Opera、ダウンロード3倍。最強伝説へ一歩。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 漁網(東京都)

Opera Softwareは3月3日、Microsoftが欧州で競合ブラウザを簡単に選択できる
「ブラウザ選択画面」を導入して以来、Operaブラウザのダウンロードが急増したと明らかにした。

「ブラウザ選択画面の提示が始まって以来、ベルギー、フランス、スペイン、
ポーランド、英国など欧州の主要国で、Operaのダウンロードが3倍以上になった」と
Operaの最高戦略責任者ロルフ・アセブ氏は語る。

Operaは今週、最新版のブラウザを立ち上げた。この最新版は、同社がMicrosoftの
市場開放に乗じて勢力を拡大する一助になるだろう。

アセブ氏のコメントの後、Opera株は下げを取り戻し、14時44分(グリニッジ標準時)に
3.2%高の19.50クローネとなった。

欧州連合(EU)の規制当局は12月16日、欧州の消費者がWindowsで競合ブラウザを
選択しやすくなるようにするというMicrosoft の提案を受け入れ、同社に対する
独禁法訴訟を終結させた。

(以下省略)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/04/news042.html
2 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 17:09:53.57 ID:toM8ODmu
ぶっちゃけこのネタ面白くない
3 篭(茨城県):2010/03/04(木) 17:10:08.11 ID:Sby0GaLD
ベンチマークサイト
レベル1:プリキュア
http://www.precure-movie.com/

レベル2:ロレックス
http://www.rolex.com/ja

レベル3:エネループ
http://eneloop-circle.com/jp/
4 ペン(長屋):2010/03/04(木) 17:10:08.79 ID:bN+40//M
余裕で2ゲット
5 串(神奈川県):2010/03/04(木) 17:10:12.64 ID:iQm3/GZS BE:838656678-PLT(12000)

ぶっちゃけこのネタ面白い
6 滑車(東京都):2010/03/04(木) 17:10:56.32 ID:Moka9wsi
UI戻せよ
7 蒸発皿(東京都):2010/03/04(木) 17:11:19.03 ID:tmp9iRDN
前のバージョンより軽くなった気がする
8 試験管挟み(京都府):2010/03/04(木) 17:11:32.96 ID:GSAEklO9
たまに表示できないページあるからなぁ
9 篭(福岡県):2010/03/04(木) 17:11:35.92 ID:kYNgQSKD
0x3=
10 指錠(神奈川県):2010/03/04(木) 17:11:46.65 ID:5ittIioY
どうせシェア0.3%が0.9%になったとかそういうオチだろ?
11 クレヨン(神奈川県):2010/03/04(木) 17:11:50.32 ID:cW1szgXv
12 墨壺(dion軍):2010/03/04(木) 17:12:08.66 ID:c68N353+
フォクすけかわいいよフォクすけ
13 天秤ばかり(千葉県):2010/03/04(木) 17:12:09.99 ID:IR0nk9s3
明らかにOperaの方が早くて便利だもんな
MSの不正がなければ当然こうなる
14 木炭(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:12:23.47 ID:3qkzE7vC
最近のオペラは勝手にポート開くので、無条件に嫌気が差してきた。
こういうのがなければ最強伝説を認めるのに
15 カーボン紙(長屋):2010/03/04(木) 17:12:58.91 ID:lajDbSqZ
最近ブラウザスレ立ちすぎだろ
16 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:13:03.87 ID:vElQzx1Z
地球最速というけどなにが最速なんだ?

1.起動
2.レンダリング
3.Javascript
17 ドリルドライバー(千葉県):2010/03/04(木) 17:13:55.95 ID:zkaEaYnZ
真の情強は自作
18 セロハンテープ(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:14:43.09 ID:/3pDAT3k
2000年頃のLinuxは本当に酷いデスクトップ環境でした
今時のubuntuのようになれたのもOpera等のブラウザの活躍です
もうねWindows2000よりもLinuxの方がいいですよ
19 ミキサー(沖縄県):2010/03/04(木) 17:14:46.85 ID:EqvvbGei
>>3
全部Flashだし比較になんねーだろ

>>16
マジレスすると全部
20 モンドリ(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:15:08.79 ID:oxygYz0Q
オススメのスキン教えろ
21 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:15:16.57 ID:qtgI1AOT
オレのblogのアクセス履歴によると、Operaの利用者は少ない
MSIE 8.0 35.81%
Netscape 7.0 25.68%
MSIE 7.0 18.92%
Internet Explorer 6.0 13.51%
Opera/9.80 4.05%
Netscape 4.0 2.03%
22 篭(関西地方):2010/03/04(木) 17:15:17.46 ID:e16bCJH8
いつのまにか10.5出てたんだな
23 霧箱(東京都):2010/03/04(木) 17:15:22.64 ID:ZxQmnagh
>>11
許可
24 鑿(千葉県):2010/03/04(木) 17:15:27.99 ID:9VHBtMId
もともと3回くらいのダウンロード数が9回に増えたとかそんな落ちだろ
25 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:15:46.06 ID:vElQzx1Z
>>19
まじかよ。
でもインストールしない
なんかバグバグらしいし
次の版をまつわ
26 電子レンジ(石川県):2010/03/04(木) 17:15:52.55 ID:foDqlbOT
今回はガチで速いな
27 蒸発皿(東京都):2010/03/04(木) 17:15:53.08 ID:tmp9iRDN
us opera tan pf dark
28 スクリーントーン(新潟県):2010/03/04(木) 17:16:20.99 ID:IWPzQvzI
>>11
とっととよこせ
29 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:17:15.60 ID:37I3Rz1V
>>16
全部が最強伝説
30 プリズム(東京都):2010/03/04(木) 17:17:55.68 ID:SucOZGGk
最新版の地雷原でDirect2D描画をオンにするのがたぶん一番快適
一部のFlash動画で変なノイズ(ニコとyoutubeはok)が走るのが唯一の欠点
31 画用紙(兵庫県):2010/03/04(木) 17:17:59.05 ID:ksQNgwxK
>>11
キタコレ
32 ドライバー(福岡県):2010/03/04(木) 17:18:07.03 ID:iU6VWm8Y
Opera最…あれ?なんで?いつもの流れと違う。
33 カンナ(千葉県):2010/03/04(木) 17:20:20.14 ID:h3rYPlWw
10.5ベータどうよ?
34 電卓(兵庫県):2010/03/04(木) 17:20:27.42 ID:8hba8DF7
Operawwww
正常に表示されないページが多すぎる
速さもChormeに負けてる
カスタマイズ性はfirefoxに負けてる

ボロボロじゃねーか
35 金槌(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:20:28.78 ID:yt+RoA6C
フォントが汚い以外はまあまあだな
微妙に速くなったような気がする
36 平天(東京都):2010/03/04(木) 17:21:16.67 ID:4LKe8Td+
ブラウザ試してるところだけど色々あって面白い
ぶら。とかドーナッツとかけっこうあるんだな
37 カンナ(千葉県):2010/03/04(木) 17:21:26.22 ID:h3rYPlWw
あれベータ終わってんのか
38 アルコールランプ(神奈川県):2010/03/04(木) 17:21:27.41 ID:tQrTWoUG
>>34
Operaが最速だよ
39 二又アダプター(北海道):2010/03/04(木) 17:21:30.27 ID:Qw1knePZ
Opera使ってる知り合いに見れないサイトとかない?とか言ったら
IEと使い分ければいいだけの事だろとマジギレされた
40 裏漉し器(東京都):2010/03/04(木) 17:22:21.93 ID:9xn+xAm4
>>3
oh
41 金槌(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:23:19.01 ID:yt+RoA6C
メインOpera
サブFirefox 

これが情報強者の使い方だろうな
42 電卓(兵庫県):2010/03/04(木) 17:23:51.47 ID:8hba8DF7
>>38
Chorme試したことあるの?
43 上皿天秤(大阪府):2010/03/04(木) 17:23:58.77 ID:y+ymzPC7
10.50の評判良くねえなあ
44 リービッヒ冷却器(茨城県):2010/03/04(木) 17:24:08.52 ID:+wdbLX5S
>>33
もう正式版10.50リリースされてる
45 指サック(東京都):2010/03/04(木) 17:24:13.12 ID:Qko1ra+o
元々1%以下のブラウザだしな
46 ミキサー(沖縄県):2010/03/04(木) 17:26:13.63 ID:EqvvbGei
今回は本気で最強伝説だからな
Javascriptはchromeより早くて
起動もchromeと変わらない(というかこれ以上早くても体感速度はほぼ変わらん)
47 ジューサー(山口県):2010/03/04(木) 17:27:07.66 ID:i5hLd0Al
>>11お願いします
48 原稿用紙(新潟県):2010/03/04(木) 17:27:12.43 ID:ULzmTJtu
ニコニコでコメントしたら落ちるどころか物理メモリ仮想メモリCPU仕様率100%なってPCフリーズしたわ
なにこのカスブラウザ
49 スプーン(和歌山県):2010/03/04(木) 17:27:41.98 ID:YaD/5Is/
>>42
今回の10.50でchromeより速くなったわけだが
50 手錠(埼玉県):2010/03/04(木) 17:28:03.06 ID:vlz5AhV2
>>11
迅速に続き
51 ばんじゅう(dion軍):2010/03/04(木) 17:28:35.33 ID:2SFXjlSV
ChromeよりはOperaのほうが使いやすいな。
お前らあおってカスタマイズの仕方教えてもらったから
かなり使いやすくなった
52 指サック(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:28:59.94 ID:VLSOBVZl
EUに無理に生かされてる感があるよね
この会社
53 石綿金網(岩手県):2010/03/04(木) 17:29:02.64 ID:pm4K5sRX
>>48
flashplayer最新のにしろ
54 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/04(木) 17:29:35.76 ID:PYmIGj9r
オペラの強みはなんもいじる必要がないこと

クローム単体やFireFoxはプラグインが前提でめんどうくせぇ
55 クレヨン(長屋):2010/03/04(木) 17:29:40.94 ID:JDT3FiKc
ツールバーからの検索がEnterだけで新しいタブで開けば最強だった
56 篭(catv?):2010/03/04(木) 17:29:58.61 ID:eVifzUf5
早く外部ダウンローダーへのjsが動くようにしろ
あと新しいタブ開くアニメーションのOFFも
57 篭(北海道):2010/03/04(木) 17:31:04.01 ID:yt5D1OJh
>>49
開発版でもう追い抜かれてしまった。地球上最速もあと数ヶ月の命…
58 ばね(愛知県):2010/03/04(木) 17:31:29.16 ID:NB8+kROh
メインchろめ
画像掲示板ふぁいrふぉx
うpだておぺら
59 画用紙(兵庫県):2010/03/04(木) 17:31:50.37 ID:ksQNgwxK
>>42
そっとしておいてやれ
だから最強“伝説”って書いてるじゃないか(´;ω;`)
60 電卓(兵庫県):2010/03/04(木) 17:32:11.63 ID:8hba8DF7
>>54
まあたしかにそうだな
Chormeもfirefoxも初期状態じゃかなり使いにくい
でもoperaも初期状態で使うなんて考えられない
61 篭(岩手県):2010/03/04(木) 17:32:32.68 ID:TJL0rmkM
FirefoxをOperaと同じ状態にカスタマイズしようとすると意外と面倒なことになる

Operaのいいところは、カスタマイズなしでそこそこ使えるところ
62 画板(福井県):2010/03/04(木) 17:32:56.13 ID:jHlK3RxH
Opera10.50は俺の環境だと特定のページで必ずクラッシュする
仕方なくFx使ったら相対的に重すぎ遅すぎでイライラ
てっつぇなーは責任とってドーバー海峡横断しろ
63 振り子(茨城県):2010/03/04(木) 17:33:01.10 ID:er8pnEgS
最速伝説て言っても低スペックPCの場合で
それなりのPC使えば他のブラウザとほとんど変わらない(IE除く)
64 手錠(京都府):2010/03/04(木) 17:33:19.45 ID:KMH0I2UX
>>21
ネスケ多いなあ
65 分度器(長屋):2010/03/04(木) 17:34:07.93 ID:2C6eoa1W
Operaか
Oracleだとおもってワクワクしたのに
66 ルーズリーフ(新潟・東北):2010/03/04(木) 17:34:32.61 ID:/1HirNES
タブ上でホイールコリコリやったらタブ切り替わるようになんないの?
右クリしながらコリコリはFLASH上だと反応しないんだよね
67 羽根ペン(岩手県):2010/03/04(木) 17:34:34.84 ID:SJ/1o28i
このスレ見て改めて思ったけどoperaってやっぱり信者専用だよね、俺も使ってるけどさ
68 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/04(木) 17:34:57.78 ID:PYmIGj9r
オペラちゃんは恥ずかしがり屋さんなのでいつも他のブラウザに擬態してるからです、たぶん、
本当に使ってるのは俺だけじゃないと信じてる
69 両面テープ(三重県):2010/03/04(木) 17:35:09.03 ID:KKS12Sk/
10.5の提供が始まって一時的に増えてるだけじゃ…
70 包装紙(東京都):2010/03/04(木) 17:37:11.62 ID:xnupeyaT
OperaだけどIE認識設定してるから
71 ばくだん(京都府):2010/03/04(木) 17:38:17.41 ID:O0OARs2B
OperaだとなんかTumblrの設定が上手くいかん
72 ニッパ(大阪府):2010/03/04(木) 17:39:50.06 ID:lsG+4g/o
優秀なマウスオーバー辞書が使えるんなら喜んで使うんだけどな
73 ピンセット(北海道):2010/03/04(木) 17:40:09.35 ID:M8mPVurg
>>61
そこを超えてfirefoxみたいに弄ろうとするとOperaはさらに苦労する。
今凄い苦労してるもん。フォントから始まって、広告ブロックとか
タブの挙動もそうだし、今まで使ってたuser.jsをどうするかとか。
弄るのこと自体が大変だったり、ここまでしかできないとかそういうのが多い。
74 撹拌棒(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:40:59.90 ID:RICT+89j
>>11
darker than zip
75 ミキサー(catv?):2010/03/04(木) 17:41:09.55 ID:NoonOeDv
Operaって表示できないページが多くないか?
IEも好きじゃないし、ネットブックの俺には消去法でクロムしか残されていない。
76 篭(香川県):2010/03/04(木) 17:42:31.40 ID:ypEw7N8B
lunascape使ってる猛者は居ないの?
77 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:42:47.38 ID:VYG4itKo
>>75
Opera Turboを無効化すると若干改善される
78 画架(USA):2010/03/04(木) 17:43:18.34 ID:9BVFG7CK
これにあわせて10.50をムリクリ出したから色々中途半端になっちまったな
79 クッキングヒーター(埼玉県):2010/03/04(木) 17:43:28.06 ID:F4LIrkHq
Opera最強伝説
80 篭(神奈川県):2010/03/04(木) 17:45:19.11 ID:10647bbu
最速すぎて開く前に表示されてた
81 鉛筆削り(福島県):2010/03/04(木) 17:46:27.66 ID:BmJc4bFz
MSIE:表示の正確さ
Chorme:速さ
firefox:カスタマイズ性

Opera:(笑)
82 電卓(兵庫県):2010/03/04(木) 17:46:36.18 ID:8hba8DF7
>>75
正しく表示されないページが多すぎるよな
83 上皿天秤(神奈川県):2010/03/04(木) 17:46:42.84 ID:BRxVuuli
10.50正式版なのにβ性能
10.51まで待つか
84 クレヨン(長屋):2010/03/04(木) 17:47:39.49 ID:JDT3FiKc
>>81
IEのどこに性格さがあるん?
85 エリ(アラバマ州):2010/03/04(木) 17:48:25.48 ID:g2+cgVBT
Opera最強伝説
86 手錠(京都府):2010/03/04(木) 17:48:44.36 ID:KMH0I2UX
フラッシュに弱いのがねえ
それさえなけらば最強伝説の名に恥じないんだが
87 ラジオペンチ(愛知県):2010/03/04(木) 17:48:48.46 ID:SuujVFMG
びっちゃけFirefox一強
88 撹拌棒(愛知県):2010/03/04(木) 17:48:51.87 ID:c90yKB2y
今までOpera使ってきて表示されなかったページとかないんだけど
みんないつもどんなページ見てるのさ?
89 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/04(木) 17:49:01.57 ID:PYmIGj9r
>>81
だからオペラは宗教だっつってんだろ、ジハードしかけられたいのか!
90 プリズム(catv?):2010/03/04(木) 17:49:34.78 ID:i0h1BhFX
情弱もようやく事の重大さに気付いてきたか
91 ラジオペンチ(愛知県):2010/03/04(木) 17:50:12.24 ID:SuujVFMG
Operaはカスタマイズ無しで使える(キリリッ
※ただし使えるのはマウスジェスチャだけ
92 蛍光ペン(dion軍):2010/03/04(木) 17:52:09.40 ID:l9sR3QVo
>>84
ほぼ全てのウェブページがIE向けに作られているとかじゃないか
93 スパナ(山形県):2010/03/04(木) 17:53:18.42 ID:sUGtRJ4G
>>91
いやそこは認証管理だろ
94 羽根ペン(福岡県):2010/03/04(木) 17:53:19.49 ID:v6HXwAhv
operaスレはchrone厨、firefox厨がうざいから見ない
俺はoperaの殻の中に閉じこもりたいだけなのに
95 バカ:2010/03/04(木) 17:53:46.77 ID:1/XbJtBJ
特殊な事はFireFox+アドオンで基本Operaが一番良い。
96 和紙(関西・北陸):2010/03/04(木) 17:54:33.04 ID:vjVNFg+c
エロサイトみてたらバンバン落ちたわ。デブ専ってバレるのが嫌だから報告はしない
毎度の事ながら上書きアップデートでの不安定さはなんとかならんのかねぇ
97 バカ:2010/03/04(木) 17:55:27.45 ID:1/XbJtBJ
>>96
落ちる?
どこよそこ
98 ノート(青森県):2010/03/04(木) 17:56:13.74 ID:6NPRTSef
FireFoxは起動が遅い
Opera最強伝説
99 めがねレンチ(愛知県):2010/03/04(木) 17:59:35.13 ID:qxZdLs/k
常勝速報
平均的ニュー速民
世界一かわいいよ
おまえら
OPERA最強伝説
100 ろう石(東京都):2010/03/04(木) 17:59:44.25 ID:OaaDznzW
flashプラグイン使ってるブラウザは例外なく全部たまに落ちるってエリートν速民が
101 ラジオペンチ(愛知県):2010/03/04(木) 18:01:31.61 ID:SuujVFMG
日本語でおき
102 スパナ(山形県):2010/03/04(木) 18:01:43.63 ID:sUGtRJ4G
ブックマークの2画面分割表示が出来るってだけでOpera使ってる
Firefoxで出来ればすぐにでも乗り換えたい
103 試験管立て(コネチカット州):2010/03/04(木) 18:02:09.58 ID:R+em4SLq
>>96
昨年末にアップデートしたら起動しなくなった
その後PCもぶっこわれた
再インスコしてもOperaが起動することはなかったのであった…

chrome最強
104 額縁(大阪府):2010/03/04(木) 18:04:15.86 ID:mhmaW8o4
いつになったらLinux版出るんだよ
105 セロハンテープ(アラバマ州):2010/03/04(木) 18:12:58.75 ID:/3pDAT3k
>>104
今のLinux版で上等ですが
106 下敷き(大阪府):2010/03/04(木) 18:13:12.92 ID:dVje9tqq
まぁ、雑魚ブラウザ同士で性能競い合って
IEの性能強化に貢献してくれたまへ
107 巻き簀(埼玉県):2010/03/04(木) 18:15:22.32 ID:nU3l4HHl
おぺらってフラッシュプレイヤーとの相性激悪じゃね?
108 漁網(福島県):2010/03/04(木) 18:17:09.81 ID:L6LQuP09
chrome(笑)
109 篭(東京都):2010/03/04(木) 18:20:24.06 ID:pgm3PIwc
operaの軽さとUIでIE完全互換なら一生使い続けるのに
110 アリーン冷却器(神奈川県):2010/03/04(木) 18:20:38.25 ID:PYmIGj9r
この手のスレにはオペラ厨以上に宗教入ってるサファリ厨があらわれると思ってたが?
111 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 18:21:30.96 ID:Cfl7jfb1
Wikipedia開くと落ちるのはなんなんだ
112 手錠(京都府):2010/03/04(木) 18:26:58.39 ID:KMH0I2UX
>>111
落ちないだろ
113 プリズム(愛知県):2010/03/04(木) 18:30:24.14 ID:V+GZr0Ya
クロムのテーマにフォクすけないの?
114 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 18:30:38.49 ID:Cfl7jfb1
>>112
10.50にしてからちょいちょい落ちるんだよね。
一度消して、クリーンインストールしたんだけどな。

もっかいやって様子見るかな
115 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 18:48:54.97 ID:KvHpqGxo
>>112
10.50でブルーレイの項目を表示すると落ちるわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
再現率は今のところ100%


再インスコしてみるか
116 ラジオペンチ(愛知県):2010/03/04(木) 18:51:04.09 ID:SuujVFMG
Opera厨顔面ブルーレイwwwwwwww


こう言って欲しかったの?
117 黒板(大阪府):2010/03/04(木) 18:53:11.97 ID:cQSSbtdG
10.50はマジ不安定だな。すぐに10.51がきそう
118 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 18:56:46.19 ID:Cfl7jfb1
>>115
俺も落ちたわ。
でもOperaUSBだと落ちないから、環境的な問題なのかなぁ
119 ばんじゅう(千葉県):2010/03/04(木) 18:58:43.39 ID:7RiODcKW
>>115
ttp://img.5pb.org/s/10mai404432.jpg

おちねぇぞカス。氏ね
120 手錠(京都府):2010/03/04(木) 19:00:45.75 ID:KMH0I2UX
>>115
俺は落ちないな
古いバージョン使ってるからかな
121 黒板(大阪府):2010/03/04(木) 19:00:46.70 ID:cQSSbtdG
すげー普通に落ちたわw
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up32309.jpg

なんだろう、広告ブロック辺りが原因だろうか
122 包装紙(東京都):2010/03/04(木) 19:00:59.38 ID:xnupeyaT
>>115
10.50
落ちない
123 ピンセット(北海道):2010/03/04(木) 19:04:06.17 ID:M8mPVurg
>>115
落ちなかったけど
124 クレヨン(長屋):2010/03/04(木) 19:06:42.86 ID:JDT3FiKc
>>115
落ちない
125 蛸壺(関東・甲信越):2010/03/04(木) 19:10:51.96 ID:kkZWUYBf
タイトルバー消えたけどタブバー左置き派の俺には全く恩恵が無かった

子ウィンドウの最小化ボタン何処行ってしもうたん?
126 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 19:18:17.65 ID:KvHpqGxo
>>122-123

再インスコしてきた
落ちない!
127 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 19:19:09.23 ID:KvHpqGxo
>>125
ジェスチャ↓←でおk
128 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 19:20:48.42 ID:Cfl7jfb1
ttp://img.5pb.org/s/10mai404448.png
アンインストールしてレジストリクリーナーかけて、手動で残骸も消したが
やっぱ駄目だ。Win7x64 i5-750 Mem8G
129 鏡(大阪府):2010/03/04(木) 19:22:05.21 ID:5zET/pIu
悪くはないが微妙に使いにくい
かゆいところに手が届かない感じ
130 魚群探知機(西日本):2010/03/04(木) 19:23:09.29 ID:i1y+NXe9
>>128
http://www.opera-usb.com/operausbint.htm
OperaUSBで試してみたら
131 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 19:23:56.95 ID:Cfl7jfb1
>>130
>>118
すでに試した。10.51でるまでちょろめPlusですごす
132 魚群探知機(西日本):2010/03/04(木) 19:24:28.35 ID:i1y+NXe9
>>131
そうか
どうでもいいけど壁紙クレ
133 蒸し器(catv?):2010/03/04(木) 19:25:19.52 ID:1ABRDDlR
IE8をタブ機能殺して使うのが最強!
134 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 19:25:25.90 ID:KvHpqGxo
>>128
WindowsフォルダのBrowseファイルも消した?
135 筆箱(dion軍):2010/03/04(木) 19:25:47.27 ID:H++QzmEZ
>>128
その壁紙くれ
136 がんもどき(千葉県):2010/03/04(木) 19:27:34.89 ID:Cfl7jfb1
137 手錠(京都府):2010/03/04(木) 19:29:37.77 ID:KMH0I2UX
>>136
俺も貰った、thx
138 dカチ(高知県):2010/03/04(木) 19:33:04.04 ID:5wzDfM/v
>>136
じゃあ俺も貰った
139 魚群探知機(西日本):2010/03/04(木) 19:33:06.36 ID:i1y+NXe9
>>136
サンキュー
140 カッティングマット(北海道):2010/03/04(木) 19:34:34.47 ID:QV/b+Kcg
>>136
横d
141 接着剤(大阪府):2010/03/04(木) 19:43:53.68 ID:BUCJZFKL
>>133
それ言ったら終わっちゃうからw
142 黒板(大阪府):2010/03/04(木) 19:45:15.46 ID:cQSSbtdG
>>115
面倒くさがらずにバックアップとって綺麗に消してから入れ直したら落ちなくなったわ
143 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 19:50:53.16 ID:KvHpqGxo
>>142
やっぱりそうすべきだったわ
設定ファイルも一から作り直しだ・・・
144 スタンド(東京都):2010/03/04(木) 19:52:46.66 ID:HWXpD/Hx
>>115
うへ
俺も落ちるわ
再インスコか・・・
完全に全部消さなきゃだめかなぁ
パスワードとかいっぱい覚えさせてるのに・・・
145 ラジオペンチ(愛知県):2010/03/04(木) 19:52:47.99 ID:SuujVFMG
----------これがOperaです----------
146 集気ビン(東京都):2010/03/04(木) 19:53:25.94 ID:vy1h7B3r
PCブラウザで世界シェア10%になる日も近いな
147 和紙(関西・北陸):2010/03/04(木) 19:54:18.62 ID:vjVNFg+c
operaのダメなところだよね
新しいのは全データ消して新規インストールじゃないと不安定になるってさ
じゃあはじめから上書きアップデート出来るようにすんなって話だもん
148 千枚通し(千葉県):2010/03/04(木) 19:56:03.43 ID:BH7S+pno
俺よお、最近までずっとIE使ってたんだよ、ずっとな
今までとくにIEに不満を持ったことは無かったんだよ
平和な日常の中俺がまったりとIEを使っていたあの頃、お前ら火狐、火狐って連呼してたよな
それだけならまだいいがお前ら顔を真っ赤にしてIEを叩きまくってただろ、ほんと五月蝿かった
もちろん無視したさ、かない長い間だったが無視してた、けどそれでもお前らはしつこく火狐火狐と叫びながらIEを叩いてたよな
結局根負けして面倒ながらもfirefoxを導入
と思ったらアドオンが無ければ本来の力が発揮出来ないということが分かり再び面倒ながらもアドオンを調べて入手
まあアドオン入手後はエロ動画のダウンロードに少し活躍したかな?まあrealplayerでもできたが…って程度のレベル
正直速さや軽さの違いなんて分からんが一応今はお前ら必死な広報活動に免じて火狐を使ってやってるだけ
ところがだ、せっかくfirefox面倒ながらも入れてやったのに今度はOperaを入れろだ?
ふざけんなボケ、そんなすぐに手のひら返しして話が通じるとでも思ってんのか?甘えてんじゃねーぞバカ
まず立場をわきまえろ、そんなにOperaを広めたかったら言葉遣いに配慮しそれなりの礼節を示せ
「Operaを入れて下さい」だろ?まずはそれが出来てからだ
最速だの電光石火だのとそんな言葉で着飾っても人と信頼は付いてこないんだよ
そんなすぐにOperaを入れてくれると思ったら大間違いだバカ
149 スタンド(東京都):2010/03/04(木) 19:58:00.73 ID:HWXpD/Hx
まぁいいや
BugfixされるまでBlu-ray_Discの事は見なかった事にしよう
150 ばんじゅう(千葉県):2010/03/04(木) 19:58:46.94 ID:7RiODcKW
Opera Link でIDやパスワードの同期ってのはできないんだっけ
できりゃいいけど、できたらセキュリティ上問題あるか
151 千枚通し(千葉県):2010/03/04(木) 20:00:54.19 ID:BH7S+pno
今年のOperaの目標はモバイルのシェアあと5%増やして30%まで拡大だろ
PCブラウザよりはコッチのほうが期待高い
152 接着剤(大阪府):2010/03/04(木) 20:02:50.68 ID:BUCJZFKL
情弱はIE8で十分だろ
軽量で不具合の心配一切無し
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up4538.jpg
153 スタンド(東京都):2010/03/04(木) 20:02:57.82 ID:HWXpD/Hx
>>150
パスワードは同期されないんだよね
できたら便利なんだけど
パスワードを外部サイトに置くって問題ありそうだから
やらないだろな
154 篭(関西地方):2010/03/04(木) 20:03:19.55 ID:Wcv8G//+
>>11
おい
155 ばんじゅう(千葉県):2010/03/04(木) 20:04:10.37 ID:7RiODcKW
>>153
だな。あきらめてロボフォームとか使え
156 スタンド(東京都):2010/03/04(木) 20:05:30.74 ID:HWXpD/Hx
>>155
ロボフォームはOpera対応してないんだわ
157 ばんじゅう(千葉県):2010/03/04(木) 20:10:44.81 ID:7RiODcKW
そうなのか。つかったことねーからわからねーわ

KeePass Password SafeとかID Managerあたりはどうよ
158 篭(静岡県):2010/03/04(木) 20:12:00.30 ID:QveUQa2K
10.10は普通にブルーレイみれるな

大勝利
159 アスピレーター(アラバマ州):2010/03/04(木) 20:16:22.60 ID:fWss2bMu
operaってパスタ美味いよな。
160 ラジオペンチ(東京都):2010/03/04(木) 20:20:37.59 ID:s5VPUnAY
>>11
中曽根ハイジ わたしの生ちゃんねる

OS再インスコのついでにOpera入れてみるか
161 ガラス管(アラバマ州):2010/03/04(木) 20:22:07.24 ID:KvHpqGxo
>>144
ヘルプのOperaについてとかOperawiki見て引っ越せばいいよ
162 ボンベ(東京都):2010/03/04(木) 20:24:04.87 ID:o+oPAvq9
10.10安定してまつ
163 撹拌棒(愛知県):2010/03/04(木) 20:30:35.36 ID:c90yKB2y
10.50って、タブバーもメインバーもステータスバーも黒なのに
なんでメニューバーだけ普通の色なの?
ものすごい浮いてるんだけど
164 首輪(西日本):2010/03/04(木) 20:36:53.10 ID:uUIzMkOG
オペ最オペ最
165 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/03/04(木) 20:38:08.31 ID:37I3Rz1V
166 撹拌棒(愛知県):2010/03/04(木) 20:41:33.49 ID:c90yKB2y
>>165
さっき気づいたけど、タイトルバーとかの配色と同じになってるのね
黒じゃメインバーの文字がほとんど見えなくて使えたもんじゃないわw
167 画板(福井県):2010/03/04(木) 20:45:49.63 ID:jHlK3RxH
クラッシュの原因って自動アップデートだったのか
なら最初っからつけんなよそんな機能
だからシェアのびねーんだよOpera最強伝説
168 ルアー(アラバマ州):2010/03/04(木) 20:47:36.56 ID:btUnsT1e
>>11

わたしの生ちゃんねる - iGoogle に追加
第 40 位(急上昇ワード - 過去 1 時間)


上昇率:Mild
google.co.jp/trends
169 レーザー(dion軍):2010/03/04(木) 20:54:28.14 ID:EgMqR3hK
>>168
ワロタ
170 ルアー(アラバマ州):2010/03/04(木) 20:55:00.21 ID:btUnsT1e
10.5usb出てたのか、このスレ開いて良かったぜ。
171 ペンチ(関西地方):2010/03/04(木) 20:56:07.08 ID:v2PwgDmA
opera最強現実
172 カッティングマット(北海道):2010/03/04(木) 20:56:10.59 ID:QV/b+Kcg
>>165
おいこれなんだ、スキン教えろ
173 ファイル(神奈川県):2010/03/04(木) 20:57:14.32 ID:ny1PaR+v
もう俺のoperaへの想いは
愛といっても過言ではないよ。
もーすきすき。だいすき。
174 ろう石(東京都):2010/03/04(木) 20:57:50.01 ID:OaaDznzW
>>115
10.10でも10.50でも落ちなかった
175 パイプレンチ(新潟県):2010/03/04(木) 20:58:57.99 ID:nhXmYX1A
いよいよ”伝説”が取れるときが来たかw
176 インパクトドライバー(catv?):2010/03/04(木) 21:00:34.74 ID:841NWW19
10.50インスコしたけど一番上に表示されてた
ブックマークとかのタブが消えちゃった。どうやって表示させればいいの?
177 カンナ(千葉県):2010/03/04(木) 21:00:44.30 ID:h3rYPlWw
オペラ最強だけどトレント機能はいらなかったと思うの
178 乾燥管(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:01:34.05 ID:6fE4LiMf
知識全くないけどfirefoxとoperaとchromeはどれがいいんですか
179 ニッパ(東京都):2010/03/04(木) 21:02:00.34 ID:zsXRpbJy
なんかもっさりしてるんですけど
180 篭(東京都):2010/03/04(木) 21:03:18.73 ID:pgm3PIwc
>>176
左上のロゴクリック→メニューバーの表示
181 インパクトドライバー(catv?):2010/03/04(木) 21:05:23.07 ID:841NWW19
>>180
おい てめぇ





すいません。ありがとうございます
182 振り子(千葉県):2010/03/04(木) 21:06:51.67 ID:JrjcDk+W
>>178
IE
183 両面テープ(中部地方):2010/03/04(木) 21:08:30.34 ID:3LfVOU/D BE:1117570267-2BP(130)
184 魚群探知機(西日本):2010/03/04(木) 21:09:39.21 ID:i1y+NXe9
>>177
opera信者の俺でもtorrentとwidgetはイランと思ってる
185 画鋲(東京都):2010/03/04(木) 21:10:00.94 ID:7sAqK9UU BE:106868423-PLT(12010)

Operaが最強なのは最早常識
Opera最強常識!
186 サインペン(京都府):2010/03/04(木) 21:10:20.59 ID:/jN+pxZ8
低スペPCでは重宝してる。
デュアルコア以上のCPUを積んでるPCはFirefoxにしてるけど。
187 レーザー(dion軍):2010/03/04(木) 21:10:20.79 ID:EgMqR3hK
検索すると>>183の他にもヒットするが
それも罠だと言っておく
188 両面テープ(中部地方):2010/03/04(木) 21:11:12.83 ID:3LfVOU/D BE:425741928-2BP(130)

>>183はダミーファイルです
確認して無くて済みません
189 ◆SsSSsSsSSs :2010/03/04(木) 21:11:58.29 ID:ZHe7KtNS
>>188
殺す
190 振り子(千葉県):2010/03/04(木) 21:12:46.06 ID:JrjcDk+W
>>188
なんだよもう
191 篭(関西地方):2010/03/04(木) 21:14:14.46 ID:Wcv8G//+
>>188
謝罪と賠償を要求するニダ
192 ファイル(神奈川県):2010/03/04(木) 21:14:36.41 ID:ny1PaR+v
>>186
javascript速度でoperaに
ダブルスコア付けて負けたブラウザじゃないか。

つか、FFはほんとポジション微妙になったね。
193 カッティングマット(北海道):2010/03/04(木) 21:15:14.54 ID:QV/b+Kcg
ていうか>>11炊かれてないんじゃなかったか
少なくとも今日いっぱいはレス乞食だろ
194 そろばん(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:16:44.25 ID:B7Agd2En
確かに自宅でも職場でもダウンロードはした
だが使ってない
195 ピンセット(dion軍):2010/03/04(木) 21:17:22.64 ID:WpBpk2je
そんなにいいのか。IE6死亡したから次のブラウザ決めなきゃ。
196 すり鉢(富山県):2010/03/04(木) 21:17:51.23 ID:9Ryh72aL
Opera便利だと思って使っていたら
数日後またFirefoxに戻っていたでござる
197 ばんじゅう(東日本):2010/03/04(木) 21:18:59.66 ID:fOYMGmke
今時ファイフォクはないわー
198 釜(埼玉県):2010/03/04(木) 21:19:07.58 ID:cZK7fguM
携帯のOPERAはなぜPDFが再生できないのか。
199 撹拌棒(愛知県):2010/03/04(木) 21:21:45.28 ID:c90yKB2y
ダメだ、特定のサイトの文字が表示されないとか
スクロールの挙動が少しおかしいとかで結局10.10に戻した
しばらく様子見だなぁ
200 ホッチキス(東京都):2010/03/04(木) 21:23:26.94 ID:5dkzsHlF
ニコニコでコメントしようとすると落っこちるのは直す気ないのかなあ
201 サインペン(京都府):2010/03/04(木) 21:23:30.44 ID:/jN+pxZ8
>>192
いや、Firefoxが軽いなんて思ってないけど、
64x2やC2Dを積んでると多少重くても気にならんから。

Operaは、俺にとっては微妙に使いづらいブラウザなので、
なるべくFirefoxにしたいんだよ。
ただ、うちではメインPCが一番の低スペなので、どうしてもOperaになっちまう。
それ以外のゲーム用PCとかにはFirefoxを入れてる。
202 泡箱(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:25:46.21 ID:7NxxLKGA
>>11はまだかよ
俺が待ってるんだぞ
203 ルアー(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:27:57.81 ID:btUnsT1e
今まで使っていたスキンだと、
タブを数個開いてホイールクリックで閉じるとタブの残像が残ったままになるな。
デフォルトスキンは大丈夫なようだ。
204 ばんじゅう(千葉県):2010/03/04(木) 21:28:24.82 ID:7RiODcKW
>>200
Flashplayerをベータ版にupdateしろ。Operaじゃなくてそっちの問題
もうOperaスレでは>>2に書いておけ
205 ファイル(神奈川県):2010/03/04(木) 21:29:21.45 ID:ny1PaR+v
>>201
違う違う。
javascriptやグラフィックのエンジンの遅さは
スペックでどうにかなるもんじゃない。
だから必死で今作ろうとしてる。

今回のoperaの新エンジンはクロームで20%くらい遅いけど、
クロームはブラウザそのもの軽さがあるが、
FFは他のブラウザと比較して大幅に開発が遅れ取ってる。
206 シール(長屋):2010/03/04(木) 21:31:37.13 ID:mpIXYu0N
>>188
VIPに帰って徳を積めや
207 ルアー(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:33:46.97 ID:btUnsT1e
スキンの仕様が変わったようだね。作り直しか。
208 篭(長屋):2010/03/04(木) 21:38:20.08 ID:8F7a+Lf4
Flashのβなんか勧めるな。OSごと死ぬ。
209 砂鉄(神奈川県):2010/03/04(木) 21:39:03.77 ID:iHEDhvZA
>>1
Chrome インスコすると、変なサービスが登録されるからいやだ
210 篭(東京都):2010/03/04(木) 21:43:05.01 ID:bNvEwytf
>>208
BauduType使えば落ちないぞ
211 サインペン(京都府):2010/03/04(木) 21:43:39.42 ID:/jN+pxZ8
>>205
いや、Firefoxの処理速度が遅いのは知ってるって。
けれども高速なCPUなら力押しでいけるので、
少なくとも俺が高スペ機で使う分には不自由を感じない。

だけどやっぱ遅いんだよね。
だから低スペ機にはOperaを仕方なく入れている。
本当はメニューやブックマークが微妙に使いづらいので
あんまりOperaは入れたくないんだ。
212 ホッチキス(東京都):2010/03/04(木) 21:44:23.57 ID:5dkzsHlF
>>204
そっちの方なんか。あんがと

>>208
了解した
情弱はFlashの正式リリース待つわ
213 篭(東京都):2010/03/04(木) 21:47:15.63 ID:bNvEwytf
>>212
BaiduTypeだった
この日本語入力ソフト使ったら落ちなかった
ATOKとGoogle日本語入力は使ってないから分からん
214 シャープペンシル(関西地方):2010/03/04(木) 21:48:00.79 ID:v3kpj2x5
PCスレ落ちてるじゃん
建てて建ててー
215 ホッチキス(東京都):2010/03/04(木) 21:52:55.62 ID:5dkzsHlF
>>213
そういう手もあるんか。
調べてみるあんがとー
216 テープ(アラバマ州):2010/03/04(木) 21:58:22.59 ID:3gPmigDl
BauduType(笑)
さすがoperaユーザは使ってるものが違うな
誰がこんなスパイウェア入れるんだよw
217 ろう石(東京都):2010/03/04(木) 22:03:55.77 ID:OaaDznzW
flash10.1βは動画再生支援がついてるけど、1年半〜2年くらい前のグラボだと再生支援付きでも
flash側がサポートしてないからおそらく動かない
おとなしく全対応するまでまったほうがいいな
218 篭(ネブラスカ州)
>>216
残念ながらお前の方が情弱のようで