【Civ5】CivilizationVのムービーが登場。侍登場で日本文明はほぼ確定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ルアー(大阪府)

"Civilization V"の予告ムービーが公開
公開:2010年02月26日

YouTubeにて、Civilization Vの予告ムービーが公開されています。ゲームサイトIGNが投稿したもの。

ムービーに登場するのは、建設中の大ピラミッドや、荒海を航海するヴァイキング、栄華を極めた大都市イスタンブール、
原始的な谷間の集落など。炎上する城へ続く木橋の上を足軽が駆け抜け、夕日を背に侍が斬り合う場面も出てきます。

http://blog.stack-style.org/SidGame/
ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=uYFQRd1sY5E&feature=player_embedded#
2 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:47:56.20 ID:720/vV3D
ジャップは蛮族だよwww
3 三角架(埼玉県):2010/02/28(日) 22:48:36.49 ID:gqb9FJ+y
それってもしかして某国の圧力でサウラビにされてない?
4 炊飯器(東日本):2010/02/28(日) 22:49:34.12 ID:+o3ytp+3
映像見たが、まさかのバイキングも当選?
5 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:50:19.83 ID:720/vV3D
>急速に拡大してメインストリームとなりつつあるモバイル機器からマルチコアのハイエンドマシンに至る多種多様なシステム上で、
>快適にプレイできるよう設計されているとのこと。

ちゃんとマルチコア対応すんのか?
6 がんもどき(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:50:40.96 ID:dYLuvueh
どこの城攻めてるんだよムービーの足軽達は
7 虫ピン(埼玉県):2010/02/28(日) 22:50:42.42 ID:SZyVtMMh
日本カッコよすぎだろw
8 バカ:2010/02/28(日) 22:51:17.12 ID:rTq6A1Zd
めっちゃリアルだなw
9 砥石(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:51:34.07 ID:Bf+4ErvU
日本良いな
10 ざる(鹿児島県):2010/02/28(日) 22:51:44.41 ID:KgZ8+JQe
トンデモ解釈の中国人だったりしない?
11 液体クロマトグラフィー(長屋):2010/02/28(日) 22:52:37.34 ID:qkABbZIc
どうせ中国式挨拶するんだろ
12 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 22:52:47.90 ID:auq6bH6T
ブサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 22:53:12.46 ID:OxKlivqY
こんなプロモーションムービーどうでもいいからプレイしてる場面のムービーあげろや
14 ざる(山梨県):2010/02/28(日) 22:53:27.64 ID:IkcjXKW4
だがいつまでたっても徳川家康
織田信長にしろというに
15 ちくわ(埼玉県):2010/02/28(日) 22:53:32.09 ID:dsLSTQ4v
NINJAは?NINJAは出るの?
16 撹拌棒(神奈川県):2010/02/28(日) 22:53:47.52 ID:+8UMt/JX
秋かよ!
ローカラズ版は来年の今頃じゃねーか!
17 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/28(日) 22:53:48.86 ID:mPPtJOcL
むしろ最後のアサシンクリードの主人公みたいなのはなんなんだよそういうゲームじゃねえだろ
18 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/28(日) 22:54:04.03 ID:Uz1ubT4H
要求スペッコどんだけだよ
19 炊飯器(東日本):2010/02/28(日) 22:54:46.32 ID:+o3ytp+3
最後の奴は南米文化?ケルト?
20 ボールペン(神奈川県):2010/02/28(日) 22:54:48.53 ID:oWcQ0F4Y
韓国人プログラマーが参加するから
未開なはずの朝鮮文明のパラメーターが異常高値なんだろ
21 金槌(兵庫県):2010/02/28(日) 22:55:24.41 ID:SI9d1c2j
パラメータが高いって表現はCiv4やってない人間のニオイがする
22 蛸壺(東京都):2010/02/28(日) 22:55:42.22 ID:/iN1iWNM
今回日本語までしゃべるらしいじゃん
23 レーザー(三重県):2010/02/28(日) 22:56:03.15 ID:tF8MWELJ
>>19
アンデスとかいってるからインカじゃね。
24 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/28(日) 22:56:04.41 ID:mPPtJOcL
>>21
どんなスレにでも湧く連中なんだからほっといてやれよ
25 はさみ(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:56:43.46 ID:CiROPa4g
忍者侍芸者
26 砥石(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:56:46.28 ID:Bf+4ErvU
>>22
なんかaoeみたいだな
27 薬さじ(千葉県):2010/02/28(日) 22:56:59.30 ID:rsEsC1QV
実写にしか見えない。
CGもここまできたんだな。
28 足枷(東京都):2010/02/28(日) 22:57:05.19 ID:nrm0HkxC
まあ王権が金融っていうのはあれだったけど、そもそも韓国って国際的にこれっていうイメージがないから適当にキャラ作らざるをえなかったんだろ
日本の場合戦闘民族っていうイメージがあるからああなっただけで
29 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 22:57:30.93 ID:vjDkfiTr
中国文明にモンゴル騎兵があったみたいに
中国にサムライユニットがありますよ
30 鍋(京都府):2010/02/28(日) 22:57:44.26 ID:QLQwznMd
侍かっけーな
31 カーボン紙(大阪府):2010/02/28(日) 22:57:54.84 ID:X5185Iu0
毎回似てない徳川
32 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:58:22.80 ID:720/vV3D
まぁムービーは綺麗だけど、実際はこんなんだからw
http://blog.stack-style.org/etc/civ5_2010-2-19-1.jpg
33 額縁(福島県):2010/02/28(日) 22:58:32.87 ID:d3InKqOM
ユニークユニット「トンスル」
34 ガスクロマトグラフィー(福岡県):2010/02/28(日) 22:58:42.82 ID:Q4ZOKoJV
PS3出る?
35 ルアー(関西地方):2010/02/28(日) 22:58:45.08 ID:HWXLD/uk
マジで続編作るのやめろ
時間が足りない
36 足枷(三重県):2010/02/28(日) 22:58:56.34 ID:drC7C9BR
お前ら今更何を突っ込ん出るんだ
Civ3Cのオープニングからしたらかなりマシになったろ・・・
37 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 22:58:58.22 ID:ubsKDWr/
失業して半年くらい暇作れるんだが、これやると廃人になるの?
エロゲに手を出すのとどっちがやばいの?
38 オートクレーブ(神奈川県):2010/02/28(日) 22:59:13.34 ID:0jpmF2Lj
徳川以外もくれ
39 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 22:59:25.48 ID:vjDkfiTr
本当はヒロヒトとか使いたいけど
うるせえから徳川にしてるから適当なんだろ
40 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 22:59:27.08 ID:KzHcGlkZ
侍wwwwwwwwwwww
41 やかん(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:59:28.42 ID:cjuMSEoZ
>>32
しょっべーw
42 メスシリンダー(中国四国):2010/02/28(日) 22:59:36.50 ID:INLHJnX5
>>32
ヘックスだと…
43 プライヤ(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:59:36.16 ID:x/U/ZfTQ
古い漢半島の国は儒教狂いって印象しか・・・
それ系の支配者居たらそれはそれで憎たらしくて楽しいかもしれない、外交ひねくれてて事大主義で戦力で簡単に裏切るような奴を希望
44 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 22:59:41.59 ID:720/vV3D
>>37
普通にやってれば大してハマらん
まあ長く遊べるゲームではあるけど
45 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:00:05.00 ID:+PIxwlNN
初めて北米版に手を出す覚悟は定まった
英語勉強しながら待っててやる
46 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:00:06.40 ID:0YQrSkwI
CIVがヘックスとかイメージ違いすぎる
大戦略みたいじゃねえか
47 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 23:00:06.81 ID:auq6bH6T
>>41
でも最高に楽しいんだぜ
48 修正液(栃木県):2010/02/28(日) 23:00:21.95 ID:QIn4Hndo
バーバーイェッツイェッツーリエー
ピングーニーイェッツイェッツーハミーナー
49 レーザー(三重県):2010/02/28(日) 23:00:34.81 ID:tF8MWELJ
1. 「跪(ホイ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)  
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ )) 
 | | |    <`Д´ >(⌒,) 
 (__)_)  と入__とノ`、」 

2. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)   ∧ ∧
 ( ~__))__~)  <`Д´ >,.,、,、ノ )) 
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
 (__)_)  と(   とノ`、」 
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン

3. 「起!(チー)」
   ∧∧
  / 中\    ∧_∧
 (  `ハ´)   <`Д´ >
 ( ~__))__~)   (    )
 | | |     | |  |
 (__)_)    <__<__>
 
この1から3を3回繰り返す

ずーっとこれだろ韓半島は。
50 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:00:46.69 ID:7qCoAqB9
胸が熱くなるな
51 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:01:00.37 ID:vjDkfiTr
最初のマス取りゲームで決まっちゃうから良われるほどにはハマらなかったな
52 メスシリンダー(東京都):2010/02/28(日) 23:01:34.33 ID:/FW7gVsf
>>32
この画像見てしょぼいとか言ってる奴って、Civシリーズやってないだろ
53 偏光フィルター(群馬県):2010/02/28(日) 23:01:58.16 ID:O2hFmeqq
日没バックに鎧武者が出てきて日本でなかったら逆に笑えるな
54 アルコールランプ(関西地方):2010/02/28(日) 23:02:05.01 ID:U6kaC9rd
>>21
にしてはスタッフに韓国人がいるかどうかは知ってるんだな
ホントかどうかは知らんが
でもその理屈ならなんでアメリカがあんなに弱いんだ?
55 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:02:14.84 ID:O4OdNyJB
どうせ俺の日本には鉄湧かねーんだろクソッ
なんだよシェール油田ってクソッ
56 綴じ紐(愛知県):2010/02/28(日) 23:02:56.67 ID:bSz5HUlB
その気になればアンデスでイザベラぶっ潰せるってこと?
57 砂鉄(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:03:04.48 ID:akQ3lXui
源頼朝にしろよ 家康はやだよ
58 メスシリンダー(中国四国):2010/02/28(日) 23:03:04.88 ID:INLHJnX5
ばあ ばあ やっつ やっつ
59 バカ:2010/02/28(日) 23:03:07.07 ID:rTq6A1Zd
FfHとかMODであのスケールだからな、そら廃人もでるよ
60 薬さじ(千葉県):2010/02/28(日) 23:03:12.26 ID:rsEsC1QV
また1年くらい会社辞めようかな。
61 ウケ(関西地方):2010/02/28(日) 23:03:34.14 ID:160AIyBy
>>32
なん……だと?
62 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:03:49.21 ID:vjDkfiTr
天皇とか東條がダメだと自動的に徳川だろ
63 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:03:58.56 ID:0YQrSkwI
よし、今こそ全都市に工場を建ててハンマーを爆発させるのだ
64 バール(東京都):2010/02/28(日) 23:04:14.57 ID:BAjLp387
おまえら土日だけにしとけよマジ
毎日が土日の奴は知らん
65 黒板(関西地方):2010/02/28(日) 23:04:14.91 ID:B3PuT9lB
また俺の時間を奪うのか
66 ペトリ皿(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:04:17.90 ID:CedWxLGw
クソ王女と戦う生活がまた始まるのか
iPhoneのCiv面白いのかなー
67 木炭(宮城県):2010/02/28(日) 23:04:32.37 ID:MwbedYy4
これやろうと思ったけどルール複雑すぎてわかんねえ
68 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 23:04:33.28 ID:ubsKDWr/
>>44
動画見たらこのXは秋か。さすがにその頃は仕事しないとな
ちょっと前のに手を出してみるか

やっぱWをやっときゃいいのかね
69 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:04:48.94 ID:S9I+qUSx
>>52
4やったけどもっとしょぼいよな
70 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:04:49.21 ID:RVYvOIRI
マップが全部埋まってからの閉塞感が個人的に嫌いなんで
大人数プレイで各国家が移民送りまくっても埋まらないような超巨大マップがほしい
71 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:04:51.89 ID:7qCoAqB9
>>32
マジレスするとこれですらSS詐欺だからw
72 画鋲(石川県):2010/02/28(日) 23:04:54.35 ID:OKhJpHb9
フランスとかイギリス優遇されてんよな
今回は日本はよわいのかな?
73 黒板(関西地方):2010/02/28(日) 23:05:01.92 ID:B3PuT9lB
明治天皇出せや
74 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 23:05:08.31 ID:KzHcGlkZ
> ユニットは1タイルに付き1体のみ。スタックは存在しない
>資源は限量的なものになった。各資源ソースは、それぞれ一定数のユニットしかサポートできない

やっと三国志を見習ったか。
三国志をパクればいいゲームが出来ると思っていた
75 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:05:11.36 ID:dt3aRlnu
>>32
これciv5のマップ?
きれいだね
76 下敷き(埼玉県):2010/02/28(日) 23:05:12.87 ID:K3t49j1F
ヴァイキングと日本?
77 ボウル(東京都):2010/02/28(日) 23:05:20.39 ID:qbixo7A3
世界遺産に石見銀山とかあんのかな?
78 ミリペン(岐阜県):2010/02/28(日) 23:05:35.96 ID:MoMA7Y57
>>32
hoi2の20年は先を行ってる
79 紙(東京都):2010/02/28(日) 23:05:38.97 ID:dfYb8PAR
('A`)んーんーんーーーんーーーー・・・
80 スタンド(山形県):2010/02/28(日) 23:05:39.63 ID:IQ8eOfkm
>>67
一番低い難易度でとりあえず最後までやると
終わる頃にはルール覚えてるよ
81 目打ち(群馬県):2010/02/28(日) 23:05:56.29 ID:ZSPYj3jI
とりあえずサムライだしとけばいいだろ的なやつだな

正解
82 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:06:06.11 ID:vjDkfiTr
画像なんかショボくても面白いから
パラドゲーだってそうだろ
83 土鍋(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:06:11.48 ID:hWUOvjtP
ルールが複雑すぎて買うのやめた
ストラトジー系はルール覚えるのがきつい
84 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:06:27.85 ID:720/vV3D
>>1
敵国と戦うゲームなのに、何と戦ってるのかよく分からんジャップ侍はまさにネトウヨ
85 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:06:45.56 ID:7qCoAqB9
これが難しいとか頭の悪さ強調するだけだろw
86 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:06:46.00 ID:vjDkfiTr
>>81
でも3ムービーの天守閣前のサムライに比べたらかなりいい感じだ
87 試験管挟み(東京都):2010/02/28(日) 23:06:51.08 ID:sqwhTIxj
アホな俺でも分かりやすいゲームにしてくれよな。
88 ビュレット(東京都):2010/02/28(日) 23:06:54.31 ID:NIqc6Ypy
>>62
卑弥呼がいるだろ。
89 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:07:00.01 ID:8a7zZCA2
世界の主要文明

【中華文明】 - 紀元前15世紀頃に発生し、儒教に基づいた文明圏であり儒教文明とも呼ぶ。
その中核を中国として、朝鮮、ベトナム、シンガポール、台湾から成る。
経済成長と軍備の拡大、および国外在住の華人社会の影響力を含め、その勢力を拡大しつつある。 

【ヒンドゥー文明】 - 紀元前20世紀以降にインド亜大陸において発生したヒンドゥー教を基盤とする文明圏である。
 
【イスラム文明】 - 西暦7世紀から現れたイスラム教を基礎とする文明圏であり、
その戦略的位置や人口増加の傾向、石油資源で影響力を拡大している。 

【日本文明】 - 西暦2〜5世紀において中華文明から派生して成立した文明圏であり、
日本一国のみで成立する孤立文明。 

【東方正教会文明】 - 西暦16世紀にビザンティン文明を母体として発生し、
東方正教に立脚した文明圏である。 

【西欧文明】 - 西暦8世紀に発生し、キリスト教に依拠した文明圏である。
19世紀から20世紀は世界の中心だったが
今後、中華、イスラム圏に対して守勢に立たされるため団結する必要がある。 

【ラテンアメリカ文明】 - 西欧文明と土着の文化が融合した文明、
主にカトリックに根ざしている文明圏である。 

【アフリカ文明】 - アフリカ世界における多様な文化状況に配慮すれば、
文明の存在は疑わしいものであるため、主要文明に分類できないかもしれない。 
90 ジムロート冷却器(大阪府):2010/02/28(日) 23:07:28.45 ID:0BpTV30w
>>74
弓が2マス先を攻撃できるのまでパクってるしな
91 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:07:53.37 ID:0YQrSkwI
>>78
HoI3でちょっとは・・・でもAIがくそだしなぁ
92 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:09:00.29 ID:vjDkfiTr
ガンガン象さんぶつけてくる戦狂ガンジーとかありなら
明治天皇だろうがヒロヒトだろうが出せそうなのに
93 スケッチブック(大阪府):2010/02/28(日) 23:09:33.09 ID:ikE/0Pjm
ビッグゲームマーケットの日本を抜くわけないだろ。
94 ボウル(東京都):2010/02/28(日) 23:09:36.00 ID:qbixo7A3
特に問題ない日本の有名な指導者って徳川以外にいるのか?
95 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:10:11.44 ID:S9I+qUSx
>>83
普通に隣の国と戦争して勝って領土を増やしていくだけ。
ぜんぜん簡単なんだが
96 色鉛筆(チリ):2010/02/28(日) 23:10:31.45 ID:ZQd6+V4J
これどんなゲーム?信長の野望みたいなかんじ?
97 砥石(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:10:32.44 ID:Bf+4ErvU
>>68
PCのデラックスパックならIVに関しては、追加要素、シナリオ共に全て含まれてるから
これから始めるのなら取り合えずそれをやっとけば良いんじゃない
98 ハンドニブラ(神奈川県):2010/02/28(日) 23:10:44.58 ID:Uz1ubT4H
>>94
山本五十六もなかったっけ
99 レポート用紙(石川県):2010/02/28(日) 23:10:48.58 ID:7anXiwTK
ν速民なら天帝で文化勝利以外の勝利したことあるよな
100 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:11:17.73 ID:S9I+qUSx
>>94
信長とか
道長とか
義満とかだめなん?
101 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:11:18.20 ID:+PIxwlNN
まさかの藤原道長登場とか
102 羽根ペン(関西地方):2010/02/28(日) 23:11:32.33 ID:uimgIPFn
またチョンが暴れだすぞ
103 蛍光ペン(大阪府):2010/02/28(日) 23:11:44.29 ID:5luQBRCn
半島がまたしゃしゃり出るから、今度も最初からはいってるんだろ?
キメエ

開幕インピ攻勢でやっつけてやりたい
104 ルアー(広島県):2010/02/28(日) 23:11:49.77 ID:m9OeLpge
徳川よりも卑弥呼とか聖徳太子のほうがいいような気がするんだけどなぁ
105 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:11:52.46 ID:vjDkfiTr
>>100
徳川でも微妙なのに
知名度的にダメダメじゃないか
106 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:12:03.20 ID:RVYvOIRI
城壁が作れるようにしてほしい
峡谷に砦置いて重点的に守る地形が完成したときは興奮する
107 ルアー(大阪府):2010/02/28(日) 23:12:05.16 ID:Sdzyleqm
>>72
フランス強いか?
108 スケッチブック(大阪府):2010/02/28(日) 23:12:10.65 ID:ikE/0Pjm
俺は中古で3を買ったが、いまだに正常に機動できない、
だからパソゲーは嫌いなんだ。色々調べたがOPムビーの再生に
問題があるらしいが、自分では直せないので次のPC買った時に
やるため保管してあるが、今のPCがいつまでも壊れないので
当分先だ。
109 ウィンナー巻き(長野県):2010/02/28(日) 23:12:11.93 ID:7v66GrgE
平氏→外人は知らない
源氏→関東地方だけの地方政権じゃんww
北条氏→その源氏の執事長みたいなもんだろww
足利氏→ろくな財源も権限も無い大名や公家に振り回される幕府(笑)
織田氏→残念、天下はとっていなかった!
豊臣氏→一代限りだし
歴代首相→外人は知らない

というわけで、徳川家康しかいない!
110 羽根ペン(関西地方):2010/02/28(日) 23:12:13.98 ID:uimgIPFn
>>52
間違いなくやってないな
111 炊飯器(東日本):2010/02/28(日) 23:12:19.17 ID:+o3ytp+3
>>62
豊臣秀吉 金融志向・攻撃志向でお願いします。
112 目打ち(群馬県):2010/02/28(日) 23:12:23.58 ID:ZSPYj3jI
みればみるほど面白いな
富士山+鳥居ってのがいかにも海外っぽい
113 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:12:58.14 ID:vjDkfiTr
>>111
ニダーがうるさいからな
114 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:13:14.08 ID:+PIxwlNN
>>107
個人的に隣のルイは遠くのマンサ並にウザい
115 足枷(三重県):2010/02/28(日) 23:13:17.52 ID:drC7C9BR
>>108
iniだかなんだかをいじってOPを飛ばす方法が会った気がする
116 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:13:44.78 ID:7qCoAqB9
秀吉は信長の一武将扱いだぞ
117 アルコールランプ(関西地方):2010/02/28(日) 23:13:45.63 ID:U6kaC9rd
>>107
Wだと強い文明ってとどのつまりは古代かルネサンス期にUUが居る文明だからな
118 ルーズリーフ(大阪府):2010/02/28(日) 23:13:57.52 ID:eSXaeRtU
明治天皇なんて薩長の傀儡だろ
そんなの一国の長に相応しくない
119 ボウル(東京都):2010/02/28(日) 23:13:59.97 ID:qbixo7A3
韓国参戦なら秀吉は入れるべきだな
120 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 23:14:05.66 ID:auq6bH6T
>>109
mikadoでいいんじゃね
特に誰か指定せずに
121 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:14:16.87 ID:vjDkfiTr
>>109
日本と言えばサムラーイかカミカゼ
カミカゼ系指導者避けて、サムライ代表となると
やっぱ徳川なんだろうなあ
122 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:14:25.28 ID:S9I+qUSx
>>105
俺も知らん王様いたぞ。
ペルシャの王様とか
ガーナ?の王様とか
123 金槌(兵庫県):2010/02/28(日) 23:14:34.15 ID:SI9d1c2j
>>117
( ^ω^)……
124 てこ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:14:38.67 ID:s30JOVN/
てか日本は聖徳太子じゃないのかよ
125 ホワイトボード(東京都):2010/02/28(日) 23:15:03.10 ID:CcOO5Zf/
最近Civ4初めてやったけどハマった
マジで時間が溶ける
126 羽根ペン(関西地方):2010/02/28(日) 23:15:04.24 ID:uimgIPFn
池田大作だせよ
指導者だろ
127 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:15:07.54 ID:QpXnL2HM
ルイは創造+遺産マニアで文化押しがウザいな
128 パイプレンチ(大阪府):2010/02/28(日) 23:15:26.17 ID:NLbDry+I
この手のゲームが出るたびに出てくる、
聞きもしてないのに朝鮮中国の話をし出す人ってなんだろう
129 土鍋(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:15:26.35 ID:hWUOvjtP
>>95
戦争するのには内政が必要でしょ?
内政でセコセコしげる間に攻められて終わりとか
130 バールのようなもの(東京都):2010/02/28(日) 23:15:27.63 ID:w3DTp+dz
4はなんかごちゃごちゃしてて見にくい
5はスッキリしてて見やすそう
131 バール(山口県):2010/02/28(日) 23:15:55.56 ID:6PSUEkEZ
さすがにGF8600GTじゃ辛いか

PC買い替えるハメになりそう
132 クレヨン(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:16:03.65 ID:WQqmVjke
>>4
スパム枠だよ
133 カッティングマット(catv?):2010/02/28(日) 23:16:12.78 ID:N8qeo7/w
>>14
信長なんて無名だろ
134 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:16:33.16 ID:0YQrSkwI
大キュロスは世界史的に常識の範囲だし
シャカはイギリス人にはなじみあるのかもね。
135 天秤ばかり(群馬県):2010/02/28(日) 23:16:32.86 ID:cVPKYr7N
神武天皇でいいよ
136 薬さじ(catv?):2010/02/28(日) 23:16:59.24 ID:yzRFXmAA
日本「文明」って言うのはちょっとおこがましいような気もするが
アメリカも文明に数えられてるからまあ仕方ない

朝鮮文明?当然ありえない
137 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:17:55.36 ID:r/W9kmiP
civとヘイローウォーズどっちがおもろいの?
138 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:18:10.22 ID:+PIxwlNN
>>122
キュロスは聖書の偉人だから欧米で知らない人はいないし
ダレイオスは日本でもアケメネス朝最盛期の王として頻出
ガーナってのはマンサか?あれはアフリカ枠だけど、一応日本でも習わないこともない範囲
139 マスキングテープ(埼玉県):2010/02/28(日) 23:18:20.63 ID:77pwLVoP
AOCと同じで日本だけ入れると朝鮮が文句言ってくると思うが
140 振り子(dion軍):2010/02/28(日) 23:18:27.13 ID:0ZtlUiug
ムービーに出てくる足軽が背負ってる家紋は宇都宮家

栃 木 大 勝 利
141 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:18:37.11 ID:0dejw9PV
そしてシェール油精製所
142 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:18:43.49 ID:QpXnL2HM
>>135
それは、イングランドの指導者がアーサー王ってのと同じレベルだぞ
143 パステル(山陰地方):2010/02/28(日) 23:18:44.91 ID:fcZg93g1
ショボノートでやるか、PS3か箱○版が出るまで待つか……
144 両面テープ(東京都):2010/02/28(日) 23:18:46.38 ID:l0q51PGV
あんまグラフィックが凄くなると
MOD作るのも大変そうだな

ffh3とか出るのかな
145 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 23:18:46.77 ID:OxKlivqY
開始時の時代選べるみたいに、時代の終了場所も選択できるようにしてほしいわ
俺は中世あたりで終わってヌルヌル内政やりながら制覇勝利をやりたい
146 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:18:50.14 ID:vjDkfiTr
>>139
毎回拡張で追加するから問題ない
147 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/02/28(日) 23:18:56.46 ID:UZVuf5MM
>>32
しょぼい
148 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:18:59.51 ID:7qCoAqB9
>>137
civ
149 ドリルドライバー(西日本):2010/02/28(日) 23:19:01.11 ID:7HT7GDPN
俺のHD4650で戦えるのか?
150 烏口(千葉県):2010/02/28(日) 23:19:17.63 ID:8Usj807J
一応徳川は200年以上の政権を保ったしな
151 ざる(鹿児島県):2010/02/28(日) 23:19:23.53 ID:KgZ8+JQe
日本国内では 家康<信長 かもしれないけど、
信長のような勢いのある暴君は世界にはいくらでもいる。
一方で家康は、250年以上という存続期間だけは世界に誇れる江戸幕府を作った。
だから天皇が選択肢から外れれば必然的に家康になる。
152 羽根ペン(関西地方):2010/02/28(日) 23:19:35.33 ID:uimgIPFn
>>149
きついだろ
4でも中盤からきつきつだ
153 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 23:20:11.75 ID:ubsKDWr/
>>97
日本語版が9000円か
ちと高いがやってみるかな
154 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:20:12.01 ID:EVurhIbn
油が出ないときの絶望感は異常

AOCみたいに韓国人スタッフの加入で日本の弱体化はないよな?
155 砥石(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:20:22.57 ID:Bf+4ErvU
>>139
拡張版で入った朝鮮は強かった・・・
156 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 23:20:46.96 ID:OxKlivqY
伊藤博文あたりは入ってもいいと思うんだけど
157 墨壺(catv?):2010/02/28(日) 23:20:59.67 ID:ISP6ZCN2
158 インパクトドライバー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:21:07.23 ID:r/W9kmiP
159 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/02/28(日) 23:21:07.86 ID:D/aTqTaX
このゲーム最近はじめたけど
MODすごくね?ファンタジーMODと東方MOD入れてみたけど
プレイしたらハマりそうで 3日ほどやらずに封印してる
160 鏡(滋賀県):2010/02/28(日) 23:21:11.80 ID:4VofIzrG
どうせまたすぐ割れで流れんだろ
161 両面テープ(東京都):2010/02/28(日) 23:21:22.09 ID:l0q51PGV
別に家康でいいけど、キャラが適当すぎるのが問題かな。
なんだよあの蛮族。

外人はキャラなんて知らねーよってのは
civというゲーム自体否定してる気がするし
162 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 23:21:26.36 ID:auq6bH6T
>>145
マップと文明数によってはそういうふうにできるんじゃない?
163 ドリルドライバー(西日本):2010/02/28(日) 23:21:45.04 ID:7HT7GDPN
>>152
HD3650だった
これでもCIV4はそんなにきつくなかったぞ
164 ルアー(関西地方):2010/02/28(日) 23:21:55.45 ID:/3+7yad2
Civ4の中盤以降からの重さを解消するにはどうすりゃいいんだ?
メモリ大量に積めばいいのか?
165 カッティングマット(埼玉県):2010/02/28(日) 23:22:08.76 ID:mvxbjr2O
日本は攻撃・勤労志向にしろよ
166 釣り針(群馬県):2010/02/28(日) 23:22:21.68 ID:SThpJMCx
背景の富士山と源平合戦みたいな鎧以外はかなりいい
外人はホントカッコよく作るなぁ
167 二又アダプター(愛知県):2010/02/28(日) 23:22:46.38 ID:O+MOZRVB
IRON AND BLOODってドイツじゃね?
168 拘束衣(静岡県):2010/02/28(日) 23:23:08.88 ID:h15p2pxh
ぶっちゃけ↓このゲームをちょっと複雑にしたような感じだよな
http://www.gamedesign.jp/flash/dice/dice.html
169 ウィンナー巻き(長野県):2010/02/28(日) 23:23:23.58 ID:7v66GrgE
徳川家康 バリバリの戦争屋
伊東博文 内政系キャラ

このふたつを出せばみんな満足。
170 さつまあげ(三重県):2010/02/28(日) 23:23:48.53 ID:OYcpZ9uv
まあ日本人は家康を過小評価しすぎだな
これは司馬とその信者のせいだろうか

おまえらだって中華の偉人っつたら、各王朝創始者がまず一番にくるだろう?
171 魚群探知機(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:23:50.51 ID:QpXnL2HM
>>164
グラフィックレベルを低にしてもダメか?
172 薬さじ(千葉県):2010/02/28(日) 23:24:12.65 ID:rsEsC1QV
>>157
やっぱいいなあ。
新作でも固定してくれてもいいくらいだ。
173 目打ち(群馬県):2010/02/28(日) 23:24:14.38 ID:ZSPYj3jI
日本はピカチューとかでいいよ
174 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:24:16.13 ID:vjDkfiTr
徳川 内政屋
裕仁 攻撃屋

とかが好み
175 カッティングマット(catv?):2010/02/28(日) 23:24:16.58 ID:N8qeo7/w
家康以外で出すとしたら大久保利通くらいじゃね
176 手枷(関西・北陸):2010/02/28(日) 23:24:51.23 ID:WLCAkNcH
今年の本命はヴィクトリア2
177 手錠(関西地方):2010/02/28(日) 23:25:02.23 ID:1KWHtrvp
>>1
どうせ貼るなら日本語字幕付きにしろよw
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
178 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:25:44.16 ID:+PIxwlNN
しかしヒロヒロじゃ駄目にしてもムツヒトなら問題ない気がするんだけどな
天皇ってのがそもそも駄目なのか?
179 偏光フィルター(広島県):2010/02/28(日) 23:26:01.75 ID:f+mh4u7s
どうせ動かない
好きなんだけどなー
180 コイル(愛知県):2010/02/28(日) 23:26:09.63 ID:7qCoAqB9
チョンなんか吠えさせとけばいいだろ
俺らが作るわけじゃあるまいしw
181 ホワイトボード(東京都):2010/02/28(日) 23:26:42.93 ID:CcOO5Zf/
指導者なんて誰でもいいじゃん
182 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:26:59.50 ID:ksUOoWfK
>>171
うちはダメだ
183 バール(山口県):2010/02/28(日) 23:26:59.50 ID:6PSUEkEZ
博文は場違いだな・・・

頼朝か信長でいいんじゃね
184 消しゴム(長屋):2010/02/28(日) 23:27:17.44 ID:oUltBAYa
信長登場させてモンテスマ以上の狂犬として世界デビューさせて欲しい
185 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:27:20.08 ID:EVurhIbn
>>164
途中から異様に重くなるよな
あれはユニットや町が増えたからなのか?

俺の雷鳥機では限界を感じるわ
186 カッティングマット(catv?):2010/02/28(日) 23:27:23.46 ID:N8qeo7/w
>>183
だから信長は知名度ゼロだっつうの
187 丸天(catv?):2010/02/28(日) 23:27:23.54 ID:rTbO3njh
4をやってみたいけどルール覚えるのがめんどい
188 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:27:29.92 ID:vjDkfiTr
頼朝ならまだいいな
189 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:27:49.28 ID:720/vV3D
徳川とか誰だよプゲラ
http://www.uproda.net/down/uproda007756.jpg
190 黒板(関西地方):2010/02/28(日) 23:28:01.11 ID:B3PuT9lB
ヒトラー出せよ
ヒトラーVSスターリンVSルーズベルトVSチャーチルってのがやりたいんだよ
191 白金耳(東京都):2010/02/28(日) 23:28:05.35 ID:DdkZqBFz
日本ってやたら戦闘的なイメージなんだよな。
普段は基本的に文化とビーカーにスライダー振ってて、
軍事力に傾倒したのは戦国時代と明治から世界大戦までの2期だけって、オレは思ってるんだけど。
戦国→江戸で誰に負けたわけでもないのに自分から軍縮するような文明なのに。
192 クレヨン(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:28:44.18 ID:WQqmVjke
>>184
まて、氷の上でグルグル回るおっさん(信成ネタ)かブリーフのおっさん(銀魂)に
なっちゃうかも
193 万年筆(福岡県):2010/02/28(日) 23:28:49.15 ID:Ve3Kxn0V
まぁもし建造物あたりに文化色が濃く見られる仕様なら、内政屋としては内政向け日本文明指導者はほしい
194 ホワイトボード(東京都):2010/02/28(日) 23:28:58.04 ID:CcOO5Zf/
>>184
信長言われてるほど厳しい人間じゃ無かったっぽいけどな
195 画鋲(栃木県):2010/02/28(日) 23:29:07.05 ID:CraA2JVI
はやくスペック公開してくれよ
やっと買い換える時期が着たんだから
196 ビュレット(東京都):2010/02/28(日) 23:29:07.92 ID:NIqc6Ypy
>>186
んなわけない。
海外の指導者拡張modに織田信長出てくる。
197 プリズム(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:29:11.12 ID:XKTCeaf2
一番簡単なモードで相手を完膚無きまでにボコボコにするのが快感
198 鑢(長野県):2010/02/28(日) 23:29:16.69 ID:z+p77Ggi
最近AOE3にハマったんだけど
CIVも馴染めるかな?

リアルタイムじゃない分、頭使いそうで敷居が高いイメージがある
199 ホッチキス(茨城県):2010/02/28(日) 23:29:40.59 ID:z3z0j9Nq
日本でやたら評判いいよなー
てか、これに匹敵するシミュレーションゲームを作れない日本なさけねえなあ
200 筆(catv?):2010/02/28(日) 23:29:50.46 ID:w0YPVlfw
日本指導者もっとましな性能にしてくれ
201 鏡(滋賀県):2010/02/28(日) 23:29:55.37 ID:4VofIzrG
そろそろPC買い替える時期だな
スペどんなもんなの?
202 ビュレット(大阪府):2010/02/28(日) 23:29:58.49 ID:Au4cIbqT
こういうゲームはムービーがすごくてもなんの意味もないぜ
203 ビュレット(東京都):2010/02/28(日) 23:30:07.15 ID:NIqc6Ypy
>>191
総人口の2割近くが軍人(侍)だった国のどこが戦闘的じゃないって言えるんだよ。
204 プリズム(栃木県):2010/02/28(日) 23:30:11.70 ID:Kcuzr9Tw
>>109
外人だけに全然調べずに宮本武蔵とかにしてほしいな。
205 消しゴム(長屋):2010/02/28(日) 23:30:18.52 ID:oUltBAYa
>>189
ファシズム導入して永続同盟結びたい
206 三角架(埼玉県):2010/02/28(日) 23:30:51.86 ID:K+wPwrZV
PS3版は出るの?
207 鍋(福岡県):2010/02/28(日) 23:30:55.65 ID:vzVrEouc
パックスブリタニカ
パックスロマーマーナ
パックスアメリカーナ
パックストクガワーナ

パックス〜シリーズで唯一、家の名前がついてるのが徳川家。
208 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:31:00.70 ID:vjDkfiTr
一発屋信長って文明指導者としてはなんかなあ
項羽が中華指導者見たいな感じでなんかなあ
209 墨(catv?):2010/02/28(日) 23:31:14.63 ID:OvIpwO/G
>>198
定石覚えてそれを立地に適応させるだけ
AOEよりはずっと負担が少ないよ
210 イカ巻き(北海道):2010/02/28(日) 23:31:20.77 ID:90mCWzrI BE:1020936757-2BP(0)

信長だったら金融志向だから強いのにな
211 偏光フィルター(広島県):2010/02/28(日) 23:31:23.09 ID:f+mh4u7s
>>189
Mod名なんだそれええええええええ
貢いじゃうよ貢いじゃうよおおおおおおおおおおお
>>198
大丈夫だと思ふ
212 オートクレーブ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:31:25.16 ID:JERNwX5W
俺は相手が騎兵、弩兵とかのころに機械化歩兵、現代機甲部隊で蹂躙するのが好きでね。
213 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:31:32.91 ID:EVurhIbn
>>198
ターン制だから全然違うよ
戦闘がめんどくさい
Age系なら並行で出来る作業をいちいち見守る必要がある
214 指矩(愛知県):2010/02/28(日) 23:31:37.66 ID:A9WStnuY
せめてゲームでもいいから征服を将門様にを叶えてあげたいわ
215 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 23:31:46.75 ID:auq6bH6T
戦争すると科学力があがるようにしてほしいな
軍事力と科学力は同時にあがっていかないと
216 ルアー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:31:56.64 ID:8a7zZCA2
アドミラルトーゴーは?
217 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:31:58.29 ID:ksUOoWfK
知名度的にはもうヒロヒトしかないのか
218 紙(東京都):2010/02/28(日) 23:32:19.60 ID:dfYb8PAR
>>157
久しぶりに見たが
ピラミッドの作り方が、外に足場を作って組み立てていく説をとったのか
今は内部トンネル説が濃厚になってるらしいが
219 さつまあげ(三重県):2010/02/28(日) 23:32:39.93 ID:OYcpZ9uv
>>207
まあ上三つは世界支配したけど
徳川は国内だけだから・・・・・
エドーナとか女みたいだしな
220 目打ち(群馬県):2010/02/28(日) 23:32:50.66 ID:ZSPYj3jI
他国との関わりが少ないから相対的に知名度低いよね、日本の統治者
221 カッティングマット(埼玉県):2010/02/28(日) 23:33:06.17 ID:mvxbjr2O
国王常勝になると途端に飽きる
これよりきつい難易度挑戦する気にもならんし
222 乾燥管(愛知県):2010/02/28(日) 23:33:09.69 ID:dqGrazrM
ぶっちゃけ3くらいのグラの方がごちゃごちゃしてなくて分かりやすかった
223 炊飯器(東日本):2010/02/28(日) 23:33:14.97 ID:+o3ytp+3
中国も欧米だと始皇帝・毛沢東くらいしか知られてないのかな?
あと、元はモンゴル扱いなんだな。
224 時計皿(東京都):2010/02/28(日) 23:33:17.37 ID:xHOewwbt
全偉人萌え擬人化MODまだか
225 厚揚げ(宮城県):2010/02/28(日) 23:33:21.81 ID:X+hsWXzB
>>212
いい酒が飲めそうだ
226 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:33:23.06 ID:vjDkfiTr
>>220
その点ヒロヒトは悪名高いからいいな
227 グラフ用紙(大阪府):2010/02/28(日) 23:33:26.29 ID:khFgh1K3
>>109
卑弥呼様は?
228 ノギス(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:33:29.66 ID:AnYKvksW
キムチの国が黙ってなさそうだな
229 クレヨン(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:34:01.24 ID:WQqmVjke
>>220
前に、BBCの歴史番組で目茶苦茶家康公の事を持ち上げてたからそれなりに
知名度は有るんじゃない?
230 ウケ(大阪府):2010/02/28(日) 23:34:03.36 ID:yB5/iXl2
3みたいにエディタつけてくれよ。
読めない英語読んでmod見つけるの疲れた。
231 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:34:11.05 ID:ksUOoWfK
4でさえ重くて辛いのにさらにグラが高上したらもう手を出せん
232 アルコールランプ(長屋):2010/02/28(日) 23:34:27.33 ID:qPTzMzvn
戦闘システムがおもちゃ
竹槍で戦車を倒せる
233 ざる(岡山県):2010/02/28(日) 23:34:39.56 ID:lcyiP0cN
>>214
流れ矢に当たって死ぬから止めとけ。
234 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 23:34:44.23 ID:ubsKDWr/
>>218
外に足場を作るのは実は現実的にあり得ないらしいからね
でも内部トンネル説はごく最近の説だ
235 ウケ(東京都):2010/02/28(日) 23:35:01.27 ID:iaMSbF84
要求スペックあがるのかなあ
236 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:35:01.73 ID:vjDkfiTr
>>232
竹槍でB29落とした故事に倣いました
237 消しゴム(長屋):2010/02/28(日) 23:35:09.21 ID:oUltBAYa
以前ヒロヒト登場させてバッシングくらったのってhoiだっけ?
やっぱり難しいんだろうか
238 はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 23:35:12.47 ID:sVLK9lm1
特殊スキルで明治維新いれてほしいな、10年でトップに技術が追い付くとか
239 ウケ(大阪府):2010/02/28(日) 23:35:20.15 ID:yB5/iXl2
国籍不明のユニークユニット作って戦争せずに影で世界を操るプレイが好きだったのに
4じゃできない。死ね。
240 レーザー(東京都):2010/02/28(日) 23:35:19.98 ID:BJ4WeHm+
蛮族うぜー
241 釣り針(群馬県):2010/02/28(日) 23:35:26.30 ID:SThpJMCx
civは時間かかるからなー
個人的には中〜近代に変わる当たりぐらいのユニットが一番好きだ
正直初期段階は苦痛でしかない、しかもCPUうぜーし
242 グラインダー(東京都):2010/02/28(日) 23:35:50.51 ID:Lp0XIa3u
世界視点で指導者で選ぶなら
家康か明治天皇ぐらいだろうなあ

しかし4買って初めてやったとき、家康のグラが信長だったのは吹いたなあw
243 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:36:08.41 ID:EVurhIbn
>>232
文明の進化よりも相性が重視されるのが納得行かない
というかコンピューター相手だとやたら敵が強い
こっちはペンタゴンたてているというのに
244 カッティングマット(埼玉県):2010/02/28(日) 23:36:26.84 ID:mvxbjr2O
>>238
なにその糞ゲー
245 目打ち(群馬県):2010/02/28(日) 23:36:35.47 ID:ZSPYj3jI
>>229
それは200年以上の平和統治のインパクトがあるし別格というか天皇家のぞけば唯一だな
他はそれなりに色々やってても軒並み知名度無いでしょ
246 ミリペン(岐阜県):2010/02/28(日) 23:36:35.84 ID:MoMA7Y57
>>238
Victoriaやれよw
247 偏光フィルター(広島県):2010/02/28(日) 23:36:49.35 ID:f+mh4u7s
海兵隊が原子人にやられた
248 ウケ(東京都):2010/02/28(日) 23:37:11.90 ID:iaMSbF84
戦争の準備するまでが戦争のゲームだからなあ。
軍隊を維持するのが戦争です、というふうに補給概念がうまく入り込むと面白いんだけど
下手に補給きつくするとHOI3みたくストレスたまるだけなんだよね。
249 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:37:25.91 ID:vjDkfiTr
>>244
でもヴィクトリアの明治維新がそんなもんじゃなかったか
250 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:37:33.32 ID:ksUOoWfK
4の新不思議には萌えが入るんだな
251 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 23:37:33.47 ID:OxKlivqY
>>238
建設した遺産を破壊する代わりに通常より長い黄金期発動、くらいにしとけよ
252 鍋(福岡県):2010/02/28(日) 23:37:57.38 ID:vzVrEouc
>>219
パクストクガワーナの検索結果
パクストクガワーナ の検索結果 約 864 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
パックストクガワーナ の検索結果 約 236 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

うむ、マイナーだった。
253 丸天(不明なsoftbank):2010/02/28(日) 23:38:15.87 ID:Vb3XiyjB
インドはないのかよ。つまらん。
254 ニッパ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:38:34.80 ID:CrWQG3pJ
ぶっちゃけこれ1800年くらいやってると飽きてくる
流れ作業みたいな感じで
255 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:38:40.83 ID:RVYvOIRI
>>96
一文じゃ魅力が表現しにくいからこれを見てみると良いと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5846201
256 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:39:02.52 ID:vjDkfiTr
インドは絶対出るとおも
257 グラインダー(北海道):2010/02/28(日) 23:39:19.70 ID:gAZqWs8c BE:512096033-PLT(12801)

日本文明の皮を被った朝鮮文明かもしれない
258 クレヨン(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:39:22.50 ID:WQqmVjke
>>245
いや、内政面じゃなくて軍事面で持ち上げてた
259 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 23:39:41.08 ID:OxKlivqY
>>255
それ動画としては最高に面白いんだけど
ルールはちっとも理解できないんだよな
260 はんぺん(関東・甲信越):2010/02/28(日) 23:40:31.95 ID:sVLK9lm1
明治維新を忠実に再現してほしい、日本は鎖国で弱くされるんだから数十年で突然文明がトップグループに追い付く特殊スキルほしいでしょ
261 ダーマトグラフ(岩手県):2010/02/28(日) 23:40:44.45 ID:r+SB35KE
>>2
だよな。ムビのは、サウラビに違いない。
262 串(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:41:11.57 ID:lx3VR+Re
Wの対戦動画見て超面白かったからXでデビューしよっかな
263 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:41:12.29 ID:vjDkfiTr
>>254
SLGの宿命だなあ
安定すると飽きる
264 浮子(北海道):2010/02/28(日) 23:41:19.67 ID:Qy3/TKft
動画でルール把握したいなら
スパイ経済とか大商人経済見とけばおk
265 丸天(不明なsoftbank):2010/02/28(日) 23:41:28.67 ID:Vb3XiyjB
いや・・まてよ・・・
もしかすると俺たちが日本だと思ってるのって本当はインドなんじゃね?
266 鍋(福岡県):2010/02/28(日) 23:41:29.05 ID:vzVrEouc
>>238>>244>>246>>249 これか。
【暁の】架空戦記総合スレ36【双胴空母】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1187637553/710からね
715 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/07(火) 22:20:24 ID:???
>>714
海外のシミュレーションゲームで
「明治維新イベントがチート扱い」
される理由が判るよなw

722 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/07(火) 22:58:32 ID:???
>>715
>チート扱い
スレ違いですまないけどそれ本当の話?

723 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/08/07(火) 23:17:19 ID:???
>>722
マジ
ゲームはParadox InteractiveのVictoria: An Empire Under the Sun
(ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国)
日本はイベント「明治維新」が来ると非文明国扱いから一気に陸海軍、
経済、文化、工業の全分野でヨーロッパの二流国を越える文明国化、
立憲君主制への政体変更、国威発揚に国民の急進性(反乱の可能性示す数値)が一気に低下
(ゲーム中では非文明国はこれ以外文明国になる機会がほとんど無く 植民地として切り取り放題)
ゲーム的にはチートでも普通ありえないレベルのイベントで、
ゲームで初めて明治維新の内容とその後の日本の異常な躍進見せ付けられた
他国のプレイヤーが仰天してフォーラムで叫びまくってるw

まぁ、ぽっと出の国がたった20年(ゲーム中であっという間)で
一気に清とロシア破って列強に躍り出ちゃうんだから、普通のプレイヤーは驚くわな
267 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 23:41:30.04 ID:ubsKDWr/
>>258
家康が200年の平和統治を確定させたわけでは断じてないしな
268 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:41:51.18 ID:0dejw9PV
civ2にアマテラスなんぞ出してるくらいだし
神武天皇出すくらいどうってことないだろ
269 げんのう(三重県):2010/02/28(日) 23:41:56.21 ID:3A0PnWRO
>>242
卑弥呼と聖徳太子もそこそこ中国と関わってんじゃね?
270 ゴボ天(宮城県):2010/02/28(日) 23:42:13.18 ID:auq6bH6T
>>261
いやその人は真性ブサヨだから
271 夫婦茶碗(長屋):2010/02/28(日) 23:42:37.08 ID:oL0frw7o
>>260
実際にあるゲームで導入したら外人どもから「日本はチート国家だ」といわれたそうな
272 ホッチキス(茨城県):2010/02/28(日) 23:42:38.11 ID:ACVkbOLL
相変わらず兵器とか文物の描写は滅茶苦茶だなw

でも Civilization はムービーとかそんなのはどうでも良いんだよな
兵器とか技術とかはただの記号だから
273 虫ピン(香川県):2010/02/28(日) 23:43:29.05 ID:UpK2j9wB
>>189
なんだビッチか
274 フェルトペン(埼玉県):2010/02/28(日) 23:43:53.44 ID:WwwGF1XF
HEX制への移行で多少戦術性がマシになるわけか
楽しみだな
275 ペトリ皿(東京都):2010/02/28(日) 23:44:07.04 ID:4rCAgZLO
キャノンラッシュが定石になりすぎて飽きた
276 シュレッダー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:44:48.95 ID:odjW9N2v
日本じゃ大して売れないのに毎回律儀だなあ。
3なんか追加シナリオで戦国時代MODまであったしなあ。
277 時計皿(東京都):2010/02/28(日) 23:44:58.83 ID:xHOewwbt
でも洋ゲのSLGって将棋の駒みたいでキャラに思い入れ無いんだよな
278 二又アダプター(愛知県):2010/02/28(日) 23:45:38.75 ID:O+MOZRVB
製鉄技術の進歩がもうちょい細かくて良いと思う
鉄鉱山のハンマー出力を技術の進歩と共に上げていくってのも欲しい
279 リービッヒ冷却器(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:45:39.16 ID:dL3SS6PU
最近civ4買った新参だけど、何で日本代表は徳川家康なの?
海外では有名なん?
280 浮子(北海道):2010/02/28(日) 23:45:41.15 ID:Qy3/TKft
指導者に明治天皇か昭和天皇欲しい所
4のは指導者もUUもUBも全部戦国ネタだしなあ
281 炊飯器(長野県):2010/02/28(日) 23:45:44.60 ID:PAoIHgpH
結局物量、経済力で決まるゲーム
282 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:45:51.88 ID:vjDkfiTr
>>277
名前付いててもポコポコ死んでいくしね
かと言ってノブヤボ並のキャラゲーになっても困る
283 ニッパ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:46:06.83 ID:CrWQG3pJ
戦士がオオカミ倒しても、イノシシ倒しても貰える経験地が同じっていうのが未だに納得できん。
自分より格上を倒したら貰える経験地増えるとかやってくれよ


それなら戦士が戦車倒してもまだ理解できる。
284 シャーレ(dion軍):2010/02/28(日) 23:46:11.02 ID:z6HhyBJu
予告ムービーかっこいいな
国内ゲーじゃ無理
285 ざる(鹿児島県):2010/02/28(日) 23:46:32.06 ID:KgZ8+JQe
日本の特徴は明治維新っていうより、政治体制の迅速な移行かな。
何百年も鎖国をしていたかと思えば、急に西洋かぶれになり、
世界中の国を敵に回してたかと思えば、急に平和主義に。
286 ウケ(東京都):2010/02/28(日) 23:46:48.21 ID:iaMSbF84
>281
物量と経済力を、大国の機嫌を損ねないように蓄えて行くゲームだろ。
287 ざる(岡山県):2010/02/28(日) 23:46:54.60 ID:lcyiP0cN
>>280
Civなら明治天皇の方が良いな。
288 さつまあげ(三重県):2010/02/28(日) 23:47:20.39 ID:OYcpZ9uv
明治維新

すでに他国が研究終了しているテクノロジーの必要研究P-50%
発動から50T有効

うむ工業化時代に可能なインターネットだな チートすぎる
289 硯箱(catv?):2010/02/28(日) 23:47:29.88 ID:vjDkfiTr
>>279
天皇だとやかましい
サムライだとそいつが一番適任
290 アルコールランプ(関西地方):2010/02/28(日) 23:47:39.02 ID:U6kaC9rd
>>266
立憲君主制ってことは日本で言うところの天皇機関説よりの解釈なわけか
291 吸引ビン(千葉県):2010/02/28(日) 23:47:51.70 ID:b2G4lTNc
シェール油とかいうのだけはなんとかしてくれ
292 炊飯器(東日本):2010/02/28(日) 23:48:11.59 ID:+o3ytp+3
キャラクター指導者いると言っても文明をプレイしてるわけで・・
まあ、アメリカと中国が同時代スタートってのもおかしな話だけど。
293 ウケ(東京都):2010/02/28(日) 23:48:21.06 ID:iaMSbF84
蘇我入鹿とかでいいよ。
近代になってからUU,UBもらっても
その頃には勝負決まっちゃってるから意味が無い。
294 彫刻刀(東京都):2010/02/28(日) 23:48:48.63 ID:ubsKDWr/
海外の認知度でいったらエンペラーヒロヒトがダントツなんだろうけど
やっぱ無理なんだろね
295 砥石(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:48:51.84 ID:FMn3Sa6q
攻撃防衛なんとかしろ
296 焜炉(福岡県):2010/02/28(日) 23:48:57.33 ID:/+h+uVRK
侍超かっけえww
297 ニッパ(愛知県):2010/02/28(日) 23:48:58.40 ID:4ODEGijU
>>186
wikipediaのilの数は
織田信長 40
豊臣秀吉 35
徳川家康 39
大久保利通 16.

ま、イコール知名度って訳でもないけど
無名って事は無いかと
298 ニッパ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:49:50.22 ID:CrWQG3pJ
開拓者ばんばん量産して、相手文明と陣取り合戦し終えた所で飽きるから困る

ここからはもう決まりきった流れ作業って感じがする
299 電子レンジ(岡山県):2010/02/28(日) 23:49:54.20 ID:qqRbp/Bl
どうせ攻撃防衛志向なんでしょ
300 ダーマトグラフ(岩手県):2010/02/28(日) 23:50:02.86 ID:r+SB35KE
>>112
おっ、ついに日本固有宗教 神道 の出番か
301 筆(catv?):2010/02/28(日) 23:50:45.49 ID:w0YPVlfw
>>300
Vは残念ながら宗教廃止だ
302 ルアー(神奈川県):2010/02/28(日) 23:51:03.25 ID:OxKlivqY
>>285
いままでの概念をぱーっと投げ捨てて、新しい技術をどんよくに取り込む
技術に対する節操のなさとか特徴的な国だと思うけどな
古いものに対する敬意のなさとか
京都とかその典型

他国が持ってるテクノロジーは必要ビーカー30%減で
世界遺産、国家遺産が速攻で陳腐化する

みたいな志向はどうだろう
303 ルアー(東京都):2010/02/28(日) 23:51:13.52 ID:eOD8RhQg
パッチが遅いとかは仕方ないにしても日本版はちゃんとでてくれるのかな
それとももう英語版買うべきか・・・
304 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:51:19.28 ID:0YQrSkwI
エンペラーヒロヒトといえば、サイバーフロントが窮余の策で
HoI2の国家元首を大本営にしていたな…
元のネタはHirohitoなんだしCivも英語ならなんとかなる・・・?
305 筆箱(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:51:20.85 ID:pY9NVlkm
宗教廃止するな

306 ウケ(関西地方):2010/02/28(日) 23:51:44.31 ID:160AIyBy
カエサルの玉砕特攻が地味にわずらわしい
307 手錠(関西地方):2010/02/28(日) 23:52:02.92 ID:1KWHtrvp
たまに無性にやりたくなるけどいざやり始めると途中で飽きる
都市が3個〜10個くらいまでが楽しいな

裏ルールみたいなのが多すぎて把握しきれんのもたまに気軽にプレイってのがしづらい理由なんだよな
308 カッティングマット(埼玉県):2010/02/28(日) 23:52:19.27 ID:mvxbjr2O
>>298
鉄と銅がないときと隣国が防衛志向しかない場合以外は
斧ラッシュで隣国の首都いただいちゃったほうがより安定
309 電子レンジ(岡山県):2010/02/28(日) 23:52:32.10 ID:qqRbp/Bl
というかciv4日本語3.19をですね・・・
310 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:52:48.21 ID:S9I+qUSx
>>138
マンサって巡礼の際に黄金ばらまきまくった人?
それなら習った。マンガ世界史で
311 ラジオペンチ(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:53:03.75 ID:EVurhIbn
宣戦布告したら4カ国くらい同時に戦争になってワロタというのはよくあること
312 大根(埼玉県):2010/02/28(日) 23:53:06.22 ID:dwxbfYEX
また現実に馴染めず糞ゲーにハマるカス共が増えるのか
313 二又アダプター(愛知県):2010/02/28(日) 23:53:12.21 ID:O+MOZRVB
>>301
マジで?
世界的宗教の聖都を奪うのが最高に楽しいのに
314 そろばん(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:53:17.11 ID:ksUOoWfK
>>298
そこから先は戦略が高度になって大変だよな
315 カッティングマット(埼玉県):2010/02/28(日) 23:53:34.16 ID:mvxbjr2O
宗教無くなっちゃうのか
316 浮子(北海道):2010/02/28(日) 23:53:56.09 ID:Qy3/TKft
ぶっちゃけた話ターン制ならファミコンウォーズで十分
ROM弄って難易度天帝とかでやれば今でも楽しめる
317 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:54:07.72 ID:S9I+qUSx
>>129
そこバランスよくやるのがミソなんじゃないか。
軍隊がそろわないうちは協定結んだり
318 クレヨン(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:54:12.66 ID:Tc3hsKhL
ドイツにヒトラー日本に伊藤博文辺りを出して欲しいな
無理だろうけど
319 集気ビン(関西地方):2010/02/28(日) 23:54:14.34 ID:0YQrSkwI
俺のヒンズー教がなくなっちまうわけか
320 ノギス(熊本県):2010/02/28(日) 23:54:46.66 ID:IdBMTOas
CIVは3が至高 まめな
321 画鋲(栃木県):2010/02/28(日) 23:54:47.69 ID:CraA2JVI
3のコンクエストでも日本は君主hirohitoだったのが、東条英機になってたな
でも英語版MODも普通に入っててそっちではhirohitoまんまだったから英語版はおkなのかもね
322 手錠(関西地方):2010/02/28(日) 23:54:49.26 ID:1KWHtrvp
>>313
制限は入るけどなくなるとは言われてない、って書かれてたけど?
323 撹拌棒(関西地方):2010/02/28(日) 23:54:53.10 ID:bapv0Z2g
黄金期の逆 大恐慌をいれてほしい
商人の交易ミッションで 「交易に失敗しました 大恐慌が発生しました」をいくらかの確率で発生させて
10ターンの間全マスでコイン−1とか
324 アリーン冷却器(徳島県):2010/02/28(日) 23:55:18.96 ID:PNV9CtkC
やりぃ!
日本がムービーに出てるぜー。
325 トースター(catv?):2010/02/28(日) 23:55:30.34 ID:T1GKfF70
ブッディスト・イザベラが見られなくなるのか
326 指矩(三重県):2010/02/28(日) 23:55:48.43 ID:+PIxwlNN
配慮しまくったせいで結局中途半端にしかならないようなら
むしろ宗教なんて初めから入れない方が良いってことだろ。このご時世下手に扱えば会社ごと潰される
327 浮子(北海道):2010/02/28(日) 23:56:20.57 ID:Qy3/TKft
お決まりのパターン作ってその戦略だけしかできないってタイプにはつまらんゲームかもね
リセット前提でやるウィザードリイがつまらんのと同じ理屈
328 シュレッダー(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:56:56.78 ID:odjW9N2v
>>298
MODのRaRのように開拓者の生産のペナルティを強くしてプレイすれば?
329 電子レンジ(岡山県):2010/02/28(日) 23:57:01.23 ID:qqRbp/Bl
>>320
開発者も言ってたが3はバランスがなぁ
初心者は慣れる前に投げ出すわ
330 手錠(関西地方):2010/02/28(日) 23:57:06.54 ID:1KWHtrvp
ユニットもトレード出来るようにして欲しいな。
朝鮮特需みたいに自分は戦争しないけど兵器作りまくってがっぽがっぽみたいなのやりたい。

っていうか、絶対そういうMODがあると思うんだけど探すのがめんどい
331 アルコールランプ(関西地方):2010/02/28(日) 23:57:30.01 ID:U6kaC9rd
>>308
初期所有技術にもよるが
敵の首都が直下にある時はチャリで轢いたほうが速いよ
332 ウィンナー巻き(長野県):2010/02/28(日) 23:57:52.65 ID:7v66GrgE
>>191
平安時代は超重武装国家だよ!
333 修正液(アラバマ州):2010/02/28(日) 23:58:23.08 ID:UXOQ9pgo
civスレは良く立つがhoiスレは立ったのを見たためしがない
強襲上陸には艦隊と空母の支援が不可欠だなあと思った良いゲームなのに
334 ミリペン(北海道):2010/02/28(日) 23:58:39.99 ID:S9I+qUSx
>>203
数%だったはずだが?
335 ダーマトグラフ(岩手県):2010/02/28(日) 23:58:40.40 ID:r+SB35KE
>>142
俺のエロゲ脳をあまり刺激するな
336 電子レンジ(岡山県):2010/02/28(日) 23:59:05.96 ID:qqRbp/Bl
>>327
マップ再生成野郎のことかー
まあ楽しみ方は人それぞれだが同じことの繰り返しだと飽きるよなぁ
337 万年筆(東京都):2010/02/28(日) 23:59:06.30 ID:GYwYYaSn
外国の描く前近代の日本って、建物や人はそれっぽくても風景だけはどうしても違和感を感じる
338 大根(埼玉県):2010/02/28(日) 23:59:58.08 ID:dwxbfYEX
>>335
きめえんだよ型月厨
ひゃっぺんしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339 テープ(愛知県):2010/03/01(月) 00:00:01.47 ID:7yqirnJg
本当に日本は好戦的な蛮族だな
戦ってるの日本(侍)だけじゃん
340 はさみ(鹿児島県):2010/03/01(月) 00:00:01.73 ID:pcIhsO1t
>>333
こないだ切込がダメ出ししてたな
早くHoI3のバージョンアップしろ馬鹿って
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/02/post-d5de.html
341 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 00:00:20.05 ID:VSBNUGOe
>>337
外人がベルセルクとか見るとやっぱ違和感あったりするのみたいなもんか
342 釣り針(東京都):2010/03/01(月) 00:00:29.87 ID:LpGE+swf
ぱぱぱぱぱおぱー  どこどん♪
343 修正液(岩手県):2010/03/01(月) 00:00:44.97 ID:9HPyO0y5
>>207
パックス・シニカ
344 モンドリ(東京都):2010/03/01(月) 00:01:08.88 ID:iaMSbF84
宗教廃止かあ。
外交が宗教に縛られ過ぎるってのはたしかに問題だったと思う。
345 IH調理器(福岡県):2010/03/01(月) 00:01:41.81 ID:EYpeaye4
>>323
いらんそんなもん。今でも運で左右されるとこがかなりあるのになんでそんなクソイベント入れなければならんのだ。
346 メスシリンダー(関西地方):2010/03/01(月) 00:01:52.77 ID:0YQrSkwI
>>333
HoIというかパラドスレたたないよね
グレートブリテン島は空挺で蹴散らすけど…
必要技術もICも結構いるんだよな。輸送機高すぎ
347 ビュレット(岡山県):2010/03/01(月) 00:02:00.35 ID:aVl5MHCB
>>189
詳細
348 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:02:37.88 ID:6JIImh/7
白豚どもにちょっと煽てられただけで天にも昇る勢いだな奴隷どもwww
349 オシロスコープ(神奈川県):2010/03/01(月) 00:02:59.46 ID:isTPcGxM
ニッポンポーン!ニッポーン!
350 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:03:04.91 ID:PVsJdqW9
文明の数どうするんだろうなぁ
BtSにさらに加えるんだろうか
351 乾燥管(沖縄県):2010/03/01(月) 00:03:28.94 ID:NOSF8KBu
>>266
客観的に見ると明治の日本はチート国家だなw

>>276
Civはどこぞの朝鮮海表記した国内某ゲーム会社よりも日本贔屓だとおもう
352 オシロスコープ(大阪府):2010/03/01(月) 00:03:51.26 ID:CBcF4lNL
>>189
MODスレの方でアニメキャラが指導者のmodは2つくらい有った気がするんだが
Wonderful_Rainbow_World以外思い出せない
353 三角架(新潟県):2010/03/01(月) 00:03:56.39 ID:TxxqfAQf
>>333
同志!こんなところで油を売っていないで世界を赤く塗りつぶす作業に戻るんだ!
354 ウケ(長屋):2010/03/01(月) 00:04:19.24 ID:yHrgEQNC
動画見る限りUU大和は絶望的だな
355 羽根ペン(秋田県):2010/03/01(月) 00:04:26.70 ID:w0bplSKQ
無印4のOPで火の玉みたいなのが飛んでいくがあれ何?
356 ボンベ(東京都):2010/03/01(月) 00:05:35.97 ID:85BcGiSE
>>355
暴動とか革命じゃないの
357 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:06:03.62 ID:6JIImh/7
過去の歴史に浸って現在を生きられない奴って悲しいな
少しは今を改善しようと思わないの?
あ、才能ねーかw
358 レーザー(関西地方):2010/03/01(月) 00:06:14.53 ID:HaJnjAr1
>ERICA0HARTMANN (41 分前)
>
>日本かっけー!


はぁ…
359 トレス台(長屋):2010/03/01(月) 00:06:35.82 ID:WMKSUpCs
>>355
カタパルトの?
360 ラジオペンチ(東京都):2010/03/01(月) 00:07:13.47 ID:Bl5VrJ8u
>>32
これなら3の方が綺麗だわ
ゲーム性は4や5で画面だけ3で遊びたい
361 ウケ(神奈川県):2010/03/01(月) 00:08:46.18 ID:OxKlivqY
362 蛍光ペン(大阪府):2010/03/01(月) 00:10:16.27 ID:SRV+uGuW
CIVはシリーズが進むたびにどんどんCPUが弱くなってるよな。
システムが複雑化するにつれ対応できていない感じ。
シングルプレイが基本なんだから、取捨取得にはいっそうの力を注いで欲しい。
元々その大事さを理解してる会社なんだから。
363 三角架(新潟県):2010/03/01(月) 00:10:52.73 ID:TxxqfAQf
>>350
スウェーデンのグスタフ2世・アドルフとかアメリカ原住民のジェロニモとか追加すんの?
364 ビュレット(岡山県):2010/03/01(月) 00:10:56.74 ID:aVl5MHCB
>>362
マルチ基本じゃね?
365 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:11:04.17 ID:6JIImh/7
何の生産性も無い廃人ゲーやるゴミは死ねよ
366 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 00:12:15.51 ID:VDOusAbf
>>364
Civでマルチするのきつくね?
負けそうになったらゲーム放棄したりしそう。
367 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:12:49.41 ID:6JIImh/7
どうせお前ら無才なんだから適当な配達仕事でひーこら肉体労働やって死んでくれないか?
368 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:14:05.21 ID:d9Oiq+JC
>>98
大将軍で出てくる>>56

日本人的には徳川より信長が欲しい所だけど、彼は一文明の指導者まで行ってないからね
明治維新周りは一指導者による改革とも違うし、明治帝は自ら動いたってよりは担ぎ出されたタイプだしで指導者にしにくい
逆に遡って有名な卑弥呼あたりまで行くと、統治してたってだけで輝かしい功績が残って無いから扱いにくい

そんなこんなで候補を絞ると結局侍達・・・徳川・足利・源あたりが候補になり得るかな
あと元を追い払った北条政子がいかにもCiv的なチョイスだと思う
369 串(関西地方):2010/03/01(月) 00:14:39.80 ID:jNWwU1ML
っつーかムービーの広大な世界(イメージ)をこの画質のままオンラインでプレイしてみたいわ
もちろん主観で
370 修正液(岩手県):2010/03/01(月) 00:15:13.85 ID:9HPyO0y5
>>338
10回までしか死ねねぇ
371 ビュレット(岡山県):2010/03/01(月) 00:15:16.03 ID:aVl5MHCB
>>366
初期ラッシュに失敗して萎え落ちとかはたまにいるな

Civilization4(CIV4)マルチスレVol.55
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1262862668/
372 ファイル(福井県):2010/03/01(月) 00:15:29.30 ID:QItbpBjG
>>366
> 負けそうになったらゲーム放棄したりしそう。

実際そんな奴がいるから問題になってる、最近は知らんが。
シングル主体というのは俺も同意だが、AIの強さ云々はどのゲームでも言われてるからな。
373 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:15:39.15 ID:6JIImh/7
早く人生オンライン行けよ
お前らでも10年くらいバイトすりゃ世界一周できるぞwww
374 ペン(大阪府):2010/03/01(月) 00:16:35.75 ID:qz037uax
>>22
4で喋ってたのは日本語じゃないみたいな言い方はやめてやれ
375 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:17:01.90 ID:PVsJdqW9
UUが侍だから指導者もある程度絞られてしまうんだよなぁ

シェール油のことは忘れよう
376 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/01(月) 00:17:31.23 ID:ilmLlVrl
>>374
あれ最初日本語じゃないと思ってた
妙に聞き取りづらい
377 ペトリ皿(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:18:04.82 ID:g5hhYBVQ
ムービーでは日本かっこよすぎだな。
やっぱ侍は知名度高いし絵になるんだよな。
指導者また徳川かな。
明治天皇追加して欲しいんだけど。
378 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:18:37.15 ID:6JIImh/7
今日も屑どもが現実逃避してらあwwwって制作者も思ってるだろうな
379 シュレッダー(東京都):2010/03/01(月) 00:18:42.87 ID:9Ci02f5v
てか4にも日本の指導者いたじゃん
380 ペン(東京都):2010/03/01(月) 00:19:32.24 ID:gPoBiNs3
日本のUUは特攻兵器でいいだろ
381 厚揚げ(埼玉県):2010/03/01(月) 00:19:35.83 ID:6JIImh/7
早く就職先見つけろよ
あんまり逃げてると一生航海するぞ
382 修正液(岩手県):2010/03/01(月) 00:20:06.06 ID:9HPyO0y5
徳川家康
愛子
383 ホールピペット(東京都):2010/03/01(月) 00:20:15.33 ID:DJBNYK5A
今回も戦車とかヘリが剣や槍に負けたりするのか
384 テープ(関西地方):2010/03/01(月) 00:20:31.48 ID:WspE0sPj
>>62
東条英機や明治以降の天皇だと固有ユニットは何だろう?
やたらと移動速度の速い歩兵? 大和や三笠は作れるかな?
385 三角架(新潟県):2010/03/01(月) 00:20:32.40 ID:TxxqfAQf
>>380
登場時期が遅すぎてアレになりそうだ
386 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:20:33.16 ID:d9Oiq+JC
誰が後悔王子エンリケやねん
387 ビュレット(岡山県):2010/03/01(月) 00:20:34.51 ID:aVl5MHCB
日本のUUはゼロ戦で、相手の都市に突っ込める、とか
388 硯箱(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:20:57.21 ID:cj5fnk0h
誰か埼玉さんの相手してやれよ
389 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 00:21:06.96 ID:VSBNUGOe
>>380
3に神風特攻機あったな
390 バカ:2010/03/01(月) 00:22:13.58 ID:TXO61FER
>>12
は…?
391 音叉(徳島県):2010/03/01(月) 00:22:24.14 ID:LonVWsyI
小沢に志向つけると何になるんだ?
攻撃、宗教か?
392 烏口(宮城県):2010/03/01(月) 00:22:24.43 ID:1v55vwHB
Civは興味はあったからパソコン買い替えたついでにやってみようかしら

>>290
大日本帝国は普通に立憲君主制じゃね?
393 インク(catv?):2010/03/01(月) 00:22:39.92 ID:v87CQuwG
4は徳川家康がいるけどなぜか中国式の挨拶。毛沢東はお辞儀なのに
指導者の志向も固有ユニットもいまいち使えないので、
徳さんでクリアはその難易度の卒業試験といわれている
394 シュレッダー(東京都):2010/03/01(月) 00:23:21.06 ID:9Ci02f5v
>>366
>>372
別ゲーみたいに放棄したら垢にLeave率表示すればいいんじゃね
高いやつは参加出来ませんみたいな
395 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/01(月) 00:23:43.08 ID:ilmLlVrl
>>393
俺はやったこと無いけど
外交禁止ルールでやると徳さんは鬼のように強いらしい
396 鉋(鹿児島県):2010/03/01(月) 00:23:55.94 ID:fgykyw0p
>>391
攻撃力。国内の政敵に対しての。
397 鉋(岡山県):2010/03/01(月) 00:24:02.34 ID:jQykhA0S
>>392
立憲君主制の藩閥政治だよな。
398 パイプレンチ(豪):2010/03/01(月) 00:24:04.21 ID:MW93sdxK
いつものことだけどここで絶賛してる奴の9割は買わない
399 バカ:2010/03/01(月) 00:24:56.68 ID:TXO61FER
>>32
4よりマシだろ
400 額縁(関西地方):2010/03/01(月) 00:25:19.83 ID:bftv9mp/
>>391
偉大なスパイ
401 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 00:25:34.55 ID:jDryjHhN
civ5の話聞いてciv4bts入れなおしたよw

久しぶりなんでパンゲ小低9人国王でやったら制覇どころかやっと宇宙
宗教あわせたのに土地が狭いと切れたカルタゴ宣戦しきて序盤で遅れ
大陸のマ逆にある文化勝利狙ってるカパックの都市を1都市焼きに行き
インターネット・機動エレベーターがキュロスに取られたからこれまた首都割りに遠征
で連鎖宣戦で先生がウチに襲ってくる

週末なんで制覇狙ってもう一戦やったらライフル直前に
アレクの騎士中心のデススタックに首都割られたw
402 ろう石(アラビア):2010/03/01(月) 00:26:08.72 ID:KE49lwak
初代のPS版はアホほど遊んだ。いつの間にかえらい進歩してんだが
なんか手だせないんだよなぁ。手間と時間・・・
403 羽根ペン(秋田県):2010/03/01(月) 00:29:08.83 ID:p6ai3OTN
今回の志向は指導者固有になるなしいじゃん
日本なら奴隷制や重商主義にボーナスが付くとかかな
404 クレパス(関西):2010/03/01(月) 00:31:04.36 ID:hk9ozJ3S
>>395
マルチじゃ基本的に技術交換禁止だから、マルチだと強いのかな?
405 めがねレンチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:31:30.89 ID:d9Oiq+JC
>>391
組織と勤労
好きな社会制度は警察国家
UUは企業重役の代替で鳩山由紀夫 資金の変わりに数ターン不満+3で企業進出)
UBは赤坂マンション 人口増加に必要な食料の減少

今適当に考えた
406 真空ポンプ(関西地方):2010/03/01(月) 00:31:35.53 ID:B4sQll0k
>>403
奴隷解放を選ばなくてもペナルティがない
結構強そうだな
407 乾燥管(宮城県):2010/03/01(月) 00:32:22.39 ID:jAceHLxb
やったことないけど4のわけ分からん言葉の歌が良かった
408 三角架(新潟県):2010/03/01(月) 00:34:36.19 ID:TxxqfAQf
babayetuは名曲
409 鋸(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:34:52.35 ID:/8cGcPlV
やったことないけどこの歌は定期的に聴きたくなる

Baba Yetu + Civilization IV Wonders
http://www.youtube.com/watch?v=G30MhXmlZGE&feature=related
410 浮子(東京都):2010/03/01(月) 00:35:45.70 ID:J9jxXE9M
4の攻略おしえてくれ
箱○のレボリューションではまって4買ってみたんだが難しすぎ
将軍でもCPUに勝てん。すぐ勢力拡大されるわ攻めてくるわでボロボロになっちまう
レボリューションから入ったせいで4がめっちゃ複雑に感じる
おまえらよく楽しめてるな
411 炊飯器(神奈川県):2010/03/01(月) 00:36:14.16 ID:KZ95TJoh
ニコニコのつー助教授の動画見てからやり始めた。
Civ4は本当にハマルね。
さすがに廃人までにはならんけどw
でも天帝をクリア出来る人って信じられんわ。
自分には絶対に無理。
412 浮子(東京都):2010/03/01(月) 00:36:29.62 ID:J9jxXE9M
ちなみに自分は日本
413 原稿用紙(京都府):2010/03/01(月) 00:36:42.35 ID:IJioquKF
またICBMの雨を降らせて世界を征服する作業が始まるのか
414 彫刻刀(東京都):2010/03/01(月) 00:37:14.48 ID:y6Sh962/
シムシティの新作はいつでんの?
415 メスピペット(千葉県):2010/03/01(月) 00:37:43.37 ID:AYu7BNVC
ムービーが無茶苦茶リアルで驚いた
プリレンダとは言え凄い時代になったもんだ
416 浮子(東京都):2010/03/01(月) 00:38:11.21 ID:J9jxXE9M
>>411
リンクくれ
417 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:38:14.65 ID:PVsJdqW9
>>410
まずPC版を買いましょう
418 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 00:38:17.88 ID:VDOusAbf
速攻。
急いで都市を増やしまくる。
都市増設 > 軍事強化 > 都市改善
419 モンキーレンチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:38:52.35 ID:0NvosHbW
Victoriaみたいなのはこのスレ的にはダメ?
420 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 00:38:56.42 ID:jDryjHhN
>>404
サムライライフルは強いけど鉄必須だし
防衛思考ってゴミだし
立ち上がりも今一

まあ攻撃斧持ちだから強いって言えば強いが
421 三角架(新潟県):2010/03/01(月) 00:38:59.10 ID:TxxqfAQf
>>410
小屋作れ、ちゃんと軍事ユニット作れ、無駄な建造物建てんな
422 浮子(東京都):2010/03/01(月) 00:39:51.29 ID:J9jxXE9M
>>417
PC版だぞ
423 オシロスコープ(大阪府):2010/03/01(月) 00:40:43.12 ID:hRF6XyAH
('A`)んーんーんーーーんーーーー・・・

(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーコエリツクゼー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
(・∀・)ウーツペレーシャカラジェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーッ(゜∀゜)!!!
(・∀・)カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジャルブラキーニ ウツォ-コエ ネウーレェ メレーレレレ!(゜∀゜)メー!!!
  (・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツ ワミ-ナー('A`)バ--バ--イェ-ッツ…
  (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
  (・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー('A`)エ--ウ--リ--エ--ウ--…
  (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ

       ('A`)うーーうーーうーーうーー♪
      (’∀’)あーーあーーあーーあーー♪
 (’∀’)ンーファーメーワーコー ンーフィーケーウジャガードー
 (’∀’)リーファーリケドゥーディ カニターマ-ビーフーディカ…

 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツ ワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツワミ-ナー
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエークンジーナーラーバ エリツクースフェ
(・∀・)ウーツペレーチャカラチェーズ トゥナトゥータジュ トゥサメーヘェ マコーサ イェーツ ヘーエ!
(・∀・)カマラストゥワヴェワソメーハラレ ウトゥプセー ウシィトゥーティ カティーカナジュルブラカーニ ウツォ-コエ ネウーレェ シィモーブレヘェエレー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエー… ギィナラコ エリツクースフェー…
 (’∀’)バーバー イェッツイェッツ リエー… ギィナラコ エリツクースフェー…
424 アリーン冷却器(愛知県):2010/03/01(月) 00:41:04.61 ID:ilmLlVrl
軍事ユニットを作り続けるってなかなか難しい
都市を完璧に運営しようと欲が出て水道橋とかコロシアムとか建てちゃう
425 額縁(関西地方):2010/03/01(月) 00:41:14.62 ID:bftv9mp/
>>418
都市つくりまくって赤字運営でいいの?
426 スタンド(関西地方):2010/03/01(月) 00:41:53.88 ID:0JLVLEX5
427 包丁(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:41:59.85 ID:MnDtkoGJ
ローカライズ量多いのはわかるけど完全日本語版高すぎ
10k越えとか
428 蛍光ペン(兵庫県):2010/03/01(月) 00:42:03.75 ID:xVlxR04W
とりあえずアルファベットで技術かき集め。
429 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:43:08.67 ID:PVsJdqW9
>>422
すまんレボの文字だけ見てた
上に書いてたつー助教授動画見て基本学べば国王くらいまでは楽に勝てるんじゃないかな
430 額縁(関西地方):2010/03/01(月) 00:43:17.48 ID:bftv9mp/
スパイ経済の動画って正直役に立たないよね
あの人くらい上手くないと実践できない
431 アルコールランプ(山形県):2010/03/01(月) 00:44:36.10 ID:PcWnR8vu
>>427
拡張版も全部入ってるんだから我慢しろよ
432 炊飯器(神奈川県):2010/03/01(月) 00:45:02.05 ID:KZ95TJoh
>>430
動画としては最高だけどね。
Civ4動画だと鬼畜帝と宰相っていうキャラで投稿してた人の動画も良かったんだけど、失踪しちゃったみたいね。
433 ファイル(福井県):2010/03/01(月) 00:45:50.04 ID:QItbpBjG
>>427
それであの内容ってのは納得行かんよな
パッチの遅れっぷりも酷いし
434 ボンベ(東京都):2010/03/01(月) 00:45:55.80 ID:H15EV0fx
編集帝ががんばってる
435 マジックインキ(北海道):2010/03/01(月) 00:46:15.27 ID:tng4U7aZ
>>410
将軍ってかなり難しいレベルじゃなかった?
436 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:47:16.63 ID:PVsJdqW9
>>435
3番目に簡単
437 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 00:47:27.49 ID:VDOusAbf
>>425
都市作りまくっても赤字にはならんだろ?

1つの都市を丁寧に育てるんじゃなくて
雑でもいいからせまい範囲に都市を作りまくる、
それがてっとり早い文明の繁栄。
438 蛍光ペン(兵庫県):2010/03/01(月) 00:47:31.91 ID:xVlxR04W
>>435
下から3番目。かなり簡単
439 ガラス管(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:47:50.60 ID:UQKNO6MP
でも、お高いPCじゃないと動かないんでしょう?
4でギリギリだったし
440 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 00:48:46.81 ID:+mVUlHBJ
スパイ経済の人といえば、新作でやったねたえちゃんネタが入ってたけど、ニュー速みてるんだろうか
あの人がzipzipと麻呂AA張ってる姿を想像すると死ぬほど笑える
441 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 00:49:29.98 ID:VSBNUGOe
たえちゃんはニュー速以外でもあるネタ
442 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 00:49:46.80 ID:VDOusAbf
>>425
これは想像だけど、
都市を増やしていくペースが遅すぎて
文明の立ち上がりが遅くなってるのが負ける原因。

×都市を作る間隔が広すぎる、
×都市を増やすのが後回しになってる、
443 釜(岡山県):2010/03/01(月) 00:50:23.34 ID:PVsJdqW9
>>437
難易度によって都市の維持費かなり変わるからなぁ
皇族くらいまでならそれでもいいかもしれんが
444 ウケ(福島県):2010/03/01(月) 00:52:48.23 ID:to+oFwC0
シリーズ初心者にもお勧め の人は+民
445 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/01(月) 00:52:54.14 ID:9K8+3Lq/ BE:1211458875-PLT(12893)

>>368
> 元を追い払った北条政子
あん?
446 浮子(東京都):2010/03/01(月) 00:53:27.24 ID:J9jxXE9M
>>426
助かる
ありがと
447 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 00:53:52.68 ID:VSBNUGOe
テオドラたんが有りなら政子もいいな
448 飯盒(長崎県):2010/03/01(月) 00:54:02.25 ID:ZDgluO4J
サイバーフロントは死んでいい
449 クレパス(関西):2010/03/01(月) 00:54:04.83 ID:hk9ozJ3S
A型的には後半マップがごちゃごちゃしてくるのがイライラする
450 はさみ(東京都):2010/03/01(月) 00:54:11.61 ID:Vt0x1wGG
ピラミッドで食糧問題が解決とか
訳のわからん効果は止めて欲しい。

つーか、七不思議はもういらん
451 パステル(神奈川県):2010/03/01(月) 00:54:11.82 ID:gotbFUmv
civ3のプログラマが、rubyの本書いてたな。

civ3のマップ生成アルゴリズムの説明をコラムでしてた。再帰つかってた。
簡略化されてるので、すごく単純で短いけど。rubyで検証してから本番コード書くんだってさ。
その人はね。
452 大根(長野県):2010/03/01(月) 00:54:27.30 ID:qxcAFdF8
パラドゲーは実際にまともに遊べるようになるまで時間がかかりすぎ
パッチ的に考えて
453 アルコールランプ(山形県):2010/03/01(月) 00:54:56.22 ID:PcWnR8vu
都市を作る間隔ってどれくらいがいいの?
俺は位大体10マスくらい開けて都市作ってるんだけど
454 てこ(香川県):2010/03/01(月) 00:55:50.15 ID:jMgh+85P
また徳川家康か
455 蛍光ペン(兵庫県):2010/03/01(月) 00:56:20.09 ID:xVlxR04W
俺は余程酷い立地でない限り5マスだな
456 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 00:56:20.54 ID:jDryjHhN
>>422
序盤の土地確保が重要
衛生食料・金属を取りつつ首都を囲むように都市を建てる

首都から離れると維持費がかさみ研究が遅れる
また首都の草原小屋を周辺都市でちゃんと育てると官僚導入時に高いGNPが期待できるため

だから序盤の技術は農業・畜産後に青銅を取得
首都人口3まで上げたら首都圏の草原にある木を切り撒くって開拓者を出し土地を囲い込む
457 やかん(愛知県):2010/03/01(月) 00:56:21.05 ID:zrU+oDcM
AOEU借りたけど3DバリバリのFPSばっかやってたから画面が粗いのとめんどうなので投げてしまった
458 クレパス(関西):2010/03/01(月) 00:56:34.93 ID:hk9ozJ3S
>>453
空けすぎ
状況にもよるが、4マスくらいでいい
459 真空ポンプ(関西地方):2010/03/01(月) 00:56:51.56 ID:B4sQll0k
>>453
状況によるとしか
ただ高難易度だと2〜3毎にぎっしり詰めるな
460 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 00:57:15.91 ID:5fkEim21 BE:201157823-PLT(12055)

すげえ楽しそうだけど拡張出るまで結構バランス酷いよね。
461 飯盒(長崎県):2010/03/01(月) 00:57:34.92 ID:ZDgluO4J
>>453
10は開き過ぎじゃね・・・?
十字の端っこを1,2マス重ねてもいいくらいだし
462 アルコールランプ(山形県):2010/03/01(月) 00:57:52.69 ID:PcWnR8vu
>>455
>>458-459
なるほどありがとう
文化圏かぶっちゃいけないのかと思ってた
463 餌(愛知県):2010/03/01(月) 00:58:07.23 ID:ZDxYyeeo
>>446
日本は糞マゾいから最初は別の奴から始めた方が良い
資源が何も無いときは他では出せない強さを発揮するけど
それでも資源あり他文明の方が強い

志向で言うと金融とか勤労とかが使い易いよ
464 メスシリンダー(関西地方):2010/03/01(月) 00:58:31.01 ID:KseeKsbq
>>452
パラドゲーはJohanの有償ベータ版だからな
465 飯盒(長崎県):2010/03/01(月) 00:58:42.21 ID:ZDgluO4J
>>446
>>463

カパック最強
466 バール(北海道):2010/03/01(月) 00:59:22.20 ID:Jpdwdwmg
>>453
いくらなんでも10マスはないだろ
基本的には食料が使えるところに都市を建てる。都市圏がかぶってようが別にいい
467 裏漉し器(東京都):2010/03/01(月) 01:00:47.80 ID:i5W4XtaX
CivilizationVとvictoriaUだけで来年は戦える
468 巻き簀(福岡県):2010/03/01(月) 01:02:18.72 ID:M3FJiBGH
まだまだAoCで戦える
469 てこ(香川県):2010/03/01(月) 01:02:19.29 ID:jMgh+85P
ガンジーが最高だけどモンテスマもありだな。隣国がこいつだったら速攻終了もありえるし
470 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 01:02:48.30 ID:VDOusAbf
Civ3 までしか 知らないけど。

都市の感覚はかなり狭めに作り、3,4マスくらいかな。
なぜかというと、
軍隊のユニットの移動と補給の時間コストを減らしたい、
それと文明の繁栄のピーク点をなるべくゲーム序盤に持ってきたいから。

広く間隔を開けると都市がきれいに成長するのは承知なんだけれど。
471 時計皿(福岡県):2010/03/01(月) 01:03:16.30 ID:22DIgTu6
このゲームシリーズ絶賛されてるから面白いのは面白いんだろうけど
プレイ時間まじなげえじゃんFPSみたいにちょこっと感覚じゃ出来ねえな
途中で相手抜けたらどうすんの
472 そろばん(アラバマ州):2010/03/01(月) 01:03:50.65 ID:m61E0PUC
アルファケンタウリ安売りしてたの買った。おもしろい。
最終的にファンガスから資源えた方がお得っぽいのだけが、なんか嫌。
いまいち資源輸送車の使い方がわからん。
これと似たようなゲームらしいけど、いつか買おうかな。
473 大根(長野県):2010/03/01(月) 01:04:51.06 ID:qxcAFdF8
>>467
victoria2出るのか

前作は色々と残念なゲームだった・・・
474 指サック(東京都):2010/03/01(月) 01:04:58.00 ID:XKZlfZXA
Civ3しかやった事無い俺は4買わずに5に行こうと思う
日本語版が出るのっていつ頃なんだろう?

Civ3って初期〜中期はたまらなく面白いが終盤はどうしてもダレるな
そんなに現代機甲部隊つくらんで良いがな、何U作る気なんだよ・・・って感じになる
DSのやつも同じだ、勝ちが決まると途端につまらなくなる
初期〜中期は周りの文明にフラストレーションを溜めながら土下座外交→征服という感じで燃えるけども
後期は物量作戦になるから偉い時間かかるしめんどくせーんだよな
475 ウケ(京都府):2010/03/01(月) 01:05:08.66 ID:RzZJv5xq
civ4で後5年は余裕で戦えるわ
476 飯盒(長崎県):2010/03/01(月) 01:06:42.32 ID:ZDgluO4J
>>474
公式から一年遅れ パッチも一年遅れ
そのくらいの覚悟はいるだろう
477 三角架(徳島県):2010/03/01(月) 01:06:56.83 ID:VDOusAbf
>>459
高難易度だと、
1ターンでも早くそれなりの文明の形を整えない(雑でもかまわない)と、
序盤に敵の大軍にパワーラッシュされて、
何も反撃できないまま詰んでしまうよね。

1ターンでも早く自分の文明の「立ち上がり」を手前へ持ってきたい。
478 釜(岡山県):2010/03/01(月) 01:08:02.32 ID:PVsJdqW9
>>469
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8923418
天帝でモンテ、アレク、シャカ等戦争狂に囲まれながらクリアしてる動画
479 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 01:08:59.86 ID:jDryjHhN
>>471
途中で仕事や萎え落ちで抜けた場合

1 代打ち募集
2 解散
3 その文明放置
480A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/03/01(月) 01:10:39.51 ID:VDOusAbf
>>474
後半は
1ターンのプレイ時間は長くなるくせに、
対照的に緊張感や楽しさ密度は薄くなっていくからなー。
481 ホールピペット(東京都):2010/03/01(月) 01:11:38.76 ID:DJBNYK5A
平安京みたいに碁盤目のように街作りするのが俺のジャスティス
482 ライトボックス(東京都):2010/03/01(月) 01:12:32.93 ID:x4ttxLxa
ネットですらコミュできない俺にはマルチなんて無理
AIとイチャイチャしてた方が楽
483 ゴボ天(広島県):2010/03/01(月) 01:14:06.01 ID:RiHrgjKj
これ難しい
最近Wやり始めたけど中世当たりからどんどん他文明に抜かされて布告されて死ぬ
484 指サック(東京都):2010/03/01(月) 01:15:21.92 ID:XKZlfZXA
>>476
ギギギ・・・
じゃぁ4買うか、仕方ねーな・・・・

>>480
緊張感はダダ落ちだなぁ
例外として他大陸で糞デカイ文明があったりするとメチャ燃えるけど、
そんなのは5回に1回あるか無いかだからなぁ
かと言ってレベルを上げると無理ゲーだし・・・・
まぁジャンル的に仕方ないのかもしれんなぁ

ってかてめーはCivやってねーで就職しろ
485 クリップ(大阪府):2010/03/01(月) 01:15:23.16 ID:+z7JpXAQ
始めて一週間位は嵌るけど、言われてるほど中毒性はないと思う。
486 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 01:16:21.77 ID:ftABcfq4
>>169
内政屋の伊藤とか豊臣とかもいいけどチョンが騒ぎまくりで結局なかった事になりそうだ
487 ライトボックス(東京都):2010/03/01(月) 01:17:17.91 ID:x4ttxLxa
音楽取得による大芸術家って神授王権取得のためにしか使わないな
演劇や神学など余計なテクノロジーに寄り道しないといけないのが難点だな
488 封筒(石川県):2010/03/01(月) 01:19:18.25 ID:pPDE9HUt
>>483
たぶん科学都市作ってないからだと思う
489 ファイル(福井県):2010/03/01(月) 01:22:12.34 ID:QItbpBjG
>>487
大体芸術家は黄金期用じゃね?
あと音楽はトレード材料としてもおいしいだろ。
490 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 01:22:29.59 ID:ftABcfq4
AIの徳川は特質で技術交換しないのに内政系の主義もなしで、
それらのデメリットをUUやUBで補えるかといわれると正直微妙だし、
毎回必ず弱小国になって消えていくよね
491 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 01:24:30.54 ID:jDryjHhN
>>487
音楽一番乗りで取れる偉人は早い段階で取れるから
国境都市に定住させて文化で押すとか

あとはまあ黄金期要因かな 
文学ルートでアレク取ると科学者が沸き捲くるから2回目の黄金期用に取っておくとか
492 餌(愛知県):2010/03/01(月) 01:25:05.10 ID:ZDxYyeeo
>>490
UUはそこそこ優秀だろ
一直線に研究して量産できればしばらく無双出来る
UBはまぁ・・・うん・・・
そもそもこのゲームで技術交換しないってのが致命的すぎる
493 パステル(東京都):2010/03/01(月) 01:27:10.09 ID:czMB4Tqj
494 釜(岡山県):2010/03/01(月) 01:27:40.75 ID:PVsJdqW9
>>490
天帝だとごく希に隣国潰しまくって無双化してる時がある
難易度が低いときは強くなったの見たことねぇなぁ
495 クレパス(東京都):2010/03/01(月) 01:29:09.94 ID:7a4RQhlN
無印の時の志向なら使えた
攻撃・組織に戻せばまだ日本は戦える
496 ノギス(東京都):2010/03/01(月) 01:31:25.11 ID:bxprg3n/
中世までは最高に面白い
ライフル以降ただの作業になるクソゲー化する
497 ライトボックス(東京都):2010/03/01(月) 01:32:01.81 ID:x4ttxLxa
>>489>>491
黄金期か たいていAIにマウソロスとられてるので(暦を積極的にとらない)、黄金期やっちゃうと「もったいない」という意識が働くんだよね
だから技術取得に使っちゃう 神授王権一番乗りは聖都獲得だけでなく工学、ギルド、火薬等との交換が美味すぎて快感
498 試験管立て(兵庫県):2010/03/01(月) 01:33:15.04 ID:ycsr87l4
色々考えてみたけどなんだかんだで日本最強の指導者は徳川家康しかいないなというとこに落ち着いた。
戦争も政治も全部上手い。ただし華は無いが。
499 ウケ(愛知県):2010/03/01(月) 01:34:35.37 ID:jDryjHhN
>>495
防衛とカリスマが使えなさ過ぎる

防衛カリスマとか赤福が無きゃ罰ゲーム
500 冷却管(千葉県):2010/03/01(月) 01:36:12.80 ID:sufRjVo0
>>432
今MOD作ってんじゃなかったっけ
501 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 01:40:23.70 ID:ftABcfq4
502 ウケ(静岡県):2010/03/01(月) 01:40:54.26 ID:ssTpTEVo
朝鮮は中国文明の周りに沸く蛮族辺りが妥当なんだがな
あんなもん断じて「文明」ではなかったし
503 輪ゴム(関西地方):2010/03/01(月) 01:40:59.64 ID:LytwIlON
うんこ漏らしたエピソードが有名なのが日本の指導者なんて
ホンタクとか言って笑ってられないニダ
504 バカ:2010/03/01(月) 01:43:53.77 ID:TXO61FER
>>501
顔ひしゃげとるがな
505 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 01:44:06.21 ID:VSBNUGOe
>>501
いいな
それっぽい
506 印章(東京都):2010/03/01(月) 01:47:52.48 ID:YYqSABi1
バーバーイェッツイェッツ
507 IH調理器(福岡県):2010/03/01(月) 01:50:34.39 ID:EYpeaye4
>>499
キュロスで大将軍量産プレーとか
508 オープナー(catv?):2010/03/01(月) 01:52:40.53 ID:7+XGASvb
昭和天皇なんざ何にもしてねえだろw
指導者の器じゃないよ
509 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 01:55:19.08 ID:VSBNUGOe
何にもしなかったことで世界に冠たる近代日本の大悪党になれたんだよ
510 バカ:2010/03/01(月) 01:57:23.56 ID:TXO61FER
もうちょっと威厳が有る様に描いて欲しい
511 オートクレーブ(長屋):2010/03/01(月) 01:57:50.52 ID:06UwjiXf
【Civilization】Freeciv 3ターン目【フリー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1254548570/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 14:42:50 ID:iOnwFX70
”シヴィライゼーション”シリーズのアイデアを元に制作された、ネット対戦も可能な”Freeciv”を、みんなでやらないか?
ちなみに現在のバージョンは2.19。

Freeciv公式 基本的な知識はここで大体揃う
http://ja.freeciv.wikia.com/wiki/
Freeciv@wiki
ttp://www3.atwiki.jp/freeciv/pages/1.html
512 シール(兵庫県):2010/03/01(月) 02:02:08.32 ID:uOBZzjRK
また、徳川さんが登場するのか・・・・・・
鎖国がウザ過ぎるんだが
513 羽根ペン(秋田県):2010/03/01(月) 02:05:19.80 ID:p6ai3OTN
>>502
無印4での地球マップでは平壌は蛮族都市だったよ
514 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 02:06:24.18 ID:ftABcfq4
>>22
どうせカタコトの「リョカイーシマシタ!」とか「ケーカクハーナンデスカ!」とかなんじゃないだろうな
515 朱肉(catv?):2010/03/01(月) 02:06:55.27 ID:VSBNUGOe
木を切ります なんだい?
516 集気ビン(関西地方):2010/03/01(月) 02:08:49.19 ID:ojaYvcJ6
しかしこうして考えてみると日本って歴史長めなほうなのに決定番的な指導者いないな
やっぱその他大勢が頑張ってきた国なのかね
517 封筒(石川県):2010/03/01(月) 02:12:53.71 ID:pPDE9HUt
声がスパ帝なら笑える
518 ボウル(神奈川県):2010/03/01(月) 02:15:13.44 ID:fiqLoR0P
>>156
日本人からするとかなりの偉人だけど外国から見るとインパクトが今ひとつなんじゃない
519 ノギス(西日本):2010/03/01(月) 02:16:40.86 ID:BQGMM8Nt
civ4マルチは一時期死ぬほどやったなぁ
520 ビュレット(神奈川県):2010/03/01(月) 02:21:26.80 ID:8DibHKXM
>>516
家康がいるじゃん、初めて日本統一を果たした功績は大きい
521 サインペン(関西地方):2010/03/01(月) 02:21:37.20 ID:l0B2ms3Y
戦争屋が回りに居ると逆に簡単だよね
522 バカ:2010/03/01(月) 02:22:06.59 ID:+UdWsI8t
>>517
それいいなw
523 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 02:36:26.93 ID:SruuSWxj
近代化したら蛮族の代わりに武装テロ集団とか出てきてほしい
524 串(神奈川県):2010/03/01(月) 02:48:26.36 ID:2KJXxwW1
>>124
ギャグマンガ日和しか出て来ないからいいわ

ジャージ着てたら許す
525 ジムロート冷却器(新潟県):2010/03/01(月) 03:07:28.06 ID:hXdydgYy
>>501
ダウン症かよ
526_:2010/03/01(月) 03:07:47.65 ID:xnN1ozhB
またチョンが世界一強い設定になってんの?
527 烏口(秋田県):2010/03/01(月) 03:08:38.00 ID:N/qiA0Jd
>>22
木を切ります
528 集気ビン(関西地方):2010/03/01(月) 03:10:26.66 ID:ojaYvcJ6
公式の指導者で一番若いのは同志スターリンとチャーチルのハゲか
529 コンニャク(東京都):2010/03/01(月) 03:10:30.61 ID:bIRmPDNR
これって発売日いつなの?
530 ハンマー(アラバマ州):2010/03/01(月) 03:11:36.53 ID:A/WrgSn6
昭和天皇は領土を減らしたじゃないか
どちらかと言えば日清日露で勝利した明治天皇の方が
civの指導者としては相応しい
531 コンニャク(東京都):2010/03/01(月) 03:12:01.53 ID:yetaTasu
>>368
こいつの知ったかっぷりと間違いっぷりがただのアホなのか釣りなのか判断に困る
532 音叉(catv?):2010/03/01(月) 03:12:26.64 ID:9WNNCHKc
 | |l ̄|
 | |l韓|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 03:12:35.61 ID:+mVUlHBJ
イザベルとか女王系は比較的若そう
まあ最も若いのは3のジャンヌダルクだろうな
534 集気ビン(関西地方):2010/03/01(月) 03:16:24.44 ID:ojaYvcJ6
>>533
ごめん 時代的に新しいほうの人って意味でした
535 コンニャク(東京都):2010/03/01(月) 03:20:07.60 ID:yetaTasu
>>117
こいつは皇子か国王レベルだな
536 電子レンジ(奈良県):2010/03/01(月) 03:23:13.09 ID:QQaxVL0n
リアルだな日本。凄いなこれ神ゲーの予感
朝鮮海企業と全く質感が違う
537 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 03:24:16.01 ID:sLdAb152
外人ゲームクリエイターの侍と忍者好きは異常

おまえらもオタクなんて情けないことやってんなよ
心はサムライとして生きようぜ
538 ビュレット(神奈川県):2010/03/01(月) 03:25:09.97 ID:8DibHKXM
>>537
おまえは2chに書き込む暇があるなら寝ろよw
539 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 03:26:05.89 ID:sLdAb152
>>538
環境適応で睡眠しなくても生きられる生物になった
540 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 03:27:05.20 ID:+mVUlHBJ
それにしてもMOD作ってるやつのスケジュールが知りたい
俺なんか仕事と本編のみで時間が足りないのに、なんであんなMODを作れるんだよ
541 鉛筆(長屋):2010/03/01(月) 03:27:37.87 ID:ZDJMFeZT
上園、そんなに前髪荒っぽくしたらやヴぁいぞ
542 鉛筆(長屋):2010/03/01(月) 03:28:19.94 ID:ZDJMFeZT
誤爆した
氏ねオレ
543 テープ(宮城県):2010/03/01(月) 03:28:41.78 ID:T2Chymz7
世界遺産スフィンクス登場か・・・
544 シャーレ(東京都):2010/03/01(月) 03:29:14.46 ID:txlglVIG
廃人量産ゲームか
545 画鋲(広島県):2010/03/01(月) 03:29:35.61 ID:T8Me0nIG
サムライ・武士は世界に認知されすぎてるから当然だろ
546 土鍋(北海道):2010/03/01(月) 03:30:06.57 ID:Rh/U9p7M
CivとかどうでもいいからMedieval3 Total WarかShogun2 Total War作ってくれ
547 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 03:31:05.23 ID:sLdAb152
男の友情は殴り合って成立するからな

半島のヘタレと違ってガチ戦争やっててよかったな
548 冷却管(和歌山県):2010/03/01(月) 03:31:31.12 ID:ZQdFz4IJ
ニンジャッ!カラテッ!サムラーイ!ヘンターイ!
549 電子レンジ(奈良県):2010/03/01(月) 03:31:45.58 ID:QQaxVL0n
また眠れない日々がくるお

>>546
shogun total warは神ゲーだよな
戦争シーンが雰囲気ですぎ
グラだけ綺麗なそこらの戦国ゲーとは違って戦国時代を妄想できる
550 バカ:2010/03/01(月) 03:31:52.95 ID:+UdWsI8t
麻薬ゲー、廃人量産ゲーってのは正しくないな

1か月とか2か月バカみたいにハマる→なんか飽きる→3か月くらいしてやりたくなる
このループを4〜5回ほど繰り返すゲームだ

2年間のうち半年ほど廃人になるゲーム
551 ボンベ(群馬県):2010/03/01(月) 03:35:31.40 ID:eIjInG55
初めて知ったが何てゲーム?
PS3でできる? PRGなの?
クオリティ高い?おもしろい?
552 ウケ(福島県):2010/03/01(月) 03:36:11.73 ID:to+oFwC0
>>551 数々の廃人を生み出してきたPCゲー
553 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 03:36:28.46 ID:sLdAb152
>>551
前作は家庭用でも出てるけどPCゲームで文明発展させるゲーム
554 羽根ペン(秋田県):2010/03/01(月) 03:37:23.89 ID:p6ai3OTN
>>551
SLGが好きでシレンも好きならハマれるお
555 ミキサー(東京都):2010/03/01(月) 03:37:30.79 ID:w+mFDxFT
ネオアトラス程度でも判断に迷った挙句投げ出しちゃう俺にはプレイ不可能
556 ボンベ(群馬県):2010/03/01(月) 03:39:26.88 ID:eIjInG55
>>552-553
詳しい説明さんくす。

PCゲーかあ・・ 
どうやって遊ぶんだよ
557 ボンベ(群馬県):2010/03/01(月) 03:41:32.05 ID:eIjInG55
>>554
オンラインゲームやらないからわかんないw
三国無双みたいに人操れるん?
558 ウケ(dion軍):2010/03/01(月) 03:43:18.08 ID:cJyNJi+P
なんなのこの上のクズども
559 リービッヒ冷却器(東京都):2010/03/01(月) 03:43:42.56 ID:yhBLsfSs
しらねえよてめえで調べろ
560 画架(東京都):2010/03/01(月) 03:44:26.17 ID:UUtdBIfW
>>551
そんな事すら自分で調べられない馬鹿はルール覚えられずに投げ出すよ。
561 ウケ(福島県):2010/03/01(月) 03:45:50.97 ID:to+oFwC0
シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」プレイ講座第1回 でググれ
562 ビュレット(神奈川県):2010/03/01(月) 03:46:23.79 ID:8DibHKXM
コレ、そんなに難しいゲームじゃねーからw
563 ボンベ(群馬県):2010/03/01(月) 03:46:42.95 ID:eIjInG55
>>558
共は余計だろ。クズは俺一人でいい

>>559-560
東京って冷たいなw
564 集気ビン(東京都):2010/03/01(月) 03:47:31.04 ID:NzKOcVOn
>>1
>原始的な谷間の集落

あのミンジョクも出るのか
565 虫ピン(関西地方):2010/03/01(月) 03:49:08.80 ID:rqLnqtX3
ユニークユニットは侍で、建造物は特殊火力発電所なのかね・・・
566 ボンベ(群馬県):2010/03/01(月) 03:51:13.62 ID:eIjInG55
欲を言うなら、江戸の町並みを再現してほしかったな

>>1
他国に比べて未開の土地じゃねーかw
567 筆ペン(埼玉県):2010/03/01(月) 03:51:14.15 ID:jtUtJKwq
>>546
Ran no jidaiやれ
568 魚群探知機(東京都):2010/03/01(月) 04:01:15.82 ID:D3ZwXKdZ
ようつべコメ読んでないけど
なんでムービーに韓国ないんだ!ってありそうだな
韓国人がめっちゃ見てる
569 綴じ紐(東京都):2010/03/01(月) 04:01:34.21 ID:T7B1ECsy
ほんと日本好きだな
570 和紙(東京都):2010/03/01(月) 04:05:21.18 ID:TXCEh1V3
よし、Freecivとかいうのやってみるか……
571 封筒(東京都):2010/03/01(月) 04:08:36.64 ID:rrnAUIQ4
>>563
これ2話か3話くらいまで見とけば大体わかる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5846201
572 コンニャク(アラバマ州):2010/03/01(月) 04:10:05.66 ID:4bcbZOjl
太平洋戦争再現で日本文明が存在するんだろうけど
朝鮮文明があるならベトナム文明も必要だよなぁ
573 修正液(京都府):2010/03/01(月) 04:13:02.65 ID:LysGX8Sc
切り方もうちょっとかっこよくしてくれよ
574 てこ(アラバマ州):2010/03/01(月) 04:16:19.90 ID:uyc1rqAw
こういうムービーって売り上げにすごい関係するのかな
オープニングなんて一回見たらあとはもう飛ばしちゃうよね(´・ω・`)
575 ウケ(埼玉県):2010/03/01(月) 04:17:38.26 ID:SfqrE74v
>>340
キモイブログ貼るんじゃねーよ。
576 硯箱(岐阜県):2010/03/01(月) 04:18:23.14 ID:BTzKm6N5
レボルーションって糞だったよね
577 ビュレット(西日本):2010/03/01(月) 04:19:18.75 ID:GWrIZLvY
アメリカって中南米にはマヤ、インカ、メキシコ文明とかあったけど
北米には何かなかったのか?
578 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 04:19:49.95 ID:sLdAb152
>>574
当たり前だろ
中身が大事と言っても買うか買わないかは初見一発目でほとんど決まるだろ
579 薬さじ(神奈川県):2010/03/01(月) 04:21:09.38 ID:40gMZNEd
これよりトータルウォーのほうが長く遊んでるんだけど
お前らどうなの
580 電子レンジ(奈良県):2010/03/01(月) 04:21:53.66 ID:QQaxVL0n
トータルウォー最強伝説
581 紙(長屋):2010/03/01(月) 04:22:30.67 ID:6jne+SzS
ローマトータルウォーは鼻血が出るまでやった
582 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 04:22:46.69 ID:sLdAb152
>>577
インディアンいるじゃん
アニミズムだから文明は発展しなかったんだろ
583 スプーン(愛知県):2010/03/01(月) 04:24:36.82 ID:r27FVFz8
>>577
アナサジとかアデナとかいろいろあるけどぱっとしないね
584 バール(北海道):2010/03/01(月) 04:25:03.47 ID:Jpdwdwmg BE:700070764-2BP(0)

>>577
civ的には3ならイロコイ、4ならアメリカ先住民
585 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 04:25:51.85 ID:ftABcfq4
>>536
日本併合まではまんま未開の土人みたいな暮らししてたくせになぜか内政特に金融関係にボーナスがついてたり、
学校すらあったかも怪しいのに朝鮮専用の強力な効果を持つ大学を建設できたり
極め付けにそもそも存在すらしない空想の火車が朝鮮専用のチート性能戦闘ユニットとして登場したりするけどなw
586 プライヤ(中国地方):2010/03/01(月) 04:28:22.34 ID:ftABcfq4
>>557
バカでかい1つのMAP場で国家レベルから作っていけるファミコンウォーズ
587 ビュレット(西日本):2010/03/01(月) 04:29:25.62 ID:GWrIZLvY
>>585
いやいや流石に偏見入りすぎ
未開の土人って表現自体文化を一方向から見てない決め付けだし
13世紀に活版印刷した国だぞ、韓国は
588 加速器(東京都):2010/03/01(月) 04:35:14.68 ID:y4kEJMBU
だから豊臣秀吉と伊藤博文でいいじゃん
589 バール(東京都):2010/03/01(月) 04:35:26.21 ID:IJcZeOvn
paradoxデーもcivもTWシリーズも全部大好きな俺は勝ち組
590 薬さじ(神奈川県):2010/03/01(月) 04:36:08.03 ID:40gMZNEd
>>587
宮廷の知識レベルや文明レベルは宗主の中華大陸国家のおかげで高かったろうが、それ以外は悲惨の一途だったろうよ
591 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 04:36:48.04 ID:sLdAb152
日本もPCゲーもっと熱くなればいいのに
592 ビュレット(西日本):2010/03/01(月) 04:41:01.10 ID:GWrIZLvY
>>590
それならソース出してよ
俺も韓国嫌いだけど、ホントか分からん歴史事実で中傷するのは違うと思うし
中国が南京大虐殺の被害者数30万人だって騒ぐようなもんじゃん
593 さつまあげ(大阪府):2010/03/01(月) 04:43:41.61 ID:BakJYLvW
日本シーンの城攻めが予想以上にかっこよくて濡れたわ
594 手帳(岐阜県):2010/03/01(月) 04:44:02.05 ID:ZvH+Qk35
つーか、Civの文明はαケンタウリ星の出来事ですから。
「実際の文明がどうだったから」というのは、かなり筋違い。
595 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 04:45:21.84 ID:sLdAb152
日韓併合直前の荒廃したソウルの写真と
1800年代の江戸の写真見比べれば一発でわかるだろ

596 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 04:46:45.65 ID:+mVUlHBJ
ていうかトップレベルの知識や教養はそこそこの国家ならどこも同じくらいだと思うぞ
597 コンニャク(東京都):2010/03/01(月) 04:48:10.27 ID:yetaTasu
>>540
そりゃヘビーニートなんだろ
598 ドリルドライバー(福岡県):2010/03/01(月) 04:48:16.96 ID:QqRAl2Nu
>>501
ウヨサヨ中韓その他諸々が難癖つけてきそうだな
599 プライヤ(アラバマ州):2010/03/01(月) 04:52:34.16 ID:le/LyHXv
他のゲームでもそうだけど
動画ならゲームやってるところを動画で見せて欲しいわ
ムービー見せられてもどう変わったのかサッパリわからねえ
600 コイル(栃木県):2010/03/01(月) 04:52:39.44 ID:yLyLfnrl
ID:sLdAb152

うわぁ・・・ネトウヨって実在したんだ・・・きも
601 バール(北海道):2010/03/01(月) 04:55:58.19 ID:Jpdwdwmg BE:1575158696-2BP(0)

紹介読む限り全然4とは別ゲーだなー
602 ドラフト(埼玉県):2010/03/01(月) 04:56:24.18 ID:BI4VorGh
civ3のnocdパッチってないの?
603 インパクトドライバー(岡山県):2010/03/01(月) 04:58:15.27 ID:yhBf7cnr
>>602
デーモンツール使えよ
604 裏漉し器(東京都):2010/03/01(月) 05:16:26.17 ID:gsh9sw0i
シェール油精製所は直せよw
605 額縁(関西地方):2010/03/01(月) 05:29:10.30 ID:bftv9mp/
PCゲーはムービーのクオリティ高すぎてもスペック気になるだけなんだけど
606 ハンマー(アラバマ州):2010/03/01(月) 05:29:56.11 ID:A/WrgSn6
日本のUBは城だろう
地震国として傾斜で曲線のある石垣が世界に類を見ない
607 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/01(月) 05:38:48.70 ID:vWqhDE7U
>>600
スレ関係ないこといってネトウヨとかいうやつは
キムチふいとけ
608 パイプレンチ(catv?):2010/03/01(月) 05:40:18.40 ID:4Idx/cOD
日本のUUに特攻隊を出せ
609 ジューサー(関西地方):2010/03/01(月) 05:42:50.64 ID:GE+GSsc0
残念サウラビでした
610 ハンマー(アラバマ州):2010/03/01(月) 05:43:36.91 ID:A/WrgSn6
カミカゼはテロリストの代名詞になっちゃったから印象が悪い
611 和紙(東京都):2010/03/01(月) 05:57:50.79 ID:TXCEh1V3
freeciv飽きた……よく意味が分からない……
612 オープナー(catv?):2010/03/01(月) 06:07:19.68 ID:7+XGASvb
>>590
少なくとも戦国時代までは日本に対する文化輸出国じゃん。
朝鮮の便器をありがたがって茶器に使ってたのは誰でしたっけw
613 ジューサー(関西地方):2010/03/01(月) 06:17:34.77 ID:GE+GSsc0
>>612
使用済みの鼻紙大事にしてる毛唐と同じだろw
文化レベルとは関係ない
614 モンキーレンチ(埼玉県):2010/03/01(月) 06:20:21.05 ID:qzIbnKlj
>>612
便器の起源は(ry
戦国以前の日韓の交流は中国との交流より希薄だよ
615 カッター(千葉県):2010/03/01(月) 06:24:19.65 ID:oNrai7j+
難易度シド復活
616 ホールピペット(東京都):2010/03/01(月) 06:34:41.00 ID:DJBNYK5A
マルチやったことないけど面白そうだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3238487
617 はさみ(関西地方):2010/03/01(月) 06:43:56.52 ID:eHsPVeTf
どうせまた日本が一番うざい文明になるんだろ
このゲームやってるとどんどん日本が嫌いになっていく
618 鉛筆削り(神奈川県):2010/03/01(月) 06:51:36.72 ID:mLeojXSS
スタックできないのか
古い信長の野望以来
内政MAX→圧倒的物量を持って隣国をなぎ倒す→内政MAX→
を繰り返すような
ユニットスタックしまくりんぐが完成するまでは周囲に低姿勢プレイ、できなくなるのか
619 筆(愛知県):2010/03/01(月) 07:02:15.88 ID:d/CBixGF
ムービーだけかよ
ムービーでやられたゲームなんて山のようにあるから判断出来ないだろ
620 色鉛筆(長屋):2010/03/01(月) 07:06:36.01 ID:8+AJFGtH
ゲーム中の動画が見たいぞー
621 インパクトレンチ(アラバマ州):2010/03/01(月) 07:08:21.45 ID:ajDF47Ba
>>602
俺は逆アセンブルしてバイナリで書き換えたら成功したよ。
CD入れてってメッセージ出たとこで止めて解析すりゃ余裕
622 画架(長野県):2010/03/01(月) 07:08:22.02 ID:jWa12PVr
(・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー
623 電子レンジ(奈良県):2010/03/01(月) 07:09:18.09 ID:QQaxVL0n
いまDiablo2にハマってるんだが
神ゲーは色あせないね
624 落とし蓋(アラバマ州):2010/03/01(月) 07:16:53.88 ID:vWqhDE7U
>>617
まあ徳川はキャラたってるよなw

UBはどうにかしてくれ
625 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 07:24:14.90 ID:sLdAb152
徳川幕府って西洋人から見て脅威だったんだろ
軍人の比率超高いもんな
626 金槌(アラバマ州):2010/03/01(月) 07:27:13.48 ID:rok35glH
また中毒性やばそう
627 オーブン(東京都):2010/03/01(月) 07:50:58.12 ID:S4NiZx4B
これってマイナーな文明も登場するの?
628 包装紙(関西地方):2010/03/01(月) 08:05:14.60 ID:IHMOGF78
最近のおすすめゲーム教えろください
629 テープ(宮城県):2010/03/01(月) 08:11:02.07 ID:T2Chymz7
>>627
古代・中世は一時代築いた有名どころ、近世からは現代の主要国
あとはPCゲームのユーザーが多いところを考慮して文明追加してると思う。
630 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 08:12:31.68 ID:847QODoi
当確

エジプト
バイキング
アラブ
日本(やっぱり好戦的)
631 ばね(千葉県):2010/03/01(月) 08:13:02.81 ID:8UgFvCU8
4の日本とインカはウザいイメージだな・・
朝鮮の超性能も凄いけどな・・金融+防衛はなかなか・・火車も高性能だけど
632 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 08:13:23.49 ID:847QODoi
あーあれイスタンブールなのか
そんじゃトルコか
633 アルコールランプ(東京都):2010/03/01(月) 08:16:12.43 ID:96QVlOhx
侍の起源は朝鮮騎馬民族な。これ忘れるな
634 オシロスコープ(東京都):2010/03/01(月) 08:20:53.12 ID:/cwkurLS
奨順スペックってどのくらいなんだ
Direct11入れたほうがいい?
635 テープ(宮城県):2010/03/01(月) 08:31:15.17 ID:T2Chymz7
>>631
日本は国境でトラブルが無ければ、あんま攻めて来ないかんじ。
技術も遅いし、戦争も弱い。鎖国がとにかくひどい。
インカは好戦的で技術も速いけど、遺産作ってて物量が足らない。
人気の朝鮮は隣のモンテと遠くの釈迦にいつも攻められてるイメージ
636 シュレッダー(和歌山県):2010/03/01(月) 08:32:26.70 ID:X6L45V48
よくスタッフに韓国人いるとか信じるよね…
637 カラムクロマトグラフィー(dion軍):2010/03/01(月) 08:36:00.78 ID:WH6Cy4RC
バイキングかっけーw
638 時計皿(兵庫県):2010/03/01(月) 08:38:43.76 ID:S3gLspXm
>>612
聞いたことねぇな
朱子学も明人だし
639 ラジオペンチ(福岡県):2010/03/01(月) 08:41:23.99 ID:51za3J2Z
名前はよく聞くけど何するゲームだよこれ
640 画架(長野県):2010/03/01(月) 08:44:22.66 ID:jWa12PVr
>>639
文明育成ゲー
641 指錠(関東・甲信越):2010/03/01(月) 09:02:30.27 ID:ld6cPyo3
外人が作った架空の星の歴史のゲームなのに日本の指導者〜とか朝鮮うんぬん言ってる奴ら滑稽だから
まだ日本の指導者が誰が良いとか言ってる方はわかるけど朝鮮うんぬん言ってる奴マジ病院行けよ
642 硯箱(岐阜県):2010/03/01(月) 09:06:59.35 ID:BTzKm6N5
トータルウォーみたいな戦闘に進化するのは嫌だな
643 硯箱(アラバマ州):2010/03/01(月) 09:09:22.74 ID:zDQc2CXL
>>612
それ朝鮮じゃなくてルソンじゃないの?
644 額縁(福井県):2010/03/01(月) 09:12:15.15 ID:wys6mTXu
ブサヨの悲鳴が、超絶気持ちいい〜
645 しらたき(東京都):2010/03/01(月) 09:13:51.89 ID:JYg5GvwW
前半神ゲーなのに
後半のダルさをどうにかしてくれ
646 手帳(大阪府):2010/03/01(月) 09:17:09.31 ID:UNprFPkd
ところでDSででてるCIVってどうよ
647 ラジオペンチ(大阪府):2010/03/01(月) 09:19:18.54 ID:aeK7DeDV
やったことないんだけど自分の作った文明の中を歩けるゲームがやりたいのう
Fable3はPCでも出て欲しいもんだ
648 顕微鏡(愛知県):2010/03/01(月) 09:20:06.36 ID:HyvFd1B2
>>629
ケルト・バイキング・朝鮮は出る理由が無いよな
649 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 09:22:31.09 ID:sLdAb152
>>648
韓国はPCゲーマーだらけだから日本より優遇される
650 ホールピペット(東京都):2010/03/01(月) 09:28:58.60 ID:DJBNYK5A
火車って性能よかったのか
651 テープ(宮城県):2010/03/01(月) 09:33:28.34 ID:T2Chymz7
>>648
バイキングは中世に欧州各地で王国・帝国作ってるし
あとキャラ的に美味しいからアリ
ケルトは全く分からん。ブレヌス検索してもcivしか掛からん
大体、どの地域指してるのかも不明、フランスかイギリスか、アイルランドか?
652 ホワイトボード(福岡県):2010/03/01(月) 09:34:13.51 ID:fuuEK+Ux
偉大なる韓国が出てないのはおかしい。これは差別的で危険なゲームだ。
653 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 09:42:07.97 ID:847QODoi
>>652
せめてプレイしたり
ゲームに興味があったらレスしようよ

どこでもかしこもそんないきなりそんなレスしてるから駄目なんだよ
654 手錠(東日本):2010/03/01(月) 09:42:45.99 ID:hZRgK7+x
ケルトの指導者はウェルキンゲトリクスにしろ
わけわからん奴が二人もいる謎文明がケルト
655 ミキサー(神奈川県):2010/03/01(月) 09:43:10.55 ID:TQgwQUAg
朝鮮は調整されるだろうな
AIがやるならともかくマルチでの性能は反則
656 大根(長野県):2010/03/01(月) 09:44:01.40 ID:qxcAFdF8
>>654
わけわからん奴の名前言ってみろよ
657 手錠(東日本):2010/03/01(月) 09:44:52.98 ID:hZRgK7+x
>>656
死ね
658 大根(長野県):2010/03/01(月) 09:45:25.05 ID:qxcAFdF8
>>657
お前こそ死ねよ

無知なだけだろ
659 ドリルドライバー(三重県):2010/03/01(月) 09:45:42.32 ID:CBcMFpkR
ウェルキンゲトリクスだと実質フランスになっちまうじゃないか
まぁ多分アイルランドやスコットランド向けのセールスだろ
660 ホールピペット(東京都):2010/03/01(月) 09:46:01.73 ID:DJBNYK5A
ケルトはエンヤで良いよ
661 手錠(東日本):2010/03/01(月) 09:46:08.89 ID:hZRgK7+x
>>658
やっぱり自分の知識をひけらかしてきたか
予想通りの反応だな
死ね
662 大根(長野県):2010/03/01(月) 09:47:50.69 ID:qxcAFdF8
ウェルキンゲトリクスがどうとかそれこそひけらかしだろ・・・
まだこっちは何も言ってないというのに
663 回折格子(兵庫県):2010/03/01(月) 09:47:55.14 ID:1ypjBgex
朝鮮は蛮族だのどうだの、アホなレスしてるやつはcivに興味ない連中だろ
固有の天文学や活版印刷、陶磁器などの発達を知らんならもう少し中世史勉強してでなおせ


>>654
ブレなんとかはいらんが、イギリスの英雄ブーディカたんはいるだろjk
ウェルキンはケルト文明の指導者として妥当だろうが、名前長過ぎ
664 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 09:49:10.91 ID:847QODoi
まーブレヌスは伝説の創造者で
ブーディカは伝説のローマへの反乱者なんだろうけど・・・

うーん日本で例えれば・・・
って中々たとえが無いな
アイヌや蝦夷だったら例えあるけど
665 手錠(東日本):2010/03/01(月) 09:49:23.82 ID:hZRgK7+x
>>662
わけわからんやつの名前とかゲームやってればわかるだろ
そこでそんな有名な奴ら知らんの?マジウケルwと返す予定だったんだろ?
その手には乗らねーよ
666 トレス台(catv?):2010/03/01(月) 09:53:15.70 ID:o7aCg2l5
まさか再び攻撃防衛+シェール油って何?じゃなかろうな
667 鍋(不明なsoftbank):2010/03/01(月) 09:54:20.91 ID:gV9iEGvg
日本の遺産で何か出てこないかな
668 紙(不明なsoftbank):2010/03/01(月) 09:55:02.59 ID:uj4HSu7A
>>631
でも戦国時代の日本国内の鉄砲保有数って
西欧世界全体の保有数より多かったんだぜ。
669 ドリルドライバー(三重県):2010/03/01(月) 09:55:36.23 ID:CBcMFpkR
まぁ例えばクメールやカルタゴが有名指導者出したかったがために作った文明って感じなのに対し
ケルトは有名文明を出したかったがために指導者を見繕ったって感じだろ
670 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 09:59:11.36 ID:847QODoi
>>660
ま、ケルトはおそらく
西欧人の中の内部の外部なんだろうな
エンヤとかが推奨するイメージの独特で気高くロハスなイメージの

西洋人ってオリエンタリズム含めて
「気高き蛮族」に憧れるてる側面もある。見下しつつ尊重すると言うか。
よくアメリカ人が求める自己イメージの「風来」「戦士」みたいのはインディアンから来てるって言うな。

あとは「私は野蛮人を見下さないよ」みたいなインテリ理解者を装いたい。
そんな中でケルトってのは自分達の中にあると自称できる「気高き蛮族」の記号なのかもしれない

でも、本当は西欧人にもふっつーに蛮族性が備わってて
ローマ・ギリシアの被征服民で、キリスト教に教化された被啓蒙側なんだけどね。
お前等は十分野蛮だよwっていうかさ。
671 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 10:05:19.78 ID:sLdAb152
>「気高き蛮族」

狂える獅子ことナチスドイツだな
西洋哲学書読んでてもキリスト教の抑圧からの解放うんたらみたいなのはよく出てくる
672 そろばん(アラバマ州):2010/03/01(月) 10:06:46.04 ID:ltqRDBgb
hoi2やれよhoi2
673 黒板(長屋):2010/03/01(月) 10:07:32.53 ID:WS/5+R72
PS3でも出してほしいわ
674 顕微鏡(愛知県):2010/03/01(月) 10:08:50.29 ID:cdJZI5PK
俺のケルトハァハァ
ブーディカたんはCIVI5で一番
エ ロ い !
675 顕微鏡(愛知県):2010/03/01(月) 10:13:26.67 ID:cdJZI5PK
まちがえたCIV4だった
676 バール(東京都):2010/03/01(月) 10:13:50.12 ID:IJcZeOvn
>>648
北方の獅子王ディスってるの?
677 dカチ(宮崎県):2010/03/01(月) 10:18:30.39 ID:fBvwlYnr
>>1
最後に出てくる分明はインカ?
678 硯(アラバマ州):2010/03/01(月) 10:24:51.66 ID:dmExXB+w
>>668
それ俗説だってきいたけど
679 ドリルドライバー(三重県):2010/03/01(月) 10:29:51.49 ID:CBcMFpkR
>>670
西欧人が全員ローマギリシャ側に立っていると考えるのはよくあるオクシデンタリズムってやつ
被征服側の国々じゃ「蛮族」がオリジンとして親しまれてるんだから
単純に日本人が卑弥呼に惹かれるようなもんだろ
680 指サック(愛知県):2010/03/01(月) 10:32:56.20 ID:sLdAb152
卑弥呼に興味持ってる日本人なんているのか
681 液体クロマトグラフィー(北海道):2010/03/01(月) 10:33:17.56 ID:ayRH87zC
Revでも登場した遺産で姫路城お願いします。
4基準でいったら効果は全都市に城建設とか。
682 顕微鏡(愛知県):2010/03/01(月) 10:37:27.58 ID:cdJZI5PK
ネオランガとかに萌える感覚か
683 白金耳(三重県):2010/03/01(月) 10:38:35.02 ID:8zG8rG2i
侍出てくるのは分かってるだろ。どんな酷い性能にされるのかが問題であって。
まだニンジャの方向性のほうが扱いいいんじゃないか?
684 黒板消し(長屋):2010/03/01(月) 10:45:35.89 ID:txlglVIG
インドがガンジーってのが一番おかしい
685 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 10:46:25.52 ID:847QODoi
>>679
あー俺がオクシデンタリズムに囚われてるって意味ね。
まーそかも知れない。

でもエンヤへの西欧社会の扱いや、エンヤのケルトへの態度って
オリエンタリズムのそれじゃないかなぁー

やっぱ俺はCIVIにもあるような過剰なケルトやヴァイキングへの愛ってのは
自己内部に向けたオリエンタリズム(的なもの)だと思うよ

この辺りは西欧がまさに西ローマ世界として形成されるに当たって
東ローマ帝国を「ギリシア人の帝国」と呼んだり、最初は東ローマからの承認を求めてたのに
やがて見下すようになる過程の病理みたいのを感じるんだよね。
自分達が「初めから世界の中心でありキリスト教の創造者であり文明の中心である」みたいな病理。

ま、この病理は日本人が「初めから民主的で文化的であり独立した国であった」みたいな病理と似てるけどさ。
686 ウケ(京都府):2010/03/01(月) 10:59:25.49 ID:UmUDsGQN
このゲーム、面白いけどサクサクとは遊べないよね
ダラダラやる感じになる
687 レーザーポインター(東京都):2010/03/01(月) 11:01:28.19 ID:P2+qc+d4
これ面白いって聞いたけど、どうなの?
688 画板(東京都):2010/03/01(月) 11:03:44.42 ID:XkuAyohH
ν速で長文嬉々として書く人って・・・
689 ウケ(神奈川県):2010/03/01(月) 11:03:55.72 ID:5T4x/lE1
どうって言われてもまだ出てないじゃん
690 エビ巻き(大阪府):2010/03/01(月) 11:09:26.77 ID:8WGFHOLz
4のマルチは戦争タイミングが開始直後と終了間際しか無くて
中盤ひたすら内政で糞みたいなオンライン対戦だったなぁ
マルチ面白くなるなら買う
691 オープナー(埼玉県):2010/03/01(月) 11:11:51.19 ID:RImmkqkL
中盤の長弓が硬すぎるんだよな
あれの性能落とせば中世も戦争する気になる
692 ウケ(長屋):2010/03/01(月) 11:13:14.22 ID:KiIgYdDO
FfH2のワクワク感は異常
693 ヌッチェ(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:18:02.30 ID:Rvs9wGgb
また拡張パックで朝鮮文明(笑)が厨性能で登場すると思うと胸が熱くなるな
694 オープナー(埼玉県):2010/03/01(月) 11:19:46.07 ID:RImmkqkL
弱いとクレーム出す候補の筆頭だから
連中にはアメ上げとけばいい
695 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 11:20:22.31 ID:847QODoi
>>692
とっとと製品化して欲しいー
CPUの魔法の使い方と軍費と研究の割合が悪すぎて弱すぎる
あと遺産も志向によって無視しすぎ

どうせなら文明によって研究に掛かる費用を大きく変えたり
研究不可分野や獲得不可能分野を増やして欲しい

あとガンダムのMODもやりたいね。
こっちは製品化すると糞バンダイが絡んで糞ゲーになるだろうから製品化しなくていいけど
696 フラスコ(catv?):2010/03/01(月) 11:20:59.99 ID:A+Sp73M4
C3Cこそ至高
697 ダーマトグラフ(長屋):2010/03/01(月) 11:21:32.96 ID:pq7zNe9C
ディア2でわざわざ韓国セット二つ出したり鯖三つも置いたりするんだから良いお客さんなんだろうな。
性能はうんこだったけど。
698 オープナー(埼玉県):2010/03/01(月) 11:21:45.74 ID:RImmkqkL
偉大なニュータイプが誕生しました
699 顕微鏡(愛知県):2010/03/01(月) 11:22:17.71 ID:cdJZI5PK
シュール油製作所さえ何とかしてくれればいいや
700 試験管立て(岡山県):2010/03/01(月) 11:24:26.56 ID:4SK1MLap
【キーワード抽出】
対象スレ: 【Civ5】CivilizationVのムービーが登場。侍登場で日本文明はほぼ確定!
キーワード: 鬼武者

抽出レス数:0


おいおい、オマイラ・・・
701 フラスコ(catv?):2010/03/01(月) 11:28:08.12 ID:A+Sp73M4
>>700
702 マイクロメータ(東京都):2010/03/01(月) 11:32:40.66 ID:aVacqofi
DSで出してくれ。タッチペンとの相性が最強すぎる。
703 鉋(山梨県):2010/03/01(月) 11:36:43.02 ID:fQ1juV4m
徳川を織田に変えるのがダメなら
裕仁殿下に御行幸有らせられることを願う以外無い
勤労、カリスマ志向だな当然
704 画板(東京都):2010/03/01(月) 11:37:41.44 ID:XkuAyohH
へらへらするな
705 スプーン(東京都):2010/03/01(月) 11:39:10.88 ID:N1MDDkBz
なんで足軽が中国っぽい城で戦ってるの?
あと、いつになったら信長っぽい家康は修正されるの?
706 豆腐(東京都):2010/03/01(月) 11:41:09.61 ID:q8Ro90cm
日本の指導者はミフネでいいよ
707 梁(アラバマ州):2010/03/01(月) 11:43:03.90 ID:O1sd+YiR
17世紀に成立した270年に渡って存続した国の建国王
首都人口は当時としては世界最大のイスタンブールに匹敵
最大動員兵力は約20万

これだけでもトクガワスゲー、と思う
708 画板(福島県):2010/03/01(月) 11:43:29.22 ID:CPzXl+YR
リンカーンがありなら、日本も伊藤博文とかでいいじゃん
709 鉋(山梨県):2010/03/01(月) 11:49:51.88 ID:fQ1juV4m
>>707
日本は2000年間同じ国として存続してるんですけどね……
そういう意味ではキュロスありなんだし神武天皇もいいね
710 ウケ(神奈川県):2010/03/01(月) 11:54:28.18 ID:5T4x/lE1
>>695
製品化されるの?あれMODだろ
711 ニッパ(東京都):2010/03/01(月) 12:13:10.42 ID:Z9gvKQeV
>>709
アホ丸出しっすねアンタ
712 アリーン冷却器(千葉県):2010/03/01(月) 12:17:41.23 ID:XzZfvNVB
>>687
Wの体験版やって見れば?
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
713 鉋(山梨県):2010/03/01(月) 12:22:35.36 ID:fQ1juV4m
>>711
どこが?
2000年間に関して言ってるならアホはあんただよ
2000年以上だって突っ込みたいなら俺が正確じゃなかったって話だけど
少なくとも天皇を国家元首としている事には変わりない
南朝と北朝の分かれた時も結局相続争いだから同じ血の流れを継いでいるし
幕府と言うのも統治能力は天皇から将軍への委任にすぎず
やはり元首は天皇であると言うのが正しい
つまり幕府は今の政府みたいなもんやね

だから日本は2000年以上の長きに渡り1つの国であったと見るのが正しく
幕府を国として見るのは間違っている
714 お玉(catv?):2010/03/01(月) 12:23:05.72 ID:PT9R5KTC
決闘MAPで18人プレイが最近の俺の流行
715 ニッパ(東京都):2010/03/01(月) 12:39:51.67 ID:Z9gvKQeV
>>713
実在してない神武だのなんだのを持ち出して皇統2600年wとか言われても失笑するしかないし。
それも実在が確認されだした頃の天皇なんて地方の一豪族レベルの勢力に過ぎないんだから
それは大和王権の歴史であって日本の歴史ではないよね。
統一帝国を築いたキュロス2世を引き合いに出すのは的外れにも程がある。
家康が一代にして日本を統一、200年にわたる繁栄の礎を築いたことも天皇の見えない力のおかげだと言うなら
「そう思うならそうなんだろうお前の中ではな」としか言えないわ。
そりゃあんたの皇国史観では天皇のいる場所がすなわち「日本」なんだろうけどさ。
私は東国人としての自覚があるので、統一「日本」の君主として認められるのは
どんなに譲歩しても奈良以降の天皇だけです
716 IH調理器(福岡県):2010/03/01(月) 12:42:30.99 ID:EYpeaye4
>>715
ギルガメッシュ・・・
717 バール(東京都):2010/03/01(月) 12:42:53.92 ID:IJcZeOvn
ギルガメちゃんがでちゃってるからなぁw
718 首輪(アラバマ州):2010/03/01(月) 12:43:09.25 ID:h53Uwmt4
DELLで買ったPCはオンボだから
Civ3までしか出来んな。
719 ライトボックス(catv?):2010/03/01(月) 12:44:06.65 ID:S9icINfW
Z9gvKQeVがニートの真性馬鹿だということだけはよく分かる
720 手枷(栃木県):2010/03/01(月) 12:44:32.00 ID:V3Z+7bUH
東国人ってことは先祖は防人とかやらされてたの?
721 ニッパ(東京都):2010/03/01(月) 12:45:46.10 ID:Z9gvKQeV
>>716-717
シュメールの歴史叙述法がああいう叙事詩を用いる形だから変に伝説っぽくなってるだけで
実在はしてたという話だが
722 リービッヒ冷却器(京都府):2010/03/01(月) 12:48:48.41 ID:847QODoi
まー自国史観なんてのはほとんど「信仰」だからな

人の営みや交わりや言葉や社会なんて複合的で重なってて当たり前だから
どの要素を取り出して統一性やアイデンティティを見出すかで変幻自在。
現代の国家は全部、ある程度の「神話」に基いている

>>713は韓国を笑えないけど
やっぱりそういう奴に限って笑うんだよなぁ
723 IH調理器(福岡県):2010/03/01(月) 12:50:58.85 ID:EYpeaye4
>>721
実際は神武天皇レベルの実在度だろ。別に神武天皇が出てもおかしくないレベル。
まあ世界での認知度は低いかもしれんが卑弥呼くらい出してもいいとは思うけど
724 手枷(栃木県):2010/03/01(月) 12:51:43.99 ID:V3Z+7bUH
ギルガメッシュが実在してたということが今日学んだ
もしかしたら世界は退化してるのか知れないぞ…
ニュー速民大勝利だな
725 オープナー(埼玉県):2010/03/01(月) 12:54:09.84 ID:RImmkqkL
ギルはともかくシュメールは偉大な文明っつーことで登場してるわけで
神武天皇のころなんて日本が成立してないじゃない
726 ドリルドライバー(三重県):2010/03/01(月) 12:54:10.14 ID:CBcMFpkR
>>713
まぁその論法が通じるなら中世西欧の地図は神聖ローマ帝国一色になるはずだな
727 エビ巻き(大阪府):2010/03/01(月) 12:56:01.29 ID:8WGFHOLz
日本の始まりは天皇という存在の下に
集まった地方豪族の集合体じゃないのか?
統一してなければ日本じゃないというのは中華思想というかちとおかしいだろう
継体天皇からの存在は確実視されてる訳で少なくとも1500年は確実
それ以降は記録が伝承しか無いから実在したかどうかの確認が出来ないって事だろ
728 封筒(栃木県):2010/03/01(月) 12:57:15.62 ID:+mVUlHBJ
日本でまともな歴史ゲームがでないのはZ9gvKQeVみたいないろいろとうっさいのがうじゃうじゃいるからだと聞いたことがある
729 オープナー(埼玉県):2010/03/01(月) 12:59:12.65 ID:RImmkqkL
>>727
天皇が成立したのってずっと後じゃないか
朝廷っていわれてたのがヤマト王権に格下げされてるのが
今の学説だろ
730 漁網(catv?):2010/03/01(月) 13:55:25.58 ID:5VWelfj4
国内都市間での食料融通、海外との食料輸出入ができるようにしておくれ。
731 拘束衣(神奈川県):2010/03/01(月) 13:56:32.75 ID:ZtbOj2fv
侍は韓国が起源
732 鉛筆削り(神奈川県):2010/03/01(月) 15:56:19.64 ID:mLeojXSS
インカとアメリカ先住民族が残りますよーに
733 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/03/01(月) 15:57:53.17 ID:Y50lH7Hs
バイキングいるっぽいな
734 ウケ(catv?):2010/03/01(月) 17:49:55.57 ID:yabKomDT
なんだ?
またニッポンポーンか?
735 セラミック金網(東京都):2010/03/01(月) 17:50:58.47 ID:STuLdma6
サムライフジヤマ
これで中国だったら笑える、いや泣けるか
大昔はそういうめちゃくちゃなアメリカ映画よくあったからなー
736 インク(長屋):2010/03/01(月) 17:54:20.64 ID:7QzoTBIG
未だにマスケット兵がF-117を撃墜したりするの?
737 ゆで卵(dion軍):2010/03/02(火) 17:59:26.79 ID:bjJOhvrA
b
738 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 18:06:52.13 ID:QYqx70jk
>>736
初代戦国自衛隊みたいなシチュエーションかも知れないし
ランボーも長弓でヘリを落としてるだろ
739 バールのようなもの(北海道):2010/03/02(火) 18:11:54.48 ID:KXD+L6Ry BE:1575158696-2BP(0)

シャカさんは史実で槍兵でイギリスレッドコートに勝ったんだぞ
740 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 18:17:27.65 ID:pMITbzMM
閉鎖されてた間やることなくてCiv4やってたけどさ


戦争で奪った領地の道路の引き方がもうむちゃくちゃでイライラした
必要な部分だけ道路を引けばいいのに全部敷いててキモイ
741 ホールピペット(東京都):2010/03/02(火) 18:21:33.44 ID:Xkv4FqzD
弓矢で長距離砲を爆発させるとか何のイリュージョンだよ
とか思ったけどまあゲームだしな
742 ホールピペット(静岡県):2010/03/02(火) 18:33:58.04 ID:n5HL8Y0m
朝鮮のUUはサイバー戦士で決定
743 マイクロメータ(アラバマ州):2010/03/02(火) 18:36:22.94 ID:CA4pAiOx
どうせまだ先だ
744 しらたき(東京都):2010/03/02(火) 18:38:28.28 ID:vC5DPSqn
>>635
せめて帝国でももってりゃいいのに攻撃防衛だもんな
745 鉛筆削り(宮崎県):2010/03/02(火) 18:46:18.95 ID:EwPcAsAz
>>712
落としてみたんだけどエラー起きて開始できなかった・・・
vistaには対応してないみたいだから仕方ないのか
746 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/02(火) 18:49:43.43 ID:J+NgI6z2
徳さんが弱いのは今更だけど、AIの朝鮮もいつもどこかの属国になってるイメージ
747 レーザーポインター(catv?):2010/03/02(火) 18:52:59.48 ID:l9NdXv4W
映像きれいだけど、これ360?
748 スクリーントーン(東京都):2010/03/02(火) 18:53:36.62 ID:KwAp1R5c
>>747
PC、360ででてる
749 アスピレーター(アラバマ州):2010/03/02(火) 18:55:01.53 ID:ADHYHLXU
六角形ヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
750 試験管(千葉県):2010/03/02(火) 18:58:08.09 ID:uhWJsPGu
正直、日本文明(?)が最初から選べるのはおかしい、もちろんアメリカもなw
Vでは南アから始まり移動、環境、知識、技術のセレクトで他文明にシフトするようにして頂きたい
あとBaba yetuは変えないでくれ
751 彫刻刀(神奈川県):2010/03/02(火) 18:59:20.84 ID:IuKXL5A3
占領した朝鮮の都市は一つ残らず、焼き払ってからあらためて作り直すことにしてる
752 オーブン(東京都):2010/03/02(火) 18:59:50.51 ID:NZgENP7y
このスレまだ残ってて良かった−!
シナリオのEARTH(実際の地球)を日本使って貴族か国王辺りで圧倒的な差で平和勝利するにはどうしたらいいんですか?
ググっても同じ事をやってる人が居なくて試行錯誤したけど、後半一気に抜かれてしまう
753 カッター(東京都):2010/03/02(火) 19:01:21.66 ID:dcPAokRS
>>750
意味わからんことほざいてないで別のゲーム探せよ
754 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/02(火) 19:03:10.99 ID:WtjvzByG
丘長弓兵に10体の斧を叩き込んだら
全部一人の兵に溶かされてワロタ
755 乳鉢(京都府):2010/03/02(火) 19:03:10.84 ID:uc0YUaeJ
こういうゲームで細かい部分にこだわれないんだけど。。。

「〇〇志向」とか「なんとか主義をとって○を建てると効率いいよ!常識だね」的なのも頭使うのがしんどいから
目先の生産しか考えられない
756 しらたき(東京都):2010/03/02(火) 19:03:32.52 ID:vC5DPSqn
>>752
初期拡張と奴隷の使い方さえミスらなくてアレク立てて定石通りやれば
池沼じゃない限り普通に圧勝できる
757 梁(東京都):2010/03/02(火) 19:04:13.09 ID:mrUGSkEr
>>752
外交勝利は運だ
非戦でどうしても勝ちを目指すなら宇宙勝利か文化勝利でいけ
758 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/02(火) 19:04:52.91 ID:WtjvzByG
>>755
とりあえず国有化+工房乱立のコンボは目に見えて違ってくるから試してみ
戦車もガンガン作れる
759 時計皿(関西地方):2010/03/02(火) 19:06:27.22 ID:S7C6RqlV
サイバーテロも諜報活動の1つにいれるべき
近隣の都市で一時的にコイン−1 不満+2
760 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 19:08:09.30 ID:pMITbzMM
1800年越えたあたりから、遺産作ろうと思って頑張ってるはずが
餓死寸前とかなってもうわかわかめ
761 アスピレーター(埼玉県):2010/03/02(火) 19:09:35.27 ID:NMlxf+Yh
アポロ神殿で君主政
自由主義でナショナリズム&マウソタージ
自由主義の先行分で経済学と物理学もゲット
762 乳鉢(京都府):2010/03/02(火) 19:10:20.96 ID:uc0YUaeJ
とりあえず都市ごとに機能を集中させるのは基本なの?
763 カッター(東京都):2010/03/02(火) 19:12:10.01 ID:dcPAokRS
>>759
インターネット解禁後にそれじゃゴミ過ぎるだろ
764 バールのようなもの(東京都):2010/03/02(火) 19:12:12.78 ID:hiHKG4Qn
何時発売なの?
やってみたい
765 カッター(東京都):2010/03/02(火) 19:13:26.63 ID:dcPAokRS
>>762
鉱山+畑の生産都市を1個用意したら他は全部家建ててりゃいいよ
766 丸天(京都府):2010/03/02(火) 19:15:02.78 ID:4VIyFGRX
工業都市と商業都市にはっきり分けられない
全部ハイブリッド都市になる
鉱山ばっかり立てようとしてもまわりに丘陵集まってる都市とか限られてるし
767 アスピレーター(埼玉県):2010/03/02(火) 19:15:47.68 ID:NMlxf+Yh
>>762
そりゃ基本だわ、出力ぜんぜん変わるから
ハンマーの多い都市にが赤字だろうと町はや銀行はいらんし
金満都市は銀行や市場の建設速度が遅くとも我慢してハンマーは最小限
768 ジムロート冷却器(愛知県):2010/03/02(火) 19:25:50.35 ID:WtjvzByG
>>766
丘陵を無理に狙わなくて良いと思う
草原も国有化工房で巨大なハンマー源に変わるし
森も共通規格を取れば製材所で結構なハンマー源になる
769 乳棒(dion軍):2010/03/02(火) 19:27:25.25 ID:BHBv420o
開発者は多分近代以降の歴史に興味が薄い

外交勝利をもっとよくしてほしい、あれじゃ征服勝利のショートカット
議長国何ターン続けると勝利で議題が通らないと再選挙とか
あと経済描写が物足りない
世界市場でモノの相場が変動したり、為替があったり、企業も普通に設立出来て同業他国籍企業と競争したり経済戦争を導入
というかナショナリズムとか国連が登場したら侵略統治を格段に難しくすればいい
滅ぼした文明の都市ですら、圧政してたら2人目の指導者で勝手に独立

これで中盤以降ダレにくくなる
770 画板(北海道):2010/03/02(火) 19:28:50.66 ID:rxJvp9IE
CIVのスレってどこにあるの?
771 包丁(大阪府):2010/03/02(火) 19:30:03.87 ID:DPakUW65
日本のUUはスパ帝でいいだろ
772 乳鉢(京都府):2010/03/02(火) 19:32:41.30 ID:uc0YUaeJ
こういうゲームしながら2chとかしたいけど無理だよね
773 浮子(愛知県):2010/03/02(火) 19:32:58.45 ID:zGxrUQz6
つかCIVは人選ぶよ。
RTSを想像して買うと痛い目見る、ヘックスのターン制だからな。
リアルタイム主流のゲームじゃないよ。
774 ピンセット(アラバマ州):2010/03/02(火) 19:38:37.76 ID:jI0PyZf1
隣にいてほしくない指導者達

1位 エカテ
素早い拡張と創造志向であっという間に土地がなくなる。軍量も異常

2位 ユリウス
6都市あろうと10都市あろうとどんな隙間にでも都市を詰め込む。そして逆切れ宣戦。
攻め込んでくるのはプラエ。もうやだ

3位 シャカ
プラエが出てこないユリウス。ユリウスに比べればまだ扱いやすい

4位 ジョアン
おそらくAI中ナンバーワンの拡張速度。あっという間に大帝国を造り
君主制を好む関係から外交もデレデレ
775 鉛筆削り(宮崎県):2010/03/02(火) 19:41:49.17 ID:EwPcAsAz
>>759
タイムリーだなw
776 額縁(西日本):2010/03/02(火) 19:49:27.89 ID:QHBE1nNB
日本のUUには是非とも変態を
777 泡立て器(アラバマ州):2010/03/02(火) 19:58:33.04 ID:n8zc8mfi
ドイツはあるのになんでビスマルクでヒトラーじゃないんだろ。
スターリンはいるのに。
778 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 19:59:55.73 ID:MsUYiPYz
>>1
日本の動画で
丘の上に巨大な鳥居がたっているのは不自然な気がした。
なんで城や砦より巨大な鳥居があるんだろう。
それに近くに灯篭や神社や祠があってもいいのに
いきなり鳥居でその先に城があるのはなんか違和感が。
779 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:11:04.83 ID:MsUYiPYz
>>15
忍者はCivilization III Conquestsの戦国時代シナリオに登場したぞ。なぜか浪人をアップグレードすると忍者になったな。
その他、第三者がつくったシナリオ Double Your Pleasure(DyP)、Rise and Rule(略してRaR)にも登場した。
その忍者が透明でめちゃくちゃ強くて、アップグレードすると、
謀者→アサッシン(日本のフレーバーユニットは忍者)→スパイ→諜報員→シークレットエージェント
→スペシャルエージェント→特務工作員(Covert Operatibe)

とどんどん強くなっていくのだ。特殊部隊は現代の忍者だ!
780 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:16:17.71 ID:MsUYiPYz
>>28
どうせ韓国人がクレームつけたんだろ。

それに、Civ4の中国なんか、未だに毛沢東が代表になってるのおかしいだろ。
ロシアの代表がスターリンになってるのもおかしいんだが。
ああいうのはチャイナロビーがいちゃもんつけて無理やり毛沢東を中国の代表にしたんだろ。
で、やたらと中国と朝鮮が強い設定にされているわけだ。Age of Empire IIの拡張パックで追加された中国も
やたらと強い設定にされていたしな。
ドイツの代表をビスマルクやフリードリヒのかわりにヒトラーにするくらいにおかしいわな。
そういうことはシナリオでやってくれればいいのに。

781 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:20:56.87 ID:MsUYiPYz
>>29
モンゴル騎兵があったCivIIIはCivIIIの拡張パックで改善されたろ。
拡張パックに追加文明としてモンゴルを用意したことで中国とモンゴルの固有ユニットは改善された。

>>31
Civ4の徳川家康はまるで織田信長のようだったな。
なにか混同しているようだ。

>>32
ほうほう。写真のように綺麗になったな。
しかもヘクスバトルになったとは。これでスクエアバトルより不公平感はなくなるな。
スクエアマップではでは縦横からの攻撃より斜めからの攻撃が優位だったからな。
距離の扱いでも不公平感が格段に減ってかなり改善されたといえるだろう。

782 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:20:57.72 ID:J+NgI6z2
>>780
ちょっと待て。civ4の中国強いか?
防衛志向で明らかに弱い部類、特に毛沢東は最弱の部類に入ると思うんだが
783 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:22:06.80 ID:MsUYiPYz
>>360
> >>32
> これなら3の方が綺麗だわ
> ゲーム性は4や5で画面だけ3で遊びたい

どこが綺麗なんだ。この写真のような映像と3のマップと比べてみろ。
Civ3には写真のような美しさが全然ないだろう。
784 お玉(大阪府):2010/03/02(火) 20:22:44.24 ID:3ySsa1pD
>>759
現代の七不思議「F5アタック」を科学者どもが発見しましたニダ!

見たいなキモさがあるなw
785 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/03/02(火) 20:23:16.38 ID:bz7aQ9Ay
毛沢東が指導者でどこがおかしいんだよ
始皇帝もいるんだし妥当だろ
中国の歴史がいくらあっても、この二人ほど歴史的に重要で存在感のある人物はいないぞ
786 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:23:33.60 ID:MsUYiPYz
>>36
あのときにでてきた侍はひどかったな。
まるで天皇家だか平安の貴族が貴族の格好したまま刀を振り回していたからな。
それに火炎放射器をもった男が発狂しながら火をふいたり
ローマ兵がグラディウスを振り回したりな。
787 冷却管(新潟県):2010/03/02(火) 20:23:36.45 ID:2hOLKAhd
>>782
弱いよな
アメリカやロシアも弱いし(除くエカテ)
現実世界の大国には厳しいのがciv4
788 アスピレーター(埼玉県):2010/03/02(火) 20:23:38.99 ID:NMlxf+Yh
最強のオランダ
789 泡立て器(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:23:41.59 ID:n8zc8mfi
CivRevとCivのナンパリングシリーズってなんか違いがあるの?
790 漁網(大阪府):2010/03/02(火) 20:25:08.28 ID:o/cqVo8E
家庭用のは死ぬほど単純化した底の浅いゴミクズ
791 やっとこ(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:26:11.82 ID:HA7vUi1G
>>781
日本では征夷大将軍の老衰した家康像が有名で
しかも狸親父の異名をもってるから太ってるイメージだけど
若い頃はあんな感じだった

大河でも信長と被らない役者が充てられてるし
誤った太ったイメージが流布してる
792 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:27:27.55 ID:MsUYiPYz
>>68
まあ購入するなら、拡張パックもすべて同梱されたデラックスパックがでるのを待ってから買うのもありだな。
俺はCiv4からそうした。Civ3で中毒になりすぎたからな。Civ1からプレイして、Civ2でかなりハマった俺には
Civシリーズの中毒性が恐ろしいほどよくわかる。Civシリーズのせいで失業したことはないが
Civシリーズのせいで徹夜したことはなんどもある。

今買うならCiv2、Civ3、Cvi4とそのすべての格調キットが入った
特別限定パッケージを買うべきだな。
793 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/03/02(火) 20:27:50.00 ID:bz7aQ9Ay
CivRevはマルチに特化したcivって感じだな
それでも時間や色々な煩わしさを除けばciv4のマルチの方が面白いけど
794 ゴボ天(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:28:28.15 ID:J+NgI6z2
>>787
アメリカとロシアはUUとUBは微妙な代わりに志向がそこそこ使えると思うの
でも毛沢東の防衛・拡張だけは擁護のしようがない
795 厚揚げ(東京都):2010/03/02(火) 20:28:46.80 ID:YrCs+vWx
>>739
超絶デススタックが目に浮かぶ
796 カンナ(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:29:11.22 ID:xjYgbzly
>>791
信玄に負けてうんこもらしたときに描かせたガクブルしてる絵は痩せてるもんな
797 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:29:57.38 ID:MsUYiPYz
>>39
どうせ韓国と中国が文句いってるんだろ。
天皇は戦犯だとかなんとかな。

>>46
ヘクスのほうが戦略において正確さは増すんだよ。
はっきりいってスクエアはインチキでしかない。
ヘクスでは距離の計算でインチキできるからな。
ヘクスでは見事に三平方の定理が通用しないからな。
1.4mと2mが同じ扱いだからな。


ヘクスのほうがインチキされにくくて済む。
798 アスピレーター(埼玉県):2010/03/02(火) 20:31:46.30 ID:NMlxf+Yh
http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8
シャカのインピってこんな感じなんだろ
799 ペン(catv?):2010/03/02(火) 20:32:23.40 ID:oH/22vu9
ID:MsUYiPYz
誰かが止めるまで全レスする気か
800 目打ち(千葉県):2010/03/02(火) 20:34:32.83 ID:KzoSzRaW
>>782
教練付きのチュコヌはめちゃくちゃ強いぞ。
それだけでカノンまでずっと勝てる。
801 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:38:15.71 ID:MsUYiPYz
>>52
それはかなりあるな。写真のように綺麗になってなんとも思わない奴はCivシリーズ経験がない。

>>368
どうせなら源義経だろ。
天照大御神も面白いかもな。

>>67
普通はチュートリアルからやればルールそんなに難しくないだろ。
いきなり文明に溢れた現代のシナリオからプレイするとみんな難しいと勘違いするけどな。
なにもない原始時代からスタートすればまったく単純だ。
っていうかAge of Empireシリーズのプレイ経験があるならまったく問題ない。

>>70
超巨大マップならマップサイズをカスタマイズすればいい。
マシンのスペックがあればな。

そんなことより、1つの大陸でしか効果がない七不思議にがっかりしたことが何度あったことか。
フーバーダムを建設しようと思ったらバカ文明が小さな群島に建設しやがって全文明が大損ってことがあってな。
そこらへん改善されているんだろうか。

あと、Civ4からフーバーダムが三峡ダムにかわったわけだが。Civ5でも相変わらずなんだろうか。
まああのダムは中国が作ったのではなく、アメリカ人が作ったものだからな。

802 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 20:39:24.80 ID:QYqx70jk
>>752
地球シナリオの日本の勝ちパターンの中での
北米目指しが一番良いんじゃないかなぁ

んでアメリカ大陸の3国中の2国は属国にして票確保だな
んでどうせ伸びるロシアを中心に友好的にしていけばいんでないか

て平和勝利lって非戦って意味か?
そんならとっととガンガン東南アジアに出て石油が出る海とバナナと砂糖確保して
オーストラリアも一気に制圧だな。んで宇宙。
文化は・・・三つ目の都市の場所ないんじゃないかなぁ。そのままでは
803 ゆで卵(関西地方):2010/03/02(火) 20:40:23.09 ID:njsKuOlm
>>32
コレめっちゃやりてえw
804 足枷(catv?):2010/03/02(火) 20:40:25.80 ID:R0RfdiPA
加藤茶はもっとフューチャーされるべき
805 色鉛筆(東日本):2010/03/02(火) 20:43:26.35 ID:QY980IbI
コロナイゼーションみたく非文明ユニットは文明ユニット倒したらその武器奪う
ルール復活してくれねぇかな。
806 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:45:26.86 ID:MsUYiPYz
>>74
それはどっちかというと三国志よりAge of Empiresを見習ったと見るべきだと思うが。

>>83
三国志なんかよりぜんぜんシンプルだぞ。

>>129
内政なんかたいしたことがない。とくに原始時代なんか内政することがほとんどない。
原始時代はまさに腕力こそが力だ。

金がたりなきゃ市場、銀行、証券取引所を量産し、食料が足りなきゃ労働者ユニットにそこいらの土地を灌漑させ
資源がたりなきゃ労働者ユニットにそこいらの山に鉱山をほらせたり、都市に改善施設「溶鉱炉」「工場」「原子力発電所」
などを建設させればいいだけ。

まあ特産品があるならそれを他の国にうったり、外交的圧力によって自国の特産品を高く売りつけたり
戦後賠償として金を脅し取ったりもすべきだな。



内政を気にするんはルネッサンス期以降。内政なんかより外交政策のほうが超重要。
敵はスパイを送り込んで徹底的な破壊工作を行ったり情報戦を行うからな。

ナショナリズムの科学技術を発見してからは
うまく第三者の文明どうしを戦争させるように仕組んだり騙したりする戦術が重要になってくる。
807 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:50:42.61 ID:pMITbzMM
質問なんだけど、なんで都市から離れた場所でも田んぼは作れるの?
808 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:50:54.76 ID:MsUYiPYz
>>89
ベトナム、シンガポール、台湾が含まれているのは明らかにおかしいだろ。
チャイナロビーがCiv製作者にいちゃもんつけたのか?

>>90
2マス先を攻撃できるのはCiv2のころからあったぞ。
潜水艦に搭載した巡航ミサイル、核ミサイルを使っての攻撃のようにな。
あれは2マスなんてレベルじゃないもっと長距離だが。
そもそもミサイルや爆撃機による攻撃ならCiv1の頃からあったがな。
航空ユニットは移動力=射程距離だからな。

Civ3では野戦砲が二マス先を、レーダー砲が5マス先を攻撃できたな。


809 昆布(埼玉県):2010/03/02(火) 20:52:52.55 ID:RSo63qaP
アンコールワット遺跡を中華文明圏とな
810 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:53:45.86 ID:MsUYiPYz
>>96
三国志や信長の野望なんかと一緒にするな。
全然ジャンルが違うゲームだ。

簡単に言うと文明を発達させるゲームだ。
嗜好が全く異なる。

811 目打ち(千葉県):2010/03/02(火) 20:54:37.68 ID:KzoSzRaW
え?古代こそ内政が大事でそこで後が決まるんだが。

ルネ以降は戦争して領土拡張した時以外は、風車水車の立て替えと鉄道ぐらいしか、
内政なんかやることないよ。
むしろ戦争準備で手一杯。
812 アルバム(福井県):2010/03/02(火) 20:55:23.50 ID:S21auY1+
>>806
まあぶっちゃけ4の原発は存在感無いけどな
813 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 20:56:59.71 ID:QYqx70jk
>>807
んー?
普通に素人さんか?

農地は最初は川の隣とか湖のとなりとか
「きれいな水」て出てるところにつくれるんだよ
それが官吏を取ると「灌漑」てのが拡大する
それは何かっつーと、農地の隣ならまた農地がつくれるようになるってこと
農地はきれいな水をジョイントしてつなぐこともできるってことな

きれいな水がなくても米とか麦のあるところには農地が作れるだろ?
そん時「灌漑なし」てなってる場合はそこにきれいな水がジョイントされてねーってこった
そこまで農地できれいな水をつないでやればパン+1される。
814 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 20:57:01.50 ID:MsUYiPYz
>>106
要塞で十分だろ。
Civ3では要塞を作ったらさらにその防御力強化とついでに攻撃力まで追加して
バリゲートを掘ってアップグレードできたろ。

ついでにCiv4では国境に万里の長城を建設してそれっぽいことを
実現できたが、文明が発達するにつれてあれはまったくの資源の無駄遣いになるわけだが。
まさに、冶金学の発見で時代遅れになるようにな。

爆撃機やミサイルがあたりまえの時代に城壁なんか糞いらねえお荷物だ。
815 ミリペン(アラバマ州):2010/03/02(火) 20:57:40.23 ID:5vNMPFuz
東南アジアは別の文明圏だな
816 グラフ用紙(東京都):2010/03/02(火) 21:00:02.26 ID:MsUYiPYz
>>128
朝鮮がけっこう強く設定されているからだろ。
中国では相変わらず毛沢東が代表扱いになっているからな。
817 アスピレーター(アラバマ州):2010/03/02(火) 21:01:26.63 ID:ADHYHLXU
始皇帝強いだろうが
818 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 21:02:42.36 ID:QYqx70jk
>>770
PCゲーム板

でもまだ落ちてるな
あと低年齢化するこの板と違って
みんな大人だから注意な
819 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 21:03:10.82 ID:pMITbzMM
>>813
都市圏にはいってなくてもパン効果発生するの?
820 カッター(東京都):2010/03/02(火) 21:04:05.52 ID:dcPAokRS
>>819
マニュアル読めよクズ
821 ペン(catv?):2010/03/02(火) 21:04:19.15 ID:oH/22vu9
>>819
都市圏で市民配置するまで効果ない
822 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 21:09:54.23 ID:QYqx70jk
>>819
えーとそれは
「敵の農地でも灌漑(きれいな水のジョイント)は発生するか?」
て意味の質問かな?

答えはする
都市管理画面とか、そこでの○の意味とかまだわかって無いレベルなら
niconicoにある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5846201
見たらどうかな
実は俺見てないけど分かりやすいそうだし
823 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 21:11:31.78 ID:pMITbzMM
>>822
○かからないほどの遠いところに田んぼ作っても意味あんのかっていうこと
824 蛸壺(関西地方):2010/03/02(火) 21:12:36.10 ID:oBf3VMja
>>823
ない

初心者の頃は国土いっぱいに家作ってたわw
825 お玉(大阪府):2010/03/02(火) 21:13:19.27 ID:3ySsa1pD
日本のUUはサムライだけじゃなく大和も追加してほしいわ
韓国はF5連打する馬鹿集団がUUでいいだろもう
826 れんげ(アラバマ州):2010/03/02(火) 21:14:36.14 ID:pMITbzMM
>>824
やっぱりか、ありがと
827 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 21:15:39.06 ID:QYqx70jk
>>823
うん
きれいな水のジョイントならできるよ


>パン効果発生
>意味あんのかっていうこと

この言葉の意味がどういう意味なのかちとわからんが
もしかして、全然違うこと聞いてる?
828 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 21:17:28.13 ID:QYqx70jk
あーやっぱ
そっちの質問か

答えて損した・・・
最近こういうの多いな
829 セラミック金網(北海道):2010/03/02(火) 21:18:54.86 ID:Nn888ax6
マニュアルみろよ
ていうかマニュアル持ってるのか?
830 トレス台(東京都):2010/03/02(火) 21:20:07.55 ID:5NfMAzFi
最近ν速がくさい
831 しらたき(東京都):2010/03/02(火) 21:38:00.41 ID:vC5DPSqn
>>807
ゆとりドシロウトは消えろ
このスレは最低でも無印不死かbts天帝プレイヤーじゃないと書き込めないんだよガキが
832 試験管挟み(九州):2010/03/02(火) 21:43:26.16 ID:Hk0FIEQo
4に初代みたいな探索と冒険がメインなMODってないの?
833 ボウル(愛知県):2010/03/02(火) 21:57:44.87 ID:vvkhjO4C
i3でなんとかやれるのかな
834 画板(北海道):2010/03/02(火) 22:03:23.14 ID:rxJvp9IE
酋長ですが
835 エバポレーター(四国地方):2010/03/02(火) 22:15:25.92 ID:0LdEUWCz
またエカテリーナはぶってくれるの?
836 クレパス(東京都):2010/03/02(火) 22:15:39.81 ID:fG3wraIh
4の奴もとにして植民地開発するゲームって面白い?
こないだ見つけてすごい気になった
837 カッター(東京都):2010/03/02(火) 22:16:37.90 ID:dcPAokRS
>>836
rev以上に空気だよな
俺もやってない
838 やっとこ(アラバマ州):2010/03/02(火) 22:18:43.66 ID:HA7vUi1G
>>836
本スレがいまだvol.1なのを察してくれ
839 ろうと(京都府):2010/03/02(火) 22:23:26.75 ID:QYqx70jk
>>836
本作の付属シナリオレベル

でもムービーの出来はいい
でもつまんない。
短いし、最後に自分で作った都市経済を破壊しまくるのが悲しいし
840 セロハンテープ(catv?):2010/03/02(火) 22:25:13.74 ID:79DjTnFY
>>814
とはいえアヘン戦争の段階でも城壁はそれなりに効果あったらしいやん
西洋なんてアジアから見れば製鉄に必要な木もろくに無いような不毛地帯
ローマ帝国の時代で終わってる地域だったのに
841 ウケ(京都府):2010/03/02(火) 22:31:37.12 ID:3MRArrIP
DirectX11対応かよ
グラボー欲しいよグラボー
842 ろう石(東京都):2010/03/02(火) 22:38:30.09 ID:amj1yYRo
ちょっと待て侍出てくんのかw
843 大根(千葉県):2010/03/02(火) 22:51:14.40 ID:wkXMJquG
おいおいようやく働こうと思ってたのにこりゃねえぜ!!
844 定規(岐阜県):2010/03/02(火) 23:17:08.43 ID:Nek4FFAV
まだまだ先でしょ
エンパイアトータルウオーは飽きたし
何を買うべかな
845 筆箱(関西地方):2010/03/02(火) 23:18:04.22 ID:43H0TRlB
crysis並の高画質ゲームなんかない?
846 ばくだん(大阪府):2010/03/03(水) 00:18:05.14 ID:vv6oeEC2
>>793
Civ4マルチが面白いとか本気で言ってんのかよ
847 ニッパ(dion軍):2010/03/03(水) 01:36:59.70 ID:TNSqpicg
どうしてもwikiにある型通りの戦略でしか勝てない
アレク建てて科学者雇って哲学ジャンプとか
848 加速器(宮城県):2010/03/03(水) 01:41:57.09 ID:E6ytHdjJ
ワールドビルダーでムー大陸を作って引きこもるゲーム
849 筆箱(石川県):2010/03/03(水) 02:06:20.90 ID:lowlNliG
>>847
群島やってみ
5回くらいしてパンゲアやってみたときにいろんな発見があって一つ戦術が増える
850 ろうと台(九州):2010/03/03(水) 02:06:45.70 ID:B6zNYsMi
>>847
文明数増やして音楽→哲学ジャンプ→ナショナリズム→職業軍人のルート超オススメ
世界を混沌の渦に叩き込みたい人向け
851 ロープ(関西・北陸):2010/03/03(水) 02:13:02.09 ID:QS6XcRde
日本はUU忍者 UB城 英雄 スパ帝でいいだろ
852 筆箱(石川県):2010/03/03(水) 02:16:30.34 ID:lowlNliG
英雄ってw
FFHかよ
853 マイクロシリンジ(大阪府):2010/03/03(水) 02:43:00.20 ID:86+yIIkr
日本のスパイはNINJAになってるんだろうな?
854 綴じ紐(秋田県):2010/03/03(水) 03:32:31.47 ID:oXsovQd8
             -――――-   ___          
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ー<            
        .ィ: : : : : : : : : : : . .              \        
.     //: : : /: : : /: /: : : : : : : . . . . . \     〉   
   /: :〃: : : : //:_∧:{: : : : : : : }: : /_:」_:}: : : : : /   
  く: : : :i: : : : :!/〃⌒ヽY\: : : : :∧〃⌒ヽY: i.: :/   
   } : : |: :|: : Y {{    }}   ヽ:/  {{    }}/: /    
    : : : :Y |: : :{ ゛''= ''゚         ゛''='ィ/}イ{    >>740
  /: : : :人{: : :|::.:.:.:.: : . ― 、      : :.:.:.:.:.:}:|     全部のスクエアに道引かないんですか!?
. /イ: : : : ∧: :. 、  /   _} ̄ ̄!     .イ:.|   
.  ノ: イ/  \ゝ/   /ー――┴r一<: : :ノ:リ 
            〈_..イ:i:i`iーr r一i´:iヽ   ヽ(   
          └<:i:i:i:i:i:i:i:l。!:i:i:i:i{:i:i:i{       
            「:i:i:i:i:i:i:i} }:i:i:iノ:i:i:i:i〉       
              〉:i:i:i:i:i:l。!:i:i:{rー〈              
                /:i:i:i:i:i:i:i:} }:i:i:ハ   、
855 ちくわ(東京都):2010/03/03(水) 03:52:41.10 ID:CSnqK6C/
>>740
貴族プレイヤーか
856 ガスクロマトグラフィー(和歌山県):2010/03/03(水) 04:02:44.18 ID:zMKczv3X
飛ぶように時間を浪費して罪悪感に苛まれる日々がまた来るのか・・・('A`)
857 オーブン(埼玉県):2010/03/03(水) 04:06:36.78 ID:DNXiRMFe
宗教は減らしてもいいけどあったほうがいいな
ちょっとニコ動で見てからだな
858 集気ビン(山口県):2010/03/03(水) 04:12:34.10 ID:leo9O7+Q
オリバーは出ないの?
859 ビーカー(長崎県):2010/03/03(水) 04:47:29.05 ID:07lATwQ/
マップ最大18文明マラソンでやってる池沼は俺以外にいないのか
860 篭(dion軍):2010/03/03(水) 05:11:42.94 ID:kGGSPTO+
最近のCivマルチはネタ切れ感がひどい
前は「斧10と都市交換しませんか」→「いいですよ」→交渉成立→パパパパウアーとかって外道プレイするのが楽しかったけど
流石にやることが尽きてきた
861 エリ(新潟県):2010/03/03(水) 05:33:56.87 ID:lDJ4lyal
たった今貴族で初クリアしたところだ
不死隊強いよ不死隊
やっぱり序盤から攻め込まないと厳しいな
862 インパクトドライバー(埼玉県):2010/03/03(水) 05:36:25.66 ID:atMaKskV
>>860
Civのマルチとかすげえ時間かかりそうだな
863 漁網(東京都):2010/03/03(水) 05:59:06.13 ID:08//mBVq
>>860
上手なやつらとやってると楽しいけどな
ある程度マンネリなのはわかるけどやっぱ対人船は楽しいよ
864 ラベル(神奈川県):2010/03/03(水) 06:34:36.88 ID:rjLKf/W1
>>22
ケエカクハナンデスカッ!
865 ばくだん(大阪府):2010/03/03(水) 06:37:07.58 ID:vv6oeEC2
>>862
1ゲーム4時間ぐらいかかるんだけど
長弓と丘都市で防衛硬すぎたり
都市中盤に都市奪っても自分の損害と利益が割りに合わなかったり
1都市でも下手に生き残らせるとゲーム捨てた相手がスパイでひたすら嫌がらせしてきたりで
結局戦争タイミングが序盤と終盤の30分ずつぐらいしか無いんだよな
終盤も騙し合いじゃなくて10ターンの確実な和平を結んで戦争するだけだし
中盤はもう完全に自分のポイントを偽装する作業ぐらいでとても面白いとは言えないな
866 ラベル(神奈川県):2010/03/03(水) 06:39:51.23 ID:rjLKf/W1
>>847
難易度上がると遊んでる暇なくなるからな
867 やかん(兵庫県):2010/03/03(水) 06:44:17.49 ID:+zuzUZjt
予告はあてにならん
868 カッティングマット(東京都):2010/03/03(水) 07:11:28.93 ID:vqqWEv6m
商業都市、生産都市関係なく、無駄に施設を建ててしまう...
869 やっとこ(岩手県)
PCゲーム板復活まだー