小説
329 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:12:37.27 ID:odVoL+HP
>>290
現状としてはレーベルで判断するしかないが、漫画を基礎とする小説ってのが適切だと思うんだ
330 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:12:38.17 ID:b6Am7Qi/
メディアワークス文庫は実際立ち位置が曖昧じゃね
メディアワークス文庫自体はラノベゾーンに並んでないんだけど
本屋で見てた感じ買っていく人はラノベゾーンも覗く層
その中での比較的年齢が上の方の人だった
331 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:12:59.32 ID:PeNIPJ9I
ラノベについて文学屋さんがマジメに研究してる本ってないの?

何で大塚とか東とか批評家崩れの業界ゴロばっかなんだよラノベに言及してるの
332 釜(愛知県):2010/03/05(金) 14:13:11.13 ID:WRBw67I1
だからライトルールノベルなんだってば。お前らは俺の言うコトだけ信じてればイイんだ。
333 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:13:21.60 ID:MJROUS26
>>325
ラノベ認定は言ったモン勝ちってのがラノベ板のルール
認定されたら最後で、偏見に勝る反論はないらしい
334 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:13:27.89 ID:wAGzKsuN
>>325
ラ板では境界線は個人の自由という事になってるけど、一般的にはラノベレーベルから出たものがラノベ。
335 釣り針(岡山県):2010/03/05(金) 14:13:36.14 ID:SHOubOtU
>>325
考えるな 感じるんだ
336 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:13:52.73 ID:wmyw+gJP
>>330
まぁそりゃしょうがないよなw
でも売る側の姿勢的には違うから、違うでいいだろ
まぁ読んだ感じ、別にラノベでもいいなって中身ではあるけど
337 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:13:53.88 ID:2V/Rl/Bh
>>327
?何言ってるの?
ラノベは中高校生向け小説
ずっこけは小学生向け小説ですよ
338 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:14:06.26 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
339 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:14:19.73 ID:vEQCp+gs
>>318
あれは様式美なので仕方が無い。
逆にそれに外れるとジャンルとして成立しなくなる可能性が高くなる。
340 鑿(千葉県):2010/03/05(金) 14:14:23.71 ID:O3fefzlT
別に軽めの読み物って感じでいいんじゃないの?
マンガやアニメが発展しなかったら派生しなかった分野だと思うし
341 首輪(関西地方):2010/03/05(金) 14:14:52.38 ID:Hwe0T0U7
>>44
ラノベ読んでる僕でも、
私の仕事にこんな常識のない人間は必要ない。ゆえに排除します
こんなの書いてるからアイタタって言われるんだなと思いました
342 液体クロマトグラフィー(熊本県):2010/03/05(金) 14:15:04.76 ID:qXkgnRx1
俺の中でのラノベは漫画みたいな小説って感じだな
電撃大王みたいなものからヤングジャンプみたいな内容の物まで色々あるって感じ
343 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:15:22.85 ID:MJROUS26
いい加減児童小説・ミステリー・ハヤカワSFをラノベ認定するやつうぜぇ
貴志祐介のほうがよっぽどラノベ
344 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:15:27.24 ID:VLCFMJPN
>>329
つまりTRPGから派生したものはラノベに入らないと
345 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:15:31.60 ID:dbi7rOWN
お前らは物書きなんだから
自分の書いてるジャンルの定義ぐらいハッキリさせとけ
俺みたいな新人さんが混乱するだろ
346 シャーレ(東京都):2010/03/05(金) 14:15:32.59 ID:E36sYhq+
>>337
Don't think. Just feel.
347 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:15:39.66 ID:RE35q983
ハヤカワが表紙だけやたらとラノベっぽいの入れたりしてSFの浸透にご尽力なされてる
おまえらもっとSFGじゃねえや読めよ、ハヤカワとはいわんから
348 ハンマー(福井県):2010/03/05(金) 14:15:45.91 ID:rAd6fJBJ
漫画もひどいが小説も同レベルだったか
349 試験管立て(東京都):2010/03/05(金) 14:15:51.22 ID:LXTI8IJJ
正直ダビンチコードとか読んでてなにこれラノベレベルの内容だなと思ったわ
お前らだったらあふれ出る邪気眼臭に耐えられないだろ
350 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:15:52.13 ID:Qdr71C0j
日本語にすると
小小説だな
うむ実態にあった名前づけだ
351 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:15:52.04 ID:2V/Rl/Bh
>>340
そんな事は無いよ
ラノベって名前でなくてもジュブナイルって名前があるもの
352 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:16:29.52 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
353 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:16:43.43 ID:wmyw+gJP
>>343
なんでもSF認定する、SFからの流れだな
SFは、これはSFじゃない!って言ったり
これはSFでもあるよね、って言ったり忙しい
354 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:16:52.82 ID:VlN6AYxt
文学とラノベって同じ娯楽として書いた書物だよね(´・ω・`)
文学読んで頭良くなってる気になってる連中が偏見でラノベを見下してるのはちゃんちゃら笑えるよね(´・ω・`)
だってなんの根拠もない偏見だぜ(´・ω・`)
355 マスキングテープ(大阪府):2010/03/05(金) 14:16:54.48 ID:x8lS3WZ7
よくばりサボテンの続編出せ
356 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:16:56.46 ID:odVoL+HP
>>331
漫画だって研究されるのに時間がかかったんだから、ラノべも時間がかかるだろ
357 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:17:04.73 ID:wAGzKsuN
>>340
どっちかというとマンガやアニメよりゲーム寄りだけどな。
358 昆布(東京都):2010/03/05(金) 14:17:31.24 ID:/sDPtqLJ
不器用なやつだな
エンターテイメントの業界なんて非常識なことだらけなんだから
これをネタに笑いとって新しい仕事取るぐらいでないと生き残れんぞ
359 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:17:34.54 ID:PeNIPJ9I
小説のサブジャンルと見せかけて実はラノベが小説の上位ジャンル

普通の小説でラノベ内容の物は編集ストップかかって出版できないが
ラノベレーベルから普通の小説をラノベとして出版する事は出来る
360 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/05(金) 14:17:57.45 ID:U6yd4YJK
文章が無茶苦茶でも売り物として通用しちゃうのがラノベ
361 分度器(東京都):2010/03/05(金) 14:18:08.99 ID:hwFpTcPt
>>329
ラノベレーベルだったのに後から一般レーベルで出しなおされた桜庭一樹とかどうすんだよ
362 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:18:47.34 ID:RE35q983
>>343
ラノベじゃなかったらなんなのよ
363 ハンドニブラ(東京都):2010/03/05(金) 14:19:00.15 ID:w7C3I4od
売れてない作家ならむしろ印税入ってラッキーじゃないのか
364 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:19:16.46 ID:MJROUS26
>>353
SFが衰退したのはSFオタの肥えた(笑)お目目のせいだからね
作品の善し悪しの前に「まずこれはSFか否か」から話し始めるから夢のある広がりが売りのジャンルなのにドンドン閉鎖的になって死に体
あいつら最高にアホ
365 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:19:19.63 ID:PeNIPJ9I
>>356
漫画の研究は文学屋さんじゃなくて文化研究者とかマルチメディアアーティスト(笑)様がもってっちゃったよね・・・
ラノベくらいちゃんとした文学研究のフレームワークで取り扱って欲しいんだが
まあ現状の日本の文学研究者たちが体制主義者ばっかでしかもくずだから無理か
366 便箋(愛媛県):2010/03/05(金) 14:19:30.28 ID:MnJC7Lmm
内容はライトでも背景はヘビーだな
367 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:19:41.35 ID:vEQCp+gs
>>331
川島・長谷あたりが熱心に研究してるけど、本人いわくコレといった定義はできないと考えている。
そこでラノベとしての読み方という観点から研究できるんじゃねーの?という意見が出てくる。
368 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:19:56.83 ID:Qdr71C0j
〉354
まったくだな
つい前世紀までは馬鹿にされていた連中がよくいう
369 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:19:56.68 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
370 烏口(和歌山県):2010/03/05(金) 14:20:12.35 ID:WRUFmhvb
ラノベ作家がデカイ口叩いてるキメェwwwwて感じで笑ったんだろう
371 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:20:22.48 ID:wmyw+gJP
>>364
ラノベでも似たようなことしたら、同じようなことになりそうだから
やっぱラノベはレーベルでいいんだよね
372 薬さじ(兵庫県):2010/03/05(金) 14:20:39.27 ID:6myD7KC9
やっぱりフォーチュン・クエストだよな
373 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:20:41.10 ID:dbi7rOWN
お前らラノベの定義本を書けば売れるだろ?
誰か書けよ
ヲタども批判しながら狂ったように買うだろう
374 泡箱(dion軍):2010/03/05(金) 14:20:55.66 ID:Kq4GFQ6C
>>358
そんなこと言ってると権利もってても仕方ないって話になるぞ
俺らの業界は労働基準なんてくそくらえだ
笑って残業するくらいじゃないと生き残れんぞ
なんて言ってちゃタダの奴隷なわけだしな
明確に違法かどうかはよく分からんが、法律で守られた利益が侵害されてるのに
事なかれ主義で生きててもケツの毛まで抜かれるだけだ
375 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:21:17.13 ID:MJROUS26
>>362
次世代文芸…かな

これは冗談だけど
でもまぁ事実売れててひとつの市場を築いてんだからいつまでもバカにはしてられないなと思ったりする
ラノベはラノベだけども
376 まな板(catv?):2010/03/05(金) 14:21:39.98 ID:fbgStSN2
ラノベって言葉自体80年代まではなかったよな?
集英社のコバルト文庫とかがそうだったと思うけど
377 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:22:20.46 ID:wmyw+gJP
>>375
いやあ、ラノベは馬鹿にされてるうちが華でしょう
378 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:22:24.15 ID:RE35q983
東なんたらみたいに的外れなこと自信満々に書いてる書評家に金を払うな
379 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/05(金) 14:22:25.37 ID:xx6966TU
で、最近の面白いラノベっ何かあるのか
前にお前らに薦められてアクセルワールドとかいうの読んだけどゴミすぎて何の印象も残らなかった
380 試験管立て(東京都):2010/03/05(金) 14:22:30.95 ID:LXTI8IJJ
人気のラノベは一巻で20万部くらいうれるらしいけど
普通の小説ってどれくらい売れる物なの?そこそこの賞をとったものレベルで
381 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:22:39.24 ID:b6Am7Qi/
>>373
ラノベ作家、作家以外でもラノベの定義について言及してる文なんてたくさんあるんだなこれが
それでも結局のところ結論は曖昧なんだが
382 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:22:41.89 ID:VlN6AYxt
>>374
同意(´・ω・`)
弓弦はここで法廷で争わないとMFの食い物にされる悪寒(´・ω・`)
383 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:22:46.86 ID:2V/Rl/Bh
>>376
フルメタ辺りからラノベって言葉が出だしたな
それまでは角川も何処もラノベって言わなかった
384 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:23:41.63 ID:dbi7rOWN
>>365漫画研究か
海外の外国人もやってるよな
あっちの方が客観的にいいかも
先入観ないし
385 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:23:56.30 ID:wmyw+gJP
>>379
そうやって手軽に求めようとするからだめ
もっと、ラノベというウンコの山に塗れて、クソ塗れになって
そこで初めて自分の好みに合うラノベを見つけるから、思い入れも増すに違いない

はようクソまみれになろうや
386 回折格子(catv?):2010/03/05(金) 14:24:03.78 ID:gLwV3NPB
前スレも編集崩れみたいのが、ひたすら火消ししてたよな
スレが進むにつれドンドン作者叩きの割合が崩れて増えてた
387 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:24:04.48 ID:Qdr71C0j
確かに馬鹿にされなくなったら
今の純文学みたいに一気に腐るだろうな
388 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:24:23.95 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
389 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:24:39.73 ID:vEQCp+gs
>>373
専門が違うから書けるはずがない。

で、ラノベヲタの教授にラノベを書けと圧力をかけられている。
無理だっつーの。
390 泡箱(岩手県):2010/03/05(金) 14:24:43.79 ID:rBrwcovT
挿絵も表紙絵もない、完全文字だけにしても売れる?
391 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 14:24:44.88 ID:cqEZBci/
いつも社会的地位を嘲笑ったり定義を論じる流れになるね。もっとスパさんセラフィム級がこないかしら
392 dカチ(千葉県):2010/03/05(金) 14:25:03.05 ID:1W6ZpAOo
大御所作家なら編集と渡り合えると思ってる奴がいるみたいだけど
大御所でも無理だと思うよ
楳図かずおが断筆したのは、新人編集者から手の描き方で説教されたからだし
普通に、 新人編集>>>>>>>大御所作家 だよ
ファン心理から偉い人かのように錯覚してしまうのもしょうがないけど
それはちょっと世間知らずで視野が狭すぎるんじゃないのかな

大体、編集になれば作家よりも偉くてほぼ確実に高収入なんだから
わざわざ作家なんかになりたがるわけないじゃん
それに、作家の学歴じゃあ編集にはなれないけど
編集はいつでも作家になれるし(キバヤシみたいのもいるし、編集って実質原作者でしょ)
編集は作家の上位互換
世間的には編集になるほうがよっぽど難しいんだよ
ワナビの世間知らずオタには信じられないかもしれないけどね
393 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:25:11.73 ID:wAGzKsuN
>>376
スレイヤーズ!がラノベの始祖。ラノベ的なものはそれまで色々あったけど、スタイルを確立したのがこれ。
まぁその後色々あってそういうのにみんな飽きたせいでヤングアダルトやジュブナイルもラノベレーベルから出て混沌としてる。
394 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:25:12.67 ID:VlN6AYxt
確実に作者叩きが増えてるよな
まぁ名前欄伊勢もいるし出版業界の人間は暇なんだろ
395 梁(東京都):2010/03/05(金) 14:25:23.65 ID:WHAOMFrD
>本人の同意のない契約書を無断に作成する。

社会人がよくこんなこと出来るなぁ。グレーじゃなくて思いっきり黒だろこれは。
396 泡箱(dion軍):2010/03/05(金) 14:25:44.67 ID:Kq4GFQ6C
>>384
海外のオタって結構ブランドネームに弱い気がするけどな
スタッフとかシリーズ単位での評価が多いように見える
397 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:25:47.37 ID:wAGzKsuN
>>379
コップクラフトは面白かった。
398 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:26:25.04 ID:dbi7rOWN
>>381結論なしで本書くな
結局わかんねえってことか
399 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:26:53.89 ID:vEQCp+gs
>>390
メディアワークス文庫に期待しましょう。
しかし、相変わらず近所の本屋で浮きまくってるんだよなぁ。
売り場作りが悪いだけだと思うんだけど。
400 振り子(神奈川県):2010/03/05(金) 14:27:07.80 ID:+QRvd2Fg
普通に編集がカスだろ
しかもその後の対応が論外すぎて作者が激怒してこんな大ごとになってるという
誰だよこの糞社員、無能すぎるだろ
401 ろうと(栃木県):2010/03/05(金) 14:27:11.55 ID:/aU33Qs5
ライトノベルってページ行ったり来たりして結局ゲームオーバーになって
結局、クリアのページを逆引きで始めるワケワカラン本の事か??
402 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:27:25.54 ID:VlN6AYxt
で、弓弦はどうしたいの?(´・ω・`)

はっきり言ってみなよどうせ見てるんだろ?ここ(´・ω・`)
403 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:27:47.32 ID:PeNIPJ9I
ラノベの研究してる本の一覧くれ

大塚、東、新城カズマ、大森のは持ってる
404 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 14:27:47.61 ID:RE35q983
ちょっと仕事中だから最後にするけど、


実はハルヒっておまえらが考えてる以上に凄い作品だと思うぜ。
405 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:27:53.92 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
406 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:28:23.60 ID:Qdr71C0j
みてないだろ
ラノベ板はみてるだろうが
407 泡箱(dion軍):2010/03/05(金) 14:28:33.09 ID:Kq4GFQ6C
>>399
普通に勝負してもしょうがないんだし
これまでの読者層中心に狙うのが当然でしょ
408 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:28:46.07 ID:AMiuKDje
常識しらずのリーマン編集社が多いのも事実かな

409 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:28:54.40 ID:MJROUS26
>>401
それはゲームブック
ファミコン買えないやつらがウホウホ言いながら楽しんでたものだ
410 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:29:06.57 ID:odVoL+HP
>>361
一般的な定義を持ち出すならレーベルで判断することになるが、俺の中では漫画的な発想、表現で見ることになる
純文と呼ばれているものでも漫画的なものが使われていることも多くなってきたから、分別するのは難しいけどね
411 モンドリ(埼玉県):2010/03/05(金) 14:29:48.48 ID:zVeC6Kcy
>>409
おっとにゃんたんの悪口はそこまでだ
412 やかん(埼玉県):2010/03/05(金) 14:29:58.02 ID:HCBiIZjZ
原文ママって誰だよ
413 梁(東京都):2010/03/05(金) 14:30:04.56 ID:WHAOMFrD
>>380
賞とると、とたんに売れるから売り上げはなんとも言えんが、
賞取る前に売れていた部数が1万前後ってのはよくある話
414 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:30:21.70 ID:wAGzKsuN
>>409
傑作は数多いけど、後期には粗製濫造されてひどいありさまだった。
415 はさみ(dion軍):2010/03/05(金) 14:30:27.55 ID:FDN4XZM7
編集の肩を持つわけじゃねーけど
作家は個人だからブログで好きに言えるだろうけど
出版社側の人間からしたら反論できずに言われっぱなしになるわけで卑怯
黙って勝手に法廷で争ってろ、公に出すな
全部片付いてから公表しろ
読者側も作品と関係ないいざこざを見たくねーよ
416 オーブン(catv?):2010/03/05(金) 14:30:52.36 ID:Y4wPxg2O
弓弦ルイズフランソワーズルブランドラヴァリエール
417 黒板消し(大阪府):2010/03/05(金) 14:31:19.86 ID:8+OU0dOn
赤川次郎てまだいるのかしら。吸血鬼はお年頃っての姉貴が読んでて。ご幼少のみぎりに。
なんか恥ずかしくってかわいくって子供チンポがどことなくムズムズして勃起にはいたらないけどもムズムズしてあほかーーーって絶叫したくなる作品群だった

あれラノベよ。
418 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:31:29.50 ID:VlN6AYxt
うぜーな(´・ω・`)
お前の感想なんか聞いてねえんだよ(´・ω・`)
419 バールのようなもの(catv?):2010/03/05(金) 14:31:40.75 ID:uX04HRWI
最近銀河英雄伝説って本読み始めたんだがなかなか面白いなコレ
ただ作者の実力不足かキャラの書き分けが出来てないから
キャラが覚えにくいね
ストーリーは面白いので
のいぢとかまともな絵師起用して登場人物を全員女の子にしたら人気出たかも
420 猿轡(関東):2010/03/05(金) 14:32:12.59 ID:Qdr71C0j
>>415
一万は酷いな
ラノベライターに全滅じゃないか
421 ブンゼンバーナー(京都府):2010/03/05(金) 14:32:26.80 ID:+vGQvnb7
422 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:32:32.79 ID:b6Am7Qi/
>>419
さすがに釣り針巨大すぎるだろ
423 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:32:35.38 ID:fSt3JjdK
こういうスレだとニュー即民は
大体出版社側にたったつもりになって作者は常識が無い!とか言い出すな
424 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:32:45.15 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
425 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:32:50.57 ID:PeNIPJ9I
>>415
企業として法務部持ってる出版に対して個人が展開できる戦法ってゲリラ戦以外にないだろ
むしろ知名度はあるけど立場の低い作家として、最も正しい戦い方だと評価できるわ
426 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:32:55.57 ID:MJROUS26
>>419
最近の田中芳樹なら萌え化やりかねない
シェアワールドにして丸投げすぎワロタ
427 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:33:03.11 ID:wAGzKsuN
>>419
アニメかマンガがおすすめ
428 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 14:33:09.30 ID:qOTlIYdL
ライトノベルはゲーム漫画アニメ的な小説だな
ファンタジーやSFが多かったけど、21世紀になってからはジャンルや表現方法を問わなくなってきてる
429 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:33:09.45 ID:dbi7rOWN
でもなラノベって異物だよな
学校の図書館にもあったけど
一般人読まないし
430 テンプレート(兵庫県):2010/03/05(金) 14:33:31.86 ID:fmqppxiE
>>419
ラノベの中ではかなりキャラ立ってる方だろ。
お前の頭が悪いのと人数が多いので憶えられないだけじゃね?
431 スタンド(長屋):2010/03/05(金) 14:33:54.23 ID:qxCmbuBD
編集は基本人が腐ってるだろ
大半の作家が腐ってて編集も腐る
キレイな新人もそんなヤツらに使われて腐る
腐ってないのはやる気が無いか冷めた人だけ
432 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:34:00.53 ID:vEQCp+gs
>>415
ただ、それも醍醐味と思ってしまう俺もいる。
昔漫画であったなぁ。
433 泡箱(dion軍):2010/03/05(金) 14:34:04.26 ID:Kq4GFQ6C
>>415
作者はまず出版社のやり方が卑怯だと思ったんじゃないか
434 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:35:02.92 ID:wAGzKsuN
>>429
昔のもアレだけど、今のは表紙で一般人お断りだからな。
435 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 14:35:13.28 ID:BNYLEI2T
らきすたキャラでリメイクしないかな
ヤン=こなた
ラインハルト=かがみで
436 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:35:16.28 ID:VlN6AYxt
>>433
卑怯だから、どうしたいの?(´・ω・`)
物書きの悪い癖ですよねぇ何が目的なのかをまず言わないと(´・ω・`)
437 ライトボックス(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:35:23.69 ID:LmuKk9it
だいたい編集が原稿をなくしたが通用する業界がまともな訳がない
438 大根(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:35:26.11 ID:2/GSi674
こいつ新人だと思ったらアリスでしまいま書いてた奴だったのか
439 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:35:27.81 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
440 ルーズリーフ(コネチカット州):2010/03/05(金) 14:35:30.37 ID:xx6966TU
この人は海外版を出すのが目標の一つだったってブログで言ってるからな
好きな人に告白しようとしたら知り合いが勝手に気持ち伝えてたでござるみたいな
441 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:36:24.27 ID:AMiuKDje
>>437
あったなあ。
まあ異常な世界になっているの確か。
442 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:36:25.36 ID:dbi7rOWN
編集者にホスト上がりの馬鹿を入れて問題になったのがあったよな
443 巻き簀(catv?):2010/03/05(金) 14:36:56.20 ID:EkYU0Ibg
アリスソフト
444 巻き簀(京都府):2010/03/05(金) 14:37:30.87 ID:UaXcvclC
[ ::━◎]ノ >>419エロゲ銀英伝面白そう.
445 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:38:09.54 ID:VlN6AYxt
早く法廷で争ってくれよ(´・ω・`)
何をグダグダしているのか(´・ω・`)?
446 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:39:02.35 ID:fSt3JjdK
>>146
生徒会の一存って何が受けてるんだ?
447 グラフ用紙(関西・北陸):2010/03/05(金) 14:39:14.18 ID:WpB1Gs+a
やっちゃったゼ!
448 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:39:46.74 ID:odVoL+HP
最近のラノべは漫画的ラノべじゃなくて、さらに進んでラノべ的ラノべというべきものになってきてる
でもこれって、死への道をたどっているようなものなんだよね。まさに純文学!
449 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:39:50.23 ID:dbi7rOWN
>>434萌え絵はきついよ
俺なんか逮捕しちゃうぞのアニメを見ててもからかわれたぞ
450 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:40:07.56 ID:vEQCp+gs
>>445
多分出版社があの手この手を使って回避してくる(というかしている)。
やっちゃったもんは仕方が無いからできるだけ穏便に済ませたいと思っているはず。
451 額縁(西日本):2010/03/05(金) 14:41:34.68 ID:W/D9BNBC
>>446
アニメ見た感じヲタ向けのパロネタかな?
452 てこ(福岡県):2010/03/05(金) 14:41:49.47 ID:y1TlBqa+
↑いやそれは違う
453 硯(茨城県):2010/03/05(金) 14:41:50.50 ID:4ctv212o
ラノベ作家の分際で編集と喧嘩したらもう次が出せないぞw
他社からすぐ引き合いが来るような人気作家でもないのに
454 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:41:55.38 ID:AMiuKDje
>>450
まだ売れると踏んだら懐柔
この辺で切るかと決めたら圧力かな
455 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:42:04.17 ID:dbi7rOWN
>>445ライクみたいになるのか
456 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:42:50.27 ID:X/BAiOgQ
もっとドロドロにな〜れ☆
457 ブンゼンバーナー(京都府):2010/03/05(金) 14:42:51.58 ID:+vGQvnb7
もっと熱いラノベが欲しい!
萌えじゃなくて燃えなラノベ
禁書は一巻で挫折した
458 テンプレート(兵庫県):2010/03/05(金) 14:43:04.24 ID:fmqppxiE
>>451
オタ向けのパロとしても、あまりセンスを感じないがなあ。
459 液体クロマトグラフィー(熊本県):2010/03/05(金) 14:43:39.59 ID:qXkgnRx1
>>454
既にMF文庫の売り上げではエース級じゃなかったっけ?
担当者のぷっくくとか何であんなぞんざいな扱いをしたのかわけわからんわ
460 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:43:39.71 ID:dbi7rOWN
>>451みんなパロネタ好きだな
461 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:43:51.66 ID:PeNIPJ9I
どうでもいいけど福岡、それ普通に規制されるからやめた方がいいぞ
462 ノート(関東・甲信越):2010/03/05(金) 14:45:12.72 ID:dbi7rOWN
>>457燃えはもう一昔前の時代だからな
463 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:45:26.18 ID:VlN6AYxt
「私は、この件に関して必要なら法廷で争います。

お前が不利益被ってんだから今すぐやれよwww(´・ω・`)
これで動かなかったらマジ口先だけの野郎だぜ(´・ω・`)
464 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:46:12.93 ID:wmyw+gJP
>>461
なんかの儀式かと思ってた
465 マイクロピペット(宮城県):2010/03/05(金) 14:46:27.95 ID:oIld++SQ
アニメ生徒会の一存は後半化けた

序盤はパロ中心かと思って何度切ろうと思った事か
466 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:47:22.69 ID:AMiuKDje
>>465
同意
最後までガマンしていたカイがあったというものだwww
467 首輪(埼玉県):2010/03/05(金) 14:47:27.19 ID:ztGR5mfA
>>458
アニメや漫画はともかくラノベ業界に置いては
あそこまで突っ込んだネタやったのは初めてだったんだよ

まあそれをアニメ化しちゃった時点でセンスねえし気持ち悪いパロディの仕方って評価されるのは
目に見えてたこと
468 ニッパ(東京都):2010/03/05(金) 14:48:05.93 ID:VadYyC8M
アリスの元社員
469 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:48:13.35 ID:fSt3JjdK
>>364
SF作家って今ラノベに来てたりするの?
それとも一般小説かいてる?
470 dカチ(東海):2010/03/05(金) 14:48:19.79 ID:vEQCp+gs
>>461
つーか面白いと思ってやってんのかな?
471 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:49:13.45 ID:PeNIPJ9I
>>469
俺が唯一知ってる国内SF作家は本業が歯医者
もう十年以上作品発表してないけど
472 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:49:26.72 ID:wAGzKsuN
>>449
でも太宰だって表紙変えるだけでバカ売れしたんだぜ。
ハヤカワだって最近の表紙はアレだし、ラノベの表紙が萌え絵じゃなかったら売り上げが悲惨なことになるんじゃね。
473 ホールピペット(アラバマ州):2010/03/05(金) 14:49:59.14 ID:LJo8AjHt
まあマンガとかラノベ方面は編集が力持ちすぎだな
474 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:50:33.73 ID:wAGzKsuN
>>469
たじりんはニコ厨だしラノベも書いてる。
475 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:50:44.85 ID:wmyw+gJP
>>469
SFからラノベ、より、ラノベからSFのほうが多いだろうな
476 泡箱(dion軍):2010/03/05(金) 14:50:48.23 ID:Kq4GFQ6C
>>429
異物だろうとなんだろうと売れりゃいいんだよ
477 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:50:49.22 ID:MJROUS26
>>469
SFは流動的だからなー
逆にラノベ作家がSF書いてたりするし…
SFから流れるってのも多いけど一般小説への流れはあまり目にしないね
ミステリー書いてたりする
478 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:51:06.36 ID:fSt3JjdK
>>425
なるほどなあ。たしかに作家側はブログで文句言うくらいしかできないな
479 液体クロマトグラフィー(熊本県):2010/03/05(金) 14:51:16.99 ID:qXkgnRx1
ゲームブックもラノベ風のイラストで復刻されてたよな
480 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:51:46.16 ID:wmyw+gJP
>>472
ハヤカワの最近の表紙がアレって、そうか?
481 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:52:25.75 ID:fSt3JjdK
>>451
ハヤテのラノベ版か
読者層かぶってそう
482 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 14:52:28.10 ID:PeNIPJ9I
>>480
人間以上の表紙はむしろ古い方がどうよって話だったよねー
483 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:53:20.12 ID:wmyw+gJP
>>482
ディックとかすげえ格好よくなってんだけど
484 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 14:53:32.62 ID:2V/Rl/Bh
>>477
オーフェンの作者は一般でもラノベでも書いてる
485 串(関東地方):2010/03/05(金) 14:54:09.01 ID:VlN6AYxt
弓弦ってなんか動いたの?(´・ω・`)
弁護士に相談くらいはしたんだろうな?(´・ω・`)


早く動けよ(´・ω・`)
486 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 14:54:16.02 ID:MJROUS26
>>483
アンドロイドはあまりのかっこよさに買い直してしまった
487 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:54:22.30 ID:fSt3JjdK
この海外担当の社員、更迭されるとか処分されるとかは
弓弦がなにしようときっと無いんだろうな
488 [―{}@{}@{}-] モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:54:31.84 ID:0wWoGavE
外出版物担当者ってのは編集者ではないんだが・・・・
情弱すなぁ
489 モンドリ(catv?):2010/03/05(金) 14:55:25.90 ID:YII4gPwb
はちまんはだぶせんの時雨さんアフター早く書けよ
490 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:55:46.87 ID:fSt3JjdK
>>471
兼業なら手を引くだけか
ちゃんと人生設計できてるな
491 フェルトペン(兵庫県):2010/03/05(金) 14:56:15.75 ID:A6xIgsPi
>>15
連載されるのか!?
492 分度器(catv?):2010/03/05(金) 14:57:07.03 ID:Zu+a1Bc6
最近煙か土か食い物と暗闇の中で子供読んだけどこれはラノベなの?
493 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 14:57:16.38 ID:fSt3JjdK
>>477
あー、ミステリ書くのいるね
SF作家の書くラノベって面白そうだな
494 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 14:57:23.29 ID:wAGzKsuN
>>480
J文庫だけかな? SFM読んでても挿絵で時代が変わったなぁと思うんだけど。
495 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 14:57:44.14 ID:wmyw+gJP
>>486
ル・グウィンの闇の左手も新装版のほうが明らかに良い
496 筆箱(広島県):2010/03/05(金) 14:57:58.47 ID:Brw6bVfG
バカがまじめな文章書いたって漢字もろだしだな>>1の文章
497 マスキングテープ(大阪府):2010/03/05(金) 14:58:33.47 ID:x8lS3WZ7
>>489
エロゲの話題はラノベ厨どもは無視するみたいだし、スレタイが悪いと思って諦めろ
498 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:00:01.02 ID:wmyw+gJP
>>494
小林めぐみのは漫画絵だったけど
最近でた文庫の、セルフリファレンスエンジンと虐殺器官も
飛のラギッドガールもオシャレ臭ぷんぷんする表紙だよ
499 そろばん(福島県):2010/03/05(金) 15:00:49.26 ID:hyMmyQNU
ああ、ラノベって
エロ無しの劣化廉価版エロゲの事ですか
500 ライトボックス(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:02:43.00 ID:LmuKk9it
>>498
虐殺器官の表紙とかハーモニーの表紙とかでも充分昔と変わったと思う
501 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 15:03:08.40 ID:RE35q983
一般作家>>>(書けないから)ラノベ作家>>>>>>(書けないから)エロゲシナリオ


レアケースをのぞいてこれが大多数だと思うんだけど、エロゲシナリオでうまい人って他にいるの?
502 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 15:03:31.42 ID:BNYLEI2T
ラノベに人材流れてエロゲはクラナドとかの流れは死滅したな
もうチンポ握りつつマウスカチカチしながら号泣することもないな
503 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 15:03:56.18 ID:RE35q983
>>499
人生もエロないだろ
504 dカチ(東海):2010/03/05(金) 15:03:58.02 ID:vEQCp+gs
>>499
実はエロラノベというのがある。
まぁ、エロゲのノベライズとあまり変わらないけど。
505 モンキーレンチ(catv?):2010/03/05(金) 15:04:40.50 ID:HsbeBcDR
ルイズウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
506 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 15:04:41.97 ID:wAGzKsuN
>>498
地球移動作戦とか、ごく一部でも起用してるってのが。
前に撫荒武吉が軌道遷移の説明漫画描いてた時もびっくりした。
507 エバポレーター(愛知県):2010/03/05(金) 15:05:21.47 ID:PqyujA5c
無理やり起承転結にしてくるから、途中ではぁ?ってなることがある
508 原稿用紙(大分県):2010/03/05(金) 15:06:08.68 ID:MJROUS26
>>504
エロラノベって18禁?
それとも青年誌でセックス描写、みたいなもの?
509 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 15:07:05.68 ID:wAGzKsuN
>>508
小説には18禁はない。フリーダム。
ただ、エロ挿絵が多いとそれでひっかかって18禁になる。
510 万年筆(東京都):2010/03/05(金) 15:07:23.36 ID:PeNIPJ9I
・・・?

いつの間にかニュー速ラノベ部に・・・
511 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:07:54.00 ID:wmyw+gJP
>>500
確かに単行本のほうの表紙はそうだな
512 dカチ(東海):2010/03/05(金) 15:08:09.74 ID:vEQCp+gs
>>501
実は平均を取ると一般文芸が1番儲からない。
初版発行部数の問題もあるけど。
513 るつぼ(大阪府):2010/03/05(金) 15:09:20.71 ID:/5n0TMF9
これ弁護士に聞いたのか?
契約書でそういうところはすでに書いているんじゃね?
514 そろばん(福島県):2010/03/05(金) 15:10:03.21 ID:hyMmyQNU
>>501
言っとくけど
シナリオと小説は別物だからな、混同しないように
515 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 15:10:21.48 ID:wAGzKsuN
森岡浩之がナポレオン文庫で書いてたり、桑島由一が二次ドリで書いてたり。
516 dカチ(東海):2010/03/05(金) 15:10:46.19 ID:vEQCp+gs
>>508
18禁というわけではないが、基本的なくくりは官能小説。
一般的な書店ではラノベコーナーではなく官能小説コーナーに置かれている事が多い。
517 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 15:12:01.61 ID:fSt3JjdK
>>509
マジで小説に18禁はないの?官能でもか
そういや売り場に警告はってるの見たこと無いわ
518 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 15:12:05.02 ID:OJDOWAzw
>>465
いや別に後半も化けてないだろw
519 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 15:13:07.51 ID:OJDOWAzw
>>513
契約書の内容確認くらい弁護士使わんでもできるだろ。
520 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:13:18.23 ID:wmyw+gJP
>>501
レアケースがレイアースに見えた
駄目だ、目が疲れてんだな
521 額縁(西日本):2010/03/05(金) 15:15:49.59 ID:IK+UbDrS
えむえむっは面白いよね
522 付箋(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:15:57.20 ID:hGJjp6wS
ノボルが昨日騎士姫2巻書き終わったって言ってた
3/25 発売だそうから忘れるなよ!
523 両面テープ(宮城県):2010/03/05(金) 15:16:00.72 ID:UWGG0vjL
漫画家の時は同業で反応した人多かったのに
今回は同業で反応してる人いないな

アニメ化したけんぷファーより売れてんだから
この際移籍すればいいのに
524 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 15:18:04.48 ID:wAGzKsuN
>>517
でもやりすぎたら澁澤翁みたいに裁判になるかも。
525 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 15:21:03.42 ID:BNYLEI2T
>>647
かなり上手く似せて描いてるが
輪郭の描き方が違う
専門的な言い方をすると輪郭の囲い方が違う
つかハルヒの絵師がエロゲとかねーからw
526 IH調理器(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:22:17.41 ID:cVo51m7B
【レス抽出】
対象スレ: ラノベ作家、弓弦イズルが編集部に激怒 「勝手に海外出版契約をして、謝罪の電話中もヘラヘラ笑っていた」
キーワード: ルイズ

抽出レス数:6


少なすぎ
527 エリ(京都府):2010/03/05(金) 15:22:50.97 ID:ebrTH966
刑事的には業務上横領罪とかになるのかね?
528 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 15:24:24.73 ID:fSt3JjdK
>>526
弓弦イズ・フランソワーズルブランドラヴァリエールちゃんか
529 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 15:26:10.56 ID:qOTlIYdL
>>523
条件が悪い契約じゃないのに騒ぎすぎたから呆れられてるんだろうな
530 インパクトドライバー(関西地方):2010/03/05(金) 15:27:46.87 ID:6/Vc9q3H
ギャグマンガ日和でこんなのあった希ガス
531 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/03/05(金) 15:28:42.55 ID:QtXfub1Y
力のない作家だと何も言えないだろうな
そんな作家が大半だから編集も横柄になるんだろうな
532 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 15:29:20.89 ID:RE35q983
>>514
それでも書けるなら小説書くだろ
書けないから商売のレベル落としてるだけで
533 筆箱(宮城県):2010/03/05(金) 15:30:15.26 ID:tR1WqV7v
>>530
そう言われれば確かにペンネームが夢野カケラっぽいな
534 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 15:31:58.31 ID:zQjakmPc
>>527
>>1くらい読めよ。印税は振り込まれてる。
535 そろばん(福島県):2010/03/05(金) 15:35:02.67 ID:hyMmyQNU
>>532
だから別物だってぇの
シナリオライター(脚本家)が下で小説家が上とか無いから
シナリオと小説は全く別物
536 ライトボックス(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:35:12.49 ID:LmuKk9it
>>525
せめてID変えてから釣りしようぜ
537 試験管挟み(茨城県):2010/03/05(金) 15:35:14.28 ID:YuyUJDMB
>>523
ラノベ売り上げなんて半分以上が挿絵の力だろ
移籍して糞な絵描きが付いたら全然売れねーんじゃね?w
538 インク(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 15:37:12.85 ID:qqCnGRYU
>>537
半分もあるわけねぇだろ 挿絵8割アニメ化して2割
539 オシロスコープ(兵庫県):2010/03/05(金) 15:37:16.29 ID:IlLxKjGH
>>4
ヲタ相手にひと儲けしたらやる気なくなって逃げたらしいなw
540 モンドリ(東京都):2010/03/05(金) 15:37:41.01 ID:RE35q983
>>535
だ、か、ら、わかってねーバカだな

書けねーからエロゲのシナリオなんてやってんだろ。
うまかったらみんな小説出してるわ。

別物なんてーのはわかってんだよたこ助!
541 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:38:09.08 ID:VLCFMJPN
>>537
ラノベは絵っていう奴多いけど案外そうでもないよ?
内容が評価されて売れてる本もちょくちょくある
ラノベ読む層とネット使ってる層が被ってるのもあるのかもしらん
542 蒸発皿(滋賀県):2010/03/05(金) 15:39:29.89 ID:7m4ghT6C
そんな事報告しなくていいから早く鈴の出番を増やす作業にかかるんだ
543 チョーク(関西):2010/03/05(金) 15:39:39.92 ID:apQiFvng
>>527
有印私文書偽造だろ
544 鑿(神奈川県):2010/03/05(金) 15:40:13.13 ID:+FkYogXy
やっちゃったZE
545 そろばん(福島県):2010/03/05(金) 15:41:29.84 ID:hyMmyQNU
>>540
そこまで解ってて
結構重症だぞ
546 グラフ用紙(福岡県):2010/03/05(金) 15:42:06.55 ID:eYcR2x4x
もう無くなったけど、新風舎のラノベレーベルで
とある作者がAmazonのレビュー欄で愚痴をこぼしてたな
誰か知ってる人いる?
547 リール(大阪府):2010/03/05(金) 15:42:07.28 ID:tvkmxpmS
>>150
お前はアホかよ
548 ライトボックス(岩手県):2010/03/05(金) 15:42:20.05 ID:xI7VXHvM
また出版社か
漫画の騒動のときもそうだったけどカスばっかりだな
549 エリ(京都府):2010/03/05(金) 15:42:24.58 ID:ebrTH966
>>534
印税振り込まれてたら、販売利益は得ていいの?
550 銛(福岡県):2010/03/05(金) 15:42:41.35 ID:Eu4pRsrR
今でもブギーポップだけ買い続けてる
551 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:42:47.49 ID:wmyw+gJP
>>545
もう、すべてに上下をつけないと
何も考えられなくなる病気にかかってるんだよ
552 エリ(京都府):2010/03/05(金) 15:43:12.29 ID:ebrTH966
>>543
行使もしてるみたいだが
553 大根(関西地方):2010/03/05(金) 15:43:45.35 ID:8/TRq64c
>>509
挿絵次第か。
かのこんとかやべーし、ルイズちゃんとか明らかマンマンとチムチムこんにちわだもんな
554 拘束衣(京都府):2010/03/05(金) 15:44:04.06 ID:5zeFa0wH
>>545
どー違うんだよ
ラノベもエロゲも知らない素人の俺に説明してくれよ
555 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 15:44:38.81 ID:OJDOWAzw
>>523
著作権料が著作者に流れない、っていうことなら文句も出るだろうが
出版許可も俺が握る、なんて作家はほとんど居ないからな。
まともな作家なら「より多くの人に読んでもらいたい」と思うものだもの。
556 試験管立て(コネチカット州):2010/03/05(金) 15:45:37.71 ID:BNYLEI2T
キャラ萌三倍段というそうだけど
昔ジャンプに敢えて名は伏せるが糞つまらん恋愛ストーリー漫画があって
つまんねえから早く終わんないかなって思ってたけど
ある日自分好みの新キャラが登場したら
とたんに面白く感じるようになった
いちご、いや、一度でもキャラがかわいいと思うと
興味がいかにそのキャラに萌えるかに集約されるから
シナリオやその後の展開まで100%肯定しちゃったりするもんなんだよ
557 モンドリ(埼玉県):2010/03/05(金) 15:46:13.80 ID:Ofqzknj9
ブチ切れてる弓弦イズルのラノベ
IS 〈インフィニット・ストラトス〉
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/is31.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/IS2.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/IS.jpg

女性にしか反応しない兵器「インフィニット・ストラトス」(IS)の操縦者を育成するための学校・IS学園。
そこでは世界各国から集められた少女たちが候補生としての勉強に日々励んでいる――
はずなのだが、男なのになぜかISを起動させることができた織斑一夏は、この学校に強制入学させられてしまう。
当然、彼の周囲には女の子ばかり。「世界で唯一ISを使える男」である一夏に、彼女たちは興味津々! 
幼なじみの篠ノ之箒をはじめとしたクラスメイト(少女限定)に囲まれた、
一夏の波瀾万丈のスクールライフが始まる!? 
期待の新鋭が贈る、学園疾走アクションラブコメディ!
558 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:46:30.96 ID:wmyw+gJP
>>555
ラノベ業界のほうが、漫画業界より狭くて
とばっちりくらったら潰れるかもしれないから
口ださないだけだろ
559 チョーク(関西):2010/03/05(金) 15:48:22.76 ID:apQiFvng
>>552
そうだな
まあ略式起訴で罰金15万ってとこか
560 スタンド(埼玉県):2010/03/05(金) 15:48:38.01 ID:v2pYDHik
こんな性格だから
アリスソフトから追い出されるんだよ

こんなんが所属してたアリスソフトはやっぱ
しっかりした会社だったんだな
561 スプーン(東京都):2010/03/05(金) 15:49:37.86 ID:ZEXytVRX
>たとえ違法性が低くとも、私は原稿が全く書けなくなるほどの
>精神的苦痛を味わい、それにより発売日も延期してしまった。
甘えやん
562 インパクトドライバー(関西地方):2010/03/05(金) 15:49:41.32 ID:6/Vc9q3H
>>557
これクロマティ高校の中に出てきたラノベじゃね?
563 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 15:49:44.25 ID:fSt3JjdK
>>555
まともな社会人なら
勝手に契約書作られて黙っちゃいないだろう
564 エリ(京都府):2010/03/05(金) 15:49:57.93 ID:ebrTH966
>>559
安いな
それで済むなら再発するなあ
565 ボンベ(東京都):2010/03/05(金) 15:50:34.80 ID:KO3vMZRr
妹が一番かわいかったけど、最新刊だと出番あるの?
566 リール(大阪府):2010/03/05(金) 15:51:02.26 ID:tvkmxpmS
>>560
肉体的な病気での退社だよ
567 大根(関西地方):2010/03/05(金) 15:51:33.78 ID:8/TRq64c
>>560
この人、元アリスソフトなの?
568 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 15:51:40.00 ID:fSt3JjdK
>>557
もうMFから出てこれエロゲ化しろよ
みんな得するだろ
569 フライパン(コネチカット州):2010/03/05(金) 15:52:24.62 ID:BNYLEI2T
アリスソフトは大悪司の続編つくれよ
570 スプーン(東京都):2010/03/05(金) 15:52:47.63 ID:ZEXytVRX
>>557
よく知らないけどストパンのパクリってことでいいか
571 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:54:06.58 ID:wmyw+gJP
>>570
ストパン?
おいおい、その一個前に忘れちゃいけないアレがあるだろ
572 綴じ紐(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:54:49.09 ID:Jl2172dx
インフィニットアンディスカバリー?
573 巻き簀(アラバマ州):2010/03/05(金) 15:54:58.76 ID:VLCFMJPN
>>568
やめろよ、エロゲとラノベは別腹だろうが
お前は長年人生を送ってきてそんな事も知らないのか
574 モンドリ(茨城県):2010/03/05(金) 15:55:01.41 ID:qOTlIYdL
>>557
凄いハーレム小説だな
全員妊娠しそうなノリだなw
売れてるからアニメ化も確実だろうし前途洋洋だな

>>563
言われてみればそうかもな
575 はさみ(東京都):2010/03/05(金) 15:55:18.32 ID:csHTdLvO
一般文芸がダメでラノベ行く奴なんて極一部だぞ
今はヲタ小説が書きたい奴がなってる
576 リール(大阪府):2010/03/05(金) 15:55:57.10 ID:tvkmxpmS
>>571
世界中から選ばれたエリート
女が大半で黒一点、機械…なるほどサクラ大戦だな
577 白金耳(千葉県):2010/03/05(金) 15:57:01.39 ID:5g0WQ18Q
小説家なんて禁治産者みたいなもんなんだから
出版社が全部管理すんのは当然じゃん
こいつ中国がどうとか言ってるけど
中国がどこにあるかもわかってないよ
578 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 15:57:05.40 ID:wmyw+gJP
>>576
てめぇこのやろうw
579 飯盒(富山県):2010/03/05(金) 15:57:29.92 ID:cplYXh5h
秋山さっさとミナミノミナミノ出せボケ
580 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 15:57:41.93 ID:OJDOWAzw
>>563
勝手に契約書作られたというが、本人の不利益にならなければ勝手に契約される
事なんて、現実的にはよくあるよ。厳密に言えば本人の意思確認は必要だけどね。
581 顕微鏡(千葉県):2010/03/05(金) 15:58:04.17 ID:u/tF3pgw
>>554
わかりやすいとこでいうと、オノマトペだっけな。擬音

ざく! とかぐふ! とか下手なラノベによく書いてあるやつ。あれがエロゲのシナリオだとない
というかエロゲのシナリオでそれ書いてる奴は相当のアホか能無し

エロゲにはSEとわかりやすい背景やキャラクタなんかがあるから、描写する必要のないものは削る
ラノベだと挿絵はあるが想像力のタメにいろいろ描かなきゃならないことも沢山ある
582 釣り竿(関東・甲信越):2010/03/05(金) 15:59:27.47 ID:EqJ9viKU
これで話題になってアニメ化決定
583 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 15:59:37.67 ID:fSt3JjdK
>>573
ブギーポップやキノは別腹だけど
生徒会の一存やインデックスは同じはずだ。読んでないけどさあ
584 顕微鏡(東京都):2010/03/05(金) 15:59:38.65 ID:eqI9TEfu
>ガガガは海外契約はもちろん、刊行の1冊ずつで契約書を締結してハンコ押すんだけどねぇ……。

http://twitter.com/MikamiYasuaki/status/9906162851
585 大根(関西地方):2010/03/05(金) 15:59:43.88 ID:8/TRq64c
>>571
あかんマジで忘れた。なんだっけあれ。
586 手枷(関東・甲信越):2010/03/05(金) 15:59:52.90 ID:isG+zNii
出版業界はまともな人間がいないな ホントw
587 ガスレンジ(長崎県):2010/03/05(金) 16:01:37.45 ID:M8kLr0Rn
正直エロゲ化して欲しいラノベは結構あるな
588 スパナ(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:01:48.35 ID:2Cz4GF6V
いつも漫画しか読まないんだけど、ある時ふとミステリ小説読んでて小説ってある意味楽だよねとか感じちゃった
「大学生なのに見た目は中学生、稀に小学生にまで間違われた実績のある女性」やら
「その整い過ぎた容姿と長身、さらに常に身に纏っている張詰めた雰囲気から男性は近付き難い」だの楽に登場させること出来るし
589 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 16:02:22.52 ID:wmyw+gJP
>>585
ほら、あれだよ!
DVDの特典かなんかでヒロインの一人が釣り人になってたあれ!
590 パイプレンチ(神奈川県):2010/03/05(金) 16:03:46.27 ID:xZ8HgADq
まだ一巻しか読んでないけどここまでハーレムなのはあんまりないわ
591 スパナ(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:04:06.35 ID:2Cz4GF6V
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
592 ろうと台(コネチカット州):2010/03/05(金) 16:04:52.15 ID:q5DCKwc8
編集もまさか使い捨ての奴隷が口を聞くとは思わなかったんだろ
593 インク(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 16:05:29.28 ID:qqCnGRYU
改行 空白 「」が多過ぎて気持ち悪い
資源の無駄遣い
594 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 16:07:15.47 ID:fSt3JjdK
>>580
印税率や待遇、翻訳者の選定とか色々交渉すべきことあるから
勝手にやられちゃ困るんじゃない?
中国版戸田奈津子とかに翻訳されたら嫌じゃん
595 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:07:53.81 ID:zQjakmPc
>>549
逆にダメな理由がわからんw
「コンビニは勝手にコーラ売っていいの?コーラ売って得た利益はコカコーラ社に払わないと横領になるの?」って質問がおかしいのはわかるな?
596 メスシリンダー(東京都):2010/03/05(金) 16:08:08.99 ID:+wkEU+g1
マジ無茶苦茶だなw 権利侵害もいいとこだろ どういう契約してんだか
ネットの登場でこういうのが明るみになるのは良きことかな
それでも出したい作家は多いだろうからいい様に扱われるんだろうな
597 包丁(東京都):2010/03/05(金) 16:08:58.29 ID:DsVb5mBQ
>>595
アホなんじゃないの
598 大根(関西地方):2010/03/05(金) 16:08:58.33 ID:8/TRq64c
>>589
ス・・・カ・・ストパン?
599 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:10:03.26 ID:zQjakmPc
>>597
アホと断じるつもりはないけど、不可解な質問だとは思った。
600 下敷き(関西地方):2010/03/05(金) 16:10:31.47 ID:LKLUYmUP
ラノベならどうでもいいや
601 包丁(東京都):2010/03/05(金) 16:10:32.82 ID:DsVb5mBQ
>>599
お前のこといってんだよwwwwwwww
602 錘(石川県):2010/03/05(金) 16:11:04.31 ID:Zycg3B4Q
> 角川書店の角川スニーカー文庫刊行の『涼宮ハルヒの憂鬱』を筆頭に、拡大を続けるライトノベル業界。
> アニメの原作となることも多く、若者を中心に人気を集めているが、メディアファクトリーのライトノベル系
> 文庫レーベル・MF文庫Jより発売されている『IS <インフィニット・ストラトス> 』の作者・弓弦イズルが、

 ↓

> メディアファクトリーのMF文庫Jより発売されている『IS <インフィニット・ストラトス> 』の作者・弓弦イズルが、

これだけでいいよね(´・ω・`)
どうみても上半分は角川の宣伝だよね(´・ω・`)
603 エリ(京都府):2010/03/05(金) 16:11:32.55 ID:ebrTH966
>>595
じゃあ印税の受け取り拒否したら業務上横領成立すか?
604 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:13:01.60 ID:zQjakmPc
>>603
なんでだよw
委託信任関係に背いてないだろそりゃ。
605 ノギス(関西地方):2010/03/05(金) 16:14:23.37 ID:+E281IuJ
フルメタの最終巻はいつでるんだよ
606 顕微鏡(東京都):2010/03/05(金) 16:14:41.95 ID:eqI9TEfu
>>602
だからメディアファクトリーだっての
角川関係ねーよ
607 バールのようなもの(catv?):2010/03/05(金) 16:15:17.48 ID:uX04HRWI
前提として著作権は作者が持っているけど
ある程度の販売プロモートの権利を作者から出版社が委託している状態
でなければ本を印刷していることすら違法なのだから

この販売プロモートの権利の範囲がどこまでなのかをきちんと契約していない
または契約を無視してるかどちらかだろう
608 スターラー(広島県):2010/03/05(金) 16:15:17.72 ID:JqKgQTVj
携帯配信も許可とらなきゃ駄目?
609 エリ(京都府):2010/03/05(金) 16:15:47.74 ID:ebrTH966
>>604
海外出版委託してないだろ
コーラはちゃんと買い取ってから売ってるだろうけどな
610 のり(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 16:16:30.43 ID:aAXy9GxN
ニードレス
611 バールのようなもの(大阪府):2010/03/05(金) 16:16:36.18 ID:YeX9BiOl
なんか契約に対してえらくルーズな印象を受けるが
そういう状態によって生み出される利点とかはあるの?
それとも単純に内部が腐ってるだけ?
612 錘(石川県):2010/03/05(金) 16:16:59.42 ID:Zycg3B4Q
>>606
?????????????????(´・ω・`)
613 大根(関西地方):2010/03/05(金) 16:19:35.17 ID:8/TRq64c
>>612
文盲ランシー・マルガリタ・ラ・フェール・ド・文盲ランシなんだよ
614 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 16:19:38.82 ID:wAGzKsuN
>>611
そういう業界なんだろ。覚書すら交わさずに口頭だけで仕事が進む業界はいろいろある。
615 ビーカー(宮崎県):2010/03/05(金) 16:19:55.83 ID:HeUvqFwd
支那留学生が総決起するレベル
616 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 16:20:06.94 ID:OJDOWAzw
>>594
出版契約結んだあと事後的に本人に伝えたってことだろ。
印税率も翻訳者もその後の話じゃねーの?
617 包丁(東京都):2010/03/05(金) 16:21:12.83 ID:DsVb5mBQ
>>616
実際に印税が入ったから気付いたみたいだし
もう全部やっちゃってたんだろ
618 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 16:21:39.38 ID:OJDOWAzw
>>611
日本でコンプライアンスが重視され始めたのは最近の話。
それまでは全業種適当だった。
出版業界は昔のままってことだろうね。
619 ビーカー(宮崎県):2010/03/05(金) 16:22:05.46 ID:HeUvqFwd
印税振り込まれて発覚したのに「事後報告するだろキリッ」とかアメリカンジョークか
620 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 16:22:53.05 ID:OJDOWAzw
>>617
はーはーはーなるほどなるほど
それはダメだな
621 リール(大阪府):2010/03/05(金) 16:23:44.67 ID:tvkmxpmS
>>608
ダメ
622 色鉛筆(東京都):2010/03/05(金) 16:24:04.97 ID:sQcG7fqs
>>614
民法上の口約束は契約と同義語だからな・・・
心配なら書類による契約書でお互いなっとくするしかないが
623 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:24:15.14 ID:zQjakmPc
>>609
それは「海外出版の許諾を得ずに海外出版をした」ってことで、著作者人格権の侵害があるかもしれないって話だろ?
業務上横領ってのは、「委託信任関係に背いて占有した他人の物をガメる」って罪だから「委託してないだろ」ってのは犯罪成立に向けた主張にはならない。
624 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:24:49.10 ID:AMiuKDje
音楽、芸能界もほぼ口約束だっけな
625 木炭(東京都):2010/03/05(金) 16:25:49.67 ID:Ffxc+R0v
ラノベって小学生でも書けるあれのこと?
626 紙(兵庫県):2010/03/05(金) 16:25:51.07 ID:OJDOWAzw
ラノベってのもあるだろうね。
一部の編集はラノベ作家なんてバカにしてて、作家性を認めてないんだろう。
金入れば文句ねーだろ、ってなもんだ。
そりゃまあ怒るわな。
627 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:26:06.44 ID:zQjakmPc
>>624
芸能界は年々まともになってるらしいよ。
628 釣り針(岡山県):2010/03/05(金) 16:27:06.64 ID:SHOubOtU
この件は口約束すらしてないんだろ
629 原稿用紙(北海道):2010/03/05(金) 16:27:08.84 ID:DqBt76b2
日本人は相変わらず民度が高いなぁ
流石自称世界一だよね
630 リール(大阪府):2010/03/05(金) 16:27:28.10 ID:tvkmxpmS
>>625
小学生が書いたラノベ見せて
631 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 16:27:35.96 ID:2V/Rl/Bh
>>627
バーニング系列を消すことも出来ないのに?
632 エビ巻き(関東・甲信越):2010/03/05(金) 16:29:34.36 ID:zQjakmPc
>>631
口約束か書面による契約か、って話をしてるときになにそのレスw
頭が悪いのはお前の勝手だけど人にレスつけんなw
633 振り子(愛知県):2010/03/05(金) 16:30:09.30 ID:xBrUa44J
ラノベ作家は搾取されすぎだわ
もの言えぬ人間につけこむ出版社がもちろん一番悪いけど
634 二又アダプター(大阪府):2010/03/05(金) 16:30:59.46 ID:2V/Rl/Bh
>>632
何だ芸能関係者か
635 顕微鏡(千葉県):2010/03/05(金) 16:31:34.57 ID:u/tF3pgw
too big to failだろ
もはや消すとかの問題ではない
636 ピンセット(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:32:39.48 ID:J8K+I4Cl
お金入るからまぁいいか、で済ましてきた奴はたくさんいそうだな
637 磁石(埼玉県):2010/03/05(金) 16:32:47.07 ID:LWk0sNGe
>>110
単行本出すときは契約書作らなきゃいけないから出版協会が売ってる出来合いの出版契約書買って来て契約すんだよ
638 黒板(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:32:52.43 ID:AMiuKDje
コンプライアンスをうるさくいうよになってきた企業も多いから
多少はカイゼンされてきたのかな
でも知り合いのミュージシャンは一年前のギャラが最近振り込まれたとか
いってたなあw

639 偏光フィルター(兵庫県):2010/03/05(金) 16:33:05.17 ID:GoJFo/ZQ
小説家、漫画家、音楽家の立場ってほんと弱いよな
売れた奴等が労組みたいなのを作らないから力関係に差が出るんだよ
640 マジックインキ(大分県):2010/03/05(金) 16:34:23.62 ID:kN5AXFfj
>>639
干されちゃうから無理ッス
641 ラジオメーター(広島県):2010/03/05(金) 16:34:47.37 ID:aEthJbnu
また知らない小説家
642 サインペン(アラバマ州):2010/03/05(金) 16:35:57.40 ID:BiFnTAql
秋山瑞人並に文章力のある作家っている?
643 ろうと台(関西地方):2010/03/05(金) 16:38:14.74 ID:U7TEqXHk
>>11
神様家族
644 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 16:39:35.43 ID:wmyw+gJP
>>613
モンモンは、モンモランシーではじまって、モンモランシで閉めるなんて
すごい可愛い名前モンモン
645 リール(大阪府):2010/03/05(金) 16:39:56.27 ID:tvkmxpmS
>>642
いる
646 ハンマー(岩手県):2010/03/05(金) 16:42:53.46 ID:dcIPTEYH
フルメタとか読んでたから自分はラノベが合ってるんだと思って色々買って読んでみたけど全然合わなかった
647 リール(大阪府):2010/03/05(金) 16:44:02.93 ID:tvkmxpmS
>>646
色々って何だよ
648 指矩(catv?):2010/03/05(金) 16:44:34.00 ID:eT0IfCTX
>>646
ロボットが好きなのかアクションが好きなのかにもよって違ってくるが
今のライトノベルは萌えがメインストリームだから、まぁあわないだろうな
649 エリ(京都府):2010/03/05(金) 16:47:16.03 ID:ebrTH966
>>623
他人のための事務処理(国内での出版)を委託された者が、行為者によって作成された偽造文書によって、
権限外(海外での出版及び翻訳)の逸脱行為を行ったんじゃないのか?
本人の財産上の損害はその売上によって出版社が得た利益ってことにならない?
横領じゃなく背任っていうならまだわかるけど
650 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 16:48:40.47 ID:wAGzKsuN
>>625
書けないよ。日日日が年齢をウリにしてたくらいだし。
651 ラジオペンチ(広島県):2010/03/05(金) 16:50:29.53 ID:wAGzKsuN
>>648
特にMFはレーベルの方針としてそれやってるからな。
お蔭で萌えに向いてない作家までそういうの書かされて悲惨なことになってる。
652 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 16:50:59.73 ID:wmyw+gJP
>>651
MF行くとMF色に染まるからなw
653 指矩(catv?):2010/03/05(金) 16:53:11.26 ID:eT0IfCTX
>>651
俺はMFじゃ清水マリコが好きだが、なんか最近リメイクされてMFじゃなくなったのかあれは?
ラノベは萌えに完全特化してきてるな。悲しいわ
654 レポート用紙(コネチカット州):2010/03/05(金) 16:56:23.03 ID:DeJiUqcI
これって違法性あるのか?
基本的に原稿は買い取りなんでしょ?
内容の改編や印税を支払わないのは違法だろうが
売り方は出版社の自由じゃないの?
655 木炭(東京都):2010/03/05(金) 16:56:32.79 ID:Ffxc+R0v
>>639
立場弱いって芸術家かの中でそいつらが一番稼いでるじゃん
656 磁石(埼玉県):2010/03/05(金) 17:00:17.92 ID:LWk0sNGe
>>654
有印私文書偽造
657 セロハンテープ(アラバマ州):2010/03/05(金) 17:03:09.71 ID:eHyaf8wl
文章が下手すぎるから編集が正しいと思います。よくこんなので作家だと名乗れるな。
しかも、相手が違法行為を働いたとか訴えるとか、極めて重大なことなのに。

まず、まともな文章に書き直して、出直してこい。それからだ。
いまはただ恥を晒してるだけ。
658 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 17:06:46.57 ID:fSt3JjdK
>>629
なんでお前みたいなやつは+にいかないのか
659 インク(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 17:20:15.32 ID:b0PN19h2
作家なんて使い捨てなんだよ
660 ミリペン(ネブラスカ州):2010/03/05(金) 17:22:56.61 ID:bxIgaNFI
本が刷り上がって本屋に並んでからやっと契約書を作る業界だし
661 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 17:24:29.88 ID:wmyw+gJP
>>653
ちょこちょこダヴィンチ文庫で出してるな
ネペンテスと嘘の庭だけだけど
662 ドラフト(catv?):2010/03/05(金) 17:26:43.45 ID:eVeyG5S6
たかがラノベだろ
663 蛸壺(catv?):2010/03/05(金) 17:27:00.26 ID:HUvZxNq9
>>661
あーやっぱそうなのか
なんだかなー
664 グラフ用紙(関東):2010/03/05(金) 17:29:44.78 ID:+zV4tnOK
稲森弓弦
蝉丸いずる
665 dカチ(東海):2010/03/05(金) 17:30:43.93 ID:vEQCp+gs
>>649
流石に背任で訴えるレベルには達しないだろうけど解雇してもかまわないレベルだと思う。
666 エリ(京都府):2010/03/05(金) 17:37:59.59 ID:ebrTH966
>>665
こういうの切り捨てた方が会社や業界の面目保てるんだけどねえ
庇うと小学館みたいに信用なくして新人が寄り付かなくなるというのに
667 ラジオペンチ(京都府):2010/03/05(金) 17:39:44.06 ID:wmyw+gJP
>>663
でもダヴィンチもメディアファクトリーなんだし、別にいんじゃね
668 色鉛筆(京都府):2010/03/05(金) 17:53:29.37 ID:bprxzRFI
どうせ海外担当で変なプライド持っちゃってんだろ
これだから女は駄目だな
さっさと首切れ
669 リール(大阪府):2010/03/05(金) 17:56:45.37 ID:tvkmxpmS
>>667
ダヴィンチは取扱い店が少ない。新規が見込めない
670 レポート用紙(コネチカット州):2010/03/05(金) 18:10:22.47 ID:DeJiUqcI
>>656
私文書偽造も何も出版社と販売店との契約書に著作者の印鑑は必要ないじゃん
そういった煩わしい事を無くすために作者は出版社との委託契約を結ぶんだろ
その委託契約書に国内に限ると書かれていればまずいだろうけど
出版社はそんなアホな契約はせんよ
でないと同じ本が国内では集英社が、海外では講談社が販売する。
なんて事態になりかねないからな
電話で編集者が吹いたってのは作者があまりに委託販売契約に関して無知だったので
おもわず吹いたって事なんじゃないの?失礼だとは思うけどね
671 ファイル(和歌山県):2010/03/05(金) 18:11:23.92 ID:a1HGrpJ/
>>657
何喋ってるのかまったくわからない
知能障害?
672 ジューサー(埼玉県):2010/03/05(金) 18:12:13.69 ID:ic5McJWL
糞みたいな小説を、一生懸命売ってくれてるんだから、感謝されることは
あっても批判される謂れはないだろ・・・
作家ってどこまで傲慢なんだよ。
673 パイプレンチ(静岡県):2010/03/05(金) 18:13:36.33 ID:DCXEstvX
出版社は全部潰れていいよ
674 パイプレンチ(dion軍):2010/03/05(金) 18:13:50.41 ID:gLlQlDXS
>>92
生産数で行きます
電撃=ジム
富士見=グフ
MF=ゲルググ

675 スプーン(福島県):2010/03/05(金) 18:14:27.92 ID:A+JH2v0e
ぼくのかんがえたさいきょうキャラ
ぼくのかんがえたさいきょうのチカラ
ぼくのかんがえたさいきょうのびしょうじょ
ぼくのかんがえたさいきょうのせかい
676 チョーク(関西):2010/03/05(金) 18:14:32.11 ID:apQiFvng
>>670
有印私文書偽造の摘要条件は印影の有無だけじゃねえぞ?
677 試験管挟み(コネチカット州):2010/03/05(金) 18:16:05.75 ID:ezniabIi
要するに作者に内緒で金稼いで来ましたってことだよね?
なぜ怒るんだ?
678 ばくだん(東京都):2010/03/05(金) 18:19:38.55 ID:T7yz5JNb
こんな3流作家の相手なんかしないで契約解除すればいい。
ISも信者が布教しまくってるおかげで面白い作品だと勘違されてる作品。
679 シール(熊本県):2010/03/05(金) 18:22:48.52 ID:MSAyKv7R
>>630
俺はラノベスレが立つ度に黒歴史ノートだって毎回主張してる
680 がんもどき(愛知県):2010/03/05(金) 18:23:05.49 ID:26uZ09T/
ハルヒはどうしたハルヒは
681 エリ(京都府):2010/03/05(金) 18:30:30.98 ID:ebrTH966
>>670
出版社と販売店の話じゃないじゃん?
682 スターラー(熊本県):2010/03/05(金) 18:36:13.38 ID:uDLZrC3Y
空想科学読本も勝手に文庫にされて、著者が怒って出版者変えたな
増刷するだけでも著者の承諾がいるっていってたから
勝手に翻訳版作るのってありえない
二次著作は翻訳者も著作権が発生し、原作者からしたら俺の文章で勝手にお前の懐あたためてんじゃねーよ!って感じ
翻訳者は原作者の許諾が絶対必要だから、余裕で法廷に持ってける。
683 インパクトレンチ(福岡県):2010/03/05(金) 18:43:10.63 ID:SE6FlksV
もう弓弦は、無理してISの続き書かなくていいよ。
ありがちな萌え系ハーレムで大して面白くもないし。
出版社変えて心気一転ガンバレよ。
684 dカチ(アラバマ州):2010/03/05(金) 18:45:07.84 ID:kK+fg3k8
編集て昔のカコイイ憧れる〜てイメージから
非常識な変な奴しかいないてイメージに変わってきたな
685 黒板(京都府):2010/03/05(金) 18:46:25.04 ID:9CIFBAf6
なんか>>1の文章って雷句のとそっくりだな、自意識過剰ぶりからくる気持ち悪さが
やっぱり精神的に似てくるのかなこういう仕事やってる奴って
686 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/05(金) 18:50:31.95 ID:QXYkLPyo
>>670
お前は色々勘違いしてるし、勝手に想像してる。
んで、間違った答をだして悦に入ってる。
687 ライトボックス(神奈川県):2010/03/05(金) 18:51:47.11 ID:4eusUdx1 BE:44467586-2BP(335)

>>1
私文書偽造は違法性高いというか犯罪。
688 串(不明なsoftbank):2010/03/05(金) 18:53:22.43 ID:xIGVGuv9
恥ずかしいから海外で出すな
689 チョーク(関西):2010/03/05(金) 18:53:24.06 ID:apQiFvng
おそらく>>670は"委託契約"と言う言葉を知ったから使いたくて仕方ないのだろう
690 ノート(東京都):2010/03/05(金) 18:55:20.53 ID:tZuRsCqV
こういうのは出版社に訴えて、損害賠償3億くらいとって
そいつは悠々自適で生活していくべきだと思うし、社会もそういう社会にならないといけない。
691 エリ(京都府):2010/03/05(金) 18:59:22.43 ID:ebrTH966
>著作権法27条
>著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。

まあ、どうみてもアウト
692 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/05(金) 19:00:19.13 ID:QXYkLPyo
相変わらずの角川グループで安心したよ。(笑)
ちなみに、角川グループってほとんどの社員が契約社員。
社員は役職付き以外はいないはず。
なので、この海外担当もそうだろうね。
んで、都合が悪くなったらくびきってお終い。
693 鉤(アラバマ州):2010/03/05(金) 19:01:48.84 ID:teKdRCGR
勝手に出版してたっていうことは本を出版して売れて作家に印税が払われなくても
作家には何もわからないってことか。それは怖いな。
編集部にしたら「作家にとっては損しないんだからいいじゃん。何怒ってんの?」
って思ってるんだろうけど。
694 試験管立て(アラバマ州):2010/03/05(金) 19:02:44.07 ID:P3wlgNN4
もう、これからは出版社の要らない社会になることだしな。
こうやって不信感を自ら募らせて潰れていくんだろうな。
695 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/05(金) 19:04:02.03 ID:QXYkLPyo
>>693
ついでに言えば、印税率やら支払条件も作家に断ってないんだから、
「100万部売れるまで一銭も払わん」っていう契約されてる可能性
だってある。
つか、この人には是非とも法廷まで持ち込んでもらった方が後々の
人にとっていいんじゃないだろうか。
696 ブンゼンバーナー(関西・北陸):2010/03/05(金) 19:05:07.35 ID:ptKTbsEE
MF文庫っつったら清水マリコの嘘シリーズとゼロヨンシリーズが良作だな
697 リール(大阪府):2010/03/05(金) 19:06:38.54 ID:tvkmxpmS
>>692
角川…?
698 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/05(金) 19:08:08.06 ID:QXYkLPyo
>>697
ぉぅ、勘違いした。
角川グループかとおもてたよ。
699 メスシリンダー(千葉県):2010/03/05(金) 19:11:04.43 ID:zS2syqmZ
700 プライヤ(神奈川県):2010/03/05(金) 19:11:19.10 ID:FTLaJVKJ
今回がたまたまじゃねーだろ、途中で金貰ったり抜いたりしてんだろ絶対
701 やっとこ(東京都):2010/03/05(金) 19:12:00.62 ID:EgXqUvVo
>>699
すげえ目の間隔開いてるな
702 セラミック金網(兵庫県):2010/03/05(金) 19:12:50.78 ID:Y9PgtqVe
志願者が多い業種っていつも舐められるよね
作家志望が全員死ねば厚遇されるだろうにね
703 輪ゴム(dion軍):2010/03/05(金) 19:16:10.63 ID:/pXc41pZ
>>16
それはエロです
704 修正液(関東・甲信越):2010/03/05(金) 19:17:00.50 ID:OVRmfOiH
これは高寺ってプロデューサーの仕業なんだ…
705 dカチ(大阪府):2010/03/05(金) 19:18:06.53 ID:BJjAJeN4
角川グループの異常さは良く聞いていたが・・・
706 パイプレンチ(dion軍):2010/03/05(金) 19:20:53.90 ID:gLlQlDXS
>>616
MF=メディアファクトリー=リクルートの出版
707 エビ巻き(大阪府):2010/03/05(金) 19:24:36.06 ID:QMs9alkI
googleと契約するほうがいいな
708 ロープ(熊本県):2010/03/05(金) 19:25:47.24 ID:dtk/4s3g
>>699
手がこーなって・・・?体や足の向きがあーなって・・・?左足何これ?右下には左手・・・だと・・・
あつし時空って言葉が頭をよぎってちょっとしんみりしちまったぜw
709 やっとこ(東京都):2010/03/05(金) 19:26:48.04 ID:EgXqUvVo
気象なんかの時と違ってガチ犯罪の可能性があるらしいけどネタとしても電波っぷりではこれやラボには及ばないなやっぱ
気象のイラストレーターやラボはマジその発言が面白すぎる
後者は死人をねつ造含めてネタにして出版社叩いてるから不謹慎とも言えるけど
710 釣り針(アラバマ州):2010/03/05(金) 19:32:10.51 ID:iZTwTggX
出版社からしてこれじゃあ
権利に疎い一般人なんざスキャンしてP2Pに流したりするのもやむなしだな
謝罪もヘラヘラ笑ってやればいいんだし
711 リービッヒ冷却器(神奈川県):2010/03/05(金) 19:36:06.47 ID:QXYkLPyo
>>710
法廷に持ち込まれない限りはヘラヘラしてるだろ。
持ち込まれたら目向いてくるだろうけど。(笑)
712 カッティングマット(千葉県):2010/03/05(金) 19:36:49.50 ID:bsnQ/TsT
◯コバルト文庫
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2008/06 | 2000万部 | 56巻 | 35.7万部/巻 | 氷室冴子 コバルト文庫全著作(新装版込み)
 | 2008/09 | *800万部 | 10巻 | 80.0万部/巻 | なんて素敵にジャパネスク(新装版込み)

◯コミックス
 | 年/月   | 部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
 | 2008/11 | 1000万部 | --巻 | --.-万部/巻 | なんて素敵にジャパネスク *1

 *1 無印11巻(漫画文庫6巻、愛蔵版7巻)、人妻編7巻、画集が1冊
713 エリ(中部地方):2010/03/05(金) 19:49:35.08 ID:1KxRR+cw
海外の翻訳バージョン見せろや
714 エリ(京都府):2010/03/05(金) 20:06:37.00 ID:ebrTH966
こういう事件が起こったときは
出版社の株主が役員や当事者に会社に対する責任をとらせるよう申し立てるべきなんだけどな
715 大根(島根県):2010/03/05(金) 20:27:22.44 ID:mAkOQULQ
>>710
出版社「てめぇファイル共有ソフト使ったろうゴルァ!」
お前ら「(チッ うっせーな・・・)反省してまーす・・・ぷっくくっ」
716 フライパン(東京都):2010/03/05(金) 21:08:26.64 ID:oCWsDWJV
知らないうちに婚姻届だされて中国人と結婚してたみたいなもんか
これはたまらんな
717 手帳(コネチカット州):2010/03/05(金) 21:15:46.49 ID:6O9s7BCG
ラノベって萌えアニメの台本だろ?
どうでもいいだろ
718 虫ピン(愛知県):2010/03/05(金) 21:26:14.37 ID:SpdlocJS
星界と十二国記の新刊早くしろ
719 朱肉(dion軍):2010/03/05(金) 21:34:05.54 ID:GGPl6mIh
作家みたいな底辺の社会不適合者を「出版ビジネス」によって
なんとか少々の社会的意義・生きる意味を与えてやってるのが出版社なのに
なんなんだろうなこの仕打ちは
編集からしたら、「飼い犬に手を噛まれた」「恩をあだで返された」という気持ちだろうな
同情しますホント、これにめげずにがんばってください
720 ダーマトグラフ(宮城県):2010/03/05(金) 21:46:07.26 ID:EMAt6M4+
釣りにしか見えないが出版はマジでそんなふうに考えてるんだろうな
721 乳鉢(中国四国):2010/03/05(金) 21:48:30.19 ID:YG5apFWA
あ?海外での出版の話なら海外でやれよ
国内は関係ないだろ
722 真空ポンプ(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:48:42.29 ID:1BkgRT9r
>>719
同意。雑魚作家が調子に乗りすぎ
1000万部くらい売れてから大口たたけ
723 チョーク(関西):2010/03/05(金) 21:49:38.20 ID:apQiFvng
だってお前らが書いた小説が小山力也風に翻訳されて売られたら嫌だろ
724 モンドリ(アラバマ州):2010/03/05(金) 21:54:17.95 ID:uV7bhX0f
どっかの週刊少年誌で揉めた時も
こんな感じの居丈高と追従する煽りのコンボがいたが
酒の席の話で収めときゃいいような事を
725 エリ(京都府):2010/03/05(金) 21:56:01.29 ID:ebrTH966
>>720
これは結構マズい事件なんじゃね?
中国の出版社相手に日本の出版社が日本の著作権者の権利なんか無視してオケって偽造文書で契約して
著作権者に差し止められて中国の出版社に損害与えてるんだろ?
これで検察が起訴しなかったら、日本の著作権は無断で侵害しても問題ないですって中国に言うようなもんだろ
726 モンドリ(熊本県):2010/03/05(金) 22:04:46.85 ID:sFzfAr/B
印税は兎も角自分の仕事を責任感持つ強い人だったんだろ
俺だって勝手にやられたらムカツクわ
727 大根(島根県):2010/03/05(金) 22:15:11.80 ID:mAkOQULQ
契約社会で事後承諾って頭おかしい
「印税ごまかされててもおかしくない」と思われてもしかたない
728 モンドリ(アラバマ州):2010/03/05(金) 22:18:29.90 ID:uV7bhX0f
この場合は私文書偽造なのだろうか
何で無断でそんな事したのかと
そういう基本的な所から素朴に不思議だ
729 黒板(京都府):2010/03/05(金) 22:29:02.91 ID:9CIFBAf6
こういうのが慣例化してるんじゃないかな、業界全体で
730 リール(千葉県):2010/03/05(金) 22:34:24.36 ID:RPnYfyqr
漫画家とかも編集にゴミみたいに扱われた話って本当多いもんな
アメリカでもフランスでもいいから海外の出版社が集英社なり講談社なり買収してクズ編集共を全員クビにしない限り変わらん体質だろうな
731 大根(島根県):2010/03/05(金) 22:49:59.64 ID:mAkOQULQ
仕事できないクズのくせに年収1000万か
楽な仕事でうらやましいな
732 釣り竿(東京都):2010/03/05(金) 22:50:57.87 ID:lOt3mAhl
アリスソフト辞めて大正解だったか
733 鍋(不明なsoftbank):2010/03/05(金) 22:54:53.28 ID:BcmdbqBj
日本において製作者の地位は低い
734 三角架(大阪府):2010/03/05(金) 23:24:43.25 ID:fSt3JjdK
>>701
CVは決定したな
735 大根(島根県):2010/03/05(金) 23:41:17.59 ID:mAkOQULQ
              /\
            \/\.  \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \  \
   / _____/ \ \ /
  / /●))(__人__) ((●ヽ/
  ) |     |r┬-|     |\
  ル|i\      `ー'    /!ノ
736 浮子(catv?):2010/03/06(土) 00:00:42.50 ID:jdZrdz0x
よく、メーカー技術者とメーカーとの関係でもこの手の話が出てくる
けれど、技術者も著者も、とくにメーカーやラノベ出版に置いては、
研究所を提供したり、マッチする絵描きを見つけてきたりするメーカや
出版社の功績も半々か、むしろ6割程度はある気もするが、、、
737 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 00:03:26.58 ID:VRp5KEvu
>>736
別にどっちが上って話じゃないだろw
738 ろう石(宮城県):2010/03/06(土) 00:04:33.24 ID:gHfK4XO3
仮に立場が上なら何でもやっていいのかよw
739 手枷(東京都):2010/03/06(土) 00:07:50.25 ID:93b9U/on
いいと思ってるんだとしたら社会人経験皆無なんだろう
ある意味時代の被害者だよ(´・ω・`)
740 振り子(アラバマ州):2010/03/06(土) 00:09:12.46 ID:mRPo4L1X
lainみたいなラノベない?
741 コンニャク(島根県):2010/03/06(土) 00:10:27.23 ID:YjeiD8/g
>>736
ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
ラノベ書く→校正する→絵描き探す→メーカー借りる→印刷→取次ぎか書店に頭下げて置いてもらう→

ラノベ書く→レーター探す→ネットでお願いします→ニコニコ
になるんだから

胸が熱くなるな
742 カラムクロマトグラフィー(奈良県):2010/03/06(土) 00:45:00.32 ID:dxvsVbij
この担当者死ねよカス
743 カラムクロマトグラフィー(奈良県):2010/03/06(土) 00:46:32.17 ID:dxvsVbij
違法行為を平然とやっといて謝罪の電話でヘラヘラ笑ってるとか
死ね
744 蒸発皿(大阪府):2010/03/06(土) 01:02:06.25 ID:JyjDmYRR
>>735
律法機関に
745 プライヤ(京都府):2010/03/06(土) 01:24:41.78 ID:LpAcPMVb
こういう希望者が多い職業って、使い捨てられるよね
声優も、なんか再放送時のギャラを云々ってやったら
干されたとか聞くし
746 鏡(神奈川県):2010/03/06(土) 01:26:23.28 ID:K9BeJtq+
よくわからんが誰とか聞かれる程度のザコ作家がいっちょまえに担当様に逆らってんじゃねえよ
文句あるなら同人でやれ
747 試験管(東京都):2010/03/06(土) 01:28:30.91 ID:y0Z6FAFz
ラノベのキャラのキチガイとはひと味違うキチガイが社会には溢れてるからな
748 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 01:31:12.34 ID:VRp5KEvu
編集偉そうみたいな流れだけど実際は今は売れる作家は扱いいいはずだから
単に慣例でやってたのと海外担当の子がちょっとアレでしたってだけじゃないのかな
さすがにその子の首切るまではちょっとって感じで
749 鉤(千葉県):2010/03/06(土) 01:44:39.88 ID:f/jQx2iM
>>730
ディズニーあたりが白馬の王子様のように颯爽と現れ・・・ないか
アニメーターはガチで買収して欲しいそうだけどな
750 ガムテープ(アラバマ州):2010/03/06(土) 01:51:22.41 ID:rlYrHQCg
ブログでうじうじしてないで、きちんとした文書を内容証明で送りつけたら?
それで思うような返事がなければ、さっさと訴えたらよかろ。
事実関係はっきりしないのに、不特定多数へ向けて、
相手を一方的に犯罪者扱いなんて非常識ですぜ。
反対に訴えられんよ。
751 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 01:54:03.64 ID:VRp5KEvu
>>750
もう翻訳版の販売差し止めてるんだし
当然なんらかの手段は講じた後でしょ
752 ラジオメーター(埼玉県):2010/03/06(土) 01:54:51.23 ID:jSZr2ery
>>729
いやもともと業界の人間じゃない連中が入ってきて妙なことをはじめてるから
初音ミクを勝手にJASRACに登録しましたとかニワカ版権ビジネス業者がやってるだろ
753 クレヨン(神奈川県):2010/03/06(土) 01:58:50.32 ID:Qz/ifvkV
シレン4が糞過ぎて暇になったから電撃に応募してさくっと賞金もらうことにしたんだが
普通は何日くらいで書き終わるものなの?
調べたら応募締め切りまで一ヶ月だったけど
ハルヒは2週間で書いたらしいから余裕で間に合うよな?
754 蒸発皿(大阪府):2010/03/06(土) 02:00:32.60 ID:JyjDmYRR
>>750
こういうことをアナウンスするのは作家を目指す人間や同業者にとっていいことだし
もっとやるべき。
ていうか、なによりも外野として楽しい
いろんなことを開示しろ
755 鉤(大阪府):2010/03/06(土) 02:03:12.68 ID:pfLIhgxG
>>753
ああ楽勝だ。最速で1日で書き上げた猛者もいる
756 彫刻刀(愛知県):2010/03/06(土) 02:13:31.48 ID:Uh/TwLJ3
>>753
ほらあれだ禁書(笑)の2巻は20日以内で書き上げたんだしいけるんじゃね

この問題がでかくなってる原因ってようするに編集部の対応の遅さだよな
非があるなら謝罪
非がないなら説明
とっととしないとサンデーみたいにだんだん体力が落ちてくぞ
編集部が早く対応してればブログで暴露もなかっただろうに
757 上皿天秤(大阪府):2010/03/06(土) 02:37:37.95 ID:Ao+6V/A2
ラッキーチャンス、9S、七姫
結構面白いのに知名度が低くて不思議!
758 砥石(岡山県):2010/03/06(土) 02:58:51.88 ID:fphyQjmi
萌え全盛期になったおかげでラノベ認定されず
静かに余生を過ごせる神林先生のSFは最高やでえ
759 ペンチ(東京都):2010/03/06(土) 03:21:41.68 ID:6+nkvAYx
このラノではカウント対象だったけどな
760 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 06:25:55.82 ID:bILF5Wfl
・自分の知らないうちに単行本を文庫化して出されそうになった
・渡した原稿を紛失されて訴訟沙汰になった
・出版直前だった本が急きょ発売中止にされ、補填は一切ないどころかろくな説明すらなかった
・自分の書いていたキャラクターの存在を否定された
・原作者がどういうわけか唐突に筆を折ってその漫画の続きが書けなくなり、別の漫画を描き始めて乗ってきたら唐突にアニメ化になって原作者がやる気を出したせいで無理やり二足のわらじになった


こんなことが何回も起きてる業界だからね漫画・ラノベ業界って
761 アルコールランプ(大阪府):2010/03/06(土) 08:57:36.59 ID:BvtVEHCM
文化祭当日、ボーカルの奴が風邪で歌えなくなりライブが中止になるらしい。
俺は文化祭自体に興味が無く、ライブなんか中止になっても何とも思わなかった。
教室に行ったらクラス全体が重い空気になっていた。
馴れ合いは嫌いだが辛気臭い空気はもっと嫌いだ。
俺は屋上に行きコーヒー牛乳のブリックパックを飲んだ。
一服し、帰ろうと思い教室に上着を取りに行くと何やら大騒ぎになっていた。
どうやらライブを見に来た他校の生徒がドタキャンに不満らしく暴動寸前らしい。
バンドのメンバーはビビッて退散しちまったらしい。
まぁ、そんなこと俺には関係ないわけで当然俺は無視して帰る。
下駄箱に付くとそこには文化祭実行委員であり、幼なじみ(全盛期夏帆激似)が泣いていた。
どうやらコイツはライブ担当責任者だったらしく全責任を負わされるらしい。
文化祭実行委員の奴ら、無茶させやがる。
コイツ一人で暴動を止めるなんて不可能にきまってんじゃねーか。
俺は気休めの言葉でもかけようかと思い幼なじみに近寄った。
俺「彩、大変だな。まぁ頑張れ」
彩「ゴメンね。私のせいで文化祭、台無しだね・・・」
俺「まぁ、気にすんな。これも何年か経ったら良い思い出だ」
彩「ゴメンね・・・○○ちゃん・・・文化祭・・・成功させたかった・・・」
俺「そっか・・・だよな・・・お前これからどうするんだ?」        彩「体育館でお客さんに説明してこなきゃ・・・」
俺「(チッ・・・自殺行為じゃねーか)」
俺は黙って校舎裏に向かった。
ヒロシ「あれ、○○、お前かえるんじゃなかったの?」
ノボル「絶対戻ってくるって俺の言った通りだろ」
ヨシオ「分かりやすいからな、○○は」
どいつもこいつもニヤニヤしやがって。
あ、ちなみにこいつらは俺の悪友、本当にしょうもない奴らだ。
俺「じゃ、行くぜ」
ヒロシ・ノボル・ヨシオ「ハイハイ、わかりましたよ」
そうして俺達4人は体育館に向かった。
文化祭を成功させに・・・
762 アルコールランプ(大阪府):2010/03/06(土) 08:58:23.25 ID:BvtVEHCM
体育館に着くとそこは地獄だった。
舞台に立っている彩は観客から罵声を浴び泣いていた。
彩「き・・・今日のライブの予定は・・・」
観客「うるせーぞ!!ひっこめ!!はやくバンドやれや!!」
彩「今日の・・・ライブは中止に・・・」
待ってましたと言わんばかりに暴れる観客。
もうどうにもならない。文化祭実行委員、そして彩があきらめかけた時
彩の後ろの緞帳が静かに上がった。
ヒロシ「二年ぶりだな!」
ノボル「まさかまた俺達でバンドやるとはな!」
ヨシオ「○○!!ちゃんと歌えんのか?」
俺「聴いてからのお楽しみだ・・・」
なおも騒ぐ観客、いや、暴徒達。
しかしそのうちの一人が俺達を見て慌てふためいた。
観客「おい・・・あれは・・・『レザ・ボア・ナイフズ』の○○じゃないか!?」
観客「いや、○○だけじゃないぜ!!ギターのヒロシ、ベースのノボル、ドラムのヨシオも全員いる!!」
観客「嘘だろ!?あいつら2年前に解散したんじゃないのかよ!!」
観客「ちくしょう!!ビデオカメラ持って来りゃよかったぜ!!」
俺「よし・・・静かになったな・・・今日はお前達が楽しみにしてたバンドは中止になった。
代わりに俺達がバンドやることになっが・・・これで勘弁してくれ・・・」
観客「あんな糞バンドどうでもいい!!早く聴かせてくれ!!」
観客「おい・・・このライブどんなサプライズだよ・・・早く聴かせてくれ!!『レザ・ボア・ナイフズ』のいかれた音を!」
俺「それじゃ・・・歌わしてもらうぜ・・・『クローズドアイズ』」
763 蛸壺(アラバマ州):2010/03/06(土) 08:59:03.03 ID:3MVzL9cM
身内や同業が責められるのがやった事はともかく耐えられないという意味なのか
何で作家側の方を必要以上にどぎつい言い方で貶めるのがいるのがわからん
表沙汰にされたのに逆上してるのか
764 石綿金網(愛知県):2010/03/06(土) 11:27:26.65 ID:dtglaetL
【レス抽出】
対象スレ:ラノベ作家、弓弦イズルが編集部に激怒 「勝手に海外出版契約をして、謝罪の電話中もヘラヘラ笑っていた」
キーワード:しまいま

抽出レス数:4


ν速終わってた
765 のり(京都府):2010/03/06(土) 13:05:08.31 ID:U9d8869W
年に何百と出る消耗品のエロゲの内容なんていちいち憶えてないだろjk

この作者のISって本を一巻だけ読んだがまんまエロゲ文法でワロタ
766 カッターナイフ(東京都):2010/03/06(土) 15:20:13.84 ID:VRp5KEvu
こないだの富士見も知らされずに絵師変更になって
元の絵師がどうなってるのか聞こうと思って電話したら居留守とかだもんなw
どうゆう業界だよw
767 石綿金網(大阪府):2010/03/06(土) 15:38:39.93 ID:BjFc05uh
>760
2番目は金色のガッシュ、3番目は悪魔と俺、暗い部屋、4番目はJINKIだな。
1番目は涼宮ハルヒの驚愕かな?5番目が分からん。
768 フライパン(東日本):2010/03/06(土) 15:41:09.01 ID:DozsYOrP
五番目はハイスクール・オブ・ザ・デッド
769 手枷(東京都):2010/03/06(土) 16:05:30.31 ID:93b9U/on
>>768
HIGHSCHOOL OF THE DEADは作画担当の人の新連載の方休止になるらしいから
二束の草鞋じゃないよ!
って言うかアレどう見ても原作者が動き出すまでの間仕事無くさないための繋ぎだろw
770 ハンマー(千葉県):2010/03/06(土) 16:22:44.33 ID:VdWVo794
佐藤大輔なんかに連載の原作やらせるのがいかん。
771 集気ビン(山形県):2010/03/06(土) 17:53:18.72 ID:S37WUTlz
小学館が発端で次に角川ときたか・・・
772 蒸発皿(大阪府):2010/03/06(土) 18:54:11.42 ID:dQp7ogI+
>>私に印税振り込みが発生したために発覚したこと
言ってることはもっともだが、そんな怒ることでもないよな
タナボタじゃん
773 ペンチ(東京都):2010/03/06(土) 18:58:02.85 ID:6+nkvAYx
タナボタも何もこんだけ売れてりゃ当然ある展開の仕方だし
774 蒸発皿(大阪府):2010/03/06(土) 18:59:39.26 ID:JyjDmYRR
>>771
角川じゃないらしいぞ
リクルートらしい
775 ろうと(神奈川県):2010/03/06(土) 19:00:05.25 ID:UGDm3cHw
>>772
タナボタなんていわねえよ。
776 手枷(東京都):2010/03/06(土) 19:00:56.77 ID:93b9U/on
>>772
自分の知らないところで勝手に交渉されて決められた金額でか?
お前大阪人なのに値下げ交渉で騙されるタイプに見えるなw
777 蛸壺(東京都):2010/03/06(土) 19:06:58.26 ID:eL2QkFnr
そもそも発端ってなんだ
778 落とし蓋(兵庫県):2010/03/06(土) 19:07:54.60 ID:XIOm81SF
キモヲタ相手に一儲けしたいんよ
779 ファイル(埼玉県):2010/03/06(土) 20:17:40.26 ID:dCU8g/Wt
>>769
原作の方の佐藤やる気だしたのか
アニメ化の帯みて、続きでねーのにやるのかと思ってたが安心したわw
780 蛸壺(アラバマ州)
だから何で無断で契約なんかせにゃならなんだのかと
意味がわからん