2ちゃん化する「ウィキペディア」 日本だけポップカルチャーに集中

このエントリーをはてなブックマークに追加
263 拘束衣(東京都)
>>12
異常に発達し過ぎ。妥協で加筆に加筆を重ねた結果として、
ページが巨大になっていくばかり。
これからは古いOSと古いブラウザの載った古いPCを
とことん使い倒して壊れるまで使い続ける人がますます増えるだろうから、
ブラウザが凍りつくのを嫌ってそもそもウィキペディアを全く見ない、
という人が増えると思う。

>>15
ウィキペディアはもちろんのこと、そのコピペバックアップサイトも邪魔
だと思う人たちにとっては、
そもそもウィキペディアとそのバックアップサイトとを検索結果から排除してくれるか
あるいはそれらだけをひとつのカラムにまとめて別扱いで検索結果に表示してくれる
ような検索サイトが出てくるかどうか、だね。
「ウィキペディアは最初から相手にせず、それ以外で自分の欲しいもの」が
ますます見つけづらい現状。

>>23
ちょっと見れば分かりますよ。
日本語版で、米政府の元職・現職の閣僚の記事は存在しても、
今後に閣僚になりそうな重要人物や大統領報道官などの政府重要人物、
という少しだけ重要度が下がるともう誰も彼も記事がない。
つまるところ「強固な日米同盟」などというのは大嘘で、
日本としてはアメリカ政治には大して何の興味もない。
政治といえども人間のなせる業であり、人物こそが最重要なのに。